【サッカー/日本代表】セルジオ越後が苦言「起用法がその場しのぎ。2点を守りきるための交代で、逆に同点に追いつかれてしまった」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
不安なその場しのぎ交代/W杯予選

<W杯アジア最終予選:日本2−1オマーン>◇B組◇14日◇マスカット・スルタン・カブース・スタジアム

勝ってW杯に王手をかけたことは良かった。もう本大会へ行くことは決まりだろう。
ただ、アジアの中でこんな試合しかできないのなら、本番は不安だらけだ。

問題なのは、起用法がその場しのぎなこと。
例えば1−0とリードして、前田に代えて酒井高を投入した場面。
長友を一列前に上げる、あの珍しいパターンは、最終予選のここ一番でやることじゃない。

前田に代えてハーフナーを入れるとか、岡崎を1トップにするというのではなく、DFを投入したのだから、
1点を守りきろうとしていたのは明白。しかし、その行き当たりばったり起用で、逆に同点に追いつかれてしまった。

酒井高のクロスから決勝点が生まれたのは、あくまで結果オーライ。チームとしてはちぐはぐ過ぎじゃないか。
ザックジャパンには物事を継続的に行うということが欠けている。起用法にしても周到な準備がない。
最近の試合で点を取る形が少なくなってきているのも、そのあたりが原因だな。(日刊スポーツ評論家)

セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 12年11月15日 [10:18]
http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/35685.html

1 :2012/11/15(木) 10:56:59.62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352944619/
2名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:27:44.59 ID:44eGWwok0
うるせーよ
3名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:28:07.05 ID:8bSt8cFT0
正論すぎて反論できないな
4名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:28:09.59 ID:UgxnT1ly0
             ,.へへ、     カッタデ
          、_∠ィ'lエlュ.レ
           ヽ\ェェン/
             `ー‐'´
5お歳暮はトマト1cφ ★:2012/11/16(金) 01:28:48.45 ID:???0
>>1スレタイ訂正します。

【サッカー/日本代表】セルジオ越後が苦言「起用法がその場しのぎ。1点を守りきるための交代で、逆に同点に追いつかれてしまった」 ★2
6名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:28:54.77 ID:9liIxdP00
セル爺、その心意気いつまでも・・・ずっと!・・・・・・。
7名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:28:58.28 ID:H2wWAATH0
2点?
8名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:30:02.94 ID:F193VYM70
吉田のヘタレが失点の原因。この人は目が見えないんじゃないか?それとも他の試合を間違って観戦してたとか。
9名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:30:12.11 ID:cxQTCLwg0
2点守り切るって・・・?
10名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:30:59.16 ID:9liIxdP00
ほんとおもしれえな。日本ていい国だよな・・・。なっ!
11名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:31:03.60 ID:BXfSzffp0
やきうの解説みたいだな
12名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:31:20.60 ID:FYAfiJ2f0
最近のセル塩は擁護しきれん
13名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:31:29.66 ID:egk8mNpz0
この糞デブのオッサンは36度の中90分サッカーすればいいじゃないかな
14名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:31:36.42 ID:OiX4hjiz0
>長友を一列前に上げる

長友を前に上げるのはインテルでもやってるし
オプションでは考えられたことだろ
セルジオ試合観てないのか
15名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:32:01.69 ID:jHM8NrxZ0
おい爺2点とはなんだ?痴呆か?
16名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:32:32.89 ID:UDMlXY4t0
このオッサンは何すれば満足なんだよww
17名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:33:35.79 ID:AA0gywWI0
優勝すれば満足なんだろ
18名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:33:51.92 ID:BXfSzffp0
岡崎も左じゃ機能してなかったし、前田もさっぱりだったし
あれは適切だったろ。
19名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:34:03.41 ID:dUh2LAfw0
たとえ攻めて追加点とったとしても
「あそこは守りに入らなくてはいけない場面だった」とか言うんだろ?
20名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:34:25.65 ID:8bSt8cFT0
分かってないヤツ多いな

W杯に優勝しても、世界最強と言われる様になっても、
セルジオは文句を言い続ける

世界最強でも、問題点はあるんだからな
21名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:34:32.17 ID:IiCrZfuR0
こいつの、矛盾を曝け出してくれw
過去発言比較して
22名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:35:37.97 ID:L9p7Wsu50
誰かプロホガソンつべにあげてくれませんか?
23名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:35:41.48 ID:U1T+VQfK0
長友を一例上げるってことは代表もインテルも点取りにいく合図なんだよ
24名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:35:55.77 ID:E/wZLUw40
もう残りの人生も短いんだから好きに言わせとけよ
25名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:36:00.94 ID:9liIxdP00
ワールドカップにでれなかった選手がワールドカップの代表チームの監督になる。
おう、おめえらっ!これみたくねぇかぁああああああああああ!!!
26名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:36:02.14 ID:2j+izdCQ0
プロホガソンでも試合みてねーだろお前ってツイート多かったよな
27名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:36:16.29 ID:oIWcsKi50
前田とハーフナー交代、岡崎1トップPが機能するとは思えないな
28名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:37:14.59 ID:IY5AbPVl0
長友頼み→狙われてカウンター→吉田やらかす
29名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:37:28.27 ID:AA0gywWI0
>>22
つまらなかったから見なくて正解だったよ
30名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:37:48.82 ID:ymPUVnNP0
あのシステム変更で良くなったって言ってる奴が少しいたけど信じられないよ
本田の調子が良くないのは明らかで結局1トップの位置に入れなくて岡崎が前田の代わりみたいになってた
最後の点は遠藤のポジションを上げたことが生きた
31名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:38:10.16 ID:U3mfbJBx0
>>1
2ちゃんレベルの揚げ足取りだな
まとな解説一切なし
中継解説からも首にされるはずだわこの爺
32名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:38:21.22 ID:YOqnI7RyO
セルジオは基本日本サッカーに愛があるから今までは気にならなかったが
最近の欠点の粗探しですらないただの言い掛かりはさすがに目に余る
33名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:39:05.71 ID:8bSt8cFT0
まあ、守備固めってよりは、
長友以外は個人で圧倒してる選手がいなかった

だから、高徳左SBにして長友にアタックさせた

これが正解だろうけどな
34名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:39:31.95 ID:Ym8v1MAQ0
>>20
んなもん全部知ってるから。分かってないのはおまえとセル爺だよ。
そんなこと全てひっくるめていらねーって言ってるんだよ
35名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:40:02.84 ID:9liIxdP00
サッカーって本当おもしれえな・・・。
おう、おめえらっ!サッカー好きか♪
36名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:40:30.15 ID:ZoSsUs1tO
そもそも選手交代は「その場しのぎ」だろ〜

まぁ、酒井はダメだ
攻撃好き過ぎて長友とは同時投入すんの危険だわ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:40:39.72 ID:U3mfbJBx0
>>1
こいつにとっての「正解」のサッカーて存在するの?
何をやってもどんな内容でもケチつけるしかできないのヤツは
はっきり言って説得力なくなるだけだぞ
ケチつけるだけなら誰でもできる
武田でもね
38名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:41:06.60 ID:BXfSzffp0
ただワントップの人材不足は困ったもんだねえ。
結局あまり岡田のときとかわらん、というのはあるな。
39名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:41:17.14 ID:OFIMfgHV0
セルジオが監督じゃなくて本当によかったわ
1点取られた後の引き分け狙いは大正解
さらに勝ち越しできちゃったんだから、もう地力が違ったわけで
40名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:41:32.20 ID:dwZOYXs7O
ブラジル国籍で日本関係無いんだから
ブラジル帰れば良いのに。
敵地で勝っても文句ばっかりでウザい。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:41:34.25 ID:h2y6YlZC0
点増えたw
42名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:41:46.89 ID:TxkFcvyY0
とりあえずどっかのチームの監督をやらせて見てみたいわ
43名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:41:49.23 ID:dXB1GrdaO
今日もセルジオ叩きご苦労様ですw
44名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:42:48.01 ID:ED6bwQkE0
ケチしか付けないなただ批判すれだけの簡単な仕事
45名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:43:57.30 ID:1meG+0v50
セルシオが監督やったらええやん
46名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:44:55.97 ID:w9bpUjOC0
>>14
問題はそれをなんで練習でやっとかないのかと
選手の話聞けば本番でいきなり試されたそうじゃん
ちゃんとした戦術として意思疎通させとかないと奇策にしかならん
47名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:46:05.58 ID:U3mfbJBx0
90分間すべて完璧にやれる試合なんて存在しないんだから
そりゃ粗探しはいくらでもできるよな
この人は本当にサッカーが好きなのかな?
最近はサッカー日本代表で飯食っくてくために必死になってるようにしか見えん
48名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:46:14.15 ID:TC0uxrtN0
今までセルジオには好意的な方だったけど昨日の番組で印象が変わった。
金子と土田とのトリプルコンボで画面壊したくなったわ。特に土田の態度といったらもう・・・。
49名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:46:24.42 ID:BXfSzffp0
つうかコンディションやマークの問題はもちろんわかってるけど
セルジオはこういうときこそ本田叩かないとねw
まったくダメだったのはそうだったんだし
50名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:46:27.96 ID:JoOHbCEL0
長友あげるのなんてアジアカップでやってますがな
51名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:48:02.96 ID:Gzk7fcqp0
2点守りきる・・・?
52名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:48:31.50 ID:04LRR9770
点を取られたのは吉田の不用意なファールのせいで、崩された訳じゃないだろ
守りに入るのは悪いことじゃない
最悪、分けでも良かった試合なんだし
53名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:48:53.40 ID:WOgcOH5f0
>セルジオ越後
昨日のTVで完全に自身の思い違いで事実と違う事で叩いてたな。
高徳の交代時間とか。
ちょっと酷すぎだな確かに。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:49:27.76 ID:JEsr9hyN0
セルジオの批判がしんどい時は良いときだからええねんよ
プロホガソンなんか文句つけるのもしんどくなってきて
爆死したブラジル戦持ち出してたしな
55名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:49:42.72 ID:BXfSzffp0
長友10人いればWカップ優勝も夢じゃないな。俺明神超えたな。
56名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:50:28.71 ID:ym5+M6PeP
守備の選手を入れる=守りに入るってのがそもそも成り立たないからな
逆に南アW杯なんて守備のためにFWの矢野さん入れてたしw
57名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:51:38.80 ID:d81hcm/xP
弱気の采配は問題だと思うよ
とくにフィニッシュが雑な相手を
蘇らせてしまったね
昨日はさすが日本だ代えてもよかったと思うけど
代えてもいい駒がいないのは
これからの課題だな
DF増やすのは下策だったね
58名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:52:31.55 ID:qyBYcM7k0
日本代表に厳しい意見をぶつけるセルジオは売国奴だからね、しょうがないね
59名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:52:46.34 ID:YZIveYxj0
遠藤を前にというのは、うまくいってる印象だ
清武はおもしろくないだろうが、また使いそうだな
60名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:53:11.29 ID:co3AzGnv0
ジジイぼけたか?
61名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:54:35.37 ID:VX5sOUAI0
でもまあ、さすがに高徳を守備固めというのは
セルジオさんも思ってないだろう。高徳という選手を知ってるなら

それにしても、高徳ファンとしてどこに入れるのとびっくりしたし
そして、あのかけあがりと得点には狂喜乱舞したなあ
62名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:54:40.01 ID:BXfSzffp0
遠藤は代表で前に出てもバランスとりすぎで、
あんまり積極的じゃなかった印象だったけどかわったな。
63名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:54:40.92 ID:ReR5lOFi0
この爺はとんちんかんなことを言うが基本的に超ツンデレ
なんだぞその基本は抑えとけ
たまにツンを抑えきれなくなっておおはしゃぎしてしまうからな
64名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:54:47.89 ID:60tgNT+f0
各選手の最近のクラブでの動き見てないようなコメントだなw
後半はそれぞれ最近のはまり役やってたじゃん
65名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:55:59.70 ID:d81hcm/xP
運動量上げてるんだから守備固めだろ
細貝も投入したしな
永井いればすぐに決着はついただろうけどね
66名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:56:08.47 ID:AA0gywWI0
結局交代で勝てたんだからいいと思うけどね
細貝いれてから良くなった
香川や駒野、内田がいたらもっと楽だったろうに
67名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:57:33.80 ID:hvG/nfnd0
どうせまた呪文のように佐藤寿人使え連呼してたんだろ
68名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:58:01.42 ID:BXfSzffp0
ちょっとオマーンは遠藤なめすぎだったなw
69名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:58:05.91 ID:w9bpUjOC0
前回ホームはオマーンシュート0だか1だかだったよな
今回のスタッツとか載ってるとこ知らない?
70名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:58:06.28 ID:eMDBF0D9O
システムを少し弄っただけで、ボール狩りまくってただろうが
良い攻撃の第一歩は、良い守備から
そんな当たり前の事すら、無視する位に視野が狭いんだよ、セル爺は
準備期間がない中で、試合中に修正してみせた、ザックの手腕は疑いない
71名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:58:11.25 ID:RtBTvSx70
>>63
よくツンデレと言って、擁護する奴がいるけど、無理ありすぎ
日本が好きなら、とんちかんなことを言ってもいいのか
72名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:59:09.17 ID:U3mfbJBx0
>>68
遠藤をなめてるというより
日本側のアタッキングサードのスペースを固めてたって感じ
慎重になりすぎたんじゃないかなオマーンは
73名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:00:04.02 ID:ReR5lOFi0
>>71
いつもとんちんかんな事を言うわけじゃないからな
誰しも間違いや思い込みはあるもんだ
74名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:00:48.88 ID:d81hcm/xP
よく悪くもないかな
運はよかったけど
最初の采配は流れ変えちゃったから
褒められたものではないね
その後取り返したからいいけどさ
毎回そうまく行くわけでもないからな
でも采配ミスよりやっぱり駒不足のが気になるね
75名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:00:51.31 ID:c9sdxiQD0
セル爺さん、待ってたよ。これがないとさみしい。
76名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:01:42.80 ID:YZIveYxj0
1点を守るにしても、攻めを押し戻し、あわよくば長友で得点だから、いい狙いのはずだが
遠藤も、バランスとる位置が、いつもより後ろだったから、前に行って結果は良かったのかな
昨日の最終布陣(高橋投入前)は、今後も使いそうだな
77名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:02:05.49 ID:aL77h1bJ0
>>21
毎年上位ダンゴ状態のJをレベルが低いとこき下ろしてるくせに、
佐藤寿人を呼ばないザックを叩くために、
今年に限ってJの優勝争いは白熱してることにした。
78名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:02:07.41 ID:ym5+M6PeP
>>70
相手からボール奪えてない状況でいくら前線の選手増やしても意味ないからなあ
ボールは持ってるけど攻め切れないときなんかは前増やすのが適切だと思うけど、
押し込まれてるならきっちり守備できる選手入れたほうが攻撃の回数は増えるし、攻撃に集中できる選手も出てくるから攻撃も良くなったりするよね
79名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:02:14.74 ID:vLIu09HsO
アジアレベルの相手からすると、長友を前に置かれるのは恐怖だし、
遠藤が前に出てくるのもやっかいだわ。本田も常にゴール前にいるし。
80名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:02:25.82 ID:eMDBF0D9O
>>62
ガチャは、ここぞと言う時は大胆にゴール前に行く
81名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:03:23.03 ID:NFLgXWk/0
オマーンのセットプレーと日本の崩した2点目
どっちが運かバカでもわかる
82名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:04:25.43 ID:d81hcm/xP
あの時間帯はオマーンの時間帯だったから
暑さにやられてると危なく見えたのかもね
後3分で終わってたのに
83名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:04:39.27 ID:Ir29L9yA0
>>77
レベルが低いことと優勝争いが白熱してることって別に何も矛盾しないぞ…
セルジオより日本語できなくてどうすんだよ
84名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:05:22.10 ID:BXfSzffp0
まあセルジオを戦術的に叩けるということは
おまえらのサッカ−の見方がJリーグ発足当時にくらべて進歩したんだよ。
いままでありがとうセルジオ、さよならセルジオw
85名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:05:52.67 ID:QwbojMZe0
サッカーって最終判断はピッチ上の選手がするものだと思っている自分からすると
漸く日本も自分の判断で動く勝つ意識を強く持つという事が出来つつあるのかなとは
思ったわな
86名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:05:55.67 ID:+a3FybwXO
老害糞ジジイ氏ね

老害糞ジジイ氏ね

老害糞ジジイ氏ね
87名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:06:28.74 ID:GmoPyER10
他人の国で、他人の国のサッカーチーム
にブツブツ言い続けていないで
自国に帰ってやれよ。うぜーから
88名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:07:47.78 ID:P3lWcxad0
最後の精度に助けられただけでオマンのが強かった。禿げザックはライン高くするからカウンター食らって危ない場面がちらほら。
岡田みたいに引きこもりサッカーやれ。守備が脆いから見てて怖い
89名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:08:25.01 ID:d81hcm/xP
>>81
最初のフリーはずしてくれたのと
ポストに当たってながともがクリアしたのもなw
先制点清武の前に転がってきたし
清武は3点は取るチャンスあったけど
あまり取りなれてないから
1点で満足してたなw
90名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:08:39.08 ID:IEKGaJNX0
>>74
確かにあのデキでも本田をベンチに下げられないってのは課題だな。
やってたのは下がってボールもらう動きだけだからな。
91名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:09:49.70 ID:bCmhwgyN0
普通にアジアカップ決勝でもやってたんだけどな
あのときは今野がアンカーを拒否したせいもあるけど
92名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:09:52.19 ID:d81hcm/xP
ザックだって暑いんだよ
93名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:10:07.09 ID:trBdEsTb0
オレは10年前からわかってたけどセルジオに日本サッカー愛なんかないって
ブラジル人はセレソン愛しか持ってないよ
セレソンの国民、日系人であることを利用して日本で食っていこうとしたのがセルジオだから
でも人間そんなもんだろ 食っていかなきゃならないんだから
ラテン系のヤツは自分の生存に忠実ってだけだよ
ブラジルなんてサッカーしかないんだから威張らせておけよ
94名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:11:24.95 ID:ZL4VVNGv0
行き当たりばったりなのはザックじゃなくて
あんたの発言だ セルジオ
95名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:11:27.73 ID:7o+56lOI0
自分が思う采配と同じ采配をして勝ってくれないと満足しないんだろう
老害は大人しく去れよ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:11:47.79 ID:XimC1RRHO
個人的には1点を守り切るというより勝ち点3を取りにいったんだと思う。前田選手が悪かったから代えたのではないと思う。いつもと違い、これくらいでいいだろうという守備をしていた選手が若干名いたからチームとして守備があまりにも不安定だった…ように思えた。
97名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:12:12.86 ID:D/PEVSMJ0
正論だな
デレは本戦までお預けだな
98名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:12:52.42 ID:d81hcm/xP
前田は悪くなかったよ
どんな試合でも相手の時間帯は来るし
ちょっと暑さで読み間違えただけだろ
99名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:13:22.09 ID:NFLgXWk/0
>>89
自分で日本のチャンスも書いてるから
独り言にしかなってないな
100名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:13:35.39 ID:KJcU8cyx0
上手く行った部分については結果オーライ扱いなんだw
101名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:13:40.10 ID:Vdswlwqd0
>>1
2スレ目だからってスレタイまで1点から2点に増やすことないだろ
102名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:14:14.15 ID:+SvHPWEY0
20年30年前ならこいつの口からでまかせをありがたがって
うなづく輩も多かったから商売できたんだろうが
これだけみんな観戦眼が肥え、情報も溢れている今となっては
「はぁ?それ元から違うんだけど?平気でウソいうなよボケ爺いw」
と鼻で笑われるだけの不要で邪魔な存在

努力と能力をもった有能な批判家なら歓迎待望するけど
こいつは古くて怠け者の腐ったゴミだ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:14:36.92 ID:YZIveYxj0
オマーンはしっかり得点できないところが、アジアの強豪ではないということであって、それでも最良の結果だった
予選は所詮予選というか、別の厳しさがあるんだから、言いがかりも、いい加減にしてほしいw
104名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:14:57.62 ID:eKX/LRaQ0
>>16
ブラジルがオリンピックで優勝
105名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:14:57.06 ID:NFLgXWk/0
前田は悪くなかったが
別に良くもなかったから
交代に文句言ってる連中が意味不明
106名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:14:59.67 ID:aL77h1bJ0
>>83
書き方が悪かったな。
毎年優勝争いが最終節までもつれるのを
強豪クラブがない=どこも低レベルって文句言ってたのに、
今年はえらいポジティブに書いてたから
なに急に掌返してんだと思ったんだよ。
107名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:15:10.03 ID:I5N9KLac0
その場しのぎでも勝ったんだからいいじゃん
108名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:15:16.96 ID:qDG1i/SD0
本田には暑すぎたんだろう。
モスクワ住んでる人間にオマーンはきつい。
109名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:15:30.64 ID:7kuUwvZ70
>>83
セルジオ「Jリーグは毎年上位が団子状態でレベルが低い」

セルジオ「白熱しているJリーグで活躍してる佐藤を呼ばないザックはクソ」

矛盾してるじゃん。
110名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:16:01.59 ID:1ib+rQi40
>>52
あの失点の時より最初のドフリー外してくれたヤツの方が
完全に崩されて棚
111名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:16:02.77 ID:c4UVjmfx0
試合終わったあとなら、誰でもそう言えるわ、あほくさ。
112名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:16:12.22 ID:BKSIudYiO
ザックからしたらセルジオなんて誰だよお前って感じだろうな
本当何でこんな胡散臭いブラジル人がのさばってるのか不思議だ
113名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:16:47.61 ID:eKX/LRaQ0
これだけの人脈がありながら現場の取材(当事者への取材)は
一切しない弱気なセル塩

【サッカー】来日40年、セルジオ越後氏500人が祝福[12/10/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351567894/
114名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:17:17.66 ID:FYAfiJ2f0
長友を上げたのは点を取りにいくためなんですがね
115名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:17:33.58 ID:d81hcm/xP
ザックだってあれだけ選手がサボってるなら
困ってるのかとも思っても不思議じゃないよなw
116名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:17:51.49 ID:1ib+rQi40
>>109
ヒント:ブラジル
117名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:18:07.07 ID:D/BUlnfB0
正論
118名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:18:48.10 ID:AA0gywWI0
>>67
正解
119名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:19:13.07 ID:ZL4VVNGv0
しかも長友のSH起用ってインテル入る前にザックがアジアカップ決勝でやったんだからな
そもそもザックのオリジナルだよ
120名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:19:21.23 ID:sVR+jqga0
>>112
どこの国も評論家なんてこんなものだろ。
121名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:20:38.64 ID:NFLgXWk/0
長友上げて守備的って言うヤツは
インテルの試合見てないからどうでもいい
122名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:21:10.26 ID:BXfSzffp0
ただザックがまともすぎで、芸スポ的な盛り上がりはないなw
123名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:21:31.48 ID:1tWS9xzx0
わかりやすい本田を交代させろって
124名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:21:57.22 ID:YVd9Njom0
>>1
セルジオがだんだん要らなくなってきているのを見るのは寂しいが、反面
「マジで日本代表は強くなったんだなあ」
とつくづく思うる昔なら後半に逆転されて負けてたけど、今はアウェイで後半
15分で同点に追いつかれても勝てるって思うし、実際に勝っちゃうしね。

だだ、守備に関しては本っっっっ当に不安だわーーーーーーーーー!!!!
125名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:21:58.32 ID:YZIveYxj0
ちゃんとした評論家が、それなりの大メディアで、読まれるようになってほしい
ここで挙げられる、金子、おすぎ、セル、とか、もうお腹いっぱい
というか、2chが変な流れに乗ってしまってるな
126名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:23:04.48 ID:3WzxEDFPO
>>1
■遠藤の発言を見ても、セルジオの言う通り、守備固め逃げ切りの交代。ザックも、勝ち越した2点目は嬉しい誤算だと言っている
【サッカー/日本代表】セルジオ越後が苦言「起用法がその場しのぎ。1点を守りきるための交代で、逆に同点に追いつかれてしまった」 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352944619/
 http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/35685.html
◆ザック苦し勝った!選手が救った“弱気采配” http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000030-sanspo-socc
 戦術的には大きな誤算が生じた試合だった。1−0の後半19分、FW前田をDF酒井高に交代しDF長友を1列前へ。後半39分には、MF清武をMF細貝に代え、攻撃の選手を2人削った。
 「中盤にエネルギーのある選手を置きたかった」と、指揮官は「引き分け狙い」とは口にしなかったが、細貝には「真ん中に残れ」と指示。リスクを避ける狙いは明らかだった。
 その結果、反対にシュート数は9対10と押し込まれた。
MF遠藤は「引き分けを狙えとはいわれなかったけど、ちょっと弱気だったかな」とチームを包んだ空気に苦笑い。
それでも「ピッチ(での選手)は勝ち切ることだけを考えていた」と説明し、「今回も苦しんだけど、成長したなと思った」と胸を張った。
 途中出場した酒井高のクロスが決勝点の起点になるなど、“誤算”を救った選手の奮闘に、「よくやってくれた」と最敬礼したザック監督。
127名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:23:08.39 ID:eKX/LRaQ0
>>63
Jの練習も代表キャンプも取材しない解説者ってどうなん?w


>>84
コイツはアップデートとか自己修練というのが苦手ぽいからな。
128名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:23:59.31 ID:1ib+rQi40
>>112
正直俺もあんまり選手としてしらない
なんでのさばってるんだろうね
娘がセクシー写真出してたのは知ってる
129名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:25:47.38 ID:Pau+lVujO
いつも上から偉そうにじゃなくて
この馬鹿は一回、弱小チームの監督でもやって実績作れよ
お前の現役なんか誰も知らないんだよ
130名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:26:09.37 ID:RtBTvSx70
周到な準備がないって、こう言う時の為に使わないのにゴートク呼んでいたんだろ
イラク戦のスローインからの得点も、周到な準備から得た得点だろう
こいつはあの得点に関しても「ハンドボールじゃないんだから」とかわけわからない批判していたけどな
131名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:26:20.56 ID:NFLgXWk/0
>>126
長友を上げるのと細貝を入れるのを
わざとグチャグチャにしてんだろ
132名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:26:42.10 ID:d81hcm/xP
お前らはあまりサッカー楽しんでないのな
うんこして寝るわ
133名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:28:29.97 ID:NFLgXWk/0
自分が監督より賢いような勘違いすると
サッカーが楽しくなるのかね
134名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:29:33.15 ID:eKX/LRaQ0
>>1
殆ど我がままなお嬢様だな
135名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:29:37.02 ID:LyTk22gk0
セルはマジでボケちゃったのか
136名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:30:12.03 ID:YVd9Njom0
正直、松木っつぁんとセルジオは、かつての太神楽 ( だいかぐら ) の
海老一染之助・染太郎みたいな存在。あるいは、正月のしめ飾り・門松・
熊手・破魔矢などのような「縁起物」みたいなもんだろ?wwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:31:10.28 ID:YZIveYxj0
得点されたらかなわないから、細貝残すのは当たり前だな
遠藤入れてた3バックより、さらに堅固な感じ
高徳が前に行きたそうにして、息が合ってなかったけど、高徳の動きは支持だったんかな
138名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:31:47.07 ID:1ib+rQi40
守備的か攻撃的かは選手が誰が出てるかで決まるわけじゃないのにな
つか終始オマーンが引いてゴール前固めてたわけで守備的なのはオマーンなんだけどな
139名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:33:31.53 ID:UvX7VDik0
長友を前に上げたのは守備的な戦略とは思えない。
むしろ、攻撃的な采配だろ。

同点に追いつかれたあとに細貝を入れた采配こそ守備的な交代。
ただ、それで勝ち越ししてんだからザッケローニの行き当たりバッタリ感は拭えない。

その点はセル爺に同意。
いきなり長友を1列上げるなんて戦略、あれはナンセンス。明らかに守備陣が混乱した。
140名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:35:10.78 ID:1LxfjSHJ0
まぁセル爺の割にまともなこと言ってるな。
こういうチームスポーツは約束事が大事なんだよね。
どんなオプションを備えていて、その中でいかに約束事を本番で活かせるかが大事。
行き当たりばったりはオプションでも約束事でもないただのハプニング。
投入意図と戦術が噛み合わないと酷いことになる。
前回W杯、マラドーナアルゼンチンのメッシシステムみたいにね。
メッシに託したい、メッシにボール持たせたいってのは分かるけど、それだけじゃ勝てない。
141名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:35:16.98 ID:1ib+rQi40
交代に関しては適切だったと思うけどね
CBとボランチの間がカウンターで狙われるから細貝を入れる
これで中盤安定した
で長友が高い位置を取ってたほうが左から崩せるから酒井高を入れて
守備の負担を減らして攻撃に専念させた
142名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:36:19.48 ID:Df4vnYUC0
このジジイ毎回文句しか言ってね?
143名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:36:41.67 ID:bCmhwgyN0
生放送と録画で確認したけど、テレ朝の松木と名波、BSの長谷川健太…の三人とも、長友を前に上げたときは「この交代はなんですか?」って反応だったな。
そして意外なことに、一番初めにザックの意図を理解したのは松木だったw
144名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:37:02.97 ID:meeMOz510
>>139
アホかww
リードしてる時点で選手変えてまで攻撃的に行く意味がわからない。
しかもFWとDFを変えたんだよ?
145名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:38:30.98 ID:dkoLCQEw0
守備的な交代とかアホか
長友を攻め専にした超攻撃的布陣だろ

結果2-1で勝ち越した
146名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:39:46.59 ID:NFLgXWk/0
長友上げるのも本田をトップに置くのも
すでにこのチームで俺は見たことがあったが
初めて見た連中がこんなに多いなんてな
147名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:40:19.77 ID:YZIveYxj0
松木は2回の交代を両方攻撃の意図と言ってたな
まあ、いつもイケイケの解説しかしない傾向はあるけど
長友は前に行きたがるし、実際、暑い中でも効果が出てるから、後ろに代わりに高徳だったんだろう
高徳がクロス上げることをどれほど予測してたのかは知らないけど
148名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:41:55.51 ID:saVTOujY0
失点されたシーンを分析すると、長谷部がマークの受け渡しを失敗して選手をフリーにしてしまった
ことが原因で、その選手がにパスが渡ったときに吉田が受けての選手に詰めるしかなかった。
その後、細貝が入ってきてからの後半39:40付近から見ると、長谷部が敵のパスコースに入ってないので
細貝に「ここのパスコースに気をつけろ!」って感じで長谷部に指示をしてる。
長谷部のボランチはもう限界だと思うわ。
149名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:42:36.64 ID:qDG1i/SD0
おまえらがセルジオと同じことできるとは思えないけどな。
人間的には立派な人。
 
逆にセルジオのありがたさが分からないニワカが増えたと感じるわ。
150名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:43:02.07 ID:dkoLCQEw0
ザックは負けや引き分けでチーム雰囲気がどうなるかわかってんだよ
だから敵地でも勝ちに行く
本田が3人に張り付かれて機能してないのもあったから
長友前、遠藤も前にだして攻撃に幅を持たせた
結果本田に張り付いてたやつらが最終ラインまで下がったから
日本の得意な中盤の攻めが活性化しだして2点目が生まれた

アホでも解る
151名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:44:06.36 ID:meeMOz510
CFを下げてDFを入れて、追加点を狙いに行ったと
本気で思ってる奴っているの?

長友の攻撃力がそんなにすごいwとしても
攻撃的に行くのにCFを外す意味がわからんww

道考えても、その場しのぎの起用法とまぐれだろww

W杯予選だからリードした場面で勝ちにいくのはわかるけど・・・
152名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:45:34.95 ID:EaRcYqvW0
アウェーで勝つだけで合格だろ
まして中東だぜ
153名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:45:48.98 ID:bCmhwgyN0
>>148
あそこのシーン、やっぱり細貝は長谷部に指示してたのか。
なんか言ってるようには見えたけど。
まあこれからも使われるはずだから、今回は暑さでバテてただけと思いたい。
154名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:46:03.14 ID:meeMOz510
>>150
だから・・・
大事なW杯予選で、リードした場面で、選手を変えてまで
攻撃的に行ったと本気で思ってるの?
アホなの?
155名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:46:43.67 ID:NFLgXWk/0
清武と岡崎の出来が良かったから
消去法で前田になっただけだろ
実際点取ったのこの二人だからな
156名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:46:50.46 ID:eKX/LRaQ0
>>149
現地からの実況(解説)で
・画面に映らない攻守の動きに気付かない元プロのセル塩
・画面に映らない攻守の動きに気付いてさらりと説明するNHKのアナ(プロ経験無し)
157名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:47:25.58 ID:YZIveYxj0
ずるずる下がってたから、攻撃的な意図での守備というか、押し返したかったんだろう
本田が悪いから、前田も良さが出てなかったし、どっちを代えるかで、
今はザックが本田を信頼してると考えるしかない
158名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:49:48.85 ID:hGxY5+KN0
遠藤を前に出したのはあくまでも細貝をボランチに入れて守備を安定させようとしたからだろ
本田が使えないし遠藤はゲームを創れるから前に出しただけ
あくまでもドロー狙いだった
アウェーだから勝ち点1が大事
159名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:50:02.72 ID:eKX/LRaQ0
>>145
ちなみにコイツの守備とは弱気・受身と同義。
ボールを奪って攻撃の起点にするなんて発想が根本的に無い。
160名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:50:16.99 ID:l2bEDvqT0
前田にアグエロとかファルカオくらい能力あったらな
161名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:50:59.20 ID:BPMEwAVt0
ザックはいつも流れ読んでうまく対応してると思うんだけどなぁ
162名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:52:07.41 ID:qDG1i/SD0
>>156
それくらいでいいんだよ爺さんなんだからw 
セルジオに実際会ってみなよ。
すごくいい人だから。
 
サッカー界に果たした功績は計り知れない。
カズみたいなもんだ。
163名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:52:30.60 ID:YZIveYxj0
遠藤は、遠くでの守備が多くて、うまく指揮をとれてなかったからなあ
細貝が安定してきたら、遠藤が前というのは、増えるかもな
164名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:53:10.27 ID:eKX/LRaQ0
>>162
20年前からこんなレベルだぞ。 向上心・向学心が皆無。
165名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:54:31.63 ID:31lf/Ery0
批判する人は必ず必要まぁセルの場合はもう予定調和になっちゃってるけどな
166名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:54:37.18 ID:A11/aBwU0
ハーフナーで結果を出す
 ↓
「何も試さずに同じことしかしない」
 ↓
0トップで結果を出す
 ↓
「継続的に行うということが欠けている」
167名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:54:52.69 ID:XrZW3Zgr0
本田を変えなかった事が全ての原因

守備はブラジル戦並の後手後手
攻撃は長友が無理してスカスカ

清武酒井コラボの無能守備
168名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:54:59.63 ID:qsqCuDf50
守備力高い長友をSB
ザルの高徳をSHにすべきではあった
ただ、長友の攻撃があまりにも魅力的な試合だったし仕方ないよ

つうか、アジアレベルなら
長友は個人技で決定力がないメッシ、みたいな
ドリブルで無双できるレベルまで来てる
169名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:55:03.51 ID:meeMOz510
>>158
普通に考えればそうだよ

1点リードで逃げ切ろうとして、CF→DFに交代にもかかわらず同点にされる。
それで仕方なくドロー狙いで攻撃的MF→守備的MFに交代した。

そしたらなんか知らんけど、勝っちゃったっていう・・・www

それでもザックの采配を褒めるバカが多いww
だから2ちゃんはバカばっかりだって言われるんだよ・・・

おまえら、ちゃんとしてくれ!
170名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:55:06.43 ID:hGxY5+KN0
いい人だから(笑)
居酒屋で愚痴を言ってるオッサンじゃあるまいし、解説って仕事をやるならサッカーに詳しいいい人を連れて来いよw
171名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:55:30.96 ID:YZIveYxj0
清武がミニ遠藤みたいな感じがまだ強いから、二つあるのは魅力的なんだけど、
遠藤置いて、得点には、岡崎、香川のほうが、まだいい、という感じかもしれん
172名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:55:58.09 ID:KU9jlzjf0
功績というが、実際教えてもらった奴がそんなにいい人じゃないって言ってたが
173名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:56:32.50 ID:uq4o8m9D0
冬からいきなり35℃でサッカーしてみろってメタボ爺が
いいかげんこいつは干さないと駄目
174名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:57:22.49 ID:v5CStAry0
今回ばかりは擁護できん
前田をゴートクに変えて長友を一列あげるなんて点を取りに行くって合図だろうが
175名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:57:50.29 ID:eKX/LRaQ0
>>162
今調べたらマンUのファーガソンより4歳年下じゃねーかw


>>170
Jの練習も代表キャンプも取材しない怠け者です。
176名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:59:12.53 ID:NFLgXWk/0
CFCFって
このチーム前田に点取らせるための戦術とってんのか?
毎度毎度前線でおとり役ばっかりじゃねぇかよ
177名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:59:30.00 ID:dPcWd58FO
正直サッカーの見る目はセルジオも金子も杉山もほぼ同じ

この老害共は批判さえしとけばいいと思ってるからな

金子は最近 まともになってきたがセルジオと杉山は物事の良いとこは見ず悪いとこしか見ないブラック企業のワンマン社長みたいな奴
178名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:00:06.42 ID:eKX/LRaQ0
>>173
セル塩は「アウェーの経験」とか「アウェーの脅威」とか言ってるけど、本人は
中東,アフリカ,欧州のアウェーで試合をしたかどうかが一切不明。

寧ろ、南米以外で一度もやってない可能性大。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:00:17.95 ID:m/5YxJQp0
地蔵がキープ出来なかったからやろ
180名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:00:31.38 ID:DbmHEqAxO
勝って兜の緒を絞めよって言うがセル爺の場合緒を絞めすぎてたまに自殺点もののトンデモ批評になっちゃうんだよな
まあそれがご愛嬌で、これがないと代表戦じゃない
181名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:00:48.03 ID:pxfv+44d0
ゴートク出すのは守備捨てて攻撃にシフトするってことだろ
182名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:01:13.80 ID:YZIveYxj0
守備で逃げ切り図ってるなら、高徳入れず、前田→細貝にしてたんじゃないか
183名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:02:02.94 ID:qDG1i/SD0
もうセルジオって枠なんだよ(笑)
お約束を楽しみにしてる人もいる。
 
いい人がいい先生とは限らない。
悪意があるのに不思議と憎めない面白い人だぞ。
反日してるわけでもないんだから、そう叩いてやるなよ。
184名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:02:26.53 ID:llrGe9E00
セルジオは必要悪
こいつがいないと日本人はうぬぼれて舞い上がってしまう
185名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:03:21.19 ID:mWAK4cD80
長友を一列上げたのは守備じゃなく、攻撃の為だろ
大丈夫か?セルジオ越後
186名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:03:55.26 ID:bCmhwgyN0
ザックは試合後の会見で,
先制後の指示については下記のように言ってる。
「暑くてリズムアップできていなかった」
「相手が中央を通させてくれなかった」
「サイドからはチャンスができていた」
「酒井高徳の交代は、左サイドを打開するため」
「中盤でフレッシュな選手が欲しかった」
みたいな感じ。
とりあえず、長友を上げたことに関しては攻撃的な交代だったとみて間違いないでしょ。
長友は相手の左サイドに勝ってる場面が多かったから、その長友をさらに攻撃に専念させたいということ。
そのために外すのはCFのところしか無かった。

細貝を入れたことに関しては、
試合後の岡崎が「カウンター対策をしつつ、それでもヤットさんが前に行くということは、僕は裏を狙えるし、長友や高徳も仕掛けられる。ヤットさんがパサーになって、周りが流動的に動いてゴールを決めに行くという、そういうイメージでした」と言ってる。
攻守両方のためと思う。
…しかし遠藤は守備のためって言ってるから正直よくわからんwww
187名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:04:43.32 ID:hGxY5+KN0
>>175
それとセルジオって他国を研究とか全くしないよな
官僚まかせで何も知らない田中真紀子の旦那みたいな無能w
名波みたいなぺーぺーの解説者の方が、解説者の地位を確立してないから生き残る為にガムシャラに努力して研究するよな
胡座をかきすぎだろ無能セルジオ(笑)
やる事やれよ
188名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:05:29.88 ID:1ib+rQi40
>>184
いてもいなくても舞い上がるやつは舞い上がる
フランス戦後みてりゃわかるだろ
189名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:05:56.41 ID:KU9jlzjf0
つかサヨナラしようよ
もういい選手がいっぱい引退もしてんだし
190名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:06:45.41 ID:KU9jlzjf0
つか糞みたいな批判を選手が気にかけるわけがない
191名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:07:45.71 ID:gjfdIXXXO
>>187
名波をペーペー…?
192名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:08:26.16 ID:eKX/LRaQ0
>>183
Jの練習も代表キャンプも取材しない怠け者だけどな。


>>184
白丁乙


>>187
コイツの発言はむしろ真紀子の方だと思う。
193名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:09:35.65 ID:hGxY5+KN0
>>191
セルジオだとか長く解説やってる連中からしたらぺーぺーだろ
ちょっと前まで現役だったんだから
194名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:10:38.88 ID:meeMOz510
>>186
特に中盤のところでフレッシュというか、エネルギーのある選手がほしかった。
あとはうちの左サイド、オマーンの右サイドのところを長友と酒井高徳のコンビで
うまく打開できるのではないかと思ってカードを切った。

つまりまず第一に、運動量のある選手が欲しかった。守備のためにね。
”あと”長友と酒井高徳のコンビでうまく打開できるのではないかと思ったってこと。

わかりやすく言うと、守備のためにフレッシュな選手が欲しかった。
ついでに長友と酒井高徳のコンビでうまく打開できるのではないかと思ったってこと。


W杯予選の大事な試合で、あの時間帯にわざわざ選手を変えてまで、追加点取りに行く
采配なんかあり得ないっていうのはサルでもわかることww
195名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:11:46.58 ID:vaTwT8oA0
ぶっちゃけ相手からは前田が残るより本田が残った方が嫌だと思われているとザックは判断したんだろう

細貝はややもすると攻撃に偏るのをバランス取るためでもあると思う
カウンター喰らうのが一番いやだからね
196名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:12:10.39 ID:NFLgXWk/0
>>186
最低でも引き分けキープで失点しないことを前提にしながら
手数をかけずに得点を狙う形ってのはあるもんだよ
単純に前と後ろの人数を変えるだけの交代じゃそうはならないから
当然そこに意図があったと考えるべきなんだけど
何も考えないと行き当たりばったりとかで終わらせちゃうわけだ
197名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:12:32.24 ID:YZIveYxj0
セルジオがいる媒体もまともなら、何をしゃべってるか、どんな反応があるか、
ちゃんと調べて、その結果、セルジオも、ちょっと変わってるはずなんだが
体制も悪いわな
198名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:12:53.14 ID:/oqxdoYt0
セル爺は、どっかの監督やった事あるのか?


文句ばっかり言いやがって!
だったら、お前がやってみろ!
199名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:16:02.33 ID:A11/aBwU0
ザック
「うちの左サイド、オマーンの右サイドのところで、長友と酒井高徳のコンビで、うまく打開できるのではないかと思ってカードを切った」

岡崎
「(細貝の投入は)カウンター対策をしつつ、それでもヤットさん(遠藤)が前に行くということは、僕は裏を狙えるし、
長友や高徳も仕掛けられる。ヤットさんがパサーになって、周りが流動的に動いてゴールを決めに行くという、そういうイメージでした」

高徳
「ボールを持ったらいこうと思っていて、守備では声をかけながらセーフティにやることを心掛けました。
佑都くんが攻撃のところで突破力があるので、ボールを預けて、自分は使ってもらう意識でやっていました」

遠藤
「もう1点取りに行きたいからと言って、全員がリスクを負ってバランスを崩すことがなかったのが一番良かった」

吉田
「岡ちゃんが帰ってきてサイドからも点が取れるようになった」

長友
「スカイアクティブエンジンを積んでいるからね」
200名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:16:08.97 ID:YZIveYxj0
>>194
守備的、攻撃的で完全に二分したいようだけど、両方狙ってるに決まってるだろ
皆わかってるのに、何度も出てきて、カッコ悪いw
201名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:16:40.76 ID:qDG1i/SD0
>>192
ひとりくらい取材もしないで的外れな批評する人がいた方がおもしろい。
野球の張本みたいな。
セルジオはもうあの域だよ。
てか、あんたのレスおもしろいわ。
 
昔、テレビ番組で内戦直後のユーゴに行ってガキにサッカー教えてたな。
あのフェイント見せたらガキが大喜びしててワロタ。
202名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:20:04.57 ID:eKX/LRaQ0
>>200
Yes 攻撃と守備は表裏一体。


>>201
コイツは球捌きだけだろ。 実際、守備の知識(マーキング)は素人だし。
それに、オマエは本人に、「取材もしないで的外れな批評する人」って言えるのか?w
203名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:20:26.80 ID:trBdEsTb0
>>199
長友の意味がわからないw
204名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:21:07.54 ID:meeMOz510
>>200
あの日本語の意味わかってる?
守備”的”、攻撃”的”の的の意味わかってる?
酒井入れて、残りは一切攻撃するな!100%守備しろって言ったって言ってるわけじゃないんだよ?ww
相対的に守備的になったって言ってるんだよ?
OO的の意味もわからないってバカすぎるだろww幼稚園児かおまえはww
何が完全に二分したいようだけどだよwwアホすぎるだろ


ちなみに
MF遠藤は「引き分けを狙えとはいわれなかったけど、ちょっと弱気だったかな」とチームを包んだ空気に苦笑い。
205名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:24:55.05 ID:qDG1i/SD0
>>202
本人には言えないわ。
そう思いつつも生暖かく見守るのが醍醐味。
206名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:25:43.39 ID:NFLgXWk/0
>MF遠藤は「引き分けを狙えとはいわれなかったけど、ちょっと弱気だったかな」とチームを包んだ空気に苦笑い


一点リードしてるときに「引き分けを狙え」なんて言わないし思わない
追いつかれてからの交代に対する発言であることは
読めば一目瞭然なんだよね
207名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:26:56.78 ID:YZIveYxj0
>>204
でたよ悪口雑言がw 程度の低い奴は大抵こんな感じ
遠藤の言葉だけが、お前の根拠か?
208名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:28:01.51 ID:bCmhwgyN0
>>194
きみはIDで追うと「『完全に』守備的な戦術だった」という論に固執してるだけじゃない?
「サイドからはチャンスができていた」から「酒井高徳の交代は、左サイドを打開するため」の流れを汲むと、さらに攻撃を活性化させるためって感じに思えるけど。
アジアカップ決勝でも、効果的に攻撃参加してたから長友をさらに前に上げたわけで。
ザックはリードしてる場面で守備をガチガチに固めることが少ない監督でしょ。
サイドで前にボールを運べれば、そのぶん守備も楽になるわけだし。
今回の交代は、バランスは崩さずに、それまで効果的に攻めてた選手を前に出したって意味では攻撃的だったと思うよ。
君がなぜ攻撃と守備を別にして考えるかがよくわからない。
長友を前に上げた結果、長友の攻撃後にカウンター喰らったのは皮肉だけどね。
209名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:30:37.41 ID:ZL4VVNGv0
怪我人続出
日程的に準備期間が取れなかった
気候によるコンディション不良
アウェーの雰囲気

この人の評論から全部抜けてるぞ
ギリギリの判断をその場しのぎの一言で片づけるべきだろうか?
210名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:31:34.00 ID:RHDU1Fjg0
>>1
>起用法にしても周到な準備がない。

物凄く基本的なことだけど、準備が外に漏れている時点で
それは準備でも何でもないからねw

メンバー固定とネチネチ言っていると思ったら
今度は継続性がないとか・・・もう末期症状だろセル塩
211名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:31:49.70 ID:meeMOz510
「中盤にエネルギーのある選手を置きたかった」と、指揮官は「引き分け狙い」とは口にしなかったが、
細貝には「真ん中に残れ」と指示。リスクを避ける狙いは明らかだった。
 その結果、反対にシュート数は9対10と押し込まれた。MF遠藤は「引き分けを狙えとはいわれなかったけど、
ちょっと弱気だったかな」とチームを包んだ空気に苦笑い。それでも「ピッチ(での選手)は勝ち切ることだけを考えていた」
と説明し、「今回も苦しんだけど、成長したなと思った」と胸を張った。


それで追いつかれて、逆転てww監督アホすぎw選手頑張り過ぎww


>>206
あの・・・同点にされた後に引き分けを狙う監督が、一点リードしてるときに追加点狙いに行くと思う?ww
ほんの少しは考えれろww

アジアカップのオーストラリア戦のことを引きづってるんだろうけど・・・
あれは高さ対策に岩政入れたりいろいろあったからだよ
212名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:34:40.06 ID:mbGA61L20
もう最近では「ツンデレ爺」と持て囃すBBAもさすがにいなくなったな
213名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:35:14.93 ID:meeMOz510
>>207
違うよ
セルジオもサンケイスポーツ(ザック苦し勝った!選手が救った“弱気采配”)も
スポナビ(守備的な布陣にして、このリードを守りに入る。しかし、これが裏目に出て)も
解説の2人も同じこと言ってるんだけど・・・

追加点狙いの采配って言ってるとこある?逆に聞きたい。
お前の根拠は?
214名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:35:41.83 ID:3+xVS9vX0
>>126
この記事はちょっと書き方がおかしいわ。
攻撃の枚数を減らしてディフェンスの枚数を増やしたわけではないから。
それに引いて守ろうとしたのではないから。
選手は変えたけどバランスはそのままだから。
日本は全体的に運動量が落ちてきたから玉際の強い選手も入れるのはセオリーだわ。
オマーンは終盤アーリークロスを放り込んでくるからクロスを上げる選手に
ディフェンスのいい長友にチェックに行かせる。
攻撃でもスピードのある長友を前で使える。
アーリークロスをはじき返したセカンドボールに玉際に強くフレッシュな細貝、長谷部で見る。
ディレイディフェンスの遠藤では不安もあったんだろう。細貝を入れてホッとしたし、実際安定した。
守備が安定したら思い切って攻撃もできる。
高徳と細貝の投入は行き当たりばったりでなく非常に論理的。
守備を安定させたら消極的とか言われたら監督なんかできんぞ。

非論理的なのはセルジオとこの新聞記事
守備が不安定なまま、セルジオが言うように、マイクとか乾とかプレスも出来ない
攻撃的な選手入れたら逆転負けもありえたぞ。わりとまじで
215名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:35:55.14 ID:NFLgXWk/0
>>211
勝ち点で圧倒的優位のチームが
リードしてるときに更に追加点を取りに行くことと
追いつかれてから勝ち点1で十分だって判断することは
何も矛盾してないしね
なんでそんな思い込みで草生やしてんのか呆れるんだけど
216( ゚Д゚)y-・~~~~ 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/16(金) 03:36:41.63 ID:fC3NFclhO
結果論なら何でも言えるから、楽だな。
217名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:37:11.54 ID:eKX/LRaQ0
>>212
セルジオのことを「爺さんだから」と擁護するアホが居るけど、政治評論家の故三宅さんなんか
80歳近くになっても代議士と互角に議論していたもんな。

70歳過ぎても日本中飛び回って仕事をしている人なんて山ほど居るし。
218名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:37:20.67 ID:ewc88h/l0
高徳入れて長友を一列上げる
細貝入れて遠藤を一列上げる
どうみても得点獲りに行く攻撃的布陣にしか見えないが....

それくらいこの試合は重要だったという事
アジア杯決勝以来の必勝シフトチェンジだったと思うし
またしてもザックはその賭けに勝った

まあこれで、他のチームは潰し合うし事実上
W杯行きは決まった
219名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:38:25.71 ID:meeMOz510
>>208
おれが言ってるのは采配の総合的な意図だよ
総合的に守備を高めるための采配か攻撃を高めるための采配かってことだよ
読むならちゃんと読めカスwww

あとは・・・っていうのが本元の意図なわけがないw

やっぱりアジアカップww
220名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:39:31.19 ID:qDG1i/SD0
>>217
爺さん枠だから。
そういうポジションが用意されてるんだよ。
三宅さんだって20年くらい前からそういう枠だった。
 
じゃあ誰がサッカー界の爺さん枠にふさわしいの?
221名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:40:32.93 ID:ye1hDIQl0
金田「あんなに調子の悪い本田を見たのははじめて。よくフルで使ったよね
    後半とりあえず出してみて、それでもダメだったらすぐ変えるかと思ったのに」

セルジオ「海外から呼んでる選手を代えて、万が一引き分け
      または負けたりしたらマスコミに袋叩きにされる。
      だから国内の選手を変えたんだろうね
      それだと日本のマスコミは何も言わないから」
222名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:42:01.53 ID:eKX/LRaQ0
>>220
知らねえよそんなことw
どういう方向に議論を持って行きたいんだ?
22345:2012/11/16(金) 03:42:02.01 ID:QPfbAczh0
セルジオ越後の経歴。皆さん、この程度のキャリアのおっさんの批評によく熱くなれるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
224名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:42:08.96 ID:ZL4VVNGv0
>>221
それはギャグで言っているのか?
225名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:42:09.75 ID:YZIveYxj0
>>213
1−0で絶対勝てるなんて保障もないし、本田の調子も悪いし、
長友に攻撃を依存したくなるのは仕方ない状態でもあった 実際に得点の起点になってたし
他にも誰かが書いてたように、攻撃を活性化して、下がり気味を押し返したかったんだと思う
あわよくば追加点を狙うのは、誰でも考えそうなこと
マスコミの論評は気にせず、見た感じで書いてるんだけどね
226名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:42:52.54 ID:bCmhwgyN0
>>211
それ産経かなんかの記事でしょたしか?
記事の書き方がおかしいんだよ。
それ見たら細貝入れた結果シュート数で負けたように見えるけど、細貝投入前からシュート数では負けてるから。
それと、「真ん中」がタテヨコどちらの意味か不明だけど、どちらにせよ細貝に真ん中から動けなんて指示を出すわけないじゃんw
227名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:43:05.02 ID:NFLgXWk/0
>>221
ほんとに下衆いなセルジオって
ますます嫌いになったわ
228名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:44:55.24 ID:eKX/LRaQ0
>>221
セル塩ってソースの無い憶測って好きだなあw
まあ、Jの練習も代表キャンプも取材しない怠け者だからしゃーないか。
229名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:46:23.54 ID:FKPXASx2O
まぁ、攻めるより守るのが楽だしね
本田残して前田下げたのは意味不明だったけど
230名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:46:58.67 ID:meeMOz510
>>225
だから・・・
あわよくば追加点を狙う
そんなもん攻撃的な采配じゃねえだろww

SBの選手を攻撃に専念できるように、FW外して、元々SBの位置にいた選手の後ろに
DFを一人入れるっていうのがどこが攻撃的なんだよww

>マスコミの論評は気にせず、見た感じで書いてるんだけどね
プロはそんなこと言ってる人誰もいないでしょ?
だからね、お前の意見は間違ってるってことなんだよ
意見を持つのは自由だけどさww
231名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:47:47.58 ID:mh7RNwLL0
結果論
232名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:49:04.65 ID:bCmhwgyN0
>>211
>>219
アジアカップ決勝でも、正確には忘れたけど、高さ対策で岩政入れたっていうのはザックは言ってなかったはず。(試合中の松木と試合後のスポーツ紙はそう言ってたけど)
出来の良くなかった藤本を下げつつ、中盤を厚くするために今野をアンカーに置きたかったけど、今野が嫌がった。長友の攻撃は効いてたから一個前に上げて今野を左SBにずらした。
って意図だったはず。
233名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:50:25.67 ID:NFLgXWk/0
長友が後半になればなるほど
特別なプレーを見せる選手だからに決まってんじゃん
長友をスペシャルだって思わない人間とは
絶対に噛み合わないなこれ
234名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:50:46.68 ID:meeMOz510
>>226
細貝は清武に代えていれてるんだよ?

細貝には「真ん中に残れ」と指示。リスクを避ける狙いは明らかだった。

それまで真ん中に残れって言われてた選手いた?いなかったでしょ?
それを攻撃の選手の代わりに入れた選手にやれって言ってるわけだよ?
どう考えても引き分け狙いじゃんww


おまえらバカすぎて疲れるww
235名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:50:52.56 ID:pba95FpZ0
もうこいつマジでサッカー界のガンだろ
ネタとか言って擁護してるけどそれならなおさらこんなくだらんジジイはいらんわ
236名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:51:03.02 ID:eKX/LRaQ0
>>220
セル塩は20年前(40代後半)からこの程度だぞ。 47歳から爺さん枠かよw
237名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:51:13.85 ID:9raXOHPjO
この老害が手放しで褒めてるとこ見たことないわ

もしメッシやクリスチアーノが日本代表にいても馬鹿な批判しかしない
老害はテレビに出るな
気持ち悪い
238名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:51:42.86 ID:qDG1i/SD0
昔、日本代表がネパール代表と試合したとき、
アナ「日本代表がW杯に出場するにはアジア予選という高い山を越えなければなりません。」
セルジオ「ネパールの方が高い山を越えて来てますけどね。」
 
昔、番組で小宮悦子にサッカーを教えたとき、
小宮悦子「思ったのとぜんぜん違う方向にボールが飛んでしまいます。」
セルジオ「すごい高度なテクニックを持ってますね。」
 
セルジオに真面目な解説を求めるのが間違い。
23945:2012/11/16(金) 03:52:06.07 ID:QPfbAczh0
こんなプロ経験ろくにない奴の批評に振り回されて、お前ら全員、アホに見える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
240名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:52:43.54 ID:meeMOz510
>>232
じゃあそれも偶然じゃんww
その偶然の奇跡をひきづってんだろww
ってか今のその話はどうでもいいわ
問題はそれをお前らが引きづってるってことな
241名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:53:57.48 ID:UJDIX2pZ0
>>20
批判の為の批判ほど聞く価値の無いものはない
242名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:54:18.49 ID:YZIveYxj0
>>230
先制してるなら、守備に重点おきながら、攻撃も狙うという意味なんだが・・・
それを、俺は守備的とは言いたくない
だから、守備的、攻撃的、の言葉のニュアンスで、もめるのは無益な感じがしてきた

それと、プロが絶対正しいと思い込んでるなら、ここでの議論も成立しないわな
243名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:54:38.92 ID:6uL8GB5F0
あれ?交代した選手が活躍して勝ったんだろ?
何の文句があるんだよ?
采配がズバリ当たったってことじゃん
244名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:56:09.06 ID:qDG1i/SD0
>>236
当時、民間で使えるサッカー人材の中ではセルジオでさえ年長の部類だった。
それより上だと指導者しかいなかった。
 
で、今は爺さん枠が約束されている。
運がいいっちゃそうなんだけど、
やっぱりサッカー教室の功績はでかいんだよ。
 
245名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:56:19.09 ID:bCmhwgyN0
>>234
細貝が入ったときの清武は4231の3の真ん中もしくは424の4の真ん中だったわけで、そこにそのまま細貝を入れていたなら君の言うことも正しいかもしれないね。
細貝はそれまでの遠藤のところに入ったわけで、そこでリスクとらないのは当たり前だと思うけど。
ザックの中では遠藤長谷部>清武って評価だっただけでしょ?
清武の評価が高かったら遠藤か長谷部に代えて細貝だったはず。
246名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:56:21.75 ID:7TBdzsZj0
2ch実況もBS実況解説も
どの交代も、「え???」な感じだったが
247名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:57:52.23 ID:meeMOz510
>>242
>守備に重点おきながら、攻撃も狙う
>それを、俺は守備的とは言いたくない

それは日本語を使いたくないってことなのか?w

逆に聞きたい
お前の国の言葉では”守備的”ってどんな意味なの?
248名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:59:20.80 ID:I/wSEytc0
ザッケローニはベターだと思うけど、ベストではないなと思うのは、自分で見出した選手がいないとこ

ジーコは加地、オシムは遠藤、岡田は長友とそれぞれなんだかんだでいるけど、
ザッケローニにはいない。試してないわけじゃないんだけど関口とか伊野波とか結局モノになってない。
この分だと高橋も怪しい。
249名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:00:10.20 ID:meeMOz510
>>245
だからあああ
それまでの遠藤のところに入った選手に、ザックは「真ん中に残れ」なんて
指示出してたのか!って言ってんだよバカ
250名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:01:35.95 ID:5cg/TJho0
その場しのぎじゃなく前もやってたでしょ
251名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:01:55.92 ID:YZIveYxj0
>>247
あの場面での守備的というとしたら、攻撃を放棄して1点を守りきる、くらいの意味
それだったら、長友を前にはやらず、前田→細貝だったかも、という気もする

それと、国とか、そういう煽りはいらんからw
252名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:02:16.00 ID:RHDU1Fjg0
>>239
もっと力抜けよ
2chなんて暇つぶしなんだから
253名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:02:17.53 ID:FKPXASx2O
引き分け狙いだったけど勝っちゃったってとこだろ
引き分けで十分だったしな
まぁ、この監督は堅いねw
254名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:02:39.85 ID:31lf/Ery0
>>249
お前頭固すぎだよ別にお前がそう思うんだったらそれでいいんじゃね?そんな議論は意味がない
結局リスクを掛けずに攻撃がしたかったんだからどちらとも言えてしまう個人の主観の問題
255名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:03:37.20 ID:mEIcXRgQ0
長谷部「監督の采配が光っていた」決勝クロスのDF酒井高投入に“脱帽”
デイリースポーツ 2012年11月15日06時59分

「W杯アジア最終予選、オマーン1-2日本」(14日、マスカット)

MF長谷部主将がザッケローニ監督の采配に舌を巻いた。途中交代で入ったDF酒井高の突破とクロスから決勝ゴールが生まれたことを
「監督の采配が光っていたと思います」と振り返った。ボランチとしては、前半から自身が激しいチェックを受け「できるだけセンターバックで
ボールを回せればと考えていた」と、試行錯誤しながら試合をコントロール。フル出場で勝利に貢献した。
256名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:05:14.05 ID:y79bcnUn0
これは酷いな。斜め上の批判も甚だしい。
勝負は結果が全てだよ。
25745:2012/11/16(金) 04:07:07.81 ID:QPfbAczh0
結論はお前ら、みんな馬鹿ってことなんじゃないの。(笑)
こんな10試合ぐらいしか、プロ経験ないオッサンの意見を毎度、参考に
して集まり、熱く議論する。基地外じみてないとできないよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
258名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:07:31.12 ID:meeMOz510
>>251
ってかお前は守備的だったことはわかってるんだな
”守備的”っていう言葉の使い方がわからないだけだよ

よくわからないけど、たぶんお前とはそんなに意見の違いはないよ
学力の差はあるみたいだけどwwいやその話は関係ないかwゴメンゴメン

>>254
お前も”的”って言葉わからないのか・・・

”的”っていうのは相対的に・・・馬鹿すぎるからやめとく
259名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:11:51.63 ID:YZIveYxj0
>>258
しょうもない煽りいらんと言ってるだろがw
お前こそ学習能力ないなw

言葉尻とらえてああだこうだいうのと、セルジオの記事に対してどうこう言うのと、
まあ、一緒だわな あまり有益ではないわ
260名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:13:41.26 ID:31lf/Ery0
>>258
俺が思ってるよりお前は日本語の読解力がないらしいわ
俺はこの議論する事自体が見当違いだって言ってるわけ
261名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:13:41.38 ID:KBZhuzLk0
セルジオは結果から後だしで批判したいだけで確固とした戦術も何もないからなw

1点リードで守り切る→弱気
加点狙いで追いつかれる→何故リードを守りきれない
大量得点→アジア相手にこれじゃダメ

相手にするだけ無駄、何故なら結果が出た後でウィークポイントを責めて批判するだけだから
アウェーとか関係ない
262名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:14:51.51 ID:bCmhwgyN0
>>240
いやだから…引きずってるんじゃなくてさ、監督は「攻撃の改善」っていう同じ発想で交代してるんじゃないのってことだよ。
アジアカップでは攻撃面で中盤に厚みを持たせるためにアンカー入れてボランチ2枚を前に上げたかった。
今回は左サイド重視攻撃重視してたから左の枚数増やした。
そういう意味では、俺は前田下げたのは攻撃的な采配だったと思うね。
もし守備的に行くならあの時点で中盤のどこかに細貝ぶちこんでたと思うわ。
清武→細貝に関しては、さっきも書いたけど遠藤と岡崎で言ってることが逆だからよくわからない。
>>245に関しては、>>234のきみの「それまでは」の意味の捉え方を汲み取れなかっただけで、リスクをとらないって意味ではきみと同じことを書いてる。
つーか、そのレスの元になった>>211で、きみがハッキリ「細貝入れたあとに追いつかれた」みたいに書いてるから、記事からしておかしいと書いたんだが。
263名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:16:49.22 ID:I/wSEytc0
別にそこまで愛着のある書き込みでもないが、
せっかく書いたのがこの深夜のテンションの口論のために流されてしまうのはちょっと嫌だなぁw
264名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:18:21.97 ID:KBZhuzLk0
セルジオは五輪のスペイン戦とか読み違えたらスルーして出てこないw
1点差で負けるまではOKとか言いながら日本が圧倒して勝ってもスルー
称賛もしないし決定打が足りないとも言わなかった
265名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:18:29.73 ID:meeMOz510
>>259
追加点狙いが一番の意図の采配だったって真面目にいうバカが
たくさんいたんだよ〜それはさすがに驚くだろ?
おれはそんなかわいそうなバカに教えてや・・・


>>260
リスクを掛けずに攻撃っていうのはサッカーでは守備的って言うんだよ
それぐらい理解しとけって言ってるだけ
それは理解したのか?イエスかノーで
266名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:19:42.01 ID:NiZC2SHB0
本田を変えればよかったんだよ
自信失って一か八かのパス出せなくなってたでしょ
明らかに変なキープした場面あるし
267名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:19:54.26 ID:KBZhuzLk0
>>263
お前がスレの流れも空気も読まず、お前の書き込み自体に力がないのが問題だろ
それを嫌だなぁ〜とかいいつつ周りに嫌悪感を与えて被害者ぶるようなそぶりはやめろ
うぜーからしね
26845:2012/11/16(金) 04:20:46.15 ID:QPfbAczh0
えっ。皆さん、ひょっとして、セルジオがサッカー知ってると思ってんの。
11試合でプロ、クビだよ。
そいつの言動に大騒ぎ? 頭ワルーイ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
269名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:21:48.04 ID:I/wSEytc0
>>267
「読解力」の話が始まったらもう議論として終わってるんだよ
被害者ぶりたいんじゃない。要は不毛だねってこと。
270名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:22:01.88 ID:6xG8zLQEO
あくまで結果オールライトならいいじゃん
文法間違えてね
271名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:22:20.92 ID:tZToINQW0
>>248
つ清武
つ吉田
272名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:22:42.65 ID:YZIveYxj0
>>265
了解 予選では絶対的に強い結果を見たい人は少なからずいるだろうからな
ザックも中盤で支配するスタイルを崩したくはないだろうし
273名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:23:10.25 ID:I/wSEytc0
>>271
吉田がいたな。
吉田いたら十分か。
274名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:23:12.76 ID:31lf/Ery0
>>265
だからそんな話は最初からしてねーよ文盲かよwww背伸びして英語なんてつかわずに小学生の国語からやり直してこいよwwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:23:23.66 ID:meeMOz510
>>262
そのレスの元になった>>211で、きみがハッキリ「細貝入れたあとに追いつかれた」みたいに書いてるから、記事からしておかしいと書いたんだが。

お前は頭悪いのか?
同点で引き分け狙いするような弱気な采配。
そんな采配がダメだったって言ってるんだよ。そんな考え方だからCF→DFにしたんだよってこと。
ってかそれ以外のレスも読めよ、わかるだろ
276名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:25:57.00 ID:IavBzdp30
だんだんジーコに似てきたな。
セルジオはジーコのことも素人同然なのにこんなのを代表監督にした協会を批判してたもん。
277名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:26:07.54 ID:meeMOz510
>>274
>結局リスクを掛けずに攻撃がしたかったんだからどちらとも言えてしまう個人の主観の問題
なんだろ?
だからその最初の理由の部分が100%間違ってるって言ってんだよ

わかったか?イエスかノーで
278名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:27:36.60 ID:eKX/LRaQ0
>>261
過去5年間に現代サッカーの戦術教本を1冊も書いていないセル塩さんですからw

セル塩は囮の動きやプレスのタイミングに無関心。
最近では女性観客も良い守備には拍手をするのにコイツは全く無視。
279名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:27:57.20 ID:o4GItWNEO
サッカー素人なんだよ、この爺さんは
俺らと大差ないんだよ
ザックみたいにプロの監督として食ってきた人間と違うから温いわけよ
280名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:28:57.61 ID:bCmhwgyN0
>>275
どうやらおれは↓の、「それで追いつかれて」と「逆転」で勘違いしたようだ。
きみの文章の行間を読めずに申し訳ないと土下座した。
書かれているとおりに受け取ってしまったものでね。

>「中盤にエネルギーのある選手を置きたかった」と、指揮官は「引き分け狙い」とは口にしなかったが、
>細貝には「真ん中に残れ」と指示。リスクを避ける狙いは明らかだった。
> その結果、反対にシュート数は9対10と押し込まれた。MF遠藤は「引き分けを狙えとはいわれなかったけど、
>ちょっと弱気だったかな」とチームを包んだ空気に苦笑い。それでも「ピッチ(での選手)は勝ち切ることだけを考えていた」
>と説明し、「今回も苦しんだけど、成長したなと思った」と胸を張った。
>
>
>それで追いつかれて、逆転てww監督アホすぎw選手頑張り過ぎww
281名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:29:29.97 ID:qDG1i/SD0
バカって言う奴がバカの典型的スレに成ってるな。
 
28245:2012/11/16(金) 04:31:07.90 ID:QPfbAczh0
セルジオってプロ1年目で、すぐクビだよ。
その後、地方のアマチュア・クラブでプレイしてた人だよ。
それ知ってて、議論してるの?
頭ワルーイ。
君達、セルジオの意見がそんなに参考になるんだ(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
283名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:31:52.79 ID:bXByF2nM0
批判的スタンスを貫くセルジオを評価しているのだが、
最近、殊にザック政権以後、彼の腕が落ちたと感じるのは、
彼が老いたからなのか、
日本の実力が上がってしまった為に、
相対的に的確な批判が難しくなっているからなのか。
284名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:32:54.81 ID:IavBzdp30
ザックとジーコの持ち上げられ方がそっくり。
協会と上手く行ってるうちはこれが続くのだろう。
285名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:33:04.35 ID:bCmhwgyN0
まあ事ここに至っても、議論の出発点となった>>139の言うように、酒井inは攻撃的采配、細貝inは守備的采配と思ってるわけだがw
代わりのCFいないから本田を上げただけで。
286名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:34:24.98 ID:AP7jZLUl0
ごもっともな批判や指摘ならいいけどこのところ滅茶苦茶
287名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:35:03.77 ID:YZIveYxj0
まあ、プロ経験なし、少ないで名将はたくさんいるから、それだけで文句つけるのはどうかと思うが、
セルジオは、まとまった解説本もないからなあ
爺枠なんて、いらないんだけどw
288名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:35:13.74 ID:eKX/LRaQ0
>>279
球捌きは玄人なんだけど知識と思考が素人なんだよな。
本人が自覚して努力すれば良いけど向上心・向学心が皆無だから全く
アップデート出来て無い。

Jの練習も代表キャンプも一切取材しないなんて異常だわ。



>>283
コイツはこんなもんよ。
289名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:35:17.70 ID:cSzZqD3eO
>>273
九州土民乙

吉田ミス連発、身の丈に沿わない勘違いジェスチャー五輪

清武、守備放棄、マークが付かない中で要約初ゴール


両方代表には要らないよ
九州土民以外は常識
290名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:35:41.22 ID:IavBzdp30
ザックは、1点追いつかれることは想定内
ドローに持っていこうとした、負けだけはなんとか避けたかった
すばらしい監督だ!
291名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:36:49.69 ID:bCmhwgyN0
>>283
アジアレベルで適度に負けるくらいがセルジオさんが一番輝ける環境なのは明らかだね
A組くらいの混戦がまさにセルジオ天国
292名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:38:06.62 ID:IavBzdp30
本を書く指導者のほとんどは、自分で書いてないか
仕事は適当にやってて暇だけど金が欲しいから
なんだけどね。
293名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:41:21.12 ID:bXByF2nM0
ここも攻撃的から守備的かであらそってるのか。
采配の意図は中盤の安定で、中盤の安定は攻守両面で効く、ってのは皆分かってんのにやってるってことは、
これ分断工作だわ。あちこちのスレで散見されるし、考えてみたら今回は、いつもの本田ー香川論争がやりづらいもんな
29445:2012/11/16(金) 04:42:12.05 ID:QPfbAczh0
当時、アマチュアのレベル低い日本リーグで40試合で6得点。セルジオ27歳。
ひょっとして、子供とサッカーやってるの見て、うまいと勘違いしちゃったの。
だから、あんなオヤジの偉そうな態度にすぐだまされちゃって、議論しちゃうんだね。
サッカーってボール扱いだけじゃないから。フィジカルとか戦術とかあるから。
あの男に戦術の知恵ないの分からない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
295名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:43:56.67 ID:3+xVS9vX0
>>279
素人はザックの選手交代は遅い、消極的って必ず言うんだよな。
試合終盤までオマンが3枚目のカードを残していたら、長友と高徳に対してフレッシュで
スピードのある選手を右サイドバックに投入できて引き分けの可能性もあった。
交代カードの駆け引きでは完勝だったわけだが、それについてあまり聞かないな。

素人と監督経験のない評論家は3枚目のカードを軽く考えてるというのは、ガチ。
296名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:45:22.66 ID:AP7jZLUl0
香川のこともそうだし今回の長友、高徳についても普段試合見てないのが
明らかでニワカ意見になってるよこの人。
297名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:50:09.20 ID:bXByF2nM0
最近的外れが目に余るんだよね。
アイスホッケーの仕事が忙しくて、
サッカー見る暇がなきのかな
298名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:50:12.42 ID:31lf/Ery0
だからお前は頭が固いって言ってんだよ
そう思わない奴がいるからお前はそんだけ苦労してんじゃないの?wwww
299名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:52:56.32 ID:k0674DCD0
ななみさーん
300名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:53:23.30 ID:31lf/Ery0
安価忘れてたわ>>298>>277へな
301名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:54:41.01 ID:8NUYSunu0
いつも同じ采配だと、「選手起用がワンパターンだ、レパートリーが無い」と罵り、
違う事をやると、「起用法がその場しのぎ、継続性が無い」と宣う。

以上、舌の根も乾かぬうちに二枚舌のセルジオ越後屋でした。
302名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 04:54:55.70 ID:IavBzdp30
イタリアではもう終わった監督と言われてるからな。
イタリアでザックの迷采配といわれてることをそのままやってる。
303名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:02:08.52 ID:Ir29L9yA0
>>301
その2つは何も矛盾してないんだが
セルジオより日本語(ry
304名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:04:45.95 ID:bXByF2nM0
>>295
今回は特に3枚目の高橋(顔は二枚目だけど)のタイミングが最高だったので、様式美を感じたわ。
たまたま残っていた一枚ではない。
ロスタイム4分て、守る側には長いし、
攻める側には、そこで何十秒か潰されるのは戦意を挫かれる。

恥ずかしながら今更プラグマティズムの美しさを知った気がしたわ。
305名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:06:37.72 ID:IavBzdp30
交代についてはアイデアはザックが考えてるんじゃなくてザック陣営のコーチその他がデータで
分析してるらしいけどな。
306名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:07:50.67 ID:IavBzdp30
>>305
(時間稼ぎなどの)「交代」
307名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:08:02.21 ID:YZIveYxj0
しかし、高橋への交代は、まだ不安感が残るなw
親善でどんどん使って、それを払拭してほしい
308名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:11:12.65 ID:qDG1i/SD0
>>287
>>288
例えば、大相撲の解説の元横綱北の富士。
現役時代優勝10回、師匠として千代の富士と北勝海の横綱を育てた親方。
(現役時代からヤオの話が絶えない人で九重部屋のカラーとも言える。
弟子の千代の富士はヤオの富士、孫弟子の千代大海はヤオ大海と呼ばれるくらい。
現幕内の千代大龍もお笑いキャラ。)
九重部屋を千代の富士に譲って以来、一応解説者としてやってるけど、
現場の取材なんて全然しないし、解説は古臭いことばっか言って的外れなことも多い。
場内解説の舞の海の方がよっぽど的確なコメントをする。
2ちゃんでも叩かれてるけど、
勝昭なら仕方ねえやって感じでむしろ生暖かく見守るべきキャラとして好かれている。
 
野球の張本、相撲の北の富士、サッカーのセルジオ。
こういうくくりの爺さん枠って必要じゃない?
戦術の話なんてこまけぇことはいいんだよ!的な。
 
309名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:13:36.11 ID:UJDIX2pZ0
>>307
高橋先生の交代はもうすぐ試合終わりますよの合図だから
ボールに触れずに試合終わるのが様式美
310名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:15:27.17 ID:8ayEIHzN0
>>308
おいおい、張本、北の富士とセルジオを一緒くたにするなよw


野球ならパンチョ伊東、相撲なら、やくみつる枠だろ
311名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:16:10.30 ID:bXByF2nM0
>>305
スタッフに頼らない一流監督なんて居るの?
その組織を構築するのがリーダーの仕事じゃん
312名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:16:48.66 ID:YZIveYxj0
>>308
試合実況の解説に毎度しゃしゃりでてくるから、ウンザリなんだよね
それと、いわゆる大メディアにも
BS見ればいい、というだけが解決でもないし、一番目立つところにいるのが爺、
というのは勘弁してほしい
こういう意見もセルを使う側は承知だと思うが、利権が確立してるんかなあ
313名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:17:35.77 ID:qDG1i/SD0
>>303
言葉っていうのは通じるかどうかが本質だろうに。
君はセンター試験の国語で何点とったの?
日本語力ってどうやって計るの?
 
それにセルジオが会話にまったく困らないレベルで日本語を使えるのは>>238で明らか。
 
314名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:18:19.99 ID:3+xVS9vX0
>>304
確かに高橋投入のタイミングは様式美を感じるな。
最後の放り込みに対してヘディングの強い高橋を入れるという意図は感じるけど
結局ノータッチなところに崇高な美を感じるね。

試合後のインタビューで高橋名人は、自分にとっていい経験、と言ってるのだから
人間的な美しさも感じるしね。
予選突破が決まったら先発で試してほしいね
315名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:18:45.58 ID:IavBzdp30
ザック陣営は全員がアディダスと契約してるから色々としがらみがあってかわいそうだし
叩くつもりはないよ。
316名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:19:23.12 ID:bXByF2nM0
>>310
セルジオは玉蹴ったことあるから、役満は違うだろ
役満枠は、お杉とかキムが居る
317名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:21:04.88 ID:D34ugt8M0
2点目は、同点に追いつかれて我に返り、
「取り返すぞ!」という意気込みが招いた1点で、
結果オーライと言うより、執念で獲った勝ち点3です。
318名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:22:50.19 ID:qDG1i/SD0
>>310
まあパンチョはMLB広報の貢献は認めてもいい。
けど、あんな明らかなヅラと、どフサのセルジオを一緒にしてほしくない。
 
319名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:25:00.23 ID:3+xVS9vX0
>>301
それ思ったわ。セルジオの人間的な臭みが凝縮されてるわ。
320名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:25:23.27 ID:YZIveYxj0
偶然ながら、左サイドに注目がいく結果になったのも、なんか流れのようだな
誰か書いてたけど、CB,CF,そしてボランチの、強化というか競争に流れていけばいいな
321名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:26:23.19 ID:wlDZ6jaK0
絶対に褒めないな
それはそれでいいんだけど、パターン化しすぎてそろそろヤバイように思う
322名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:29:03.37 ID:jZ39yPSZ0
たま〜にいいこというけど、今回は無理があるな
もうちょっとひねり出してこいよ
323名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:31:05.80 ID:bXByF2nM0
>>321
パターンなのに不思議と刺さる、だったら凄い芸だけど、最近全然刺さんないからな

ホラリラロの時のデレ過ぎたのを反省して、
無理してツンツンしてるのかもしれない
324名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:33:34.56 ID:YZIveYxj0
「ちゃんとサッカーしなさい」というタイトルがイラつくようになったw
325名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:33:36.57 ID:qDG1i/SD0
>>312
なんだかんだセルジオの知名度は半端ないからね。
とぼけたキャラとトークでタレント性あるし。
ここみたいに戦術に熱くなれるサッカーファンには向いてないようだけど、
代表戦だけ観るような一般視聴者向けに必要なんだろう。
 
326名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:38:18.86 ID:fvKMKgd8O
>>1
いやさ、自分で言ってて矛盾に気付かないかな?
ゴートク入れて失点をミスと非難するなら、そのゴートクから決勝点が生まれたのを結果オーライと論じちゃいかんだろ。
だって実際は前田抜けーのゴートク入れーので中盤より前は落ち着いたし、左サイドはより活発になったし、失点はありゃ事故だろ。こっちのが結果論で決勝点のが必然性あるし。
327名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:42:12.28 ID:YZIveYxj0
>>325
代表戦だけ見てても、本当のライト層以外、ネットや雑誌など他の媒体も見てたら、
それとBSやらも見てたら、不満は感じそうだけどねw
代表人気も長いんだから、解説側で多様な人材が、一般向けに出てきてもいいんだけどなあ
独占はよくないw
328名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:44:15.77 ID:0FTVyw2f0
こいつアホだろ。
酒井入れて長友上げるなんて攻守両面の良手じゃん。

DF入れて守備固めなんて発想より
よっぽど機転が利いてる。

最終予選のここ一番ってダントツ1位通過で
余裕がある予選でいろいろ試さなかったら本番で
どうすんのって話。

セルジオが無能なだけで文句言いたいだけなのは
よーくわかった。とりあえずどっかの監督をやって結果を出せ。
やらせてもらえないだろうけどなw
329名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:45:41.84 ID:HEBX5K4W0
セルジオは物事旨くいかなきゃどうすんだ
何事も臨機応変だろ
330名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:51:39.06 ID:RYxbrf57O
どんだけザックアンチが頑張っても、ブラジルまでザックで行くことはほぼ決定事項だからね〜
このままいけば初のベスト8、さらにその上も望める
あとは体に気を付けてもらうだけだな、頼むぜザック!
331名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 05:54:08.64 ID:E916iVA10
動けない息も出来ないような灼熱地獄でよく勝てたものだと逆に感心している。
332名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:01:15.47 ID:7rH55dxL0
馬鹿評論家の中でもセルジオは一番性質が悪いな
同じ日本嫌いの杉山ですら
日本が力を付けてきていることは嫌々認めているのに
セルジオはそれすら認めないし、なにより杉山と違って
メディアでの露出が多くて、狂信者が付いている
333名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:02:22.48 ID:eKX/LRaQ0
>>308
セル塩は与太話要員かよw
もし本人に会う機会があったら言って欲しいわ。「あなたの無意味な発言にはいつも癒されます」と。


>>323
もうコイツをツンデレとかで甘やかすなよw


>>329
セルジオが言いたいのは
「もっと私を見て! もっと私を愛して!」ってことだよ。
334名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:03:06.09 ID:FYAfiJ2f0
セルジオの夢は日本がW杯で優勝することだからな
335名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:08:09.91 ID:5oZFz0y80
>>8
吉田は試合通して動きも反応も全て鈍かったから今野が疲弊してたな
焦って余計なファール貰ってFKでもオウンゴールしてたしね
もしかしたら体調悪かったんでは?
顔色悪かったろ
336名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:12:53.71 ID:eKX/LRaQ0
>>334
夢を持つのは誰でも出来る。 しかし逆算して計画&提案できるかどうかは別問題。
前者はバカでも出来るが、後者は多少知能が要る。
337名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:13:20.75 ID:kQOxhuWo0
お前ら何を言ってるんだ?三宅のオッサンも死んだし、セルジオの毒舌を聞けるのもあと少し。
死んでから懐かしんでも遅いんだぞ。
338名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:14:37.69 ID:RxlE5GSO0
じじい一人にずっと粘着アンチしている人間がいるとはw
日本は平和だw
33945:2012/11/16(金) 06:17:17.43 ID:QPfbAczh0
[セルジオ越後の人生]
プロ・デビューするも、コリンチャンスを1年、11試合無得点ですぐクビ。
その後、地方のアマチュア・クラブに1年、在籍。
そしてサンパウロ州の2部のブラガンチーノで1年やってまたクビ。
そして日本にやってくる。
日本のアマチュア相手に2シーズン、40試合でたった6得点しかできない。
その後、子供に教えて、威張る。21世紀に入って、ネットで議論する
人たちから批評の参考とされ、彼の批評を元に議論される。
そして、その人たちはこの薄っぺら、はったりオヤジの正確な経歴を
知らずに議論していて、かなり赤っ恥。←いまここ。
詳しい経歴はここ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
340名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:19:32.39 ID:9NIKPy4c0
>>337
死人には文句言わないようにするから
今の内にこのボケジジイの文句言っとくわw
341名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:20:52.30 ID:t5ZNfMQ/O
>>1流石にこれは…試合見てたのかコイツ?
342名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:22:36.02 ID:sh63Uqu+O
セルジオが死んだらまともに批判出来る人いなくなって日本サッカー伸び悩むだろうな
セルジオ叩く奴はサッカーが厳しいプロの世界だということを知らないニワカか、
親にまともに叱られた事がなく、叱られることに免疫もないかわいそうな人だろうな
この人の批判は愛情の裏返し
343名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:22:54.60 ID:E916iVA10
野球も青田さんや別所さんも口煩いジジイだと思ってたけど死んで居なくなると
淋しいもんだね。
344名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:24:16.47 ID:qDG1i/SD0
>>393
その癒しがなくなったらイヤだから言わない。
風貌もかわいくて癒されるじゃん。
ドラえもんみたいで。
 
>>339
声出してワロタ。
345名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:24:37.43 ID:9NIKPy4c0
>>342
まともな批判なら歓迎しますよw
346名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:24:42.55 ID:bnwhPZ7UO
酒井(高)…前田がちょっとあれなので、長友上げて
攻撃面のバランス修正。

細貝…いつも通り
同点orリードしてる時は後半30分頃に投入

高橋…時間使うための交代

交代に関しては特に問題ないかな。




右サイドバックは明らかに穴だったが…
347名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:25:05.13 ID:UoiDtPsD0
セルジオは馬鹿
348名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:26:44.09 ID:QRzcyQfX0
むしろ的外れな辛口評論家()のこいつがいらなくなったほど
現在の日本サッカーは成長しましたわ
349名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:27:10.89 ID:80epRouzO
勝ちゃいいんだよ
350名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:28:52.77 ID:k383wm0ZO
>>31
そういえばナナミさんナナミさんって言ってたのは高い松木の声だったな
解説の内容聞いてたら切られても仕方ないな
キャラクターとして使うしかないが
酒飲み過ぎみたいなお爺さん顔じゃなー
351名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:29:27.71 ID:uZCIsK8I0
越後が内田婆みたいになってるなあ
嫌いな人はなにやっても気に食わないみたいになってる
35245:2012/11/16(金) 06:30:27.34 ID:QPfbAczh0
大体、日本で40試合で6点しか取れないのに日本に対して、偉そうにすんなと
言いたい。日本でもほとんど通用してない。
お前が凄いんじゃなくて、ブラジルの代表並びに、トップ・プロが凄いんで
あって、コピーを作るなら「虎の威を借る狐を40年やってるクソ・オヤジ」。
皆さん、こんなもんに騙されるのもうやめたらどうですか?
353名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:31:23.71 ID:YZIveYxj0
適当なこと言ってもプロ、という間違った状況を発信し続けないでほしい
変なものが、淘汰といわずとも抑制されない、日本のおかしいシステムが問題ありだが
354名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:31:52.78 ID:BOxz/gwo0
>>352
分かりづらい日本語だな・・・・なんども「日本」がでてくるけど、主語がどこにあるんだ?
355名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:33:42.95 ID:NUtu+DCx0
容姿が加山雄三で発音完璧でトークスキルもっとあったら何も言わないだろお前ら
356名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:36:43.85 ID:2XFzhwr5O
もういらないよこいつ。 みんなサッカー詳しくなっちゃって 批判の内容がとんちんかんなこと、こいつよりザックのが戦術が的確で詳しいこたと、もうバレちゃってるから。
357名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:39:16.33 ID:DwBnRrQ40
単なるイチャモン芸で笑えもしなくなった、終わりだよ
358名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:41:54.97 ID:1hnBRSe20
にっくきイタリーの監督がリスペクトされるとか我慢ならん
とか正直に言ってくれれば、多分それはそれで応援する。
プロレス的な意味で。
359名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:42:34.91 ID:1HiPGLa20
セルジオが問題っていうよりも朝日が使い続けることが問題
視聴率なんか変わんねえから定期的に入れ替えろよ
野球と同じにしたいのか
360名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:42:38.12 ID:gp8ASwjb0
長友上げて攻撃に行ったと思ったんだが違うのか
36145:2012/11/16(金) 06:45:30.90 ID:QPfbAczh0
>353
主語抜きでも、大体、分かるだろ。主語はお前の大好きなセルジオだよ(笑)
ありがたくセルジオ様の意見を聞いて、一生、馬鹿やるか、今日で、
他の多くの人同様、情報弱者から脱却して目覚めるか、どうかだな。
これでもセルジオ信奉するなら、ほとんど宗教だな。
36245:2012/11/16(金) 06:47:11.86 ID:QPfbAczh0
あ、間違えた。
361の投稿は、
>354に対しての意見ね。
363名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:47:37.11 ID:yn5OZilRO
さっかー愛は誰にも負けてねーだろ
364名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:49:52.33 ID:2GonbMf70
J1だって一般人に混じって普通に電車で観に行くザックの方が上だろ>サッカー愛
365名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:49:53.26 ID:6lValPKX0
>>363
ブラジル以外は否定する奴にサッカー愛なんてねぇよ。
こいつにあるのは純粋なるブラジル愛だから、さっさと帰ればいい。
366名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:52:14.02 ID:BOxz/gwo0
>>361
ほんと、下手な文章だな。日本語を分かりやすく記述できないと、肉体労働に
しか就けんよ。頑張れよ

金子達仁がセルジオのことを「師匠」と言い出してから劣化していく一方なのが
前から気になってた。まあ、金子は精神的に問題を抱えてる臆病者だから、
そんな人間にとってはセルジオが偉大な人間に見えたりするんだろう。

金子くん、いい加減に自立しなさい。君の師匠はとんでもなく浅い見識のもちぬしだよ。
367名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:57:07.76 ID:2zYRs3Du0
セルちゃんはもうアイスホッケーの方頑張れ
香取抜いて川平と前田ちゃんでいいよ
368名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:58:10.56 ID:ufc3jDj90
もう、こういう芸風の芸人だからなww
現場の仕事は絶対に出来んだろ・・・
369名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:58:26.75 ID:6lValPKX0
もうこいつを参考するのは辞めないと駄目だ。
イタリアの著名な監督と日本でも活躍しなかったこいつの意見を同等にするのはおかしすぎる。
370名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:58:46.12 ID:qrbT9inyO
>>360
機能してない本田を残してるから攻めにいったかと言えば違わない?
長友の上がりによる守備のリスクを軽減したって感じ
371名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:58:52.37 ID:2PQfaA2h0
批判ありきで粗探しして嘘までつくようになったのか
372名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:59:46.54 ID:PkBDyxA6O
川平は要らないと思う。
373名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:00:14.17 ID:WxTb1SUIO
セルジオ叩きたい気持ちもわかるが

確かに前田は変えるべきでなかった…
374名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:01:09.27 ID:Hz8NEFfF0
まぁ色んな視点や論調があって良いだろ
ただしお杉みたいなのは論外だが…
375名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:02:21.22 ID:Q25E73ZK0
越後さんに臨機応変という日本語を誰か教えてやれ
376名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:02:38.40 ID:MdKRedXtO
一回監督やらせれば、黙るだろw
377名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:03:05.04 ID:E0yOLIXV0
結果オーライで片付けられたらゴートクの立つ瀬がないわ
ほんとこの老害どうしようもないな
378名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:03:32.74 ID:aO4LDRM40
とにかく誰が見ても邪魔で役に立ってない本田をまず代表から外せ
コイツが中で動かないせいで全てが駄目になってる
379名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:03:49.42 ID:eJ1kUZwr0
爺に日本愛はあると思うよ
今は友達も日本の方が断然多いと言ってたし
380名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:05:35.63 ID:4NfPN34x0
そもそも、厳しいからこそ「これがアジア予選」
って昔から言ってたよなお前。
バカなんじゃねえの?

結果オーライもなかったからフランスW杯予選は苦戦したんだろうが。
アウェーで暑さと戦いギリギリの勝利、十分じゃねえか。
マジでろうがい消えてくれ
38145:2012/11/16(金) 07:06:08.00 ID:QPfbAczh0
>386
 俺に向かってくるなら「名無しさん@恐縮です」なんて、他の奴等と
同じ名前で書いてくんなよ。紛らわしくて仕方ない。ID、いちいち識別して
確認すんのも面倒だ。
 金子の心配してるが、名前すら書かない、お前こそチキン野郎なんじゃねーか。
 セルジオとか金子の意見、聞いて日常過ごしてるお前のようなのを馬鹿と言うんだよ。
 俺はあいつらの意見なんて、聞いちゃいない。
 海外サイトのオレ紙のロペルト・ペルフーモの批評、読んでる。
 お前みたいな馬鹿はペルフーモの名前すら知らないだろうけど。
 お前より俺の方が余程、サッカーに詳しいよ。
 お前みたいな馬鹿によく分かるように毎度、毎度、主語をきっちり書く気はねーよ。
 お前は単なる、揚げ足取りをしたい奇形の性格した人間って分かってるからね。
382名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:06:38.84 ID:YZIveYxj0
本田は中田と同じくらい不動になってるが、憲剛以外でのオプションも検討すべきだな
38345:2012/11/16(金) 07:07:37.20 ID:QPfbAczh0
また間違えた(笑)
>366だった。
おい、チキン野郎。名前入れて来いよ。
それなら、間違えなくて済む。
384名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:07:40.37 ID:5oZFz0y80
>>370
本田がマークを集めていたからそれは違う

それで他の選手が動けたからね
385名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:09:08.39 ID:qrbT9inyO
>>377
采配の話をしてるんだからゴートクがどうとかじゃないだろ

本田が機能しないからサイドバックの上がりが攻撃の軸に

長友を上げて攻守のバランスを取る

サイドバックからゴール
って流れが結果オーライ
386名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:10:20.08 ID:CA0AzNPp0
アウェーで先制してたんだし守備重視の交代でいいような気もするけどな。
さらに攻めの交代して守備崩壊してたら目も当てられないっての
387名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:10:55.00 ID:E0yOLIXV0
何をどうしようが批判する事しか考えてないからな
388名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:11:51.94 ID:qrbT9inyO
>>384
トップに上げてからはそういう機能も効果薄に…
389名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:13:27.99 ID:/D6Qez9n0
この人が監督やったら勝ったときは監督の実力
負けたときは選手のためにわざと負けたとか言いそう
390名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:14:22.62 ID:roOISH3H0
セル爺嫌いじゃないけど最近の批判は適当すぎる
長友一列上げたのは明確に攻撃のためだろ、守備重視なら上がり制限する
遠藤も一列あがって結果だしてるし
本田がくそみたいな出来でもマーカー引き連れてたから遠藤前にあげたともとれる
酒井高も制限されてなかったからこそ上がってるわけだしザック良い監督じゃないか
391名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:17:58.03 ID:4L/Y1xTtO
マイクを入れるてのはねーよ。

守備選手を入れたのは最終うーんと思ったけど

それで攻撃よくなったからなあ。
392名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:18:24.94 ID:qrbT9inyO
>>390
両サイドバック序盤から滅茶苦茶上がってたじゃん
攻撃面は変わってない
カウンター怖いから守備の安定のために長友を前にやったんだよ
393名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:21:13.39 ID:YZIveYxj0
悪かった本田に絡んだところをどうすべき、とか書いてほしいんだがな
39445:2012/11/16(金) 07:21:17.87 ID:QPfbAczh0
大体、24歳で「世界一のサイド・バックになる」と宣言した長友を、
24歳で「サッカーは儲からないから、辞めた」(実際は通用しなくて引退)
のセルジオが上から目線で批評してる状況がおかしいと思わないのかね。
志が天と地ほど違う。
こいつブラジル出身ってことで、威張ってるだけだからね。
395名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:22:15.50 ID:a7TBfgjgI
フランスW杯を決めたイラン戦では凄く褒めてたよ。ベストゲームだって言ってたような。
396名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:22:31.92 ID:CA0AzNPp0
オマーンも同点になってもっとかさにかけて攻めてくると思ったらそうでもなかった
同点でいいやと思ったのはむしろオマーンだったのでは。交代カードも使い果たしてたし。
終盤はむしろ日本がボランチとDFでボールキープしながら好機をうかがう展開で酒井高が仕掛けたんだし
397名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:24:14.38 ID:m3w1yuED0
ショートカウンタースタイルにしたんだろ
それをもって守備的って言うなら今の日本の運動量サッカー全否定だわ
398名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:25:30.26 ID:XtfpTaRE0
交代策がおかしいのはその通りなんだし、
セルジオはむしろ本田を最後まで残したことを突っ込めよ。
なんで誰もザックに聞かないんだよ?
399名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:28:09.19 ID:A1eShfKrO
中東アウェイで勝ち点3なんだから、その結果で十分すぎる。
400名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:28:41.64 ID:E0yOLIXV0
>>398
いやそれはプロホガソンで突っこんでた
ザックにも突っ込んでたし本田にも
ビッグマウスだけじゃ世界一になれないって
401名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:30:03.54 ID:vkrtbytG0
この人の発言からは「負けて欲しい」感が充満してるな
402名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:34:06.63 ID:YZIveYxj0
>>400
>ビッグマウスだけじゃ世界一になれないって
もっとまともな突っ込みなかったん?
本田のこと取材してるんかな?
403名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:35:26.78 ID:5UgLz4is0
>>1
だからサッカーの指導者は頭が悪いと言われるんだよ、今回の作戦は一番起点となっていた
長友を有効にした布陣を敷いて守備の負担軽減を図った良策
404名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:36:04.53 ID:sxs/k7ap0
テレ朝の実況にセルジオがいないだけで随分見ていて快適だったよ
もうあのうるさい訛り爺は呼ばないでくれ
405名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:37:31.16 ID:eJ1kUZwr0
ただの批判オンリーなら仕事がここまで続かないからさ
406名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:37:58.57 ID:4zp9jv1F0
こいつインテルの試合見てないのねw

たぶん日本の代表戦以外ほとんど見てないのかなw
407名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:38:37.61 ID:WZwyCHRb0
選手のモチベーション良いのが全てだろ。
過去代表に比べて明らかに雰囲気いい。ベンチもふてくされてないし。
人選や策に概ね不満出てない証拠だわ。
408名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:39:41.54 ID:MOfvSdZ80
まあ、セルジオがいうのは助かるは。
ザックのような無能監督を叩く人がいないと、
海外厨が欧州コンプレックスのために、
ザックをただひたすら崇めるだけだからね。
こいつらが日本のサッカの進化を止めているガンであるからね。
409名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:39:48.16 ID:5UgLz4is0
何か香川トップ下にのめり込んで以来、ずっと批判ばかり意固地になっているけどヤキが回った老害
410名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:46:24.26 ID:YZIveYxj0
>>408
あの〜、監督に誰を、どのような進化をお望みで・・・?
411名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:47:09.15 ID:/99z/b/AO
>>409
ほんとよね
だんだん批判できれば何でもよくなってきてる

>>408
結果出してるから支持されてるだけで、欧州コンプ関係なくね?
412名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:51:06.45 ID:fCegeupd0
失点は吉田に当たってシュートコースが変わって川島が取れなかったからじゃないの
413名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:53:13.53 ID:oH/JTxnO0
あのね、まず前提として、DFを変えたら守備的、FWを変えたら攻撃的とかそんなゲームみたいな事じゃないわけよ

細貝を変えたら中盤でボールを早く奪って攻撃が早くなるだろ?
実際にサッカーやれば分かることなんだが、どうしてこんな単純な事も分からないのか
414名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:56:57.32 ID:REO7peQXO
テレ朝はもうこいつを実況に呼ぶな
松木と名波だけでいいよ
415名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:57:03.68 ID:5UgLz4is0
>>412
そもそも川嶋の予想外の所を通された時点で負け、あれは相手の作戦勝ち
416名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 07:57:14.87 ID:UoiDtPsD0
失点も相手の結果オーライだろうが
417名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:00:51.19 ID:4vLLIY510
最近のセルジオは擁護できないなぁ
そんなに言うならお前がやってみろと・・・
ファルカン時代にまともな働きできてなかったじゃねーか
418名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:01:48.09 ID:CE87m1Xp0
>>398
本田にボランチの選手がマンマーク気味についてたから
本田の位置上げて中盤とDF押し下げてスペース作らせたかったんじゃないのかなぁ
419名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:02:51.98 ID:NVJX+Qe/0
え?
420名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:05:43.82 ID:o0Oc+bV90
セルジオも文句垂れるだけの老害になっちまったな
もうサッカーから身を引いて日光アイスバックスの運営に専念しろよ
421名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:07:32.30 ID:n3QYBs2T0
敵味方へろへろ状態で一番涼しい顔してた長友中盤に君臨させて
何が悪いんだ。SH未経験ならともかく。
んでもう誰もまともに動けない時間帯にボールゲッター細貝投入とか
凄く理にかなってると思うんだけど。
422名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:21:24.64 ID:JEIrggwo0
爺さんはブラジル全盛期の「べらぼうに上手い選手の集団」が理想だからな
発想が40年前で停滞してる
もう見苦しいだけだから、出てこないでほしい
423名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:27:35.37 ID:XOQXgG9PO
絶不調の本田を残して前田を代えたのは戦術的にはイミフ
といってもエース本田を簡単に代えられない心情は理解できる

結果論で語るなら交代後に失点&交代選手が決勝ゴールに絡むでプラマイゼロ

そして「交代がその場しのぎ」ってセルジオの発言が一番意味不明
424名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:36:20.96 ID:QEPgTpTj0
長友をどう生かすかと言う采配
局面はその試合の瞬間瞬間で決まるんだから
425名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:39:19.32 ID:U+aXm1ye0
世界の強豪基準で語ったら永遠にケチ付けられて食いっぱぐれがないから楽な商売だ
426名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:45:50.36 ID:bQ5Va3nO0
暑くて皆バテバテ→交代すっか

これだけの意図だったら叩かれて然るべきだけど

全員バテてるからパサーよりアタッカー、しかも個人勝負の機会が多いサイド
スタミナお化けの長友のいる左サイドをゴートクで強化して一点クロス勝負
中央はスカスカだから萌入れて遠藤上げて固めろ
高橋さん、仕事です

こんだけ意図持ってる交代だったんだから文句無いだろ
427名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:50:24.95 ID:DQbttfi+O
もう名波あたりにポジ譲って死ねよ
428名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 08:51:05.17 ID:gpBlRhGp0
このひとに限らず日本の解説者連中が
「日本の選手のコンディション」を無視するのが理不尽すぎる

来日チームには「時差!移動!気温!モチベーション!」っていつだって100%じゃないって
強調するけど日本に限り「移動の疲れもあるだろうが、言い訳にはならない」ってどういうことなんだろう

もしかしたら「他人に優しく身内に厳しい」を気取っているのかもしれないけど
それならまず自分の評論内容にもっと厳しくするのが先決ではないか
429名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:02:34.37 ID:+cki1Ami0
まあ元々実力差があったから勝てたという感じだからな

あんな内容じゃまた強豪相手にボコられるだけろ

本田FWとか師匠鈴木より使えない
430名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:03:07.20 ID:GHDWQ9Es0
まあ、爺がインテルの試合を見てないことは分かった。w
431名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:05:28.17 ID:GHDWQ9Es0
 守備を強化しながら、得点力をもUPする・・・。

 すごい交代だと思ったよ。

 さすが、イタリア人プロ監督。
432名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:06:07.74 ID:8m6oQiVj0
あの流れでハーフナー入れるとかねえよww
433名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:11:22.03 ID:0VBjCd8D0
2点を守りきる…wwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:12:59.18 ID:WDK23Vb90
気候も違いすぎて選手のコンディションも悪いアウェイで勝ち点1狙いは普通だと思うがな
435名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:13:31.71 ID:MKMv4OxF0
長友がボール持ったら3人で潰しにきてたのには笑った
436名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:14:34.64 ID:2em0Q1EG0
90年代の最強時代セリエでスグデット取った、
当時のイタリアのビッグクラブ監督を歴任した
ザッケローニ。確かに代表監督になるまでの
ここ最近はアレだったかもだが、少なくとも
Sell塩ごときにディスれるような安っぽい監督ではない。
437名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:40:41.59 ID:vAy1d8vJ0
>>1
ネタ抜きに何を言ってるんだ?
サッカー解説だよね?
438名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:04:59.34 ID:uulMSW/70
交代は良かった。
本田が1トップになった後もズルズル下がる場面があったのは良くない。これはコンディションとは別問題だ。
香川の居場所は無くなった。敢えて挙げるとすれば高橋の代わりかな。
439名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:21:49.67 ID:SJ6BR7qt0
押し込まれてたからディフェンス一枚増やしてボール奪取するのが当然だろ
攻撃の選手を増やせばそれだけ押し込まれる時間も長くなるわけだから理屈は
あってるだろうに。とんだクレーマーだな
440名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:32:13.82 ID:mwhmUTAA0
セルジオはちゃんと試合見てないのがバレバレになってから聞いてられなくなったわ
あと言ってることが矛盾しまくりでそこらのクレーマーと変わらないレベル
441名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:44:38.05 ID:O6px3J/zO
あのFKからの失点は事故みたいな物だと思うよ
崩されたわけじゃないしね
最近セル爺言う事がおかしくなってきてる気がするわ
年老いて視野が狭くなってきたのかな
442名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:47:01.58 ID:xnDsXC7T0
何となくチームが停滞しているから本田の1トップとか試しているんでしょう
443名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:48:33.79 ID:YeRZiUEZO
守りに入ろうとするのは、やっぱイタリア人監督だからかな
最後に点取ったけど、ほぼドロー狙いの形やったし
444名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:48:45.91 ID:Zkp/pGod0
前田に代えてハーフナー入れる程度の采配に何億もギャラ払う必要ないだろ
おれでも務まるわ
445名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:50:15.75 ID:zA9lKjBUO
コイツ試合見てないてか、結果すらろくに見てないな…
446名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:51:06.23 ID:l+DJfpf30
っていうか、基本的にメンバーチェンジとかってその場をしのぐためにやるもんじゃないのw
447名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:53:57.10 ID:xnDsXC7T0
日本は中盤が豊富だから2トップの選択肢はないのかな
448名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:55:31.15 ID:BxROB7zG0
フォーメーションどうの以前に、あまりの暑さで個々の選手の活性度が低すぎた。
それが、原因。 マイナスばかり言うのもいいが、終盤に遠藤の位置を上げたのが非常に効果的だったことも言及すべき。
449名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:56:06.83 ID:rDxd38FU0
あんだけ調子が最悪だった本田を最後まで替えなかったのは
なぜ?
マークを引きつけるため?
450名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:56:56.48 ID:Zkp/pGod0
ベンチにあまり戦略的な違いを作れる選手がいないんだよな
まあ一芸タイプよりもポリバランな選手を揃えるほうがいいんだろうけど
451名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:59:19.32 ID:ZWjV2M9g0
いつも思うんだがその場しのぎじゃない起用法って何?
大体その場をしのぐ為にこそ途中交代させるんだろうが?
その場をしのげない途中交代って意味あるの?
452名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:00:50.57 ID:55HkFJ+z0
越後って何も知らない糞ジジイだろ
453名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:01:12.06 ID:Zkp/pGod0
>>451
モーリニョは必要なくても割りと交代枠を使い切るタイプらしい
控え組のモチベーション維持も必要だしね
454名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:04:09.31 ID:V37xp1xjO
>>1
言ってることがおかしい
担当者はチェックしないの?そうゆうのいないの?
ちょっとボケ始めてるぞこれ
455名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:04:14.27 ID:ucFfpo24O
意外性のある控えが居ないからな。選考にしても戦術にしてもバランス重視の監督なんだろ
456名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:04:42.02 ID:xnDsXC7T0
清武がスタメン出場するとほぼ攻撃の選手は出番ないだろう
ポジションチェンジして最小限の交代で乗り切る監督みたいだし
457名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:06:08.12 ID:ZUghisqz0
>>449
戦術はにわかだけど、あの場面で本田下げるのは怖いと思う。
明らかに本田潰し戦術とってた&後半gdgdの精神勝負になってた。状況で
本田下げると、相手のモチベアップになるというか。
俺もおっさんになって分かったけど、信頼一番してる部下がその日だけ調子悪いからつって
スタッフから外すとか本当勇気いる、というか出来ない。
上司としても「あいつ普段一番頑張ってるんだから、こういう時は周りが盛り上げてやれよ」ってテンションに
なっちゃう。
458名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:06:31.95 ID:8QXGKNioO
酒井ゴリに替えてゴートクだと思っていたら全然違って混乱したわ。
459名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:06:47.56 ID:enO8KuDq0
【サッカー】ブラジルがコロンビア相手に痛恨のドロー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353000272/l50
460名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:06:50.32 ID:Mh7Mmh570
>>22
相変わらず土田の司会の下手さとウザさ
http://www.youtube.com/watch?v=i1-UUKHEzso&feature=plcp
461名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:07:00.57 ID:YV69TQiC0
本田が足引っ張りすぎて、他の選手が可哀相
462名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:08:38.41 ID:xnDsXC7T0
絶対的なスタメン決めて序列作るタイプの監督なんだろう
長いことベンチ入りしていればチャンスは来ると思うが
463名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:10:22.74 ID:enO8KuDq0
ゴリはどうするんだろうな
4番手くらいになってるけどまだ使い続けるのか?
464名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:11:47.02 ID:hnFhhLKy0
こいつの感覚はハミコンのサッカーゲームレベルだろ
選手とピッチのコンデション、相手の状態、戦術
何も考えてない
そりゃあ解説出来ねえよ
ゴルフ見て学べ少しは
465名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:12:05.48 ID:xnDsXC7T0
背の高い選手も好きなんだろう
ゴリや高橋秀人やハーフナーにも期待しているみたいだし
466名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:13:07.76 ID:ST9NGE3d0
こんなキチガイ爺を使うのが間違い。
467名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:14:17.92 ID:k29aBIkx0
つまりセルジオの言いたいことは
「失点は酒井の交代のせい。
その酒井がゴールに絡んだら結果オーライ。」
ということか。最初から批判ありきで話してるということが明らかになってしまったな。
468名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:14:32.84 ID:pOn+Zedq0
俺は素人目に頭の良い交代だと思ってました
469名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:15:52.63 ID:enO8KuDq0
李、槙野、柏木、伊野波、藤本


このあたりもお気に入りでずっと呼んでかなりチャンスも与えてたけど
結局、ろくに使い物にならんかったな
ゴリもこのコース辿りそうだわ
470名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:17:27.69 ID:tsLxeNz+0
別に辛口でダメ出しする人がいること自体は悪いことじゃない。そういう存在も必要だと思う
だからセルジオはツンデレとして見てられたし、嫌いじゃなかったけれど、最近はいくらなんでも酷い
言ってることが矛盾してるしクラブの試合すらろくに見てない
471名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:18:41.84 ID:w7MBCRyo0
この程度の物書きが、ご意見番としてサッカージャーナリズム界で
デカイ面しているのが悲劇だよな。
日本が後進国であったのは事実だけど、後藤、粕谷、金子、挙げればキリが無いけど
古株に碌な人材が居なない。
472名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:19:11.01 ID:J17FJASQ0
ここ一番でやることじゃないのが何でその場しのぎなんだ
473名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:19:21.39 ID:xnDsXC7T0
伊野波は今野の控えのスピード系CBとして必要なんだろう
槙野はダブル酒井の影響でサヨナラ
柏木は憲剛の復帰でサヨナラ
474名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:21:27.41 ID:VQ55xnqhP
細貝をいれて遠藤を上げたのがポイントだったと思うんだけどな。
ハーフナーなんか入れても得点の匂いがしない。
475名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:22:36.26 ID:E2VE4iDN0
>>1
スコア改竄するな
476名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:23:06.50 ID:enO8KuDq0
セルジオは日本サッカー強化の為に辛口でダメ出ししてるんじゃなく
自分の地位を守る為にブラジルを神格化して日本を馬鹿にしてるだけだぞ
クラブW杯の柏戦とサントス戦でのツイートなんてそりゃ酷いもんだった
477名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:23:34.55 ID:AZg4fCt10
采配は見事
点は人数そろっていたのにファール貰ったこと
478名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:23:40.93 ID:TKdQNOPj0
試合観が無いよな
ちゃんとサッカー観なさい
479名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:24:07.17 ID:rDxd38FU0
>>457
ありがとう
480名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:25:10.02 ID:FrB1bPyHO
なにをする ことも出来なく 評論家…歌丸です
481名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:26:09.35 ID:xnDsXC7T0
いろんなポジションできる奴がいるから交代枠が少なく済むということか
ゴリが意外にも90分持ったことも収穫かな
482名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:37:22.35 ID:8zfYDnvu0
本田変えないのはありっちゃありなんだよな
オマーンは明らかに本田マークにきてたので、本田が真ん中で突っ立ってるだけでサイドがガラ空きになる
さらに細貝入って1列前に上がった遠藤にも対応できてなかった
結局得点は2つともサイドからの攻撃だったわけだし
483名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:39:48.31 ID:pbRcQgRV0
>>467
セルジオは批判することが仕事だよ
でも、あいつにはできないよ
人を批判して飯くっている、こんなキャラにはなりたくない
484名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:47:04.92 ID:lVsSme4F0
セル爺が批判しなくなったら死期だけど
選手にもっと出来なきゃ駄目って怒るのはいいが、監督の采配に文句言うのは好かん
485名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:51:06.54 ID:Y9Fh80mW0
>長友を一列前に上げる、あの珍しいパターンは、
>最終予選のここ一番でやることじゃない。
長友を上げるアイディアは普通のことだろ
DF登録だけど攻撃に特徴を持つ選手なんだし
ここ一番でもないし
486名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:52:35.87 ID:TKdQNOPj0
あの猛暑の中でも運動量が変わらずにいて
なおかつ個人で打開出来ていた長友を一つ前に上げるために酒井高徳を投入

前田じゃなく本田を代えなかったのはメンタル的な要素が大きいと思う
本田個人にもそうだけど、チームにとって精神的支柱を外すダメージはデカイ

清武を細貝に代えたのは単に中盤をケアするためだが
同時に遠藤を前に出せるという一粒で二度美味しい交代
高橋さんは時間稼ぎ


全部理に適ってるし、結果ドローでも悪くない中で勝ち切った選手達も偉い
487名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:05:40.20 ID:E3IkNH8R0
難癖をつけるだけの簡単なお仕事です
488名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:11:51.87 ID:44eGWwok0
セルジオさん、ちょっと頭おかしいかも。
まずあの試合の内容だけみてあぁだこうだ言うこと自体が、ズレてないか・・・?
W杯予選を見渡せば、あの試合はオマーンに勝ち点3をやらなければそれでよかったんじゃないのか?
あんな過酷な環境で勝て勝て走れ、って、選手たちはこの先何年もキャリアがあるのに、無理なこと言うんじゃねーよ
明らかにみんな運動量落として試合してただろ
批判するために喋りすぎだ。もはや害悪でしかない
489名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:15:42.16 ID:xDz8p7Zg0
日本はけっこう幸運だったこともあるからな
あちらのミスがなければあと2失点していたのは確実だし
490名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:20:22.48 ID:vXeyU4Z80
辛口がその場しのぎ
491名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:30:59.31 ID:veU1IAsA0
無のうはげwざっく
492名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:32:03.97 ID:YpZksT5y0
いつまでこの人に仕事与え続けるつもりなんだろう。
クラブの試合見てれば、長友は守備の選手ってよりも、サイドの攻撃が評価されてるって
知ってるはずなのにね。
典型的な代表の試合しか見ないニワカで、しかも評価が初期の頃で止まってるじゃねーか。
相手が中央を固めてきて、サイド攻撃が有効な場面で、日本であのポジションやってる選手は、
岡崎清武乾宇佐美と全員中央へ入っていくプレーが得意な選手ばかりなんだから、
長友を1つ前に出すのは、攻撃的なアイデアとしてかなり理にかなってるのにさ。
493名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:34:51.16 ID:NmDL24eX0
アジア予選もっと変えようぜ
南米みたいに最終予選だけ8チームの総当りにしたほうが面白いじゃん
なんか予選楽々通過→本戦惨敗ってパターンじゃないのまたw
494名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:37:50.34 ID:ph8vAwHU0
セルジオは各クラブの試合なんて見てねーぞ
実況で瀬戸とかまでチェックしてる奴のほうがよっぽど見てる
495名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:38:45.23 ID:0VBjCd8D0
2点を守りきるためwwwwwww
496名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:40:51.07 ID:efsPHBqHO
オマーン下手だったな
497名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:42:06.23 ID:nqLScD/R0
>>15
いや、痴呆はスレタイ。ちなみに記者は>>5で訂正してる。
あと本文読んでないで脊髄反射レスしちゃう人じゃね?
498名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:43:29.01 ID:L5oLdjVgO
このおっさん、インテルの試合やシュツットの試合を見てないんだな

あの交代が納得できないなら、解説する資格ないよ、もう
499名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:43:35.23 ID:2WDe/Ra60
プロホガソン では調子の悪い本田を使い続けたことに怒ってたね
あと欧州遠征で寿人を呼んだのに使わなかったことに4人とも怒ってた
500名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:46:02.07 ID:E6h4E9qS0
あの状況で前田に代えてハーフナーを入れるとか、岡崎を1トップにするという
起用法を思いついてしまうセルジオのほうがどうかしてる
501名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:46:20.61 ID:mhevnRWW0
おっちゃん、その場しのぎの批判ばっかやがな
502名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:48:20.03 ID:nqLScD/R0
>>499
まぁそれは俺も思った。スタメン固定したい派なのかな。
あのコンディションで本田のワントップに期待するのは正直酷だと思った。
本田も自分に腹立ててたけどな。
503名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:54:01.36 ID:tvFtyYud0
>>1
とりあえず結果論ではなく、スタメンが発表されたら
問題点を指摘してください。
結果を見てからの批判でしたら私どもでも十分できます(ニコ。
504名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:56:24.74 ID:KfbpnRkf0
爺の評論がその場しのぎな件
505名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:56:30.67 ID:tCnEuhY50
セルジオ・・・戦術、選手すべての面でブラジルと同等かそれ以上の試合出来ないと納得しない
お杉・・・戦術、選手すべてがバルサと完全に同じでないと納得しない
506名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:57:31.77 ID:Gw7Gb1ENO
2点?
507名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:58:50.57 ID:tvFtyYud0
>>1
負けてたら、アウェーなんだから引き分けを狙うべきだったね
とか言うんだろ
508名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:59:15.44 ID:XWGRlSRK0
守りきるための交代なのあれ?
長友だけは効いてたから、追加点狙ってたんじゃねえの?
509名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:59:23.00 ID:dvu5iAIm0
こいつが推薦してたファルカンはたった1年で解任w
510名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:59:32.95 ID:7SDxVwRe0
スレタイみすか
511名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:03:55.00 ID:4CiNqv6UO
どうみても勝つための采配だろ
引き分け狙いなら長友に上がるの自重させるだけで充分
追加点を取る為に一番動けてる長友を前に上げて、後ろをゴートクに任せたんだろ
512名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:05:02.09 ID:CJPrm0wDO
>>509
一年どころか半年w
同じ頃にセルジオが推薦したリベリーノも半年でクビw
513名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:06:29.11 ID:f6qpRpba0
考えたら長友突破してももう一枚いるとか、アジアレベルならそのサイド攻略する心折れるな
514名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:07:29.84 ID:v2oW5Y6a0
ザックは初期のキン肉マンみたいに毎回行き当たりばったりだけど驚異的な運だけで勝ってきたみたいな感じなのか
515名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:08:03.11 ID:f6wqwIx30
老人性痴呆症の糖尿デブの爺は入院したほうがいいんじゃね
516名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:10:39.73 ID:/qGHLth70
セル塩がインテルの試合を見てる姿が想像できないww
517名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:12:00.89 ID:49FL2t1ZO
日本サッカー三大寄生虫セルジオ越後
おすぎ
キム子

日本サッカー寄生するペテン師乞食共をサッカー界から追放しよう!
518名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:13:37.25 ID:7pFdOGeGO
ゴートク入って効いてたやん
519名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:15:12.24 ID:cypQAXxf0
「俺はイタリア人が嫌いなんだよ」

これでしょ、すべて
520名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:19:23.06 ID:MTEHFwov0
ブラジル時代にイタリア系にいじめられてたんじゃねえの?
521名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:21:39.12 ID:m8NKLklj0
>>512
リベリーノはセルジオが関わっていたのか
指導者としての経験がないのを心配されていたのに
セルジオはリベリーノはテレビ解説で
たくさんの試合を見ているから目は肥えているとか
やけにあまいことを言っていたから変だとは思っていたが
522名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:23:33.57 ID:tCnEuhY50
ブラジルの90分間攻め倒す戦術こそが正義で
欧州的守備戦術は認めない人だからなぁ
523名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:36:10.87 ID:cTCLB7WFO
>>511
長友の運動量と攻撃力を活かしたいのと同時に、
後半になって右のゴリラが目覚めて前いきだして両サイドで上がりだしてそこを付かれてたから、
そこの修正のための交代だったかと。
攻撃か守備かってよりまず守備から整えて攻撃していきたい意図だろう。

そしてそれなりにリスクある采配だったから、
交代相手はエース本田ではなく前田だったと。
524名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:44:03.92 ID:soDQXaHSO
セルジオ越後にUー19日本代表の監督を任せようW
525名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:47:14.77 ID:LK0wMPtE0
セルジオいい加減にしろ
あの暑さで普通のサッカーは出来なかったんだよ
それでも勝ったのだけ100点の試合だよ
526名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:49:15.54 ID:P0iq/+4r0
>>406
ほとんどとかバカにすんな!
代表以外1試合も見てないよ
527名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:49:48.44 ID:M37zfPPS0
はいはい、そういう見方もできるね。で終了でしょ

こんな発言で頭にきちゃう人って・・・
528名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:52:04.75 ID:TaxEb1VeO
>>517
戸崎も追加だ。
中田の提灯記事ばかり書いてたが引退したら速攻で遠藤に乗り換えた。
その後も似たようなことばかりやってる。
529名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:52:31.65 ID:P0iq/+4r0
>>438
次の代表監督は君だ
530名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 13:55:28.51 ID:Z26QcvBE0
でも結果オーライって大事よね。
結果は過程をかき消すことができるけど、過程は結果を書き換えることはできない
531名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:07:08.20 ID:LwQqDWMh0
その場をしのいで何が悪い
532名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:13:49.82 ID:QdLChn2d0
ザックの采配を守備的の一言で簡単に終わらせて選手のミスは後回し
ただザックが嫌いなだけ
失点の場面はどう見ても長友の調子乗ったプレーと
人数揃ってたのに落ち着いたディフェンスができなかった吉田のミスだろ
533名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:16:54.55 ID:nI9wMdfS0
長友前にあげて攻撃的にいこうとしたなんてインテルの試合みてるやつはすぐわかる
クラブで攻撃的に行くために長友途中でいれるとかやるくらいだぞ
534名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:20:29.99 ID:CSfYlmAQ0
>>342
まともに批判ってw
コイツはJの練習も代表キャンプも取材しない怠け者だぞ。


>>348
だよな。 セル塩は囮の動きやプレスのタイミングに無関心。
最近では女性観客も良い守備には拍手をするのにコイツは全く無視。
535名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:30:47.11 ID:NdQWMWxj0
本田も吉田も酷いコンディションなのに、使うザックを批判してたね。

新聞もろくに批判しない。
解説者も批判しない

セルジオだけは、スポンサーだろうが批判するからね
536名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:43:29.54 ID:UoiDtPsD0
本田はいるだけでいい
537名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:43:43.40 ID:fq1PO7vk0
セルジオはテレビではそうでもないのに、文章ではやたら難癖つけるよな
これはライターに問題があるんじゃないのか?
538名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:46:37.38 ID:CSfYlmAQ0
>>375
一番臨機応変なのはセル塩だよ。 
後出しだけどw


>>379
【サッカー】来日40年、セルジオ越後氏500人が祝福[12/10/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351567894/
これだけの人脈がありながら現場の取材(当事者への取材)は一切しないセル塩
539名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:48:49.58 ID:xDz8p7Zg0
選手交代については、TV中継の穴からもっとも献身的なふたりを下げましたがに対して解説者はザックの考えですからと同意しつつも触れたくないとさっとスルーしてた。
それはいいとして、本田にとっては結構残酷な使い方だったから、なんか気味悪いし不安。
540名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:51:55.36 ID:wEcs7Mvo0
パスミス目立ったが、向こうの芝に慣れてなかったり暑さでバテてたんだろうな
よくやったと思う
541名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:52:27.42 ID:LQcG9T590
青少年にサッカーを普及させた功績は素晴らしいけど
もう引退すべきなんじゃなかろうか
542名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:57:19.44 ID:+JYrd4w80
2002以降はいらない人
543名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:58:05.62 ID:FrB1bPyHO
>>537
一般の人も沢山見るテレビでは好々爺ぶりたいんじゃないの?

>>535
>セルジオだけは、スポンサーだろうが批判するからね

お、おう…
544名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:59:53.56 ID:+JYrd4w80
>>460
土田ほんとウザい
545名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:01:47.14 ID:NdQWMWxj0
>>537
文面だと堅いんだよ。
金子もテレビで言う文にはだいぶ印象が違うだろ?
546名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:02:41.46 ID:CSfYlmAQ0
>>541
それはそれで良かったけど、「では次は何をするか、自分に何が出来るか?」の
答えが見つけられないっぽい。
まあ、コイツは向上心・向学心が皆無だから仕方ないけどw
547名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:11:42.52 ID:WQWE0MOs0
今度から解説中に私案や腹案先に先に
公開すれば説得力あっていいんじゃないかな
548名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 15:28:47.66 ID:XOQXgG9PO
試合の流れを修正するための選手交代を「その場しのぎ」って批判するって凄いよなw

その場凌がないでどうすんねん
549名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 17:54:30.93 ID:P0iq/+4r0
レベルの高いブラジル人が答えるのは簡単ダヨ
でもそれじゃ、ためにならない
ボクが解説やプロホガソンでヒントをあげて、日本人が答えを考えるが良いじゃないかな?
550名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 18:08:36.20 ID:rlXHO77L0
セルジオってつまりはオーベルシュタインみたいな立ち位置なんだろ?
551名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 18:18:59.52 ID:CSfYlmAQ0
>>549
Jの練習も代表キャンプも取材しない奴が何で上から目線w
予備校で言うなら、過去問を全く見ない教師が傾向と対策を語るようなもんだろ。
552名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 18:47:47.86 ID:6VokRQI8O
>>550
昔はともかく感情だけで動いてる最近はフレーゲル
553名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 18:51:48.76 ID:wYJhKChh0
TV番組プロデューサー「セルジオさん今日も日本代表の批判よろしくお願いしますよ〜♪」


セルジオ「分かってますよ それがワタシの仕事ね」
554名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 18:51:49.74 ID:924JRBKs0
セルジオが褒めだしたら代表はオワコン。
555名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 18:52:45.71 ID:8YyTpIHfO
だ か ら !
セルジオって何様なのさ?
いっつも苦言、批判しかしないイメージなんだけど。
556名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 18:56:56.28 ID:FbTI0Nq30
セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」の最新記事

不安なその場しのぎ交代/W杯予選[11月15日 10:33]
表面的アイドル作っただけ/親善試合[10月17日 10:15]
世界に近づいていない/親善試合[10月14日 10:02]
ジーコ監督に軍配/W杯予選[9月12日 11:02]
なぜ試さないトップ下香川/親善試合[9月07日 10:36]

爺、安定の批判w
557名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 19:12:50.09 ID:rXL5UpME0
勝つための選手交代なし/W杯予選 2009年02月12日
http://www5.nikkansports.com/soccer/sergio/75077.html
<W杯アジア最終予選:日本0−0オーストラリア>◇11日◇A組◇日産ス

 この引き分けは負けと同じ。オーストラリアは最初から無理をせず、引き分ければいいという
アウェーの戦いだった。確かに日本はチャンスをつくったけれど、相手が引いてチャンスができた
だけ。決定的といえるのは遠藤の1本。1カ月も準備してきたのに、1日しか全員で練習していない
相手に分けた。とても満足できる試合じゃないね。
 一生懸命ボールを追いかけて、相手DFのミスを誘う。アジア相手にはいいけれど、世界基準
ではミスをしない。それでも、ずっと続けた。工夫がないよ。もっと勝つために動いて欲しかった。
交代もポジションが同じ選手を入れ替えるだけ。勝つための交代じゃない。ホームだし、
無理しても勝ちにいかなきゃ。
                  ↓
本田以外はコンディション×/W杯予選 2012年6月13日
http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/29139.html
<W杯アジア最終予選:オーストラリア1−1日本>◇12日◇ブリスベーン・スタジアム

 最終予選で弱い相手に3−0、6−0と勝ってきて、日本代表は自分たちの力を錯覚して
しまったんじゃないかな。
 相手が10人になっても、ゴール前でパスを回すだけ。臨機応変に、もっと泥臭く、
シンプルにゴールを狙うようなプレーも出てこないといけない。オーストラリア相手に
アウェーで何とか引き分け。しかも今野らが累積警告で、次のイラク戦でプレーできない。
気持ちの良い引き分けじゃないね。
------------
敵がアウエーで引き分け狙いなのは作戦でOKだけど
日本は全勝狙えってのは理不尽すぎる
558名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 19:42:17.62 ID:CSfYlmAQ0
>>557
仮に予選で日本が全勝したら「このグループはユルかった」とか「アジアのレベルが落ちている」とか
言って何気に他の国も侮辱するのがセル塩さん。
559名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 19:54:07.46 ID:/Ji1Ezp70
越後屋ジジイは もういいよ
560名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 19:56:47.28 ID:Wj88DaXU0
ロンドン五輪あたりから悪いほうへ変わっていってない、この人?
以前は、なんつーか愛情や期待をこめていたのが感じられたんだけど、今は感じられない
561名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 22:10:40.24 ID:ky91y2B40
>2点を守りきるための交代で、逆に同点に追いつかれてしまった
これだと、最終的に2-2以上のスコアで終えてないとおかしいんだが・・・
56245:2012/11/16(金) 23:05:58.06 ID:QPfbAczh0
子供にサッカーを教えることからスタートして、セリエC2からセリエAまで昇りつめ、
遂には優勝、イタリア・ビッグ3全ての指揮経験、異国で代表監督、アジアカップ優勝、
40年間、叩き上げで努力し挑戦して、批判に耐えながら経歴を作ってきたザッケローニ。
一方、24歳で「金が儲からない」とプロを辞めて(実際はクビ)、日本に来て子供にサッカーを
教える。←ここまではザックと似てる。それ以降、40年間、自分の経歴を隠して、ろくに努力せず、
挑戦することもなく、努力してる人を批判(難癖)し続けて、金を稼ぐセルジオ。
ここまで対照的な2人も珍しい。俺、セルジオを支持する気に全くならない。
セルジオの詳しい経歴はここ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%B6%8A%E5%BE%8C
563名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 23:54:41.79 ID:bXByF2nM0
>>562
努力してなくはないだろ。
評論家として一角の地位を気付いた訳だから。

てか、なんで最近のセルジオにムカつくかわかった。
サッカーというものに対する、リスペクトが発言の中に感じられないからだ
56445:2012/11/17(土) 00:14:47.44 ID:4jkTXADO0
>563
あんなもん努力なんかしてないだろ。単なるクレイジー・クレイマーだよ。
早く気づけよ。ろくに取材しないし、戦術の勉強もしないで、選手が
負けたり失敗したら叩きまくる。選手もチームも機械じゃないんだし毎試合、
絶好調なんてことはない。
日本人に良識があれば、誰も相手にしないが、クレイマーに正面から対応する
アホ・サッカー・ファンが多いから、もてはやされる。
565名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:20:49.75 ID:ivO9HvER0
>>564
君は、バカだなぁ。
あんなクレイジーなクレームが商品になるなんて、相当、営業的な運と才能と努力が伴わないとあり得ないだろう
566名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:23:22.43 ID:ODrRhQpm0
交代ってのはその場で起こっている事をしのぐ為にやるものじゃん
特にW杯最終予選みたいな公式戦ならね
2ヵ月後やとか2年後をにらんでやるものじゃあない
親善試合ならそういう交代もありかもしれんがね

セル塩はアホ
567名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:37:23.39 ID:SePywXHh0
この爺さん、もはや批判にもなってないからなあ。
難癖、戯言、トンチンカンないいがかり、わけのわからん火病だし、
とっとと退場してもらいたい。
もっと身のある批判のできる人間に仕事やれよ。
568名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:42:12.38 ID:o5FAvs/W0
こんな短いコラムではいろいろ問題ありそうだから、こっち見るほうがいいな
雰囲気は同じだけどw
http://www.youtube.com/watch?v=i1-UUKHEzso
56945:2012/11/17(土) 00:43:59.18 ID:4jkTXADO0
>565
営業的な運? 意味不明な言葉だな。「才能と努力プラス営業的な運が伴う。」
更に意味不明?
お前は、セルジオが実力があるから商品になったと言いたいの、それとも運が味方しただけ
で、実力がないと言いたいの?セルジオを褒めたいんだか、けなしたいんだか分かんない
ですけど。お前が幾らか、アホってことだけはよく分かった。
「営業的なセンスと才能と努力が伴わないと有り得ない」と返してくるなら
まだ理解できるが、「営業的な運」+「才能と努力」とか言われると、
セルジオ支持なのかどうかさっぱりわかりません。
570名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 00:49:37.96 ID:ivO9HvER0
営業的な、運と才能と努力
読点を入れるべきだったかな

営業的な運と、営業的な才能と、営業的な努力
って書くのは流石にナンセンスだよね?
57145:2012/11/17(土) 01:05:25.66 ID:4jkTXADO0
>570
「営業的な努力」、すげぇー意味不明。
 どういう努力? 
 「営業的な才能」これも意味不明。
 
 お前の日本語、分かりません。
 「営業的な努力」が、本来、取材したり勉強したりじゃなくて、コネを作るとか
そういうことであり、「営業的な才能」が批評を芸風としてしまって、本来の意見を
より意図的に過激にして、とりあえず何でも叩いて本音を隠しながら評論家やってるってこととか
ですか。以上のようなことを踏まえて、「営業的な、運と才能と努力がなければセルジオは
商品になり得なかっただろ」と俺に説教しても、全くセルジオを見識高い評論家として褒めてるよう
に聞こえない。
全く意味不明。「運」と「センス」を間違えたなら分かるが、お前の思考、意味不明。
これギャグだよね?マジなの?

 
572名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:10:05.70 ID:jmHPA+cC0
監督がイタリア人てだけで気に入らないんだろうな。
そうならそうとハッキリ言ってくれ。
573名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:13:28.33 ID:o5FAvs/W0
プロホガソンでは興味深いこと言ってるのに、
このコラムはちょっと・・・な内容なのが惜しい
574名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:23:04.49 ID:Vuj1Hb250
勝ったら「偶然」、負ければ「必然」

いったいあと何回勝ったら「必然」に変わるんだ?
575名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:25:26.38 ID:fcVuMWNH0
ろくな解説も答えもなく辛口キャラという一番楽なおいしいポジションでめし食ってるだけの人
て言われてたけど本当にそうだと思う
576名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 01:29:46.08 ID:fiZfHMwM0
ずっと疑問だったんだけど野球の解説者は大体それなりに活躍した元プロ野球選手
競馬なら名騎手、名調教師
サッカーの解説者って元何になるの?
577名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:16:49.60 ID:kcDyORaTO
>>574
予定はありません

ってことだろうね
578名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 02:31:30.55 ID:QdsacT7U0
俺は>>563>>564も支持できる。

セル塩のムカツク点の1つは 日本が勝った時の 相手チームへの敬意が全く無いこと。
「相手は本気ではなかった」とか「このレベルの国に勝ったところで〜」とか、単なる侮辱だ。



>>571
俺は「営業的な努力」の意味分かるよ。 ただし「営業努力」の方が良いかも。
『的』は要らないと思う。



>>574
あと50回勝っても無理だろうね。
理由: コイツは基本ボールウオッチャーだから、対戦チーム間の相対分析なんてできない。
.
579名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 03:05:24.08 ID:JuezIRkt0
苦言、批判したいなら人をうならせるだけの情報、分析、論理を汗かいて用意してからだ
Jも海外も何の下調べもせず印象だけの的外れな批判ならただの中傷・悪口だし誰でもできる
怠け者の誹謗中傷など仕事のレベルじゃないもはや無価値以上に邪魔な存在だ
580名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 07:26:27.70 ID:rvYI2caU0
本田は替えるべき出来だったけどあの出来で替えたら本人は納得しないし
しばらく試合もないしめんどくさそう
581名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:14:35.15 ID:ivO9HvER0
>>571
俺がセルジオsage してんのがわかんないんだねwww
582名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 09:17:36.00 ID:ivO9HvER0
>>578
「営業努力」だと一般的にはコストダウンとかサービスレベルの向上の意味になっちゃうじゃん。
俺はセルジオのセールスは評価してるけどサービスレベルは評価してない訳で
58345:2012/11/17(土) 11:59:05.84 ID:4jkTXADO0
>581
じゃぁお前、説明してみろよ。その文章をよー。できねーだろ。
自分が書いた文章、説明できなくて逃げ回ってるだけだろ。
それで、言い訳重ねて、行き詰ってんのバレバレなんだよ。タコ。
自分でも何、書いてんだかもう分かんないんじゃねーか(笑)
584名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 12:25:54.19 ID:KLxVzhF50
結果出してんだから、その場しのぎじゃなくて臨機応変だろ
58545:2012/11/17(土) 12:57:12.73 ID:4jkTXADO0
>582
582もお前だったのか。あのよー議論するならいい加減、名前つけろよ。
ID確認すんの面倒だわ。
それで、582のお前の文章読んで、本当にお前は馬鹿だと思った。
セルジオの営業ってのはセールスってことなのね、お前の中で。
それで、563から565の一連のやりとり見ると、意味不明。
俺がセルジオが戦術等の勉強の努力をしてないと批判すると、
お前は反論してきて、俺のことを「馬鹿だな。セルジオの
営業(セールス)における運、才能、努力が伴わなければ商品に
ならないだろ。(認めてもらえなかっただろう)」と返した。
まったく噛み合ってないし、いきなりセールスの話になってるんですけど(笑)
馬鹿、消えろよ。
58645:2012/11/17(土) 13:01:46.92 ID:4jkTXADO0
あとよー、お前の言う「営業的」という言葉は582における説明によると、「セールス」能力の意味なのね。
お前は一般にはコストダウンとか、サービスレベルとか、セールスとか
3種類もあるような色々な捉え方ができる言葉と思ってんだろ。
自分でもそんなに種類を持つ言葉を他人に一言、「営業的努力」って言ってわかるかよ。
それで、その中で、サービスの分野は評価しないとか言って、
そんなお前の心の奥底の心理なんか分かるかアホ!!
お前が思いつきで言い訳書いて対抗してるの丸見えんなんだよ。
馬鹿、発見ってこういう時に使うんだろうな。
587名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:04:35.31 ID:5/VCyWNBO
俺には選手が監督の交代意図を理解してないように見えたな。
588名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:18:23.40 ID:aocJY/bJP
>>560
子供相手にサッカー教室で本気出してたころと違って愛情感じないね
今の代表は実力的にも層的にも歴代最強レベルだと個人的に思うけど
アイドル人気的な面もあるから、セル爺はそこが気に入らないのかなぁ
589名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 13:25:56.47 ID:izhaAnDs0
アウェイだから1点差で勝ってるなら守りに入って勝ち点1か3を狙う 至ってまともな戦術
点を取られたから戦術がまずいというのは単なる結果論
590名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:46:50.33 ID:tJjhq03+0
2点を守りきる?
1点を守り切るだろ
591名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 14:49:17.84 ID:tJjhq03+0
前田を変えたのは意味不明だった
珍しく前田が前にガンガン攻めていたのに
592名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:38:32.38 ID:QdsacT7U0
FTTHが珍しく無いこのご時世に、ISDNのパンフ使って公民館でネットの現状を説明する男。
それがセル塩。
593名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 16:56:55.50 ID:ivO9HvER0
>>586
議論?誰が議論してるんだ?
いろいろ一生懸命してくれてるけど、議論になるようなネタじゃないだろ
流れ読み返してみろよ

>>562 「セルジオは努力していないのに努力している人を叩いてる!」
>>563 「努力してなくはないんじゃねーの、結果的に評論家のポジション得てる訳ですしおすし」
>>564 「いや評論家としての努力などしていない!」
>>565 「いや俺が"努力”っつってのは営業としての努力だよ。ただの揚げ足取りだぴょん。バーカーバーカ」

で、>>564 で俺がカムアウトして降参してんだから、そこで終わってんじゃん!
お前か斜め上だから引っ張ってるだけだよ。

てか、なんでそんなに一生懸命なのよ?
このスレは君の自己実現の場なの?

今回みたいに力を入れる相手を見違えると人生棒に振るから気をつけてね(ハート)
59445:2012/11/17(土) 17:28:42.74 ID:4jkTXADO0
>593
言ってる意味、分かんねーよ。それと名前入れろよ、いい加減に。
564って俺の書き込みだよ。なんで勝手に自分の書き込みにしてるわけ?
それと「カムアウト」して降参って、何をカミングアウトしたの?
「カムアウト」って「カミングアウト」って意味で理解していいの?
それといつ降参したの?あと「お前が斜め上だから引っ張ってるだけ」って
どう言う意味?そんな日本語、聞いたことねーよ。何だよ「お前が斜め上って」。
ただでさえ意味不明なのに、市民権得てない言葉使うなよ。
本当にお前みたいなの力入れて、コミュニケーション取ると、時間無駄にして
人生棒に振るかもしれないな(笑)最後のアドバイスは良かったよ(笑)
595名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:31:46.13 ID:URx4W8kG0
もうテレ朝はこの爺さんいらんな
松木と名波で十分バランスとれてる。っつか松木って絶対セルジオのこと好きじゃないだろ
596名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:35:27.26 ID:TXFeXhs50
>>595
そもそもセル塩が好きなJ経験者って居るのかさえ疑問。
どっかのスレで見たけど、北澤は激しく嫌ってるらしい。
.
597名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 17:45:32.05 ID:URx4W8kG0
>>596
プロホガソンだと都並や金田も呆れちゃってもはやセルジオに反論するのを諦めてるよな
セルジオの根拠のふわふわした批判に対して他の人間が反論しても認めないではぐらかすしかできないし
598名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:06:08.63 ID:ivO9HvER0
>>594
おいー、土曜日なのに勤勉だな
>>564>>565 の間違いだよ、誠に申し訳ない

スレタイに大してこれ以上主張がなく、誰かと議論するつもりもない俺がコテつけるのは
不適切だと思います。

類推とか行間読むとか ggr とか一切しないし
「営業」、「カムアウト」、「斜め上」の意味分かんないとか
もうムリ―!ヤダー!
599名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:14:01.73 ID:ivO9HvER0
>>595
セルシオの居ない今回とても店舗が良かったな
60045:2012/11/17(土) 18:20:29.05 ID:4jkTXADO0
>598
いいから名前入れろよ。
564から565に代えたところで、意味を体してない。
565の言動がカミングアウト?俺に対して「馬鹿だなあ」とケンカ吹っかけてきたのが
カミングアウトか。593の中でそれでこれが降参してるって言ってるけど、何言ってんだ、おまえ。
クソ野郎。
601名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:22:34.62 ID:TXFeXhs50
>>600
もう良いじゃんw 10年議論しても白黒はつかないと思うよ。
60245:2012/11/17(土) 18:29:08.52 ID:t+gy8Dez0
>600

顔真っ赤w
603名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:30:38.62 ID:ivO9HvER0
>>600
人にコテつけろい言う前に、お前はレスアンカつけろよ馬鹿
>>565 で何をカムアウトしたかは、>>593 に書いてあるので読んでください馬鹿

もっかいだけ言うけど、俺は >>565 で降参してるから、議論も喧嘩もしてないよ(ハート
604名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:34:10.18 ID:ivO9HvER0
で、今回のプロホガソン見てないんだけど、見る価値あったの?どうなの?
60545:2012/11/17(土) 19:01:10.41 ID:4jkTXADO0
>602
俺と同じ名前で書くなよ、ボケ!!
顔真っ赤wって自分に言いたいの?自滅してやんの(笑)

>603
うるせー卑怯者。何回、言わせんだよ。このチキン野郎が。名前も入れられねーのか。
この糞馬鹿が。カミングアウトって言葉の意味もちゃんと分かってねーんだろ。
人に「馬鹿」って言って来て、そのコメントが同時に降参してるとか、喧嘩もしてないとか、
ほとんど狂った人間の世界だな。
606名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:24:00.65 ID:ivO9HvER0
>>592
評価する
607名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:23:56.42 ID:FrWzIY460
セル爺は一種の芸人なんだよ。
608名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 22:20:56.23 ID:JXcbQscB0
>>606
じゃあ尚更、淘汰されるべきだね。
609名無しさん@恐縮です
間違えた>>606>>607