【サッカー/Jリーグ】最下位だけど人気は4位…コンサドーレ札幌、弱さも魅力[12/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
史上最速でサッカーJ2への降格が決まったコンサドーレ札幌を応援するサポーターが、
J1、J2の全40チーム中で4番目に多いことが、産業能率大学の調査で分かった。
応援する理由を「弱いチームだから」とする人も多く、チームにとって皮肉な結果と
なった一方で、道産子サポーターの愛情深さも裏付ける結果とも言えそうだ。

同大スポーツマネジメント研究所(神奈川県)が今年8月下旬、
インターネット調査会社を通じて、Jリーグの観戦経験がある全国の20〜60代の
男女1000人に対し、応援するチームやその理由などを尋ねた。

その結果、コンサのサポーターは全体の6・1%を占め、
1位の浦和レッズ(10・9%)、
2位の横浜F・マリノス(6・8%)、
3位の名古屋グランパス(6・6%)に続いて4番目に多かった。

コンサを応援すると回答した人に複数回答でその理由を聞いたところ、
人気上位チームに共通する「地元」(80・3%)、
「出身地」(34・4%)に加え、
「弱い」「地域貢献」がそれぞれ19・7%だった。

コンサは13日現在、4勝2分け25敗。
勝ち点はわずか14で、J1最下位を独走している。
今季は残り3試合で、チームを運営する北海道フットボールクラブの広報担当者は
調査結果について、「この成績でも応援してくれる人がいることはありがたい」と
話している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20121114-OYT1T00257.htm?from=main8
“「応援している」と回答が多かった上位チーム”という表は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121114-558726-1-L.jpg
■産業能率大学 http://www.sanno.ac.jp/
 Jリーグサポーター調査(PDF=352KB)
 http://www.sanno.ac.jp/research/pdf/j_supporter.pdf
2名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:42:39.63 ID:Ix5uT6pY0
3名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:44:25.89 ID:M3pRyjz30
誇らしい
4名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:45:17.80 ID:SwjxGY50P
「弱い」ってw
ストレート過ぎるw
5名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:45:54.96 ID:fQc94/Mr0
浦和とマリノスってチョン臭が最も少ない2チームか?
6名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:46:00.69 ID:LrdBgagPO
またコンサと日ハムの無意味な田舎もんの争いスレが立てられたなw
7名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:47:34.66 ID:tJH8vUq10
>>4
実際にクソ弱いんだから仕方ない
8名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:48:02.74 ID:WrmE29rd0
札幌と鳥栖、どこで差が付いたか

慢心、練習量、監督、FWの違い
9名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:48:12.90 ID:v1IlrjnU0
そりゃ応援されてるんじゃなく記録的な弱さで晒し者になってるだけの話だろ
プロ野球で言う横浜みたいに
10名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:48:25.44 ID:/Usw2poc0
盟主もJ2だと3番目か
11名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:48:55.93 ID:dEzOEX350
阪神と同じや
12名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:49:14.01 ID:hR196Ie60
誇らしいよな
13名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:50:16.30 ID:5dhvqVU10
よく分からんアンケだな
Fラン頭大丈夫かw
14名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:51:07.37 ID:Y423UaNX0
コンサドーレが4位ってどんだけ人気ないんだJリーグ
やばくないか
今シーズン2万人入った試合もないよ。北海道での視聴率も低い
どう見てもベガルタ仙台、サンフレッチェが人気あるだろ
15名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:51:14.16 ID:ApH/5tlG0
弱いけど定期的にJ1に上がって話題提供はするからな。
1年の往復切符だけど
16名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:52:00.41 ID:5FcKmULs0
地元民としては活躍してくれるにこした事はないんだが
スポーツ欄でいつも大きく連敗とかの文字を見てるといっそ消えてくれとも思う
17名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:53:27.56 ID:uwXYQoRV0
ユースもそこそこ強いからそこに期待があるんじゃないか?
18名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:53:48.48 ID:pWNcmSTv0
圧倒的1位は応援するクラブがない、サッカーに関心ない だろうな
19名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:53:59.29 ID:ebRTr2C60
>>5
マリノスは数年前はアンジョンファンとか韓国人DFいたけどね
20名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:54:46.03 ID:LlwhjBE40
最終節勝ち点3くれたら札幌さんをますます好きになるわ(潟サポ)
21名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:56:28.10 ID:ZSSBm+kD0
新潟が17位か、ずいぶんと低いなぁ。
観客動員数とはあまり関係ないのね。
22名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:57:10.17 ID:Q4HCWl2j0
>>19
今でも鳥栖にレンタルしてるのがいる筈だけど
23名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:57:18.43 ID:BgrBtgs50
札幌誇らしくない
24名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:57:25.82 ID:wczEVmiC0
>>16
レバンガ(笑)よりはマシだわ
25名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:57:49.15 ID:Ap/xIaeJ0
>>21
>観客動員数
強制応援が多いんだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 14:58:50.84 ID:jauhIWZ40
>>14
北海道で地上波でJリーグなんてやってるか?
27名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:00:11.80 ID:SKyU6CIPO
札幌経由でいい外人がJに入ってくるからな
28名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:00:25.45 ID:jauhIWZ40
そもそも昨季にむりやり昇格しなくても良かったんじゃないかってのがコンサポの総意かと・・・
29名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:00:29.22 ID:uti7EFAF0
さっぽこサポのメンタルの強さに感服
30名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:00:40.20 ID:o5ZkU47+0
ほんとかなあ 金は出さないけど心の中で応援してるだけでしょ
31名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:00:43.95 ID:6Zpf3Il20
弱いって言うけど、J1に参加出切るだけでも十分に強いんだぜ
今のサッカーピラミッドはそういうもんなんだぞ
32名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:01:01.20 ID:RyUwV6awT
さっぽこちゃん
33名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:01:14.93 ID:EP03Nuyc0
>>26
初期の頃はやってたけど最近は殆どやってないな
34名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:01:26.55 ID:aivSmbBbO
単なる同情
35名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:02:30.39 ID:iiXTFBuY0
さっぽこ さっぽこ〜♪
36名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:03:13.74 ID:ZRnpb4390
同情するならッ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:04:22.00 ID:p2Wn86KIO
ニトリは野球へ
38名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:05:56.22 ID:wxCMG+fa0
ガンバも札幌もJ2行っても、サポはついてきてくれるから安心だろ^^
39名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:05:59.72 ID:J6vKUS9U0
札幌は確定だか実際Jは残留争いの方が面白いしw
40名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:06:11.87 ID:znVySjq6O
レバンガも応援してやれや。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:06:16.35 ID:G7k79oNY0
産業能率大学

ベルマーレのスポンサーじゃなかったっけ?
42名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:07:07.07 ID:wm617hbS0
コンサができて数年はスター選手だらけだったんだけどな…
43名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:07:54.97 ID:Ap/xIaeJ0
>>39
残留争いの早抜けが優勝ということか?wwww
44名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:08:55.41 ID:X+mlNfdr0
これは意外だな
45名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:08:56.06 ID:KlFGneTs0
ネタでしょ
46名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:09:11.94 ID:JZsSkjA+0
じゃあ札幌にもう2、3個チームを作ろう
47名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:09:24.08 ID:Ap/xIaeJ0
>>42
2002年W杯で活躍した選手を簡単に海外流出させた

反動だから

しかたない
48名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:10:33.07 ID:lxsY8q680
昔の浦和と同じですね。
「弱いからこそ見捨てられない。」って感じかな?

サポの声とかチャントで選手がノリノリなることはよくある!
頑張れ!
49名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:11:09.25 ID:J6vKUS9U0
ちなみに「次だ、次だって、いつやるんだ!」
はmy流行語大賞w
50名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:12:39.80 ID:X9jaNkF5O
さっぽこ誇らしい!
51名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:12:45.81 ID:xBQTf0eoO
道民には全く人気なく札幌ですら空気なのにな
52名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:12:48.59 ID:8OWH7H1p0
昔は下位を走っていても何か期待できるチームだったのにな
厚別の奇跡とか伝説とかもはや過去の遺物

丸井今井やイシヤ製菓の不祥事も切り抜けたのにな
来期からはチーム存続すら危うくなってきた
53名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:13:16.22 ID:ik3MK8Mt0
口で言うのはタダだからな 応援してる=スタジアムへ足を運ぶではないわけだ
応援してる人数と観客動員数が剥離してるならば
そのクラブには口先だけの人が多いか、応援すると言う行為そのものを履き違えているかだろうな
他のクラブと同列に並べていいものかどうか
54名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:14:15.06 ID:z/+OnBAj0
>Jリーグの観戦経験がある全国の20〜60代の男女1000人に対し


札幌は中高年のサポーターが多いというスレがあったな
観戦経験のある中高年となると必然的に札幌サポーターが多くなる
各年代バランスよく調査したならばこの結果もうなずける
55名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:14:20.56 ID:xBQTf0eoO
コンサドーレの選手を1人でも言える奴いる?
56名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:15:58.67 ID:5Qks+eM90
61%は北海道でアンケートしたんだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:16:09.75 ID:MpGW4kN50
>>1
のpdfはなかなか面白かった
58名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:16:25.29 ID:srvNnGl8O
>>51
お前は北海道の恥さらし。
コンサ下げの発言は控えれよ。
59名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:17:05.00 ID:BgrBtgs50
J1では負けまくり
J2だと勝ちまくり

J2は札幌にとって安住の地
間違って昇格しちゃうと今年みたいに悲惨な事になる
60名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:17:07.23 ID:xBQTf0eoO
野球よ!これがJリーグだ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:17:46.69 ID:kJignA6NP
広島カープファンだけど、すごく共感できる
62名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:18:10.99 ID:vUhZgdur0
かつてはけさいのJ1昇格を阻んできた分厚い壁だったのに、どうしてこうなった
63名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:18:42.43 ID:AkyBtPrN0
警察犬のきな子的な人気か?
駄目な奴ほどかわいいみたいな。
64名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:18:49.35 ID:9SB6a6i20
>>8
FWの質については何とも言えないぞ
シュート以前にFWまでボールが繋がってないからなw
65名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:20:06.29 ID:8DPDs7Re0
>>55
中山
66名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:20:23.91 ID:qOiZMr360
>>55
監督が一番有名なんじゃない?w
67名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:20:27.95 ID:ZmUspJnK0
札幌誇らしい
68名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:21:07.76 ID:ebRTr2C60
>>59
勝ちまくりでもなくね?w
次にJ1に上がってくるのは2016年とかでしょ
69名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:21:46.80 ID:KFOVgT0zP
札幌誇らしい
70名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:22:33.87 ID:pZ8+DWs10
札幌市民て日ハムも応援しとるし地元愛強いんやな
71名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:22:47.17 ID:o5ZkU47+0
本当に応援してるかどうかは観客動員数がすべてだろ
72名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:22:51.72 ID:CAd1MsdS0
>>54
J全体におっさん化が進んでるけどな。



サポーターソングは相変わらず
80年代あたりの流行歌が多く
私の世代だと馴染み深い。   

ぶっちゃけJリーグは、若い人が余り見に来ていません。
中年や中高年、年寄りが多いです。
清水のゴール裏もかなりの高齢世帯です。

応援の中心になっている人間達の選曲が
80年代になってくるのも必然。

http://nihondaira.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-ae1d.html
73名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:23:10.92 ID:nXmWo2czO
ヤラセでしょ
食べログみたく
74名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:23:44.18 ID:k0tLcn510
なんで今回J1上がった時に大補強とかしたんだ
お金ないし チームの完成度さげてどうすんねん
75名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:23:55.08 ID:+cG/jfcR0
>>55
前俊
76名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:24:03.10 ID:7lGGceU70
4回しか勝ってないのか
77名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:25:17.08 ID:S85ip19l0
ドームスタジアムも人気の秘訣
78名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:25:25.10 ID:gPPgOSSB0
>>48
浦和の場合は「静岡や千葉に水をあけられ衰退しつつあったかつてのサッカー王国」にやってきたチーム、という背景もあったからなあ
79名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:27:04.40 ID:wet9dNkE0
阪神みたいなもんだな
優勝しても嫌がらせばかりのハムとは大違いで親しみが持てる
80名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:27:18.87 ID:b1Etfxpv0
年寄りは日ハムうるさいけどね。
北海道は古くさい。
81名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:29:22.16 ID:qOiZMr360
>>72
それスポーツ観戦全体に言える事じゃないの?
今の若い人は時間的にも金銭的にもそんなに余裕無いでしょ
身近に楽しめるものは他にいっぱいあるし
82名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:32:53.44 ID:shzk6BZg0
コンサドーレで弱かったらJ2中位〜下位は屑だな

Jは強さと人気が両立してるクラブないよな
レッズしか思い浮かばない
熊も鯱も1万そこそことか人気なさすぎ
83名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:33:14.31 ID:cYK/zwjb0
コンサドーレが地域貢献?
貸し付けた税金返してから言えよ!
84名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:34:53.41 ID:shzk6BZg0
>>83
でお前はいくら税金納めてるの?
コンサドーレに貸した税金なんて数億程度
道民一人当たり100円程度だぞ?
それよりりそなや東電に金返せって言ったほうが賢明だぞ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:36:12.10 ID:Kst6CHuL0
人気があるならJ2でも充分やっていける。

やはり札幌ではなく、徳島がJ1に昇格すべきだった。たとえ一年で降格しても、四国にJ1が存在した事実は
香川や高知、海をわたって和歌山を本気にさせるはずだ。
86名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:37:13.76 ID:I5pswx3O0
>>85
徳島がPK外して負けたから自業自得
てか今の徳島見ててよくそんなこと言えるな
87名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:38:41.07 ID:CAd1MsdS0
>>81
他のスポーツの統計は見てないから知らないよ。
とりあえずコンササポはおっさんばっかとかいってるから貼ったまで。
88名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:39:41.76 ID:IvBC3ATX0
J1で勝てるチームを作って昇格しないと悲惨な事になるよな
89名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:40:56.79 ID:EPjRySg70
本当に弱いチームはJ1なんかに行けない
90名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:40:59.05 ID:shzk6BZg0
J2とJFLの間じゃなくてJ1とJ2の間に新しいカテゴリー作れよ
91名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:41:57.84 ID:v4os+uDn0
のわりには客入らないよな
開幕戦だけだった
92名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:42:05.34 ID:Ap/xIaeJ0
>>85

本気にさせるには
親会社があるクラブから親会社を撤退させて
使える金を減らさせたほうが効果的
金が減れば弱小クラブがJ1で優勝できるチャンスが出てくるし
93名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:43:07.80 ID:jMbl1Mr40
市民の税金返せよwwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:43:36.10 ID:BI/OEdX60
じゃあもう二度とJ1に上がってくるなよ
95名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:43:46.88 ID:SwjxGY50P
>>87
見てないというか何処も出してない
もし野球が統計出したら平均年齢がエライ事になると思うw
96名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:45:41.70 ID:BgrBtgs50
ハムの100勝とコンサドーレの1勝は同価値だからな
 
97名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:45:47.18 ID:RyUwV6awT
>コンサドーレに貸した税金なんて数億程度
98名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:46:10.60 ID:ZxwcsrFyO
選択対象数40に対して調査人数1000人は少なすぎるんじゃないの?
99名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:47:17.28 ID:CAd1MsdS0
Jリーグは3日、昨年のスタジアム観戦者の調査結果を発表した。
平均年齢は38.2歳で、09年より0.9歳上がった。

44.3%が年間チケットを購入、年12.3回もJリーグ1部の試合を観戦するなど
「ヘビーユーザーが安定的なマーケットを支えている」(仲沢真筑波大大学院准教授)
という実態が浮き彫りになった。

昨年、全37クラブのホームゲームに来場した11歳以上の男女1万7099人に調査を行い、
1万6366人から回答を得た。平均年齢は04年の34.7歳から上がる傾向にあるが、
イングランド・プレミアリーグの42歳(08年調査)は下回る。

客層は30代(29.4%)と 40代(26.3%)が中心で、この年代は家族同伴者が多かった。
一方で10代、20代は減少傾向にある。

また、年間15回以上観戦した観戦者の割合は熱狂的なサポーターに支えられる浦和が80.3%でJ1最多。
優勝争いで新規客を開拓した名古屋が19.7%で最小と対照的な数字になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000064-mai-socc
100名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:47:29.62 ID:Ap/xIaeJ0
>>95
Jリーグより低いということがわかるということか?
意外と子供多いし
101名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:48:55.23 ID:z3Pg7pqqO
>>96
コンサドーレの1勝=日ハムの20勝ぐらいが妥当
102名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:49:28.89 ID:cf8UDJT00
はるうらら
103名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:50:55.54 ID:ytf9Pfc2O
アウェイ側見ていつも思うけど関東に来てる道民の地元愛はすごいよね
104名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:51:13.25 ID:SwjxGY50P
>>100
だって野球中継ですらM3しか観てないのがバレちゃったじゃん全ソナw
105名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:52:15.05 ID:MmtYmpsD0
単に大都市×周辺に競合有名チームが少ない というだけだろ
106名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:52:37.90 ID:bq/iwOKE0
>>1
上位は「埼玉県720万人・神奈川県900万人・愛知県740万人・北海道550万人」と、
単に人口が多い都道府県の地元民が応援してるから。北海道は他にチームも無いしね。
107名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:53:00.69 ID:vFZyyS/a0
これは偶然アンケート回答者に北海道民が多かっただけじゃないかw
108名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:53:05.48 ID:1L/NAKvhO
ゴンはまだ試合出てるの?
109名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:53:14.85 ID:Ap/xIaeJ0
>>104
それ関東の話じゃん
関東以外はどうなってるかわかってないに
そのうえ
TVを観てる人と観戦してる人を同じにするとかwwww


頭おかしいの?
110名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:54:37.60 ID:V+HkNk2x0
この調査さあ・・

例えば中国四国で1000人中51人(中国34・四国17)サンプルとって、
広島34岡山5徳島5鳥取4愛媛3=51

ぴったりなんだけど。逆にこの地区の総数増えたら全然違う結果が・・

ちなみに関東サンプル496人 応援してるチームが関東・・409人
応援してるチームなし81人 
つまり上京組が6人ほど地元応援してるということか。
111名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:57:17.82 ID:HV+XJ5150
ダメな子ほどかわいがる道産子気質だな
112名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:58:22.61 ID:Xro2rjtL0
J1優勝争いに絡むくらいならかなりの動員誇ってただろうな
開幕戦は結構入ってたし
113名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:59:12.50 ID:hq7iZavB0
札幌の観客動員は少ないから
あてにならんな
114名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 15:59:30.46 ID:+bGlz9kR0
こんな順位表は全く意味が無い
地元や縁の地の人口が決め手となるだけじゃんw

それよりも注目すべきは、実は2位が応援しているクラブが無い
これだろw

プロ野球と同じで、実は興味が無いがかなり多いんだよな
115名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:02:17.82 ID:SwjxGY50P
>>109
http://iup.2ch-library.com/i/i0784539-1352799496.jpg

これを見てくれ
少なくとも名古屋と関西もM3無双な件w
116名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:03:00.23 ID:XW6R1NhS0
某さいたまのチームのサポやってたけど
ある日突然、時間とお金の無駄だということに気付いて
ぱったりサッカー観るのやめた
時間が増えて趣味も増えた
なんだったんだアレは?
117名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:04:38.10 ID:k8NE5k+70
イヤミでもなんでもなくコンサ応援し続けられるってすごいと思う。
弱くても若くて活きのいい選手育ってくれたら楽しみとかおもっても
花開くまえのつぼみの段階から刈り取っていくし。
終盤ぐらいになったらもってかれないためにも
ケガしろって思ったときに自分が情けなくなって脱落した。
118名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:06:59.50 ID:jHgATKX40
>>116
いまやってる趣味は時間とお金の無駄じゃないのか?
119名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:07:19.37 ID:Ap/xIaeJ0
>>115
というより
実際に球場で観戦する人の話じゃねーのか?
M3は家から出て行かないから
家で観戦
それより下の世代が実際球場で観戦してるのだけwwwww
120名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:11:10.40 ID:SwjxGY50P
>>119
全ソナちゃん苦しいねぇ〜w
121名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:12:10.97 ID:gPPgOSSB0
>>116
地球資源の無駄だと思って生きるのやめれば?
122名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:12:17.64 ID:Kst6CHuL0
>>86
どこのチームでも、ifのJ1昇格後とJ2に居続ける現状を比較するのはナンセンス。阿呆ですか?
123名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:17:05.42 ID:Ap/xIaeJ0
>>120

図星過ぎた?www
124名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:17:21.34 ID:rYjdC4rA0
税リーグって
2ちゃんねるでも、野球を引き合いに出して煽り合わないと話のネタが無いからなぁ・・・
125名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:19:01.20 ID:AbTH9vcA0
暗黒に突入しそうなハムも
人気は大丈夫そうだな。
126名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:19:46.00 ID:AWQoMccp0
阪神ファンみたいだな
127名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:21:39.43 ID:WbVfAKmvO
>>124
つ鏡
128名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:22:37.15 ID:xNsw55xC0
>>41
はい
背中に入ってます
129名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:23:51.86 ID:doR+Sb0i0
弱いって...
130名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:24:18.30 ID:fbrMPzNaO
個人的にJ1優勝よりJ1昇格や残留が決まった時のほうが胸にグッとくるもんがある
131名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:26:21.22 ID:Ap/xIaeJ0
>>130
親会社のあるクラブが優勝することがほぼ確定してるからだろww
下手に優勝狙うと大赤字・債務超過になるし
132名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:26:26.02 ID:GtZ9nyM+0
Jリーグ観にいきたいけど、土日も仕事な俺には行けないんだよね
天皇杯決勝行こうと思ったけど、仕事だったし
133名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:27:02.04 ID:MKHwrNhm0
なお理由の選択肢に「誇らしい」はなかった模様。
134名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:30:00.12 ID:TTMuvukAO
>>116
元アルディージャサポか。チケ買うのがバカらしいくらいタダチケが大量に出回ってるし、毎年残留争いだし、確かに時間と金の無駄だわ
135名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:31:08.00 ID:cA7poQGXO
降格に気付かないファンだから、一般常識は通じない。
136名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:31:41.97 ID:diQwjX3jT
こんなコンサも来期は上位に来れるのがJ2
137名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:33:20.56 ID:SwjxGY50P
>>123
TV中継は老人しか観てないのに、球場には若いファンが一杯いるって言うなら
ちゃんとした証拠を見せてよ全ソナw
素人じゃなくて、調査会社が出した統計ねw
138名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:35:07.57 ID:Ap/xIaeJ0
>>137
関東の数字で全国を語る

お馬鹿さんwwww
必死だな
139名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:36:43.61 ID:qpdpTOkh0
札幌誇らしい・・・
140名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:39:05.92 ID:SwjxGY50P
>>138
全ソナ逃げたwww
やっぱ妄想だったんだ?
ダセェwww
141名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:40:50.09 ID:EN5o0rB2O
こいつらが弱すぎて、勝ち点供給しすぎるから他チームの降格ラインのボーダーが上がってしまうんだろが(怒)
142名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:40:51.03 ID:5yFvXz9a0
>>136
J2に落ちたのにJ1より順位が下がったチームがあってだな…
まあ監督が無能とかフロントが無能とかいろいろあるが、札幌も同じ道を進む可能性はあるぞ
143名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:42:34.17 ID:EN5o0rB2O
今年のアビスパみたいになってみろ!将来のビジョンも計画もない
144名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:43:08.43 ID:rgboEKwCi
俺みたいに、何となく応援してるが、Yahooのニュース確認とか、ニコニコ(豆に試合をアップしてくれる人がいる)とか、にちゃん確認してるとか
全く金にならんファンが多いんだろうなw
145名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:44:34.83 ID:92/lAlld0
>>55
諦めない
146名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:45:40.77 ID:Ap/xIaeJ0
>>144
それはいない
スタに来てる人がファン全部
147名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:46:08.95 ID:5yFvXz9a0
来年はJ2でもきついと思う
予算もかなり削られるらしいし

新潟ガンバ神戸大宮のどこが落ちてきても札幌より下になりそうなイメージがない
148名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:47:32.30 ID:P2VGX4DQ0
新たにユースから6人昇格するようだから、地元選手がこれだけいることになるようだ

曵地裕哉(札幌市)
阿波加俊太(札幌市)
櫛引一紀(登別市)
奈良竜樹(北見市)
小山内貴哉 (札幌市)
永坂勇人(札幌市)
宮澤裕樹(伊達市)
古田寛幸(札幌市)
前貴之(札幌市)
荒野拓馬(札幌市)
堀米悠斗(札幌市)
神田夢実(札幌市)
中原彰吾(札幌市)
深井一希(札幌市)
横野純貴(北広島市)
三上陽輔(札幌市)
榊翔太(清水町)

地元の選手が多いのは喜ばしいけど弱かったらダメだね
149名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:50:58.49 ID:UXgXFLeC0
札幌やFC岐阜なんかはクソ弱いが
サッカーくじの穴狙いで利用している
150名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:52:22.91 ID:fbrMPzNaO
掘米には期待してる
151名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:53:49.35 ID:XW6R1NhS0
>>118
高給取りのサッカー馬鹿を応援するよりは無駄じゃないなw
>>121
お前が死ねば?
>>134
みかか応援できる奴は逆に尊敬するわ
152名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:55:01.97 ID:9SB6a6i20
>>116
2ch見たり書いたりする時間も無駄じゃね?
153名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:55:10.29 ID:diQwjX3jT
まわりが若手ばかりでも、安くて上手い外人MFを1人発掘すればそこそこ勝てちゃうのがJ2
154名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:55:54.46 ID:j3Kd+Mm/0
サッポロw
155名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:56:05.75 ID:WYUVheHT0
札幌誇らしい=猛虎魂でおk
156名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:57:59.18 ID:Ap/xIaeJ0
>>153

それで優勝して
活躍した主力選手を強奪されずJ1の開幕迎えられれば
ある程度(半分以上)の順位になるんじゃね?
157名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:00:40.51 ID:A15R8bdJ0
俺もレッズは
弱かった方が好きだったな
158名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:07:35.53 ID:N7r73HeQ0
コアサポが弱いチームを見捨てないでくれるのはいいんだけど
コアサポのせいで新規サポが入り辛いのは問題だな
159名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:09:04.57 ID:ORv1YvtO0
>>156
札幌は主力が強奪されたから現在に至ったわけでしてね。
160名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:10:46.47 ID:mdgA3mGwO
1万前後しか入らないし他クラブからサポ、サッカーの両面で嫌われがちな名古屋が上位なのか
161名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:11:35.82 ID:JGzkMbs00
ユースの若手がいっぱいいて未来が明るい札幌と
ユースも代表の選手も地元の選手もいないがマグレで上位争いしてるがいつ落ちてもオカシクない仙台
どっちがいいかって事や。
162名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:28:37.02 ID:v4os+uDn0
金がないから未来が引き抜かれていくんだぜ
163名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:37:15.60 ID:8mUJONJw0
たまにJ1行ってるだけ良いと思うけどねえ
本当に弱かったらそうもいかんだろうし
164名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:44:48.54 ID:Tiyu9HgT0
昔はドメサカの本スレ何回かお邪魔したな、雰囲気良かったから好きだった
今じゃ荒らしばっかで腐りきっててひでえもんだ
165名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 17:54:00.79 ID:anp3ETYh0
弱かったらダメだが
潰れてしまってはもっとダメだな
166名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:10:35.49 ID:RGYAWa2c0
まぁ弱いっつってもJ2から上がれないクラブよりは強いんだが
札幌で弱いとか言ったら岐阜とかどうなるんだ
167名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:10:53.43 ID:QaRXpuDuT
強奪されて貰ったお金は何に使ってるんだ
168名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:19:14.89 ID:gQh0hUGQ0
ここまで弱いと逆にネタになるからな
盟主と同じで
169名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:20:59.48 ID:dAYn9BvJO
弱くてもいいけど
J2だけで頼むわ
170名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:22:45.15 ID:C1jMLbRAO
松山くんのイーグルショットがあれば1試合平均1点は得点力上がる
171名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:24:42.87 ID:uUQAxMtTO
ジェホ千葉を忘れないで
172名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:26:08.05 ID:L9l5gTHJ0
突き抜けて弱いチームがリーグに入ると白ける。もうこんといて。
173名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:30:03.71 ID:gmpteCWP0
アンケートの回答者に偏りが出すぎだろ、1位&得点王がいる広島が10位なわけがないw
174名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:35:37.68 ID:diQwjX3jT
>>172
ごくまれに上位陣に勝ったり引き分けたりするだけで、すげえ盛り上がるだろ
175名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:39:22.57 ID:Sa0bSyxR0
>>55
吉原
176名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:39:24.30 ID:KeF+6ajM0
コンサがガンバより人気あるとか、どこでアンケート取ったんだよw
177名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:40:20.31 ID:P5H2D1XiO
サッカー少年団から再スタートしろよ
178名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:40:37.86 ID:BpbdCSURO
>>125
日本ハム(実質セレッソ札幌)も微妙。
(日本ハムもセレッソ大阪の運営している。)。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:42:29.58 ID:fnBENI9Z0
>>72
清水のゴール裏は年齢層が上がってるね
ただ、ゴール裏は入りにくい雰囲気があって
他のゾーン自由席なんか見ると子供連れとか家族連れが多いかな

清水は観る人も多いけど、プレーする人も多いからねぇ
180名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:43:26.28 ID:5RoGZ2moO
吉原宏太がいた頃は強かったんだがなぁ
ハーフナーマイクの父親がいた頃やなぁ
181名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:43:35.25 ID:hWBqxBDN0
旭川にもクラブ作ればいいのに。
スポンサーのなり手がなさそうだけど。
182名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:45:45.61 ID:RyUwV6awT
>>181
町田より酷い経営になりそう
183名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:49:57.88 ID:5FcKmULs0
曽田引退後は中山しか顔が分からない
184名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:55:21.38 ID:uSuCnd5mO
>>180
つよくないつよくない
185名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 18:58:44.16 ID:uSuCnd5mO
>>172
J2でふるいにかけてるから、他がいくともっとだめ。
186名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:02:49.26 ID:IPERrUmX0
結局地元でさえ人気が出ればそれでいいのがJリーグクラブだからな
首都圏から最も離れてるロアッソ熊本の試合の視聴率が東京で取れなくても、それは当たり前の話

視聴率という大都市オンリーの調査でその人気を計るのは難しいんだろうな、というのが本音
岡山や松本みたいにJ2とはいえ熱狂的なファンがかなり多い地域も結構あるしな
187名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:15:25.44 ID:F72h4eyB0
我が大ミーヤアルディージャは20位か(´・ω・`)
まあすぐ隣に1位のクラブがある割には健闘してる方だな
188名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:19:05.20 ID:/Usw2poc0
調査1000人なら誤差ありまくりじゃね?
189名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:20:35.38 ID:0QOtR3rv0
そりゃー地元じゃ日ハムより人気あるらしいし当然の結果じゃないの?
190名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:20:47.14 ID:PxNrHUICO
さっぽこ誇らしい
191名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:20:48.62 ID:MLR6xmcI0
>>187
鳥栖…
192名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:34:44.81 ID:bVreZWx10
大宮そんなに低いのか
ラインコントローラーだし魅力的なのになぁ
193名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:38:42.08 ID:tolIqLtm0
>>187
大宮のサポ?
嘘つけ
さいたまで見た事ねえよそんな奴
194名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:42:20.41 ID:cLHRsLhD0
コンサが人気?

人気なら借金返せ

話は借金返してから
195名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:44:02.16 ID:vm94bJf70
栃木が0.2%しかないんだけど
196名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:45:10.46 ID:bQuo2l1Q0
徳島は去年上がれなかった事が別に心底惜しかったわけでもないのか?
今年の成績に反映されてないが、それは別にそれでありだ。
昇格よりも安定した興行を目指してもよい。

岡山なんか、今後年間平均観客を毎年7百人ずつ上積みできれば、5年以内に勝手に昇格するよ。
それが出来たら、環境からして上がらないと許されなくなる空気が出来る。
197名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:50:18.12 ID:fqFs2sGKO
さっぽこ誇らしい
198名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:51:42.37 ID:8rgxmdAZ0
弱いチームを応援するって不健康な精神状態だと思う
こういう地域制を持つところには住むべきではない
199名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:52:37.18 ID:yavNiz3G0
Jの盟主 鹿島とは何だったのか・・・
200名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 19:53:40.98 ID:KQRcjEvT0
>>161
芽がでてきたら強奪される運命にあるのに
なんで未来が明るいの?
201名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:20:39.45 ID:jzV6EXu70
スポーツチームの人気ってアンケートじゃなくて観客動員やグッズ売上で比較するものじゃないの?
202名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:23:08.70 ID:n6ioDsQF0
>>55
エメルソン
203名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:23:20.14 ID:OVmQ/Ysw0
アンケートのやり方とそこからの結論の出し方が適切でないような
204名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:29:54.91 ID:RZztudVI0
昔の浦和のことを考えると札幌が強くなったらサポーターかなり熱くて数も凄いんでないの?

ただコンサが浦和みたいな財力になることは全く想像できないが…
205名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:32:12.69 ID:tolIqLtm0
札幌ってそんなに客の入り良かったっけ?
なんとなく応援してるとかTVでたまに見るとかはサポじゃねえよな
206名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:33:53.32 ID:1C9yweYu0
札幌ユースの人材をJの上位が高値で買い取ってくれればいいんだが
外人にしても商売が下手すぎる

出身者だけ見ればJ屈指の強豪なんだけど
207名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:37:44.17 ID:NFKxNEYQ0
>>1
身内びいきの道民らしいw
208名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:38:50.77 ID:a0sElTsh0
純粋に観客動員数で勝負しろよ。
209名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:39:51.03 ID:YhkeY3LCO
どう考えても記録的な弱さを見下すように一時的な興味を引いてるだけ

>>204
最初だけな
GW明けにはいつも通り
210名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 20:40:50.48 ID:YhkeY3LCO
アンカー間違った
>>205
211名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:09:30.68 ID:FiUGxltO0
Jリーグってプロ野球以上に話題にならない
212名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:18:04.75 ID:zEpb3QTc0
>>53
剥…離……?
213名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:20:26.48 ID:JGzkMbs00
>>206
最近の札幌は転売で儲けてるんだぜ。
スカウト最強だし。
歴代いい若手を売って来たし。
214名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:26:13.69 ID:rjwxwn2e0
>>48
昔のJのお荷物だった当時の浦和と比べてさっぽこはボコボコにされ過ぎじゃね?

そこそこいい試合をしながら負ける、何らかのメモリアルな試合やジンクスのある試合
相手の初勝利の掛かった試合で必ず負けるみたいにサポーターの射幸心をくすぐる
負け方をし続けたプロの敗者だった浦和と一緒にすんな。
215名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:33:17.98 ID:YeY+BjkJ0
>>79
嫌がらせって何?
216名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:34:15.47 ID:HV+XJ5150
浦和がお荷物だったころは降格制度がなかった
217名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:35:19.96 ID:b/iK9WZn0
>>189
マジで?
218名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:45:11.88 ID:tolIqLtm0
>>214
浦 和 は 今 で も プ ロ の 敗  者 で す が 
219名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:48:20.65 ID:uIJvCLE50
降格が決まるゲームに気付かなかった馬鹿コールリーダーを辞めさせろ。
220名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:54:25.27 ID:GrZ/uz5E0
コンサはピザデブキモオタ基地外が多いのが問題 ハムも多いけどコンサほどではない
221名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:56:29.46 ID:caRz+arV0
>>220
そういう奴は野球もサッカーも見ないのが札幌
想像で物言っちゃだめよ
222名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 22:01:27.58 ID:GrZ/uz5E0
>>221
宮の沢行ってみな 居るから
223名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 22:11:35.81 ID:UCbm83BL0
岡田監督が手懐けた猛獣、伝説の俺王ウィルがいたじゃないかwwwww
224名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 22:18:07.67 ID:l/lBTnpY0
コンサはイケメン多いよ
男前って感じのイケメンばっかだもの
人気あって当然だよ
225名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 22:53:40.31 ID:wJzQHbi/0
>>222
見に行ってるんだ
暇人だねぇ
226名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:00:13.07 ID:yrIGPSSo0
アウェイ戦でも必ず大勢が遠征して来るし、
降格決まってからも札幌のサポエリアは相変わらず熱い
駄目な子ほど可愛い心理もあるのか

でもユースは前から評判高いし、また上がってくるよ
227名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:07:04.72 ID:hAh1Pxb/O
札幌はサッカー熱あるよな。勝てば凄いことなりそう
ハムなんか日シリでもガラガラになっちゃったしな
228名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:11:44.65 ID:XiS2qjSeO
久方ぶりにサッポコ
229名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:15:56.14 ID:60ckGV/tO
今回のハムは日程に恵まれなかっただけだよ。誰が月末に仕事やらずに野球行くんだよ…
230名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:17:13.13 ID:Tjzk+jFa0
サポーターが品行方正だし
他地域なら応援もしないけど特に札幌が嫌いな奴はいないんじゃないかな?
自チーム以外ならガンバレ〜wと思うかも
231名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:17:15.52 ID:b2mKkRZq0
札幌は動員が落ちまくってるだろ
あれじゃ強くなることはないわ
232名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:19:08.28 ID:b/ZgG1Dp0
阪神ファンみたいな感じ?
233名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:22:56.26 ID:+t/MjP7X0
弱いってw
234名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:26:04.05 ID:LYHbuTfH0
さっぽこ誇らしいwww
235名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:28:48.82 ID:uKpD1Iiq0
totoで悩まないからでしょ
236名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:29:11.73 ID:+BtvBnB40
>>84
道民だけとコンサドーレに100円も払いたくない。
コンサドーレに金使うくらいなら、その金を被災地に寄付して欲しいわ。
237名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:37:35.66 ID:v1IlrjnU0
>>227
お前・・・札幌3戦、3.7万、4万、4万だぞ・・・
CS3.2万で不入りって記事出した日に3.7万入って恥かいたし
238名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:40:12.95 ID:3BkAJf1x0
>>236
なら行動起こせよ、へたれw
239名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:40:58.99 ID:c/4QBcHO0
>>186
ヒント 15年遅れのJリーグブーム
240名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:43:18.97 ID:juKXX6bg0
>>237
プロ野球系は捏造が売り

2006年の日シリ 札幌ドーム全試合42222人発表だったが
後に数割減った人数が「公式記録」になっててフイタw 
241名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:50:17.25 ID:nReRrzTo0
福島は盗電の犠牲になったのだ
242名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:51:21.16 ID:v1IlrjnU0
あー都合の悪い数字は捏造で済ますタイプの人は黙ってて
243名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:55:10.11 ID:eRhtGlQBO
>>242
捏造以外の何物でもないじゃんwww
244名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:58:00.51 ID:BUVqxTmiT
さっぽこw
245名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:07:19.88 ID:juKXX6bg0
>>1
さっぽこ! … なのか???
246名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:42:53.92 ID:XIe+uoW+O
なのに赤字赤字って、経営バカなんじゃん?
ろくな補強もしてないのに
247名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:45:12.00 ID:Ajw6t7UKO
ハルウララかよ
248名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:58:02.20 ID:C1IRdr8q0
>>166
岐阜の方が普通に強いから

札幌は町田と決戦させた方がいいと思うよ
はっきり言って札幌寄りは町田の方がまだいいサッカーしてる
249名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 00:59:18.92 ID:gcJ2gC3E0
さっぽこぽこらしい
250名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:08:38.58 ID:dIE3Bdko0
>>248
そりゃ札幌はJFL長野に5-3で完敗するレベルのチームだからなw
251名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:10:56.81 ID:D4ZczIk60
1位レッズは分かるが2位と3位ってファンが多いイメージが全くないぞ。
252名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:29:14.86 ID:NM2uqF//O
北海道のファンはあたたかい
253名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:32:26.50 ID:J0kZjQOyO
コンサドーレって何県にあんの?
254名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 02:02:06.15 ID:9nI1dLNE0
この調査意味あんの?
たまたま北海道出身が多かったってだけじゃない?
道民以外でコンサのサポなんてのもいないだろうし
255名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 02:08:55.74 ID:nLcsCTby0
JFL降格あるで
256名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 02:12:07.51 ID:U+D9bH1b0
ここのクラブとそのサポの何が腹立つかって
都合の悪いことは全部他の何かのせい、なんだよね

ほんと責任転嫁ばっかり
257名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 02:24:37.42 ID:MBaYjhJz0
>>256
さすがに今年に関してはしゃーないと思うわ
ひどすぎる
258名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 02:25:24.14 ID:LFQKlVeh0
正直、なんか変じゃね?この結果w
259名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 02:32:57.17 ID:dQB/S0vb0
今日日札幌でもJリーグなんぞ見に行ってる輩は公務員やらナマポ族等タックスイーターの底辺貴族ばかりだからw
260名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 02:58:31.60 ID:Ao+N9wO+P
強くなったらファンが増えてニワカサポーターを叩き
弱くなったらファンが離れてキチガイサポーターを叩き
それの繰り返しで少しずつ北海道に根付いていくのだな
261名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 06:45:26.19 ID:31eBKJkJ0
>>260
そして最終的に日ハムに流れて行くわけだな。
262名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 06:56:39.19 ID:CzKmgfjq0
独走最下位でも平均1万人超えてるだけあるわな
263名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 08:37:56.20 ID:5QR8SUr/0
>>248
岐阜のほうが普通に強いは言い過ぎw


でも今の札幌の実力だとJ2でも徳島福岡より上に行けたか微妙だよな
仙台浦和とか無駄に上位相手に勝ってたりはするけど
264名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 09:37:10.89 ID:hSEsZTiZ0
>>263
仙台浦和から勝ち点を稼いだのも
おかしな判定に助けられてのことだけどな
265名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 10:53:56.85 ID:xAK3ocfG0
でもそれを言ったら(札幌とやった時以外の)仙台とか震災ジャッジとか言われてるし
266名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 14:11:33.50 ID:25O0l5jT0
鹿島て日本で一番人気があるってサポが言ってたけど嘘かよ
267名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 15:53:45.16 ID:zUspCAjo0
そのうちできるJ3常連になりそうだな
268名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 19:57:08.88 ID:PaGrugKq0
>>263
多分、行けたと思うよ
何せ札幌は去年と今年で監督どころか選手もほとんど変わってないから

ここ数年でJ2とJ1のレベル差が広がってる気がする
269名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:05:09.59 ID:ttXE5nFK0
札幌は夏場8月に大崩れしてとりかえしつかなくなるんだよなぁw 4試合で16失点5得点じゃなぁ 
まぁAWAYだと暑さで動けなくなり、HOMEだと相手が涼しくいいサッカーをされてしまう悪循環w
270名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 06:31:16.62 ID:wmfQyc9d0
コンサドーレが上位に入るくらいJリーグは人気ないってことでしょ
271名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 14:53:55.54 ID:wEwdzbAt0
ロッテより弱い
272名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:53:27.75 ID:se5zkAwc0
久しぶりに見てるけどホント弱いね、このチーム
4位の人気ってホント?
お人好しが多いの?
273名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 18:59:44.74 ID:TvzUNQrT0
客入りには全く繁栄されてないから意味が無い調査だな
274名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:00:24.01 ID:Y1BG4Av20
札幌アウェイは結構好きだったから、早く帰ってきてね。
275名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:43:51.62 ID:HLnDELBAO
時代はJ2
北は新潟
南は熊本
東は札幌
西は長崎
全国22ヶ所巡りが楽しめる!!
276名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:44:32.23 ID:tO7X7BcF0
フッキ返して!
277名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:48:12.09 ID:PZ+WX4060
来年はJ2に新潟、札幌、G大阪と人気のあるクラブが……。
278名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:55:14.20 ID:NjIxmtDA0
道民とか北海道から移住した人以外で札幌応援してる人いるの?
279名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 19:58:44.76 ID:d7dVCDGOO
人気てw


Jリーグで人気言われても何だそれ?って感じだな
280名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:04:59.22 ID:PZ+WX4060
>>279
J2で動員に苦しんでるクラブにとってはかなり大事なんだぞぅ!
281名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:25:10.20 ID:D6COmsBG0
またまけた
282名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 20:52:20.17 ID:1ZqOYJXl0
レバンガもJBLの中では動員かなりいい方だったよな
弱くても優しいね札幌は
283名無しさん@恐縮です:2012/11/17(土) 21:10:15.69 ID:dOoFTf1Z0
去年のチームと今年のチームが試合したら去年のチームが勝っちゃうだろうな
284名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 00:45:54.36 ID:zeTidhBp0
北海道はあったかいどう
285名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 05:18:07.41 ID:JlPck/njP
でも思想は赤いどう

北海道新聞は沖縄タイムスと双璧をなす地方反日新聞の代名詞
286名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 10:54:41.98 ID:3imy09Si0
>>278
札幌に限らず自分と縁もゆかりもない地域のチームを
応援している人は非常に限られてると思うけど
287名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:16:23.64 ID:THy+dE+TO
得失点差が常々でない
288名無しさん@恐縮です:2012/11/18(日) 15:21:04.80 ID:HJBXoo00O
>>266
むしろ1番嫌われてるような気がしないでもない
289名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 08:28:26.77 ID:ZZ1VJLwZ0
>>273
そういうこと。
あの糞サポのせいで怖くてスタジアム行かなくなった人多数。
290名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:03:48.32 ID:jc5oAeAV0
人気あるから補強はユースと韓国人で十分という考えか
291名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:07:52.41 ID:ePw5Hl4GO
1試合につき万単位集まるサッカーで1000人で統計とか馬鹿じゃねーの
292名無しさん@恐縮です:2012/11/19(月) 12:08:40.36 ID:wmfClDuN0
>>5
ネトウヨは病気だな
293名無しさん@恐縮です
>>287
失点率
巨人 2.46
札幌 2.56
ハム 3.13

パリーグチャンピオンの日本ハムを大きく引き離し
日本一になった巨人には僅差で負けているが
とはいえ同じくらいしか失点しないのだから誇らしい