【野球】プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も…「ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、必死なプレーを見せた。

 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手もいたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。

「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。

そのためか最近は喫煙者もかなり減っていますし、球界においても肩身が狭くなりつつある。

 たとえば、去年は開幕投手まで務めた巨人の東野峻がオリックスにトレードされましたが、これも原監督の禁煙命令に従わなかったから、という見方すらあります」(スポーツ紙記者)

 トライアウトにはテレビのドキュメンタリーのカメラも入っており、ほぼずっとカメラを回していたというが、もちろん喫煙シーンまでは撮っていなかったようだ。

「今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」(同前)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo
2名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:23:45.85 ID:uoUHGnCe0
どうせサカ豚が暴れるんだろうなあ
3名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:23:56.00 ID:wJJ13F1g0
唐揚げは!?
4名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:23:59.43 ID:rIfoqQTK0
野球よりもタバコの方が楽しいなら野球やめたらいい
5名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:24:01.88 ID:DAkLV3Jq0
高校生やないんだから
6名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:25:03.58 ID:iASAnjCm0
今のピーコジャパンの選手の中で、一番タバコ吸う選手誰?
井端?
7名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:25:04.17 ID:yZfmEjGs0
別にいいだろ
8名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:25:24.96 ID:YsBrlKgF0
野球はやめられてもタバコはやめれへん
9名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:26:05.27 ID:L8CdScT60
日本サッカーの父・クラマーが来日した時、最初に言ったのが
「この国で一番人気があるスポーツチームの練習場とクラブハウスを見せてくれ」
その施設設備環境を見れば、この国でサッカーを含めてスポーツそのものが
どういう立場に置かれていて、またスポーツを取り巻く民度も計れるという
考えだったそうだ。

そこで関係者が連れて行ったのがジャイアンツの練習場である多摩川グラウンド。
雨でぬかるんだ芝もろくにない練習場は泥沼で、クラブハウスもない所で選手は
近くの倉庫を借りて着替えをし、食堂もないから屋台のモツ煮を食べていた。

その時のクラマーの心中やいかに。
10名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:26:14.05 ID:odJ1Prn9O
タバコとかきめえ
11名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:26:22.89 ID:WqcarQsY0
ヤキ豚改めヤニ豚
12名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:27:05.67 ID:9h4btPZK0
タバコ吸ってなんか問題あんの?
13名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:27:11.55 ID:8FLHuCDl0
集中力を高めるとかそんなんじゃないのか?
別にタバコもプロ野球も擁護する気はないけど、アスリートは喫煙しないって短絡的すぎる。

あとトレードは戦略をもってするべきで、懲罰で他チームに左遷とか意味不明。
14名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:27:21.75 ID:Re22cXcP0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
何十億も広告費で赤字補填されてるスポーツなんてありません
6チーム中3位になれば優勝できるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
15名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:27:20.96 ID:eFyaU0XD0
ヤクザに金を渡す方が酷いわ
16名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:27:33.34 ID:zM14tyis0
サッカーも喫煙者多いが
試合中は吸わん、
それが当たり前。

野球はアカン。試合中は我慢しろ
17名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:27:43.20 ID:48wzJuF5O
>>12
あるわボケ
18名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:04.47 ID:BoGR7eQ80
韓流 野球 AKB
19名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:01.19 ID:i4nDyp2a0
>>1
こう言う連中って何時ごろタバコの味を覚えたんだろうね?w
20名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:04.46 ID:QbbLT2C70
2なら爆弾予告する
21名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:12.76 ID:DcDKB8TP0
別にレジャーなんだから構わないだろがw

似非スポーツが
22名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:27.23 ID:n5bNqt8Q0
>今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。

打者4人にしか投げないんだから登板時間って10分程度でしょ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:37.18 ID:L8CdScT60
新潮文庫 『プロ野球大辞典』 「酒」の項より

技術的には一流でも精神的に弱いところのあったI ・Y選手は1976年の
シーズン中、酒を飲んでマウンドに登り、初の完投勝利を記録した。

「酒なんか飲んで、よく完投できたね」と衣笠が言うと、

「いや、オーバーに話が伝わっているだけで、本当は酒じゃなかったんです。
ビールだったんですよ。ほら、あの頃はロッカールームの冷蔵庫にいつも
ビールが冷やしてあって、誰だって一杯ひっかけて野球やっていたでしょう」


1982年のシーズン最終戦で、この試合に勝てば優勝というところまでこぎ着けた
ドラゴンズの近藤監督は、試合開始前、ベンチ裏の机の上にズラリとビールを
並べて、「さあ、ぐいっと一杯ひっかけて度胸を据えていけ!」と檄を飛ばした。
ところが緊張していた選手たちは誰も手をつけず、監督ひとりが喉をうるおし、
チームは試合に勝って優勝を決めた。

落合博満は「監督が眠っている方が試合は勝てる」と言ったが、監督が酔っ払って
いるのも悪くないのかもしれない。
24名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:51.26 ID:YsBrlKgF0
100歩譲って堂々表でカッコつけて吸うならまだしも
コソコソ裏で吸うのがみっともない
高校生じゃあるまいに
25名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:28:52.09 ID:b5QmKLeO0
こいつらスポーツ選手だって自覚ないの?
26名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:28.40 ID:t8YgGCH00
酒飲んで投げて完全試合したピッチャーがいるくらいだぞw
27名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:30.64 ID:QO8RP7A40
活躍してるならまだ言い訳もできるがトライアウトに来てる選手がなぁ
スポーツ選手としてどうなのよ
28名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:25.66 ID:8KppbP7LO
タバコやめたらパフォーマンス上がって成績良くなるとか考えないのかねえ?
道路の元を体に入れてるのと一緒なのに。
29名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:37.15 ID:Xko1etyiO
2、3時間も我慢出来ないのかよ
就職活動してる会社内でタバコ吸うようなもんだよな
舐めすぎだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:37.24 ID:BoGR7eQ80
そもそも野球ってスポーツじゃないし
31名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:39.59 ID:L8CdScT60
■なぜ野球はおじいちゃんしか見ていないのか その一考察
 ↓

…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった
32名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:44.52 ID:ED6bwQkE0
ヤニキか
33名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:29:59.64 ID:mdbux9QG0
ガムでも噛んでればいいのに
34名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:08.59 ID:dAiYvwyS0
トライアウトみたいな場で堂々とタバコ吸えるような大物なら
そもそもクビになってない。
35名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:12.04 ID:SsUHQP5T0
こんなのだから戦力外になるんじゃないの?
36名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:15.93 ID:CrZMRZebO
まぁある意味仕方ないよな
あんだけ暇だと間が持たないだろうしw
37名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:24.68 ID:Xh1JznyD0
ピッチャーのスタミナとタバコはあんま関係ないよ。
筋肉疲労の問題だから
38名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:28.76 ID:BttgEc390
>>12
 
って選手が言えばいいのにねw 匿名掲示板のお前じゃなくw
間違いなくポジティブには捉えられないし
野球選手へのイメージとしてはマイナスになるからw
39名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:31.59 ID:Mx38M7tM0
まあ一発勝負のトライアウトだと緊張も凄いだろうから
吸いたくなる気持ちも分かるがな
40名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:35.92 ID:iKOi3t9O0
別に野球は走らないんだから問題ないだろ吸おうがすわまいが
41名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:36.62 ID:fKmyWbPfP
内村航平だって控え室ではタバコ吸ってるんだし、タバコ吸ってようがすっていまいが、パフォーマンスには一切関係ないんだよ
むしろタバコを吸うことでリラックス効果がうまれて、好結果に繋がる
バカにはわからんのだろうね
42名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:30:37.32 ID:JxpLI5+O0
草野球とどうちがうん?
43名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:31:02.51 ID:5TCkYMO70
どう考えても一場
44名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:31:09.47 ID:L8CdScT60
では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。

要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。

(※註・実質試合時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。

やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
45名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:31:21.60 ID:vBoGbx7r0
>>12
自身の身体能力を100パーセント発揮させたいというプロ根性は、微塵も持っていないと証明してるよね
46名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:31:28.49 ID:IZEnyHs/P
>>23
今井雄太郎乙
47名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:31:51.92 ID:NTOG7bTk0
【パチンカス】喫煙率64.8%(2008年)
【デブ】タバコを吸うと、ストレスホルモンの分泌を高め、血糖値上昇。脂質や糖の代謝を弱めるため太りやすくなる。
【チビ】若いうちにタバコを吸うと、体内の酸素が不足し成長ホルモンが低下し、チビになりやすい。
【ハゲ】タバコを吸うと、血管が収縮し血行不良、髪の毛に栄養が行き渡らない。ハゲやすくなる。
【ワキガ・体臭・悪臭】タバコを吸うと、体内に悪臭成分を取り込み、口臭だけでなく体臭なども臭くなり、ワキガなら当然更に臭くなる。
【貧乏人】厚生労働省が行った大規模調査より、貧乏人ほど喫煙者と肥満が多い結果が出た。
「企業の社長とかはみんな喫煙者だ!」JT、タバコ屋、パチ、土方くらいが該当。
ホームレスが明日を生きるのも大変といいながらタバコだけは吸い続ける哀れな姿が実態。

運動しないデブ喫煙者「アスリートにも喫煙者はいる!喫煙者は肉体的に優れている!」
中卒高卒のDQN喫煙者「東大の偉い人とか喫煙者が多いに決まってる。つまり喫煙者は頭がいい!」
ビッグになるが口癖の夢追いフリーター喫煙者「有名人でビッグな人に喫煙者がいる!つまりタバコは才能を伸ばすに違い無い!」
現実との区別がつかないキモオタ喫煙者「ゴルゴとか万能の超人もタバコ吸ってるし、色々なアニメでタバコはカッコイイ!」


【地上の】タバコの楽園へ移住しましょう!【楽園】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1235661096/

たばこで健康アピール?金総書記の写真をテレビ放映
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090226-OYT1T00501.htm
【ソウル=前田泰広】ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の朝鮮中央テレビは25日、
金正日(キムジョンイル)総書記(67)が咸鏡北道会寧市の「会寧大聖たばこ工場」を視察し、
工場内でたばこを吸っている写真を放映した。
健康の回復ぶりをアピールする狙いがあるとみられる。
この工場で生産しているたばこは人民軍の兵士向けで、金総書記は「もっと良質のものを製造すべきだ」と指導した。

政治家の喫煙する姿もマイナスイメージの中、国家元首が進んでタバコを吸う!
「日本たばこ産業」は「北朝鮮たばこ産業」に改名して、喫煙者を連れタバコの楽園・北朝鮮へ移転を!
非喫煙者は残念ながら日本に残ることにしました!
48名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:32:01.28 ID:Re22cXcP0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
49名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:32:21.85 ID:myUBnZvW0
ところで投手ってスタミナ必要なん?
肩や肘に疲労は溜まるかもしれんが
デブとかおっさんでもできるやん
50名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:32:18.37 ID:b5QmKLeO0
野球もゴルフもかわんねーな
待ってる間はたばこふかしてダラダラしてるってジジイでもできるぜ
51名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:32:43.45 ID:fGfriCAi0
っていってもどうせ、ここにいるような投手はもう先発でつかわれることもないだろw
よくて中継ぎだからタバコもいいんじゃね
52名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:32:46.98 ID:BttgEc390
>>41
 
「バカにはわからんのだろうね」って内村選手が言えばいいのにねw
匿名掲示板のお前じゃなくw
間違いなくポジティブには捉えられないし
内村選手のイメージとしてはマイナスになるからw
53名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:32:58.68 ID:7Sob3EleO
>>37
血管の収縮作用だから
スタミナ関係あるよ
54名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:33:03.70 ID:t0BBJr2KO
渡辺久信なんて中学生の頃から吸ってるけど勝ってたぞ
55名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:33:25.82 ID:RD+ogbPAP
まあ半ばダメだろと思いつつ受けにきてるんだから
地がでちゃうんだな
56名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:33:38.07 ID:DtrIX5l/0
何も行われていないが、
投球と投球の合い間には、色んな事が色々やり取りされててあれだそ
57名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:33:51.06 ID:b5QmKLeO0
>>55
うけました
58名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:33:56.74 ID:egk8mNpz0
やにうwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:33:59.38 ID:RCOWECbD0
正直、子供の見本にはならんな。
60名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:34:25.94 ID:uHLxxvuy0
>トライアウトにはテレビのドキュメンタリーのカメラも入っており


年末恒例のTBS「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」のことか?
今年は誰を取り上げるのかなと
61名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:34:33.05 ID:9h4btPZK0
タバコ吸うことにとやかく言う人って普段よほど節制している人なんだろうね笑
62名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:34:38.82 ID:DmRqIGme0
イチロー「お前心の底で野球舐めてんだろ」
63名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:34:41.89 ID:L8CdScT60
「監督」「みんなジャイアンツを愛していた」などの名著がある海老沢泰久の
この言葉を借りると…

今年の日本シリーズでは9回で4時間4分という試合があったが、二ケタ得点の
試合だったわけでなし、ホームの日ハムが勝った試合なので、9回裏が存在せず
27個のアウトを互いに奪い合うという意味では「ピッチャーが投げて野手が打球を
処理した時間」は普通より短くて当然のはず。
たぶん「実質試合時間」は45分ないくらいだろう。

つまり4時間4分のうち実質試合時間は全体の約14パーセントでしかないことになる。

サッカーの前半だけの試合に3時間20分の巨大なハーフタイムがついた試合、
それがプロ野球と考えてもいいのではないか、ということになってしまう。
>>31 >>44
昔は「囲碁や将棋の間合いに通じる駆け引きが面白い」「漫画にする時に選手の
心理が描きこめる」などと擁護されていた野球の「間」だけれど、4時間を
超える時間拘束されて、選手がプレーで動いている時間は全体の14%しかなく、
ベンチに戻ったり出て行ったりする時間がそれとほぼ同じというのでは、秋場に
寒い思いをして屋外スタンドに座らされている客はたまったものではないだろう。
屋内球場にして熱いたこ焼きを食えるようになれば済むという問題ではない。
64名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:34:52.95 ID:sJJ9dMew0
薫製焼き豚だな
65名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:35:18.53 ID:n5bNqt8Q0
野球ではヘビースモーカーなのに名選手ってケース結構あるんだよね
野球に関しては喫煙の弊害ってほとんどないのかもしれない
66名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:35:13.71 ID:LkbgJANNO
>>54
毛根は惨敗だけどな
67名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:35:24.45 ID:qpdQw5MO0
>>12
戦力外になっても節制できないのはいかんでしょ
68名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:35:38.12 ID:CjfAgubJ0
チャンピックスでタバコ辞めれる。
69名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:36:19.24 ID:AetRTuRjP
チョンに最適な遊びだな
70名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:36:35.11 ID:Mx6TDqSZ0
野球ってスポーツじゃねーしな
71名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:36:50.99 ID:XGV5PTKQP
やきうなんてやめちまえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:36:56.73 ID:54ZXMech0
>>41
リラックス効果(笑)
73名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:37:12.95 ID:b5QmKLeO0
体だけでかくなった馬鹿が棒ふりまわしてるってスポーツだからこうなっちゃうんだろうな
74名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:37:17.48 ID:JyIJw8NQ0
数年前の深夜の戦力外ドキュメントでも、せっかく関係者からかかってきた電話を、
ソファーにふんぞり返って足組んで偉そうに応対してる勘違いトライアウト投手とかもいたなw
75名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:37:24.28 ID:YkP0hxUz0
>>12
何にもないよ。
あるある言ってるのは禁煙厨。
酒と同じでリラックス効果がある。
76名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:37:50.74 ID:KnbgGkXz0
サッカーじゃ致命的
77名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:37:51.27 ID:YsBrlKgF0
ネクストバッターズサークルで一服して
その打席でホームラン打てば良いんだよ
プラシーボでもなんでも
メンタルに効果あるならコソコソするなよ
78名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:38:02.82 ID:LRx3SNMe0
あほだな、野球選手
79名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:38:22.99 ID:Wi1zKtlS0
>>60
アゴあたりかなあ
確か出てたと思うけど
80名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:38:20.22 ID:WGwkbvZb0
>>9
多摩川のグランドって何十年前の話ですかw
81名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:38:25.69 ID:iXdKu1BuP
大人が灰皿のある場所でタバコを吸って何で嫌みを言われなきゃいけないんだ?
タバコを吸わなきゃトライアウトに合格するのか?
吸うも吸わないも本人の勝手だろ
そういうとこを目ざとく見つけていちいち記事にするなよ
俺はタバコ吸わないけど喫煙者より嫌煙者の方が嫌いだ
82名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:38:46.09 ID:u+RyU3zI0
もうこういう野球ディスるだけのスレは【サカ豚】って入れとけよ
83名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:39:15.93 ID:gw0vEcKQ0
根性焼き防止になるな
84名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:39:35.20 ID:w6FS0c+v0
創価学会と麻薬 
どうやら、日本社会に新たな「麻薬汚染」の波が押し寄せているようだ。若年層の間に普通に大麻などが
流通していると思われる。大麻は、さらに危険な麻薬への登竜門である。大麻を抵抗なく受け入れる層は、
次には覚せい剤やLSDなど身を破滅させる薬物に手を出すことになる。

薬物は、暴力団組織の資金源である。暴力団は摘発を逃れるため奥の手を使う。つまり、警察・司法に対する
影響力を持つ組織に擦り寄る。創価学会である。やくざ界の大物が軒並み創価学会に入信・関与しているのは、
ひとつには薬物事業を創価に守ってもらい、かつ、創価の組織を使って薬物を流通させるためであろう。
創価の巨大なネットワークは、薬物を広く行渡らせるには恰好の媒体である。しかも、創価は警察を
コントロールすることができる。さらには、麻薬で得られた資金のマネーロンダリング機能まで持っている。
こんな理想的な麻薬流通システムを、やくざが使わないわけがない。…

芸能界に創価学会員が多いことは有名。創価芸能人が麻薬を愛用しているのもよく聞く話。
以下、麻薬で逮捕歴のあるギョーカイ人をピックアップしてみる。
■麻薬で逮捕歴のある方々(創価学会員) 研ナオコ/大麻、上田正樹/大麻、元サザンオールスターズ 大森隆志/覚醒剤、
大麻、矢倉涼子/覚醒剤、大麻 (元サザン大森の妻)、清水健太郎/大麻、槇原敬之/大麻、美川憲一/大麻、尾崎豊/覚醒剤、
内藤やす子/大麻、田代まさし/覚醒剤、羽根田孝一/覚醒剤(TVプロデューサー。田代まさしにクスリを売った人物)
(運営に弾かれるのでリンクは検索で)
85名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:39:40.75 ID:LkbgJANNO
>>60
古木と木田
86名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:39:43.45 ID:54ZXMech0
>>81
>俺はタバコ吸わないけど

ウソっぽい〜
87名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:39:54.11 ID:krIbS1nT0
>>3
偶然なんだけど今日
クリネックス球場の近く通ったら
から揚げ屋があった

本間ちゃんってDJの番組に紹介されたって書いてあったw
88名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:40:01.52 ID:9XiPghil0
タバコ吸っても活躍してるならともかく
野球人生かけてテストされる側なのに
全力を尽くさないのは舐めてるとしか思えんよな。
89名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:40:06.42 ID:8/Z+0M4F0
唐揚げとワッフルと漫画ももちろん持ち込んだよな
90名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:40:06.47 ID:Re22cXcP0
毒ガスばら撒いて何が悪いって言うやつは

麻原症候といっしょだ
91名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:40:27.74 ID:LFlemF500
そりゃほとんどがメジャーで通用しないわけだわ
92名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:40:37.64 ID:WGwkbvZb0
この記事はどこの素人が書いたんだろうw

トライアウトにスタミナはいらないんだがこの記事を書いた記者は野球を知らないんだろうな

見ていればトライアウトでスタミナいらないのはわかるはずなんだが
93名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:40:44.63 ID:BttgEc390
>>81
  

 
 オレ2chやらないけど2chの嫌煙者ってほんと酷いよな
 
 
94名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:40:49.76 ID:JoOHbCEL0
とりあえず、どこの会社でも煙草吸ってる奴は採用ないよ。
いや、無くすべきだ。

毎日ヤニタイムがトータル2時間くらいあるっておかしいだろ。
その間給料でてるし、周りが臭い思いするんだぜ? おかしいわ。
95名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:41:05.01 ID:iXdKu1BuP
>>86
本当に吸わないよ
3年前にやめた
96名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:41:33.60 ID:UQ63fL6G0
タツローさんだって、山本潤子だって喫煙者だったというのが
音楽界の謎。今は吸ってないそうだが。
97名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:41:44.81 ID:VseRAEzK0
スレをアフィブログ用の養分化するためひたすら対立煽りレスを貼り続ける光の聖戦士ID:L8CdScT60

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121116/TDhDZFNjVDYw.html
98名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:41:50.62 ID:54ZXMech0
>>95
それはおめでとう
99名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:00.10 ID:b5QmKLeO0
棒を振り回しすぎると頭が悪くなる病気になるんだろうな
100名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:07.98 ID:w6FS0c+v0
○ 金総書記の「金庫」、麻薬輸出で420億円 ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100901-OYT1T00014.htm

○「北朝鮮に不利な報道をしません」と念書 北朝鮮経済文化視察団団員名簿

団長 / 戸塚進也(元衆議院議員・会社役員)、顧問 / 平田辰一郎(元衆議院議員・会社役員)、顧問 / 三浦隆(桐蔭学園横浜大学名誉教授)、
副団長 / 飯田数美(弁護士)、篠ヶ瀬祐司(東京中日新聞ソウル特派員)、芳沢重雄(テレビ朝日報道局)、熊谷洋(東京ジャーナル編集長)、
植本栄介(三井情報開発(株)総合研究所)、平井久志(共同通信北京支局)、加藤智久(共同通信北京支局)、斉藤準(フジテレビ)、
福地洋(フジテレビ)、金丹(フジテレビ)、熊谷和夫(神奈川新聞社編集局報道部)、宮崎紀秀(日本テレビ報道局)
ttp://nyt.trycomp.com/modules/news/print.php?storyid=51
101名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:13.84 ID:WGwkbvZb0
>>88
タバコを吸うことでどうして全力でないと決めつけるの?

2ちゃんは運動経験ない人が多イイのか知らんがおかしなこと言う人多いね
102名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:13.21 ID:9h4btPZK0
>>94
それあんたの会社がおかしいだけだろ
俺のところは基本的に昼休みしか吸えないぞ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:24.18 ID:qpdQw5MO0
私は吸います
104名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:35.25 ID:73SwD7g10
やっぱり野球かゴルフだよな
馬鹿みたいに走り回るスポーツは怪我も多いし稼げない
105名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:42:45.93 ID:or1W01a10
ダルのような外人も高校時代から吸ってたな
要は高野連が悪いんだよ
106名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:43:11.89 ID:BsLkzdBP0
で?この投手って誰なんだ?
107名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:45:27.16 ID:L8CdScT60
■星野監督 「間食、パチンコ禁止」…体調管理徹底へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/24/kiji/K20121024004394700.html

常々、選手の体の線や食の細さを嘆く指揮官は「腹が減ったら
すぐにお菓子を食べるから、大事な食事の時間に食が細くなる」。

宿舎の食事会場でも各選手の箸の動きに目を光らせる意向だ。

さらにキャンプ期間中の休日の過ごし方についても
「パチンコや映画とか人が集まるところは風邪をうつされやすい」とし、
体調管理も徹底させる方針だ。
108名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:45:52.56 ID:ag6sOWMZO
まぁどこの業界も喫煙者は肩身が狭い
今まで傍若無人に吸い散らかしてきた罰だな
恨むならモラル無しの同じ喫煙者を恨め
109名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:46:05.37 ID:dSXCJgep0
メッシもジダンもルーニーもタバコすってるだろうが
110名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:46:07.97 ID:i3lBjarE0
タバコ>>>>>>>>>>>>>>やきゅうw
111名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:46:16.25 ID:L2y8V+Oj0
持久力を必要としないからな
ボクシングやテニス、サッカーやバスケ、水泳や陸上といったものとは明らかに違う
ボディビルダーの選手が一般的にアスリートとは呼ばれないように、野球選手もゴルファーもアスリートとは違う
112名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:46:24.86 ID:ymPUVnNP0
野球ファンは喫煙に寛大だからいいんだよ
113名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:47:01.77 ID:bqd6fGR70
タバコ吸うと発ガンリスクが上がる以外に何か影響あるの?
114名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:47:05.65 ID:Re22cXcP0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が税金払わず何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
5割の少年が肩か肘に障害負ってるスポーツなんてありません
115名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:47:12.50 ID:WGwkbvZb0
100球以上投げるのなら少しはわかるがタバコぐらい吸っただけでスタミナがなくなるとか言ってる奴はスポーツ選手に向いてない

そんなメンタルの奴は試合で使いもんにならない

なんにでも言い訳するような奴はガチで使えない
116名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:47:46.69 ID:BmseOIRa0
別に野球選手がタバコ吸ってもいいと思うけどね
ただトライアウト受けに来てる人は就職試験に来てるみたいなもんだろ
何時間か我慢しろよ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:47:56.41 ID:WGwkbvZb0
>>109
そういう事実はここにいるバカどもはスルーするらしいですよw
118名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:48:19.56 ID:Wi1zKtlS0
クライフはヘビースモーカーだったな
ハーフタイムは喫煙時間
119名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:48:39.70 ID:ShfHBSOE0
     ,,     -―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i  
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|  
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ  
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |  
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|   
         .{` {  レ―、   / /  .|
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"
120名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:49:53.54 ID:WGwkbvZb0
>>116
我慢しろよとは思うけどそれがメンタル的にプラスになると思ってる選手もいるわけだからね
プロなんだからすべては自己責任
121名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:50:45.12 ID:Nfa3tjny0
>>109
Jリーグのトライアウトでタバコ吸ってる人ゼロだよ
常識ある日本人はそんな事しない
野球選手は何かおかしいよ
122名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:50:57.99 ID:eVsSVwD/0
>>6
今村
123名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:51:28.86 ID:yZfmEjGs0
>>106
喫煙者かどうかも知らないけどイメージだと一場、有銘あたり
124名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:51:35.14 ID:JKw3jtkmP
デブがタバコ吸いながらできるレジャー やけう
125名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:52:05.86 ID:G0XXB1GD0
結果出してりゃタバコ云々言われないのにな
単なるこじつけなんだよ
126名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:52:11.52 ID:Nfa3tjny0
試合中にタバコを吸えるのは世界中で野球選手だけ
体操の内村選手でも鞍馬中に吸えないよ
127名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:52:19.15 ID:dSXCJgep0
サッカーは底辺階級のスポーツだから喫煙者が非常に多い
128名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:52:22.67 ID:WGwkbvZb0
>>121
だから日本は弱いんじゃね?
変に真面目だと本番で駄目な人多いんだよ
129名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:52:22.94 ID:Hk/6gjN10
フルゥティ
130名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:53:12.86 ID:hv6APZP/0
セリエAの選手はスパスパ吸ってるじゃん
131名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:53:25.68 ID:JVfyAQBN0
さすがにトライアウトの予算では
ベンチ裏に唐揚げ食べ放題を用意できないか
132名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:53:46.62 ID:5RjYGEJi0
薬物に頼るヘタレども
133名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:53:53.80 ID:GlYKHU5s0
爺球
134名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:54:20.94 ID:Nfa3tjny0
>>128
変に真面目じゃなくて日本人の常識でしょ
面接中にタバコふかしてるのと同じだよ
135名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:54:26.88 ID:Re22cXcP0
試合中に吸うのは野球だけだwww
136名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:54:32.75 ID:8/KFDgxw0
別に吸ってても良いけどさ、その分納税していると思えば。
でも自分の人生を左右するトライアウトっていう場面で吸うのはアホとしか思えん。
137名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:55:00.21 ID:AfcA237f0
>>4で完結してた
138名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:55:01.54 ID:dSXCJgep0
世界トップクラスのサッカー選手は喫煙者が多い
139名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:55:13.90 ID:G0cJH4qH0
>>41
俺も数年前まで吸ってた時は
オマエみたいな阿呆な事考えてたわwww
140名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:55:46.58 ID:wdjWA+EX0
>>109
この捏造ネタ流行ってるの?
141名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:55:46.82 ID:WGwkbvZb0
>>134
はぁ?ベンチやマウンドでスパスパやってるわけじゃないよ

芸スポは頭がおかしい人多いね
142名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:56:43.23 ID:wdjWA+EX0
>>141
面接中にやってるのと同じだろ。馬鹿だなお前。
143名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:56:57.50 ID:dSXCJgep0
サッカー選手の喫煙は写真つきでネット上にたくさんうpされてるのに何が捏造だwww
144名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:57:13.08 ID:WGwkbvZb0
>>136
人生を左右する場面でタバコの力をかりたのかもしれないしな
大事なのはメンタルだよ
145名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:57:26.44 ID:Wv8iUTq90
>>122
24しました
146名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:57:38.17 ID:wdjWA+EX0
>>128
日本の弱さと同関係があるんだ。
そもそも日本は弱いのか韓国人よ。
147名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:57:42.67 ID:CIA9EciZ0
別にいいでしょw
148名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:57:42.99 ID:bqPA8e2s0
やきう楽すぎw
149名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:58:02.45 ID:I/Oh5i9F0
中学生の生徒会長かよ(´・ω・`)
ダメならおちるんだから別にいいんじゃw
150名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:58:19.77 ID:WGwkbvZb0
>>142
はぁ?面接場所はグランドだわ

おまえ頭おかしすぎw
151名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:58:17.70 ID:ZRgIXJud0
>>70
投手だけはアスリートだと思う
他は・・・
152名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:58:27.93 ID:dSXCJgep0
なんならサッカー選手の喫煙画像コピペはってやろうかw
153名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:58:57.00 ID:GlYKHU5s0
「4時間の熱戦」といっても、1時間近くは攻守交替に費やされています
154名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:59:13.35 ID:fKMMH1oV0
タバコ吸わない人からするとふざけてるのか緊張感がたりないと思われるかもしれないが
戦力外受けて自分の将来がどうなるか不安でしょうがない
精神的にもてんぱってる状態でリラックス緊張や心を落ち着かせる為に
タバコ吸うの 決してふざけているわけではないです
155名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:59:20.69 ID:xed5tkrG0
128 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 23:52:22.67 ID:WGwkbvZb0 [7/9]
>>121
だから日本は弱いんじゃね?
変に真面目だと本番で駄目な人多いんだよ


バカチョンより強いけどね^^
156名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:59:23.62 ID:WGwkbvZb0
>>146
変に真面目なヤツほど本番で結果でないんだよ
おまえスポーツしたことあるか?あるならそんな経験あるよな?
157名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:59:48.16 ID:Re22cXcP0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が税金払わず何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
5割の少年が肩か肘に障害負ってるスポーツなんてありません
158名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:00:32.83 ID:WGwkbvZb0
>>151
打者は一塁到達タイムとか計測されたりするよ?w
3.8秒とか・・・
159名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:00:40.01 ID:O2xuQxRc0
別に長時間プレーするわけじゃないし構わんだろ
160名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:01:07.95 ID:2fZ1XbpVO
>>121
2ちゃんねらーが言うなって。
ゴミみたいな存在なくせに。
161名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:01:19.67 ID:xGGaTz9+0
>>80
クラマーが来日したときの話してるのに何いってんだ
162名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:01:27.22 ID:CMieCIfQ0
>>152
あのコラ画像を信じて保存しているの(´・ω・`)
163名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:01:37.84 ID:kxp6gy2m0
ハッキリと喫煙者を嫌ってるチームが有るんだから、
プロでやる可能性をほんの少しでも上げる為に、
少なくともトライアウトの場で喫煙するのは止めるべきだろうな。
自分で自分の可能性狭めてる事に気付け無いのかね。
164名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:01:41.74 ID:WGwkbvZb0
>>155
チョンで思い出したが我が日本はチョンに負けたね
情けないのうw
165名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:01:58.70 ID:CjfAgubJ0
20年以上タバコ吸ってたが、辞めた途端にやらしい嫌煙者になりますたw
166名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:02:10.73 ID:YoDfIunm0
>>41
喫煙した方がリラックスできると感じるのはそいつが既にニコチン中毒だから。
禁断症状が出た薬中が薬を打ったら満たされて気持ちよくなるというアレ。
実際には末端の血流量が減少するので特に投手にとっては故障の原因となりうるし、
脳への血流量が下がる事で集中力や思考力が低下するのでパフォーマンスは確実に落ちる。
167名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:02:10.87 ID:RYfJ73hZO
こうやって芸スポのニワカが野球ネガキャンに洗脳されるんだな
自動的にサッカーの悪口言ってるのが笑える
168名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:02:20.39 ID:0ZY7EQcI0
野球なんか缶ビール飲みながらでもやれるからなぁ
169名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:02:36.56 ID:2fZ1XbpVO
>>146
2ちゃんねらーっておまえみたいにすぐ韓国云々書き出すよな。
クセづいてるん?
170名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:02:46.82 ID:WGwkbvZb0
>>161
知らない人の話題はどうでもいいっすw
ここは野球のスレですがその人は野球の人ですか?
171名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:03:10.98 ID:ApaSHs0NP
二軍の地方巡業なんかすごい
ファンの見えるところでずっとスパスパ
リリーフで打者一人に四球交代ですぐモクモク
コーチも一緒とかもうね
172名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:03:22.99 ID:YoDfIunm0
>>157
球技じゃなけりゃスポーツじゃないなんて何処の低脳が考えたんですかwww
173名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:03:44.46 ID:DMB8S/190
アスリート(笑)
174名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:04:07.22 ID:H3CupkTz0
一億人のサッカー選手のうちタバコを吸ってるのは10人くらいだろ

10万人のやきう選手のうちタバコを吸ってるのは9万人くらいだろ
 
175名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:04:16.35 ID:lCTRUTxR0
そりゃ合格するか否かより、今タバコ吸うほうが大事なんだろ。
176名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:04:54.41 ID:v1dSe2il0
>>174
おまえの願望ワロタwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:05:06.94 ID:1lkZ4Wjb0
野球ファンと喫煙者は同じカーブで消滅に向かっている
 
178名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:05:08.22 ID:Gw5vgEp/0
>>158
ゴロやフライで全力で走らないやつが多い。諦めんなよ。何か起こるかもしれないのに。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:05:57.34 ID:xUpXwo7G0
玉蹴りも実はタバコ吸ってるのしってた?
180名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:06:02.26 ID:H3CupkTz0
やきうは韓国人しかやってないから
タバコを吸ってる非常識な粕も日本人じゃないよ
181名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:06:15.37 ID:xPVk9I0l0
スポーツ選手の喫煙写真の9割はサッカー選手w
182名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:06:27.41 ID:DWnPB1++0
>>75
>>>12
>何にもないよ。
>あるある言ってるのは禁煙厨。
>酒と同じでリラックス効果がある。

タバコも酒もリラックス効果などない

頭の神経がずれてしまって、
ニコチンやアルコールが抜けるとストレスを感じる病気になってる
183名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:06:47.62 ID:v1dSe2il0
>>180
また願望ですかwwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:06:57.30 ID:P96Xnc5F0
野球のゴミっぷりがすごいな最近・・・
185名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:07:27.65 ID:9EhdmO6EO
まあ、タバコ吸うくらい いいだろ。

チンコ吸うよりは
186名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:07:27.96 ID:v1dSe2il0
>>184
芸スポは洗脳されてる人が多いよ
187名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:07:39.54 ID:BXoqyKAD0
>>1 おまえ野球ネガティブスレばっかり立ててるね
188名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:07:35.56 ID:8kJtusoJ0
その登板時間とやらがどれくらいなのかは知らないが暇潰しにタバコ吸っているようなら流石にどうかと思うな
189名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:07:42.19 ID:ZTpwPHiL0
>>12
くせー
190名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:07:51.02 ID:DiBArKLl0
多分一般人より
吸ってる率高いだろ
野球選手
191名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:08:45.07 ID:XI4tK+YwO
ヤニキ
192名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:09:03.68 ID:H3CupkTz0
193名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:09:19.23 ID:SU2sMI/MO
唐揚げの後の煙草最高(^o^)
194名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:09:47.43 ID:b5vUjuro0
別にいいだろが一服くらいww
試合中に喫煙してるフ●キとかは論外だけどな
195名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:10:10.85 ID:mHpP9Rv70
やきうは大体高校時代にはもうヘビースモーカーになってる
196名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:10:21.52 ID:1ub4YD4g0
やきう部の伝統にケチつける気か?殴らすぞ
197名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:10:38.08 ID:wEIRlc0O0
>>192
あのマンガまだ読んでないから野球選手になるわ
198名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:11:50.91 ID:b4QS4pAB0
>>170
多摩川からググれかす
199名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:11:53.84 ID:wEIRlc0O0
>>192
犯珍のロッカールームにはキムチ冷蔵庫があるらしいぞ。
200名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:11:56.24 ID:ESySM05Gi
>>1
まずはこの記事書いた記者が「危機感を感じる」という言い回しに危機感を覚えろよ
201名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:12:14.55 ID:AIXarWeV0
やにうはスポーツじゃなくてデブのお遊戯

これ豆ね
202名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:12:17.30 ID:d19rdWHT0
タバコ吸ってもプロ野球選手になれる逸材ならば、サッカーをやればすごいことになりそうだな。CLを日本人で埋め尽くすには野球界の協力な必要。
203名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:13:04.01 ID:2V7Ozho20
いかんのか?φ ★ vs お歳暮はトマト1cφ ★
204名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:13:10.42 ID:PmOk3mUf0
吸う時は便所で吸いなさい
205名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:13:15.00 ID:jpT+N5qb0
臭いから100m以内に近づくなよな
206名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:14:01.42 ID:Y37/GcW40
野球フルボッコスレ多すぎ
もう許したれよw
207名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:14:16.26 ID:jUaCSkWGP
工藤が一服しながら
208名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:14:30.49 ID:jg7LHneX0
>>192
ひちょりさんwwwやる気無さすぎwwwwさすがトンスラーwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:15:12.04 ID:1ub4YD4g0
>>204
やきう部の伝統では便所はちんこだけ吸うんじゃ
しらんのか?
210名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:15:31.83 ID:v1dSe2il0
>>195
それはないよ
現役高校球児だった時に吸ってる奴はいたようだが1〜2割
部室で吸えるわけないしタバコ吸う時間は家だけ
ヘビースモーカーになるわけないw
211名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:15:49.28 ID:SkJnd5MR0
ニコチン切れると手が震えるんだから
トライアウトという大事な場面でタバコ吸うのはプロとして当然(キリッ!
212名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:15:50.05 ID:AR3gITtuO
巨人のルールではヤクザに一億円渡すよりタバコ吸う方が悪いからな
213名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:15:57.04 ID:9DSYtZPg0
韓国の喫煙率は高いらしいな
214名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:16:17.13 ID:3K5eHaiHO
>>192
何でサッカーのは試合中なのにユニフォームが掛けてあるの?
野球のはアイシングしてるから多分試合後の写真だろうし
215名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:16:22.81 ID:v1dSe2il0
>>198
マイナーな人はどうでもいいっすよw
216名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:16:53.95 ID:1kb+zHNj0
>>170
文盲焼き豚がいると聞いてw
217名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:17:23.05 ID:QmmHOtLc0
原「木村拓也と谷がおいしそうに煙草をすっていた姿が...」
218名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:17:46.87 ID:v1dSe2il0
>>214
試合中ということにしたいようです
そんな写真に騙される奴はいないと思うんだけどねw
219名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:17:51.97 ID:bVqI05GQ0
金村と大塚が番組やってるけど、鍋囲んでトークしてたらスパスパやり出す
ゲストに失礼だな・・と見てたらなんてことない
ゲストの渡辺監督もスパスパ吸い出してるし
あー、こういう業界なんだな、と思った
220名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:18:24.34 ID:v1dSe2il0
>>216
え?斜めに読んだけど何かおかしいこと言った?w
221名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:19:07.05 ID:sjaOtiqW0
何がダメなんだ?
タバコぐらい別にいいだろww
222名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:19:20.87 ID:3wzUrPtu0
223名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:20:11.68 ID:v1dSe2il0
>>219
さんまのまんまキライですか?
テレビの向こうから煙くるわけじゃないしそんな細かいことはどうでもいいわ
224名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:21:01.93 ID:cnfa05FC0
>>192
スタメンで試合に出てる選手が

味方の攻撃中に

ロッカールームで漫画読みながら喫煙できるって最高じゃないか!!

 
225名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:22:07.83 ID:v1dSe2il0
もしかしてけしからん言ってる奴は

試合前日や高校・大学受験の時にオナニーしなかった人たち?w
226名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:22:18.72 ID:3wzUrPtu0
>>218
ハーフタイムに着替えるんですよ
汗びっしょりですからね
シャワー浴びる人も居ますしね
ああ野球は3時間の試合でも全然汗かかない運動量だから
想像も付きませんでしたか
227名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:22:40.68 ID:zmqFW2mC0
タバコを吸いながらできるスポーツ

あんまり無いよね
228名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:22:59.77 ID:C/utla2x0
>>224
やきうはレクリエーションやからな
229名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:23:18.89 ID:rF1+yz7I0
ベンチ裏=喫煙所
230名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:23:22.88 ID:lpHpZgsM0
自分の立場を分かってない選手なんだから、クビになって当然だわ
231名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:23:39.88 ID:fh/ukufL0
ヘビースモーカーでも活躍する選手はいるが
就職活動する会社の面接直前に吸うアホはいないだろ
232名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:24:18.86 ID:o6TEwsnE0
やきうはスポーツじゃないっていってるようなものだ
233名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:24:19.70 ID:XA0Sty+50
普段吸う吸わないはともかくこういう場で堂々とタバコ吸うのが凄いな
234名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:24:31.13 ID:j86IIrI/0
一般人より高い喫煙率は衝撃的だった
野球はスポーツじゃない
235名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:24:39.73 ID:v1dSe2il0
>>226
野球も着替えるけどおまえは何も知らないんだな
236名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:24:44.99 ID:6onggmZE0
【経済】民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少 民主党政権は市場を失望させた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353078285/
【衆院選】 "誰が落ちる?" 鳩山元首相、菅前首相、田中真紀子大臣…落選危機、続々★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353078925/
237名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:24:57.55 ID:b4QS4pAB0
>>215
クラマーがマイナーなら
ピーコは?wwwwww
238名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:25:39.40 ID:TmBO9l2TO
金本も結構吸ってたらしいし、清原も長渕に怒られて止めるまで吸ってたんだから〈タバコ=活躍出来ない〉ではないわけで
239名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:25:54.08 ID:v1dSe2il0
>>237
ピーコって誰?w
240名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:26:35.96 ID:j86IIrI/0
>>225
この場合は試験会場や面接会場の廊下でオナニー状態だろw
さすがに常識がなさ過ぎる
241名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:26:43.10 ID:tJjhq03+0
>>12
野球はスポーツじゃないから問題ないよ
242名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:26:54.71 ID:b4QS4pAB0
>>239
マイナーみたいだなwwwwww
243名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:28:25.51 ID:v1dSe2il0
>>240
練習試合や模試の廊下でオナニーすることがルーティンになってる奴なんているの?
244名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:29:43.28 ID:b4QS4pAB0
>>243
お前じゃね?wwwwww
245名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:29:57.20 ID:7Ef7IgbOO
よしんば自由に吸っても良いのは立派に結果を残してる選手だけだろ
球場出た後ならともかく、
実力不足でクビになっといてそれじゃやる気が無いと見られても不思議じゃない
246名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:30:07.28 ID:v1dSe2il0
>>244
おまえは会話にならないからレスしてこないでくれる?
247名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:30:12.23 ID:Ismhg0CA0
>>192
サッカーとラグビーどう見ても試合中じゃないだろ
248名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:30:26.07 ID:4+EjGobN0
あっさりタバコ辞めちゃったもんで、禁煙の何がツラくて失敗するのかイマイチ判らなかったりする
249名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:30:42.96 ID:b4QS4pAB0
>>246
やだ〜っすwwwwww
250名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:30:49.60 ID:feaSxP/P0
>>233
就職試験の実技試験だよね。
自分が試される時間以外は一般人が面接受ける前後も
どんな人物かを見られてるという感覚はないんだな。
251名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:31:54.78 ID:Udjg7hhe0
>>238
野手はレジャーですから
252名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:32:02.18 ID:v1dSe2il0
結局、このトライアウトに出た人たちはわかってるんだよ

結果が全てであることをな

で・・・おまえらひきこもりはプロセスを重視するわけな
253名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:32:23.59 ID:34p/SAXA0
体操内村吸ってるな
254名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:32:26.00 ID:xroPmxejO
緊張ほぐす為じゃないの?
255名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:32:58.52 ID:KoPtGzVTO
>>41
ヤク中と同じやんそれ(笑)
256名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:33:16.14 ID:aY0kQHTp0
>>238
ヤニキや糞原みたいな奴だらけだろ棒振りなんざ
盆暗ヤニキチのアホ棒振りはさっさ潰れろ
257名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:33:30.97 ID:hGZ+Cu9f0
 や き う www
258名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:33:55.78 ID:Udjg7hhe0
>>254
抑え時代の江夏は出番を待っているときはマッサージ受けながらタバコ吸って気分を落ち着けてた
259名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:34:09.64 ID:NWT6HJJn0
やっぱり
1軍じゃないと唐揚げは出ないのかw
260名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:35:41.31 ID:L8bS8xJx0
261名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:36:28.67 ID:v1dSe2il0
>>260
無知なサカ豚の晒し上げやめてやれよw
262名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:36:43.69 ID:7Ef7IgbOO
>>253
スタミナ要らないからじゃね?
体操は全種目合わせても15分程の瞬発力爆発力だから
263名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:37:10.32 ID:zWmDRtDR0
やきうなんて動きがほとんだないんだから大丈夫だろ。
264名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:37:43.53 ID:v1dSe2il0
でもハーフタイムにシャワー浴びる必要ないと思うけどな
まあそれがルーティーンならしかたがないが
265名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:37:59.66 ID:RUUoZNI70
タバコ吸わないで超一流になった野球選手ってイチローぐらいだろ?あとはせいぜい桑田ぐらい
266名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:38:39.61 ID:b4QS4pAB0
267名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:38:47.45 ID:raUtylHz0
陰気臭いんだよ、タバコ吸ってる奴は
煙草臭いというよりその陰気臭さがチームにとってマイナス
268名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:39:28.19 ID:uUScjBkJP
そりゃタバコでも吸わんと野球なんてかったるくてやってられんだろ
269名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:40:09.42 ID:UMbAaIMxO
>>235
ヤニ臭いから?
270名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:40:29.65 ID:I6/ZY/nuO
タバコ吸うわ酒飲むわ 不摂生やって太っても億稼げる野球最高!
今日のWBC見ても思ったけど今のユニフォームてなんなんだよ
スボンの裾が長すぎてスパイクで踏む勢いじゃねーか
最高にカッコイイよなw
あれがプロスポーツ選手のユニフォームw
271名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:41:40.69 ID:L8bS8xJx0
>>270
節制しないとできないスポーツってwwww
272名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:41:48.89 ID:v1dSe2il0
>>269
汗かいてベンチに座ったら体が冷えちゃう
夏は特に気をつけるものです
273名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:41:56.12 ID:EzK5lN7sO
知ってた
274名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:41:59.92 ID:QIfNmuKx0
新潮文庫 『プロ野球大辞典』 「酒」の項より

○技術的には一流でも精神的に弱いところのあったI ・Y選手は1976年の
 シーズン中、酒を飲んでマウンドに登り、初の完投勝利を記録した。

 「酒なんか飲んで、よく完投できたね」と衣笠が言うと、

 「いや、オーバーに話が伝わっているだけで、本当は酒じゃなかったんです。
 ビールだったんですよ。ほら、あの頃はロッカールームの冷蔵庫にいつも
 ビールが冷やしてあって、誰だって一杯ひっかけて野球やっていたでしょう」


○1982年のシーズン最終戦で、この試合に勝てば優勝というところまでこぎ着けた
 ドラゴンズの近藤監督は、試合開始前、ベンチ裏の机の上にズラリとビールを
 並べて、「さあ、ぐいっと一杯ひっかけて度胸を据えていけ!」と檄を飛ばした。
 ところが緊張していた選手たちは誰も手をつけず、監督ひとりが喉をうるおし、
 チームは試合に勝って優勝を決めた。

 落合博満は「監督が眠っている方が試合は勝てる」と言ったが、監督が酔っ払って
 いるのも悪くないのかもしれない。
275名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:42:33.47 ID:v1dSe2il0
>>270
ねえおじいちゃん
今やってるのはWBCじゃないんですよ
276名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:42:34.34 ID:DrA1l4zn0
タバコって本当に体力落ちるの?
277名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:42:34.91 ID:8qMQzP1a0
タバコで認知症(アルツハイマー)リスク上昇。50代の頃に1日2箱以上の喫煙でリスク2倍以上。
東フィンランド大学ミンナ・ルサネン医学博士「中年期におけるタバコの吸いすぎは、人種、性別を問わず、
アルツハイマーと血管性認知症のリスクを増大させる」2万1123人調査。
喫煙によって引き起こされる酸化ストレスと炎症は、アルツハイマーの発症に影響。
2010年10月米医師会の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」

長期間の喫煙の影響は、記憶力低下、過去の経験を現在の行為と関連付ける能力の欠如、全体的な認知機能の低下など。
タバコをやめて久しい男性では認知力低下は無い。
10年以内にタバコをやめた元喫煙者に、認知機能が著しく低下するリスクは存在したが、
それ以上吸っていない男性に同様の認知力低下は見られず。ロンドン大研究チーム
2012年米精神医学専門誌アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリー

認知症の危険因子「APOE4」「アポリポタンパク質E4」を持たぬ人でも、喫煙によりアルツハイマー等認知症の発症リスク70%増。
55歳以上の約7000人を対象、1人あたり平均7年間調査。
認知症リスクは、非喫煙者1に対し、過去喫煙者1.5、喫煙者2.3倍。喫煙期間が長いほどリスク増。
2007年エラスムス・メディカル・センター、モニーク・ブレテラー博士

受動喫煙でも脳にダメージ、受動喫煙が多いグループで認知症リスクが44%増大。50歳以上、5000人調査。
ケンブリッジ大学のDavid Llewellyn教授ら研究(BMJ 2009; 338: b462)

タバコカルト信者「読めない見えない聞こえない理解出来ないワーワー」
タバコ産業から資金を貰った御用学者「タバコはボケ防止!」←ソース無し
タバコカルト信者「信じます!」
養老&武田etc「タバコは悪くない」←いつもソースも研究も論文発表も無し
タバコカルト信者「信じます!」

JTは禁煙妨害のため、社員やタバコ販売店にネット工作を指示。
JTに反禁煙“司令塔”「今後も続ける」:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-17/2007021715_01_0.html
JT本社「(組織的動員は)いまに始まったことではない。〇三年のたばこ税増税反対署名にも全たばこ業界をあげて取り組んだ。われわれは今後も、この手のものにものを言っていく」
278名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:42:37.10 ID:OoSWnAEo0
日本有数のアスリートである体操の内村、ハンマー投げの室伏はともに喫煙者

日本有数の野球選手であるダルビッシュが高校時代の喫煙で話題になったことも有名


煙草はそこまでスポーツ選手に悪影響を与えないのではないか?
279名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:42:43.66 ID:YeK635cK0
別に野球選手は吸って良いだろ
タバコ吸って大きくマイナスなんてないだろ?
280名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:43:23.32 ID:2CWx2kcd0
こんな見出しで何したいんじゃ、コラ!
紙面飾っといて何なんじゃ、コラ!
おいコラ、タココラ!
281名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:46:06.18 ID:v1dSe2il0
>>276
たいして落ちないと思う
食欲が少し落ちることが野球選手としてマイナスかもな
特に線の細い選手
282名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:46:21.44 ID:3TEY4skI0
喫煙者でも何年もプロ面できるんだから、そらスポーツじゃないだろ。一種の演芸だからねw
283名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:46:32.02 ID:I6/ZY/nuO
>>275
あれWBCじゃないの?ちょっとしか見なかったけどてっきりWBCだと…
284名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:47:11.51 ID:Udjg7hhe0
>>276
そこまではわからんが少なくとも体力の向上はなかろう
スポーツ選手が吸わなくてソンすることはない
285名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:47:43.75 ID:b4QS4pAB0
>>270
ランニング程度に走っただけで肉離れ
空振りしたら肉離れ

腰痛、肩の痛み、違和感のオンパレード

握手で炎症

ガテン系のお爺さんより弱い肉体

それが「やきう」
286名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:47:53.82 ID:VqgTiVAf0
タバコはダウナーの市販薬物だからな
こういう連中はいっつもイライラしてんだろう
逆にアッパーの市販薬物は酒
たまってるものを発散したいやつが服用するんだろう
俺は国立大学卒の真っ当な人間で
自己の精神が安定する事が理想だから両方やらない
287名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:48:13.51 ID:3TEY4skI0
呼吸器系痛めつけるから、投手にとっては致命的だな。
そら喫煙者でも大投手はいるだろうけど
例外だけ取り上げてもねw
基本突っ立てるだけ、たまに棒振り回すだけの野手なら
喫煙者でも務まるけど、たまに長打が出ると馬脚を現すww
288名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:48:25.69 ID:yU+az8ZA0
巨人は喫煙に関しては球界で桑田によっていち早く動きが始まってる。
桑田が運動したことで2台ある移動用バスの1台が禁煙車になった。
当時は喫煙車のほうが満席で禁煙車は空きまくりだった。
それが徐々に投手陣を中心に桑田の影響を受けた若い投手の非喫煙者が増えて
90年代には禁煙のほうが人数が多くなった。
もうひとつのエポックが原の禁煙。
第一次のときは禁煙したいけど出来なかった原が辞めていた2年のあいだに禁煙に成功。
これによってコーチ陣が原に同調し禁煙車がいなくなった。
このころはもう一部の外様やベテラン以外喫煙者はいなくなった。
こういう雰囲気の中、東野は喫煙を続けていた。
289名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:49:25.51 ID:pvOKhsH9O
>>279
おおむね同意だが トライアウト終了後、帰宅の車内であるとか
我慢してもいい時もあるだろう。
仕事が済むまで 待てよ、と。
290名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:50:56.40 ID:WZuqUa960
>>3
視スラー乙
291名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:51:03.91 ID:UMbAaIMxO
コソコソ吸うのがまたイメージ悪くしてるんだよ
堂々とタバコくわえながら球投げて棒振り回せばいい
292名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:52:15.18 ID:5h3MU23T0
才能がなければ土方と変わらない下品な奴らw
293名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:53:33.26 ID:hpriUyaU0
>>279
あるよ、確か世界のアスリートの中でも喫煙者は5%もいなかったはず
集中力を高める為に使うのがメリットだけど、それ以上にデメリットが多い
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/tabako/tabako3.htm

ゴルフや野球(投手以外)は試合中スタミナを要求される事は稀だから問題ないけど、サッカー、バスケ、陸上系は明らかにデメリットがある
294名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:53:53.78 ID:mmFM/XD40
ダサ坊のチクリ記事で溜飲を下げるような人生はイヤだと思いました
295名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:54:32.43 ID:5h3MU23T0
>>286
国立大学でもピンからキリまであるんだけどねwwww
底辺国立だったらド田舎のFランと全く変わんねえよwwww
296名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:54:37.07 ID:3TEY4skI0
プロ野球なんて見世物なんだし
どうせならマジで咥え煙草でマウンド登ったり
打席に立つくらいの事しろよ。
で、ビーンボール来たら吸殻を投げつけるくらいやってくれ。
さらに、捕手が灰皿ぶつけて乱闘するとか。
そのほうが見てる方も面白いw
297名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:54:51.37 ID:b4QS4pAB0
>>283
世間的に「WBCの試合」「WBCの練習試合」とかで通用するから「WBC」でも問題ないと思う

そんな細かいとこを突っ込むのは、焼き豚だけ

まあ、俺の回りには居ないけどねw
298名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:55:06.68 ID:v1dSe2il0
>>283
今回は前回と違い予選参加免除なんだ
299名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:55:08.14 ID:f0otht5G0
>>292
なに当たり前のこと言ってるんだ?
自分自身お上品でもあるまいし
300名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:55:03.55 ID:raUtylHz0
>>279
例えば、試合中にベンチ裏で携帯電話使っても大きくマイナスがあるわけじゃないけど
チームスポーツだからそんなの許されないだろ?
タバコも同様で、試合中にベンチ裏でタバコ吸うなんていう特別扱いは
チームにとって悪影響なわけだよ
タバコ吸いたいなら一人で戦うスポーツをやれと
301名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:55:58.78 ID:BGx4Vbqy0
そういえばマウンドで吸ってる選手見たことないな
遠慮してるのかな
302名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:55:59.04 ID:v1dSe2il0
>>285
足がかかってないのに転ぶのは老化現象ですか?
303名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:57:10.38 ID:v1dSe2il0
>>287
投げていて呼吸は荒くならないよ?
304名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:57:13.89 ID:Fod+W0zh0
アホらしいな
サッカー選手もいっぱい吸ってるのに
305名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:57:21.63 ID:iSBM//550
球団に見限られて行く所が無くなって
最後の手段のトライアウトに望む際にまで喫煙止められないって…

トライアウトする方も喫煙所とか認めてるから
こんなアフォな事になるんだろw

さすが『やきゅう』だよな〜
306名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:59:08.25 ID:u/y3TlZw0
サッカーだってジダンやクライフみたいなのもいたわけだし、
あんまり関係ない気もするな。
307名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:59:15.48 ID:3TEY4skI0
>>303
トライアウト送りになるような屑なら当然だろw
308名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:59:22.94 ID:v1dSe2il0
>>291
灰皿はどーすんだよw
309名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:59:19.24 ID:tl8rN66/0
東山紀之の季節だな
310名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:59:27.09 ID:b4QS4pAB0
>>302
足と言うか

空気で転ぶ加藤に聞いてwwwwww
311名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:59:30.42 ID:DiWqS1GU0
瞬発力重視なんだから煙草吸っても問題ないわ
もっと問題ありそうな料理人でも煙草吸いまくってるからな
312名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:00:07.81 ID:3TEY4skI0
>>304
試合中にベンチの影で吸ってるサッカー選手がいるなら教えてくれよw
313名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:01:26.03 ID:v1dSe2il0
>>307
トライアウト送りになる屑?

運動したことないおまえのような奴と会話するのが意外と難しいと
2ちゃんやっていて感じるよ
314名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:01:33.15 ID:ArI4bNRc0
>>16に同意
315名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:02:05.27 ID:3TEY4skI0
>>313
お前の自己紹介なんて興味ないわw
316名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:02:44.14 ID:Fod+W0zh0
>>312
>>282見る限り知らなかったんだろーなw
317名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:03:16.34 ID:v1dSe2il0
>>310
加藤はバットが当たったのをボールが当たったと勘違いしたんだよ
目の前をボールが通ると空気を切る音が大きくて怖いよ?
318名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:03:23.96 ID:b4QS4pAB0
>>304
そら、プライベートなら居るだろうな

でも試合中やトライアウトで吸ってる奴が居たら、FIFA公式に出るくらいのニュースだわw
319名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:04:07.05 ID:v1dSe2il0
>>315
あまり的外れなことばかり書かないでくれよ
320名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:04:21.55 ID:hpriUyaU0
煙草は悪だ、とは言わないけどデメリットが多すぎる
他スポーツでも吸う選手は居るけど、試合当日や試合中に吸う馬鹿は居ない
単にモラルだけの問題としても恥ずかしい
321名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:05:53.00 ID:XjmPDbRu0
>>279
うん別に構わないと思うけど、試合中に吸うのはどうでしょう?

野球に限らず仕事中はどんな職種も余り吸いながらは・・・
322名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:06:57.13 ID:jhxFV8rG0
ガムもリラックスに効果があるってので噛むようになったし
メンタルの面で効果があるならタバコも良いんじゃないか
323名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:06:56.30 ID:1PTSmqFT0
トライアウトなのに、いや、だからこそタバコを吸うのかな
324名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:07:46.78 ID:b4QS4pAB0
>>317
何が当たったの分からないとか、なんかの病気じゃねえのか?www
325名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:08:48.88 ID:3wzUrPtu0
>>235
野球で汗かくのは炎上した時の冷や汗だけだろバカ
ああ、でも野球デブは立ってるだけで汗いてるな
326名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:09:13.67 ID:Mv2jNkOK0
一緒の電車に乗らなければ
いくら吸ってくれてもおk
327名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:09:32.47 ID:anoA5rBW0
ハーフタイムに吸う選手もいるよ
328名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:11:53.62 ID:BFlQFYCs0
吸っている時点でGは諦めているということだな
329名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:13:00.50 ID:1lkZ4Wjb0
台湾で 日本人の評価を下げた野球選手
330名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:13:00.97 ID:b4QS4pAB0
>>327
ハーフタイムは「試合中」じゃないから

「休憩時間」な
331名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:13:14.19 ID:0B5JspScO
バッティングセンターでストラックアウトみたいなのやってみたけど、打つのより投げるのってキツいな。
332名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:13:42.26 ID:M65bxkmSO
なんとなく古木だろうなと思った
333名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:14:10.10 ID:3sQyDevy0
サカ豚天狗に乗るなよ。子供たちは世界で活躍する長友なんかより
試合中にタバコふかしてる野球選手の姿に憧れるんだよ
334名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:14:25.90 ID:tsStN2op0
さすがにネタだろ
就職試験でタバコを吸う馬鹿がどこにいるんだよ
335名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:14:33.35 ID:VqgTiVAf0
タバコは鎮静剤みたいなもんだから効果はある
ただ強力な発がん性物質やニコチン中毒の問題がある
今は栄養ドリンクとか飲む人多いんじゃないか?
タウリンとかアルギニンで十分調子が上がる
336名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:15:57.14 ID:b4QS4pAB0
>>313
もしかして、野球と格闘技の経験者ですか?wwwwww
337名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:16:44.62 ID:DrA1l4zn0
>>281
>>284
レスありがとうございます
体力にはそんなに影響はないんですか
338名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:19:28.46 ID:UGFlMB8oO
高校の部活でも喫煙者一番多かったの野球部だったな
339ジャック・サイモン:2012/11/17(土) 01:22:19.92 ID:UMbAaIMxO
煙草の煙は、主流煙より副流煙の方が有害物質が多く含まれています。
発癌性の高いジメチルニトロサミンは、主流煙が5.3から43ナノグラムであるのに対して、副流煙では680から823ナノグラム。
キノリンの副流煙にいたっては主流煙の11倍、およそ1万8千ナノグラム含まれている。
つまり、実際は吸う人間よりも周りの人間の方が害は大きいのです。
340名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:22:59.82 ID:yV4f3YlZ0
2ちゃん見ておまえら好みの記事を書く連中が増えたな。
341名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:24:39.63 ID:3TEY4skI0
煙草は吸って得る物以上に、多くの物を失うって
大切な事に気づくのは禁煙後だからなw
342名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:24:46.78 ID:v1dSe2il0
>>325
おまえのような引きこもり丸出しレスが芸スポの特徴だな
草野球すらやったことないんだろうな
343名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:25:49.02 ID:b4QS4pAB0
>>342
やっぱり野球と格闘技の経験者ですか??wwwwww
344名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:26:43.72 ID:v1dSe2il0
>>336
おしい!
野球の他にアームレスリング大会○○県2位です
メダルは一応ありますよ
345名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:27:54.33 ID:3TEY4skI0
>>344
馬鹿だな、お前w
346名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:28:13.96 ID:b4QS4pAB0
>>344
どこのゲーセン?wwwwww
347名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:29:00.83 ID:AIXarWeV0
やきうは不摂生のデブでも糖尿病の病気持ちでも楽にやれる欠陥スポーツだからなw

ぬるいわ
348名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:29:00.79 ID:v1dSe2il0
>>346
ひきこもり君
JWWAの大会だよ
349名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:29:13.80 ID:ZHPQQL/w0
木のスティックでボールを打ったりするだけなんだからいいだろ
サッカーなら別だけど
350名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:29:38.34 ID:NU65zmRj0
たぶんタバコ吸ってなくても解雇だっただろうが
アスリートの意識として失格だろ
体に悪いことだし
351名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:30:08.27 ID:v1dSe2il0
>>347
特に君のようなひきこもりはプロ野球選手になれませんよ
352名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:30:22.56 ID:AIXarWeV0
ここ

THEやきうっていう感じのスレだなwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:31:01.95 ID:b4QS4pAB0
>>348
なにそれ?
それも君の中ではピーコより「メジャー」なの?
wwwwww
354名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:32:05.23 ID:v1dSe2il0
>>349
サッカー選手の身体能力の低さはよくわかってますよ
俺よより足の遅い子やあたりの弱い子でもJリーガーですからね
まあサッカーは身体能力だけじゃないのはわかるがあれでプロとはマジびびるよw
355名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:32:16.97 ID:BngI9tpC0
ニコチンには興奮とリラックスの効果があるので精神的なスイッチとなるのが煙草のメリット
デメリットとしては血管が収縮して血圧が上昇するので心肺機能が低下し筋肉の血行が悪くなる
長丁場な野球だとデメリットの方が高いと思う
356名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:32:57.91 ID:v1dSe2il0
>>353
興味があるの?w興味もっちゃった?w
357名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:33:54.97 ID:k8VtmzJH0
>>351
ひきこもりじゃなくてもプロ野球選手にはなれないよ普通は
358名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:34:10.36 ID:6M2rPyGL0
>>274
酒飲みの今井か、引退後は九州でいろいろ活動してたらしいな
359名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:35:02.86 ID:9QDpa0BiP
パイプ椅子投げる選手も一人いました
360名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:35:11.88 ID:3wzUrPtu0
>>281
思うじゃねえよバカが
いくら喫煙者の不摂生野球選手でもトレーニングするんだろ?
高カロリー暴飲暴食してもその分運動すれば取り戻せる
しかしそのままでは体に悪いのは同じだ

ましてプロなら食事管理し、体に少なからず
余計な害、負荷をかけるタバコは吸わないに越したことはない
喫煙者の肺を見ても無害と思うならイカれてる
野球脳はどうしようもなく頭悪すぎる
361名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:36:05.36 ID:b4QS4pAB0
>>356
え??
ゲーセンの大会とか興味ないよ

wwwwww
362名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:36:42.94 ID:v1dSe2il0
>>357
そうなんだよね
名門の社会人野球チームや名門大学野球のチームに進んだ知り合いはいるが
プロになった知り合いはいない
練習試合やったことある選手のなかからならプロに行った奴いるんだけどね
363名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:38:14.89 ID:qYkT+y5o0
脳筋らしい微笑ましいエピソードです
364名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:39:35.59 ID:v1dSe2il0
>>360
まあおまえがもし完璧主義者ならプロには向かない選手だよ
人間なにかしら競技に害になることをやるもんだよ
やらないと何年も現役なんてできないからな

理想論だけを語るのは簡単なのさ
365名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:39:33.85 ID:MUJ/YaHa0
お前らいつもレジャーレジャー言ってるんだからタバコぐらい許してやれ
366名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:40:39.58 ID:MUJ/YaHa0
>>364
脊髄反射的なレスばっかしてるが楽しいかお前
367名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:41:08.00 ID:48Nlgrm/O
一般アスリートと比べるなよ…彼らの身体能力精神力は他のスポーツ選手とは比較できない領域にあるから。2軍でも下の選手が3ヵ月サッカーに打ち込めばバロンドールやW杯優勝など容易。しかし彼らは険しく高い道を選ぶ、何故なら野球人だからだ。もっと敬意を持て
368名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:42:10.07 ID:v1dSe2il0
>>366
内容のまったくないレス書いてるおまえに言われても心に響きませんよw
369名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:44:30.23 ID:o0v/HBhh0
結果出せば喫煙しても文句は言われないだろ
毎年20勝すりゃいいんだよ
370名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:47:13.70 ID:BFlQFYCs0
元ダイエーホークスのバッターとソフトボール対戦したことがあります。
一軍登録なしで出番なく退団。退団したての、ほぼ現役選手。

渾身のストレートで0-2に追い込んだ後、3つ目のストレートを思いっきりひっぱたかれました。
超高速のセンターライナー真正面アウトだったんだけど・・・俺を狙っていた^^;
(3球目をナックルにしようかと思ったんだけど、やっぱりストレートで正解)

私も本格的にソフトボールをやっていたから、そんなに遅い球ではないのだけど、比べる方が失礼なくらいの差。
プロの凄さを知ったいい経験でした。一般人からしたら、雲の上の超人なんだけど、1試合も出られない選手だったんだよね〜。
プロは恐ろしい世界です。
371名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:47:48.94 ID:ypJDEy/20
>>369
こいつらは結果残せなくてクビになったやつらだからなw
372名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:47:57.56 ID:6FfKxs1D0
競技の性格からして「アスリート」ではなくて「労働者」寄りなんだろう。
似たような職場に「自衛隊」がある。
同じく体力勝負。
373名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:49:48.28 ID:BFlQFYCs0
トライアウトや二軍の試合の放送を見ると、いつもその人のことを思い出すのでした。
その人はタバコ吸ってたよ。
374名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:53:21.18 ID:twRSOV1g0
煙草を吸わないでトライアウト受けないより
煙草を吸ってトライアウト受けるほうが良いな
375名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:53:45.30 ID:b4QS4pAB0
>>369
そうだね

300歩くらい譲ったら、そうだね

でも「結果が出せなかった」からクビになってトライアウト受けてるのに、こりもせずタバコを吸うと言う野球脳が(ry
376名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:56:24.02 ID:1S8+ZjXF0
やきうほど消費カロリーの少ないスポーツはない
377名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:57:16.79 ID:v1dSe2il0
>>373
プロと対戦する時は軟式が良いよ
軟式に慣れてない選手なら勝手にむこうが打ち損じしてくれるw
軟式はボールが潰れるからボテボテのゴロか内野フライにできるw
378名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:58:31.14 ID:mmFM/XD40
アスリートは煙草吸わないよ
神父はセックスしないし
教師は生徒に手を出さない
あたりまえじゃん
379名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:00:14.06 ID:b4QS4pAB0
>>376

タバコ1箱、コーヒー3本、マッサージ、テレビ休憩とかが必要なスポーツ(スポーツ?)だからなw

パチスロする方が体力使いそうw
380名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:00:52.84 ID:u1yHpstp0
最近サッカーは明るい話題が多いけど
野球の方は暗い話題が続くね・・・
381名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:03:34.93 ID:mzv/X1V3O
たばこ+からあげ=やきう

でもキャッチャーは大変なんだぜ
382名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:05:10.21 ID:v1dSe2il0
>>379
カロリーってのは大きな筋肉を使わないと消費できないのよ
大腿四頭筋とか大きい筋肉な
パチスロは下半身使わないし体力より忍耐力があれば15時間打つことも可能
眼球うごかしてもカロリー消費は少ない

>>380
芸スポにいると洗脳されちゃうよ?w
383名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:05:14.15 ID:hqJKegS9O
野球っつうのは、ゲートボールみたいなもんなんだよ
ガチでやるスポーツじゃないの
だから、たばこも吸うし、ぶくぶく太るのさ
こんな話、今更過ぎるでしょw
384名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:06:56.24 ID:v1dSe2il0
>>383
60歳以上の野球大会でもゲートボールより体使ってるよ?w
385名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:08:13.78 ID:hqJKegS9O
>>384
それは、よかったな。おめでとう!
386名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:08:35.14 ID:v1dSe2il0
芸スポってリアル社会では出会えそうもない変わった人いるね
ガラパゴス脳の集まりだな
387名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:10:10.49 ID:QIfNmuKx0
新潮文庫 『プロ野球大辞典』 「酒」の項より

○技術的には一流でも精神的に弱いところのあったI ・Y選手は1976年の
 シーズン中、酒を飲んでマウンドに登り、初の完投勝利を記録した。

 「酒なんか飲んで、よく完投できたね」と衣笠が言うと、

 「いや、オーバーに話が伝わっているだけで、本当は酒じゃなかったんです。
 ビールだったんですよ。ほら、あの頃はロッカールームの冷蔵庫にいつも
 ビールが冷やしてあって、誰だって一杯ひっかけて野球やっていたでしょう」


○1982年のシーズン最終戦で、この試合に勝てば優勝というところまでこぎ着けた
 ドラゴンズの近藤監督は、試合開始前、ベンチ裏の机の上にズラリとビールを
 並べて、「さあ、ぐいっと一杯ひっかけて度胸を据えていけ!」と檄を飛ばした。
 ところが緊張していた選手たちは誰も手をつけず、監督ひとりが喉をうるおし、
 チームは試合に勝って優勝を決めた。

 落合博満は「監督が眠っている方が試合は勝てる」と言ったが、監督が酔っ払って
 いるのも悪くないのかもしれない。
388名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:10:51.28 ID:hqJKegS9O
>>386
ちなみに、おまえが今書き込んだのももちろん芸スポな
389名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:13:07.16 ID:MJI6NjeS0
野球は3時間のゲームでもバッテリー以外は実働10分位だろ。
スタミナは必要ないし、たばこ吸ったっていいじゃん。
390名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:13:17.29 ID:b4QS4pAB0
>>383
おい、ゲートボールやってる人に失礼だろw
391名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:14:35.61 ID:pntWU+HgO
クビ切られたのにけっこう余裕あるんだなw
392名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:14:52.13 ID:v1dSe2il0
>>388
だから芸スポの話してんだよ
393名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:14:53.68 ID:fb+yRvgpO
野球ってピッチャーだけ負担がでかすぎるおかしなスポーツ
394名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:16:57.77 ID:hqJKegS9O
>>390
ホントはボーリングやビリヤードと比較しようかと思ったんだが、プロは結構真面目にやってるから、さすがに野球と比較すんのは可哀相かと思ったんで仕方なくな
395名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:18:20.12 ID:b4QS4pAB0
>>386
だから何?
苦痛なの?それとも嬉しいの?
バカなの?寂しいの?


とりあえず誰もお前の感想なんか聞いてないと思うよwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:19:46.82 ID:L/QW8PdC0
>「今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手も
>いたほど。これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」

トライアウトなんて4、5本相手に投げるだけなんだから
2本吸っただけで登板した時間より長くなるだろw
397名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:20:10.70 ID:6SRPDcNzO
ボーリングってスポーツなのか
頭がおかしい奴もいるもんだな
398名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:22:18.08 ID:hqJKegS9O
>>392
だから、そうだって言ってるじゃんか。
なんで二回も同じこと言わないといけないんだよ。
399名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:22:53.97 ID:b4QS4pAB0
>>397
揚げ足とってやんな
穴掘って埋めとけ
400名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:23:08.18 ID:FA6OKErxO
この中からまた犯罪者が出るんだろうな
401名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:25:37.84 ID:hqJKegS9O
>>397
ボウリング(英: bowling)とは、プレイヤーに対して頂点を向けて正三角形に並べられた、10本のピンと呼ばれる棒をめがけてボール(英: bowling ball)を転がし、ピンを倒すスポーツ。
402名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:26:36.27 ID:v1dSe2il0
>>395
おまえのレスはビックリするぐらいどうでもよいものばかりだな

>>398
まったく意味のないレスをしたと認めちゃったの?
403名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:27:06.56 ID:Zt1dWotn0
戦力外うけてるのに投手で吸ったらいかんでしょ
野手なら兎も角
404名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:27:27.16 ID:v1dSe2il0
>>401
基本的な知識がない人が多いよね
405名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:27:27.48 ID:9HMC52Pl0
必死なニコチン中毒患者が笑える
406名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:27:23.41 ID:2OQyPKeq0
トライアウトで1度アウトになってもまだワンアウトぐらいにしか思ってないんじゃないの?
407名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:29:05.21 ID:b4QS4pAB0
>>402
ええ大漁ですわwwwwww
408名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:32:21.49 ID:b4QS4pAB0
>>405
ああ見えても
アームレスリングゲーセングランプリのチャンピオンなんだぜwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:33:35.31 ID:b4QS4pAB0
>>405
2位だった
wwwwwwwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:34:30.42 ID:f31GlV3G0
別に不思議な話でも何でもないよなこれ
クビになりそうな成績なのにプカプカ煙草吸ってる奴が居たら真っ先にクビ切られるわな
そういう奴に限って自分が何でクビになったか理解できないと
411 ◆65537KeAAA :2012/11/17(土) 02:34:40.36 ID:MFwF1ZMa0
それで成績が良ければ別にいいじゃねぇか
って、成績良くないから自由契約になってんだな
412 ◆65537KeAAA :2012/11/17(土) 02:37:39.75 ID:MFwF1ZMa0
>>406
トライアウトって「3つのアウト」って意味じゃねぇから
413名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:39:07.81 ID:b4QS4pAB0
>>410
こんな常識も無い奴等が30過ぎて一般社会に飛び出すんだから、そら犯罪者も出るわな
414名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:40:25.77 ID:Q/ohL0Rk0
>>1
この記者野球経験ないな。
投手が走るのは心肺機能のスタミナ鍛えるんじゃなく足腰の持久力
鍛えるためにやってんだよ。
415名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:41:19.95 ID:JYLsM8qw0
そんな暇あったらチンポ吸えっての
416名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:45:08.08 ID:7rTua5Bt0
>>281
タバコを吸ったら、体力落ちるよ。何を言ってるんだ?w
習慣的な喫煙→肺胞が破壊され、酸素化がうまく行われなくなる。
結果、激しい運動時に筋肉に酸素足りなーい→体力落ちる。
野球には持久力はあまりいらないから、影響は少ないのかもしれないが。

タバコの影響は肺癌だけじゃない。
417名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:46:53.82 ID:LGTccMaH0
結果出してたら文句も言われないもんだけど、戦力外の奴は切実さ、真剣さもアピるべきだな。
引退したけど、工藤なんて長年スモーカーだが200勝したし、鉢も現役晩年こそアレだが、通算成績は言わずもがな。
現役でも阿部とか今年最高な成績を挙げた。
418名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:48:26.11 ID:6SRPDcNzO
くっだらねえ。結果出してりゃいくらでも吸っていいんだよ。
419名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:52:26.67 ID:tMAziL/m0
タバコ吸う奴に一流はいない
やるなら噛みタバコまでだろ

吸った時点でスタミナ馬鹿みたいに落ちるからな
420名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:04:49.74 ID:u17bfViL0
往年の江夏が一日2箱吸ってたからな





こんなもんスポーツじゃねえよww
421名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:08:16.59 ID:v1dSe2il0
>>408
ゲーセンとかヲタク臭い気持ち悪いところ行かないから
やっぱりおまえらは気持ち悪い奴らだったのね
422名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:08:17.59 ID:LGTccMaH0
>>419
一流だらけだろうが。わかったような口聞いてんじゃねえよwボケwww

現役
・西岡剛・青木宣親・阿部慎之助
・高橋由伸・今江敏晃
・ダルビッシュ有(過去に吸っていた)
・岩隈久志(過去に吸っていた)
・松井稼頭央・中村紀洋・石井一久
引退した選手
・王貞治・長嶋茂雄・江夏豊・山本浩二・仰木彬(故人)
・藤田元司(故人)・加藤博一(故人)
・野村克也(過去に吸っていた)
・安藤統男(過去に吸っていた。1日100本吸ったことあったぐらいのチェーンスモーカー)
・吉田義男(自分のタバコに名前を書いたことあった。)
・星野仙一・原辰徳・土井正三・元木大介・田淵幸一・大野豊
・山田久志・衣笠祥雄
・落合博満(過去に吸っていた)
・佐々木主浩・渡辺久信・関根潤三・工藤公康・金本知憲
・清原和博・仁志敏久・高津臣吾・鈴木尚典
423名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:11:13.04 ID:Q19uTkIU0
結果出せてないんだから、叩かれてもしょーがないな。

隠れて吸ってんだから、体が資本のプロスポーツ選手にとって
悪い習慣って認識はあるってことだからな。
424名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:11:29.38 ID:v1dSe2il0
>>416
言い切るわりにソースはないんでしょ?
まあ俺は経験的に落ちないと思ってるだけだがw
425名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:11:28.00 ID:T3DDoQQ5O
>>414
それならジムのサイクリングでよくね?
426名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:11:37.47 ID:wVwYGItb0
間のスポーツ野球
間を埋めるたばこ

相性は抜群
427名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:13:14.84 ID:AIXarWeV0
そら玉投げたり棒振ったりするより焼き豚はタバコ吸うほうが気持ちイイもんなwwwwwww
428名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:14:01.81 ID:8kVhVMsG0
試合中に唐揚げ食わなきゃいけないほどやきうはハードなスポーツなんだな(棒)
429名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:14:25.67 ID:b4QS4pAB0
>>421
必死wwwwww
430名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:14:44.12 ID:aC4OUPEz0
吸いたいなら始まる前や解散してからにしろよ
431名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:16:51.70 ID:uDW6HjeZ0
>>27
だよなw
タバコ吸って活躍してるならいい
お前トライアウト中だろってな
432名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:17:26.36 ID:FE9HmXaeO
>>423
全くその通りだね。結果出せてれば何も言われないからな。
工藤公康とかもヘビーだったらしいし。
433名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:17:38.28 ID:v1dSe2il0
>>425
エアロバイクは有酸素運動だからトレーニングの目的が違う
434名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:19:18.16 ID:v1dSe2il0
>>428
実際は食べてないが食べてることにどうしてもしたいんだねw
435名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:21:45.85 ID:9juPSEdg0
436名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:22:12.69 ID:b4QS4pAB0
>>433
お前がゲーセンでオナニーしてるのは何が目的なのかな??
437名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:24:38.72 ID:v1dSe2il0
バカの書いてる事が難しすぐる

この馬鹿は何が聞きたいのだろう
438名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:26:26.12 ID:m9xbq8URO
>>424
ソースもなにも
ヘモグロビンが減って酸素が体にじゅぶん行き渡らなくなるから疲れるって簡単な理屈じゃん
その辺のメカニズムが知りたいなら腐るほど資料転がってるだろ
439名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:27:35.56 ID:b4QS4pAB0
バカの書いてる事が難しすぐる

この馬鹿は何が聞きたいのだろう
440名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:27:45.44 ID:9juPSEdg0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121116/V0d3a2J2WmIw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121117/djFkU2UyaWww.html

すげぇなコイツwwwwwwwwww
こんな明らかな引きこもりが体力とかスポーツとか語っても滑稽なだけ
441名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:28:10.95 ID:o5FAvs/W0
れじゃあ
442名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:29:12.86 ID:v1dSe2il0
>>435
害はわかるけどもっと具体的な実験をしたようなソースないの?
443名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:29:16.19 ID:b4QS4pAB0
>>424
お前の経験値とか興味ないから
ググれかすwwwwww
444名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:30:25.27 ID:9juPSEdg0
>>442
お前にはたっぷり時間があるんだからてめぇで探せよ
お前の大好きな目の前の箱でいくらでも探せるだろwwww
445名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:30:31.25 ID:v1dSe2il0
>>440
結局俺の言ってる事に間違いはないようだね
446名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:31:05.61 ID:v1dSe2il0
>>444
どうでも良いソースを貼らなくてもよかったのにwwww
447名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:31:48.85 ID:b0X6j2Dq0
草野球のほのぼの感があっていいじゃん。
焚き火まであれば最高w
448名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:31:54.01 ID:v1dSe2il0
あっ

ここは芸スポだったwww

そこまで求めちゃだめだった・・・・
449名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:32:19.30 ID:m9xbq8URO
しかしここ最近やきうのブーメラン働きすぎだろ

サッカーは点が入らない→統一球後得点力ガタ落ち

わざとこける→加藤君の名演技によりその煽りも封じられる

サッカーは国際試合だけ→やきうも国際試合にすがりつくもガラガラでした
450名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:33:32.12 ID:v1dSe2il0
>>440
運動経験ならそこそこあるからなんでもいいよ
論破してみてよ
451名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:34:01.95 ID:b4QS4pAB0
>>448
「餌」って、美味しいの?

ねぇ、美味しいの?wwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:34:14.88 ID:4PLimXze0
タバコを吸っても余裕でやれんだよな
野球とかゴルフとか

つーかデブでもやれるって時点で
球技として下に見てしまうわ
野球とかゴルフとか
453名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:34:39.75 ID:v1dSe2il0
>>438
そのレベルは小中学校で習うレベルなのよ・・・
454名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:35:08.96 ID:L1Mr+6Ap0
茶番やけうwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:36:01.66 ID:v1dSe2il0
>>452
スレしっかり読んだら良いよ
持久力の必要そうな競技の奴らもかなり吸ってるから
456名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:36:57.29 ID:v1dSe2il0
ところで北島康介喫煙説はどうなったんだろう
457名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:37:11.87 ID:K5FpbgPq0
タバコなんて嗜好品だから自由にすればいいと思うけど
プレイ中とか合同練習中は
吸わないほうがいいんじゃねの?

トライアウト中は…まあ自己判断しろw
458名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:37:34.05 ID:Da16BINSO
ピロヤニう()はレジャーだし喫煙OKだろw
459名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:39:50.83 ID:pLHYmOh8O
野球の試合は見てないけどキューバのデブwとか書かれててワロタわ
デブがタバコ片手に唐揚げつまみながらやってるからなあ
460名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:42:13.36 ID:xPFTM2HvO
サッカーとか持久系のスポーツ選手も結構タバコ吸ってんだから
野球なんて喫煙余裕ですわwwwって感じだろ
461名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:42:40.73 ID:v1dSe2il0
>>459
唐揚げ食べてると思ってる馬鹿が芸スポにだけ多いのは野球のネガティブキャンペーン中だから?
462名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:42:41.02 ID:fJ5179UBP
投手はスタミナが命だからタバコ駄目みたいに書かれてるけど
別に投手も試合中有酸素運動してるわけじゃないんだからタバコ関係ねーだろ
あくまで無酸素運動で筋疲労してるだけなんだから
463名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:42:45.68 ID:b0X6j2Dq0
吸おうが吸うまいが、本人次第なんだし。
ベンチ裏が喫煙所として設けられているのであれば、「吸っていい」と許可しているも同然なんだから。

おまいら、厳しいなぁ。
喫煙所なら吸わせてやれよ。
464名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:43:41.79 ID:v1dSe2il0
>>462
あなたはよくわかっていらっしゃる
芸スポではめずらしい存在だw
465名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:43:55.47 ID:m9xbq8URO
>>452ゴルフはスポーツとしてはきわどいがゲーム性はなかなか面白いけどな
何より毎回自分で打つからプレーしてると実感できるしなww
やきうは打者とか3時間中ほとんどぼーっとしてて3、4回棒ふって終いだからな
やってて虚しくならんのかあれ
466名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:44:39.99 ID:fJ5179UBP
>>460
結構って例えば日本人選手で誰?
結構って事は軽く数十人くらい実名だせるよな
だしてみろよカス
467名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:45:52.46 ID:b4QS4pAB0
468名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:47:12.59 ID:grdGmi3V0
登板時間って、投手の出番はすぐ終わるじゃん
そりゃ、喫煙者ならそっちの方が長くなるだろうに
469名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:47:14.89 ID:m9xbq8URO
>>453
うん、だからそれぐらい基本的な話じゃんと言ってる
それが理解出来てて煙草が体力に影響することはなんで認めたくないのかがわからない
470名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:49:03.60 ID:U7Vi/oeL0
>>465
下手糞はなにやってもつまらんよ
471名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:49:54.89 ID:b0X6j2Dq0
>>465
草野球経験者だけど、塁に出たら出たで忙しいよ。
リードとったり、盗塁狙ったり。

もしあなたが三振ばかりで凡退した経験しかなければごめんね。
472名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:51:24.46 ID:0Z7Ao9E70
体操の内村はヘビースモーカーだけどな筋肉ムキムキ
473名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:52:35.50 ID:AIXarWeV0
やにう

繰り返す

やwwwwwwwにwwwwwwwうwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:52:50.60 ID:NQUzvRYcO
>>466
君は知り合いおらんから分からんだろうが、野球選手は喫煙者多いぞ
誰とは言えないけど、投手や野手関係無くスパスパ吸うわ
たまに仕事上、一緒飲み行ったりしてたからな
1番腹立つのは飲み先で、選手見つけたファンがサインねだって来る事
475名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:54:19.35 ID:b4QS4pAB0
>>469
たいして落ちないから→落ちない

ソース、ソースの連打

頭がアレなんだろwwwwww
476名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:55:08.44 ID:U7Vi/oeL0
>>469
>煙草が体力に影響すること

体力とは具体的に何をさしてる?
477名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:55:21.67 ID:+2pFS1SQ0
畑山と
竹原は不良だったけど
ボクサーになってタバコやめたってな
ボクサーは過酷だな
478名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:55:41.42 ID:E6zqliMb0
リラックス効果とか言ってる奴はただのアホ
普通はタバコ吸わなくてもリラックスできる
479名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:56:13.89 ID:U7Vi/oeL0
>>471
盗塁のサインが出てあなたは走ります
打者はファールを連発します

楽しいねww
480名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:57:57.68 ID:2+METDbYO
野球とサッカーじゃ比べ頭と体の使用頻度が違うね。
野球は決められた動き、監督の指示ばかりつまらない
481名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:58:33.79 ID:fJ5179UBP
>>474
野球の喫煙者についてじゃねーよアホ
482名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:58:37.32 ID:xPFTM2HvO
>>466
Jリーグ(笑)には興味ないから日本人は知らんけど
海外だとジダン、ブッフォン、ロナウジーニョ、アドリアーノとかが喫煙者
数十人あげろ?数十人もサッカー選手書けませーんwww
483名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:59:15.48 ID:nks63o9/0
ちゃんとしたアスリートの話題は他のスポーツに任せて
一日60本煙草を吸うエースだとか、徹夜で飲み明かして怠慢プレイを野次られつつも決勝弾を決めるベテランだとか
脂っこい、汚らしい、汗と糞尿の臭いが鼻につく
でも生命力だけは異常に強い、そんな奇人変人を野球に求めたい
484名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:59:22.65 ID:U7Vi/oeL0
>>480
指示待ち人間は野球で使い物にならないとある高校の監督が言ってたよ
485名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:59:29.95 ID:LcgR809Y0
TBSの年末恒例行事か
486名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:59:50.45 ID:m9xbq8URO
>>471
あのそわそわしてる動作を忙しいと表現するのか面白い
仮にあれが忙しいとしてよくて3割つまり三打席に一回程度しかその忙しい時間はやってこないわけだ
なんと退屈きわまりないスポーツなんだろ
小学生のころ遊びでやってたけど打たないとつまらないからわざとゆるめに投げてみんな打ちまくってたもんだが
やきうって真剣にやればやるほどつまらなくなるんだな
487名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:01:00.22 ID:b0X6j2Dq0
>>479
盗塁のサインが出て走ってファール。
この次のプレイで守備側は盗塁に気をつけるから
サインは出にくいけど。

そんな経験あったのか。
ご苦労だな。
488名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:01:10.28 ID:MqltQnetO
>>474
昔どっかのスレで巨人だけはタバコを吸わない球団とかマジで書き込みしてたやつ思い出した。

現実知ったら首吊りしてしまうだろうな。
489名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:01:48.77 ID:fJ5179UBP
>>482
お前はその4人が喫煙してたってだけで結構してるになるんだ
馬鹿なんだね
490名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:02:28.86 ID:U7Vi/oeL0
>>486
盗塁を義務付けられてるような選手は忙しいよ
おまえのような豚は立ってるだけなんだろうけどなw
491名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:02:44.32 ID:NQUzvRYcO
>>481
うるせー、ゴミ野郎。家にひきこもってろや、公害人間が
492名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:04:10.63 ID:fJ5179UBP
ID:NQUzvRYcO
こいつ餓鬼だろ
493名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:04:26.64 ID:U7Vi/oeL0
>>487
馬鹿だな
盗塁に気をつけるから次牽制が入るんだろ

つーか3ボール2ストライクでファール連発されてみろ

俺はピッチャーだからたいへんだったw
494名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:06:19.78 ID:3K5eHaiHO
>>486
サッカーだってただ走ってるだけの退屈なスポーツじゃん
495名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:06:35.08 ID:b4QS4pAB0
>>491
お前、口が悪いな
なんの仕事してんだよwwwwww
496名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:07:29.28 ID:m9xbq8URO
>>476
すぐ息切れするとかちょっと階段登っただけで目眩がするとか症状はいくらでもあるようだが
497名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:08:06.84 ID:b0X6j2Dq0
>>486
守備も下手くそ、鈍足でバッティングもダメで空振りばかり。
真剣にやっても結果は出ず。

バカにはそわそわしているようにしか見えないだろうけど、
駆け引きをしているってのもわかんないのかな?
スポーツ、特に対戦型は必ず駆け引きがあるわけだよ。

野球だろうがサッカーだろうが、キックボクシングだろうが、バレーボールだろうが。
草レベルでどれも経験はしているが、駆け引きのないものなんてなかったぞ。
498名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:08:39.72 ID:U7Vi/oeL0
>>496
それは運動不足なだけでタバコは関係ないかと
499名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:10:17.72 ID:b0X6j2Dq0
>>493
ピッチャーは大変だな。
すまんかった。
500名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:12:22.12 ID:xPFTM2HvO
>>489
それだけで馬鹿って判断できるんだね。
天才なんだね。羨ましいわぁ(笑)
501名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:14:36.54 ID:/0iNtsdl0
競技中にタバコすうバカがやきうにはまだいるのか・・・
もうスポーツじゃねーだろw
502名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:15:32.44 ID:m9xbq8URO
>>498
煙草吸う前に出来てたことが辛くなったって話ね
つまり運動不足であれそれなりに運動してる人であれ煙草を吸ってからその人の基準から体力がなくなっていく症状
503名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:16:53.10 ID:fJ5179UBP
>>500
競技人口No.1のプロスポーツの内4人喫煙者あげて結構喫煙者多いスポーツって断定するお前は間違いなく馬鹿だから安心しろ
504名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:20:33.80 ID:NQUzvRYcO
>>492
貴様ほどじゃない!頼むからひきこもりは発言しないでくれ
505名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:20:42.01 ID:grdGmi3V0
走る上に、個人競技だから忙しいテニスが最高か
団体スポーツは駄目だな
506名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:21:31.87 ID:b0X6j2Dq0
>>501
競技中に吸っている奴は草でもなかなかいないぞ。
マウンド上やバッターボックス内でタバコ加えている奴は見たことないわ。
507名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:22:50.12 ID:m9xbq8URO
>>497
話がズレてる
駆け引きとやらの存在自体は否定してないよ
ただ試合時間中ぼーっとしてる時間があまりにも長いから駆け引き以前に飽きてしまうんだよ
もっとわかりやすく言えばその駆け引きに参加する機会が極端に少ないね、と
だから退屈なスポーツだと言ってるわけ
もちろん三割打者と仮定してもな
守備もまあ退屈そうに見えて仕方ないけど何らかの駆け引きがあるんだろうが同じく機会が少ないからね
508名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:24:43.82 ID:fJ5179UBP
ID:NQUzvRYcO
レスの流れも空気も読めない馬鹿
509名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:24:49.41 ID:qXisslDw0
メジャーだと噛みタバコをくちゃくちゃやりながら打席に立ってるけどな
こんな退屈な競技、タバコもやらずに付き合う奴は神経がおかしい
510名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:25:20.94 ID:b0X6j2Dq0
>>507
>>470を100回音読して書き込んでね。
お前が話題そらしているんだろ、都合が悪くなってから。
511パパラス♂:2012/11/17(土) 04:26:03.82 ID:GlikNU0m0
トライアウトとか窮地に立たされてんのに、「あ〜だりぃっすわ〜w」とか
やってんのなw (*^ー^)ノ~~☆
512名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:27:33.27 ID:0Z7Ao9E70
サッカーの史上最高の選手はピザのマラドーナだよな
メッシもピザ体型おまけにチビ
513名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:28:02.62 ID:KTK36vdEO
どうせ思い出作りに来ただけだし
514名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:29:31.94 ID:Q6Xw/A600
ヤニ食おうが糖尿持ってようが170km/hの速球と
鬼スライダーがあれば余裕だろ?
515名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:30:03.01 ID:c7tbe8El0
タバコの害はニコチンより煙を吸う事の方がはるかに害が大きいからな

噛みタバコはガン発生率が高くなるだけで心肺能力にはあんま影響しない
516名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:30:31.93 ID:ax2TXfRuO
>>507
お前相当な自己中だろw
517名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:31:07.00 ID:U7Vi/oeL0
>>502
一日1箱ペースで半年吸っても体力が落ちたことは感じなかったよ
518名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:33:15.91 ID:1S8+ZjXF0
やきうほど退屈なスポーツも珍しい
519名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:33:29.70 ID:CKd72kXS0
まあ、咥えタバコしながらプレーできる双六ゲームだからな
520名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:33:53.24 ID:whkQSQsY0
タバコすいマクってもできる球技って
521名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:35:14.09 ID:U7Vi/oeL0
>>519
球場ならマナー違反で使用禁止くらうけどガチでいると思ってるの?w
522名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:35:33.38 ID:DXZ1iW8J0
喫煙者って自己管理も出来ない駄目人間だよな
523名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:37:51.27 ID:iSBM//550
球団には愛想付かされて自由契約

他の球団のどこにも引き取って貰えず
最後の手段のトライアウト

家には奥さんや子供が結果を心配しながら待ち続け
多額のローンや養育費を抱える


その状態で挑む『トライアウト』で
我慢できずに喫煙してるって…

どうなんでしょうか??
524名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:38:03.59 ID:fJ5179UBP
>>521
プロが実際にやるかどうかじゃなくて
タバコ咥えながらでもできるほど楽なスポーツって事じゃねーの
525名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:39:13.19 ID:m9xbq8URO
>>510
お前も俺のレスちゃんと読もうよ
俺がやった限りはちゃんと打てたし遊んでた時はそれなりに楽しんでたと思うよ
そもそも下手であってほしいという都合のいい願望前提で話を進めようとするから話がズレる
もともと俺はプレーに参加する機会が極端に少ないことをつまらないと言ったまでで
なぜかそれを俺が下手だからに違いないと思い込みたい間抜けが勘違いしてキレちゃったからおかしくなる
526名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:40:39.90 ID:dD4Zlkiu0
野球もお気楽スポーツだがゴルフほどではない

あれをスポーツのカテゴリーに入れるのが未だに理解できない
527名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:41:31.16 ID:3K5eHaiHO
>>524
くわえるだけなら他のスポーツだって出来るだろ
528名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:43:22.26 ID:U7Vi/oeL0
プレーに参加する機会がほしいのならピッチャーだな
でも俺がいたところはショートやりたがる子が多かったかな
529名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:43:26.28 ID:fJ5179UBP
>>527
有酸素運動系はどう考えても無理
530名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:44:41.58 ID:J1eECcdk0
【サッカー】「民度低すぎ」 日本勝利で渋谷にバカ騒ぎするサッカーファン殺到。停車タクシーの上に乗る人も…ネットで批判の声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353050287/
531名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:45:48.52 ID:oNXLLoFAO
>>517
体育会は喫煙者ばっかりなんだよな。自分は煙草で気管支炎から喘息になったから体力どころか健康も害したわ
532名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:46:12.21 ID:YFgIxAkp0
>>529
野球は有酸素系の運動ではなく、
瞬発系の運動だからな。
533名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:46:26.71 ID:wvQRcBQv0
激しく身体動かしてればスポーツとかいう日本人特有のアホ風潮
534名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:48:56.61 ID:hCX1E5sJO
未成年じゃあるまいし…

タバコ吸ったらアカンのか?

灰皿ないんか?
535名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:49:41.02 ID:3K5eHaiHO
>>529
やろうと思えば出来るだろ。
お前さんが言うようにプロが実際にやるかどうかじゃなくて
536名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:52:19.43 ID:m9xbq8URO
しかしキューバ戦せっかく快勝したのにほとんど焼豚の姿は確認できなかったがこんなところに避難してたんだなww
最近めっきりしおらしくなったからもう駆除されちゃったのかと思ってたけど元気に活動してたんだな
537名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:54:05.18 ID:fJ5179UBP
>>535
有酸素運動系スポーツでくわえ煙草なんてしながら試合したら酸欠で倒れるぞ
問題は酸素量が減ってもできるスポーツかどうかなんだから
538名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:54:57.00 ID:b4QS4pAB0
>>528
バカの書いてる事が難しすぐる

この馬鹿は何が聞きたいのだろう
539名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:59:46.98 ID:sYsYcl010
サッカー選手でさえ吸ってるのに
喫煙が心肺にダメージがあるってのは嫌煙主義者のデマだよ
喫煙でリラックスして成績上げようとするのはむしろ合理的
540名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 04:59:59.68 ID:U7Vi/oeL0
>>538
おまえ誰からも相手されてないなwwwwwww
541名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:07:06.86 ID:yWgx6mfv0
常識がなさすぎる
吸うのは別に構わんけどこんな時ぐらい
我慢しろよ
542名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:16:21.31 ID:7h+haUrAO
>>539
サッカー選手で吸ってる奴なんか見たこと無いな
543名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:18:33.60 ID:diodqsft0
>>542
バロテッリとか海外選手は良く吸ってるぞ
544名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:20:21.26 ID:9iM/EJL10
名前を上げてみろよマスゴミが
545名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:24:02.19 ID:xy81JmS00
>>26
酒飲んで投げた事もあるけど、その試合で完全試合したわけじゃない
546名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:24:31.30 ID:91dGi87k0
これ企業面接に行ってその会社の喫煙ルームで一服するようなもんだろ?
どうかしてると思うわ。
547名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:26:15.91 ID:7JKeGBu70
焼きウンコwww
548名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:28:45.17 ID:9bXeF993O
喫煙してもプレーできる温いスポーツだから、国民的人気があるんだよ。でぶでも喫煙しながらでも楽しめるのが野球
549名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:30:20.96 ID:prkfM0xrO
もうタバコ吸いながらプレーしろよ
550名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:31:23.32 ID:X9IL/RYJ0
草野球はビール飲みながらやるよな
551名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:38:09.03 ID:zJN8B2ZB0
子供ドン引きwwwwwwwwww
552名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:38:59.80 ID:zJN8B2ZB0
禁煙できないプロ選手wwwwwwww
553名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:39:36.71 ID:mrXVQ0OxO
草野球やってた時は試合後は反省会と称した飲み会
喫煙率はほぼ100%
オッサンになった今は自転車とマラソンをやってるけど、レース会場で吸ってる奴は殆ど見ない
心肺機能に影響あるんじゃないの?
自分も禁煙して成績が上がったし
554名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:39:49.46 ID:zJN8B2ZB0
子供の裏手本wwwwwwwww
555名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:43:49.80 ID:eFG8rhM1O
>>548
そうだよな
ルーニーやロナウドにも同じこと言ってやれ
556名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:45:38.13 ID:OjLPcbKE0
「喫煙者である」だけでも良くないとは思うが、「プレー中に吸う」って完全に狂ってる
557名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:47:49.98 ID:jTJoesn60
喫煙者は総じてクソ
558名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:47:58.80 ID:/iZL7jNvO
あとゴルファーもね
スポーツで食うならタバコやめれ
559名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:48:53.69 ID:g99WeNw20
よく野球の喫煙はダメだとサカ豚はほざくけど有名なサッカー選手も吸ってる奴意外に多いよね
合法の煙草を吸って何が悪いんだ?
サッカーがつまらないからって一々野球に絡んでくるなよ
560名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:49:09.35 ID:OjLPcbKE0
ID:v1dSe2il0 [57/57]


57回……!
こんな熱心なファンのためにも、選手の皆さんは体を大切にしてがんばってね
561名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:52:50.99 ID:prkfM0xrO
>>559
台湾のベンチ裏は禁煙だだから吸っちゃだめだよ
562名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:57:25.79 ID:do//SWdS0
野球にしろサッカーにしろイメージ悪くするんだから吸わない方がいいだろw
563名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 05:59:26.01 ID:tMU7Pn5X0 BE:4572826278-2BP(0)
そりゃレイプ魔もでてくるよwww
564名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 06:02:58.79 ID:jCXTC8FA0
野球はタバコすいながらでも出来るし別にいいんじゃねw
他にすいながらできるスポーツあるのかしらんけど
565名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 06:13:19.42 ID:xy81JmS00
実際にプレーに影響出るかどうかは別にして、身体が資本って意識が低いってことだからな
566名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 06:25:43.87 ID:rrD4jyyE0
集中力が大事なのでガムでもタバコでも問題ない
567名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 06:38:41.88 ID:Av0qjsme0
高校野球の頃から吸ってるんだから止めるの大変だろうな
568名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 06:45:24.77 ID:6K7a4TFi0
ストイコビッチもけっこうな喫煙者だったらしいしな
569名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 06:51:59.43 ID:0cwPwyfU0
酒と煙草と女はやめられないわな
570名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:06:48.77 ID:tW+sbgPQ0
イメージは悪いけど
プレーにさほど影響ないだろう
571名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:11:01.93 ID:1YgPLIvXO
やきうをスポーツと勘違いしてないか?
試合中ナンパにしに行く奴もいるんだぞ
572名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:19:21.35 ID:oaNCsj8R0
レジャーの最中にたばこ吸っても問題ないだろ
573名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:24:52.83 ID:7GG48Xe90
タバコ吸ってもいいんじゃねーの?無職なんだろ?コイツら
就職試験の面接の最中にタバコ吸いまくるようなものだから
バカじゃねーの、やる気あるのか?とは思うが
574名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:26:18.20 ID:9/ZnBqUF0
JTスモーカーズとかいってベンチは煙でモクモク
くわえ煙草でバッターボックスに行く悪役チームとかあったら盛り上がるよなぁ
575名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:49:14.39 ID:0BIgwNXd0
クビになるような選手は草野球レベルだからタバコ吸おうが問題ない
576名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:27:33.13 ID:TPcRLwYu0
>>9
屋台のモツ鍋美味しそうだな
577名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:31:44.38 ID:aMDiuqte0
鉢 「吸いたいもんは我慢せんでええねん」
578名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:33:19.50 ID:0A7tIRXy0
タバコの吸う奴は低レベルの人間と言うだけの話だな
実にごもっとも
579名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:34:15.73 ID:IQ696DZD0
昔は桑田が移動のバスの中で「タバコ吸うのやめてください」って
訴えて、「何様だオマエ」って先輩選手のバッシングに合ったって
話があったけど、その頃からあんまり変わっていないのな。
580名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:38:05.41 ID:pwm72ycV0
逆に考えて、ベンチだろうが何処だろうが、試合中にタバコやビール、唐揚げ、漫画なんでも好きにすればいい


元々スポーツじゃなく、レジャーなんだから 言葉汚くヤジとばして威圧したり、報復と称してわざと危険行為したり 他で考えられない様な苛めが常態化してたり ゴミだよね…
581名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:41:04.25 ID:mrXVQ0OxO
移動はスーツ、茶髪とピアス禁止のチームはもちろんタバコも禁止してるよね?
582名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:45:13.52 ID:fFFiJanP0
野球選手からタバコと唐揚げ取り上げたら何も残らんがな
583名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:47:11.29 ID:TPf+AXok0
あんなにぶくぶく太った人しかいなくて何がアスリートだのスポーツだよ
痩せてる人いるのか?
584名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:49:30.91 ID:5SCACChp0
>>9
鞍馬だったら横綱になったよ
585名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:51:30.78 ID:5tJavTas0
影響あるない以前にイメージ悪い
586名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:51:43.49 ID:kiyzATXiO
やに中は緊張したら吸いたくなるんだからこの場合は多目にみたれや。
まぁ端からみたらカッコ悪いけどな。
587名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:53:20.73 ID:KxMgtUut0
トライアウトって就職試験みたいなもんだろ
せめて見えないとこでこそっと吸えよw
588名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:53:34.89 ID:iLvKM6vxO
>>583
星野伸
藤浪
589名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:55:32.36 ID:yTv3ErHy0
>>579
駒田の話はやめろ
590名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:57:24.21 ID:8qMQzP1a0
【パチンカス】喫煙率64.8%(2008年)アニメパチ大好き、キモオタ満載パチ屋
【デブ】タバコを吸うと、ストレスホルモンの分泌を高め、血糖値上昇。脂質や糖の代謝を弱めるため太りやすくなる。キモオタ=デブ。
【ハゲ】タバコを吸うと、血管が収縮し血行不良、髪の毛に栄養が行き渡らない。ハゲやすくなる。キモオタ=チビデブハゲ。
【ワキガ・体臭・悪臭】タバコを吸うと、体内に悪臭成分を取り込み、口臭だけでなく体臭なども臭くなり、ワキガなら当然更に臭くなる。キモオタは臭い。


運動しないデブ喫煙者「アスリートにも喫煙者はいる!喫煙者は肉体的に優れている!」キモオタは運動しない。
中卒高卒のDQN喫煙者「東大の偉い人とか喫煙者が多いに決まってる。つまり喫煙者は頭がいい!」キモオタはアニメの世界に没頭して勉強しない。
ビッグになるが口癖の夢追いフリーター喫煙者「有名人でビッグな人に喫煙者がいる!つまりタバコは才能を伸ばすに違い無い!」キモオタは脳内世界でビッグになる。
現実との区別がつかないキモオタ喫煙者「ゴルゴとか万能の超人もタバコ吸ってるし、色々なアニメでタバコはカッコイイ!」
591名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:58:42.38 ID:8reYbqXy0
野球関係者の犯罪への親和性は
違和感なく認識できるようになったw
でも現役選手の喫煙だけは理解不能やわ
自覚が足りないとかそんなレベルの話じゃないっしょ
592名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 08:59:26.98 ID:66sT0Zn4O
酒タバコ車麻雀豪遊女性交流をバンバンやって、喜怒哀楽があって、野球も実績残すような豪快な人間はいないのか? なんか小さい野球人ばかりになってるようでつまらんな。
593名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:03:53.68 ID:RUUoZNI70
明け方まで飲んで半二日酔いのまま先発

試合前に一服
試合中に一息入れて一服
試合後に勝利の一服

試合後は歓楽街に出かけて明け方まで飲む

野球ってこういうイメージ
カコイイ
594名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:03:55.91 ID:HxH2xYV80
595名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:07:12.58 ID:iPMW/KGb0
あの、あぶさんも打席に入る前に酒を呑まないし
時代かね
596名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:11:01.17 ID:c9BG2kJC0
酒よりはマシ
タバコで痴漢はできないからな
597名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:14:48.09 ID:+8nx/05t0
やきう選手ってなんで後ろ髪だけ長い人多いの?
正直かっこ悪い
598名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:16:16.95 ID:bWSitsk/P
>>31
高校野球は試合テンポが速いよな
見習って欲しい
599名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:16:41.37 ID:8qMQzP1a0
JTは社員やタバコ販売店にネット工作指示。

JTに反禁煙“司令塔”「今後も続ける」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-17/2007021715_01_0.html
JT本社「(組織的動員は)いまに始まったことではない。〇三年のたばこ税増税反対署名にも全たばこ業界をあげて取り組んだ。
われわれは今後も、この手のものにものを言っていく」
(読売ほか地方紙などに同様の記事が掲載されたが、他紙は掲載期限切れ)

●私はタバコを吸わない・嫌煙者だが(騙り)
●タバコを吸わない友人が(架空)
●マナーさえ良ければ吸って良い(誘導)
●俺の近所の・知り合いのじいちゃんはタバコを吸ってたけど80〜90歳以上まで元気でボケずに(捏造)
●禁煙ファシズム(起源は御用学者ニダ)
●ヒステリックな嫌煙者(皆がニコチン切れの喫煙者と同じと勘違い)

タバコ会社の本音:http://www.youtube.com/watch?v=DaPdVn4ETC0 「喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人と馬鹿にくれてやるよ」
フィリップモリス社社長、裁判で公言「煙草は馬鹿の吸うもの」 (04/03/30 日刊ゲンダイ)
600名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:18:31.95 ID:nzU6BL2xP
お〜
601名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:24:50.91 ID:KlTODAdlP
  ノ ', ;
  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .| 
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i    
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ 喫煙してなかったらもっとできたやろな
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |     
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|     
         .{` {  レ―、   / /  .|
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,    |
         |        |
602名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:44:17.72 ID:mEDLRQy10
タバコを吸う人は頭がおかしくなります
ソース:ID:v1dSe2il0 [57/57]

こうならないように皆さんタバコは止めましょうね
603名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:51:07.32 ID:9vCwXjDB0
くわえ煙草でマウンドに上がって、灰が落ちる前にその回締めるピッチャーいたら格好いいなwww
604名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:54:58.68 ID:AIXarWeV0
やにうは加齢臭とタバコ臭が混じったオッサンのレジャー

くっさー
605名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:57:21.87 ID:T7f/UEdi0
>>603
「アストロ球団」で氏家はマウンド上で一服するぞ
606名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:59:57.60 ID:YaAkYNm50
喫煙程度でとやかく言うな
選手は大人だぞ?
近年、心に余裕のない人間が増えたんだろうな
607名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:00:31.73 ID:prkfM0xrO
どうも意思の疎通がとれない奴らがいると思ってたがJT社員だったかw
608名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:02:37.29 ID:OMXowCCT0
アメリカでマイナーリーグでくすぶってる選手も才能があっても自己管理ができない奴が大勢いるらしいからな。
高校・大学レベルまでは才能だけでやっていけるけど、プロに入ると自己管理できるかどうかで大きく差がつく。
609名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:02:57.44 ID:BMpuBzhX0
タバコも吸えないこんな世の中じゃ
610名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:06:58.29 ID:jVjQ6igjO
>>609
(タバコは)ポイズン
611名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:11:45.51 ID:3wzUrPtu0
普通あるスポーツに対して否定的でも無関心、
つまらないくらいしか関心示さないが
内容の退屈さのみならず、邪魔なTV中継、メディア支配&喫煙&犯罪
ここまで忌み嫌われる競技ってあるか?
612名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:17:40.78 ID:FFC0gaO60
「喫煙でリラックス」てレスよく見るけど、命削ってまでリラックスするほどのもんか?やきうって。ゴルゴに失礼すぎるだろ。だから喫煙者は「馬鹿」って言われるんだ。
613名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:18:37.52 ID:QIfNmuKx0
■なぜ野球はおじいちゃんしか見ていないのか その一考察
 ↓

…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった
614名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:19:08.34 ID:SW6Lq1lf0
 
>>611
アニヲタ乙

チンチンに毛が生えたら漫画やアニメからは卒業しろよwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:19:41.35 ID:QIfNmuKx0
>>613

では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。

要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。

(※註・実質試合時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。

やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
616名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:21:07.37 ID:EuXe+80V0
競馬騎手の喫煙率も異常に高いよな
617名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:21:40.99 ID:QIfNmuKx0
>>613
>>615
「監督」「みんなジャイアンツを愛していた」などの名著がある海老沢泰久の
この言葉を借りると…

今年の日本シリーズでは9回で4時間4分という試合があったが、二ケタ得点の
試合だったわけでなし、ホームの日ハムが勝った試合なので、9回裏が存在せず
27個のアウトを互いに奪い合うという意味では「ピッチャーが投げて野手が打球を
処理した時間」は普通より短くて当然のはず。

たぶん「実質試合時間」は45分ないくらいだろう。
つまり4時間4分のうち実質試合時間は全体の約14パーセントでしかないことになる。

サッカーの前半だけの試合に3時間20分の巨大なハーフタイムがついた試合、
それがプロ野球と考えてもいいのではないか、ということになってしまう。

昔は「囲碁や将棋の間合いに通じる駆け引きが面白い」「漫画にする時に選手の
心理が描きこめる」などと擁護されていた野球の「間」だけれど、4時間を
超える時間拘束されて、選手がプレーで動いている時間は全体の14%しかなく、
ベンチに戻ったり出て行ったりする時間がそれとほぼ同じというのでは、秋場に
寒い思いをして屋外スタンドに座らされている客はたまったものではないだろう。
屋内球場にして熱いたこ焼きを食えるようになれば済むという問題ではない。
618名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:21:46.93 ID:1qwojRqg0
そりゃトライアウトまでに連絡がなきゃほぼ絶望なんだから
タバコくらい好きに吸わせたれよw
駄目だしされた選手相手に打っただの打ち取っただのが
何の評価になるんだってのがスカウトの本音なんだし
619名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:22:30.94 ID:NR7oTWgI0
煙草は身体にいいんや!!
吸って吸って吸いまくったほうが、
いいバッティングできるんや
620名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:23:04.60 ID:XFWhva0f0
巨人なんかはこういうとこまでチェックしてるだろうな
ソフバンもやらかし多いから厳しく査定しそう
実力あるのにって切られた人間こそこういうところで切られた可能性はあるな

バカは気付かないんだろな
621名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:23:50.71 ID:CM3ipZfX0
ピッチャーはラッキーストライクを吸うのかな
622名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:23:54.67 ID:R6RREakt0
>>14
野球は興行だよ
623名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:23:56.88 ID:NR7oTWgI0
>>620
ヒント 内海
624名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:24:21.66 ID:QIfNmuKx0
新潮文庫 『プロ野球大辞典』 「酒」の項より

○技術的には一流でも精神的に弱いところのあったI ・Y選手は1976年の
 シーズン中、酒を飲んでマウンドに登り、初の完投勝利を記録した。

 「酒なんか飲んで、よく完投できたね」と衣笠が言うと、

 「いや、オーバーに話が伝わっているだけで、本当は酒じゃなかったんです。
 ビールだったんですよ。ほら、あの頃はロッカールームの冷蔵庫にいつも
 ビールが冷やしてあって、誰だって一杯ひっかけて野球やっていたでしょう」


○1982年のシーズン最終戦で、この試合に勝てば優勝というところまでこぎ着けた
 ドラゴンズの近藤監督は、試合開始前、ベンチ裏の机の上にズラリとビールを
 並べて、「さあ、ぐいっと一杯ひっかけて度胸を据えていけ!」と檄を飛ばした。
 ところが緊張していた選手たちは誰も手をつけず、監督ひとりが喉をうるおし、
 チームは試合に勝って優勝を決めた。

 落合博満は「監督が眠っている方が試合は勝てる」と言ったが、監督が酔っ払って
 いるのも悪くないのかもしれない。
625名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:24:28.46 ID:O6ITIeor0
人生を左右する大事なトライアウトで緊張してタバコ吸ってスタミナ切れ。
ある意味おもしろいな。
626名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:24:57.57 ID:iLN+mlqE0
結果が全ての世界だからタバコ吸おうがどうでもいいだろ
ヤクザに金を渡しても居座る業界だしな
627名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:25:03.16 ID:kzJGzF7Y0
職場で喫煙者のおやじがそばに来るとにおいで吐きそうになる
628名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:25:46.99 ID:8ZvDPY4HO
解説者や関係者だけじゃなく
現役の選手の価値観も何年も前から変わってないんだね
悪い意味で
629名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:27:46.27 ID:y8IDd0Mx0
低学歴、底辺職、DQNとタバコの相関関係は一致する
630名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:28:45.96 ID:kzJGzF7Y0
いまどきタバコw
631名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:29:17.33 ID:EY/zNab90
ストレスだな
なら吸ってもいい
タバコ安くしろよでたくさんの人に吸わせれば
税金増える
632名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:30:29.19 ID:kzJGzF7Y0
医療費も増える
633名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:31:07.20 ID:/aYpAJ5iO
ピッチャーとキャッチャー以外なら何もしない時間の方が長いんだからタバコ吸ってても問題ないような気もする
634名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:32:09.41 ID:y8IDd0Mx0
観客や周りが嫌な思いをするだろうな
野球も興行、サービス業だ、客にそっぽ向かれる様な事する奴は
野球人失格だろ
635b:2012/11/17(土) 10:32:30.59 ID:zPauFFbq0
r
636名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:34:16.44 ID:TPf+AXok0
タバコの話なのに一生懸命コピペ貼ってる人は何がしたいんだ
637名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:34:53.98 ID:SfrSpco40
たばこでリラックスするぐらい大目に見てやれよ
結果残せなかったら自業自得
638名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:35:05.99 ID:y8IDd0Mx0
喫煙房の話は、いつも自分の事ばかり
喫煙者の健康なんてどうでもいいよ、それより周りに気を使えよ
639名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:36:14.48 ID:9ze4Kbp1O
>>633
野手の数の割に投手がやたら多いから、野手は一服する隙はない
守備と打撃で手一杯
投手は順番待ちが長いので、暇タバコが増えそう
640名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:43:21.59 ID:GwAoZL4y0
投手以外でスタミナ必要になるポジションなんてないじゃん
元から野球選手はアスリートじゃねぇよ
641名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:43:49.31 ID:kPN+mrFhO
>>1
スレタイさらっと改編すんなks

内容自体もしれっと論理とばしてるが
642名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:44:16.61 ID:T7f/UEdi0
>>633
高校時代の江川がチンタラ練習してるのをチームメイトにとがめられて、
「練習くらいお前らが疲れろよ。試合で疲れるの俺ひとりだろうが」と言い返したことがあったらしい
643名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:44:25.44 ID:kzJGzF7Y0
ベランダとかで吸っても呼気自体に有害物質が含まれてるので無駄
644名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:46:42.45 ID:gDCRwmQj0
体操の代表選手が喫煙者だらけって記事前見たけど
そんなに影響あんのかね
アスリートはササミと卵白だけ食っとけって類の嫌味なんか?
645名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:46:49.97 ID:3T+W9Y9e0
徹夜で酒飲んでて二日酔いでもやれるのが野球
646名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:47:15.29 ID:T+xfPExxO
野球選手ってアスリートなの?
647名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:48:44.75 ID:1lkZ4Wjb0
試合中に喫煙するって、野球じゃ常識なのかな
MLBとかはどうなんだろ
648名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:49:54.59 ID:aeqY6Ae80
なんでもかんでもMLB見習わなくて良いじゃないか
649名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:50:27.33 ID:yKzsObLV0
よく煙草にはリラックス効果があるとかいうけど
その通りなんだよ
650名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:51:13.67 ID:W6e4TKiq0
>>603
くわえ煙草で打席に入る奴vs.投球でその煙草を弾き飛ばすピッチャーとかいたら見に行く。
打者はキャッチャーに煙吹きかけるパフォーマンス付きで頼む。
651名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:51:38.41 ID:3wzUrPtu0
むしろ3時間ずっと立ってのべつ幕無しに大声張り上げて
メガホンの腕振り上げて応援してる客のほうがカロリー使ってそうだな
一方選手はベンチに座ってニコチン&唐揚げ&携帯いじりw間抜けな画すぎw
どんな舐め腐ったスポーツだよw
652名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:52:21.77 ID:QtRc5mFY0
野球なんてスポーツじゃないよね。。だからブタでも出来る
タバコくらい吸えるわな
サッカーとは違うのだよ
653名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:52:31.55 ID:vhA88F7UP
>>9
だから相撲部屋入っちゃったんだな・・・・
654名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:52:41.86 ID:kzJGzF7Y0
>>650
昭和のマンガかよw
655名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:55:40.98 ID:tP5y1l5+O
まさにやきう
656名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:57:47.99 ID:/xxiot3SO
ハローワークにベンツで乗り付けるようなもんか
657名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:58:43.66 ID:g4ravWYk0
プロゴルファーなんて試合中に吸ってるぞw
658名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:59:31.59 ID:UU2hUBiWO
緊張で間が持たないだけだろ
659名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 10:59:32.26 ID:uALjhN5B0
無職のくせにタバコ吸う金あんのかよ
660名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:00:27.76 ID:RxgAh9In0
単純に喫煙がプレーにどの位影響するのかってのは微妙だけどな。
サッカーみたいにほとんど全力疾走が常の競技でも無いし。
ただ少しでもプレーの質を上げたい、コンディションを万全にしたいって考えてたら
自然と禁煙の方向には向かうはずだけど。
661名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:01:00.97 ID:RaQHSfLL0
両軍ベンチから煙がもうもうと立ち上るレベルじゃないと、どうせならw
ネクストサークル周囲には、吸殻が散らかってて
選手の失態に怒る監督は灰皿投げつけて流血沙汰になるくらいやれ。
662名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:02:10.85 ID:kzJGzF7Y0
灰皿にうんこしろよ
663名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:02:11.51 ID:RaQHSfLL0
>>660
煙草吸って健康になるとかまずありえないからな。
ただでさえ肉体の衰えなんていつ来るかわからないのに
自分で選手寿命縮めるような馬鹿はさっさと首になって、むしろ幸せだよw
664名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:02:23.93 ID:p5MWKNXF0
>>9
クラマーが来たときはドイツの田舎よりも日本の方がインフラ整ってるし
生活レベル高かったぞ
だいたいそういう捏造エピソードで印象操作しても
実際はグラウンドや設備は整ってたし

何をバカな事言ってるんだ
ただただネガティブにネガティブに日本の事を言うのだけが目的の
バカチョンのクセにお前
665名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:07:37.87 ID:3wzUrPtu0
いっそ公共の喫煙場所はドーム球場だけにしてしまえ
そうすれば肩身の狭いスモーカーも堂々吸えるし
野球観戦もしてもらえて一石二鳥
選手も吸いながらプレー出来るしファンと選手の絆も深まる
そして社会から喫煙者を隔離できる
タバコの煙が充満するドーム内
新しい魔球の誕生の予感
666名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:09:38.25 ID:eKlHcU5J0
メジャーみたいに紙タバコくちゃくちゃしてベンチにペッペと吐くよりはまだマシではあるけどなw
667名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:10:10.14 ID:c+aseag00
野球は長距離走らないからな。短距離走のボルトだって葉っぱ吸って中指と薬指動かしながら圧勝してたっておかしい話ではない。
要するに短距離しか走らないのにスタミナなど関係あるわけない。むしろ煙草吸う事で体内と精神のリズムを作れるならむしろ煙草吸う事こそ正義。これが真理
668名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:11:19.10 ID:RUUoZNI70
スモーキン・ジョー
669名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:12:33.12 ID:t3SWx5bKO
喫煙者「緊張してんねん!リラックスできてええやろ!いちいちうっさいねん!」

って感じか
670名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:14:21.30 ID:KSB0WF/R0
>>666
だよな

キリスト教って職場に唾吐くのがマナーなのかね
671名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:16:19.42 ID:T7f/UEdi0
>>669
やわいメンタルだなと言うほかはない
672名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:19:05.98 ID:/ZiJ6qE/0
野球 ゴルフ ビリヤード
673名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:21:20.65 ID:qUEqthNo0
スポーツ選手がタバコを吸ってても影響ないから良いより
ファン感謝祭とかで会いに行ってタバコの匂いしたらそれはそれでガッカリする
674名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:22:24.73 ID:J1eECcdk0
嫌煙豚のお前らが適当に書きそうな記事だよねw
675名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:23:44.81 ID:LK/GHmib0
ネット中毒共がよく言うなw
676名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:24:16.31 ID:b0X6j2Dq0
>>670
ベンチの中にゲーターレードの紙コップを投げ捨てるとか、
こぼしてベトベトにするとか。

掃除の人に迷惑偉いかけてそう。
677名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:26:36.18 ID:vhA88F7UP
>>669
ルーキーじゃあるまいし、何年やってんだよw
678名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:28:35.57 ID:1S8+ZjXF0
焼き豚 在日 ホームレス
679名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:28:47.35 ID:T7f/UEdi0
>>676
アメリカじゃ「掃除する人はそれが仕事だから」なんだって
掃除する人も迷惑とは思わない
行ったことも住んだこともないからよく知らんが
680名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:32:06.25 ID:b0X6j2Dq0
>>679
そうなのか。
いくら掃除しても害虫が湧いてきそうなベンチは嫌だな。
アリの巣とかいっぱいありそうだ。

>>673
公の場に出てくる時はせめて消臭対応はしてほしいよね。
681名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:41:08.41 ID:iSBM//550
言ってる事はただ一つだけ…

「人生掛けたトライアウトの時位はタバコ吸うなよ」



これが理解できない「やきゅう脳」だからアフォなんだってのw
682名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:44:39.12 ID:FAOwyqRC0
野球 ゲートボール グランドゴルフ
683名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:52:57.18 ID:X7S4pw+a0
煙草だけかなぁ?

ほんとに煙草「だけ」かな?

変なもの、やってないよね
684名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:55:07.30 ID:xiT6N2CH0
>>616
まあそれは痩せてなくちゃダメな競技だからなあw
685名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:04:08.85 ID:raArRRV30
野球終わってるな
これからも衰退とまらんだろうな
ナベツネの死がひとつの転機になるだろう
686名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:09:27.41 ID:IrlMmSnU0
煙草で体力って本当に落ちるのか?
俺、長距離のタイムが煙草の欠片もない練習まみれの高校現役時代より
今の煙まみれのほうが長距離タイム良いんだけどw10年ほど差があるが。
687名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:10:37.56 ID:OAWcGLrK0
単なるレジャーに禁煙しなくてもいいだろ
688名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:13:05.57 ID:+pUfvahk0
野球のイメージ悪化が止まらんww
689名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:14:02.91 ID:iSBM//550
>>687

トライアウト = 単なるレジャー


やきう…
690名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:14:29.51 ID:bQttnqOMO
【野球】NPBがWBC不参加日本人メジャー選手の日本球界5年復帰禁止を検討
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/

うわぁ・・・
691名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:16:50.01 ID:PBvOfkq40
そりゃ上司もファンも基地外の脳筋焼豚ばっかじゃ
ストレス溜まるよな、選手は堂々と吸うべき、何も悪くない。
692名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:21:32.93 ID:RxgAh9In0
>>686
怪我とか無ければ30でピークとかも普通にあり得るからね。
高校時代と20代だと、20代のが速くて当然。
693名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:21:46.04 ID:MwK7X4vr0
こんなのアスリートじゃないよね
サッカー選手がこの話を聞いたら仰天すると思うよ
694名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:22:30.39 ID:Ufc4c6u50
ダルビッシュはまだ吸ってるの?もう他のものに変えた?
695名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:23:04.82 ID:j8dsK+RMO
>>681
人生かかったプレッシャーに耐え兼ねてタバコ吸っちゃうんだろうな

だからダメだったんだよお前は、っていうのも残酷な気がするけど
696名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:23:42.02 ID:AIXarWeV0
やきう選手ってオマーンで36℃の中サッカーしたら開始1分で熱射病で死にそうwwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:24:13.68 ID:RpFfnI4m0
東京Dのベンチ出てすぐの会議室みたいな所はデカイ灰皿二つ完備されてるしな
698名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:24:51.91 ID:3ZoBc94fO
何やってんだよ一場
699名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:25:20.23 ID:j3DnYZww0
から揚げ食った後の一服だろw
700名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:31:57.70 ID:jlEnxsyq0
>>1








それでも身体能力が高いからな
サッカー選手のように節制し尽くしたら



てか



レベル高すぎ
701名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:32:09.95 ID:az7mjKAFO
どうせならくわえ煙草でマウンドに立てよw
702名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:32:50.08 ID:jlEnxsyq0
>>701




それでもスタミナが高い
703名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:35:36.98 ID:1wEznBqGO
コンビニでタバコ買ってく野球選手が多いんだよなぁ
カートンとかで買うと萎えるわ
タバコなんか吸ってるからシーズン通して活躍できないんだろうなと
704名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:36:14.48 ID:QIfNmuKx0
アテネ五輪に参加したプロ選手、デーゲームで連戦したらケガ人続出。

いくら試合の85パーセントは何もしていないレジャー競技とはいえ、
あまりにも鍛えてなさ過ぎだろ
705名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:37:09.34 ID:G2O63j0I0
二日酔いで咥えタバコで打席に立って一回振るたびに
ウゲェェェェェと吐く。
そしてまたタバコに火を付けて打席に立つ。
そんな豪傑が昔はいたんじゃないの?
706名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:37:51.60 ID:0Z7Ao9E70
吸いすぎがダメなのであってリラックス目的で一服するのは別にいいらしい
707名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:38:01.20 ID:Xuu7NU3H0
他の球団に行ける奴はトライアウト前に他の球団から声がかかってるんだし
トライアウトなんて思い出作りと言うか
トライアウト後にどこからも声がかからないことで
プロ野球選手失格なのを自覚しながらも「他所ならやれるはず」って
プロとしての最後のプライドだとか未練を納得させるための場所だろ?
708名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:38:15.22 ID:eFG8rhM1O
>>693
シティとユナイテッドの新旧悪童が聞いたら喜びそうだぞ
709名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:41:24.02 ID:qpNsQYPN0
運送会社のドライバー待機所みたいな感じか
710名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:43:48.94 ID:6pU00u9y0
>>80
1960年。
711名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:50:07.37 ID:Imcv30GWO
タバコ吸ってリラックス言っとるけども
それってニコチン欲しさから来るイライラや不安感をニコチン補給で満たしてるだけだもんで
最初からタバコ吸わなけりゃ良いだけの話
712名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:54:36.30 ID:lMTlo7Yo0
野球はスタミナより集中力だからな
ゴルフのジャンボ尾崎がプレー中にタバコ吸ってたのは笑ったが
713名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:55:06.28 ID:R6oGxtGVO
>>706
そういう事じゃない。面接に来て緊張したからと喫煙所いくやついるか?まして身体が資本なのにw
社会常識がないんだろ
714名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:57:06.54 ID:jlEnxsyq0
>>713





それでも運動能力高いから問題ないだろ





ということ
715名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:57:40.32 ID:cDR8TpLe0
>>711
マイナス5→マイナス1にしてるようなもんだね
吸わない人は最低でもゼロなのに
716名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:57:53.16 ID:QIfNmuKx0
貧すれば鈍する

【野球/犯罪】 2012年野球関係者の逮捕者

詐欺の疑いで、元プロ野球横浜選手で無職、山根善伸容疑者(43)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092813240015-n1.htm
プロ野球大洋元投手、島田源太郎容疑者(72)を詐欺の疑いで逮捕した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902W_Z10C12A4CC1000/
強制わいせつの疑いで、プロ野球ソフトバンクの捕手堂上隼人容疑者(30)を逮捕した。
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/23/0005323440.shtml
元プロ野球選手で個室マッサージ店経営の韓国籍、宇田東植容疑者(64)ら男2人を逮捕した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110918550003-n1.html
詐欺容疑で、元阪神タイガース選手で会社役員の塩谷和彦容疑者(38)を逮捕した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121116-1047646.html
「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
マエケンショック!野球部顧問、大麻所持で逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110905010002-n1.html
立教大野球部の学生が女性に抱きつき逮捕 強制わいせつ致傷容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120718/crm12071811180006-n1.htm
広島工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦学2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html
体罰辞任の山陽高野球部元監督を逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120626-973441.html
野球教え子に膝蹴り、けが負わす 福井署、傷害容疑で男逮捕
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/38023.html
作新学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
717名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:58:22.76 ID:jlEnxsyq0
節制して運動能力低いのと



タバコ吸って運動能力が高い



どっちが入団できるかという話
718名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:59:36.33 ID:1S8+ZjXF0
こんなんだからサッカーに人気超されるんだよwwww
719名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:59:40.36 ID:jlEnxsyq0
プロで自己責任でやってるのに


>>1)キチガイサカ豚記者必死すぎ
720名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:00:11.82 ID:jlEnxsyq0
>>718


プロの
Jリーグ潰れてるじゃん
721名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:00:55.78 ID:j3DnYZww0
逆に言うとタバコ吸いながらでも楽に出来るってことだろ
やきうなんてその程度
722名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:04:01.24 ID:4MWiAzMi0
元プロ選手による少年サッカー教室で野球の投手が500球投げるのとサッカーの45分が同じくらい体力使うと教わった
ようするに野球は一番持久力がいる投手ですら10試合投げてやっとサッカー1試合フルスタメンの体力しか使わないんだよwwwwwwww
野球とサッカー経験者のプロサッカー選手がおっしゃっていたのだから確かな話だよ
だからタバコ吸おうが何しようがパフォーマンスには全く関係ないといえるだろう
723名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:04:20.61 ID:1S8+ZjXF0
代表も赤字、球団も赤字
やきうって完全に詰んでるな
724名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:05:50.90 ID:bG/gEQxAO
昔、正月の特番で野球選手達がパチンコ対決する番組があった
みんなタバコ吸ってたよ
725名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:05:57.28 ID:dOoFTf1Z0
喫煙者なら吸うでしょ
喫煙の効果は認められているわけだし
726名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:06:11.56 ID:6K7a4TFi0
サッカー選手だって吸ってるだろうしな
727名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:07:38.05 ID:1S8+ZjXF0
在日、ヤクザ、喫煙




やきう日本代表にスポンサーが1社もつかなかったのも納得w
728名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:08:17.26 ID:j3DnYZww0
>>726
野球選手みたいに試合中には吸わないけどなw
729名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:09:40.42 ID:jlEnxsyq0
>>728





吸う奴がいるからサッカーのベンチは野ざらしなのか?
730名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:11:47.62 ID:T7f/UEdi0
くわえタバコのゴールキーパーとか素敵やん
ゴールポストのそばに灰皿置いて
731名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:14:26.97 ID:QIfNmuKx0
ワールドカップの監督たちは葉巻をくわえるとたちまちマフィアの御面相だと言われていたなw

同じ煙草でも貫録が違うと言うかww
732名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:15:51.21 ID:miocBUO50
企業で言うならリストラ掛かってる大事な会議に
タバコ吸ってるようなもん?
733名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:18:34.47 ID:jlEnxsyq0
>>732
いや


外の喫煙室ですってる
734名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:20:11.72 ID:kC0vlf4KO
何でもできるんよ
飲み食い、電話、ネット、ゲームにセクロスetc
あと仮眠もな!!
学校の授業の合間の休憩みたいなもん
735名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:20:11.52 ID:jlEnxsyq0
まあ
喫煙の


影響が出るのは40過ぎてだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



現役中には影響が少ない
736名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:22:30.15 ID:dOoFTf1Z0
>>732
リストラ後だから、
再就職の面接前に、自分を落ち着かせるためにタバコ吸う感じ
737名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:25:23.22 ID:1M5ckw8R0
百害あって一利なしなら喫煙ルームなくせばいいじゃん
738名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:25:33.88 ID:nLdVUBCZ0
>>28
タバコやめたら何がどう変わるの?
戦力外になる奴なんて技術不足なんだからさwwww
739名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:26:13.68 ID:4OhfikAK0
野球人は
別に吸ってもいいんじゃね?
プロアスリートじゃなくて
ボール投げて打つサーカス軍団なんだから
740名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:28:43.83 ID:T7f/UEdi0
>>735
ハミガキのうがいの時
やたらうぇっごほっごほっとえずくようになったらやばい兆候
741名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:28:49.64 ID:T+B5a/R90
工藤も異常なヘビースモーカーだし、“ヤニキ”金本もベンチ裏どころかベンチ内でもプカプカしてたぐらいだし
というか、昔のチンピラヤクザみたいなファッションしてた頃の選手の方が喫煙率は高かったんじゃないかな
酒・女・そしてタバコと、不摂生?何それ、ってな感じでやってたってイメージ
742名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:30:03.79 ID:wFYul1do0
あぶさんは酒飲んであれだが、タバコ飲みはやにさんとかで漫画描いたら。
743名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:33:56.00 ID:dOoFTf1Z0
実力のない人間が吸うと叩かれる
これはしゃーないし、日本みたいに人間教育と関わる立場のスポーツとして
青少年への影響は考慮すべきだけど、
そんな事言ったら野球界は全体的に黒すぎて野球は教育に悪いって結論になるかw
744名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:42:22.89 ID:iYhZwgIzO
野球選手はタバコ吸って何が悪いんだ?
特に野手は何の影響もないし

だいたい他の競技のアスリート逹と同じ枠にくくりで語る方がおかしい

野球選手の喫煙にクレームつけてる奴は野球をしたことないだろw
745名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:43:09.41 ID:dOoFTf1Z0
>>744
これは恥ずかしい
746名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:44:30.25 ID:mEDLRQy10
>>745
いや、お前が恥ずかしい
どう見ても皮肉ってるだけ
747名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:46:00.87 ID:mEDLRQy10
>>736
違うだろ

集団面接中に、質問が自分の番じゃなくて暇だからタバコ吸いに行く感じだろ
748名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:48:40.62 ID:dOoFTf1Z0
なんかキモいヤツ出てきた
749名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:50:00.11 ID:TOcQqtnQ0
http://img.pics.livedoor.com/012/9/1/9123895ada27f862b544-M.jpg

ジダンやプラティニも喫煙者だから問題ない。
750名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:51:09.28 ID:YUdf9LMe0
>>542
世間知らず過ぎるw
ジダン 喫煙で検索してみw
751名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:51:47.63 ID:AKJjIlu80
ボクサーでも40近くなって辰吉に楽勝してたダニエル・サラゴサはヘビースモーカー
752名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:53:45.42 ID:81IumtFQO
ワンカップ大関とか飲んでそう
753名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:54:09.05 ID:iSBM//550
仮想とらいあうと面接試験

やきう君 コンコンコン♪「失礼しま〜〜〜すっ」
面接官 「どうぞ、お座り下さい」

やきう君 「ちぃ〜〜すっ!やきうっす!ヨロシクお願いしま〜〜すっ!」
面接官 「ところで、やきう君今裏で喫煙して無かったですか?タバコ臭いな…」

やきう君 「中学生じゃないんすから、そんな事ど〜〜でも良いじゃないっすか!」
面接官 「ゴホッゴホッ… キミ… 今日、トライアウトなんだよ?!」

やきう君 「無酸素運動なんだし体力必要無いんだからうるせ〜っての!ハゲ野郎!」
面接官 「… これがやきう脳か…」
754名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:55:17.74 ID:dOoFTf1Z0
医師免許持っていてヘビースモーカーで知られていたソクラテスは早死にしたからな

喫煙が良いワケはない
755名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:55:21.76 ID:QMOB5s8L0
>>749
トライアウトに来てる選手はジダンやプラティニ並に
球界では認められる選手なの?
756名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:56:45.43 ID:jlEnxsyq0
>>755






間違ってること気づいたのか
757名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:58:04.09 ID:dOoFTf1Z0
>>755
そこまでとは言わんが、元バリバリの一軍選手とか元メジャーとか
一流だった選手は大勢いるし、トライアウトで契約してから
活躍する選手も普通にいる
758名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:58:08.48 ID:jlEnxsyq0
>>755
>認められる選手なの

ではなく

運動能力の高い選手なの
だろ

で答えは


そう変わらん
759名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:58:50.90 ID:SVyYYuCwO
>>754
長寿者には喫煙者が多いんだが
760名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:59:31.42 ID:jlEnxsyq0
>>755

運動ができるかどうかが重要なのに

>認められてるの
wwwwwwwwwwwwwwwwww


運動能力は同じくらいだけど
761名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:01:07.48 ID:dOoFTf1Z0
>>759
その話に持ってくのが恥ずかしいと思わんの?

それともリアルなバカなの?
762名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:02:51.23 ID:jlEnxsyq0
>ジダン
まとめれば

運動能力には関係ないということだろwww

運動能力が低い奴が喫煙すれば
喫煙のせいにしたいだろうけど
無能は無能
763名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:04:07.03 ID:dOoFTf1Z0
>>762
お前キモいし
764名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:06:56.58 ID:jlEnxsyq0
>>763
核心つきすぎかwwwww

吸っても吸わなくても
落ちる奴は落ちる
765名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:15:36.92 ID:HZzfmUaC0
過去の偉人を見ると
煙草を吸ってた人の方が圧倒的に多い現実
766名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:16:58.78 ID:nG6X8ROr0
>>14 「何十億も広告費で赤字補填されてるスポーツなんてありません 」

 国税庁の昭和29年の通達で 「職業野球」 の団体だけは、親会社からの
赤字補填を 「損金 ・広告費」での計上を認めるという負公平が確定。

 サッカー・バレー・バスケ・ラクビーは認められはいないのは周知の通り。
767名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:18:20.09 ID:ZrFO4s4i0
スポーツ選手が喫煙してどうするとは思うけど
喫煙してるスポーツ選手がトライアウトで吸いたくなる気持ちはわかるよ
768名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:19:55.68 ID:DlfRARal0
野球ならタバコ吸っても問題ないでしょ
769名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:24:38.25 ID:jlEnxsyq0
>>766
> サッカー・バレー・バスケ・ラクビー

サッカーは親会社と連動できない別会社だから
論外


>バレー・バスケ・ラクビー
申請そのものをやってない
770名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:27:39.46 ID:N+WyctiFP
>>766
サッカーって自らその道経ったよな
税金に依存しすぎ(爆笑)
771名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:30:20.00 ID:M/4ciDJt0
関係ないし問題ないだろ
タバコ吸いながらでも出来るのが野球の良さだ
草野球なんかみんなくわえタバコでやってるよ
野球をやる体力にタバコは害にならない
疲れる前にベンチでたっぷり休憩できるからな
精神を落ち着かせ集中させてくれるタバコは必要不可欠だよ
772名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:31:34.93 ID:n9jZp73/0
野球は芸能だよ…
773名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:36:47.23 ID:jlEnxsyq0
といいながら


トライアウトで入って


J1の平均年俸より高い
774名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:37:55.20 ID:231kf57L0
まさかサッカー選手がだれもタバコすわないと思ってるんじゃねーだろうな
775名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:42:00.47 ID:jlEnxsyq0
>>774


基地外サカ豚をなめるな
776名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:44:48.74 ID:DlfRARal0
>>774
サッカー以外でも、マトモなスポーツなら試合中に吸ったりしないだろw
777名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:49:21.87 ID:jlEnxsyq0
>>776


それはないwwww

スポーツしたことないのか
778名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:03:03.52 ID:eFG8rhM1O
>>776
たしか、メキシコ?の監督が試合中にスパスパしてたなあ
まあ、監督だから良いと言えば良いかな
779名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:08:34.75 ID:lrG3gyiN0
火と共に生きてきた人間が葉っぱの煙ごときで騒ぐな
耐性無いわけ無いだろうが
780名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:10:12.18 ID:eFG8rhM1O
>>776
ちなみに、FIFAは試合中の禁煙をルール化していない
つまり、サッカーは試合中に吸っていいということ
あと、ジーコが日本の監督のとき、隠れて喫煙してたスタッフにキレた事件もあったな
他にもゴルフは選手の試合中歩きタバコに苦情がきたな
781名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:11:34.93 ID:jlEnxsyq0
>>780


またサカ豚の嘘がバレたな
782名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:12:13.83 ID:+B7UEpud0
つうか、就職面接じゃないけど、採用してもらおうと考えているのなら、少なくともその場では
マイナスに査定されるようなことはしないのが常識ってもんだ。
いい年こいて、そんな配慮もできないようじゃと思うね。前のチームから放り出されたという
ことに気がついていないキチガイなのか、と思われても仕方ないな。
783名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:18:23.11 ID:jlEnxsyq0
>>782

喫煙はマイナス要因ではないからなww

足が遅い
肩が弱い

とは別だし
784名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:20:18.42 ID:Tee7N8G30
健康面からみたらタバコが百害あって一利無しってのは事実
それと同時にニコチンが自律神経のスイッチを押す作用があるのもまた事実
これは別にタバコじゃないと出来ない事じゃないし方法は人それぞれだけど
785名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:24:17.38 ID:jlEnxsyq0
>>784
>健康面からみたらタバコが百害あって一利無し
そこではなく
吸わない人に配慮できるかどうかだろwwww
>ベンチ裏
では無問題
所構わず吸えば問題

ということ

>>778)とかキチガイ
786名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:27:30.55 ID:mEDLRQy10
>>781
吸っても良い と 吸う奴いないは全然違うだろ
ゴルフは走ったりする競技じゃないだろ・・・・

一体、コイツは何を言いたいんだろう
野球はゴルフ並みの体力しか使いませんってこと?
787名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:28:32.71 ID:+B7UEpud0
>>783
姿勢の問題を言っているんだよ、バカ。
788名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:31:08.40 ID:jlEnxsyq0
>>786

現実は吸っても吸わなくても
そう変わらんということ
789名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:33:40.92 ID:jlEnxsyq0
>>787

姿勢で合格不合格を判断しないからな
実際のものを見て判断するし
790名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:35:11.00 ID:mEDLRQy10
>>788
あぁ お前、ID:v1dSe2il0 [57/57]か

論点ずらしまくっても、野球とゴルフ以外のスポーツ選手でタバコを吸ってるのは極少数だし
それは筋肉が疲れやすくなるから、と科学的にも証明されている


野球選手だってな、意識が高いピッチャーは
肩を痛めないようにボストンバッグすら極力持たないように気をつける
少しでも影響がある可能性があるなら、それは避ける
それがプロ
791名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:37:55.35 ID:mEDLRQy10
>>789
じゃぁ煙草を裏でスパスパ吸ってて合格した奴言ってみろよ
そこまで言い切れるならいるんだろ?
792名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:38:14.51 ID:wY7qDRemO
正直トライアウトとか気が気じゃないだろ、タバコ吸わんと落ち着かない気がする
793名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:38:44.50 ID:T7f/UEdi0
>>778
監督は選手と立場が違うからいいんだよ
選手に肉食うな玄米を食えと言いながらも自分は肉食って痛風になろうが別に可笑しいハナシではない
794名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:40:26.11 ID:7GG48Xe90
吸いたいんだろうから好きなだけタバコ吸ってもいいんじゃねーの?
就職試験でタバコ吸いまくりとかバカじゃねーのとは思うがな
795名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:42:45.50 ID:jlEnxsyq0
>>790
といっても

タバコを吸ってもいい結果が出るやつはでるし
吸わなくても結果が出ない奴は出ない
796名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:43:28.84 ID:OOO4ZKFJO
ベンチ内でタバコ吸ってる選手が昔横浜にいたようだが・・・
797名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:44:15.43 ID:mEDLRQy10
>>795
論点ずらしにも程があるな
798名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:44:36.84 ID:T7f/UEdi0
>>795
投打の記録でそれぞれ頂点に立ってる金田と王も現役時代タバコ吸ってたからな
799名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:47:33.85 ID:jlEnxsyq0
>>797
トライアウトは結局そこじゃん

タバコを吸うから落とす
吸わないから上げる

ではないんだし
800名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:51:24.37 ID:mEDLRQy10
>>799
いや落とす奴はいるだろ
俺なら落とすね

お前が面接官でよ、自分の番じゃないからって
面接中席外してタバコ吸ってる奴を取るのかって話
どう考えても責任感ねぇもんwww

そういえば、お前みたいな奴でもこれは流石にアウトなんだなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=_KPhciArWgM
801名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:51:49.13 ID:Xy92rH+V0
それまでの人間だってことだ。
802名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:55:38.87 ID:jlEnxsyq0
>>800
トライアウトの話をしろよ
内容を見てよければ取る
ダメなら取らない
の二択しかないけど


>面接中席外してタバコ吸ってる奴を取るのかって話
それ
技術のかんけいない仕事の
面接の基準じゃん
803名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:56:04.32 ID:i5y8Aw9E0
そりゃ、一般人に比べりゃ名前か知れ渡ってるから
ラーメン屋やうどん屋あたり開店すればなんとかなるから
気が楽だわw
804名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:56:19.31 ID:h33qEWpYO
>>800
一次面接と二次面接を同日にやるとして間に吸ってる感じだろ

お前の例えなら1打席勝負で1球投げたら煙草行ってる状態になる
805名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:56:47.81 ID:E7oP12DI0
別に成績残してるならタバコ吸っててもいいと思うけど
崖っぷちでもやめられないのは病気だな
806名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:57:50.61 ID:jlEnxsyq0
>>805


天才だから仕方ない
807名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:59:10.47 ID:mEDLRQy10
>>802
内容がいくら良くたって、精神面や素行面で弾くっての


>>804
いいや、そんなことないね
だから集団面接で自分の面接じゃないからってタバコ行くようなもんだろっての
808名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 15:59:31.11 ID:mEDLRQy10
>>806
天才がトライアウトを受けに来るかよwwwwwwwwwwwwwww
809名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:00:34.29 ID:jlEnxsyq0
>>807
それはやらないwwww
810名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:01:13.98 ID:mEDLRQy10
>>809
トライアウト中は面接中なんだから、それと同じ事だろ
811名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:01:48.39 ID:jlEnxsyq0
>>808
プロ野球選手天才じゃん
ずっと勝ち抜いて
ドラフトで選ばれてるしwwww
812名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:02:26.12 ID:mEDLRQy10
>>811
一般の世界では天才だとしてもプロの世界では糞だからクビなったんだろwwwwww
813名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:02:42.59 ID:jlEnxsyq0
>>910
だから
喫煙所でタバコ吸ってるんだろ
所構わずスってるわけではないし
814名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:03:40.48 ID:jlEnxsyq0
>>812
年齢じゃんwww
815名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:05:52.98 ID:mEDLRQy10
>>813
吸う場所が問題じゃないwwwwwww
こいつマジでわかってないwwwwwwww

だからよ、集団面接中に自分の番じゃないから
席外して喫煙所だから吸っても問題ありません(キリッ

とか言われても、あ そう帰っていいよ ってなるだけ

数時間のタバコすら我慢出来ないような意思が弱くて、我慢も出来ないようような奴が
厳しいプロ野球界で頑張れるわけねぇwwwwwwwww
そりゃ首になるわなってはじかれるだけwwwwwwwwwww
816名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:07:14.28 ID:O8DQUt2PP
トライアウトでタバコ吸うことの是非よりも、
たとえタバコ吸ってても結果を出せばいいわけで、問題はそこだと思うけどね。
817名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:07:30.30 ID:mEDLRQy10
>>814
年齢だけじゃないwwwwww
天才の世界でも天才ならたとえ衰えからクビになっても
トライアウト受けなくても拾ってくれるのが普通だろwwwwwww

そりゃ、タバコ吸ってても大成する奴はいるだろうよ
でも、トライアウト中に我慢できないでタバコ吸っちゃうような奴は間違いなく糞以下wwwwwww
818名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:09:43.30 ID:6K7a4TFi0
中毒になってるんだから、我慢してたら力出せないでしょ
819名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:10:29.72 ID:jlEnxsyq0
>>815

wwwww
すってもいいように
喫煙所があるわけなんだけど


結果が良ければ取る
悪ければ取らない

だけ
820名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:12:45.14 ID:mEDLRQy10
>>819
そこに所属していて、試合している時と
そこに所属するために、面接をしている時と全く違うだろwwwwwwwwwwww

後者でタバコを吸う姿勢が有り得ない


あまりに馬鹿すぎて話にならんわ
821名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:14:37.91 ID:mEDLRQy10
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121117/amxFbnhzeXEw.html

あぁサッカーのスレにも噛み付いてるってことは
コイツ全ソナか・・・・

ということはタバコをスパスパしてた選手は在日か阪神の選手だったんかねwwwwwww
822名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:14:58.66 ID:ADWZLPjK0
>>12
長生きできない
823名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:16:58.54 ID:jlEnxsyq0
>>820
>姿勢
wwwww

技術職だからな
要は結果だけどwww
824名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:18:39.80 ID:jlEnxsyq0
>>820
補強に
>姿勢
とか関係ないwwwwwwwwwwwww

来年
結果が出れば無問題
825名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:22:18.05 ID:mEDLRQy10
>>824
関係あるよwwwwwww

少なくても、レギュラーメンバーですら産業廃棄物しかいない
糞弱い阪神ですら使い物にならず、首になった奴が
態度も姿勢も悪かったら、使い物になるわけないって分かるもんwwwwwww
826名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:23:27.24 ID:Mhfsofut0
よく野球の喫煙はダメだとサカ豚はほざくけど有名なサッカー選手も吸ってる奴意外に多いよね
合法の煙草を吸って何が悪いんだ?
サッカーがつまらないからって一々野球に絡んでくるなよ
827名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:25:58.74 ID:jlEnxsyq0
>>825
就職じゃなくて
即戦力の補強なんだけど

トライアウトの意味わかってるの?

使えなければ
すっても
すわなくてもOUT
828名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:29:09.77 ID:mEDLRQy10
>>827
だからよ、糞弱い阪神でクビになったクソの中のクソの選手が即戦力になるわけないだろ、常識的に考えて
それでも獲得するとしたら、成長面も見据えてくらいしかないんだわ
糞弱い阪神で使い物にならなかった選手なんだから

それで姿勢がウンコだったら成長面でも期待できないから取るわけ無いだろ
829名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:30:34.11 ID:jlEnxsyq0
>>828
>成長

wwwwwwwwwwwwwwwwwww


即戦力だから
そんなもの考えるわけ無いだろ


馬鹿?
830名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:31:51.53 ID:mEDLRQy10
>>829
バカはお前だ
若手だってトライアウト受けてんだよ

伸ばせば使い物になるなら取るだろwwwww

阪神のクソ選手は無理だろうけど


ttp://matome.naver.jp/odai/2135200270980015401
831名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:34:06.02 ID:jlEnxsyq0
>>830
>若手
wwwwwww
取る確率は低い
ドラフト選手を育てたほうがましだし
832名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:35:57.97 ID:mEDLRQy10
>>831
バカじゃねぇのwwww
それを決めるのはお前じゃねぇwwwwwwwww

他のクラブ首になった若手なんて即戦力になるわけ無いだろwwww
だから取るとしたら成長面でしかないんだよwwwww

普通に考えれば分かることだろうにwwww

お前サッカーのことだけじゃなくて野球のことすら何もわかんねぇんだなwwwww
833名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:38:21.63 ID:IlXZCDYLO
>>826
サッカーはリーグ内で数えるほどしか喫煙者いないけど
プロ野球はチームの喫煙率が軒並み40%えるってレベルだぞw
けどほとんど止まってる野球を見てタバコはダメだって言うの少ないんじゃないかな?
あの程度の動きにタバコの悪影響なんかあるわけねーって笑ってるぐらいだからなw
タバコでも吸わなきゃやってられんだろって選手に同情的なとこあるもん
むしろ焼き豚の方が恥ずかしさからタバコはダメだって言ってんじゃないか?
834名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:38:29.93 ID:jlEnxsyq0
>>822
>クラブ
wwwwww
サカ豚かよwwwwwwwwwwwwww

>成長面
野球ではそんなもの見ないよ
過去の実績とそれが蘇るかどうかが判断材料
835名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:39:23.75 ID:YPkvboU00
結局古木ってどうなるんだろ
836名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:40:55.57 ID:mEDLRQy10
>>834
野球でも普通にクラブって使うけど?
ってか本筋と全然関係ないよね^^

>過去の実績とそれが蘇るかどうかが判断材料
だったら21歳の若手がトライアウトに出る意味ねぇじゃんwwwwwww
ばかじゃねぇのwwwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:42:19.93 ID:jlEnxsyq0
>>834

意味ないよ

やめるのを決断するために出るようなものだし
838名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:42:55.20 ID:jlEnxsyq0
>>836・・・・訂正

意味ないよ

やめるのを決断するために出るようなものだし
839名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:48:46.29 ID:mEDLRQy10
>>838
はい嘘つき^^

中日で育成枠だった小林高也がトライアウトで巨人の育成枠に入ったりしてるけどwwwwwww
840名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:49:26.55 ID:mEDLRQy10
あ、小林高也は中日では試合経験0だからwwwwwww
841名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:54:14.93 ID:jlEnxsyq0
>>839
それ
トライアウト前から
狙っていたんだろw
842名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:56:54.22 ID:jlEnxsyq0
>>839・・・・・・・訂正
それ
トライアウト前から
狙っていたんだろw
紹介されていた

紹介の方がまともな答えかな
843名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:59:44.44 ID:mEDLRQy10
>>841
お前なに当たり前のこと言ってるのwwwwwwwwww
マジで何も知らねぇんだなwwwwwwwwww

もうしゃべんなって、お前がサッカーのことだけじゃなく
野球のこともなんも知らねぇって分かったからwwwwwwww

トライアウトなんて予めチェックする選手なんて決まってるだろwwwwwwwww
だからチェックされてないない奴なんて
必要以上に結果をがないと、なんも声かからないよwwwwwwwwww


ヤル気もなく裏でタバコ吸ってる奴なんて問題外wwwwwwwww
844名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:10:38.94 ID:fTBgT4Yr0
草の量は涙の量
845名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:14:24.52 ID:mEDLRQy10
>>844
どう考えても俺論破されてないwwww

草使いすぎ?あ、すみません
846名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:24:42.60 ID:mEDLRQy10
「身の丈」全ソナ 安定の200レス達成
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121117/amxFbnhzeXEw.html

キチガイのスクリプトコピペより書き込み数あるって凄くね
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121117/UUlmTm11S3gw.html
847名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:52:25.19 ID:KFOXroqI0
>>826
つまらないって言う前に、野球は月間視聴率トップ取ってほしいね
年間なんてハードル高いことは言わない、月間トップなら取れるでしょ
848名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:04:09.69 ID:6TU9AT+O0
 

喫煙率が7割を超えてる在日朝鮮人選手を球界から排除しない限り無理
 
849名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:28:28.59 ID:AIXarWeV0
戦力外焼き豚人生のトライアウトに失敗wwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:32:32.88 ID:FFC0gaO60
ま、プロやきうのトライアウト云々はともかくとして、タバコやる奴は早く自分で死んどけよ。百害あって一利なしなんだから。
851名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:24:49.78 ID:AIXarWeV0
やきうをスポーツだと認めたら鼻くそほじりもスポーツになってまうでwwwwwww

他のスポーツに失礼だろwwwwwww
852名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:25:36.06 ID:hxfu6baJ0
タバコ吸うのに運動してるやつってなんなの?意味あるのか
853名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:54:24.25 ID:eBmz6nW10
一場さんのことか
854名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:00:51.39 ID:kGfyc6hl0
>昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多い

報道機関が「プロ野球選手はアスリート」とか言っちゃうから、知能指数の低い
猿どもが騙されるわけで。

1日数回棒振って立ってるだけのお遊戯に体力なんぞ不要。
タバコで呼吸器と血管がボロボロになってても普通にやれる。
855名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:09:13.61 ID:t7t1LG2L0
スポーツというよりもビリヤードとかダーツみたいな感じなんだな、実際の野球って
856名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:21:07.52 ID:QIfNmuKx0
まあ四時間の試合で動いているのは45分、それも両チームの全員合わせた
「動いてる時間」だからね。

誰か金本なり中村なりが一試合でどれだけ動いているか、運動量を計測する
試みに挑んでほしいものだ。
857名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:24:03.75 ID:dHrpOHJS0
>>126
ゴルフは?今でもプロがフェアウェイをプカプカしながら
闊歩してますが?
いつまでも「○○するのは××だけ」なんて常套句はやめた方がいいよ、
馬鹿をさらすだけだから。
858名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:33:57.72 ID:vhA88F7UP
>>857
プロスポーツはコンペティションという”態”をネタで見せる興行だからw
強い弱いよりも、収益が上がるのが正義。
859名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:39:39.78 ID:g9Fn+yoz0
メジャーリーガーは生まれつきの素質だけで持ってると思うなよ。
健康管理もトレーニング法も日本より進んでいるし、選手も真剣だ。
煙草なんて論外だ。多分。
860名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:45:39.91 ID:TzZuqCei0
煙草の良し悪しよりも、危機感のなさにびびるなw
もし自分だったらと考えて、仕事もらえるかもしれないチャンスに吸いたい気持ちにならんわww
その図太さも投手向きなんかね〜
861名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:56:06.48 ID:Q0su5OBrO
競技中の運動量が「スポーツか否か」を決めるなら、ボルトなんかアスリートじゃないわな
862名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:00:39.03 ID:xLK8yppYO
レジャーなんだから煙草やろうが唐揚げ食おうが無問題
863名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:02:02.98 ID:7dvVIe/T0
別にプロなんだから結果がすべて。
その結果この場にいるんだし、その結果この場を生かせなくてもすべて結果。
864名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:02:43.15 ID:d7dVCDGOO
>>859
ありゃりゃw
メジャー汚染の被害者か
865名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:03:24.10 ID:wKbt+lJ/0
やきうとごるふはスポーツじゃないから
866名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:04:25.87 ID:AfN/qxuV0
トライアウトで受かって
もう1度一華咲かした選手っていてるの?
ほとんどが数年で引退してるって聞いたよ
867名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:04:40.04 ID:jpT+N5qb0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が税金払わず何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
5割の少年が肩か肘に障害負ってるスポーツなんてありません
868名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:05:12.51 ID:xDXxThv10
>>862

だよな

コピペ大量にストックしようが平日昼間からやきう連呼しようが家の中だけで3年暮らそうが無問題だよな
869名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:08:32.94 ID:AfN/qxuV0
江夏とか試合中に
出前頼んでたもんな
870名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:08:37.95 ID:zZkWH33Y0
>>866
宮地とかトライアウト受けてなかったっけ。
去年の石井は…受けてないか。
871名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:09:36.63 ID:ByKOEhvt0
事実なら何しに来てるんだろうね、この元選手達
872名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:10:34.87 ID:FU7ACBOR0
タバコ程度で衰える身体じゃ
そもそもプロにならんだけじゃね
873名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:12:08.68 ID:H9LTgyQH0
ジダンのこと言われると黙るしかないから喫煙スレにサカ豚はあまりこない
874名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:14:29.07 ID:nfkOX1ip0
こういうところも含むてプロとしての是非を判断するべき。トライアウトを受けている身分なら尚更。
余程のスーパースターなら、喫煙を見逃しても構わないとは思うが。
875名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:14:39.74 ID:88uLSsQE0
落ちるんじゃないの
タバコは瞬発系には大きな影響がないとはいえ心象悪すぎにも程がある
876名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:16:09.31 ID:smVVdKPPO
野球をスポーツじゃないと言うやつは野球出来ない奴と相場が決まっている
877名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:16:24.75 ID:2CyRS0rP0
まさにゴミだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
喫煙やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人類の掃き溜めだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:17:40.02 ID:B65ukdbG0
タバコとクビは関係ない
ただ下手なだけだ
879名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:21:44.92 ID:AfN/qxuV0
たばこなんか吸うから
戦力外通告受けるんだよ
880名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:25:10.39 ID:9czY3Hq00
体のみが資本で稼いでいるんだろうから、稼ぎを考えたら少しは大事にしたほうがいいよなあ
まあ、それが出来ないから、結局戦力外になったんだろうけど
881名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:25:47.85 ID:4PuhqyO8O
自分の高校時代の野球部は進学校なのに半分がタバコをすっていた。
意外に進学校に悪い奴が多い現実。
882名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:26:17.43 ID:DSXc3KQY0
まずは、喫煙したって文句言われない選手になってからだ。
883名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:36:17.00 ID:smVVdKPPO
>>873
ジダンどころの話じゃないんだけどなw
にわかさか豚の壮大なブーメラン直撃が笑える
884名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:45:16.67 ID:jpT+N5qb0
試合中に1箱吸うんだぜ

マイルドだろう
885名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:09:03.49 ID:AfN/qxuV0
>>881
偏差値どれくらい?
886名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:10:00.11 ID:KNKlpKXzT
ポストセブン編集者が、メディアを私物化&売名
http://matome.naver.jp/odai/2134957317115382701


ポストセブンの記事に中川淳一郎という人物がたびたびソースとしてでてくることに、気がついてますか。
ポストセブンの記事では必ず、こう書かれています。

『ウェブはバカと暇人のもの』の著者としても知られるネット編集者の中川淳一郎氏


何を隠そう、この中川淳一郎自身がポストセブンの編集責任者です。
ネット編集者としてどこで仕事をしてるかと言うとポストセブン自身です。
自分の編集する記事で自分を売り込んで売名してるわけです。
さらに自分の著書の宣伝までしっかりと忘れていません。
887名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:02:47.86 ID:FQbv5CW50
>>881
大都市圏の私立進学校なら意外だけど
田舎の公立進学校だと馬鹿でも入れるからな
888名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:18:42.84 ID:Bh+eShcx0
でもヤンキース黒田も喫煙者なんだろ?
わからんもんだな
889名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:33:25.70 ID:Umg8Van/0
少年野球でも監督がくわえ煙草でノックしてたりするからな。
ぜったいに教育上良くない。親が野球を避けるのも分かる気がする。
890名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:36:57.55 ID:0Q/oJ79O0
くわえたばこでノックとか三十数年生きて来たけど一度も見た事が無い
少年野球は未だに人気が高い。最近の親が教えない礼儀やあいさつまで指導してくれるからね
891名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 23:41:41.50 ID:QrZooT04O
重度のニコ中って吸ってないとイライラして
集中もリラックスもできないんだろ?
真剣にやらなきゃいけない時ほど吸わずにいられないんじゃねーのw
そんなんなるまで吸う時点でバカだけど
892名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:15:26.16 ID:osSESWhrO
>888
たぶん禁煙したんじゃないか?
ヤンキースは喫煙者は入団させないらしいと聞いた。かつてのキューバ代表で今、レッズのチャップマンは喫煙者だから、ヤンキースとレッドソックスは、獲得を見送ったと聞いたよ。
893名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:29:22.59 ID:CW/gxOva0
古木喫煙か

何年かしたら北方喫煙もここに入ると思う
唐津のDQNだから仕方ないけど
894名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:56:36.12 ID:x2VU7qXm0
やにうはスポーツじゃない
って元やにう選手の駒田氏が言ってたしな
895名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 04:52:36.08 ID:kbu7ZXl20
>>891
野球は攻守交代で暇だから吸えるだろ
喫煙者とデブと犯罪者のためのレジャーが野球
896名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 05:01:32.14 ID:RoXn0lDw0
ちゃんとトレーニングしてるなら喫煙によりスタミナには関係無いと思うけどな
肺疾患にならない限りあまり直接には関係無いね
897名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 08:17:36.09 ID:QiGGES+X0
>>869
抑え時代の江夏は出番が近いとタバコ吸って気分を落ち着けていたそうな
元々ヘビースモーカーで野村のマンションで一晩中野球談議したら灰皿は吸殻で山盛り
ちなみに野村も吸う
898名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 09:26:09.25 ID:y1aHYm8YO
金本や工藤も吸うしな
野球を長くやる秘訣は喫煙
899名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:07:32.98 ID:QiGGES+X0
タバコ吸ってプラスになることはないんだけど
今も昔もトップクラスの何割かは喫煙者なんだよな
なんにしても結果出した奴が正義って世界だからな……
900名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 13:46:17.20 ID:WQfrpGe90
>>899
節制してるけどクソみたいな成績の選手なんて誰も評価しないだろ
901名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:33:36.44 ID:UCzeW41eO
TBSのTBSによるTBSのためのイベント

おそらく今年も採用者0
902名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:47:33.11 ID:2xwPGzS90
中日の選手が高齢でも通用するのはちゃんとしたところでトレーニングしてるから。
日本での歴史は長い割りにはちゃんとしたトレーニングは確立されてない野球。
903名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:52:29.77 ID:AyLe1vk7P
おっさんのレジャーなんだから仕方ないだろ!
904名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 14:56:32.30 ID:ncXmJp3t0
  
  
  
      大量大便
 
 
 
905名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:01:15.44 ID:x2VU7qXm0
やにうがどんだけ温いスポーツなのかが分かるエピソードだな
906名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:02:27.74 ID:rsGUs83c0
さかぁー豚暇なの?
907名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:04:12.99 ID:pUGcolhPO
タバコ吸っててもイイじゃない☆。
短絡的過ぎるんだよ考え方が…。本人それぞれの問題だよ。
908名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:08:05.29 ID:6tutPlCw0
解雇されたんだから少しは変わろうって思わないのかね
909名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:09:43.80 ID:021GS3yP0
試合の最中にヤニ吸う暇があるレジャー
910名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:10:14.66 ID:d152GK7X0
タバコだけじゃなくて、酒飲むとか売春婦呼んでSEXするとかとことん乱れてほしい。野球は。
911名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:19:41.54 ID:CuVEwSmX0
在日朝鮮人の喫煙率は異常に高いからな〜


 
912名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:30:45.07 ID:87MDDglA0
ノーベル賞とった人の喫煙率はどれくらいだろう
結構高そうだ
913名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:33:55.59 ID:cyvIohAG0
>>14
あるわ、ボケカスアホ!

野球じゃコラ、ワレ!
914名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:32:34.26 ID:GfaPWY0w0
こんなんでスポーツ選手ずらしてるから酷いなこの豚ども
915名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:35:52.54 ID:L8Z9BwIE0
タバコって毎日吸っても影響で出すのって40過ぎた頃だしあんまり問題ないんじゃないの
916名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:39:26.28 ID:rsGUs83c0
欧州のスタープレイヤーはほとんど喫煙者だよ
貧乏玉けり選手はカントクに
「トラップも出来ないヘタクソは飴でもなめてろ」
と怒られるからタバコ吸えないだけ。
917名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:45:14.67 ID:2iG6Y3MI0
やきうはスポーツですらなからなwwwwwww
918名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:48:16.09 ID:vAB/xP9sO
プロスポーツ選手としては兎も角、社会人として失格
919名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:50:47.63 ID:ek/dpI+A0
カラアゲは?
ねぇ、カラアゲは食べてたの?
920名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:55:22.76 ID:rsGUs83c0
>やきうはスポーツですらなからなwwwwwww

若い奴の言葉づかいは分かりにくいなからななからなw
921名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 18:56:19.06 ID:6/Fl0qSFO
喫煙しちゃいけない所で吸ってたならともかく、こんなもん別にいいだろうよ。
自分の出番が終わったら、掃除でもしてればよかったのかよw
922名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:03:19.76 ID:KmIL56RRO
トライアウトの時に、誰がどれぐらい煙草を吸ってるかなんて、余計な事に神経使うバカは誉められたもんじゃないけどな
923名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:03:48.20 ID:3KdbkcGX0
>>921
 
切羽詰った奴らが、
今の世の中では「 体に良くない 」って言われている物を摂取している事は
少なくとも

 印  象  と  し  て  は  良  く  な  い

けどなw
924名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:08:05.06 ID:MeYDoJ+L0
>>14
まず1行目にスポーツの定義を書いたほうがいいんじゃないかな?
925名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:13:49.76 ID:3KdbkcGX0
>>922
 
逆だよ馬〜〜〜〜〜〜〜鹿w
切羽詰った奴らが今の世の中では「 体に良くない 」って言われている物を
我慢出来るかどうかというメンタルの部分は、選手間の力の差が明確ではない状況なら
拾ってあげるか否かを決める上で、物凄く需要だろw 

自分に都合の良いクソ論理展開してんじゃねえよw
926名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:16:44.83 ID:U3dPQUMC0
まあ野球選手なんで投手でも登板前日以外は飲みに行ってべろべろになって次の日に汗流すって感じだからな。 
特に野球選手は強靭な肉体だ心肺機能だ必要としないからしょうがないけど。
槇原なんて登板前日暇すぎて徹マンやってタバコの煙で目がおかしかったとか言ってるし。
そもそも台湾だかで禁煙場所でタバコ吸いまくって批判されたよな?その時点で野球選手のモラルも品位も欠けているのが分かるけど。
927名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:17:19.62 ID:2iG6Y3MI0
焼き豚に常識を求めるな
928名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:28:34.44 ID:8a/o6m0q0
>>925
人に悪く思われても自分が正しいと思う行動をするのもプロの資質の一つとして
喫煙を評価するともいえるね^^;
929名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:33:20.77 ID:MeYDoJ+L0
ID:mEDLRQy10が全Jリーガーと全プロ野球選手に聞き取り調査をして
喫煙と成績の因果関係について論文でも発表すればいいんじゃね
930名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 19:56:15.72 ID:m2GTRF0B0
>>929
バカじゃねぇのw
一般論では因果関係があるって言われてるんだから、何当たり前なこと言ってるの?としか思われんわ
931名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 20:16:19.06 ID:P8i0L37T0
パイプ吸うぐらいいいじゃん別に
パイプ(椅子)で後輩を殴打する奴がトライアウトにいるけどそっちはダメだけどな
932名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 01:57:18.06 ID:D+CE4x4c0
試合中だって動いてる時間よりタバコ吸ってる時間の方が長いだろ
野球では問題ない
933名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:02:10.49 ID:MobNct8/0
学生時代から吸ってて超一流の成績を残したダルビッシュ
934名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:17:32.72 ID:kL832DY+0
やきうは試合中が1番退屈だからストレス溜まるんっすよ
935名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:23:39.60 ID:umA5GIhSO
唐揚げを持参した選手はいないのか
936名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:26:07.99 ID:ZpymkxP1O
問題はトライアウトってのは球団クビになってここで取ってもらわなきゃ職がないって切羽詰まった状況にも関わらずのんきにタバコばっかふかしてるって緊張感のなさ。
それでも結果出せばなんも言われないがどうだろね。
937名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:26:20.57 ID:OJSHYh7NO
やきうはアスリートではない。スゴロクである
938名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:41:27.40 ID:0/Xp3wnO0
タバコは身体には明らかに有害なんだが
精神安定剤としての効果はあるので
ある意味ストレスを軽減させるためと考えれば
むしろ体に良いと言っても過言ではない

ただ吸わない人間にとっては迷惑以外の何者でもないので
939名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:48:10.01 ID:XSCRsrH40
タバコご飯
940名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 02:49:46.61 ID:0E0xYcmC0
野球脳だから就職活動がどういうものかわからないんだろ
941名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:06:22.44 ID:Qbe5HibE0
>>932
ベンチ下がって、裏で唐揚げ食えるレジャーだからな
ガキの運動会と変わらん
942名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:13:05.77 ID:sD97E9lhO
マウンドに灰皿でも用意しとけよ
943名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 03:15:51.71 ID:NWaBPnUz0
>>1
>昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、


ダウト!
944名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 04:02:56.87 ID:8uurYNkf0
メジャーの喫煙率は?
945名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 04:44:58.95 ID:difvNDiD0
>>941
おまえは印象操作に必死すぎ

同じことを月に50回ぐらい書くんんじゃね?
946名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 04:47:56.06 ID:xXFCHIFtO
タバコ=肉体労働者の麻薬みたいなもん
酒とかのアルコールもそう

昔はヒロポン(覚せい剤)がその役目を果たしていた
947名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 05:09:00.09 ID:CkgS2klvO
野球選手は単なるブルーカラーだから喫煙は仕方ない
948名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:52:59.41 ID:kL832DY+0
さすが底辺の土人のお遊戯やきう
試合中ずっと順番待ちで暇そうだもんね〜
949名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:42:38.07 ID:S+VsUWqDP
レジャーらしい話題だなw
950名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 18:13:39.29 ID:Ei1/Kxxy0
サッカー日本代表にもタバコ(と酒)好きが少なからずいる事を中澤がバラしちゃったからねwwwww
951名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 02:56:05.21 ID:pnl2Rcru0
やきうの運動量って老人の散歩以上主婦の家事未満ぐらいか

そら不摂生なるで
952名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:09:48.80 ID:+eCR0l9t0
3〜4時間くらい我慢出来ないとなヤニ切れ(禁断症状)してる奴見ると萎えるんだよ
953名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:14:01.81 ID:cJn8MQsl0
>>951
野球の運動量はレジ待ちと同じくらいだよ。
954名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:18:06.18 ID:vDX4UkUR0
何言ってるんだよ!タバコ吸わして、から揚げ食べさせないと
やき豚が禁断症状起こしてバット振り回して暴れだすんだよ!!
けが人出てからじゃ遅いんだぞ!!!
955名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 03:21:47.87 ID:3w511aJ90
やきゅう選手の一日

午後2時起床 タバコで一服しながら朝食に唐揚げ
午後3時   シャワー浴びながら唐揚げ
午後4時   移動中にタバコ吸いながら唐揚げ
午後5時   球場でタバコ吸いながら唐揚げ
午後6時   試合中もタバコ吸いながら唐揚げ
午後11時  居酒屋でタバコ吸いながら唐揚げ
午前4時   帰宅してタバコ吸いながら唐揚げ
午前5時   2ちゃんチェックをタバコ吸いながら唐揚げ
午前6時   睡眠しながら唐揚げ
956名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 04:05:50.89 ID:qPxezv1T0
なのに元野球選手の肺がん率少ないという事実
957名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:26:07.75 ID:pnl2Rcru0
タバコぐらいいいでしょ

どうせやきうなんて試合中の8割以上は動いてないんだしw
958名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:27:41.05 ID:9o0+iP6XO
野球はドーピングが当たり前なんだからタバコなんて空気と一緒
959名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:30:30.85 ID:HHPz/x4I0
まったく、ベンチ裏でタバコ吸って、牛丼食って、酒飲んでるスポーツって
やきうぐらいだろ
960名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:38:39.36 ID:oUlmlKZFP
>>959
唐揚げもあるよ!
961名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 13:52:26.52 ID:HHPz/x4I0
まったく、ベンチ裏でタバコ吸って、乳吸ってるwスポーツって
やきうぐらいだろ
962名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:01:33.87 ID:PEq4mpjA0
内村航平でさえタバコ吸ってる
963名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:08:45.30 ID:00Qom/SP0
何でもいいけど
タバコ吸ってる人
臭いよ
964名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 14:42:04.79 ID:WrQ/iNcfO
>>955
全然面白くない!笑いのセンス悪すぎ。
965名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:11:09.45 ID:7J2DHb0h0
「週刊現代」の今週号で、トライアウトの取材記が載ってたが、一場が
トライアウトの最中、ベンチと喫煙所を往復しまくってたらしい。
その一場は、体が堅くて故障が多かったから、コーチに禁煙するよう
何度も言われてたが、結局やめなかったとか。もうこいつ、ダメだろw
966名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:12:09.75 ID:x/XsEBKT0
 
愛の男からの確実な情報だ ホモ=喫煙者
 
967名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:16:15.77 ID:nDLoyARIO
まあ野球はレジャーだからw
968名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:16:20.27 ID:HbjXVUvJ0
そういう奴らだからトライアウト受けてるんだろ
驚くようなことじゃない
969名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 17:23:02.82 ID:nFLb/JcO0
桜庭和志は酒・煙草をやる希有な格闘家だったな
韓国秋山は体や胴着にヌルヌルするものを塗った希有な格闘家だったが
970名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 20:00:42.76 ID:7J2DHb0h0
>>969
格闘家も、喫煙者は多いんじゃないの?外人は少なそうだが、日本人は
普通にいるだろ。レスラーとかも、喫煙者多いしな。
971名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 23:21:12.58 ID:38FmoiFx0
やきうはデブでもできるからタバコぐらいいいだろ
972名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:13:05.56 ID:yElho7ps0
>>971
運動量少ないし問題ないよな
レジャーだし
973名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:14:17.62 ID:trnTniol0
うめ
974名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:20:08.12 ID:MKMcgW9hO
そもそも野球はスポーツじゃないから喫煙ぐらいどうってことないな。
その証拠にオリンピック種目ですらないしね。
975名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:20:27.11 ID:/Cpt3I010
>>965
楽天一場から使えずにヤフオクへ
976名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:24:02.28 ID:5/pnZ5fV0
やきうはあらゆるスポーツの落ちこぼれのダメ人間が最終的に選ぶスポーツだからしゃーないw
977名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 01:28:49.34 ID:xt8ZUCCC0
昔の巨人は吸わないのはクロマティと桑田ぐらいだったらしい
昔は、喫煙者の巣窟だった
978名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:05:31.21 ID:I/mYHXhjO
やきうはスポーツじゃなくて喫煙大会だからな
誰が一番多く煙草吸ったかを競う
979名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:50:16.38 ID:AyuF/A0B0
このスレってすごいな
書いてることの半分がデタラメだもんなwwww

いくら情弱が集う芸スポでもここまで酷いデタラメは初めて見たわ
980名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 08:56:56.28 ID:x3Ujq6Kv0
>>965
栄養費=煙草代?
981名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 09:55:48.99 ID:+6u1d6UCO
試合中ぐらい試合に集中しろよwww
982名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:09:02.71 ID:9bshZQhRP
眠れないくらい禁断症状がでる人もいるんだろ
983名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:13:34.67 ID:EHseU4a2O
喫煙しながらプレーできる唯一のスポーツ
それが野球
984名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:14:42.30 ID:odeZHJte0
>>3
なんだか勘違いしてる人が多いみたいだけど、唐揚げはタンパク質豊富なアスリート食ですよ
985名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:20:13.72 ID:+BsA5W25O
ちなみに、よく喫煙者の肺と非喫煙者の肺の2枚の比較写真(非喫煙者はピンク喫煙者は真っ黒)
あれ捏造な
どれだけ煙草をヘビーに吸おうが、肺は染まらない
医者に聞いてみ、染まりますって言い切る医者なんて居ないから
居たとしても、「あの写真で染まってる」ぐらいの信憑性が無い話しか、しないから
986名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:30:07.28 ID:XGzpyUXvO
金本ヤニキやwww
別にタバコ吸うても
ええやん!
昔は吸わない奴のが、 少なかったぞ!
987名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:34:26.37 ID:r1G1UWdS0
サッカー選手も吸ってるだろ
988名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:40:01.43 ID:+0lfeaCOO
野球選手はブルーカラー労働者だから喫煙は仕方ないだろ。
989名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:43:24.76 ID:CPug+Y9g0
お歳暮はトマト1cφ ★

コイツだな。交錯してるのは
990名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 10:56:50.74 ID:BmyP8yJg0
プロ野球選手の喫煙率60%って。
在日朝鮮人が喫煙率上げてるだけだろ。

 
991名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 12:14:58.45 ID:5/pnZ5fV0
俺はやきうをスポーツだとは認めてないからな
ぶたの演劇ショーだろあれ
992名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 13:44:51.21 ID:4NGOnxEe0
栗山ハム仰天人事!ヘッドコーチに「高校野球監督」招へい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/
993名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 14:04:42.58 ID:VR7sPvvLP
ほ〜
994名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:26:40.03 ID:s1xsuOzB0
豚スゴロクは待ち時間長いからな
995名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:27:09.04 ID:kEBmpXfq0
>>977
そうらしいな
クロマティと桑田以外はみな
試合中にベンチ裏でタバコ吸って、マスコットガールの乳吸ってたwらしい
996名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:33:02.91 ID:4qIMD1O30
【野球】侍ジャパン×キューバ強化試合の視聴率は第1戦10.7%、15.2%(平均13.5%)、第2戦10.5%、14.2%(平均13.2%)★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353334999/
997名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:35:57.14 ID:4qIMD1O30
【野球】プロ野球のコーチ 出費を抑えるため選手寮の食事に群がる人も…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353076409/
998名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:36:27.04 ID:IiuHO5HQ0
どうでもいい
999名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:36:57.86 ID:zDSZrFb/0
野球w
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/21(水) 15:40:17.50 ID:4qIMD1O30
【野球】逮捕された元阪神・オリックスの塩谷和彦容疑者、現役時代から“疑惑” 関係者の間では「ルパン」と呼ばれる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353134363/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。