【サッカー】杉山茂樹、Jリーグ勢はぬるま湯の中にどっぷり浸かっている。代表チームとのバランスは乱れるばかり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 欧州のカップ戦(チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグ)の過去5シーズンの戦績をもとに集計されるUEFAカントリーランキング。分かりやすく言えばリーグランキングは、各国リーグの最新の優劣を知る上で、欠かせないデータだと言える。

 そのランキングに今季、異変が起きた。07〜08シーズン以来、5シーズン首位の座を守ってきたイングランドが、スペインにその座を明け渡したのだ。さらに言えば、イングランドは3位ドイツにも迫られている。

 何年か前まで、CLはプレミアの4強(マンU、アーセナル、チェルシー、リバプール)とバルセロナの争いだった。スペイン勢は旧UEFA杯の戦績で、イングランドに対抗していたが、欧州を席巻していたのはプレミア勢だった。

 その勢いに翳りが差している。昨季、チェルシーがCLを制し意地を見せたものの、その他のクラブは早々と姿を消した。イングランド勢としての力は失われてしまっている。

首位の座を奪ったスペインは、バルサ、レアル・マドリーの2強に加え、今季、バレンシアとマラガが好調。現在、マドリー以外の3チームは、CLの各グループで首位に立っている。

 スペインは2強(バルサ、マドリー)以外のクラブのCLでの成績が、ランキングの浮沈のカギを握っている。

かつて首位に立っていた理由は、バレンシアとデポルティーボの健闘にあった。2強以外が頑張ると、リーガエスパニョールは俄然面白くなる。マンネリ気味だったCLにも新たな風が吹く。

 UEFAカントリーランキングは、当然のことながら、CL、ヨーロッパリーグの出場枠にも大きな影響を与える。90年代、ランキング1位を守り続けたイタリアは現在4位。CL出場枠も4から3に減ってしまった。

>>2以降につづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7114209/?type=latest&category=504
2お歳暮はトマト1cφ ★:2012/11/06(火) 17:02:08.64 ID:???0
すなわち、そこには競争原理が働いている。代表チームのみならずリーグという集団にも順位付けができているのが欧州サッカーの特徴だ。

 それがアジアにはない。各国リーグの優劣が、代表チームの優劣のように顕在化しない。代表チームの順位を気にする日本人は多いが、Jリーグの順位を気にする日本人は少ない。

そのバランスの悪さが、日本のサッカー界にはある。代表チームの敗戦にはひどくガッカリするが、Jリーグ勢のACL(アジアチャンピオンズリーグ)における不成績にはひどく鈍感だ。ナショナリズムを働かせる様子はない。

Jリーグのレベルが、代表チームのそれのように右肩上がりにはない理由の一つだと思う。ACLで勝ち上がれない理由でもあると思う。ご存じの通り、今季も出場した4チームは、1チームもベスト8に出場することができなかった。

 それでもACLの枠が減ることはない。4枠は維持される。

 出場枠は、各国リーグのスタジアムの平均的な収容人員、観客動員数、1部リーグのクラブ数などで決まる。組織が整った国に有利な仕組みになっている。欧州のようなフェアさはない。

 Jリーグ勢はそのぬるま湯の中にどっぷり浸かっている。代表チームとのバランスは乱れるばかりだ。

その結果、Jリーグはすっかりドメスティックなものになっている。気にしているのは国内の順位のみ。Jリーグ勢がACLで早々に敗れても、そのことについて嘆く人はほとんどいない。

 アジアリーグランキングなるものは、早々に作られるべきだと僕は思う。日本勢が早々に姿を消せば、出場枠も自動的に減る仕組みでなければ、健全さは保たれないと思う。

 代表チームのアジア枠(4.5)もユルユルだし、ACLの出場枠も、いくら不成績でも4枠が維持される日本の現状は、世界的に見てかなり甘い。

それに伴う危機感の欠如こそが、日本サッカーをつまらなくしている大きな原因だと思う。

 現在J1、J2で繰り広げられている降格争い、昇格争いは確かに面白いが、欧州にはそれと同じような緊張感が国家間にも働く面白さがある。

外からの刺激も働く仕組みが構築されている。欧州のこの何とも言えない立体感、複合性に、僕は羨ましさを感じてしまうのだ。
3名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:02:30.19 ID:qBQBImtx0
杉山サンのスレ、定期的に立つね
4名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:02:48.14 ID:428Z7G4MP
Kリーグについては?
5名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:03:15.40 ID:6fBbvk8D0
久しぶりに見た気がする お杉
6名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:04:02.15 ID:/3fUGTLxP
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | このスレ定期的に立つNE! |
  \                 /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



            /⌒ヽ   ,,- ,, ,/⌒ヽ,- ,,    ゴォーーーーーール
   ,_-‐、      (^ω^ )  ミ  ,ミ,,(^ω^ )ミ,, ,;;
  i"_Y 〈i    ☆ _( ⊂ i   `''''\(    ) /
   ゝ^-'"     └ ー-J       し─J
7名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:04:06.27 ID:G51miu+OO
ぬるま湯って
プロのアスリートはお前より厳しい世界で生きてるだろ
8名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:04:09.22 ID:mg2pmAbRO
デップリしたお前よりまし
9名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:04:11.61 ID:hekgowo/0
こいつサッカーに興味ないとか言ってなかったか?
10名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:04:23.76 ID:9W3ifX62O
頭がオカシイ
11名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:03.65 ID:mFaQ8XOJ0
お杉即断
12名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:04.03 ID:QY0W/IDy0
まず、お前はボールを蹴れるようになってからほざけ
13名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:18.14 ID:p/sVFuNjO
はいはいバルセロナバルセロナ
14名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:19.04 ID:6e/fs8xi0
結論と理由がマッチしないのはいつもの杉山サンだな
15名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:25.24 ID:2cEK1AA+O
>僕は羨ましさを感じてしまう。


じゃあ欧州行けば?
誰も相手してくれないだろうけどw
16名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:25.81 ID:KAh7nosQ0
杉山さんも英語の記事を書いて海外移籍してほしい
17名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:30.48 ID:ZWpsPMsf0
日本のサッカージャーナリストの世界ほどのぬるま湯じゃないだろ
18名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:05:34.21 ID:T+0RHpqB0
税リーグってなに?
別に無理に頑張らなくてもいいよ
興味ないし
19名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:06:14.78 ID:EiWSsFt6O
スタメンの遠藤、今野、前田はそのJリーグでやってるわけだが
20名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:06:46.85 ID:4TqZez6u0
お杉きたぁw
21名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:06:51.69 ID:zQymAhnP0
海外にゼロ円で狙われ
契約延長すると故障し
国内から外国人を取ればチャレンジしないと叩かれ
国外から取った外国人が外れると無能と呼ばれる
ハードなリーグ
22名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:07:02.99 ID:n3oRTqAG0
>>18
プロ野球のこと
23名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:07:45.91 ID:4lEgkp8zO
>>4
Kリーグはクラブレベルでは結構頑張ってるだろ
向こうは代表が地味にやばいが
24名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:07:51.97 ID:C10Tne7n0
ナビスコカップ決勝の視聴率を見たら、仕方ないとも思う。
誰も見てないし、興味もない。。。

代表選はナショナリズムで見るが、サッカーが好きなわけではない。。。
25名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:08:09.74 ID:1jtk/LZn0
糞みたいな記事書いてもネットのアクセス乞食で生計立てられてるお前こそぬるま湯の中にどっぷり浸かってる様なライターだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:08:16.67 ID:g2/eNLdJO
Jなんて見てもないのにイメージだけで批判
27名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:08:17.70 ID:nHIgXr930
言ってることには同意だな
28名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:08:42.37 ID:P37z2fSv0
ACL頑張るメリットが少ない
出場枠減らされようが関係ないだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:08:44.69 ID:VOksT0S60
お前こそ使ってくれるところがあるからとどっぷりぬるま湯に浸かってるだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:08:57.17 ID:9W3ifX62O
ていうか組織に問題のあるリーグは枠を不利にしたほうがフェアじゃん
真面目にやってるリーグが馬鹿らしくなるやん
31名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:09:15.31 ID:iaK33Rk10
>>1
お前が言うな
32 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/06(火) 17:09:34.64 ID:3DJ7CtGc0
またか
33名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:09:38.22 ID:HG4EI+1L0
コイツまだいたのかw
34名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:09:47.34 ID:d6/zbLFb0
ACLの日本枠が増えたのは、単にAFCが中東勢の要求でACLの規模を無理やりでかくしてはみたものの、
東西ブロックで分かれてるから西だけでかくするわけにもいかず、かといって東アジアのリーグは
出場権とってもドタキャンしかねない国ばかりという事情によるんだけどな

むしろ外部的要因でそうなってるわけで日本のリーグ戦略とは何の関係もない問題
35名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:09:56.62 ID:U3Us/VTS0
ACL軽視はさすがにやりすぎ
そのくせにCLは神格化するんだから訳分からんよJ厨は
36名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:10:04.20 ID:kRW6fdc00
代表チームとのバランスってのは
国内組と欧州組じゃなくて
代表チームと国内クラブの熱の差ってことだよな
いまいちわかりにくいんだが
37名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:10:04.31 ID:X8erN0rK0
別に1シーズンでイタリアが枠へらされたわけではないw
38名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:10:32.69 ID:TE+Xk6JKO
このデブは取材活動してんの?
39名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:10:45.21 ID:uYuIvmtT0
アジアサッカーで有望な選手はuefaに行くからどうしようもない。
言い方は悪いけど代表と比べると見劣りするのは事実だし。
賞金の問題、日程、選手の質。ぱっと思いつくだけでもこれだけ問題を抱えてる。
ACLは興行として魅力がないよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:10:50.25 ID:X1mTNygf0
アゲアゲしてたゴトビ清水がまた浮上してきたから調子にのる杉山w
41名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:10:59.27 ID:7or5aYvC0
>>1
脳味噌がぬるま湯のお前に言われたくないと思うよ
42名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:11:04.93 ID:J4pM/93k0
脚がアホなことしなければなあ
43名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:11:16.09 ID:oAM6vtY/0
普通に地獄のリーグやん
44名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:11:16.61 ID:zTuA/G9dO
杉山サンもぬるま湯の国内で仕事してないで海外でお仕事なされたら?
45名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:11:17.00 ID:YEj0AFZp0
ナビスコの決勝テレビで見たけど、ちょっと接触したくらいで笛吹き過ぎだな。
あれに慣れたら、欧州どころかACLあたりでも苦戦するの分かるわ。
46名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:11:41.49 ID:nm0JxJ6F0
税リーグって言うくらいだからな

とりあえずチョン追い出せよ
47名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:11:51.40 ID:pN3zu2cX0
こいつゴルファーのくせに何で偉そうなの?
48名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:11:57.83 ID:qJ6LIP2JP
こいつJの試合会場に取材に来た事あるの?
49名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:12:29.95 ID:Lq82B1QwP
ACLの価値が低いからな。ACLで大金が稼げるなら力を入れるだろう。
50名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:13:02.44 ID:ViEFGiEc0
Jがぬるま湯というのは同意
そりゃザックも海外組ばかり選ぶわけだ
51名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:13:19.51 ID:lHwkdWlC0
これは正論
52名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:13:41.54 ID:fMDO2F3oI
ソンフンミンガーってレスしてる奴、杉山だろ
53名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:13:42.81 ID:KYXuNKaX0
とりあえずベスト16の一発勝負をやめろよ。
54名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:13:42.93 ID:izuQCP6j0
グループリーグ
55名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:13:53.02 ID:m8Cm8G4i0
そんなにぬるま湯かぁ? J1J2ともに降格ありのシステムになったし
クラブライセンス制で経営面からしてシビアな中で生き残っていかなきゃいけないんだから
相当にハードだと思うんだが。
56名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:14:15.97 ID:P37z2fSv0
>>45
ヨーロッパ(イングランド)から交流で来た審判はもっと吹くぞ
57名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:14:31.66 ID:e16ykZuJ0
これはいい案だな
アジアのランキングを明確化すれば盛り上がるし
サッカーも向上するだろう
58名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:15:02.49 ID:I1LZOxJK0
>>23
だってあっちはリーグでがんばるぐらいならACLとったほうが儲かりますから・・・
59名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:16:01.31 ID:oBFIG86b0
相変わらず何を言っているのかがさっぱりわからない
60名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:16:04.41 ID:LGPKpT6k0
Jリーグが低レベルなぬるま湯なのは同意
アジアですらトップレベルとは言えない惨状になってきてるからな
61名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:16:11.82 ID:hekgowo/0
>>49
ガンバか浦和はACL優勝しても赤字だったんだっけ
これは何とかしたほうがいい
62名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:16:25.28 ID:NauiJypdO
五輪代表の大半が一千万円前後の年俸と知って悲しくなったよ
あまりにも貰えてないから
63名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:16:41.85 ID:UADL6Ohe0
このひとって実際欧州に足運んで取材とかしてんの?
つかしたことある?
64名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:17:01.11 ID:8hJeBuSl0
今年、4チーム敗退で、クラブに事情徴収して
改善案を探るって協会トップのコメントとか覚えてないのかと。
65名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:17:27.99 ID:5GQygYofP
1サッカーファンの一般人のブログをニュースにする意味あるの?
66名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:18:15.59 ID:kRW6fdc00
ACLなんて負けてもハイハイ罰ゲーム罰ゲームって言うだけ
勝った時だけJすげーJすげーだからな
おいしいとこどりなんかせずにしっかりランキングつけろやーってか
67名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:18:51.50 ID:e16ykZuJ0
>>58
Jリーグもそうあるべき
レベルが高いほうの試合を頑張るのは当たり前
68名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:19:16.62 ID:44cHN8o+0
>>49
ACL優勝賞金 1億2000万+GS賞金

クラブワールドカップ

賞金総額1650万USドル(12億8840万円)
優勝ー500万USドル(3億8830万円)
2位ー400万USドル(3億1230万円)
3位ー250万USドル(1億9520万円)
4位ー200万USドル(1億5610万円)
5位ー150万USドル(1億1710万円)
6位ー100万USドル(7800万円)
7位ー50万USドル(3900万円)


どう考えてもJで優勝目指すよりもACLで優勝した方が金になるけど


J優勝賞金2億
69名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:19:41.14 ID:BFyimdHeO
>>1
ACLは地上波生中継があればもっと盛り上がるんだけどな
決勝Tなら視聴率15%くらいは取れるだろうし
放映権を持ってるテレ朝がなぜか全然中継しないけど
70名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:20:09.17 ID:8Lt1bdGv0
確かに弱すぎだわ
71名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:20:15.67 ID:SU6J3JZl0
>>62
1千万ももらってる選手がそんなにいることに驚くわ。
だって全然人気ないじゃん。
72名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:20:15.92 ID:lvLJv9N20
こいつワールドカップでごめんなさいまだしてなくね?
73名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:21:06.49 ID:I1LZOxJK0
>>67
リーグの賞金落とせってか
無いわ
74名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:21:18.74 ID:s4ZpUack0
ACLで連覇したときにこの連中はいくらかでも褒めたんだろうか
「アジアのレベルが低い」で片付けただけなのに勝てないと叩き出すのはそれこそフェアじゃない

組織が整った国(日本)に有利な仕組みなら
まず他所の国の組織を整えろというのが先じゃないのか
なんで下にあわせる必要があるのか
75名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:21:24.74 ID:JUtk1tqE0
ACLは単に資金力と日程の差
76名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:22:06.46 ID:Fdj/htsd0
スポーツライターも降格があればいいのにね
77名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:22:49.82 ID:8Lt1bdGv0
円高だし賞金でつるのは難しいが
アラブと当たる前にタイやOZにすらボコられるのは見ててつらい
78名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:22:52.98 ID:qbuUPt060
杉山サンもこんなぬるま湯体質の日本メディアに収まらず海外進出してそのまま永住してほしいと思う
79名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:23:29.59 ID:Oz4wDb0d0
こいつこそぬるま湯に浸かりすぎ
さっさと違う仕事見つけろ
80名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:23:46.81 ID:qpez7VcbP
ゴミクズ豚野郎
81名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:23:56.85 ID:Rk2n1bC/0
お杉キムコセル塩はどんなに正論だろうと叩かれる存在になってしまったな
82名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:24:42.09 ID:nm0JxJ6F0
>>68
税リーグのほうが税金分儲かるんだってば
83名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:24:46.10 ID:8Lt1bdGv0
実際の所本気でACLに取り組んで勝てる見込みもない
84名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:24:59.83 ID:jceWJh690
アジアにJ以外でまともなリーグって存在しないし
85名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:25:01.71 ID:n34d/x9n0
昇格プレーオフのためにJ2の動員が秋以降うなぎのぼりで先週は平均1万越えてたぞ
86名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:25:09.84 ID:rIyhnh+3O
杉山の記事だけは内容関係なくイライラする
87名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:25:23.48 ID:WJZ1Vsqf0
「それにしてもKリーグはファンタスティックだ」
88名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:25:28.79 ID:3xMRz+3l0
罰ゲームって思いすぎなんじゃないの?
まあ実際キツイけど常連になれば移動やアウェイには慣れてくるしいい経験でもある
クラブが黄金期でないと無理だけど
89名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:25:29.97 ID:4QQTtjHY0
アジアとヨーロッパを
比べて批判しちゃダメだろ
アジアはまだまだ発展途上
試合の結果だけでランキング決めないで
リーグの運営努力などを判断材料にしてることは
間違ってないと思う
まだまだ適当なリーグがあるからね

日本のチームが勝てるかどうかは
また別の問題だよ
90名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:25:57.25 ID:n34d/x9n0
外国人の監督にこそ罰ゲーム呼ばわりされるのがキチガイが必死なACL
91名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:25:58.08 ID:d6/zbLFb0
>>61
出場経費そのものは現在どうやっても赤字になるようなシステムにはなってない
まあ選手の勝利給ふくめたらACL単体では多少赤が出ることもあるだろう

けど、優勝すれば自動的にCWCに出られるので実際は黒字かトントンにはなるはず
92名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:26:03.19 ID:DbKvncck0
Kリーグ凄いね!
93名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:26:14.22 ID:yUTqrlHH0
島国リーグに何期待してんだよ
94:2012/11/06(火) 17:27:20.30 ID:lNiPGwHBO
U-19のレベル低い覇気のない試合みてるとJリーグの影響は大きいと思う
95名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:27:42.24 ID:CUwMvRGm0
杉山さんパネェっすわー
96名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:28:07.35 ID:n34d/x9n0
>>91
優勝しなければ16強まで行っても毎試合400万の赤字(ピクシー談)
97名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:28:18.84 ID:gimnVq9E0
>>68
ACLに力入れすぎると降格の危険すらあるからな。
降格の恐れがないKリーグ勢のほうがACLに力をいれやすい。
98名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:28:22.16 ID:Hs2/aJRt0
>>69
さすがにjのクラブ単位で15%は無理だと思う
そりゃクラブの地元じゃとれるかもしれないけど全国じゃきついんじゃない
99名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:28:22.75 ID:jceWJh690
ACLってこのままフェードアウトしそう。
100名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:29:04.24 ID:3eIWEGTZ0
俺の友人に小中とすごくサッカー上手くて、県内で1番の強豪高校に行って
高校の頃は選手権で惜しくも国立は逃したけどそれでもベスト8にまで入ってJリーグに行けたけど
そこでレギュラーになれず色々なチームを渡り歩いて
今九州のJFLのチームにいる奴がいるんだが
あんなに上手くてもJ1でレギュラーになれるやつなんてごくわずかで
さらにそこから代表に選ばれたり
海外チームに行ってさらにレギュラーを奪取できるなんてほんとに凄いんだというのを知った

確かに海外サッカー見るとJよりもレベル高いが
Jでさえ生き残るのは至難なんだというのを忘れないで欲しい
101名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:29:14.97 ID:aekxfK7J0
>>45
それはプレーの質の問題。よく見比べたらわかるはずだけど欧州強豪リーグの選手は巧いからノーファウルの範囲で激しいプレーができるんだよね。
102名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:29:39.24 ID:n34d/x9n0
まあキチガイで非人間で糞食いのACLガーはまずテメエが少なくとも千人は連れてACLを見に行けって話だ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:30:51.93 ID:n34d/x9n0
>>101
今時そんな嘘が通ると思ってる?
欧州強豪のブンデスなんか半分以上糞じゃねえか
104名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:31:02.76 ID:1yL+RJpL0
まあそのとおりだな
アジア枠は3.5でいい
今年のはじめごろの最終予選3連戦は数字良かったが、もう代表選も人気だだ下がりなんだろ?
そりゃそうだよな余裕すぎるもん
 
105名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:32:03.36 ID:K+BU5+Ny0
妄想と願望と欲望だけの内容がサッパリ無い駄文を書いても、余裕で飯を食える腐ったぬるま湯につかってるマスゴミ人が何ほざいているんだか。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:32:12.90 ID:44cHN8o+0
>>97
それは言えてるかもな
ほんとJはどのクラブが降格するか分からない
107名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:32:14.34 ID:xWa13Naj0
>>57
アジア勢のラフプレーが酷いため、怪我するのが嫌で海外流出が加速しそうだな。
108名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:32:26.68 ID:I1LZOxJK0
>>104
それで何処増やすの?
W杯の結果を踏まえるなら減らすのは明らかにアジアじゃないと思うが
109名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:33:06.09 ID:m8Cm8G4i0
組織全体としてのレベルはJが頭一つ抜けてて
他のアジア勢が釣り合ってない。

んで、高レベルの主要選手は大抵欧州行ってるから目が向くのは当然欧州CLで
ACLはどうしても下位互換的に見ちまうわ。

正直、他のリーグがレベルアップしないと当分の間は罰ゲーム扱いだろうな。
テコン&カンフーサッカーで壊されたくないし。
110名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:33:10.61 ID:HS4VxF1h0
杉山の幼稚な文章力でサッカーライターできてる事の方がよっぽどぬるま湯だよ

もっと読みやすく簡潔に書けないかな?読みにくいんだよね
111名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:34:01.61 ID:9up654Jt0
こいつゴルファーじゃないのか
112名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:34:18.30 ID:6KooiI9T0
若手の選手が率先して海外武者修行に行く様になったんで、こう言う話も出てくる。
欧州に腕試しで出てゆく同僚の活躍は、確実に国内Jリーグのプレーヤーにも良い刺激になっている。
日本のサッカーが離陸して羽ばたきはじめた事強く実感する。異郷の地に一人で乗り込んでゆく
若手が続く限り日本のサッカーは右肩上がりに伸びる。良い傾向ですね。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:34:47.32 ID:9j6aVJZ30
>>1
年収数百万で将来の保証もないのがぬるま湯とは日本厳しくなったもんだなあ
114名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:34:48.45 ID:KKCFQDDU0
スレタイに「杉山サン」を付けろよデコ助野郎。
115名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:34:51.48 ID:8VgcZkcOO
こいつがライターとして食えるほどは甘くねーよ
116名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:35:36.78 ID:aekxfK7J0
>>103
それって何、審判の影響なの?
117名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:35:45.15 ID:d6/zbLFb0
>>96
収支出してくれないとどの時点での収入を基準にしての赤字額かがわからん
実際は進出ステージによって賞金と出場補填金が出てるので1試合あたりの赤字が同じとかないから
118名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:35:50.00 ID:3xMRz+3l0
ACL戦ってたのに今は残留争いしちゃってるよ
119名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:37:15.02 ID:HhcnGZrj0
セリエオワコンだのリーガ破たん寸前だの偉そうに言う割に
自国のJはそれ以下だという事実を棚に上げる日本人とはこれいかに
120名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:37:41.86 ID:qTpKTyHg0
ACLでボッコボコにされたの見せられたらなんとも言えないよな
今年はBS朝日がやる気出してJの出場チーム全試合liveで流してくれてたのに
121名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:37:44.19 ID:/uC8tIjA0
内田とか長友とか、欧州でCLELに出るようなビッグクラブでレギュラーやってる連中と、
Jリーグ(必ずしも低レベルとは言わないが)でやってる選手とじゃあ、そりゃあ差はつくよ
122名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:38:18.61 ID:uGZ9JJs70
杉山が正論すぎて悔しいわ。
Jリーグはゴミ。
123名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:38:19.28 ID:/uH1/wRR0
今もACLに興味ないのに枠減らせとかバカなの?余計認知度下がるだけ
124名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:38:34.22 ID:kRW6fdc00
まあいいじゃないか
罰ゲームがー罰ゲームがーって言ってればいいし
罰ゲームで優勝してCWC言っても面白くないだろう
125名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:38:54.58 ID:1yL+RJpL0
今のACLに格も栄誉もないというのが最大のネックだろうなあ
だいたい無茶苦茶デタラメな反日暴動とか中東の笛とか、ああいう民度低い国まで行って壊される覚悟でやらないよな
Jで食えてる選手がさ。
ヨーロッパとアジアじゃまだまだ文化的成熟度がダンチですよ
126名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:39:40.79 ID:Lupg07LBO
アジアでは屈指のリーグだろ
もうちょいガツガツいって欲しいけど
127名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:39:44.39 ID:BWlsmH6o0
小林よしのりと一緒で売名するためにあえて叩かれる言動が見苦しい
128名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:39:51.61 ID:3xMRz+3l0
>>123
贔屓のクラブが出ても興味ないの?
129名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:40:05.48 ID:Hs2/aJRt0
>>119
jは経営に関してはリーガなんかより健全じゃん
130名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:40:56.82 ID:4QQTtjHY0
>>104
アジア枠を減らせみたいなのはネット用語でしょ
日本が強いから楽に勝ち抜けるだけで
アジアの予選は移動や気候や判定や厳しいよ
結果出してないという点じゃ
アフリカや北中米や欧州の下位もおなじこと
何でアジアだけ減らされにゃならん
131名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:40:58.71 ID:0m24zsV30
アジアでも強くないのにJを強豪リーグだと思ってるニワカがいるからな・・・
132名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:41:18.10 ID:n34d/x9n0
キチガイでヒキコモリはサッカー先進国から来た外国人監督に限ってACLをボロクソに言うことも知らんのだな
さすがサッカーに興味もないのに日本を貶したいゴミチョン
133名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:41:28.29 ID:0m24zsV30
>>129
ぜんぜん健全じゃないぞ
134名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:41:40.59 ID:JRirBZdW0
>>45
それは家本だからってのもある
欧州から来た審判もさほど変わらない気がするけどね
135名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:41:53.92 ID:/uH1/wRR0
今韓国人がしきりに言ってることだね
ACLではウリナラが上ニダ
アジア最高リゴKリーグ
136名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:42:05.93 ID:V09DxHD10
全くだな
J厨すらACL軽視してんだから話にならない
もっと韓国勢に負けてる現状を悔しがるべきだ
137名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:42:06.61 ID:c4Aw/Ng10
杉山さんぬるま湯発言で

Jリーグ上等すかw

かっけええええええ
138名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:42:08.72 ID:3xMRz+3l0
>>125
その経験は無意味なの?
139名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:42:39.17 ID:0m24zsV30
そんなに毛嫌いするならACL辞退すりゃいいだろ
140名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:42:51.06 ID:xu82ZxVE0
こないだまで国内勢軽視してるザックは糞ってひたすら言ってた気がしたような
大体こいつはさんまみたく日本人のいない海外サッカー好きだから
海外組持ち上げるのも胡散臭い
141名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:43:19.49 ID:nm0JxJ6F0
>>125
いいわけ乙
142名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:43:56.97 ID:dWkRLrnx0
なんでいつも軸足が「海外」なんだろう
143名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:44:54.29 ID:Du8EpZAM0
世界一ぬるま湯の日本のマスコミにいてこの発言w
144名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:45:02.45 ID:PPCrt9Yj0


一番、ぬるま湯なのは

サッカージャーナリストなんじゃないだろうか?


145名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:45:04.95 ID:FI9KgMbO0
実際にサッカーのレベルとか関係ないと思う
女のサッカーでも見るくらいなんだから
たぶんテレビでやれば凄い凄いと言い出すと思う
所詮はなんとなくの雰囲気での感想でしかないw
146名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:45:10.58 ID:2QD3VG960
>>122
Jリーグが出来てない頃はインドネシア相手にも勝ち負けの
試合してたのを知らないのか?
147名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:45:18.79 ID:0m24zsV30
>>125
でもACL優勝して実力でCWC出たら手のひら返すんだろうな
Jのチームがアジアのクラブナンバー1だ(ドヤッと
148名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:45:53.56 ID:ydX5KFHLi
ACLの話題なんかテレビでもとりあげないじゃん。
試合を中継し、3日前ぐらいから煽りまくればみんな見るよ。
149名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:46:31.32 ID:Hs2/aJRt0
>>133
2011のj1の赤字クラブ8つだけだったし十分健全じゃない?
150名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:47:06.50 ID:0m24zsV30
>>148
jのチームが残ってりゃな
実際は弱くてベスト8にも残れない
151名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:47:22.95 ID:kRW6fdc00
浦和G大阪と連続でJクラブが優勝して
JクラブGL無敗記録みたいな表作って
JリーグすげーJリーグつえーって言ってた連中とか
どこいったんだろうな
152名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:47:42.99 ID:kw700F220
なんでACLでファンでもないチームの応援しなくちゃならないの
ヨーロッパなら応援してるってか?
153名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:48:01.21 ID:Tcfq5D9A0
ACLの枠をもっと柔軟に変えてけばいい
Jリーグ4枠多すぎ
クラブもやる気ないとかはっきり言ってるとこあるし
サポも罰ゲームとか言ってるんだから二つでいいよ
浦和ガンバのときはそんなもんだったろ
154名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:48:01.75 ID:vSRIE2WL0
朴山サンスレが立ったニダ
155名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:48:19.98 ID:3xMRz+3l0
罰ゲーム罰ゲームって言う人はどんな層なの?
156名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:49:18.90 ID:6VUBRNIb0
Jリーグなんて落ち目リーグ一直線だろ。
海外組増えまくってるし。
今後も海外組は激増するよ。
157名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:49:33.25 ID:3WykDSwWO
こうやって日本人どうしを争わせるように扇動するやり口しかできないマンネリチョン。
158名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:49:45.99 ID:2QD3VG960
>>121
当たり前の話だけど、長友も内田も、もちろん中田もJリーグがなければ、海外に行ってないな
海外厨は何故かJリーグ蔑視してるんだよな
159名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:49:52.96 ID:VS2nw7Jg0
やっぱ秋春制にしないとな
160名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:50:53.30 ID:VS2nw7Jg0
>>155
敗退したチームのサポーターの負け惜しみ

161名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:51:15.45 ID:0m24zsV30
>>156
実力あるなら海外リーグ行ったほうが年俸もいいからな
Jだといくら活躍しても若いと安いし
162名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:51:43.01 ID:z7VIya14O
>>151
どこいったとかじゃなくてそれに続くチームがいないのが問題なんじゃないの?

あの時の両チームが強かったのは事実でそれは叩くとこじゃない

ただの揚げ足とり
163名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:52:23.55 ID:JRirBZdW0
>>155
一週間くらい間が開けばいいけど、実際はACLのあと中三日でJの試合があったりするんだぜ
ACLが邪魔で罰ゲーム扱いされてもしょうがないだろ
164名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:52:45.60 ID:9j6aVJZ30
Jリーグで今最も信頼できるレフェリーと最も信頼できないレフェリーを教えてください
165名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:52:47.07 ID:n34d/x9n0
およそプロというのは、現状の金や戦力で最大の成果を上げるために努力するもので
そのためには切り捨てが発生する
切り捨てを認めないのは頭の悪いアマチュアの発想
166名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:52:52.31 ID:3xMRz+3l0
>>158
J見ずに言う人が多すぎだなとは思う
贔屓がないと難しいのかもしれないけど
167名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:53:16.53 ID:9j6aVJZ30
ごめんスレチです
168名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:53:35.67 ID:R9xpKp1V0
笛ピーピーふいてもらえるからってコロコロ転がるからACLじゃ勝てないんだよ

169名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:53:43.66 ID:DnOpbFPG0
欧州とアジアを同じ目線で一緒に語られても^^;
170名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:54:03.08 ID:/uH1/wRR0
Jは戦力拮抗してるからなかなか厳しい日程戦えないんだよ。他の国は上位が常連
経済成長と共に人気がでたスポーツはビッグクラブが生まれやすい。日本でいう野球みたいなもの
171名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:54:07.78 ID:n34d/x9n0
>>160
というキチガイニートのひきこもり
172名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:54:18.25 ID:elcbWyhZ0
まず自分の体型をどうにかしろ。
173名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:54:28.10 ID:QXvMan4q0
お杉にしてはまともな指摘
174名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:55:06.78 ID:44cHN8o+0
CWCでACミランvs浦和って視聴率20%越えて2ちゃんで盛り上がったよ
ACLは興味ないけどCWCは興味あるって連中は多いと思うよガンバvsマンUもそこそこ盛り上がったし
ミーハーなサカヲタって多いしね
175名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:55:13.86 ID:fy+9Vpwk0
杉山のくせにまともな記事書いててワロタw
Jリーグって日本サッカーの進化の弊害でしかない
遠藤や今野みたいな明らかな低レベルの選手が代表の足を引っ張ってる
176名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:55:38.18 ID:I1LZOxJK0
>>168
そういう発言はイングランドからJに来てたデッドマン主審の試合の見てから言ってもらおうか
177名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:55:38.91 ID:9rqPmNg40
めずらしく正論だな Jリーグはほんと糞だな
178名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:55:50.87 ID:teKuUoSx0
ACLは全然違う
今じゃシナチョンの方が糞みたいなシミュレーション繰り返しに
バカ正直な日本がやられてる図だから
179名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:55:54.70 ID:kp03zODK0
ぬるま湯ライターもどきがよう言うわw
180名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:56:04.74 ID:8+2JvPc+0
海外でやってくには力がないからしょうがないんじゃね
181名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:56:10.26 ID:prx5/H8P0
アジアの枠減らしちゃうとお杉の祖国が危ないんだけど大丈夫なのかw
182名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:56:30.77 ID:Fi6725KoO
降格争いしてるクラブを見ろよ
ぬるま湯で悲壮な顔してたらギャグだな
183名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:56:47.79 ID:5O8Bj4uM0
中村さんの徘徊スタイルを批判して
サッカー界からの仕事を追い出されそうになった人か
184名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:56:57.27 ID:Fdssrwgh0
Acl頑張る意味がない
185名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:56:57.77 ID:maRUqSWo0
代表クラスの選手なら海外に移籍しても失敗したとしても国内のどこかが引き取ってくれるのはほぼ確実
そういう環境がない国内の選手ってかなり厳しい立場にいると思うけどねえ、Jクラブは結構簡単にクビ切るし
長谷部が言われてたじゃん、お前は帰れるトコがあるから良いって
186名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:57:13.35 ID:lSsMcZ270
杉山は糖尿で余命幾ばくも無いから記事が支離滅裂になっているな
187名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:59:17.09 ID:7KfZ82n9O
サカ豚はやきう(笑)とか言ってるだけだからな
海外厨も所詮にわかばかりだしwww
188名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:59:17.68 ID:lSsMcZ270
杉山「Jリーグはすっかりドメスティックなものになっている」


えーっと・・・国内リーグだからドメスティックなのは当たり前なんじゃないかとwww
バカなのか?バカだから必死なのか???
189名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:59:33.89 ID:OOVwnvFk0
Jリーグももっと年棒上げると選手のやる気も出ると思う
190名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:59:49.03 ID:n34d/x9n0
関係者がACLは16強負けぐらいまでだと1試合400万の赤字って言ってるんだから
キチガイは反証を取って来るべきだよな
191名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:59:50.08 ID:6ksnOwND0
>>174
CWCのACミランvs浦和で20%ならACLなんて中継する価値もないだろ
税リーグはニュースで試合結果を流す価値もないな
192名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 17:59:51.76 ID:/uH1/wRR0
降格がないリーグ、スタンドガラガラのリーグ、一チームだけが強いリーグ
こういうのがぬるま湯でしょ
それを改善しようってのが今のACLのシステム
193名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:00:06.53 ID:PE4M2gsPP
>>1
素人のブログでスレ立てるな 剥奪
194名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:01:11.41 ID:maRUqSWo0
>>188
ナカータがジョホールバルでJリーグも見にきてくれ
って言ってた時からほとんど状況が変わってないぐらいにドメスティックだわな
何を今更って話、海外で通用する日本人選手が増えてきたら
今度は国内リーグをディスるのかよw
195名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:02:06.54 ID:3xMRz+3l0
>>163
それ分かるけどそれ言ってるからダメなんでしょ
嫌なら4位以下になれよ
196名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:02:46.70 ID:44cHN8o+0
>>191
頭おかしいなお前
何で日本で開催されてるかすらお前は知らないのだろう
197名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:03:00.22 ID:OYlhxjBwO
なんでこいつすぐ欧州と比べんの?
歴史が違いすぎるし、欧州がなんの問題もなかったと思ってんの?
それに、ACLの問題点すら指摘しないでぬるま湯だなんだ頭おかしいのかよ
198名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:04:07.98 ID:m8Cm8G4i0
ほんとにJが糞ならキャリアアップの移籍先としてアジアのクラブにも
行く選手が居るはず。

それが居ないってのはアジア圏ではJがトップってことで、それ以上を目指すなら
欧州しかない。

そんな状況でACL頑張れといわれても張り合いがもてないだろう。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:06:46.51 ID:6ksnOwND0
>>196
うっせーサカ豚
この税金ドロボーが
200名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:06:50.88 ID:c4Aw/Ng10
Jリーグの悪いところ

選手の見た目が悪い、染めてもいいから
本田とか川島みたいにすっきりすれば人気出ると思う
後はもっと太ってフィジカル付けたほうがいい線が細い
チームで徹底的に規則つけたほうがいいよ
前髪が目に入らないようにとか
201名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:07:43.69 ID:uzYJ8pBnP
こんなのUEFA以外全部そうだろ
ヨーロッパサッカー以外のスポーツで近隣との差をランキングにしてるの聞いたことない
202名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:08:16.22 ID:6VUBRNIb0
>>198
オーストラリア、中国あたりに行く選手も増えそうだけどな。
Jは今後かなりヤバイと思うんだよな。
Jリーガーなんて海外移籍志望者ばかりだろ。
203名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:09:08.49 ID:4Y5vEASm0
まあ視聴率3.7%はまずいなw

多くの人がサッカーには興味あるけど、Jには興味がないってことがバレてしまった
204名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:10:03.05 ID:1qI5i7yW0
>>152
ヨーロッパのサポは同じリーグだからって絶対応援しないな
むしろ相手を応援してるw
205名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:10:16.82 ID:ubUPuspZ0
韓国を見習え・・・・・・ニダ
206名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:10:57.11 ID:NauiJypd0
だから・・・



足元の技術があるブラジル人3人いればACLなんて無双できるよ



207名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:11:23.68 ID:BKJlhrIFO
2050年までに日本がワールドカップで優勝するって目標があるけど
本当はJリーグを世界最高のリーグにするって目標にするべきだと思う
208名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:11:50.13 ID:1yL+RJpL0
ただ単に、日本じゃサッカーは人気がないスポーツだってことだと思うんだけどね
209名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:12:53.72 ID:lSsMcZ270
杉山は南アフリカW杯から帰国後、韓国料理店へ直行し
「久々に故郷の味を堪能した」とか書いて自爆してる奴だからwww
210名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:13:00.67 ID:k0fyqtwJO
>>1
ぬるま湯に浸かってブクブク太ってるのは貴様だろ
211名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:13:14.20 ID:xAOz1NGg0
>>101
今じゃJリーグが世界で一番上手いぞ
212名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:14:03.84 ID:KLVniQZI0
日本がアジアにある限りどうしようもない
213名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:14:10.82 ID:OYlhxjBwO
>>202
オーストラリアリーグなんてアマチュアばっかだろww
アホかw
214名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:14:29.58 ID:lSsMcZ270
>>207
日本代表を優勝させるのと同じ位
国内にビックチームを成立させるのは難しく険しい道のりだろさw
215名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:15:07.15 ID:5O8Bj4uM0
欧州のチームって
自分の古巣に砂かけたりつばはいたりして
他の国のリーグに移籍した人間が
そこで半年間で役に立たずに解雇処分されたときに
三顧の礼で迎え入れるくらいのぬるま湯のリーグってあるのかな?

リーグのレベルよりも精神的な部分でも
ぬるさがJリーグの問題なんじゃないかと
216名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:15:25.92 ID:9rqPmNg40
>>200
だせーよなぁ いかついDQN風にチャラつくならまだわかるがただナヨナヨしてて弱く見えるからやめてほしい。
217名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:15:48.98 ID:oV3tmT+l0
だって、アジアなんて運営能力のない糞リーグしかないやん
218名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:15:49.49 ID:BWlsmH6o0
>>208
別にサッカーが1番だとかの話をするつもりはないが
まるでサッカーより人気のスポーツが沢山あるような言い草だな
219名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:17:14.51 ID:nwzN+TooP
まぁぬるま湯のおかげで、逆に選手やクラブ数が増えて
そこから厳選すれば強い代表チームは作れるから問題ない
欧州みたいなのはサッカーとかスポーツしか娯楽のない国だからできる話
220名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:17:19.43 ID:0aQYQhAv0
つまり遠藤チンタラすんなってことか
221名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:18:06.09 ID:hRfJaUfgO
欧州の各リーグも、凄いのは上位のクラブだけだしな
一部のビッグクラブ以外は、欧州もJもリーグのレベルは大差ないと思うわ
Jは見てないがw
222名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:18:07.82 ID:8Z6cuVGZi
>>203
まじですか
223名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:18:18.50 ID:pK8fnAg/0


11/3(土)

*3.7% 13:00-15:00 CX* ナビスコカップ決勝・「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
224名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:18:32.16 ID:OOVwnvFk0
>>216
今でもピアスしたのとかいるの?
225名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:18:42.99 ID:HMDsvnx30
ようわからんがつまりイングランド代表はここ数年常にトップの位置にいたって見解でいいのか
226名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:19:50.39 ID:m8Cm8G4i0
>202
第一線から退いた選手、あるいは出場機会に恵まれない選手が
その辺にいく例は今後増えてきそうな気はする。そういう例が増えてくれば
移籍した選手がチームを引っ張り、所属リーグのレベルを上げ、アジア圏
全体のレベル上げ、後のACLの発展にもなるかもね。

海外移籍は増えるだろうけど、そんなに心配していない。組織としてのJの
裾野は今なお拡大中だから、人材供給力はまだ上がる。それに移籍が
多くなれば市場原理でバランスがとれてくるだろうと考えてる。
227多重人格者:2012/11/06(火) 18:20:03.24 ID:rGXvl7ifO
J以上に安定してるリーグってそう無いよな
比較的歴史の浅いリーグなのに、ある意味驚異的
228名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:20:33.02 ID:m1RI41CD0
>>223
4,2%間違い





229名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:21:32.70 ID:KZfEnB6q0
JリーグはNFL的だからな。2強とかにすればACL勝てるよ
230多重人格者:2012/11/06(火) 18:21:36.58 ID:rGXvl7ifO
あと実際に欧州のトップリーグ見てみると
Jじゃこんなレベルの選手、まず出さねーよ…
と感じる事がよくある、正直、欧州のがぬるい
231名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:21:42.48 ID:ZbWoVs6M0
ACLみたいな罰ゲームなんか廃止でいいだろ
何人壊されたと思ってんだよ
232名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:22:18.43 ID:y6zxcjb1O
どうせまたJを見もしないで書いてるんだろ
つか、まともなリーグが少ないんだから枠キープしちまうのは仕方ないんじゃね?
233名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:22:52.68 ID:0Mzdvrv3O
最近では欧州の方がテクニックないよ。
234名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:23:10.48 ID:sq84uugv0
ここまで視聴率悪いと人気が無いどころか、嫌われてるに近いのかもしれないな
選手の見た目も小汚いし、インタビューも聞いててつまらん
235多重人格者:2012/11/06(火) 18:23:31.29 ID:rGXvl7ifO
そしてJは競争が激しすぎる
J2やJFLまで見ると、一時期活躍してたけど
埋もれてしまった選手が五万といるw
よってJリーグ最強
236名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:24:21.57 ID:6g0NBHkN0
>>1

こいつは裸一貫で墜落=ターンオーヴァー=在日朝鮮人ですから

何度剥奪されても名前を変えて戻ってきて日本人同士の対立を煽る糞スレを立て続ける糞チョン。
237名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:24:29.84 ID:mcXrcsKg0
書いてるのが杉山だからアレだけど、
確かにJリーグはもう少し運営側もファンも考えないと先の展望がない気がする。
日本じゃ代表人気は凄いけど、盛り上がりそうなものなのにAFCとかは一切無視だし。
238名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:24:43.19 ID:+xgY+oPDO






3.7




ドマイナー不人気Jリーグ哀れ(笑)









239名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:25:45.60 ID:6VUBRNIb0
>>226
それは屁理屈だな。
草刈場リーグなんて一番終わってるリーグの形態だろう。
Jは外国人枠も少ないから海外流出を止めないと、あっという間にレベルが下がる。
おまけに外国人も雑魚の朝鮮人や中東戦力外のブラジル人とかだしな。
東南アジア相手でも勝てなくなるんじゃないかな。
240名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:25:52.88 ID:I1LZOxJK0
>>209
数週前のフランス・ブラジル戦を見た各国の選手やジャーナリストを入れた
100人批評で一番日本を評価してなかったのがセルジオと杉山だったな
241名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:26:56.49 ID:b9w2rpZ+O
Jリーグ内の競争が激しすぎんだよ
どんだけ拮抗してんだってくらい毎年読めないし
242Jリーグ一人負けwwwwwwwwwwwwww:2012/11/06(火) 18:27:02.10 ID:o/b2qsi10




1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:48:06.49 ID:rQCNi3UJ0● ?2BP(1001)

2012・11・3 (土) 国民的スポ−ツDAY 結果

視聴率

23.3% プロ野球 日本シリーズ第6戦
18.4% フィギアスケート GP中国杯
7.9% 東日本実業団女子駅伝2012
4.2% 第60回 全日本剣道選手権
3.9% 競馬 アルゼンチン共和国杯(G2)
3.7% サッカー ナビスコカップ決勝
243名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:27:10.55 ID:nHIgXr930
代理店主導でFC東京あたりメガクラブにして煽ればいい
244名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:27:10.71 ID:lSsMcZ270
>>237
ああ、だからクソスレ乱発して自演カキコミしてまで
しつこくスレアゲし続けるんだろうなw
245名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:27:55.72 ID:0Mzdvrv3O
5年前と比べると欧州のリーグはレベルが落ちたよ。ヨーロッパの不況で欧州以外から選手が集まらなくなったからを
246名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:28:49.29 ID:ZbWoVs6M0
何をやろうがJに興味を持つ人は少ない
だってサッカーという競技自体がつまらないんだもの
247Jリーグ一人負けwwwwwwwwwwwwww:2012/11/06(火) 18:29:32.50 ID:o/b2qsi10


1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:48:06.49 ID:rQCNi3UJ0● ?2BP(1001)

2012・11・3 (土) 国民的スポ−ツDAY 結果

視聴率

23.3% プロ野球 日本シリーズ第6戦
18.4% フィギアスケート GP中国杯
7.9% 東日本実業団女子駅伝2012
4.2% 第60回 全日本剣道選手権
3.9% 競馬 アルゼンチン共和国杯(G2)
3.7% サッカー ナビスコカップ決勝




248名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:29:37.44 ID:RNEaAOlN0
ぬるま湯最高!

低レベルのジャーナリストでも仕事がある。
日本のスポーツジャーナリズム最高。
みんなが幸せ、ぬるま湯こそ至高。
249多重人格者:2012/11/06(火) 18:29:43.91 ID:rGXvl7ifO
いや、サッカーに限らずどの業界もしんどい時期なのよ
国力が安定してない国のクラブは、未払いだったり
クラブが崩壊したり八百したり酷いもん、珍しくもない
そんな中でJはよくやってるよ
250名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:29:49.03 ID:OYlhxjBwO
>>237
AFCを一切無視ってどういう事?
251名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:29:56.12 ID:d6/zbLFb0
>>230
ビッグクラブばかり見てるから勘違いするんだろうけど、欧州も大部分は技術的にレベル低いよな
移籍やUEFAの国際大会も札幌や福岡に移動するくらいの感覚でやってるだけで本当はぬるい
実はACLは東ブロックで試合するだけでも飛行機の乗り継ぎ必要なくらいきつい大会なんだよな
252名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:30:11.00 ID:8JdULBtlO
ミキッチさんの爪の垢煎じてコイツの顔にぶっかけたい
253多重人格者:2012/11/06(火) 18:31:06.35 ID:rGXvl7ifO
まぁ一番懸念するべきは、
日本という国が回復する見込みが薄いということ…w
地盤もないのに、クラブだけ成長していくのは無理
254名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:32:07.46 ID:5O8Bj4uM0
スペインに渡ってわずか半年間で強制解雇されて
日本に逃げ帰ってきた中村さんが活躍できる
Jリーグって・・・
255名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:32:07.49 ID:VzhXtSwi0
まぁ国内で言えば健闘してると思うよJリーグ
親会社に頼らずちゃんと経営してるとこ多いし
リーグとしても世界一の接戦リーグみたいな特徴もある

ただやっぱACL勝てないからイマイチ上積みがないな
浦和とかそうだったけど、ACLで勝つとすごい盛り上がるからね
やっぱスポーツの華は対外国だよ
256名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:32:52.21 ID:isJEehIy0
安定のお杉
257名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:32:54.32 ID:m8Cm8G4i0
>239
そっちも自分で言っている様に過度な草刈場になる様なら
ある程度の枠でも設けて流出止めればいい話。

で、昔に比べて多くのクラブが日本の各地に出来上がり、現在も拡大中。
そしてそのクラブが持つ育成機関で育った選手の卵たちが
出場機会を求めてひしめいてるわけだ。全体としてみれば
まだまだレベル上がるよ。
258名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:33:35.83 ID:8Z6cuVGZi
>>223
げっ
259名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:33:44.87 ID:0Mzdvrv3O
先週BSで中継してたユベントスとインテルの試合みたが
ディフェンスめちゃくちゃでひどかったな。
カテナチオの昔のセリエはどこへ行ったのか。
260名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:35:17.56 ID:Csb/wT/Ai
>>242
ちょ…待てよ
261名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:36:44.44 ID:6VUBRNIb0
>>257
海外流出は止まらんし、外国人枠を増やしたところでレベルの低下は止まらんよ。
そんな時代じゃないしな。
観客動員も右肩下がり、資金力もない。
どうみても急速に衰退してるだろ。
262名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:36:50.33 ID:lZszdEBr0
ACL軽視はたしかに良くないね
263名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:37:25.47 ID:7yVMruW00
サッカー好きな人もサッカー少年も増えたのにJは見ねーな
何なの?w
264名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:38:01.07 ID:DC6PjeBE0
>>247
剣道はつよいな
265名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:38:47.71 ID:hRfJaUfgO
>>259
Jはザルだと聞いてたが、欧州のクラブも大概だぞw
ブンデスもセリエもリーガもプレミアも、正直ザルだらけでビックリしたw
266名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:39:14.12 ID:eaKCRwLN0
杉山嫌いだけど言ってることはまぁわかる
多方は代表には興味あってもJリーグなんかまったく見ないからな
267名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:39:22.31 ID:4V8FUBB40
まぁ一理ある
代表に比べてJリーグやACLが軽視されすぎているな
268名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:39:39.81 ID:NauiJypd0
だからアルシンドとかジーコとかがいればまた勝てるし盛り上がる



ブラジル人なんだって結局は・・・
269名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:40:29.33 ID:EbqJO0uvO
ぶくぶく太った豚がぬるま湯とか笑わせるなよ
270名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:41:06.11 ID:y6zxcjb1O
まぁチョンブリだぁ上海申花だぁ言っても普通の人は「はぁ?」だからな
ACLがイマイチ流行らないのはそれもあるわ
271名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:41:12.68 ID:eaKCRwLN0
衛星中継が当たり前の現在、誰だって海外の美味しい料理が食べたいのであって
Jリーグみたいな不味い料理は食いたくないわな
272名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:41:14.20 ID:3GH0q6p40
お前が一番ぬるま湯につかっているだろ
273名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:41:36.73 ID:DgoA0xOl0
サッカーのジャーナリストがCLやELの結果でリーグのランクを決める事に納得してるのがアホらしい
リーグ全体の中身を見たら上位チームの結果だけで語るのがいかに馬鹿馬鹿しいか分かるだろ
274名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:42:03.55 ID:uMpO4RyB0
JリーグがACLで勝てないのはカンフーサッカーとそれを注意するべき審判の質が低すぎることが原因でしょ
275名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:43:31.60 ID:6VUBRNIb0
>>265
チョンテセ、李、ケネディ、マイク、レアンドロ、ダヴィとかが無双できるリーグは欧州にはない。
ドイツ3部ぐらいでも無理だろ。
276名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:43:42.57 ID:sODwp3gk0
Jリーグはサッカーと違うから
あれはアホーター専用コンテンツだからとっとと潰れれば良い
277名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:44:00.05 ID:eiwZrxHP0
CLは出場するだけで金がはいるけどACLは出場するだけで足が出るとかどうでもいいことだよね
どっかのリーグは昇降制がないからAFCから色々言われてるとかもどうでもいいよね
278名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:44:30.01 ID:OYlhxjBwO
>>275
そいつら無双なんてしてないけど…
279名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:44:36.47 ID:WPOfXAL20
ACLもリーグもまともに戦えっていうなら秋春に以降しかないな
現状の日程ではACLはただの罰ゲーム
280多重人格者:2012/11/06(火) 18:45:45.84 ID:rGXvl7ifO
レベルは低くないし競争も激しいけど
いまいち関心を持たれてないのはあるね
これは他国との歴史の違いで、Jなんて始まったばかりだし
長期的な視野で、風習と国民を育てていくしかないのと
あと大都市のクラブがしっかりしないとねw
281名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:45:58.25 ID:1qI5i7yW0
>>275
ケネディ以外得点王すら取った事ないんですけど
282名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:46:35.66 ID:KYXuNKaX0
まずはテレ朝のAFC主催大会の放映権独占から考え直そうぜ。
テレ朝チャンネルでなんかだれが見るんだよ。
深夜でもいいから地元の局に放送させてやれ。
283名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:46:39.96 ID:VzhXtSwi0
>>274
それが直接の原因というよりは
そのせいでみんな「アジアとはやりたくねぇなぁ」って思ってるのが原因だろうな
そんなモチベーションで勝てるわけない

あと、ダンゴリーグの弊害として戦力分散しすぎてるのもあるだろうね
でもここはリーグの特徴と裏表なとこあるから難しいけど
284名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:46:45.99 ID:OYlhxjBwO
>>280
大阪も名古屋も横浜も優勝してるよ
285名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:47:08.39 ID:mHH4FZb20
>>1
な〜んだ
きちがい朝鮮人の杉山茂樹か
286名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:47:14.60 ID:m8Cm8G4i0
>261
言ってること色々おかしくね?
J発足以降、波はあれど日本のレベルは上がり続けてるじゃん。

観客動員は詳しく調べてないが、黎明期からのJリーグバブル崩壊を経てからは
緩やかに増えてたぞ。昨今は震災やらなんやらもあり不調だったっぽいけど。

資金力ないのはモトモトで、ビッグマネーに頼らない身の丈経営がJの方針だからこれもおかしい。

すくなくとも急速な衰退という要素がどこにあるのかわからない。
287名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:47:26.82 ID:eHQU4BNs0
税りーぐなんて誰もみてないw
288名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:47:35.90 ID:zkb1tYaGO
ヨーロッパのセカンドグループよりJリーグのほうが上手いし試合もおもしれえじゃねえか
289名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:48:11.44 ID:+UiqULg40
JリーグはKリーグよりレベル低いからなw
韓国人強奪してるのに
290名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:48:13.07 ID:Diko6XHv0
>>1
バカじゃないか?
最も考えなきゃならないことが抜けてる。

CLは金がUEFAからクラブに出る。
本戦グループリーグに出るたけで数億円。優勝したら放送権料の分配金含めて、50億円
前後がクラブに支払われる。
だから、選手に高い年俸を支払うことが出来る。

291名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:48:48.01 ID:0Mzdvrv3O
>>275
FWだけは欧州の選手が方がうまいから出場機会が減ってしまうからだよ。
292名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:48:56.54 ID:kT6Cx8ai0
>>23
Jリーグは戦力拮抗でJ2降格が機能してるからJリーグで手が抜けなくてACLで苦戦
Kリーグはリーグぬるま湯でACLに戦力集中出来るから好成績を収めているだけって言いたいのだろ
293名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:49:03.57 ID:Hd2SfYVi0
>>265
そりゃ攻撃陣もすごいからな
対Jリーグでやったら、インテルユーベがザルになるわけない

Jリーグは底辺
294名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:49:25.61 ID:5O8Bj4uM0
サッカーのレベルというよりも
なんか精神的なぬるま湯感は海外に比べると高いなと感じることはある

特に海外で挑戦して失敗してあっさり逃げ帰ってくる人間に対する
あまさみたいなものがそれを感じさせる原因となってるのかもしれないけど
295名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:50:13.41 ID:+1D8x59C0
◆なぜ?Jリーグとプロ野球
人気に差があるのか?

プロ野球12チームでフランチャイズが
福岡県、広島県、関西地方、東海地方、
首都圏、宮城県、北海道とでかいから

Jリーグは、J1とJ2で40チームもあり

J1の札幌市、仙台市、新潟市、鹿嶋市、さいたま市、東京都、柏市、横浜市、川崎市、静岡市、磐田市、名古屋市、大阪府の北部、大阪市、神戸市、広島市、鳥栖市、

J2の山形市、水戸市、群馬県、栃木県、
千葉市、町田市、湘南地方、甲府市、松本市、岐阜市、富山市、京都市、岡山県、愛媛県、香川県、徳島県、福岡市、北九州市、熊本県、大分県、

と全部足しても、プロ野球のフランチャイズ住民より少ない

◆競技経験者が多く、地元の人間が多いと有利。地元の人間は地元が大好き利用(ナショナリズム) 野球は遊ぶ人間減るから人気低下する

@>>A>>B>>C

@サッカー日本代表=日本
A野球日本代表=日本
Bブロ野球=12チームのフランチャイズ人口
CJリーグ=40チームのホームタウン人口
296名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:50:16.60 ID:DoFdUUWB0
みんな試合終了直後座りこんだりしてるから相当疲れてる、とてもぬるま湯とは思えないが
297名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:51:09.15 ID:6VUBRNIb0
>>278
海外で15点ぐらい取ったらJ厨が即効でスーパー無双扱いするだろう。
1点でも取れば活躍認定ラッシュだしw
Jリーグの評価を相対的に上昇させるために使う手法なw
298名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:51:11.28 ID:OcR/jvbB0
ヨーロッパがヨーロッパがって田嶋陽子みたいだなw
サッカー界の田嶋陽子
299名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:51:23.81 ID:sODwp3gk0
Jリーグなんてレベル低すぎて見てられないよ
ノープレッシャーでミスしまくるゴミリーグ
300名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:51:25.19 ID:0Mzdvrv3O
冷静にみたら
欧州はどのリーグもレベルが下がったよ。
ピークは10年前だった。
301名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:51:53.82 ID:WnP0RleN0
>>2
>>日本勢が早々に姿を消せば、出場枠も自動的に減る仕組みでなければ、健全さは保たれないと思う。

すんごい同意だわ。初めて朴山さんと><

これで、糞審判や荒いサッカーに選手怪我させられなくなるな。
日本は残念ながらACLの枠なくて参加できずw
302名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:52:02.14 ID:Diko6XHv0
>>261
海外流出は同意。
だが、国内は衰退してない。微増。

プレミアやブンデスみたいに海外マーケットの開拓が絶望的に遅い。だからJに金が
落ちてこない。だから低年俸のまま。
これじゃ流出は止まらんよ。
303名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:52:04.67 ID:r3Ab78Sh0
ACLで優勝すらできないんだから当たり前だわ
304多重人格者:2012/11/06(火) 18:52:16.69 ID:rGXvl7ifO
>>284
悪いが、もう少し上のランクを期待してる
まぁ東京都、首都のくせして、ちょっとショボいんじゃないかと
305名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:54:00.03 ID:NauiJypd0
だから・・・・



欧州も足元の技術があるブラジル人頼みだから☆
306名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:54:50.99 ID:OYlhxjBwO
>>297
いや意味わかんない
307名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:54:53.63 ID:sODwp3gk0
Jリーグの選手は接触プレーを嫌がるしいざ接触すればすぐヒーヒー泣き出すから見てて反吐が出る
ジャッジへの抗議も長いし
308名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:54:59.73 ID:k/5ogUTJ0
>欧州のようなフェアさはない。

これで売文家かよw
309名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:57:26.34 ID:OYlhxjBwO
>>300
中位以下同士の試合とか結構酷いよな
310名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:58:07.50 ID:sODwp3gk0
アホーターはプロになったクラブに対してアマチュアの高校野球より選手獲得に文句言うからな
アホすぎでしょw
311名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:58:27.17 ID:oHYtuJOn0
長い、3文字でまとめろ
312多重人格者:2012/11/06(火) 18:58:44.92 ID:rGXvl7ifO
何でJにビッククラブが出来ないのか?
って前に芸スポで議論になってたんだけど
そのときの結論は
「(海外クラブのような)金を出せる人間が日本にいないから」
だったな、Jに問題があるのだとしたら国の問題になってくる
313名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:59:11.00 ID:ViTOANBc0
>>1
アナタも選手同様その厳しいヨーロッパの世界で勝負してみないかい?
ぬるま湯日本にいてもしょうがないだろ、頑張れ世界に羽ばたくジャーナリスト。
314名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 18:59:58.23 ID:OYlhxjBwO
>>304
それは瓦斯とヴェルディに文句言ってくれww
315多重人格者:2012/11/06(火) 19:00:41.32 ID:rGXvl7ifO
そういう日本という国に欠点がある中で
Jクラブの運営はしっかりしてる
たまにフロントがヘマして、落ちていくのもあるが
316名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:00:43.24 ID:OZHrtg4eO
残留>>優勝だからな
金払えるクラブが残留目的で取るプレイヤー見てると萎えるわな、最初からそうしろと
317名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:00:51.25 ID:OYlhxjBwO
>>312
稲盛はかなり金出してるよ
318名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:01:20.58 ID:NauiJypd0
だから・・・

うまいブラジル人を増やせばいいわけ

ビスマルクとかレオナルドとか韓国人なんかとっても戦力にならないんだから・・・
319名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:01:22.94 ID:gWRcl9gr0
欧州リーグ:オリンピック体操
Jリーグ:AKB総選挙
Kリーグ:?
320名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:01:42.54 ID:y6zxcjb1O
>>294
元サヤに収まるのは売り手市場にはよくあることじゃね?
南米なんかは戻りまくりな気がするんだが
321名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:01:51.42 ID:HeFlKrFq0
CSでプレミア観た後に税リーグ見るといつのまにか寝てしまう
税も代表戦ぐらいの激しさと熱気が欲しいねえ
322名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:02:01.47 ID:SU6J3JZl0
>>312
普段は金持ちや富豪を叩きまくるくせにぃw
323名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:02:27.92 ID:lZszdEBr0
>>317
ポケットマネー運営って禁止なんじゃないの?
324名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:02:50.69 ID:AIQhWHri0
ACLは審判に渡した金で勝敗決まるクソゲームばっかりじゃないですか
325名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:02:41.36 ID:/UX3gEu70
>>261
海外流出自体は、国内リーグの問題ではないんだが。
JFAもJリーグも黒字だし、ブラジルなんて、最近まで殆どのスター選手が欧州へ出稼ぎ。
クラブの収支も、身の丈経営してれば良いだけのこと。

間口の広さと、試合ができる環境を整備すれば、レベルが上がる事はあっても下がらない。
WC出場が普通になったのはJ2ができてから。

Jリーグのレベルが低下したって言えるのは、海外から相手にされなくなったり、
2000年以前みたいにWCに出場できなくなった時だけ。
326名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:03:37.28 ID:OYlhxjBwO
>>323
一応京セラが出してるって事なんじゃないの?
327名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:04:42.92 ID:ZbWoVs6M0
>>319
> Jリーグ:AKB総選挙

言い得て妙だな
サポのリピート観戦だけで総動員数を10倍以上に膨らませているあたりそっくり
328名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:05:12.12 ID:sODwp3gk0
ACLってのは相対的な指標になるわけ
本当にJリーグのレベルの高さを証明したかったら現状ここに力入れるのが当たり前
負けて言い訳なんかしたって誰も納得しないし破綻していくのは止められない
329名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:05:23.71 ID:8aMANogS0
こいつは「日本のマスコミは日本のことしか書かないフェアじゃない」と言うが、
こいつが日本代表の試合後に対戦国の評価をしてるのを見た事がない。日本の選手に点数をつけるなら
その対峙した相手の点数も必要と思うんだが。

こいつが「日本のマスコミは会見で監督に厳しく言わないフェアじゃない」と言うが、
こいつが会見で突っ込んだ質問をしてるのを見た事がない。何故かそこに居るのにも関わらず。

こいつがACLやJの盛り上がりや本気度で「こういうのをもっと日本のマスコミは指摘しないとフェアじゃない」と言うが、
こいつがACLやJの1試合を批評してるのを見た事がない。

彼はどこで何をやってる方なんだろう。少なくとも日本のマスコミでは無いようだが。
330名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:06:25.47 ID:KkIvDCDFO
応援するJクラブ以外はACLで負けて欲しいんだけど
こいつにはそんな感覚は理解できないらしい
331名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:06:25.79 ID:6VUBRNIb0
>>325
海外流出の多いリーグはレベルが下がるのは世界の常識。
逆にプレミアが10年ぐらいで急速にレベルが上がったのは海外から選手をかき集めたから。
そんなのは世界の誰でも知ってる事。
332名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:07:21.45 ID:KYXuNKaX0
>>327
それが健全なクラブ運営の基本なんだってw
そこが覚束無いのに外へ発展しようとして初期のJバブルが弾けた。
333名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:07:33.62 ID:lZszdEBr0
>>326
黒字なら問題無いよ制度も結構曖昧なとこあるのかな
まあ大企業が一社で独占しなければおkなのか
334名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:07:34.39 ID:m8Cm8G4i0
>312
ビッグクラブが無いのはすこし寂しくはあるんだけど、あったらあったで
今の発展は無かったとも思うんだよなぁ。

欧州のビッグクラブにしたって、そう呼ばれるまでにウン十年かかってるクラブもあるし
長い目で見たほうが良いのかな。

335名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:09:15.15 ID:mcXrcsKg0
おすぎの文章を読んでると、自然にテレンスリーの顔が浮かび、
あの声で文章が読まれるのは何でだろう
336名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:12:21.92 ID:sODwp3gk0
アホーターどもが仮にもプロのリーグに対してアマチュアリズムや綺麗事並べて破滅への道を歩ませたからな
プロになったからにはビジネス的な発展が第一だろうに愚か過ぎた
337名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:13:24.86 ID:8aMANogS0
欧州のレベルも大概下がってる感じはするけどな。ブラジル人などが国内で満足したり、分散したり。
その隙間を日本人などが入っていけるようになった。

個人的には代表は06年がピークで10年はレベルが低いと感じた。ユーロも08年ピークに
今回はレベルが低く感じたな。だから各国の経済的事情がモロに出てるように思う。
338名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:15:09.47 ID:ryN8U985O
しかしプレミアみたいに外人に頼ってちゃダメだな
イングランド代表なんて
基本的にW杯予選敗退レベルだし。

あくまでリーグ構成が大事だな
339名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:16:38.78 ID:FDNmFtZZ0
温度差が違って当たり前なんだよね〜気概のある連中はもうひきぬかれてるか
海外行っちゃってるかだし
全てとは言い難いが概ね現在Jで甘んじてる連中は代表には向かないと思う
340多重人格者:2012/11/06(火) 19:17:11.43 ID:rGXvl7ifO
そうかもね
圧倒的なクラブがないから、全体の底上げが出来たのかもしれない
ビッククラブが必要になったら、
石油の国に興味もって貰えばいいんだしな
341名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:19:16.41 ID:zsw1ik3qP
>>330
CWCでボカ・ジュニアーズがミランに負けたとき、リーベル・プレートのサポーターが喜んでたのはワラタw
342名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:20:33.02 ID:d/RwjBKVO
>>335
似たような顔付きで体型だからかw
オマケに言ってる事が胡散臭そう所も同じだし
343名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:22:09.42 ID:lZszdEBr0
>>340
油にクラブを売り渡すのは反対だけど
インテルみたいな用兵集団クラブを特別に作るのは賛成
単純に面白そう
344名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:23:44.02 ID:+/ObMbnwO
Jリーグのチームって必ず金髪茶髪居るよな
そういう奴に限って大した技術無い
345名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:24:29.29 ID:8aMANogS0
>>339
よく、そう言う奴いるけど、欧州で試合に出てるやつは相手に欲しがられて行ってるわけで。
気概のあるだけの連中は特に成果を出せてない。太田だったり相馬だったり。

要は実力差であって、気概はみな持ってるんじゃないか?給料が違うんだし。
自分は日本で以外サッカーしたくないなんて余程の人見知りの二川くらいだろ。
346名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:25:12.63 ID:Cbjw+OQ70
>>344
別に黒髪にしてうまくなるなら皆そうしてる
347名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:25:53.15 ID:reEo79P20
>>1-2
降格する事なくACLに集中出来ればね。
348名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:26:02.23 ID:JdYaD2s6P
戦力がバラけてるからとしか言いようがない
ACLに出てくるメンツは、他国はかなり固定されてるじゃん
日本は毎年変わる
349名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:25:56.76 ID:/UX3gEu70
>>331
全然、常識ではないんだが。

ブラジルは国内リーグに優秀な選手が居ないが(一流はほぼ全員、金の良い欧州に行くから)、
ブラジルリーグが弱い訳ではないし、ブラジル代表が弱い訳でもない。

欧州って言っても、プレミアとリーガ以外は、一流の多くはプレミアとリーガに選手を抜かれるだけ。
プレミアとリーガの下がイタリア・ドイツ、頑張ってフランスで、その他の国はJリーグと変わらない。

例えばオランダ代表で国内リーグで試合してるのは
レギュラーだと1人〜2人居るか居ないか。あとは全員、他の国。
オランダですら、だ。

邦人がメインのリーグで、そこから海外に選手抜かれるって事は、
抜かれる選手が出るだけ質が高いって事。

日本代表がWCに出られなかった頃の方が、Jリーグのレベルが高いとか
観客の動員数が高かったとかアホ過ぎる。
350名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:27:27.25 ID:zPgAlqZtO
>>330
同意。
グループリーグは突破して欲しいけど、
負けたら負けたで思いっきりバカにするわ
351名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:27:33.75 ID:xWa13Naj0
>>259
プレス掛けて奪いに行くスタイルじゃなくて自陣に深く入って来るにつれ
数的不利になるよう追い込むスタイルだったってだけだろ。
352名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:28:33.93 ID:qGbtzeV80
テレビで>>344みたいなこといって太鼓もちがどっとわく
元楽天監督みたいのがいつまでも幅利かせてる限りACLのメディア扱いはよくならないと断言できる
353名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:29:00.31 ID:sODwp3gk0
アマチュアリズム好きなアホーターがなぜわざわざプロクラブを好きになるのかな
お前らの感性ならその辺の小中学生でも応援してた方が筋が通るだろ
354名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:32:07.25 ID:0m24zsV30
金髪茶髪は関係ないだろ
アフロにすると確実にうまくなる
355名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:32:43.47 ID:8aMANogS0
これあまり話題にならなかったが、Jの会長が犬飼だったころワシントンポンテがいた浦和とはいえ、
チャーター機移動にしたり日程を考慮したりしてた。あと経験済みのアウェーの国のクラブ間で情報交換など。

でも大東に代わってから、ACL勝てなくなって理由を問われた大東は一言「根性や」と言った。
356名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:33:02.51 ID:Cbjw+OQ70
>>330
要するに自分が応援してるクラブがJ勢で一番の成績が残せればいいってことでしょ?
アジアを相手にしてるはずなのに、国内を敵視してるサポーターの悪い典型例
357名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:33:28.03 ID:Pd1bqeKyO
現場の人間に、Jはぬるま湯()なんて言ったら、ぶっ殺されても文句は言えないぞ
いつ破産するか解らない、綱渡りの経営に、頭打ちの閉塞感
要求だけが高くなる
358名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:37:26.53 ID:NUA5HNNC0
ブンデスに日本人が大量に出ていって
試合をちゃんと見てる人は何だ欧州って(ほんの一部のクラブ以外)全然大したこと無いじゃんってのがバレたのに
海外サッカーも見てないようなキチガイ豚がなんでデカイ顔とデカイ声でジェイリーグワーとか言ってんの?
ちょっとは試合見て語れよ
359名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:38:09.62 ID:Cbjw+OQ70
>>357
兵藤君は勇気があるなぁって思ったよ
で、結局マリノスで中堅レベルの選手止まり
360名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:38:47.41 ID:OPcRWXjpi
一番ぬるま湯に使ってるのは
日本のサッカージャーナリストだろ
361名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:40:26.39 ID:/UX3gEu70
>>356
別に日本クラブ連合がアジア諸国のクラブを相手にしてる訳でも意識でもなくて、
自分の応援してるクラブ以外は、どこの国のクラブだろうが同じ。
基本、サポは、そういうもの。これは仲良しクラブ、不仲クラブとは別。

>>353
J1に引き抜かれるのが基本のJ2はとっくにプロビンチャで食う意識とノウハウが確立してる。

水戸は毎年、レンタルの選手で中位レベルをキープするノウハウを持ってるし、
甲府はJFKが、甲府はそういうクラブだからと宣言してる。

物理的な限界があるのに、それを無視して資本勝負で見栄張っても潰れるだけだし、
全部がビッグクラブを目指す必要はない。

プレミアを抱えるイングランド代表が、あのザマで、
国内リーグの質が上がれば、代表が強くなるとか間抜け過ぎ。

邦人で構成される代表に関しては、逆はあるけどね。
362名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:42:12.24 ID:1feW53It0
>>357
そこは完全にJのクラブの大概が危機だよな。
選手らはぬるま湯でも経営している人にとっちゃ首括るかどうかの
瀬戸際にいつもいるわけだからな。オスギのように横から茶々入れているだけとは違う
Jの最大の問題は金、収入面の問題が大きいからな。
収益無視して赤字覚悟で金つぎ込んでいいなら神戸なんて最強のクラブつくれるんじゃないか?
三木谷のポケットマネー凄そうだし。そういうのさせないから貧乏クラブだらけなわけで。

マジでブンデスとかどうやってあれだけの規模のチーム作ってるんだろうって思うわ
あれも健全経営じゃないとチーム運営させないリーグだから。日本より人が少ないのに、
観客はいつも満員だからな。あれはうらやましい
363名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:42:22.74 ID:sHDTAQlI0
>アジアリーグランキング

ACLでの勝率以前にFIFA準拠のリーグを擁してるのが
アジアではJリーグだけなので勝負にならない
364名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:44:04.73 ID:Ht4J3o8c0
で、謝ったの?
365名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:48:11.93 ID:bF0BFwl6P
ACLは罰ゲーム
366名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:49:44.40 ID:jAgWq/mC0
公共のスポーツチャンネルみたいなの作って
そこで全部まとめて放送したらいいのに
367名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:49:50.64 ID:uCM+nGs30
安心しろ。
代表でスタメンのJ二人も
今期でJ去る可能性高いからw
J2で飼っておけない
368名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:52:13.98 ID:sODwp3gk0
Jリーグ観ない人にもJリーグのレベルを証明するのがACLという舞台だろ
それともACLなんかどうでも良くて分かる人だけ分かれば良いってか?それでプロかよ?w
言い訳してればJリーグが存続できるなら言い訳し続ければいい
369名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:52:41.28 ID:Cbjw+OQ70
>>361
なら「どうでもいい」が正解じゃね
「負けてほしい」ってなんだよって話

むしろACLが負担になるから、勝ち残ってくれたほうが有利になると思うのだが
370名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:53:33.07 ID:5O8Bj4uM0
>>358
ブンデスはどうかはわからないけど
少なくともイングランドイタリアスペインといったリーグに
関してはまだまだ壁があることは事実なんじゃないの?

なんせ半年間で強制解雇された中村さんを三顧の礼で迎え入れているくらいの
リーグだからね
371名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:53:38.09 ID:43zOxUDXP
>>367
は?今季でJ去る?
他のJ1クラブに移籍するだけだろ
372名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:54:25.80 ID:8aMANogS0
1部2部さらにJFLで昇格降格の縦社会が形成されている。まずこれがアマではなくプロだよな。
天然資源がない財閥や金持ちがじゃぶじゃぶつぎ込む文化がない。

じゃあ、金持ちにする為にクラブを減らそう。仙台を潰せばアイリスオーヤマはその金額を来季の広島に渡すのか?
客を増やそう。鳥栖を潰せば鳥栖の1万人のサポーターが全て他のスタジアムに行くのか。

373名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:54:50.12 ID:enqCFTb70
リフティング2回しか出来ないキモデブの俺様が
上から目線でサッカー語っていいですか?
374名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:55:15.06 ID:NUA5HNNC0
必死だなサッカーの試合を実際に見てもないことがバレた負け犬害虫
375名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:55:42.59 ID:qa/bkZU/0
ぬるま湯打破のためにも、秋春制導入で寒さに慣れなくては
376名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:56:18.29 ID:FHbqXq2N0
やっぱり杉山さんみたいに韓国のチームが勝って大喜びしないと駄目だわ
377名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:56:19.42 ID:NUA5HNNC0
何かを発言するには最低見ないとなw
キチガイ豚
378名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:56:38.43 ID:1Px8Hi4zO
代表目指せよ
379名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:57:41.32 ID:OYlhxjBwO
>>356
馬鹿じゃないの
欧州見習えってんなら自分の応援してるクラブ以外は負けろって思うのも見習えばいいじゃんw
380名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:58:06.46 ID:SPV89r6Z0
J1で2位の仙台から日本代表に一人も選出されないのは
仙台優勝のシナリオだからなんだろうな。
381名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:58:24.41 ID:npKFriqE0
今回は豚の言うことにも一理有る

Kとはテクニックはないが寄せも早いしガシガシ体当ててくるし世界標準に近い

ディレイ守備(失笑)で激しさのまったくないぬるま湯Jが戦えないのは過去の日本サッカーを見ても明らか
382名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:59:08.93 ID:Cbjw+OQ70
>>379
それデマだよ
実際はCL枠に影響するから、同リーグの他チームは応援するんですよ
383名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 19:59:24.78 ID:8aMANogS0
J2上がりの東京や柏でもある程度やれるくらいに戦力が分散されてるが、
例えば前田でアジアを制覇出来るとは思わないけど、ACL出るクラブが前田を
獲得候補にあげたりとかが出ないのは残念だよな。

選手が国内の出世意識がなく、ここか海外かくらいしか考えてない。
ガンバサポだが、藤ヶ谷は別のチームで見たいっていうのはあるなぁ。
384名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:01:05.43 ID:x8LRKsve0
降格がないKリーグはぬるま湯じゃないの?w
385名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:03:03.49 ID:7yVMruW00
>>373
そんな感じの焼豚も語ってるので大丈夫ですよ
386名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:03:04.31 ID:OYlhxjBwO
>>382
テレビでインテルサポがミラン負けて喜んでたよww
387名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:03:18.23 ID:5W58NwNK0
ぬるま湯云々じゃねえんだよ
全く違う

欧州勢がUEFAランキングを気にするのはUEFA CLに出たいから
なぜ出たいかというと、UEFA CLに出た際の経済的および社会的な見返りが大きいから

ACLにはそれがない
だからランキングも出場枠もどうでもいい
ACLに見返りがないのが根本的原因
388名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:03:25.94 ID:o/b2qsi10
Kリーグより雑魚で韓国人だらけのJリーグなんて日本人は誰も見ないって
サカ豚お分かり?
389名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:04:04.36 ID:8aMANogS0
>>381
俺はKリーグに一目置いてる方だが、Kのレベルも年々下がってるぞ。
蔚山は決勝行ったが、予選で当たった東京の方がガツガツしてたし、
それ以外は例年よりダメだった。
390名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:04:31.00 ID:m8Cm8G4i0
そういやKリーグ詳しくないけど、ACLで聞くチーム名って大体同じだな。
これは中国でもそうだけど、あっちら辺はビッグクラブがあるタイプか。
391名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:04:33.20 ID:gWRcl9gr0
>>345
久保
392名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:05:11.83 ID:Cbjw+OQ70
>>386
その二つは特別でしょ。仲悪いし
ユーベの応援をしたミラニスタの話なら聞いたことあるけど
393名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:05:50.21 ID:sHDTAQlI0
>>368
ACLが地上波でやるんなら観ない人にもわかるよね
地上波でやらないとしてもニュースでACLの結果を詳細にやればわかるよね
でもこれをACLの放映権持ってるテレ朝は全くやらない
というかガンバが優勝したときとかマジでひどかったぜ
ほとんどテレ朝は報道しなくて、CWCを盛り上げるために日テレが頑張ってたという事実
394名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:06:04.85 ID:681slmV/0
日本のマスコミがぬるま湯過ぎ
395名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:06:09.83 ID:1feW53It0
>>383
おいww
降格危機の戦犯を押し付けたいだけじゃねえかw
396名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:08:46.01 ID:Cbjw+OQ70
>>393
中国で反日感情が高まったときに、マリノスの試合をニュースで流してるのなら見た
ふざけんなって思ったよ
397名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:09:08.96 ID:jAgWq/mC0
日本人がいるところならともかく、ぶっちゃけ海外クラブってあんまり興味ないや
プレーの質はJより格段に上なのかもしれないけど
所詮はよそのチームって感じがして熱心に応援できない
398名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:11:42.72 ID:84X8CSHqI
久々にJをナビスコでみたけどゴミすぎwww
そりゃチョンもわざわざくるわけだw
399名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:12:26.51 ID:ynasblg6O
400名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:12:41.45 ID:SXCjX5PRO
またインサイドキックも出来ない豚がブヒブヒ鳴いてんのか
ぬるま湯に浸かってブクブク肥えてんのはお前だろw

が、たしかにJリーグはヌルい
401名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:12:52.22 ID:Tutzpxz+0
>>398
チョンって自分の事だろ
プライドないのか
402名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:13:29.04 ID:2QD3VG960
歴史が違うだろ。ほんと海外厨ってアホばかり、前ドイツのメディアが日本が急激に成長した原因は何かってプロ化
って分析してたけど、ほとんどの外国のメディアはこう分析するだろ、それにプロ化する前は五輪どころか、
インドネシアに負けたりしてたの知ってるのか?
403名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:13:32.16 ID:hFc2tZXB0
また運動できないピザ豚がデブデブ吠えてら
404名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:15:33.94 ID:9QAKvNau0
>>397
応援したいから観戦するのか、サッカーを観たいから観戦するのか。
単純にサッカー観戦に対するスタンスと嗜好の違いだからしゃあないよね
405名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:15:52.54 ID:G3PPERXj0
ACL自体に魅力がないから
ACLの枠が減ろうが関係ないと思うけどね
406名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:16:43.33 ID:Tcfq5D9A0
>>393
なんだよその気持ち悪い被害者意識w
浦和もガンバもそれなりに盛り上げてもらってたよw
朝の情報番組で地元のサポにインタビューしてたりしたじゃんか
朝鮮気質だな
被害者なんですううってテレ朝に謝罪と賠償でも要求しろよ
407名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:16:38.65 ID:/UX3gEu70
>>398
ナビの決勝は「タイトルの獲り方」の見本みたいな試合で、
イエモッツの暴走を除いてもカップ戦の決勝は、どこもあんな感じだよ。
決勝まで進んだクラブは、「勝ちに行く」より「負けない方」を選ぶ。

結果も、「負けない方」に優れた鹿島が勝ったし。
408名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:18:47.30 ID:sHDTAQlI0
>>406
いや全然
どういう記憶してんだか

あとなんでそこで朝鮮とか言っちゃうんだろうな
馬鹿丸出し
409名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:19:13.08 ID:SXCjX5PRO
>>402
タイに普通にボロ負けしてたのを知ってる連中が多いのが寧ろ海外厨なんだけどね
昔のサッカーファン=現役プレイヤー&サッカー経験者=海外厨
まぁこの図式は今もそうだけど
410名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:19:17.03 ID:edSpHAgX0
杉山みたいなキチガイに言われてもなぁ
411名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:21:03.20 ID:cGsq53+u0
Jは欧州と違ってターンオーバーがルール上できないし、選手もいない。
前年度優勝チームと同じメンバーがいても、ACLでの疲労により
いっきに降格圏まで行く。
欧州のバルサやチェルシー、CSKAみたいな本当の競合といえるチームが無く
どんぐりの背比べで優勝争いしてる以上は
いつまでたってもACLに力が入らないと思う
412名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:21:10.20 ID:S+92rcQI0
スタジアムから終わってる
413名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:23:01.14 ID:G/0pcX8aO
朝鮮人杉山はKリーグの心配してろよ
客入らないし八百長からこっちグダクダだろ
414名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:23:49.40 ID:Azb+iIhR0
こいつのサッカーを見る目は絶望的で殆どが見るに値しない内容だが、これは賛同する
415名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:24:35.02 ID:Tcfq5D9A0
>>408
お前の記憶がどーかしてんだよ
浦和の時はホーム決勝までBSだったけどそれなりに盛り上がってるってことで
地上波になったろ
それにあわせてゴールデンタイムに放送すんだからってことでそれなりに番宣あったわ
結局大して視聴率取れてなかったけどな
浦和ですら
〜にいじめられて可哀そうな被害者です〜って気取るプロ市民は朝鮮人
要するにお前は朝鮮人だよw
416名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:25:59.95 ID:sHDTAQlI0
>>415

浦和のことは別に何も言ってないんだが
勝手に脳内で敵作ってレッテル貼ってろ
417名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:26:31.92 ID:Azb+iIhR0
>>28
アジア内のリーグランキングがトップに立てないなら日本ブランドが下がるだろ
そうなると欧州移籍もしにくくなる
418名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:28:11.15 ID:l9OLb7EP0
>>409
内田とか清武とか海外にいる選手で向こうに行くまで全然欧州サッカーも見てなかったのが多いよねw
419名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:29:13.63 ID:BtawCeHZ0
相変わらず長いだけの駄文
文句言うだけなら2chで十分
420名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:30:30.61 ID:CePSMVzs0
>>393
テレ朝はJリーグ勢のACL敗退が決まった時点でもうACLなんてシラネだからな。
ってかJリーグにとってACLって魅力のない大会なんでしょ。
421名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:31:36.94 ID:ZD70mwrc0
お前ら本当は杉山が好きなんだろ?
422名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:33:21.51 ID:Azb+iIhR0
>>107
そんなことをサポが言ってるからぬるま湯体質だって馬鹿にされんだよ
基本的にアジアのレベルを底上げしていかないとJのレベルアップはありえんと思うぞ
423名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:33:24.34 ID:l9OLb7EP0
>>420
日本人監督は黙ってこっそりと手を抜き、
外国人監督はどれだけ無意味かを必死に連呼するのがACL
そんなに監督の査定にならないのかね
424名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:35:09.23 ID:Sf31Ou+AP
ACLの優勝賞金が10億くらいあればJも眼の色変えるよ
権威よりも先に金だな
425名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:36:40.43 ID:VS2nw7Jg0
>>190
ホームでもアウェイでも一律400万の赤字なんだ?へぇ
426名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:37:02.10 ID:sHDTAQlI0
>>423
本家CLでもそうだがまずは国内リーグが重要
それからカップ戦のことを考える
ビッグクラブともなるとCLでのことも考慮に入るだろうけど
アジアではそこまで査定に入るクラブなんて早々ない
427名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:37:20.60 ID:4AFlW0HL0
>>421
こういうこと言ってくれるセルジオも好き

数年前はJリーグはACLの予選と言ってたサカブタは今
ACLは何の価値もないと言ってる
428名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:38:45.67 ID:VS2nw7Jg0
>>411
にわかwww
ターンオーバー出来るしwwwww
429名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:39:53.83 ID:/UX3gEu70
>>411
Jリーグの人が速い走るサッカーだと、
夏場からのリーグ、ナビスコ、天皇杯、ACLの4本立ては物理的に無理だな。
1つもタイトルが取れないのが関の山。

totoが絡むからJリーグのベスメンって建前は崩せないし
(レギュラーの怪我などと同じクラブの事情扱いで良いと思うけど)
世界一頭の固い日本の官僚が絡んでる事だから、あんまりJFAも無理はできないし。

>>417
アジアランキング自体が欧州とは基準が違うのに、それを参考にする訳ないだろ。
ランキングは関係なく、選手を見て選んでるよ。

チャレンジカップやWC予選が本当の見本市。
430名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:41:18.58 ID:9kwDBpSzO
>>421 いやいや、お杉が俺たちを好きなのさ。
その証拠に、俺たちを飽きさせまいとこんなにも一所懸命じゃないか
431名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:41:45.49 ID:VS2nw7Jg0
>>427
ACL優勝できないチームのサポーターの負け惜しみだから
グループリーグすら勝ち抜けないから、罰ゲームって事にしないと
安いプライドがボロボロにw
432名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:42:07.52 ID:ujY99PhT0
>>428
えっできるん?
ベスメン規定とかあった気がするんだが
433名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:42:27.78 ID:m8Cm8G4i0
>424
Jのクラブは大抵どこもカツカツだもんなぁ。いっぱいご褒美がでるんなら
クラブもJ自体も考え変えるかも。どこが金出すか知らんが。
434名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:42:56.33 ID:miGCvYsq0
普通にレベル高いと思うぞ
ヨーロッパと比べるのがおかしいだけだ
435名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:44:26.72 ID:Fzr2Z2Vp0
ACL4枠維持されるぬるま湯というか
別に枠減ってもよくね?って空気すら感じるんだが
436名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:44:42.33 ID:NauiJypd0
だからACLなんて足元の技術があるブラジル人がいれば楽勝だから


ガンバ →バレー ルーカス

浦和  →ポンテ ワシントン



結局はブラジル人☆
437名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:45:00.30 ID:CePSMVzs0
>>427
ACLの予選って言ってたの浦和くらいじゃね?
あのときの浦和ってたしかJリーグもACLも通過点でしかねーみたいな感じだったけど。
438名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:45:07.24 ID:VS2nw7Jg0
>>432
ベスメン規定は直前のリーグ戦5試合の内、1試合でもスタメン出場した選手を6人スタメンで使え
ただし開幕から5試合目までは除くって規定

開幕からターンオーバーしてれば、11人変えても引っ掛からない
439名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:45:23.82 ID:miGCvYsq0
競技レベルというより選手の意識が問題
フィジカルでごりごりいきたがらない、縦へのオラオラってドリブルが少ない
440名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:45:58.66 ID:/UX3gEu70
>>432
ベスメン規定は、totoが絡む試合だけ。
だからリーグとナビスコにはあっても、ACLや天皇杯にはない。

ACL自体は、クラブや選手には罰ゲームでも、スポンサーには期待されてる興行だから
ACLで全員、控えはできない。ほぼベスメンで挑むしかない。
441名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:47:34.86 ID:sHDTAQlI0
>>436
バレーが足元の技術があるだと…?
442名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:50:00.19 ID:l9OLb7EP0
>>438
海外サッカーでも、プレミアみたいに一時期異常な過密日程がなければ
国内リーグではできるだけターンオーバーしないよ
ころころ選手が変わるクラブは迷ってる、ただの弱いクラブ
手を抜いていい試合で半分以上変えるのがCLのあるクラブ
443名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:54:23.79 ID:S+92rcQI0
2012・11・3 (土) 国民的スポ−ツDAY 結果

視聴率

23.3% プロ野球 日本シリーズ第6戦
18.4% フィギアスケート GP中国杯
7.9% 東日本実業団女子駅伝2012
4.2% 第60回 全日本剣道選手権
3.9% 競馬 アルゼンチン共和国杯(G2)
3.7% サッカー ナビスコカップ決勝


3.7% サッカー ナビスコカップ決勝
444名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:55:55.73 ID:l9OLb7EP0
何で焼豚って必死で嘘数字を貼るんだろw
445名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:56:01.14 ID:ujY99PhT0
>>438>>440
層厚けりゃ十分ターンオーバーできるって感じか
控えクラスをスタメンで使っていくの結構厳しそうだが
446名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:57:09.55 ID:/UX3gEu70
>>442
CL掛け持ちクラブの、ELの手抜きっぷりと言ったら、もうね。
447名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 20:59:43.27 ID:VS2nw7Jg0
>>442
普段からローテで2、3人スタメンを変えてたらベスメン規定に引っ掛からないのに
メンバー固定で戦ってカップ戦だけ露骨に捨て試合の如くメンバー落とすからベスメン規定に引っ掛かる
で、ベスメン規定廃止しろとか馬鹿サポが騒ぐ
あれはどうかと思う
448名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:02:57.81 ID:4PXh84Kw0
イングランドのクラブのことは昨季の話でスペインのクラブは今季の話
基準めちゃくちゃやな
449名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:03:43.02 ID:l9OLb7EP0
よく言われるけど、プレミアはまあ別格(日程がきつすぎて)として
セリエなんかで過密日程の時にベテランを少しづつ休ませるのはターンオーバーじゃなくてローテーション
ターンオーバーは手を抜いていい試合で一気に半分ぐらい変えること

んでローテーションなんて本当に過密日程の時にやるぐらいで全然一般的な話じゃない
というか、ローテーション以前に軽いケガや不調や疲れやらで
どうしようもなく誰かを休ませなきゃいけないことなんて山ほどある

ベスメン規定なんて大したこと無いっていうけど
ベスメン規定の回避のために意図的に、過密日程でもないのにチームのスタメン変えるのは世界的に異常
450名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:05:02.83 ID:HQgMNZiPO
>>1
他人の環境がぬるま湯であるか否かは、自らが厳しい環境で戦った経験と比較して厳しいか易しいかを論じるべきでしょう
451名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:05:48.06 ID:rnIunT8sO
>>443
焼き豚嬉しそうだwww
視聴率の内訳も晒せよwww 見事に老人しか見てないから
452名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:09:47.85 ID:VS2nw7Jg0
>>449
Jリーグは過密日程だぞ?
ACLを勝ちに行くなら輪を掛けて
453名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:19:37.41 ID:199PBRSu0
杉山は熱湯コマーシャルで
熱湯に入れた秒数と同じ字数だけ記事を書く事を許されるようにしよう
454名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:21:17.66 ID:4bW73xFv0
むしろJリーグがシビアすぎるからACLで勝てないんじゃないの?
戦力が拮抗しすぎてて、本気でACLとりにいくと残留争いしかねない。
Kリーグとか降格もなかったからな。
455名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:25:18.19 ID:GI/G8VNZ0
>出場枠は、各国リーグのスタジアムの平均的な収容人員、観客動員数、1部リーグのクラブ数などで決まる。組織が整った国に有利な仕組みになっている。欧州のようなフェアさはない。

何をもってフェア・アンフェアと言うかだよな。リーグの整備度合いによってACLの
出場枠が決まるのはフェアじゃないかもしれないが
俺から言わせればACLに注力して2部落ちの危険性があるリーグと
その心配がないリーグがあるというのもフェアじゃないと思う。
リーグ内のクラブ数がバラバラなら疲労の度合いも違ってくるし。
456名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:36:15.02 ID:maRUqSWo0
杉山サン 日本のサッカーライターはゆるま湯の中にどっぷり浸かっている。代表チームとのバランスは乱れるばかり
457名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:47:11.41 ID:ZnxQAvfA0
仙台みたいなチームが優勝すると、日本人に合ってるのは結局ああいうサッカーなんだと指摘されているようで嫌だ
458名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:51:20.20 ID:sODwp3gk0
盲目でも視点を変えれば分かりやすいだろうが
なでしこやフェンシングみたいにマイナースポーツでも結果を出せば注目し始めるんだから
Jリーグとして結果を出せる舞台を軽視するなんて愚の骨頂だよ
459名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:52:55.68 ID:AljPQX3I0
ほのぼのしすぎてんだよな
いいことだけどすべてがゆるい
460名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 21:57:17.47 ID:05Pe1gsu0
>>457
その通りだろ
仙台とか鳥栖みたいなサッカー
もっとボールを回すなら広島
今年のJなんてキャンプでランニングがヌルかったクラブが集団でコケたし
日本から外国に行った選手は運動量が売りになってる
461名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:03:06.45 ID:27wTXbcl0
というか倒れたらすぐに笛吹くのやめれば?
正直そこそこの接触は流していけば倒れるの前提で仕掛けないよ
今のJはかなり倒れる事前提で仕掛けてるでしょ
462名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:07:40.58 ID:jYW+K42C0
確実に勝てそうな相手が札幌だけって結構しんどいリーグだと思うけどな
毎年必ずACL初出場のクラブがある(来年も仙台が初出場濃厚)、それでいてグループリーグは3チームは突破するってたいしたもんだ
ビッグクラブ待望論もわかるんだが、INAC1強みたいになるとつまらん
463名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:11:45.16 ID:OYlhxjBwO
>>438
簡単にターンオーバーとか言うなよ
よっぽど資金力ないと出来ないし、主力級がベンチ前提で来てくれるか
アホかお前
464名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:20:00.15 ID:fX6ja+SG0
こいつの発言って、Jリーグ軽視しているように思えるんだけどな。
欧州しか興味無さそうな発言だもんね。
でも、過去に選手や監督・コーチ経験したわけじゃないのに良く平気で言えるもんだ。おかしいだろ。
465名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:25:21.23 ID:o/b2qsi10

2012・11・3 (土) 国民的スポ−ツDAY 結果

視聴率

23.3% プロ野球 日本シリーズ第6戦
18.4% フィギアスケート GP中国杯
7.9% 東日本実業団女子駅伝2012
4.2% 第60回 全日本剣道選手権
3.9% 競馬 アルゼンチン共和国杯(G2)
3.7% サッカー ナビスコカップ決勝




ゴミコンテンツがひとつ混ざってるなあw


466名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:29:46.32 ID:05Pe1gsu0
だからその数字間違ってるってwキチガイさんw
467名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:32:53.54 ID:m8Cm8G4i0
>465
Jリーグは地域重視だからなぁ。観客収入とか重視で、特に全国ネットでのTVとかは重視してないだろ。
地方局だと話は違ってくるだろうけど。っていうかこの数字ミスなん? ソースも見つからん。

あと、代表レベルの話になるとこういうのがある
ttp://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_2706
468名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:44:17.80 ID:KkIvDCDFO
>>356
おまえは何もわかっちゃいないヒヨッコってことは分かった

世界中どこのクラブのサポーターもそうなのをおまえは知らない

世界標準を知らないおまえがサッカー通ぶる滑稽さが笑える
469名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:44:26.06 ID:IOACPORj0
この指摘は正論だわな
最低限AFC内のリーグランキングは必要だ
470名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:46:43.24 ID:Cbjw+OQ70
>>468
世界が〜海外では〜

恥ずかしいやつだな。死刑廃止とか言っちゃってるんでしょ
471名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:47:02.34 ID:rx0qGvHh0
ピクシーがはっきり言ってたな
ACLよりもJリーグの方が重要だって
472名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:49:21.12 ID:kGLSg2CY0
なんかKリーグとか意識してるみたいだけど
有望な韓国人選手はみんな日本に来てるわけでしょ
その韓国人がJリーグでほとんど通用しないじゃんw

なんでJリーグが韓国人を育てなきゃならんのw
473名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:50:29.38 ID:Cbjw+OQ70
>>471
そりゃあACL自体、Jで上位にいなきゃ出られないわけだから
優先順位としてはそうなるよ
474名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:52:24.22 ID:IOACPORj0
フットボールクラッキ 「なぜ日本はACLで勝てないのか!」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1352206270/l50
475名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:55:18.24 ID:MYWaH/js0
こんなゴミライターのしょーもない文章でも食えるわけだから確かにぬるま湯だな
476名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:55:39.01 ID:KkIvDCDFO
>>470
世界が〜海外では〜
世界に通じるサッカー好きなら当然の感覚。
おまえどこかのJクラブのウルトラスの見習いから始めて
サッカー文化について勉強してみればいいよ。
その前に外に出て人とコミュニケーションしような
がんばれ
477名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:56:35.98 ID:EX/ebO650
朴山の記事はネットで十分w お金払う必要ゼロ
478名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:57:05.07 ID:PCOZ1JH+0
税リーグはお馬さんと剣道に負けてるから
もう終わりだな
479名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:57:23.32 ID:Beld3A4R0
相手がサッカーじゃなくてカンフーやテコンドーで襲いかかってくるのにやってられるか。
サポーターとしてはACLは楽しいが、選手が怪我するくらいなら別に無理してやらんでもいい。
480名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:00:06.62 ID:Cbjw+OQ70
>>476
第二にお前が恥ずかしいのは、どうせ欧州の一部しか知らないくせに

>世界中どこのクラブのサポーターもそうなのをおまえは知らない

こういう断言の仕方をしちゃうことだよね
悪いけど、まともな人間ならこんな誇大妄想を信用しないからね
481名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:00:52.37 ID:m8Cm8G4i0
現状JはACL無しでも問題なく、むしろ脚深くつっこむと自爆すらする状況だから、
ACLに関しちゃAFCと他国リーグが頑張って盛り上げてくれと言いたい。
482名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:02:46.55 ID:1uZZ/Brt0
TVのとき、いつも帽子被ってる人だよね
483名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:05:34.29 ID:/f0MYnDk0
スレタイに杉山茂樹サンとつけろよデコスケ野郎!
484名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:06:10.43 ID:rd722Cbp0
日本の自称サッカージャーナリストはぬるま湯にどっぷり浸かっている。日本代表の健闘とのアンバランスは最早覆い隠しようも無い
485名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:11:04.41 ID:kgWz7Ocv0
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|  >>1
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N  「0勝3敗」 
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`   〜ワールドカップ南アフリカ大会で岡田ジャパンが惨敗する理由〜
.       |∧   Y!        ′ ,':::|    大型本:111ページ 出版社:辰巳出版 価格: ¥ 1,000
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|  
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|  
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!  
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i
           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
486名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:11:08.08 ID:gckXsXU0P
この指摘は良い指摘だと思うけどなぁ
お杉ってだけで叩いてる奴は本当にサッカー好きなのか?
487名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:13:10.17 ID:gckXsXU0P
>>479
それは違うなぁ
Jクラブが何連覇もして欲しいけどなぁ
J勢が敗退し続ける歴史が歴史として残っちゃってるわけだから
いずれそれはJの権威付けに関わってくる

Jリーグはアジア一のリーグにならなきゃいけないんだよ
それがJリーグの価値をあげることにも繋がる
負けててそれでいいてのはないわ
488名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:13:16.16 ID:8y/8iwim0
罰ゲーム扱いだからな
まずは内弁慶なクラブは糞クラブという価値観がないとな
489名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:14:05.92 ID:8qStLk2rO
>>470
356ではアジアを相手にとか言ってる癖に支離滅裂じゃね?
490名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:14:21.86 ID:3xMRz+3l0
ガンバがACL優勝した時は天皇杯優勝CWC3位パンパシ優勝したけど
リーグは8位だったしナビはベスト4だった
リーグ3位だった07年もカップ戦は取れたけどACLはなかった
早々ACL敗退してたらまあまあリーグはいい成績
どっちも頑張るはやっぱり無理
491名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:14:37.46 ID:qJ6LIP2JP
>>486
杉山が普段からちゃんとJを取材に来ててこの意見なら理解できるけど、
実際は取材どころか観てもいないからね
492名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:15:21.14 ID:gckXsXU0P
>>488
うん、敗退したらもう糞味噌にサポから叩かれ、他サポから貶されるようにならないといけないと思う
「ACLなら敗退しても構わない」っていうゆるい空気があるのは確かだよね

ピクシーなんて堂々と公言してるからな「Jリーグよりプライオリティは下だ」と
それは間違ってると思う
ピクシーのその発言を叩く動きがなかったのもおかしい
493名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:16:03.58 ID:Cbjw+OQ70
>>489
どこが?
ACLはアジアを相手にした大会でしょ?え。違うの??
494名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:16:10.92 ID:gckXsXU0P
>>490
強豪クラブは何度もACLシーズンを体験してJリーグと併行して戦うノウハウを身に着けないといけないだろうね
495名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:17:35.11 ID:gckXsXU0P
>>491
J見てないのとACL敗退を叩くのは別に関係なくない?
496名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:22:33.54 ID:x8+MMTGj0
CWCには興味あるがACLにそんなに興味はない
CWCに価値があるのであってACLに価値があるわけじゃない

勘違いしてはいけない
497名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:24:06.69 ID:3xMRz+3l0
>>494
そうだね常連にならないとな
だから罰ゲームなんて言ってちゃだめだと思う
罰だ罰だと言うなら4位以下になればいい
498名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:31:09.38 ID:3xMRz+3l0
>>496
優勝しても?
499名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:32:13.15 ID:eeqKo0oe0
ぬるま湯ライターが何を
500名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:32:53.82 ID:Azb+iIhR0
>>496
じゃあJ優勝枠が無くなる来年からは価値が出るんだな
501名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:35:05.01 ID:/UX3gEu70
>>487
ACL獲ってJ2降格は、
ナビや天皇杯獲って降格よりも、後世に残るアホ。
★も付かないし。
502名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:35:52.80 ID:Zs4lZkXV0
代表チームとのバランスが乱れるって言っても、日本代表を強くするためにJリーグを作ったわけだし
しかも他のアジアのリーグが2部制で降格があって、チーム数も同じような比率じゃないと比較しづらくないか
それでもACLで結果を残してほしいけどね
503名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:37:18.74 ID:gckXsXU0P
>>502
うーん、それもどうだろうなぁ?
代表だけ強くなりゃいいってもんでもないでしょ、今はw
もうそういう時代じゃないっていうか
サッカーは日本という国の国家ブランドを向上させる効果もある
504名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:37:47.15 ID:05Pe1gsu0
だからさ、頭のおかしいキチガイACL豚は外国人の監督こそがACLをクソミソに言ってる理由を少しは考えろよキチガイ

プロだったら今の戦力で一番効率良くタイトル取ったり順位上げたりする必要があるの

そしてそのプロ中のプロがACLをナビスコ以下に見てるのwww

お分かりですかキチガイwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:38:39.82 ID:eeqKo0oe0
まるで組織が整ってないのに強いリーグがあるみたいな言い方だな
506名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:39:19.53 ID:gckXsXU0P
>>504
清水のゴトビはACLに対するモチベ高そうだぞw
まぁ出れないだろうけど
507名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:38:54.54 ID:/UX3gEu70
>>488
仮に世代交代がすんなり行っても、
鹿島のサッカーでリーグ、ナビ、天皇杯、ACLの4つ狙うのは無謀。

タイトルを1つも獲れないで、疲れて終わるだけ。
508名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:40:16.84 ID:G5MfRUBKO
降格争いって
残留争いだろ

もうこいつのスレは立てんなよ
509名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:40:17.81 ID:Azb+iIhR0
>>429
全部の欧州クラブがそうではない
スペインなんかはまだ日本に懐疑的
香川みたいなのは例外で、もうちょっと欧州で活躍する選手が多くなって
ブランド力を高めないと信用できんと言っている。
その本元の育成機関であるJリーグのランキングが他のアジアの国より低いみたいな位置付けにいたら
慎重なとこが目を向けるわけないだろ
510名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:40:19.18 ID:8qStLk2rO
>>493
アジアのどこかと対戦する日本のどこかのサポの考え方と
ヨーロッパのどこかと対戦するヨーロッパのある国のクラブのサポの考え方に差は無いと思うよ

違うのはJもACLも見てなくて結果だけで言ってる人だけじゃないかな
プロクラブが結果で非難されるのはごもっとも
でもクラブのサポの応援姿勢なんざ世界も海外もアジアも日本もそんな変わらん
そこ突っ込んでも永遠に噛み合わんよ
中東やベトナムや中韓のアウェイ行ってるサポが温いわけなかろうもん
511名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:40:43.50 ID:05Pe1gsu0
欧州のどこのクラブが全試合フル戦力で戦ってるんだ?
どこだってそれなりに手を抜いてるだろwwww

ビッグクラブがそれをやるのは国内リーグ、特にカップ戦で
中堅クラブ以下がそれをやるのはカップ戦ってだけだよキチガイwwww

そういう頭のおかしい考え方を悪しきアマチュアリズムって言うんだぜ
512名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:42:30.30 ID:gckXsXU0P
欧州だけが世界じゃなくてアジアだって世界なんだぞぉ
513名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:42:35.79 ID:05Pe1gsu0

悪しきアマチュアリズムに染まったキチガイ焼豚は100回読んで首つって死ね


プロクラブは現有戦力でできるだけ効率良く成績をあげようとするから

必ず軽視する試合がでるものです
514名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:42:41.65 ID:Zs4lZkXV0
>>503
代表を強くするためにそうなったってこと
だからアジアの他の国は同じ土俵に上がってないとも言える
欧州は最初からその素地ができてるし
515名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:44:53.13 ID:Cbjw+OQ70
>>504
偉そうなこと言ったところで現実は
ナビスコ=鹿島 J1=仙台or広島でしょ
なにがプロだよw
516名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:46:59.03 ID:OCkhL0oo0
Jにきてる韓国人はいいの?
517名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:47:42.43 ID:05Pe1gsu0
>>515
それのどこが悪いのキチガイ?
518名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:48:26.08 ID:05Pe1gsu0



欧州ガーは欧州サッカーを全然見てない



 
519名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:49:36.49 ID:Cbjw+OQ70
>>517
ああ、いいんだ。実にぬるま湯っすねぇ
520名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:51:22.20 ID:P3JuxZzd0
Jリーグ弱いのに枠が多いのは納得できない!!
日本が優遇されるのは許せない、Kリーグ最高ニダってことね。
521名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:51:24.79 ID:05Pe1gsu0
実にキチガイっすねえ

文句があるならACL勝った日本のクラブにぽんと数億円出せよキチガイ

キチガイが集まって臓器でも売ってなwwwww
522名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:52:13.18 ID:/UX3gEu70
>>511
欧州の有名なクラブほどELと国内のカップ戦は、完全に手抜きだからな。
CLに絡む部分(リーグ1位も含む)だけ必死。
523名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:54:31.91 ID:8qStLk2rO
鹿島仙台広島が勝つとぬるま湯とか常人の思考じゃねぇぞ
524名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:57:39.88 ID:Cbjw+OQ70
>>521
言い訳の次は金銭要求かw
中東や中韓のクラブはガチでやってんのにJが手抜きってのは問題ないのかな?
リーグ戦やカップ戦があるのはどこの国も同じだろ
525名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:57:46.37 ID:aNgVH0+d0
CLとACLを同列で比べるなよ
ACLも何十億ももらえるなら必死にやるわ
現状ではナビ予選リーグやった方がいいレベルだろ
526名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:58:48.69 ID:mZU3ZCpI0
別にACLでメンツ温存してるわけでもないからな
それでもベスト8にも残れないわけで
527名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:59:23.72 ID:9QI8JG680
早く謝れよ糞野郎
528名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:00:02.55 ID:FbYEn3cUi
ただ単にクラブの体力の違いでしょ
CLのGL突破できるようなチームはターンオーバーできる財力があってそれゆえ降格の危険性も少ない

一方Jはクラブ基盤が小さいからそれだけの人員揃えられないし、となると降格避けるためにはいきおいリーグに力を入れざるを得なくなる
529名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:00:58.05 ID:Cbjw+OQ70
>>523
その3チームのサッカー全然強くも面白くもねーんだもの
仙台だけはまぁまぁいいけど、夏にやや失速気味なのに順位落ちないのはどうなってんだと思う
他がよほど酷いってことだ
530名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:01:52.76 ID:OWHnL3Ic0
金も出さないで文句言うだけのやつってただのクレーマーだよね
クレーマーに発言権があると思ってるって頭腐ってるね
531名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:02:07.09 ID:mZU3ZCpI0
別に柏や名古屋が弱いだけの話
532名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:03:33.12 ID:Xu2HFqC1O
おいおい間違ってるな

降格争いじゃなくて残留争いだろ。

相変わらずな人間だ。
533名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:03:43.60 ID:K2goM4t+0
>>525
必死になれば勝てるとでも思ってるならおめでたい
534名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:04:09.63 ID:Cbjw+OQ70
>>528
それが現状だよね
ACLを制覇できた浦和とガンバって何かといえば強奪犯扱いされたもんなぁ
535名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:05:56.46 ID:Rdf3Pc+l0
第31節 11/07 (水)
 仙台  19:00  C大阪 〈ユアスタ〉
 大宮  19:00  鹿島  〈NACK〉
  柏  19:00  G大阪  〈柏〉
川崎F 19:00  浦和  〈等々力〉
 清水  19:00  新潟  〈アウスタ〉
名古屋 19:00  F東京 〈瑞穂陸〉
 神戸  19:00  横浜FM 〈ホームズ〉
 広島  19:00  札幌 〈広島ビ〉
 鳥栖  19:00  磐田 〈佐賀〉
536名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:11:27.29 ID:S3AmYeD+0
>>525
Jのチームがクラブワールドカップに開催国枠で出たけど弱くなってね?
Jリーグチャンピオンと言うからどんなもんか期待したけど、
ACL制覇した、当時の浦和やガンバよりはめちゃくちゃ弱いと思うわ・・・
まあ、最強は名波とかいたジュビロだけど
537名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:15:42.81 ID:C5XMIY6r0
そうか?
柏はよくやったと思うけどな
レッズでもガンバでもサントスなら3-1くらいで負けてたんじゃね
538名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:16:57.75 ID:gCtTaFUL0
ACLで勝つためにどうするか考えてみるが…

・ACL期間中は試合間隔に余裕を持たせる
 一部のクラブ事情で関係ない多数のクラブに影響大。貴重なオフ期間も削られる

・チームメンバーの増員強化
 身の丈のカツカツ経営してる現状、そんな資金的余裕が無い。

・一部に戦力結集したビッグクラブをつくる
 今まで戦力均衡で切磋琢磨してレベルを上げてきたのにアジアレベルの話でシステムを変えていいのか疑問
 Jの理念にもそぐわない

これらのマイナス要素をひっくりかえすだけの要素は今は無いだろうなぁ。
サッカーレベルアップの成果は代表試合や海外移籍組が証明してくれているし。
無理に急がず、クラブの戦力&体力が成長するのを待つのが正攻法な気がするよ。
539名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:18:34.06 ID:WIg1YMqCO
サッカーは降格を争うんか
杉山さんのおかげで初めて知ったわ
540名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:21:07.05 ID:Uh8wm2Gc0
09年からKリーグ勢に勝てなくなったのが全て 研究されたんだよ
541名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:22:57.38 ID:S3AmYeD+0
>>537
浦和とかアジアのチームなんかボコボコにボコッたけどな・・・
ガンバとかメキシコのチームに点入れて勝ったり
柏はPKで・・・
Jの得点ランキングみても判るけど、良い外国人選手がいなくなった様な気がする
542名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:23:48.72 ID:wWxtH8M/0
ACLガーは、とりあえず仙台の被災地の見えざる手に怯え
大宮の残留力に恐怖し、若手が台頭したと思ったら欧州に引き抜かれまくり
優勝できると思ったら最終節でやられて優勝逃し、ACLで苦労し、果てに降格の危機を迎えたり
エレベーターでJ1・J2行き来したり、1年でJ1復帰と鼻息荒かったのにもうJ2生活3年とか
せっかく取った外人で昇格勝ち取ったのに他クラブに引き抜かれ
J2から刈り取ってきた外人で層を厚くしてJとACL両立と思っていたら外人を中東に引っこ抜かれ
世代交代に失敗したり、親会社が左前でマジでヤバかったり
そういう苦労をクラブとともに進んで生活を糧を得てる気になって、
情熱と金をクラブに注ぐ様になれ

そんな人間が増えずに外野気分でACLガーって言ってる奴らばかりでクラブが強くなるわけ無いだろ
543名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:25:00.78 ID:S3AmYeD+0
>>540
単純に点取り屋の外人選手がいなくなったからの様な気がするけどな・・・
ACLの試合見てると1点が中々取れない事が多い
DFは充分に通用してる様な
544名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:25:39.39 ID:jfWIDHPE0
そもそも、ACLの権威が無くて、本気で勝とうと思っているチームがJに無いでしょ(w

お杉ってバカなのか、わざと触れないのか知らんけど。
545名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:27:12.79 ID:C5XMIY6r0
>>541
それはアジアのレベルが上がったってことだと思うけどな
Jがレベル上がってないなら分かるけどめちゃくちゃ弱くなったとは俺は感じない
大して見てない人がそう感じるのは分かったがもう勘弁して
546名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:27:53.69 ID:bgESfsGV0
アンチ岡田の星、杉山さんはゴミクズ同然だね
547名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:28:03.51 ID:S3AmYeD+0
>>544
日程的に日本が有利なクラブワールドカップでも成績が落ちてますがな・・・
もう、3位にもなれんと思うよ
548名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:30:31.04 ID:S3AmYeD+0
>>545
アジアのレベルが上がったって・・・
ブラジルにイラクとかボコボコにされるのを見るとそうは思わん。
サウジアラビアとかかなりレベルが下がってると思うけどな
549名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:31:14.14 ID:z1rSb+bW0
>>541
最終的に20ゴール超えてるのが寿人だけになりそうってのがやばすぎる
日本人も外国人もストライカー不足
550名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:31:50.81 ID:lTxiu6k/0
>>68
つチャーター費
つ2部降格の可能性
つクラブワールドカップの開催地(日本優遇)
551名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:32:26.75 ID:C5XMIY6r0
>>548
クラブの話ね
552名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:34:00.96 ID:S3AmYeD+0
>>551
サウジとか中東の方は、欧州に選手が流出してる訳でもないのに、弱くなってるって問題だろ
553名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:36:10.17 ID:S3AmYeD+0
>>549
って言うかマルキーニョスみたいな年寄りでもバリバリ出来る事の方が・・・・
554名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:36:34.36 ID:C5XMIY6r0
>>552
は?ごめん意味判らん
代表じゃなくACL出るアジアのクラブのレベルが上がったってことね
555名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:36:34.52 ID:z1rSb+bW0
単純にレベルが上がった下がったとか言われても困るな
せめていつと比べてなのか書いてほしい
556名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:38:03.24 ID:oHoo+z680
ポゼッション()とにわかバルサ厨が完全にアホ
あんなパス&ムーブと鬼プレスは長年の継続性と、世界中のテクニシャン集める
ブランド力と資金力あってこそだろ。
しかも最近やっと黄金期になったがそれまでは泣かず飛ばずだった現実。
557名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:38:15.58 ID:z1rSb+bW0
>>553
マルキの動きは36歳とは思えないよ
かなり良いと思う
558名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:38:17.90 ID:tqS4xQ100
レベル厨が実際に試合見てるわけ無いやん
559名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:38:44.36 ID:S3AmYeD+0
>>554
中東の選手はヨーロッパでプレーしてる選手がいないから、代表のレベル=国内リーグのレベルだよ
560名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:40:29.96 ID:S3AmYeD+0
>>555
10年前のジュビロが無双してた時期
ガンバと浦和がACLを制覇した時期
561名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:40:54.98 ID:z1rSb+bW0
>>559
クラブは外国人を引っ張ってこれるから、その図式は無理があるよ
特に金のある中東は現役代表クラスすら呼べるからね
あと中国のクラブも積極的にネームバリューのある選手を呼びこんでる
562名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:43:01.48 ID:zPAMHjf0P
>>559
中東がどれだけ良選手買い込んでるかも知らんのか
563名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:44:09.49 ID:zJqAESM20
火曜のアウェイに土曜に試合するのはやめないと
KとCは平日にやってるよ
564名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:44:16.80 ID:S3AmYeD+0
>>561
そんなの昔からだろ
昔から中東はそう言うチームだったし・・・
ここ最近で急激にレベルが上がった訳ではないし
565名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:44:19.56 ID:Ncv4BFzc0
このようにACLガーはサッカーを全然知りません
566名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:45:51.32 ID:C5XMIY6r0
>>559
別に中東だけの話をしてるわけではないんだけど
ACLに出るクラブのレベルが上がったんじゃねってこと代表のレベル=そのクラブのレベルとは言い過ぎ
中東でも中国でもオーストラリアでも
Jより良い外国人選手いるから
567名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:45:52.03 ID:S3AmYeD+0
>>562
10年前から中東はそんなチームだったじゃん。
そんなチームにJは勝てる時もあった。
今は、勝てないんじゃね?
568名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:46:16.88 ID:z1rSb+bW0
>>560
ジュビロが無双してた頃は下位のチームのサッカーが酷すぎたな
残留争いなのにレベル高くね?って最近思うようになって実感したけど
569名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:46:24.44 ID:zJqAESM20
Jは3チームGL突破してるよ
全体のレベルを考えるなら
この結果のほうが重要ではないかな
570名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:48:18.40 ID:S3AmYeD+0
>>566
ここ最近で外国人選手の質が上がってるのって中国くらいなもんだろ・・・・
Jより良いと言うかJに良い外国人選手が来なくなったんだろ
だから、レベルが落ちてると言う事
571名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:49:12.21 ID:z1rSb+bW0
>>564
昔はまだ大人しいほうだったでしょ
最近はJからも優良な外国人を強奪するようになって(ガンバがいい例)
アジアで屈指の戦力をそろえるようになった
572名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:49:50.08 ID:W2JonSrm0
焼豚はサッカー見てないなら黙ってればいいのに
573名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:50:58.71 ID:S3AmYeD+0
>>571
その図式だとJの優秀な選手はどんどん引き抜かれるから=Jはレベルが昔より低くなってるって事じゃん。
育成能力は昔よりもかなり上がってるけど
574名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:51:49.96 ID:dJZ6VXQm0
いつも世界ガー世界ガーいうわりに都合のいいとこだけ
ガラパゴるっていうみっともなさ
575名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:52:15.79 ID:W2JonSrm0
とキチガイ焼豚が嘘を吐き続けます

本当に焼豚はチョンですねw
576名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:52:24.23 ID:C5XMIY6r0
>>570
もうどうでもいいわ
柏はレッズとガンバより糞弱かったでいいです。ハイ
577名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:52:32.70 ID:z1rSb+bW0
>>569
俺の実感としてはJの平均レベルは落ちてないけど、突出したクラブがいなくなったなって印象
だからGLは突破できるけど、そこから先に進めるクラブがいない
ああ、だけどストライカーのレベルだけは落ちてると思う。これなんとかすべき
578名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:52:50.93 ID:W2JonSrm0
ID:S3AmYeD+0=チョン

ACLでホルホル
579名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:53:01.48 ID:AaGQ3t03O
バランスが乱れるってなんかおかしな日本語だなw
580名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:53:50.77 ID:S3AmYeD+0
>>568
札幌とか見るとそんなに変らんような気が・・・
まあ、昔の方がチーム数が少なかったから、今年の札幌の様なチームはJ2だったろうけど
581名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:54:22.37 ID:wWxtH8M/0
ACLでるぐらいの中国のクラブは、ACCからACL初期の頃から外人っつーかブラジル人良かったよ
うざいぐらいに効果的だった
582名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:54:42.68 ID:oDe47REV0
欧州のしかも強豪と比べちゃ駄目だw
何もかもが違いすぎるよ
同じなのは一応プロのクラブという点だけ
583名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:55:51.98 ID:l/cfpVIx0
ACLとナショナリズムを結び付けるのは無理でしょ
クラブチームなんだから他サポは負けたらプギャーするだけよ
海外かぶれなクセに何を言ってるんだか
584名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:56:02.78 ID:S3AmYeD+0
>>581
さすがにドログバみたいなクラスの選手はいなかっただろ・・・
585名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:57:17.76 ID:z1rSb+bW0
>>573
そこまで単純に図式化できる問題じゃないんだってw
この問題語るうえで重要なのは、リーグ全体のレベルと、ACLで戦う4クラブのレベルを区別することだ
この二つがごっちゃになるとややこしくなるからね
中東クラブの強奪対象がJの中堅クラブにとどまるなら、ACLにそこまで悪影響はないけど、ACLで戦う4クラブから
強奪されると大変だからね。というかガンバのことだけどさ
586名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:57:56.38 ID:1zQJOWNB0
この人いい事言ってるのに毎回叩かれてて可哀想だわ
587名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:58:24.07 ID:W2JonSrm0
>>583
海外かぶれが海外サッカーをちゃんと見て理解している例を見たことがない
ほぼ100%、ただのダイジェスト厨とウイイレ脳
588名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:59:31.39 ID:K2goM4t+0
>>577
いい外人FWが来なくなっただけ
589名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:59:54.49 ID:S3AmYeD+0
>>585
日本代表クラスの選手も昔に比べたら、どんどん流出してるのに、Jのレベルが下がってないとか
言うのも苦しくないか?
590名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:02:03.43 ID:z1rSb+bW0
>>589
正直な話、Jにとってはいい傾向ではない
591名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:02:46.44 ID:zxuECj7i0
キチガイで嘘つきが生きてるのが苦しいから死んでほしい
592名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:03:08.87 ID:sZ1g+3xW0
>>586
今回に限っても勝手なこと言ってるような気がするけど
原因も危機感の欠如って、アジアの他のクラブには降格さえないのに
593名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:03:28.89 ID:gCtTaFUL0
中国リーグはレベルあがるんかなー マナーがもっとマシになって、
あと、第一線を退いた一流選手をもっと集めてACLに送り出してくるようになれば
関心が向く材料になりそうだけど。
594名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:03:32.02 ID:oHoo+z680
コロコロ転んでセルフジャッジして失点するACLのJ勢見てると
そのあたりはぬるま湯と言わざるを得ない
海外主要リーグは当たりが強いしボール際が激しい
595名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:04:46.75 ID:S3AmYeD+0
>>590
せめて移籍金は最低でも3億円ぐらいは欲しいよな〜
そうすれば代わりの選手を探して連れて来れるし
596名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:06:40.10 ID:S3AmYeD+0
>>593
どうなんだろうな・・・
既に観客数はJよりも多いらしいけどな
ドログバは見たかったな〜順位的にACLは無理みたいだけど・・・・
597名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:08:13.14 ID:zxuECj7i0
>>594

ごめんwwwww

ACLでコロコロセルフジャッジで転がって主審に涙目でファール要求してるのKとCなんだけどwwwwwww

もちろんコロコロ自体嘘っぱちでねwwwwwwwww

あと自分からJの選手を叩いたり掴んだりして跳ね除けられたらコケてアピールとかねwwwwwww

試合見てないのもろバレwwwwwwwwwwww








死ねクズ

598名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:08:53.03 ID:zxuECj7i0
なぜ焼豚は息をするように嘘を吐くのか
599名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:09:34.11 ID:S3AmYeD+0
>>592
デルピエロさえも取れなくなったのがJの衰退を表してると思うけどな〜
昔だったら、どこか取りに言ってたと思う。
600名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:13:25.05 ID:d/tTv1OS0
>>589
普通に考えたら、欧州で通用する人材が出てきて、
選手が流出するくらい、Jリーグのレベルが上がったって事だろ。

例えばJリーグで無双してたワシントンやフッキと言う物差しで見ても、
Jリーグのレベルは低くない。

ファビオ・サントスはともかく、
コリンチャンスのレギュラーのダニーロおじさんの存在は否定できない。
601名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:15:26.36 ID:oHoo+z680
草と改行がキモい
602名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:15:41.75 ID:zxuECj7i0
で、何で19レスもしてる嘘吐き豚含めてキチガイは試合を見もしないで嘘ばかり吐いてるの?
やっぱり国民性?
603名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:17:23.56 ID:gCtTaFUL0
Jは上から見てれば不安材料も多いけど
下から見てると結構安心できる。
一時的な不調はあっても土台は結構しっかり作ってるとおもうよ。
その土台もまだ建設中ではあるんだが。
604名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:19:20.03 ID:S3AmYeD+0
>>600
それはどうかな〜
例えば、オランダとかは選手がどんどん流出して、オランダのチームはチャンピオンズリーグで勝てなくなった。
オランダを見る限り、良い選手を輩出したからと言ってリーグのレベルが上がるとは思わん。
単純に育成能力が上がったと見るべきではないか?
605名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:20:03.76 ID:sZ1g+3xW0
>>600
底辺を広げたから頂点が高くなったんじゃね
その弊害がクラブに出てると
606名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:22:09.53 ID:oHoo+z680
鳥栖や仙台みたいに激しいあたりをするチームが上位に食い込むようになって、
テクニックでいなすのか、あたりの強さで対抗していくのか気になる所だね。
攻守の切り替えの早さはブンデス下位よりもよっぽどJのが早い。
テンポの緩急と玉際の強さ、そこら辺のジャッジに選手が対応できるようになればACLで
コンスタントにいい結果出せるようになると思う。
607名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:23:22.47 ID:WK3i5Ib60
>>603
永遠に建設中の看板掲げるのだろう
608名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:35:36.66 ID:DqC/NeRX0
ID:zxuECj7i0
火病…
609名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:38:34.41 ID:y+TgGwwl0
>>607
サッカーが続く限りWC取っても建設が終わることは無いだろ
610名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:39:57.14 ID:oRaDiaNf0
>>594
おまえ試合見てないだろ?
具体的にどの試合の誰だよそれ。
611名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:39:19.05 ID:d/tTv1OS0
>>605
うん。だから頂点が上がったって事は、J1のレベルが上がったって事。
クラブはリーグの一員でしかないから、それはクラブのレベルが上がったって事。

レベルが上がって、しかも戦力が均衡してるから、
飛び抜けて見えないだけで、レベルが低い訳ではないのは、
ブラジル人(とブラジルの州リーグ)を見れば分かる。

ブラジルなんか、トップ所は殆ど欧州に出稼ぎしてるけど、
それでブラジル代表や、ブラジルリーグの質が落ちた訳ではない。

ワシントンやフッキがブラジルの州リーグに行って、
全く通用しなかったら、Jリーグのレベルの低さを認めるけど、現実は違う。

その逆に、Jリーグで通用しなかったダニーロおじさんがレギュラーの
南米王者、全国大会1位のコリンチャンスが居るブラジル州リーグ(全国リーグ)が
Jリーグよりもレベルが下、とはならないけど、
ダニーロおじさんがJリーグでは異次元の遅さだったのは事実で、
J1は全体的に、それくらいのレベルにはなってる。
612名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:47:44.17 ID:y+TgGwwl0
>>589
リーグの平均レベル自体は間違いなく上がってる
代表クラスの実力そのものも上がってるし
代表に選ばれるハードルも上がってるからな
徳永みたいな五輪代表以上A代表未満みたいなのが
今のJ1各クラブの中心選手だろ

ただ欧州への移籍金が安いのはどうにかしたいね
今の欧州勢が頑張って信頼増して、選手の取り合いになればいいんだが
こればかりは非欧州文化圏なのと、今までの実績の少なさがなぁ
海外組に頑張って信頼あげてもらうしかないね
613名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 01:59:28.16 ID:sZ1g+3xW0
>>611
俺は頂点が高くなるって言うのは代表のことだと思う、アジアでは結果残してるし
底辺が広がるとクラブ数が増えるから力が分散して、アジアの他の国と比べると相対的に弱くなる
でも可能性のある才能を多く引き上げられるから、今は個別に成功してるんじゃないかと
方向は間違ってないと思うから、地道にやっていくしかなんじゃないか
614名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 02:12:04.29 ID:RnY7nFGG0
正直CLと比べんなと思うがな
CLで、オーナーの金により本来洪水で空港が使えないのにホームで無理やり開催したり、
バスの運転手がわざと会場までノロノロ運転したり、わざと間違えたレストランに誘導したり
そんなことはないだろ?
アジアはマジ魔境
615名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 02:15:56.74 ID:Uh8wm2Gc0
CLとか野球とか比べる奴らって
616名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 02:21:40.44 ID:ck2SA+3XO
JリーグってKリーグより弱いんだってな
617名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 02:29:22.05 ID:5Ni4KtYgO
>>606
というかお前は、欧州と違ってアジアの他国リーグは降格という制度がないって前提があるのすら分かってないだろ
どんな順位になったって降格がないんだから、ACLに専念するだろが
それに、Jはクラブ数も多くて試合も多い
同じ条件ですらないのに何言ってんだよ
618名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 02:49:46.96 ID:dqKp4VGaO
折角GL突破しても何故か早い段階でJ同士が当たったりするからなあ
619名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 02:58:37.42 ID:twyXhjDF0
韓国さえいなければACL盛んになってもいいよ
韓国さえいないなら、他のどこかの国が韓国レベルの強さになってもいい
問題はあいつらのプレーの汚さだからね

アジアの範囲が広いからアウェー戦がつらいとか、国内リーグの方が大事だからとか、
そういうのは韓国がいなくなってからの話だ
620名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:03:24.33 ID:RnY7nFGG0
>>553
カピタンがトップで活躍しているセリエdisっているんか
621名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:05:32.87 ID:fNJQ7pog0
降格は争わない
622名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:19:08.32 ID:S3AmYeD+0
>>612
リーグのレベルが上がってると言う根拠がイマイチ判らんわ〜
ACLやクラブワールドカップでも勝てなくなって来てるし
昔に比べたら代表クラスの外国人選手もいないし・・・・
623名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:24:34.87 ID:S3AmYeD+0
>>611
ブラジルは景気も良くなって行くしな〜
コリンチャンスとか2011年度のクラブ総収入は2億9000万レアル(約120億円)もあるんだろ・・・
Jはこれから落ちていくだけだろ・・・
日本の景気も悪いし上がる見込みがない
624名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:34:16.53 ID:FNF9TUVCO
八百長とラフプレーだらけのアジアだがACL程度で苦戦するのはゲイリーグのチームが雑魚すぎるからだ
625名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:35:47.84 ID:wKU+ve2x0
ブラジル人が来なくなってその代わり韓国人がJリーグに来るようになって弱くなった
フィジカルだけは強いらしいけどほとんど戦力になっていない
いかに無駄かよくわかる
626名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:43:23.42 ID:S3AmYeD+0
>>625
これまでACLでベスト4以上の成績を残せている時の日本のチーム
(浦和・ガンバ・名古屋)には、韓国人選手が一人も所属してない時らしい・・・
ちなみに2011年の決勝戦の全北vsアル・サッドのPK戦で
アル・サッドにいる韓国人選手だけ外したりしてる・・・・
627名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:45:36.51 ID:WxWvO9Qd0
清武なんかでも、J時代はナイーブで気さくな青年だったけど、ブンデスいって
変わったよな。不甲斐ない結果だと記者の取材も受けず怒りを顕に帰って
しまう。落ち込んだりナヨナヨするどころか、怒りと野心に燃えている。
外人選手にとって成功か失敗の二択しかない非母国でのプレーは、やはり
特別な成長を促すんだろう。柿谷と大前もはやく海外いってほしい。
628名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:47:27.10 ID:S3AmYeD+0
って言うか韓国人の良い選手は日本に来てるのに韓国が弱くなってないっておかしくないか?
割と年代別の代表クラスが来てるのに・・・・
629名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:51:10.49 ID:8eK506nW0
いまだに野球選手のが身体能力タカそうだもんなあ
630名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:58:03.71 ID:wKU+ve2x0
>>626
そういえば去年世界4位のレイソルにもいなかった
631名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 04:02:16.30 ID:S3AmYeD+0
>>630
まあ、レイソルはおまけで出た様なもんだから、なんとも言えん
リーグ戦で優勝したチームには韓国人はいたことがあったし
韓国人は韓国チームが相手だと手を抜くと思う
632名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 04:04:38.49 ID:pjHZV7MP0
>>625
結局金がないから安い韓国人になってしまうわけで…
リーグのレベルの維持のためにも韓国以外の代表クラスの選手がいないとな…
633名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 04:13:04.60 ID:fNJQ7pog0
>>629
トルシエ乙
634名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 04:27:39.67 ID:GXGYbq/10
代表クラスの韓国人より代表にもひっかからない30過ぎのブラジル人の方が戦力になっているという・・・

皮肉なものだw
635名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 05:41:24.91 ID:xtHVW1XS0
まあJはホントACL弱いよな
この編国内組が代表だとイマイチなことと
無縁じゃないわ
636名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 09:39:41.04 ID:4NSodGNR0
ACLはほんと罰ゲームだわ
Jの選手壊されまくりだもんな
637名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 11:02:03.84 ID:VKOpWYnY0
こんなスレを立ててみました
もしよろしかったらどうぞ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1352249841/
638名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 11:04:53.00 ID:KZiWGmsVO
つまりKリーグをもっと評価するニダ
639名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 11:06:06.87 ID:CMh5/Urb0
ACLで頑張って欲しいならそれ用に金を出せって簡単な理屈が理解できないんだなヒキニートは
640名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 11:15:15.16 ID:ALYb5WBj0
>>1
は?世界三位なんだけど!
641名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 11:49:20.54 ID:aE7fTS830
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「協会に抹殺されたジャーナリストも――「圧力」と「赤字」まみれのサッカー関係者匿名座談会」

C テレビ業界は景気のいい話を聞くけどさ、紙媒体のメディアはどうなの?

A そこに触れます? こっちは笑えないぐらい悲惨ですよ。まず老舗の専門誌である「サッカーマガジン」(ベースボール・マガジン社)、
「サッカーダイジェスト」(日本スポーツ企画出版社)が壊滅状態ですから。
ある広告代理店の出稿案内では「公称45万部」なんて記載しているけど、あんなものは大ウソで、「マガジン」は5万部割れの毎号大赤字。
「ダイジェスト」も5万部割れですが、「ワールドサッカーダイジェスト」(同)の売れ行きでなんとか持ちこたえているとのこと。

C ベースボール・マガジン社は「サッカーマガジン」をどこかに買い取ってもらおうと動いているという話もあるぐらいです。
確かに「マガジン」の記者は、Jリーグの取材現場で見かけなくなりました。
誰が試合レビューを書いているんだろうと思って雑誌を確認したら、そもそも試合レビュー自体が掲載されてなかった(笑)。

http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/10/post_3671/
642名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 12:13:38.97 ID:QT21mZtL0
おまえが運営側になってみろよ。
同じこといるのかって。
643名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 12:39:23.66 ID:DI/DqkKF0
日本は明治維新以降、脱亜入欧の政策を取ってきた。
戦後も一貫して欧米を手本にやってきた。
アジアからは学ぶものは何もないし、まともに相手にするのも気が引ける。
アジアの土人ども相手にモチベーションが上がらんのだよ。
644名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 13:31:15.29 ID:VI+g5jrx0
Kリーグがプレミアだとすると、Jリーグはスイスリーグくらいの強さ
645名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 13:57:35.66 ID:jwPmZbPd0
恐らく協会は、日本代表と海外で通用する人材育成リーグでガラパゴス化もOKと思ってるんだけど、

実際、韓国人ばかり育成しすぎて、しかも韓国サイドからも取りすぎって怒られてるらしい。

企業といい、日本人は敵国への技術流出が国技なのか


646名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:04:00.74 ID:LBJsp0gL0
確かに、ACLでボロ負けしているリーグが
アジア最高のリーグと泣き叫んでみても
まったく説得力が無いわな
647名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:04:55.29 ID:3qKeiRy+0
CFボランチCBが世界と比べて糞すぎるよなー
このポジションはJリーグ中心なんだよね
648名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:06:37.65 ID:vncKCjBu0
>Jリーグ勢はそのぬるま湯の中にどっぷり浸かっている。

そこまで言うか。
みんな必死でやってると思うけどなぁ。
649名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:09:16.08 ID:ypIykaQW0
Jリーグ勢=Jリーグ各クラブ ではなく、
本郷のJリーグ当局のアマチュア&ぬるま湯体質は酷いもんだがな
650名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:17:14.81 ID:B+hznkMJ0
岡田に謝れよ
651名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:21:26.55 ID:FfrC5YGR0
海外枠を増やせば、レギュラー争いに緊張感
出るだろう
652名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:24:00.90 ID:Xdcm7/l20
>>646
アジア最高のリーグって言葉に含まれているのは
単純なレベルの高さだけじゃなくてホスピタリティとかファンの熱気とか
全部含めたものなんだよ
今年もACL決勝に送り込んだKリーグをアジア最高なんて言う奴いないだろ
653名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 14:43:58.69 ID:dpY61s5s0
>ホスピタリティとかファンの熱気とか

痛い人ですか?w
654名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 15:28:42.71 ID:CHYPEei60
>>635
連覇はしたけどな
655名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 15:35:31.96 ID:0BnLw10a0
>>646
はいはいKリーグ誇らしい
656名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 15:42:01.90 ID:0BnLw10a0
【スポーツ】韓国4大スポーツ不正まみれ!プロバスケットボール審判も金品授受…
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352253114/
657名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 15:42:23.54 ID:iwyI4is70
杉山って本当いい記事書くよね
三流スポーツ記者じゃ書けない
658名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 15:45:59.07 ID:sozLiY2N0
日本のサッカーライターの方がぬるま湯。
こんなのでも仕事貰えるのだから。
Jリーグ開幕以降選手のレベルは上がり続けたが、
ライターのレベルは大して上がっていない。
その問題について自己反省を含めた記事の一つでも書いたらどうだねw
659名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 16:42:19.42 ID:Z5GUTtr8O
ACLに本気出したチームって裏和くらいだろ
それ以前に協会のバックアップもしてくれないんだし負けて当然
660名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 16:50:33.73 ID:2Hay8HEb0
まあCWCに開催国枠で出るのはちょっとな
661名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 17:45:25.04 ID:NP4dCjJ1O
>>658
日本サッカーを取り巻く環境も選手と共に成長しなくちゃいけないよな
おすぎ、セルジオ、キム子を筆頭に日本サッカーに寄生するウジ虫連中にお金を払ってはいけないよね
662名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 17:52:53.56 ID:kSYeB/1u0
>>660
最初は出れるんだからいいじゃんとか思ったけど、
最近はやっぱり優勝してないのに出るのは恥ずかしいと思うようになったな
相手チームにも言われるし
663名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 18:07:56.78 ID:3/oOoov70
ぬるま湯だと?こんな競争の激しいリーグないぞ。
昇格クラブが優勝したり、昨年の上位クラブが降格圏さまよったり、2部に落ちるとなかなか上がってこれなかったり。
世界一の下剋上戦国リーグだと思うわ。
664名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 18:55:44.70 ID:oHoo+z680
>>617
そういう環境でも勝てるようになってこそ強いってことだろ
甘えすぎ
665名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 23:21:56.66 ID:sZ1g+3xW0
>>664
もし他のアジアのクラブの制度的な優遇さ?がなくなって勝てるようなったとしても、日本は強いと言ってもいいと思うけどね
杉山さんはなぜかフェアじゃないって言ってるけど
でもこのままで勝った方がかっこいいな
666名無しさん@恐縮です:2012/11/08(木) 08:36:48.99 ID:YQY8dKAHO
で、普段この人J見ているの?
時々見ているようだけど書いていることただの感想文だし
今だったら広島のサッカーを合理性の欠く頭の良くないサッカー
と切り捨てるだけのレベルかな
667名無しさん@恐縮です:2012/11/08(木) 08:49:23.80 ID:qObZ2/McO
日本とフランスはよく似てるな

代表人気はあるのに
国内リーグ人気に乏しい
リーグは力的に抜けたチームがいなく大混戦
国内リーグのチームが大陸別大会に出ると弱い
668名無しさん@恐縮です:2012/11/08(木) 09:02:43.93 ID:Tkfs1KRn0
jは見た目薄汚い選手が多すぎる。
オシャレとかとは違う、夏に海に集まる若者のような汚さ。
669名無しさん@恐縮です:2012/11/08(木) 09:36:36.65 ID:GFuJRN1P0
アジアでチャンピオンズリーグは、まだ早い
一発勝負のチャンピオンズカップを10年くらいやってから、拡大するか検討すればいい
670名無しさん@恐縮です:2012/11/08(木) 13:55:39.01 ID:YkuwRMzB0
コイツいっつも他人をうらやましいがってんなwww














しね!!!
671名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 02:07:34.99 ID:StYrvf/B0
僕はそう思う。
672名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 02:11:54.46 ID:R2pW6Z+vi
まともに練習してる奴がいないリーグだもん
しょうがないよ
673名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 02:23:02.62 ID:z7laipUDO
>>1
在日はぬるま湯にどっぷりと浸かっている
674名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 02:25:30.75 ID:j6jx5le3O
チーム数が多すぎる
675名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 02:26:31.42 ID:71FZU3jU0
よくケンカになる「本気出してない」「Jのレベルは低い」の議論はともかく
サポはACLを何かの罰ゲームみたいな感覚で捉えてる層が多いのは事実
今一乗り切れないんだよな、見ててあんま楽しく無いし
676名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 02:28:27.38 ID:OPRy4lC4O
JリーグってKリーグより弱いシナ

こんな雑魚リーグ誰も見ないよ
677椿:2012/11/10(土) 02:32:37.92 ID:ah2RbwBC0
日本人は野球以外やるな
やる奴は海外かぶれした売国奴だろ
678名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 03:41:46.55 ID:xcTVwej1i
事実
679名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 06:22:55.90 ID:SGEvuOqZ0
歴史が違うんだからJと欧州を同じ土俵にあげるのは無意味
いい選手を欧州に出すと言ってもほんの一部だし
今の海外組見ても本来のポジションで活躍できているのは
片手で数えられるぐらい
選手にとってどっちが幸せなのかはわからない

ツイッターと茶髪はダメだな
680名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 09:19:03.71 ID:BDj5bd1t0
>>674
野球は12チームしかなくて悔しいのうwwwww
681名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 09:21:32.08 ID:eS17VQLh0
>>1
こんなこと言う前に、岡田に謝れよ
682名無しさん@恐縮です:2012/11/10(土) 09:29:05.20 ID:iSZiz4UI0
日本を否定しておけばとりあえず記事になるもんな。
相変わらず薄っぺらいプロット。
683名無しさん@恐縮です
j3が出来るとか