【サッカー/アジア】<AFC U−19選手権>準々決勝敗退の日本、3大会連続でU−20W杯出場権を逃す…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 AFC U−19選手権の準々決勝が11日に行われ、グループBを首位突破したイラクとグループAを2位で通過した日本が対戦した。

 勝利すれば、来年にトルコで行われるU−20ワールドカップの出場権が手に入る一戦だが、日本は34分に先制点を奪われてしまう。

 1点ビハインドで迎えた後半開始直後の48分には、矢島慎也のシュートがイラクDFの足に当たったことでコースが変わり、ゴールイン。試合を振り出しに戻すことに成功した。

 ところが、同点も束の間。53分にはセットプレーからイラクに得点を許して、勝ち越されてしまう。

 再びビハインドを負った日本は、同点ゴールを奪えぬままタイムアップを迎え、1−2で敗戦。ベスト8で敗退して、3大会連続でU−20ワールドカップの出場権を逃した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000307-soccerk-socc

■写真
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg_78aFe1kit.WfTddOr0MMA---x300-y199-q90/amd/20121112-00000307-soccerk-000-0-view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:03.10 ID:Hw6xdz8M0
2ゲット

U-19は日本帰ってくんな
3名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:12.85 ID:TS9XfVkj0
ドイヒー
4名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:33.31 ID:S0Yzt/3C0
近年稀にみる弱さ
5名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:33.68 ID:UbqV3lSR0
久保のフィジカルの無さ
6名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:36.92 ID:kY6+6yE60
順当に負けたな
7名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:40.08 ID:tPWl+1IF0
負けたけど後半は面白かった
8名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:42.77 ID:95JmmITE0
ブレインスッカラカンの11人バラバラサッカー
9名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:47.93 ID:mqYk9uZX0
暗 黒 世 代
10名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:57.31 ID:d9ifsANo0
       チョッパリくやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwww


       無能すぎチョッパリの言い訳が>>1000まで続きますw



       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
11名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:58.10 ID:7fd06jLE0
無慈悲世代ももっとまぜたらよかったのにな
12名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:58.31 ID:aFvrB1iN0
まあ若い世代は負けたほうが伸びる
久保はこれきっかけにして伸びて欲しい
13名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:58:59.38 ID:arckyqGk0
日本の18〜19歳ってどういう練習してるの?(´・ω・`)
14名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:03.11 ID:D8PB6hhZ0
妥当な結果
むしろよくここまで残った
15名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:06.82 ID:EmhkLRSW0
カス世代すぎる、帰ってくんな。
16名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:07.52 ID:d1caRBv00
最後までいいとこなかったな

攻撃も、守備も
17名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:11.15 ID:a9jpmj180
遠藤と岩波のビルドアップのうまさ以外は見るべきところがない近年で最低のチームだった
いったい何をどうやったらこんなチーム作れるのか不思議だった
18名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:15.67 ID:SgU0x2QA0
U19は周りや監督がダメでも一人は光るものを持ってるとか、そういうのもなかったな…
19名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:15.90 ID:PRlIEXEM0
内容も完敗w
弱すぎてワロタw
GKだけは期待できるかも
20名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:17.52 ID:QwCyQn8X0
最弱世代

普通に力負け
21名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:25.43 ID:TMAudaQh0
久保が京都で使われないのもわかるな
若くてサイズが無いのに、しっかりとキープが出来るのが強みだったのに
今はコロコロ転がる軽いプレーばっか
22名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:27.73 ID:f+glexec0
結果も残念だけど、内容が衝撃的な弱さだった
23名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:30.10 ID:fteRgAFp0
監督が酷いな
組織も作れなければ、久保を代える勇気すらない
日本人指導者は酷すぎる
そして久保はこのまま消えていくこと確定だな
シュート打たないで無駄にコネてダイブ
馬鹿なんじゃねえの、こいつ
24名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:36.80 ID:cLyWXLRC0
このド無名の吉田とかいう監督選んだアホは誰なのよ
25名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:39.79 ID:vI3f/FsR0
久保はもうこれ以上伸びるってことはないな
26名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:43.15 ID:yxLM8SVh0
無慈悲世代とは何だったのか
27名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:51.83 ID:X8D7fnyq0
ゆとられた
28名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:59:53.12 ID:fpVsjdPS0
ジャップ弱すぎる・・・
隣の韓国は本戦出場楽に決めたというのに・・・
やはり我々は劣等だと言わざるをえないorz
29名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:05.12 ID:hAd1V8LF0
4試合で得点はコーナーからのまぐれゴールとオウンだけ
30名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:08.36 ID:/kNZFycF0
31名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:08.53 ID:TbfgOSJ50
ゆとりwwww
しょぼ過ぎwwwwwwwwww
判ってた事、勝つって気魄全然なんだもんな
相手の必死さばかり目に付いた
之で終わりじゃないんだし、之糧にして良い選手になってくれ
32名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:22.22 ID:hyyIKuh00
点がとれねーもん勝てる訳がない
33名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:23.83 ID:t+6l0rakP
>>17
いや、ビルドアップ下手だった
プレス掛けられたらビビりまくり
まぁチーム全体の動きもあるが
DFラインでの回しの段階からイラクのプレスにやられてたわ
効果的なボールを入れる回数が少なかった
それによって攻撃は全部イラクDFの予想の範疇内で終わった
あれじゃ崩せない
34名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:25.95 ID:mM4OX/PX0
1995年 ベスト8
1997年 ベスト8
1999年 準優勝
2001年 グループリーグ敗退
2003年 ベスト8
2005年 ベスト16
2007年 ベスト16
2009年 アジア予選敗退
2011年 アジア予選敗退
2013年 アジア予選敗退
35名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:28.62 ID:XYXEbefx0
きっついな
36名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:30.68 ID:iZZdEz0a0
負けるだろうと思って見てなかったが、やっぱり負けたか・・
37名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:36.34 ID:J3jhEg1g0
コイツらは何を得たんだよこの大会で
38名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:00:57.46 ID:NrIwcTGR0
グループリーグの時点でザコ感丸出しだった
39名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:00.10 ID:GmpbDD9j0
帰って来るなゴミ
40名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:02.72 ID:S0Yzt/3C0
ちょっとコイツらは気持ち入れ替えてやらないとせっかくいい流れが空洞化されるぞ
41名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:04.04 ID:oKCl9Gz30
なんで久保替えなかった?
42名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:11.26 ID:yxLM8SVh0
>>34
なんか大熊が名将に思えてきた
43名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:15.86 ID:Pwa+4IN60
本当に酷い日本代表だった
44名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:16.95 ID:4gR4zJil0
黄金世代からずっと世代を見続けてるが
これだけ酷い2列目は見た事がない
何で小野瀬とか矢島とかを使い続けたのが謎。
45名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:23.50 ID:/za+3T9A0
>>17
ビルドアップがうまくても高さでやられてちゃ意味ないんですが
戦犯キャプテンさんよ
46名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:25.01 ID:t+6l0rakP
>>34
これはちょっと問題だよな
一度育成システムを見直さないと
U17は安定して出れるようになったのに
U20は出れない
この年代の何かが駄目なんだ
47名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:32.88 ID:wYBZA9rg0
大事なワールドユースの出場を懸けて戦ってるとは思えんくらいの弱さだった
今大会ほぼノーゴールでフィニッシュよ久保の半笑いみたいな顔糞むかつくわ
48名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:35.73 ID:uzbhzOfy0
色々言いたいことあるけどまあ監督がまともならもうちょっとなんとかなったと思うけど
49名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:41.60 ID:a/Wlz+ie0
年代別に無能な監督を使うのやめてほしいわ
大きな損失じゃないか

今回は選手もひどかったけど
50名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:43.84 ID:a9jpmj180
布・牧内がマシに思えた、初戦から全然改善されないしする気もなかったのだろうか
2007年カナダの時の吉田監督はやっぱり柏木の絶好調っぷりに乗せてもらっただけだったわ
51名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:01:55.75 ID:fteRgAFp0
久保は本当このまま消える
久保とそれと心中を選んだ吉田のせいで負けた大会だな
まぁ、他の選手も酷かった
高校は選手権でJ組で使える選手はまずクラブが出さないからしょうがないが
ユースの余りもの中心じゃこんなもんだろ
監督の酷さを抜きにしても
久保だって昇格争いの京都で戦力になっていればU-19に参加なんて出来ないからな
しかし、酷い
育成年代を日本人指導者の育成に使うのはいい加減にしろよ
52名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:01.39 ID:kY6+6yE60
我が目を疑う弱さだった
信じられないほど弱い
なんだよあれは
53名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:02.50 ID:hyyIKuh00
またでれねーのかよ 何度同じ事繰り返すんだ
54名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:07.52 ID:TXJF8e7+0
大韓民国圧倒的勝利wwwwwwwwwww
ジャップ恥辱的敗北wwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:08.21 ID:0+DnfSPo0
弱っ・・話にならんな。プラチナ世代の時はベストメンバーを組みにくかったり
色々と事情があったし、選手の才能に疑いはなかったから希望が持てたが、
コイツ等は結果ださんと話にならんだろ。たまにでる絶望世代だな。
久保も代表に選出されて以降、図に乗ったのか小心者なのか知らないがずっと
低迷してるし。話にならんわ。
56名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:21.64 ID:GmpbDD9j0
GLの時点でカスだったしこんなもんだろう
57名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:26.17 ID:SgU0x2QA0
3大会連続でアジアを突破できてないんだから
さすがに協会なりなんなりが言い訳でもせんとマズいぞ…ここまで酷いと説明責任求めないと
58名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:28.51 ID:/wvHWmU10
どの世代もプレスかけられると何も出来なくなるな
59名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:34.22 ID:95JmmITE0
1戦目から辛抱して全試合見た奴は吉田の顔面をぶん殴る資格がある
60名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:02:41.55 ID:odt6sP+g0
たwwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwけwwwwwwwwwwwりwwwwwwwwwwwwwwww
ざwwwwwwwwwwwwwこwwwwwwwwwwwすwwwwwwwwwwwぎwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:04.55 ID:won4oyNT0
攻撃陣に輝く選手が一人もいないw
62名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:06.51 ID:aFvrB1iN0
昔みたいに長く合宿できるわけじゃないからな
ぱtっと集まって勝てるほど甘くないでしょ
63名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:07.95 ID:t+6l0rakP
>>51
久保はヘッド決めて欲しかったなぁ
足元とか上手いボール扱いもあったが
イラクのDFと対峙するとフィジカルの不足が目立ったね
中学生と高校生みたいな差があった
詰められたらほぼ負けてたろ
64名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:10.72 ID:bCUUBtj/0
過去10数年、このカテゴリーで最弱だと思う
他に原石が眠ってると思いたい
65名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:17.48 ID:yh8JXF5m0
66名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:19.83 ID:wpZAfAEo0
岩波信者は神戸サポか身長厨か?ただの木偶の坊じゃないかwまぁ今後ばけるのに期待するが・・・
67名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:20.36 ID:6gPL3HD+0
4試合で流れの中のゴール0
技術、フィジカル、メンタルすべてがレベル低すぎ
そして攻めの形を全く構築できない無能監督

まさにゴミの中のゴミ
68名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:21.27 ID:E/ji2dcV0
前回はまだ指宿と宇佐美が個人技でなんとかやってたから見所があったけど今大会は前大会のチームから個人技抜いただけで見所なかったわ
岩波は面白い選手だなーとは思ったけど
櫛引が必死にナイスセーブ繰り返しただけでもっと差がついててもおかしくなかった
69名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:24.08 ID:lij9yilnP
無慈悲世代とはなんだったんだろw

今回の主力と1つ学年が違うとはいえ、予選敗退の損失は大きいだろw
70名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:31.35 ID:dhbB3Bs10
もっと個で通用する選手が必要
71名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:46.15 ID:QwCyQn8X0
まあこれで協会は危機感持つことを切に願う

無慈悲なのは相手が中東のときにボール外に出さない図太さだけだったな
72名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:50.41 ID:85SpHD160
センターバックのガンバをなんとかしろ
73名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:53.98 ID:GfBVcLLVO
さっかーはチビばっかりだな
74名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:55.92 ID:TMAudaQh0
一発勝負だから、ちゃんとチーム作れる人じゃない無理だよ
今はどの国も若年代に力入れるようになって、昔のようにザルな酷いチームとか見ないしな
75名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:58.26 ID:7jl3f2z20
所属チームがJ2だらけな時点で終わってる
76名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:58.91 ID:yh8JXF5m0
77名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:03:59.57 ID:otR0mFB60
>>44
他にいないからだろう
CBやFWはともかく中盤にこれだけ人材がいない世代って記憶にないな
78名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:02.22 ID:u60aVCkC0
持ち上げられてた岩波まであの戦犯ものの軽い守備では何を言っていいのかすら分からないこのチームw
79名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:05.48 ID:t+6l0rakP
>>62
それでも勝てるように何かを変えないといけないな
何大会連続で出場逃してんだよ
これは将来に響いてくるぞ
80名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:08.67 ID:i7npUkpm0
ハードワーク出来る選手をもっと使って
攻守両面で後ろが仕事しやすいようにしてあげたいよね
中1日とか意識し過ぎなんだよ
81名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:14.34 ID:J//7Qo290
>>46
この代表に関しては純粋に選手の能力不足
全てに置いて代表レベルに無かった

競れない、追わない、闘わないに加えて技術も足りないんじゃ勝てるわけがない
82名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:15.60 ID:Vkaxgdor0
こいつらが将来日本代表になると考えると、サッカー人気も終わりだなと思う
83名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:21.25 ID:eWVNwm0X0
>>1
日本はボール持った選手の第一の選択肢がパスだってことがわかってるから、
守る側としてはドリブルの選択肢をハナから考えなくてもいいから守りやすいわなw

カウンターのチャンスですら、
まずショートパスでつなぐことを考えて、
自分たちで攻撃スピードを減速させてるんだから話にならんわなw

それと監督の吉田に覇気が全然感じられなかったわ。
大熊のほうが選手と一緒に戦ってると言う雰囲気があってまだマシだったわw
84名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:26.00 ID:GDeyeIth0
まぁ、当然の結果だな。
連続で失敗してる訳だし、育成なのかチーム作りなのか、問題をハッキリさせるべきだね。
85名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:26.86 ID:S0Yzt/3C0
攻撃も譲り合い守備も譲り合い何練習してたんだ
86名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:27.03 ID:hyyIKuh00
最後とかひどかったな
露骨にPK貰いにいきすぎだろw
87名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:27.26 ID:fteRgAFp0
とりあえず意味不明のサッカーの日本化とかやめてくれよ
日本人指導者は馬鹿か?
いくら年代別でU-19は良い選手集められない事情があるからって
これだけ欧州で成功している人材が多い国が
イラク相手にボコられて負けるとか恥だよ恥
88名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:27.68 ID:KNIXpOJA0
久保ってアンジョンファンみたいだったな コネてるだけ
89名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:32.19 ID:CjezGCpn0
矢島
大島
松本

フィジカル雑魚のテク無しは使えないんだよ
こんな酷い中盤ひさしぶりだわw

後半の熊谷だけは将来性感じた
90名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:04:32.00 ID:O0dMxE/WO
天下りOBの無能指導者だらけのクラブユースが中心になってから日本の才能の半分ぐらいが死んでる

こんな無能指導者達にまかせるぐらいならクラブユースなんて無い方がいい
91名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:14.17 ID:a9jpmj180
この結果が妥当と思えちゃうのが悲しいところだね
もうさすがに人事見直さなきゃダメでしょ
92名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:15.15 ID:4gR4zJil0
トップにボールが入っても全くフォローがない2列目
ボール奪っても繋がらないパス
ラインが下がりすぎて間延びした中盤
脆いセットプレーの守備
劇団する久保

まぁこのチームがW杯行く資格はないね。
応援してたけど、途中から諦めモード入ったわ
93名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:26.87 ID:KC2Fd6laO
韓国はイランに楽勝して出場権とったのに

やはり
サッカーは韓国
野球は日本
だね!
94名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:40.86 ID:J//7Qo290
>>65
アシシ?
95名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:46.99 ID:JWopTPvm0
プレミアユースの東西大正義チームヴェルディとサンフレッチェから1人だけ、しかも不調の野津田しか選ばれていない
これはあきませんわ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:48.64 ID:KlMlL0Xk0
>>46
アマからプロに変わる時期だし、環境の変化でコンディション良くない選手が多い
97名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:49.23 ID:Yi2kItyU0
劇団久保がせめて一つでもなあ
98名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:50.76 ID:6+XjT2fL0
敗因、久保
99名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:58.09 ID:QHGYGI5P0
で、リオ五輪後ぐらいに本田長友級の選手が出てきて
あの頃はアジアでも勝てなかったのによく成長したなって言われるパターンなんだろどうせ
100名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:05:58.86 ID:j3qnAj9zO
カミタくんは?
101名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:05.99 ID:iz2qVv+t0
よえっ
102名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:11.86 ID:xaF3o3Fj0
終始面白くなかったし、負けるだろうなって思って見てたわ
毎度思うけどこういう糞試合をせめてBSでやれば危機感を共有できると思うんだがな
前回の反省点とか理解してる奴が協会内だけじゃなく、全国レベルで広がらんと同じことの繰り返しだぞ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:12.20 ID:85SpHD160
あの無能監督の口の中に梅干詰め込んでグーパンチしてやりたい
104名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:12.94 ID:7jl3f2z20
久保てJ2で一点も取ってないそうじゃないか
それがエースてすげえよな
105名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:15.47 ID:TSgyDtHu0
岩波の大チョンボで負けたけど、岩波いないとそもそも予選で逝ってたから+-0か
106名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:24.55 ID:won4oyNT0
速攻がない遅攻ばっか
パススピードも緩いし、プレスかけられたらバックパス
こんな酷いチームよくつくれたねw
よほど素晴らしい監督なんだろうな
107名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:25.64 ID:TMAudaQh0
>>71
危機感持ったから、調子ノリ世代の実践がある吉田を選んだ
五輪と一緒で、もうJでの経験とかある人呼ばないと無理
108名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:29.04 ID:9o3sRFNRO
日本の最大の売りのボール技術がイラクより下だった件について

久保、山中、石毛、遠藤はイラクに残ってサッカーとはなんぞやというのを学んでこい
109名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:29.74 ID:fteRgAFp0
>>82
今回のU-19は誰も将来残らないだろ
今のU-19はクラブで活躍している人材や高校部活組は呼べないからな

しかし、日本人指導者は本当駄目だな
おじいちゃんみたいなプレーしかしない久保と心中かよ・・・
シュート打たないでダイブばかりしているCFとかすぐ代えろよ
110名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:35.31 ID:GQykUJhK0
メキシコで、アルゼンチンチンしたチームやスタッフとは、別の世代??
111名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:39.24 ID:5PlPBt5h0
別にいいんじゃないのこの世代は弱くても
今のA代表のメンツだってこの頃は同じようなもんでしょ
112名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:41.64 ID:Oh7aa88t0
久保にはガッカリしたけど、それ以外はこんなもんじゃないの?
81年組、梶山ホンダ世代が異常だっただけ
113名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:41.76 ID:rrkIeVCu0
あの13番で爆笑したいから、次大会があったら選んでねwww
114名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:06:48.78 ID:Es7eEhOL0
なに終盤だけ必死こいて走ってんだよ。それ最初からやれよ。
チンタラチンタラ遠藤やピルロにでもなったつもりなのか?
115名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:09.65 ID:zNTcfGg60
負けて当然だったなバラバラだった
松本はずっとダメだったけどなぜか固定
熊谷に守備専させてまで使うような選手じゃねーだろ
116名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:15.09 ID:E6NyxK7b0
日本はパスサッカー志向とかいうけど、
バルサなんかと比べるとパスの角度が全然ちがうな
後ろから寄せられるとほぼ100%安全策で下げるだけ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:18.69 ID:aeA1IhBu0
日本がW杯でベスト8以上に行く事は永遠になさそうだな
118名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:22.99 ID:J//7Qo290
>>68
あの中だと唯一成長に期待感じたのは岩波だけだったな
もっと筋力つけて走る速さも身につけないといけないけど
119名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:27.79 ID:TKv8ptTIO
絶望感がはんぱないわ
相手陣地でポゼッションできない、守備がグダグダ、攻め方が単調
個人技、競り合い、スピード、創造性、決定力、何一つ勝ててない
内容でも完敗じゃねえか
5年後にはフル代表でもワールドカップ逃してるかもな
120名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:30.30 ID:RpB69z2E0
>>108 石毛は参加しておりませんですが
121名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:35.55 ID:/eJr8S+A0
ユースの育成崩壊してるな
122名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:36.62 ID:QHGYGI5P0
>>93
野球なんてインドにすら勝てずにもっと終わってるぞw
現実見ろよ在日焼き豚w
123名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:07:55.13 ID:H9bxtNjY0
玉際にクソ弱いのが全てだったな
124名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:11.08 ID:SLDQSukJ0
ちっこいCBを見るたびにカンナバーロみたいになってくれって祈ってるけど中々うまく行かないな
125名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:12.51 ID:VcCiHYhl0
>>82
心配しなくても
こっからA代表に残るやつは一人か二人
別にこいつらが特別下手ってわけじゃなくて、年代別ってそういうものだから
126名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:13.76 ID:7jl3f2z20
矢島とかいう選手が終始邪魔だった
お前はスパイかよ
127名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:22.51 ID:6+XjT2fL0
矢島はそれなりに点が取れる選手だな
久保より使える
128名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:26.92 ID:gq+BmJYy0
本格的に強くしたいなら若年層に糞監督割り当てるのをまず止めろよ
話はそこからだ
129名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:37.97 ID:Oh7aa88t0
JFAアカデミー、各Jクラブユースは松本みたいなのを大量生産してるわけだが
130名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:43.18 ID:0+DnfSPo0
カナダユースで活躍したビリー世代でも、A代表に定着したのは少数だもんな。
あとはJリーグの上位選手が多い。
相対的に考えるなら、コイツ等はそこにも到着しないわけだ。だいたい、久保は
J2でも活躍してないんだろ。宇佐見は高3の時にJ1を戦場にして
公式戦で12ゴールしてるぞ。
131名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:52.06 ID:rghGWupW0
もうユースはクラブ優先とか言ってるときじゃないと思うぞ
この年代が一番伸びるんだから

香川がGLで帰って金崎がナビスコ優先させて負けて以来諦めてるけどな
132名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:08:57.96 ID:wb6X9qWL0
Jでスタメンとってない選手に中2,3日の連戦は無理よ
五輪予選もこの形式になるんだし、移籍も緩和されるから
どんどんスタメンとれる所に出せや
133名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:00.87 ID:t+6l0rakP
>>116
俺が思ったのはバックステップの下手さだなぁ
みんな後もう一歩ボール来る前に下がれば楽にもらえるところで
そのまま受けちゃってDFに間合い詰められてロスト繰り返してたわ

あぁいう細かい技術を教える奴はいないのか?
田鍋とかそれ覚えるだけでもっと優位に仕掛けられるはずなんだが
受ける前の準備が下手糞だなぁ
134名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:01.58 ID:fteRgAFp0
>>106
日本の指導者&解説は勘違いしすぎなんだよな
よほどレベルが低い相手(守備組織すらつくれない雑魚)以外は
遅攻で点が取れるわけねーのにな
いつの時代のサッカーを想定しているんだよって話
アジアでもそんな相手今はいねえっての
135名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:14.39 ID:vY/aZ2ZT0
昭和世代
136名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:17.02 ID:QHGYGI5P0
球際だよな
球際の弱さはずっと下の世代同じ
137名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:22.94 ID:yh8JXF5m0
138名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:30.76 ID:k6YWoecF0
情けない。ただただ情けない。
139名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:31.51 ID:6gPL3HD+0
>>128
その優秀な監督に誰が給料払うんだよ
指導者の全体的なレベルが上がらなきゃ将来ないわ
140名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:36.02 ID:85SpHD160
6番のヘタレがなんでFK蹴ってるん?
141名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:43.93 ID:3cXJhbXQ0
大学生は使えない決まりあるの?
Jで試合出てない選手より大学生呼んだほうがいい
142名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:45.89 ID:PRlIEXEM0
俺は可能性感じたね
特に2列目の連中なんか将来JFLでやれるんじゃないかな
143名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:58.02 ID:QpySungv0
次行ってみよー
144名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:09:59.11 ID:uFhrG0Gm0
植田は出なくて正解だったな
こんなゴミクズとやってても全く成長しないからな
145名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:04.66 ID:S0Yzt/3C0
まぁユースで選ばれ続けたエリートのほとんどがA代表に残れないけど
この世代はひどいな
146名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:07.52 ID:Oh7aa88t0
>>141
大学生優先して失敗したのが前の世代です。
147名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:07.59 ID:GLSbeUjY0
下の世代になればなるほど上手い奴が出てくるのはこれからだ
この世代は完全に谷底だ…
148名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:08.65 ID:KlMlL0Xk0
前回はU20を逃したおかげで五輪強化に集中できたんだよ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:18.31 ID:pLqa5k1j0
まー弱いわ
まー弱い
150名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:19.73 ID:0OaBu9850
イラクの監督は最初から熱心に大声でコーチングしてた
日本の監督は劣勢になってからようやくコーチングを始めた
劣勢になるまでは日本のサッカーが素晴らしかったというわけではもちろんない
151名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:23.89 ID:RpB69z2E0
>>141 大学生前回で懲りてるからなw
152名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:30.22 ID:4gR4zJil0
>>127
ロストしかしてない上に足に当たってのラッキーゴールでですかw
点とったけど俺の中では矢島はFOMだわ
153名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:30.70 ID:SLDQSukJ0
>>128
そもそも指導者が育ってなくて年代別に回せるほどタマがないんだよなぁ
154名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:38.85 ID:J//7Qo290
無駄なバックパスが多すぎだったのは吉田の指示だったのかな?
前に行くべき場面で大きく下げて、そこから縦に長いパス入れようとして狙われてたよな

もう馬鹿かと・・・
155名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:43.83 ID:H9bxtNjY0
田鍋がガンガン走るのかと思ったら、パスの出し手になって走らせてたのにはワロタ
156名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:48.89 ID:CjezGCpn0
潰されまくりの大島
トラップくそすぎる矢島

こんな奴らにサポートされる久保が可哀想だわ
そりゃ全部自分でやりたくなるわw
周り使ってもミスするだけ
157名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:49.53 ID:Es7eEhOL0
>>129
A代表に高校サッカー出身が多いのは偶然じゃないて事だな。
158名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:52.55 ID:a/Wlz+ie0
最近の似たような選手を量産するだけになってきた
159名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:10:57.38 ID:OGlZrCLw0
>>141
山村、比嘉「せやな」
160名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:08.32 ID:6O/A1j2X0
>>122
在チョン消え失せろ。目障りだ死ねよ。
161名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:11.13 ID:QHGYGI5P0
若い時にあまり期待されなくても飛躍した北京世代の例があるから
まあ様子見でいんじゃねという空気はあるよね
そのまま飛躍することもなく終わったら困るけど
162名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:28.68 ID:56p4tBml0
>>46
U-19はプロ1年目でベンチ温めてて試合勘のない選手が多いんだよな
でも今回は高3に無慈悲世代がいたんだから、活用できなかった吉田がゴミ
163名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:33.34 ID:Vkaxgdor0
とりあえず日本人監督はダメだな。
サッカー以外の要素でレギュラー決めてそう
164名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:35.35 ID:pLqa5k1j0
>>129
JFAアカデミーで成功したのは田中陽子だけ
165名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:38.27 ID:fteRgAFp0
ユースあがりはマジで駄目だな
Jクラブの人間すら高校部活組を奨励する人間がいるわけだわ
久保とかあんなプレーは高校部活組ならとっくに修正されているわ

>>131
クラブ優先で正解だよ
基本的に代表なんかで経験つんでも意味がない
対外的な経験も欧州クラブでつめる時代だし
166名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:38.71 ID:85SpHD160
セシウム世代
167名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:38.48 ID:RpB69z2E0
風間兄弟は揃ってU−19で冷遇されてるな。
高さはFWで一番高いんだから少し見たかった。
168名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:39.07 ID:6+XjT2fL0
やっぱりJ2ってレベルの低い環境に身を置いたら若手は育たないな
J1で途中出場ででも試合に出てレベルの高い経験を積まないと

J2レンタルなんて若手の芽を摘んでるようなもの
169名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:41.48 ID:qxInHclZ0
ヘタレ世代
170名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:43.70 ID:eWVNwm0X0
>>116
バルサのパスサッカーは攻守一体だと言う事を理解してない日本人指導者が多すぎだわw

あのバルサのサッカーをするには、
常にコンパクトな形を選手間で維持しないと成り立たないのに、
そんなサッカーを短期間しか集める事の出来ない代表でやろうとしてる事自体愚かな選択なんだよ。
171名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:53.11 ID:/9QQ6K800
ユースは温室育ちだから無理だろ
もっと競争の激しい構造にしないとあかんわ
172名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:02.57 ID:9o3sRFNRO
結局、綺麗にパスで崩して得点するという幻想に溺れて何もできなかった
173名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:08.98 ID:jbnoNz6V0
暗黒世代以下じゃネーミングのしようがないな

ゆとり最弱世代
174名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:11.13 ID:t+6l0rakP
>>154
DFラインでの回しが全く効果的じゃなかったからな
ちんたら回して網に掛けられて蹴りだすのが目立った
プレス掛けられた際の回しとか全く練習してないだろあれ
GKに何度戻してんだよ
オシムが昔言ってた各駅停車
あれじゃ何の意味もない
175名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:25.70 ID:+zlSbz4s0
ヘタレ世代
176名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:31.62 ID:rrkIeVCu0
ゆとりが駄目って事じゃないけど結果がゆとりが出てきてから全く・・・
177名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:41.55 ID:pLqa5k1j0
ゆとりは何やってもダメだな
178名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:51.05 ID:0Pas05ym0
三世代連続敗退か
彼らがフル代表世代になった時が日本サッカー衰退の時か
179名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:57.64 ID:ICgrGb4x0
>>161
北京世代は結果が出なかっただけで、もともと期待はされてたんじゃ無かったか?
少なくとも、オランダ戦で悲惨な姿を見るまでは
180名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:58.30 ID:/eJr8S+A0
>>147
ユースの育成が失敗してるから
したにいくほど弱い
ユース限定の話しだけど
181名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:58.84 ID:o8aMbdFH0
>>170
>>116
バルササッカーなんて目指してないのに何トンチンカンな持論展開してんの
182名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:12:59.94 ID:fg8XlnOa0
一対一でことごとく負けてたな
圧倒的に個の力が足りない世代だった
183名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:00.36 ID:J//7Qo290
>>140
山中は謎だったな
一番の穴で毎試合狙われて崩されまくってたのに全試合フル出場

左利きというだけで育成枠なのかね?
184名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:07.77 ID:30FoScuT0
>>93
そして3−0だねw
185名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:08.89 ID:7jl3f2z20
恐ろしく個の力がない世代だなw
CBぐらいか
186名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:09.55 ID:RpB69z2E0
>>162 今年の世代は風間弟大島熊谷野津田
それから参加してない石毛と結構試合に出てる選手が多いんだなこれが
187名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:21.74 ID:2sI0Gp3I0
ウズベク、韓国がW杯へ=サッカーU―19アジア選手権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000002-jij-spo
サッカーのU―19(19歳以下)アジア選手権は11日に準々決勝が行われ、ウズベキスタンと韓国がそれぞれ勝ち、
来年のU―20ワールドカップ(W杯)出場権を獲得した。
ウズベキスタンはシリアを2―2からのPK戦で振り切り、韓国はイランを4―1で破った。


韓国・蔚山現代が初優勝、クラブW杯出場へ/ACL
http://www.sanspo.com/soccer/news/20121111/int12111112350003-n1.html
10日に韓国の蔚山で行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝は、3−0で蔚山現代が
サウジアラビアのアル・アハリを下し、初優勝を果たした。
蔚山現代は12月に日本で行われるクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場することが決まった。
188名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:21.97 ID:/FLDlFAa0
1対1弱すぎ
攻めに時間掛けすぎ
勝てるわけがない
189名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:45.39 ID:qoOXLQWU0
ほんと、相手の守備が整うのを待ってるとしか思えん
190名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:47.69 ID:t+6l0rakP
>>170
とりあえずバルサはあんなに何度もカウンター食らわないわなw
ボール失った瞬間に野犬のように奪い返しに行く

失う際のバランスの悪さも目立ったな日本は
191名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:50.88 ID:aFvrB1iN0
>>178
大袈裟だな
ユースと振る代表は違う
ナイジェリアとか見てみユースはめちゃ強いが
A代表は日本以下
192名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:13:54.61 ID:4iaABhU50
>>172
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
193名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:01.62 ID:otR0mFB60
>>161
ユース年代でエース級の選手はたいていA代表じゃパッとしないからな
今回はエース級がいないから逆に将来は期待できると思いたい
194名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:12.83 ID:fteRgAFp0
>>162
ロンドン五輪ですら年上優先の年功序列人事があるからな、日本は
本当意味がねえ壁がある

>>164
そっちは別競技だから比較対象にならん
他国の強化への力の入れ方もまるで別レベルだからな
温いことやっているとアジアレベルでも結果が出ないってことだな
195名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:13.18 ID:7fd06jLE0
>>153
全寮制で選手育成する前に監督育成しないとなw

岡ちゃんあたりメインに海外からも短期間でも名将招聘したり
大学や企業と提携したりして指導者を体系的に育成すべき
196名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:21.87 ID:QHGYGI5P0
今アジアじゃ楽勝ムードのA代表はやっぱすごいんだな
197名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:32.34 ID:yedudyvt0
高卒一年目でシーズン始まる時点で戦力と考えてないやつは東南アジアとか南米に単身で修行に行かせた方がいいな、フィジカルとメンタルが弱すぎる
198名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:33.91 ID:xaF3o3Fj0
前回もそうだったけど必ずU−17とU−19世代間の断絶があるんだよ
プラチナも無慈悲もU−17で活躍して経験値積んでるんだけど、U−19の予選になると
一つ上の選手によって台無しにされるっていう
199名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:50.24 ID:S0Yzt/3C0
ユースで世界にいけなかった3大会前のロンドン組がベスト4に行けたけど
コイツらはまじヤバそう
200名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:51.88 ID:ZPmXpYWC0
櫛引の反応良かったな
201名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:14:57.43 ID:J//7Qo290
無能世代で良いんじゃね?

能力ないんだから
202名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:12.61 ID:gcV/O3bT0
試合観たけどなんか弱かったからな
妥当な結果だろ
203名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:23.08 ID:74IRX9LH0
>>168
十代でJ1なんて出れないのが普通なのに何言ってるんだ?
204名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:26.90 ID:9tlZDBpY0
>>139
協会だろ?
コネと縁故でアンダー世代代表監督選ぶとか糞すぎ
205名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:28.28 ID:0+DnfSPo0
>>198
前回に関していうなら、U17をそのまま持っていったほうが強かったんじゃないの。
もちろん、GKだけ交代だが。
206名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:33.61 ID:v1l6ZYDI0
>>66
遠藤よりはよりは良かったが
確かに良くなかったな
207名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:34.37 ID:omcwlAt40
チョン君は就寝中かな?
208名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:37.35 ID:fg8XlnOa0
>>177
あ?W杯にすら出れなかった世代のおっさんが何言ってんだ?
カズですらフットサルW杯で醜態されてゆとりから哀れみの目を受ける老害野郎が。
ゆとり世代は本田や香川、内田、長友、宇佐美、宮市と欧州の最前線のプレイヤーを輩出してんだぞ?
少しは謙虚になれよおっさん
日本をダメにしてるのは君達だよw
209名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:40.46 ID:K8vQ6eRE0
野津田は何しに出てきた
210名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:49.31 ID:wouaMUg40
>>198
まあでもそれはしゃーないな
常に学年が下の世代が生まれちゃうとその世代が可哀想だし
211名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:51.29 ID:4gR4zJil0
才能的に化けるとしたら久保、熊谷、岩波、植田ぐらいかな期待できそうなの

久保は露骨なファール狙いを止めろ
劇団すぎて見てるこっちまで気分が悪くなる
もう少し体張ってマイボールにしようとしろよ
212名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:15:57.41 ID:6+XjT2fL0
>>139
良い指導者を育成するには良い指導者を海外から呼んでこないと
手本となる指導者が間近に居ないと

1ヶ月や半年海外留学して海外チームのお客さんやったからって育つ訳が無い
お客さんに内情やノウハウを晒すチームなんてある訳ないしな
213名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:03.57 ID:QwCyQn8X0
ユースの選手は上手いけどさ、上手いだけだよね
A代表もそうだけど高校サッカー出身は戦える選手だからこそ重宝されてると思うんだが
214名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:05.24 ID:Ljdi9PD00
まあ下の年代で負けようが関係ないってフル代表と五輪で証明されたけどね
215名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:06.59 ID:t+6l0rakP
>>199
ロンドンは今考えるとよくベスト4行けたなw
しかも起用したメンバーは期待されてた奴じゃなくて雑草が多かった
宇佐美も柴崎も原口も出てないっていうwwww

あれ逆に凄くね?
216名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:07.24 ID:pLqa5k1j0
そもそも協会が若い世代やる気ないでしょw
前回の指宿、宇佐美のときも
217名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:11.50 ID:OGlZrCLw0
そろそろ育成年代にも外人監督の導入考えてもいいと思うんだ
それこそ今はザックのコネでイタリア人とかさ

布牧内吉田と全員ダメダメ。こいつらは大して結果残せてないからエリートたちから見下されてるんだろう
218名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:24.51 ID:itkRzEqC0
ぶっちゃけ、フル代表も本田、長友、香川あたりが奇跡的に人材に恵まれただけで
この3人抜けたらアジア予選も余裕はなくギリギリて感じになるかもな。
219名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:25.86 ID:RpB69z2E0
2失点目はGKのミスもあるが
櫛引はスーパーセーブしてたから責められん。
220名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:33.50 ID:fteRgAFp0
>>196
本来はアジアレベルは楽勝な選手層なんだよな
谷底とか言われたロンドン世代ですらアジアレベルじゃ日本が韓国と並びクラブレベルで一番活躍できているレベルだぜ
221名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:37.33 ID:HjOj5FXs0
国内限定のお山の大将製造機関=ユース 
実力はアジアですら雑魚
222名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:37.93 ID:Q3fDVFzm0
コネで監督選ぶな
223名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:39.55 ID:GQykUJhK0
110
メキシコU17組は関係ないの?
224名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:41.60 ID:o8aMbdFH0
とりあえず4バックなのにサイド攻撃が全く機能しないのがすべて
山中と川口は論外
225名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:44.90 ID:0VJB5+Bt0
最後に出場したの2007年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
U17とU20逆転してねーか?
226名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:45.92 ID:PRlIEXEM0
単純に基礎技術がない
どういう指導してるんだろう
227名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:48.49 ID:J//7Qo290
>>211
京都のメンタルなんてあんなもん
それは昨日の試合でも証明したw
228名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:53.29 ID:EZtD+1bA0
>>168
それができないからレンタルで出すわけで…
J1レベルいないだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:16:59.05 ID:gcV/O3bT0
ぶっちゃけ監督が悪いかな
組織皆無だったし
230名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:03.26 ID:ZPmXpYWC0
ナビスコを年齢制限といわないまでもベストメンバー規定撤廃しないとな
231名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:05.73 ID:A2yOGnf50
だっせー
232名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:09.86 ID:rrkIeVCu0
ゆとり世代は今15歳〜25歳。ちなみに円周率は3
4年後まで駄目そうだねww
233名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:13.41 ID:yPyVmFm+0
谷底以下の地底世代
234名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:22.07 ID:t+6l0rakP
>>211
いや、田鍋だわ
田鍋だけはフィジカルで台頭だった
細かい技術を仕込めばあいつは伸びると思うよ
仕込む人がいるかどうかは知らんけどw
235名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:25.32 ID:aa54HhNv0
選手以上に監督が無能すぎる・・・
236名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:52.21 ID:fg8XlnOa0
>>229
いや、個の力もないのに無謀に組織やろうとした結果がこれだろ
個で打開出来ないから数的優位すら作れない
237名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:17:58.17 ID:6gPL3HD+0
>>204
んな大金払えるわけねえだろ
慈善事業じゃないんだから優秀な監督は給料の良いクラブチーム選ぶにきまってるし
コネについては同意
238名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:01.01 ID:fteRgAFp0
男子サッカーはどの国も強化しているから
育成面や人事面で不備があると誤魔化せないってことだな
いい加減育成年代の失敗の責任をきっちりとらせないと駄目だな
239名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:01.40 ID:udfXGGPW0
>>196
わざわざ買収して楽な組にして貰えて、どこがすごいのw買収力とか?w
ウズベク以下だからB組で良かったなww
240名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:05.36 ID:lij9yilnP
>>107
>危機感持ったから、調子ノリ世代の実践がある吉田を選んだ

そもそも協会が間違ってるのはU17で成功した世代&監督を
そのまま上にスライドさせなかったことだよなw

ブラジルとかアルゼンチンとかは若い世代で成功した監督は
そのまま上のカテゴリの監督を率いるのがほとんどなのにさw

U17で無慈悲世代を率いた吉武にU17を再度やらせるのは良いけど
選手は全く一から選び直しだし、
そもそも戦術も監督が変わるとゼロからやり直しだからな。

本来ならU17で成功した世代を中心にしないといけないのに、
これじゃダメだろ。
241名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:08.56 ID:EmCOqqZC0
久保はなんでこんなに劣化したんだよ京都の人教えて
242名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:11.07 ID:pLqa5k1j0
ゆとりのメンタルなんてどーせ

負けてもいいや〜w楽しければw

ぐらいなもんだろ
ま、そりゃ勝てないわw
243名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:15.31 ID:TKv8ptTIO
>>168
J2で結果出してる選手は今回の大会に何人いるの?
ほとんどJ2ですらほとんど通用しないか試合出れてないんじゃね
レベル低くてもやっぱりJ3(サテライトリーグを兼ねる)が必要なんじゃないかと思えてきた
244名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:24.73 ID:NrIwcTGR0
>>107
> Jでの経験とかある人

候補者リスト

西野朗
関塚隆
川勝良一
早野宏史
長谷川健太
石崎信弘
三浦俊也
高木琢也
木村和司
岸野靖之
美濃部直彦
黒崎久志
秋田豊
浅野哲也
都並敏史
ラモス瑠偉
245名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:34.66 ID:RpB69z2E0
>>234 田鍋って何となく大津とおんなじ感じがする。
246名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:41.52 ID:1zjDIfie0
これってうまいやつは自分のクラブを優先して出てないとかなんだろ?
頼むそういってくれ・・
247名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:18:55.45 ID:S0Yzt/3C0
>>215
そう逆に凄いなw
ロンドンはAは抜きにしても組もうと思えばもっといいチーム組めたからなw
雑草魂だらけのメンバーで快進撃だった
248名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:19:04.02 ID:gcV/O3bT0
>>236
個がそこそこでも最低限の組織で何とかなるよ
数的優位作ろうにもばらばらだったし
249名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:19:04.91 ID:fteRgAFp0
>>221
本当、駄目だったわ
イラクレベルにボコボコにされていたもんな
あとサッカー脳もないな
久保とかバレバレのダイブ何度繰り返すんだってレベル
250名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:19:21.38 ID:J//7Qo290
てかさ、若いうちからJに出てたってチーム数増えて
優秀外人も取れなくなって人材難だから出れてるだけで
トップ選手を押しのけてスタメン奪ってるわけじゃないと気づくべきだね

Jでレギュラーだから即代表というのも再考すべきだ
遠藤なんてCBでは将来ないぞ
251名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:19:29.20 ID:yh8JXF5m0
吉田監督「悔しい思いで…」/U19
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20121112-1045695.html
日本は、イラクに1−2で敗れた。来年トルコで開催される
U−20W杯の出場権を逃した吉田靖監督は「残念な結果で申し訳ない。
悔しい思いでいっぱいです。(選手たちには)この悔しさを糧に成長してほしいです」と話した。
252名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:19:55.15 ID:RpB69z2E0
>>246 マンCに練習参加予定の天才石毛と
異次元の才能、武蔵が出られなかったのが痛い。
253名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:19:56.66 ID:8KkO/t1L0
久保 5.0 唯一戦ってた選手だったが能力の限界も感じた
矢島 4.5 足遅い、トラップ下手くそ、なぜスタメン?
オノセ 4.0 キングオブ論外、ワースト選手候補
松本 4.5 単純に能力不足、スケール小さい
大島 5.0 随所に光るプレーは見せたがゴールへ向かう迫力が足りない
熊谷 4.5 プレッシャーないとこでパス繋いでるだけ、攻守に全然効いてない
山中 4.0 中距離以上のパス精度が糞、ミスした後の四角い顔が腹立つ
川口 4.0 ミスターバックパサー、消極的すぎ
岩波 5.0 高さでは負けなかった、チーム唯一のA代表候補か
遠藤 4.5 対人弱すぎ、ライン下げすぎ
櫛引 5.0 お疲れ
254名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:00.93 ID:A2yOGnf50
>>232
なんで円周率が3だと頭が悪くなるの?
桁が多ければ多いなら3.1415…ってずっと使わさればいいじゃん
円周率が3だとなんでサッカー下手になるの?
香川清武内田本田宇佐美ロンドン世代はゆとりだよ?

昭和のつめこみ世代が何言ってんだが
255名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:03.71 ID:ICgrGb4x0
>>234
正直苔口とかその類の選手にしか思えなかったわ
久保はロストも多かったけど、
技術とスピードで優位に立てるシーンも無くは無かったけど
256名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:14.44 ID:6Oq5uawM0
日本サッカーの未来は暗いww
257名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:20.84 ID:aFvrB1iN0
ロンドン世代はJユース出身の方が多いやん
Jユースただたたきたいだけのやつは消えろ
258名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:22.63 ID:fg8XlnOa0
>>248
それじゃ世界に通用しないからこういう結果なわけで
日本は何でも組織から考えがちなんだよな
259名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:23.03 ID:6+XjT2fL0
>>152
シュートは撃たなければ入らないし
チャレンジには失敗が付き物
ボールロストを恐れてバックパスするよりは、失敗を恐れずチャレンジする事が前線の選手には必要
何度失敗しようとも1点取ればヒーローになれるのが前線のポジション

それにこの世代では矢島は点を取ってるこの試合に限らず
260名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:30.32 ID:gq+BmJYy0
>>240
たらい回し多いよなアンダーの監督は
負けた責任なんてないから布牧内なんて2回やらせた訳で
協会は金がないんじゃなくてやる気がない
261名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:33.00 ID:eWVNwm0X0
もう五輪代表どころか、
U-20あたりから外国人指導者に任せるべきだわ。

日本人監督育成はU-17までで留めて置くか、
またはU-17で結果を出した日本人監督を、
そのままU-20監督に選手とともにスライドさせるべきだわ。
262名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:35.08 ID:fteRgAFp0
いい加減危機感持てよな・・・
勝手に育つ選手待ちじゃなくてな・・・
勝手に育つ選手のおかげでアジアでもサッカー大国になれているのが現状だろ
だけどそれじゃ育成じゃねえんだよ・・・
263名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:35.93 ID:vY/aZ2ZT0
まあ珍グランドとかもユースは平山辺りにチンチンだったしな
これからって事にしとこう
264名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:39.79 ID:aa54HhNv0
>>248
組織もクソだったんだか試合見てないのか?
265名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:40.78 ID:yh8JXF5m0
2002 大熊 アジア準優勝 世界8強
2004 大熊 アジア準優勝 世界16強
2006 吉田 アジア準優勝 世界16強
2008 牧内 アジア準々決勝敗退 0−3韓国
2010 布 アジア準々決勝敗退 2−3韓国 2−0から逆転負け
2012 吉田 アジア準々決勝敗退 1−2イラク
266名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:44.15 ID:t+6l0rakP
>>245
大津とは違うタイプじゃね?
誰か似てる奴いるかなぁ?
乾清武香川みたいな変態テクでもないしな
そこそこのテクにスピードがあり縦への迫力がある
でも岡崎とも違うなぁ
なんか大器な予感はしたぞ
267名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:50.83 ID:S0Yzt/3C0
>>239
韓国はA組が楽って言ってたのにねwww
268名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:52.47 ID:56p4tBml0
鯱サポとしてはジャマ中を終始使い続けたのも納得いかんわ
出来がよければしょうがないけど、あの出来でうちの佐藤出番なしとかふざけすぎ
269名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:20:57.10 ID:RknXGz52O
めちゃくちゃ弱かった
負けて悔いないだわ
270名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:21:00.30 ID:wb6X9qWL0
会社と同じで1年目は研修、体作りとか考えてるからこの世代が弱いんだろうな
入団即下部レンタルぐらいやらんと強化できんよ
271名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:21:13.06 ID:9o3sRFNRO
アジアユースて昔は大学生どころか現役の高校生がエースなんてザラだったのにね、それでも強かったし
単純に年々選手のレベルが落ちてるんだと思うよ
272名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:21:21.35 ID:rrkIeVCu0
ゆとりが相当悔しいみたいだなwww
今日の試合見た?wwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:21:53.25 ID:fteRgAFp0
>>261
同意
どう見ても駄目だわ、指導者が
この試合でも久保を代えられないんじゃ監督がいる意味がない
274名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:21:57.39 ID:lij9yilnP
>>198
>前回もそうだったけど必ずU−17とU−19世代間の断絶があるんだよ
>プラチナも無慈悲もU−17で活躍して経験値積んでるんだけど、U−19の予選になると
>一つ上の選手によって台無しにされるっていう

本来はその壁を上のカテゴリ(U19)も
成功した下のカテゴリ(U17)の監督がスライドして
そのまま監督をやれば問題は解決なんだよ。

それなのに日本は一からU19用の監督を起用して選手起用も一からだから、
U17で成功した戦術と人選が全く無駄になってしまう。
275名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:21:59.04 ID:wouaMUg40
ていうか個が強かろうが弱かろうが
組織的なチームを作るってのは勝つための最低レベルの前提だから
276名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:01.66 ID:VcCiHYhl0
協会内でプロジェクトチーム組んだほうがいいと思う
なぜU19で勝てないのか
277名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:11.79 ID:fg8XlnOa0
個があっての組織だからな
クソ雑魚がパス回ししてても相手はなんも怖くねーんだよ
278名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:14.05 ID:70eD2al10
見てないけどどうせチビがバックパスして遊んでたんだろう
そりゃ負けるよ
279名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:15.89 ID:RpB69z2E0
おまえらが散々馬鹿にしてた10番成岡様でも
この準々決勝で2ゴールして本大会出場を決めたのだ。
280名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:20.13 ID:pLqa5k1j0
ゆとりって悔しさ感じるのかよw

欠陥人間ばっかじゃねーのかww
281名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:26.86 ID:A2yOGnf50
>>272
反論できずそらすのか?屑
282名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:34.17 ID:0+DnfSPo0
>>247
欠点だらけの選手達の長所がうまく噛み合った感じだな。最後のピースである
吉田がいなければ、GL全敗で消えてたでしょ。直前まで酷いもんだったし。
良くも悪くもポテンシャルを出しきった結果というか、選手個人として
北京組のように躍進しそうにはない。それが出来るとしたら、主力から外れて
いたプラチナ世代というか。年齢差があるからフィジカル的な面とかで
競争に負けるのも仕方がないし。
283名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:39.34 ID:gcV/O3bT0
>>258
タレントがいないもんはしょうがないだろう
これといった選手はいないから諦めるのか?
284名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:41.27 ID:74IRX9LH0
>>246
そりゃ佳境なんだから、クラブの事情で判断されてる
285名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:41.99 ID:4gR4zJil0
>>223
それの1学年上と混じった世代だよ
今日の先発だとメキシコU17組は3人しかいない。
監督、選手を全員そのままスライドさせた方が遥かに強かったと思う
286名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:50.56 ID:wouaMUg40
>>265
大熊さんさすがっす!
287名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:22:51.68 ID:KlMlL0Xk0
ユースの成績でオワタ扱いしてたらヨーロッパの強豪なんかとっくに終わってるぞ
288名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:23:01.66 ID:uVzZuswI0
吉田って言うから元日本大費用の吉田選手かと思ってたらなんか援交親父みたいなのだった
あれだれ?
289名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:23:07.37 ID:OWPpOnEo0
パスサッカーもうやめろってw
プレス来たらバックパスっで次のアクションがないから
また同じこと繰り返すw 結局シンプルなサイドからクロスが一番チャンス作ってたしw

指導者はバルサやめてマンUのシンプルサッカーやらせろよw
290名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:23:22.65 ID:rrkIeVCu0
かまって欲しいなら頭下げてお願いしてみ、ゆとりwwww
291名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:23:28.33 ID:fteRgAFp0
>>269
同意
間違って勝ち進まなくて良かったよ
292名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:23:29.77 ID:aFvrB1iN0
黄金世代とか準優勝したけど全然伸びなかったからなぁ
負けたほうが伸びるんじゃないか?
293名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:23:52.19 ID:ClCfE72G0
堀池解説してて久しぶりに声聞いたわ
名波に仕事奪われてクビになったと思ってたんだが
294名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:23:56.86 ID:fg8XlnOa0
>>275
二元論で捉えるなよ
組織だけでも勝てないし、個だけでも勝てない
ただ結果論でいうと、強いチームってのは個が強烈なタレントが共存している組織なんだよ
295名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:24:22.14 ID:J//7Qo290
>>262
ずーっと言われてるFWとCBの育成がまさにそれだよな
背がでかくて速い奴だっているんだから育成しろよと

待ってるだけだからちびっ子だらけになって世代を登るごとに苦しむ事になる
296名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:24:27.81 ID:A2yOGnf50
>>280
ワールドカップすら出れなかった昭和世代が何言ってんだが。
最終的にゆとりが一番結果出してるのはまぎれもない事実
297名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:24:28.72 ID:7jl3f2z20
調子のり世代てJ1で試合出てる奴何人もいたよな
298名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:24:42.25 ID:ICgrGb4x0
>>282
やっぱり、評価としてトゥーロンを避けるのもおかしいのかもしれないな
確かにあのチームからは数人選手が入ったけど、ベースは変わらないだろうし
299名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:24:43.58 ID:wvmuxfah0
>>241
A代表選出で合同練習などの時に
何かあったってのが見解。
300名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:24:44.20 ID:s0iAS8CQ0
何なの日本のフィジカルの弱さ

これから上目指すならフィジカル差埋めないとどうしようもないぞ
301名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:26.66 ID:gcV/O3bT0
フィジカルは弱いね
中東にまた勝てなくなるかも
302名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:30.43 ID:Ci2iLcPtO
布先生待望論
303名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:35.60 ID:t+6l0rakP
>>300
みんなそこら中ですってんころりんしてたなww
304名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:38.90 ID:KC2Fd6laO
>>199
そのロンドン組も韓国にチンチンにされたぜ♪
日本0―2韓国(3位決定戦)

サッカーは韓国
ACL制覇=蔚山現代(Kリーグ)
野球は日本
アジアシリーズ制覇=読売ジャイアンツ(NPB)
305名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:41.60 ID:wouaMUg40
>>264
うんだから最低条件言ってるじゃんアホだな
306名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:44.90 ID:oY/YTF9ZT
おう、なんでこの年代だけ弱いのか教えてくれや
特別この世代が弱かっただけじゃ3大会連続逃さんだろ
307名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:52.46 ID:VcCiHYhl0
>>300
フィジカルはこれからだからな
この世代でガチムチにして脳筋サッカーしてもしょうがない
308名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:25:59.54 ID:goZHVcZa0
>>95
ヴェルディの最高は森本だろ?どこが正義w
309名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:00.37 ID:TKv8ptTIO
>>198
他の国も同じだから言い訳にならん
日本は17歳以降20歳までの育成が世界的に見てレベルが低いということ
だって三回連続でワールドカップ逃してるんだよ
こりゃ偶然とかじゃない
310名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:03.47 ID:9aJv61Fi0
優秀な指導者の人材足りてないのは分かるが
まじで安直に引退してホヤホヤの指導経験値のない元選手を
各クラブがすぐ育成年代の指導者にさせる流れ変えてかないといかんな
もっと段階踏ませる必要あるだろ
311名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:11.27 ID:fteRgAFp0
サッカーの日本化とかが脂肪フラグだったな
結局、韓国みたいに縦に早く強いサッカーがスタンダードで正解ってことだ
遅攻パスサッカーとかさ、

>>283
もうそうやって言い訳はできないだろ
欧州トップリーグでレギュラークラスの選手が何人もいる状態でさ
年々これからは増えていくんだぞ
指導者の実力不足を選手に転換できた時代は終わったぞ
日本式の言い訳はもう出来ないぞ
312名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:12.18 ID:S0Yzt/3C0
>>287
たしかにオワタ扱いは早すぎるな
そもそも日本はこの世代でアジア予選一回も優勝した事ないからな
Wユース準優勝の黄金組でさえ優勝してない
これを糧にすればいいけどね
313雑魚日本イラクに敗北:2012/11/12(月) 04:26:15.30 ID:U+IjVpUJ0
日本ざまああああああああああああああああああ
314名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:44.36 ID:RpB69z2E0
>>297 いたけど森島とか田中アトムってイマイチだよな。
梅崎と山本真希は少し復活したか
315名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:44.79 ID:HjOj5FXs0
チビは早熟だからな
目先の完成度に騙されて早熟のチビばっかり選んでいるようじゃ先はない
316名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:52.32 ID:fg8XlnOa0
>>306
指導者がカスだからに尽きるな
昭和脳が足枷になってる
317名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:26:56.47 ID:zAux+rwn0
久保ってまじ役立たずだったな
オウンだったが矢島ですら点に絡んだのに
318名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:11.42 ID:pD6wiT9a0
>>106
韓国4 : 1イラン
http://cfile247.uf.daum.net/image/182A5A39509FC7B9280A66
韓国の 3番目ゴールが速功みたいだw
319名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:17.12 ID:t+6l0rakP
>>310
育成年代の監督は育成年代のスペシャリストになるべきだよなぁ
もうずっとそこで骨埋める覚悟の人間で固めないと駄目だよな
320名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:22.08 ID:yh8JXF5m0
 ◇U―19アジア選手権準々決勝 日本1−2イラク(2012年11月11日)

 あと1勝というところまで迫りながら、イラクに1−2で敗れ来年のU―20W杯出場権を逃したU―19日本代表。監督、選手ともに悔しさを露わにした。

 今大会無得点に終わったエースの久保(京都)は「ゴール前までは結構いけたんですけど、最後点を取れなかったのは僕の力不足」と自身を責めた。
主将の遠藤(湘南)も「世界大会に行かないと意味がないのかな」とぼう然。

 吉田監督は「これから先もっと厳しい戦いがあると思うので、この悔しさを糧に成長してもらいたい」と選手の奮起を期待し、
「自分が何もできなかったっていうのが正直なところなので、もっとレベルアップして次のカテゴリーに準備したいです」(久保)
「これで代表は終わりじゃないですし、日本代表(フル代表)やオリンピックとか目指したいと思います」(遠藤)とそれぞれ先を見据えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121111-00000096-spnannex-socc
321名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:25.82 ID:Ma9Oi24N0
何故メンタルもフィジカルも紙レベルのユースメインでいくんだろうか

A代表見ろよ!ユース中心か?
322名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:25.94 ID:gcV/O3bT0
え?韓国?
323名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:38.99 ID:0Pas05ym0
>>254
顔真っ赤(笑)
324名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:44.53 ID:pLqa5k1j0
ゆとりダメだこりゃw


1995年 ベスト8
1997年 ベスト8
1999年 準優勝
2001年 グループリーグ敗退
2003年 ベスト8
2005年 ベスト16
2007年 ベスト16
2009年 アジア予選敗退
2011年 アジア予選敗退
2013年 アジア予選敗退
325名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:45.41 ID:J//7Qo290
>>289
何を見てんだ?
このチームはパスサッカーなんて出来てないだろ
326名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:27:56.85 ID:Hw6xdz8M0
>>297

1 GK 林彰洋 流通経済大学
2 DF 内田篤人 鹿島アントラーズ
3 DF 安田理大 ガンバ大阪
4 DF 福元洋平 ジェフユナイテッド
5 DF 槙野智章 サンフレッチェ広島
6 MF 森重真人 大分トリニータ
7 MF 梅崎司 浦和レッズ
8 MF 田中亜土夢 アルビレックス新潟
9 FW 河原和寿 栃木SC
10 MF 柏木陽介 サンフレッチェ広島
11 FW ハーフナー・マイク 横浜Fマリノス
12 FW 森島康仁 大分トリニータ
13 DF 柳川雅樹 ヴィッセル神戸
14 FW 青木孝太 フィジアーノ岡山
15 MF 青山隼 徳島ヴォルティス
16 MF 藤田征也 コンサドーレ札幌
17 MF 太田宏介 清水エスパルス
18 GK 武田洋平 清水エスパルス
19 MF 平繁龍一 サンフレッチェ広島
20 MF 香川真司 セレッソ大阪
21 GK 桐畑和繁 柏レイソル

今見るとそうそうたるメンバー。
327名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:08.43 ID:SLDQSukJ0
このくらいの日本人って他に比べて体ができてないのかな
フィジカル弱すぎだよな
328名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:34.97 ID:rrkIeVCu0
3大会連続って事はゆとりは FIFAU−19出場したこと無いって事かwwww
329名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:41.13 ID:SgU0x2QA0
>>161
北京世代くらいまでは高校サッカーが盛んで
フィジカル重視で育てられた選手も多かったから後々伸びたって選手も出てきたけど
これからの世代はちょっと分からんよ…
330名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:42.40 ID:A2yOGnf50
>>324
ワールドカップの結果出せよ
都合がいいようにレスすんなよ。
こういうことになると頭が動くんだな昭和のおっさんは
331名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:43.77 ID:6+XjT2fL0
>>230
ナビスコで年間3、4試合試合に出たぐらいで変わるかよ
332名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:50.44 ID:fteRgAFp0
育成年代は日本に腰を落ち着けたいと思っている外国人のサッカー関係者に任せればいいよ
333名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:50.69 ID:NvrpyrMo0
本田とか長友がいなくなったらどうなるんだろう・・・
大津はオランダでも試合に出れてないみたいだし・・・・

下の世代でビッククラブに行ける奴いるだろうか・・・・
宮市が上手く成長せずに駄目になったらワールドカップにも行けなくなったりして
334名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:50.85 ID:KlMlL0Xk0
ユース代表の選手はやれ代表の遠征だ合宿だって、クラブで腰を据えれないんだよ
長期的な肉体改造も出来ないし、代表は選手を狩りだしし過ぎ
335名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:28:52.84 ID:4iaABhU50
この年代は個ではアジアですら通用しないってのはわかりきった事実なんだから
そこを割り切った上で組織を構築しないから毎度こうなるんだよ

今回の代表のフォメだって選手の個人能力があって初めて機能するような布陣だからね
前線で溜めつくれる奴いないのに熊谷ワンボラとかどうぞカウンターしてくださいって言ってるようなもんだぞ
336名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:06.41 ID:fZk+yv+T0
>>251
お前がもっと成長しろ、メガネ。
337名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:06.70 ID:Q3fDVFzm0
Jユースに育成任せたらこのザマ
338名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:12.11 ID:74IRX9LH0
>>311
部活崇拝に韓国崇拝か
339名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:13.17 ID:goZHVcZa0
>>297
J1でレギュラー格は梅崎、柏木、内田、福元ぐらい
340名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:13.89 ID:fg8XlnOa0
なんで日本サッカー暗黒期の昭和脳指導者を重用するのか意味不明
日本サッカー暗黒期時代の人材は必要無いよ
最低、シドニー世代が指導者の年齢になるまで日本人指導者は必要無い

だが日本の悪しき風潮である年功序列という意味不明な価値観がそれを不可能にする
341名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:32.42 ID:t+6l0rakP
五輪はこのU20逃した年代が年長組で中心になるんだぜ…
信じられるか?

まぁこうやって叩かれる世代こそ将来伸びるって例もあるけどさ
342名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:33.01 ID:OWPpOnEo0
>>292 それでもほとんどがA代表に登りつめてるからなw
加地も伸びてジーコ、オシム、岡田と選ばれてたし
遠藤はまだ代表だぞw
343名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:36.02 ID:wvmuxfah0
>>306
体がすでに出来上がってる海外勢との差。
あと出生届を遅らせるとかの手法を使ってたり
20歳以下に見えない選手も海外はチラホラ・・
344名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:38.25 ID:KveM4HLS0
これでも試合重ねる毎に日本の内容は良くはなっている
逆に言うと今回はあまりにも組織として機能してなかった

監督は今まで何やってきたのかってのはいいたいね
今まで欠かさずU-20予選は見てきたが今回が最弱だった
牧内/布の時よりも何もなくて酷かった
345名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:47.45 ID:/eJr8S+A0
>>318
うめーな
346名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:47.61 ID:VcCiHYhl0
>>321
現在のA代表のころの部活とユースの力関係と、今の若年層の部活とユースの関係は変化してるから
おまえみたいに単純な考え方してるやつってバカなのかと思う
347名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:49.29 ID:lij9yilnP
例えば、アルゼンチンはU20W杯で優勝したバティスタを
そのままスライドさせてU23でも使い五輪で優勝。
その後、A代表もやらせてる。

こういう成功した下の世代からの監督のスライドは
継続性の点で有効なんだから、
日本も取り入れるべきだろ。
348名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:29:55.16 ID:VlenBaGfO
久保オワコン





久保はもうサッカー辞めろ
349名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:30:14.13 ID:jbnoNz6V0
つーか、
どうやったらあの久保がここまで劣化するのか京都に聞いてみたいわ
カルチョビットやらせてる場合じゃない
350名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:30:47.82 ID:JWopTPvm0
>>308
なんで昔のユースの話してるんだよw
ttp://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/premier_league/east/match/standings.html
お前らのマンセーしてる高校サッカー勢は木部未嵐ぐらいしかアレやで。
351名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:30:51.86 ID:s0iAS8CQ0
>>307
これからって考えは甘くないか?
それなら何故日本以外の国は普通にフィジカルついて成長してるの?
352名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:30:51.89 ID:gq+BmJYy0
>>287
欧州は実力あったらアンダーの主力でもA代表にバンバン吸い上げられるから
ドイツなんかそれで出れないしスペインが異常なだけ
353名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:30:53.74 ID:aeA1IhBu0
>>307
宇佐美の時もそんな事言ってただろw
354名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:31:04.42 ID:VcCiHYhl0
>>328
FIFAーU19?
355名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:31:37.56 ID:rrkIeVCu0
ありがと、つっこんでくれ<(_ _)>ww
356名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:31:38.18 ID:TMAudaQh0
>>297
当時Jに出てたのは福元とかごくわずかだよ
でアジアでは酷いサッカーで叩かれてた
でもワールドユースになって柏木とか出れるようになって伸びるやつが増えて
調子ノリ世代と言われるようになった
357名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:31:40.83 ID:BavNoDG20
スペインも日本に負けたりダメな世代ってアルヨ。
358名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:31:48.46 ID:t+6l0rakP
この年代から清武みたいな奴は出てくるのかな?
359名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:32:08.68 ID:fZk+yv+T0
>>312
黄金世代は清雲という10t級のオモリを背負ってても
準優勝したからな。
比べるのも恥ずかしいレベルだぞ、今回は。
360名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:32:12.36 ID:VdbjdBpv0
大会通してチームとして機能してなかった
監督が無能なんだろう
前線にボールが出たときにフォローがなさすぎる
361名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:32:12.15 ID:hyyIKuh00
調子乗り世代が
ゴール決めた後 
ビリーズブートキャンプや
かめはめ波やっていた以来出れてないのか
362名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:32:20.39 ID:6+XjT2fL0
久保はボールコネ過ぎ
カウンターも久保を経由するとコネて速攻じゃなくなる
363名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:32:23.60 ID:jbnoNz6V0
>>330
ゆとり世代に突入して3大会連続失敗っ話題に
ワールドカップだ昭和だって
ゆとりは2chすら出来ないのか?
364名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:32:26.60 ID:9o3sRFNRO
>>349
劣化というか一時期確変だっただけであれが本来の実力なんだろうね
365名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:03.46 ID:0VJB5+Bt0
 なんで3大会連続で糞監督なのか
366名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:04.67 ID:VcCiHYhl0
>>351
人種の違いでしょ
そして、ここで日本より好成績の国がA代表では日本に手も足も出ないって事実もあるしな
反省することは重要なんだけど、すぐにフィジカルを問題にするのはちょっとね
367名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:12.86 ID:Ma9Oi24N0
>>346
チームの力でなく、個の力の話だよ

代表監督は就職先を考えて、金のあるユース中心で選手集め、
クラブとのつながりをつくる

クラブもユースから代表が選ばれると優秀なチームとして宣伝できる

どちらもズブズブだよ

だいたい協会は高校まで選手見に行っていない
368名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:34.05 ID:VlenBaGfO
J2京都でベンチの久保(笑)




20試合で1ゴールの久保(笑)
369名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:37.30 ID:pLqa5k1j0
1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれをマスコミなどは「ゆとり第一世代」と呼称することがあり
それ以降の世代のことを「ゆとり世代」とよんでいる

1995年 ベスト8
1997年 ベスト8
1999年 準優勝
2001年 グループリーグ敗退
2003年 ベスト8
2005年 ベスト16
2007年 ベスト16
2009年 アジア予選敗退  ←ゆとり世代
2011年 アジア予選敗退  ←ゆとり世代
2013年 アジア予選敗退  ←ゆとり世代


ダメだこりゃwwwww
370名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:40.85 ID:fg8XlnOa0
>>363
ん?ゆとり世代以前ってそんなに強かったの?
2chの前に自分らの時代を思い返してみてね
371名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:40.90 ID:Q3fDVFzm0
とてもプロとは思えない。軟弱すぎ
372名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:33:45.18 ID:SgU0x2QA0
まぁ世界とある程度戦ってきてるシドニー世代以降の監督が出てきたら色々変わるかもね
今現在の日本人指導者がこのレベルなのはある意味仕方ないでしょ
373名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:00.37 ID:S0Yzt/3C0
なんか後ろのパス回しで無意味にボールコネてる奴もいたよなw
パスサッカー勘違いしすぎ
374名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:06.49 ID:t+6l0rakP
>>367
日本も中国みたいになってくのかなw
375名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:08.42 ID:A2yOGnf50
>>363
その優秀(笑)な昭和のおっさんどもはワールドカップもちろん出場できたよね?
出場どころかベスト8はいったんだろうな〜まじですげえ
何でゆとりになっちゃんだろうね
376名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:08.49 ID:JWopTPvm0
>>351
錦織が「同じメシ、トレーニングでも筋肉の付き方が3倍違う!」と言ってる。
はっきりいって人種の問題なんだな。
377名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:21.50 ID:fteRgAFp0
というか欧州のクラブレベルじゃ順調に活躍する選手が増えているのに、
年代別でイラクにボコボコにされるとかありえねえだろw
清武なんかニュルンベルクの中心選手だけど、
黄金世代じゃこのレベルに到達したのフランクフルト時代の確変年の高原だけだからなw
ポジションが違うのをあえて無視させてもらうが
選手レベルで急激に進歩しているのに何でこの結果なんだよw
378名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:34.68 ID:4iaABhU50
>>351日本人は身体の成長遅いから
379名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:36.71 ID:ofA8k6Au0
▼[AFC U-19選手権]U-19代表吉田監督「悔しい思いでいっぱい」

[11.11 AFC U-19選手権準々決勝 日本1-2イラク UAE]

 11日、U-19日本代表は13年U-20W杯の出場権を懸けたAFC U-19選手権UAE2012準々決勝でイラクと対戦。
0-1の後半3分にMF矢島慎也(浦和)のゴールで同点に追いついたものの、8分に勝ち越されて1-2で敗れた。
13年U-20W杯出場圏内の4位以内を確保することができず。日本は3大会連続でアジア予選敗退となった。

以下、試合終了直後のU-19日本代表・吉田監督コメント

●吉田靖監督
―非常に厳しい戦いとなりました
「そうですね。残念な結果で申し訳ありません」

―日本サッカーにとっては3大会連続で(U-20の)ワールドカップを逃したこととなりました
「本当に悔しい思いでいっぱいです」

―選手にとっては五輪代表、A代表へとサッカーの道は続いていきます。選手に向けて
「まだこれから先、もっともっと厳しい戦いが待っていると思う。この悔しさを糧にまた成長してもらいたいと思います」

http://web.gekisaka.jp/?u=%2Findex.fcgi%3Ftwm%3Dv%26amp%3Bmenu%3Dfl%26amp%3Bguid%3DON%26amp%3Bkey%3DXxp0myW8%26amp%3Btwi%3D109767
380名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:42.75 ID:6+XjT2fL0
>>326
懐かしいなブタモリシ
381名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:43.81 ID:EVH/8ztU0
ヌーノマキウッチはいう程悪くなかったということでは?
382名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:34:56.63 ID:TKv8ptTIO
>>367
今は普通に高校サッカーとクラブユースで同じリーグでやってるんだが
383名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:35:12.02 ID:SLDQSukJ0
このくらいかもうチョイ下の世代でフィジカル強いと、それに頼り切ったプレイになりがちで
年齢重ねるときちんと技術戦術を身に付けてから体作ってきた同年代に置いてかれちゃうヤツが多い気がする
強くて上手い選手は中々出てこないね
384名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:35:27.69 ID:t+6l0rakP
>>373
それは技術のなさなんだよ
状況判断の悪さな
受け手の問題もあるけどさ
全然揺さぶれてなかったよなぁ
プレスに追い込まれてた
パスサッカーは後ろの回しが重要なのになぁ
プレス掛けられたときの対応が下手だったなぁ
385名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:35:44.58 ID:kY6+6yE60
フィジカルもテクニックもメンタルも全て負けてたな
今まで何をやってきたんだろう
本当にどうしちゃったんだよ
386名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:35:46.26 ID:XJJ5E0BkO
ドン底世代
深海世代
海溝世代
最底世代
暗闇世代
暗黒世代
最弱世代

好きなの選べ
387名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:02.94 ID:pLqa5k1j0
ちなみにワールドカップ南アフリカ大会で結果を出したメンバーはゆとり世代じゃありませんw

1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれをマスコミなどは「ゆとり第一世代」と呼称することがあり
それ以降の世代のことを「ゆとり世代」とよんでいる

1995年 ベスト8
1997年 ベスト8
1999年 準優勝
2001年 グループリーグ敗退
2003年 ベスト8
2005年 ベスト16
2007年 ベスト16
2009年 アジア予選敗退  ←ゆとり世代
2011年 アジア予選敗退  ←ゆとり世代
2013年 アジア予選敗退  ←ゆとり世代
388名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:12.42 ID:A2yOGnf50
>>369
昭和のおっさん世代はもちろんビッククラブに所属できた人もいたんだろうね
良い時代だね〜
ワールドカップの成績すら出せないとかおっさんビビりすぎ
俺が出したら逃げるんだろうな
389名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:18.44 ID:RpB69z2E0
>>377 清武はあそこのチームだから出られてるだけ
あとは部活組じゃん。香川はよっぽどの才能だったのだろう。
390名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:21.48 ID:OWPpOnEo0
>>356 当時は梅崎が凄くて、どこまで伸びるかと思ったら・・・
今、浦和でがんばってるね よかったよかった
391名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:29.50 ID:fg8XlnOa0
おっさんは自分に都合の良いデータしか出せない脳筋しかいないんだなあw
ワールドカップにすら出れなかったクソ雑魚がw
392名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:35.48 ID:QTn/fFbD0
さすがにあらゆる面で中途半端すぎたんじゃね
勝つ気あったのかね。その辺の熱気から足りなかったと思うが
393名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:42.76 ID:Ma9Oi24N0
>>382
協会はユースチームしか見てません。
わざわざ地方の下部まで見に行く協会の人間はゼロ

だから糞みたいな選手しか集められない
394名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:55.37 ID:Oh7aa88t0
松本は87年組の柏木みたいな動きをして欲しかったんだろうな
走れるファンタジスタだっけ?
ここがリズムカルに動くとSBもアタッカーも動き出す

そもそも93年組って小学校年代に頭角あらわしたタレントの大部分がJFAアカデミーに入ってる
そっから生き残ってるのが松本だけだもん
一番の成功は田中陽子

協会の失策だわ
395名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:55.94 ID:VcCiHYhl0
>>372
名波とか、解説やってねえでもっと真剣に指導者やってほしいわ
カズもさっさとやめて協会入りして、宮本がやっと協会側に入ってるのがマシだが
中田も旅を終えて日本に戻ってほしい
396名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:36:58.32 ID:QwCyQn8X0
また来年も日本の出てないU20W杯を見ることになるのか
個人的に五輪より選手の力になるイベントだと思ってるからもったいなすぎるわ
397名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:37:01.55 ID:pLqa5k1j0
ゆとりがまだ一度も結果出してなくてつらいwww
398名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:37:03.72 ID:NvrpyrMo0
>>377
清武はクルピのおかけで覚醒したな
399名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:37:22.66 ID:Ctp9MTi50
二大会連続での戦犯遠藤

さっさとCBやめろ
400名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:37:42.24 ID:gq+BmJYy0
>>358
この世代は1年いや半年でガラッと変わるから
今無名でも伸びる奴はいるだろう。清武なんてこの世代じゃアジア予選メンバーからすら弾かれてるし
401名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:01.70 ID:TKv8ptTIO
>>377
だから危機感持つべき
もしかしたら今が日本サッカーの全盛期かもしれない
そろそろ少子化の影響がガチでやってくるし
402名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:05.14 ID:fteRgAFp0
いいから、パスサッカーとか言ってないでサイド主体のオードソックスなスタイルで攻めろっての
長谷部ですらドイツじゃサイドの方が圧倒的に評価されるレベルなほど日本人はサイド適正が強いんだからさ
レバークーゼン相手に躍動してビルトで採点2だぞ
403名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:05.06 ID:0VJB5+Bt0
なんかコネ人事みたいなのはなんなのよ
結局相手に負けてるってか自分たちのコネに負けてる感じ
404名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:20.59 ID:a/Wlz+ie0
まぁ20過ぎてからの成長が一番重要だからな
それまでの下準備がどこまで出来るか
405名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:27.09 ID:i7npUkpm0
アジアユースの柏木は本当に凄かった
攻撃面で頼りになるけど、何より人一倍走ってたわ
406名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:38.60 ID:+lh4wGmL0
ニュルンで王様やるのも桜で王様やるのも大差ないわ
407名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:56.44 ID:lij9yilnP
>>377
>選手レベルで急激に進歩しているのに何でこの結果なんだよ

そもそも進歩してると思ってるのが勘違い。
今のブンデスブームも単に外国人枠が緩くなって、
そこに格安に日本人が入れるようになっただけ。

高原の時代はそもそもブンデスの外国人枠も緩くないし、
Jリーグ自体も0円移籍が簡単に出来る時代じゃなかった。

だから選手のレベルが上がったと思うのは間違い。
香川や本田、長友など一部を除けば別にそんなに凄くなって無い。

実際、清武なんて当時の中田よりもレベル低いしね。
408名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:38:58.18 ID:43XCy/ub0
>>147
バルサの久保くん世代が最後の希望かw
409名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:39:09.97 ID:eWVNwm0X0
協会もいい加減、
このU-20年代を選手だけでなく監督の育成の場だなんて考えを捨てる時期に来てるのは事実だわ。

何故なら選手の方は20歳前後で、
国内どころか海外リーグにまで引っ張られるようになって来てるのに、
アンダー世代は育成の場ですなんて悠長な事を言ってられる状況でなくなっているのは明白。

指導者もこの年代で世界を取れるだけの指導力のある人材を選ばないと、
それこそ選手自身が無駄な時間を過ごす破目になるわな。
410名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:39:18.18 ID:SgU0x2QA0
>>395
だよね
この世代の人ら解説者とかになりすぎだわ、知名度があるからメディアも彼らを確保したがるんだろうけど
411名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:39:19.74 ID:A2yOGnf50
>>387
ねつ造スンナよ
次の大会見ればわかるよ
てかそのおっさん世代はワールドカップに行けたんだよね?
まさかロスタイムに同点にされて逃したなんてことないよね?
ゆとり以前のおっさんはメンタル強いからな!!

1977年以降もゆとり教育なのはもちろん知ってるよね?
まさか知らないなんてことはないでしょ!優秀(笑)なおっさんだもん
412名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:39:28.09 ID:EZtD+1bA0
>>363
みっともないからやめとけ
413名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:39:42.56 ID:6wVaUQA50
パスしかコマンドのないクソゲー
どうやって勝てっていうんだよ
414名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:39:42.48 ID:aeA1IhBu0
>>377
普通にアジアもレベルアップしてるんだろ
日本だけが進化してるわけじゃない
415名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:39:45.28 ID:HjOj5FXs0
これから高校選手権を全力で潰した弊害が出てくるんじゃねーか?
本田長友岡崎みたいなタイプの選手は出てくるのか心配になってきた
416名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:40:11.93 ID:j0G+J87AO
呼ばれてすらいない原石がどっかにいるんだろ

今はまだ昔の長友みたいに太鼓叩いてたりするやつとかが
417名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:40:16.12 ID:Q3HI1wtB0
ゆとり世代になってから全然だめだな
U19なんてどうでもいいけど
418名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:40:26.58 ID:fteRgAFp0
>>407
高原とかの時代はブンデスもレベル今より低かっただろ
欧州5位の時代
CLやELでもフランス勢相手に苦戦していたとかそんな時代だぞ
外国人枠の制限がなくなって飛躍的に伸びたリーグがブンデスだ
419名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:40:44.22 ID:pLqa5k1j0
>>417
ゆとりはホント何にも出来ないからな

出来ると言ったらネットで騒ぐだけw
420名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:40:53.07 ID:NvrpyrMo0
>>400
しかし、清武の世代も海外で活躍してるのは清武と酒井高徳だけというのが・・・
清武と本田を比べると明らかに劣るし、高徳も長友や内田クラスになれるかどうか・・・
421名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:41:13.85 ID:Q3fDVFzm0
驕れる者は久しからず
422名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:41:47.61 ID:JWopTPvm0
>>409
まぁ代表なんて長期間居ないわけだけどな。
有能な育成監督はクラブにいてくれればいい。それで不満なのは代表でしか議論出来ない代表厨だけw
423名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:41:49.18 ID:VcCiHYhl0
>>407
ワールドカップに出場することを熱望し、やっと出場できたと思ったらあっさりGL敗退していた
それから比べれば急激な進歩だろ
アホなの?
それとも、世界中でサッカーが下手になってるの?
424名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:41:51.26 ID:MGTfN4mW0
今UAE戦録画で見てるんだけどこの世代って武蔵とかハーフナーの弟とかいる世代でないの?
425名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:42:09.21 ID:ofA8k6Au0
[11.11 AFC U-19選手権準々決勝 日本1-2イラク UAE]

 11日、U-19日本代表は13年U-20W杯の出場権を懸けたAFC U-19選手権UAE2012準々決勝でイラクと対戦。
0-1の後半3分にMF矢島慎也(浦和)のゴールで同点に追いついたものの、8分に勝ち越されて1-2で敗れた。
13年U-20W杯出場圏内の4位以内を確保することができず。日本は3大会連続でアジア予選敗退となった。

以下、試合終了直後のU-19日本代表DF遠藤コメント

●DF遠藤航(湘南)
―厳しい結果となりましたが、試合を振り返って
「DFとしてはああいう形で失点してしまってはやっぱり負けてしまうし、ちょっとした集中を欠いてしまったことが、
こういう結果につながってしまったと思っています」

―遠藤選手にとっては2大会連続でワールドカップを懸けた戦いを経験したことになる
「2回経験しましたけれど、世界大会に行かないと意味が無いのかなと思っていますし、この悔しさをここにいるメンバー全員が次につなげないといけない」

―これから五輪代表、A代表へと戦いは続いていくことになる
「しっかりと自分の中では切り替えないといけないと思っていますし、
これで代表は終わりではないのでオリンピックとかA代表とか目指して頑張りたいと思います」
426名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:42:20.26 ID:EVH/8ztU0
ユースが部活チームを最近蹂躙するようになったのって単に上位選手が根こそぎユースに流れてるからだろ?
ユースの育成が部活より優れていることの証明とはならんのじゃないか。素材が違い過ぎるもん
427名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:42:23.91 ID:6+XjT2fL0
>>402
ただセンターラインやらせて貰えるほど信頼されてないだけだろ
428名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:42:25.36 ID:Hw6xdz8M0
>>407
今のブンデスと高原が居た時のブンデスって
どっちがレベル高いの?
429名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:42:26.80 ID:Ljdi9PD00
>>330
Jリーグが出来て進化した今とアマチュアだった昔を比べるのがおかしいだろ
昔が今より弱かったのは当たり前だけど今が昔より弱いのは叩かれても仕方ない
430名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:42:42.12 ID:ohuHmUy40
>>424
ハーフナー弟は1コ下かな
431名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:43:17.85 ID:t+6l0rakP
>>410
いや、選手としての実力、知名度と指導者適正は別だからさ
いい加減幻想見るのやめなよ
解説者やってんのはオファーがないか熱意がないかってことだから

まぁとりあえず一旦やってみる価値はあるけど
監督としての才能に恵まれてるかどうかは分からんよ
意外な奴が監督として才能あったりする
三浦ヤスとか三浦ヤスとか、あとは三浦ヤスとか
432名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:43:17.98 ID:yxLM8SVh0
これで五輪代表チームの立ち上げが捗るな
433名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:43:29.44 ID:fteRgAFp0
>>420
ロンドン五輪世代は海外移籍の噂のある選手が多いし、
宇佐美も日本じゃボロ糞なだけでホッフェンハイムでも普通にレギュラー格
北京世代も五輪直後のシーズンは海外組ほぼいなかったからな
434名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:43:48.66 ID:EZtD+1bA0
>>422
まあたかが代表だからな
お祭りみたいなものだし気軽に見ないと
435名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:44:00.39 ID:BaOHqFd90
谷間の世代とは何だったのか・・・

さすがに3大会連続で出場逃すとか・・・酷すぎ・・・

選手選考の段階からいろいろ間違ってねーか
協会の人間は責任取れよ
436名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:44:15.53 ID:JWopTPvm0
>>431
全くだな。
有名な選手なら指導者の才能もあるはずだって、サッカー協会レベルの馬鹿の発言だわw
437名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:44:29.41 ID:TKv8ptTIO
>>420
なんで本田の世代に内田が入ってんの?
前後数歳を含めたらそりゃ人材豊富だろ
清武の世代の前後にはマンチェスターユナイテッドとバイエルンとアーセナルがいるし
438名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:44:37.65 ID:fg8XlnOa0
ゆとり世代プレイヤー
本田、香川、長友、内田、清武、宮市、宇佐美、吉田、大津、ハーフナー、
主な所属:マンU、インテル、バイエルン、シャルケ、アーセナル、CSKAモスクワ
実績:他国開催W杯ベスト16、CLベスト4、8、アジア杯優勝

老害世代
茸、QBK、キングカス、ラモス、名波、木村

実績:ドーハの悲劇etc

どっちが強いかは明白だな
439名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:44:41.21 ID:UNqNplzp0
>>411
おっさん世代も今の枠なら出れてたんじゃねーの
今は出れないほうがおかしい
440名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:44:56.16 ID:koogHRLD0
長友みたいな突然変異が出てくる事を祈るか
441名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:03.15 ID:yV822XEu0
2004
U19 - 出場権獲得
U16 - 予選敗退(布)

2006
U19 - 出場権獲得
U16 - 出場権獲得

2008
U19 - 予選敗退(牧内)
U16 - 出場権獲得

2010
U19 - 予選敗退(布牧内)
U16 - 出場権獲得



笑えなくなった
442名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:05.63 ID:fteRgAFp0
>>428
圧倒的に今
昔はバイエルンでもCLベスト8〜16がせいぜいだった
443名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:07.06 ID:lij9yilnP
>>423
本来ならジーコが采配を間違えなければドイツの時点でベスト16に行ってたと思ってるからね。
当時のドイツの世代と今の世代で今の方が確実に上かというと微妙だろ。
香川、本田、長友の完全な主力はともかく清武ぐらいじゃドイツ組にいれてもレギュラー取れないよ。
444名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:06.83 ID:OWPpOnEo0
>>402 だな 長友見てもそうだけど
サイド散らして勝負させた方が日本向きだなw

日本がパスサッカーやるとリスク取らない、それで綺麗な崩ししようとするから無理だわw
445名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:20.00 ID:0UiDsFbX0
今までのこの世代別代表のコーチは戦術っていうものをチームでやらなかったのかな
寄せ集めのワーワーサッカー
J黎明期の日本を見ているようで懐かしさを感じたがな
446名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:25.64 ID:Ctp9MTi50
まずチームの中心選手が酷すぎ
久保も遠藤も酷すぎ

遠藤主将も謎
447名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:26.35 ID:Oh7aa88t0
不思議なのはU23になると急に強くなる日本
448名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:28.85 ID:RhwPQ0AX0
イラクに負けるとかクソ弱いわ
この世代はアジアでも中堅あたりか?
449名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:44.36 ID:uiuE157d0
失敗をヘラヘラ笑いでごまかす奴らを許すバカ面監督
450名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:45:56.52 ID:A2yOGnf50
>>429
何で当たり前なの?
じゃあ古豪と言われてるチームは何で弱体したの?
優秀(笑)な昭和世代ならプロあるない関係なくワールドカップに出場できるしょ

>>419
反論してみろよ無能
ゆとりじゃないのになんでニートなんだろうね
ゆとりに論破されるとかそれ以前の世代がゆとり未満ってことね
451名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:03.35 ID:56p4tBml0
Jユース下げ、高校サッカー上げの奴がよくわからん
U-18プレミアでもJユースが高校を圧倒してるし
代表レベルでもロンドン五輪はJユース出身沢山いてベスト4
A代表に少ないのは単に今の主力が高校年代は高校>Jユースだっただけ
3大会敗退の原因をJユースに求めるには論拠が足りない
452名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:03.52 ID:S0Yzt/3C0
エリートだから将来活躍できるとは限らんからな
長友や清武みたいになるかもしれない
今日出てなかった奴がw
453名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:20.76 ID:VcCiHYhl0
>>431
指導者適正と監督としての実力が別ってのは同意だけど
さすがに、プロ選手を経験してない監督がこれ以上幅を利かせるのは簡便してほしい
なにも超有名選手じゃなくてもいいからさ
そういう意味ではバンドさんに期待してる
454名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:27.31 ID:pLqa5k1j0
>1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれをマスコミなどは「ゆとり第一世代」と呼称することがあり
>それ以降の世代のことを「ゆとり世代」とよんでいる


さ、ゆとり世代じゃない長友の試合見ようぜ!w

ゆとりの試合はつまらんわw
455名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:38.01 ID:NvrpyrMo0
>>433
噂だけなら黄金世代もたくさんあったよ・・・・
そう言えば宇佐美がいたな。忘れてたわ
海外で試合に出てるのは、宇佐美、清武、高徳ぐらいか
香川もこの年代だけどマンUでどうなるか判らんしな
後、宮市も
456名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:41.58 ID:dj/s400S0
もう日本のサッカーはピーク過ぎたな
457名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:47.40 ID:/9QQ6K800
熊谷と岩波はロングフィードうまいわ
久保は師匠だわ
それだけだなこの世代の印象
458名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:46:54.54 ID:EVH/8ztU0
>>441
もう3回続けば実力だな。監督の局所的な采配の問題ではない
459名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:47:05.24 ID:EZtD+1bA0
>>429
リーグが出来てからも98年と06年は駄目だったけどなw
昔の奴らより若い奴らのほうがうまいのは事実
460名無しさん@恐縮です [sage]:2012/11/12(月) 04:47:47.04 ID:rOdk5IQ/0
アハハ…(^o^)/
461名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:47:52.09 ID:L8a8QJWw0
光る素材がいないなんて
本当につまらない 
462名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:00.63 ID:A2yOGnf50
>>439
オーストラリア参入、中東勢の躍進で昔以上に難しいよ?
463名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:03.38 ID:ofA8k6Au0
▼[AFC U-19選手権]無念のFW久保「ボクの力不足」

[11.11 AFC U-19選手権準々決勝 日本1-2イラク UAE]

以下、試合終了直後のU-19日本代表FW久保コメント

●FW久保裕也(京都)
―厳しい試合になりましたが、きょうの試合を振り返って
「ボクらゴール前では結構行けていたんですけど、最後のところで点が取れなかったのは、ボクの力不足だと思う。そういうところをしっかりと直していきたいですね」

―攻撃の起点としてプレーしたが、得点がないまま終わってしまった
「得点がないというのは、ホンマにオレの力不足やと思うんで、しっかり受け止めたいです」

―これから五輪代表、A代表と代表での戦いも続いていくことになる
「この悔しさを忘れずに、自分が何も出来なかったということが正直なところなんで、
もっとレベルアップして次のカテゴリーで活躍できるようにしっかりと準備したいです」
http://web.gekisaka.jp/?u=%2Findex.fcgi%3Ftwm%3Dv%26amp%3Bmenu%3Dfl%26amp%3Bguid%3DON%26amp%3Bkey%3DXxp0myW8%26amp%3Btwi%3D109769
464名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:08.20 ID:fteRgAFp0
欧州クラブの活躍度じゃマジで若い年代ほどあがっているからね・・・
ここ1〜2年ぐらいしかサッカー見てない人には実感がないだろうけど
それで何故かU-19でボコられているから激怒する人間がいるんだぜ
465名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:15.92 ID:Ma9Oi24N0
>>451
ユース下げるのは選手選考を手近で済ませ、ユースチームとの関係を重視する馬鹿な協会の人間がいるからね

本来なら近場なんて最後で全国駆け回れと思うわ
466名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:22.43 ID:Ctp9MTi50
前の二大会はまだ希望はあった

今回は希望もなにもない

熊谷岩波ぐらいか
467名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:24.34 ID:fWYsR5bZ0
育成がダメなのか?
この下の世代はどんな感じ?
468名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:39.93 ID:NvrpyrMo0
>>437
内田は年齢的には北京世代に入るだろ
469名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:48:50.61 ID:QTn/fFbD0
リーグ戦重視の育成も、よほど注意深い指導をしないと
ほんとに深刻な選手のリーマン化を招くんじゃね

動きながらのボールスキルだのは確実に底が上がってると思えるんだけど
理性と気迫の質の高さとか、リーグとトナメお構い無しの飢えた感じはホントに薄い

今の選手はアクセルの踏み所が怪しいよ。凄いのに凄くないというか
470名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:49:23.70 ID:fteRgAFp0
>>455
冬と夏見ておけよ
この1年以内に欧州組の数がさらに増えるからな
471名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:49:24.39 ID:PFBGwxre0
ロンドン世代で海外で一部でレギュラーの
清武、宇佐美、高徳はユースなんだけどね
部活出身大津なんかVVVでもベンチ
472名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:49:29.53 ID:fg8XlnOa0
>>464
単純に監督の力量の差に尽きるし、マンCが目つけてる石毛やその他もろもろのタレントも今回招集されてない
473名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:49:40.15 ID:TKv8ptTIO
>>444
今日の試合見てたか?
サイドをドリブルしてもボールとられる率高すぎ
たまにクロス上げてもまったく競り合いに勝てない
普通にサイド攻撃も通用してなかった
474名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:50:07.31 ID:A2yOGnf50
>>454
はい逃げたー
まあこれが昭和のおっさん世代か
こうならないようにしなきゃ
475名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:50:35.47 ID:KlMlL0Xk0
監督がアマチュアなだけだろ
476名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:50:41.37 ID:fg8XlnOa0
犬飼基昭
「今、欧州で活躍してる香川、本田、家長にしても勝手なことをしてJリーグでは使えないと日本の指導者はみんなそうだった。
それが海外の指導者の元で伸び伸びとプレイさせてもらっている。」

「サッカー協会の中でもアレ(本田)を嫌いな奴いっぱいいましたから。家長もそう。日本の指導者はあんなもの使えないって試合にも出さない。
香川だって代表でキレキレでも、あいつは使わないという指導者もいた。それが海外では自分を表現すると受け入れられ評価される

それが海外と日本との差。
477名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:50:42.75 ID:VcCiHYhl0
>>467
育成がダメってんじゃなくて
U17で最高学年で中心選手だったやつらが、U19では二番目の学年になる
この一年の世代交代というか、世代のバランスが取れてないんだよ
478名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:50:49.94 ID:NvrpyrMo0
>>470
Jのチームが移籍金を高くしてるから、そんなに急激に増えないと思うよ
永井も移籍金が2億円もいるし・・
清武は1億円だった。
479名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:50:50.47 ID:dmJysDVt0
バカ監督やな
480名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:51:19.74 ID:S0Yzt/3C0
逆に言うとこの世代中東勢が強いけどトップに上がったら弱いんだよね
まぁこの世代からあからさまな時間稼ぎとかやってるから成長しなくなるんだろうけど
481名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:51:43.67 ID:t+6l0rakP
>>476
やっぱ本田嫌われてたのかwwwww
一時期めっちゃ叩かれてたもんなwwww
482名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:51:56.73 ID:Q3fDVFzm0
Jユースは才能の墓場
483名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:51:57.75 ID:pLqa5k1j0
長友今日もキレキレだなw

やっぱゆとり世代とは違うわぁ〜w
484名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:51:58.27 ID:ICgrGb4x0
>>443
オーストラリア戦って終始パワーに圧倒されてた試合だろ…
クロアチア戦も例のシーンあったけど、PK献上してたり見所の無い試合
ブラジル戦は…
485名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:52:08.45 ID:rrkIeVCu0
今中学生以下のゆとりじゃ無い世代が2年後に満を持してU-17に出てくるんだろ
あと2年待つしかないなw
486名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:52:11.19 ID:ltowFB0r0
長友さんって突然変異なんだなwww
なんかかっこいい肩書きだな
487名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:52:13.19 ID:lvpOVfFwO
この年代って南野とかの年代じゃなかったっけ?
南野世代はU16では強くなかったか?
488名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:52:25.65 ID:fteRgAFp0
>>463
久保くんは残念だけど次はないだろう
このまま消えていくだろうね
コネ癖&ダイブを直さないと
体張らないといけないポジションなのに
489名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:52:28.33 ID:MGTfN4mW0
>>467
リーグやクラブがそこそこ成熟すると逆に国レベルの育成は弱くなるのかもね
全く根拠ないけど欧州リーグとかと照らし合わせただけの個人的な感想だけど
490名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:52:39.22 ID:Dtg7t44BO
3大会連続で出場を逃したのは大問題だな 監督誰なら立て直してくれそう?マジレス頼む
491名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:52:55.92 ID:VcCiHYhl0
>>476
家長が欧州で活躍したことってあったか?
492名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:53:03.88 ID:eWVNwm0X0
>>451
ハッキリ言ってU-20に関してはあまり関係ない話だよね。

部活とユースの力関係が如実に表れるのはU-17の方であって、
そっちの方ではU-20とは逆に4大会連続で本大会に出ているのだから、
むしろプロユースでの育成は成功してると見るべきだよ。
493名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:53:18.42 ID:OWPpOnEo0
>>442 2002にレバァークゼンがCL準優勝とかしてるけどな
その前も2001バイエルンも取ってるし、そんなに弱くはなかったはず
494名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:53:21.27 ID:A2yOGnf50
ゆとり叩いてるやつは2度とゆとり世代の試合見るなよ
まあどうせおっさん世代はJしかいないし見るもんがないから見るんだろうけど
495名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:53:23.72 ID:dmJysDVt0
心配すな中東は年齢いじくってる
496名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:53:29.43 ID:b1Kr63u90
>>487
南野は次のU19の年長組なのでそっちの世代に呼ばれてる
497名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:53:53.70 ID:dmJysDVt0
おっさんばっかだなこの板
498名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:54:38.87 ID:Ma9Oi24N0
ユースチームは同年代のチームの中では国内最強だろう

ただ、そいつらのその後見ろよ
同じチームで大量昇格、協会が優秀育成チームとして表彰

何が残った?何も残ってないわw
499名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:54:46.53 ID:PhQazDGw0
なんでこいつらこんなに弱いのw?
負けてばっかりジャンwwwwwwwwwwwwww
甘やかされて育ったゆとり世代かwwwwwwwwwww
500名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:54:51.37 ID:OWPpOnEo0
>>473 観てたよ ショートパスよりチャンスは作ってたじゃん
久保が決めさえすればねぇw
501名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:55:21.30 ID:ICgrGb4x0
>>462
フランスで3チーム+プレーオフだぞ
韓国と同じグループに入って2位以上で通過とか、今の条件でも難しい
502名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:56:01.60 ID:fteRgAFp0
>>500
久保はもう駄目だろうね
何でシュート打たないでコネコネして結局ダイブなんだろうね
503名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:57:22.69 ID:fg8XlnOa0
インテル失点でおっさんの自尊心崩壊wwwwwwww
ワロスwwwwwww
長友はゆとりじゃない!(キリッwwwww
504名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:57:31.96 ID:fteRgAFp0
韓国への対抗心なのか知らんが、いい加減パスサッカー幻想はやめろよ
どう見ても韓国の縦に早くて強いサッカーの方が効率的でオードソックスなスタイルなんだし
日本式パスサッカーは完全なガラパゴスだぜ
505名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:58:43.22 ID:zcTQehGKO
しかしまぁよくもこんなにピースを掛け違えれたもんだわ
ポストの上手い選手と玉捌きの上手い選手がいたら全く違っただろうに
506名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:59:09.68 ID:KlMlL0Xk0
イラクの日本対策はイラクA代表のジーコがやって来た戦法と同じだったな
ボランチに早いプレスかけたら機能不全になってしまう
507名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:59:15.67 ID:JWopTPvm0
>>498
去年のユース プレミアEAST札幌 プレミアWEST広島 選手権東V ユースカップ名古屋
今年のユース プレミアEAST東V プレミアWEST広島

全然今回のメンツに居ないんですけどユースの成績関係あるんすかw
508名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:59:16.07 ID:VcCiHYhl0
>>504
おまえって、毎回現れる遅攻ガー遅攻ガーってやつだろ?
509名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:59:19.87 ID:fVfvWG5hO
オリンピックもU-20もアジアの壁がきついなぁ
510名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:00:04.29 ID:S0Yzt/3C0
今のJリーグは正直使えないのに
自分のユースで育てたのを無理にプロにしてチームスターに仕立てようとするからな
実力があればいいけどただユースで育ったからスタメンに入ってる奴とかいるし
511名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:00:04.82 ID:otR0mFB60
>>489
今の世代を多少擁護すると、
90年代はユースでも代表の活動日数が今の倍ぐらいあった。
今は国内の大会や活動が充実した分、代表の活動がかなり減った。
だからチーム作りは以前よりかなり厳しくなったとは思う。
512名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:00:07.93 ID:7fd06jLE0
>>493
当時のが上という奴はいないレベルで今が上だろw

まあ外国人枠が緩くなったのが大きな理由だから今のほうが移籍しやすいのは事実
513名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:00:13.25 ID:qNRyiiYY0
布牧内大熊吉田wwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:00:32.47 ID:c9xaqqyG0
調子乗り世代以来出てないのかよ
どんだけ弱いんだ
515名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:00:44.31 ID:NvrpyrMo0
>>509
アジアのレベルが上がってると言ってもブラジルには、いまだに簡単にボコられるからな・・・
516名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:01:49.94 ID:xUAaHOzq0
久保はもてはやされて腰を休める暇なかったんだべ(´・ω・`)
517名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:01:58.51 ID:QTn/fFbD0
クラブユースは選手のキャリアの土台を作ってプロまで送り出す、理にかなったシステムだし
この結果がことさら大きな意味を持つってほどでも無いとは思うけど、敗退直後では愚痴も出るわな

この年代や大会を過程だと割り切ってもいいけど、活躍は見たいからなあ
まー残念だったわさ
518名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:02:09.97 ID:6/If8Ifd0
この世代は、今まで順調に連続して世界大会進出してたのに
全ての躓きは、牧内&布の身内内の甘い情実人事からだろ
一度狂った歯車を元に戻すにはちょっと時間掛かるからな。U-17以下世代からだろな
柔道も同じ轍踏もうとしてたけど、最後のとこで井上に変えたからマシになるかなw
519名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:02:35.96 ID:S0Yzt/3C0
>>511
黄金世代は1年間で海外にも行ってかなり合宿やったらしいな
520名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:02:43.07 ID:ZTVXJjKg0
そもそもこのメンバーはJ1でレギュラー取ってる奴いるの?
遠藤はJでレギュラー取ってるとおもったらJ2だし
久保もJ2京都でまともに試合出られてないし
石毛はエスパルスで試合出てると思ったら選考外だろ
521名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:02:50.24 ID:NvrpyrMo0
>>512
移籍金のルールも変わったしな
昔は0円移籍とか認めなかった様な気がする
522名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:03:08.62 ID:HsiJAYsvO
ゆとり世代は会社組織ではクソだけど
スポーツの世界では良い影響を与えてるところもあるよ
特に海外で物怖じしない選手が多いのは間違いない
523名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:03:11.79 ID:4TqSkfwd0
なんだ 日本ってどんどん弱くなってるのか
524名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:03:30.39 ID:fteRgAFp0
2000年代中盤のブンデスはマジで弱かったから
バイエルンですらメガクラブ相手にはボコられ役
CLのダークホースにすらドイツ勢の名前があがらないレベルだった
525名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:03:47.71 ID:XZH6zaAa0
今回のメンバーに去年u-17W杯出てた選手っていない?
526名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:04:25.71 ID:ohuHmUy40
>>520
J1でレギュラー取るとこういう地区予選に呼ぶのは難しいんじゃない?
527名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:05:04.35 ID:56p4tBml0
>>473
今日の試合はむしろ中央でパスこねてるよりは、田鍋のサイド攻撃の方が効果あっただろ

しかし今の30代は中田・俊輔・小野・小笠原とか司令塔タイプがごろごろいたのに
現代表も下の世代も中盤の主力がサイド向きの選手ばかりになってきたな
528名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:06:03.68 ID:NvrpyrMo0
>>527
現代サッカーはサイド攻撃を重視してるからな
529名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:06:23.55 ID:Df4XzAF1O
>>525
松本、川口、植田、岩波
530名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:06:50.54 ID:S0Yzt/3C0
この世代はU17で結構頑張ってなかったっけ?
確か石毛くんがエースだったような?
なんかメンバーまるで違ったなぁ
松本ってやつは点獲ってた気がしたけど今日はかなりダメな印象だった
531名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:07:29.19 ID:Q3fDVFzm0
きれいな芝生の上で足先だけでプレーしてるからこうなる
532名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:07:56.29 ID:19XPgrSe0
今大会、対戦国がみんな同じようなハイプレス戦術で来たのにはまいったな
どんだけ日本の弱点バレてんだよ
533名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:08:08.11 ID:NvrpyrMo0
ブラジルワールドカップが終わったら暗黒時代になったりして・・・
534名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:08:21.38 ID:pt8eTHXnO
勝てないんだから弱いんだろ
しかも3大会連続して出れないのは問題やわ
U17で勝てないよりU20で勝てない方が問題だからな
535名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:08:48.54 ID:fteRgAFp0
>>532
そういう弱点しても日本式パスサッカー(キリッ
で、改善しようとしねー連中ばかりだからな
536名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:08:53.93 ID:OWPpOnEo0
>>527 そうそう効果的だった あとセットプレー
パスサッカーなんていらんかったんやw
537名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:09:57.32 ID:fg8XlnOa0
ゆとりは新たな価値観を持つ新人類なんだよ
従来の抑圧型、没個性型の組織や社会には適応せず、多様なものが調和した社会を好む傾向がある
だからゆとりタイプは海外なんかで成功しやすい
それが国内に残ったり、どうしても昭和脳監督の元で作られた組織だと輝きにくい。
ゆとり世代が育成年代ではダメで、プロになってようやく開花するというケースの原因はここにある
538名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:10:35.10 ID:EZtD+1bA0
>>520
J1でレギュラーの選手がいたとしてもわざわざこんな大会出ないよ
539名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:10:54.34 ID:b1Kr63u90
とにかく久保がバタバタ倒れすぎたな
最後の方なんてまたかよwって爆笑してた
基本的に判断が遅すぎてDFに詰められすぎ
540名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:11:11.88 ID:NvrpyrMo0
>>537
AKBの河西じゃないけど、都合が悪くなるとバックレたりしなければ良いけど・・・
541名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:11:18.46 ID:eWVNwm0X0
U-20とU-23に関しては、
代表編成の仕方を根本的に変えないと駄目な時期に指しかかってるのも事実だろうね。

いっその事ユニバ代表の大学生連中をメインにした編成で行くのも1つの手だろうね。
そうなるとこの2つのカテでは世界大会への道がさらに狭まるかもしれないけど、
プロだと所属チームが簡単に選手を出さない以上満足なチームは編成できないよ。
542名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:13:30.60 ID:fteRgAFp0
久保くんを懲罰交代やスタベン落ちさせるのが指導者の仕事だよ
ドイツじゃ無能で定評のあるフェーですら乾に早期交代連発して守備への意識を高めさせた
日本人指導者は欧州の指導者見習ったほうがいいよ
あれじゃ久保くんは勘違いしたままだろう
543名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:13:46.45 ID:fg8XlnOa0
>>540
まぁ、海外じゃそんなの当たり前だけどな
タトゥー事件とか覚えてる?
日本人は未だに責任や切腹の文化や価値観に縛られてる節がある
たかがテレビで自分には合わないので辞めますってのも出来ない窮屈な社会だからなぁ
まぁ、そんな時代もいずれ終焉を迎えるだろうな
544名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:13:50.42 ID:NvrpyrMo0
それにしてもFWと吉田のパートナーになるDFは、当分出そうにないな・・・
長友も歳を取っていなくなったりしたらどうなるんだろう
545名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:14:10.98 ID:S0Yzt/3C0
数年前は司令塔タイプばかり選手が固まって
現在はサイドアタッカーばかり育つ育成方法もどうにかした方がいい
まぁその時代のサッカーの流行に沿ってるちゃそうなるけどw
546名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:14:11.24 ID:8xgHcjjA0
小野瀬、山中、大島、矢島
あんまりヘタクソで覚えたよ
547名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:15:16.36 ID:NvrpyrMo0
>>543
タトゥーって結局一発屋だったし・・・
すぐに消えただろwwwww
548名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:15:59.88 ID:fg8XlnOa0
>>547
いや、論点はそこじゃないだろ
頭大丈夫?
549名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:16:20.79 ID:56p4tBml0
まあJ1でレギュラー取っちゃう選手はどのみちアジアユースに呼べないけど
U-19の場合年長組の高卒1年目がJで出場機会が無いのが痛いわな
この辺サテライトの廃止が地味に響いてきてるのかもしれん
550名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:18:17.38 ID:Q3fDVFzm0
ビニールハウスの温室育ちみたいな選手ばっかりやね
551名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:18:46.74 ID:NvrpyrMo0
>>548
だから好き勝手にやって売れれば良いけど売れなかったら世話ないわ
サッカーでもブラジル人とか自由気ままにやってるけど、結果を残すから許されるんだよ
結果も残せん奴が自由勝手にやるとか駄目に決まってるだろ
552名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:19:57.35 ID:fg8XlnOa0
>>550
今回招集されたのは主にユースの奴らだったからな
部活の奴らだったら昔よりもっとハードでアグレッシブな奴はゴロゴロいるぞ
553名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:20:16.64 ID:Oh7aa88t0
20年前の協会の方針
綺麗な芝生でプレーすれば技術のある子が育つ
整備されたグラウンドが日本全国に設置

おまえら→ よくやった!

20年後・・・

汚いピッチで技術を発揮できない選手が増える

おまえら→ 馬鹿が!


(`・ω・´)
554名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:20:23.79 ID:MGTfN4mW0
>>511
まあ、国代表レベルとしては難しい選択だよね
クラブでの、サブでも週イチで代表レベルとマッチアップできる実践での経験を取るか、
そういうの捨てて若いのの代表拘束時間を増やして強制的に強化するかの
この世代の世界大会て、後々もその国でフル代表の常連になるのが多いのも事実だからなぁ
555名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:21:26.87 ID:56p4tBml0
>>544
CBは岩波や植田の名前が挙がるだけでも十分じゃね
名古屋サポだからよく知ってるが、麻也がこの年齢の頃は上の二人より評価低かったぞ
長友もこの年齢の頃は無名の大学生だったわけで
CF不足なんて日本の永遠の課題だしこの世代の選手にそこまで悲観する必要はない
とにかくこの大会は監督が無能だった、それに尽きる
556名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:21:46.56 ID:zn5LvQNI0
貴重な国際大会にでれんなんて…
557名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:22:05.23 ID:b1Kr63u90
>>552
部活って大学1年じゃたいして試合にも出てない世代だろーが
558名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:22:47.25 ID:t+6l0rakP
>>511
昔は必死だったもんなそゆとこ
黄金世代は海外遠征とかしまくってたらしい
アテネ世代が一旦ちょっとそこから落ちたのは
その年代のときの活動を減らしたからってどっかで言ってたわ

まぁ現状に合わせてそれでも勝てるようにやってくしかないよね
トルシエのときは五輪チームとかもすんげー時間かけて合宿とか何度もやってたよな
559名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:23:38.14 ID:t+6l0rakP
>>555
吉田ってU20のときは代表に選ばれてもないよな?確か
五輪のアジア予選も選ばれずに本大会前にギリギリ滑り込んだよな確か
560名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:24:21.90 ID:QTn/fFbD0
>>549
来シーズンは、いつでも期限付き移籍できるようになるのが上手く活きるかな
561名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:25:03.96 ID:NvrpyrMo0
>>555
長友みたいな選手は、当分出ない様な気がするけどな・・・
ブラジルで言えば、ロナウドが出ない様な感じで
562名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:25:35.97 ID:S0Yzt/3C0
あのナイキの才能発掘の選抜でアジア人で唯一選ばれてた高校生は
この大会に出てる暇はなかったのかな?
ユース代表とは無縁の選手なのか?
563名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:25:55.55 ID:fg8XlnOa0
>>551
それで結果が出なくて売れなくなるのは別に普通の事であって、
それにとやかく外野がいちいちバッシングするというのは、何か足の引っ張り合いという感じしかしない
過度な責任、ハラキリ文化ってのは主に主体性を持たず、自分よりも周りに興味がいっちゃうおっさん世代が生み出してると思うんですよ
日本が戦時中に戦果を誤報告したりしたのも、その責任逃れ気質が原因なのね。
日本の陰湿ないじめ体質もそこからきてると思う
564名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:26:10.15 ID:b1Kr63u90
ネイマールが代表でもアホみたいに点取ってるが
565名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:26:25.76 ID:fteRgAFp0
>>556
まぁ、今は当たり前に欧州にいける時代だから国際経験時代は貴重ってわけじゃないけどね
Jで失敗組でも欧州に渡って成功している人間がいくらでもいる時代でこれからさらに増加するだろうって時代
ただ失敗は失敗だからね
566名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:26:50.03 ID:/eJr8S+A0
>>491
わろた

けど、言ってることは間違いじゃないと思うけど
567名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:26:51.43 ID:t+6l0rakP
>>556
これでクラブでも試合に出れないようだとこの世代は終わるなw
それぞれ必死でクラブで試合に出れるようにアピールすべき
もしそれでも出れないようなら移籍も考えるべき
568名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:28:12.28 ID:fteRgAFp0
俺は韓国のスタイルが合理的だと思うけどね
何で日本はあえてその合理性を学ばないのかが不思議だ
569名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:28:42.05 ID:jUfqnX5J0
久保と遠藤
期待はずれだった
570名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:29:44.47 ID:eWVNwm0X0
>>558
黄金世代の連中は2002年日韓WCでも中心的な役割を担う事を期待されてたし、
日本協会としても自国開催で恥をかくわけにはいかなかったから、
シャカリキになって強化してたからね。

ホントはそう言う大会が終わってから、
どう力を維持して行くべきかと言う部分に主眼を置くべきだったんだけど、
日本の場合、大会が終われば尻すぼみになるのはサッカーに限った話じゃないからねw

そのしわ寄せが今になってU-20世代に現れて来出したと言う事でもあるのよ。
571名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:30:12.56 ID:NvrpyrMo0
>>563
だから〜
海外でも実力がないくせに好き勝手やる奴はバッシングされるんだって
例えば、ブラジルのアドリアーノと言う選手は叩かれたりしてる
572名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:30:46.74 ID:gM5/xy/f0
ゆとり
573名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:31:21.95 ID:zn5LvQNI0
>>565
日本代表としての国際試合の経験ね
こっから少なからず五輪代表も選ばれるわけでしょ
574名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:31:26.08 ID:AOcOSOIVO
>>565
いくらでもはいないだろ
誇張表現はやめろ
575名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:31:52.61 ID:fteRgAFp0
結局、Jも仙台や鳥栖がコリアンスタイル取り入れて旋風を巻き起こしているわけで
日本式のサッカーの欠陥ってのはあきらかなんだよな
576名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:34:20.93 ID:fteRgAFp0
>>574
普通に多いぞ
東欧や中欧あたりに
MLSの木村選手もポーランドくるかもしれないらしいし
577名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:34:51.51 ID:pD6wiT9a0
>>568
http://cfile248.uf.daum.net/image/13504C49509FC1B510DF7B
個人的に日本は日本のスタイルが良い
日本のスタイルは日本人は人種特性でアジアレベルでも身体と個人の能力が弱い. それ劣等な身体と個人技の不足さをパスみたいな組織力でカバーするスタイル
韓国はアジアでは圧倒的な人種特性で個人重要視スタイル
各各国にあうように発展させなければな...
日本人種に個人能力や技術身体優位を活用するプレースタイルはDNAで群れ
578名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:35:10.97 ID:fg8XlnOa0
>>571
向こうの人達のバッシングってのは日本とはタイプが違うのよ
日本はすぐ手の平返しをするが、サッカーが文化のお国では選手の事をよく知ってるから、一度認められた選手をそれまでの功績を無かったかのようにするようなバッシングはしない
日本のそれはただの叩きでしかなくてバッシングですらないよ
579名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:35:17.82 ID:otR0mFB60
>>558
トルシエがブルキナファソ遠征とか無茶なことやったせいで減らされたのかもしれんけどw
でも黄金世代はあれで鍛えられたのが良かったという評価も根強い
580名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:35:37.99 ID:jUfqnX5J0
こいつらってみんな声出さないのな
無言でなにやってんの
581名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:36:05.84 ID:g0THL/fWO
>>568

縦パス一本のくだらない韓国スタイルを学ぶ必要はないよ。

肘うち、後頭部キック、喧嘩キックの韓国スタイルを学ぶ必要はないよ。

死姦、強姦、殺人、強盗、火病の韓国スタイルを学ぶ必要はないよ。
582名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:36:33.07 ID:fteRgAFp0
>>577
陸上見りゃ少なくとも男子は身体能力がないとは思わないでしょ
結局、指導者の現役時代のコンプレックスなんじゃないの?そういうのは
アジアに輝く伝統のサッカー強国だった韓国はそういうコンプレックスなしで
583名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:38:18.43 ID:0cQcIU6g0
でも韓国も世界に出れば弱小なわけで日本とたいして変わらないんだから
結局は足元の技術がないということだな
584名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:39:03.00 ID:1YwwenH60
>>575
おまえちゃんとJの試合みてないだろ
鳥栖の監督が韓国人だからとか、守備が堅いとかで思い込んでないか?
守備組織が固くて球際激しいのとカンコック的脳筋は違うわ
鳥栖の強みは組織での戦術理解度とそれを実行出来るだけの運動量だ
585名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:39:05.45 ID:NvrpyrMo0
>>578
え?
普通にバッシングされるよ
ただ、結果で黙らす事が多いから、悪い事もそれも一つの個性と取られる事が多いだけで
アドリアーノみたいに結果も出せなくなったら終わり。
586名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:39:29.22 ID:fteRgAFp0
>>583
中堅国でしょ、韓国は
ドイツもGL突破ギリギリまで争って、南アもベスト16だから
587名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:40:44.32 ID:eWVNwm0X0
>>580
それは監督の吉田もこのチームを立ち上げたときに真っ先に指摘した事なのよ。
あまりにも声を出さないものだから吉田が打ち切れたくらいなんだからw

にもかかわらず結局最後までチームを統率できる選手が出てこなかったのだから、
それはそれで監督である吉田の責任ではあったよねw
588名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:40:48.41 ID:0+DnfSPo0
>>580
普通は声を出さない若者が多い。だから名古屋の練習を見学してた秋田が
本田を見て「いきのいい新人が来やがった」と思ったわけで。練習参加に
呼ばれたのは豊田だけで、本田はなぜか一緒にきて練習で相手を削るという
意味の分からない暴挙にでてたんだけど。古くは小学生時代に兄貴と一緒に
中学の練習に参加して相手チームにいた教師を削って名を上げたそうだが。
589名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:41:16.35 ID:0cQcIU6g0
>>586
日本とたいして変わらんやん・・・
590名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:42:08.43 ID:fg8XlnOa0
>>585
だから、バッシングはされるけどタイプが違うって言ってるんだけど?
しかも、その終わりというのは刹那的な価値観の典型的な日本人脳で考えた思考にしか過ぎない
ブラジル人の心の中ではまだ愛される存在だとかそういう事まで把握してる?
現地人でもないのに終わりだとか勝手に決めつけるのはどうかと
591名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:43:24.85 ID:7fd06jLE0
>>575
サッカーのチョンのスタイルはけっこう普遍的なスタイルだろうがw
まあ特に日本に対してのチャージは悪質だが


コリアンスタイルとは審判買収とかだろ
592名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:43:26.30 ID:b1Kr63u90
チョンは相手をしてほしくて必死なんだよ
かわいそうにw
593名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:43:53.97 ID:NvrpyrMo0
>>588
やっぱり根性がある選手は違うな
黄金世代だと中澤がベルディと練習した時に削って怒られたんだっけ
でもそれで獲得されたと言う
594名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:44:01.26 ID:0+DnfSPo0
昔でいう宇佐見や柿谷みたいに、下の世代で天才と騒がれる選手を
最近は訊かないな。二人共苦労したし低迷期もあったが、いまは良い感じに
なってきたから、やっぱり突出してる奴は信頼できると思うけども
595名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:44:50.20 ID:zn5LvQNI0
若い世代でアフリカ勢だとかが強いのは身体的だとかメンタルに寄るところが大きいからなのかね
中東と比べても日本の方が育成には力入ってるだろうし…
596名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:45:05.17 ID:tv78I3OVO
下の世代に期待だな
597名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:47:01.47 ID:NvrpyrMo0
>>590
契約解除までされてるのに・・・・
普通にやった事の責任は取らされるよ
598名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:47:37.84 ID:TF2qf4Gw0
男子も女子も芸スポで持ち上げられた人間が醜態を晒し続けて
吉田弘が一番結果を出しているというw
599名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:49:31.98 ID:S0Yzt/3C0
韓国サッカーマネしたって仕方ないだろ
どうせトップに上がったら世界で通用しない
パスにこだわるばかりじゃなくバイタルで個人で突っかけたり
ミドルでバンバンシュート打って打開するサッカーも必要だしそのスキルを身につけないとね
でも基本のパスサッカーは崩さない方が良い
600名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:50:11.08 ID:fg8XlnOa0
>>597
契約解除=バッシング ではないですよ?
さっき言ったように、結果が出なくて売れなくなったりその場を去るのは普通な事であって、それに対してのバッシングの議論のはずだったが?
論点がズレ過ぎてて話にならない
601名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:54:03.48 ID:tU2PQX1h0
>>598
ノリオは結果出したろ
やんなでの吉田もこいつらよりは相当頑張ったべw
602名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:54:27.43 ID:Nhj9xhTK0
前半15分くらいで寝落ちしちまったよ(;´Д`)
歳取るとダメだなもう
603名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:54:46.54 ID:a3BWQR7rO
しかしこの世代って外国がちゃんと19歳以外使ってると思えないから日本不利だな
604名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:55:44.17 ID:BaOHqFd90
次こそ五輪は逃しそうだな・・・

個人で局面を打開できる、勝負できる選手
フィジカル的に特徴のある選手、背が高く人に強いとか、足が速いとか・・・

もっと必死にやらねーと、A代表でも勝てなくなるんじゃね
ま、U−19だし、ここからふるい落されていくんだろうけど
605名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:56:11.76 ID:NvrpyrMo0
>>600
だからバッシングが多くて結果も残せないから解雇されたんだろ
論点がずれてないと思うぞ
例えばAKBの河西の件は、海外では普通と言ったけど、責任は取らされる。
河西は責任も取ってないじゃん
606名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:56:40.37 ID:fteRgAFp0
>>604
基本的にほとんど残らないよ
例年でも2〜3人残ればよい方
607名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:58:13.05 ID:0+DnfSPo0
新世代の代表を支える奴は、いま無名でどっかで頑張ってるよ。そういうもんだ
608名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:58:38.57 ID:fteRgAFp0
まぁ、日本人指導者は駄目ってことだな
柔道も競技がメジャー化して世界に広まったら何やら怪しくなってきているし
指導者の能力が大きくなってくるメジャースポーツだと
日本人指導者だとずいぶんと厳しくなってくる感じなのが現実なんだろうね
609名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:59:03.34 ID:jUfqnX5J0
声出しまくってるイラクと好対照だったな
あれじゃ一体感が生まれないだろう
一蓮托生なのにな
610名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:59:30.49 ID:fg8XlnOa0
>>605
バッシングが多くて、ではなくて実力不足と判断されたんだろ、単純に。
バッシングだけで解雇されるならサッカー選手なんて1シーズンで何回辞めなきゃいけないんだよ。
後、責任の件だが、それはさっきからずーっと言ってる事だがそれは普通の事であってそれに対してのバッシングの件なんだが?
ここまで議論が成立しない文盲ははじめて見たわ
611名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:59:33.96 ID:/NjCr5jJ0
-95カタール(田中孝)|97マレーシ(山本)..|99ナイジ(トルシエ)--.|01アルゼン(西村)-.|03UAE-(大熊清)-|05オランダ-(大熊).|
--大木--安永---|-柳沢--永井--|--高原--永井--|----田原------|--阿部--坂田---|--カレン--平山--.|
----中田英-----|-中村--大野--|--小野-小笠原-|--前田-山瀬---|-----成岡------|----兵藤------|
山西-----山田暢|城定-----廣山|本山------酒井|駒野------石川|鈴木規-----徳永|家長----中村北|
----奥--熊谷---|----明神-----|-----遠藤-----|--青木-森崎和-|--今野-小林大--|--梶山-小林---|
-鈴木和--松田--|戸田---山口智|中田-手島-辻本|池田----中澤聡|-角田-----近藤-|--------------|
-----秋葉------|----宮本-----|--------------|----羽田------|-----菊池------|水本-増嶋-柳楽|
-----下田------|-----南------|------南------|---.藤ヶ谷-----|-----川島------|-----西川-----|

-07カナダ(吉田)--..|08サウジ(牧内)-.|--10中国(布)---.| -12UAE(吉田)--.|
-河原----森島--|-永井--宮澤--|-----指宿-----.|--久保--矢島---|
-----柏木------|香川-----水沼|----宇佐美----.|大島-----小野瀬|
-梅崎----田中--|-------------|酒井------.菊池|---------------|
-----青山------|-山本康-青木-|--六平-藤田---.|--松本-熊谷アンド.|
安田-------内田|鎌田-----岡本|阿部巧----岡本.|山中-------川口|
---福元-槙野---|--金井-村松--|--平出-遠藤航-.|-遠藤航--岩波--|
------林-------|----権田-----|-----権田 ----..| ----櫛引政----.|

3大会連続無能監督
612名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:00:03.66 ID:fteRgAFp0
>>601
女子サッカーは別競技だし、
U-17は他国が強化する以前の世代ですら駄目だったんで
事情を知っている人間からすれば叩かれても当然だよ
613名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:00:22.46 ID:0+DnfSPo0
>>608
明治の頃から突然に西洋化がはじまって、長い歴史をバックボーンにした
日本的なものが途絶えた・・と、グアリン凄いな。同点
614名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:02:09.14 ID:tU2PQX1h0
まあGLでわかってたことだけどな


>>612
こいつらは女子サッカー指導しても大失敗するだろwwwww
615名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:02:12.05 ID:/NjCr5jJ0
ちなみにU17

--93日本(小峰)-..|95エクアト(松田保).|--96タイ(石橋)--.|-98カタール(河内)-|-01トリニダ(田嶋)-|-02UAE(須藤)---|
--中田--船越 --.|--高原-山崎光-|-菅野--小松原-|--飯尾-佐藤寿-|--茂木-阿部祐-|---岡本--藤井--|
石本-------財前|--小野-新井場-|平松------藤原|本橋----鈴木良|-----成岡-----|前田-----山本拓|
---------------|稲本------酒井|--------------|--------------|藤本------久場|---------------|
--戸田-- 一木--.|----小林久----|--吉野--大槻--|--富沢--金子--|--菊地--根占--|---細貝--高橋--|
長田-----鈴木和|-吉川----川口-|和田------市川|村松------飯田|-青木良--福生-|麻生-------天野|
--宮本--松田---|-----古賀-----|--飯尾--小林--|-児玉--佐藤勇-|-----大井-----|--丹羽--青山---|
-----小針------|----中村元----|----阿部謙----|-----日野-----|-----徳重-----|------八田-----|

.-04年日本(布)--.|-07韓国(城福)-..|-09ナイジ(池内)-..|-11メキシコ(吉武)-|--12イラン(吉武)--.|
-伊藤翔-小澤---|-----大塚-----|-----杉本-----|早川------秋野|中村------青山|
堂柿-------内田|-----端戸-----|----宇佐美----|-----松本-----|-----杉本-----|
---------------|八反田----水沼|高木善----堀米|--喜田--石毛--|--会津--水谷--|
-鈴木達-青山隼-|--岡本-山田直-|--小島--柴崎--|----望月嶺----|-----.鈴木-----.|
金子-----松井陽|吉田豊--高橋峻|廣木------松原|室屋------川口|宮本------石田|
-大島嵩-吉本---|-鈴木大-金井--|--岡本-内田達-|--植田--岩波--|--茂木--宮原--|
-----権田------|----廣永------|----嘉味田----|----中村航----|----長沢------|
616名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:03:44.22 ID:NvrpyrMo0
>>610
え?
>>たかがテレビで自分には合わないので辞めますってのも出来ない窮屈な社会だからなぁ

この言葉を書いたのを忘れたの? 
普通に海外でも河西クラスのタレントが合わないので辞めますとか言ったら、普通にバッシングを受けて責任を取らされますよと言ったんだけどね〜

実力がなくて自由に生きるなんて事は出来ない
617名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:03:52.69 ID:YPIRL2zf0
ハッキリ言って今回のチームなら?
U−17無慈悲世代を「そのまま」の延長線上でU−19でも使った方が
遥かに強かったと思う。
無慈悲世代中心にチームを組んで、足りない要素、弱い所をU−18世代から
選んで加えたチームなら普通に「アジア一」の試合ができるチームになったはず
監督の能力の差が大学生と幼稚園児並みに違う
無慈悲世代は、試合をやるのが「楽しくて仕方ない」と言ってたし、それが伝わってきたが
吉田のチームにはそれが皆無で「苦痛感」すら感じる酷いチームだった
吉田は、選手の選抜も育成もチーム作りも全てが糞。
そもそも今回のチームは下からの「素晴らしい育成」と上の世代や「A代表のチームコンセプト」
のどちらともリンクしない「意味不明の分断糞チーム」w

吉武さんが、「U−17との兼任は無理」「またU−17を目指したい」
というなら、一緒に仕事した「吉武ノウハウ、吉武イズム」を理解してる
コーチに「次回U−19」を任せるべきだし、同時進行で今からU−18の監督を
そのコーチが努めるべき
現在、JFAは次回の「U−20を狙う為のチーム」であるU−17の監督に元磐田監督の
内山を据えて、「吉田と同じパターン」のチーム作りをさせる方針に見える
そうではなくて、次回は吉武監督が「U−19をスライド」して担当しないと4回連続で
アジア敗退になる
吉武さんが離れるU−17大会を目指すチームの監督は現在吉武さんの下でコーチを
してる元ジェフ市原監督の江尻さんを据えればよい
アンダー世代は「吉武イズム」「吉武ノウハウ」の継続、拡大でチーム作りすべきだし、
将来の日本代表のコンセプトからも一番マッチする
618名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:04:07.73 ID:fteRgAFp0
>>614
マジレスすると男子で微妙な人間が女子に回されているのが現実だろ
現実は現実として受け止めないと
佐々木もJリーグレベルでも駄目だろう
619名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:05:13.35 ID:fteRgAFp0
>>616
ただ日本社会批判は概ね正論ではあるよ
620名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:05:29.61 ID:fg8XlnOa0
>>616
だから、何度も言ってるようにそのバッシングが日本のそれは単純に叩きでしかないって事
言うなればサンドバッグね
君みたいな人間が世の中を生きにくくさせるんだよ
621名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:07:28.61 ID:tU2PQX1h0
海外も普通に叩きだろw
日本に比べるとサッカー選手と庶民の経済格差がすごいから嫉妬も混じって叩きまくる
大いに叩いて結構だと個人的には思うがwwwww
622名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:07:33.07 ID:NvrpyrMo0
>>620
そうは思わん。日本も海外もそれは変わらんよ
実力がある奴は、ある程度何をしても許されるし、ない奴は許されん。
623名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:08:15.03 ID:j3ALOzU70
日本の国民性から言って個の力を育てるなんて無理だよ
個の力でうまくいかなかったときは死ぬほど叩かれるだろ
ネイマールやCロナですら認めないやつ結構いるし
結局残るのは日本人離れした性格の奴だけ
A代表なんて変な奴しかいないからな
サッカーの育成ではどうしようもなくただそういう人間が出てくるのを待つしかない
624名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:08:33.99 ID:BaOHqFd90
U16の時点でW杯4大会連続出場か・・・
U19に掛けてのこの2〜3年の間が問題だろうな・・・指導者もだけど

U16も特殊なサッカーしてるけどな
やっぱりデカくてそれなりに足元ある選手、左利きの選手探してるって発言あったよね

ある程度そういう選手をピックアップしていく必要があるんじゃね
多少足元が不安でも、デカいとか速いとか強いとか、とにかくスタミナがあるってのも武器だろ
625名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:10:02.56 ID:fteRgAFp0
>>623
しかし、勝手に変人が育つのを待つのは育成って言わないんだよな・・・
韓国式の運動量と縦へのスピードを重視したサッカーに切り替える時期だと思うけどね
良くわかんねえ漫画ちっくな創造性()とか言ってないでな
626名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:10:04.10 ID:zn5LvQNI0
海外から指導者ひっぱて来てUー代表全部統括させるべき
627名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:12:04.66 ID:njek1Hma0
久保が叩かれてるけどさ
イタ公のパフォーマンスの為にA代表召集されただけで
J2でも駄目なボンクラなんだから、期待しすぎだよ
628名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:12:26.85 ID:jUfqnX5J0
U16も苦戦してたがメンバーを満遍なく起用したからな
U19はほぼ固定メンバーだったな
629名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:12:37.60 ID:6GDlpltCP
サテライト無くなったりちょいちょいこの世代に響いたりしてるんじゃないの?
協会は任命責任取れよ
630名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:15:39.29 ID:lTyTkBn00
受験、一でなかなか試合に出られないのが原因といわれたU16が勝てるようになってきたのに
高校世代の「いい素材」を育てきれないユースに問題があるのでは
631名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:16:44.14 ID:t+6l0rakP
>>623
本田は死ぬほど叩かれてもしっかりと出てきたなw
結局はハートの強さがないと駄目だろうな
並の人間だったら北京五輪のとこでフェードアウトしてたな
632名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:16:44.40 ID:otR0mFB60
>>624
そういう選手ってユース年代だとレギュラーすらままならないのよ。
ユースの大会はちょっと当たっただけで全部ファウルだから、特徴出せないわけ。
で、そういう選手は今みんな大学に拾われてる状態。
だから大卒組はそこそこデカイ(けどあまり上手くない)選手が多い。
633名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:16:53.74 ID:BaOHqFd90
協会は、選手選びたい放題なんだからw
結果が出なかったら責任をとってもいいんじゃねw

そもそも、J1、J2のスタメンやベンチの選手が引っ張られている
育成云々の問題じゃなくて、遠藤なんて湘南がJ1昇格したからいいものの・・・
それだけの選手使うんなら、それなりの責任感を持てよw

すべてJリーグのせいにされてもかなわんし
もちろんJの育成に問題があるのかもしれない、そこは協会もJも考えていかないといけない
634名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:18:45.49 ID:j3ALOzU70
>>632
しれっとデタラメいうな
635名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:18:56.86 ID:fteRgAFp0
>>632
結局日本式育成の失敗ってことでしょ?
統括すると
636名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:19:40.57 ID:fg8XlnOa0
>>622
お固い考えをお持ちの様で
何でも育てようって考えがないとダメなんだよ
完璧じゃなきゃ認めんってのは、完成品しか追い求めていないのと同じ。
例えば若手の育成で成功したドイツを例に挙げれば、地域密着で若手選手を大事に育て上げて、出来るだけバッシングなどといった情報を意図的に遠ざけてるし、本人にも見せない。
だが日本は叩かれて当たり前の文化だからそうはいかない。
失敗したら終わりだと思うから伸び伸びとしたプレーや遊び心のあるアイディアなんかも殺しやすい
637名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:20:12.30 ID:R1n+4X8j0
日本相手にはプレスかければ楽勝なんだよ

すぐビビってバックパスするしな

戦術技術がどうたらこうたらいう話じゃないんだよ

気持ちの問題
638名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:21:39.68 ID:otR0mFB60
>>634
どこがデタラメか遠慮なく書いてくれ
639名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:22:26.15 ID:fg8XlnOa0
>>637
気持ちというより、打開力な。
一人で突破できるような個の能力とアイディア。
気持ちだけじゃ竹槍で戦闘機を撃ち落せんよ
640名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:23:18.83 ID:zn5LvQNI0
日本代表とJリーグの温度差っていったらないよな
Jがあくまで土台なんだからもうちょいなんとかなれば嬉しいんだがな
641名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:23:27.39 ID:6GDlpltCP
1つ下の世代では出場できたって事はその世代が他所の国に成長度合いで抜かされてるってことだからな
この年代なら指導者、環境に問題があるとしかいいようがない
642名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:23:37.12 ID:fteRgAFp0
テニスの錦織くんもアメリカのアカデミー育ちだし、
フィギュアとかも外国人指導者からレッスンを受けるのが普通だろ?

>>639
正論
643名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:23:47.62 ID:03ZgGNsQ0
個人的には小野瀬と矢島が戦犯
久保はもっとキープして欲しいが、あれだけ中盤のフォローがなければ、
ゴロゴロ作戦も仕方ない気がした。
それでも一人で持っていくような強烈な個性が欲しかったけど、そこまでの選手という事か。
644名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:24:23.28 ID:BaOHqFd90
>>632
大学が育成の一端を担っている、それは凄いとは思う
ただ、金と権力持ちすぎだろw
プロより凄い施設・設備があるってw
それに4年は長い、特別指定があると言えど

その間にサッカーどころではプロとして振るいに掛けられ、鍛えられて上に登ってくる
稼ぐ意識が強いんだよね
日本じゃ高卒で声掛からなかったら大学行こうかってのが多い
個人的には、大卒の選手の物足りなさも凄く感じる、一部例外を除いて
645名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:24:36.81 ID:j3ALOzU70
>>638
>ユースの大会はちょっと当たっただけで全部ファウルだから、特徴出せないわけ。
>だから大卒組はそこそこデカイ(けどあまり上手くない)選手が多い。
646名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:25:33.76 ID:otR0mFB60
>>635
高校生だと激しくやらせて怪我させると保護者に説明するのが大変とかって言うのもあるらしいから、
サッカーだけの問題じゃなく教育や社会風潮の問題もあるかもね。
647名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:27:31.83 ID:NvrpyrMo0
>>636
それは、試合とかのバッシングだろ・・・
普通に練習さぼったり、試合があるのにバックレたりしたら懲罰受けるよ。
批判もされるし
まあ、実力がある将来有望な選手なら注意で済むけど、それ以外なら解雇
648名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:27:42.07 ID:fteRgAFp0
つーか、本当に金が問題なら韓国の指導者でも任せればいいと思うよ
日本にも結構指導者としても来ているし、結果も出ていたりするからな
湘南のチョウ・キジェ監督もコリアンだし、鳥栖のユン・ジョンファン監督もコリアンだ
双方きっちり結果を出しているからな
育成年代も日本人と同水準のサラリーでもコリアンならやってくれるはず
649名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:27:52.15 ID:0cQcIU6g0
でも大学の選手で構成するのはいいかもなどっちにしろ足元の技術ないんだから
それならフィジカル強い戦える選手でやればいいと思う
650名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:30:18.46 ID:R1n+4X8j0
>>639
いや、打開する能力はあっても、結局ビビる
特に外人がガツガツプレスかけるとすぐビビる
能力あってもビビってそれが出せずに終了してしまう。
だから気持ちの問題なんだよ
昔から負ける時はたいていこんな感じ
651名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:30:29.55 ID:4AsJHUGC0
ACLでずっと勝てないのも含めて
大きな欠陥から目を背けているんじゃないの
プレッシャーかけられると何もできない病という名の
652名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:30:53.65 ID:fg8XlnOa0
>>647
だから、叩きと批判は違うだろw
しかも何度も言うが過失に依る責任は当たり前w
あと、責任は柿谷の例もあるから、将来有望だから注意だけで済むってもんじゃない。
本人の成長にとってベストな選択をするのが管理側、そしてサポーターの質に関わる。
653名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:32:07.92 ID:fteRgAFp0
>>651
結局、日本式パスサッカー()の弊害だよな
ありゃ、単なる言い訳のための魔法の言葉だ
654名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:32:54.87 ID:jUfqnX5J0
これだけ敗退が続く以上見直さなくてはいけないな
655名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:33:34.92 ID:fg8XlnOa0
>>650
まず能力があったらビビらないと思うよ。
ビビるっていう発想は外人にどこか恐怖心でも抱いてるのかな?
656名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:33:39.12 ID:hvFFFVsq0
次のU-19は吉武監督でお願いします
657名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:34:23.03 ID:/w6LE/0e0
久保が悪い
658名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:35:16.38 ID:XkyQRamR0
予想通りで安心した
659名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:35:32.13 ID:NvrpyrMo0
>>652
柿谷は練習とかに遅刻とかで試合とかをバックレたりしてないからな〜
そもそも、AKB河西の事を君が海外では海外じゃそんなの当たり前と言ったのがこの話の始まりなんだけど
河西のバックレ率は凄いからな。
普通に海外では解雇されるレベル。まだ、芸能人をやれてるだけ日本はやさしいと思うよ。
660名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:36:15.35 ID:fteRgAFp0
>>655
練習からがつがつ削らせていればビビらなくはなるでしょうね
慣れの問題だから
661名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:38:27.64 ID:zn5LvQNI0
スペインなんかは例外だけどメキシコなんか良い例だよね
どんなに組織力があっても根底にあるのは個の力
662名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:39:14.82 ID:92GhO/D/0
弱いなあ、本当に
この世代は間違いなくゴミクズ世代として確定だな
それにしても三大会連続で世界へいけないって
日本のサッカーの将来は暗いな
そのうち五輪もW杯もいけなくなりそう。
ゴミクズ世代が戦犯としてなってな
ゴミクズ育てたコーチや監督、それにまかせた
日本サッカー協会は犯罪者級だな
663名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:39:32.17 ID:uJVnE9D10
U-19のアジアなんて小野世代なら一蹴してた相手だぜ
664名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:39:33.14 ID:BaOHqFd90
JFAアカデミーからは、二川クラスですらまだ出てないね
ま、まだJに行ったのが3人くらいか、今のところ来年2人プロ入りするのかな
そりゃ何年か見てみないとわからんけど、金使ったわりには微妙だな

女子は成功しているし、甲府の選手とかは面白いとは思ったけど
665名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:40:08.38 ID:njek1Hma0
矢島見ててやっぱり劣頭ユース出は使えないと痛感した
666名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:42:07.65 ID:fg8XlnOa0
>>659
柿谷は普通に練習とか遅刻してましたけど?
あと、海外じゃそんなの当たり前の件については最初から言ってる通り、自身の過失に依る責任は当たり前にあるし、それについて外野がとやかく叩くのはどうなの?って言ってるわけで、責任を取るのはおかしいなんて一言も言ってませんよ?
あなたの言論を見てるとどうも責任を取るという所に固執してるように見えるからね。
667名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:42:09.96 ID:/NjCr5jJ0
>>627
ザックのパフォーマンスじゃなくてアディダスのプッシュだろ

磯村、柴崎と一緒に入った奴全部アディダスだから
668名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:42:24.28 ID:YyYou1B70
なあに、また第2の永井を一人探してくるだけで、
オリンピックはベスト4まで行けるさ。
ドン引きカウンター戦術で。
669名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:42:37.26 ID:bnQXnwczO
>>653
>>661
やっぱり、1対1で勝負してなんぼだよな
結局は個の力、1対1の勝負で決まるんだよ

日本は個の尊重を疎かにしすぎ
これはスポーツだけじゃなくて日本の社会全体に言えるね
組織の約束事でガチガチに固めすぎて個を大事にしてない
670名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:43:23.03 ID:r7ErSgpz0
香川や権田がいた世代ですらワールドユースに出場出来なかったくらいだしな。
年代別代表は監督の育成場じゃねーだろ。
JFLで結果残したアマチュア監督を抜擢した方がいいだろ。
671名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:43:47.56 ID:hvFFFVsq0
大学優先して失敗したのが前回
プロ優先して無慈悲世代軽んじて失敗したのが今回か
672名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:43:51.08 ID:6i4pHdVG0
これがこの年代のベストメンバーならほんと絶望的になるけどそうじゃないんだろ
673名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:44:30.45 ID:fteRgAFp0
育成年代は金がかかるなら外国人は無理って話なら
韓国人指導者に任せたほうがいいだろう
674名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:44:37.01 ID:+MO/tDEf0
この糞レベルの選手がアジアの三流リーグであるJに行くから笑えるわw



         そりゃぁ ゴミみたいな選手しか育たないよwwww
675名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:44:46.18 ID:t+6l0rakP
>>669
いや、個と組織を分けて考えるのが間違ってる
676名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:45:13.53 ID:fteRgAFp0
>>671
人選面で臨機応変ができないのよね・・・
677名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:45:27.94 ID:fg8XlnOa0
>>659
それに加えてあなたの言論からして叩く対象は本人ではなくむしろ解雇しない運営側なのでは?
サッカー選手やタレントは単なるマスコットではなく一人間という感覚を持った方がいいかと。
有名人をマスコットとして見ちゃう稚拙は大人が多いからね、この国は。
それが出来ないなら二次元に走ればいいんじゃないの?
678名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:45:50.11 ID:j1DQbJVc0
監督は野田や鳩山みたいなもんか?
679名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:45:58.18 ID:84L1CXdr0
この前なんかの世界大会で準優勝とかしてなかった?
あれはこの世代じゃなくこの世代の下だっけ?
U−18だかU−17だかで準優勝してたよね?
680名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:46:02.88 ID:hpVXtS200
全然見てないんだけど、日本は伸びそうな子一人くらいいた?
681名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:46:06.64 ID:VSCOkO3K0
3大会連続で出られないのはいかんなあ
所詮年代別の試合とはいえ問題アリやろ
この年代に「こいつは別格」と思える選手もいないし
682名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:46:30.53 ID:6i4pHdVG0
とにかくこいつら球際で体張らないよね
守備はディレイディレイでずるずる下がって簡単にペナに侵入されるし
683名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:46:31.23 ID:AmULjRHq0
奈良とか遠藤とかが出ちゃってる時点で夢も希望もねえ
684名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:46:32.13 ID:NvrpyrMo0
>>666
良く読みないさいよ
柿谷は練習には遅刻してたけど、試合とかにはキチンと来てただろ
さすがの柿谷もいきなり試合の日に来なかったりとかしてない。
AKB河西の件だけど、あんな事をしたら海外では普通に責任を取らされるから
バッシングも少ないと言うのはあるんじゃないか?
結果に対して責任を取らないから外野がめちゃくちゃ叩く訳で・・・
685名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:47:11.43 ID:4AGoe6NE0
ついに日本サッカーのU世代は日本バスケ以下になったかwww
686名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:47:30.39 ID:j3ALOzU70
>>671
まあ無慈悲もトップに昇格してないんだからそれなりのレベルだろ
失敗というより妥当
687名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:47:45.32 ID:6i4pHdVG0
>>680
岩波君かな
現時点で奈良より上だってのはハッキリしたw
688名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:48:22.31 ID:BOBxlgBhO
つーか、対比的に持ち上げられまくってるU17の時の無慈悲プレーも、
冷静に考えると、相手が弱すぎたりキーパーが酷すぎたりだったからなあ
689名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:48:33.79 ID:HjOj5FXs0
>>679
まあかれこれ13年前かな
690名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:48:34.68 ID:Ret3tAEmP
よええええええ

 U−20のW杯では無敵・・・・・・・・・・・

なんてことにはならないんだなw
それどころか、アジアも突破できないとかw
691名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:48:57.67 ID:yS0xOmRL0
バルサの久保?君待ちで
692名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:49:28.02 ID:ubV5XyaT0
チームとして弱いのはわかったけどせめて将来フル代表の主力に定着出来そうな選手とかいないの
693名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:50:10.36 ID:NvrpyrMo0
>>677
意味が判らん。
本人も責任があるだろ
普通に運営にも批判がある・・・それに、本人も批判があって当たり前だろ
仕事を受ける受けないを選ぶのは本人なんだし
694名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:51:23.30 ID:njek1Hma0
>>692
そう期待されてるのは植田と岩波
695名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:51:36.87 ID:b1Kr63u90
>>688
相手が弱い世界大会ワロス
696名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:51:47.03 ID:fg8XlnOa0
>>684
>柿谷は練習とかに遅刻とかで試合とかをバックレたりしてないからな〜
↑これを普通の日本人が読んだら、練習に遅刻に加えて試合にバックれと解釈すると思うが?
というかそれ以前に日本語が不自然過ぎるだろw
結果に対して責任を取らないってのは責任を取らさない事務所側の責任でしょ?
結局事務所のビジネスに踊らされてるだけじゃないの?本人も叩く側も
697名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:52:29.14 ID:/NjCr5jJ0
>>691
まだだいぶ後だぞw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
89 金崎、権田、永井謙、香川/大竹、山本康、花井、清武、山村、大前|キャロル、ウォルコット/パストーレ、、ベイル、パト、ミュラー、ガンソ、ヨベティッチ
90 柿谷、大津/齋藤学、酒井宏、工藤、大迫、岡本、山田直、山口螢、米本|クロース/バロテッリ、R・マンコ、ボージャン、ギュンドアン、ワイナルドゥム、ラムジー
------------------------------------------------------------------------------------ 
91 指宿、酒井高/森岡、原口、古田、高木俊、茨田、扇原、高橋祥|サントン、アザール/クエンカ、G・カクタ、テージョ、マケダ、ブルマ
92 小林祐、宇佐美、柴崎、駒井、鮫島、小川慶、小島、宮吉、杉本、高木善、堀米、宮市、小野|ウィルシャー、ネイマール/ゲッツェ、コウチーニョ、エル・シャーラウィ、ヴェッラッティ、ムニアイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【リオ・デ・ジャネイロ五輪】
93 相馬、遠藤航、櫛引一/田鍋、高橋祐、三根、幸野、高原、柏瀬、熊谷ア、奈良、久保|マクイクラン、ウィッカム/ルカク、ドラクスラー、チェンバレン、スソ
94 早川、鈴木武/室屋、川口、野津田、岩波、野沢、喜田、中島翔、石毛、木下、秋野、植田、加賀美
------------------------------------------------------------------------------------
95 南野、望月、ニッキ、松本、中村航、深井/森勇、菅嶋、北川柊、野口、大津耀、高木大|
96 杉本太、酒井高、宮原/石田、北川航、会津、井手口、林、白岡ティ、青山景、中村文|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2020年五輪】
97 宮川類、小川、鈴木徳、三好/杉森、市丸、森晃、木彰|
98
-----------
99 野島快王
00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2024年五輪】
01 久保建英
02
-----------
03 中井卓大
698名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:53:41.32 ID:56xC9IC00
日本はJリーグあるからここからまだ育つんだよ
中東勢は優れた国内リーグが無いからここで終了

ありがとうJリーグ
699名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:54:05.65 ID:33fbndye0
アジア予選敗退世代が五輪で4位だし別に騒ぐほどの事では
700名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:54:06.13 ID:BOBxlgBhO
>>695
ニュージーランドとかだったじゃん
アルゼンチンのGKなんか長谷部みたいに酷かったし
701名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:54:18.72 ID:b1Kr63u90
さすがにもうろくに戦術がない監督じゃ勝てなくなってきたな
昔はそれでも選手の力で勝てたが
702名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:54:20.56 ID:M/2LnK+YO
この世代はまだ分からないからな
703名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:54:57.23 ID:NvrpyrMo0
>>696
自分の読解力のなさを他人のせいにするなよ・・・・

本人がやった事が、何で全部事務所の責任になるんだよwwww
本人も責任あるだろ
君が言ってるのは、うちの子がこんなになったのは、
全部学校が悪いと言ってるモンスターペアレントと同じ論理だぞ
704名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:55:02.10 ID:fg8XlnOa0
>>693
君が言ってるのは俺たちの期待を裏切った!だから切腹しろ!って言ってるようなもんだよ
君みたいな自分で何かを創ることもできないモンスター消費者が社会を窮屈にするんですよ
お客様は神様じゃありませんよ。
705名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:55:13.27 ID:IiXqgcq20
二十歳前から最安値突入だな。
706名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:55:50.03 ID:fg8XlnOa0
>>703
事務所の責任ではなく、事務所が本人に責任を取らさないのが問題って事だろ?
頭おかしいの?
707名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:55:50.73 ID:b1Kr63u90
>>700
NZも勝ち上がってきたんだけどw
視野が狭いとそれも理解できないか
708名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:57:39.19 ID:M/2LnK+YO
前回のニュージーランドはひどかったぞ。あれでよく決勝トーナメントいけたと思う
709名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:58:07.96 ID:NvrpyrMo0
>>704
は?
やった事に対して責任を取れと言うのが何が悪いのか判らん
君が言ってるのは企業の不祥事に文句言うなと言ってるのと同じだぞ
710名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:59:46.02 ID:NvrpyrMo0
>>706
頭おかしいのはお前だろwwwww
本人の責任もあるんだからバッシング受けて当たり前だろ
全く責任がないわけじゃないし
711名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:59:56.77 ID:/0qh79DT0
過去2大会は韓国に泣かされ、ようやく韓国と離れたと思えば結果は同じw
布牧内より弱くなってるな
712名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:00:36.35 ID:YPIRL2zf0
>>409
JFAアンダー世代の監督の人選とかには?
どうせ、田嶋とかの馬鹿の意向が働いてるんだろうな!?
無能なJ失職監督、コーチが田嶋に媚びたり、協会に泣き付いて、
仕事を貰ってる構図が見え隠れするねw
713名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:00:51.17 ID:M/2LnK+YO
日本の良さはここで呼ばれてない奴が伸びてくる事
中東みたいなとこはこの先このメンバーで戦っていかないとダメなんだろ
714名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:01:16.34 ID:cD+EFtW1P
指導者が無能すぎ

いい加減にしろ
あえて弱い選手を選出するとか、バカすぎ
715名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:02:21.68 ID:wGt9Xjrv0
日本人指導者の限界を感じるのは確かだな・・・
香川、乾、清武あたりを育てたのはブラジル人のクルピだし・・・
716名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:02:31.42 ID:b1Kr63u90
>>711
同じじゃないけど
前は点も取れてない
717名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:03:01.65 ID:fg8XlnOa0
>>709
読解力が無さそうなのでわかりやすく言いますね。
本人が不祥事を起こして責任を取らされるのは普通の事。
で、その責任を取らせる権限を持ってるのは事務所。
今回の件は本人が責任を取っていないのではなく、事務所がそういう処置を行っていないので本人はどうしようもありません。
だとしたらどこに問題があるの?
最終的な決定権を持つ事務所でしょ?って話。
これでわからなかったら病院行った方が良いと思う。日本語が不自然な節もチラホラあるし。
718名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:03:07.47 ID:cD+EFtW1P
>>713
まあ結局A代表で強いのは日本だからな
だから余計にWC出れないのはもったいない
719名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:03:30.09 ID:EAgOMdQn0
日本サッカーの将来は暗いの?

>>34を見ると悲観しちゃう 地力の無さ
720名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:03:53.52 ID:M/2LnK+YO
指導者指導者って素人共はアホだな。そういう奴に限って外国人監督にすれば強くなると思ってるんだよな
721名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:04:56.41 ID:VCHwX2yz0
2度までは偶然でも3度目は必然だ
722名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:05:23.53 ID:wGt9Xjrv0
>>719
クラブレベルで世界で活躍する人材は年々増えているから大丈夫でしょ
育成に問題があるわけじゃないよ
723名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:05:46.38 ID:UYoe+HQI0
これが無慈悲世代とか言われてなかったっけ? もう少し下か?
724名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:06:05.67 ID:BOBxlgBhO
>>720
今年のガンバやレッズを見ると、それもいた仕方なし
あと今の代表で中核なしてる北京世代も、五輪で叩かれてたし…
725名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:07:11.09 ID:NvrpyrMo0
>>717
だから責任を取らさないから、本人もバッシングを受けるんだろ
事務所が認めたから、何でも許される訳じゃない
それに対してバッシングするのが何が悪いのか判らん。
726名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:07:37.17 ID:cD+EFtW1P
>>719
反比例してA代表と五輪、U17では以前よりいい成績が続いてるから、問題ない
たまたまその世代の指導者が無能なだけ
727名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:08:11.18 ID:nOfH8lfH0
このスレで一番笑ったのは
清武ごときを神選手扱いしてるとこだなw
728名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:08:26.30 ID:b1Kr63u90
コネで監督選ぶのは吉田で最後にして欲しいな
危機感無いやつらばっか
729名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:08:35.86 ID:wGt9Xjrv0
まぁ、育成年代は本当関係ないからね
日本の場合はもっと高校生Jリーガーを増やしたほうが
世界的な流れなんだけどってところ
730名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:08:48.07 ID:BOBxlgBhO
プロ一年生や二年生になって、公式戦から遠ざかっちゃう
ってのもあるんかねえ
731名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:09:08.29 ID:zKVncQE00
Jリーグ(笑)
732名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:10:00.97 ID:/0qh79DT0
U20W杯を連続で逃した時、決勝Tでいきなり韓国と当たったから、布牧内がトンデモだったから、
というのが主な理由になってたが、何の事はない日本が普通に弱かっただけ

哀しい現実だけど、しっかり受け止めて改善してほしいもんだ
まあ無理だろうがw
733名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:11:12.81 ID:M/2LnK+YO
お前らの考えるような事を中国がやってるだろ。バカは上しか見ないけど底辺の底上げの方が重要
この年齢で全く注目されてない選手が伸びてくるんだから日本はシステムは素晴らしい
734名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:11:51.25 ID:9tlZDBpY0
なんでフル代表はアジアで楽勝なのに、アンダーは弱いの?
735名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:11:55.12 ID:DBumznO40
月曜の朝からがっかりだ
どうしてこの年代は勝てないんだろう
736名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:12:00.30 ID:0n43ww6E0
韓国が羨ましい
737名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:12:22.93 ID:VCHwX2yz0
問題点を洗い出して対策立ててくれ
738名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:12:42.94 ID:EkhorsAeO
部活の育成が成功してるなら
それを徹底的に研究して超部活育成みたいな感じでやれば
メッシみたいなのが出てくるんじゃないか
739名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:12:54.46 ID:Sw9nFB0M0
サッカーやってるどころじゃないイラクになんで負けるんだよ
ぬるま湯杉
どんな言い訳もできんわ
740名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:13:14.60 ID:1nH2ecBrP
韓国がACLに続いて出場決めてる・・・
完全に日本サッカー負けてるじゃん
741名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:13:43.63 ID:fg8XlnOa0
>>725
そこで本人に転嫁しちゃうのは単純に頭が弱いんじゃないの?って話。
じゃ、逆に聞くけど、解雇などの決定権を持たない彼女にどんな「責任」を求めてるの?
実態がない責任を盾に好き勝手叩くのは人間的にどうなんですか?
それこそ先程言ったサンドバッグにしかならない。
ていうか、そこまで一人間に何を求めてるの?
そういう所で常識的にドライに考えられないのが精神レベルが低いという事を露呈してるね
他人を叩く人生で楽しい?
自分の人生見つめたら?
742名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:14:07.31 ID:gUwLv7Qn0
>>734
楽勝ってw
前のアジア杯でも接戦につぐ接戦で、優勝はほとんどマグレみたいなもんじゃん
743名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:14:38.85 ID:wGt9Xjrv0
>>740
向こうの方が合理的な近代サッカーやっているからね
パスサッカーは基本的に時代遅れ
今はサイドアタックでゴリゴリいくのが世界の主流だから
日本は遅れているんだよね・・・
そっち向けの人材揃っているんだけど、何故かやらない
744名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:14:38.94 ID:U5nIRi7j0
大熊の凄さが際立つ
阿部茂木
成岡小林今野坪内徳永で準優勝
ジョーカーは坂田だけ
この面子で勝ち続けた
韓国とも延長までもつれた気が
745名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:14:47.52 ID:eCRmgutIO
>>720
トルシエっていう前例があるからじゃね
トルシエごときでさえ準優勝にもってけるんだしな

育成時代に外国人監督はありだろ
どうせ海外出たら監督は外国人ばかりだから慣れるための役にたつし
746名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:15:20.78 ID:fg8XlnOa0
>>725
まぁ自分からしたら芸能人如きで熱くなれる君達の精神性が逆に凄いと思うよw
どんだけ他人の人生生きてんねんw
普通はそこまで気にならないでしょ
747名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:15:47.38 ID:zKVncQE00
日本のシステムは素晴らしい、Jリーグは素晴らしい


ACLでは毎年惨敗、アンダーの試合でも負けまくり
一体何が素晴らしいんだ?
普段から馬鹿にしてるKリーグに完全に負けてるじゃんwww
748名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:16:06.85 ID:b1Kr63u90
>>743
サイドでゴリゴリっていつの時代のトレンドだよw
古すぎ
749名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:16:33.96 ID:gUwLv7Qn0
>>743
いくらサイド攻略したって、真ん中にストライカーがいなけりゃ点はとれない
日本はパスサッカーで中央突破するしか道がないんだよ
750名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:16:54.88 ID:YoUthhCN0
>>742
アジア杯に関して言うなら、過去4大会で日本は3回優勝してるからアジア最強なんだよ
1大会の成績だけでいいならイラクだってアジア最強になっちまう
751名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:18:27.73 ID:8Jp/7XEg0
バレバレですわ

【ゴルフ/国内女子】イ・ボミ(韓国)が今季2勝目! 有村智恵とのプレーオフ制す/伊藤園レディスゴルフトーナメント最終日
161 :名無しさん@恐縮です[]:2012/11/12(月) 06:20:43.56 ID:fteRgAFp0
>>160
日本男性が好きそうな顔ではあるぞ、イ・ボミ
752名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:18:50.40 ID:wGt9Xjrv0
まぁ、年代別はどうでもいいのは正論だよ
欧州でもたいして気にも留めてないし
問題はクラブレベルでどうかって話だね
日本は割りと旧態依然で高校年代でプロデビューとか少ないからね
欧州みたいにがんがんデビューさせたほうがいいよ
753名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:18:50.93 ID:IiXqgcq20
結局、勝てないのは力不足ということか。
754名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:19:19.48 ID:LqNnE0rK0
前の大会って
宇佐美が自分が出たらどうのこうのって言ってたヤツだよな?
755名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:19:44.98 ID:NvrpyrMo0
>>741
責任を感じてるなら芸能界を自ら辞めれば良いんじゃね?
責任も何も感じてないってことだろ。だから責められて当たり前。
AKBの研究生だった子は体調が悪くて仕事に出れらない事が多くて自ら辞めたけどね。
そもそも別に本人だけを責めてる訳じゃないだろ
事務所も悪いが本人も悪いだろと言ってる。
やった事に対して責任を取らない世の中の方が怖いと思うけどね・・・
756名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:19:45.31 ID:J4NHsjB30
>>742
アホか
南アW杯とアジア杯のスタメン見ても5人も変えてるくらいだぞ
757名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:19:57.64 ID:YoUthhCN0
失点してはじめて攻撃する感じなんなの
758名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:20:04.05 ID:hvFFFVsq0
>>617
次のU-17は吉武さんの教えた95年組が最年長の世代なんだよなぁ
96組と融合を果たしてU-17W杯で鍛え、その後94世代と合流して吉武監督でリオ五輪へって流れが理想かなぁ
759名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:20:07.26 ID:r7ErSgpz0
>>734
監督がザックだから好成績取れてるだけだろ。
これで監督が牧内だったらオマーン、レバノン、タイあたりに惨敗するぞ。
760名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:20:19.83 ID:P/39Tce00
久保は顔からして柳沢臭がしてむかついてくる
761名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:20:21.16 ID:wGt9Xjrv0
>>753
サッカー観が未熟なせいもあるよ
パスサッカーとか時代遅れだし、効率が悪い
762名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:21:00.28 ID:b1Kr63u90
>>752
いや、今回は半分くらいの選手がJで出てる・・・
763名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:21:12.20 ID:3cdhP8D60
この世代は、高校世代でプリンス、プレミアリーグで切磋琢磨していちばんのびている世代のはず。
アジアなら圧倒して欲しいのに、それがこの有様。
代表がだめなだけで、個は伸びていると信じたい。
764758:2012/11/12(月) 07:22:22.75 ID:hvFFFVsq0
>>617
>>758
U-17×
U-19○だった

次のU-19は吉武さんの教えた95年組が最年長の世代なんだよなぁ
96組と融合を果たしてU-17W杯で鍛え、その後94世代と合流して吉武監督でリオ五輪へって流れが理想かなぁ
765名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:22:30.82 ID:ufGWVmWJO
素材はそう悪くない、悪いのは守備も攻撃も組織がまるで構築できてない監督のせい
日本の特徴は組織力なのにそれがなきゃ当然弱いわ
766名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:22:53.80 ID:zKVncQE00
根本的にJリーグがぬるま湯で糞って結論でたな
要らないチーム増やしすぎた

たった8か12でやってるKリーグのが強くて若手も育ってる
767名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:23:13.03 ID:1nH2ecBrP
3大会連続でU−20ワールドカップの出場権を逃した。

なんかワールドカップに出場すらできない時代の日本みたいになってきた
768名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:23:13.97 ID:wGt9Xjrv0
日本化とか言い出すとどの分野でも失敗するから
謙虚に欧州のトレンドをおったサッカーをやった方がいいよ
日本化とかやっても大丈夫なのはどこも力を入れてないマイナースポーツぐらいでしょ
メジャースポーツは効率性重視にしないと栄光は一瞬だよ
769名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:23:38.34 ID:WOcED3rK0
谷間の世代だな
770名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:23:50.92 ID:NvrpyrMo0
>>746
君こそ河西ごときを擁護するのに、どれだけ熱くなってるんだかね
まあ、ゆとり世代は使えないみたいな象徴だから
そこまで熱く擁護するのかなwwwww
771名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:24:04.22 ID:+RzRj6M70
アジアで無双できる技術もなくなってしまったのか日本は
まあ少子化だししょうがない
772名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:24:20.21 ID:u9mCy/Ww0
>>766
それKリーグじゃなくてお前の好きなセ・リーグとかパ・リーグだろw
773名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:24:27.84 ID:ocwwgJCy0
3年谷間世代続くのか
774名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:24:49.46 ID:nOfH8lfH0
ゆとり世代なんか弱くて当然だろ
女みたいに育てられたんだから
相撲はフィリピンに負け
ラグビーはマレーシアに負け
柔道も混血に負け
野球は韓国台湾以下の結果
サッカーもタイレベルだった
こんなお笑い世代はいない
てか今のゆとり世代の不良なんかフィリピンハーフがボスやってんだぜw
775名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:24:53.49 ID:XKeAtoVy0
やっぱ田鍋の圧倒的なスピードとドリブルは魅力的だな
なんでこいつを使わなかった
サイドで起点になれる唯一の選手なのにこの監督は馬鹿だ
776名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:26:13.68 ID:u9mCy/Ww0
田鍋は杉本二世にならなきゃいいが
777名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:26:23.11 ID:fg8XlnOa0
>>755
それだと完璧な人しか生きられない社会になるね
君は典型的な昭和脳だと思う
残念ながら、世の人は色んなライフスタイルや価値観があるんですよ。
それに一々ケチつけて責任取れだの言っても仕方ないんですよ、相手が犯罪者じゃあるまいし。
一度様々な外国に行く事をおすすめするw
778名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:26:28.56 ID:DCEcLzRF0
久保みたいのがエースと持ち上げられてる時点で限界あるでしょこの世代
しかし3大会連続はキツいな
これ協会人事にも影響するだろ普通
779名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:26:31.91 ID:j3ALOzU70
>>768
欧州とは価値観・人種・環境が違うから
日本化は必須というか勝手にそうなるよ
780名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:26:49.23 ID:2FELjbIdP
>>773
2年おきの開催だから、ここで出場権を逃したのは6年連続
今のロンドン世代は全員この年代の出場権を逃してる
781名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:27:00.02 ID:PWheahzB0
まあ、今の代表を支えてるのは北京3連敗の惨敗世代だからなw
本田とか長友とか岡崎とか。香川もか。
なので、これからに期待よ。

ナイジェリアみたく五輪世代まで異様に強いけど、歳をとるにつれ劣化するのが最悪のパターン。
782名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:28:21.97 ID:/bcDh+PK0
はっきり言って日本サッカーが韓国を越えたなんて本気で思ってるのはネトウヨだけ
783名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:28:21.91 ID:uCVfip5t0
だから言ってんじゃん技術がないんだから日本人はサッカー下手なの
それを見ないでフィジカルなんて無意味なもの鍛えても無駄
結局ネイマールにチンチンにされて終わるんだから
784名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:28:23.82 ID:DBumznO40
久保ってPAでコケてばかりでイライラするわ
785名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:28:45.22 ID:2FELjbIdP
>>777
世の中には代表戦でミスって、起こったマフィアに射殺された選手ってのもいましてな……
どこの国のこととは言わんけど、日本ではない。
786名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:29:15.18 ID:wGt9Xjrv0
韓国みたいにオードソックスなサッカー志向にしたほうがいいと思うよ
そうすりゃ遠藤(ヤット)みたいな旧式ボランチに頼る必要性もないし
今回もちびっこボランチとかどう見ても世界の潮流を意識していない人選だ
787名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:29:24.91 ID:PWheahzB0
>>782
いや、スペイン様が日本は韓国を超えてると言っているw
788名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:29:25.58 ID:/o+kPB9v0
>>782
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
789名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:29:28.00 ID:u9mCy/Ww0
>>782
それは韓国が半世紀アジアカップ優勝してないのが悪いw
790名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:29:44.72 ID:NvrpyrMo0
>>777
完璧な人しか生きられないって・・・普通にやった事に対して責任を取れってことだろ
何が昭和脳だよ。嫌な事があったらバックレルのが自慢することかね
犯罪でなかったら、何をしても良いんだったらマナーも守らなくて良いのか?
海外でも普通に日本と同じでバッシングを受けて責任を取らされるよ
791名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:29:47.40 ID:fg8XlnOa0
>>770
あぁ、君みたいな人をアイドルヲタって言うんですね....通りで感覚が相入れないわけだ
まぁ、考え方は人それぞれって結論にしましょう
どちらかが善悪だなんてものではないので
792名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:29:59.10 ID:x5PCpKj90
国内を観る限り若手のレベルは落ちてはいないと思うけどユースっ子の勝負弱さは感じる
あと何だかんだアジア全体のクオリティーが上がってるんだと思う、中東で戦う厳しさはA代表も同じだ
793名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:30:02.37 ID:VCHwX2yz0
比べる奴がチョンなだけ
興味ねーんだよ
794名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:31:04.55 ID:PWheahzB0
韓国韓国うるせー馬鹿は焼豚でしょ?

やきうな韓国しか対戦相手がいないせいか、サッカーも同じだと妄想してるw
795名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:31:08.20 ID:2FELjbIdP
>>790
星占いで選手起用決めてた監督は目も当てられないほどボコボコに叩かれてましたけど、
再就職できたんですか?
796名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:31:33.69 ID:fg8XlnOa0
>>790
ここでまたさっきのループw
責任を取ることは当たり前で責任の所在の方の話になっていたのに。
もうダメですね、アイドルヲタの基地外さんには話が通じないようです
797名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:32:05.33 ID:wGt9Xjrv0
>>792
アジア勢も欧州組が増えてきているからね
798名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:32:36.53 ID:zKVncQE00
Jリーグはやっぱりゴミ
こいつらに期待するだけ無駄だ

そりゃ海外組オールスターのA代表は強い
でもJリーグ()の奴等は一ミリも使えないしな
799名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:32:38.38 ID:NvrpyrMo0
>>791
別にアイドルオタじゃないけど・・・
今回の件だって河西擁護してるのは、君みたいな河西オタだけだろ
普通の感覚だとしたら、社会人として許されないと思うけど
800名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:33:03.87 ID:VCHwX2yz0
成績悪ければ監督を見直すのが常套手段だが
他に要因があったら真摯に直せ
801名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:33:26.04 ID:u9mCy/Ww0
>>798
全員Jリーグ経由してるのに?w
802名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:33:33.92 ID:nOfH8lfH0
A代表も北朝鮮ウズベキスタンにすら勝てねえけどなw
803名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:34:09.37 ID:a3BWQR7rO
え?事務所が責任とらさないのと河西は仕事バックレるいい加減な人間てバッシングするの何の関係があるの?
804名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:34:27.92 ID:PWheahzB0
>>798
Jリーガーの遠藤や前田がいなきゃ本田も香川も生きないよw
805名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:34:45.50 ID:Sp0f6Qr50
まあ韓国も日本もどんぐりの背比べだよな言っちゃ悪いけどw
サッカーで韓国が圧倒的に強いならわかるけどw
806名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:34:49.29 ID:NvrpyrMo0
>>796
だから、責任の所在は本人にもあるだろと言ってるだろ
別に事務所が無理やり押し付けた仕事ではないし
807名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:34:50.85 ID:wGt9Xjrv0
>>800
要因はサッカーの日本化という名目のパスサッカー志向のせいだろう
アスリートタイプの個で仕掛けられるタイプ主体の人選にすればいいだけ
808名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:35:25.96 ID:u9mCy/Ww0
吉田監督、数年後には矢島、小野瀬、松本はJ1でバリバリ活躍するんですよね?
809名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:35:49.98 ID:j3ALOzU70
>>802
これわかってない奴多いよな
別にアジアで別格の存在ってわけでもない
810名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:36:14.73 ID:Sp0f6Qr50
>>807
例えば誰にすればいいんだ?
811名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:36:19.08 ID:fg8XlnOa0
>>790
犯罪じゃなけりゃ何をしてもいいなんて言ってないだろ
それに対して責任を取らされるのは当たり前って言ってるじゃねーか
その責任の所在と対象者の問題の話だろうが池沼
今回は管理側の責任だろアホ
中卒か?
812名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:37:36.23 ID:PWheahzB0
日本はどう見てもアジアでは別格だよ
選手のレベルはね。

ただ指導者や審判はアジアでも普通レベル。
813名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:37:45.33 ID:nOfH8lfH0
本田長友世代の勘違いぷりは異常
おまえらは五輪3連敗の最弱世代だろうがw
フル世代のA代表と一緒にすんなよ
814名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:38:05.53 ID:q4YiW69s0
>>809
別格ゆえに海外組多数、それでコンディションの問題などが発生する。
別格だから苦しいんだよ。
アジアという特殊環境では際立つ。
815名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:38:11.67 ID:zKVncQE00
>>805
何処がどんぐりの背比べだよ
韓国はここ4年でACL優勝三回全部決勝まで進んでる、下の世代も強ければ五輪も銅メダル

贔屓目無しで見て日本は何一つ勝ててない
816名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:38:29.25 ID:b1Kr63u90
>>775
3試合使ってますが
817名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:38:43.00 ID:HjOj5FXs0
バルサどころかアジアにバルサンされ続ける勘違い虚弱チビ軍団アンダー日本
818名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:38:49.05 ID:dhPuQI3n0
93年生まれは割とどうしようもないけど94年生まれはすげー豊作だからあんまり心配してない
819名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:39:10.19 ID:fg8XlnOa0
>>806
もうAKBとか心底どーでもいいからさようなら、アイヲタのおっさん。
あなた達にとっては重大事件なんですよね、その感覚の共有の不一致なんでこれはもうどうにもならないですね。
820名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:39:12.63 ID:a3BWQR7rO
なんでバックレた本人じゃなくて管理側の責任だけ問うんだ?
どんだけ自分の好きなアイドル批判されたくねーんだよw
まず本人が批判されて当たり前じゃん
821名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:39:58.76 ID:Sp0f6Qr50
>>815
しかしW杯で勝てるわけでもないし海外で活躍できるわけでもなくね?
ただアジアで日本と韓国で争ってるだけで
822名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:39:59.21 ID:bSJUNpjS0
>>803
ゆとりに常識を求めてはいけない
自分が悪いのではなく世の中が悪い
ネトウヨ増殖=ゆとり世代
823名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:40:12.69 ID:NvrpyrMo0
>>811

>>803が言ってる様に事務所が責任とらさないのと河西は仕事バックレるいい加減な人間てバッシングするの何の関係があるの?
管理者側の責任と思ってるのはお前だけだろ・・・
824名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:40:33.01 ID:u9mCy/Ww0
>>815
韓国って育成年代は勝てるのフル代表は弱いよね
アジアカップも半世紀優勝してないし

なんで?
825名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:41:05.60 ID:q4YiW69s0
>>815
正直サッカーなんてW杯と欧州リーグだぜ。
その2つがあまりにも価値がありすぎて、
お前の言ってる成果なんぞ大して価値が無い。
826名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:41:09.12 ID:wGt9Xjrv0
日本は人材面じゃ豊富だよ
Jで駄目で欧州渡った赤星がポーランド1部のぼりつめたり、
日本で駄目だった人材が欧州とか世界各地にわたって成功していたりするし
赤星のいるクラブはポーランド1部で上位争いをしているとか
今は選手のせいには出来ないよ
日本は部下や選手のせいにするのが得意な文化圏だが
827名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:42:22.17 ID:JwFrNEqN0
わかった事
この世代は糞だったw
828名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:43:28.02 ID:NvrpyrMo0
>>819
すごいなゆとり世代は・・・・
重大事件じゃないのに、そこまでかばう君は何なの?
829名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:43:39.10 ID:wGt9Xjrv0
>>821
韓国も日本もトップリーグのレギュラークラスの選手を普通に輩出しているよ
日本も四大リーグでレギュラーはっている選手の数が二桁のるレベルだろ
冬以降の移籍マーケットが開くたびに数は増えていくだろうし
韓国も似たようなもんだよ
830名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:43:48.44 ID:EqgIzSp60
確か女子は毎回ワールドユース出場してるよね
出来た妹を持つダメ兄貴って構図か
831名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:44:07.75 ID:TSBWldXHP
なんだゆとり世代
832名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:44:10.87 ID:7hbPmG+XO
>>824
将来のある若手はラフプレーに弱い、とか?
833名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:44:16.76 ID:VCHwX2yz0
ディフェンスの枚数が多過ぎる気がするな
1トップしか残ってないのだから2枚で十分だろ
綺麗に4枚並んでて違和感あったな
834名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:44:20.16 ID:fg8XlnOa0
>>823
それをリンクさせてきたのはお前だろ・・・
レス読み返してこいよ文盲
835名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:44:29.41 ID:PWheahzB0
>>815
ACL?リーグと代表は別だろ。
ブンデスはプレミア以下でもドイツ代表はイングランド代表より強いでしょ。

けっきょく国のサッカーレベルの指針はFIFAランキングしかないんだから、そのランキングで日本が常に韓国より上なのが全て。
アジアカップすら50年優勝してない韓国は論外よw
836名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:45:01.13 ID:zKVncQE00
日本の育成システムは凄い、Jリーグは堅実に成功してて凄い


ホントに凄いの? 全く成長してるようには思えないしむしろ退化してないか?
837名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:45:02.41 ID:UEE/66YAI
タックルされてすぐ転ぶような貧弱な体躯の選手はサッカー以前に運動選手として

問題だと思う。

もやしのようなガリガリ君が多すぎ。
838名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:45:05.93 ID:EAgOMdQn0
>>722>>726

育成には問題ないのか たまたま崖世代って理解でいいんだな
でも、一抹の不安

アジアの他国に負けない育成システムぐらい日本は持ってると思うんだけどなぁ・・・指導者システムの問題もあるのか
839名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:45:22.25 ID:wGt9Xjrv0
>>830
女子サッカーは単にマイナースポーツなだけ
おまけに育成年代は日本以外はまともに強化していない国だからけ
アメリカですら女子サッカーは大学から強化がスタート

これが世界の事情だよ
女子サッカーは基本的に日本だけが持ち上げているマイナースポーツだからね
840名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:46:14.57 ID:wGt9Xjrv0
>>830
ちなみに女子サッカーの強化の元手でも男子からの予算
日本人らしいガラパゴスな勘違いは恥ずかしいからやめたほうがいいよ
日本にしか通用しないからね、そういうのは
841名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:46:26.26 ID:33JNRhm50
イラクなんてアメリカが撤退しても、未だに爆弾騒ぎがある国だよ。
日本でサッカーに集中できる奴等がそんなのに負けるようでは、サッサと野球にでも
転向したほうがいいんじゃないの。
842名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:46:31.06 ID:u9mCy/Ww0
>>832
論理的に考えるなら、韓国の選手は早熟でこの年代以降は伸びないってことだろ
もしくは生まれた時から年齢詐称しててそもそも日本より実年齢が上なのか
843名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:47:49.56 ID:wGt9Xjrv0
>>842
韓国は普通にトップリーグでレギュラーはっている人材が何人もいるよ
世界的にも堂々とした有力国だよ
844名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:48:05.36 ID:u9mCy/Ww0
>>841
やめとけ
イラクにバット配っても防犯対策に使われるだけ
845名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:49:49.12 ID:NvrpyrMo0
>>834
なんでバックレた本人じゃなくて管理側の責任だけ問うんだ?という質問に答えてやれよ・・・
846名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:49:51.27 ID:PWheahzB0
ていうか、最近韓国のA代表はイランに負けてなかったか?w
847名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:50:09.57 ID:u9mCy/Ww0
>>843
育成年代は韓国の方が強い
でもフル代表になると日本の方が強い

ここから数年で力関係が逆転する理由何?って話だよ
848名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:50:23.99 ID:rmAhHA500
数年前はU-17に全然出られなかったけど、U-17で活躍できるようになったらU-20に全然出られなくなっちまったなw
今回も無慈悲世代が年少組だったのが痛かったな。
849名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:50:24.21 ID:5Ztw/nJ10
>>830
あほか
850名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:50:35.35 ID:VCHwX2yz0
・ラインが深い、引くのはペナ前までにしてくれ
・FW久保がタメや起点を作るのは良いのだが、サイドに流れ過ぎ、まるで師匠か!
・指示や激励の発声が皆無
・コーナーキックの工夫が見られず、ショートコーナーぐらいたまには使って変化を出せ
851名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:50:52.09 ID:sLVlQQZWO
ユースの連中がダメなんじゃないか?
852名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:51:17.43 ID:KkJ2uJ+w0
監督に国際経験が足りないから、チビ、紙フィジカルの国際舞台では通用しない
選手を平気で使ってしまう
853名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:51:19.76 ID:9+eGX8do0
いままで主力だった北九州FW渡を
なんで本番になって干したのか謎。

今季は久保の5倍得点してるぞ
854名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:51:31.08 ID:swNJqdR+0









855名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:51:53.77 ID:6Oq5uawM0
>>531 それはありそうな気がするw
856名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:51:55.87 ID:wGt9Xjrv0
基本的に世界中から強化に力を入れている分野だから
効率性や合理性を無視した強化方針だとアジアレベルでも結果は出なくなるよ
韓国が育成年代でも一定上の成績を常に残しているのは合理性の塊という民族性故だろう
日本はすぐにガラパゴス症候群に陥りやすいからね
大陸国と島国の気質の差だろうね
857名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:52:21.15 ID:2FELjbIdP
>>848
最近の育成が効いてきたとも言える。
858名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:53:19.32 ID:wGt9Xjrv0
>>852
それも大きいと思うよね
まだ指導者世代が世界を知らない世代だし
859名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:54:23.87 ID:u9mCy/Ww0
>>852
フィジカル以前の問題な気がするわ
熊谷とか典型的で全然相手と戦ってないもん
トボトボ歩きながらワンタッチでパス回するのが俺の仕事みたいな、あれじゃ勝てるわけない
860名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:54:38.56 ID:fg8XlnOa0
>>845
解雇の決定権、そして番組などメディア露出を管理しているのは管理側だから
以上

少しは社会を勉強してこいよニート
責任っていうのは単純に自発的なものではないんだぞ?社会的責任を負って雇用主との間で交わされるものなんだよ。
はい辞めますじゃ済まされないのが大人の世界。
861名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:55:20.81 ID:tXLujaR80
また負けたのか
韓国にどしどん差をつけられてるな(´・ω・`)
もはやおいつけるないわ
862名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:56:09.62 ID:Zxuh/+q00
イラクより美味しいもの食べてるのに
863名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:56:32.04 ID:wGt9Xjrv0
>>847
日本人指導者と外国人指導者の差じゃないのwマジでw
あと選手が欧州リーグで鍛えられるとかw
韓国方式だとすでに欧州基準のスタイルだから変わらないがw
864名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:57:02.57 ID:PWheahzB0
岡田や西野だって、選手時代は世界を知らなかった訳だし。

でもそろそろW杯を経験した人にアンダー世代の代表を指揮して欲しいね。
横浜FCを蘇らせた山口には期待してるよw
865名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:58:27.53 ID:2ua5d8CU0
よわ(笑)
866名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:59:00.61 ID:VCHwX2yz0
エース久保は無得点か
屈辱だな
867名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:59:01.83 ID:fg8XlnOa0
>>845
それ以上はただの感情論なので、君みたいにアイドルに興味のない自分は全くもって理解し難いというだけです。
868名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:59:14.30 ID:q4YiW69s0
>>847
若い時分だと韓国の遺伝子由来のキチガイ精神にのまれるんだろ。
他の海外勢に対してもそう。
農耕民族の平和ボケ気質が災いしてる。
精神的に成長してくるとその辺にも対応できるようになり、
能力のアドバンテージが生きてくる。そんな感じだ。
869名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:59:17.79 ID:mfooJmxl0
アジアで当たり前のように勝つフル代表のありがたみがわかるな
870名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:59:38.67 ID:u9mCy/Ww0
>>863
何言ってるのか分かんない
871名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:59:45.76 ID:oe9S/GCo0
やはり負けたか
協会も過去の失敗から学ぼうとする姿勢がなかったように感じてたし
結果を残した監督を据えれば大丈夫都でも思ってたんだろう
選手のレベル低下も考えられるが今回は無慈悲世代を擁してた訳だし
そこが問題だとは思えないな
872名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:59:55.75 ID:0rfKPhSA0
女子を見習った方がいいな
なぜ女子は日本が優勝できたのか?
それは他の国より足元の技術が圧倒的に上回ってるからだ
身体的に小さい日本人でも技術があるから外人の馬鹿でかい相手に対しても勝てた
しかし男子は根本的な足元の技術がないブラジルやスペインなんかに比べると圧倒的に劣る
身体的に小さい日本人が世界で勝とうと思ったら女子みたいに技術を圧倒的優位に立たなければならない
しかしフットサルでウクライナに負けるようじゃいつまでたっても勝てないよ
873名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:00:47.00 ID:NvrpyrMo0
>>860
それに対してバッシングするのが何が悪いのか判らん。
本人もそれで名前を売れてるし
メディア露出を管理するのは本人も権限があるよ
嫌な仕事は、事前に断われば良いんだし。それとバックレルのとは違う。

事務所が責任を取るとらさないのと河西は仕事バックレるいい加減な人間てバッシングするのは何の関係もないし
874名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:01:28.41 ID:9+eGX8do0
ちなみに、この大会で日本が0−2で負けたイランに、
韓国が4−1で勝って、世界大会の切符を手にしてるぞ
875名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:01:39.61 ID:wGt9Xjrv0
>>868
でも欧州組が極端に少なかった岡田ジャパンの時代は
韓国にフルボッコにされていただろ
やはり日本人選手は一旦欧州のスタイルで再教育せんと駄目なんだろう
876名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:02:11.11 ID:NvrpyrMo0
>>867
いや、アイドルオタクとか関係なしに普通にあのテレビの視聴者は怒ってるだろ・・・
877名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:02:12.60 ID:Zxuh/+q00
そんなゴミの話は他でやれば
せめてまともなアイドルでも出しなさいなw
878名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:02:42.24 ID:wGt9Xjrv0
>>872
女子サッカーは単にマイナースポーツってだけだよ
まるで意味がないんだよ
競技レベルが別世界だから
そういう日本的アホ意見はまるで無意味
ガラパゴスの証明だよ
879名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:03:21.83 ID:PhEZ94d30
目の上のたんこぶ世代
880名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:03:28.29 ID:u5rWalidi
>>13
合コン
881名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:03:36.23 ID:UGM6AMfkP
無慈悲世代に切り替えないからこうなる
882名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:03:37.08 ID:fg8XlnOa0
>>873
俺はアイドルに興味が無いからそんな暇人もいるんだなって思って構ってあげただけ
馬鹿にして傷つけちゃったのならごめんね
もうアイドルヲタには近づかないようにしとくわw
883名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:03:40.09 ID:PWheahzB0
>>872
突っ込みどころ満載だが、とりあえず日本の男子は女子より技術あるよw
外国の女子の技術が(アメリカやドイツ以外は)ド下手なのに救われてるだけ。

あとフットサルの技術とサッカーの技術は全然別物なw
884名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:03:55.69 ID:wGt9Xjrv0
>>872
ちなみにブラジルたっても男子は超人気スポーツだが
女子は競技人口の少ないマイナースポーツで注目度も非常に低い
わかる?
君がいかに馬鹿なことを言っているかね
885名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:03:58.24 ID:rjluXEfN0
この年代で消極的なプレーしてちんたら横パスバックパスしてたら何も成長しないぞ
本田△も言ってたがリスクのあるプレーして初めて自分の何が悪いか分かるんだよ
しかも貴重な国際試合なのに
その中からゴールパスドリブルと成功率が高い選手が生き残る
886名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:04:47.58 ID:6Oq5uawM0
あとはU−19という区切り方はやはり人材も限定されると言うことだw発展途上でもあるwまぁ次の試合を楽しみにするww
887名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:05:03.11 ID:VCHwX2yz0
サイドから精度あるクロスがほとんど無かったな
1本だけアーリークロスで田鍋が上げてたか
888名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:06:01.65 ID:q5lLswUUO
男女のフル代表以外は
あのユニフォーム禁止だ
889名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:06:38.23 ID:VCHwX2yz0
このままだと4度目も続く
890名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:06:39.63 ID:IiXqgcq20
>>872
サッカーとフットサルの専門家発見。ごくろうさまです。
891名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:06:42.44 ID:NvrpyrMo0
>>882
言ってる事が支離滅裂だな・・・
そもそも河西をかばってるのが、アイドルオタクなんだけど・・・
世間はあんな女を許すなってなってるよ
興味がないと言いながら、どんだけ他人の人生生きてんねんw
普通はそこまで気にならないでしょ
892名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:06:45.53 ID:PWheahzB0
>>884
マルタでさえブラジルで無名なんだよな。

いくらブラジルがサッカー王国とはいえ、女子サッカーに熱狂してる奴なんて皆無に近い。
893名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:06:52.96 ID:wGt9Xjrv0
>>874
韓国はどの分野でも単純明快
合理的な思考でいかに効率よく強化・勝利をするかを考えているからね
だからメジャースポーツの分野でも伸びているし、経済や文化面でも世界で大きな存在感となっている
2ちゃんでこんなこと言うと反感を買うけど、あの人たちは凄いね
894名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:07:46.41 ID:/0qh79DT0
個人が欧州などで厳しい経験を積めばW杯で勝てると思ってたけど、
チーム全体で積み上げないと勝負弱いままで終わりそうだな

五輪の3決が典型例
895名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:07:47.72 ID:u9mCy/Ww0
>>887
ちまちま大人数でパス繋ぐより、田鍋の単独ドリブルとアーリークロスの方が得点の匂いしたから笑っちゃうよなw
896名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:07:51.79 ID:3+/fXFXXO
あらら残念
最近出場出来ないねえ
897名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:08:00.46 ID:VCHwX2yz0
てかなんで韓国と比べんの?
イラクと比べればいいだろ
898名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:08:27.41 ID:dUoA6YAUP
2009年 アジア予選敗退 ゆとり世代
2011年 アジア予選敗退 暗黒世代
2013年 アジア予選敗退 漆黒世代
899名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:08:31.13 ID:0rfKPhSA0
>>883
男子と女子を比べてるのではないのだよ
女子の枠組みの中で日本が技術で他の国を圧倒してるから外人の馬鹿でかい相手でも勝てるわけ
まあ外人が下手なだけとも言えるが

男子も男子の枠の中で日本がブラジルやスペインよりも圧倒的な技術を身につければ
勝てるわけ女子みたいに
900名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:08:39.11 ID:j3ALOzU70
>>893
韓国人は単純明快ってのをこの一レスで表してるなw
901名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:08:55.84 ID:wGt9Xjrv0
>>892
そう
女子サッカーが世界で人気って日本向け報道は
由紀さおりがアメリカで成功したって報道と同じでフィクションなんだよね
実際は女子サッカーなんて世界じゃ単なるマイナースポーツだし、
由紀さおりはビルボードで総合で週間200位以内にもはいっていない
すべては日本向けの創作
たまにそれを元に何かを考えるガラパゴス人間がいるのが日本という国ということ
902名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:08:59.95 ID:PhEZ94d30
今回のU19でドリブルで仕掛けてたのって久保しかいなかったよな
あとはみんなパスだけ
903名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:09:29.26 ID:oe9S/GCo0
>>894
まぁU17での活躍があればまだ少しは期待できるけどね
904名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:09:50.09 ID:q4YiW69s0
>>875
精神的な成長とキツいプレスへの対応は表裏一体なんじゃね?
欧州のガツガツに慣れる事で精神的余裕が生まれ、結果持ち前の技術が生きてくる。
多分日本人はフィジカルコンタクトに慣れさえすれば大抵のヤツが欧州でやれるんだろうよ。
韓国はその分伸びしろが少ないんだろうな。
905名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:09:52.03 ID:HyZB5r2m0
高校選手権やクラブの試合があるから有望選手は招集できないんで仕方がない
906名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:11:20.59 ID:0rfKPhSA0
フットサルもサッカーも足元の技術が必要
ブラジルスペインポルトガルが強い
日本はウクライナ以下
これはサッカーでも同じブラジルスペインウクライナ以下だよ日本は
まずはフットサルで日本が圧倒的に優勝できるような技術がない限り
サッカーでも同じ結果だね
907名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:11:22.50 ID:wGt9Xjrv0
>>899
競技レベルが違うスポーツを比べても無意味って話
東大での競争とどっかのFランク大での競争を比較するようなもんだよ
わかるかい?君の言っていることの非現実的さ加減が
女子サッカーみたいなマイナースポーツのケースなんかは例に挙げている時点で
君は論外ってことだよ
908名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:12:27.00 ID:q4YiW69s0
>>901
つうかテレビで女子サッカーが世界的に人気なんて言ってんの見たことねえぞ。
去年の快挙に乗じて日本で金儲けしようって魂胆は見えるが。
909名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:12:47.03 ID:wGt9Xjrv0
>>904
伸びしろが少ないってのは違うと思うぞ
国内の時点で合理的な育成を受けているってことだろう
つまりそれだけ韓国側の育成が現実的で実効性があるってことだよ
そういった部分は大いに認めるべきだと思うよ
910名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:14:25.79 ID:VCHwX2yz0
鬼門だな
協会は心から真剣に憂慮しないとだめだ
3度目は決して理由無き不運じゃない
911名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:14:35.14 ID:PWheahzB0
むしろ日本の男子選手は技術だけなら世界トップクラスとよく言われてるよ。
香川もドイツ行って初めて練習したとき、周りが下手でビックリしたとか言ってたし。

女子サッカーなら技術だけで何とかなるけど、男子サッカーは半分格闘技だし
フィジカル、スピード、マリーシアなど駆使しなきゃ勝てない。

昨日のなでしこリーグの試合見てたけど、あんなタラタラと走ったり遅いパスが通りまくるほど男子サッカーは甘くないのよw
912名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:14:37.59 ID:wGt9Xjrv0
>>908
実例がいるじゃないの
日本の報道がどういうものでそれに日本人がどう騙されたのかの実例の ID:0rfKPhSA0 が
日本はそういう国ということ
あまり他の国を馬鹿にしたような言動はやめておいたほうがいいだろう
恥ずかしいから
913名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:14:56.01 ID:bnXMGguq0
誰が悪いとかじゃなく、もうチームがチームになってない感じがしたもんなぁ
914名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:15:15.10 ID:rjnP14fZ0
過去の例を見ても、ここから五輪代表まで残れるのは2,3人程度だろう
915名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:15:39.33 ID:rmAhHA500
犬飼の方針でJ優先が徹底されてから勝てなくなったよな。
まあ今回石毛がいたら勝てたとは思わないけど。
916名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:16:08.31 ID:XJ4Pyd25O
武蔵も石毛もいないんだからこうなっても仕方ない
917名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:16:12.09 ID:nMN8Y3S30
ジャップよええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:16:13.85 ID:VCHwX2yz0
>>913
思った思った
グループリーグの時から結局チームにならずに終わったんじゃないか
919名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:16:46.63 ID:wGt9Xjrv0
>>905
日本の本来の層ならそれでも突破できないとまずいよ
ルーマニアリーグ2位のクラブの中心選手の日本人が
日本時代は地域リーグどまりだったという実例もあるんだから
層は厚いはずなんだよ、日本は
920名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:16:56.22 ID:qjzIHwMO0
下に行くほど強くなってるみたいに聞いてたけど、なかなか難しいものなんだな。
921名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:17:08.41 ID:HyZB5r2m0
>>911

相手のプレスがキツイ代表の試合では無駄なロストやパスミスが多いし、日本人って本当に技術が高いのかね?
922名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:18:26.77 ID:0rfKPhSA0
>>911
フットサルでもブラジルスペインウクライナ以下なのに
なにをもってサッカーでは日本が世界のトップクラスなの?
ブラジルと日本は同等の技術があるの?
923名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:19:48.13 ID:C3CT6I6u0
>>921
日本選手に対人テクなんてねーよw
あるのは小柄さを活かした一瞬のアジリティーだけw
924名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:23:11.76 ID:6Oq5uawM0
仮に今回優勝してもU-20の世界大会そしてU-23五輪でどうなるか分からないwつまり話題にはなるだろうが先を見ろと言うことだw最終はA代表だろww
925名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:23:12.92 ID:7FT0xVYv0
まぁあと2〜3年すると化けるから
いつもの事さ
926名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:23:31.52 ID:0O/8q8fC0
くっそ弱いな

もう帰ってくるな
 
弱いの自覚して生きろ
927名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:24:10.63 ID:PWheahzB0
>>922
だからフットサルとサッカーは別物だよ馬鹿w

サッカーの技術だけなら日本もブラジルも変わらん。
外国の指導者がそう言ってるんだから仕方ないでしょw
928名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:24:13.75 ID:wGt9Xjrv0
>>923
基本的にパスサッカー志向は間違いだとは思うね
そもそも世界の潮流がアスリートタイプの選手を求めている時代に
のんきなクラシカルなサッカーを志向してもそりゃ行き詰る感じだよね
929名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:26:12.17 ID:DMVtQBkd0
規律性と俊敏性の連動だけ

サッカー向いてない
930名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:26:28.77 ID:cf6ZXOqt0
日本サッカーはバルサ脳に汚染されてるから
出来もしない未完成パスサッカーもどきを延々やり続けるよ
931名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:27:11.98 ID:qZoEaD1v0
自陣でのフリーのサイドチェンジすらできないのに笑った
932名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:27:32.90 ID:0rfKPhSA0
>>927
日本とブラジルが同じ技術力なわけないじゃんw
冗談もほどほどにしてくれ
フィジカル鍛えればブラジルみたいに上手くなると思ってるなら見当違い
根本から間違えてるよw
933名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:27:44.14 ID:6Oq5uawM0
>>926その通りだから負けたw
934名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:28:02.18 ID:NvrpyrMo0
>>927
日本の技術が上手いと言うのは、前提条件として人がプレッシャーを掛けてない時の技術だからな
その時は、ブラジルと同じぐらい上手いと思うけど、対人技術とかになると・・・
935名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:28:36.01 ID:pat4HJm70
4試合でセットプレーとショボイオウンみたいなゴールの2ゴールだけってw
パスサッカー()とかいいからちゃんとカウンターの練習と球際鍛えろよ
パスサッカーなんてそれがあって初めて志向するものだ
ユースのぬるいプレスの中でボール持てたって意味が無いんだよ馬鹿ども
指導者とユース持ち上げてる連中はいますぐ死ね
おまえらが一番の癌だ
936名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:30:13.10 ID:17L3ZOL70
 ∧ ∧
<ヽ`∀´> < ジャップの未来は暗黒ニダね!
937名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:30:28.46 ID:cBQoXImT0
遠藤がボランチで潰し役に使えるくらいの選手層でないのが問題だよ
176とかでCBやらせている時点で・・・中盤の守備から潰しにいかないで
最終ラインではね返すとか無理w
938名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:31:31.38 ID:nZ9vFz8aO
後半途中からしか見てないけど、酷いサッカーしてたな。
追い付こうとする意思すら見えなかった。
939名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:31:43.14 ID:sm/NsjetO
グアム相手に26点取ったチームだっけ
940名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:31:44.21 ID:PWheahzB0
パスサッカーは成熟すれば世界を制する力を持っていて、それはスペインやらバルサやらが証明したので間違いない。
体格で恵まれない日本人が今より上に行きたきゃパスサッカーしかない。
ただし成熟させるためには長年の我慢と育成が必要。あと何年かかるかは分からない。

目先の事をいえば岡田式カウンター、関塚式カウンターの良さを取り入れたパスサッカーが理想。
941名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:32:46.29 ID:6Oq5uawM0
>>936余り過度な期待はしないほうが良いww
942名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:34:23.67 ID:JccreSkI0
>>928
勘違いしてるようだが、ショートパスを多用するのは手段であって目的じゃないんだが。
943名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:34:39.73 ID:HyZB5r2m0
>>930

日本の小学生くらいのガキが猫も杓子もバルサのカンテラ目指してるな
何年か後にはサッカーの最先端は他に移るのは確実なのに
944名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:34:45.30 ID:4XqVTON8O
この監督吉田も早大卒なんだな。

そりゃコネ監督ら通用しないわ。
945名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:37:02.13 ID:j3ALOzU70
>>943
ある程度の方向性が定まらなきゃ強化なんて進まんぞ
日本はサッカー文化が根付いてないんだから
946名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:37:58.88 ID:sm/NsjetO
3大会連続敗退は監督だけのせいには出来ない
単純に選手のレベルも低いんだろう
Jユース万歳
947名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:38:59.75 ID:e1un0IpN0
カナダの時はJリーグでも試合にでてる選手が多かったんだよな。
948名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:39:34.65 ID:HlkC/iLDO
>>934
やっぱり日本は子供の頃からキレイなサッカーをしてるって事だよね。
えげつないディフェンスの中でテクニックを発揮できないのは。
949名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:39:43.05 ID:wGt9Xjrv0
日本人は基本的にサッカーを理解できてないんじゃないのかな?
950名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:39:47.11 ID:j3ALOzU70
>>946
若年世代ではユースの子らがちゃんと台頭してきてるから安心せい
951名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:40:36.34 ID:PWheahzB0
今までの日本は監督が変わるたびに違うサッカーをしてきたでしょ?
今の代表のスタイルはオシムあたりからの継承だと思うけど、岡田がW杯直前で崩した以外はいちおう筋が通ってる。

結果が出ないからといちいちスタイルを変えてたらサウジになっちゃうし、パスサッカー極めたいならこれから何年も継承していかなきゃならんよ。
これはA代表だけじゃなくアンダー世代もね。

サッカーには哲学が必要よ。
952名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:41:03.60 ID:wGt9Xjrv0
>>948
つーか、がつがつと球際削ると汚いとか言い出すからな日本人は
それがサッカーの魅力みたいなもんなのに
見る視点が違うんだよ、あの連中は
だからいつまでたっても欠点が改善されない
953名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:42:34.04 ID:c/zGIVRw0
フットサルとサッカーの技術は違うって言うけど
結局はフットサルもサッカーもスペイン、ポルトガル、ブラジル、イタリアが強いよねw
954名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:43:04.17 ID:K/sypK7H0
このままだと次のオリンピック出場やバイって事?
955名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:44:56.16 ID:pnsU8Y1M0
j2でベンチの久保を切れず
j1でレギュラーの風間弟に任せなかったのが敗因
956名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:46:15.67 ID:iONBvKqk0
黄金世代は凄かったよなぁ
開催地のアフリカの観客が駆け下りてくるくらい絶賛されてたし
957名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:46:19.86 ID:HyZB5r2m0
>>954

このままでなくても、次回からセントラル開催のトーナメントの予選だし
出場できるかは対戦相手と運、審判買収にかなり左右される
958名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:46:23.96 ID:BxA2qSqpO
ベストメンパーでいけよ!
思えば、三大会前に香川を帰国させた時から敗退が続いてるじゃねーか!
959名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:46:43.85 ID:PWheahzB0
>>952
そういう削るサッカーは日本人に向いてない。
しかも削るサッカーでは世界で勝てない。

日本が本田や長友みたいなゴリラばかりになったとしても、そういうスタイルに走るべきではない。
960名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:46:58.14 ID:L8a8QJWw0
弱い弱い ダメダメって言われ続けるのがいい
天才だとか黄金だとか言われてると勘違いするから
961名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:47:29.45 ID:svMks68K0
>>952
いまだにそういうのを魅力に感じてるのってチョンとかの劣等国ぐらいだよマジで
962名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:48:30.82 ID:/0qh79DT0
>>954
次の最終予選は一発勝負のトーナメントだから、かなりヤバいと思う
H&Aは総合力で勝ってる方が圧倒的に有利だけど、トーナメントは
勝負強いチームが勝ち抜けるからね
963名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:49:04.67 ID:wGt9Xjrv0
>>959
向いてないってwwwwww
単に外野のブーイングでやらせないだけでしょw
汚いとか言っているの日本だけだし
世界的にもスポーツの大きな醍醐味がフィジカルコンタクトだよ
それ否定したら何も始まらないw
964名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:50:25.23 ID:wGt9Xjrv0
>>961
アメリカン・フットボールもハードなぶつかり合いが人気の秘訣といわれていますが・・・
ラグビーもそうだし、プレミアリーグもそうですが・・・
965名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:50:50.97 ID:jbyyr4/5O
>>847
パク・チュヨンなんかもまだU23レベルで止まってるからなあ
966名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:51:44.23 ID:svMks68K0
>>964
そういうのはもう飽きられてるよ
君が遅れてるだけ
967名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:51:59.59 ID:BiBMxYXVO
外国人監督にしろ、サッカー協会も対策考えないとヤバイぞ。
968名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:52:18.81 ID:LMeovTLf0
香川が1人でなにもできないと言われるけど
じゃあ本田や長友がなにか1人できるのかと言われればなにもできないよね実際w
969名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:52:32.03 ID:sm/NsjetO
イラクは韓国タイと同居して1位突破してきた国だし順当な結果でしょ
970名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:53:47.47 ID:ouNChBst0
U−16も誰ひとりキープできるやついなくて運動量頼みのパスサッカー()だったからな

1対1がザコすぎる。

協会の育成方針まじで勘違いしてるぞ。
971名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:54:14.61 ID:4XqVTON8O
バルササッカーは強いフィジカルいらないから日本人向きなんだけど
レフェリーがすぐ笛を吹いてファールをとってくれないと自滅するサッカーですよ。
972名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:55:47.30 ID:PWheahzB0
>>963
フィジカルコンタクトなんてサッカーでは当たり前じゃない。

お前が言いたいのはファウルしてでも相手を削るようなプレーの推奨でしょ?
フロンターレにいた森くらいのプレーをしろって事でしょ?
それを代表でやるのは日本のスタイルじゃねーって言ってるのよ。
973名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:57:12.05 ID:pR3qcf8C0
無慈悲無慈悲言ってる奴いるけどあいつら大会前は15連敗ぐらいしてた奴らだぞ
あの世代に詳しい奴らなら分かるだろうが、U17W杯において南米や欧州の強豪国はどこも
組織を捨て個の力で勝負させ選手の成長を促している
そんな中で日本を含む中堅国は組織プレーで勝つサッカーしてるんだよね・・
あんなんで勘違いしちゃいけないよ・・
974名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:57:39.56 ID:wGt9Xjrv0
>>972
いや、当たり前だよ
ドイツでも1対1から逃げる選手はまったく支持されない
日本だけだ
削るとか言い出して球際に厳しくいくのをバッシングするのは
975名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:59:35.12 ID:zKVncQE00
Jリーグ(爆)
976名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:59:55.47 ID:svMks68K0
>>963
フィジカルコンタクトなんて醍醐味でも何でもないってw
戦術面や知的な部分を理解できないチョンとか馬鹿にとっては醍醐味なんだろうけどw
977名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:00:30.68 ID:wGt9Xjrv0
>>976
こらこら
そういう人種差別的なレッテルの貼り付けはやめなさい
幼稚すぎるよ
978名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:00:31.25 ID:PWheahzB0
>>974
だから1対1で逃げてる選手って誰?
球際に厳しくディフェンスをしない選手って誰?
日本代表にそんな選手いるか?
979名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:01:36.02 ID:4XqVTON8O
>>978
遠藤
980名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:01:46.71 ID:wGt9Xjrv0
>>978
ハノーファーで干し茸になりかけている酒井ゴリとか
遠藤とかいくらでもいるじゃねえかよw
981名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:02:41.64 ID:UJEk0AnO0
もう、日本も韓国見たいに中学生からフィジカル中心の練習しないとダメ!
技術より基本!
982名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:03:20.88 ID:svMks68K0
>>977
人種差別なんかしてないってw
自分が不利になった途端に差別とか言い出すようじゃ馬鹿にされてもしょうがないね
983名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:04:17.13 ID:ouNChBst0
>>979
そいつは雑魚相手には神パス()連発するが
オージーやウズベキスタンが相手になっただけでミドルパス通せなくなり
左サイドを一気にザル化する戦犯な
984名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:04:50.94 ID:PWheahzB0
>>980
イメージだけで語ってる馬鹿w

遠藤は顎を大怪我しなくて良かったわ。
985名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:05:02.86 ID:jBtUtkz60
ユースは全部吉武にやらせろ
986名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:05:03.14 ID:mtsZxWDi0
韓国が世界で1番ならそれを見習うんだけど実際は韓国も弱いわけだからねw
987名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:05:04.46 ID:f1bboB280
ロンドンで韓国に削られて出してから意気消沈しちゃったじゃん

醍醐味じゃなくて当たり前だよ
988名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:05:21.98 ID:wGt9Xjrv0
>>982
いや、俺そもそも日本人だし
ただチョ●とかの差別用語を使うのはやめろってことだよ
恥ずかしいよ、君は
紳士的にならないと
989名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:06:34.65 ID:B10+HrZ0O
アジアの中でも弱いって事か
地方地方で根付かせる施策うってる割には若い層が全く育ってないなサッカーは
990名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:06:38.57 ID:687csTJu0
またチョンに負けたのか 弱いのう(´・ω・`)
991名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:07:12.86 ID:diqI3iyYO
ユトリの馬鹿選手、頭悪すぎ(笑)
勝てる筈がない(笑)

攻守とも稚拙。
シュートもただ蹴るだけ、ゴールマウス外しぱなし(笑)

馬鹿はサッカー止めて、野球でもやってろ(怒)
992名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:07:33.39 ID:svMks68K0
>>988
何でもかんでも差別扱いしてる君方が恥ずかしいってw
チョンは別に差別用語でも何でもないしね
993名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:07:43.40 ID:mtsZxWDi0
なぜ韓国は自分たちもサッカーが弱いと言うことを学ばないのか
日本に勝てればそれでいいのだろうか?
実際は韓国も日本も勝ったり負けたりなのにw
994名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:08:41.33 ID:wGt9Xjrv0
>>993
マジレスすると韓国は日本以外にも勝っているし、
国際大会の結果も日本より残している
995名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:09:16.25 ID:PWheahzB0
韓国韓国うるせー馬鹿ばっかw

あんなアジアカップ50年無冠の雑魚は問題外だろw
996名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:10:16.19 ID:mtsZxWDi0
>>994
どこがだよ
五輪も3位と4位
アジアカップでも1位3位とかW杯でも全く同じのベスト16じゃねーかw
997名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:10:20.69 ID:j3ALOzU70
>>994
近年逆転したとスペイン様からのお墨付きです
実際ザックジャパンから圧倒的に戦績に差があります
998名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:10:25.87 ID:LPSGLCko0
まぁこいつらは負けても仕方がない試合してたから
順当な結果
石毛たちは出られなくてかわいそうだったな
チームとしてのコンセプトもしっかりできてない
急増チームみたいな状態じゃ日本は勝てないよな
999名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:10:29.84 ID:svMks68K0
>>944
そういう事を言うのはアジアカップで優勝してからにしないと恥ずかしいよw
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:10:47.53 ID:gMUVDCrO0
この世代でもダメだったのか
この大会は鬼門だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。