【高校ラグビー】佐賀大会決勝は佐賀工が182―5で鳥栖工を下して31年連続41回目の全国大会出場決めるも試合後は反省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
第92回全国高校ラグビー県予選の決勝が3日、佐賀市の県総合運動場であり、
佐賀工が鳥栖工を182―5で下して優勝した。12月下旬から大阪・近鉄花園ラグビー場で
開催される全国大会に31年連続41回目の出場を決めた。
決勝は5年連続で同じ顔合わせに。佐賀工は開始早々に敵陣ゴール前のラックから
パスをつないで先制すると、俊敏な動きと巧みなパスで鳥栖工を圧倒。前半16トライを挙げた。
後半も佐賀工が終始主導権を握り、12トライを挙げた。
鳥栖工は前半34分、敵陣深く攻め込み、相手の反則から展開して右隅にトライした。
佐賀工は先発メンバーの大半が8強まで進んだ昨季全国大会を経験。しかし、10月に
岐阜県であった国体ラグビー少年男子では、1回戦で惜敗するなど苦戦している。
枝吉巨樹監督は「詰めの甘さでトライを許した。後半は運動量やパスの精度も落ちた」と
課題を挙げた。江島佑太主将も「初歩的なミスが多かった。一人ひとりの役割を明確にして
全国で勝てるチームにしていきたい」と気を引き締めた。

http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001211030001
2名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:10:34.00 ID:Pow7VSVF0
2
3名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:10:40.52 ID:d7K4HIC8O
風物詩ですなあ
4名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:11:39.60 ID:jq7UviVQ0
決勝でこれかよ。レベルに差がありすぎる。
5名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:12:11.16 ID:mqpdanPI0
佐賀工業のスレは定期的に立つよねw
6名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:12:15.60 ID:BE2TQp3/0
ラグビー競技人口の激減は深刻や
7名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:12:27.87 ID:hqEklyaSP
俺はこれからお前たちを殴る!
8名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:12:35.28 ID:naBavJbq0
おまえら5か! 5の人間か! 悔しくないのか!
9名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:12:40.62 ID:MzTAe3s50
1T取ってるじゃん
10名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:12:43.54 ID:HL+9XF0V0
ああ、もう秋の季節か
11名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:13:18.41 ID:ksFnuH980
佐賀県の秋の風物詩だなw
12名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:13:34.23 ID:Cqyl0Q+N0
>>7
0に押さえられなかったから佐賀工フィフティーンが殴られるのか
13名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:14:00.25 ID:3rzYqEvHP
佐賀と島根は実質県予選なしで花園行けるからな
14名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:14:06.89 ID:W2XrKYX10
鳥栖工「俺らが何したんや!」
15名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:14:41.84 ID:FwpffcD8O
トライを許すとは相当出来悪かったんだな。
16教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/11/03(土) 23:15:10.72 ID:qjWNevN00
| ∇ ` )。。oO( レイプ界の頂点をめざす
17名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:15:17.39 ID:eVl95H5V0
平成24年度全国高等学校ラグビーフットボール大会佐賀県予選
組合せ
http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1837
18名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:15:35.01 ID:Gs6HQIx10
いま目の前のことをひたむきにやらないでこの短い人生で何ができるんだっ!
19名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:16:02.14 ID:ytRwzRIo0
こんな大差ついて見て面白いのか?
20名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:16:36.07 ID:hn+E365u0
31年連続てwww
21名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:16:38.57 ID:YfZJ7ASD0
>>1
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
22名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:16:51.04 ID:+uXGxPOcO
相模一高のロッカールームみたいな雰囲気だったの?

前半16Tだったのに後半12T、しかも失点まで許しているから監督はビンタの嵐だな。
23名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:16:52.77 ID:jWkuhTKf0
島根県とか、
予選参加チーム、2つだけとかじゃなかった?

24名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:18:11.72 ID:D82Y1SD80
島根・・・
25名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:18:21.20 ID:N/hCMOJ00
佐賀県予選全成績

<1回戦>
佐賀工業 235-0 龍谷
鳥栖工業 97-0 佐賀西
<決勝>
佐賀工業 182-5 鳥栖工業
26名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:18:22.27 ID:vLNro3C+0
第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会島根県予選大会
石見智翠館 202-0 出雲
http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1832
27名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:19:20.84 ID:TZ9yXXbq0
>>17
なんか色々すごいな。
出場校数といい、一回戦の点数といい…
28名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:20:10.31 ID:XGdUH5dTO
ラグビーは九州第一〜第十代表に変えればいいと思う。それかラグビー部のある学校は全部出場
29名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:20:48.50 ID:c2xyw4dN0
鳥栖工が前の試合で、もうちょっと頑張ってたら
100点ゲームで勝った後、100点ゲームで負けてたのか
30名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:21:42.67 ID:Qgai9tLLO
32年前が気になる。
31名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:22:04.59 ID:kofK9ea6O
ラグビーは毎年、勝ち残ってくる高校は決まってる。
たまに聞いたことないような新勢力が勝ち残ってきて「ん?」と思って、メンバーの出身中学調べたら、見覚えのある地元の中学ばっかで吹く。
高校野球でも色々言われとったけど、ラグビーでも関西圏外にも大阪選手が留学しまくっとんなあ。
32名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:22:27.17 ID:xx0d25lF0
敗戦チームのロッカールームではスクールウォーズが・・・
33名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:24:34.45 ID:haQ2yWIM0
ラグビー強いのって全国で10校くらいだろw
34名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:24:34.63 ID:XQ5IfmYl0
>>25
以前は2校+合同チームの3校で予選だったから
単独チーム4校なんてワールドカップ効果で普及してるな
35名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:25:44.36 ID:B3urwlb20
>>33
その10校のうち複数が同一県にあったりもするからなぁ
36名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:14.12 ID:Gs6HQIx10
これからはラグビーだな
サッカーや野球はもう腐敗にまみれてる
37名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:33.05 ID:ezAAkSfu0
>>32
滝沢先生ならこんな点差ならビンタじゃすまない
全員前歯が折れてるレベル
38名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:39.89 ID:3Lkijd0h0
森田!歯を食いしばれ!
39名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:57.70 ID:5nei4Q1u0
福岡県とプレーオフを戦ったらどうだろう
40名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:27:23.39 ID:x2Pojbui0
もう、競技として成り立ってないよなw

41名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:29:01.60 ID:jWkuhTKf0
しかも島根の強いほうのチームは、

選手のほとんどが関西出身w

42名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:29:18.99 ID:1eQ25uAk0
佐賀工と大分舞鶴はそろそろ全国で勝てよ
主役を引き立てる名脇役を卒業しろよ
サッカーでいう大津や前橋育英、四日市工業ポジション
43名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:29:43.99 ID:hunUxMsF0
>>25
一回戦は平均2分弱でトライ&コンバージョンが決まる計算か
どんだけだよw
44名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:31:10.84 ID:fflWMUrm0
佐賀工2軍の方が強そうだな
45名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:31:41.63 ID:vvz6Xy/XO
50点差がついたら、コールドゲームにすべき
46名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:31:43.47 ID:O+MtVYzrO
くやしいです(棒
47名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:31:58.82 ID:R/+p8dnf0
いくらなんでも・・・決勝にしては点差開きすぎ
力量が違いすぎる 一方的な展開だろう

これだと、佐賀工以外は部員集まらないだろう
48名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:32:17.73 ID:jWkuhTKf0
佐賀工業野球部と、鳥栖工業ラグビー部が
ラグビーの試合をしても
佐賀工業が勝ちそう・・・

49名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:33:40.10 ID:Cqyl0Q+N0
>>41
大阪、京都、奈良は激戦区やからね
50名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:34:11.52 ID:itSfPFeB0
枝吉巨樹「お前ら前半16トライ挙げながら何で後半12トライしかとれないんだ!!」
枝吉巨樹「手を抜くのは相手に対して失礼だぞ!」
鳥栖工教諭「勝ってこれですか・・・」
51名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:36:11.26 ID:rLuk5eDq0
バカは佐賀工業でラグビーやる 必ず花園行けるから
「佐賀工業でラグビー部でした」が卒業してから効いてくる
52名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:39:40.79 ID:xx0d25lF0
佐賀
♪オウォ オウォ オウォ 耐え切れ〜ず〜
53名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:41:49.50 ID:cNvBJx2x0
隣の福岡は激戦なんだな

12 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2012/05/29(火) 23:58:19.55 ID:mdlBQou3
東が選抜優勝したので花園優勝最有力候補。その東に勝った筑紫、筑紫と引き分けた小倉、東と引き分けた福高。
花園で優勝できる力を持ったチームが福岡には4チームもある、すばらしい。
54冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/11/03(土) 23:42:08.90 ID:w4hBUtIG0
>>25
龍谷もっと力入れろ!
入れて九州の良い選手を龍大に供給しろ!
55名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:46:56.36 ID:1eQ25uAk0
>>53
福岡の高校は皆、打倒東福岡だから
徹底的に研究してる
そのかわり、他の県の強豪チームにはてんてこ舞いにされる
56名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:49:08.93 ID:wY78VEXM0
もう高校ラグビー佐賀スレの季節か
57名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:49:13.54 ID:1jp0nHctO
これ、公開レイプだろ
58名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:55:24.60 ID:41clLGg/0
なぜか全国制覇はできない佐賀工業
大分舞鶴ですら1回優勝してるというのに
59名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:56:22.93 ID:3Lkijd0h0
大阪幼児虐待放置死の下村佳苗の父親が監督やってる四日市農芸はどうなってんの?
60名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:02:50.66 ID:/BpkTMiG0
>>17
佐賀西「俺たちを97-0で破った鳥栖工を182-5で下した佐賀工とは・・・」
61名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:04:27.04 ID:eenL2KMn0
くやしいです
62名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:13:11.57 ID:4hQEs9RK0
200点取られて完封されるような試合、全くやる気起きないんだが。
63名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:13:47.80 ID:wZLscljP0
(こんな状況でも予選をやらないと)いかんのか?
64名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:16:26.20 ID:6bphwTNuO
佐賀工生 「なんだ。109-0とか僅差勝ちじゃん」
65名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:17:08.23 ID:ANjxmQsiO
ふざけたスコアだな
決勝かよwww
66名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:18:52.32 ID:BISFCBYz0
サッカーだとスーパーシードとかなかったっけ?
67名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:21:34.70 ID:a1t2Jmfc0
>>66
ラグビーでもあるよ。
http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1832
68名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:22:07.78 ID:cm7X3WP70
とりあえず、逆のチームがキックオフを蹴るようにしたらどうかね
69名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:33:06.59 ID:DFXhBt/3O
花形「 俺たちなら200点取ってるぜ 」
70名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:35:21.63 ID:DFXhBt/3O
>>41
ほとんど俺の地元の中学出身ばっかりや。
広島の最近強くなってきた高校も。
71名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:36:26.34 ID:J0rvVXG20
中学の相撲、柔道、陸上などとりあえず運動部の佐賀県内の上位の選手には
全員声かけてる。経験者は皆無。入部してまずルール教えるとこからスタート。
72名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:39:49.17 ID:67RYiiAR0
>>25
なにそのベジータ対フリーザみたいな結果・・・
73名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:40:31.07 ID:5LCF4Ddc0
>>70
岬中?

74名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:41:57.80 ID:uUAn4w8T0
75名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:45:57.48 ID:8wN3NzpJO
よくも悪くもラグビーは番狂わせ要素が少ないんだよなあ…
76名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:52:08.41 ID:E9g4FaIN0
>>68
マジ同意。高校ラグビーだけならルール改正もできるだろうに
キックオフからタックルに行くのは完全な特攻隊だった
全速でタックルに行って真後ろに吹っ飛ばされたショックは忘れられない
それ以上に記憶飛ばされたことのほうが多かったけれど
77名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:55:39.28 ID:DFXhBt/3O
>>73
あっ、今年のメンバーは知らんわ。
ちなみに東大阪市の中学。
78名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:58:52.97 ID:RkibONgb0
>>53
長崎は若干レベル落ちるけど
毎年、花園でベスト16を狙える高校が4チームくらいあるハズ
長崎北、北陽台、南山とか
79名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:13:40.68 ID:QsNvjm8E0
「滝沢くん!182点といったら除夜の鐘よりも多いじゃないか!」
80名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:14:40.75 ID:pUPrHr6sP
4校しかないのか
81名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:28:43.42 ID:Schzh13s0
おい・・・佐賀県予選って4チームしかいないのかよwww
いきなりクライマックスすぎるだろwww
82名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:27:14.82 ID:Sxx2bzgn0
島根は2校じゃなかった?
83名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:58:59.02 ID:H1VHkLdh0
生まれてきたのは何故だ。教えて僕らは誰だ。
84名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 04:00:39.39 ID:zdvoIh67O
サガエトスエ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 04:18:28.61 ID:t3GVEA6c0
しかも高校ラグビーって40分ハーフじゃなくてもっと短いんだよな
どれくらいのペースで点取ってんだろ
86名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 06:09:28.30 ID:o67YAzx00
>>43 アイスホッケーだが去年全国大会で
一分間に3ゴールがあったぞ。スコアも70-0だが
87名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 06:40:27.76 ID:tVLtXAhT0
>>59
まだそのままやってる
自分が起こした事件じゃないから平気みたいよ
三人の妻全て教え子というつわものだから
人間性は推して知るべし
88名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 08:25:18.47 ID:U8yXdXC30
>>71
福岡、長崎、関西以外はそっちのがフツーという気がするけど
89名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 08:35:51.11 ID:01xQSKwN0
麻薬の馬鹿大学生を出したアホ高校
90名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 08:53:55.52 ID:fQ/7LuyY0
全国的に知名度高い強豪
いいとこいくけど、全国制覇はちょときついて感じだな
91名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 08:59:27.64 ID:rFj28jSfO
佐賀では中学生試合してるみたいなもん(笑)
92名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:04:28.02 ID:Zdo+2o39O
決勝のスコアだから怖い。
93名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:07:17.47 ID:3ZTtYfUg0
>>25
単純計算で佐賀工と佐賀西が対戦すれば
3530-0か
ラグビーってどうしてこうも大差がつきやすいんだろ
94名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:08:51.10 ID:BjYLLmYP0
182点取られたことより
むしろ、このレベル差でよく5点取れたなって思う
95名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:35:23.84 ID:WFD66ODu0
>>51
「高校時代はラグビーに打ち込んでました。
  レギュラーで県大会で準優勝しました!」

面接でこういうと進学や就職では有利だろうな・・。
96名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:41:49.15 ID:WHSw+Sj90
これおかしいよ。
無理に1県1代表にすることないだろう。
夏の高校野球だって、昔は、数県で1校の代表だった。
千葉、埼玉で、2県の優勝、準優勝校でさらにトーナメントして1校代表とか。
97名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:27:49.55 ID:YQPNyNPw0
ラグビーでいつも疑問なのが、
点数を取られたほうがまたキックオフして相手にボールを渡してるよね。
あれなんでなの?
アメフトやサッカーなら逆なのに。
98名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:30:26.99 ID:WFD66ODu0
>>75
フィジカルコンタクトが激しいスポーツは番狂わせが少ない傾向があるね
バスケやアメフトもそうだし

サッカーは「手を使わない」「必要以上にぶつかると反則を取られる」ので
まだ番狂わせの要素はあるけど
99名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:38:25.66 ID:vMpvu8Mn0
>>97
前にパスNGってルールだから
マイボールにするより相手陣地深くにボールを運んだほうがいいんじゃね?
100名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:39:51.23 ID:fvsIzeSt0
鳥取あたりだと人数が少ないから2戦くらいで代表校が決まるんじゃ
なかったっけ?
101名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:41:17.48 ID:ypjIwIK70
>>98
身体能力である程度決まっちゃうからな

その点野球やサッカーは結構うまくできてる
サッカーはなかなか点入りにくいし、野球はどんなダメチームでも攻撃機会は保証されてる
102名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:44:02.25 ID:ypjIwIK70
>>96
盛んな県以外は地域ごとの予選にして
トーナメントじゃなくグループリーグみたいにしたらめちゃめちゃ強化につながりそうだけどね
103名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:45:51.88 ID:TQUpfOgZO
一回勝てばインターハイに行ける鳥取県のフェンシングよりマシだろ
104名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:46:14.52 ID:RZlTuSTH0
地区予選から全国大会に格上げしたらいい
試合数は同じだから問題ないきがするが
一回戦負けの常連さんにも二回戦進出の夢ができる
105名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:51:14.29 ID:3RqP5f1uO
>>97
ノーサイド云々ほざいてるワケわからんスポーツだから。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:53:12.26 ID:zdvoIh67O
野球も大阪3代表制度にすれば東北に流れなくて済むんじゃないかなー
107名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 11:00:39.47 ID:cZaQ8oEy0
残り5分くらいでボーナスステージ突入すればいいのに
108名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 11:01:51.01 ID:quEhyctc0
頭の中身だってそんなに変わらんだろう!
109名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 11:20:51.24 ID:CehNDbks0
>>53
ああ、それ俺が福岡を皮肉るために書いたレスだわ。カンチガイさせてごめん。
でも今考えると、その4校に加えて東筑、福岡工、東海第5も花園優勝を狙えるレベルに仕上がってた。
110名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 11:33:38.31 ID:6ENSY1Nb0
>>97
陣地取りが命のスポーツだからです
111名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:57:06.49 ID:qNlXabtG0
まあトライ許したんじゃ喜べんわなあ
こりゃしっかり締め直さんと
112名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:24:20.64 ID:AmSDNqJe0
>>26
>>石見智翠館高校(22年連続22回目)

シャレにならないレベルだな。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:26:46.10 ID:AmSDNqJe0
>>31
どのスポーツも強豪校は大概全国から有力選手を集めてますよ。
114名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:31:08.65 ID:AmSDNqJe0
>>106
増やしてもなくならんと思う。大阪からわざわざ激戦区の地区に行くやつもおるしな…。
115名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 21:08:02.47 ID:LMd9dfkY0
ってか、もう完全マイナー競技だろw

ゆとり世代って帰宅部も多そうだし、もう復活の可能性もなさそうだな

7人制にシフトしていくしかない希ガスw
116名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 03:37:53.87 ID:XzfBhnrp0
>>112
でぐも高校カワイそうだな(´・ω・`)
ってか江の川高校ね?名前変わったんだ
117名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 06:38:48.66 ID:ddDYxrIMO
今年もまたこの季節がやってきたか(シミジミ
118名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 13:01:40.47 ID:RDozgqrk0
何げに奈良県予選のトーナメント表見たら"天理"w
ttp://www.rugby-try.jp/game.cgi/1848
119名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:26:20.33 ID:NPC+KTVm0
>>118
奈良県人だが昨日開幕、一回戦3試合が終わった
いよいよベスト4激突だw
120名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:28:33.97 ID:ZLv7nEDT0
滝沢右ストレートの季節が今年もやってきたな・・・・
121名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:42:39.63 ID:FDqmdKxCO
32年前に何があったんだい?
122名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:51:54.07 ID:PKiKXmzy0
俺も高校の時大敗して殴られたけど、勝った相手チームも殴られてた
123名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:54:35.30 ID:cOXBLHFZO
インターハイを兼ねてなきゃ
島根大会と佐賀大会は隣県と統合すべきなんだけどなぁ。
あと島根は開星や立正大シ松南もラグビー部を作って
石見智翠館の連続出場を止めてくれ。
あるいは石見智翠館以外の県内ラグビー部を潰して
花園無条件出場化させてもいい。
124名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:56:13.53 ID:VKJCPkw50
ぶっちゃけここまできたら悔しくない
125名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:56:50.26 ID:eZYbL8Y5O
こんなのは実力の内だろ。

それより、全国高校サッカー大会滋賀予選のあのトンデモ組み合わせ表はまだか!?
126名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:58:30.25 ID:PKiKXmzy0
>>124
悔しくないのか!?
127名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:59:20.10 ID:rM5OV61a0
このニュース、何が凄いって相手が1トライしてることが凄い
128名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:59:59.20 ID:eZYbL8Y5O
奈良のラグビートーナメントは水球以下だからな!
129名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:00:11.90 ID:/ao9iIEPO
俺の友達で、オタの奴だけど鳥取代表で花園出た奴がいた。

すげえと思ったが県内にチームが4チームしかなかったとか。。。

ラグビーってメジャーなイメージだけど何気に参加校少ないんだな。
130名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:01:54.32 ID:pNkh7EaC0
予選免除でいいだろもう
131名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:02:30.57 ID:pNkh7EaC0
>>25
235wwww
132名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:05:44.00 ID:r4jqL7jn0
まあ決勝で大差がつくことはいいが、県内に4チームしかないのが問題だろうな
これからもっと減るだろうが
133名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:06:14.42 ID:VIniDyze0
県大会一回戦が決勝なのか?
134名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:11:44.36 ID:JDvZe7zF0
あいはーきせーきーをーしんじーるちかーらよー
135名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:15:15.77 ID:wqpHrH9d0
>>123
たぶん立正大湘南で創部してもサッカーと一緒で関西から集めるだけでしょ
まあ、石見智翠館もなんだけどどうせ地元の子供を育てる気はないだろうし
136名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:16:57.74 ID:Ui3rJg9h0
貧乏で昼食が食べられない大木大介が、水飲み場で水飲んで言った言葉
「うー、腹がジャボジャボ言ってるぜー」
137名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:18:19.23 ID:eZYbL8Y5O
一方、大阪では、それらの高校をレイプ出来るチームが、県予選で消えていくのであった…
138青い人 ( ・o□ ¬  ◆Bleu39GRL. :2012/11/05(月) 19:18:30.78 ID:nxyP6tcd0
隣の福岡も東福岡以外なかなか出ないから、佐賀県代表vs福岡県2位でワイルドカードってのはどうだろう?
139名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:22:41.74 ID:ojXv/cYUO
名ばかりの全国大会だからな
ルール知ってりゃラグビーで全国出ました!って言えるとこだらけだから
140名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:23:05.05 ID:eZYbL8Y5O
姉妹高制度なんか作って、チームに地元校選手何人以上入れる規約とかしたら、
大阪から助っ人来て勝てるかもな。
141名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:25:15.66 ID:1M+FVWiR0
ラグビーって近視の人はできないよな
メガネかけると危ないし
142名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:26:29.43 ID:jbsjjlSF0
全国的に高校部員少ないのに大学ラグビーは盛んで
スポーツ推薦枠が大きい
早い話、高確率でスポーツ推薦で強豪に入れるんだよ
野球やサッカーより遙かに競争率が低い
機転が利く奴はラグビーに行くよ
143名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:26:39.01 ID:eZYbL8Y5O
そう言う意味では奈良って健全なんだな。一応実力の二校が出場権かけて戦うんだし。
144名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:30:12.90 ID:eZYbL8Y5O
>>141
コンタクトで大丈夫だと思う。高校生の当たりはプロほどじゃないし。
145名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:33:11.10 ID:17TfmGqj0
>>68
そうそう、点入れられたほうがキックオフって意味わからん。
強い方が永久にボールキープできるじゃん。
146名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:36:21.41 ID:3W5avLX60
ローカルニュースでみたけど鳥栖の選手トライのとき物凄い喜び方だったよ
147名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:37:00.08 ID:dKeFGE5JO
高校スポーツ地区予選激戦区

野球 神奈川 大阪

サッカー 千葉

ラグビー 大阪


こんな感じかな?
148名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:38:22.87 ID:NYQjlJMm0
これ今の選挙の一票の格差どころじゃないレベルなんじゃないの?
格差あり過ぎだろ、野球の春のセンバツみたいに各地域(地方)で何代表か選ぶ形でいいじゃんw
149名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:57:21.36 ID:/ao9iIEPO
ぶっちゃけ野球で横浜高校ベンチ外選手とラグビーで参加校四校の地区の代表レギュラーってどっちが就職に有利なんだろう?
150名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:05:21.92 ID:VHpdzoCW0
島根だかも、決勝戦200対0ぐらいだったな。
151名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:15:45.44 ID:I9t9hl+C0
>>149
就職だけなら間違いなく工業高校
152名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:20:53.12 ID:3WaXBD0U0
各県で三つとか四つとかなら
予選を各地方でやった方がよくない?
少数しか参加しないなら各県でやる意味がないでしょ。
九州なら九州だけで予選してそれから、全体の戦いしても
いいと思うんだ。ラグビーはあまりに過疎すぎて各県代表とか
無意味すぎる
153名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:22:48.47 ID:bZPLUhc40
龍谷の部員は
2往復で殴られるな
154名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:24:00.90 ID:86xYIIfGO
ロングラン
155名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:36:10.00 ID:sxpyYCsB0
>>148
残念ながら2校しか無い島根の代表は
今年選抜準優勝で国体ベスト4の花園Aシード候補だから
少ないからといって弱いわけじゃないという難しさ
156名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:48:31.40 ID:QY+skFwx0
>>155

少ないってのは、有力選手が集中しやすいって事だしな。
静岡のサッカーは強豪校やユースが多すぎて、有力選手が分散して全国では勝てなくなってるし。
157名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:49:10.30 ID:Sy6Yg/TP0
そらこんな低レベルの地方県大会やってるようじゃ
最強の大阪に敵うわけないわな
158名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:53:05.31 ID:RcNKbdC30
佐賀工どんだけ強いんだよって思うけれど
全国じゃ大抵1・2回戦負けだから困る
159名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:59:30.17 ID:Dft28BejO
>>22
倉石功「ばかもんッ!前半16トライあげながら、なぜ後半12トライしか出来んのだッ!(バシッ!)お前たちは明らかに手を抜いた!(バシッ)」
160名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 21:03:55.75 ID:d5SDkbGe0
晩成とか千里山みたいなもんか
161名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 21:12:04.29 ID:2Tovj72H0
>>152
九州は本当にチーム数が少ないのは佐賀だけだからなぁ
むしろラグビーが盛んな地域だし
162名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 21:57:27.89 ID:bKpCFurq0
こんな風物詩より東福岡28-24小倉に驚いた。
東福岡にあとワントライで逆転ってすげえな。
東筑とか福岡高校とか福岡って効率進学校がラグビー強いのは何でなんだ?
163名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 22:09:16.97 ID:eLXIaGtB0
>>158
去年は久我山に勝ってベスト8に残ってる
164名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 22:58:59.09 ID:n6uLzxNR0
強豪校のレギュラーにも
中学までは野球やってた、って子はけっこういるんだよな
アメフトなんか高校まで野球って選手もいる
野球は潰しの効くスポーツなんかな
165名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:07:56.78 ID:ZJniZy3B0
>>162
福岡高はじめに公立トップ校が揃ってラグビーを校技のような扱いで
力を入れてきた歴史があるから。東福岡とか福岡の中では歴史の浅い新参の位置づけ
166名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 23:33:56.58 ID:OUr+blXg0
>>164
運動神経はいいのにたまたま野球には向いてなかったって選手が、高校や大学で違うスポーツと出会って開花したりとか。
でもそれは本格的に取り組むスポーツは年間通して1つしかダメとする日本人の特性からくる犠牲者だな。
小さい頃から色んなスポーツに本格的に触れあえる環境があれば、高校や大学から始めてトップレベルに上り詰めた選手がより若い時に自分に合ったスポーツに出会い、もっと凄い選手になったかもしれない。
167名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 00:20:41.11 ID:9x5ggOQR0
>>164
ラグビーは他の部活出身者が高校日本代表になったりするからね
野球は人数が多いから有力な引抜元だけど、サッカーの方が重宝される
キックと足があれば即戦力になれるから
168名無しさん@恐縮です:2012/11/07(水) 03:16:30.39 ID:7hl2slC40
>>164
今はどうか知らないけど、15年前は野球部経験者は走り込みしっかりしてる比率が高かった。
ちなみに、東築ラグビー部出身の先輩はかなり身体能力高かった。
169良美
いいか!俺は今からお前たちを殴る!