【音楽】「現代のベートーベン」佐村河内守氏 昨年発売されたCD「交響曲第1番“HIROSHIMA”」に注文殺到
1 :
禿の月φ ★:
2
さむらこうちのかみ
だと思った
日本にベートーベンいすぎだろ
何人いるんだよ
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:36:52.22 ID:fKqdnGNr0
GARY MOORE?
日本のベートーベンといえば、ベートーベン鈴木だろうが
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:39:57.01 ID:SbO+HZUc0
浪速にはモーツァルトがおるんやでェ
俺はこのCDを買って、初めて涙が出る音楽に出会った。
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:41:17.58 ID:i484c/mC0
ああ
被ばく2世だか3世だかで急に耳が聞こえなくなった人。
・・・
サムライ碁打?
11 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:42:48.66 ID:OzUc5pNk0
俺もガキの頃は南高田のショパンと言われたもんよ
セントバーナードか
いくらなんでもベートーベンに失礼すぎる。
ちょっと才があるからといって調子に乗りすぎだ。
14 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:46:56.76 ID:/+x9K+Qp0
フィロソマ東洋カープ
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:47:21.38 ID:kEINYplJ0
HIROSHIMAといえばgoが名曲だよな。
知ってる人いるかな?
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:49:27.38 ID:4IDB7/Nk0
ブルックナー?
マーラー?
ショスタコービッチの様なメロディーも
100年の空白を経て、直系のクラシック作曲家が誕生!!
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:51:20.65 ID:GiyTX7nh0
広島のベートーベンか
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:51:22.04 ID:iPMW/KGb0
子供バンドにいたよね、ベートーベン
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:54:37.70 ID:37P3Z1x1O
国産クラシック曲がヒットっていい傾向なんじゃないか
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:55:00.99 ID:tyVSZy4j0
浪速のモーツァルトもシャッポを脱いだ!
おいおい、日本のベートーベンはかに道楽のテーマの人だろ
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:56:23.70 ID:Seiz4blU0
ピアニストのギレリスはその見事なまでの解釈と知的で厳しい演奏でミスター・ベートーヴェンと呼ばれたが、
かたや耳が聞こえないからベートーヴェンとか考えた奴バカ過ぎる
>>20 おい、キダ先生は帽子なんて被ってないだろうが
24 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:58:30.75 ID:2vyS/zosO
あまりにもベートーベンに失礼
すごい名前だな
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:00:48.43 ID:yRjvHSUN0
ベートーベンって背が低くてブサイクだったから比ゆ的にはどうかね
まあ、難聴というハンディを持つという点では同じだが。
この人の人生込みの評価だろうな
聴力を失って長いのに言葉の発音が明瞭で驚いたわ
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:06:05.92 ID:V/ZC1VTzO
瀬戸内海の海賊氏族だってよ
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:06:57.77 ID:4xzHt5KzO
印鑑作るの面倒くさそう
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:07:23.43 ID:N6V5ZT7A0
浪速のモーツワルト
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:08:19.61 ID:ldgSsYzd0
苗字かっけー
32 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:08:33.44 ID:GsdHgOF80
足立のマーラー
第2番“NAGASAKI”
第3番“FUKUSHIMA”
と続くの?
34 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:09:09.47 ID:VckC/3bu0
>>28 まさか因島じゃないだろうな。
家も先祖が村上水軍だった。
さむらかわちのかみ
>>22 その見事なまでの解釈と知的で躍動的かつロマンチックな演奏で
おまけにその楽聖と同じ射手座で広島のミス・ベートーヴェンと呼ばれるのは
リアルのだめこと萩原麻未ちゃんだろ 今年もいろいろ賞を取ったらしいな
見てたけど、そんなに反響あったのか
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:12:16.52 ID:YIQ+POZPO
カタワ最強
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:13:00.59 ID:kmud7ZOn0
チャイコフスキークラスの曲が書けるなら認める
ヒュンダイのベートーベンかとオモタ
ちょっと聴いてみた。
マーラーみたい?
クラ板での評価はどうなんだろう
いれ何らかの意図的なものだろう
あやしすぎる
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:16:53.39 ID:xNg52ly30
期待したいけどウィーンフィルがムジークフェラインで演奏したり
パリのオペラ座とかでも演奏されるくらいの曲なんだろうか。
いい曲いいメロディー作れるならいっぱい作ってほしい!
とりあえず注文してみるわ。
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:19:27.61 ID:TL0NYt+40
反原発のステマだな
↑こうやって釣られる人いるんだよな
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:24:18.40 ID:D95I5yH/O
>>27 きっと骨伝導とかなんかで自分の発声は聴こえるんじゃないか
でも、こういう人には頑張って欲しいやね
48 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:26:36.42 ID:hK++gNoWO
佐村河内
大河内
黒河内
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:28:48.86 ID:y1HBrI5O0
すごいけど、作風が120年遅すぎないか。
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:30:40.00 ID:YIQ+POZPO
光にフジコに川畠に梯に辻井・・・
何年かに一匹は涌いてくる日本のクラシックの決まり事なんだよ。
× ベートーベン
○ ビートホーフェン
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:31:30.61 ID:oYX6Q/4i0
佐村
村河
河内
左内
内村
佐河
河守
守村
河村
従五位下っぽい名前だなww
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:32:16.79 ID:oYX6Q/4i0
さむらかわちのかみ
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:35:02.55 ID:ypHGNrI/0
>>51 NHKドイツ語講座で
「ベートフォーフンが正しいんですよ」と言って笑われたドイツ語学者がいたね
小塩節さんだけど
翌週私が間違ってましたと謝罪してたw
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:35:51.21 ID:0Cz3WRth0
テレビでちょろっと見たけど何だかなぁ・・・
今風なオーケストラ曲って感じ。
>>24と同感。
今さら売れてるのか
発売当時はレコード店のクラ売場で平積みされてたのに
58 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:37:39.56 ID:ypHGNrI/0
>>55 間違えた
「ベートホーフン」だった Beet hoven
59 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:38:18.17 ID:6pU00u9y0
さむら・かわちのかみってどこの殿様だよ
60 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:40:28.23 ID:ypHGNrI/0
>>57 宣伝次第である程度売れるよ
ただどこまで宣伝にお金をかけるか
元がとれる範囲でやるだろね
こないだiTunes Store見たら、アルバム部門で確か9位ぐらいになってた
>>58 独語でそれなら合ってるじゃん、なんで謝罪してたの?
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:49:49.18 ID:ypHGNrI/0
>>62 ドイツ語なら合ってるけどオランダ語でしたという落ち
それにドイツでは誰もベートホーフンとは言わないんだって
64 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:56:00.72 ID:ruJC6+UI0
NHKで特集してた人か
鬼武者の曲書いた人らしいな
ここまでバラクーダのベートーベン鈴木は無しか?
この人のウィキ読んだけど、本当か?っていうくらい壮絶だなw
壮絶すぎて笑えて来るw
>>63 わからん、オランダの家系ってだけで普通にドイツ語読みの人名だと思うが…
それでドイツでは何が正しいと言ってたわけ?
68 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:08:23.91 ID:ypHGNrI/0
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:12:32.28 ID:ypHGNrI/0
>>67 たぶんベートーベン自身がベートーヴェン(ベートーヴン)と
言ってたんじゃないかな
そう昔のことじゃないのでそのまま今に伝わってたりして
なめって日本でもそうだけど本人がそう呼ぶと言ったら
それで決まりだから理屈じゃないし
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:13:34.09 ID:ypHGNrI/0
>>1 さむら かわちのかみ かと思った、すごい名前付ける親だなとw
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:15:55.69 ID:LJCgFyCU0
少し前は盲目のピアニストえらい人気あったよね
クラシックはこういうの多いな
ああ解った、話し言葉レベルでhが弱まってfが有声化するみたいな話ね
それはどっちも正しいんでどっちも間違いじゃないわ
>>72 カラヤンやバーンスタインとかの正統派のスターが居なくなったからな。
話題性で釣るより仕方無い面が出てきてる。
さむら かわちのかみ
かと思ったら名字の方がすごかった
76 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:23:21.79 ID:ypHGNrI/0
>>72 全部プロモーション次第ですからね
フジコヘミングもね
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:24:27.17 ID:sxtyDx4c0
>>1 なんかで聞いたけど、ベートーヴェンと言うより
まるっきりマーラーのパクリだった。
78 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:26:06.07 ID:7Ef7IgbOO
>>74 んだね
とりあえず興味持ってもらうのが難しいからね
クラシックは敷居が高いって考える日本人は未だに多い
>>69 もうすぐ開戦100周年のWW1開戦後、ドビュッシーは
ばりばりのドイツ嫌いになってドイツ人Dis的発言連発したが
「ベートーヴェンはフランドル人」という根拠のない
噂をマジで信じて安堵したとか
80 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:27:06.57 ID:2CWv7VaF0
lll
「放射能放射能!!!ピカピカ!!フクシマ、ヒロシマ、ヒバク被曝!!!!」
ってmixiやツイッター、FACEBOOKとかで素性や正体がハッキリわかるところで
喚き散らしてるのって下劣な在日バカチョンばっかりなんだよな
アカウントからちゃんとわかるし
在日チョンしかそういう事言ってない
在日チョンだけがそういう書き込みしてる
根拠も確証もなく
ただただ日本の事をネガティブにネガティブに言って
わけもなく腐し貶しこき下ろしして叩きたいだけのクズ
日本語を使って一見日本人が書き込んでるように見せかけて
日本人を装って日本人のフリをして日本人にナリスマシして
そうやって日本を下げまくる
日本の価値をとにかく落とそうとする
さっさと死ねバカキムチ共
lll
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:29:57.11 ID:jHB0VWW/O
無調じゃなく、マーラーに近いなら是非聴きたい
あまり知られていないが、麻原彰晃は交響曲を5曲作曲している。
農産級
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:37:08.93 ID:T2M4dZqO0
東日本大震災の直後に録音された全聾の被曝3世による交響曲「HIROSHIMA」
こんなキャプション付けられたら無敵過ぎるから仕方ないよ
たとえ全曲初演時に「HIROSHIMA」と後付したとしても
マーラーに近いのか、敷居高いなー
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:38:33.55 ID:ypHGNrI/0
87 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:41:56.96 ID:Lrn6V1xhO
>>66 読んでみた。
Gacktはこの人のWikiをちょっと拝借したんじゃなかろうか。
さむら・かわちのかみ?
89 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 23:43:00.84 ID:kuTKlD310
昔から疑問だったんだが、
交響曲ってどうやって作曲すんの?
ちゃんと楽器ごとにオタマジャクシ書いていくわけ?
ロック歌手時代に何をやってたのか凄く気になる
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:46:23.92 ID:ypHGNrI/0
>>89 楽器ごとにオタマジャクシ書かないでどこに書くだ
92 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:49:21.45 ID:OXalAbcv0
ベントー買いにいってくる
さむらかわちのかみ
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:07:47.48 ID:bYSRMqJd0
俺は小さい頃マーラーの再来って言われきたよ
苗字に漢字が4つもあるのに、名前は守1字かよww バランス考えろよ!
俺が親なら源太郎とか平八郎とか字数が多い名前にしたのにな。
河内守とは大名か
ロックの専売特許のようにいわれ、特にメタルでは必須の 「 リフ 」 を開発したのは
実はベートーヴェンで、ピアノソナタが初出。
ソナタの主題やオフリガ―ド、第2主題などのモチーフ ( 動機づけ ) で、
メロディアスなフレーズでなく印象的象徴的なサウンドロゴ的モチーフを扱うようになった。
01番 第4楽章
08番 「 悲愴 」 全楽章
14番 「 月光 」 全楽章
17番 「 テンペスト 」 第3楽章
21番 「 ワルトシュタイン 」 第1楽章
などがその代表。
特に21番 「 ワルトシュタイン 」 第1楽章にその性格が顕著で
リフ奏法がクラ音史で完成した。
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 01:00:59.78 ID:4pxvv++b0
オーストリアの作曲家ベートーベンと同じく耳が聞こえない。
それにめげず交響曲を作曲した。意外にもCDが売れた。
苗字が妙に不思議だ。分かってるのはここまでだな。
100ならクリスマスまでに彼女ができる
おめ。おれもうれしいよ
なんかゴジラが出てきそうな曲
メクラのピアニスト
ツンボの作曲家
最近こんなの多いな。
音楽業界もパラリンピック仕様か・・・
104 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 02:59:58.86 ID:1f4PUGRHO
カタワ詐欺ですけど?
スゴイ苗字だね
本名?
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 03:13:33.08 ID:d2IDScqd0
神聖な音楽を政治にからめるなんて不謹慎
107 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 03:40:18.94 ID:5z5E8iRk0
マーラーの2番と5番あたりと
ショスタコーヴィチの5番あたりを
いいとこ取りをした感じで
かなり聴きやすいカッコイイ曲だな。
>>78 敷居が高いというのはクラシックコンサートに関してじゃないかな。
入場料が高いとか雰囲気が堅苦しそうとかで敬遠してる人は多いと思う。
曲に関しては名作がよくテレビのCMや店のBGMに使われてるから、
それなりに親しみを持ってると思う。
>>108 >入場料が高い
JPOPのアーティストでも最近は高いぞ。
矢沢永吉なんかSS席1万2千円だからな。それに比べると
国内オケの演奏会が6千円程度聴けるのは安いほうだと思う。
110 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:15:12.91 ID:O8rquGj50
ふんいきがかたくるしい
呼吸が出来ない
ゆったり眠くなってもいびきかくと突かれる・・
不自然に高尚
ベートーベンよりショパンだろ
現代に生きる作曲家って絶望しないのかな。何でもあり
となった後、一体何をやればいいのか。現代アート関連
のほうが、まだ可能性が残されている気がする。音楽には
そういう余地がもうないんじゃないか?いまさらマーラー?
いまさらドミソ音楽?ただ売れたいと言うのならわかるが、
芸術を志すなら、現状に絶望しないのか不思議な気がする。
俺は門外漢だけどね。
>>112 >いまさらマーラー?いまさらドミソ音楽?
現代音楽界でそういう批判が横行したのは精々70年代までだぞ。
80年代に入ると現代音楽にも色んな形で調性が復活し始めた。
それは武道徹の晩年の音楽聴いてもハッキリと判るだろう。
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 11:17:42.44 ID:O8rquGj50
もう金の恨みつらみでみんな疲れて、組織が崩れてる。相手になんや分からん心を激しく一方的に望み過ぎる。
だれも 一対一の関係で人と接し ゆるやかに生きようよ
>>113 >
>>112 > >いまさらマーラー?いまさらドミソ音楽?
>
> 現代音楽界でそういう批判が横行したのは精々70年代までだぞ。
> 80年代に入ると現代音楽にも色んな形で調性が復活し始めた。
> それは武道徹の晩年の音楽聴いてもハッキリと判るだろう。
知ってる。上で出てきたペンデレツキ君もさっさと調製へ回帰したよな。
だがそういうなかで圧倒的に新しい音楽は出てきたか?ペンデレツキ
君と違ってますます深みにはまったクセナキス君は、今になってノイズ
の連中に「リスペクト(笑」され、今度また東京に来るライヒ君はおしゃれ
なスノッブたちのファッションになっちゃってる。
今音楽に何がある?
名前狙いすぎだろw
カワチノカミってww
117 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:04:23.88 ID:O8rquGj50
かねかせごうとする芸人なんて見ると心があったまるどころか冷たく鋭利になる。
無理してあちこちで話されている話を
一つに纏めようとシャカりきになるほど辻褄が合わない。
気が狂うだけ。ねたみ ひがみで出来ている話が満載だから。
もちろん自分自身もそのつもりで舌をおどけさせながら行動している
119 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 12:07:25.37 ID:m1enWJzs0
べーとーふん
>>115 >そういうなかで圧倒的に新しい音楽は出てきたか?
そもそも「新しい音楽」それ自身に意味や価値がある、という思想そのものが間違ってる。
別に今後「新しい音楽」なんか出てこなくても何ら構わんよ。
そう思う人が大多数になったからこそ、佐村河内ような音楽に人気が集まってるんだよ。
そんな理屈も判らんかなぁ(´・ω・`)
佐村 河内守(さむら かわちのかみ)
浪花のモーツァルトとどっちがすごいの?
>>120 > そもそも「新しい音楽」それ自身に意味や価値がある、という思想そのものが間違ってる。
> 別に今後「新しい音楽」なんか出てこなくても何ら構わんよ。
という俺様価値観を一方的に並べ立てた後で
> そんな理屈も判らんかなぁ(´・ω・`)
と言われてもな(失笑
答えはこれだ。 わからん(爆笑
>>123 そりゃ「前提そのものの認識がオカシイ」人にはそう言うしか無いよ。
そんな人には佐村河内ような音楽に人気が集まる事自体理解の外だろうしね。
>>123 「新しい音楽」それ自身に意味や価値があるか否かについてはどう思う。
答えらるかな?w
>>125 > 答えらるかな?w
またまたこちらの立場を「前提そのものの認識がオカシイ」と
決め付けておいて「答えられるかな」なんて聞いてやがる(失笑
「前提そのものの認識がおかしい」相手にモノを尋ねるほうが
キチガイだろうが。「お前はおかしい」で終わりだろ?
失礼だが君は相当知性が低いようだね。ま、どうでもいいけど(失笑
>>125 > 「新しい音楽」それ自身に意味や価値があるか否かについてはどう思う。
> 答えらるかな?w
ちなみにこれは簡単。俺はあると思う。お前はないと思う。
それだけだろ?お前と俺の違いは、お前は価値観の相対性
を理解せず、俺の常識=世界の真実としてしまうところにある。
こう考えているから「単なる俺様の価値観」を共有しないもの
に向かって、まるで世界の真実を知らないものに向かって言う
ように「そんな理屈も判らんかなぁ」と平然と言えるわけだ。
俺はいくらなんでもそこまで手ひどいバカじゃない。これが
お前と俺の違いだ。
128 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 16:56:31.10 ID:Tjx2i1wf0
新しい音楽は神聖だ 貨幣経済の外に既にある
それは平凡な人が培っている清い真心から出る言葉=オリジナル作詞作曲から成る
129 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:20:40.62 ID:sLiLLM/i0
かっこつけすぎだろwwwwwwwwwwwww
130 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 17:23:50.78 ID:akkeg3P70
関西人にとっては「音楽の父」、「浪花のモーツァルト」ことキダ・タロー先生の方が
存在感がある。
桂米朝師匠
キダ・タロー先生
坂田藤十郎丈
比類無き存在。
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:28:30.93 ID:yDFG69qy0
クラシックだからと特殊なモノのように考える人々が多いようだが
聴いて素晴らしいと感じたらそれはその通りだろう?
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:38:59.79 ID:vQpFWz/YO
さむらごうちのぶらこうじぱいぽぱいぽ
133 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 21:39:21.73 ID:f353FdyaO
聴いた人レポ宜しく
クラオタからしたら非常に興味ある
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 22:24:56.61 ID:n1H7y2ne0
つべで聴いてみたけど
この程度で現代のベートーベンとか笑わせるw
メロディの凡庸さは吉松隆とどっこいどっこいなレベルw
映像が付随してやっと聴けるかなって程度
サヨクの人か
>>108 アニメなんかクラシックの名曲だらけだよw
音大出が作業的に作ってるわけで当然の成り行きなんだけどね
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 23:46:19.97 ID:QFoB7M+S0
今日、最寄りのタワーのクラシック売り場行ったが
ホントに売れてるのね・・・発売当初は全然だったのに
見事に1番のCDは品切れで木曜入荷予定スマソだってさ・・・
このCD一枚の値段にチョイ足せば名指揮者の
ベートーヴェンの交響曲全集(数枚組)買えるぞ
なにわの
佐村河内のおっさんの歌ぁぁぁ♪
140 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 00:58:44.20 ID:OOGjLq9Y0
>>112 形式ってのが様式美であったりするわけだろ
美的意識の問題だよ
最低限のある規則に従って音楽を完成させることに価値を感じてる者も居るわけ
まあ細かい話をしないならほとんどの作曲家がそんな感じだよ
デタラメな音使いばかりだと誰からも相手にされない
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 06:28:23.81 ID:o4U3IgOvO
カタワ最強
戦国武将っぽいなまえですね
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:34:00.93 ID:z15Fd3ps0
武満徹とか吉松隆みたいに大河ドラマとか映画音楽とか関れば
今後知名度も上がるでしょうな
河内守、くるしゅうない、おもてをあげい
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:05:57.16 ID:7RnMnb640
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:28:00.51 ID:UW9vJ+sR0
河内守とか官位詐称ちゃうんか?
147 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:58:09.68 ID:IYjvqqo00
148 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 19:23:18.78 ID:RhaVCJpNO
河内守殿は果報者にござるな。
佐村河内のぶらこうじ
パイポパイポパイポのしゅうりんがん
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:00:11.65 ID:IYjvqqo00
河内守様の益々のご活躍を期待します。
151 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:05:25.56 ID:o4U3IgOvO
実は本名ではないんだけどね
152 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 20:10:05.54 ID:U7hxS2eCO
河内守とはふざけた名前を…
とか思ってゴメンナサイ
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 23:15:07.29 ID:21Afj2PK0
佐村河内姓は広島市西部に少数ながらあります。
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:52:32.65 ID:GHBkcF3/0
河内
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 02:57:04.14 ID:vBPZ8DsE0
【名字】佐村河内
【読み】さむらこうち
【全国順位】 50,062位
【全国人数】 およそ40人
【解説】
現広島県西部である安芸発祥ともいわれるが、伝統的な名字である。
近年、広島県広島市に多数みられる。
「佐」は下野国佐野庄、または左衛門尉(さえもんのじょう)の職名を表す。
「村」は村(邑)を表す。
「内」は屋敷内の内側や自分のものという意味。
「河」はたぶん趣味で足してみた
156 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 03:08:24.51 ID:ZzKykiQo0
クラッシックなんてゴミ。業界がゴミ。
とりあえず税金投入なくしてからクラヲタは胸を張って素晴らしいと言え。
>>42 悪いことは言わない。やめとけww
フジコや辻井と同じカテだよ。
NHKは罪作り。
いつも同じパターンで煽る。
上で書かれてるが
作品はマーラーとブルックナーをベースに
プロコフィエフ、ストラヴィンスキー、
パルトークを混ぜてショスタコーヴィチをふりかけた感じ。
こういうアプローチは
クラシックの本流とは相入れない。
なぜならクラシックの作曲の分野は
他人がやったこと無いアイデアを追い求めるのが
良しとされて来てるから。
だから現代音楽はあんなになっちゃったし
そこがクラの閉鎖的なところと言われる所以なのだが。
彼を評価しているのは
有名作曲家でも非主流派。
三枝とか吉松とかがまさにそれで
いわゆる耳触りのいい曲を書く人たち。
本流と全く違う世界にいる連中からは評価を受けてる。
本物なら、前から評価を受けてるはず。
ふじ子辻井と同じで、
人生のストーリーがないと売れない。
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 04:33:28.21 ID:CnucmJtN0
松平頼則もNHKドキュメント直後は多少売れたのかしら。
分かりやすい現代日本の作曲家なら伊福部聴けば良い。
リトミカ・オスティナータと鬢多々良など。
159 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 20:47:48.51 ID:5hZzLiAm0
>>34 村上水軍の子孫の方を知っている。残念ながらアルコール依存性になってしまったものの、立ち直っていまでは愛媛県断酒連合会の会長をしたりしている
形は違えどやっぱり人の上に立つ辺りは流石か
朝比奈河内守
161 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:03:29.58 ID:5hZzLiAm0
>>112 だから、まともな交響曲がこの百年ほど誰もかけなくなっていた。
その壁を百年振りで乗り越えたかもしれないのが
このひとだと、私は思っているんだけどどうだろうか。
「聴力を失い」www「HIROSHIMA」www
163 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:09:58.38 ID:8XZewiin0
164 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:14:24.39 ID:8XZewiin0
>>112 ポピュラー音楽がクラシック超えたじゃん
ヨーロッパの音楽と黒人音楽の完璧な融合によって世界中で支持される音楽体系を作り上げた
165 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 21:19:34.82 ID:XltI2htj0
>>161 百年は言い過ぎでしょ。ショスタコさんとか20世紀の人たちを全無視かいw
>>157 >作品はマーラーとブルックナーをベースに
>プロコフィエフ、ストラヴィンスキー、
>パルトークを混ぜてショスタコーヴィチをふりかけた感じ。
これでちゃんと曲として成立しているんなら、聞いてみたいと思う。
ホラー映画のBGMみたいな凡百の現代音楽よりはよっぽど楽しめるだろう。
>>98 リフってググッてみたけどイマイチ良く分からん
アルペジオとは何が違うの?
168 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:42:45.45 ID:GHBkcF3/0
169 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:49:07.55 ID:8XZewiin0
つべのダイジェスト版聴いてみた
良くある眠くなるクラシックとは一線を画する出来だね
非常にキャッチーなフレーズが惜しげもなく使われてる
音の厚みもあって手に汗握りながら聞くような感じなんだろうな
ベトの23番とかみたいな感情的な曲だと思う
これは買いだね
170 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 23:51:36.65 ID:8XZewiin0
おいおいwww
コンサートやってないのかよwww
今が稼ぎ時だろうに何やってんのwwwwwってかコンサートやってくれよ
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:00:24.69 ID:L4lJVb5X0
>>165 そうだ、ショスタコーヴィチを忘れていた!(笑
でも、正直なところ私にはショスタコの五番よりも後の作品とかシベリウスの作品(ピアノ協奏曲は好きだが)は、何だかよく解らないのです‥
172 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 13:03:54.81 ID:L4lJVb5X0
>>171 追記
ましてやそれ以外になると、音楽なのか雑音なのかすら判別しにくい。現代音楽なんか大嫌い!(笑々
ここは一つ薩摩守ということで
174 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 19:38:33.84 ID:1haaxwUW0
「大岡越前」って名字は無いかな?
175 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:15:46.14 ID:1vA20E0a0
176 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:49:28.73 ID:5KZkS2RH0
177 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:50:34.10 ID:1haaxwUW0
>>175 とりあえず、リストあたりでも聴いてきなさいよ。
パガニーニなんてパンクのはしりだと思うよ。
178 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:53:28.63 ID:aDzruc+D0
>>177 まぁリストも今の時代に生まれてたらロックやるよ。
クラッシックの致命的弱点は音の貧困さ。電気と鉄弦は強いよ。
179 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 20:58:19.11 ID:1haaxwUW0
まあまあ。クラシックもロックも良いところは一杯あるよ。
エックスとか好きだと、本当のクラシックファンは怒るだろうけど、わかりやすくアレンジしてくれてたりするから聞いててクラシックって格好良いメロディだなーって思ったりもする。
曲名が出てこないけど、ヨークベニマルってスーパーの閉店15分前の音楽も、
ギターでギュウィーンってクラシックの曲を弾いてて格好良いんだよね。
曲名が出てこないからモヤモヤするw
182 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:10:58.71 ID:1haaxwUW0
>>181 聴いたことないけど、もしかしてイングヴェイ・ヨハン・マルムスティーンの演奏?
黒人音楽の打楽器の裏打ちと自由なリズムをクラシックに上手く取り入れられないかな
185 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/22(木) 21:26:50.20 ID:0TdaNQ5S0
湯川トーベン
「さむら・かわちのかみ」と思ってた