【サッカー】日本サッカー協会“欧州支部”新設へ 世界トップ10へ新局面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
日本協会“欧州支部”新設へ 世界トップ10へ新局面

 日本サッカー協会が“欧州支部”を新設する構想を持っていることが15日、明らかになった。
ここ数年、欧州でプレーする日本人選手が急増。ザックジャパンも欧州組が半数以上を占める
メンバー構成となっている。

 今後も欧州クラブに在籍する日本人が増加するのは確実で、日本協会幹部は「時代の流れを
考えて、欧州にスタッフを常駐させるプランはある。メリットは大きい。いろいろなことを考えている
段階」と明かした。

 欧州に日本協会スタッフが常駐することになれば、選手の状態を把握しやすくなるのはもちろん、
日本代表を招集する際の所属クラブとのやりとりがスムーズになるなど利点は多い。また、長期的
な視野で日本代表の強化を考えれば、今後は欧州の強豪国との親善試合を増やすことが不可欠で、
マッチメークのための各協会とのパイプづくりの役割を担うこともできる。

 日本協会は「2005年宣言」で15年までに世界トップ10の組織になることをうたっている。目標達成
に向けて新たな局面を迎えようとしている。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/11/16/kiji/K20121116004563630.html
2名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:33:34.96 ID:YOqnI7RyO
ほう、おもしろいじゃん
3名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:33:50.05 ID:Qpzg6njM0
リームーゲーム
4名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:33:55.17 ID:OljJfpLd0
よし。私が行こう。
各国のサッカーの試合を観戦する簡単なお仕事なんだろ
よろこんで
5名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:34:54.24 ID:R+hFrkwVO
歴代最強ファルカンジャパン目指して
6名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:36:20.98 ID:t0JOACjd0
その欧州でちゃんと評価されてんのって長友、内田、△くらいじゃないの?
7名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:37:19.68 ID:R+hFrkwVO
ひろみは実績作るよな
8名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:37:40.11 ID:aS7TWhgl0
構想があるだけでもいいね
あとは国内若手をどう育てるかだ
9名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:37:59.70 ID:SLD6it8P0
>>15年までに世界トップ10の組織になることをうたっている

とりあえず組織としてか。今は何位くらいなんだ?
10名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:38:12.93 ID:riVaKyax0
支部ができるのはドイツか?
11名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:39:20.86 ID:VoWZbNJv0
>>10
スイスかベルギーが格好良い
12名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:40:17.22 ID:YeYL3xH3O
名誉職のポストに空きがないので新しい部署を増設しましたみたいな事にならなきゃいいな
13名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:41:34.00 ID:NjDlw+CI0
ちゃんと機能すれば面白いな
協会、金あるみたいしとりあえずやるだけやってみれ
14名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:41:54.25 ID:mmrkiyYV0
<丶`∀´> よし!ウリ達も欧州支部をつくるニダ!
15名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:42:11.03 ID:IO5W66/Y0
ピコーン!  各国大使館に間借りすれば…
16名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:42:20.48 ID:3pPZQB7/0
B代表構想のにおいもしてきたし面白くなってきた
17名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:42:23.96 ID:QS0QFmwV0
いやーサッカーは世界的なスポーツだね。
チンコと金玉使う野球とは大違い
18名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:42:29.42 ID:VoWZbNJv0
結局今のJFAってどの国の協会とパイプ太いんだ?
アカデミーに講師招いてるフランス?元々関係が太いドイツ?原と仲良しのスペイン?
19名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:45:10.82 ID:JI53GEz10
フェンロに作っとけばいいんじゃね
20名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:46:55.81 ID:y6E5oY1uO
>>11
スイスかっこいいね!
21名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:49:08.71 ID:5MqqNbEW0
会長長友にしよう
22名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:49:40.25 ID:BOxz/gwo0
>>21
驚異的な運動量でなにかをやってくれるはず
23名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:50:02.28 ID:R4uW6LIvO
サッカーの世界ランキングほど曖昧なランクはない。
格下弱国と親善試合してランクが上げる裏技があるのはサッカーだけ。
24名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:50:50.46 ID:dPcEFxWq0
住居なしにホテル住まいな予感
25名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:51:21.96 ID:Ed7Guyu50
現実的には支部は一番選手が多いドイツが効率いいか
事務所費とかバカにならないから誰か選手のところに間借りしろよ
吉田が遠くに行って寂しがってる内田あたりなら喜んで受け入れてくれるんじゃないか?
26名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:51:58.08 ID:FROWWD2w0
選手にとっては心強いだろうな
27名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:52:38.46 ID:OljJfpLd0
>>18
将来は確実にドイツだろうね。
男は大半のキャリアをブンデスで過ごす人が一杯出てきそうだし、女も現地でやっている安藤、熊谷は協会の幹部候補でしょ
チームメイトで将来ドイツ協会の幹部になる人も出てくるだろうし
28名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:55:09.05 ID:eTs7tfdF0
新しい日本人会の会場か
29名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:55:16.37 ID:80NA+jqy0
海外クラブに所属しないと代表に呼ばれづらくなりそうだな
海外2部の方が有利になったりしたら
Jリーグ大丈夫か
30名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:56:26.39 ID:/kBSeYanP
>>4
英語、ドイツ語、イタリア語、フランス語で日程調整する仕事だよw

>>23
かなり前のルール変更でそれやるとランク下がるようになった

>>24
それは普通にアリなのでは
31名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:57:34.03 ID:R4uW6LIvO
実態は電通欧州支店からの社員出向となります。
32名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:57:34.72 ID:DwvSV8aj0
>>18
フランスは教会単位で続いている
ドイツはクラマーラインと 三菱時代のコネクションが強い。
どちらの国も日本企業もそれなりにあるってのもあるけれどね。

代理人や弁護士をおいてシッカリ交渉するなら必須だからいいとおもうよ。
33名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:57:38.50 ID:XX5+kcvs0
もっと欧州とのパイプを太くしてください
34名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:58:35.80 ID:G+tpMVpd0
>>18
日本サッカー界においてドイツとブラジルは特別な存在って2chで聞いた
35名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:58:43.59 ID:LpjsYlCeO
>>29
移転する訳じゃないから変わらんだろ
無理して呼ばない判断もしやすくなるし
36名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:58:54.55 ID:rJO/ttgl0
笑ってこらえてかよ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:59:19.11 ID:Zb6732eW0
>>30
そんなの通訳にまかせればいい
38名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:59:32.97 ID:0+ScU71QO
天下り先だろ
他のスポーツの組織よりはまともだがJFAの連中は無能すぎる
39名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:59:55.65 ID:QwbojMZe0
どんどんやってくれこういう展開はいいね楽しみだ
これから海外組が増える事もあるだろうしというか期待してるし
しかし時代は変わったな〜としみじみ思うわな
40名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:59:58.07 ID:vVHgcF9q0
>>21
問題児が集まってくるぞw
41名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:01:36.86 ID:4AKwvYYg0
さすが金あるな
助成金で運営してる団体では絶対不可能
42名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:02:00.19 ID:/kBSeYanP
>>38
アジア予選でも勝てない国を20年で驚異的に成長させた協会が無能とな
43名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:02:00.02 ID:XjGWIGNmO
素人の俺でも利点ばかりなのは理解できる。
44名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:03:54.34 ID:sYGd+MGg0
>>22
じゃあ選手兼会長だな
45名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:04:31.48 ID:Rk6JFEWH0
中田を非常勤で使うのか?
46名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:05:39.20 ID:C8NUWFKH0
支部長はエムボマとかでいんじゃね
47名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:06:32.75 ID:PmIOIz2m0
そんなの作るよりU19予選落ち3連続の反省をしろ
48名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:07:41.65 ID:rh/o0nn70
今の海外組が引退した後そこに所属してそうだな
49名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:08:55.63 ID:dPcEFxWq0
ヒロミか?若手なら欧州経験あるやつ…宮本、藤田…暇なのは名波くらい?
50名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:11:23.14 ID:QRzcyQfX0
長友が引退したら支部長に
51名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:11:55.75 ID:nzdzfbwB0
>>37

せめて英語ぐらいは
52名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:12:06.39 ID:149jiklG0
サッカー選手用の大使館みたいなもんだな
トップチームいってる選手だけじゃなく、下部にいってる無名の若手とかの手助けにもなれば良いけど
53名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:13:54.99 ID:doMVTAgK0
女子も代表戦増やして

A代表以外に
B代表もつくってたまにすり替えて
やれよ
岩渕京川や陽子やポム辺り主体の
このあいだ揃わなかったやんなでを
B代表で
クソバラエティより視聴率とれるし
日本女子なら試合向こうがしてくれと言うレベルだろ
54名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:14:52.24 ID:8wd5ZK+yO
宮本支部長、中田顧問で
55名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:15:04.99 ID:nzgRM4er0
宮本が卒業したらやって欲しい
日本に戻るよりもこっちの方がいいんじゃないか
56名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:15:27.13 ID:ld9M/UfO0
仮面ライダーみたいだな
57名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:15:33.98 ID:CNIhDLG30
 
 ネトキム、嫉妬!www
58名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:16:35.96 ID:DwvSV8aj0
むしろ協会がサポートするのは A代表クラスの選手じゃなくて(代理人がいるようなレベル)
欧州の若年層〜無名ドコロがターゲットだと思うけどね。
ついでに 指導者層の育成が本格的に始まるんじゃないかな。
59名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:17:34.35 ID:sYGd+MGg0
いきなり空き巣に入られそうだな
なんとなくw
60名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:17:45.46 ID:I90fJ3Pn0
そんなもんいらんわアホ
スタジアム作れやゴミ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:20:16.33 ID:xqh56n0q0
JFAが珍しく仕事した
これは良い事だわ
62名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:20:52.16 ID:CJEjuY2JP
いいじゃん
63名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:22:45.12 ID:SiUiqaTW0
ツネ様の就職先決まったな
64名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:24:51.37 ID:MKMv4OxF0
最悪のパターンは韓国が「合同支部にしようぜ」とか擦り寄ってくること
65名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:26:14.71 ID:lFWeiBzH0
実際どんな仕事するんだ
テストマッチの打診とか
代表召集の交渉とか
内田の話し相手とか?
66名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:26:27.42 ID:Qdo5BG9xO
欧州支部、良いね!
支部と言ってもこじんまりした場所なんでしょうね。
67名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:28:31.99 ID:pewSUlZi0
早稲田じゃないとだめでしょ
68名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:28:40.19 ID:LdZ4pgrGO
>>61
珍しくないだろ いつもだよ
先手先手を打ってそれが成功してる
かなり優秀だよ
69名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:29:45.50 ID:lmI3oMkV0
ポスト新設
天下りならぬ欧州上がり
70名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:29:47.88 ID:zVbDJ6qz0
>>66
極端な話、国際電話の電話代やら、欧州出張のホテル代を浮かせるくらいの役目と思われる
71名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:30:11.67 ID:3yOyhdNJ0
これは前々から言われてたし絶対やるべき。
ただ人選には注意しろよ。素人は置くな。
欧州でプレーした事のある引退した選手にやらせろ
72名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:30:27.32 ID:Z9XbLsXS0
欧州支部とかかっこいいなw
強豪国になるにあたってはぜひあったほうがいい
スイスならドイツ、イタリア、フランスに近くて
ベルギーならドイツ、イギリス、フランスに近いんだな
将来考えたらベルギーか
73名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:30:28.49 ID:IAXQg7Dd0
みんな内田を何だと思ってるんだ
74名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:32:05.39 ID:TjbdGach0
そんなことより猫ひろし何してんの?
75名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:33:32.56 ID:ybb9y8ss0
職歴なしニート5流大卒英検4級の俺を雇ってくれ
76名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:34:05.20 ID:HIrEG6Jv0
どうせならJリーグも金を払って
統合スカウトセンターみたいにして
欧州の若手をJリーグに連れてこれる
ようにすべきだな
77名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:35:45.08 ID:mwhmUTAA0
初代支部長は俊さんだな
78名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:36:22.49 ID:26KVyRcw0
ニートの就活はじまる
79名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:36:27.53 ID:0XS8VzKO0
内田は契約延長したところだし、内田の家を事務所にしたら経費削減になるで
80名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:37:07.49 ID:4kVbfEhP0
ヨーロッパとアジアの交流拠点をつくるんでしょ
いいんじゃない
チョンコはガン無視でお願いします
81名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:38:44.60 ID:tjI1Sh930
川島とか長谷部あたりは引退後ここで頑張って欲しい
82名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:39:58.06 ID:1LEZe+6r0
これはGJ
83名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:41:04.74 ID:WuL4BM300
老人たちの税金対策ですかね
84名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:41:13.96 ID:3yOyhdNJ0
>>79
そういや内田の所みたいな独身の若造の食事とかのケアしてくれる
現地の日本人が登録出きる様なシステムはいいかもな。
ただチョンとかシナとかが擦り寄ってきて毒ゆっくり盛られそうだから駄目か
85名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:42:08.06 ID:ym5+M6PeP
松井が就任するのか
86名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:42:41.16 ID:Ltv5Lpil0
わらってコラえて方式でいいだろ
87名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:42:55.35 ID:d8qFa4wx0
焼き豚は、なにがなんだかわからず口ポカーン状態?
おーい、息してるか?
泣きながらお父さんと1000本ノックしてろw
88名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:43:12.19 ID:ybb9y8ss0
天下り先
89名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:43:21.56 ID:wkMgXGqo0
なんでまた内田の家を事務所にてw
90名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:43:39.78 ID:3yOyhdNJ0
>>80
アジア?は?日本サッカー協会と欧州の為だから。
チョンもお前みたいなチャンコロにも関係ないんだよ
91名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:44:07.80 ID:5rbr+6a80
<丶`∀´> いい考えニダねぇ〜
92名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:45:01.88 ID:AeUBKPOB0
夢が無くなった日本だが
サッカーがあったじゃないか
93名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:45:02.02 ID:lmI3oMkV0
仕事と称して、欧州サカー見物
勿論、経費で落ちますです
94名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:46:07.25 ID:a08sshPG0
日本のサッカー協会は動きが機敏でいいね
95名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:46:24.89 ID:C8NUWFKH0
中東支部もつくって、今後の中東とのアジアの試合に備えようぜ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:48:05.06 ID:QKR//qwx0
いい仕事
97名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:48:21.10 ID:4kVbfEhP0
>>90
考え浅すぎ
日本対ヨーロッパじゃ他の国もいずれ似たようなものをつくる
日本、Jリーグを拠点にしていずれは東南アジアの選手の交流なんかも引きうける
ヨーロッパの拠点はそれを通してヨーロッパ全体の選手交流に役立てる
98名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:49:25.96 ID:GMPXhep/0
欧州支部とかかっこよすぎワロタ
99名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:50:24.60 ID:c632gvC10
>>23
FIFAとは別にチェスのランキング計算を応用したWorld Football Ero Ratingってやつがあるから
そっちも合わせて比較すると面白いよ
100名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:50:36.89 ID:R4uW6LIvO
JFA欧州支部
聞こえはいいが
電通株式会社スイス支社サッカー班
101名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:50:37.85 ID:0XS8VzKO0
>>84
そういうシステムいいな、下位や二部だと大変そうだしなり。去年乾は通訳いなくてクラブでしんどかった時期あるし。
でもテセみたいな擦り寄り野郎が実際にいるから食い物にされたらたまらんな
102名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:51:04.91 ID:3yOyhdNJ0
>>97
考えの浅さ深さ関係ねーよ馬鹿かお前
日本サッカー協会が何でお前ら劣等アジアのために仕事しなきゃ
いけないのか言ってみろ。ボランティアじゃねえんだよカス

こっち見んなよシナコロ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:51:13.63 ID:OQlvpUndO
この計画に文句を言う程度の低さ、まさに便所の落書き
朝鮮人のたまり場
104名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:53:22.23 ID:MzwikSk+0
>>77
「欧州に鮎と納豆を普及させるために私が」
105名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:54:23.54 ID:xM24lTPGO
宮本をFIFAの大学院に送り込んだのもこの関連だろ
将来的には宮本用のポストかもね
106名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:54:54.83 ID:xdnl8MJY0
サッカーって明確な目標があるから進みやすいよね。

W杯に出場できて当たり前なんて急成長すぎるわw
107名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:55:11.39 ID:od3PKp9Z0
ようやく欧州日本代表の誕生か
これは捗る
108名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:55:55.96 ID:ZRgIXJud0
>>71
奥寺
109名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:56:18.38 ID:3yOyhdNJ0
>>101
食い物にする気満々の特ア人が既にこのスレにもいるからなw
110名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:56:40.49 ID:4kVbfEhP0
>>102
尖閣は日本の領土だろw
今のうちに主導権握るのがどんだけ後で役に立つかわかんねーの?
オマエ、チョンコか?竹島はどこの領土か言ってみな
111名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:56:44.88 ID:CJHeaj/+O
遅いくらいだ。中田のときにやっていれば。
112名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:57:00.87 ID:ezsGCLyL0
Jビレッジの再建やろ!

関西に作れよ。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:57:44.01 ID:0vo24Q9W0
>>79
なんでまた内田の家なんだよw
114名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:58:00.24 ID:cfBj309T0
サッカー協会のこういうの素晴らしいし
震災の時はじめ、いろんな対応も素晴らしいよ
なのになんで、ユースにおける強化策と、監督選びは駄目なんだよおおおおおおおおおおおお
115名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:58:17.16 ID:LfNuAZHf0
>>71
ほんと人選次第だよね
116名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:58:58.04 ID:xM24lTPGO
>>104
ああ、その人脈は超強力ですね
ヨーロッパサッカーの中核に連なってる
117名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:58:58.33 ID:aPscHiIn0
>>112
関電が出資するんですね
118名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:59:08.90 ID:rh/o0nn70
まあ引退後のボビさんの再就職先としてはいいんじゃね
VVVに就職する気もするけど
119名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:59:38.06 ID:DwvSV8aj0
  ___
   /|∧_∧|    チョッパリー
   ||.<`∀´ >       
   ||oと.  U|
   || |(__)J|      話あるニダよ〜
   ||/彡 ̄ ガチャ
120名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:00:38.59 ID:3yOyhdNJ0
>>110
主導権握る?何の主導権ですか?
日本サッカー協会はボランティア協会じゃないんだよ、
給料がどこから出てるか知ってから言え。
121名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:00:47.49 ID:dIE/Gwcg0
ユースとかの合宿や拠点は支部に丸投げしていいよ
122名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:00:58.34 ID:mWAK4cD80
>>112
関西にはもうあるだろ
123名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:01:04.58 ID:R4uW6LIvO
最有力
ロンドン→電通欧州スポーツマーケティング本社


次点
ドイツ・デュッセルドルフ→電通関連企業デュッセルドルフ


大穴
スイス・ジュネーブ→FIFA本部、電通とFIFA共同出資広告代理店本社


みなさまの電通は反日企業です。
124名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:01:28.62 ID:YgUCDZ7G0
これは間違ってるな。どーでもいいけど…
ブラジルやアルゼンチンがそんなことやってますか?

テリトリーの区別をしっかり付けないと代表試合の人気さえなくなっていく。
宗主国のアメリカに土下座の野球みたいになるぞ
125名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:01:57.07 ID:ZqP39ZYl0
これはいいね  選手のサポートもしてやってくれ
日本人スタッフにしか言えない事もあるだろうし
語学堪能なヤツは応募せよw
126名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:02:43.75 ID:4kVbfEhP0
>>120
オマエが払ってるわけじゃねえだろうw
127名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:03:08.29 ID:0ttdlWNf0
長友とか本田とか有名どころは大丈夫だろ
欧州の2部3部に日本人がうじゃうじゃいるので
そういう選手たちのサポートをしっかりしてやれ
128名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:03:46.36 ID:Cegj11hvO
日本サッカー協会
欧州支部

ジュネーブ
ブリュッセル
パリ
ベルリン
ミラノ
ロンドン
アムステルダム

どこがいいかな?
129名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:04:07.33 ID:R4uW6LIvO
そしてブラッター会長任期切れとともに衰退し事務所撤退ですね。
130名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:04:55.53 ID:5cX8pXl10
いぬいは?
131名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:07:05.71 ID:czOOjqxe0
>>47
若手の海外留学なんか一番捗るんじゃないかな。
宿とか通訳とかもつけやすいし、まとめて面倒みてくれそう。
132名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:07:08.48 ID:3yOyhdNJ0
>>126
論点ずらしてんじゃねーよ。
お前らシナもバブルのあぶく金使って真似すればいいだろ、勝手にしろ
ただこっち見んな
133名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:07:50.66 ID:lmI3oMkV0
もはや代表といえば、欧州クラブ所属
Jなんかただの穴埋めですか、そうですか
Jなんかアウトオブ眼中ですか、そうですか
134名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:07:50.98 ID:0XS8VzKO0
>>113
デュッセルドルフに近くて部屋余ってそうだし、内田の吉田要員も兼任したら色々と捗りそう
135名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:08:10.63 ID:xM24lTPGO
>>129
後任がストイコビッチさんのダチのプラティニだったりしたらどうするのよ
136名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:08:11.58 ID:4kVbfEhP0
>>132
竹島はどこの領土だよ、バカチョン
137名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:08:50.13 ID:ZL4VVNGv0
これは良い。

日本人選手の移籍促進やサポート、
欧州チームとのマッチメイクやパイプ作り、情報収集。

なかなか良い判断。
138名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:08:52.05 ID:zVbDJ6qz0
>>114
×監督選び
○監督育成
自身の急激な成長について行ってない面がある

あとU-17見てもユースの強化は順調に行ってる
U-19は新育成システムで発見された盲点ってところだな
139名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:09:51.56 ID:Onm3Uf+Z0
良質な代表クラスの監督を獲ろうと思ったら出先機関がどうしてもいるよね
アジアの成長でますます確保が厳しくなってるし
ポスト宮本になれそうな川島がいるから長期戦略もたてられる、とっとと早いうちにやるべきだ
140名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:10:26.69 ID:WxJwGXn40
協会はここ数年代表強化に関しての動きがいいよな
前回のW杯でもキャンプ地選定と高地順応に成功してるし
フランス、ブラジルとの欧州での親善試合を実現させてる
下朝鮮との親善試合を当面組まないと宣言したのもポイント高い
141名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:10:38.52 ID:+5hm043XO
>>1
とっくの昔に選手会は海外支部作ってるのに

遅いわ
142名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:10:58.13 ID:YgUCDZ7G0
欧州へ一人旅と団体ツアーのどちらがよく学べますか?
143名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:11:30.84 ID:3yOyhdNJ0
>>133
捻くれるなよw
jの若手選手もいつかは欧州でって思いがあってやってるだろうから
jの活性化にも繋がるはずだ。
144名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:12:03.94 ID:QwbojMZe0
>>141
?
145名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:12:22.63 ID:BZ/d0UwdO
いいね
早く実現させてくれ
146名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:12:42.39 ID:lnpnx8fc0
ドイツは奥村、高原
イタリアは中田と弁が立つ人
スコットランドに中村と弁が立つ人
オランダは小野
ブラジルにカズ
147名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:13:05.18 ID:YgUCDZ7G0
やっぱり基本的なことが全然わかっておらんな…
148名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:13:12.44 ID:gA3Q7sMb0
>>4
おまえに任せる
149名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:13:18.56 ID:Y96ul1vt0
わらってこらえてとコラボで作れば
宣伝にもなっていいんじゃないか?

是非バルセロナに作るべき
150名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:14:09.30 ID:5TGFu5GV0
サッカー協会って他のスポーツ協会に比べて優秀すぎてむしろ心配になるんだがw
151名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:14:49.97 ID:zVbDJ6qz0
>>143
まあ最終的にJに金がないとどうしようもないからな
将来的には「香川の元同僚のダレソレ」「元インテルのダレソレ」
で引退直前選手を客寄せパンダとして引っ張れるようになるんじゃないか。
欧州を代表するビッグネームでなくていい分、楽には楽。
152名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:15:35.97 ID:3yOyhdNJ0
>>150
日本スケート協会も優秀だったはず
153名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:15:37.66 ID:veqbB+qR0
>>150
いやいや、代表監督選びなんて酷いもんだろ
まともに感じるのは今回のザックぐらいから
それ以前は冷静に考えると酷い
154名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:15:58.59 ID:mrXYuoKK0
シロウト目には、決定的に所謂「個の力」が不足してるように思えるのだが、
日本がもう一つ上に行くには、次に何が必要なんだろう?
155名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:17:09.18 ID:0XS8VzKO0
>>150
褒められるほど優秀じゃないけれど、他がどうしてここまでって程に酷いからな…相対的に良く見えてしまう
156名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:17:34.93 ID:4kVbfEhP0
>>152
竹島はどこの領土だよ
屈折したチョン君!
157名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:17:36.74 ID:mwhmUTAA0
>>154
高いレベルとの慣れが必要
158名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:18:28.90 ID:r9+9E2lJ0
>>153
監督選びは結局派閥の力で決まってしまっていたからなぁ。
ザックからはだいぶそういう束縛はなくなったみたいだけど。
159名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:18:51.30 ID:JKz8L8Io0
ヒロミはますます日本と欧州を行き来して忙しくなりそうだな
まあ本人楽しそうだが
過労には気をつけてくれ
160名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:18:52.36 ID:zVbDJ6qz0
>>153
ベンゲルが「日本で監督をすると(金がもらえても)キャリアの終わり」って言ってたくらいだから。
元オワコンザックが新鋭日本に来るというめぐりあわせでこうなったわけで、
いままでも「日本の名前で呼べる範囲では」まとも。
161名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:18:57.14 ID:NVJX+Qe/0
宮本なら上手くやれそうだな
162名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:19:22.63 ID:3yOyhdNJ0
>>151
何か長友の凄さを実感する話だなw
163名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:19:37.92 ID:wUIvHuRYO
>>133
選手自身が行きたがるものを止められんよ
Jを経由するルートが主流であり続けるなら10のうち1、2は有力選手で残る奴も出るだろう
特にCBは体格差あるから海外出づらい
代表が全部欧州になることはないだろうよ

欧州CLもELも出れない国である事実は変えられないんだから
その中でJの生きる道を考えないと
拗ねてごねたところで現実は変わらないよ
164名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:19:39.79 ID:lmI3oMkV0
朝もはよから、サカー協会、サポーター大忙し乙
165名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:19:51.19 ID:em+bC6hQ0
これ数年前からずっと言ってる気がする
気のせいかな
はやく実現して欲しい
166名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:19:59.30 ID:dJ6+BEdrO
やきうと真逆の事やってるw
167名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:21:45.74 ID:jX66Q5Wh0
>>12
ツネがちょうど欧州で勉強中だからちょうどいいじゃないか。
168名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:22:06.15 ID:zVbDJ6qz0
>>163
漫画の世界でも日本編でチャンピョンになったら次は世界編だからなあw
上に行きたいと言う選手の欲求は止められない
J自身が世界と戦う場になるまで成長するしかない
169名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:23:10.12 ID:Ox4iVw9u0
外務省からサッカー好きな人と交渉能力に長けた人を借りな
170名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:24:17.11 ID:3yOyhdNJ0
>>165
南ア杯以降の選手の欧州移籍が激増してからの話だから速い方じゃね?
来年早々に実現して欲しいな
171名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:25:19.96 ID:lmI3oMkV0
>>163
冗句にまぢれすするなよ、低能
おまいは>>143のただの二番煎じなチキンラーメン
パイオニアになれよ、虎の威を借る狐
172名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:27:15.00 ID:NPV4INyG0
俺がいくよ
173名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:27:22.73 ID:N/GZ+/wv0
いい時代だな
174名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:27:35.19 ID:cFzuJjNG0
>>154
個の力が一番大事だよ。でも近年急速に上がってると思う
そりゃあ全ポジションに長友クラス(そのポジションで世界のトップ10前後)を揃えれたら理想だけど
175名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:27:51.45 ID:QyBh1ckl0
選手移籍のマネージメントなんかも出来んじゃないかな
176名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:29:18.01 ID:wxdUhhVy0
一番の課題はJから海外移籍するにあたって移籍金をちゃんと取る事だよな
今は少しずつ取れてきてるからそれが当たり前にならないとね
177名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:29:46.74 ID:lmI3oMkV0
ツネみたいに協会の言うこと素直に聞いて、よゐこしてれば、将来は欧州でまた〜り
旅人はパーマネントトラベラー
178名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:31:08.02 ID:4hMoxF4N0
あ〜これはオサレの出番じゃね。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:31:13.79 ID:3yOyhdNJ0
>>175
将来的にはそういう展開希望
日本人エージェントが増えるといいな
俺が若かったら留学でもしてスポーツマネージメント勉強したかったw
180名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:31:44.28 ID:zVbDJ6qz0
>>176
選手自身が契約期限切れで逃げちゃうんだからどうしょうもないでしょ
欧州でもエレベータークラブや辺境リーグなら普通にゼロユーロ移籍があるし
金満CSKAの本田でさえ期限切れ脱走を視野に入れてるくらいだし。
181名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:33:26.86 ID:dPcEFxWq0
まとめると、
・頭脳明晰で語学堪能
・欧州での生活・選手経験がある。
・社交的で海外日本人コミュニティに接点を持つ。
・なでしこの女子選手もカバーできる。
・デュッセルドルフに近いので内田の家が支部

適任者はこずこずしか思いつかない。
182名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:33:28.61 ID:HZKh7Svk0
これで、若いうちの欧州移籍が増えてくると
育成金で思わぬ大金をゲットする小学生チームなんかがコロコロ出てくるんだな
183名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:34:41.70 ID:Hh/b/tD90
つか。これオレがやりたいんだけど。
どこで募集してんの?タウンワークみたけど載ってないよ。
おれ海外経験ないけど超サッカーオタクで特に海外サッカーには詳しいよ。
あと英語ができる。映画と海外サッカー中継で覚えたから。
184名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:34:50.40 ID:fV7DwnoX0
確実にオフィスの半分がチョンの支部になる
賭けてもいい
185名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:34:56.83 ID:veqbB+qR0
日本代表選手=欧州組になってるのは、これは仕方ない
現実に欧州に人材が集まるんだから
Jリーグ側としてはJの価値そのものを上昇させていくことで資金力を増し、人材の獲得能力を高めるしかない

その為にはJリーグの一般的な認知度をもっと高めないといけない
少なくとも今年の優勝チーム、昇格、降格チームぐらいなら、TVのニュースしか見ない人でも諳んじて言えるぐらいにしないと
また国際的にも国民的にもJの魅力を高めるために、諸外国との新たなカップ戦に力を入れるのもいい
ACLもやっぱり勝つべき
186名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:35:55.14 ID:LLr9fCsa0
協会のトレセン乱建設は一段落ですか
187名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:38:30.69 ID:3yOyhdNJ0
>>180
逃げって言うか、海外クラブもさ、jの選手は金とかいいから
とにかく欧州でプレーしたいって想いがあるのを利用する様な感じも
あるだろうな。とにかく移籍金然り、の欧州リーグの移籍とかなり違うw
188名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:39:27.43 ID:HZKh7Svk0
時計でお馴染みバーゼルとかどうか
189名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:40:14.09 ID:jX66Q5Wh0
日頃から各国協会と世間話できる環境にしとけば親善試合のマッチメイクもうまく行きそうだ。

>>181
ついでにこずこずが内田の嫁になってしまえば色々面倒なこともなくなって完璧だな。
190名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:41:42.28 ID:AORHb5Cv0
すっげーその仕事したい
191名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:41:58.16 ID:tftwLco/0
正直あまりピンと来ない
日本で失格の烙印を押されたU代表監督たちが箔付けに行くだけに終わる気がする
選手の状態のチェックはVTRで十分だし、視察なら監督やブレインが直接行けばいいし
コネ作りって発想は分かるがこっちの働きかけに応じる人的余裕や窓口が相手国にあるのかも疑問
だったら大手スポンサーを介した交渉を続けるほうが説得力がある
斜め上の発想よりJリーグを強化する地道な積み重ねを先のU19 の惨敗から期待する
192名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:43:14.73 ID:yXONy94cP
>181
オフィスはドイツで常駐は宮本と良平さん。ヒロミは日本と欧州行ったり来たりだな。
193名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:43:41.21 ID:3yOyhdNJ0
>>191
よ、読みにくい
句読点…
194名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:44:26.08 ID:tftwLco/0
普段句読点を嫌う板にいる癖だw
すまん
195名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:45:17.65 ID:cmiDzvKp0
選手の名前があがってるけど、
最近まで海外のマッチメーク担当してた人って経産省やめてJFAきた人だよね
交渉とか事務処理できる人が大事よね
196名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:45:29.09 ID:256V48gC0
>>185
スカパーが放映権持ってる限りムリだな。
本気で認知度上げたいなら昔みたいにBSで数試合ぶっ続けで
垂れ流すくらいしないと。
197名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:46:10.50 ID:tCGqosun0
あー電通がからんでるのか
198名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:47:11.65 ID:Zkp/pGod0
日本人が本気になればトップ10くらい可能だよ
おれはマレーシア人だけどそう思う
199名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:47:23.15 ID:lmI3oMkV0
御題目だけは成程如何にも然も有りなんで大層御立派でつね
一般庶民は簡単に信じ込まされ騙されちゃうレベル
裏にはマネーが蠢いてるんだよ
国内で甘い汁吸い上げ、欧州で物見遊山
内需なんとかしろよ、背広組
まともな商品も育てないで輸出なんかできねんだよ、タコ助
半ちくなんか無理矢理売りつけたって意味ねんだよ、ポン太郎
200名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:48:45.49 ID:zVbDJ6qz0
>>187
いまの違約金形式の移籍金だと選手にとって移籍金なんざ安いに越したことはないんだよ
移籍金タダやから給料盛ってくれ、というのが選手側の思惑。

ボスマン判決は基本的にトップ選手の売り買いを盛んにすると同時に、
中堅以下の選手の移籍金を下げて給料を上げるインセンティブを持つ。

同時期に欧州リーグ上位層の資金力が5倍にもなって派手な金額が飛んで見えなくなったものあるが。
1990年代はJでもピクシーや現役セレソンなど豪華な外人が呼べたんだよね。
201名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:51:22.11 ID:jX66Q5Wh0
>>191
まあね、そういう既得権益的なポストになるなら何も変わらないかもしれない。
でも内外に顔が利いて人脈もある奴が行けば…とつい期待してしまうわけよ。
202名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:51:39.13 ID:IiCrZfuR0
俺がいく
203名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:53:06.34 ID:3yOyhdNJ0
>>197
つかこの件以前に、電通が絡んで来たじゃん。南ア杯の後摺り寄ってきて
契約したから代表は日韓戦ばっかやらされてた。
204名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:53:25.87 ID:SEk3+5jC0
さすが内向きのやきうとは違うな。
205名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:53:42.17 ID:cP9KexuL0
>>191
U19の惨敗を問題視しても無駄だと思うわ
あんなもの最初から遠足だろうから、誰もなんとも思ってないだろう
206名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:54:16.78 ID:wUIvHuRYO
>>169
JFAから外務省が借りたほうが良いんじゃないか?
毎回予選レギュレーションで中東相手にやりあって
自分らに有利に持ち込むの見てるかぎりは
外務省のが交渉下手だと思うよ
207名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:54:41.27 ID:cmiDzvKp0
U19はそもそも全くベストメンバーじゃない時点で時代が変わった
208名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:56:00.52 ID:DMSFLTf80
俺も行きたい
209名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:56:16.19 ID:R79QT7Gg0
ザック心はブラジル!来年3月ヨルダン戦4日前に欧州遠征も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000273-sph-socc

来年3月26日のヨルダン戦(アウェー)に勝利すれば出場権を獲得するが、その4日前に欧州で親善試合を行う強化プランが浮上。
ザッケローニ監督を中心に日本サッカー協会内で今後の強化策を練る予定で、イタリア、ベラルーシが候補に挙がっている。



アウェイでイタリアやってくれ
協会ちょっと頑張れよ
210名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:56:51.43 ID:cmiDzvKp0
経産省出身で国際マッチメイク担当だったのは平田竹男だ
今は原博実が兼任してるみたい
211名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:57:15.36 ID:3yOyhdNJ0
>>208
頑張れ
212名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:57:32.59 ID:oHhtnaKg0
未来のことを考えるのならつまらん親善試合や試合の度に選手を日本に呼び戻すの止めろよ
213名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:57:42.27 ID:DMSFLTf80
>>211
ありがとう
214名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:59:51.63 ID:Yi1bQ8hG0
どんどん世界的になってくなJFAの活動
215名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:00:05.00 ID:3TYGc2aW0
FIFAゲームに名前入れば世界での知名度もあがると思うの
216名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:01:07.77 ID:ZRgIXJud0
>>212
女子、育成年代にも金がいるから、こういう試合で儲けなきゃ、男子の遠征なんて出来んよ。
仕方ないさ。
217名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:01:27.36 ID:3yOyhdNJ0
>>209
3月の最終予選の前は2月のラトビア戦しかAマッチデー無いって話
じゃなかったのか?
試合の相手よりヨルダンの気候に近い場所でやって欲しいけどな
218名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:03:47.50 ID:qClMWZLp0
>>18
アジアだとUAEと友好関係があるって話だな
219名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:05:50.66 ID:lmI3oMkV0
欧州支部ってカコイイ
ホント、憧れちゃう
抱かれてもいいわ
さかー大使って、ス・テ・キ
殿って読んでもいいですか?
あたいも欧州社交界に連れてって〜
220名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:11:01.29 ID:xbUD5XexO
中田と目玉焼き事務所が飛び付きそうな話だけど、協会はインチキ商人より宮本ツネ様を出してくるよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:12:21.87 ID:cP9KexuL0
>>212
国内の親善試合なんて、もっと国内組みで挑む意識があってもいいのにな
あまりにも国内軽視して、結局ブーメランになってると思うわ。

地産地消でごり押しして行くくらいでいいのに、今は海外ブランドで釣りすぎだね
222名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:14:32.83 ID:6izw44+B0
いいんじゃね
窓口大事よ
223名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:14:36.74 ID:lY4JhL580
>>30
川島がやればいいんじゃね
224名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:16:39.15 ID:v0VGLiD2O
ウルトラマンの科学特捜隊みたいやな
225名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:21:16.23 ID:xuPG8Bia0
アジア、それも大陸に作るよりは有意義そうよね
選手だけじゃなくて審判とかスタッフの研修とかそういう交流が増えそうなのも良いんでない
226名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:23:45.37 ID:6izw44+B0
>>221
安易だけど、アンダーとフル代表の監督兼任してもらえたら、
自然と少し変わると思う
227名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:23:56.75 ID:9uS6cMsf0
なんか楽しそうだな
228名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:26:17.96 ID:MHpaUwnL0
ヨーロッパだけじゃなく、南米やアフリカにも支部作ったら?
人材はワールドワイドに。
229名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:29:26.45 ID:9uS6cMsf0
>>223
それだ!
230名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:32:08.95 ID:doMVTAgK0
チョンて何人くらいいるの
ヨーロッパに

モンキーしかしらん
231名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:33:22.85 ID:+8l4kyc00
しらん
232名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:36:19.45 ID:1HiPGLa20
何だかんだ言ってサッカーは
マスコミや評論家よりも協会のほうが先を見て行動してるな
233名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:39:30.81 ID:el+B6Oes0
いいんじゃないかな。欧州の人脈をフルに使えばいい組織になるかもしれない。
それこそ、ピクシーやオシムやブッフバルトなんかは協力してくれそうだし。
234名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:40:49.85 ID:LuZgOSsK0
これができたら必ず例の国がウリたちも・・・ということでまた制度をパクリ。
さてそのとき、相手国がどうでるか、これは見ものやで
235名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:44:35.98 ID:q3v96Mhy0
>>25
家が無駄に広いし丁度いいと思う
どうせ内田はソファーがあればいいんだし
236名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:44:59.95 ID:wUIvHuRYO
>>216
各世代のスタッフ経費合宿費遠征費だけでも馬鹿にならんしね
今はなでしこがだいぶ独り立ちしたけどまだまだだし
女子育成プロジェクトでヤンなで経費が出てきたし
男子に稼いでもらわんとな
237名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:45:28.36 ID:oMxE4laE0
アジア連盟?抜けてUEFA入れば良いじゃん
238名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:48:56.09 ID:Vn7YQeo0O
監督選びの時からヒロミ仕事し過ぎだろw
239名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:50:02.88 ID:83tIgbjTO
必ず韓国も真似する
間違いなく
240名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:50:49.86 ID:+8l4kyc00
ザックを連れてきたヒロミはすごい
241名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:51:18.15 ID:2UOgz24I0
これはいい事だ
出来たら将来は南米にもほしい
242名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:52:25.72 ID:pLMbuqbS0
支部を作るならドイツだろうな
今後もブンデス組が一番増えるだろうから拠点にするのはうってつけ
243名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:52:41.39 ID:SxPDg5Ks0
欧州支部いいね
作れ

あと南米にも選手を送り込め
選手だけでなく日本人全体としてもっと南米のサッカーを知る必要がある
ゴリがまず行けばよかった
0人の現状じゃいつまでも南米に勝てない
244名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:53:45.47 ID:OrLEfoa10
>今後も欧州クラブに在籍する日本人が増加するのは確実で、

これは正しいのか?
245名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:53:49.33 ID:58buGPTX0
これはいい事。

どこか欧州の高地に合宿施設作れよ
246名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:54:53.49 ID:M7vgQIzL0
高地で具合悪くならないか?
247名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:57:48.28 ID:rh/o0nn70
それよりアンダー世代がA代表にあがってもW杯行けるか怪しくなってるんだが
単に対策されて勝てないだけなの?
もしかして今のA代表が最強で今後微妙なの?
欧州クラブ所属選手は本当に増えるの?
248名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:57:53.53 ID:ld9M/UfO0
この手腕をJリーグの方にも生かしてほしいんだけど
え、それはクラブの仕事?
249名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:01:41.39 ID:PQx3+Wik0
欧州支部の支部長はカズでいいよ。副支部長に中田。


語学堪能だし、日本から厄介払いできるし
250名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:02:30.51 ID:M7vgQIzL0
ツネ様も入れてあげて
251名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:03:54.37 ID:wxdUhhVy0
>>247
少なくとも今の海外組のほぼすべてと言っていい選手たちが
アンダー世代の頃に将来海外移籍できるなんて思われてなかった
ましてやインテルマンUなんて
要するにどうなるかは誰にもわからない
252名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:04:04.33 ID:bck644kw0
>>226
関塚はザックジャパンのコーチだよ
今は知らんけど
253名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:06:04.70 ID:zhrH1S7V0
つうことはU19があんなだったけど
まだ将来は分らないってことか
254名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:07:49.45 ID:u/Y8VAjn0
どこにしようかなぁ

1.ロンドン
2.パリ
3.デュッセルドルフ
4.ジュネーブ
5.アムステルダム
6.ミラノ

サッカー・経済・交通の便・日本との繋がりを考えると123辺りかなぁ
FIFAの絡みを考えると4もありかな
メリットの大きい場所に設置してもらいたいものだわ

なにはともあれイベリア半島はないなw
255名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:10:17.48 ID:pLMbuqbS0
>>252
コーチは五輪後に退任した
今はフリーで解説の仕事とかしてる
256名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:11:03.19 ID:nDEjTR+b0
>>254
中間のパリだな
あと日本の官僚もパリ大好き
地下に1000本ワインを所有w
257名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:13:18.54 ID:jSQeh56Wi
日本とフランスリーグはあん縁ないし、そもそも日本人と相性悪いわ
258名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:13:49.01 ID:ZRgIXJud0
フランクフルトがいい
259名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:16:34.47 ID:jSQeh56Wi
>>251
嘘つけ
適当なこと書くな
本田は星稜時代からスレたっていて期待されていたし、同世代で評価高かった家長や平山、水野とか移籍したろ
260名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:19:28.21 ID:fcQjrQWe0
ドイツがいいね
261名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:19:38.43 ID:jSQeh56Wi
いや、今の海外組のほぼ全員、であれば>>247は間違いじゃないな
すまん
262名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:22:43.58 ID:E9P8Nb500
>>47
別問題だろ
両方やればいいだけ
263名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:23:34.25 ID:E9P8Nb500
>>53
クリスマスにチャリティ名目でなでしこ対ヤンなでがある
264名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:24:08.55 ID:jz+H/PoiP
>>251
香川も内田も本田もゴートクも
年代別の頃から期待されてた選手だと思うが
265名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:25:58.91 ID:bck644kw0
>>255
次のU23っていつ編成されんのかね?
266名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:26:21.73 ID:3C04n2fXO
ついにJリーグに見切りを付けたか
267名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:29:33.72 ID:wxdUhhVy0
>>265
ブラジルW杯終了後でしょ
次はA代表五輪兼任で任せたいと原が言ってた気がする
268名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:32:50.44 ID:Hreg+hDh0
ブラジルW杯後が心配すぎる
269名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:35:45.27 ID:wUIvHuRYO
>>251
ほぼすべてU代表だが・・・
香川なんか飛び級しまくって本来の世代は放ったらかしだった
270名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:38:45.89 ID:30JUYBhx0
欧州支部は良いとして
媚びて秋春制ごり押しするなよ
271名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:41:31.47 ID:ca1MoTcu0
Jリーグはベトナムに支局なかったか?
ベトナムでは日本代表ユニが人気あって、そこに目をつけて売り込んだらJリーグ放映権が売れた
現地人気高めるためにベトナム人をスカウトするつもりで支局置いたと聞いたぞ
272名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:43:07.60 ID:wx3fNt0HO
長友オワタ
273名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:48:05.12 ID:Jj0h/mQI0
>>271
向こうのいくつかの国のリーグとJリーグが提携したり
クラブ単位で提携したりはしてるけどそんな話知らんな

Jリーグとは別の小さい組織が東南アジアのどっかに拠点置いて
選手発掘や指導に動き始めたっていう話ならあるけど

それに放映権も売れたわけじゃなくてタダ(同然)で放送してもらってるって形
274名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:48:21.79 ID:r3uEZ99M0
つまり、ここに韓国人職員を紛れ込ませれば、
ますます情報の漏洩や撹乱、現地での各種工作活動に利点が多いニダ
275名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:51:50.69 ID:H6U/bhZ50
日本サッカー協会理事会 技術委員会に3部門を新設
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/14/kiji/K20120914004108110.html

また新設ですか?今度は欧州か。どんどんでかい組織になるねJFAは。
でU19の大失態の責任は誰も取らないんですか?ほんとお役所仕事ですね。
276名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:53:58.19 ID:WE6nOO350
U19まで責任取ってたらきりがないだろ
277名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:58:12.53 ID:1HiPGLa20
アンダーの監督をどうにかしろよ
278名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:00:33.13 ID:fri1Q91j0
日本語と英語しか話せないけど俺に任せてくれ
わかんない言語は現地の通訳雇うからさ
279名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:05:12.50 ID:0ovs52G50
>>97
変な考え方だなぁ‥日本人は日本人の為に働くんだよ。東南アジア諸国は彼ら自身が考えて行動すればいいだけの話。
280名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:07:41.66 ID:E9P8Nb500
>>71
素人にやらせてどうする
ヒロミの部下の誰かだろ
281名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:09:47.37 ID:nNIkrRQH0
いやーなかなか順調やね
282名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:10:43.75 ID:/kBSeYanP
>>275
「強化」「育成」「指導者養成」
U19の反省を踏まえての結論だろう、どうみても
283名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:11:27.90 ID:E9P8Nb500
>>97
余裕があれば支援はするだろうけど・・・
欧州組のコンディション把握・クラブとの交渉・マッチメイク・合宿環境の整備などやることは多いし
そんなにマンパワーないだろ
284名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:11:33.65 ID:JcGcaXZo0
いいね
2015年までにトップ10は無理だろうけど
285名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:12:38.87 ID:BqRsID8P0
>>154
黒人並のフィジカルだろ
286名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:15:51.80 ID:i4nDyp2a0
>>1
こう言う施策も必要だけど、
U-19アジアで3大会連続で世界切符を逃した事からも明らかなように、
若手が早い段階でより多くの試合を経験できるような措置も講じてくれませんかね?
287名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:17:37.21 ID:JcGcaXZo0
>>154
やっぱり個の力だろな
こんなの見たらトップレベルは遠いなと思う

http://www.youtube.com/watch?v=JUVPam726fQ
http://www.youtube.com/watch?v=zbRlXQMPlAk
288名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:21:12.91 ID:BSqMkai60
そのうち代表から国内組が消えちゃうな
289名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:23:02.19 ID:bkHieuLN0
これはいいね 確かにこういうのがあるのはいいわ
何で今まで俺こういうの考えなかったんだろうってぐらいシンプルでいい考え
今がその時だろうね
290名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:23:06.97 ID:dMpjECtG0
ドイツに作られるんだろうな
291名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:27:39.25 ID:Hrw1tCNR0
独身のヤツは私生活まで握られそうだな
292名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:41:30.35 ID:iHzFbg49O
欧州でプレーしてる無名の日本人でも面倒みるの?
293名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:44:56.34 ID:BCO2ffIcO
>>290
アディダス本社がドイツだからね

川渕ならそうするだろw
294名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:47:26.76 ID:H6U/bhZ50
>>282
例えばドイツはそんなのは地方の組織にまかせてるらしい。協会は基本代表の活動だけ。
そのほうが多様な考えや選手や指導者が出てくるだろう。

日本は権威主義のアマ集団が中央で仕切った結果、U19の3連コケ。
半内戦状態の国に遅れ取るなんて、選手個々や現場レベルの責任な訳無い
295名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:47:27.69 ID:dJ6+BEdrO
地理的にベルギー、スイスとか書いてる人いるけど、普通にドイツでいいだろw
日本人も日本人選手も少なくしかもレベル低い国に置く必要性がわからん
296名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:52:38.45 ID:i63QmhA/0
ちょっ、うわっまじか、長友オワタ
297名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:53:37.28 ID:f6wqwIx30
スイスかドイツがええで
298名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:55:00.30 ID:SjGUpWpZ0
電通って時点で嫌な予感しかしない
299名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:55:13.03 ID:44eGWwok0
>>154
いやだから個の力が全てなんじゃないの??
オマーン戦だって、アレがブラジルだったら内容を伴って勝ってるはずだよ。
もちろん、準備期間の不足と灼熱地獄で相当ヘバるだろうけど、運動量の節約を可能にする個のベースがあるだろうし。
日本の少年サッカーで1対1の勝負をもっと奨励すればいいんじゃないの
300名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:55:25.17 ID:vgzr4tgM0
これ中田に常駐して欲しいな
バンバン勝手に親善試合の話し持ってきそうだがwww
301名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:57:18.04 ID:SjGUpWpZ0
>>154
違うね
圧倒的に指導者のレベルの低さだよ
日本人監督といい
302名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:58:30.52 ID:Hreg+hDh0
いや俺が行く
303名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:59:05.84 ID:rQFyiFSqi
宮本の出番か
304名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:00:40.84 ID:H6IqzAf70
>>154
アジアの中では個の力もトップクラス
世界のトップに行くにはまだ足りないという感じだな
305名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:01:15.92 ID:27Z0YzfW0
>>300
ヒデさんにみんな掘られちゃう
306名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:02:57.56 ID:exS0h/E80
よく分からないけれど…もう韓国とばかり試合をする必要はなくなるの?
307名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:06:12.27 ID:BCO2ffIcO
>>300
無理無理。

「川渕の一声」だから。

俺の予想では
上の人事はわからないけど
下は 宮本 が行くと思う

アディダスだしJFAともズブズブ。

FIFAますたー(笑)という
あまり馴染みのないのも
これを「逆算」とすれば納得がいく
308名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:07:46.08 ID:O77ToLAm0
Jリーグの立て直しをしろよ
309名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:10:18.91 ID:QLozuEGWO
欧州支部の事務所費不正問題が発覚してあぼんするだろどーせ
310名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:11:22.70 ID:+1Ciyu6gO
キリンカップも欧州でやっちゃえよ
311名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:11:27.96 ID:QLozuEGWO
>>305
ヒデは明らかにバリネコだろ
312名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:12:14.01 ID:NY5bG6T80
支部長 宮本
支部長代理 エンゲルス
特別顧問 中田 中村

こんな感じかな?
313名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:12:45.87 ID:shrVgr/j0
U-19惨状をどうにかしてくれ
314名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:25:16.01 ID:iHzFbg49O
個人的にはミラノに事務所つくってほしい。なんか、かっこいいじゃん。
315名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:29:07.12 ID:K4ORmC7X0
 ┌○┐
 │韓 |
 │日 |
 │共 |
 │同 |
 │欧 |
 │州 |
 │支 |
 │部 |ヘ__∧
 │に |`∀´ >
 │汁|ノ ノ
 └○┘(⌒)
    し⌒
316名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:30:43.84 ID:44eGWwok0
エストニアや東欧などの選手まで含めると数百人の日本人が欧州でプレーしている
317名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:30:57.27 ID:MI26nMhg0
>>158
派閥の力もあるだろうが協会が頭おかしい基準を勝手に作って監督選んでたからな
日本サッカーに詳しい
日本サッカーに縁がある
あと幾つかあったが忘れた
だからヒロミが単独で見つけてきたザックやベンゲルの口利きでやってきたトルシエは他の監督人事と比べればかなり特殊な例
318名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:33:09.03 ID:FfjRmMH00
日本サッカー協会の大使館的な役割か
319名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:35:02.22 ID:ViYSvchf0
ブラジル支部も作って交流試合とかやれや。何てったってJはブラジルサッカーが根本にあるんだからよ。
320名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:37:57.84 ID:7sXhdfIi0
欧州に拠点があれば欧州勢との親善は組みやすくなるのか
中立地で南米勢との親善も行けるんじゃないのか
321名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:41:01.67 ID:Xk0gBaIG0
マジレスするとヨーロッパでやってる選手の試合をくまなく見てくれるならなんでもいい
322名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:41:44.39 ID:JPWqBM0G0
>>150
よそが酷いだけでそれほどでもないんじゃね?
ただヒロミの外交能力とか、Footで見てると日本人離れしてるとこあるよなw
323名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:43:59.44 ID:r3uEZ99M0
ベルギーのリエージュ要塞の中に作るのが妥当
司令官は川島で
324名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:49:04.65 ID:Xk0gBaIG0
ヒデさんも入れるとネコとネコか
325名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:52:45.32 ID:/TKLGJug0
海外に行く選手は国内の育成がうまくいってりゃ放っといても増えるだろうけど、
海外に渡る指導者が増えるきっかけになるといいね。
家庭を持ってる年齢だろうし、足がかりがあるとぜんぜん違うと思う。
326名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:54:03.15 ID:jDWmXf+u0
支部を作るのはドイツといってる人多いけど今はブンデスに選手が多いだけ
将来を考えるならFIFA本部のあるスイスか、パリがいいでしょう
ルール改正や情報収集に有利、役員とコネを作れれば何かと便利
327名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:06:37.93 ID:5F+fmIhl0
>>286
やってるじゃん
U-23以下の選手の移籍期間外の移籍OKにするとか
高校年代のプレミアリーグとか
328名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:12:04.13 ID:ijPjGJfH0
>>128
ジュネーブかパリになるんだろうね
329名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:14:47.51 ID:ViYSvchf0
UEFAがあるスイスにおくだろJK
330名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:21:27.96 ID:iHzFbg49O
これってユースからトップチームに上がれなかったとか、無名の選手にも
チームを紹介とかしてくれるよね?
331名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:25:20.34 ID:MeTZ4itk0
>>294
五輪では勝ちあがってきてるんだから問題ないんじゃない
欧州なんかもそうでしょ、このカテゴリーを大事にしてるってわけでもない
332名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:27:34.83 ID:MeTZ4itk0
ユースの選抜なんて一握りの指導者の目によるものだから
全てはクラブで結果出してからだな
333名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:29:12.71 ID:XfW4mRj30
>>29
将来的に欧州支部と本部で内部分裂とかしたりしてな
334名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:29:50.42 ID:S17C7ZnO0
初代駐在員はFIFA大学を卒業した恒さまで決まりだね!
335名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 16:34:11.36 ID:H6U/bhZ50
>>331
U20で完敗がU23で勝ち抜けたなら、それはトップチームや大学でのトレーニングの賜物だろう。
そのへん、クルピやネルシーニョや大学指導者に感謝しないとな。

特にネルシーニョは腐ったミカン事件もあったな。JFAは土下座しろっての。
336名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 17:25:41.06 ID:9jFF3gpJ0
FIFAW杯代理店ISL社が破産
ttp://mimizun.com/log/2ch/soccer/985969634/

「ISL社」
 日本の広告代理店「電通」とドイツのスポーツ用品メーカー「アディダス」の故ホルスト・ダスラー
社長の関連会社が出資して1982年に設立された。大規模なスポーツイベントのマーケティング
活動を行う代理店。国際的なスポーツ組織としては、国際サッカー連盟(FIFA)をはじめ、欧州サ
カー連盟(UEFA)、国際陸上競技連盟(IAAF)、男子テニスのプロ選手協会(ATP)ツアー、
国際水泳連盟(FINA)、アジア・オリンピック評議会(OCA)と取引がある。

アディダス
ttp://adidasu.sblo.jp/

ホルストはスポーツ広告代理店ISLを電通と共同で設立し、スポーツをビジネス
化しました。これによりFIFAやIOCなど国際的スポーツ組織を取り込み、スポーツ
界全般においてもアディダスは大きな力を持つようになったそうで、アディダスは
売上高で世界一のスポーツ用品メーカーになりました。
337名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 17:54:56.55 ID:QwgHvBWB0
内田「俺んち何人まで入れるかなー」
338名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 20:27:39.70 ID:RZp3y5jr0
>>337
内田キュンのケツが危ない!
339名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:15:02.05 ID:9w5M3eaB0
ヒデ
340名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 11:50:08.86 ID:WJTouxu8O
アジアのライバルに強くなってもらうより、欧州でレギュラーになるほうが
代表強化には役立つな。ていうか、アジアにライバルなんかいらん。
U-19みたいになったら困るし。
341名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:06:57.77 ID:Occj5YaP0
>>312
川島が引退したら川島も入れよう
342名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:07:30.50 ID:m+TWipN90
ドイツに本部か
343名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:09:56.33 ID:YvHTCgd+0
>>146
うむ。。。
奥村さんがベストだろうね
344名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:15:25.67 ID:InIMNDIP0
門化症と伝痛のエライさん達の観光旅行を仕事にするための拠点だな
345名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:19:48.54 ID:R+vPYVPN0
これは必要なし!
346名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:20:19.58 ID:opKZe3oS0
>>317
代表厨は誰でも代表監督に夢を見すぎ
そもそもナショナルの監督なんて不人気でなり手が少ない
欧州ならともかく極東だから数年やったらサッカーの中心部から取り残されて忘れられるの目に見えてるし
自分の理想を実現できる可能性はクラブより少ない

野心持てるだけの能力持った奴にとって日本代表監督なんか何一つ旨味ない
残り物でまともなの選ぼうと思えば多少なりとも縁があって引き受けそうな奴を引っ張るしかなかろう
JFAの基準はちょっと問題はあるけど、方針自体は合理的思考だよ
347名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:31:21.21 ID:YA0GrQ9B0
組織の順位なんてどうやって決めるんだ?
348名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:40:17.48 ID:oiKOLhFHi
>>341 その横には内田が居て、昔のチームメイトにメールで代表戦の交渉をお願いしてるんだな
で、難しい話は川島がダイレクトに
349名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:45:12.45 ID:m5DOnaH30
102 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 11:42:08.87 ID:i1xBBqIG [2/2]
119 無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 2012/11/16(金) 19:39:39.37 ID:mj6ncJFN
@長野

真澄(地元酒造)
ほっともっと
ホンダ
GALAXY NoteU
ジョージア
ZAQ
セブンイレブン
オリンピック誘致宣伝

すまんギブアップ

120 無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 2012/11/16(金) 19:40:39.06 ID:4E95ptux
東京だけかミンスはw

129 無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 2012/11/16(金) 19:42:30.78 ID:hybEjHLt
全国CMは付かなかったのか
そういえばミズノもアサヒも今のところないしな
バックの広告も弾切れで侍ジャパン2012になっちまってるしw

150 無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 2012/11/16(金) 19:47:47.32 ID:yPl4yehJ
CM列挙するのがあほらしくなってきた。

これ全部スポットCMじゃねーかw
350名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 11:47:18.33 ID:m5DOnaH30
>>349
誤爆w
351名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:22:15.27 ID:smQtALDV0
352名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 09:38:42.60 ID:8IDbAZNi0
奥村さん
353名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:09:55.26 ID:V5PHQ2cH0
おくでら
354名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:30:27.64 ID:V5PHQ2cH0
交渉能力があるのはヒデさんか?川島か?
355名無しさん@恐縮です:2012/11/20(火) 10:32:49.24 ID:qeWybDhK0
356名無しさん@恐縮です
ヒデも川島もネコだな