【サッカー】J2最終節プレビュー、昇格&残留争いの行方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
実況はサッカーchでお願いします。
http://hayabusa.2ch.net/livefoot/

J2は11日、各地で最終節を行い、全11試合が午後1時キックオフで一斉開催される。すでに甲府の優勝&J1復帰が決まっているJ2リーグだが、

もう一つの自動昇格枠である2位の座をめぐる争い、そしてJ1昇格プレーオフに回る3位から6位までの間の順位決定、さらには残留争いも最終節までもつれ込んだ。

 7位東京V以下のチームに6位以内の可能性はなくなったため、6位までに入るチームはすべて決まった。

自動昇格となる2位に入る可能性があるのは2位京都、3位湘南、4位大分、5位横浜FC。6位千葉は3位以下が確定しているが、

J1昇格プレーオフのレギュレーションでは準決勝、決勝ともに90分間で決着が付かなければ延長戦は行わず、リーグ戦の上位チームが勝者となる。

また、3位チームと4位チームは準決勝をホームで戦えるアドバンテージもあり、順位を一つでも上げてリーグ戦を終えることが重要なポイントだ。

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-01109680-gekisaka-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:14:45.04 ID:p4yIY+8z0
2
3お歳暮はトマト1cφ ★:2012/11/11(日) 10:14:54.92 ID:???0
【J1昇格争い】
※第41節終了時点の順位表

2.京都(73)+16
3.湘南(72)+20
4.大分(70)+19
5.横浜FC(70)+16
6.千葉(69)+25

 2位京都は勝てば文句なしで自力での自動昇格が決まる。引き分けの場合は、3位湘南が引き分け以下で2位が確定。負けた場合は湘南●、大分△●、横浜FC△●というすべての条件を満たせば2位を確保できる。

 3位湘南は勝ったうえで京都が引き分け以下に終われば、逆転での自動昇格が決まる。

引き分けた場合は、京都が敗れたうえで、大分と横浜FCがともに引き分け以下に終わるか、大分または横浜FCが勝っても得失点差や総得点で上回られない限り、2位が確定。

勝ち点、得失点差、総得点すべて並ぶ可能性もあり、その場合は当該チーム間の対戦成績、さらには反則ポイントで順位を決定することになる。

 4位大分は勝って、京都が敗れ、湘南が引き分け以下に終わることが2位確保の絶対条件。

京都、湘南がいずれも敗れ、横浜FCも引き分け以下に終われば、2位が決まるが、京都が敗れても湘南が引き分けたり、横浜FCが勝った場合には得失点差、総得点、当該チーム間の対戦成績、さらには反則ポイントによる争いとなる可能性がある。

勝ち点70で大分と並んでいる5位横浜FCも、基本的には大分と同じ条件となる。

>>3以降につづく
4お歳暮はトマト1cφ ★:2012/11/11(日) 10:15:06.59 ID:???0
【J2残留争い】
※第41節終了時点の順位表

19.富山(35)-23
20.岐阜(35)-27
21.鳥取(35)-46
22.町田(32)-30

 J2残留争いも最終節までもつれ込んだ。最下位チームはJFLに降格する可能性があるが、19位富山、20位岐阜、21位鳥取、22位町田が最下位となる可能性を残している。

 富山、岐阜、鳥取はいずれも引き分け以上で自力でのJ2残留が決定。たとえ敗れても、町田が引き分け以下なら町田の最下位が決まる。

町田が最下位を免れるには勝利が絶対条件。そのうえで富山、岐阜、鳥取のいずれかが敗れて勝ち点35で並び、得失点差(得失点差も並んだ場合は総得点)で上回る必要がある。

 21位鳥取は得失点差で他の3チームを大きく下回っており、町田が勝って鳥取が負けた場合は鳥取が最下位となる(富山または岐阜が20点差などで大敗しない限り)。

 20位岐阜は2点差以上で負けて町田が勝利(1点差負けでも町田が2点差以上で勝利)し、さらに鳥取も引き分け以上の場合、最下位となる可能性が出てくる。

 19位富山も、敗れて、町田が勝利し、岐阜と鳥取が引き分け以上の場合などに最下位転落の可能性があるが、得失点差で優位に立っており、大敗しない限りはJ2残留を果たせそうだ。

 JFLでV・ファーレン長崎が優勝した場合、長崎がJ2に自動昇格し、J2の最下位チームはJFLに自動降格となる。

長崎がJFLで2位なら、ホーム&アウェーの入れ替え戦を戦う。長崎はこの日、JFL第33節でY.S.C.C.に3−0で快勝。最終節を残して2位長野パルセイロに暫定で勝ち点6差を付け、首位に立っている。

11日午後6時キックオフの試合で長野が藤枝MYFCに引き分け以下なら、その時点で長崎の優勝が決定。長崎の自動昇格と、J2最下位チームの自動降格が決まる。
※JFLとの昇降格は長崎のJリーグ加盟が正式承認された場合
5お歳暮はトマト1cφ ★:2012/11/11(日) 10:16:21.14 ID:???0
J2第42節 11月11日(日)

山形 13:00 岡山 [NDスタ]
栃木 13:00 北九州 [栃木グ]
草津 13:00 東京V [正田スタ]
町田 13:00 湘南 [町田]
横浜FC 13:00 岐阜 [ニッパ球]

松本 13:00 大分 [松本]
富山 13:00 水戸 [富山]
京都 13:00 甲府 [西京極]
鳥取 13:00 福岡 [とりスタ]
徳島 13:00 千葉 [鳴門大塚]
熊本 13:00 愛媛 [熊本]
6名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:17:11.17 ID:Zbmj8nCo0
大分は身を引くべきだと思うんだ
7名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:19:49.24 ID:KlWIYM1VO
今節、何かが起きそうな予感がするわ
8名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:20:47.92 ID:blYRfS+i0
JEFはそろそろ戻らないと忘れられちゃうぞ
9名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:21:34.92 ID:Do/qX4LE0
FC岐阜、2年連続赤字 本年度2千万円規模見通し
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20121110/201211100940_18566.shtml

FC岐阜:今年度は赤字に 緊急支援に来年度分含まれ
http://mainichi.jp/select/news/20121109k0000e040236000c.html
10名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:21:45.44 ID:BHO44pHq0
大分はズルくないすかね、素直に潰れたらどうか
11名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:22:20.12 ID:1ENx6w8f0
わんわんまで可能性あるのか
てかJ1のチームとの入れ替え戦復活して欲しいなぁ
絶対あった方がいいよ 面白いし第二の盟主や札幌を生まないためにも
12名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:22:59.75 ID:CCaETgaw0
千葉はすっかりJ2になじんじゃったな
ヴェルディはしょうがないけど
湘南が上がってきたら中田がイベントしたりするんかな
13名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:23:10.95 ID:mfnJRlRx0
運命の1日
14:2012/11/11(日) 10:26:38.23 ID:yw3udBUq0
来年よろしくな!
15名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:26:43.43 ID:s5LGe7l80
大分楽しみ
16名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:26:49.52 ID:MqGLpgrW0
もう最終節か。オフ長すぎじゃ?
17名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:27:20.70 ID:H+wWVsM30
さて、ついに今日か・・・天気も雨、荒れ模様っぽいな
涙雨になるのか・・・
18名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:27:30.69 ID:IKg5NWdjO
夢やロマンじゃ飯は食えないか
19名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:27:53.23 ID:OBVpbiXi0
>>8
なにそれ?旨いの?
20名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:28:51.30 ID:QGpNjZda0
>>6
ふざくんな!
21名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:29:20.02 ID:NGoykkuy0
確かに大分は上がってきて欲しくないな
何でも県に頼りやがって
22名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:29:49.37 ID:QGpNjZda0
>>10
は?なにが?
23名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:31:02.15 ID:4i49OBeU0
>>17
終わるころには雨が上がって日が射してるかもしれない。
24名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:31:02.48 ID:QGpNjZda0
>>21
俺も5000円出してんだよ?
25名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:31:48.26 ID:OhYgFbsD0
J2が例年以上に面白いな。
J1昇格プレーオフ導入と、JFL降格制度を導入したのは、正解かもしれない。
J1も、ACL権獲得プレーオフを導入してみては、どうだろうか?
26名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:32:19.05 ID:AqDeNaBn0
もう最終節なのか。12月だと思ってたから油断して忘れるとこだった。
27名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:32:19.35 ID:VVmXMv1l0
何処見るか
一部をのぞいてどこも見たい日程君凄すぎる
28名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:35:17.45 ID:zVk56CnY0
J2もっとチーム減らして、
JFL降格昇格活発化すればさらに面白いのにな
29名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:35:27.04 ID:xjWKWArJ0
ちなみに地上波放送はありません。
停波しろよ。糞マスゴミ!
30名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:36:28.97 ID:wgcujtP00
鳥取は雨。今日はカニ汁の日。
31名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:36:55.46 ID:2kGGZbAm0
俺も昔千円募金したわw
32名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:37:55.48 ID:uaGriR1X0
きょうは雨模様だが

嬉し涙の雨が降るか、悔し涙の雨に濡れるか・・・ドラマやのう(´・ω・`)
33名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:38:12.04 ID:pgtG6BAN0
J2から初降格に加え昇格争いにも関わってるから
町田湘南戦が一番見ものかな
34名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:39:11.70 ID:E9tRb0qE0
大分が昇格するのだけは阻止してほしい
サッカーファンとして
35名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:42:10.00 ID:2kGGZbAm0
大分はJ2で一番客入るからいいじゃん
1万人入らないところは上がらないでほしい
36名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:46:27.53 ID:TsbLWofR0
大分はチーム救済の税金投入でサポ以外の地元県民から嫌われちゃったからなあ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:47:26.30 ID:CRiDCLoD0
大分って借金返したの?
38名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:48:47.53 ID:PpEjb/dT0
昇格プレーオフってつまんねえな
ここまで混戦だったら、最終戦で何もかも決まるって方が面白かったよなあ
39名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:51:35.80 ID:2jb9jxCa0
つまんねえどころかめちゃくちゃ面白いじゃん
決勝は見に行くわ
40名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 10:55:38.94 ID:lDzAwGo/0
町田が湘南に勝つってのはないだろ
41名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:09:07.88 ID:gGOf29kN0
大雨の西京極に京都応援しに行くよ
凍えそうだ
42名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:11:32.08 ID:FYEO3We10
岐阜頑張れ!
43名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:13:33.13 ID:4i49OBeU0
>>38
ほんとは2位争いに加えて6位争いもあったはずなんだよ
てかこれまで41戦それで盛り上がってたんだよ 
最終節なってからいきなりその文句は上から目線すぎるだろ
44名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:14:03.89 ID:3IEtaIGQ0
すっげえ雨
人いねえ
45名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:15:44.83 ID:l6m5eKL30
あれ?こんなに最終節早かったっけ?
プレーオフあるからか?
46名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:15:45.44 ID:Qq7hVyD4O
((((;゜Д゜)))
47名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:16:38.07 ID:VVmXMv1l0
>>45
そうらしい
48名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:22:20.07 ID:/4piB8rj0
松本は降格圏内から抜けてたのかいつのまに。
49名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:23:26.84 ID:Lf3W8Wqh0
無敵の甲府だからデータ通りなら、京都はどんなに頑張ってもドローが限界
つまり湘南は勝てば2位
50名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:24:47.57 ID:FbXP/AU0O
>>29
所詮は2部だからな。
実力はともかく、待遇は1部最下位>2部首位なのは当然。
J1だとJ事務局が放送局と事前折衝で、カード決めずに枠だけ確保して、優勝クラブ戦を放映する事にしてるんだろう
昼開催だから、昇降格関係なく最終戦くらいは放映して欲しいが。
51名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:27:20.53 ID:r6GF7lbhP
>>29
全国放送が無いだけ
NHK京都は生中継だぞ
妥当なとことじゃね?
52名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:30:04.90 ID:cccXc7XC0
ダビ欠場してるな
これじゃ京都の2位が有力だな
53名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:32:47.14 ID:l6m5eKL30
>>47
ありがと。やっぱそうなんだ。
2位争い面白そうだしNHK京都でやるならチラ見しよう。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:33:40.79 ID:oHuChx5j0
>>16
バイトしないといけないからオフが長いほうがいいだろ。
55名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:38:04.41 ID:NRmnv3oy0
>>52
ダビいないから守れるといいほど京都のDFよくないし、わからない
56名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:39:19.88 ID:gGOf29kN0
>>53
ところがダビのいたアウェー甲府には京都勝ってるという
57名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:39:24.29 ID:D97AefNl0
千葉と大宮はわざとぎりぎり狙ってんの?
58名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:41:18.82 ID:SIgisigv0
レス番号一桁目のチームが落ちます
0:富山
1:鳥取
2:岐阜
3:町田
4:鳥取
5:岐阜
6:町田
7:岐阜
8:町田
9:町田
59名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:42:40.91 ID:AqDeNaBn0
今年は最終節前にプレーオフ枠確定してしまったからあれだけど、
プレーオフに入るかどうかの争いが残ってるとまた面白さもあったんだな
60名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:43:22.29 ID:1+yCFvLP0
J1ないからJ2見るか
61名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:44:14.94 ID:JPIeSqew0
7〜10位ぐらいがプレーオフの進出をかけて争う展開が欲しかった。
前節でプレーオフ以上が確定したのが惜しい。

まあ珍しいケースなんだろうけど。
62名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:45:11.27 ID:bmTH5lhT0
京都は昇格が決まってる甲府とかよ
きたねー組み合わせだな
63名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:45:12.51 ID:HRMVihd90
千葉以外は自動昇格まだあるのか
64名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 11:49:16.70 ID:bmTH5lhT0
山形 − 岡山 13:04
栃木 − 北九州 13:03
草津 − 東京V 13:04
町田 − 湘南 13:04
横浜FC − 岐阜 13:03
松本山雅 − 大分 13:04
富山 − 水戸 13:04
京都 − 甲府 13:04
鳥取 − 福岡 13:03
徳島 − 千葉 13:04
熊本 − 愛媛 13:04


なんで中途半端な時間にキックオフなんだよ
65名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:09:57.33 ID:nfo3ojCv0
とりあえず町田が勝たないと話が始まらまい
66名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:21:38.19 ID:iPDxGJcx0
> 2位京都、3位湘南、4位大分、5位横浜FC。6位千葉


なんだかんだいっても
J1経験豊富なところが上位に来るんだね
67名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:25:48.33 ID:SIgisigv0
横浜、湘南は豊富でもあるまい
68名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:27:15.65 ID:Zx5H84ChO
J2は若い日本人監督がそれぞれ個性を発揮してて面白い
69名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:30:50.73 ID:3KQR/1Y90
>>66
緑をディスるのはやめるんだ
70名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:32:31.57 ID:/vCmIBDjO
大分は田坂監督
71名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:34:23.96 ID:/4piB8rj0
J1にいける可能性のあるチームって限られてそうだけどな。
資金力とかホームの地域の人口とか。大都市限定に何故しなかったんだろうね。
72名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:38:14.02 ID:T1avKBRPP
千葉は盛大にエジリズム発動の悪寒
73名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:39:51.05 ID:3KQR/1Y90
>>71
甲府は資金力だって厳しいし、人口は20万もない。
鳥栖なんて人口10万すらない。
その手の指摘ははっきり言って無知を晒すだけだと思うけど。
74名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 12:48:20.67 ID:r6GF7lbhP
>>73
人口で言うとどこよりも鹿島市は悲惨だな
75名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:01:02.93 ID:2jb9jxCa0
いよいよか
緊張してきた
76名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:03:17.83 ID:1ENx6w8f0
スカパーにも入ってない貧乏人の俺は群馬テレビでやる
草津×緑という昇格にも降格全く関係ない試合を見ます
77名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:04:31.17 ID:JPIeSqew0
優勝した甲府が大都市でもなければ、でかい親会社や資金力あるわけでのないからな。
78名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:05:00.66 ID:rtjE9+xcO
>>73
無知はお前だよ
小都市では広がりが無くて限界があるんだよ
鹿島がいい例だよ
あれだけ優勝してもスタの半分も埋まらないんだから
79名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:20:16.72 ID:zRMFJXbU0
最終節かぁ
今年も早かったなー
80名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:21:07.70 ID:lp2wVZWV0
町田が落ちればなんでもいいや
81名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:28:18.01 ID:3KQR/1Y90
>>78
鹿島はW杯で箱大きくしたのがマズかったってのが常識だけど?
で、大都市の札幌や神戸や京都はどうなの?
広がりとやらはもちろんあるんだよねw
82名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:30:00.27 ID:/4piB8rj0
上限の話だから大都市のが広がりの幅はでかいだろう。
83名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:34:09.61 ID:23BMtOOv0
J2はプレーオフ導入して大正解だったな。
最終節前にプレーオフ枠は決まってしまったがそれまではかなり盛り上がった
84名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:45:21.28 ID:ndzPoPF90
大都市言うなら東京Vさんとかの動員とかどうするんですかw
あと盟主もしょっぱい。

実際のとこは大都市というより、
大企業がバックについてるかがチーム体力の違いだね。
85名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:55:19.15 ID:ZOedmCUFO
前半終了

湘南2−0町田
86名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 14:03:32.93 ID:budiYDpQ0
鳥取 1−1 福岡

グッバイ町田
87名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 14:06:37.46 ID:/4piB8rj0
町田は厳しいか
88名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 14:11:24.34 ID:23BMtOOv0
>84
動員に関してはフロントの客集めが上手いか下手かが露骨に出るからなあ
(まあ臨海→フクアリの例のようにスタの影響も大きいが)
盟主も緑もフロントの客集めが(というか客集め以外も)致命的に下手。
89名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 14:21:25.79 ID:sTzq6QDHO
J2最大都市は東京だとして、次に札幌、福岡あたりか。
90名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 14:22:57.49 ID:T1avKBRPP
吹田(適当)
91名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 15:00:01.62 ID:gAVSRTyrO
鳥取2-1福岡

町田サヨナラ
92名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 15:04:46.19 ID:xMTGiZwa0
町田はあのスタジアムどうするんだよw
93名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 15:34:25.58 ID:kBS3ZU/e0
>>78
J1に行けるかどうかって話だろ??
94名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 15:41:04.89 ID:r6GF7lbhP
>>78
スタの半分もってそれでもJ1上位の観客動員なんだけどな
95名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 15:41:52.96 ID:uB2y3syK0
町田は動員力有るみたいだし(東京都神奈川郡のチームだし)スタンド直したスタで
またすぐJ2に戻って来るんじゃない
96名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 16:12:18.32 ID:ZOedmCUFO
町田は初めて行ったが、場所が不便過ぎる。
行きはともかく、帰りは何処がバスの列か分からない。
『野津田車庫』への道も列で塞がれている。
何とか鶴川駅行きのバスに乗れたが、不便過ぎる
97名無しさん@恐縮です
J1はまだ早い