【サッカー】AFC U-19選手権 準々決勝敗退の日本、3大会連続でU−20W杯出場権を逃す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
準々決勝敗退の日本、3大会連続でU−20W杯出場権を逃す/U−19選手権
SOCCER KING 11月12日(月)3時52分配信

 AFC U−19選手権の準々決勝が11日に行われ、グループBを首位突破したイラクと
グループAを2位で通過した日本が対戦した。

 勝利すれば、来年にトルコで行われるU−20ワールドカップの出場権が手に入る
一戦だが、日本は34分に先制点を奪われてしまう。

 1点ビハインドで迎えた後半開始直後の48分には、矢島慎也のシュートが
イラクDFの足に当たったことでコースが変わり、ゴールイン。試合を振り出しに
戻すことに成功した。

 ところが、同点も束の間。53分にはセットプレーからイラクに得点を許して、
勝ち越されてしまう。

 再びビハインドを負った日本は、同点ゴールを奪えぬままタイムアップを迎え、
1−2で敗戦。ベスト8で敗退して、3大会連続でU−20ワールドカップの出場権を逃した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000307-soccerk-socc

■写真
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg_78aFe1kit.WfTddOr0MMA---x300-y199-q90/amd/20121112-00000307-soccerk-000-0-view.jpg

前スレ(★1:2012/11/12(月) 03:57:30.25 )
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352660250/
2名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:27:21.28 ID:Ajrp0lUoO
3名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:29:09.07 ID:ebfV6gWuO
糞ジャップ弱すぎざまああははははwwww
4名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:33:51.56 ID:aYMIhdc+P
5名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:42:51.71 ID:supqFMhn0
なぜ韓国人は自分たちも足元の技術がないから世界の弱小だという現実を理解できないのか
6名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:43:02.15 ID:VMZNbGz80
ナマポの在日はどこでも出てくるなー
トンスルでも飲んで寝てろ。
7名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:43:09.25 ID:g2E6iSo80
イラン1 - 4韓国
韓国つええ
8名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:44:20.41 ID:dKDYp9Yr0
しかしビックリするくらい弱いなw
たまたまアップセット喰らったわけでもなく大会通して終始弱い
9名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:46:00.89 ID:supqFMhn0
日本も韓国も所詮はアジアの中でどんぐりの背比べをしている弱小
ブラジルやアルゼンチンには手も足も出なかった現実を直視するべき
10名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:47:12.42 ID:cC3fQDEU0
吉田だろ
あいつが間抜けなんや
11名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:49:21.12 ID:1e9bOYiU0
なんだ負けたのか
でも数年後この世代からも1人2人は化けるのが出てくるだろう
12名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:52:35.02 ID:4RA+1WqZ0
U19の監督にもマトモな奴つけろよ
布牧内吉田みたいなクソはもういい
13名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:54:09.16 ID:nOfH8lfH0
弱すぎ
14名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:54:35.36 ID:YvkUDu8U0
へったくそ
15名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:56:23.31 ID:rjluXEfN0
前回のU-19も敗退したけど中身を見ると攻撃力はあったんだよな
チビCBとボランチが駄目でボール回せない、競り負けると酷かったけど
16名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:57:46.02 ID:Q5Tf5bFL0
4試合とも全部酷いって逆にすごい
短期間とは言え普通改善が見られるものなのに
17名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:58:21.78 ID:weyrI7xc0
やめちまえよザコ共wwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:58:50.39 ID:sD3rigDP0
とりあえずこんなのどのマスコミも興味ないし報道しないから国民にはバレない。
カズJAPAN敗退と重なって助かった
19名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:59:09.88 ID:YvkUDu8U0
なんでJFAって監督の人選考えていないんだろう
選手がプロなのに監督がアマチュアというのは
20名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:00:36.15 ID:nOfH8lfH0
選手がどんどん小粒化して個性のない平凡な奴ばっかでつまらんね
21名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:01:44.62 ID:0+ePbWkj0
付け焼刃のパスサッカーで勝てるほど国際試合は甘くない
22名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:02:24.43 ID:n12TCVVEO
今回はグループリーグの時点でダメだこりゃって意見が大半だったからな
誰も期待はしてなかっただろw

協会はいい加減、危機感持てよ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:03:51.19 ID:aYMIhdc+P
当たったの全部中東勢だっけ?
年齢詐称はなかったのかな?
24名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:04:05.98 ID:us2bHv3AP
困ったモンすな
25名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:05:13.78 ID:0+ePbWkj0
まず個人で負けないことが1番大切
26名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:05:50.95 ID:YvkUDu8U0
>>22
四方八方からボロクソ言われてたってのは初めてじゃね
27名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:06:47.82 ID:F+SE3LnQ0
>>23
そりゃあるでしょ
相手がおっさんだって倒さないと世界には行けないのがアジア
28名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:08:16.98 ID:dKDYp9Yr0
>>23
あったかどうかなんて俺らには知る由もない
そんなの抜きに日本がやっていたサッカーが余りにも糞だった
その事実だけで他はどうでもいいわ
あまりに救いのない観戦者を絶望させるある種無慈悲サッカー
29名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:09:19.19 ID:acLNem170
大韓国は若手が育ってるなし神童ペクスンホがカンテラAで得点までしてる
今後はコリアンゴールドジェネレーターに太刀打ち出来ないだろう
30名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:10:06.73 ID:YvkUDu8U0
>>29
サッカー出来ても性格悪い選手を海外に売り込むの?
31名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:10:42.73 ID:us2bHv3AP
なんとかリオ五輪までに全体的に個人のレベル上げるしかないわな
32名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:11:37.58 ID:cC3fQDEU0
衰退の兆しを見逃すな!
手遅れになるぞ
転落は早い
33名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:13:27.05 ID:rqsZSbYA0
知ってた
メンツの肩書だけみてもそのレベルというのが分かる
10年前ならそれで通用したかもしれないが
34名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:14:12.24 ID:0+ePbWkj0
1番有名な久保がもっと活躍しないとな
10番の大島だって川崎でそれなりに試合出ているのに
35名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:16:21.11 ID:PMiydLvw0
ユース年代の日本代表×地域代表の試合は定期試合として復活させるべきだな
・監督の戦術や選手選考の問題点
・選考されなかった選手の活躍の可能性
・日本代表として勝たなくてはいけないプレッシャー

協会の面子が潰れるとかどうでも良い
強化になる事をしてくれ
36名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:17:59.44 ID:YvkUDu8U0
ロンドン五輪に行くまでにしても選手も監督も質の面でかみ合わなくてひどかったじゃん
リオ五輪に行くまでにしてもこれじゃあ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:18:31.53 ID:us2bHv3AP
っていうかぶっちゃけこのチームより去年の市船と四中工の方が強かった気がするなw
38名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:19:35.84 ID:oVZm5Qvd0
フィジカルのバランスでこの世代は弱いのかな
中田も若い時にナイジェリアとやって
バケモンぞろいで勝てるわけないとか思ったらしいが
五輪の時はたいしたことなくて拍子抜けしたらしいしな
39名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:20:14.67 ID:aYMIhdc+P
SBSでは優勝したんでなかったか?一応…
40名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:21:31.28 ID:0+ePbWkj0
自分達のサッカーすれば勝てるとか言っていたな
本番で出来なければ何の意味もないんだけどね
41名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:21:54.30 ID:Ctp9MTi50
フィジカルもだけどハイプレでプレッシャーかけられたらボール持てない繋げない
技術もないわ
42名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:23:06.35 ID:cYd5o9yl0
U-19 3大会連続でアジア予選で敗退

2008 アジア準々決勝敗退 0−3韓国
2010 アジア準々決勝敗退 2−3韓国 2−0から逆転負け
2012 アジア準々決勝敗退 1−2イラク

ロンドン五輪 3位決定戦 日本×韓国 0-2
43名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:23:26.70 ID:PpF6x4US0
こんなのやってたのか
44名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:23:49.18 ID:nOfH8lfH0
見た目からしてスター性皆無で雑魚臭が漂ってるからな
45名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:24:57.99 ID:8jOUYtuqO
誰も責任とれないだろうな
いつものように監督は無能だが、選出たち自身も下手すぎる
ボロ負け3世代でも最弱
46名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:25:03.99 ID:P2v6cHqd0
>>41
それが日本のサッカーだもの仕方ないよ
A代表だってそうだろ
47名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:25:31.21 ID:8v6bd2wg0
広島ユース連れて来い
48名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:26:32.02 ID:0+ePbWkj0
今のA代表が強いだけで過大評価をしちゃ駄目だな
気を抜くとワールドカップも出れないこともあるかもしれないし
49名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:26:41.65 ID:G852Z/bB0
まあユースのプレミアリーグもハイプレスするチーム=優勝って感じなんでそ?
50名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:27:28.48 ID:AxjukMoF0
この世代は元々小粒と言われてたし
敗退は予想通りだな
51名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:28:00.33 ID:cYd5o9yl0
ロンドン五輪の時

名無し「チョンの縦ポンにやられた、縦ポンにやられた」
俺「明確に狙ってたから戦術だよ」
名無し「あんな糞サッカーに未来はない(キリッ」
俺「」
52名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:28:16.76 ID:itG7FBmtO
おれらが県大会で無双した意味がわかったよwwおれらの年代レベル低いんだww
53名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:29:13.57 ID:mjG01LGP0
日本のサッカーはパスをつなぐ事ばかり意識して横パスが多く
攻撃する時に時間がかかりすぎる
点をリードしている時は有効だが同点やリードされている時は無意味だ
縦にスピードある攻撃をしないとパスサッカーは有効にならない
54名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:29:32.58 ID:us2bHv3AP
>52
リオ五輪までに力をつけてくれるはずだ(仮)
55名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:30:07.84 ID:mp4YxKo80
これは由々しき事態ですな
56名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:30:20.63 ID:ptkVl0D2O
久保熊谷遠藤のセンターラインが精彩を欠いては勝てない
ただこんなもんの可能性はある
57名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:30:45.06 ID:YvkUDu8U0
先輩選手が喝入れてもこいつら動かないとおもうが
58名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:31:29.25 ID:0+ePbWkj0
1発勝負なんだから失点しないことを考えて取り組めばいいものを
59名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:32:06.56 ID:cYd5o9yl0
>>58
南アの岡田ジャパンですね
60名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:32:39.42 ID:q6chJJW40
>>47
野津田が一番期待外れだったわ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:32:47.58 ID:eWVNwm0X0
ここら辺の年代は、
プロでも大学でも主力として使ってもらえる選手とそうでない選手との差が出やすくなるから、
代表レベルで歯車が噛み合わない部分が出るのはいたし方ないけど、
それでもここまで出来が悪かったと言うのは協会も猛省する必要があるよね。

U-17はそれを改善するために、
国体での少年男子部門の参加年齢をU-17にして、
高校1年世代の試合参加機会を増やすような施策を講じて穴埋めしてるんだけどねぇ・・・。
62名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:32:59.83 ID:us2bHv3AP
逆に2016年のリオ五輪が楽しみになってきたなw
63名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:33:04.30 ID:AxjukMoF0
前々回、前回の敗退とは明らかに深刻さが違うよ
今回は明らかに小粒
妥当な敗退ってことが大問題
64名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:33:25.88 ID:oknRULUE0
U20で自国を10年以上も見られなくなるとはな
韓国を見習え
65名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:33:55.54 ID:ptkVl0D2O
連携プレーがクソだったな
広島か札幌のユースの単体を送った方がましだったろ
66名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:34:11.06 ID:elTWUyEo0
明治の和泉を呼ばないからや。
バカもんが。
こういう大会ではユースのうまいやつより
精神力があってモってるやつを呼ばなあかん。
和泉を呼ばんから負けたんや。
67名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:34:30.67 ID:4LOBTERYO
U-16 → 優世代
↓3年後
U-19 → 糞世代化


このループなんとかならないのかよwww
68名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:34:46.44 ID:aYMIhdc+P
>>51
浦和がACLやJリーグで好結果出してたときも、
ACLに広島が出て敗退したときも、そんな縦ポン批判でてたなあ
縦ポンだって立派な戦術だモンな
対処できないのが悪いと思うわ
69名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:34:53.61 ID:QpAGbZdF0
韓国>>>>イラン>>イラク>日本>クウェート

日本のサッカーの未来は暗い・・・
70名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:35:01.52 ID:0+ePbWkj0
今考えると調子乗り世代は強かったな
71名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:35:57.75 ID:0PwgFo9V0
勝てば日本人は早熟だからここから伸び悩む、
負ければ日本のサッカーの未来は暗い。
72名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:36:06.64 ID:q9Q0tQO/0
どうせ部活組に抜かれて殆どが消えるんだろこいつ等は
73名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:36:22.75 ID:njek1Hma0
矢島とか言うど下手糞劣頭は何で使われてるの?
74名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:36:50.97 ID:U6/s1dx00
俺の知らない間にユース世代が一気に劣化してたんだね・・・
韓国にも負け続けてるみたいだし、協会の中の人達はもっと真剣に強化を考えて欲しい
75名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:37:45.99 ID:ptkVl0D2O
イラク戦は岩波が弱すぎた
フレッシュな奈良の方が良かったか
当たり負けはしないだろう

あと久保は90分は無理だな 最後の方は棒きれだった
76名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:37:46.85 ID:us2bHv3AP
さっきも書いたが多分去年の市船と四中工の方が強い。
そう考えるとさほど悲観する必要は無いだろう。
77名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:39:44.86 ID:BOBxlgBhO
>>73
マジレスすると、半年だか一年だか前から代表に呼ばれはじめて、
出場すると、かなりの確率で得点に絡むから
78名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:41:24.06 ID:0+ePbWkj0
下手糞なら下手糞なりに戦わないと
フリーで繋げる技術があるから上手いと勘違いしているのは間違いだよ
79名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:42:07.93 ID:eKCLUdFMO
サカ豚wwwwww

ユース組の時代(笑)


弱すぎワロタwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:44:24.65 ID:BRVLXop9O
>>74
ロンドン世代もU19は予選敗退だし悲観するほどのもんでもない
日本選手は長友みたいに20越えてから大化けするの珍しくないし
若いうちに上手くいかないほうが反骨心ある奴を育てられるから
むしろ良いかもしれない
日本選手に足りないのってそこだけだし
81名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:45:27.76 ID:us2bHv3AP
>79
2016年には部活組がやってくれるさッ w
82名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:45:58.89 ID:0+RIh6/W0
まともな練習環境すらないイラクに負けるってwww
83名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:46:30.41 ID:WrEsXM550
日本人はサッカーでもブランド思考強いから名門にアホみたいに群がる
で有能なガキが試合に使って貰える風な練習しかしない
勝為にはとか考えなくなってる。
84名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:46:49.55 ID:FQ3FWM230
中東に苦手意識持ったのは痛い
85名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:46:56.00 ID:PAwWlDLm0
この世代は一つ下の無慈悲に総入れ替えしたほうがいいな。
あと監督も吉武さんに戻せ。
86名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:47:30.69 ID:JfPTKpDO0
知らないけど世代トップならクラブで戦力になって出せないから2軍3軍なんだろ?
日本人指導者はあと10年は無能しかいないだろうし悲観するには早い
日本人監督の2軍で勝てるようになったら本物ってことじゃないの
87名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:49:44.18 ID:afmxrpCOO
布とか牧内とか吉田とか
何なん?

最低限 Jで実績のあるやつを
監督に据えろよ
88名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:50:33.54 ID:YvkUDu8U0
>>87
選手が飽和状態になっていて監督の人材不足でね?
89名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:51:58.43 ID:us2bHv3AP
>83
それは指導者の問題だろうな。
監督の指示や好み以外のことをやると外されてしまう。
なので選手はそれを恐れて監督が指示したことしかやらなくなってしまう。
監督が優秀なら問題は少ないが、監督が無能だと無能に合わせるのでとんでもないゴミ選手に育ってしまうw
90名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:53:34.07 ID:zWAp+ULx0
短期決戦では強い気持ちが大事
初戦からガツガツ来る相手に気持ちで負けてて
これはダメだと思ったわ
国際試合の経験が浅いU世代にメンタルの重要性を
諭せなかった監督及びコーチ陣が無能
91名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:53:37.76 ID:V7I1K95z0
部活動サッカーで非効率な練習ばっかしているからだろ
92名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:54:08.23 ID:TSBWldXHP
やっぱ高校サッカーの方がいいんじゃね
日本人はユースより根性論の部活の方があってるわ
93名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:55:01.14 ID:afmxrpCOO
>>88
いやいや
腐るほどいるだろ

人間力 早野 健太 トルシエ
もう山野でも松木でもファルカンでもいいよ

結局、川渕のさじ加減だろ
94名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:55:24.14 ID:uK7Qa6+hO
布・牧内→(効果音)→吉田が仲間に加わった
95名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:56:48.29 ID:YvkUDu8U0
>>93
院政でもまだ権限あるんだあいつ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:58:56.64 ID:myz+DWIJ0
韓国に負けるのはそりゃ仕方ないが、イラクにも負けたのか。
あと監督云々を前々から、特に韓国戦後言う香具師いるけど
敗因は監督じゃない。
選手の実力が劣ってたから。
97名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:59:59.24 ID:zWAp+ULx0
>>94
俺もそれ書き込もうと思ったらやられたw
98名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:03:11.15 ID:0PwgFo9V0
>>88
選手のレベルアップに監督がついていけてないんだと思う。

Jが発足した時に選手で、その後監督に転身した人には期待してたんだけど
ありゃダメだな。
精神論がはびこり過ぎてる。

N-BOX考えた鈴木さんとか、ずっとJで監督業してて欲しかったんだけどな。
99名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:04:22.15 ID:luWP0Tw+O
>>1

まぁ次頑張れやwwwwwwwwwww

チョンみたいに真っ赤な顔してウンコ漏らしながら必死こく必要は無いwwww

所詮はサッカーだw
100名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:04:52.38 ID:A+EcbUFe0
>>96
選手の質もあるけど主に監督の問題だろ
プレスが緩すぎて簡単にボール蹴られてるのに全く修正しないし
力負けなら諦めもつくけど明らかに監督の無能が招いた事態
101名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:09:04.88 ID:eWVNwm0X0
U-17の頃と比べて選手の代表招集が、
各選手の所属チームの事情が優先されてやりにくくなるのはわかるけど、
だったら日本はいっその事U-18世代をメインにして、
U-19アジアに臨むくらいの思い切った事をしないと駄目かもしれないね。

そうなるとますます世界大会に出にくくなるかもしれないけど、
1歳下なんだから駄目でも仕様がないと納得できると思うんだけどね。
102名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:09:30.68 ID:o11QGcmV0
KリーグACL戦績

2009年 優勝 名古屋はベスト4でサウジに8-3で敗退 川崎ベスト8 G大阪ベスト16
2010年 優勝 Jはベスト16で敗退 ガンバと鹿島が負けた相手は韓国のクラブ
2011年 準優勝 Jはベスト8で敗退 しかも9-4 Jの3クラブが韓国のクラブに敗退
2012年 優勝 Jはベスト16で敗退 FC東京が韓国のクラブに敗退
103名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:10:09.98 ID:/aZpAnkw0
プレスかけられたらつなげないパスサッカーなんて意味がない
育成年代のぬるさが露呈してる
104名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:12:08.55 ID:/aZpAnkw0
>>102
A代表は日本3−0韓国
アジアカップ4回優勝 韓国は最近全く勝てず
105名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:14:57.74 ID:llM1lyjI0
この世代は暗黒世代なの?
ここから将来大活躍できそうなのは出てきそう?
106名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:15:22.73 ID:8siyHC8T0
284 :名無しさん@恐縮です:2012/11/08(木) 16:54:13.49 ID:t+q1tRCO0
日本もやばいけど、韓国もやばくないか。
イランそうとう強いぞ。

289 :名無しさん@恐縮です:2012/11/08(木) 17:06:10.61 ID:8uN+PoMk0
>>284
むしろイランとやった日本が弱すぎたんでは。
2試合でゴールレスなんてやらかされるとそう思う


やはり、俺の言った通りU-19の日本が弱すぎただけだった
日本が負けた相手国=強いじゃないんだよな、アンダー世代は
107名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:15:58.24 ID:+6BfBFHj0
>>103
Jがプレス緩いからしょうがないじゃないですか^^
108名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:16:16.45 ID:Duzd8x6S0
>>104
3-0を強調するがそのちょっと前って負けてたんだよね
それが拠り所なのかもしれないが
109名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:16:44.25 ID:0nuX6pYD0
U19は完全に鬼門になってるな
110名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:19:44.38 ID:zWAp+ULx0
寄生虫が沸いて来たなw
111名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:20:08.36 ID:QsTCOJ600
南アの前にホームで韓国に1-3 0-2で2連敗したのを無かった事にするなよ(笑)
112名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:21:40.42 ID:+6BfBFHj0
Jは守りで飛び込みませんからね。かと言ってゾーンやってるわけでもないんですよね^^
113名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:21:41.23 ID:8siyHC8T0
>>101
無慈悲世代を強引に招集するべきだったかな。
高校選手権とか何の意味があるのか
114名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:22:53.09 ID:VCHwX2yz0
大人しいチームだった
静かに負けた
115名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:24:41.02 ID:LPSGLCko0
石毛と武蔵は残念だったね
116名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:24:58.17 ID:mY4sg4l20
ブラジルだってスペインだってu世代は強くないから気にすること無いよ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:25:09.63 ID:afmxrpCOO
結局さ
選手の伸び(国際化含む)に
監督がついていけてないんだよ

布 牧内 吉田 とか何の冗談だよ。

イチフナの布がさ
どうやって 世界 と戦うのよ

布や牧内ならS級取り立ての
名波や小倉にやらせた方がマシだわ

ゴールデンエイジも
清曇 → トルシエ で
劇的に変わったし

川渕の古河の清曇は
鶴見とか石川とか 「大学生」 を
積極的に使ってた いわば協会の犬だわ
118名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:26:11.59 ID:zcTyekBw0
>>111
島根と鳥取どっちが上か争ってるようなもんだろ

東京都民からすればどっちもたいして変わらんわ
119名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:26:25.58 ID:bl66lNdq0
>>116
U代表に力を入れるのはサッカー後進国。
120名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:26:47.13 ID:luBs3zy1O
数年前まで戦争をやってたような国に負けるとか本当に糞だな。
121名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:27:09.91 ID:wziOtRop0
チョンは世界の強豪国と試合組んでもらえるように
土下座ツアーから始めないと(´・ω・`)
122名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:29:30.76 ID:VCHwX2yz0
協会は真剣に考えないと
123名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:30:42.74 ID:fphFrx+G0
日韓戦 2000〜

日本10得点 韓国11得点
3勝4敗4分1PK勝ち1PK負け
124名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:30:53.79 ID:sCA6FWmAO
トルシエが監督やったほうがマシだな。実際、トルシエより優秀な
日本人監督ってほとんどいないし。
125名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:31:02.60 ID:zcTyekBw0
CWCでも韓国と日本のクラブがやるわけだろ?
でも勝った方がどーせ次で負けるんだからw
126名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:31:11.74 ID:P2v6cHqd0
日本は基本ができてないから仕方ないよ
パス、トラップ、ドリブルと言った基本中の基本が下手糞
ディフェンスがいない状態なら世界一上手かもしれないけどw
実戦では全く役に立たないテクニックしかない
127名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:31:23.04 ID:LPSGLCko0
>>111
東アジアはともかくW杯前のキリンチャレンジはひどかったな
でもあのセルビア戦からの4連敗があったから岡田も思い切って
俊輔切れたんだろうけどな

そういった意味では、今の日本代表の躍進はあの悪夢の4連敗の
おかげだと思うよ

韓国も日本をいち早く俊輔のチームから圭介のチームに切り替える
きっかけを作ってくれてありがとうな
128名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:31:39.07 ID:/IAKqgbY0
何がどうこうじゃなく下手
トラップもパスも判断もスピードもバランスも全部ダメ
129名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:32:27.79 ID:+6BfBFHj0
かと言って初期Jみたいに、攻めはやたらめったら突っ込む、守りはやたらめったら飛び込む、
だと観てて面白いんですが、選手がいくらいても足りないですよね^^
130名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:34:09.63 ID:VCHwX2yz0
映像だけで判断すれば
戦っていたイラク
練習していた日本
131名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:35:03.75 ID:oJtUG2nnO
>>117
その通りだな
Jができて約20年、日本もそろそろ「昔蹴球をやっていたおじさん・ちょっと蹴球に詳しいおじさん」を指導者にするのやめて
「サッカー経験者」を指導者にしていかないと
132名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:35:49.63 ID:8siyHC8T0
>>126
U-17代表の無慈悲世代は基本がよく出来てると評判だったんだが・・・
どうしてこうなった。南野・早川・秋野・深井は今何してるのん
133名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:36:36.94 ID:sm/NsjetO
3大会連続敗退は監督だけのせいには出来ない
選手のレベルも低いんだろう
韓国の壁に阻まれると言われていて今回はイラクの壁か…壁多すぎ
134名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:37:15.21 ID:eWVNwm0X0
>>113
代表編成をスムーズにしたいのなら、
U-19までは18歳以下の高校生年代をメインにした方がやりやすいよ。

19歳以上になるとプロでも大学でも、
所属チームで常時使う使わないに関わらず、
チーム側は選手を簡単には代表に出してくれなくなるのだから。
135名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:37:16.26 ID:AJl045Tg0
うーん正直予想通り
負ける気しかしなかったw
136名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:37:26.14 ID:/aZpAnkw0
535 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2012/11/11(日) 21:33:40.84 ID:ZxrVbob10
http://www.youtube.com/watch?v=kApJYOQaGA4#t=9m10s

◆元中国新聞社論説委員 大平 氏
「市がカープを追い出した旧市民球場跡地にサッカーなど許されない!」
「サンフレッチェがカープを追い出した」

酷いねこれ
何が酷いって仮にも論説委員を名乗るものが偏狭で自分勝手な論理でしか物事を見れていないこと
そしてそれを理解できていないことだね なんだかな〜〜
137名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:41:28.04 ID:f/Zi/HYw0
U−20なんてただでさえサッカー脳がないバカばっかりなんだから
ポジショニング等をちゃんと教えられる人間を監督にしろよ
トルシエも個人の個人の役割を手とり足取り
バカ達に叩き込んだから準優勝できたのにな
138名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:41:42.02 ID:BiBMxYXVO
今回、韓国と当たっても、また勝てなかっただろうね。韓国は日本が0ー3で負けたイランに4ー1だからな。
139名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:42:00.91 ID:5Y9Y4+KhT
散々だな
エース久保がいない間に京都は最終戦で湘南に逆転されて自動昇格逃してるし
140名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:42:24.10 ID:28GH6lxn0
結局スポーツの基本はフィジカルって事だろ
141名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:42:53.82 ID:sCA6FWmAO
東南アジアとか香港を相手にしてた選手がそのまま監督になった状態だからな。
所詮は、日本リーグ時代の奴らだよ。
142名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:43:36.23 ID:xd6O4JVB0
今大会中の彼らが実力をすべて出せてたのかしらんが
今大会中のプレーだけでいえば
どいつもこいつも見に耐えない下手くそばかりだったな

負けて当然
143名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:44:00.48 ID:Q5UX9IgzO
ユースでエリート気取ってた結末がこれか
144名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:45:06.51 ID:YvkUDu8U0
協会が指導者の配置で日本のサッカーを自ら否定してるっておかしいわなw
145名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:46:55.87 ID:nOfH8lfH0
明らかに雑魚臭が漂ってるからなこいつら
みただけでウン子って分かるくらい華もない
小粒すぎ
こんな能力のない選手じゃ有名監督でも無理だ
ずっとサッカーみてるが根本的に雑魚すぎる
いいわけすんなゆとり
おまえら雑魚すぎなんだよ
146名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:47:15.68 ID:4KeucOn80
年代別の結果とか実際に重要ではないんだが、
育成年代を指導者の育成に使う現状はね・・・
147名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:47:45.51 ID:sCA6FWmAO
そもそも、日本リーグ時代の奴らにバルサのサッカー教えられるの?
いまでいう地域リーグくらいの連中にだよ。
148名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:50:10.37 ID:D8PB6hhZ0
なんでこいつら競らないの
少しは意地見せろよ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:50:22.90 ID:nOfH8lfH0
この年代に細かい戦術うんぬんっていいわけすんな
バカじゃねえのそんなのフルでやれ
個々の能力があまりに低いから負けたんだ
それだけだよ
150名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:50:41.29 ID:bl66lNdq0
>>137
代表はそんなことを教えるところではない。
151名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:51:35.80 ID:4KeucOn80
まぁ、韓国と違って日本はサッカーの歴史が浅いからな
アマチュアサッカーしか知らない世代じゃ教えられるんものに限界があるな
152名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:52:55.53 ID:4KeucOn80
>>149
とはいえ、この年代からも欧州トップリーグで活躍する連中ががんがん出るだろうからな
もう選手のせいには出来ないだろ
153名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:53:22.93 ID:6/If8Ifd0
3大会も出てないのかよw
154名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:54:00.87 ID:zk7olg+bO
絶望世代だっけ
155名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:54:27.61 ID:vsD6Zydb0
>>148
多分U-20W杯よりも所属のJの方に意識が向いてるんじゃないのかね。
海外マーケットへのアピールになるから出た方がええじゃろって観点もあるけど、
そういうの考えてるような奴らはもう既にリストアップされてるだろうし。
156名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:54:44.63 ID:sdQH20bM0
この年代で世界大会に出れなかったからといって
後の成長にまったく関係ないことは現在の五輪代表・フル代表が証明している
157名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:56:04.74 ID:eWVNwm0X0
>>143
ユースと部活がどうこうなんてハナから関係ないよ。

問題はこの年代はプロでも大学でも、
試合に出られる選手と出られない選手との差が出やすくなって、
高校までと比べて試合経験を積めないと言うことなんだよ。

U-17でもこの事が問題になって国体の少年男子の参加年齢を変更して、
高校1年生に少しでも試合経験を積ませるようにしたのに、
U-19に関してはその穴埋め策がロクに講じられてない事が問題なんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:58:16.53 ID:nOfH8lfH0
>>152
出てからそういうのは言えよ
159名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:58:41.72 ID:afmxrpCOO
>>147
良い意味で そういう時代に
なったんだよな

協会は金が余ってんだから
そっちにも金を使えと

川渕が館長のサッカーミュージアムなんか
年間運営費 億だぞ億
年によっては 2ケタ億
しかも 川渕は役員報酬あるし

いきなり外国人の監督連れてこいとはいわないけどさ
せめて Jで結果を残した監督やら
海外で代表監督してたとか(トルシエレベルでいい)

もしくは「監督も育てる」なら
Jリーグ開幕以降に 代表経験あるやつ
とかにしろと

布とか高校サッカーの指導者だろw
しかも本人は 選手 としての実績もないんだし

協会の利権で、有能な若い選手の
経験が削がれるのがいたたまれないよ

清曇 → トルシエ の
99WYが一番わかりやすいでしょ
監督一つでチームが変わるんだよ
若い世代は
160名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:59:59.70 ID:4KeucOn80
>>158
実際に若年層ほど欧州スカウトから青田買いされているからな・・・
161名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:00:55.06 ID:VCHwX2yz0
世界大会に出るのは当事者のみならず多くのサッカーファンや少年も目にするわけでさ
ただ出られませんでした、で済む話じゃないだろ
島国の国内では限られた人種間で戦うから、是が非でも世界大会に出ないと
162名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:01:08.09 ID:nOfH8lfH0
情けない
全然関係ない言い訳ばかり
163名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:01:47.73 ID:8siyHC8T0
>>156
ロンドン世代は韓国に手も足も出ない惨状だったから、正直懐疑的だね
164名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:02:59.02 ID:zmTx1xBM0
さすがに3大会連続で出場を逃したんだから改革が行われるだろう

たぶん
165名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:03:01.05 ID:G3cJz+wQ0
なんでこいつらこんなに点が取れないんだ
166名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:03:10.05 ID:6/If8Ifd0
今回は、韓国に負けた訳じゃないんだよな
内容も惨いんし、それに比べたら雑草世代の方がまだマシっぽい印象すらするくらいだよ
167名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:04:55.08 ID:ohYI6NAy0
また韓国以外にも負ける時代に戻ったか
168名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:05:43.80 ID:4KeucOn80
>>161
年代別の大会なんてわざわざ話題にしなきゃ誰も気にしないよ
そもそも欧州でもたいして重要視されてないし
それに今は日本人の海外組みも多いからね
それこそ世界中にね
代表なんか永遠に無縁そうな人間でも欧州の1部リーグで普通にプレーしている時代だから
169名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:07:06.10 ID:W4mVZ0uDO
結局戦えない選手しかいなかっただけ。
この世代はU-18の時にSBSで静岡選抜に負けたし、たいしたことなかった。
明らかに調子悪い久保を使ったり、選手もダメなら監督も駄目。
こいつらはサッカーを勘違いしているから、負けて当然。
170名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:09:26.52 ID:8siyHC8T0
>>169
>SBS

宇佐美の世代もここで負けまくってたし、この大会での勝ち負けが基準になりそうだなw
171名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:09:30.52 ID:4KeucOn80
日本は漫画のせいか年代別の大会を異常に重視しているが、正直あまり関係なのが現実だよ
>>169みたいな意見は一理あるけどね
どうせ五輪代表にすらほとんど残らない世代だから
172名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:09:32.95 ID:nOfH8lfH0
そうやって余裕こいて気付かない間に没落するんだろうな
日本の家電みたいに
3大会連続で惨敗するのが関係ないとか
どう見ても没落するってこと
五輪代表も清武って雑魚しかいないしはっきりいって日本はもう終わってると思ってるよ
173名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:10:20.32 ID:BiBMxYXVO
まずは2014年1月のUー22アジアカップで挽回するしかない、オマーン開催だしな。
174名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:10:37.30 ID:P2v6cHqd0
代表の監督変えて済む問題じゃないよ
個人技が下手なのは普段の練習方法の問題
175名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:11:36.68 ID:VlenBaGfO
韓国に負けるなら分かるが、イランて(´・ω・)
176名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:11:48.89 ID:4KeucOn80
>>172
君の方が本末転倒だよ
ロンドン世代は海外移籍はこれからが本格化
日本の場合は選手の育成は順調だからね
年代別で勝つためとか意味不明のネトウヨ理論で
そのサイクルを壊すほうがどうかと思うよ
177名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:11:54.47 ID:VOxZU2sO0
川島 部活
西川 大分ユース
権田 瓦斯ユース

今野 部活
長友 部活→大学
吉田 名古屋ユース 
栗原 マリノスユース
駒野 部活
内田 部活
伊野波 部活→大学
酒井豪 新潟ユース
酒井宏 柏ユース

△ 脚ユース→部活
遠藤 部活
長谷部 部活
細貝 部活
中村憲 部活→大学
高橋 前橋ユース→部活→大学

岡崎 部活
前田 部活
マイク 札幌ユース→鞠ユース
乾 部活
清武 大分ユース
宇佐美 脚ユース
香川 宮城ユース

A代表
部活組×12
部活→大学組×4
ユース組×10

次はもっと部活組が減るぞ、協会がユース優先方針だからな
178名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:12:12.61 ID:EkhorsAeO
部活組のが能力高いのに何で部活組から代表選ばんのだ?
179名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:13:30.11 ID:nyy0F1eX0
最悪だな。
なんで大事なユース代表を糞監督に任せるんだか。
選手も情けなさすぎるわ。
180名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:13:34.20 ID:VCHwX2yz0
国内にいてはブラックアフリカンや白人の選手やそのチームと対戦する機会が少ないしな
意識の問題、これはユース年代の選手がインタビューなどで口にしている
視野の広がり、そしてはっきりとした目標が出来るんだと
181名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:14:05.28 ID:FQ3FWM230
中東巻き返しの時代
182名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:15:18.93 ID:4KeucOn80
>>180
今は本人の意識付け次第で20歳前後での海外移籍が可能だからね
あまり関係ないよ
昔みたいに国際大会ぐらしか国際舞台に縁がなかった時代とは違うからね
183名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:15:55.01 ID:VCHwX2yz0
部活組だってユース経験者ばっかだぞ
根っこは同じ
184名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:15:55.85 ID:Py246Dhc0
まさか1勝しかできないとか近年稀に見る弱さ
監督の戦術か、選手の選出基準か、全体的なLv落ちか
まじめに分析しないとヤバい事になりそう
将来ワールドカップアジア予選で敗退とかアジアカップ予選敗退とか
笑えないwwwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:16:01.79 ID:rNrj8ZBh0
これは酷い・・・3大会連続でワールドユース出場を逃すとか
これはマジ日本サッカーの育成年代のコーチ陣の無能さ表してる

トルシエ時代の若き日本はワールドユースの本戦の決勝まで行ってスペインと戦ったんだぞ
あの記憶が今でも残ってるから・・今の程度低い下の年代の育成はマジで不快だわ

なんなの?京都の久保クンとかすげーいい選手じゃん・・凄まじくレベル低いな日本の育成
それか、他のアジアの国の若い選手が育ってきてるのか
186名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:16:19.86 ID:8siyHC8T0
>>179
でも、この監督は過去にU-20カナダ大会で結果出した監督なんだよな
187名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:17:07.40 ID:VFqUAh190
上手い奴がみんなJユース行っちゃってるし日本弱体化あるなこれw
香川や本田生み出せない時点できづかなきゃいけなかったんだよw
また得意の言い訳で違うとか言うんだろうけど
188名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:17:32.94 ID:nOfH8lfH0
>>176
3大会連続で敗退ってことはね
選手層の薄さと
ずば抜けた選手がいないってことなんだよ
五輪代表も結局海外行けたのは清武だけってことが
層の薄さを証明してる
しかもたいして活躍してない
各世代で弱いのはしょうがないっていいわけしてる間に
フル世代のA代表でもごまかせなくなる日が迫ってきてるてこと
すでにハーフナーや李って外人にCFまかせてるし兆しは見えてる
189名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:18:35.09 ID:eWVNwm0X0
>>168
個々で海外に行って得られる経験と、
代表に入って得られる経験とは別物だと考える必要があると思うけどね。

競技は違うけど野球でプロ選手が初めて五輪予選に出たときに、
こんなにもプレッシャーが掛かることとは思わなかったと言ったくらい、
国を背負うという経験は個人が海外で得られる経験とは明らかに違うのだから。
190名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:18:35.95 ID:GfBVcLLVO
野球の落ちこぼればっかりだからしゃーない
191名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:18:37.32 ID:Ufl7Pr9/O
しばらく日本の暗黒時代が続くのか
192名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:18:58.78 ID:o11QGcmV0
>>187
本田も香川も例外だから
中田や高原を生み出せって言われても無理だろ
193名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:19:10.71 ID:rNrj8ZBh0
.
フェミに感化されて「男が去勢」され、女性様最強ぉ〜のノリになり
男のやることなすことすべて否定し・・ちょっと女に情熱持って恋愛すりゃ
キモい、しつこい、ストーカーだの男の情熱すら否定され

チョットノリのいい若い奴みりゃDQNと呼び、「空気読んでない」って言葉が流行るほど
個を否定するような、日本社会で育ちゃ

そりゃ・・強い個性のある選手なんて出てこないよな〜・・・
サッカーってのはその国の民族性が強く、色濃く反映される不思議なスポーツ

今の去勢された若い男子が象徴されたようなココ数年の勝負弱さだな

これでまた女強いage 男弱いsage って風潮にちょっとでもそういうメディアがいたら
マジケツ蹴り上げっから
194名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:19:29.00 ID:VCHwX2yz0
まだまだ幼少期からの経験則は足りないよ
海外で成功するためにも多人種間での厳しい試合が必要
195名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:19:56.51 ID:6kd8t3rC0
情けないね、たかし
母ちゃん本当に情けないよ
J( 'ー`)し
196名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:19:56.91 ID:4KeucOn80
>>188
残念ながら選手層厚いです・・・
日本で成功を収められなかった選手が欧州1部リーグで普通に活躍していたりするので
欧州、アジア、南米、北中米などを中心に海外組の選手が3桁いると言われています
197名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:20:12.07 ID:o11QGcmV0
>>190
野球と層はかぶってないから
198名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:21:15.54 ID:4KeucOn80
>>189
欧州のクラブの方がシビアですが・・・
基本的にポジション争いの選手が各国のエリートなんで
母国じゃ代表選手でもクラブでレギュラー取れないなんてザラです・・・
199名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:21:36.13 ID:nOfH8lfH0
>>196
選手層薄いよ
つかいものにならない奴ばっかだから
200名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:21:48.77 ID:4KeucOn80
君達、本当に想像でしゃべっているね・・・
201名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:21:49.86 ID:PdUkLY9X0
>>152
谷間にすらならないゴミ世代からは出ないよ
202名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:22:00.05 ID:W4mVZ0uDO
前回韓国相手に指宿は2点取ってて、期待の久保が4試合無得点のことが問題。
2010年のU-16が3-1で倒したイラクに負けたことをもっと深刻に考えた方がいい。
203名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:22:25.24 ID:4KeucOn80
>>199
各地のプロリーグでは使い物になっているんですが・・・
204名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:22:45.58 ID:rNrj8ZBh0
.
こっれはほんとやばいよ・・ワールドユース経験できないとか・・すごくもったいない
世界との距離感を測ったり、選手の意識がガラっと変わって海外志向になったり
選手の成長に凄まじく大事なワールドユースを2大会どころか3大会連続で体験できないとか

マジでヤバイって言葉じゃ済まないな・・すでに韓国に負けて2大会連続で出場逃してるだけでも
超絶危機感あるのに・・3 大 会 連 続 ワ ー ル ド ユ ー ス に 出 場 で き な い って

これはまじ深刻・・原さんもっとがんばれよ・・これもう・・オワコンに近いよ
205名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:23:15.92 ID:nOfH8lfH0
>>203
具体的に選手名言えるの?
206名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:25:13.81 ID:rNrj8ZBh0
.
いや〜俺とかずっと試合見逃し続けたな〜・・CS朝日とかでやってたんだろ?
このイラク戦も観ようと思ってたけど、欧州サッカー観てて見逃した・・
再放送あるのかな・・結局グループリーグから一試合も観れてないんだけど

NHKBSあたりであるかな
207名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:25:53.37 ID:tUXgoB9R0
A代表が強ければいいじゃん。
下の世代がいくら強くても意味がない。
208名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:26:21.13 ID:0qDi7Z9A0
なぜ石毛がいない
209名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:27:43.59 ID:YnAizE8IP
210名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:27:48.30 ID:4KeucOn80
>>205
赤星や瀬戸、柴村他多数
211名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:28:03.25 ID:ySjdmQ3q0
>>177
駒野ユースじゃね
212名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:28:10.70 ID:eWVNwm0X0
>>198
それはあくまでも個々の問題だろ。
その個々の海外での経験が代表にどれだけ還元できるかと言うのが問題なんじゃないのか?

いくら欧州のクラブがデカイ顔をしても、
国別対抗のWCの存在を軽視できないのは事実なんだから。
213名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:29:03.90 ID:nOfH8lfH0
だから具体的に言えって
堂々と言える選手がいないことくらいこっちは分かってて言ってるんだ
214名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:30:11.92 ID:4KeucOn80
ID:nOfH8lfH0
病気ですか?あなた・・・
215名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:30:43.82 ID:VCHwX2yz0
今のA代表はU19世代でも強かった世代だぞ
216名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:31:09.06 ID:rNrj8ZBh0
.
これCS朝日で観てたやついる?画質とかどうだった?HD中継だった?
いつものようにSD画質?
217名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:31:52.83 ID:vPHPHmQG0
日本サッカー協会会長
10代 川淵三郎 (古河電工−早稲田大学)2002年〜2008年
11代 犬飼基昭 (三菱自動車工業、三菱重工業−慶應義塾大学)2008年〜2010年
12代 小倉純二 (古河電工−早稲田大学)2010年〜2012年
13代 大仁邦彌 (三菱重工業−慶應義塾大学)2012年
http://blog.goo.ne.jp/bonfrontale/e/c7259797361597f1f4478f381b5b0379
218名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:32:12.19 ID:rNrj8ZBh0
うわ〜・・マジ超絶ショックだわ・・ 3 大 会 連 続 で ワ ー ル ド ユ ー ス 逃 す って
キャプ翼の威光も消え失せたか
219名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:32:24.62 ID:VOxZU2sO0
ちなみに今の欧州海外組(ひっそり含む)の出身別

『部活組』18名
内スタメン(川島・長谷部・瀬戸・本田・赤星・長友・内田・乾・和久井)
内ベンチ(カレン・岡崎・大津・佐藤・秋吉・松井)
内ベンチ外(加藤・宮市)

『ユース組』13名
内スタメン(宇佐美・清武・酒井豪・齋藤・指宿・田坂)
内ベンチ(香川・高木・酒井宏・安田・ハーフナー)
内ベンチ外(李・森本)
220名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:32:25.86 ID:nOfH8lfH0
>>210
マジで爆笑したわ
これで選手層厚いとかマジで爆笑した
清武はすげえって言ってるのと同じくらい爆笑した
221名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:32:52.06 ID:oKBh8tFR0
J2ノーゴーラーの久保と心中する価値あったのかな
222名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:33:16.77 ID:vPHPHmQG0
オシム氏が在籍していたのはジェフ千葉、つまり旧古河電工である。
そして、もうお分かりだと思うが、岡田監督は早稲田大学から古河電工という道を歩んでいる。
http://ccplus.exblog.jp/11626308/
サッカー協会に存在する早稲田&古河電工グループ
http://ameblo.jp/lovesc/entry-10014948656.html
223名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:33:36.81 ID:sAU19opQ0
また谷間の世代か。というより谷間ばかりずっとだな。
224名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:34:20.79 ID:rNrj8ZBh0
>>223
テメーのIDとか観てみ

ASIAのA U19 も入ってんじゃね
225名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:34:25.31 ID:fKrzeWvH0
人生の鬱憤を晴らす場所

芸スポ
226名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:34:36.01 ID:4KeucOn80
>>219
宮市は怪我だろ
実際は途中出場で出場機会はある
227名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:35:02.15 ID:FQ3FWM230
アジア中堅レベル 
228名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:35:02.43 ID:P2v6cHqd0
>>223
まだ谷底につかないんだよ
ずっと転げ落ちてる
229名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:35:19.61 ID:sAU19opQ0
>>224
なんとw
230名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:35:36.62 ID:Dnr7Zvch0
選ぶメンバー間違えたろ
231名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:35:44.11 ID:4KeucOn80
>>223
谷間といっているの日本のメディアだけですよ
実際はそういわれた世代だから欧州組が何人もでていますが
232名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:35:55.08 ID:YnAizE8IP
>>214
間違いなく病気だなw
マイナーなところでもMLSの木村とかペルーの澤とか結構活躍したと思うんだがなあ
今も欧州で本田、長友、内田、長谷部、細貝など
試合に出てる選手を上げればキリがないような状況なのに
233名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:36:13.67 ID:vPHPHmQG0
1980年-1990年 古河電工
2011年 - 現 在 U-19/U-20日本女子代表
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田弘_(サッカー選手)

早稲田大学ア式蹴球部
A代表コーチと2012年ロンドンオリンピックを目指すU-23サッカー日本代表監督を兼任
http://ja.wikipedia.org/wiki/関塚隆

早稲田大学
1983年-1992年 三菱重工/三菱自動車
2011年より再びU-18日本代表監督に就任。
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田靖
234名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:36:45.22 ID:4KeucOn80
>>232
木村さんなんてMLS王者にもなったのにね・・・
235名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:37:16.91 ID:vPHPHmQG0
>>217 >>222
1980年-1990年 古河電工
2011年 - 現 在 U-19/U-20日本女子代表
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田弘_(サッカー選手)

早稲田大学ア式蹴球部
A代表コーチと2012年ロンドンオリンピックを目指すU-23サッカー日本代表監督を兼任
http://ja.wikipedia.org/wiki/関塚隆

早稲田大学
1983年-1992年 三菱重工/三菱自動車
2011年より再びU-18日本代表監督に就任。
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田靖
236名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:37:35.49 ID:YvkUDu8U0
>>233
あー、ヤングなでしこの監督か
彼女たちの試合の時も戦術ひどいってめちゃくちゃ言われてたのに
選手が可哀想になってきた
237名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:39:56.10 ID:A+EcbUFe0
>>236
ヤンなでは別人の吉田だぞw
238名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:40:04.83 ID:llG2R0iy0
ユースのせいってことにしとこうぜ
239名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:40:14.84 ID:8siyHC8T0
西村 U-20出場 部活組中心
大熊 U-20出場 部活組中心
吉田 U-20出場 ユース/部活組半々
牧内 U-19敗退 ユース中心
布   U-19敗退 ユース中心
吉田 U-19敗退 ユース中心
240名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:40:59.27 ID:D8PB6hhZ0
>>181
韓国は日本が0-2で手も足も出なかったイランに4-1に完勝した
単に日本が弱すぎるだけ
241名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:41:08.92 ID:rNrj8ZBh0
やばい!ものすごいショックなんだけど・・
これ、試合観てたら、もっと凄いショック受けてたろうな〜
242名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:41:19.22 ID:KGl0XRIpO
日本が負けた事で一番問題なのは、他国の実力が上がってきていること。
危機感持たないと抜かれるぞ、マジで。
243名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:41:59.78 ID:7Wz1Ut4Hi
韓国11回優勝なのに日本0回
我々は劣等だ
244名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:42:04.68 ID:GlfleEfc0
香川は部活組じゃないがJのユース組と一括りにするのもアレのような
特殊例だよな
245名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:42:46.54 ID:VCHwX2yz0
赤星の名前久しぶりだ
選手権で本田へのライバル心があったな
246名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:43:01.59 ID:fgB7hBdh0
いくら弁解しても韓国が最強だねwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:43:02.49 ID:yJKnjD4q0
恥さらしサカ豚
248名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:44:11.76 ID:nOfH8lfH0
Jのクラブもアジアでさっぱり勝てなくなった
どんどん没落してる
249名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:44:33.77 ID:Iv7ghmEk0
年下の無慈悲中心でいけばよかったんじゃねえの
前回も年下の宮市、柴崎選ばれてないし年功序列か?
250名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:44:38.97 ID:PsGofyrW0
サッカーは日本の若い世代って終わってるの?
251名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:44:42.26 ID:EX0kiqtA0
グループリーグ突破できただけでも儲けもの

そんなチームだったな
252名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:44:43.83 ID:rNrj8ZBh0
>>243
でも日本は本大会でトルシエ時代に決勝まで上り詰めてる
この記録はそうそう超えられないだろw他のアジアの国じゃ
253名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:44:50.48 ID:YvkUDu8U0
>>237
吉田違いすまん
254名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:45:20.46 ID:XMmvNZq6O
そのうち五輪やW杯も予選落ちするんだろな
255名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:45:29.21 ID:YvkUDu8U0
>>246
強さに加えてロビー力世界一と言いたいのか
256名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:45:53.40 ID:rNrj8ZBh0
>>250
選手は良い物持ってると思うけど
育成するコーチ陣が無能なんだろ

3大会連続Wユース出場逃すのはガチでヤバイ、育成の現場が狂ってる
257名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:46:02.50 ID:2c7LymWZ0
ユースも弱い、Jも弱いでよく選手育ってるよな
258名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:46:32.31 ID:PdUkLY9X0
トルシエ時代って中田小野世代?
259名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:47:01.62 ID:QP09aXw1O
組織ありきの育成にどんどん力入れていって無個性で虚弱な選手が増えたな
260名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:47:08.36 ID:VOxZU2sO0
>>238
今の所ユースの最高傑作の位置にいるのが清武
というよりユースではどれだけ頑張っても清武みたいな選手が最高ランクだと思う
ここの連中にも言われてるように清武の得点意識のなさは正にユース出身ならでは
宇佐美も同じくユース出身だが例外で性根がユース出身のものじゃないw(まだ実力と比例していないが)

何が言いたいのかというと、京都の久保・宮吉と中村はさっさと海外行け
あそこの似非バルササッカーでは才能を間違いなく腐らせる
完璧に崩すまでシュート撃たない糞サッカーだからなあそこは
パススピードが速いなら優れたモノだがくっそ遅いしw
261名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:47:23.72 ID:D8PB6hhZ0
>>252
強い世代はこの大会でも結果出しているんだよな
262名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:47:37.68 ID:YI5BIiHl0
安定して下手糞
263名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:47:50.45 ID:VCHwX2yz0
U16では勝ち抜けるようになったんだけどな
264名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:48:10.38 ID:SgU0x2QA0
U20までは散々な結果でも注目もされてないから叩かれる事も少ないけど
五輪世代で失敗したら確実に世間からそっぽを向かれるぞ…
265名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:48:27.31 ID:nyy0F1eX0
ちょっと危機感持たないとかなりヤバイな>U-19、20
266名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:48:31.12 ID:7Wz1Ut4Hi
>>252
決勝なんてカタールでも行けます
267名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:48:47.60 ID:VFqUAh190
>>244
香川はJユースとは違うからな
ユースで一括りにするのはなんか違うと思うわ
268名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:48:51.80 ID:nOfH8lfH0
ワールドユースに出ればスター選手になれるし
今後代表の核になれる選手が生まれる
それがさっぱり最近生まれない状況はきつい

それにアジアの国すらこの世代にとって格上になってしまう
格下として戦わなきゃいけない
負けてもしょうがないですまされてしまう
269名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:49:05.48 ID:VCHwX2yz0
宇佐美はユースっぽいじゃないか
家長や前俊の系譜では
270名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:49:10.34 ID:T77cDdk20
将来大成すればいいんだから、こういう大会で負けてもなんとも思わんわ。
学歴じゃあるまいし。
271名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:49:20.35 ID:QL7qx4eG0
おわったな日本()笑
272名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:49:36.32 ID:2c7LymWZ0
今回はどれだけベストの布陣でのぞめたの?
Jに妨害された選手は何人くらい?
273名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:49:46.50 ID:4KeucOn80
>>268
別に日本でスターになることが目標じゃなくて
海外で成功することが目標の選手ばかりだろ
274名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:50:01.79 ID:Dh2JYe2W0
アジアの子どもの大会なんかどうでもいいやん
275名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:50:57.01 ID:wzPVwlf20
92年生まれ:プラチナ世代
93年生まれ:現U-19世代
94年生まれ:無慈悲世代(早生まれの93年世代含む)
95年生まれ:同上
であってる?
276名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:51:10.67 ID:nyy0F1eX0
>>252
逆に韓国はユースではそんなに差をつけているのに、フル代表では追い付かれ、
追い越されている現状を考えないといけないだろw<アジアカップ優勝日本4度、韓国50年以上なし
ユース代表はあくまでも中継地点でゴールじゃないんだからw
277名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:51:20.99 ID:lgKEnolO0
韓国との差が30年は開いたな
278名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:52:31.67 ID:VCHwX2yz0
>>270
大成すればな
日本はW杯で好成績を収めたい
最近の強い選手たちはアジアでも強く勝ち抜いてた世代
279名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:53:47.34 ID:nOfH8lfH0
アジアですら勝てない世代
アジアすら格上の国ばかりになった世代
負けて当然て思ってしまう世代

どんどん弱くなってく
280名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:54:07.59 ID:nyy0F1eX0
>>270
ユースで勝てないってことはポテンシャルにある程度の限界線引いちゃっているような気がするけど
281名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:55:22.12 ID:eWVNwm0X0
>>263
高校1年生にあたる選手たちに少しでも試合経験を積ませるために、
国体の少年部門の参加年齢を変更してブランクを極力作らせないようにしたからね。

それと代表編成がU-19と比べてやりやすいと言うのもあるよ。
282名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:56:05.79 ID:7Wz1Ut4Hi
>>276
アジアカップなんて本気なの日本ぐらいでしょう?
283名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:56:32.52 ID:zcTyekBw0
まあおまえらはまず自分の将来設計するほうが大事だろ
この子らも自分のためにやってるだけだw
284名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:57:49.20 ID:4KeucOn80
今の若い世代は向上心が半端ないんで大丈夫だろ
みんな日本で終わるつもりがない選手ばかりだから
285名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:59:29.43 ID:QP09aXw1O
内田も長友も長谷部も部活だしな ユースのちびっ子虚弱フィジカルなテクニシャンばっかり集める体質を変えなきゃ
286名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:02:02.94 ID:tv78I3OVO
>>285
そこだけ挙げずにダメなユース卒も挙げたらよくない?
ユースのいいとこも知ってみたらよくない?
287名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:02:45.37 ID:VCHwX2yz0
先輩方を見ているから子供たちの意識は相当高まったのは確か
しかし今の敗退世代がフル代表の弱体化に繋がってしまったら
マイナスの影響が出てくる
それが心配
288名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:03:12.32 ID:lgKEnolO0
ユースができたせいで伝統も人気もあった高校サッカーが衰退してしまった

やっぱりユースができたことによるデメリットのほうがでかいな
289名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:03:25.71 ID:0n43ww6E0
今のところフル代表は五分だけど
若い世代を考えたら数年後にはチョンに勝てなくなるんだろうな
290名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:03:52.76 ID:VFqUAh190
城福が言っていたことが現実味を帯びてきたな
このままでは中国に抜かれると
291名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:04:14.32 ID:8siyHC8T0
現代表のU-20世界大会歴
出場…本田・前田・遠藤・内田・今野・川島[以上部活組]・香川・(控え:駒野・マイク・西川・伊野波

不出場…長友・長谷部・岡崎[以上部活組]・吉田・(控え:清武・宮市・ごんだ
292名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:04:52.25 ID:HhGjXqjd0
  

  育成大失敗の日本サッカーの未来って真っ暗なんじゃね


     
293名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:05:17.29 ID:nyy0F1eX0
>>282
アジアにアジアカップなんてどうでもいい勝負はワールドカップなんて言える国はほとんどない。
アジアの国の国際試合でワールドカップ、ワールドカップ予選以外でアジアカップ以上のものってあるっけ?
お隣の国は前の大会、やる前は、優勝だって鼻息荒くしていたけどな。パクチソンの引退絡んでいたし

ま、アジアカップなんざ本気じゃないってスタンスでいいけど、
それだったら五輪もそうだと認めろよw
日本はOA枠は2枚しか使わずに香川呼ばなかったんだからなw
294名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:05:33.04 ID:pt8eTHXnO
ユース出身者は可愛げがないからな
槙野・権田・原口・宇佐美と癪に障る連中ばかりだもん
295名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:05:48.46 ID:EyEslJd00
>>290
育成年代の指導者の質をどうにかせんと
296名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:06:01.63 ID:HhGjXqjd0
   


   国内リーグで日本人の育成より韓国人の育成を最優先するJリーグwwwwwwwwwwww


       こんな馬鹿な国ねーわwwwwww

   
297名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:06:42.06 ID:eWVNwm0X0
>>285
だったらまずは国内のユース・高校混合リーグである高円宮杯でユース勢を圧倒して見せろよw
298名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:06:59.55 ID:EyEslJd00
>>294
宇佐美はバイエルンでつるむ相手見つけたりと
コミュ力()日本人最強クラスだろwwwwwwwwwwwwww
ドイツの至宝ミュラーとゲーム仲間だぜw
299名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:07:53.86 ID:pt8eTHXnO
>>270
結果というのは出せる時に出しとかな駄目なんだよ。
将来なんて誰にも分からないんだから
300名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:08:24.24 ID:HhGjXqjd0
  10年後消滅するJリーグwwwwww  ヤッホォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



    これを世間では自滅という

    
301名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:08:52.01 ID:nOfH8lfH0
<FIFA U-20ワールドカップ 2011 決勝戦 試合結果>

U-20ブラジル代表 3 – 2 U-20ポルトガル代表

05’ [1 - 0] オスカル
09’ [1 - 1] アレックス
59’ [1 - 2] ネルソン・オリヴェイラ
78’ [2 - 2] オスカル
111’ [3 - 2] オスカル

現チェルシーでブラジルの10番もワールドユースで大活躍してたんだな

そりゃスターになるわな
302名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:09:18.48 ID:8siyHC8T0
コイツら以外がすくすくと伸びることを祈るのみ
303名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:09:34.17 ID:HhGjXqjd0
  

 メキシコ ドイツと 日本のリーグでの取り組みを比較すればなぜこうなったかよく分かる


    
304名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:09:50.82 ID:BRVLXop9O
>>278
ロンドン世代はアジアで負けてるよ
逆に成績良かった調子乗り世代で大成したの世代下の香川とかだし
日本選手は若い時に一回へし折られるほうが
むしろハングリーになって大成する傾向があるからようわからん
305名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:10:06.67 ID:lgKEnolO0
>>297
ユースが上手いやつを囲ってるからダメなんだよ
昔みたいに国見や東福岡に上手いやつらをいかせたほうがいい
306名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:10:18.88 ID:5C9h9pH70
U-20Wカップて昔で言う
ワールドユースじゃないよね?
307名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:10:25.37 ID:VCHwX2yz0
吉田や長谷部は惜しくも漏れたけど選考には入ってたんだよな
長谷部は確かJリーグにも出てたのに漏れたんだっけ
308名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:10:33.61 ID:PdUkLY9X0
>>291
今メンバーから将来のA代表は出ないだろうな
出ても一人
309名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:10:55.72 ID:EyEslJd00
調子乗り世代って確かにほとんど大成しなかったよな
310名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:11:05.62 ID:tv78I3OVO
>>294
> ユース出身者は可愛げがないからな
> 槙野・権田・原口・宇佐美と癪に障る連中ばかりだもん

結局こんなことでしかユースのダメさをあらわせないんだろ?
ユース見てないから分からないんだろ?
311名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:11:59.08 ID:pt8eTHXnO
>>258
小野・本山・稲本・遠藤・高原・浦和にいた永井

この辺りがトルシエが監督をしていた99年のユース代表だよ
312名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:12:11.92 ID:EGjXPCNw0
日本人は野球やるからね
313名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:12:51.30 ID:19XPgrSe0
U17は好成績残してんだから、チーム作りが間違ってるだけだろ
314名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:13:03.41 ID:N6ESLumC0
お前らちょっと前までは吉田監督賞賛してたくせにw
315名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:13:11.94 ID:HhGjXqjd0
 日本サッカーに未来はない ( ー`дー´)キリッ

    
316名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:13:24.95 ID:nOfH8lfH0
>>311
あと小笠原 中田浩二 加地など
317名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:14:01.85 ID:VCHwX2yz0
>>306
ワールドユースのこと
そんで名称変更になって統一した呼び名に
318名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:14:28.53 ID:hfDiT7ya0
>>305

お前馬鹿じゃないの?
行かせるとか行かせないとかそんなの子供と親御さんが決めることだろう。
現状高校部活はユースよりも魅力無いんだからしょうがないだろうが。
319名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:14:35.64 ID:fgB7hBdh0
ドーハの悲劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり韓国がアジアの盟主だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:15:28.50 ID:afmxrpCOO
ヤングなでしこ の監督も

「古河」 なんだよな
321名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:15:48.59 ID:8siyHC8T0
>>314
サポの期待は高かったな
322名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:16:05.76 ID:2c7LymWZ0
>>319
この国では盟主を名乗り始めるとロクなことないぞ
323名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:16:54.59 ID:HhGjXqjd0
   

  Jリーグはアジアでも勝てない育成は大失敗

    日本サッカーの未来は真っ暗wwwwwwwww

    
324名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:17:01.27 ID:5C9h9pH70
>>317
うわー!!やっぱりそうなのか
なんか残念だな・・・
どうもありがとう
325名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:18:00.39 ID:VFqUAh190
こういう事実を見てもまだ育成失敗じゃないと言えるのかw?
326名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:18:16.46 ID:KnT2fMiW0
7Wz1Ut4Hi
チョンシネヤ
327名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:18:21.78 ID:HhGjXqjd0
  

 国内の若手より韓国人育成に血眼になるJリーグwwwwwwwww


    
328名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:19:05.65 ID:EyEslJd00
>>325
5年後に欧州トップリーグでプレーしている選手がこの世代にいなかったら失敗だろうね
329名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:19:18.61 ID:YvkUDu8U0
>>263
でもまた監督に潰される…
というかチーム編成みてもユースに任せられない気がしてきた
330名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:20:18.51 ID:lgKEnolO0
こんなやつらがレギュラーで出れてんのがJリーグだもんな

そりゃJリーグのレベルも落ちるわなw
331名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:21:23.72 ID:afmxrpCOO
それでも アディダスは

久保を代表にねじ込むんだろ
332名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:21:40.64 ID:YvkUDu8U0
160 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/11/12(月) 13:02:18.33 ID:HhGjXqjd0
  

   誰がかいたかと思ったら

    やっぱり   杉山さんでしたか
333名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:21:47.38 ID:EyEslJd00
>>330
エースの久保くんはJ2でも全然駄目だぞ
334名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:22:08.14 ID:GlfleEfc0
  高原  永井
  小野 小笠原
本山      酒井
    遠藤
 中田 手島 辻本
     南

今思えば世界相手でも
ポゼッションできるという自信があるからこその布陣だよなー
335名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:22:43.13 ID:YvkUDu8U0
結局部活サッカーよりユースの育成成果をアピールしたいから後者選んで自滅したような感じだ
336名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:23:22.02 ID:tv78I3OVO
>>330
選手名言えないだろ
337名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:23:30.47 ID:afmxrpCOO
>>333
それでも アディダスは

久保とか磯村とか増田とか
ねじ込むんだろ
338名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:23:40.28 ID:BhhU6vV60
ユースは小さいドリブラーと足元へのパス交換がうまい選手ばかりだからね
339名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:24:15.81 ID:5C9h9pH70
思うんだけど、他にもっといい選手がいるけど
分かっていないとかそういうのだったり?
340名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:24:24.75 ID:XqZoPh780
あんまり力入れてないとしてもさすがにアジア予選ぐらいは勝ち抜きたいな
341名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:24:30.21 ID:2c7LymWZ0
>>330
レギュラーならクラブ側は招集を拒否するよ
それが毎度毎度アジアユースで問題なんだけど
342名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:24:31.15 ID:HhGjXqjd0
   

    日本サッカー (´゚ c_,゚`)プッ

     
343名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:24:34.14 ID:lgKEnolO0
>>336

うん、言えない。10番の子だとしか恥ずかしくて言えないw
344名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:25:07.35 ID:HhGjXqjd0
  
  
   自滅大国ニッポン


        
345名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:25:27.16 ID:EGjXPCNw0
  
  
   野球大国ニッポン


        
346名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:25:50.98 ID:YvkUDu8U0
>>345
同じユース世代でもアジアで弱くなってるが野球
347名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:26:10.12 ID:79JmCvNe0
>>339
過去2大会は言われたが、今回は前線特にしょぼい(´・ω・`)
348名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:26:14.58 ID:afmxrpCOO
>>334
本山のコンバートからの無双
はすごかったよな

ウルグアイ戦とか 今でもニヤニヤ出来る
349名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:26:21.71 ID:lAlZOT710
U17でアルゼンチンボコってた無慈悲世代
はどこいったの
350名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:26:26.84 ID:YvkUDu8U0
>>339
部活サッカー全否定状態になってしまったからね
351名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:27:00.91 ID:HhGjXqjd0
   

インドに負ける野球

アジアの壁すら越えられないサッカー

  いらねーよこんなもん

    
352名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:27:36.46 ID:wzPVwlf20
>>349
無慈悲世代は2011年で17歳以下だから、94〜95年世代
今回は93年世代中心
353名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:27:38.00 ID:eWVNwm0X0
>>305
ホント、部活厨と言うのは都合のいいところしか見ないよなw

Jを作るときにユース組織を持つ事を義務付けさせたのは、
育成年代にあたる小中高年代で旧来の学校内部活動中心の形では、
継続的な一貫指導が出来ない事が問題だったから持たせる事を義務付けたのに、
何でそう言う部分は見て見ぬふりをするのかね?

おかげで昨今は、
>>305に書いてる学校でも中高一貫指導をするのが当たり前になってるよw
354名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:28:14.78 ID:nOfH8lfH0
ワールドユース準優勝の後だったため
谷間と言われた世代も今も思えば豪華だったくらい
前田とか
石川のスピードとか見るべきものがあった
355名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:28:48.19 ID:GkiyabHE0
何で毎回毎回誰やソレって監督使うのかね。案の定駄目じゃねーか
356名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:29:14.66 ID:tv78I3OVO
>>343
こんなやつらがJではレギュラーだぞってあなたは言うのに
選手名知らないし番号すら一つしか出てこないってなんで?
Jでのレギュラー組挙げてみ?
357名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:29:42.37 ID:HhGjXqjd0
> 349 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 13:26:21.71 ID:lAlZOT710
> U17でアルゼンチンボコってた無慈悲世代
> はどこいったの


その世代が三人入ってこの体たらく
一番大事な17-20の育成に大失敗の日本に未来はないって事だ
358名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:29:53.85 ID:wzPVwlf20
>>356
叩きたいだけだからほっとけ
359名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:30:11.26 ID:afmxrpCOO
>>355
ブチに聞いてくれ

古河、早稲田 が多すぎる
360名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:30:20.00 ID:njek1Hma0
クラブユース中心になってから、いわゆる天才扱いの注目株が来たいほど伸びないケースが多くなって
全体的に小粒になった感はある。早いうちに選手を囲えるから魅力の無いJクラブには有利なんだろうけど
361名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:30:41.03 ID:VCHwX2yz0
前田の世代は確か開催地イランだっけな
レーザーポインター当てられてたのを思い出した
362名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:30:44.05 ID:VFqUAh190
>>353
今までは勝てていたのにここ最近は勝てなくなったのは何でですか?
363名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:31:22.31 ID:YvkUDu8U0
>>359
あいつもうぼけてるんじゃね

田嶋のころから大失敗してるのに
364名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:32:31.36 ID:YvkUDu8U0
イラクに負けて一番悔しがっていたのが高校出身のベンチの選手という話がツイッターに出てたが

やっぱりだめだこりゃ
365名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:32:46.27 ID:VCHwX2yz0
長らく田嶋が実権握ってるじゃないか
ヤクザみたいな風貌になったけどさw
366名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:32:48.60 ID:6+XjT2fL0
>>350
でもユースのチームと部活チームが対戦すると部活チームはユースチームに歯が立たないからなあ
367名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:33:07.74 ID:afmxrpCOO
>>363
いやいやw

ボケてないから大変なんだ
368名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:33:13.36 ID:nyy0F1eX0
次は古河、早稲田、流通経済大絡み以外からでよろしく
369名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:33:21.24 ID:W4RlBGF+0
Jクラブができたら九州、関西、静岡のサッカーが弱くなって日本のサッカーが弱体化した
現A代表はJを避けてきた選手ばかり
370名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:34:29.09 ID:VFqUAh190
>>366
上手い集めて国内で無双出来て海外では一切通用しないようなガラパゴスになったってだけだろw
371名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:34:34.20 ID:AILM12gt0
アンダーだし結果を残せとは言わないけど、今回の4試合で選手達が得た物はあったんだろうか
372名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:36:41.66 ID:HhGjXqjd0
  
  
 このまま行けばJリーグなんって10年後消滅してるわwwwwww


     (^Д^)メシウマ

     
373名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:37:00.72 ID:6+XjT2fL0
>>362
ポゼッションサッカー、パスで崩すサッカーが日本で流行ってるから
バルサみたいなサッカーをやろうって、選手も指導者も思っちゃってる
しかもポゼッションサッカーを正しく理解してないってオマケ付きで
374名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:37:19.70 ID:eWVNwm0X0
>>362
試合に出られる機会がプロ、大学を問わず減るからですよ。
それに対してJFAはこの部分での改善を怠ってるからですよ。

じゃあ逆に訊きますけど、
ユースと高校の関係が一番如実に表れるU-17の方は何で勝ててるんですか?
375名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:37:38.14 ID:Qj3Aj6iS0
A代表も3、4年後には全く勝てなくなるんだろうな
376名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:38:08.19 ID:W4RlBGF+0
バルセロナが部活みたいな育成をしてるのに日本のサッカー界はカルチャークラブみたいになってるからな
377名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:39:19.33 ID:wzPVwlf20
4年前、本田長友はじめ今の代表の屋台骨がそろう世代がどん底呼ばわりされてたんだよな
まあふた開けてみないとわかんないんじゃないの
378名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:39:37.70 ID:a6Xi73+50
代表でもクラブでも、日本はアジアに勝てないな
欧州リーグで日本人選手が活躍してるからいいんだと開き直っても
アジアで勝てないという事実に変わりはない
379名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:39:56.08 ID:VCHwX2yz0
トルシエのフラット3なるものが持て囃され
その後を継いだ西村が、改悪したフラット3をやったのを思い出したw
見事壊滅
380名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:40:25.57 ID:JJ+Gkv6K0
今の代表よえーじゃん
381名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:40:44.62 ID:Qzf49i2W0
ユース年代は成功するより失敗してる位のほうがイイよ
サッカー選手として完成するのは23歳前後だしこの時点での評価はなんの参考にもならない
382名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:40:55.56 ID:HhGjXqjd0
  
    本田 長友 川嶋 遠藤の引退した後の日本

       ブギャァ


       
383名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:41:08.70 ID:EyEslJd00
>>378
A代表はW杯予選の突破は実質決まっているようなもんですが・・・
384名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:41:40.69 ID:F+SE3LnQ0
>>379
壊滅したって言ってもワールドユースの本大会での話だろ
385名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:42:13.04 ID:6+XjT2fL0
>>370
技術では部活よりユースの方が上なのは確かなんだよ
メンタルではユースより部活の方が上な気はするけど
対海外、対アジアで通用するのはメンタルが強い選手かな?
戦う意志、勝つ意志がある選手が試合に出ないとな

ユースあがりは数ある試合の1つって意識しか無い気がする
386名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:42:29.09 ID:a6Xi73+50
結局トルシエ&黄金世代が今でも歴代最強なんだろうな
それ以降、代表がアジア相手に無双することはなくなった
海外ビッグクラブ所属選手が一人もいないアジアの国相手に苦戦するところばかり見る
387名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:43:02.26 ID:VCHwX2yz0
そうそう
羽田が大怪我してしまった不運などもあったけどな
388名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:43:52.19 ID:wzPVwlf20
>>386
いやA代表は今の世代が歴代最強じゃないの?
389名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:43:55.41 ID:VFqUAh190
>>374
なんで勝てているんですか?
390名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:45:37.30 ID:HhGjXqjd0
 海外組も全滅状態   若手の育成も大失敗


     真っ暗病の日本の未来


         
391名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:45:40.30 ID:EyEslJd00
人選も選手起用もおかしかったし、参考にはならんと思うよ、今回は
392名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:45:42.01 ID:EOMy2ChJ0
パスで洗脳されてる指導者が多すぎて個人技が壊滅的になってる
そうなると強いDFも連鎖的に育たなくなる
393名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:46:05.06 ID:W4RlBGF+0
>>385
日本のうまい選手はみんなJユース以外の出身だから
それは思い込みだろう
394名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:47:03.20 ID:eWVNwm0X0
>>389
こっちはお前さんの質問に答えてるのにこっちの質問に答えないのは卑怯じゃない?
395名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:47:09.05 ID:EyEslJd00
>>392
指導者のレベルがまだまだ低いのはあるだろうね
396名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:47:27.36 ID:6+XjT2fL0
布や牧内から離れられたのは良い事なんだろうが

やっぱり海外から優秀な監督コーチを呼んでこないと
日本人監督コーチはまだ世界レベルの技術は無いよ
397名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:48:57.62 ID:GkiyabHE0
日本相手には激しくぶつかって行けば勝てる、が合言葉になってんだろう。
398名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:49:07.66 ID:dCyeEEGw0
次の監督は西野とかどうよ
Jリーグは選手だけでなく監督も養成できてるかいいリトマス紙になるだろ
399名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:49:18.19 ID:njek1Hma0
現状クラブユースはレベルの高いセレクトしてるんだから、玉石混合の高校より平均的な技術レベルが
上なのはそうだけど、ほんとそれだけの話でユースの育成の是非には関係ないけどね。
400名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:49:39.39 ID:pw8RKdRE0
日本スポーツ関連のいい話題がひとつもない
401名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:49:48.72 ID:EyEslJd00
西野ってチート外国人FWがいないと駄目じゃん
402名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:50:33.36 ID:QsYCEJtY0
日本人が一番遅れてるのは戦術と組織の部分
403名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:51:09.46 ID:EyEslJd00
アマチュア世代がプロの選手を指導する自体がおかしいのはある
積極的な外国人指導者の起用が必要だろう
404名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:51:14.27 ID:WDgcb2w/0
2004
U19 - 出場権獲得
U16 - 予選敗退(布)

2006
U19 - 出場権獲得
U16 - 出場権獲得

2008
U19 - 予選敗退(牧内)
U16 - 出場権獲得

2010
U19 - 予選敗退(布牧内)
U16 - 出場権獲得



笑えなくなった
405名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:51:50.97 ID:MfFNvaw00
>>376
年功序列でコミュ力が鍛えられるしフィジカルトレーニングでスタミナが鍛えられるんだよな
406名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:53:47.12 ID:XKW2aDyp0
>>404
なんださらに下の世代はずっと出場してるじゃん
なんでみんなそんな悲観的なんだろ
407名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:55:27.92 ID:6+XjT2fL0
>>402
欧州の後追い戦術を絶賛するからな
指導者もメディアもファンも

欧州チームが独自戦術を展開すると、革新的だと絶賛するが
日本チームが独自戦術を展開すると、ガラパゴス戦術と叩くのが
日本のサッカーファンの風潮
408名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:55:28.39 ID:VFqUAh190
>>394
世界を含めフィジカルがまだ出来ていないのみで通用するような育成をしているから
身体が出来て来る20後前後では通用しなくなってくる
要はガラパゴスサッカー
409名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:55:52.93 ID:6HF4UxHG0
結局、久保ノーゴールかよ
410名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:56:09.68 ID:HhGjXqjd0
  
  

   イランに完敗した日本  イラン 2: 0 日本

  そのイランをボコボコにした韓国   イラン 1 : 4 韓国


     これが現実

     
411名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:57:57.10 ID:VSCOkO3K0
久保のどこが凄いの?
得点感覚なくなったこいつがいても意味ないやん
412名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:58:12.04 ID:VCHwX2yz0
戦いに負けただけでなく小粒感が漂ってたからかもなw
せめて精神的なタフさでも見せてくれれば
応援する身としては望みが繋がりそうなもんだけど
実に大人しく礼儀正しい子供たちだったw
413名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:58:22.74 ID:dCyeEEGw0
暑くて走れなかったから当然局地戦が増える
もうそれだけで日本にとってはハンデなんだよな
競り合いで勝てないチビっ子は当然アジリティや足下の技術で相手を上回ってないといけないが、
今回の中盤やサイドバックは消極的な上にドフリーでもパスミス、トラップミスを繰り返してたから救いようがない
414名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:58:45.91 ID:W4RlBGF+0
結局Jのせいで弱くなってる
プロリーグは必要だけど部活システムを潰した罪は重い
415名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:59:10.40 ID:EyEslJd00
久保師匠はまずシュート自体びっくりするぐらい打たないからな
416名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:59:12.86 ID:eWVNwm0X0
>>399
問題はこの年代の選手たちがプロや大学にステップアップして以降、
どうやって試合経験を積ませるかということだと思う。

今回は出てなかったけど清水の石毛にしても、
同年代同士の試合だと常時先発で出れても、
トップだと途中出場が当たり前な状況なのが現実。

この問題を解決出来ない限り、
今後もこの年代と五輪代表はアジアですら苦戦して行くと思うよ。
417名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:59:21.48 ID:QP09aXw1O
残念ながらこの試合で海外で通用出来る選手になりそうな選手はいないよ 二列目が特にゴミばっかりだ ドリブルに身体ねじ込まれてボールをとられまくってたし 技術もフィジカルも糞
418名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:59:28.63 ID:0n43ww6E0
しかしジャップが逸材だと騒いでいた岩波がゴミ過ぎてビックリしたわ
419名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:59:53.87 ID:8RNPsbx0i
この世代はヤバイのか…
420名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:00:25.67 ID:dCyeEEGw0
>>406
内容が悪すぎるからだろうな
試合見た連中ほどガッカリ度が半端ない
421名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:01:14.90 ID:QP09aXw1O
10番のゴミは切り返ししようとする度にボールとられてたよな
422名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:01:30.92 ID:YvkUDu8U0
>>419
三大会続けて逃したらもう無理でしょ

日本人選手をブンデスに送り込んだドイツの代理人も日本いい選手は去年までと言っていたらしいし
やっぱり若手世代の育成失敗も響いてるんじゃないか
423名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:02:41.18 ID:EyEslJd00
久保師匠をスタメンで使い続けている時点でおかしい
424名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:02:50.05 ID:VSCOkO3K0
久保が前線から逃げまくってたみたいだね
425名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:04:24.06 ID:19XPgrSe0
サテライトリーグを無くしたのが原因でしょ
18歳のルーキーは全く試合出場なく1年を過ごしてしまう
関西や地方は独自で作っってるけど、首都圏が頑張らなきゃ厳しい
426名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:04:53.95 ID:6+XjT2fL0
>>406
U-19は3大会連続で予選敗退だから
6年連続で予選突破できていない

U-16では世界と戦えているのに、U-19で世界に離されるのはなぜか?
その原因を究明し解決しないと
427名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:05:03.45 ID:W4RlBGF+0
Jクラブのせいで九州からいい選手があまり出てこないし
北海道もアンダー世代の代表になっても伸び悩んでるからな
428名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:05:13.20 ID:eWVNwm0X0
>>414
部活システムがいつ潰れた?

寧ろ中高年代はユースと部活が上手く混ざり合って相互に切磋琢磨してるよ。
429名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:08:07.87 ID:tv78I3OVO
>>425
関西はまともだけど関東東海信越がないから大半のクラブの若手が浮遊してる
育成リーグある所でもなかなか若いのは出にくいのにね
430名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:08:51.51 ID:dCyeEEGw0
>>424
そんなことない
他の選手が他人事のようなプレーを続ける中、唯一久保だけは戦ってた
競り負けたりシュート外したりダイブしたり結果が伴わなかっただけで
431名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:10:17.82 ID:LmSKPtRO0
内容悪かったのがショックだわ
完全にチーム作りの失敗

劣勢時の切り札的に使ってた杉本竜とか連れて行けば良かったのに
432名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:10:27.79 ID:6+XjT2fL0
>>425
サテライトが無くなったのは貧乏クラブがサテライトの遠征費用を出せなくなったから
貧乏クラブが金が無いから、サテライトの年間試合数が減り、最終的にサテライトが消滅した
今秋春制を反対しているチームと同じで貧乏クラブが日本サッカーの成長の足を引っ張っている
日本サッカーの成長の為には欧州とシーズンを合わせて良い指導者を海外から呼んでこないとダメなのに
433名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:12:15.97 ID:6+XjT2fL0
>>428
高校の部活とユースでは今は高校の部活はユースに満足に勝ててないのに?
434名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:12:24.51 ID:w/vrQiTU0
そもそも京都ですら試合出れてない久保が…
435名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:12:54.80 ID:aFvrB1iN0
ユースの結果でスレ2行くのかよ
436名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:13:10.36 ID:mqYk9uZX0
>>425
同意
部活とかユースとか言ってる奴がいるけど、
一番の原因は18〜20くらいの世代の試合出場経験の少なさだと思う。

実際今回もJリーグでたくさん出場してる選手はほんの僅かだし。
437名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:13:24.37 ID:LmSKPtRO0
去年のU17の無慈悲世代が高3でJリーグ経験少ないのも関連してるのかな
438名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:13:28.27 ID:tv78I3OVO
>>432
だから地域育成リーグ作ればいい
日程も移動も遠征費も楽にはなる
439名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:13:31.96 ID:W4RlBGF+0
選手がみんな下手になってる
若手ナンバーワンもJクラブがない県の出身の柴崎だし
440名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:13:45.36 ID:ri26fOWW0
プレッシャー強くなると何もできなくなる。つまりフィジカル負け。
技術面ばかり重視してもダメ。まず強い体つくらないと・・・
441名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:14:19.14 ID:6+XjT2fL0
>>430
久保がコネてカウンターチャンスを総て潰してたし どフリーの決定機を外したり
結局大会無得点

矢島ですら点を取っているのに
442名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:14:29.49 ID:dCyeEEGw0
そもそもU-19なんてパッと集まってパッと試合してる即席チームだろ?
こんだけバラバラなんだから合宿とか定期的にやってないよな
443名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:15:02.53 ID:0lEbxy010
U16だとそこそこなのにU19になるとまるっきり駄目になる
何でなのよ 原因があるはず
444名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:15:36.20 ID:9Fakk3WE0
サテライトの貢献度が多大だったということで結論出たな
445名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:16:10.56 ID:QP09aXw1O
育成年代なんてドリブルで抜きやすいのにこの試合に出てた選手全然抜けなかったからな 二列目は絶望
446名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:16:47.30 ID:TrLFpPim0
久保より宇佐美のほうがまだマシだった 
リザーブリーグなくした影響が出てるな 攻撃の仕方が分からないていった感じ
447名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:17:00.21 ID:Xf5Dq7n50
実績はあるけど無能扱いされてる木山とか樋口レベルのを監督にすればいいじゃん
448名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:17:20.90 ID:dCyeEEGw0
>>441
試合見てその感想ならまあ見解の不一致だな
矢島なんてほんとひどかったぞ
得点もラッキー以外の何者でもないし
449名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:17:31.22 ID:6+XjT2fL0
>>438
環境が大事
試合がただ出来れば良いと言うわけじゃなく
レベル高い環境で試合経験を積まないと駄目だ
天井効果でそのレベルのトップクラスになってしまうと成長が阻害される
450名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:18:01.28 ID:W4RlBGF+0
監督のせいでも出場機会のせいでもない
選手が下手なだけ
451名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:18:17.92 ID:MfFNvaw00
>>432
サカー協会が遠征費用を援助すればいいんじゃね
452名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:19:11.08 ID:dCyeEEGw0
松本ってのはそんなに逸材なの?
今回の4試合でも見る人が見ればそう見えるもんなのか?
453名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:20:23.18 ID:CjezGCpn0
組織がない日本チームなんてこんなもんでしょ
無慈悲世代なんかは抜群の組織があったから個々も輝いて見えただけ

松本川口岩波も凡チームにまじれば凡選手

そもそも日本にいる本当の「個」なんて本田長友遠藤くらいじゃん
確かに今大会このレベルの選手はいなかったけど、それはいつものこと
単に監督がチーム作れなかったのが敗因ですわな
454名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:20:36.99 ID:6+XjT2fL0
>>445
ポゼッションパスサッカー思考の弊害
監督も選手もポゼッションパスサッカー脳になってる
ファンもバックパスは叩く癖に、ドリブル勝負でボールロストすると更に叩くから
455名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:20:55.24 ID:tv78I3OVO
>>449
今の育成リーグなんてトップのサブが出てくるんだからレベル問題はクリアでしょ
育成リーグない地域が大学生相手にTMしてるのとは違うんだし
456名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:22:11.09 ID:tv78I3OVO
>>451
J3作るならサテ復活か地域育成リーグ増やすのが先だなと思う
457名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:22:18.89 ID:6+XjT2fL0
>>448
1試合だけの話じゃなく大会通じての話な
あと矢島ですら点を取ったを矢島持ち上げと勘違いしてないか?
458名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:23:59.36 ID:eWVNwm0X0
>>433
勝ててないと言うほど高校がユースに劣っているとは思わないけどね。

現に東西プレミアだって青森山田、流経大柏、富山一は上位にいるし、
関東プリンス1部にしても、
神奈川の桐光学園が今年のクラセン王者のレイソルユースを抑えて優勝寸前まで来てるんだよ。

部活、部活と言う連中も問題だけど、
ユースを変に持ち上げすぎる連中も問題だと思うよ。
459名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:24:05.26 ID:GkiyabHE0
毎回毎回肉弾戦に超弱いの分かってるのに何で放置してんのかサッパリだな
460名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:24:11.52 ID:W4RlBGF+0
久保も遠藤も出場機会には恵まれてるのにサテライトとか言い出すのは馬鹿なんじゃないかと思う
461名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:24:49.32 ID:TrLFpPim0
南野とか石毛とかどうした 本気度が伝わってこない 
正直五輪よりワールドユース出れないほうが痛いよな しかも3大会
462名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:24:51.84 ID:dCyeEEGw0
>>457
だったら、矢島ですら点を取った、は論拠にならないんじゃないの?
463名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:25:25.94 ID:6+XjT2fL0
>>451
生活保護に頼る人みたいで嫌だなそれも
貧乏クラブ「自前で遠征費を稼いだら負け。ゴネ得。ゴネ得」
って感じで
464名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:25:48.64 ID:aFvrB1iN0
まあこの世代でフィジカルで勝っても意味無いけどな
465名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:25:58.08 ID:+Bgu0qUmO
単純にアジアのレベルがインフレして日本がそれに追いつかれただけ
そして指導者は常に高校サッカーレベル
466名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:26:48.13 ID:dCyeEEGw0
>>459
だから肉弾戦を避ける戦術で行くんでしょ
くさび入れたらダイクレトで叩く、これを繰り返してゴールに迫るんじゃないの?
最初の叩くとこでパスミス連発して全然形にならなかったけどw
467名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:27:05.29 ID:6+XjT2fL0
>>455
サブ止まりなんだよね
スタメンクラスと対戦できた方がレベルの高い経験を積めるんだろうけど
ま無いよりは合った方が良いと思うが
468名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:27:39.58 ID:W4RlBGF+0
日本のサッカー界は中澤や長友みたいな人でもワールドカップに出られるのがいいところだったのに
今はJクラブが芸能事務所みたいになってる
469名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:27:54.30 ID:R7EyosXL0
どうせA代表まで今後登ってくる奴なんて1人2人だろ
次期五輪までに殆どの奴が引退してるかJFLでひっそりやってる
評価するだけ無駄な世代だよU20あたりなんて
470名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:28:11.16 ID:EyEslJd00
>>466
正直避ける意味ないでしょ
欧州クラブで調整すれば球際とかで普通に負けなくなっているんだし
471名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:28:43.56 ID:dCyeEEGw0
>>469
未来のA代表候補は今どこにいる?
472名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:28:50.90 ID:6+XjT2fL0
>>462
矢島ですら点を取った
久保は無得点。ラッキーすら起こらない
比較対象になると思うが?
473名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:30:26.10 ID:Mw57h+Dp0
監督とか仲良しグループの人事だからなオリンピックとか下の世代は全部
協会もだけど
474名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:31:28.91 ID:W4RlBGF+0
>>471
高校か大学だろうな
475名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:32:04.48 ID:tv78I3OVO
>>467
なに言ってるの?
そのスタメンクラスとリーグで戦える為に育成リーグがあるんだよ?
なんで急にスタメンレベルになれるのよ
476名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:32:38.54 ID:6+XjT2fL0
>>469
U-19の選出眼が間違っているのか
試合出場経験が多い選手がU-19の選手を追い越すのか
どちらにしろ問題だな
477名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:33:53.19 ID:aFvrB1iN0
この大会も権威が落ちてるしな
昔はこの大会に出ないと世界を経験できなかったが
今はクラブで頑張れば海外からオファーが来るし
478名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:34:17.84 ID:dCyeEEGw0
>>472
何だよそれ
比較してるんなら、無得点の久保<<<1得点の矢島ってのが論拠ってことでしょ

だから見解の不一致でいいじゃん
俺は久保は無得点でも矢島よりは仕事してたと思ってるんだからw
479名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:35:24.96 ID:afmxrpCOO
あの 黄金世代 ですら
古河の清曇 の下では
今一つだったもんな

それが トゥルシエとの融合で覚醒した

覚醒したてより 「化学反応」おこした
て感じかもな
480名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:35:30.60 ID:6+XjT2fL0
>>475
スタメンとスタベンには差があるじゃん
スタベンとすら戦えないよりは戦えた方が良いけど
どうせならスタメンと戦えた方がスタベンと戦うよりレベルの高い経験を積めるんじゃないかなと言う話
481名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:36:25.81 ID:pt8eTHXnO
>>350
その元凶が川渕と手下の田嶋なんだよな
川渕の部活叩きは因縁状態だったからな
482名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:36:49.08 ID:6+XjT2fL0
>>478
いいんじゃない?見解の不一致で
483名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:37:35.15 ID:W4RlBGF+0
静学の選手しか技術面で勝てないとか終わってる
484名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:37:41.17 ID:tv78I3OVO
>>477
ユースにいれば世界を経験するのは早々出来るけど経験したってだけで終わってしまうからダメだな
485名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:37:43.73 ID:EOMy2ChJ0
U16なんかほとんど個がないパスパスだからな
一番延びる時期にこれをやっちゃうと普通の選手が出来上がるのは当然
ユース出身でそこそこ出来たのは稲本くらいか
勝ちたいのは分かるけど育てるサッカーしてるとは思えん
486名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:38:02.71 ID:dCyeEEGw0
>>479
トルシエに頼めば喜んで引き受けそうだけど、あいつはザックにすら喧嘩売りそうだから困る
487名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:38:26.89 ID:6tRop1aS0
10代で成熟して大人の身体を手に入れる中東や韓国なんかと日本は違う。日本人は成熟するのが遅い。アフリカ諸国なんか一番早く成熟する。この年代は成長の違いが問題だろ。二十歳越えれば対等にならから、それまでに変なコンプレックスを持たないような指導がいいと思う。
488名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:40:28.00 ID:dCyeEEGw0
>>482
矢島を比較に対象に上げておきながら、矢島持ち上げてないとか言うからおかしなことになるんだろw
489名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:41:23.60 ID:n7fSRa0W0
こいつ等が1歳年上の
宇佐美、宮市、小野、小川、柴崎、杉本を押し退けて将来フル代表とかイメージ出来ないんで
別に悲観しなくていいんじゃないの

遠藤はCBで上を目指すのか?縦ポンをバウンドさせて身体ぶつけられて入れ替わるのが何度もあったのに
早くボラへ専任させてやれよ、小型でスピード無い1対1弱いじゃねえ
490名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:41:31.86 ID:tv78I3OVO
>>480
そのスタベンよりまだ下なんだからまずはスタベン超えなきゃでしょ
それに育成リーグは公式
無いよりあった方がじゃなくあるべきだと思う
491名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:42:42.84 ID:SZmhwKlj0
人口が半分以下の韓国に毎回負けるのに何の対抗策も打ち出せないでいるとか
日本のサッカー関係者ってどんだけ無能なんだよwwwww
もう日本人は指導者に向いてないと諦めて全員欧州か南米出身の奴にしろよwwwww
492名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:42:44.59 ID:eWVNwm0X0
国体の成年部門をU-20に限定するとかして、
少しでもこの年代の選手たちに実戦を経験できる場を作るのも一つの手かもしれないなぁ・・・。
493名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:43:04.49 ID:VlenBaGfO
久保オワコン





久保はもうサッカー辞めろ
494名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:44:56.97 ID:6t2Chiv+O
おまえら日頃の不満をここで晴らしてるのね
495名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:45:41.12 ID:W4RlBGF+0
Jクラブより静学のやり方のほうが今のサッカーにあってるんだろうな
496名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:45:54.28 ID:dCyeEEGw0
>>491
例のトルシエの時だけは韓国弱かったな
平瀬が無双してたような気がしたが何だったんだアレ
497名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:47:05.33 ID:VSCOkO3K0
>>489
無慈悲はともかく93年生まれは小粒すぎるな
久保に最初期待してたがこの一年全然ダメだ
498名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:48:29.19 ID:TrLFpPim0
本気でこの世代トルシエに任せたほうがいいんじゃねぇ 若手の育て方は一番だろ
ザックは若手使わないし 
499名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:48:42.09 ID:aFvrB1iN0
>>491
むしろA代表になると日本に勝てなくなる韓国の育成の方が失敗してるんじゃね?
500名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:49:30.64 ID:6tRop1aS0
対戦相手と比べて特に日本人選手が上手いって感じなかったのが気になるところだな。
501名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:49:51.23 ID:dCyeEEGw0
選手だけじゃなくて監督も将来A代表狙うような人に任せた方がいいな
502名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:50:25.78 ID:NkSrEB/80
本当に日本人監督は残念なのしかいないな
503名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:50:26.68 ID:TrLFpPim0
ていうかいつも思うんだけどさこの大会日本いつも組み合わせ悪いよね
しかも中東ばかりでやってる気がする 日本ではやらないの 
504名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:50:30.16 ID:afmxrpCOO
>>496
いやいやw
韓国は強かったんだが

イドング ソルギヒョン パクチソン とか
A代表クラスがいぱいいた

それをフルボッコにしたのが
シドニー代表。

ちなみにユースでは
韓国に負けてる(監督は清曇)
505名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:50:30.16 ID:W4RlBGF+0
>>499
アンダー世代にユース出身がいっぱいいてA代表にはいないから当然の結果
506名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:50:34.94 ID:F+1//tTl0
世代でも特別な中盤とサイドの選手は、これからも海外に行って伸びるだろうから
すぐには目立たないだろうけど、守備的な選手は国際経験を積めないまま
後々絶対ボディブローで効いてくると思うんだけどな。
危機感持った方がいいけど、今のとこA代表は史上最強だし、
これからも何の手も打たないんだろうな。
507名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:53:23.84 ID:tv78I3OVO
Jユースカップ見てるけど7-0だったり12-1だったり凄い点差になってる
差が激しすぎるね
508名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:53:52.46 ID:aFvrB1iN0
>>506
U20出なくても世界で通用するのはこの前のロンドンでわかったしなぁ
509名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:53:54.49 ID:dCyeEEGw0
>>504
韓国強かったかな?
後にA代表に入る選手も当時は全然だった記憶があるけど
510名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:55:31.14 ID:u6EUjS180
田鍋だけよかった! ピクシーはもっとつかってやれ。
511名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:56:34.19 ID:wzPVwlf20
関係ないけど、プラチナ世代がU-17の大会に出てたのって3年前なんだよな
時間たつの早すぎワロタ
512名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:57:56.30 ID:1SeNykU20
>>510
田鍋が良かったって
いろんな見方があるんだねー
驚いた
513名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:59:03.67 ID:dCyeEEGw0
ロンドン五輪世代ってユース出身の方が多かったような
514名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:59:56.18 ID:TrLFpPim0
田鍋より久保の期待はずれのほうがでかかった なにあのひ弱さ
515名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:01:26.88 ID:EOMy2ChJ0
なんかの動画で見たけどユースはほとんど小柄らしいよ
小柄の方がどうしてもボール扱いが上手く見えるのでそっちを取っちゃうらしい
516名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:02:28.74 ID:dCyeEEGw0
>>503
若年層の大会は普及目的でもあるから僻地をドサ回りがどうのこうの
517名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:06:23.24 ID:aFvrB1iN0
そもそも出場権がかかった試合が一発勝負ってのが納得いかない
他の大陸はグループリーグやった後もう一回グループリーグやってそこの上位が出場権取ってる
518名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:06:38.86 ID:8siyHC8T0
>>503
アジア相手で組み合わせ悪いとかw
519名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:06:53.01 ID:TrLFpPim0
香川 宇佐美世代がフルになったときどう出てくるかだな たぶん勝ちきれない試合多くなると思う
世界経験少ないから
520名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:07:04.68 ID:lCT8kVwsO
でもA代表では圧倒の日本なのです。
だから心配はありません(笑)
U20で弱くてもA代表では強い強豪国はいるからね。
521名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:07:22.59 ID:T8rF2kas0
Jのユース組織は腐ってるからしゃーない
522名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:09:03.37 ID:SZmhwKlj0
>>499
日本は本田がいなかったら前線でボールが全くキープできずに普通に韓国に負けると思うよ
本田がいないとホームでウズベクにフルボッコにされるレベルだしwww
サッカー協会は下の年代を任せた日本人監督には韓国に負けたらサッカー界から干すぞぐらいのプレッシャーをかけろ
523名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:09:46.60 ID:aFvrB1iN0
>>519
香川も宇佐美も海外組じゃねえか
A代表になるような選手は海外行ってる可能性が高い
524名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:10:18.80 ID:dCyeEEGw0
>>521
セレッソユースもダメ?
525名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:10:40.89 ID:tv78I3OVO
>>521
どこのユースが腐ってると思う?
526名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:10:59.32 ID:lxlNFbcNO
植田って何でスタメンじゃなかったの?
527名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:11:12.02 ID:dCyeEEGw0
>>522
代表監督も競争がないとダメなんだろうな
吉田監督が将来A代表の監督になるとは思えないもん
528名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:12:10.45 ID:8siyHC8T0
アジアで勝てなかったここ3世代のユース組が、A代表の中心になった時の成績で全てが分かる
529名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:12:40.35 ID:TrLFpPim0
世界経験積める分母が3大会続けて少なくなってるのが痛い
530名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:13:22.95 ID:Qj3Aj6iS0
ユース=身軽な戦士
高校=屈強な戦士
大学=野獣

こんなイメージ
531名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:13:38.84 ID:YvkUDu8U0
>>522
でもヒロミが今後半島としばらくやらないと言ってるからどこかでシフトしていかないと
しかし学校サッカーないがしろって話はショックだったな
川淵の一声がないと動けないってシステムまだ生きてんだ
532名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:14:05.36 ID:79JmCvNe0
>>526
監督の中でキャプテンの遠藤がCBの軸と決めてたから

なんか他の選択肢は端から無かったようだがw
533名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:14:22.27 ID:rIwEoAEX0
日本の独自のサッカー、サッカーの日本化が進んで世界の強豪として認知されるようになったんだから
育成がどうだの監督がどうだの言ってもこれが日本サッカーが進む道というか目指す方向性なわけで
外部の素人がとやかく言っても無意味だしあまり役立たないよね。
やってるサッカーは良いんだよ、ただ今回はピッチも初めて経験するような劣悪な状態だったし
準備期間やこの大会に挑む姿勢がどうだったのかな・・・っていうのはあるけどね。
選手の技術は高いんだしアジアじゃ抜けてるんだからそんなに今回の結果だけを持って
避寒するのはどうなんかね。あまりにネガティブだと思うがw
534名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:15:15.02 ID:79JmCvNe0
>>530
六平<せやなーw
535名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:16:09.16 ID:lCT8kVwsO
本田は確かU20には出てないんだっけ?出ていたとしても主軸ではなかった気がするが?
まあ北京世代は全敗なのに、今のA代表では主軸でいいのいるからね。
本当にU20は関係ないんじゃないの?
というか、本田がいなかったからとかっていうたらればな話をしても意味ないだろ。
本田クラスを出せないチョンの言い訳か?
536名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:16:16.47 ID:8siyHC8T0
>>530
大学組のサンプルが長友だけじゃねーかw
537名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:17:41.76 ID:dCyeEEGw0
>>530

ユース=身軽な戦士 → 酒井宏樹
高校=屈強な戦士 → 柴崎岳
大学=野獣 → 山田大記
538名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:20:46.88 ID:2QDvldG80
>>524
実績はまだないけどよくなってきたよね
539名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:20:53.50 ID:sm/NsjetO
ここまで弱いとは
もう世界とは言ってられない
まずはアジアベスト4を目指せ
540名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:21:58.84 ID:uVzZuswI0
>>7
majika???俺達ジャップはA代表と言わず全年齢のカテゴリーで定期的に韓国と親善試合をしてもらって胸を借りたほうがいいのかもな
541名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:24:53.74 ID:yoGtxSLyi
高校サッカー出身がJで揉まれて伸びる年代になれば勝てるよ
542名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:25:05.16 ID:lCT8kVwsO
調べたけど、本田はU20は出ていたね。
でもそこまでの実績は良くないけど、今はかなり実力はあるからな。一概には言えないんじゃない?
どの国もA代表とオリンピック、U20、U17世代がいつも比例していないのは、本当に面白いよね。
543名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:28:15.32 ID:vPHPHmQG0
>>217 >>222
1980年-1990年 古河電工
2011年 - 現 在 U-19/U-20日本女子代表
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田弘_(サッカー選手)

早稲田大学ア式蹴球部
A代表コーチと2012年ロンドンオリンピックを目指すU-23サッカー日本代表監督を兼任
http://ja.wikipedia.org/wiki/関塚隆

早稲田大学
1983年-1992年 三菱重工/三菱自動車
2011年より再びU-18日本代表監督に就任。
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田靖
544名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:29:00.73 ID:gGq72jgqO
なんじゃかんじゃ言っているが出たほうが良いにきまっているでしょう
545名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:30:56.92 ID:dCyeEEGw0
でも本大会の成績だと日本の方が韓国より上なんだな
韓国は日本より出場回数は多いけど本大会で負けまくってるってことか
546名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:31:00.56 ID:YvkUDu8U0
>>540
文章から成りすましてもバレバレだよgook
547名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:33:08.29 ID:VOxZU2sO0
ここまで技術やフィジカルの話ばかりで肝心なメンタルがないな
要するに上手い選手ではなく強い選手がもっと出て来ないと駄目なんだよ

部活推しとユース推しの主張はともかく今はユースは批判されて仕方ない
部活組中心で惨敗した記録がまだ出てないんだからな。
足下の技術がユース組に比べて致命的に無くて負けたとかなら部活は批判されてもいいが

ユースは清武みたいな選手を生み出してくるから馬鹿には出来ないが
清武の頑なにパス優先するスタイルは正にユースの環境ならでは。
548名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:35:17.01 ID:sm/NsjetO
プレミアの上にもう1つ上のリーグを作ったら
549名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:35:19.94 ID:R7EyosXL0
>>471
部活動してるんじゃね?
そんでJに入ってくる有望な奴がプロの環境で一気に伸びる

Jのユース選手はトップに上がる頃には伸び代がすでになくなってる
目一杯育成して今大会のような結果しか出せない素材なんだよ

まあ五輪世代からだよA代表なんて
U20以下なんて数年後にはほぼ名前も聞かなくなるからw


全部俺のイメージで根拠なんて全くないからな
550名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:35:32.75 ID:W4RlBGF+0
大島よりうまい選手がいないんだからユースの存在意義なんてない
551名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:35:36.87 ID:Dtg7t44BO
A代表→順調にW杯最終予選で勝ち点を重ねている
U-23→五輪ベスト4
U-17→アジア予選準優勝でW杯出場
フットサル→ベスト16
なでしこ→五輪銀メダル
ヤングなでしこ→W杯銅メダル
リトルなでしこ→W杯ベスト8

この年代だけ絶望的に弱い
552名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:36:55.25 ID:rIwEoAEX0
日本人は身長が小さいんだし、韓国の真似をしようとしてもダメ。
フィジカル優位ではなく組織を磨かないと。
小さい者なりのサッカーでやっていけばいいんだよ、時間が掛かるだろうけどね、ここから先のステップは。
553名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:38:03.23 ID:wzPVwlf20
韓国とも大して変わらんだろ
554名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:38:09.22 ID:KDbRq8uE0
ベストメンバーだったのか
もっといい選手いないの?
555名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:38:41.68 ID:Qj3Aj6iS0
縦ポンも立派な戦術
日本は体張って縦ポン大キライだからな
だから若いうちは華麗で貧弱な奴しか出てこない
なので平山に復活して欲しい
ユースは本田や家長外して失敗、五輪は平山外して失敗、豊田入れたらチームがまわり始めたが
時、既に遅し
大舞台に強い平山が必要、日本の縦ポンは結構強い
556名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:39:32.95 ID:px+rJveiP
韓国や北朝鮮ならまだしもイラクに負けるとはどういうことだよ。
何で吉武にやらせなかったんだか。
協会、ケチらないで海外から優秀なコーチ連れてこい。
アマチュアにやらせるより見上かポストの方がマシだなw
557名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:39:36.51 ID:GJwKqBtO0
>>551
フットサルや女子サッカーは別競技だから比較する意味がないでしょ
558名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:39:46.87 ID:afmxrpCOO
>>535
本大会出たよ
初戦ボランチで
前半で交代
559名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:41:49.84 ID:W4RlBGF+0
人間性の問題もあるしユースは形式上維持するだけのほうが日本のサッカーは強くなる
560名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:43:32.83 ID:GJwKqBtO0
やっぱり韓国方式でフィジカルとスピード重視のサッカーがいいと思うけどね
フィジカルなんて鍛えりゃいいだけだし
長谷部もJリーグ時代はミラン相手に紙フィジカル露呈していたからな
日本はマンガの読みすぎなんだよ
561名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:45:59.01 ID:9o3sRFNRO
日本の攻撃は前線の個人に頼りすぎなんだよ、しかも大したことないし
ちゃんと組織的なサッカーしないとアジアでもゴミクズってわかったろ
562名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:46:18.65 ID:01KAqXre0
長友見てると、技術は後からでもいいって思わせるよな
ただ攻撃的な選手では無理だろうが
563名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:46:26.04 ID:aFvrB1iN0
>>551
こうやって見ると凄いな
男子も女子もフットサルも強い国なんて日本のほかにはブラジルくらいしかいないんじゃないの?
564名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:51:03.91 ID:GJwKqBtOT
世界の潮流のサイドアタック重視のサッカーにすりゃいいじゃん
日本だけなんでパスサッカーとか言っているの?
漫画じゃないんだよ、現実は
565名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:51:34.84 ID:PYwXx7j40
小野の世代の、Wユース準優勝ってのは、本当に偉業だったんだな・・・と改めて感じさせる大会だったな。
566名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:52:50.01 ID:GJwKqBtO0
正直、遅攻パスサッカーとか守備組織が存在すらしないレベルの相手じゃないと無理でしょ
想定している対戦相手のサッカーの質が低すぎるんじゃないの?
567名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:54:29.44 ID:W4RlBGF+0
選手が下手くそなだけなのに意味不明な指摘が多いのも日本の特徴
568名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:54:40.01 ID:/h0Zl7BaO
監督がーとかほざいてる馬鹿がいるがグアルディオラやモウリーニョでもあっさり敗退するわ、こんな雑魚世代
569名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:55:15.39 ID:GJwKqBtO0
>>567-568
戦わないと現実と
アマチュア世代の日本人指導者がレベル高いわけないじゃないの
570名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:55:33.94 ID:sCA6FWmAO
トルシエってなんだかんだ言って優秀だったんだな。清雲なんか、中国にすら苦戦してたくらいだからな。
同じチームなのに、監督でここまで変わるからな。
571名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:56:37.04 ID:Gh7BLHW90
>>564
パス技術がなきゃサイドからのパスなんて全部弾かれるけどな

まあパスサッカーが念頭にあるせいで遅攻に拘りすぎている面は否めないな
572名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 15:58:04.32 ID:GkiyabHE0
相撲部屋に体験入門してぶつかり稽古すべき
573名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:03:05.16 ID:2dV4Jpwt0
>>549
部活組は高校時代にきっちり基礎体力を鍛えているからな
練習量や過密スケジュールをこなせるだけの体力を体力が伸びる時期に伸ばしている

基礎体力がないユース組は練習量を増やしたり過密スケジュールになるとすぐにオーバートレーニング症候群になったり怪我をする

そんな選手はトッププロでレギュラーになんかなれない
574名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:07:16.10 ID:GJwKqBtO0
結局、韓国の方がサッカー先進国だけあって育成方針がグローバルで合理的なんじゃねえの?
575名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:08:11.66 ID:vPHPHmQG0
>>217 >>222
1980年-1990年 古河電工
2011年 - 現 在 U-19/U-20日本女子代表
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田弘_(サッカー選手)

早稲田大学ア式蹴球部
A代表コーチと2012年ロンドンオリンピックを目指すU-23サッカー日本代表監督を兼任
http://ja.wikipedia.org/wiki/関塚隆

早稲田大学
1983年-1992年 三菱重工/三菱自動車
2011年より再びU-18日本代表監督に就任。
http://ja.wikipedia.org/wiki/吉田靖
576名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:10:32.19 ID:7Wz1Ut4Hi
リオ世代がA代表の中心になる頃に日本は終わるでしょうね
577名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:11:43.47 ID:P2v6cHqd0
ユースも部活も戦術に傾倒しすぎて個人技の基礎訓練や体づくりが疎かになってるからな
昔は部活は体づくりきっちりやってたのに戦術練習やらないと勝てないからそっちに時間を
取られてダメになった
ユースはもともと体づくり軽視だし
戦術理解なんてものは脳の柔らかい幼児期〜小学校までに終わらせて成長期は徹底的に
体づくりと個人技の反復練習やらんとダメだよ
578名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:12:43.48 ID:PubDdYRe0
さっかー(笑)
579名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:13:09.65 ID:VGYLbxoq0
>>176
>年代別で勝つためとか意味不明のネトウヨ理論

お前の脳内敵の「ネトウヨ」とやらはお前の頭の中身のレベルが反映されているみたいだなw
580名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:14:08.40 ID:QwCyQn8X0
ユース出身より高校サッカー出身の方が戦える選手なのは明白
A代表に部活出身の選手が多くを占めてるのは偶然じゃない
581名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:15:01.79 ID:7gKzauLG0
つかA代表もCBの片割れのマヤは生粋の名古屋っ子だし
ユースが役に立ってないとかあるわけない
Jrユースは部活空白区の中学時代の育成に関しては多大な貢献度あるわけで
ブカツガーとわめくほどアホらしいことはない
582名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:16:47.14 ID:9EM4Cith0
韓国も高校サッカーだろ。
そもそもユースなんか要らないんだよ。
583名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:18:01.12 ID:YvkUDu8U0
>>581
でも麻也だけだよな名古屋ユースで大成してるのって
584名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:19:20.79 ID:9o3sRFNRO
吉田監督ってユースで香川を左SBで使ってたぐらいの馬鹿者だからな
585名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:20:33.68 ID:YnAizE8IP
>>582
じゃあ要るんじゃねえかw
現状で韓国より強いんだから弱いところを真似てどうするんだよ?馬鹿w
586名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:20:49.98 ID:NoqYqBpB0
いい選手を根こそぎもっていってる割にはマヤだけかよ
587名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:22:02.33 ID:GfBVcLLVQ
野球の残りチンカスのドチビばっかりだなぁ





さっかーって(笑)
588名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:22:11.25 ID:W4RlBGF+0
>>581
吉田とか香川がやってきたことは部活に近いよ
589名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:23:17.20 ID:dlzv9FtIi
>>584
香川はJユース出身じゃないからね
年代別はJユース出身を優先しないといけないことになっているから
590名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:26:18.68 ID:uOlJWcIr0
杉本健勇ってこの世代??
591名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:26:29.67 ID:EGjXPCNw0
韓国には五輪ACLで完敗
ユースはイランに負け
フットサルも負け


日本人ってさっかー向いてないね
592名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:27:20.89 ID:GJwKqBtO0
>>585
欧州組が少ない時代は韓国に普通にボコボコにされているだろ
日本の育成のおかげじゃねえだろwボケ
593名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:27:53.09 ID:dCyeEEGw0
肝心のA代表はスルーする所がいかにも韓国人らしいなw
594名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:28:22.98 ID:P2v6cHqd0
本気でいい選手を育てたいなら100年計画でブラジルに幼児期から毎年100人くらい送り込め
徹底的にブラジル式で育てる
最初の何十年かは捨石だ、ブラジルの指導方法を幼児期から体で覚えさせてコーチにする
そいつらに国内のガキの面倒を見させる
大人になってから海外でコーチ修行させてもダメ
幼児期から脳の成長に合わせて刷り込まなきゃ神髄は身につかない
595名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:28:43.46 ID:scct9Mcii
韓国なんかどうでもいい
596名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:28:46.77 ID:jtQVsvKs0
>>160
ド素人でも、実力で日本人が買われているとは思ってないよ
597名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:29:19.64 ID:GJwKqBtO0
>>593
A代表でも普通にボコボコにされていただろw
長谷部とかが欧州組の筆頭格だった時期はさwwww
598名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:30:15.66 ID:EGjXPCNw0
韓国には五輪ACLで完敗
ユースはイランに負け
フットサルも負け


日本人ってさっかー向いてないね
599名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:30:41.99 ID:GJwKqBtO0
【サッカー】名古屋グランパス入りの逸材MF望月嶺臣、“セクシーフットボール”野洲の逆転劇演出!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352705306/

↑ちなみに人材はこっちとかにいるみたいだから心配するなよw
やっぱりガキの頃から弱肉強食の世界が必要だな
韓国も弱肉強食が徹底されているから合理的で強い
600名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:31:10.38 ID:dCyeEEGw0
>>597
どの試合?
601名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:32:30.00 ID:W4RlBGF+0
Jのお陰で日本のサッカーが強くなったっていう妄想をやめて結果を踏まえて現実を見ないと駄目だね
602名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:34:07.24 ID:YvkUDu8U0
>>599
グランパスはユース以外から逸材獲るのは巧いな
ユースいらないや
603名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:34:26.14 ID:dCyeEEGw0
>>601
それは事実だから仕方ない
日本サッカーの成績が飛躍的に伸びたのは全て1993年以降の出来事だ
604名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:35:05.18 ID:NJGxxknw0
>>596
円高になった途端レンタルかゼロ円移籍だもんな
実力だったら通過が下がると買われるものだが
605名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:35:52.83 ID:VOxZU2sO0
>>586
そもそも吉田のウィークポイントは年齢の割には割と視野が広い
切り返し以外の技術はまあそこそこのレベルで若いCBとしては上手い方ってだけ
あとはコミュニケーションが上手いね奴は、頭も柔軟性あるしそこが同年代と違う。
一人で暮らす事が多かったから考える事に長け、VVVでもすんなりと行けた。

五輪だと皆が思っている通り清武以外は全く期待できない
海外組では高木・宇佐美・指宿・大津・宮市がどう成長するかが鍵
国内組だと山口・永井はまだ希望がある、権田・扇原と東は消えるか消えないかの瀬戸際

で五輪に行けなかった国内組で
柿谷・柴崎・宮吉・中村アツ・山田大・小野悠は期待できそう
特に柿谷は徳島行き、柴崎は小笠原って良い先輩がいる
宮吉と中村はいち早く海外で揉まれるべき
606名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:36:30.55 ID:E+GnccYT0
どうせ弱いならユースなんか廃止して、昔みたいにお正月の高校サッカーをマッタリと楽しみたい。
607名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:37:50.71 ID:WYTg2Qde0
韓国人もウォンが高かった時はヨーロッパ移籍盛んだったな
ウォンが見捨てられると同時に捨てられたけど
608名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:38:13.63 ID:GJwKqBtO0
>>607
今も普通に移籍しているぞw韓国勢w
609名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:38:16.71 ID:EGjXPCNw0
イランじゃなくてイラクだっか

人口3000万人のイラクに負けるとか

やっぱ日本人はさっかー向いてないよ
610名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:39:50.02 ID:GfBVcLLVO
>>609
日本のエリートが関東より人口少ないイラクに負けるとかサカ豚もショックだろうな、
611名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:41:02.15 ID:9EM4Cith0
ドーハの悲劇はアジア3位でイラクと引き分け。
20年経って弱くなってるw
612名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:41:28.86 ID:W4RlBGF+0
高校サッカー出身の選手が結果を出してきただけでJは関係ない
ワールドユース準優勝が証明してる
613名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:41:39.05 ID:P2v6cHqd0
本物を子供のころから見せないと本物は理解できないし身に付かない
だが日本の低年齢層の指導者に本物のテクニックを持ってるやつなんていない
居るのは一人でなら上手な曲芸師ばかり
だからそういう選手しか育たない
そこから変えないとダメ
代表の監督やJ、ユース、部活のレベルだけじゃどうにもならないんだよ
もっと下から根本的に変えないと
614名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:41:58.41 ID:E+GnccYT0
マイアミの奇跡で唯一ブラジルに勝ったときも全員部活出身だぜ
615名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:45:03.23 ID:UIEvWGKu0
湘南高校の選手がキャプテンとは凄いと思ってたけど
そういうプロチームがあるんだな。
616名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:46:38.31 ID:dCyeEEGw0
面白いよな

育成年代で強いと言われる韓国は本大会になるとまるで通用せず、
A代表はついに日本にも抜かれてしまったと、頭を抱えてるというのに

なぜかここ日本では、韓国は強いけど日本はダメだと、全く逆のことを言っているw
617名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:48:01.30 ID:lvYYzP/h0
戦術


久保へ放り込みw
618名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:48:47.00 ID:GJwKqBtO0
>>616
だからA代表の成績も韓国も日本も同格ぐらいだろw
10年スパンじゃ韓国の方が有利ぐらいだしw
お前はどこのパラレルワールドの人間だよw
619名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:49:25.56 ID:GJwKqBtO0
>>617
久保→コネてダイブwwwwwwww
620名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:51:19.23 ID:ri26fOWW0
今回選ばれていた選手だけがこの世代すべてではないし
そう悲観することないと思うけど・・・
もっとフィジカル強くしないと、国内では通用しても
世界にでると全く通じない
アジアでこれじゃー問題やわー
621名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:52:08.68 ID:9EM4Cith0
アジアで負けたら悲観した方がいいw
622名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:54:58.40 ID:dCyeEEGw0
>>618
事実だから仕方ない
論理的に考えるなら、韓国のサッカーは育成年代のアジア限定でしか通用してない
だからA代表の成績で日本に抜かれた
623名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:55:54.27 ID:7Wz1Ut4Hi
日本が韓国に勝ってるのってアジアカップのタイトルだけじゃんw
624名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:57:19.13 ID:W4RlBGF+0
ユース出身の選手が技術的にうまいと思ってる人がかなりいることが衝撃的だな
そんな選手は1人もいないのに
625名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:58:26.93 ID:/agX5Bw70
日本のサッカー選手は身体能力が低すぎ
あと動体視力とか判断の速さとか卓球選手よりも低いと思うわ
626名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:59:37.10 ID:GJwKqBtO0
>>622
事実ってwww
草はえるwwwwwwwwwwwwww
どんな事実だよwwwwwwww
627名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:59:46.53 ID:E+GnccYT0
なぜか2002年W杯のベスト4が無視されてるしw

アジアカップの成績なんてなんの意味もないわw
この前のブラジル戦の大敗でわかったろうよ
628名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:01:49.44 ID:YnAizE8IP
>>627
それは韓国人でさえ触れたがらない黒歴史だからなw
629名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:06:04.95 ID:VFqUAh190
>>622
君は韓国の事実は冷静に見られるが日本の事実は受け止められないタイプなのかな?
630名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:06:14.31 ID:dCyeEEGw0
>>626
A代表の成績比べてみればいいじゃん
未だに>>600の質問にすら答えられないお前にそれができるとは思えないがな
631名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:07:07.90 ID:dCyeEEGw0
>>629
あんたは何?
632名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:09:38.55 ID:Ft9/5FAyi
ユースに優秀な人材が集まってるんだから、ユースでフィジカル的な部分を改善すればいいだけ。
633名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:10:45.89 ID:xZ/YHMzj0
やっぱ日本は野球だな
634名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:10:54.33 ID:E+GnccYT0
>>632
今大会の試合内容見てたのか?
技術的な部分もそうとうやばいってw
635名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:12:13.49 ID:W4RlBGF+0
定期的に集合してるユース代表と選手権明けで寄せ集めの高校選抜を対戦させてユースが強いとかやってるぐらいアホだから
636名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:13:19.70 ID:T5pkKtt4i
>>632
ユースはフィジカルを鍛えようとすると選手から不満が出て親御さんが虐待だって抗議にくるからなかなか出来ないんだろ
637名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:20:23.62 ID:P/YwU3Ob0
ユースは食事指導とか人間面での指導がおろそかだからダメだろ
638名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:24:48.88 ID:Ft9/5FAyi
>>634
間違いなく技術はあるよ。少なくとも日本国内で一番上手い奴らがユースには集まってる。
ただフィジカルが弱いから、国内では良くても海外相手にやるとプレッシャーの中でそれを発揮出来てない
639名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:24:57.59 ID:P11q4g7OO
昔はU19は出れてU17は出れなかったんだけど逆になってるよなw
まあもっと上を目指すために協会は反省して改革してくれよな
640名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:25:50.26 ID:Ls3N4Vyx0
>>605
山田大なんて有望な選手が
ロンドン世代にいたかなw
641名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:25:53.99 ID:Ft9/5FAyi
>>636
そんなの聞いた事ねえよw
642名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:28:36.90 ID:SXTW+Ghr0
たぶんリオ五輪の出場権は獲得するだろうし
日本ではこの年代(U20)が完全に谷間になってるね
643名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:28:52.03 ID:W4RlBGF+0
>>639
協会主導でやれるのはA代表だけ
アンダー世代はJクラブが好き勝手にやってる
644名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:32:26.59 ID:Ap1m88DX0
少子化が止まらない以上スポーツにしろ経済にしろ日本の未来が明るいわけがない
もう終わったんだよ、アキラメロン
645名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:42:01.91 ID:jtQVsvKs0
ジーコもゆーとった、子供の頃なら草サッカーだけやらせとけば良いんだよ
何でそんな事くらい分からんかな〜ワザと潰してるとしか
646名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:48:33.20 ID:TrLFpPim0
オーストラリアとか相手ヨルダン楽すぎ 日本はいつも相手が悪い なんかあるの
647名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:48:54.41 ID:E+GnccYT0
イラン−韓国ハイライトで見た
ふつうに強いし上手いわ
648名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:52:29.22 ID:TrLFpPim0
リオ以降影響でまくりだな アジアですら苦戦するだろう
649名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:58:06.87 ID:eu1nl1oT0
韓国はフィジカル重視のシンプルなサッカーだからね
普遍性があるんだよ
日本のガラパゴスサッカーみたいな机上の空論じゃない
650名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:00:33.25 ID:E+GnccYT0
福大の乾に任せようぜ
あの監督なら韓国並みのレベルにまでは高めてくれそう
651名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:00:48.83 ID:8siyHC8T0
>>646
アジア相手に相手が悪いとか弱小の発想でっせ
普通に弱いんですわ日本が
652名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:01:55.83 ID:P4rR57dWO
韓国はA代表からアンダー世代、引いては女子やクラブチームまで似たようなサッカーしてる
元々少数精鋭のエリート教育で協会主導の育成だから、徹底的に教え込まれるんだろうな
それがあまり良いとも思わないが、こう結果に差が出ると、そろそろ本気で育成を考えないといかんかも知れない
653名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:01:59.02 ID:bjNEcfeo0
こんな狭い年齢制限のある大会の結果はどうでもいいだろ
代表語りたければA代表で十分だし
すでにトップチームのスタメンの奴が数人いるだけでいいだろ
654名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:02:10.85 ID:U9iNV4840
日本のこの世代はこんなんもんだろ乙乙
ブラジルあたりのこの世代は有望なん出てるのかな
655名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:04:43.82 ID:TrLFpPim0
宇佐美以降の3世代はワールドカップ予選すら苦戦しそう
656名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:06:52.31 ID:TrLFpPim0
世界経験がないと伸び悩むよ 宇佐美がいい例
657名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:07:53.69 ID:9Fakk3WE0
韓国には欧州監督率いる日本は買ってるんだよな
欧州人にとってはそんなに難しい相手ではないのかもしれない
日本人監督は蛇ににらまれた蛙みたいになってしまうけどな
658名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:09:49.03 ID:bjNEcfeo0
宇佐美なんて子供の頃から世界大会でまくってるだろ
659名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:10:44.69 ID:TrLFpPim0
ワールドカップアジア予選敗退 近いうちあるかもな
660名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:12:11.70 ID:eu1nl1oT0
>>657
そらフルボッコにされていた世代やからな
対韓コンプレックスが染み付いているんやろ
661名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:17:34.18 ID:E+GnccYT0
仙台や鳥栖みたいなハイプレスするチームを日本サッカーのスタンダードにしないとね

J初期のヴェルディ川崎、ジュビロ、ガンバと日本は歴史的にどうしてもパスに拘るのがすきだから
662名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:18:36.13 ID:dCyeEEGw0
>>653
まあ、将来トップチームに入れる人材を育成してるのであって、U-19というチームを育成してるわけじゃないからな
663名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:19:42.62 ID:eu1nl1oT0
>>661
正論だな
予算規模の小さなクラブでも韓国サッカーを模範してJリーグで旋風を巻き起こしたからな
664名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:22:03.96 ID:R7EyosXL0
アンダー世代の現時点での実力はクラブユースの方が上かもしれんけど、
クラブのユース育成が根本的に欠陥だから年齢が上がると伸びないんだろうか
選手の素材なんてユースの方がより上の人材が集まりそうだし

エリート(笑)育成のアカデミーなんかも男子に限ってはなんの結果も出せず
すぐに廃校になる予感しかしない

ユース出身のエリート気取りのプロ候補さんが、
部活動出身の落ちこぼれに手も足も出なくなるさまはなんか滑稽だわ

A代表はいきなり頭角表す無名な選手が出てくるけど、
クラブユース出身に限っては皆無じゃね?

言いたい事は、ユース育成選出はその育ったクラブ専用機。
665名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:23:04.37 ID:RGPpGw6dO
663ニスアちゃんだな
666名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:24:13.70 ID:HhGjXqjd0
  

   

  絶望的な日本サッカーの未来に乾杯


    
667名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:24:15.11 ID:RGPpGw6dO
663ニスアちゃんだな
668名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:25:16.97 ID:RGPpGw6dO
20608
669名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:25:27.42 ID:HhGjXqjd0
  
   韓国人の為に存在するJリーグwwwwwwwww

    
670名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:25:37.96 ID:R7EyosXL0
>>573
ほとんどの部分が同意

俺は天才と呼ばれた3人を排出した
某クラブユースのイメージで書いてみた
好きな選出も一人入ってるけど、
考えたらユース出身じゃなければもっと上のレベルで活躍してたと思うと残念だわ
671名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:26:57.69 ID:Y71Xqf7y0
指導者の育成とか馬鹿げたことやってないで結果だけを求めろ
672名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:28:00.47 ID:hDzyxgDQ0
一対一が絶望的に弱い世代だったな。
負けて当然。
相手が怖いならグランドに
出てこないでいいよ。
家でウイイレしとけ。
673名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:31:42.68 ID:V5JwBDuE0
新しい名前は、蹴鞠世代だな。

闘争心が弱く敵との接触を避けて、
綺麗に廻すことを目指すユースのエリート教育の集まりだから
674名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:31:57.65 ID:NRFzdPQJ0
この大会で負けたことよりもアジアチャンピオンズリーグでここ3年間で
1チームしかJリーグのチームがベスト8に残っていないほうが問題な気がする
しかもその1チームもベスト8どまり・・・
サッカー後進国のアジアでJリーグのチームがなかなか勝てなくなってしまったなんて・・・
まだこの大会に勝てないのはよくはないけどいいとしても・・・
675名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:35:19.70 ID:V5JwBDuE0
>>674
ACLはレギュレーション変わるから、たぶん今年から勝てるよ。
676名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:35:32.20 ID:eu1nl1oT0
コリアンスタイルにモードを切り替えたほうがいいだろう
日本式パスサッカーは相当な雑魚以外は通用せんぞ
677名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:39:11.74 ID:dCyeEEGw0
その大韓民国様が憧れてるパスサッカーを放棄しろだってw
678名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:40:05.12 ID:kNVCYj1Z0
釜本さんがこれからの世代は心配って言ってた矢先にw
679名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:41:04.15 ID:eu1nl1oT0
>>678
あいつの言う事はまったくあてになんねえだろ
680名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:41:40.57 ID:eu1nl1oT0
そもそも釜本とかアマ時代の実績しかないおっさんだ
チャ・ブングンとは違う
681名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:43:50.17 ID:E+GnccYT0
ハイプレス徹底した方が結果的にボールポセッションが上がる
パスサッカーしたけりゃハイプレスしろってこと
682名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:43:52.12 ID:NRFzdPQJ0
>>675
ごめんなさい。
不覚にもルールが変わることを知りませんでした<m(__)m>
それってJリーグにとっては有利なルール変更なんですか。
来年からは勝てるようになればいいんですが・・・
683名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:44:59.71 ID:UohpgnXK0
この世代はハズレか
日本の未来は暗いな
684名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:45:42.14 ID:6ocGgiM80
>>681
30度あったらしいから無理だろ
685名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:46:43.74 ID:7mChuDQm0
本大会でGL敗退した世代を谷間の世代なんて揶揄していたけど、
今じゃ本大会に出られればそれだけで黄金世代扱いになりそうだなw
686名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:47:12.65 ID:QP09aXw1O
金太郎飴のように無個性で個人技無い選手ばっかりだったな プラチナのが遥かに良かった
687名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:47:59.12 ID:1L9Yu7Kf0
>>650
ググったら、鳥栖・福大とのトレーニングマッチ後の
福大監督のインタビューがあるのね
688名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:50:11.41 ID:m2uroePK0
煽りでもなんでもなく日本サッカー衰退していってるよな
689名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:51:09.31 ID:6ocGgiM80
>>688
お前の願望を書いても仕方ないだろ
理由を示せよ
690名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:52:00.40 ID:0+ePbWkj0
久保はスイスの強豪に移籍するんだっけ
691名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:52:51.88 ID:NRFzdPQJ0
海外への流出が激しすぎますよね。
692名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:54:01.59 ID:19XPgrSe0
U−17で作ったチームをそのままスライドすればいいのに、年長組を入れるからおかしくなる
693名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:54:25.32 ID:bjNEcfeo0
>>688
アンダーの大会なんてどうでもいいけど
u17のW杯でベスト8までいったのをお忘れかw確かそんなに過去の出来事ではない気がするけどw
694名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:57:50.29 ID:0+ePbWkj0
Jリーグでスタメンで活躍している奴がいないのが残念だな
695名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:59:29.41 ID:NRFzdPQJ0
>>688
違ったら申し訳ないけど、お前焼き豚のふりをして俺たちサッカーファンと焼き豚で
対立させてこのスレの話題からみんなの目をそらそうとしているサッカーファンなら情けないからやめろよ。
サッカーファンならこの現実から目をそらさせようとするのはやめようぜ。
まあお前が焼き豚ならいいけど。
696名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:01:00.33 ID:WrEsXM550
海外流出してもオランダとか南米みたいな強豪もあるし関係ないよ
タレントが一気に出現するターンを待つしかないんだよ
697名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:02:34.22 ID:0+ePbWkj0
今出来ることは所属クラブで結果を残すしかない
海外移籍も早くしても失敗して消えるパターンもあるから気をつけて
698名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:02:46.16 ID:H0LCQ2+t0
またかよ
育成年代でも日本が図抜けた存在になると思ってたが
突き放すどころか飲み込まれて混沌としてるな
699名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:04:06.54 ID:NRFzdPQJ0
>>694
日本A代表にJリーグの選手がほとんどいなくて、海外リーグの選手ばかりなのが寂しいですね。
もっとJリーグの選手がA代表に選ばれるようにならないといけないですね。
っといってもJリーグの選手を中心にするとかなりの弱国相手にも苦戦するのが現実で悲しいところなんですが・・・
700名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:05:26.23 ID:f6AhmUG00
まーたジャップが惨敗したのか
701名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:06:43.89 ID:tv78I3OVO
>>699
AとUを一緒に語るなよ
702名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:07:38.26 ID:GkiyabHE0
ちょっとぶつけられるとすぐヘロヘロってなるサッカー好かんわ
703名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:07:44.22 ID:NRFzdPQJ0
>>701
すいませんでした<m(__)m>
704名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:08:16.53 ID:0+ePbWkj0
バルサのサッカーを真似するのは難しい
705名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:08:19.87 ID:Q3fDVFzm0
引退した選手がプロの監督になるために、腰かけでユースの監督やってるのが腹立つ
松波なんてガンバユースの監督やってたとき腕組んでただけだったぞ
706名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:11:18.49 ID:tv78I3OVO
>>705
でも優勝したけどな
選手が凄かったのか
707名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:12:03.92 ID:bsFaac170
この世代って無慈悲世代じゃなかったのか。
708名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:21:04.72 ID:hfDiT7ya0
A代表に外国人監督じゃなく、こういう年度別代表にこそ外国人監督にして欲しいわ。
布だの牧内だの吉田だの大熊だの何でたいした実績もない日本人監督の育成枠にするのかね・・。
協会に本気でむかつくわ。
709名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:26:45.73 ID:Q3fDVFzm0
>>706
宇佐美いたからね
710名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:28:42.64 ID:E+GnccYT0
どうせならグループリーグ3連敗のほうがよかったな
そっちのが思い切った育成改革できるだろうに

中途半端に勝ちやがって
711名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:29:39.08 ID:eWVNwm0X0
ホント、部活厨と言うのはイメージでしかモノを言ってないのがよく分かるわw
(ユース)
・高円宮杯プレミア/プリンスリーグ ・クラブユース選手権 ・国体 ・Jユースカップ

(高 校)
・高円宮杯プレミア/プリンスリーグ ・インターハイ ・国体 ・高校選手権

年間にこなしてる試合数はほぼ同じ。

しかもユースは国体を除けば殆どの試合が45分ハーフなのに対して、
高校は高円宮杯と高校選手権の全国大会準決勝と決勝以外は35分〜40分ハーフの試合ばかり。
体力が必要なのは高校よりもむしろユースの方なんだけどねw

大体、部活厨の言う部活というのは高校のみを指してる場合が多い。
それにユースと部活との関係が密接なU-17では寧ろ結果が出だしてるのにそれは無視する始末。

ちょっと、ご都合主義過ぎやしませんかね?w
712名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:41:19.32 ID:E+GnccYT0
>>711
メキシコ五輪銅メダル
マイアミの奇跡
ワールドユース準優勝

すべて高校大学の部活出身者だけ

部活はもともと世界で戦える選手を育成してた
Jリーグは必要でもユースは必ずしも必要ないわな
713名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:44:24.39 ID:YPIRL2zf0
3大会連続での出場権獲得失敗程度で終わらない可能性があるぞ!!
監督の人選方法を根本から見直さないと同じことが4回でも5回でも続く
次は恐らく、元ジュビロ磐田の失敗監督の内田になる
今回の件をJFAが猛烈に反省して、路線を変えないと必ず内山監督だw
内田だから駄目と言うよりも、U代表で勝てる準備や勉強をしてないから
駄目なんだ
要は、安易に田嶋や原が「誰々君なら丁度良いんじゃないか?」的な安易な
監督選考をしてるのが大問題
吉田なんて明らかに田嶋の腰巾着みたいなもんでしょw

絶対にその路線の現U17、95世代の監督である内山体制では駄目!吉田の二の舞になる!!
協会が素晴らしい外人監督とかを金を出して連れて来るなら理想だが?
それが出来ないなら吉武監督のスライド、持ち上がりしか期待できないね
別に、J失敗監督の再生が絶対に悪い訳ではないが、いきなり
世代の将来を担う、監督に据えるのは駄目

U20以下の世代は、吉武さんの下でU世代の指導、育成を学びながらコーチを
2年間位は経験させないと世代関係なく、Uの代表監督は務まらない
その意味では、現U−16で吉武監督の下に元ジェフ市原の監督の江尻さんを
配してるのは良いと思う
2年間、吉武監督の下でUでの育成、指導を再学習してから次のU−17大会を
目指す監督とかにするのは悪くない
714名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:44:57.52 ID:W4mVZ0uDO
J2で昨年10点取ったが、今期は1点しか取れない久保をほぼフル出場させたら負けるよ。
大島を使うなら久保よりまだ風間の方が可能性あった。
715名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:52:41.50 ID:YDMC+MXZ0
久保は高さも巧さも強さもスピードも普通だけど、
シュートセンス、得点を獲る力だけはこの中でピカ1かと思っていたが…
不発だったか…がっかりだぞ久保…
716名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:59:24.40 ID:q7rWd6gMO
見てないけどそんなに酷かったのか…
こないだのU16は結構おもしろかったと思ったけど、
こいつらのU16の時はどうだったんだろ?
717名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:01:20.45 ID:YPIRL2zf0
>>692
その通り。
吉武さんのU−17Wベスト8組、無慈悲世代94組をそのままスライドさせて
監督やコーチも継続してたら?それこそ滅茶苦茶素晴らしいチームが出来ていた
94組を主体としたチームに明らかに強みのある素晴らしい選手限定で93組を
加えていれば、軽くアジアでは優勝できたはず
勿論、監督が吉武さんなら93組で選ぶメンバーも全然違うし、安易な選考もしてないはず

吉田が自ら担当した選手である93組が全てに酷過ぎた上に、吉武さんから受け継ぐべき
財産を放棄して、先発93駄目組チームで戦ったから負けただけ
馬鹿な吉田でも94組を活用して、吉武さん路線を引き継げば強くなるとは感じたはずだが?
それでは、益々93組で先行スタートしてた自分の「無能の証明」になるのと、94組を吉武さんの
ように生かし切るノウハウもなく、自信もなくて比較(周りや選手にも)比較されて無能を晒すのが
嫌だったから、酷いチームにしかならなかったw
718名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:02:52.73 ID:eWVNwm0X0
>>712
それこそご都合主義なんだよ。

じゃあ、
何でメキシコ以後アトランタまで五輪に出られなかったんだ?
何でワールドカップ本大会に初出場するまで70年近くもかかったんだ?
U-20にしても1979年に開催国枠で初出場出来たものの次に出れたのは1995年だぞ。
この間でクラブユースでマシに活動できてたのは読売ユースくらいだぞ。

高校大学が世界で戦える選手を育成していると言うのなら、
この間のブランクはどう説明をつけるんだ?

都合のいいことばかり並べ立てるもんじゃないぞ。
719名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:03:24.77 ID:YPIRL2zf0
>>713
訂正
内田監督は間違いで「内山」監督
720名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:06:39.86 ID:YPIRL2zf0
>>716
それは偏に『有能監督』と『無能監督」の違い
日本は監督さえまともなら「絶対にアジア予選で敗退するような」選手層でも
育成環境でもない
721名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:07:46.96 ID:E+GnccYT0
>>718
だからJリーグ創設によるレベルアップを否定してるわけではないよ
ただユースは必ずしも必要じゃないと言ってるだけで

それに95年のワールドユース出場だって宮本以外ほとんど部活組みだろよ
722名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:08:00.47 ID:6h/N65hT0
>>714
風間(笑) 12試合にスタメンで出て1アシストのみ
大学生相手の天皇杯でも結果を出せず
コネで選ばれたがサブのサブ扱い

大島は3点とってるしアシストもついてるけどな
723名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:08:04.57 ID:q7rWd6gMO
ホント部活が優れてるのなら、
Jの出来る遥か前にW杯出場くらいはしてただろうと。
J以前は最終予選に行くことさえ大変だったんだぞ?
部活だけにして、そんな時代に戻りたいのかと。
724名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:08:48.15 ID:1IJbs/l3P
年代別ってどうしてこんなにカスなの?
725名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:10:51.22 ID:qyEOHbfz0
吉田監督でもこのザマか
カナダ世代は案外コーチの森保のおかげだったのだろうか
726名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:13:25.42 ID:P4rR57dWO
どうも昨今の日本サッカーは、外国人監督のA代表と海外移籍組ばかり目立って
国内チームとアンダー世代の成績が悪いようで
これは後に海外偏重国内暗黒時代と評されると思うな
まーそれならそれでいっそ海外偏重を一層推し進めて、
五大リーグに100人くらい輸出してしまうのも良いかも知れない
727名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:15:27.06 ID:W1LK5Pfx0
田嶋の罪はますます深くなる
728名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:19:20.33 ID:q7rWd6gMO
たとえば福西辺りがアンダーカテゴリの監督とかやってみたらどうなんだ?
長谷川健太でもいいぞ。
プロでやって、代表経験のある人が取り組んだらいいのでは?
729名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:20:31.79 ID:9w/bvNieO
韓国>>>>>日本
730名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:21:39.63 ID:Evae5/lq0
部活組つっても、カトQが頑張って整備した
トレセン制度の改革前後で全然違うだろ

あれは長い目で見ると、ユースへの移行期だっただけと思うけどな
731名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:26:23.72 ID:92GhO/D/0
ユースか部活かはさておいて、このゴミクズ世代の育成が失敗したのは
間違いないわけだ。だからこのようなブザマな結果がある。
そこを認めないことには進歩はない。まずはこの世代が失敗したことを
認めて次の世代、次の次の世代でいかせるようにしないと駄目。
この世代は存在自体を忘れてもいいと思う。この世代がこのまま伸びず、
ゴミクズで終わる世代だとしても2年おきで区切られている世代だから
ゴミクズ世代一つ駄目でもA代表にはとくに影響はないわけだからね。

でも日本の活躍する選手って本来期待されていなかった選手らが
伸びているわけで、案外伸びる奴もこの世代にはいるかもしれん。
長友のように後から伸びる奴もいるわけだからな。
この試合にでていない、まだみてない若手に期待しよう。もしかしたら
ゴミクズの中にも輝く存在はいるかもしれないんだから
732名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:29:11.75 ID:O4leURbm0
>>731
そもそも育成しようという考え方が間違い。
733名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:29:23.21 ID:Evae5/lq0
代表で不動の存在になった遠藤も
この時期はユース代表でも定位置なかったぞ

アジアユースの時期だと、酒井と争ってるレベルだったし
Wユース本選に至っては、稲本が怪我してなければ
スタメン落ちしてたと思われる
734名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:30:03.14 ID:VFqUAh190
>>731
それはさすがにいいすぎだと思うけど3大会連続で出場権を逃してるからな
この世代だけの問題じゃないんじゃないか?
まあ日本サッカーがどうなろうとどうでもいいがw
735名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:31:45.99 ID:rNrj8ZBh0
3大会分、単純計算で6年・・失われすぎだろ、この年代の育成
ワールドユースと五輪は若いうちしか経験出来ないのに
736名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:33:29.04 ID:U7hXV3jG0
育成年代の成績が必ずしも将来の選手としての大成とは、けして相関してない事について
737名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:33:34.87 ID:JO16n3sI0
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l {0} /¨`ヽ}0} ,        「ヌーノ、ムァキウーチ」
   .l    ヽ._.ノ  ',
   リ   `ー'′ / ̄/
  (     二二つ/ と)
   |         /  /
    |          ̄ |

     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    {0}  /¨`ヽ  {0}',        「ヨスィーダ」
    l   ヽ._.ノ    ',
   リ   `ー'′   / ̄/
  (     二二つ/ と)
   |         /  /
    |          ̄ |
 
738名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:34:26.85 ID:rNrj8ZBh0
>>734
それはテメーが反日国家出身者だから?
国籍何処?10回以上もレスしといて、日本サッカーどうでもいいとかねぇわ

だったらテメーはなんでそんなにレスしてるの?
739名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:35:05.95 ID:6ocGgiM80
一瞬でも片鱗を見せてくればそれでいい時期だろ
とりあえずJで試合出ないと話にならん
740名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:35:49.53 ID:VFqUAh190
>>738
ここにいるのにお前の許可か何かが必要なのか?
お前が運営でもしているのかw?
741名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:36:50.34 ID:rNrj8ZBh0
チェルシーのアザールなんて今21歳だぞ?それであの落ち着いたプレーと体の強さと上手さ・・・
21歳だぞ・・ベルギーの至宝だよな〜・・欧州サッカー観てると、20歳前後の選手たちがどんどこ
試合出て経験積んでる・・・しかもプレーもなかなかいい
742名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:37:47.13 ID:rNrj8ZBh0
>>740
お前の国籍を聞いてんだよ
反日国家の血が混じった層かそうじゃない層かどっち?って聞いてるの

反日教育を人生の一部で受けて育った層なのか?それを聞いてるの
743名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:38:00.09 ID:YgUnkn7O0
相手のキーパーかなり良くね?
今大会ナンバー1かも
744名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:39:26.28 ID:rNrj8ZBh0
>>740
お前の国籍をはっきり名言しろ・・
日本の自治体が発行した証明書持ってるか?

保険証、免許証の類・・在日だったら、在日の証明書

俺は日本人で日本国が発行したパスポート持ってる
745名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:39:59.03 ID:VFqUAh190
>>742
それを知ったとところでどうなるというのか?
愛国心=日本サッカーを愛さなきゃいけないという決まりでもあるのかw?
746名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:40:23.37 ID:cC3fQDEU0
確かに
日本サッカーがどうなろうと

まったくどーでもいいw
747名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:40:34.60 ID:sm/NsjetO
監督より選手じゃね?
748名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:41:46.01 ID:92GhO/D/0
>>741
あんなのはなかなかでてこないから。
日本よりサッカーの歴史がながいベルギーですら
ようやく一人なんだから。
素材自体は長い目でみてやらないと
749名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:42:40.85 ID:YgUnkn7O0
日本と韓国はどうでもいいが
イラクが勝ったのはうれしいな
750名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:42:55.86 ID:rNrj8ZBh0
>>745
国籍一つ答えられねーのかテメーはよ〜・・・
お前のアイデンティティはなんなんだ?一体
アイデンティティの一つもないようなアホが、日本サッカーを語るとか
何様のつもり?てめーこの野郎・・

何様気取り?日本人でもないのに、日本サッカーを日本語で語るてめーってなに?
何のために生きてるの?テメーの存在場所がねぇからとネットの闇で姿形声や国籍ひた隠してモノ語ってやがって

お前みたいなゴミが語るべき存在じゃねーよ日本サッカーは
751名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:42:57.33 ID:6ocGgiM80
まあ、鼻息荒くしたとこでA代表の成績との因果関係はほぼないからな
752名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:44:29.74 ID:rNrj8ZBh0
>>745
オメーは今、どこの国の土地で生きてるの?
オメーは普段、どこの国の言葉を使って生きてるの?

オメーは何処の国の金を使って日々生活してるの?
753名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:45:56.22 ID:rNrj8ZBh0
国籍不明者が、日本サッカーの将来を語るとか・・・ど不健全過ぎw
こいつら、普段、毎週末、香川や本田のスレに張り付いて基地外レスしてるアホづらだろ?

っで?今度は将来ある若い日本の選手達すら凝視して薄気味悪く夢もなくモノ語ってやがる
754名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:47:35.68 ID:rNrj8ZBh0
ほいでこういう反日国家の血が混じる国籍不明者って
身分不明なの多いから、wowowやスカパーに金払って欧州サッカー観るわけでもなく
SOPとかでネットで覗き観、タダ観して毎週末、どんな欧州のビッグゲームですら金払わずみてやがるっていう能なしっぷり
755名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:47:38.08 ID:YgUnkn7O0
なんでそんなに怒ってんの?
756名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:48:09.61 ID:0lO12pNT0
敗因は色々あるけど吉田が一番の癌だろ
あれだけ酷い内容にも関わらずベンチでふんぞり返ってるのが信じられない
ザックなんて常にテクニカルエリアギリギリに出て戦況に眼を光らせ少しでも問題点があればすぐに指示を出して修正させてるじゃん
S級ライセンス持ってるだけの実質アマチュア監督はもう勘弁して欲しいわ
757名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:48:19.21 ID:6ocGgiM80
でも国籍聞かれた途端に消えたのは面白いなw
758名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:48:42.31 ID:4RA+1WqZ0
>>551
U-23もこの世代の時はアジア予選で負けた
香川もスタメンだったのにも関わらずね

監督が大事ってことだろ
759名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:49:31.12 ID:eWVNwm0X0
少年男子は16歳以下に 国体サッカーで来年から
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091201008152.html

因みにこれが実施されだしたのは2006年以降のお話。
そしてこの改革以後U-17は4大会連続でU-16アジア予選を突破して世界大会へ。

つまるところはU-20も高卒1年〜2年の当該選手たちに、
普段からの試合で経験をつめる環境をどう整えてやるかと言う事だよ。
760名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:49:38.10 ID:rNrj8ZBh0
ん?何だコイツ?って思ったら、まず「テメーの国籍は?」って聞くといいよ
途端にレスの勢い落ちるか、急に消える・・相当数混じってる2chに・・
761名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:50:51.12 ID:afmxrpCOO
市立船橋の布に
世界を任せるJFA

川渕は説明しろと

世界を知らないやつが
どうやって世界と闘うチームを作るのよ
762名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:51:07.69 ID:VFqUAh190
>>750
ここで答える必要が全く無いから答えないだけであって
必要ならば別に堂々と答えるけどな
そんな敷居が高いものならお前は壁に向かって一人で話せばいいだろw
まずお前だけだぞ
在日だろ!!日本人じゃないだろ!!とファビョってるのは
そのことにまず違和感を覚えろよ
763名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:52:25.74 ID:W4mVZ0uDO
世界大会に出なきゃ、世界との差を実感出来ないからな。
このままだと五輪さえ出れなくなる可能性がある。
アジアユースで負けた権田の世代は、結局五輪でも韓国に負けてメダルを逃してるからな。
764名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:54:32.42 ID:Yf/MSV7tP
本当に才能ある選手が育ってれば、
その選手は違いを見せられるよ。
チームは負けてもね。
ユース年代なんて特にそう。

そういう選手はいなかったのかな?
まあ、ログ読むにいなかったんだろう。
そうならば、この年代は谷間だな。
残念ながら監督だけの問題じゃない。
選手の能力がなければ勝てない吉田にも、
二度と監督しないで欲しいけど。
765名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:56:11.87 ID:YIEGKxLs0
アジアの舞台で完敗を喫した、U19日本代表【加部究】
http://jmaga.net/?eid=824

U19日本代表の試合を見た大会関係者は、一様に驚きを隠せない様子だった。AFC
関係者などは「あらゆるカテゴリーで、こんなにひどい日本代表は見たことがない」と
口にしていたほどだ。
766名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:56:50.89 ID:LbR06WFg0
>>750
端から見てて
オマエが熱くなってる理由がわからんwww

思い込みバカ?
767名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:59:10.27 ID:W4mVZ0uDO
>>758
96年のアトランタから五輪の出場権を逃したことはないぞ。
768名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:01:42.52 ID:Yf/MSV7tP
>>765
やはりな。
こりゃ、選手選考の問題もありそうだな。
川崎じゃないけど、選手選考に何らかの利害関係者が関わってるじゃあるまいな。
根は深そう。
769名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:02:45.67 ID:0lO12pNT0
いくら悔いても負けてしまったものは仕方が無い
来年のトゥーロンに参加するなり最低限の強化は継続しろよ
もちろん監督は吉田以外で
770名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:05:44.27 ID:uxfTmTkQ0
動画ありませんか?
771名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:05:53.13 ID:92GhO/D/0
>>767
その世代から日本選手と他のアジア選手との体格差が
なくなってくるからようやく互角に戦えるのがその世代からなんだろうな
ユースはなんていうか一番差がでやすい世代だと思うわ。
いくら才能あってもU−16の選手をJのクラブでつかおうってないし、
ユースだとクラブによって必要ならそちらを優先されてしまうから、
微妙な選手がけっこう多く占めてしまうんだよな。今回もその弊害はあったと思う
清水の石毛もナビスコ優先してこの大会でてないし
またアジアの選手らもごまかしが一番容易な世代だからな
772名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:08:43.87 ID:skVUS9z10
したたか昌邦も終始キレてたなぁ
773名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:11:33.20 ID:0ox4tQp70
ユース主体になって3大会連続出場権逃してるんだよなぁ
A代表みても今も昔もJユース出身って早熟で雑魚専の糞しかいないじゃん
前俊、家長、柏木、梅崎、原口、柿谷、清武、宇佐美、酒井・・・
大成した奴1人もいないよ
ちなみにユース出身の最高傑作は駒野だからなw
774名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:11:40.16 ID:92GhO/D/0
とりあえずまずは年代別の監督を日本人にやらすなというのが
先かな。布・牧内、そして今回だろ。日本人監督の育成まで
年代別でやろうとするからこの悲惨な結果がまってる。
その育成はJFLでつませるべきであって、年代別とはいえ、
日本の代表戦ではやるべきないじゃないよな。
JFL、J2、J1の監督として成功したものに年代別でも監督を
やっていいことにするべきだと思うわ
775名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:12:16.99 ID:YvkUDu8U0
>>765
アジアのサッカー関係者も信じられないという感じなんだろうな
その分日本には大いに期待してたんだろうしこれでも
大人の事情でサッカーが強くなってないってのはなんかね
776名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:14:03.29 ID:skVUS9z10
意味不明なポストの川渕に使う金で海外から監督引っ張ってくればいいんだよ
777名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:16:58.56 ID:iqJn0zaV0
最近って、ちっこいおっさん出してる国ってあるの?
778名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:21:32.74 ID:eWVNwm0X0
今年4月に行われた、
スロバキア遠征時のU-18(2015WCを目指す選手たち)日本代表 メンバー
http://www.jfa.or.jp/national_team/2012/u18/20120429/index.html

因みに監督とコーチは現U-19と同じです・・・orz
779名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:22:22.03 ID:W4mVZ0uDO
石毛は清水でレギュラーじゃないし、本気で頼めば使えたと思うぞ。
同じ清水の白崎も呼ばれてないし、結局久保はスタメン固定だったから危機感ないから点取れなかったな。
780名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:23:57.80 ID:11X+BQ890
珍しいね、日本って代々ユースは世界でも強豪だったと記憶してたけど
何があったんだろう
781名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:24:39.71 ID:0lO12pNT0
>>765
A代表、五輪代表、U16と比べたらとても同じ国のチームとは思えないもんなw
よくもまぁあんな酷いチームを作り上げたもんだ
782名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:24:46.45 ID:hlPkaiz+0
やっぱここは布と牧内に任せるしかなさそうだな!!
783名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:25:19.78 ID:Q3fDVFzm0
短く刈り込んだ綺麗な芝生の上では足首だけでもボールはまっすぐコロコロ転がる
芝生も長くデコボコのピッチでは膝から下を振り抜かないとボールは転がらない
784名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:26:55.36 ID:Yf/MSV7tP
この年代の選手は奮起して欲しいね。
AFC関係者に歴代最弱と言われてなんて、
同じ年代として相当恥ずかしいぞ。
785名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:27:18.94 ID:o9zF53np0
>>781
選手の質が下がってるからしょうがないな
786名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:27:43.33 ID:eLD0wZtR0
>>780
足元のテクニックは伸びたけど
ヘディングやスローインの練習はほとんどしないと聞いたことがある
上の年代でもそうだけど日本人選手はこの2つが結構基本レベルまで達していないことが多い
頭以外でボール扱えることもかなり大事なんだけどね
787名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:28:48.81 ID:92GhO/D/0
>>780
珍しくないよ。この結果は。ユースは三大会連続で
世界大会出場逃しているし、アジアで負けるのはユースでは
当たり前のように起きてる。
世界でも強豪に思えるのは黄金世代の成績の印象が強いだけ。
その後の数世代も世界大会に出場もできていたし、その印象が残っているだけで、
ここ数大会のユースでいえば日本はアジアでも弱い方
788名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:38:06.00 ID:VCHwX2yz0
AFC関係者はカルチャーショックを受けたのかw
FIFA関係者は大熊のサッカーでカルチャーショックを受けたそうだがw
789名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:40:41.14 ID:v1l6ZYDI0
>>758
香川はグループリーグの2試合に出ただけじゃん
金崎も呼べなかったしな
790名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:41:52.31 ID:8v6xhQkq0
間違いなく歴代最弱
育成みなおしたほうがいい
強い個を育てろ
パスサッカーは捨てろ!!!
791名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:42:23.36 ID:v1l6ZYDI0
>>785
U16、U17で結果出してるのに
選手の質が下がっているということはないな
792名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:45:36.94 ID:VCHwX2yz0
コンタクトを避けるためのパスサッカーだったら、とりあえず捨てるべきかも
パススピードが上げられない芝ばかりのアジアでは無理がある
793名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:50:34.66 ID:0ox4tQp70
>>791
Jユース勢の小手先のテクでその年代まではなんとか誤魔化せてるだけだよ
ナイジェリアとかアフリカ勢もユース年代では身体能力ごり押しで無敵だけど
フル代表になると全く勝てなくなる
794名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:51:41.19 ID:1b3Df+3SO
熊谷なんかにボランチ出来るわけないじゃん
なにが熊谷のチームだよ!こいつ筆頭にみんな基本的にプレーが雑だしブレまくりだから、そんなんで柔軟にパスが繋がるわけないだろボケが
こいつが望月みたいに周りの選手をもっと上手く生かせてれば、出場権ぐらいは獲れた
ボランチってポジションは他の選手を生かしてなんぼ
ここのポジションはアタッカーに気持ち良く効果的にボールを供給し続けるセンスが問われてるのに、
熊谷は自分色を出しすぎてアタッカーが適切な位置でボールを貰えず、ワンテンポ遅れたり、パスがズレたりで攻撃がグダグダになってしまった
俺は戦犯は熊谷と久保と松なんとかだと思ってる
795名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:53:56.86 ID:P2v6cHqd0
世界で勝ちたかったらピッチも世界レベルに合わせるべきだよな
日本のピッチはよすぎる
だから温室育ちのサッカーになっちゃう
むしろ世界より悪いピッチでリーグを戦うくらいやらんと
796名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:54:06.96 ID:IRQYom5Q0
久保は京都で今年全く駄目だから
危機感とかそういう話ではないだろ
797名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:00:11.61 ID:92GhO/D/0
>>795
リーガって何気にピッチが悪いんだよな。カンプノウと
サンチャゴベルナベウは別だけれど、他は結構荒い芝が多い。
あれでパスサッカーできるんだからスペインの強さってそこにあるんだと
思う。日本人の几帳面さが仇になっているパターンだよな、これ。
ゴルフなんかも芝がよすぎるから欧米の芝に対応できなくて
何十年たってもクソみたいに弱いままだし。
このままじゃ日本サッカーもその路線なのかもな
798名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:01:10.55 ID:VCHwX2yz0
カンプノウみたいに水も撒かないようだしな
799名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:03:41.09 ID:IRQYom5Q0
水まいたり、芝の長さを試合相手によって変えたりなんてJ創成期からやってるよ
800名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:04:53.20 ID:eWVNwm0X0
※スロヴァキアカップ2012 U-18日本代表メンバー
監 督  :吉田 靖
コーチ  :山橋 貴史
GKコーチ:浜野 征哉

GK
・鈴木 椋太     (横浜マリノス)   191cm・82kg
・阿波加俊太    (コンサドーレ札幌) 185cm・74kg
DF
・諸石 健太     (桐光学園高校)  180cm・66kg
・吉野 恭平     (東京ヴェルディ) 180cm・63kg
・新井 純平     (浦和レッズ)    172cm・62kg
・ハーフナー・ニッキ(名古屋グランパス)195cm・78kg
・内田 裕斗     (ガンバ大阪)    168cm・58kg
MF
・飯干 裕斗     (JFAアカデミー福島)179cm・66kg
・小塚 和季     (帝京長岡高校)   172cm・65kg
・平田  惇      (サンフレチェ広島) 174cm・60kg
・喜田 拓也     (横浜マリノス)    167cm・54kg
・二瓶  翼      (FC東京)       166cm・63kg
・福本 将也     (東福岡高校)     165cm・60kg
・中川 寛斗     (柏レイソル)      155cm・48kg
・松本 昌也     (JFAアカデミー福島)169cm・60kg
FW
・浅野 拓磨     (四日市中央工業高校)170cm・65kg
・中山 雄希     (大宮アルディージャ) 171cm・68kg
・石田 雅俊     (市立船橋高校)    177cm・68kg
・田村 亮介     (京都サンガ)      169cm・55kg
・宮市  剛      (中京大中京高校)  185cm・67kg

http://www.jfa.or.jp/national_team/2012/u18/20120429/index.html
801名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:05:06.72 ID:VCHwX2yz0
主に中東の話
撒いてる感じしなくて
802名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:10:15.22 ID:W4mVZ0uDO
SBSカップで2軍の韓国代表にスコアレスでPK勝ちした段階で手を打てば、何とかなったかもな。
この世代が駄目なんじゃなくて、選考と使い方が駄目なんだよな。
803名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:12:40.36 ID:Q3fDVFzm0
久保が代表に呼ばれたのは国内組み中心の親善試合で話題に乏しかったから電通枠でねじ込んだだけ
ザックも代表のレベルじゃないとはっきり言ってたし
804名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:13:44.32 ID:rIwEoAEX0
韓国は転換が早かった。
日本よりもワールドカップに先にアジアの代表として進出して
出るたびに敗退して恥をかいてきた歴史があるだけに
どうしたら世界の強豪と渡り合えるかを考えた結果、転機であった2002年のワールドカップ
ヒディンク招聘で個々の体力、パワートレーニング重視、フィジカルを徹底してやった。
当時の韓国代表は既に日本代表よりも肉体的に優れていたがヒディンクはそれでも全然足らないと言った。
あのベスト4については賛否両論あるが、あれ以来韓国はワールドカップでも決してたやすく負けるような国では無くなった。
現在は五輪で3位という結果も出しアジアではTOPの座を日本と分け合ってる状態だが、本田なども認めているように韓国サッカーの方がやや実力は上だ。
フィジカルとパスワーク、スピードが混合された韓国代表はアジアの枠にとらわれずもはや世界レベルにまで来ていると思う。
韓国人の体格の良さ、攻撃的な気質、シュートの強力さ、これらは日本には足らない部分だろう。
日本も釜本氏が前々から提案しているように選手個々の体格を上げていかなければこれ以上上には行けないだろう。
本田にしろ、長友にしろ今、彼らが欧州で適応、活躍できているのは日本人離れした体力と体の強さという現実から目を背けてはいけない。
805名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:14:32.20 ID:W1LK5Pfx0
>>728
田嶋がいる限りこのポストは己の子分オンリー
806名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:15:53.61 ID:IRQYom5Q0
Jで監督経験あるやつを選べよ
807名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:16:46.63 ID:92GhO/D/0
>>800
中川 寛斗     (柏レイソル)      155cm・48kg

いくらなんでも小さすぎるし、軽すぎるな。
女じゃないか、これじゃ。
強く当たられたらそれだけで終わりそうだわ
せめてもっと体重つけなきゃ上にはいけなさそうだな
よく選んだと思うわ、いくら素質があったとしても
808名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:16:47.28 ID:bjNEcfeo0
>>804
たしか南ア以降パスサッカーを目指したらW杯予選落ちの危機に陥ってなかったか?
つい最近w
809名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:18:55.60 ID:92GhO/D/0
>>808
で、それをやめたとたんに成績がよくなったんだよな。
五輪で銅とったチームもパスサッカー主体じゃないし、
おもに縦ポンだし
810名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:21:24.94 ID:IRQYom5Q0
アジアでも中東のチームがパスサッカーして全く怖くないって展開があったもんなw
811名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:23:08.30 ID:bjNEcfeo0
>>809
パスサッカーへの転換を志したのって南アで縦ポンの限界を悟ったからじゃないのかよって
つっこみたくなった
812名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:24:26.85 ID:8PU3ldXW0
>>805
3大会連続やであかんやろ・・・1720五輪全部ダメやった世代がでなければええんやろうか
813名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:31:53.34 ID:YvkUDu8U0
>>805
いろいろ○せばなんとかなりそうだな
814名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:32:02.66 ID:TAI7G99k0
野球のアジアシリーズはソフバンが1回優勝を逃しただけで、
世界とやらをよくご存じのサカ豚の皆さんにフルボッコだったのになー

ACLでも負け、五輪でも負け、ブラジルにフルボッコにされ、U-20でも負け・・
相変わらず男子球蹴りは偉そうな事抜かすわりに弱いな

最低限ACLでは勝てよ情けないぞマジで
815名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:32:19.16 ID:rIwEoAEX0
縦ポン結構じゃないか。
停滞した攻撃の一つのオプションとしては最高の武器だよ。
韓国は試合開始からなにも縦ポンしているわけじゃないぞ。
どんづまりで得点が何が何でも欲しいときのオプションだ。
それと対アジアでは自分たちの特性を最大限に活かそうっていうことだろう。
効率が良いからね、背の低い東南アジアや日本にはこれが一番手っ取り早く確実。
小ぎれいにショートパスを繋ぐサッカーは韓国人には似合わない。
ラフでも単純でもフィジカルの優位性、精神的なタフさを前面に出す。これはこれで強みなんだよ。
日本だってパワープレイはする。闘莉王を前線に張らせたり吉田を上げたりするだろ?
どれだけパスで崩して翻弄してもシュートを打っても点が入らないのに
わずか数十秒、一発のロングボールでいとも簡単に得点が産まれたりするのがサッカーだろ。
試合の展開や相手の特徴によって戦術を変える柔軟さも必要だって事。
似た個性ばかり集めてこれしか認めないっていう風潮だからね、日本の指導者は。
816名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:36:07.03 ID:0ox4tQp70
真面目な話マガトでいいと思うよ
マガトならヘタレのユース勢は一人も選ばない
走らないオナテクプレーヤー大嫌いだからなw
817名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:50:37.03 ID:92GhO/D/0
>>815
いや、君がパスワーク云々いうんで、そんなものは朝鮮は
やってないという話でだな
818名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:53:37.59 ID:s8+ABCIu0
野津田とか言う奴は世代を代表する天才で中田二世だと広島の連中は言っていたが
どうなったんだ?
819名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:57:05.71 ID:gGq72jgqO
韓国はフィジカル押しのサッカーしてるほうが面白い
パスサッカーばっかりでは面白くない

中東も何を血迷ったのかパスサッカー指向する国がふえておもしろくない


もっと独自色だせよ
820名無しさん@恐縮で:2012/11/12(月) 22:59:35.89 ID:12U5f0UK0
>>630
>>A代表の成績比べてみればいいじゃん

日韓A代表戦績
74競技 12勝 22分 40敗(最近10年 4勝 5分 5敗)

日韓ユース(U-13-U19)総戦績
30競技 4勝 4分 22敗 21得点 61失点

日韓サッカー発展U-13/U-14定期交流展
最近2年間韓国に無勝(9連敗)
821名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:01:34.11 ID:ixqlHDEN0
地中世代キタコレ
822名無しさん@恐縮で:2012/11/12(月) 23:02:23.39 ID:12U5f0UK0
最近5年間日韓サッカーの全世代総戦績(1勝 4分 10敗)

日 0-1 韓 2007  ユースオリンピックフェスティバル
日 1-1 韓 2007  8ヶ国国際大会
日 0-0 韓 2007  アジアンカップ 2007 ※ PK 6-5
日 0-2 韓 2008  2008 サニックスベ国際ユースサッカー大会
日 1-2 韓 2008  U-16 選手権ウズベキスタン 2008
日 0-3 韓 2008  アジア青少年選手権
日 1-2 韓 2008 U-23 アジア選手権大会
日 1-3 韓 2010 東アジア連盟国家代表選手権
日 0-1 韓 2010 国際ユース大会決勝オランダ
日 0-0 韓 2010 ソウルサンアム親善競技
日 0-2 韓 2010 韓日親善競技日本ホーム
日 2-2 韓 2010 カタール渡河 ※ PK 0-3
日 2-3 韓 2010 u19 アジア選手権大会 8強戦
日 3-0 韓 2011 親善競技日本ホーム <---dCyeEEGw0の幸せ回路がとどまっている場所
日 1-0 韓 2011 u19 東アジア予選タイ
日 0-2 韓 2012 ロンドンオリンピック
823名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:02:44.06 ID:KmpWEIdS0
少年の頃からサッカーの練習には空手、柔道もする事を義務化すべき
824名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:03:20.17 ID:YPIRL2zf0
そもそも、過去2大会で何故敗退したのか?という総括すらしてないからこうなる
良い例がCB。チビが、相手のロングボールやハイボールを跳ね返せずに
押し込まれる。競り合いで負ける。セットプレーであっさり決められるという結果
布、牧内は足元が上手くて支配できるから問題ない!と強弁してたが、
現実は無様なものだった。
そういう路線を、全く参考にせず、愚かにも176センチやらのチビを並べて
CB起用したのが吉田。監督が馬鹿だから負けただけ!
逆にU−17の吉武監督は十分そういう弱点を是正するチーム作りで成功
勿論、CBの件は単なる一例だが、悉く吉田が担当した93組が酷かった
825名無しさん@恐縮で:2012/11/12(月) 23:06:31.29 ID:12U5f0UK0
>>822
訂正

最近5年間日韓サッカーの全世代総戦績(1勝 4分 10敗)
日 0-1 韓 2007  ユースオリンピックフェスティバル
日 1-1 韓 2007  8ヶ国国際大会
日 0-0 韓 2007  アジアンカップ 2007 ※ PK 5-6
日 0-2 韓 2008  2008 サニックスベ国際ユースサッカー大会
日 1-2 韓 2008  U-16 選手権ウズベキスタン 2008
日 0-3 韓 2008  アジア青少年選手権
日 1-2 韓 2008 U-23 アジア選手権大会
日 1-3 韓 2010 東アジア連盟国家代表選手権
日 0-1 韓 2010 国際ユース大会決勝オランダ
日 0-0 韓 2010 ソウルサンアム親善競技
日 0-2 韓 2010 韓日親善競技日本ホーム
日 2-2 韓 2010 カタール渡河 ※ PK 3-0
日 2-3 韓 2010 u19 アジア選手権大会 8強戦
日 3-0 韓 2011 親善競技日本ホーム <---dCyeEEGw0の幸せ回路がとどまっている場所
日 0-1 韓 2011 u19 東アジア予選タイ
日 0-2 韓 2012 ロンドンオリンピック
826名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:09:00.87 ID:YPIRL2zf0
>>823
そういう戦闘力なら、植田なんて最強だぞ!
テコンドー少年王者だからな。その上陸上選手並みの快足で
高さもあるし、ジャンプ力もキック力も凄い

チビの遠藤を場違いのCBで使うために一度も今大会は
出場してないけどなw
因みに去年のU−17W杯では唯一全試合に出てた選手なのにだぜ!!
827名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:12:32.09 ID:IRQYom5Q0
遠藤航は才能あるからアンカーあたりで育ててほしいな
得点力も結構あるし
この世代だとカバーリングできる選手すくないからこういう選手が使われるのも仕方ないかなってのもあるわな
828名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:14:26.11 ID:W1LK5Pfx0
>>812
ところがどっこい

奴はさらに派閥の基盤が薄いと言われていたJリーグにも
進出している<風間親子+筑波閥
829名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:17:04.16 ID:IRQYom5Q0
田島田島とユースが負ければ半ばネタとして田嶋の名前が出てくるが
まったく勝てなかったU17世代をつよくしたのもその田島になるだろw
830名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:19:05.98 ID:zLpX9gPV0
来たる第一回U-22アジア選手権には今回の世代を出すそうだが(リオ五輪世代)、
何から何まで再検討すべきだな。
831名無しさん@恐縮で:2012/11/12(月) 23:19:31.99 ID:12U5f0UK0
>>815
イラン戦4ゴールの中に2ゴールもが縦ポンみたいだ
http://www.youtube.com/watch?v=WalBETVOtQw
832名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:19:36.30 ID:6ocGgiM80
すげえ香ばしいのがいるな
韓日とか国家代表選手権とか明らかに韓国ソースから拾ってきてるとこみると、本物の在日だろw
833名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:21:13.90 ID:jbM3TPC10
日本って結局何をしても駄目ってことだよね?
834名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:22:45.93 ID:j1zCrs7f0
協会が育成しているのは選手じゃなくて指導者だからな
835名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:23:50.97 ID:U6/s1dx00
>>80
そっか、たしかに他の国より伸びしろがあると思いたいね
ただ成績が悪いよりは、やっぱり少しでも良い方が安心できる気はするw
836名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:32:52.37 ID:j1zCrs7f0
結局協会が選抜した選手が糞だったということ
837名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:48:20.85 ID:0lO12pNT0
今季J2で1点しか取れてない選手がエースとか笑っちまうよw
そりゃ深刻な得点力不足に悩まされるわけだ
838名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:49:33.61 ID:lCT8kVwsO
まっ安心しなよ。
最近になって谷間世代なんて聞かなくなったしな。
A代表には本田、長友、香川、遠藤、長谷部らがいるし、それらの意思を継ぐ選手は必ず生まれるでしょう。
そうなると、まだまだ日本は強くなってくる。
この大会で負けたから、弱いとか絶望的とか漫画がとか韓国がとかはナンセンスでしょ。
世界的な思考基準はあくまでもA代表だからな。
チョンがただただほざいてるだけだろう。
まあいいでしょう。チョンはどんどん鼻息荒くしてカタールに負けた韓国サッカーの未来を心配していればいい。
っていう風に考えたりすると、日本も韓国も同じようなものだね。
839名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 23:57:32.76 ID:lCT8kVwsO
まっ要は、これからずっとはA代表基準で考えましょうっていう事。
ロンドンでグループ敗退したスペインは絶望的ですか?っていうブーメラン的な質問が出てくる。
スペインより日本、韓国がこれからも強くなるんですか?っていう馬鹿な発想もしちゃう奴も出てくるわけで・・・
逆に世界を経験していない日本はベスト4にもなったけど、どうなの?っていう質問もあるわけだし。
こればかりではきりがない。
だから全てはA代表基準なの。
もう結論は出てるのに、このスレといったら・・・
840名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 00:00:06.69 ID:UEZ6IHRBO
>>807
普通は身長が低すぎる時点で選ばないだろ
841名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 00:01:51.32 ID:hHviyJncO
勝ってくれたほうが単純に嬉しいなあ
A代表以外も楽しみたい人間なので
U世代のWカップもオリンピックも日本代表が出場していたほうが楽しめるし


やっぱり若いときに世界との戦いを経験して伸びる選手もいるだろうし
842名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 00:32:52.78 ID:uhw9wJiG0
十代の多感な年代を指導するのは本当に難しいと思う。
たった一言でやる気を出すこともあれば、やる気を失くすこともある。

指導者同士が頭をつき合わせて議論したり、何十年も試行錯誤して育成法を見つけていくもので
2,3年の腰かけ指導者が選手の潜在能力を引き出せるほど簡単なものじゃない。
843名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:00:00.90 ID:2Nk6yQVY0
>>718
メキシコ五輪以降でまるで成果が出なくなったのは
長沼とかいうアホが、クーデター起こして
高校大学リーグ軽視の社会人リーグ重視のサッカーシステムを作ったからだよ
これによって育成軽視の政治力重視の日本サッカー協会に変質した

ま、Jリーグの開幕によって高校大学から大挙プロ選手になる連中が続出して日本のサッカーは層が多様になって一時強くなったが
川渕とかいうアホが、またぞろ政治力使って部活軽視のクラブユース重視路線をひた走ったここ十年間で
少しづつ先祖がえりをおこしているんだろw

その潮流を2年前にわずかばかり押し戻したのが高校サッカー出身の本田と大学サッカー出身の長友だというw
844名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:10:19.60 ID:VBkEnCfM0
川淵がしゃしゃり出るとろくなことが起きないってのはまだ生きてるのがね
845名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 02:06:34.27 ID:S4+iSIJ/0
>>843
日本リーグ創設を提唱したのはクラマー氏だよ。

彼が想定したのは欧州型の地域クラブを母体にしたトップリーグだったのに、
日本にはそう言う文化がなかったから企業がそれを請け負う形になったんだよ。
846名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 05:04:35.23 ID:TuY7o2Aw0
まずボランチとCBにちびっこ使うのやめろよw
おかしいだろ、どう見てもw
日本だけ独自路線でいくなよw
847名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 05:32:23.79 ID:kZi+ERUq0
おいユース厨。
ヒデ2世とかいい加減にしろよ。
オマエらは一生サッカーを語るなボケ。
848名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 06:25:28.96 ID:JlGuvz+DO
バルサのサッカー目指すとか言った時から、弱くなったな。
バルサ路線は失敗だろ。
849名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 06:27:42.42 ID:c+FwFIyBP
いい加減にしろよ、サッカー協会!
アンダーのカテゴリーで若手監督の育成やってんじゃねーよ!

外人監督連れてこい!
850名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 06:43:39.44 ID:IjRvAv1u0
パスを回せないのはフィジカルのせいじゃなくてただ技術と判断スピードがないだけ
851名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 06:44:35.06 ID:mDo92M570
久保って去年は注目されていたけど
今年は全然駄目だよね
852名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 06:50:41.51 ID:Cj1Ah62E0
技術があっても負ける

なぜだ?

監督がクソだけという理由じゃない気が
代表のプレッシャーがキツイのか?

若い子らって代表背負うのって精神的にキツイと思う
で、プレッシャー追わないタイプの子に限って
下手で昔の日本代表の「パスどうぞどうぞ」サッカーだったりするし
853名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 06:56:50.16 ID:IjRvAv1u0
そもそも技術があるという前提がおかしい
854名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 06:57:52.59 ID:S4+iSIJ/0
次のカテにステップアップする時に生じる、
試合出場機会減少の状態をどうなくすかを考えないといかんわな。

U-17ではこの問題を国体改革で乗り切るようにしたけど、
U-20でも国体を利用することにすると、
経費の部分で開催地が嫌がるだろうし難しいよねぇ・・・。
855名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:01:11.04 ID:UUZkI2Fv0
>>852
この年代(93年生まれ)は技術ない
このテクニックあるのはこの下の年代からだ
856名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:02:30.91 ID:UUZkI2Fv0
>>848
何か勘違いしてないか?
バルサとは似ても似つかぬ、連動性皆無の駄サッカーだよ
857名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:06:05.14 ID:Or0xRp/E0
この敗北によって、ヤンなでの吉田弘復権の可能性が出てきたな、
なにしろ、育成年代で結果を出したのがトルシエと吉田弘だけだからな。
ササキノリオとか年代別では悲惨な成績しか残してない。
858名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:10:37.47 ID:TuY7o2Aw0
J2で今季1000分近く出場して1Gだからね、久保くん
何で絶対に外さない軸扱いなのかがわからん
本格的に監督の判断ミスだろう
859名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:12:39.73 ID:QvJAo25GO
フィジカルゴミすぎて話にならないよな メキシコみたいに個人個人がキープ力なきゃ
860名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:13:42.68 ID:IjRvAv1u0
横パスのスピードだけが技術じゃないからな

キープ力、シュート精度、クロス精度、ドリブル、判断力すべて含めて技術

パススピードだけ速くなってもそれは本当の進歩とはいわないぜ
861名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:15:28.59 ID:Cj1Ah62E0
個人技術は充分にあると思うんだが

チームプレイがお粗末過ぎるから
単純に試合経験がまだまだだってことか?

監督も育成陣も選ぶべきだよ
現に五輪という貴重な試合経験の場を潰したわけだしな

本気のトーナメントで得られる経験値ほどためになる経験はないっていうのに…
862名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:15:42.22 ID:f3LYf++R0
結局1人でもキープできるようにならなあかんね
パスコースを作ってあげろというだけでなく
自分で作れるようにならんと
863名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:21:09.95 ID:S4+iSIJ/0
試合の流れを読める選手が皆無だったのは事実だろうね。

カウンターのチャンスですら、
変な縛りでもあるのかと思えるような自分たちで攻撃を減速させて、
相手に守備ラインを整えさせるような事を何度も繰り返してたからね。

オシムが指揮をとった時のアジアカップを思い出したよw
864名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:22:03.11 ID:QvJAo25GO
前目の選手はドリブルに身体ねじ込まれてボール奪われまくってたから個人能力カスだった
865名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:28:50.57 ID:UUZkI2Fv0
>>857
吉武
866名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:29:24.59 ID:+WGn9VM80
育成年代で頭の良い選手を入れないから
この年代はいつもこんなサッカー
中途半端な脳筋サッカーする
脳筋つってもフィジカルだけじゃなくて足元も含む

サッカーって競技の理解が乏しい選手が多いな
ゲームの進め方とか相手が何をしようとしてるかとか
試合中に頭にないもんな
867名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:38:17.98 ID:xq7uoPUs0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
868名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:49:49.28 ID:PQV/A77MO
阿部祐大朗の世代より下だとは思わないけどな
多分この世代は小さい頃から注目されてた選手ばかりだろうからこの年代の選考てのは難しいんだよな。この年代だと今伸び始めてる選手もたくさんいるだろうし
869名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:52:16.31 ID:IjRvAv1u0
福大の乾も言ってったよな
何度も同じ形でプレスかけられて奪われてるのに
試合中での修正能力がまったくないって
味方を叱責するようなリーダーもいないと
870名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:53:17.80 ID:0r5CbgBN0
野津田「オレがって気持ちを出さなければいけなかった。気持ちはあったが実力不足だった」

↑馬鹿なのこいつ?腹立つわ
871名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 07:59:25.67 ID:6EESy6hn0
最後にU-20W杯に出場したのは、内田、香川世代か
872名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:09:21.96 ID:S4+iSIJ/0
※U-19日本代表主だった選手の2012シーズンリーグ戦出場時間
・遠藤 航(湘南ベルマーレ)
リーグ戦出場時間・・・2,694分

・熊谷アンドリュー(横浜マリノス)
リーグ戦出場時間・・・356分

・久保裕也(京都サンガ)
リーグ戦出場時間・・・954分

・大島僚太(川崎フロンターレ)
リーグ戦出場時間・・・1,334分

・矢島慎也(浦和レッズ)
リーグ戦出場時間・・・156分

・小野瀬康介(横浜FC)
リーグ戦出場時間・・・495分

・山中亮輔(柏レイソル)
リーグ戦出場時間・・・ 0分
873名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:15:55.50 ID:mDo92M570
>>872
小野の世代なんてもっと出てたよな
高原とかジュビロのエースだったし
874名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:34:41.75 ID:S4+iSIJ/0
>>873
Jが出来て20年も経てば、
リーグ全体の選手層が厚くなるのは当然の話。

そうなればトップ登録されて間もない高卒レベルの選手が、
出場時間に恵まれなくなるのもこれも当然の話。

だからユースの選手の中には、
大学に活動の場を求めるモノも出て来る。

しかしその大学にしても昨今は、
有力高校出身者だけでなくユース出身者が当たり前のように上級生としてレギュラーを張ってるから、
大学1年からリーグ戦に即レギュラーとして出場なんて簡単に出来なくなってる。

つまるところは現在のU-20世代の選手たちは、
プロでも大学でも実戦での経験をつむための時間があまりにもなさ過ぎる状態に陥ってるのよ。
875名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:36:06.91 ID:a+1AluShO
>>872
J2で試合出ても通用しないのは菊池でわかったからな
J1でまともに出場してんの大島と熊谷だけかそりゃ勝てんわ
876名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:36:15.25 ID:qXPzWFXti
アジアで負けるってどうなってんだ???

危機だろ。
877名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:45:15.62 ID:HavSx7HpO
ユース出身と部活出身どっちが多かった?
878名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:59:41.34 ID:S4+iSIJ/0
>>875
熊谷がまともにつかってもらえるようになったのはここ最近の話ですよw
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/players/detail/1100299

それと>>872の中にない選手だと、
風間宏矢(川崎F)が753分の試合出場時間があるのだが、
これは言わなくても判るでしょ・・・w
879名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:06:52.81 ID:HavSx7HpO
>>773
駒野wwwww
ユース連中はなんかダメなだな
880名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:29:52.90 ID:VBkEnCfM0
現地で試合見た人らしきツイッターだと誰も負けに対して悔しさを出さないっていう話で
悔しがってたのは鹿島の高校サッカー出身の選手位だとか
881名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:51:19.78 ID:3/nLKY8z0
ユースあがりはやっぱり駄目だな
ハングリーさがない
882名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:56:02.65 ID:53X5w15c0
足元下手なのにPAで持ちたがるFWって何なの???
883名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:56:24.82 ID:FX38x65n0
でかい奴と足速い奴を選んで縦ポンサッカーしたらええやん
アジアではそれが一番勝てる確率高いで
世界では通用せんけど
884名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:57:14.10 ID:wjSpD9UFO
>>880
植田か。見所あるな、覚えておこう
885名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:11:17.12 ID:QhZB9TgiO
U-20WC出場権すら獲得出来ないエリート集団(笑)(笑)(笑)(笑)
ユースは高い金を要求しながらダイヤの原石をただの石ころに変えてしまう
一部のユース厨はユースは部活より人材でも環境でも恵まれてると思っている
確かにその通りだ
だからこそユースが糞みたいな選手ばかり育て何の成果も挙げない現状の異様さが際立つのに
彼らはまったくおかしいとは思わないようだ
脳に障害でもあるのだろうか?
「監督が悪い」
それには同意する
しかし今までも監督は悪かった
ユース年代で監督に恵まれた試しがない
その上で出場権を獲得したし、例え出場権を逃しても常に得点王が存在していたんだよ
この代表は一体何なのかね
恥だと思うべきだ
886名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:16:44.22 ID:LVi+WXce0
>>857
トルシエば清雲の作ったチームを横取りしただけ
887名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:22:00.41 ID:6dMn/Tvd0
結論は韓国最強 、 日本はアジア中堅国
888名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:24:08.17 ID:JaD3QluwO
>>773
さすがに駒野より稲本だろ
889名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:24:52.60 ID:0fFseLCgO
日本の選手が技術を発揮出来るのは、日本の良いグランドの芝の状態の時だけだろう。
この代表には判断力と戦う気持ちが絶望的にない。
世界と比べて日本の選手はシュートに対する意識が低すぎる。
シュートを撃てる時にパスを選択してチャンスを潰すのはもう飽きた。
久保は完全な過大評価。こいつが代表のエースだから、勝てる訳ない。
890名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:31:38.21 ID:+WGn9VM80
結局最後はサッカーという球技の
理解度が深い奴が生き残るし上手くなるのだ

各国でスタイルが違うのはその国でサッカーという競技(のルール)を
そう捉えているということ
ルールの中で自分が(その国の民族が)出来るプレーを磨いているということ
身体的特徴や国民性や色んなものから自分に合うスタイルでやっている
日本もそのスタイルを固める時期じゃないだろうか
突然変異を期待した育成を続ける時期は過ぎたと思う


以上、日記
891名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:41:26.55 ID:53X5w15c0
>>880
植田と岩波のU17W杯コンビで見てみたかった
892名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 10:43:31.17 ID:I6kvSlV3O
イラク国内はぐちゃぐちゃだろうから招待しても来ないだろうし、海外遠征する金もなさそうだから強化は大変だったろうな〜
日本は恵まれ過ぎ
でも負けた
893名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 11:34:18.85 ID:z6cUbOhJ0
>>852
技術云々以前に、選手の人選の仕方が安易で間違ってるんじゃないか!?
選手の戦うモチベーションが低いのも指導者のチーム作りが稚拙だからだろ!

今回のチームは、至上最低。人材が居ないのではなくて、発掘する努力もしてなければ、
せっかく成果がある94組の財産を全く生かしてない
協会が考える94組はU17でW世界大会の経験、海外経験豊富だから、93組優先で
チャンスを与えよう!という方針自体も間違い
そんなのは並行して93組代表が存在したのだから、もっと海外遠征なりを多く増やして
別途経験を積ませたり、選手の入れ替えや選抜の機会を多くしたり、チーム合宿なりを
増やすことで対応すべき!!
しかも、その方針が今回の大事なアジア予選にまで踏襲され、能力の低い93組先発
起用に繋がるという最悪の事態になった。
あくまで、「実力本位での選手起用」が行われてないのだから、そういうことに敏感な
選手達の「やるきがなくなり、モチベーションが下がり、試合が楽しくないのは当たり前

93組を面倒みてきた吉田が「自分のメンツと功名心」に逸った選手起用をするのだから
目も当てられないw
そもそも今回の最悪の結果の責任は、9割以上は監督とそれを選び、放置した協会の責任
選手の責任は殆どないが、敢えて言えば、間違った選考で選ばれた選手がそれに安住し、
実力通りに選ばれた選手がチーム内で意識を変える原動力になれなかった事ぐらい
兎に角、協会は幹部の自己都合、派閥優先の安易な監督横滑りを止めるべきだし、
U世代の優れた実績のない監督をいきなり起用するのも止めるべきだし、世代を分断するような
糞サッカーしか出来ない監督を起用すべきではない
優れた外人監督を活用するか?無理なら吉武さんのような稀有な有能監督の下でコーチ経験を
積ませたから起用すべきだ
894名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 11:38:27.17 ID:F4rSY5zMO
まぁ所詮、望月が居なけりゃこの程度
ユースの天才は育成力ないから伸びない
つーかまぁ、ユースは常識的にまともだから伸びないってことだ
高校の王様は独自色があって、体育会系ハングリーだから伸びる
なんせ体育会系部活は理不尽・キチガイだからな…最後に化けるのはキチガイの中で育った奴
895名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 11:53:04.51 ID:+WGn9VM80
>>894
結局は世間に揉まれた奴が勝つってことだ
色んな経験で育つ
896名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 11:59:44.50 ID:tKlanD320
方々で行われてる望月押しがキモいw
897名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 11:59:58.90 ID:JlGuvz+DO
オフト監督にしろよ。あの戦力でアジアカップ優勝させたからな。
898名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:01:15.00 ID:+WGn9VM80
この世代をクルピに見させてみろ
すごいことになるかも
899名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:07:40.56 ID:JlGuvz+DO
戦力がないのは言い訳だし。日本はむしろ、層が厚いほうだろ。
選手の力を引き出せないだけだろ。
900名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:11:47.02 ID:5aUXhgyX0
U-16 4大会連続U-17W杯出場
U-19 3大会連続アジア予選敗退 ←なんでここだけ?
U-23 5大会連続五輪出場
A代表 4大会連続W杯出場
901名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:13:53.67 ID:bGRtIIub0
チームとしての形すら成してないのは監督の責任
あれならまだプレミアの優勝チームでも出したほうがまともな試合しただろう
902名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:25:49.69 ID:JlGuvz+DO
時間はたっぷりあげたのに何してたんだ。
903名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:26:59.09 ID:PQV/A77MO
>>900
16の時は同世代で抜けた能力あるけどわずか2年で周りに追いつかれるんだよな。18になってもある程度の能力はあるから選ばれる
サッカーやってたけど高校の時全国に出るようなチームで1年から試合に出てた奴とか3年になったらそんなに恐い選手じゃなくなってたな
伸びるか伸びないかなんて分からないんだよね
904名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:28:00.95 ID:53X5w15c0
この世代は特に監督って重要だよね(´・ω・`)
905名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:28:39.62 ID:y0TI0Ujs0
それにしてもサッカーはチビとモヤシしかいねえんだな
906名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:34:38.18 ID:/x3OYWP40
>>900
しかもU-19はアジア大会でも一度も優勝したことがないという
中国でさえ優勝したことあるのに、本当に不思議でならない
907名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:41:54.15 ID:ymkDRI4/0
>>896
あいつが一番実力あるから仕方ない
アンタ(・∀・)キモー
908名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 12:55:42.94 ID:Too+B9/x0
これからJリーグは朝鮮人を使わず
イイ若手をどんどん使わないとな。
909名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 13:01:04.97 ID:JXjFAVlnO
Jリーグなんて韓国人育成リーグだからな
五輪銅メダル、ACL優勝とJリーグの役割は果した
910名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 13:04:31.19 ID:hmeSPHAP0
韓国人育成に定評あるJリーグだからな!
911名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 13:04:59.43 ID:NUBHyEIk0
2011年 U-17ワールドカップ 世界ベスト8
2012年 AFC U-19選手権 アジア敗退

一つ下の学年で臨めば良かったんだろ
912名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 13:24:24.80 ID:3O3FeL+10
この世代だけ勝てんね
監督がいかんのかね
913名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 13:40:04.61 ID:ZpXPNoRf0
なぜ日本は、この世代でこれほどまでに勝てなくなってしまったのだろうか。
 もちろん、その原因を何かひとつに集約することなどできるはずもないが、真っ先に頭に浮かぶのは、Jリーグで試合に出ることが、必ずしも若い選手の成長につながっていないのではないか、ということだ。
 今回のU−19日本代表のメンバーを見ると、選手個々のJリーグでの公式戦出場経験は少なくない。過去のチームと比較しても見劣りはしないはずだ。
 にもかかわらず、それがチームとしての強さにつながっていない。すなわち、Jリーグの経験と国際試合の経験とが、別物になってしまっているのだ。キャプテンの遠藤航は準々決勝に敗れ、こんなことを話している。
「日本(Jリーグ)よりもアジアの相手のほうが、執着心が強い。ここは足が出てこないかなというところも、一歩が出てくる」
 他にも「球際の争いで負けていた」といった声は、多くの選手から聞かれた。つまりは、Jリーグでは本当の意味での強さや厳しさが求められていない。その結果、Jリーグで多くの経験を積んでいるはずの選手が、こうした国際舞台で面喰らうのだ。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2012/11/13/19___split/index2.php
914名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:08:57.39 ID:3O3FeL+10
でもU−23は勝ってるよね
915名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:12:09.61 ID:IUusic310
Jはちょっとしたことで倒れて試合が止まるからな
削られながらボールを追うより倒れた方が確実にマイボールになるからなw
だから競り合いに弱い
もうそういうのは全部スルーして続行するくらいの審判にしないとダメだよ
ユニを引っ張ろうが足をかけようがカード出すまでもない奴は全部スルーでいいよ
よっぽど悪質な奴だけカード出せばいい
916名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:30:13.77 ID:53X5w15c0
久保のコロコロ病がヒドス(´・ω・`)
917名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:37:48.31 ID:5aUXhgyX0
>>913
言いたいことは良く分かるが、だからこそU-17、U-23、A代表は何故勝てるのか聞きたいw
918名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:46:44.32 ID:HIBMg+ug0
Jリーグのせいにするなよ
今までU20は勝ってたし他の世代も勝ってる
Jリーグが評価されて海外からもオファーが来るようになっただろうに
919名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:49:36.35 ID:S4+iSIJ/0
>>914
プロでも大学でも、
20歳過ぎたあたりから徐々に試合出場時間が増えて来る選手が多くなって来るからだよ。

>>872に今回の代表で常時試合に出てた選手のトップでの今季の試合出場時間を出したけど、
これのどこが試合出場時間が多いといえるのかね?
山中にいたっては1分も出られてないんだよ。

>>913のライターは一体何処を見て書いてるんだと思うよ。
ただ単にJリーグを叩きたいだけの話に思えてならんよ。
920名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:49:51.26 ID:iBCWLoNn0
>>917
監督の差じゃね?
U20のはよほど酷いのが監督してるんだろう。
五輪代表の監督もよく叩かれていたけれど、予選は突破しているんだし。
921名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 14:58:24.06 ID:HIBMg+ug0
>今回のU−19日本代表のメンバーを見ると、選手個々のJリーグでの公式戦出場経験は少なくない。

少ないだろ
レギュラー取ってるのて遠藤くらいか?
その遠藤もJ2だしな
922名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:08:30.96 ID:3O3FeL+10
プロ入りしたてぐらいだと出場試合が少ないからな。サテライトもなくなったし。
それでU−19が弱体化してるのかもしれない。
だが前2回が完全に布牧のせいだと思うが。
923名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:14:03.15 ID:x2uye1p30
>>919
> Jリーグを叩きたいだけ

全く以て同感。これは酷いわ。
924名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:14:04.85 ID:S4+iSIJ/0
>>920
監督の差も確かにあるとは思うけど、
五輪の場合それ以上に予選レギュレーションに助けられてた部分もあった。

シドニーからアジア予選方式がH&A方式に変更されて、
試合ごとに選手の入れ替えが可能だったから今回ほどの綻びを起こさずに済んでた。

ただ次のリオ五輪予選から最終予選がセントラル方式に戻るから、
短期決戦で勝ちきれるチームを作って行かないと今回のU-19の二の舞になる可能性があるよ。
925名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:14:51.19 ID:nG65/r0k0
サッカーは日本に根付いてないw
926名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:15:56.12 ID:hmeSPHAP0
ごみくずJリーグ
927名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:16:22.88 ID:HIBMg+ug0
根付いてなかったらユースのスレで2もいかないだろ
928名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:19:51.98 ID:3O3FeL+10
>>924
その形式だと、リーグ無視して強引に選手集められる国が勝つだろうな。
開催時期に合わせて強化合宿できるほうが強いよ。
929名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:22:09.63 ID:KVc2KuJa0
サッカーにはろくな人材がいないよな
サカ豚は言い訳するが人材が糞なんだよ
930名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:33:47.63 ID:JlGuvz+DO
なぜかアジアカップと日本は相性がいいんだよな。ジーコでも優勝できるくらいだからな。
この時期は、新しい選手を入れたりしてるからチームとして熟成してないし。
U-19のほうが難易度は、低いはずなんだけどな。
931名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:43:32.98 ID:jEM2PjvT0
代表厨はニワカでまぬけだからアンダー世代にチームの結果をもとめちゃうんだよね
ガラパゴスもほどほどにしたらいいのに
こんな馬鹿げた考え方でワールドカップ優勝とかいってんだぜ
932名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:44:35.18 ID:S4+iSIJ/0
>>928
それとセントラル方式は、
予選ラウンドにリーグ戦が導入されているとは言っても、
実質的にノックアウトラウンド(1発勝負)の連続だと思っておかないと駄目。

そうなると、
守備が強く、鋭いカウンターとフィジカルで押し切ろうとするチームが自ずと残って来る。

だから今回のU-19日本代表のような、
自分たちのサッカーをやれば勝てるなどと悠長な事を言って、
相手守備の真ん中をこじ開けられるわけもないのに、
ちんたらとパス回しをしてるようなチームは苦戦するのは免れないってこと。

つまり、
その時その時の試合形式に臨機応変に対応できる選手選考をしないと、
日本はまたバカを見ると言うことだよ。
933名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 15:54:14.32 ID:pDuMxNWi0
弱過ぎる
934名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 16:21:06.56 ID:XioB54a0O
ユース教授もコラムで呆れ気味なのが・・・

野球みたいな先のないスポーツよりはマシってのが悲しい(T_T)
935名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 16:58:06.34 ID:fFIRfsaI0
いくらA代表がアジアカップで優勝できても
ユースやJリーグがアジアの中堅国レベルではそりゃサッカー人気も落ちるわな

現にJリーグの観客動員は頭打ちだし
936名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:08:14.43 ID:JzrJ7c85i
>>914
そのぐらいからビジネスが関わってくるからね
937名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:14:02.96 ID:V1fXrvcX0
4年以上Jにいると劣化するって言われてるからね
早く抜け出さないと選手として終わる
938名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:16:34.97 ID:zxIBTD2M0
この世代でJで活躍してるけど今回代表に選ばれてない有望な選手って誰がいる?
939名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:20:51.93 ID:aC1SiTCQ0
>>930
難易度なんて比較できんよ。下の年代は良い選手いても、
招集できるかはクラブ次第。久保だって好調だったら
招集拒否あり得たわけだし。
940名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:21:34.37 ID:1uRnuxgGP
ワーリドユースで準優勝してた頃が懐かしいなー
941名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:24:07.93 ID:o1HyEhkkO
こういう形式だとフルでもWC逃す可能性が
高まる。残念だが大騒ぎするようなことでもない。
942名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:37:50.30 ID:tKlanD320
>>919
アジア予選の段階にしては出てるほうじゃね
この年代はもともとそんなに試合でれないし
943名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:43:11.70 ID:3X158iV40
>>938
最近話題になった有名どころだと石毛くん
944名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:53:20.62 ID:S4+iSIJ/0
>>942
>この年代はもともとそんなに試合でれないし

だったらこの年代の代表にはハナから変な期待をすべきではないよ。
945名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 18:33:20.49 ID:k2Eg+goW0
遠藤は2年前から成長してない
CBではもう限界だろ

>>935
すでに動員力は落ちてる
946名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 18:46:14.41 ID:Or0xRp/E0
>>865
吉武は表彰台に上がったことがあったっけ?
947名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 19:41:49.43 ID:2bV7wTqn0
協会は本気で育成を改革しろ
まずはサッカー文化の伝統のある国から監督を招聘しろ
948名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 20:48:20.94 ID:2ZhL8IGn0
単純にこの時期はJ1で出場機会がある選手と高校生を呼べないから
ベストメンバーが組めず、召集時間も限られるから組織ができないんでしょ

構造的問題だからU-19は30人くらいのグループ作って優先して1年くらい
強化して臨まないともうダメなんじゃね
949名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:04:00.31 ID:uoj5dChT0
日本人選手は痩せすぎ体重増やせ
950名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:06:56.36 ID:Q29Ngk9Y0
Jチーム全体が試合開始からガンガンいくようにならないと。
後半バテバテになるが、そうやって限界まで出し切ることで
体力が強化される。
951名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:08:58.95 ID:osdOcR9A0
日本人指導者がゴミ
しかも選手選出する見る目も無い
だから世代別代表からA代表に上がる選手も少ない
能力が無い選手を多く選んでいるから勝てる訳が無い
そして育成や戦術や選手起用法も糞
952名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:18:10.94 ID:UUZkI2Fv0
吉武監督にお願いしようze!
953名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:21:29.58 ID:cghecey00
Jリーグ温いのが原因とかなり前から批判があるのにこんなに異論があるんだ
ドイツに行った選手のコメント見れば明らからだろ球際の争いとか
すでにJリーグは経験を積む場ではなく海外で経験を積むための切符売りの場になっている
954名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:26:23.64 ID:7W9MsKXj0
海外行った選手はみんな口を揃えて言うよな
「Jリーグの選手の方がうまい」って
むしろこっちをもっと伸ばしていくべき
955名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:29:20.98 ID:A/9FtnAOO
オワコン
956名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:31:24.86 ID:msGl1Lq20
>>954
「うまいだけ」じゃ勝てないのがサッカー。
デカイ、速い、強い、賢い、汚いで負けてるから話にならん。
まあ、プロを経験すると飛躍的に向上する+そういう選手が出るんだけどさ。
うまさだけは伸びにくいから結果的に日本がA代表で勝つ。
957名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:34:09.30 ID:7W9MsKXj0
海外のクラブも強い日本人選手を求めてない
強い選手なら日本人じゃなくてももっと他にいるからな
日本はそこで勝負してはならない
958名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:37:22.52 ID:RYckFeLP0
逃したもんはしょうがない
次、どーんといこうや
959名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:40:46.90 ID:wtP4e9by0
どーんとね
960名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:46:29.28 ID:YkHF/eBq0
明日勝てばやっぱり育成は成功してるって言い出すよここの連中はw
961名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:49:27.61 ID:IUusic310
ブラジル人指導者を全国の小学校に配備すべき
962名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:49:58.70 ID:ppk6TT9g0
そら選手じゃなく監督育ててるつもりで参加してるんだもんw
963名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:54:38.81 ID:0fFseLCgO
協会の人間が駄目過ぎる。Jのチームと良い関係を築いてないから悪い。
五輪の時も清水の林呼んだ時に、控え発言して清水に文句言われて結局連れていけなかったしな。
964名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:56:29.34 ID:+77Z3TIe0
ユース主体になって
U16が出場できでU19は出場できない
ことが3大会連続で続いてる

過去2回はボランチとCBが
今回は前線がいない

メンバー選考のバランスの悪さ
を毎回感じる
965名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:30:12.73 ID:8gNR1zJE0
日本の恥
966名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:34:21.16 ID:csGNF5MZ0
この世代が日本代表になったらW杯行けなくなるなんてことにはならないだろうな
967名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:48:29.34 ID:Wi+7Xt250
サカオタがいうには、既に野球なんてやる奴いなくて、サッカーの時代じゃないの???w
矛盾してるよね、ドンドン競技人口増えてんだろ?
それとも、単にゆとり世代がダメなだけか?
968名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 00:13:52.87 ID:Js5l1o6O0
岡田JAPANの評価をめぐるマスコミの混乱〜浅田真樹氏の変節を素材として〜
浅田真樹というスポーツライターの変節っぷりが、
岡田JAPANの評価をめぐるマスコミの混乱を象徴していて面白い。

浅田氏は、スポルティーバやNumberなど
数多くの有名スポーツ紙に寄稿するプロのライターである。

そんな人物の岡田JAPAN観の変遷を
彼自身の作品を時系列的に追いながら見ていきたい。

(1)[2010年05月26日(水)]岡田監督解任を要求 http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=74

(2)[2010年06月15日(火)]カメルーン戦勝利はたまたまだというスタンス http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=84

(3)[2010年06月20日(日)]ほらみたことか!とオランダ戦を酷評 http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=87

(4)[2010年06月25日(金)]「確変的」と言い逃れつつ、デンマーク戦を大絶賛 http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=90
969名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 00:16:04.31 ID:Js5l1o6O0
どのコラムもかっこいい言葉で綴られている。

個々に見ていくともっともな指摘も多い。

ただ、(4)の段階に至っては、浅田氏がこだわりつづけてきた趣旨すらブレはじめているのである。

「引いた相手を崩すことができない」。

これが他にも多数あるコラムのなかで、彼がひたすら論難してきたテーマだったはずだ。

しかし、デンマーク戦では3点目を除きセットプレーからの得点だったにもかかわらず、
そのテーマに触れることすらなく手放しでの大絶賛である。

今回の岡田JAPANの大健闘から学ぶべきことは、
「マスコミはもっと成熟すべきだ」ということだと思う。

日和見的で、サッカー観のないまま大衆をあおるマスコミ。

そのマスコミに気に入られるように、日和見的な記事を書き続ける機械のようなライター。

浅田真樹。この人の書くコラムに、これからも注目しつづけていきたい。
ttp://sp.plus-blog.sportsnavi.com/hybrid-theory0308/article/17
970名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 00:19:29.96 ID:YYnfcNNq0
コラム:静かに敗れたU-19日本代表・・・なぜ3大会連続世界を逃したのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114-00000022-goal-socc

[AFCU-19]「ここで負けて非常に悔しい」U-19代表に欠けていた声、アグレッシブさ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-01109817-gekisaka-socc

書いてるライターは違うのに共に「声を出さない選手たち」と書いてるのが面白いわw
971名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 06:03:32.59 ID:r6qbaVcg0
監督以前に選手・育成の問題。Jじゃなくユースのね。
そもそも基本的なトラップがどうしようもないほど酷かった。
シュートなんて話にならない。
矢島のゴールなんてキック直後バウンドしてキーパー正面の力の無いヘナチョコシュートが
オウンゴールになっただけだし。
パス回せるのもプレッシャーかかってない所だけ。あれでパスサッカーとかよく言えるよ。
972名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 10:01:22.24 ID:NgKFu5qn0
>>971
完全に監督の責任だろ!?馬鹿か!!
監督には、選手のチーム編成上の選択選抜権、起用権、戦術選択権
などたくさんの権限がある
そもそも、この年代でもアジアの他国より選手の質や選手層が薄いとは到底思えない
しかも、吉田の採用したシスイテムは日本のA代表は愚か、どの世代とも連動しない
馬鹿戦術。でも、それを責める訳ではない。逞しく、結果が出せてるのならそれでも構わん
要は、十分に「結果が出せて当たり前の選手が居て、他国よりはマシな予算があり、良い
準備が可能な環境があった。」なのに、結果が悲惨で、選手達が伸び伸びプレーしてないし、
楽しそうではなく、暗い。つまりは、指導層に相当問題がある
選手たちの「声に出さないけど、強い不満や納得いかない不平感」やらが結果に直結してる
結果を出せてるUの日本代表選手のコメントは、自らの感想や自虐を繰り返す、こいつらとはチーム
強いチームの団結力、結束力が表に出てくる
そういうチームに仕立てるのも監督やコーチの仕事。全く、何をやってきたのか意味不明
973名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 10:04:50.74 ID:v0uZ9eXD0
>>967
スポーツやる子供が減ってるってことだろうが
親が何やらせるにしても危ないから取り上げる

なんで野球のことばかり取り上げるんだろう君は
おかしいんでね
974名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 10:04:57.66 ID:NgKFu5qn0
>>972
訂正

結果を出せてるUの日本代表選手のコメントは、自らの感想や自虐を繰り返す、こいつらと「違う」チーム
の「違う」が抜けてしまった
975名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 10:24:23.02 ID:DifkYTur0
連動性が全く感じられなかったな

しかし、カナダ大会の時との違いは、何なんだろうね
976名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 10:41:12.93 ID:NgKFu5qn0
次回の大会でも参加資格があり、本大会でも試合に出ていた松本の試合後の感想
「一人一人の連動性、動きの質、判断の早さを上げないとこういったチームには回らないかなと思います」と敗因を分析。
そしてDF面に関しても「全てではないけど。ボールに行けずに蹴られてピンチが何回かあった。
みんなで声出しながらやらないといけなかった」と反省していた。

松本は去年のU−17W杯ベスト8のメンバーなんだが、このコメントこそ極めて重要
何故なら吉武さんのチームと無能吉田のチームの特徴がズバリ、判り易く表現されてるからだ
吉武さんは「一人一人の連動性、動きの質、判断の早さ」「DFの素早い寄せとカバーの徹底」
「連帯感のある全員が主体的に動くチーム」へと導く指導が特徴
吉武さんと吉田の指導の両方を経験したからこそ出てきた声で「裏には吉田の指導への不満、
物足りなさ」が隠されてると思う。コメントで出てる数は少ないが、吉武さんのチームを経験してる
岩波や植田からも「その本質的な違いを窺がわせる」コメントは出てきていた

絶対に間違っては行けないのは、今回の結果を「選手のせいにして歪曲化させること」だと思う
20歳以下の世代なんて、監督次第でチームは全く別物になる
別にこの「世代(今回選出されたメンバー以外に実際は幾らでも逸材が隠れてることも含め)」が
アジアレベルで劣ってることは全くない。十分に来年の本大会に出ても活躍が期待できる
ポテンシャルに溢れていたはずなのに、みすみす台無しにした吉田と協会の罪は重い
977名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 10:47:41.54 ID:VoHZLClI0
問題は7月にできたことがなぜ11月にできなかったかだな
978名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 11:14:24.46 ID:VHX96j9l0
U-19 3大会連続でアジア予選で敗退

1995年 ベスト8
1997年 ベスト8
1999年 準優勝
2001年 グループリーグ敗退
2003年 ベスト8
2005年 ベスト16
2007年 ベスト16
2009年 アジア予選敗退  0-3韓国
2011年 アジア予選敗退  2-3韓国(2-0から逆転負け)
2013年 アジア予選敗退  1-2イラク


ロンドン五輪 3位決定戦 日本×韓国 0-2で敗退しメダル逃す
979名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 11:41:08.92 ID:DifkYTur0
>>978
2003年のワールドユースは特に燃えたなぁ
サンキュー坂田!サンキューな!
980名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 12:11:06.62 ID:dTzWlwb7O
今回の敗退は過去2回と全く違う。
前回はグループリーグ1位通過しているし、3試合目は控え選手試す余裕あった。
今回は監督も酷いが選手も酷かった。
こいつらにはシュート数のノルマ与えないといけない位酷かった。
981名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:49:14.17 ID:eWkrskif0
陸上100mのユース記録では日本人が世界で一番速いのにな
なんでこのスプリント力をもっと生かしたサッカーしないんだろ
982名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 16:52:53.60 ID:QgQKlvNo0
吉田のイエスマン&協会のお気に入りばかり起用されてたそうだ
そりゃ声もでないしまとまらんわな
983名無しさん@恐縮です
>>883
>でかい奴と足速い奴を選んで縦ポンサッカーしたらええやん
>アジアではそれが一番勝てる確率高いで
>世界では通用せんけど

通用するだろ。

あとはポンする側の技術いかんだ。

というか縦にポンしないで他にどこにポンするんだ?縦以外無いぞ。