【サッカー】ガンバ大阪、“誤審”に救われた?「年々審判のレベルが低くなっている」の声も(夕刊フジ・久保武司)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
G大阪、“誤審”に救われた? 「年々レベル低くなる」の声も
2012.11.09

 「誤審」でひとまずセーフ。J1のG大阪は、7日の柏戦(柏)を2−2ドローで終えた。

 この日は試合を支配しながら先制を許し、追いついても勝ち越される。万事休すかと思われた終了直前、
FWレアンドロ(27)が値千金の同点ゴールを決めた。

 しかし…。

 このシーンの起点となったのは、日本代表DFでもある今野泰幸(29)。ピッチ中央付近で
こぼれ球を拾い前線に送り出したが、実は左腕で前へ押し出していたのはバレバレ。スタンドからも
「ハンドだ!」と声が上がったが、レフェリーの笛がなることはなかった。今野自身は
「ハンドかもしれないけれども、審判が笛を吹かなかったからそうではないですよ。
残留するために貢献したい。何とでも言ってください」と言い残してスタジアムをあとにした。

 プロ野球日本シリーズでも死球の判定をめぐってひと悶着あったばかりだが、Jリーグでも
審判の問題は少なくない。最近は、選手やクラブ側から「年々レベルが低くなっている」という声も聞く。

 日本サッカー協会は今季、プロの審判であるスペシャルレフェリー(SR)として13人と契約。
Jリーグも「審判はもっと選手たちとコミュニケーションをとってほしい」と要請するなど、
選手と審判の間の溝は埋まらない。ちなみに、1年契約のプロ審判には年俸約2000万円という人も。
主審なら1試合12万円、副審でも6万円の手当てがつく。この試合では副審1人がプロ契約だった。

 審判のレベルアップという問題はあるとしても、この夜のG大阪は間違いなく誤審に救われた。
アウェーでのドローはまさに貴重な勝ち点1。とはいえ残留争いから抜け出せたわけではなく、
単に降格決定が先送りになっただけでしかない。

 残り3試合で残留できたとすれば、最大の功労者はこの日の審判団ということになるかもしれない。
(夕刊フジ編集委員・久保武司)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20121109/soc1211090711001-n1.htm
今野の疑惑のハンドで、この夜は命拾い
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20121109/soc1211090711001-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:19:28.44 ID:8ASgsJlG0
引き分けでセーフなの
3名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:19:43.94 ID:a3qws+/m0
記者のレベルはどうなんすか久保先輩
4名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:20:09.05 ID:JFtYdB8E0
ブラジル人に救われたんだよ!
5名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:21:12.38 ID:AyrNXrBX0
これ以上レベルが下がりようのない久保の嫉妬記事
6名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:22:04.29 ID:7u3GH+Tl0
>単に降格決定が先送りになっただけでしかない

ひでえw
7名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:22:46.72 ID:xzfNPv/s0
ガンバは降格してもいい
8名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:23:44.71 ID:uVKeLlqP0
審判にはペナルティって無いの?
9名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:23:57.78 ID:KYzy0PtnO
【野球】NPBがWBC不参加日本人メジャー選手の日本球界5年復帰禁止を検討
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
10名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:24:06.10 ID:yM8AoLDU0
>>6
まぁでも事実
11名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:24:48.68 ID:mwyiu/GGP
もういいよこの糞クラブは
せっかく日本で1番のスタジアム建てようってのに寄付はしないし成績は悪いし落ちろカス
つーか民国人は野球とかいうゴミスポーツでも見てろよ
民国人は朝鮮人に似てるし野球がお似合いだよ
12名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:25:28.79 ID:8kSYX2WEO
昔はレベルが高かったみたいな記事だな
13名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:25:59.95 ID:ywGXrQjp0
実際不思議と大宮の方が生き残りそうな気がする
それと久保は死ね
14名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:26:49.79 ID:/X4gkizq0
レベルなんてそんな目に見えて上がったり下がったりするとも思えん
単にそれをすぐ確認できる技術が普及しただけじゃねえの
15名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:26:58.55 ID:/eNKMakJ0
こりゃまた酷い記事だな
16名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:27:03.92 ID:ibELFcim0
パナソニックも降格を望んでる
はやく解散しないとシャープ並にやばすぎる
17名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:27:20.38 ID:eKZX6F8L0
今ちゃん必死だな
さすがにまた1年J2はきついか
18名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:30:21.92 ID:M3I4tCRv0
全日空は、早々にJリーグから撤退したんだっけ
あの決断は正しかったな

Jリーグに投資するより海外クラブのユニホームに広告いれたほうがよっぽど良い
19名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:31:14.10 ID:N5bubir2I
>>16
シャープよりヤバイでしょw
パナの製品、サムソンよりちょっと質が良いくらいのレベルだし
20名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:32:07.17 ID:ZZgDejI50
Jリーグはもう終わりだな
セルジオにもdisられてたし
21名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:32:17.73 ID:I/F+uaXs0
>>1






Jリーグは不人気だからしかたない
22名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:32:21.57 ID:GvAaBGzC0
>>8
それくらい知れよw
23名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:33:12.26 ID:i/ggKv3i0
審判のレベルが高いリーグってどこ?
24名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:34:48.62 ID:npgPUH1u0
また試合見ないで記事書いたのか久保は
いつになったらスタジアムに取材しに来るの?
25名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:35:50.52 ID:I/F+uaXs0
>>23
W杯
(韓国戦は除く)
26名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:36:00.64 ID:7i9m3GJ50
>>23
無い
27名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:37:47.35 ID:GvAaBGzC0
>>23
ブンデスはうまい印象あるぜ
28名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:38:28.80 ID:QASMsT7D0
>>19
ソニーよりまし
あそこ保証期間過ぎたらきっちり壊れやがるもん
29名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:39:26.42 ID:FYg2PqE60
今野は仙台出身
つまり震災ジャッジ
G大阪は土下座して詫びたら
30名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:40:33.29 ID:I/F+uaXs0
>>1
「流れを切らない」
「流れを切らない」
「流れを切らない」
「流れを切らない」
「流れを切らない」

この悪魔の呪文で誤審・帳尻誤審が定番になってるから

しかたない
31名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:41:04.03 ID:KLetb9Hg0
純粋な疑問だけど、なんでサッカーはビデオ判定を導入しないわけ?
32名無しさん:2012/11/09(金) 14:41:18.22 ID:DG/XguYi0
>>28
それだとむしろソニータイマーがきっちり発動していて、さすがソニーなんだが。
うちのは保証期間切れる2か月前に壊れたぜ。ソニータイマーの精度も落ちたな。
33名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:43:40.64 ID:J9ZOzBSIO
>>31
お前の言うビデオ判定の実例を挙げてみい
34名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:44:20.23 ID:vScIRueXi
震災ジャッジかよ
35名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:46:05.06 ID:vScIRueXi
36名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:46:38.51 ID:vScIRueXi
>>31
導入するといろいろ工作が出来ないだろ
37名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:46:42.52 ID:swgZeOU70
> 日本サッカー協会は今季、プロの審判であるスペシャルレフェリー(SR)として13人と契約。
>Jリーグも「審判はもっと選手たちとコミュニケーションをとってほしい」と要請するなど、 選手と審判の間の溝は埋まらない。

この文脈が全く読み取れん
JFAがSRとして契約することとJリーグ側のこの主張がどう溝を生むんだ?
38名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:46:48.09 ID:M3I4tCRv0
もうどこの会社もJリーグから撤退したいのが本音だろう
撤退したらなぜかマスコミからバッシングされるのが嫌なだけで
39名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:47:33.75 ID:URRQHaoW0
>>31
横からあれだが、テニス・アメフト・野球・相撲なんかはビデオ判定してるんだったかな

但しサッカーで判定して、どっからどんな状態で再開するの?って疑問はある
40名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:49:47.80 ID:I/F+uaXs0
というより

サッカーは
サッカー賭博でもめないように

ビデオは導入しないのでは?
41名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:51:38.78 ID:LBy3/KL+0
>>31
やるなら全世界でやらないとルールの統一ができない
そして制度として確立させるには設備的な問題が出る
よって無理

金持ち国家だけしかやってないとか
ごく一部の国だけしかやってないとかなら別なんだろうけどな
42名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:51:40.39 ID:swgZeOU70
ビデオ判定はプレーが中断してるときに時計が止まるスポーツじゃないと難しい
サッカーだとリードしてるチームが何回もビデオ判定要求して時間稼ぎしまくったり体力回復に充ててもはや別スポーツになりそう
ATが異常に長くなったりして興ざめしそうだ
43名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:51:44.14 ID:qeLwhy2n0
この前プロ野球の日本シリーズで当たってないのにデッドボールのフリした、
みたいなので盛り上がってたけど仮にあの選手が
「当たってないかもしれないけど、審判が当たったと判断したんだからあたったんですよ。
優勝する為に貢献したい。何とでも言ってください」
とか言ってたら大騒ぎだったろうな
注目が少なくて助かってる部分ってでかいよな
44名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:52:50.69 ID:61nzsyu60
また久保か(棒読み)
45名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:52:55.18 ID:IRSwa2300
〜〜〜の声もっていうのは、そんな声はほとんど無いっていうのと同義。
46名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:53:19.54 ID:a2VkBzco0
>>31
試合の流れが止まるとかカメラをどう導入して判定するのかみたいな問題らしいが、
ぶっちゃけ「そこまではしなくていい」と思ってるエラい人が多いっぽい。
まあ、ゴールライン判定員よりは、第五のビデオ審判みたいなのを
プロリーグとかの出来る範囲で導入すりゃいいと思うけどね。
47名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:53:22.61 ID:2ycnsI820
審判問題って毎年でるけど
進歩してない気がするな。
48名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:54:04.63 ID:a2VkBzco0
>>31
試合の流れが止まるとかカメラをどう導入して判定するのかみたいな問題らしいが、
ぶっちゃけ「そこまではしなくていい」と思ってるエラい人が多いっぽい。
まあ、ゴールライン判定員よりは、第五のビデオ審判みたいなのを
プロリーグとかの出来る範囲で導入すりゃいいと思うけどね。
49名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:54:23.37 ID:qeLwhy2n0
>>41
んな事ねえよ。
テニスやアメフトだって学生レベルで世界中でカメラ導入してるとでも思ってんの?
アメフトってアメリカの次に日本が盛んだからマイナーと思ってんのかもしれんが結構世界中でやってんぞ?
用意出来ないなら用意しないで出来るんだよ、それはカメラ導入してる全てのスポーツでそうなってる。
サッカーで導入できないのは42が言うような理由。
お前の言ってる理由は見当ハズレもいい所。
50名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:57:19.76 ID:da0RNP+80
まあ誰が書いたかはおいといて故意のハンド
あれを取れない審判はジャッジすべきじゃないレベル
51名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:57:24.71 ID:e+BSDarh0
年々記者のレベルが低くなる
52名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:57:45.60 ID:qC0iu1IF0
柏の2得点は誤審によるものだから実質1-0で勝ってたんだけどな
53名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:58:36.04 ID:a2VkBzco0
>>42
際どいのは実際そう何度もあるわけじゃないから、
制限回数ありでレスリングみたいにチャレンジ制にするか選手監督じゃなくて、
主審辺りが選手の様子を見てまた裁量として判断するかってとこだろうなあ。
ビデオ判定員が物言いつけてリスタートを遅らせるとか。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:59:49.72 ID:7i9m3GJ50
NFLにビデオ判定制度があるが、
ぶっちゃけ、ダルい&思ったほど「誤審」は減らない

ゴールラインの判定とかには有効かも知れないが、
正直おすすめはしませんよ。
55名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:00:05.94 ID:LBy3/KL+0
>>49
各国のプロリーグはFIFAによって管理承認されてるんだよ
学生だのなんだのなんてのは問題にしていない
ピッチの大きさゴールの大きさの問題と同じと考えればわかりやすいか
あれプロリーグは全て厳密に決められた規定値だからね
56名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:00:26.69 ID:I/F+uaXs0
てか

おかしかったら
止めて協議すればいい

いいだけ
そのまま流すから
全体が腐った
57名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:00:39.89 ID:bjj5zEyyi
最終節で降格と優勝決めないといけないからな
審判批判は本質からハズレすぎ
58名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:00:47.52 ID:WLBBSel80
Jリーグって韓国Kリーグよりレベルが低い糞リーグなんだろ
お前らよくこんなつまらない試合を見ていられるな
59名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:02:08.24 ID:J9ZOzBSIO
>>47
しないよ、常にいたちごっこ
そういうものなのになまじカメラ技術が進歩したものだから
見る方が粗探し状態になった。
また情報化社会が“誤審”だけをクローズアップさせただけ
昔からこんなのあったし

あとビデオ判定、こういう時必ず言う奴いるけどちゃんと実
用例示してから言ってほしい。
球技で一番進歩的と言われるNFLでもかなり限定的だよ
それくらい運用が難しい
今回のジャッジだってビデオ判定はされないよ、サッカーで
運用すれば
60名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:02:14.79 ID:PHDx+7P7i
>>55
ピッチのサイズはバラバラだよ
イングランドとか
61名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:02:23.30 ID:NhjFy2xZ0
>>42
際どいのは実際そう何度もあるわけじゃないから、
制限回数ありでレスリングみたいにチャレンジ制にするか選手監督じゃなくて、
主審辺りが選手の様子を見てまた裁量として判断するかってとこだろうなあ。
ビデオ判定員が物言いつけてリスタートを遅らせるとか。
62名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:02:33.07 ID:R4jz8YEX0
終盤だからこういうのが大きく見えるけど
このレベルの誤審なんて言い出したらしょっちゅうあるし
もっと酷いので勝ち点落とす事だって多々あるからな

序盤なんかその節くらいでしか言われないけど、1/34で価値は同じだからね
63名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:03:02.13 ID:pw6KX5Oq0
 久保クォリティー

   
64名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:04:03.23 ID:AOHtD1zCP
>>55
サッカーのピッチの大きさやゴールの大きさが統一されてるってバカじゃねーの?
65名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:04:21.60 ID:iuIM6Dko0
今野さんカッケー
66名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:04:41.59 ID:gMsCS6pL0
>>62
この2シーズンは最初から最後まで震災ジャッジに振り回されてずっと批判が絶えないのですが
67名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:05:21.69 ID:LBy3/KL+0
>>49
試合が頻繁に中断されるなんていう問題は回数に制限を設ければいいだけ
そもそも現状判定に不満を持った選手が審判を囲うことが黙認されてるわけだし
アディショナルタイムにしたって厳密に時計を止めただけ取ってるわけでもない
よく聞く意見=正解、ではないことを覚えましょう
68名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:05:26.04 ID:74ZwweRrO
>>55
ゴール裏に副審を置いてるリーグと置いてないリーグがあるが?
69名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:06:12.88 ID:LBy3/KL+0
>>60
規定値の範囲はちゃんとある
70名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:06:34.19 ID:KLetb9Hg0
アメフトの場合は、チャレンジシステムと言ってビデオ判定のためにいったん試合を中断させるが、
バスケの場合は、一度は認められたゴールが試合途中にしれっと訂正されたりする。

サッカーも同様に流れを切らずにビデオ判定を導入することは全然可能だろ。
71名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:07:18.75 ID:Txi8i3Zy0
ID:LBy3/KL+0のニワカ講釈師っぷりとその後の言い訳レベルが酷すぎる件
72名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:07:29.01 ID:wDhbvUsAO
ガンバは消えてなくなれ
73名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:07:58.97 ID:LBy3/KL+0
>>68
五人制を「試験的に導入」ってニュースを見たことがあるんじゃないか?
あれはこれから採用するかもしれない制度をFIFAの承認のもとで行ってるだけ
74名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:08:32.63 ID:swgZeOU70
>>55
ピッチは国際試合のみ105×68
国内リーグなどはFIFAが定めた範囲に収まっていれば自由に変更可能
例えばロングスローの名手デラップがいるストークのホームは横幅が最少になっている
75名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:08:38.81 ID:YVhg0i/M0
>>55
タッチラインの長さは、ゴールラインの長さより長くなければならない。

長さ(タッチライン)
最小  90ⅿ(100ヤード)
最大 120ⅿ(130ヤード)
幅(ゴールライン) 最小  45ⅿ( 50ヤード)
最大  90ⅿ(100ヤード)
76名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:08:55.54 ID:JCFuOJp60
この程度で誤審誤審とかwはるかに酷い誤審がいままでにあったし

その誤審でもっとあからさまな恩恵うけてるクラブはいくらでもあるわボケ
77名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:09:00.36 ID:gS7nAk9r0
>>41
柔道なんかは日本国内と世界でルールが違う。
柔道とJUDOの違いとかじゃないぞ。
分かりやすい例で言えばほんの2〜3年前まで効果って存在があったぐらいに。
今でもちがってる部分も残ってる
クリケットも世界中でやってるスポーツだけどルールの違いがある。
どちらかというと完全に統一されてるサッカーが異質なレベルで。
78名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:09:45.18 ID:R4jz8YEX0
>>66
あれは接触を比較的緩くしてる影響もあってそう見えるってのもあるんじゃないの?
いわゆる「誤審」とはまたちょっと違う論点の様な
実際、比較的厳しめに当たる柏、鳥栖、仙台なんかが結果残してるし
79名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:09:51.81 ID:KLetb9Hg0
サッカーは1点の重みが大きいため、バスケや野球やテニスやアメフトに比べて
ジャッジに対する重みが半端じゃない。誤審ひとつで簡単に試合の勝者が変えられてしまう。

それなのに、サッカーが一番ジャッジに対してずさんなスポーツだってのは変な話だね。
ペナルティエリア内で転んだ、転ばされたを審判の主観1つで決めるなんて理解できない。
80名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:10:01.16 ID:8q8xiTDX0
ズルして勝ち点を得たのか
降格しろ糞クラブ
81名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:11:09.46 ID:lbuWY4Ht0
>>69
厳密じゃないじゃん
なら裁量の範囲内でいろいろ導入すりゃいいじゃん

Jリーグは審判の技術というより
JFAかJリーグの幹部にクラブ関係者を送り込んでいるかどうかで
審判の判定に大きく作用しすぎ

政治的過ぎるんだよね
判定が
82名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:11:26.37 ID:MbeRQyHTO
>>76
ベガルタの悪口はもっと言え
83名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:11:52.93 ID:9Dvi0r+/0
まあ、審判が悪いわな
84名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:13:01.71 ID:IeA2Nnwd0
サッカーの場合、誤審じゃなくて八百長だからな
85名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:13:06.38 ID:nuEJiDzW0
ナビスコ決勝よりマシ
86名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:13:32.04 ID:AOHtD1zCP
ガチガチの老人スポーツである相撲ですらビデオ判定を導入している時代なのに、
世界のサッカー様が時代遅れの原始的なスポーツにとどまっているのは皮肉な話だな
87名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:13:42.19 ID:LBy3/KL+0
>>77
まあその辺は国際規準()とやらに柔道が歩み寄りつつ
つつかれた粗を修正してる段階だよな
ルールの浸透の問題だけで金がかかるわけでもないし
88名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:13:42.33 ID:gD7spW5s0
画像がないからググったら出て来た
ttp://ameblo.jp/football-weekenders/entry-11399195416.html

確かにハンドだったみたいね
89名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:13:43.56 ID:DRnFz5Fb0
>>78
ええ?
もはやなんでもありになってるぞ
90名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:14:06.46 ID:BcjHFDRa0
審判5人制にしたイタリアが誤審(てか八百長)まみれという皮肉w
91名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:14:18.94 ID:DRnFz5Fb0
>>82
ベガルタは酷すぎるよな
92名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:14:32.44 ID:YVhg0i/M0
>>86
世界的に見れば、相撲以上の老人スポーツですから
超保守的
93名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:15:27.13 ID:m6APw511O
ハンド臭かったが審判後ろにいたし、ガンバも怪しいファウル
見逃しで失点してるから全部フジガヤが悪いってことだな。
94名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:16:20.34 ID:7+3zjAgDO
震災ジャッジよりマシ
95名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:16:45.75 ID:3tPLOxyO0
サッカーでは普通だよ、野球なんかと一緒にして騒ぐなよ
大体一試合の反則数比べてみろよ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:16:53.27 ID:7AxOUQ700
>>82
劣頭wwwwww
97名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:17:54.05 ID:LBy3/KL+0
>>81
その導入するのに金がかかるから現実問題としてビデオ判定は無理なんだよ
これから作るスタジアムには設置を義務付けるなりした上で
既にあるスタジアムへの新設も補助してやって
ようやくうん年後にじゃあ導入しようか、とできるレベルの問題
98名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:19:06.80 ID:N4lPgepI0
過去のJFAかJリーグの幹部に派遣されたクラブ出身者の在籍期間とその母体クラブの成績の相関関係を調べたら
その政治力が及ぼす影響について分かりやすいんじゃないの

そういう政治力が働くジャッジってわかれば震災ジャッジの有無も理解されやすい
99名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:19:32.94 ID:MbeRQyHTO
>>96
けさい必死だな
100名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:20:50.56 ID:lpDkqQZC0
>>92
相撲は早かったな不正ジャッジ対策
何年前なんだ。ビデオ判定導入
101名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:21:11.25 ID:rGEhNTWD0
このシーン後ろに居て見えていないのに勘でジャッジする方が問題だぞ
102名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:22:00.55 ID:LBy3/KL+0
>>78
緩く見てるような主審もいるけど
主審によってはピッピピッピ止めまくるし
いつぞやみたいに今シーズンからは手を使ったファールは厳しくとりますと宣言しておきながら最初だけだったり
正直その辺の方向性がきっちり統一されてるとは思えない
103名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:22:11.50 ID:JP9o8Wqn0
>>95
そりゃサッカーが多いだろうね
で?
104名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:22:15.77 ID:kYMOUm/f0
脚サポは疫病神の今野を批判してないの?
105名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:22:21.24 ID:8Yv1fA9W0
お前らオーバーエージの話もしろや
106名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:22:41.50 ID:lpDkqQZC0
>>97
先進国のトップリーグなら導入出来るだろ
107名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:23:01.17 ID:pT5Bjiw+0
こないだのデッドボールはひどかったよな
108名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:23:20.41 ID:NhjFy2xZ0
>>81>>98
そういう政治力が云々思うんだったらJリーグ見なきゃいいじゃん。
109名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:23:35.92 ID:Hmo44FvWP
震災ジャッジの穴埋めじゃねーの
仙台戦の最初の失点のやつ
110名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:24:26.15 ID:sMGpoms10
誤審云々はそのとおりかもしれんが
まるでその恩恵を脚しか受けてないかのような記事に悪意を感じる
111名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:25:13.13 ID:JlHP/QQs0
最低だな今野
アンリや巨人の加藤と同じ
112名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:25:50.69 ID:epQeKJvHi
犬飼がいた頃は浦和が怪しかったり政治力に翻弄されすぎだろ
新潟出身者が幹部を退任したんだっけ?
新潟の現状も理解出来るね
113名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:27:43.80 ID:V9iiqJ2g0
仙台をCWCに出場させたいんだよ
復興のシンボルとして
114名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:28:08.51 ID:LBy3/KL+0
>>110
この記事の主題は低迷ガンバだしね
さすがに最後の一文は下劣極まりないが
115名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:28:50.65 ID:udo4rfmpi
>>111
数が多すぎてもはや個人名じゃなくなってるけさい…
116名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:28:59.17 ID:/eNKMakJ0
ロドリゴ・ソウトだったっけ
ああいう取り消しで騒がなきゃ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:32:04.75 ID:dyYEYgU70
さすがチョンバ大阪やw
審判も買収済みやww
118名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:32:16.24 ID:C1FLC9g+0
検索ワード
地力:0
119名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:32:26.85 ID:MTXwsvg30
実況でもハンドだろって言ってたしな。まぁそれよりもほぼ1人で持っていったような
レアンドロのゴール見てハンドとか忘れちまってたよ。
120名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:32:55.18 ID:XRax4N2ni
鬼武の時の桜ってどうだったっけ?
121名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:34:14.35 ID:DWNDre2P0
審判のレベルいい加減あげろカス
122名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:37:49.44 ID:MHGYDFQPO
誤審つかJリーグはちょっとした接触でピーピー笛吹きすぎでおもしろくない
これに慣れたFWはファール狙いのダイブばかりするように
123名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:39:35.97 ID:GySVzaKgi
レベルって言うより審判の信念に基づいて判定出来る時代が来てほしい
124名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:41:39.20 ID:LLDWYc+M0
ハンドでWC出場決めたフランスもGL最下位という報いを受けたし
開き直って「審判が笛吹いてないんだからおk」なんて言ってるとこは
最後は降格って報いを受けるだろう
125名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:41:50.62 ID:swgZeOU70
ただ誤審が多いにしてもJの選手は精神的に幼い気がする
すぐに「さっき取ったならこっちも取ってくれよ」と言わんばかりのプレーしたり異議が多い
そうすると審判だって判定が難しくなるしサポも荒れやすくなる

ただ名審判は誤審があったとしても「彼なら許せる」と言った雰囲気があるな
コミュニケーションの問題だろうけど選手の方からも審判をリスペクトする気持ちは大事だろう
126名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:42:47.18 ID:fJ3cado9i
そりゃオリテンクラブだからいろいろとJの幹部にも顔がきくだろ
数少ない代表レギュラーを送っているJクラブだからJFAにも言えるだろうし
127名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:43:50.76 ID:4DA1j85r0
リアルタイムでビデオは興ざめなのでやらないとして(まあゴールライン判定はやっていいけど)
試合後に意見書に対して判定の見解を出したり、目に見える形で審判のランク付けしたり(SR()とかいいから)、
そういうことで審判にも競争原理を働かせて欲しい。
既に働いてるとか言われても納得出来ない。
128名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:44:09.67 ID:QASMsT7D0
>>124
じゃあ絶対ハントじゃないですって言えばよかったのか?
129名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:45:13.33 ID:KCiNvwpAi
>>124
クラブだとその不正がばれないかぎりいい思いするクラブはあまり変わらない
130名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:47:20.32 ID:SDR/SU31i
後ろ楯を失ったクラブは堕ちていく
官僚組織化してるからねJFAも
131名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:47:34.58 ID:+FC6y2UM0
>>128
今野はハンターではないだろ
132名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:50:24.57 ID:JP9o8Wqn0
同じイギリス発祥のゴルフは自己申告制の紳士のスポーツなのになあ
133名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:50:36.37 ID:zmqC0l0yO
ガ軍の凋落
134名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:50:53.23 ID:AoNsF/iB0
映像で見れば、胸トラップが肩寄りに当たっただけで
ハンドじゃないようにも見えるけどな。
ただ、そのときに左腕を大きく振ってボールコントロールしてるから
ハンドっぽくも見える。

その直後に得点につながったから目立っただけで、
どっちの判定もありえるレベルだと思うけどねぇ。
135名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:51:12.07 ID:1E4XFW2+O
久保は何年経っても成長すらできず糞記事しか書けないよなw
136名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:53:52.55 ID:nbkBSlIX0
結局ガンバは首の皮一枚、残留する気がする。
137名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:54:29.21 ID:F83hyBqp0
>>135
これだけJサポを怒らせてる震災ジャッジについて言及しない辺り成長してるだろw

けさいサポが火病を起こすから
138名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:55:57.96 ID:L7QrLyV1i
>>130
ガンバの後ろ楯はパナマネーだったんかな
139名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:56:39.66 ID:LDb2Pose0
実際にカメラ判定導入するとしたら
「カメラ判定は一試合に何度でも要求できる。
要求した側の主張が間違ってたらその試合で二度と判定を要求できない」
って感じだな。
そうじゃないととりあえず何でもゴネとけみたいになる。
140名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:57:53.03 ID:sMGpoms10
>>125
いやいや、さっきあのプレーでファールとられなかったのだから
あのぐらいまではしても良いと思うのは当たり前のことだぞ
それを、取ったり取らなかったりする基準のぶれる審判がいるから問題なわけで
141名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:02:28.97 ID:bFU0hzVc0
今シーズンは例年なら知らん顔してた審判協会も
異例の釈明発言飛び出す微妙な判定てんこもりのシーズン
広島×鳥栖のPKとかすごかったんだぜ
142名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:04:49.28 ID:LLDWYc+M0
別に自己申告しろとは言わんしラッキーと思うのも当然だ
だが>>1の発言見るとこの勝ち点1で助かって欲しくはないと思うね
143名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:06:47.04 ID:+aFSFO57i
>>140
それは2度誤審することになるから厳禁のはずだが
144名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:07:17.98 ID:FnFLlSMf0
>>122
簡単に吹く場面もあるけど
選手が簡単に倒れてしまうがゆえに吹かれてもしまうことも多い

例えば海外の上位ではここで倒れたらファールって場面でも
耐えたほうが上手くいくなら耐えて次のプレーに繋ぐ時があって
だからボールに行かないような相手のプレーであっても倒れないで続けたら審判は吹かない
日本だとそこで倒れることが多いから(フィジカルの問題だったりプレーを継続しても上手くいかないと判断して倒れる場合)
審判も吹くしかない。

日本の場合は審判側の技術的な問題、選手側の技術的な問題、体制の問題
そしてファンがどういう反則だったのか、これを理解してない場合が多いという問題がある。

もう色んな人が言い続けてるけど体制側の仕組みを変えることが一番いい
試合後に審判側がちゃんと説明できる場を設けて
何が反則だったのか、どういう意図なのかを説明すれば両者の技術的な問題も向上されていくし
ファンもしっかりとルールについて理解できるようになる
145名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:09:22.33 ID:lrDoncPT0
アメフトのチャレンジ?だかみたいなシステムあっても良い様な気もするけど
カメラ何台必要になるか分からんけど
それと時計も厳密に計ってロスタイム決めたりも有りかな〜とは思う
146名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:10:49.54 ID:dwhwN1ksi
震災ジャッジの話か
147名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:10:56.78 ID:0C5+2H1A0
ベガルタ有利の判定大杉
Jリーグがあまり注目されないからやりたい放題
148名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:11:11.93 ID:26gBxzCKO
次の試合はたぶん今野が退場だろうな
こういう汚い選手にはしっぺ返しがくるよ
149名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:11:48.81 ID:4DA1j85r0
>>144
審判が糞なのは紛れもない事実だが、ファンが歩み寄るべきところもあるな。
ドメサカでも微妙なジャッジに対してピーピー言う奴多すぎるわ。
目の前で見落としとかルール適用ミスとか、そういうのだけ叩いて行かないとな。
150名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:12:55.89 ID:dwhwN1ksi
>>148
Jリーグがガンバを落としてもいいと思っているかどうか次第だね
151名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:13:22.79 ID:M4XwYjsR0
一昨日の森崎のイエローは無いだろ
先にボールに触れて遅れてきた選手が引っかかって転んだだけ
152名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:17:01.33 ID:9XjqsxAAO
パナソニックはもう降格してほしい。
ガンバフロントと協会は残留させたい。
どっちに転ぶかだ。
153名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:19:45.58 ID:GDNiltl30
>>31
サッカーは流れを大事にしてるから


流れもいいけどしっかりとした判定は必要だよな
154名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:22:57.39 ID:6Qq2xgHn0
>>25
リーグの意味知ってる?
155名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:23:55.17 ID:DdjFyQpD0
「震災ジャッジ」は協会公認
イチャモン付けるチームは復興にケチ付ける非国民
156名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:30:23.59 ID:LcrnTwPG0
スタンドってどこ?観客席?
ピッチ中央でのハンド疑惑なんてどっから見てもはっきりわかんなくね?
たまたまスクリーンが映してたのか?
157名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:35:16.64 ID:8qjOggJZO
失点した場面の柏のディフェンスも酷かった
エンマサだったら10分愚痴るレベル
158名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:38:14.98 ID:0gn1OYZ00
久保も願うガンバの降格
159名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:42:03.47 ID:bhd+ze9M0
カメラが年々進歩してるだけだろ
スローで見やすい位置からチェックして誤審!とかアホかと
160名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:48:29.01 ID:+tL/SW590
主審誰かと思ったら松尾一かよw
この人、滑って転んだだけなのに、近くにいた相手選手にイエロー出す様なマヌケな審判だからな

選手の声「滑って転んだだけじゃん!!!」
レポ―タ「選手の声も聞こえましたが、滑って転んだように見えました」
実況アナ「ですよねw」
解説者 「だから脚が攣ってるんだと思いますがw」

という会話がスカパーで中継されたw
161名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:53:02.54 ID:lnTkZyNI0
明らかファールでも流してくれって場面もあるし
ファールじゃないのに取られるファールなのに取らない
結局審判次第でしょ
相性悪い審判とはいつまで経っても相性悪く不利だし
162名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:53:24.54 ID:G22NNXYk0
当たったチームからもれなく不満が出る某チームは記事にならんが
こういうのはすぐ記事になるのね
163名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:55:21.41 ID:lnTkZyNI0
でも見事に手でコントロールしてたからな
ラッキーでした
164名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:55:38.43 ID:F3/guj3b0
J2落ちてよ
来年から応援しに行くから
165名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:59:04.70 ID:od4jG9K/O
>>156
現地じゃよく分からなかったよ
帰って確認して分かった
166名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:06:11.95 ID:qYfKLFRX0
低くなってるんじゃなくてカメラとか放送技術が発達してアラが見えて来ただけ
167名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:07:52.17 ID:Mj7M1BQ20
また、松尾一やらかしたのかよ…
168名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:12:40.77 ID:lnTkZyNI0
これの前に天皇杯水戸戦の師匠の蹴りに物申してよ
169名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:14:36.67 ID:ZL+SoAHa0
>>150
緑色のチームの時もそんな事言ってた奴いたな
170名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:19:59.95 ID:NY1SvFYw0
アメフトのチャレンジシステムは失敗するとタイムアウトが1回消費されるから
ビデオ判定を要求する方もリスクがある
あとロスタイムもちゃんと秒数まで表示しろ適当すぎる
171名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:20:50.46 ID:xmIlKuHh0
>>166
あとYouTube等の動画サイトに投稿されて
多くの人々(それもサッカーを見慣れたファン)に見られるようになったことや
そういう人たちが問題意識を共有するようになったことが大きい
要するにネットの普及が審判の技術の問題を顕在化させた
172名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:31:49.87 ID:A9B+h3sQ0
でもーサッカーて常に反則が行われている状態で
その中から審判がこれはダメって笛吹いてるでしょ
明確な基準がない以上、審判の技術上がったって不平不満は出るんじゃないの?
173名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:35:30.93 ID:lnTkZyNI0
とりあえず審判も試合後会見してくれたらいいかな
174名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:42:02.27 ID:fDc6wqSA0
>>156
おまえ頭悪いな
人の視力を気にしてる場合じゃないよ
175名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 18:31:12.45 ID:EM7m1TIu0
試合見た奴なら分かるが八百長みたいな流れだったwそんであのハンドの誤審
Jリーグとしても協会としても、ガンバには落ちて欲しくないみたいだな。ゴタゴタした神戸を落とす算段がついたようだ。
セリエだけじゃないんだねえ
176名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 18:39:01.93 ID:fn3bvMaR0
 
 
 
 
 
焼き豚チョンの久保きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかもゴミ売邪夷アンツの糞サポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



【 編集局から 】 名物編集委員、実は “ G党 ” です!
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120518/bbl1205181240008-n1.htm

> 実は熱烈なG党です。
> 連日巨人戦の結果に一喜一憂する毎日。
> ( 運動部 ・ 久保武司 )  ← ★★★wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
177名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 18:40:24.66 ID:fn3bvMaR0
 
 
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !  焼き豚チョンの久保!!


まずはてめーの糞予想の総括をして土下座して謝罪しろ!!


下衆な落書きをまき散らしやがって!!( 怒り )



なでしこ、ロンドン五輪メダルどころか予選敗退も! 監督も消沈これだけの不安  ← ★ wwwwww
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20120630/soc1206301445000-n1.htm
> ( 運動部 ・ 久保武司 )
 
 
 
 
 
178名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:17:16.28 ID:EVnJJiUkO
久保もたまにはまともな事を書くんだな。少しは見直したよ。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:18:22.24 ID:mr2jODoD0
ガンバ大阪はまさにJリーグの癌ですねw
180名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:18:53.05 ID:LDfbJtft0
スタンドから明らかに見えていても審判が取らなければ問題ない

Jのスタンドはもっとピッチから離すべきだな
トラック3重ぐらいにしたらどうだ?w
181名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:20:19.22 ID:lfilfxnL0
見たけど腕振って当ててんから
完全に故意
182名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:20:43.36 ID:EKBHz7Wy0
安定してお笑い記事書いてる人は流石に鋭いね
183名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:20:49.91 ID:Vmlmc/SE0
ガンバより仙台が酷い
184名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:12:41.70 ID:ns9irhgC0
ここまでの試合で、それぞれのチームが得した場合もあれば、損した場合もある。
この記事の書き方は悪意がありすぎるように思う。
185名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:15:17.27 ID:ikg8fKmx0
この試合については明らかなハンドで勝ち点とったのは事実だしおかしくもないよ
186名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:21:39.74 ID:GYs1y9Sz0
最近今野はハンドが多いな
ブラジル戦でもPK取られたし
187名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:23:59.78 ID:tVtHGlnx0
久保て絶対2ch読んでるよねw
188名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:25:17.53 ID:PwZZEWTn0
仙台が酷すぎる。
189名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:26:26.35 ID:/aN0cq65O
八百長リーグやし、しゃーない
190名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:27:15.98 ID:ns9irhgC0
>>185
>降格決定が先送り
この部分がね。
ハンドに関しては確かだけど、降格争いに結びつけるのはちょっとね
水曜の試合で言えばパウリーニョ倒されたのはPKでもおかしくなかったんだし。
単純に質が下がったことを書けばいいのに変な書き方してるから悪意を感じる。
191名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:34:08.90 ID:G22NNXYk0
大体のチームはジャッジに泣かされたり助けられたりでシーズン通して見たらトントンに落ち着くよ。そうじゃないチームもいるけど。
部分的にピックアップしてというか久保なんて久々に観た試合がこれだった、もしくは人から聞いたんだろうな。
192名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:39:44.63 ID:GToZeG5N0
政治力がリーグ成績に直結しすぎ
193名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:42:39.67 ID:iBwAotW30
ンガハタのポロリがキーパーチャージでノーゴールになったのは酷かったな。
194名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:43:13.89 ID:XhtwmDLi0
久保から悪意を取ったら何が残るんだよw
195名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:48:35.31 ID:mr2jODoD0
>>190
ハンドに関しては確かだけど、降格争いに結びつけるのはちょっとね

何をすっとボケたこと言ってるんだw
ずっと降格圏内にいてあと数試合ってとこ
勝ち点1はでかいだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:49:14.03 ID:ns9irhgC0
そう言えば、「ハンドだ」って声が挙がったと書かれてるけど、聞こえた?
この試合ネットで見てたら、ヤジはかなり聞こえてきたんだけど、「ハンドだ」とは聞こえなかった。
197名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:51:19.92 ID:1IBuPla30
ここ2シーズン、レフェリーに最も助けられてるのは、ガンバでなく仙台だろうに…。
さすがにそれは記事に出来ないか?w
198名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 20:54:25.71 ID:Z9z6CWRH0
サッカーの場合は演出。だからワザと。審判が勝敗を決める事が多いだろ。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:00:01.79 ID:nYBknGzRP
通常あれはハンドだけど

主審から死角だし肘から下の手で
コントロールしたわけじゃないから
とらなくてもそんなに誤審とは言えない

あれがPE内のプレーなあれだけど
位置も中盤だし
200名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:00:27.82 ID:SckzkpvzO
そりゃあの拡声器さん怖かったもの仕方ないよ
201名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:02:01.64 ID:UCBcNwmi0
>>197
それは事実でも書けん
かいたらJFA関連のすべてのサッカー現場から閉め出される
最終節まで引き延ばしとかJFAかJの幹部に経営者を送り込んだ
ところは優遇されるとかかいたら消されるレベル
202名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:04:18.34 ID:MnxvIxaU0
>>199
そうやって政治力でごまかしているからブラジル戦みたいに国際マッチでやらかすんだよな
203名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:11:36.99 ID:Hq/SU8Dd0
今野もバレーボール出身?
204名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:15:10.60 ID:QTj2VUT50
単に降格決定が先送りになっただけでしかない

ガンバ落ちるのかw
205名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:18:08.35 ID:nYBknGzRP
>>202
審判ていうより
あのパスをカットできなかった
柏のDFがしょぼい
206名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:20:47.08 ID:mr2jODoD0
ガンバのハンドはきれいなハンドw
207名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:20:57.33 ID:TLQKICJjT
NFLのジンクスもオバマ勝利で外れたし前田のジンクスも外れるの?
208名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:22:12.55 ID:dAz/F3z10
審判のレベルが下がってるとかこいつ以外いってるの聞いた事ねえな
いつが審判のレベルのピークなのか具体的に言えよw
209名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:36:51.79 ID:+rRua9/T0
ヘディング脳症患者の障害者レベルはどんどん上がってるのになwww
210名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:40:39.94 ID:ns9irhgC0
>>195
降格は今までの試合全ての勝ち点で決定する事。
ガンバだって損したことはある。
逆に大宮や神戸、新潟だって、首位争いしているチームにだってあることだ。
ここの部分だけで語るのはどうかと思うよ。
そんな事を言えばガンバ側にもあの試合であの判定があったから勝ち点失ったから降格するかも・・・ってのがあるわけだから。

>>208
いや、今年はすでにいろいろ指摘されててリーグ側も技術力向上をすでに約束してるんだよ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/20/kiji/K20120920004154210.html
211名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:54:01.24 ID:mr2jODoD0
>>210
ごめん何言ってんだかわからない
15番の人も優勝争いでもしてたならあんなみっともない手使ってないでしょ
やば!!ここにきてまた負けたら降格するってんで焦ってたからやったハンドじゃん
もし広島やら仙台が優勝決まる試合で思いっきりハンドして勝ったが見過ごされても
すべての勝ち点で決定することとかって話になるか?
212名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:57:34.15 ID:ns9irhgC0
>>211
なるよ。
勿論、該当サポは納得せんだろうけどね。
でも、すべての試合の勝ち点出決まる。
213名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:59:39.97 ID:mr2jODoD0
>>212
ああお前の中ではなw

でもマラドーナなんかいつまでたっても神の手言われてるぜw
トーナメントを勝ち上がるには不利な判定もあった云々なんて言われんから
214名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:01:44.31 ID:ns9irhgC0
>>213
リーグとトーナメントでは1試合の意味する事は全く別。
馬鹿?
215名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:02:45.38 ID:kiypjXp+0
鹿島なら大騒ぎだったなw
216名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:03:19.82 ID:5/tYUffJ0
中山がインチキゴールしたり福西がハンドゴールしたり
鹿島以外の代表選手の反則は取られないよ
217名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:07:05.98 ID:mr2jODoD0
>>214
トーナメントでは扱いが違うってどういうロジックですかw
残留争いなんてトーナメントみたいなもんだろw
218名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:08:29.03 ID:bA0zJvyi0
>>217
横からだがお前の方が頭悪い
219名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:09:03.02 ID:ns9irhgC0
>>217
は?
とんでもない馬鹿だな
トーナメントとリーグの違いがわからんとは
220名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:09:20.20 ID:dAz/F3z10
>>218
だよなw
例えで出すマラドーナの事例も全然シチュエーション違うしw
221名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:12:31.79 ID:mr2jODoD0
>>219
あのさ
ガンバが残り全試合この件で味しめて
全力でハンドしてゲーム決め残留しても
問題ない
リーグ全試合で決まるもの!!だってか
結局残り試合で何の問題もなくても
勝ち点1が効いて残留するならそういうこった
222名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:14:33.04 ID:mr2jODoD0
あごめん

どうせこんなカスクラブ降格するからどーでもいいやw
いくらでもハンドしてね
223名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:15:31.82 ID:ns9irhgC0
>>221
お前の言い分だと、マラドーナは神の手で味しめて、その後の試合で使いまくったって事になるよなw
ほんと馬鹿だな
224名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:16:45.30 ID:mr2jODoD0
>>223
いやもういいって
ごめんな
立ちションベンして寝ろよ
便所ないんだろ大阪にはw
225名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:20:49.73 ID:ns9irhgC0
>>224
俺はガンバファンでも無いけどなw
むしろ今野はあまり好きじゃないしw
まぁ他の人にも馬鹿呼ばわりされて悔しいんだろうけど、もう少し冷静に物事を考えられるようにしろよ。
226名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:22:28.39 ID:od4jG9K/O
まあ前節の柏戦含めこっから残りはトーナメントみたいなもんよ
勝つか負けるか
それで柏戦は勝ち点1ゲットしたからあんなに喜んじゃったわけよ

1と0は全然ちがうからね

実際ガンバはなんとか首の皮繋がった状態
227名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:27:45.20 ID:mr2jODoD0
>>225

冷静にね
>お前の言い分だと、マラドーナは神の手で味しめて、その後の試合で使いまくったって事になるよな
こんなこと言っちゃうお前が冷静にとかねえからw
使いまくるかどうかなんて俺のロジックにはどーでもいいんだよ
お前実際のとこ馬鹿だろ?
低学歴だろ
いいとこFランなんだろ?
228名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:30:17.77 ID:auN4HeHB0
審判は家本か?
229名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:30:34.74 ID:XsrxNu4a0
マスコミのレベルも年々、いやずーと低いままだな。
230名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:31:49.80 ID:ns9irhgC0
>>227
まぁお前ほどの天才では無いなw
231名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:34:54.98 ID:oOAFWxoQO
レッズみたいに残留するでしょ。
客が呼べるクラブは何故か残留するんだよ。
232名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:35:20.47 ID:od4jG9K/O
>>228
ガンバと家本は相性いいよ
233名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:35:56.26 ID:4DA1j85r0
ID:mr2jODoD0 はどうしたのかな。
234名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:36:35.77 ID:6dhcadKA0
>>228
■主審:松尾(5.0)
235名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:37:31.45 ID:ns9irhgC0
>>231
レッズは降格したことあるよ。
福田がVゴールを決めると共に涙した試合は忘れれない
236名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:38:22.50 ID:dAz/F3z10
>>233
学歴とか言い出すところとかいいキャラしてるよな
そのまま、らスレとかに来て欲しい
237名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:41:09.27 ID:ns9irhgC0
>>232
だよねw
でもガンバファンからは嫌われてるよねw
あの汚いコールをガンバサポから受けてたのには笑ったw
238名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 22:49:05.57 ID:od4jG9K/O
>>237
酷い時だと一気にやっぱり家本は家本かよってなっちゃうからもう仕方ない
239名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:07:52.78 ID:isrX2yyh0
>>221
こいつ相当に頭悪いなww

>>15番の人も優勝争いでもしてたならあんなみっともない手使ってないでしょ

こんな知性のかけらも感じさせない駄文久々にみたわww
240名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:16:38.02 ID:isrX2yyh0
だいたいPA付近でもないし即得点につながる場面でもないのに

マラドーナとかの例だすとかw

あげくに学歴とかwそして負け惜しみ的に捨てセリフ吐いて逃走www
なんて香ばしいやつなんだw
241名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:19:00.00 ID:bCeixglW0
日本人サッカー選手も指導者も年々レベルが上がってるのに、審判だけはなかなか上達しないね。
242名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:25:44.96 ID:/FA0k1RH0
勝ちたかったらJFAかJに役員送り込めよw
そういうリーグなんだから
243名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:34:42.53 ID:POaOz59r0
審判じゃなくてガヤさんに救われたんだろ!!
244名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:35:32.79 ID:Fra8yi3o0
審判のレベル云々ではなく、
主審松尾がいつも関西のチーム贔屓なのが問題
245名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:52:00.49 ID:8tyGdctl0
マスコミごっこの久保か
246名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 23:59:05.09 ID:4rnE7a/p0
池内だったら一発退場にしていたな
247名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 00:06:12.62 ID:UnniXS0ZO
主審の位置考えると死角ではあるがハンドだね
しかし柏のDFもあの後のパス防げたろ
ハンドの誤審ってより柏のミスで失点したようなもんだな
ガンバに引き分けた柏も新潟に負けた清水もこんなんが中位じゃリーグも盛り上がらないな
Jリーグって選手の使い回しだからつまんねーよな
248名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 00:36:35.27 ID:/yzxdrjX0
腕振ってるから、ちゃんとみてたらハンドとるだろうな。
だけど、実際は当たってるのは肩かも知れない。

センターライン付近のハンドを、ここまでネガティブに記事にするとか、
久保は本当に屑だな。
サッカーで飯食わして貰ってるリスペクトが毎回感じられない。
249名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 07:50:22.36 ID:4Ltigl2fO
>>170
アディショナルタイムを表示した後にもプレーが止まったりして、微妙にズレが生まれるから
あまり細かく表示しすぎても結局不満は出る
250名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 09:55:38.86 ID:ZTIrx2I50
>>43
今野はあの「あつまれー」以来スタジアムを離れたらおもしろいお兄ちゃんだよ的なイメージで得してるなw
251名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 10:01:30.36 ID:ZTIrx2I50
>>76
この前のナビスコで清水がもらったPKなんかは露骨に「がれき引き取ってくれた島田市ありがとう」PKだもんなw
252仙台:2012/11/10(土) 12:09:02.24 ID:o4QlYBCCO
ばーか、震災ジャッジでもなんでもいいわ。優勝したるwww
253名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 12:57:12.68 ID:2pDD+Swz0
結局





誰もJリーグに関心がないから話題にもならない
254名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 18:10:21.35 ID:0vXIPzBq0
J馬鹿にしてるやつはなんなの?
255名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 18:49:54.59 ID:5FKjpIbcP
審判の大半が中高教員の片手間って本当なの?
256名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 18:52:21.32 ID:aK6PTcvRO
主審は今ちゃんの斜め後ろに居たから見えなかったんでしょう
おもいっきりハンドでしたが
257名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 19:15:39.44 ID:Chay2nlz0
JリーグもヤオリエAみたいになってもーとるん? 審判も金の力には勝たれへんのん?
258名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 23:24:58.95 ID:/f+NVX8M0
降格請負人今野▲
259名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 13:15:21.79 ID:sSRpu92e0
ガンバって野球だと阪神みたいな存在でしょ?
大阪といい神戸といい降格争いとか、大阪人は生きてて恥ずかしくないの?
260名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 14:10:49.14 ID:TZn7w2Xv0
>>259
ガンバが優勝した年に阪神も優勝してたり結構戦績がリンクしてるんだよ。
おかげで、ガンバが優勝したことは阪神にかき消されて大阪人誰も知らなかったりするけど。
261名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 15:53:07.47 ID:xp+z9G4V0
>>1
審判をプロ化したせいでいろいろな
力に左右されやすくなったの間違いない。

少なくともJを面白くするとか
もっと人気を上げたいという方向ではないね。

仙台の震災ジャッジとか
その煽りで鹿島が不利になった
という噂が広まると優遇されたりw

有望外国人は潰され
韓国人は優遇されたりね。
262名無しさん@恐縮です
誤審にいる損得がプラマイゼロならいいが
損しまくってるとこと仙台みたいに得しまくってるとこがあって不公平過ぎる
金がないのにうまくやってるとこは評価するが
えこひいきされまくりな仙台にはうざさを感じる