【野球】中日・谷繁元信捕手、FA権を行使せず来季も残留
1 :
THE FURYφ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 13:28:06.24 ID:aBTXEXfF0
猛虎魂消滅
3 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 13:28:12.14 ID:jYW3d9Q90
怒りの撤退
ちなみに小田も残留らしい
小田の方が先に引退しそうだな。
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 13:32:55.77 ID:x4IMeQLC0
怒りの撤退キタコレ
誰だよ阪神が谷繁強奪とか言ってた奴w
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 13:33:54.40 ID:xJM7EQBc0
谷繁プレイングマネージャーでいいじゃん
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 13:48:25.41 ID:MOWrwspM0
珍カス、このままじゃ日高にも逃げられるでww
とりあえずこれで来季も2位は確保できる目処はたったな
ここ数年の中日の活躍は間違いなく谷繁のおかげ
星野の遺産だの落合の遺産だのは全く関係ない
阪神ざまあ
2000本安打達成したら
そろそろ教える方にまわって育てて欲しい
13 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 13:55:14.25 ID:6/AdOf99O
ち〜ん(笑)
14 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:01:03.49 ID:Txi8i3Zy0
怒りの撤退第何弾?
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:01:17.86 ID:7QAUFAAH0
>>10 谷繁がいるチームは16年連続Aクラスだっけ
来年2000本安打達成で引退
再来年谷繁監督誕生が双方の一致したシナリオか?
もう41歳かよ。
どんだけポジション守るんだ?
今オフの蒙古魂は西岡と日高だけ?
福留や五十嵐はどうなるん
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:12:18.36 ID:BAMGHsBG0
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:13:21.24 ID:StS3SX1l0
50まで中日でやってくれ。
中日って谷繁以外の捕手って良いのいるの?
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:18:27.98 ID:Txi8i3Zy0
23 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:19:16.87 ID:+xLAiF2mP
谷繁が引退するとき中日は本格的に終わる
まあ逆に言えばこれでよほどジョイナスがやらかさない限り来年もAクラスはキープだ。
>>21 小田以外ほとんどいないw
そもそも小田も微妙な選手だし
谷繁が中日に来たとき、ほぼ同時に横浜に逃げてった奴いたと思ったけど名前が思い出せない
クライマックスで打ったしもう思い残すことは無いだろうと思ってたが
>>26 中村武志なら今年まで中日でコーチやってたよ
来年はロッテのコーチらしい
wiki見たら元在日韓国人3世って書いてあったのにはびっくりしたが
>>25 谷繁に頼り過ぎたな・・・。
谷繁も後2年ぐらいなんだし次を育てないと
岩瀬川上谷繁山崎山本昌和田井端と
高齢選手が一杯居るけど誰が一番先に引退するかね
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:34:50.81 ID:W0eyOxUk0
早稲田の子獲ったでしょ。
あれ、捕手として獲ったんだよな?
32 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:40:55.92 ID:UKDWoU9q0
野球は投手より捕手が大事、今年の阪神見てたらつくずくそう思う。
中日、巨人が強いのは、やはり優秀な捕手がいたからだ。
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:51:07.59 ID:0KaJDU/q0
しかし、マジで谷繁が故障離脱したらどうすんのかね?
阪神のことを高みの見物してる余裕はないと思うんだが。
谷繁が移籍してきた時点のもくろみでは、今頃は前田章宏辺りが谷繁のポジションを奪っている予定だったんだろうけどね・・・
嶋最高や!谷繁なんて最初から要らんかったんや!
そりゃそうだろ
引退してもコーチは安泰で監督の可能性だってあるし
36 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 14:57:50.44 ID:18rvfOYRO
ヤクルトも古田のあとは苦労して結局FAで相川だし、阪神も矢野城島のあとは悲惨
偉大すぎる捕手のあとはなかなかうまく後継者につながらないよな
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:00:01.65 ID:+AwyTFBK0
そんな谷繁だが年俸を見ると苦労してるなと思うぞ
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:02:11.86 ID:0KaJDU/q0
>>36 矢野はともかく城島って・・・
捕手としてはまともな戦力になってないよ。
最初から猛虎魂なんか感じてへんわ!
40 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:04:19.22 ID:Txi8i3Zy0
>>36 巨人も何げにうなぎの壁が高くなりすぎて後がやばそうだもんな
>>32 谷繁、相川、巨人に一時的に補強で使われた鶴岡を育てたけど
大学野球で注目された細山田がそろそろ首元が怪しいとか横浜は偉大だな
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:16:10.31 ID:o7Zz5QRb0
横浜は全試合上位チームと対戦するから鍛えられるんだろう
>>38 ぶっちゃけ、阪神時代の城島ってバズーカのイメージしかない
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:19:26.04 ID:dm/ZSLmL0
来季の阪神の捕手って今年と同じメンツってこと?
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:24:02.09 ID:yCDhzsKPO
控えに小田がいるから他球団よりましだろ。しかも昌さん専用機で谷繁が休める事もある。
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:24:20.03 ID:2Ef0eFBDO
谷繁って凄いんだな
打撃がこれでもスタメンって事は捕手として最高の評価だと思う
>>47 40代の捕手が規定打席到達ってその時点でもうすごい
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:25:49.85 ID:PHITAEbRO
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:27:43.11 ID:sEsW2OFTO
自身を脅かす存在いないし投手は若くて良いの多いし金もそれなりに貰えるから出る理由が無いわね
>>38 対戦する側としては打者として並んでるとかなりイヤだった
今の巨人の阿部も同じく。
谷繁はアウト一つただ貰いできる印象
リード面(俺は見ててよくわからんが)と好打者の条件揃った捕手ってほんとに中々難しいのね
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:32:13.93 ID:VBI4QwW10
53 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:33:55.51 ID:NYnOvgs+0
アッー!
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:34:19.83 ID:hGHsrkxg0
歴代出場試合数
1野村克也 3017
2王貞治 2831
3谷繁元信 2770
4張本勲 2752
5衣笠祥雄 2677
>>15 ぜひぜひカープへ来ていただけないでしょうか
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:41:37.57 ID:nbkBSlIX0
谷繁にとって中日捕手は高給安泰安定職
>>55 広島には強力なBクラス力がある
いくら谷繁にAクラス力あろうとも、
個がそれに勝つのはとても難しそう
58 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 15:50:35.68 ID:VBI4QwW10
>>58 90年代末から2000年代初期(97〜2001年)がAクラスの慎ましい黄金期
98年が日本一の所謂マシンガン全盛
谷繁がFAした2002年以降はご存じの通り(2005年は何かの間違いでAクラス)
まぁ谷繁の云々はよくわからんが。
ドラ4の早大三冠王の杉山は谷繁見てしっかりリード勉強して自分のモノにしてくれ
同じ球団に史上最強最高のキャッチャーがいるんだからな
62 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:25:56.60 ID:x4IMeQLC0
多分、tanisigeの後釜はFAする楽天嶋
一緒に合同自主トレする仲
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:27:46.71 ID:hmx/VamOO
そう考えると、中日は中尾から中村にうまく世代交代できたな
1970年代から40年強で正捕手は、木俣・中尾・中村・谷繁の4人なんだよな
一度定着すると、なかなか奪えないポジションなんだな
64 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:32:07.53 ID:4bp2WvM80
けっこう打力あった気がすんだけど中日きたらどんどん打てなくなった。貧打って伝染すんだな
阪神バイバイ
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 16:43:50.37 ID:NmMQ2jxj0
>>64 中日に来た年は5番谷繁で20本以上(しかもチーム最多)打ってたはず
俺がガキの頃のジャンプ放送局のネタ
王 槙原 鹿取 谷繁 田尾 野田♫
(おお牧場はみどりの節で)
高木を追い出しキャッチャーと監督もやってくれ
>>60 98年が日本一の年だけど、
もっとも突出していたのは翌99年だよ
チーム打率が2位と3厘差
打点も2位と98点差だったけど、これはローズがすさまじかったからだな
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:01:44.40 ID:jJ88B0zM0
谷繁が狙われていたなんて、これ見て初めて知ったwww
出るわけないだろwww
71 :
69:2012/11/09(金) 17:02:24.45 ID:wSUy3brd0
× チーム打率が2位と3厘差
○ チーム打率が2位と3分差
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:04:41.04 ID:YCFu1I2a0
タニシゲもいいチームに行ったよな
これだけ長くやらせてもらって中日なら老後も安泰だろ
谷繁、相川亡き後の横浜正捕手の迷走ぶりは…
74 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 17:06:40.41 ID:4bp2WvM80
>>45 今年は山本昌ー谷繁というのもたまに見たきがす。そろそろ衰えてきた小田の引退に備えてだろうなw
タニシゲと言えば声
谷繁捕手兼任監督くるー
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 18:04:16.12 ID:dTGHUf380
谷繁、小田+若手体制を継続だな。
来年は重複確実だが、ドラフトで森友哉を獲りにいけよ。
中日ってそんなに居心地いいのかね
広島、横浜はともかく阪神ですら出て行く選手が少なくないというに
打てない捕手は大事なときに足かせになるだけ
>>54 あと2年で、ノムさん抜いて史上最多出場になるのか。
すごすぎだな。
>歴代出場試合数
>1野村克也 3017
>2王貞治 2831
>3谷繁元信 2770
>4張本勲 2752
>5衣笠祥雄 2677
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 18:08:14.92 ID:HwEZxC9K0
虎激怒
82 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 18:26:17.34 ID:7Vd0R0xaO
>>78 主力の人柄がいいからな。森野は態度悪いけど身内には優しいんやで
CSの中継で解説者が金本だったかな?)、
「谷繁のバント処理の速さは20代みたいだ」と、唸るように言ってた。
打撃は置いといて、捕手能力の高さは未だ健在だな。
特に配球は益々進化してる感じ。
谷繁壊されなきゃ来年も2位は確定だな
めでたいめでたい
やっぱ職場の雰囲気って大事なのかね
横浜とか檻あたりは雰囲気悪そうだな
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:00:21.62 ID:AUMuq36H0
パスボールとか、めったに見ないもんな
87 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:03:06.96 ID:RntXCxlaO
そんなにリードが良いならWBCに連れてけよ
>>78 自分より上が数字を残してない山崎と山本昌しかいないので、事実上谷繁が王様状態。
>>87 代表戦は元々投手が12球団選りすぐりでいいわけだしリードより打撃だろ。
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:43:05.00 ID:Vm66Qaej0
谷繁がこんなに長く中日にいるとは思わなかったわ。
>28
見たまんまじゃないか。
93 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 19:58:30.89 ID:sawhWWCA0
>>28 そういえば目が思いっきりつり上がってたな
中日は数年前に希望枠で獲った捕手はどうなったん?
とりま中日は延命できたみたいだね。。。
只でさえ高齢化チームで世代交代必須なチームなんだけど、
谷繁が抜けた時が一番一気にガタガタになるのは目に見えるんだよねぇ…
>>63 既視感
113 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/30(木) 12:06:27.92 ID:sTs3Xfoh
木俣→中尾→中村→谷繁
いままで保守の交代はスムーズに行ってたから多分大丈夫やろ(適当)
144 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/30(木) 12:12:48.68 ID:KZo5br5e
>>113 よくよく考えると4人で50年ってちょっとおかしなことやっとるな
中尾の頃はイマイチ安定してないみたいだけど
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/09(金) 21:11:11.29 ID:qMSE7dDR0
>>78 中日の中で一番楽しそうに野球やってるのが谷繁、これは断言できる
一番辛いポジションなはずなのに
どう見ても居心地よさそうだし、移籍なんかする訳無いと思ってたよ
辞めるまでずっと優勝したいって言ってるし、今の阪神や檻なんか行く訳ないわ
tanisige
いくら能力高くても41歳ではあと数年もつかどうかだろう
後釜育成の形跡もないし、他球団捕手でも当てにしてるのか
谷繁が引退しそうな年にFA到達するのは嶋くらいだが
>>94 故障が多くてなかなか目途が立たなかった。
やっと今年になって3番手争いって感じ。
2軍じゃそこそこ頑張ってるみたいだけど、上で使うんなら時間が掛かりそう。
>>78 次から次に良いピッチャーがでてくるから、他の球団よりキャッチャーは楽だと思う。
102 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 08:43:40.01 ID:qm3iWIq+0
谷繁は、
繁と言う漢字が
書ける様になったのかな?
谷繁じゃないと駄目なん?
Aクラス常連チームなら捕手でも2割5分は打って貰わないと…リードなんか勉強すりゃどうとでもなるんと違うん
>>78 2011年CS&日本シリーズ成績
CS第一戦、中飛、中飛、三ゴロ、左飛の4タコの5番打者、谷繁。 (2011/11/2)
CS第二戦、左飛、右飛、三ゴロ、右飛の4タコの5番打者、谷繁。 (2011/11/3)
CS第三戦、三ゴロ、投犠打、中飛、空三振の3タコの5番打者、谷繁。 (2011/11/4)
CS第四戦、四球、中飛、一飛、一ゴロの3タコの6番打者、谷繁。 (2011/11/5)
CS第五戦、遊直、中飛、空三振の3タコの6番打者、谷繁。 (2011/11/6)
計 CS5試合、19打席17打数0安打、打率.000の自動アウト男、谷繁。
日本シリーズ第一戦、空三振、中飛、一ゴロ、右飛の4タコの6番打者、谷繁。 (2011/11/12)
日本シリーズ第二戦、右飛、投ゴロ、一ゴロ、一ゴロの4タコの8番打者、谷繁。 (2011/11/13)
日本シリーズ第三戦、空三振、見三振、空三振の3タコの6番打者、谷繁。 (2011/11/15)
日本シリーズ第四戦、右飛、投犠打、遊ゴロ、中飛の3タコの8番打者、谷繁。 (2011/11/16)
日本シリーズ第五戦、三飛、三邪飛の2タコ、8回ウラに代打出された8番打者、谷繁。 (2011/11/17)
日本シリーズ第六戦、左飛、空三振、三ゴロ、二飛の4タコの8番打者、谷繁。 (2011/11/19)
日本シリーズ第七戦、空三振、空三振、空三振の大型扇風機の3タコの8番打者、谷繁。 (2011/11/20)
計 日本シリーズ7試合 23打数0安打の前人未到の偉大なる新記録を作った谷繁。
CS5試合+日本シリーズ7試合、計43打席40打数0安打、打率.000
この成績で、2011年11月30日の契約更改交渉で、1000万円増の年俸1億8000万円でサインしたんだから居心地いいんだろ w
×次から次に良いピッチャーがでてくる
○この10年以上谷繁が上手いこと上で育ててる
それ故に昌今中の2枚しか居ないショボ投手陣だった時代に育った昌とはイマイチ息が合わない
>>104 ポストシーズンは査定の対象外になってるからな
体力の限界を悟り、36歳で潔く引退表明した城島。
その反対に24年経っても2000本安打に達せずに惰性で球界に居座る41歳老害・谷繁。
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 07:32:29.14 ID:I7bGJ3EA0
中田亮二
中村