【野球】ユニクロに球界進出説!狙いは監督が代わったあの球団か…(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ユニクロに球界進出説! 狙いは監督が代わったあの球団か…2012.11.02

ユニクロの球界進出情報がささやかれている。球界OBが発信源で「ユニクロが球団買収に動き出している。
狙いはロッテのようだ」という。単なる怪情報か、それとも衝撃情報か。

昨年オフにDeNAがTBSから横浜球団を買収したばかり。もし、ユニクロの球団買収の動きが事実なら、
球界に与えるインパクトは強烈だ。「ユニクロのような時代にマッチした元気な企業が進出するのならば、
球界にとってはいいことで、大歓迎だろう」。球界関係者はむしろ新風を期待する。

ターゲットとウワサされるロッテの球団身売り情報は、昨年から度々流れている。本社の総務畑から送り込まれた
球団首脳コンビが火元になっている。「野球に全く素人の本社の総務畑の人間が球団にきたのは、最終的に
身売りが目的だろう。実際に球団は緊縮財政になっている」(球界関係者)という、もっともな理由からだ。

だが、今オフのロッテは手のひら返しで現場首脳陣を大刷新中だ。来季続投といわれていた西村監督を突然解任。
西武監督時代の2004年に日本一を達成、09年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第2回大会
で連覇した、原監督率いる日本代表の総合コーチを務めた伊東勤新監督(50)を誕生させただけにとどまらない。
1、2軍コーチ陣、合わせて8人を大量解任。新たに元横浜投手コーチの斉藤明雄投手コーチ(57)、
ソフトバンクを退団した立花義家(54)、ロッテOBの堀幸一(43)両打撃コーチを発表するなど
伊東新体制づくりを進めている。

球団身売り情報を真っ向から否定するような積極的な首脳陣大刷新といえる。しかし、勘ぐればTBSの二の舞い
を演じないためのチーム改造とも受け取れる。

続きは>>2-5あたりに

ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121102/bbl1211020712001-n1.htm
2かばほ〜るφ ★:2012/11/02(金) 11:24:08.14 ID:???0
>>1からの続き

「身売りしたくてもこんな弱いチームはどこも買ってくれない」(TBS関係者)と嘆くだけで、財政難を理由に
弱小球団をテコ入れしなかっために、横浜球団の身売りは難航。一昨年、住生活グループと交渉しながら土壇場で
ご破算となり、昨年、ようやくDeNAへの身売りが成立している。

TBSの愚を他山の石とした、少しでも高く売れるためのチーム大改造なのか。それとも本気の球団再生か。
ロッテの今後の動きから目を離せないし、同時にユニクロにも注目だ。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

伊東新監督体制がスタートしたロッテだが…
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20121102/bbl1211020712001-p1.jpg
3名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:25:32.21 ID:bPeao9rQ0
ユニクロは金が腐るほどあるからな
4名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:25:46.19 ID:ekwYexc10
しょせんチョン企業
5名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:25:46.23 ID:sQo7qUd1O
勿論ユニフォームはフリースですね
6名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:26:19.57 ID:sBPu1nSKO
ユニクロジョイナス
7名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:26:49.59 ID:QnFMQFaB0
南モンゴル チベットの民の血で染まった、どす黒い共産主義赤色のユニフォーム。

個人的には 日ハムの金色の成金のヤツのほうが 似合ってるけどね。
8名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:27:12.41 ID:bWPb1iRk0
ドケチな球団になりそうだからいらないわw
9名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:27:32.07 ID:g1FJ7GlM0
本拠地は上海ですね
10名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:27:37.64 ID:e+YQFhqW0
チョンからチョンへ
11名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:27:40.93 ID:cETbaAkv0
ロッテは不買してるし、応援しないから、
ユニクロが買収してほしいな。ユニクロになったら応援する。
12名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:27:44.35 ID:W/tJgo2f0
ゴミ服の

ユニクロ
13名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:28:23.45 ID:BEk1kKJcO
国内だけで完結しそうなもんに大金注ぎ込むタイプにみえんがな
スポーツなら錦織みたいに外にアピール出来るの選ぶんじゃないか
サッカーならまだ分からんでもないが
14名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:28:27.76 ID:eeFHrqmA0
尖閣を中国領土だと言った馬鹿な企業ですね
15名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:28:48.07 ID:isQ9VzLH0
プロ野球のチョン化に拍車がかかるね
16名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:28:53.82 ID:CEqzvI+i0
ヤナイモビッチオーナーが観戦
17名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:29:04.48 ID:PDEeHRqn0
尖閣諸島は中国固有の領土です
ユニフォームを着用して野球か?





もう二度とユニクロで買いませんから
そういう日本人は以外と多い
日本人舐めるな!!
18名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:29:13.58 ID:Y2p2TnLOO
柳井
本気?
19名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:29:41.02 ID:d3ppFETz0
反日ユニクロか
20名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:29:44.49 ID:QUw59pLx0
ユニフォームがユニクロw
21名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:30:08.35 ID:4WN5ItfB0
ユニクロッテ
22名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:30:14.96 ID:LJvRhFDk0
ユニクロが買うわけねえw
23名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:30:24.96 ID:gkFCS+VZ0
当然監督も選手も英語しか話しちゃだめなんですよね
24名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:30:43.17 ID:CMisrOG20
四国に移転か
25名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:31:03.76 ID:4SqA15NS0
そんな無駄金使わないだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:31:23.70 ID:OjK/IvHE0
グラブも布で作るんだろうな
27名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:31:31.85 ID:WlijDOdU0
アンチは逆に買わなくなるのにね。
28名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:32:14.54 ID:oJgtd+gdO
こういう適当な記事かくなよ
29名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:32:27.92 ID:4SqA15NS0
山口移転
30名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:33:23.17 ID:8XdGHBbO0
意味わからんな国内で名前売る必要ないのに 海外のスポーツチーム買ったほうがまだいい
31名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:34:37.53 ID:eLixiH9/O
ユニクロの凄さはどんなにカッコいいモデルが着ても
ユニクロを着たカッコいい人になるとこだな。
決してユニクロを着るとカッコいいにはならないwww
32名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:35:15.82 ID:UMGkDoM/0
球界関係者は前向きかもしれんが、ユニクロにどんな得があるんだ?

千葉の国内限定マイナー競技のオーナーになるくらいなら、中国のサッカークラブのユニスポになったり、
欧州の強豪クラブのスポンサーになったほうがいいんじゃね????
33名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:35:54.76 ID:m6zlAkUY0
エジリンの記事にマジレス禁止
34名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:36:59.08 ID:cD1Q/F0zO
>>31
誰かてそうやろ
35名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:37:03.76 ID:bnJyNCqb0
>「ユニクロのような時代にマッチした元気な企業が進出するのならば、
> 球界にとってはいいことで、大歓迎だろう」

ユニクロのどこが時代にマッチしてるのか・・・
36名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:37:14.35 ID:Eb3qnQ7b0
ユニクロ「いや、ちょっと考えてたんだけど、江尻ごときにリークされたから、辞めとくわ
マジで辞めとく」
37名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:37:22.00 ID:bR6eGVdXO
胸張ってマリーンズ応援したいんですが´・ω・`
38名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:37:23.56 ID:n9MxhGZR0
球団もてるのは ユニクロ NTT ヤフー トヨタ ホンダ 日産 楽天
まじで大企業でもこんくらいじゃねえの
39名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:38:24.34 ID:mUb/cbRj0
>>29
ユニクロの柳井は宇部(市役所)が嫌いと明言してるので
ない@山口県宇部市民
40名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:38:46.52 ID:M+Z8+3sq0
サッカーのほうをやって欲しいが、サッカーじゃ野球のような税制上の
優遇はないからな。なんで野球だけあるんだろ?
これも利権だな。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:39:28.11 ID:zAujG7VDO
ほのぼのレイプの鷹やけど
ジャパネットたかた社長
オーナーになってよ

42名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:39:30.17 ID:FOrAEGUUO
〜か!? とか 〜も!? って付ければ
妄想で何を書いても良いのかね
43名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:40:04.03 ID:TmfAapTG0
ユニクロの株価下がるのかな
44名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:40:07.27 ID:mUb/cbRj0
>>40
Jも地元自治体が金出したり税優遇してるよ
45名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:40:09.32 ID:AOAl6DL20
こういうのは誰かが目的を持って流すよな
九州での売上げ強化したいからアサヒビールがホークス買うとかあったし
46名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:40:39.55 ID:BE29RBE8O
ナイナイw
47名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:40:52.44 ID:H5kElR9c0
ユニクロはもう知名度いらないでしょ
プロ野球のメイン層の団塊世代にも既に知れ渡ってるよ
48名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:41:01.37 ID:luzolIeQ0
×【野球】
○【江尻】
49名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:41:10.15 ID:oE8if+ax0
今更知名度向上も必要ないユニクロが何のメリットあってやるのよ
50名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:41:40.50 ID:xuzTXZTs0
性生活やらがベイから手を引いて株価爆上げとかあったな
51名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:42:17.49 ID:TmfAapTG0
>>45
江尻が空売りしてんだろw
52名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:42:18.60 ID:Eb3qnQ7b0
>>40
サッカーのスポンサーになれば、その費用は広告宣伝費なんだが?
野球の親会社になっても、広告宣伝費にはならない
でも、それはおかしいから、税法上は非課税にしてるだけ

ユニクロはにしこりもやってるし、スポーツに進出したいんだろ
53名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:42:22.12 ID:Lafw1gaM0
まぁロッテよりましだな
54名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:42:22.74 ID:XOxgWkoE0
じゃぁ千葉から山口に引越すのか?
55名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:43:37.83 ID:Q1u1kKsu0
アンダーシャツはヒートテック
56名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:44:39.65 ID:zYgMlIZ70
>>47
コーラはみんな知ってるから宣伝必要ないと言ってるアホと一緒だなw
57名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:44:58.24 ID:OZzmDwPN0
ロッテは不買対象だから
58名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:45:27.74 ID:nwb4A6IH0
クニ売ろでもロッテだったらまだマシだな
59名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:45:48.45 ID:2zxg239mP
チョン同士お似合いじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:45:51.89 ID:AWdPMgu5O
実はユニクロ初出店の地は広島

なんでユニクロカープ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:46:13.11 ID:WIUkM41i0
>>54
ユニクロの本部は東京
事実上の本社機能は東京ですよ

柳井さんがオーナーになったらキツイだろうな。
コストカットの名目で年俸の高いベテランは整理されるだろうし
有望な若手を育ててFAで高く売るという利益優先になるだろうね。
62名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:46:37.09 ID:eJBPDSZ/0
>>49
スポーツウェア売りたいんじゃない?
63名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:48:17.48 ID:VFd9BF+GO
エジリンの願望
64名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:48:20.07 ID:gTJqWGgW0
ん?中国から有望な選手を連れてくるんじゃない?
65名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:48:24.87 ID:vCZOkeb80
エジリンの名前みるだけで笑ってしまう
66名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:49:42.46 ID:gmCr04Vu0
>>5>>55
じゃあ二軍のユニフォームはg.u.ですね?
67名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:49:53.11 ID:SBkQROHJ0
あとユニクロに必要なのはブランド価値の向上だけだしな
68名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:49:59.51 ID:jCNcxkBT0
ニダー球団からシナー球団に衣替え
69名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:50:12.23 ID:XHWyxib30
ユニクロってチームが強いとは思えん

それよりトヨタとかホンダとかパナソニックとか、車とか家電はなんで野球に参入しなかったん?

今は無理にせよ、三十年くらい前
70名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:50:50.35 ID:2c4WHfHU0
ユニフォームがフリースになるの?
71名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:51:02.35 ID:P8Vo8rExO
>>60
山口じゃないの?
知らんけど
72名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:51:04.75 ID:tpbGsnN90
選手の7割がシナ人
73名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:51:42.05 ID:pdsKvfENO
ユニ色クローバーZ
74名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:51:44.71 ID:jCNcxkBT0
>>69

サッカーの方が広告価値が高いから
75名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:52:10.83 ID:qIgvI1qn0
選手は創価高校、創価大学出身に限定されます。
76名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:52:12.17 ID:+MXfaPY/0
読売がこっちも買えばOK
77名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:52:15.94 ID:CEqzvI+i0
ユニクロだと「Un」か
ウンコみたいだな
78名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:52:24.26 ID:9vsOcFJL0
ロッテが身売りしたいだけでユニクロは嫌がるだろ
79名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:52:37.99 ID:ndIY5JIIP
ロッテ
中日新聞
オリックス
ソフトバンク
楽天
DeNA

ロッテがユニクロに変わっても違和感ない。
80名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:02.65 ID:W/tJgo2f0
>>70
うむ
81名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:02.52 ID:kl3ClXy80
ロッテは売れるものなら売りたいんじゃないの
82名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:12.74 ID:Ihh9u47R0
>>71
本社は山口だし、出身も山口の人だけど、
店は広島からはじまってるらしいよ
83鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/11/02(金) 11:53:28.18 ID:3DnKpYaa0
本拠地は山口、宇部より下関か北九州がいいよ。
ホークッスとライバル対戦。楽しみ。
84名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:31.21 ID:+KN5Y3MQ0
まだ無名だった頃ならありえたけど今はねえな
日本の野球チーム買うくらいなら海外のメジャースポーツのチーム買うだろ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:33.84 ID:ggS6oX/v0
にしこりもそうだがユニクロがユニ作る時代くるのか。
ユニクロさんよ自転車用の軽量ロングパンツ出してくれ
オサレ自転車系ブランドの奴は俺には高過ぎて買えない
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/c/0000002161/
http://www.messengerbag.jp/index.html
擦れたり汚れたりするし手頃な値段で欲しいのよユニクロ頼むチャリ用ロングパンツ
86名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:38.77 ID:tfOAOXcd0
>>40
サッカーもあるよ
野球と比べると優遇される金額は少ないけど
87名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:45.80 ID:knsvwBY70
カープ−?
88名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:58.79 ID:Y2p2TnLOO
UNIQLOマリーンズ
89名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:53:59.21 ID:jCNcxkBT0
反日企業から売国企業へ球団を譲渡
90名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:54:43.70 ID:ANjDNKbK0
>>69
社会人野球のチームがすでにあって、そこそこ人気あったもの
そこら辺は力を入れてるスポーツが他にあって、野球が第一ではないところばかりだし
当時は全体が今より遥かに景気が良かったから、参入するスキもなかったし
91名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:54:50.92 ID:fxJIFvW+0
ダイソーとかも球団持たないかな
あとヤマダ電機とか
92名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:54:55.64 ID:hj4+E+LcO
【中国】上海ユニクロ「尖閣諸島は中国固有の領土である」★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347799134/

画像
http://pbs.twimg.com/media/A2zTTkLCMAQM7Mo.jpg

ユニクロ社長柳井正(ソフトバンク社外取締役)
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」
「なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか」
「2012年新規採用の8割は外国人にする」
「日本は沈没を待つだけの難破船」
93名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:55:38.46 ID:AjTpJZDYO
ユニフォームに尖閣は中国領って書くんですね
94名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:55:53.64 ID:25T0SUv+0
冬のフリースユニフォーム期待
95名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:56:20.75 ID:tfOAOXcd0
ユニフォームは以前Jリーグのユニフォーム作ったみたいに自分らで作るのかな
96名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:56:39.33 ID:yKm1qCar0
マリーンズ山口移転か
チーム名何にする?
97名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:56:49.93 ID:eyFpPHOqO
ユニホームも中国製ですか?
98名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:56:50.90 ID:IDjOByEA0
ユニクロッテて糞ださい
99名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:57:02.82 ID:Kc4dCdIx0
毎日オリオンズ
100名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:57:26.29 ID:CEqzvI+i0
>>96
安倍晋三アツシーズ
101名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:57:34.12 ID:wureP/7S0
健康食品会社とかネット企業みたいな訳の分からんとされる企業が
プロ野球のスポンサーになることで知名度・信用を高めようとするのは分かるんだけど
ユニクロほどの会社がいまさら参入する狙いがさっぱり分からないんだけど
102名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:57:38.56 ID:CLRzmNB/0
>TBSの愚を他山の石とした、少しでも高く売れるためのチーム大改造なのか。

ロッテはそこまで酷くないし楽天だってもう全然みそっかすじゃない
つうかパは下位だった鷲鴎檻だってそれなりの補強してるしセほど身分差はない
103名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:58:02.83 ID:rGSEQFUi0
山口ならベイスターズ買えばよかったのに
104名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:58:31.78 ID:XHWyxib30
>>101
わけのわからんとされる企業なんてプロ野球連盟にいれて貰えませんよ
最初から論外
105名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:58:36.81 ID:2uRs89Sy0
>>61
稲盛がオーナーのサンガとか違うだろ。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:58:52.19 ID:WIUkM41i0
ユニクロって不思議なことにお膝元にはないんだよな。
駅伝が全国逃して宣伝効果にならないというのもあるのかも
107名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:59:09.95 ID:QUg9YV5x0
ロッテは韓国系だから色々と大変そう
108名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:59:22.83 ID:Ks16F37w0
サカ豚そっと閉じ
109名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:59:23.30 ID:fxJIFvW+0
>>101
税金対策
110名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:59:25.04 ID:S2Cb9TmnO
>69

当時は新聞社と鉄道会社が上手いこと野球と親会社が結びついていたから
なかなか入る隙がなかったってのもあるかな
野球を紙面に飾れば売れる、野球を見に行く電車を走らせるみたいな
111名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:59:47.43 ID:jCNcxkBT0
>>101

中国で売りたいな、ら欧州の名門サッカークラブか中華超級の胸スポになった方がはるかに効率いいのにね
112名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:59:54.41 ID:eGJNh6yN0
ユニクロフリースか
113名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:00:03.39 ID:fxJIFvW+0
>>106
1号店はどこなんだろう
114名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:00:06.19 ID:UIN0v7Px0
ロッテの創業者は今も在日やくざとべったり
115名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:00:13.41 ID:+9SKq7zgI
>>74
頭大丈夫か?
116名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:00:20.01 ID:ZfT23EJN0
やきうなんかに世界的企業のユニクロがスポンサーになるわけないだろwww
117名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:00:50.58 ID:SJ/touUpO
ユニクロは海外展開したいんだからサッカーの方がいいんじゃね
野球は内需企業だし
118名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:01:01.65 ID:fxJIFvW+0
オリックス身売りしないかな・・・
119名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:01:31.76 ID:48Emzvel0
アイチョンの在日シナゴンズはどうよ
120名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:01:36.36 ID:t4hg4Hiy0
>>5
そこは夏でもヒートテックだろw
121名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:01:46.99 ID:Ks16F37w0
>>116

サカ豚顔面浦和レッズwww
122名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:02:03.69 ID:eerK5zMj0
ロッテは本国の本社が非常事態宣言しちゃってるぐらいだし、
農心の発がん性物質でトドメが刺さっちゃった感じ。
123名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:02:19.72 ID:PRODQuZN0
ロッテファンだが、マジで買ってほしいわ
ロッテは完全にやる気無いからね
124名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:02:44.39 ID:x7zQbBa9O
>>5
いや、ヒートテック
125名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:03:25.17 ID:ANjDNKbK0
>>101
そんなこと言ったら、楽天もソフトバンクも、DeNAすら今更野球チーム持つ必要なんてなかった
126名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:03:48.38 ID:Cld03Hk10
野球人気無いし893のダーティーなイメージだし買うのは損だな
127名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:04:08.95 ID:fe5x0Y2L0
ユニクロはテニスに力入れてるよ
錦織にジョコビッチね
128名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:05:30.33 ID:OOqsdb8M0
ユニクロって売上下降期に入ってきた、これから落ちゆく企業だぞ
没落する奴が必死に引き留めようとする姿は見苦しいねw
129名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:05:36.38 ID:3trT4A6Y0
嫁がユニクロ嫌いになってきたが
なんか一般人の期待と離れてきているにでは?
130名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:05:46.83 ID:k89LeWwf0
>>101
ステイタスなんじゃない?
球団もってるなんて、
これからもっと大きく仕事を広げるにはもってこい
131名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:05:48.33 ID:mhtAVLgH0
千葉ユニクロマリーンズってなんか変
132名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:06:23.26 ID:Z1/iVDxz0
孫さんからアドバイスもらって上手くやるんじゃないか?
133名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:06:27.30 ID:XHWyxib30
>>110
thx.なるほどよくわかった
134名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:06:40.89 ID:wF+mE0LP0
ユニクロとジーユー よく行くのはどっち?

http://www.panda-judge.com/judge/view/81.html
135名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:06:54.44 ID:Ks16F37w0
>>131
千葉ユニクロまでは違和感ないのになw
136名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:07:26.08 ID:2c4WHfHU0
今金のある企業ってどこだろう?
イオンとかかな
137名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:07:26.95 ID:jCNcxkBT0
>>115

新聞、鉄道、肉屋とかの国内限定企業はNPBの方がいいんだろうが、
家電や自動車にとってはサッカーの方が広告価値が高いんだよ
138名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:07:55.45 ID:w/19ikr10
オリックスの会長が言ってたけどアメリカではプロ野球のオーナーって
とんでもなく高いステータスらしい
139名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:08:08.92 ID:t4hg4Hiy0
>>125
楽天とソフバンは40代以上への知名度アップや企業イメージアップの為に必要だったし経費以上の効果があっただろ
140名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:08:30.54 ID:OOqsdb8M0
>>117
売上、利益とも国内がほとんどだよ
いくら資金投入しても海外の売り上げも利益もさっぱり上がってこない
これで国内が閉店しだしたら、海外は全撤退するだろう
141名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:08:30.98 ID:99hoyCVP0
そんなことより球団増やして欲しい
142名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:09:17.27 ID:D/JLv8Rl0
>>137
たしかにトヨタカップの広告効果は高そうだな
143名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:09:28.80 ID:ZOKiGt9e0
>>135
千葉ユニクロフリースでいいんじゃね?
144名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:10:03.61 ID:ElzIjQ0c0
>>61
でも、本社が山口県のままだから株主総会はあそこでやってるんだよな。
一般出席者がめちゃくちゃ少なそうなんだがw
145名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:10:15.98 ID:fe5x0Y2L0
ユニクロと楽天はF1オタが狙ってる
146名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:10:16.11 ID:Ks16F37w0
>>143

それ正解
147名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:10:49.05 ID:DH/PDQpH0
ユニクロってスーツあったっけ?
移動時の服装はフリース?
148名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:10:52.40 ID:2c4WHfHU0
ノジマがどっかの球団を買うという話はどうなった?
149名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:11:54.01 ID:rGSEQFUi0
千葉ファーストリテイリングマリーンズ、長いな
150名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:11:54.53 ID:3y27e0c80
本拠地を変えた方が一新される。
球場もショボいし
151名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:12:29.39 ID:4aMVp/U7P
ユニクロは反日企業
絶対許さん
152名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:13:37.54 ID:5BneJFWyO
球団増やすべきだよ。一リーグ制はナベツネが喜ぶだけ。
なんにもメリットがない。
153名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:13:59.88 ID:Iqr3wRQX0
>>127

あれはスポンサーとしてのサポートだろ。 ユニクロは陸上競技に力をいれている。そのうちジャージでも出すのだろう
154名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:14:21.82 ID:fxJIFvW+0
ミズノやアッシクスとかのスポーツマーカーは野球に興味ない?
155名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:14:30.24 ID:P1W1oYl40
ハムも球団名が「ユニクロファイターズ」なら、もっとイメージアップになるのかな。
実力は申し分ないのに、話題の選手もそこそこいるのに
なぜかパッとしないな
156名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:14:48.74 ID:Z1/iVDxz0
チバクロマリーンズ…

イマイチだなw
157名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:15:11.45 ID:t4hg4Hiy0
>>154
逆に特定の球団色がつくと商売に差し障るだろ
158名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:15:49.64 ID:Fh7xccEk0
>>39
それで宇部裏切って山口なんかに本部移したんかぁ
159名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:15:53.60 ID:Ks16F37w0
うん千葉の人とあまり関わりたくないし

移転先は福島で決定やろ。
パにもピカドン島ティームを!
160名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:16:58.25 ID:Z1/iVDxz0
スポーツウェア、スポーツ・カジュアル
これも市場としてはイマイチかな。
161名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:17:00.12 ID:ZOKiGt9e0
新潟、四国あたりに移転すれば人気あがるんじゃね?
162名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:17:21.45 ID:3trT4A6Y0
ユニクロは何処よりも早く、中国や東南アジアで自主生産し
そこそこの物を安く売り出し成功した会社
他社も同様のルートで製作し、安く売り出したので
ちょっと高級感を出そうとしているが、なんか違う方向の気がする。
163名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:17:33.47 ID:VVulTmrm0
レプリカユニフォームはユニクロで買えるのか
安ければ寝るとき用で着る人いそう
164名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:18:16.28 ID:t4hg4Hiy0
>>161
新潟はしらんが四国は無理
絶対無理

人口が少なすぎる

by 愛媛県人
165名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:18:23.41 ID:c4DZs1Cn0
ユニクロッテ
166名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:18:55.06 ID:Fh7xccEk0
>>100
どっちも山口じゃなくって下関な罠
167名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:19:08.33 ID:79b75azm0
だからZOZOTOWNのネーミングライツが外れたのか
168名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:19:30.48 ID:fe5x0Y2L0
監督!このユニホームなんか熱いです
169名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:19:58.51 ID:Fh7xccEk0
>>153
昔、ザスパ草津のユニがユニクロだったはず・・・
170名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:21:01.65 ID:dk9zQGev0
ユニフォームはユニクロ製
171名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:21:20.63 ID:8P1GVrUtO
ユニクロみたいな世界進出しているような企業が、
いまさらプロ野球チームを所有するメリットがない件w
172名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:21:54.43 ID:Z1/iVDxz0
ユニフォーム事業への再参入?
173名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:22:01.67 ID:Jgu20BQf0
ユニクロ製で試合中破けたら大変だろ!
174名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:22:27.39 ID:bPgWXpuV0
やきうはチョン系ばかりだし、肥溜めにちょうど良い。
ついでに亀田製菓やロートもやきうチーム持てよwwww
175名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:22:59.01 ID:BAaEsnNe0
>>174
頭悪そう
176チンコうせい:2012/11/02(金) 12:23:13.30 ID:grRHf03dO
ロッテオリオンズって、元々大毎オリオンズだったのを、毎日新聞と映画会社の大映が、ロッテの重光社長に土下座して買い取ってもらったんだよね。


だから、毎日新聞は朝鮮人には頭が上がらなくなって、今日まで来てる(笑)


ロッテも、日本人が頭を下げたのを自慢したくて、ロクに補強もしないで川崎では飼い殺してきたよね。


まぁ、ユニクロになったら、どうなんだろうね?

千葉ユニクロマリーンズ?!(笑)
177名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:24:30.50 ID:LYioaIRHO
ロッテより、中日を買ってよユニクロさんw
マジで切実なお願い
178名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:24:51.20 ID:YfR/w0yb0
ロッテってオリオンズじゃないのかよ。
知らなかった。
179名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:25:52.00 ID:jCNcxkBT0
>>142

今はかなり分散してるけど、バブルの頃のW杯公式スポンサーなんて日本企業だらけ
14社中10社とかが日本企業
それも製造業が多かったな
180名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:27:30.92 ID:WWbcTSwJO
>>171
大リーグのチームを買うとかMBAのチーム買うとかプレミアリーグのチームを買うとかならまだ分かるけど、
散々海外拡張路線取って今さらプロ野球ってのはなぁ
181名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:27:49.09 ID:OgUM9euJi
>>142
世界のサッカー(笑)

■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
182名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:28:15.63 ID:8+iwO4tLO
フリース着てキャッチボールか…
移動もユニクロ着るのか…
貧乏臭い球団だな。
183名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:29:26.02 ID:OgUM9euJi
税リーグ(笑)

【野球/視聴率】日本シリーズ第5戦「日本ハム×巨人」視聴率19.3%、試合終盤を中継した「報道ステ」20.4%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351819704/
184名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:31:04.29 ID:mhtAVLgH0
千葉ヒートテックス


良くね?
185名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:31:13.20 ID:5h/Ja7G0P
親会社が韓国から中国になるのか
186名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:31:25.44 ID:IinjxXJ1O
ユニクロが親会社とかダサすぎるw
しかも反日だし
187名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:33:14.65 ID:4AJHoZeDI
世界進出といっても利益のほとんどは日本で、
日本の金で世界進出してるだけだからな。
でも、ロッテが手放さないだろ。球団なければただの韓国企業。
あるとすればネット関連企業が落ちた時。
188名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:33:36.48 ID:z+wmzt7i0
ユニクロの売り上げ規模で?
もう国内はジリピンなのに、国内リーグの球団をかっても意味ないのでは?
189名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:34:04.70 ID:9ntvG+we0
ユニフォームもユニクロになるん?
190名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:34:41.32 ID:PdEo+sZS0
>>181
くだらない、三ツ星のレストランと吉野家全体の売り上げ
比べてるようなもの
191名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:35:21.12 ID:fe5x0Y2L0
千葉なんとか石材マリーンズ
千葉ポリデントマリーンズ
千葉仏壇仏具のなんとかマリーンズ
192名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:35:37.75 ID:9bVbnbU90
ロッテは興行権が大事なんだから(客足関係なし)
売り渡すわけないだろう。
それともロッテ商品が全く日本で売れなくなって
るという噂が真実なのか? 日本市場を放す訳がない
193名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:35:50.77 ID:Vpu4XKLI0
ユニクロって国内の売上げを国外で散財してるようになってるよね
9割が国内売上 国際企業とはほど遠い
194名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:36:21.74 ID:Ks16F37w0
>>190

もちろん世界一の市場アメリカが三ツ星レストランだよなwww
195名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:36:57.03 ID:fAW9uOrV0
ユニクロッテ?
196名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:38:44.07 ID:P65vZqUEO
ユニフォームの正面ロゴは「 ユニクロ 」にしてほしい
197名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:39:43.00 ID:6rwOw2+70
「尖閣諸島は中国の物です」

これで相当焦ってると見た。
ネット層=ユニクロ層をもろに敵に回したからね〜
198名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:40:02.87 ID:WIUkM41i0
>>193
ただ柳井さんは海外を伸ばさないとダメという考えなんだよな。
フィリピンへの出店もそれなんだろうね。
ただニューヨークの店舗のような旗艦店戦略は諸刃の剣だと思う。
国内でも銀座や広島に巨大店舗をOPENしてるけど
ちょっと違う気がする。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:43:38.24 ID:ndIY5JIIP
>>171
国内じゃ安っぽいイメージあるからブランドイメージを高めたいんだろう
200名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:44:59.61 ID:KSheyvzb0
在日って野球好きだよなあ
201名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:45:54.35 ID:O08whIrF0
ロッテといいソフバンといい、これでユニクロまで球団持つとなると
NPBは在チョンだらけじゃんw
202名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:47:12.10 ID:vFmH0Axf0
世界戦略から見ればサンフレッチェの方がいいだろ。
203名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:47:34.12 ID:t4hg4Hiy0
>>201
ロッテを買うという話だから別に増える訳ではないが?
204名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:48:41.66 ID:k2f0Cc29O
ユニは黒になるのかな
205名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:54:49.36 ID:Ut0QUmBr0
下関市はユニクロッテを歓迎しますよ
釜山に定期便もあるし
206名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:59:27.11 ID:Iqr3wRQX0
>>176

スポーツて意外に「ユニフォームの力」があるからね、千葉もオリオンズのユニフォームを踏襲してーたり
オリックスもバッファローズのユニフォームを踏襲したら古豪を知るファンも逃げなかっただろう。カープも
赤ヘルにしたらリーグ優勝しただろ。
207名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:01:16.57 ID:eZ+Vn7a90
>>69
持った場合のデメリットの方が大きいって判断でしょ
サントリーなんかも何度も噂があがっても持たないのは
他チームファンが自社製品をどう思うか考えての上
208名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:01:17.75 ID:Ex4p4ZPTO
このスレ大量のしまむら厨が焦りまくっててワロスwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:01:59.86 ID:bJ7IrkN4P
こないだ室内練習場を5億かけて作ったばっかりだし
QVCのネーム権もあるし普通に考えたらありえんわ
って記事みたら(夕刊フジ編集委員・江尻良文)wwwww
210名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:02:49.90 ID:AvAub4Nl0
確実にイメージダウン
無知で野蛮で古臭いイメージつけてどうすんだ
211名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:03:16.17 ID:nsw0p7KwO
ソフバンと広島あるのに山口に移転するわけないだろ
212名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:06:10.78 ID:9ODg8etG0
>>206
サッカーの神戸のサポーターはチーム解散寸前なのを楽天が救済してくれたのに、
「楽天カラーへのユニフォーム変更は納得できない。楽天は金だけ出してユニフォーム
はいじるな」とかアホな要求したぐらいユニフォームは大事ではある。
213名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:11:16.98 ID:xhpTwDU5O
ユニフォームサプライヤーになる話かと思って開いてしまった
214名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:11:25.39 ID:Q9L5TX5J0
お前ら…
エジリンスレでマジレス多すぎィ!
215名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:12:08.78 ID:Pk6av+wL0
ユニクロロッテになったらロッテ以外の11球団ファンは
ユニクロ憎しで買わなくなるだろうしやめといたほうがいいよ
ロッテファンなんてあんまりいないだろうし
216名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:13:30.64 ID:1AsFQrRMO
ユニクロ、ウザくなってきた

217名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:14:23.26 ID:ugviHoJR0
キャッチーな情報をつかむ企業は今更野球じゃないだろうwww 老齢層をつかみに行くなら別だがwww
218名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:14:48.59 ID:S2Cb9TmnO
ユニクロの監督は黒木でジョニクロユニクロマリーンズ
219名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:15:55.16 ID:ODaQnV1U0
功労者堀は西村のせいで冷飯食わせれてたから良かったよ
220名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:16:25.72 ID:CPfc+StN0
球団に会社名入れることができなくて、寂しい思いをしている

サッカー豚がケチつけているよねw
221名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:18:31.67 ID:efii1km10
千葉ユニクロマリーンズ
222名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:19:34.90 ID:9bVbnbU90
ユニクロの日本国内の客って全員在日だろ
日本人、買ってないぞ。
自分の様な貧乏人でも商品に呆れて買わない
のにどうして倒産しないのか不思議だ
223名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:19:57.62 ID:YLwUO/Av0
土日祝は負けそうだな
224名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:20:11.47 ID:Ju1c/kcR0
いいね、これいいね
225名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:22:22.08 ID:l44w2yNkO
>>223
山田君〜座布団2枚やってくれ!
226名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:22:31.95 ID:d913Ol040
ユニクロの特殊繊維って東レが作ってるんだっけ?他にもあるの
227名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:23:54.03 ID:x5PNCqNaO
ユニクロヒートテックスきたー!!!!!
228名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:25:10.50 ID:zac25QIA0
>>1-2
ついに山口県を本拠地としたプロ野球球団が創設されるのか……胸熱
229名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:26:21.43 ID:lVgY+9QEO
千葉ユニクロッテマリーンズ
230名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:26:56.62 ID:znKgeLQ40
勝ったら5%オフとかやるの?
231名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:27:35.30 ID:tO2xkMND0
球団畳む噂はあるな
232名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:30:00.89 ID:hvp/mZiAO
球団増やしたらええやん

ユニクロ売国チャイナスターズ
233名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:31:28.53 ID:S2Cb9TmnO
山口千葉ユニクロロッテマリーンズ
234名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:32:05.77 ID:UVKNAC4o0
釜山とか海外に本拠地って置けないもんなの協約的に?
元ロッテだし何とかなりそうかも
235名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:36:11.03 ID:ElzIjQ0c0
>>234
仮に置く事が可能でも韓国のプロ野球が強烈に反対するだろ。
236名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:39:26.89 ID:jNb+PcfJ0
日本のプロ野球12球団のうち2球団が朝鮮半島系だよ
日本って終わってるやん
237名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:40:33.53 ID:RQNwSsF90
世界のスポーツの祭典オリンピックから追放されるようなレジャーに投資しても

世界への宣伝には全くならないのにアホ丸出しだな
238名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:42:08.65 ID:Rl1Oy4Ox0
>>236
メジャーなんて外資ばっかだが
239名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:44:32.28 ID:9bVbnbU90
>>236
もっとじゃないの?俺パは西武しか応援できないよ
SBM ロッテ オリックス 楽天(三木谷が在日)日ハム(在日創価経営)
240名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:49:15.84 ID:UqWh83f3O
ロックロ

ユニッテ

千葉ユニQスタジアム
241名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:50:37.03 ID:ePCd2bL60
マリーンズとベイスは地方都市に移った方がいいと思う
242名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:51:04.15 ID:RpU8fkZQ0
柳井一個人でも球団持てるわけだろ。

でもロッテは本業堅いから、別に宣伝税金目的の球団なんて
生かさず殺さずで持ってたほうが楽じゃん
243名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:01:55.57 ID:NzQ8UALkP
在日ネットワークで在日ロッテから在日柳井に売るってのはあるかもな
244名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:02:10.33 ID:zZekcmIi0
ヤマダ電気スタジアム
245名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:02:24.26 ID:rJA/mOYv0
ロッテは浦和工場を国鉄に売るべきだった
246名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:04:29.81 ID:O3+m7ish0
千葉ヒートテックマリーンズ
247名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:04:44.34 ID:UWPDKQ6rO
新たに複数球団が誕生する形で参加してくれるならば大歓迎である。
248名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:05:20.54 ID:VCg17Ag50
尖閣諸島は中国領って言った会社か
249名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:06:40.08 ID:AXzFA6TRO
いいねこれ
球団増やしてもいい
250名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:11:40.09 ID:9ODg8etG0
>234
移動が大変だろw
251名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:14:01.68 ID:a2+/hKJx0
中国に媚びる糞企業消えろ
252名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:14:21.11 ID:bBblsGQ+0
>>228
つ大洋ホエールズ
253名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:20:28.53 ID:zMzbD6so0
>>212
羊水腐る年齢の行き遅れを嫁に貰ってやったんだから整形しろって言われて
おまえは納得するのかと
254名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:23:53.36 ID:uIBCZVgS0
ロッテが身売りのための身辺整理を勧めているのが周知の事実。
人件費の抑制なんて最たるもの。

目標は赤字10億円ってところか?
255名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:28:44.11 ID:8005yGIRP
儲かってるところが買うのが普通だよね
赤字を広告費と思ってくれるとこじゃないと
256名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:29:01.77 ID:9ODg8etG0
>>253
服を人の容姿に例えるほうがどうかしてる。
服を毎日の気分で替えるように容姿とかころころ変えられないのにさ

前の会社がつぶれて親会社が変わるのに前のオーナーの決めた服まんまでないと
納得できないとか、そんな従業員いないだろうに。ましてや客がいうことでもない。
257名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:37:29.85 ID:xFbucXug0
ユニクロとロッテなら、ロッテの方が100倍マシ
258名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:39:42.87 ID:xKpystHf0
世界の しまむら を忘れて貰っては困る!
しまむらだったら応援するわ
259名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:41:15.40 ID:rJA/mOYv0
>>258
本拠地埼玉になるな
260名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:44:12.46 ID:ryD3cn/k0
もう3リーグ制にしろよ
そしたら今のCSもちょっとは意味のあるものになるさ
261名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:45:35.66 ID:JvHtTa+MO
オリエンタルランドが買えば良いのにな。ユニクロなんて売国企業は球界には不要。
262名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:45:57.74 ID:QiZkZZwi0
ユニクロは廣島を買収してくれよ。いつまでたっても元オーナーじゃぁだめだ
263名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:46:20.25 ID:djQ9de730
朝鮮野球にピッタリ
264名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:47:31.06 ID:z+T/iWwKO
やきう?
どうぞどうぞどうぞ
265名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:47:38.94 ID:1Dc+qrMF0
ユニフォームは一回洗ったら着れなくなるのか?
266名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:47:56.57 ID:HaclvR+W0
ユニクロオリオンズか
誕生したら山口に移転かな
267名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:48:30.72 ID:wUB3F5hP0
ユニクロは大好きな中国のサッカーチームでも買収してろ
268名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:49:04.63 ID:1Dc+qrMF0
中国ズキ転じて→アカヘル広島オーナーか?
269名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:49:56.28 ID:RkXo4m5s0
ユニクロがそんな無駄がね使うとは思えないんだが

中国進出には野球チーム持ったって意味ないし
270名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:52:33.27 ID:fDGo1Blw0
ヤクルト買って、移転しろ 巨人より金だしてくれ
日本は、金使って買いあさったほうが勝つのがわかったよ
271名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:52:41.59 ID:RkXo4m5s0
>>253
馬鹿すぎて全然例えになってないわ

>>212
買収したからって、ユニフォームを自分の好みの色に変えるなんて、普通はありえないわ
日本のマスゴミがウンコだから助かったものの、普通ならファンじゃなくてメディアからも集中砲火くらってるわ
272名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:53:36.93 ID:ppTw5B7S0
俺、今着てる上着のぞいてすべてユニクロだわw
273名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:55:07.01 ID:/4pDPgQz0
やきうはユニクロがお似合いだわなwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:57:18.56 ID:gnuS0aMuO
チーム名は「ユニクロ売国ズ」でお願いします。
275名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:57:24.04 ID:zMzbD6so0
>>256
ユニは毎日気分でコロコロ変えるものじゃないだろw

要求が通るか通らないかは別にして「納得できない」の声を上げることは別にいいんじゃないかと
サポーターは金払って観に行く立場だからな。で会社側が要求を飲むかどうかは会社の自由
それこそ「嫌なら観に来るな」ってこと。フジに「寒流ばかりするな!」ってデモするのと何が違う?
276名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:57:46.95 ID:obpRzlOL0
千葉ユニクロッテマリーンズが正式名称になるのか
277名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:59:31.48 ID:obpRzlOL0
ロッテのユニフォームだけユニクロ製になったら、すぐ穴あいてボロボロになるんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:00:08.72 ID:SIAum5Gc0
尖閣マリーンズで丁度良かったじゃないか
あ、釣魚マリーンズだなユニクロだとw
279名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:02:02.74 ID:yjHpaHCV0
広島ファンです
広島カープを買ってください
もうあのアホボンオーナーにはうんざりです
お願いします お願いします
280名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:03:42.64 ID:LYioaIRHO
>>227
ヒートテックスw
真夏には聞きたくないネーミングだ
281名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:04:30.91 ID:ALEEBFFG0
スワローズ買えよ
ドラフトみてもあの球団のやる気のなさは異常
282名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:05:25.06 ID:/mZHL6u4O
ユニクロオリオンズ
ユニクロマーリンズ
なんかしっくりこねえなw
283名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:07:08.88 ID:FkppLWNz0
ユニクロはスポーツウェアも本格的に参入したそうだからな。
284名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:08:21.87 ID:Ut0QUmBr0
シアトル・マリナーズを買えば?
285名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:27:11.53 ID:zMzbD6so0
ユニを自社製にかえて調子がよくなったら疲労回復ウェア?として売り出せるな
ダルヴィッシュは使ってないけど
286名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:28:12.53 ID:d7akCYpa0
柳井は少なくとも人前では自社商品を着用しろよ。
287名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:28:15.68 ID:KU11mlJX0
頼むからハジメカープを買ってくれよ
288名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:33:01.55 ID:mcBLOg2m0
ロッテは去年のお家騒動もあるし球団持つ資格はないと思う。
後、オリックスも嫌々やるんだったら撤退して欲しいわ
こういう球団があるから1リーグ構想が生まれる。
289名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:42:13.84 ID:hvp/mZiAO
ドクトは韓国固有のリョードーズ
290名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:43:01.18 ID:n9MxhGZR0
これは、風評被害になるのではないだろうか
291名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:47:50.77 ID:DIucZyxIP
球団買う金あったら社員の給料上げてやれよ…
292名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:50:33.51 ID:IV1botCw0
ユニクロは嫌じゃないけど、あのロゴだけはなんとかしてくれる?
高級感なし
293名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:51:39.82 ID:OOqsdb8M0
球団名にブランド名は禁止だろう
ということは、千葉ファーストリテイリングマリーンズになるの?
294名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:53:13.16 ID:ddN4nW/o0
アンダーシャツはボーダー柄のヒートテックですね
295名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:53:52.63 ID:Yj2hzFuh0
>>293
会社名をユニクロにすればいいだけ
そのうち社名変更あるで
296名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:56:12.95 ID:dWk2pmwN0
ユニクロ・カネクサールズ
297名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:57:59.08 ID:+bVgf4D60
>>2
さすがキチガイ江尻www
住生活グループがベイスターズ買収を断念したのは稲川会と横浜市の
執拗な妨害があったせいなのに
298名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:04:26.28 ID:1Dc+qrMF0
ユニクロ・スグノビールズ
299名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:10:10.43 ID:e1s/iu/c0
本拠は山口になんのか
300名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:10:59.83 ID:1Dc+qrMF0
東京ヤクルト・スワローズ → 北京ユニクロ・スワローズ

違和感ねえ
301名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:17:03.84 ID:5jmSzVOc0
ここの社長って150aも無いちびっ子だよなw
302名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:21:45.18 ID:ndIY5JII0
のらくろ球団とか千葉も災難だなwww
303名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:23:42.30 ID:zMzbD6so0
>>293
いいかげんブランド名禁止ってわけのわからないルールを改編していいと思うけどな。
どこの馬鹿がそんなの続けさせてんだろう
304名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:37:26.42 ID:9ODg8etG0
>>303
それがOKなら仮にロッテなら 「今年はコアラのマーチ、来年はキノコの山、次の年はたけのこの里」とかを
球団名にできるってことか

DENAがモバゲーを球団名に使わせろってそういうことだしな
305名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:42:16.56 ID:obpRzlOL0
新ユニフォームはダウン仕様で全十色です。軽くてとっても暖かいですよ。
306名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:46:32.13 ID:+j3r17OQO
>304 きのこ タケノコ は違う会社では
307名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:46:32.14 ID:ncle6DnI0
ユニフォームがユニクロとか
恥ずかしくて選手もやってられないだろう
308名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:47:58.99 ID:8Du5n6/lO
つか昨日の解説を聞いてて思ったが、工藤をピッチングコーチ、古田をバッテリーコーチにしたら最強かも
309名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:49:50.66 ID:zMzbD6so0
>>304
毎年変えなきゃすむことだろ?
TVで平気で巨人阪神戦なんて言ってるけどこれは球団名にすら入ってない。
本来なら読売ジャイアンツがジャイアンツ阪神戦が正しいって
抗議しなきゃいけないところなのに。球団の正式名称ってそれほど重要なものだろ?

会社の社名は登記上他と区別しやすく何をやってる会社か分かりやすいものを名付けるもの
球団を買うと語呂が悪いから名前を変えなきゃならなくなるなんて本末転倒もいいとこ
310名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:50:34.23 ID:vJlPPYIG0
売れ残りのレプリカユニフォームが安売りコーナーへ
311名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:51:01.94 ID:9PoDNuPc0
これが本当ならビックロじゃなくてビックリだわ
312名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:54:22.24 ID:TK1gCQE+0
外国人選手との円滑なコミュニケーションのためにベンチ内の会話は基本英語になりそう。
313名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:55:38.14 ID:0zTIp99HO
国内球団買ってユニクロにメリットなんてあるのか?
MLB球団とか海外サッカーチームとかF1チームとかならともかく。
314名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:57:13.86 ID:isQ9VzLH0
マスコミ「A社が球団欲しがってるらしい!」
A社「いいえ、うちの会社はそんなこと考えておりません」

ベイスターズが身売りした時、こんなことばかりだったからなぁ
315名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:00:17.26 ID:gDXUKG5GP
>>313
国内販売の再構築にプロ野球は最適
316名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:00:29.11 ID:TK1gCQE+0
本拠地が宇部になったら球団名はペリカンズかな。
マスコットとか作りやすいし、
試合中にリアルに飛来したら面白い。
317名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:01:31.83 ID:gDXUKG5GP
>>316
本拠地は静岡だろwww
318名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:03:44.55 ID:FEd6xW79O
四国にプロやきうの球団がないから、松山の坊っちゃん球場をホームにすれば?天然芝だし
319名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:05:09.83 ID:l+Yd1na10
ユニクロが終わる時
不況も終わる
320名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:08:17.82 ID:isQ9VzLH0
>>318
独立リーグもアレ、一応プロなんだぜ
321名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:11:08.44 ID:KMlyJUgK0
ユニクロは野球チーム持つより
外国選手や錦織みたいに海外で活躍してる日本人選手の個人スポンサーになるほうが広告効果あるだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:12:33.58 ID:gDXUKG5GP
>>320
いや
プロ扱いされてるのは
野球ではNPBのみ
ちなみに
サッカーはJ1

職業別平均収入にはNPB・J1しか対象になってない
323名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:12:59.48 ID:qDbRCJXi0
売り上げが落ちてるから、ユニクロの製品付チケットとか売りそう
324名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:13:36.19 ID:+MJ/l9fMO
ヒートテックのユニフォーム着せそう
325名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:13:48.34 ID:gDXUKG5GP
>>321
wwwww
海外でなく
国内販売の再構築のための
プロ野球

海外はどうでもいい
326名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:15:11.19 ID:33+T6oz40
国際化うたいながら労働法違反しまくってる2枚舌企業らしいなw
327名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:15:57.37 ID:ft82qF4DO
ロッテもチョンw
ユニクロもチョンw

328名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:21:51.73 ID:TjEzV49j0
ロッテは球団売らんだろ。球団をロッテという名前売るための宣伝媒体として使って居るんだし
特にチョン国内で、日本で成功したチョン国人というイメージで売るために、球団の名前を利用しているんだし。
まあ、本気でカネ掛けてチーム力上げる気もないだろうけど。
329名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:24:53.54 ID:NsfY9VR00
それより陸上部に力を入れろよ
予選落ちしたのに
330名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:26:22.40 ID:gDXUKG5GP
>>328
>日本で成功したチョン国人というイメージで売るために

それ
サッカー日本代表になった
帰化してもキムチ名チョンみたいなのが当てはまるけどwww
(チョン新聞にサッカー関係で頻繁に名前出てるし)

331名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:28:17.46 ID:LzG1FfME0
ますますユニクロが嫌いになりそう
332名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:29:22.41 ID:Lc3yyOzH0
>>308
最強かもしれないけどその2人を部下として雇える器の監督がいないw
333名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:32:31.49 ID:gfBHQqTpO
チーム名は千葉UNIQLOヒートテックスか
334名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:32:41.36 ID:Yj2hzFuh0
>>325
今後は高齢者にも服売りたいだろうから
野球はぴったりだな
335名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:34:06.17 ID:rJa572XN0
ユニクロ柳井の資産って8800億かよ!!ww
336名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:34:11.38 ID:gDXUKG5GP
>>334

市場は無限大ジャン

おまえらもジジイになるし
337名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:52:31.78 ID:mui8ZXio0
ユニクロって将来カープ買うんだろ

チームカラーが赤だし
ユニクロ発祥の地は広島

338名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:55:22.82 ID:nefChZXF0
>>1
うっす〜いユニフォームになるの?一塁走者が牽制球で戻っただけで破けるとかw
339名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:59:54.49 ID:v3HUiGyuO
>>37
> 胸張ってマリーンズ応援したいんですが´・ω・`


今まであんな朝鮮企業がメインなのに胸張れてたんならユニクロなんかは余裕じゃないのかな
340名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:05:22.41 ID:ys7X70Vo0
テニスの錦織もユニクロだぞ
一応プロ仕様で作ってる
341名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:08:47.13 ID:lkUcx5Pg0
ユニクロって海外展開しているイメージあるけど売上の八割近くが国内で
投資アナリストから典型的な「ドメ(国内限定という意味)企業」と酷評くらっている会社だからな
その国内市場も既存店売上げが右肩下がりをつづけているし、プロ野球チーム買収する体力あんの?
342名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:10:53.67 ID:zj58GhanO
>>60
柳井には買って欲しくない
343名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:10:58.54 ID:ai+g9akj0
ユニクロ!マリーンズ!!(^O^)/
344名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:12:04.91 ID:zR1uH4Gs0
今後スポーツウェア分野にもっと進出していくつもりなら
プロチームを買っちゃうのもありかもな。
345名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:15:54.59 ID:gDXUKG5GP
>>341
だから
国内販売の再構築と何回もwwww
国内販売ならプロ野球球団が一番の宣伝になるし
346名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:17:02.53 ID:gDXUKG5GP
なんだかんだ言いながら
モバゲーDeNA完璧だし
347名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:21:06.79 ID:Fcsj+3CuO
ハイハイエジリンエジリン
348名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:23:02.05 ID:dWkupzhn0
横浜ベイスターズがランセルが買収してれば違ったな。
虚業のDNAと違いランセルだったら引退後も、住宅設備の仕事に十字出来て選手も安心だったろう。
ユニクロがロッテを買収したら、千葉になるのか本拠地は?
それとも宇部になるのか?
349名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:24:56.33 ID:dWkupzhn0
>>341
毎年同じBDシャツ、フリース、ダウンジャケット、チノパンじゃあ
海外では売れないよな。
ZARAの方がおしゃれ感あるだろうし。
日本でもユニクロは高齢者と貧困層しか買わないしな。
350名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:25:39.30 ID:214RwIYR0
>>313
MLBなんか買っても企業名は全く出せないし

アメリカの老人と中米の最貧国へのアピールにしかならんよw
351名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:27:19.40 ID:/dYC76cR0
チョン枠なの?
352名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:28:36.16 ID:2u4pH1IN0
知名度は充分なのに、斜陽産業に何百億も突っ込むわけないだろww
野球の利用価値はバブル企業の名前売り以外にないんだぞ
353名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:28:49.41 ID:5jD1j9AD0
ユニクロはただのグローバリズム売国企業なだけ
354名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:30:17.35 ID:EGm8TOTPO
ロゴが赤白だからちょうどいいな
カープファンだけどそろそろオーナー変えるべきだと思ってたんだ
355名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:30:38.01 ID:2LQ5eSPN0
どっか巨人買収したらおもろいのに
356名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:31:20.79 ID:6rnitpcR0
あんなしょぼい球場だと旧広島市民球場と変わらんよ。おまけに人工芝だし。

劣化マツダ球場版でもいいから新球場不可欠。
357名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:31:21.31 ID:gDXUKG5GP
>>348

静岡だろ
東京大阪間が移転先としては最適だし
358名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:32:52.07 ID:dWkupzhn0
山口県は朝鮮系が多いからな。
柳井氏も朝鮮系ぽい顔立ちはしてる。
背は確かに小さく149センチだと聞いた。
孫は154センチで、堀江は160センチだと聞いた。
企業家はチビばかりだな。
三木谷は企業家としてはでかいほうで、165センチある。
フリービットの創業者なんて144センチしかないな。
白木みのるは120センチくらいか?
359名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:33:30.43 ID:Jr9g9K2q0
ユニクロ フリースって強そうじゃ無いな
360名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:34:41.11 ID:G/+hLw6q0
こんな記事書かれたらユニクロ大迷惑だろ
361名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:35:57.12 ID:Vp/4Bg740
税リーグに参入しても広告価値無いしな
362名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:36:06.82 ID:gDXUKG5GP
>>360
それはない
CeNAが成功してるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

TBSがクズすぎた
363名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:37:28.68 ID:gDXUKG5GP
>>361
それはいえる

Jリーグに関係すると無駄銭がかかるだけ

>>360
それはない
DeNAが成功してるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

TBSがクズすぎた
364名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:40:43.12 ID:9APa8RWI0
ユニクロ尖閣チャイニーズ
365名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:57:44.36 ID:az8d0QEh0
やきうんことか地球全域から無視される

五輪追放レジャーだからな

こんなもんに金出しても何の宣伝にもならんし

何の意味も価値もない
366名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:58:43.76 ID:the9oS9Y0
じつは・・西武が身売り
ユニクロライオンズ
367名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:58:56.08 ID:VUmaKLzs0
ロッテは間違いなく数年後千葉からは出て行くね
368名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:02:51.13 ID:Lc3yyOzH0
プロ野球の広告効果が抜群ならユニクロかそれ以上のクラスの大企業がとっくの昔に持ってるってのw
そんな事もわからず何回もバカみたいなこと言ってるやつがいるのなw
369名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:08:16.97 ID:9YNXXTs+0
 「四国ユニクロパイレーツ」   いいじゃないか!
370名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:10:46.61 ID:d4WtJFbS0
買収じゃなくて新球団にしてよ。16球団制でいこう。
静岡と新潟はすでに手を挙げてるから、あとは京都とか岡山とか四国とか長野とか。
たしかゴールドジムも進出計画みたいな記事あったでしょ。
371名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:11:00.87 ID:TK1gCQE+0
ユニクロというかファーストリテイリングという会社自体は恐ろしく前近代的だよ。
英語を公用語とか外国人登用とかやってるけど、
店舗スタッフで正社員は店長しかいない所はザラだし、
金かけるべか所に金かけないイメージ。
どケチ球団だから本拠地も宇部しか選択肢ないと思う。
選手寮とグランドは本社周辺の敷地を使うんじゃないかな。
372名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:11:23.55 ID:almgUcLH0
機能性衣料のアピールになるならスポーツチームに出資することも考えるだろう。
だけどそれは日本のプロ野球チームではないだろう。
もっと安くて世界にアピールできるスポーツ、チームがあるはず。
373名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:14:29.35 ID:d4WtJFbS0
>>372
マンUの胸ロゴをユニクロにするとか?
374名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:18:52.82 ID:/damlnzM0
NPBのオーナー企業見てみればわかるように、ほとんどが内需型。ユニクロはこれから
縮小する国内に見切りつけて海外展開するんだから、ドメスティックなプロ野球球団
持つ意味が皆無。有り得ない。
375名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:20:26.97 ID:b+9ocDXp0
ユニクロッテユナイテッド山口千葉
376名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:30:36.47 ID:64E5Bd4w0
日本の野球界で球団増は無料でしょ
ただでさえ、今は野球の露出が減ってるのに、これ以上球団増えたらさらに薄まる
既存球団のオーナーが絶対許さない。
巨人と絡まなければ広告効果はない
中日対日ハムなんて放送されたかすら怪しいレベル
今回の日シリでハッキリ判っただろ
球団増はそのまま減収でしかないわ
377名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:33:39.98 ID:almgUcLH0
>>373
ロゴだけじゃアピールになるのかね
あと値段とのつりあいね
個人競技では錦織ってのはかなり上手いチョイスだったと思う
378名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:40:15.31 ID:ttaoN6XR0
ユニクロ銀座等店舗増えて売り上げ減少じゃなかったか?
379名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:07:37.48 ID:0SNMLPwt0
新潟でエコスタドームにすれば、成功できると思うな

地方はドームでないとね
380名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:13:57.87 ID:9YjZw2Mr0
案の定視豚が大騒ぎしてるな。
381名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:15:45.47 ID:8rXQDT3q0
サポもヒートテックユニ着て飛び跳ねるのか
暑そうだな
382名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:18:15.96 ID:FSrmjYQY0
松山に球団を誘致すれば良い
383名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:20:52.02 ID:nagID8rU0
千葉ユニクロマリーンズ誕生だああああああああああああああああああああああ。女帝さん、はよ身売り頼みますわ
384名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:21:38.21 ID:73rCAWwI0
>>1
どっちに転んでもチョンコ球団じゃねーか
385名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:24:20.26 ID:xwAHbu4e0
>>384
ユニクロにあやまれ

あれは「ョ」じゃなくて「ャ」だ
386名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:25:47.33 ID:73rCAWwI0
>>371
>英語を公用語とか外国人登用とかやってる

外国人は朝鮮、中国、ベトナム人
店長は公務員脳
準社員はメンヘラ
正直バイトのオバサンが一番仕事できるんだけどな。

マックでももう少しマシだわ。
387名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:26:34.18 ID:73rCAWwI0
>>385
チャンコロ会社で
チョンコ社長かw
388名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:46:34.73 ID:65v2rZBJ0
>>307
お前錦織とジョコビッチバカにするなよ
389名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:48:23.10 ID:/QeZwuyV0
そんなのいいからネルシャツの長い丈を早く治せ
390名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:53:30.96 ID:JhsbJqRL0
>>120
シルキードライだろw
391名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:58:17.10 ID:L5EtDS6iO
NPBはトップブランドだからありえなくもないね。
ユニクロ製のレプリカユニでスタジアムを埋め尽くして広告に使ってみたり。
392名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:58:53.28 ID:3QzQK3v6O
12球団で一番フロントにやる気のない中日を買い取ってください。
選手に地力はあるし人気も12球団で3〜5位くらいあり費用対効果は抜群です。お願い…
393名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:59:36.71 ID:IZxmx0aw0
錦織のダサ過ぎるんだがどうにかしろ
394名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:01:16.73 ID:s3oKKcRy0
ロッテとソフトバンクだけはどんな選手が入ろうとも応援する気にならない
395名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:06:56.79 ID:L5EtDS6iO
>>394
孫さんより素晴らしいオーナーは日本中探してもいないぞ。
396名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:08:44.40 ID:NZd0sv+/0
日本では十分過ぎるほどの認知度があって、代表が経済合理性の塊みたいな人なので買収とか考えにくいけどな
まぁ、海外向けの広告材料としての意味はあるのかも知れないが
397名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:14:01.89 ID:3rEIcLQD0


だいたい外人の球団所有は日本プロ野球機構が協約で禁止してる

チョンの重光(通名。国籍は韓国)のロッテが日本球界にあるのがおかしい、


398名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:21:00.03 ID:fTt3tK/jO
南チョソ→チャンコロ
399名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:22:23.37 ID:Y2p2TnLOO
柳井はカープファン?
400名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:40:50.28 ID:wgZPWWp20
ユニクロはスポーツウェアに力を入れたいんだよね。
今はジョギング用とかのライトな製品ばかりだけど、本格的に参入するという意思表示か。
ただの一スポンサーだと宣材利用の際の肖像権でキツイ制約があるから、球団ごと買う。
春、夏、秋と新製品を出す度に球場に来てるお客さんに先行して来てもらったり、
ユニクロで一体となった写真をパチっと収めたり、利用価値自体はあるだろう。

ユニクロはネットキャッシュが積み上がっていて、
シンプルな海外投資以外では使いきれない状態になっている。
M&Aは考えづらい。
ならば、という訳だ
401名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:44:12.51 ID:IrQMP7us0
1、2軍コーチ陣、合わせて8人を大量解任。

本来結果が出ないんならこれくらいやるべきだろ
広島とか横浜とかさ
402名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:50:49.93 ID:RFVv9nM4O
>>397
ロッテ、ソフトバンク、オリックス、楽天みんな朝鮮企業じゃない。
403名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:52:49.60 ID:2P4/W8/K0
>>31
ユニクロの肩を持つわけじゃないけどさ、
逆に、ブサメンがちょっと良い服を着たとしても、
「良い服を着てもかっこ悪い人」にしかならんだろ。
404名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:01:24.10 ID:qwoOB0GN0
宇部が本社 ユニクロ1号店は広島 柳井さんは山口出身

ロッテなんかよりカープを買うべきじゃね 今年のヤクルトだか横浜だかで
累計観客動員1位はカープ戦のように首都圏にも結構カープオタはいるし

ロッテと違って巨人阪神戦も普通にやってるから、マスコミでの露出も
結構あるし 15年連続Bクラスと超長期低迷してるから、ちょっと勝つ
だけでもオタからも広島財界からも救世主扱いされるだろうしさw

たしかにロッテと違って地方球団だろうけど、それを言えばミキタニなんて
仙台とほぼ縁もゆかりもないんじゃね?w 問題は、カープのドケチオーナー
が手放すのはアレそうな事だけどw
405名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:03:16.78 ID:7f/c3EkA0
>>1
ユニクロは可夢偉をスポンサーしてやれよ。クローバルに広告するならば。
テニスでは、大成功してるだろ。
406名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:11:37.85 ID:mzl6GBej0
身売りとかじゃなくて新球団作って欲しいな
407名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:18:03.65 ID:6rnitpcR0
そのまま地名が通名で、案外在日中国人のような気がする。

広島の宝塚と裏袋(これ一等地ね)で2店舗だから、結構当時から資本力があったんだな。
宝塚店が結構流行ってたと思うよ。
408名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:18:58.87 ID:pTHUi1T+0
>>69
昔の野球史を読むと昭和20年代とか30年代、40年代にトヨタとかホンダとか松下にも球団経営の話は持っていたそうなんだが
経営陣が興味を持ってくれなかったんだと
記憶にある断った理由は特定の球団を持っちゃうと他の球団のファンから自社商品を買ってくれなくなる危険があったから
いずれにせよ、昔は球団経営は鉄道会社か新聞社がするものという意識があって、製造業の大手は興味持たなかったらしい
409名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:23:01.16 ID:S6L4dIu7O
>>404
サンフレッチェの胸サポとユニクロ製のユニフォームにした方が安い
赤字経営の野球ではジョコビッチや錦織のスポンサー代金が無くなる
410名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:28:18.98 ID:iUVueRME0
本業の洋服の業績うpと無関係な買収じゃね
そんなの柳井はやらないとおもう
411名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:29:36.03 ID:13x2ooY1O
>>407
地元民から言わせると柳井って名字が怪しいのは






B地区だから
412名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:13:40.70 ID:THvkBwpD0
ロッテよりまし
413名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:02:18.66 ID:Gn2pKWI40
>>409
カープは何十年も黒字
サンフレは赤字で昨年末に経営体質の大幅な改善をせざるをえなくなった
414名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:13:59.48 ID:5463IOm/O
>>410
トマト
415名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:21:40.64 ID:Y4u9KAnw0
ユニクロもマリーンズを鎹にしてQVCと事業提携したいって狙いもあるかな
416名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:22:42.59 ID:vacOqlut0
ID:gDXUKG5GP

全ソナ、はしゃいでるな
417名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:37:38.84 ID:epj1Qba70
ユニクロのヒートテックは東レか何処かの素材開発した企業が凄いので
あってユニクロなんて社長だけに金が集まる奴隷企業みたいなもん。
418名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:39:42.69 ID:88eAqG5y0
ロッテが買えるわけないだろ
むしろ楽天買えよ
419名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 01:18:59.55 ID:jI40ytmeP
ユニフォームがユニクロ製なら破り放題だね(笑)
420名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 01:19:52.13 ID:rMqge0Of0
プロ野球は親日リーグと反日リーグに分けろよ
シ・リーグとハ・リーグに分けるんだ

421名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 06:48:57.88 ID:OixG1QO+0
ユニクロは宇部が本社 ユニクロ1号店は広島市 柳井さんは山口県出身
広島ユニクロカープしかありえない 

海外でも多分千葉よりヒロシマの方が知名度もあるし、超長期低迷してる
ヒロシマの貧乏球団を救うためにユニクロが買ったて話の方が受けが
良いんじゃねw
422名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 06:56:04.37 ID:fPQ4+26r0
選手寮と練習場を本社周辺に作ったら練習にせんねんできるぞ w
423名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 06:57:36.45 ID:SSBJvGA50
金があるから買うわけじゃない
必要だから買うんだが、
いまのユニクロに野球を買う理由が見当たらない
424名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 06:58:27.21 ID:Lg2TLAkg0
日本市場を見放したユニクロが日本限定のNPBに参入とか
すげーブラックジョークw
425名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:03:07.98 ID:xNEUHrQuO
株価暴落か
426名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:09:05.53 ID:ewqvmATg0
露骨な税金対策だろ
利益を法人税で取られるくらいなら、宣伝費として球団持つ方がお得感あるからな
とくに消費者向けの商品作ってるメーカーなら、なおさらだ
427名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:10:13.96 ID:05mZdLln0
クロはまずいよな

シロにしないと
428名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:12:03.20 ID:YB+rNyze0
>>376
勘違いしてないか?
ロッテがユニクロに変わるだけから球団数は変わらないぞ
地味なイメージのロッテからユニクロに変わるのは球界にとって良い事だと思う
429名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:12:04.39 ID:cxO4bkXJ0
ユニクロ球団実現なら球場で「尖閣は中国領土」の垂れ幕を見ることになるのだろうか?


430名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:20:04.95 ID:0fLXqSGe0
>>20
にしこり
431名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:28:01.57 ID:azdKeYZ70
ユニクロって売り上げ落ちてるんじゃ?
あと中国大好きだっけか
買わんじゃろ
432名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:13:02.68 ID:4PtWrN6c0
ブラック企業じゃん。
433名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:15:45.09 ID:EKv/CMaD0
>>61 実力主義だから柳井氏は別にコストカッター経営者じゃない
434名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:22:57.48 ID:EKv/CMaD0
>>193 9割じゃなく国内は7割5分。海外はだから1/4。おまえビジネスマンだったらやばいなw
435名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:25:11.23 ID:EKv/CMaD0
>>431 売上げは落ちてないよ。営業利益が落ちてるだけ。おまけに生産もベトナムとか増えてるよ。人件費の安いところに移動するだけ
436名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:26:59.17 ID:EKv/CMaD0
>>417 だから東レは別にユニクロの親会社ばかりでなく他のアパレル企業にも提供してるよ。もっと勉強しろよ馬鹿。TVと2chばかりみてる情弱ばかりかここは。
437名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 09:55:58.89 ID:2Iqp68+GP
結局のところ

国内販売の
再構築
強化

プロ野球の宣伝力を使いたいだけ
438名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:15:27.53 ID:SqTqyeW/0
まあプロ野球の宣伝効果凄いからな。
知名度アップだけじゃなくて、信用度も上がるし。
1試合で何億と稼ぐわけだから、上手いことやれば利益も出るだろうしな。
439名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:18:25.87 ID:2Iqp68+GP
>>438

DeNAが大成功だったからな・・・・・・

440名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:21:48.54 ID:GFs+Ob7Ri
ユニホームは上はフリース下はジーンズです、
441名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:39:48.65 ID:5v5gFhLq0
ユニクロフリース
442名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:44:55.81 ID:FFiWfgMy0
>>440
チアガールズがブラトップならそれだけでいい
443名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:47:51.79 ID:B+ADBhqH0
>>437
全ソナって




本当に残念な人だなw
444名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:01:40.65 ID:2Iqp68+GP
結局のところ

国内販売の
再構築
強化

プロ野球の宣伝力を使いたいだけ

現実だからしかたない
445名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:06:57.63 ID:B+ADBhqH0
>>444
それは


微妙・・・・・・・
446名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:09:46.56 ID:2Iqp68+GP
>>445
wwwwww
DeNAが成功したからな
wwwwww

後に続くのは想定内
447名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:13:37.46 ID:B+ADBhqH0
成功w最下位でいいのか。チームを強くする必要がない。
スポーツでなく宣伝。そりゃ野球は衰退するよな
448名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:17:46.01 ID:2bWahi6w0

       (~)
     γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・` )  ヒートテックの季節ですね
      (:::::::::::::)
       し─J
449名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:20:44.99 ID:2Iqp68+GP
>>447
プロだからな

プロは金がかかるし
金を十分に使えるようにするのは
一種の義務だし

wwwwwwwwwwwwww

450名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:28:43.51 ID:BjFSEjGJ0
柳井さんは側近のまずは国内店舗を丁寧に磨きましょうという
提案を蹴って更なる拡大路線でマニラにも出店して攻めの姿勢を
崩さないからな
球団経営はやはりユニクロの弱いスポーツウェアの分野への進出が
目的なんだろう。
おそらく初代監督は野村監督になるからノムさん最後の晴れ姿を
見れるのもいい。
本拠地はもちろん移転。
宇部ユーピーアールスタジアムは広さの点は申し分ないし
身の丈にあった収容人員数なのもいい。
ネーミングライツなので権利をユニクロが買い取ってユニクロスタジアム
にしてもいい。
451名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:35:11.78 ID:YvmX9d8i0
ユニクロやっちゃったな
452名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:38:57.94 ID:eB5FrTTH0
>>450
(=゚ω゚)ノ 梅田界隈だけで3店舗とかマジでやめとくれ
453名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:42:58.03 ID:2Iqp68+GP
>>450
宇部はないでしょwwww
移転があるなら
静岡が有力
454名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:45:10.71 ID:5RALjIp10
お金持っているんだから、
サッカーチームも買ってくれよ、ユニクロorz
455名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:45:59.60 ID:RyMdo5LQ0
世界で勝負するならサッカーだ
456名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:46:55.19 ID:uBNJYtzJ0
柳井会長が一番嫌いそうなのがプロ野球だと思うんだけど。
457名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:51:17.19 ID:2Iqp68+GP
>>454
国内宣伝には使えないから無理でしょ

>>456
それと買収は別
458名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:55:42.18 ID:TzLKHWn80
就職偏差値ランキング

超エリート天才企業
68 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA宇宙航空研究開発機構
67 MRI NTT持ち株 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------------

エリート秀才企業
65 新日鐵 JR東 ドコモ ソニー キーエンス(技術) トヨタ 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック JT JX資源開発
63 NRI(SE) 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 三菱化学 ホンダ キリン
62 JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 キヤノン JR西
61 東レ ★三菱重工 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 ★川崎重工 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組
米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学


ヤクザ仕事
マスコミ ネット詐欺師 



三流大出、高卒の行くとこ
ユニクロ、ディズニー、ソフトバンク、ロッテ、パチンコ屋
459名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:02:18.07 ID:hSNNOlWK0
本性あらわしたロッテが球団もってていいの?
460名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:08:59.44 ID:2Iqp68+GP
>>459
てか
金も出さなくなってるから
「ユニクロ説」は確率が高い
461名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:14:17.20 ID:SUmeVuMY0
ユニクロオリオンズか
ゴロ悪し
462名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:17:44.29 ID:/OA2/MWJO
>>455
そっちはテニスの錦織とジョコがいるからおk

お年寄りの支持を得るために野球が必要
なんだろきっと
463名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:24:12.85 ID:TzLKHWn80
日本国民が日本住むことを認めない、追放すべき在日外国人ダントツ一位に選ばれた不名誉な外国

(韓国)HP
ttp://mindan.org/toukei.php

職業状況

総数 636,548
無職 462,611

65万在日韓国人の生活保護率は日本人の7倍以上
464名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:27:25.36 ID:fcDxtXT+O
ユニフォームがフリース
465名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:48:05.84 ID:SSBJvGA50
>>462
年寄りはユニクロ大好きだよ
安いもの

なので球団を買う理由にはならない
466名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:50:21.82 ID:GUYlZJgo0
おまえら勘違いしてるけどユニクロは会社名じゃないぞ
467名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:52:15.62 ID:QOyzcTbPO
肌着とか体に触れるものをそんなクソ安いもので固めれる神経が理解できない。
468名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:52:24.99 ID:FWygLe2t0
千葉!
ユニクロ!
マリーンズ!! Go Fightin!!
469名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:53:39.33 ID:kA/jWO120
小林可夢偉を応援してやってほしい
470名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:59:06.49 ID:p/6pXGkei
軽いダウンとかフードがついたユニフォームなのかな
471名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:04:48.38 ID:cNvBJx2x0
俺たちがユニクロLOTTE
472名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:11:56.65 ID:2LahzmCP0
安物イメージを払拭しようと必死にオサレ感出してるユニクロが
野球チームなんてやるかね。
473名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:18:08.95 ID:2Iqp68+GP
>>472
やるでしょwww
国内販売の宣伝には野球が一番だし

DeNAの大躍進を見れば
寄ってくるのは当然
474名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:22:37.55 ID:j0ikbfwMO
斎藤アキヲって懐かしい
ヒゲのおっさんだよな
475名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:25:51.15 ID:Ig84P+1qO
誰がそんなこと書いてんだと思ったら江尻かよ。
476名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:32:20.74 ID:2Iqp68+GP
>>475
江尻は状況を読むのが
正確だから

プロ野球の価値が上昇してるということ
477名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:33:52.36 ID:Ehdr90SF0
>>176
こんなバカが存在するとはwww
478名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 13:39:41.92 ID:2Iqp68+GP
>>176
>川崎では飼い殺してきたよね。

そのころ
パリーグ完全崩壊していたからなwwwwwwwww
479名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:08:35.99 ID:/8pxUqKs0
ユニクロッテ
480名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:09:38.50 ID:+y7FBJjB0
ちょっとこの記事おかしい。横浜はドラフトで大物アマ選手にジャブジャブ金使ってきただろ。
努力もしたし金も使ったのよ、それは事実。なんだけど…w
481名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:28:20.83 ID:Zz/159/9O
横浜は移転してねーじゃん
482名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:33:14.19 ID:TzLKHWn80
就職偏差値ランキング

超エリート天才企業
68 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA宇宙航空研究開発機構
67 MRI NTT持ち株 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------------

エリート秀才企業
65 新日鐵 JR東 ドコモ ソニー キーエンス(技術) トヨタ 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック JT JX資源開発
63 NRI(SE) 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 三菱化学 ホンダ キリン
62 JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 キヤノン JR西
61 東レ ★三菱重工 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
-----------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 ★川崎重工 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組
米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学


ヤクザ仕事
マスコミ ネット詐欺師 


単純作業 三流大出、高卒中卒ばかり
ユニクロ、ディズニー、ソフトバンク、ロッテ、パチ屋
483名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:47:04.50 ID:aEw1sotU0
フィギュアスケートの小塚とかオススメだと思うがな。
一時期ユニクロっぽい衣装だったしスケーティングそのものがうまいって評判だから、
ユニクロの衣服のセールスポイントとも合いそうな気がする。
フィギュアスケートは相変わらずBBA人気が凄いし。
484名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:01:15.93 ID:2Iqp68+GP
>>483
毎日試合をする
プロ野球の宣伝力にはかなわない

485名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:03:23.30 ID:3eWvDOymi
>>484
しかも一万人ぐらいを同日数カ所で集めるんだもんなぁ
486名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:17:38.75 ID:Xas+SEEN0
巨人NPB追放&ユニクロ新規参入でええやないか。
487名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:20:08.03 ID:2Iqp68+GP



DeNAが大成功だったから
プロ野球に関心がある企業が激増したみたいだな




488名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:20:41.73 ID:XZB/oRHo0
ユニクロッテ マリーンズ
489名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:21:25.73 ID:SSBJvGA50
そうだ、ブランド名は球団名にできないんだ
ファーストリテイリング・スワローズじゃ意味ないじゃん
490名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:23:34.42 ID:2Iqp68+GP
>>489
それも

DeNA・モバゲー両方が宣伝できたという
前例があるから無問題

491名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:26:18.88 ID:zfPWWgby0
ユニクロは昔から球団名ぽいと思っていた。ヤクルト対ユニクロみたいな。
492名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:47:54.51 ID:NoxtQ55m0
>>228
山口は山口福祉文化大学に代表されるように中国が大好きな反日県だからな。
中国人を大量に雇い入れるんじゃないか?
493名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:55:37.41 ID:EMbx/8sy0
>>38
ヤフーはソフトバンクだろ
494名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:57:01.11 ID:KdP3DiASO
あのオッサン野球に興味ないだろ
495名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:58:40.84 ID:2Iqp68+GP
>>494
wwwww
国内販売の宣伝に野球が
最適だから使うだけ

そんなものは関係ない
496名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:59:20.82 ID:DUS/FBTc0
ユニクロヒートテックス
497名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:00:34.60 ID:7dAZS49o0
いい加減チーム数増やせばいいのに
498名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:05:02.75 ID:vacOqlut0
>>497
赤字ロンダリングの仲間はそんな簡単に増やせないだろ
499名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:16:07.45 ID:93zOO1iCi
つば九郎がユニ九郎になるのかな
500名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:39:14.08 ID:Y4u9KAnw0
片山右京の死人出しちゃった登山の会見の時
下山時まで着ていたはずスポンサーのジャケットから
唐突にユニクロのジャケットに着替えていたよな
501名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:56:15.58 ID:aEw1sotU0
>>484
プロ野球は日本のスポーツで一番人気ある興行だけど、
そんな効果が絶大だったらプロ野球チームを持つ企業はもっと増えてるっつーの。
費用対効果を考えれば効果はないと考えるのが賢明といえる。
502名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:53:06.38 ID:xofcanWJ0
>>499
激ワロスwww
503名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:54:46.93 ID:KdP3DiASO
>>499
ヤクルトなんか球団なかったら怪しい乳酸菌売る会社だもんなぁ
504名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:56:30.53 ID:SSBJvGA50
>>490
全ソナさんの脳内世界は極楽なんでしょうね
505名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:57:14.93 ID:OnC1Qd8cP
前から思ってたんだが1社提供じゃなくて複数企業の割り勘じゃダメなのか?
506名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:57:33.14 ID:tX5P+79+0
ユニクロに来てほしいんだろうが、あいつらがサポートしてるのはテニスだけ
507名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:05:03.51 ID:Pyr+WPOk0
ヤクルトって乳酸菌スワローズって意味なんでしょ?
508名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:05:52.05 ID:SSBJvGA50
>>505
だめなんですよ、それ
509名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:08:07.70 ID:B+ADBhqH0
>>503
野球に注ぎ込んだ金で大量の広告宣伝できたとは考えれないん
だろうな。
510名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:19:20.58 ID:0oD+oNGk0
ウエスタンリーグが6球団になるんかな
511名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:19:32.72 ID:cSjSXje40
風評被害
512名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:22:25.66 ID:KbXrV5GG0
>>1
そんなことよりも西武ライオンズに対抗して東武ワールドスクウェアーズとかを栃木に作れ。
513名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:28:21.47 ID:NsZJVrqe0
イースタンとウエスタンの数が均等になるのはいいな
514名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:39:44.30 ID:YkbDAv9o0
>>497
既存球団のオーナー連中にその気が全くない
515名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:46:22.85 ID:bmLQMbu80
金使うならレノファに出してやれよ・・・
516名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:48:34.58 ID:oCy73mWY0
ロッテはドアラのマーチだけ作ればよい
517名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:49:36.89 ID:/jDHfFi30
ユニクロが儲けてるのは、人件費を極限まで削ってるからだぞ

でなきゃあんな安く商品を流通できない

スター一人につき二億三憶かかるプロ野球になんか参入しないよ
518名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 02:59:38.98 ID:3gzW1P/o0
海外展開してるユニクロがプロ野球球団を持つメリットはあまりないよ
519名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:36:35.24 ID:XKeUkken0
>>492
肝心の中国人が野球に全く関心が無い(知らない)から、それはないだろw


520名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:49:09.47 ID:SfH53RmgO
ロッテもセ・リーグだったら巨人の次くらいに強いだろ
521名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 04:14:03.19 ID:4nX6OC/aO
買収じゃなくて新規参入しろよ
522名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 08:06:22.52 ID:O0/8hfk+0
ユニクロッテになるん?
523名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:54:51.49 ID:qoCkHwlE0
ユニクロが買う理由?ブランドイメージの向上だろ

ここ何年かずっとそればっかりやってるだろ>>ブランドイメージ向上戦略
 ユニクロの下位のブランドを作ったり、
 ド派手な基幹店作ったり、
 他業種とコラボ企画したり、
全部ブランドイメージ向上の為の行動だろ
524名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:57:25.84 ID:oBG1BJYk0
ブランドイメージ向上ならロッテ時代のイメージ変えるために
それこそイチロー、松井クラスがチームの顔にならないといかんわな。
イチローがユニクロのCMに出たらブランドイメージ向上だろうな。
525名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:57:46.38 ID:r4/xDlv40
>>517

人件費と広告費の区別もつかんのか、
526名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 09:59:43.42 ID:hGE2m9jC0
薄利多売企業は
球団経営には向かない
超ケチケチ経営が目に見えている
527名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:19:55.82 ID:zMT30nQZP
>>1




DeNAの大成功で球団買収がスムーズに進みそうだな






528名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 10:50:39.39 ID:zSJZirq70
マリーンズがボビー外したの失敗だったんじゃない?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1351993762/
529名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 11:08:08.00 ID:PZm5HuMT0
>>527



全ソナ発見
530名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 16:54:37.10 ID:zMT30nQZP
>>1




移転するなら



静岡だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

531名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:04:29.65 ID:DqnjodQSO
山口県に球団が来るの?

ユニクロ本社あたりなら
イノシシが出るような田舎だし
企業団地も余りまくってるからいいかも。
532名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:06:46.14 ID:zMT30nQZP
>>531

本社とか関係ないから
心配無用

集客が確実な所に移転するだけ
533名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:07:29.10 ID:zMT30nQZP

静岡・・・・・・ユニクロ

新潟・・・・・・DeNA
534名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:27:56.39 ID:kKSKYOhwO
移転するなら新潟だろ
535名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:42:27.82 ID:zMT30nQZP
>>534
千葉からも集客するから
静岡のほうがいいでしょ
536名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:44:43.92 ID:q7F6AgVc0
むしろ、ユニホームだけ提供した方がコスパがいいんじゃないか
537名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:47:55.95 ID:8Cxjf5AaO
シナはシナで。
538名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:48:53.96 ID:zMT30nQZP
>>536
>コスパ
を考えるならスポーツに関係しないほうがいいwwwww

539名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:50:15.15 ID:uha/LtE60
巨人追放の場合
 ↓

中日
ヤクルト
広島
阪神
DENA
ユニクロ

日本ハム
西武
ソフトバンク
楽天
ロッテ
オリックス
540名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:51:33.39 ID:cOZI2KMy0
ユニクロが何のために?
金持ちの道楽ってか
柳井のおっさんは焼き豚だったのか
541名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:52:28.84 ID:JkV6SdNH0
小林可夢偉にスポサードしたほうが世界的企業のユニクロにはあってんじゃね?
542名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:52:32.02 ID:zMT30nQZP
>>539

ナベツネ(巨人)を追放した


Jリーグが爆裂崩壊してる現状を見るとwwwwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:54:53.69 ID:zMT30nQZP
>>541



国内販売のプラスにならないから無駄
544名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 17:55:29.87 ID:Kggyh2ax0
チョンからチョンへ
545名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:10:06.11 ID:Upin8mW/0
山口だな
546名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:47:25.41 ID:p2AgZ/6w0
スワローズ買収して、山口に移転すべき
547名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:31:35.80 ID:LxmManke0
宇部の球場は広さは満たしてますね。
ネーミングライツなので今のところの命名権を買い取って
ユニクロスタジアムと改称してもいいですよね。
548名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:45:03.85 ID:0ugnzjTf0
フリースユニフォームにヒートテックアンダーシャツを作るわけだな
549名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:45:25.46 ID:2SySC4DHP
横浜で20億の赤字
逆に言えばたった20億で毎日スポーツニュースで企業名読みあげられたり
スポーツ新聞に企業名が載る訳だ
カープ式シブチン経営ならもっと支出を抑えられる
宣伝費と考えればこの上ないくらい美味い
550名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:25:02.68 ID:849m/yel0
宇部マリーンズ
551名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:32:49.47 ID:5lZK6T4R0
>>549
実際に多く起きない事だし、それ以外に渋る要素がデカいんだろうな
552名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:38:40.31 ID:aJZd0inBO
千葉より条件の良さそうな場所もないから、身売りしても移転はないだろ。
553名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:43:01.82 ID:gXgJm9Pm0
スタジアムにデカデカと貼られる「我々は日本の球団ではありません」の垂れ幕
554名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:46:18.71 ID:HsYwoJPbO
2軍も千葉においで
555名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:47:57.99 ID:X7hDeLc2O
新チームを2チーム追加すれば宜しい

新潟は当確として

京都か四国にもう1チーム
556名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:55:01.34 ID:xzN2Gqy10
むしろ住生活がロッテを買収しろよ
新潟を準フランチャイズにしちゃえよ
557名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 23:57:05.71 ID:SxE6HIa/0
>>5
waro
558名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 00:15:55.87 ID:B3GSVb4m0
>>555
3チーム増やして15チームにして3リーグ制にワイルドカードいれてみますか。
559名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 00:26:52.87 ID:df0J/k4S0
売名以外使い物にならない

斜陽興業の老人向けレジャーに

金出すわけがない
560名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 00:30:02.52 ID:TrG4a3y40
>>558
1リーグにしてメジャーにいれてもらえばいいよ
メジャーがダメなら3Aでいいじゃん
561名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 00:34:09.83 ID:L/UIM7gN0
>>342

松田元よりはマシだろ
562名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 02:40:10.55 ID:Z7jxX0XdO
野球はしょっちゅう移動するから都市じゃないと面倒
563名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:05:03.21 ID:aXDrM2EDP




千葉に2軍をおいて


1軍は静岡か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
564名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:09:24.21 ID:zNhaeUwp0
???「アンダーシャツにユニクロって、やばいすかね」(現在はg.u.)
???「うわぁ、頑張ろう」
565名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:12:20.23 ID:P13bDDaeO
>>500-560
買う金があれば買えばいいじゃん。
金があるのに株主に怯えてスポーツスポンサーにならない企業よりよっぽどマシだろ?
566名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:15:21.78 ID:aXDrM2EDP
>>565
株主に文句を言われるのは
どっちかといえばスポンサーだからなwww

プロ野球の親会社ならどんどん宣伝に
企業名使っていいし
逆に
Jリーグのスポンサーとか最悪い
金を捨てるようなものだし
567名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:27:05.55 ID:XQBetVBJ0
プロ野球ファンが「球団を増やしてさ」なんて言うのを見ると、哀れに思えて泣けてくる
568名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:29:44.89 ID:aXDrM2EDP
>>567
>「球団を増やしてさ」なんて


wwwwwwwwwww
誰が言ってる?

好きな球団のファンになってOKだし
569名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:33:50.93 ID:ibURrvIP0
>>566
全ソナ






今日も元気だな
570名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:35:21.92 ID:aXDrM2EDP
ということで


ユニクロ・・・・・・・静岡・千葉2軍



DeNA・・・・・・・・・新潟
571名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:40:04.89 ID:HwrpigWS0
社長が不人気なのに人気出るわけねえw
572名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:41:09.69 ID:YD3CjWmj0
DeNAをホエールズ発祥の地下関に戻せばいい。
隣の北九州市が草刈場になるので
周辺人口は150万前後は固いだろう。
プロ野球の本拠地を置く基準は余裕で満たしている。
573名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:47:48.65 ID:KK5kh0eF0
NPBの本拠って限られてくるもんなぁ。野球が盛んな四国にチームがないのも
いたしかたない。シーズン中は平日を含めてホームで70試合やるわけだし。
そこで毎試合2〜3万人動員するのは地方では無理だわな。やっぱ選手の年俸
高すぎ。
574名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:50:03.52 ID:aXDrM2EDP
>>573
>やっぱ選手の年俸 高すぎ。
それ
微妙
ダウン規制が緩くなって落としてるし

575名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:52:32.80 ID:RyNSmLeG0
ユニフォームもユニクロ製になるのかw
576名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:54:04.43 ID:aXDrM2EDP
>>573
>やっぱ選手の年俸 高すぎ。

それを言うなら
赤字を絶対に出していけない
Jリーグが高い

J1・・・・・上限500万
J2・・・・・上限200万

くらいにしないと赤字になる
577名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:56:01.98 ID:XQBetVBJ0
>>574
それ、1.5軍の選手の年俸がガクンと落ちるシステムだぞ
高年俸をもらってる選手たちの層には何も響かない
富裕層のツケを貧困層に払わせているだけなんだけど
578名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:59:10.82 ID:ZHYiENYsO
>>572 山口に2球団
胸熱ww
579名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 10:59:16.59 ID:aXDrM2EDP
>>577
>富裕層のツケを貧困層に払わせているだけなんだけど
プロなら当然だろ

てか

働いたら高くなってるだけ
働かなければ落とす

これができれば無問題
580名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:01:05.50 ID:szzDSmit0
ユニクロほどの知名度のある企業が、
いまさら日本の球団に進出するとは思えない。
581名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:01:18.69 ID:aXDrM2EDP
>>578
>>572

一県には一球団しか作ってはいけないけどwwwwwwwwwwwww

Jリーグのような「たわけ分裂」は禁止されてます
582名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:02:08.77 ID:aXDrM2EDP
>>580

国内販売の立て直しみたいだからな

国内販売ならプロ野球しかないし
583名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:03:04.70 ID:FJmler1s0
山口にユニクロ球団作れ
584名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:03:57.95 ID:aXDrM2EDP
>>583
200万観客動員する必要があるから

山口はない
585名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:04:01.21 ID:zchJB77tO
>>503
確かに。会社に乳酸菌を押し売りにくる怪しい会社でしかないな。宗教関係じゃないか?って言われそうな。

でもヤクルトって普通の飲み物作らないよな。小さい乳酸菌飲料ばっかだ
586名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:06:18.82 ID:TNOEeG7eO
ここで連続して発言してるバカって、精神を病んでるのか?
11歳の女の子の殺害予告したのもコイツじゃないのか?
ID:aXDrM2EDPおまえのことだよ
587名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:07:41.88 ID:aXDrM2EDP
ということで


ユニクロ・・・・・1軍静岡・2軍千葉


DeNA・・・・・・・1軍新潟・2軍神奈川
588名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:29:05.37 ID:71VFHJAF0
アホな野球ファンが釣られまくってるけど
海外での売上を伸ばすことが至上命題のユニクロが
国内にしか広告効果の無いプロ野球に出資するわけないでしょ

大体情報源が球界OBっていうところで笑わなきゃ
なんでOBなんてものがそんな極秘情報をしゃべってんのw
589名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:30:43.06 ID:aXDrM2EDP
>>588
wwwwwwwww

海外情勢無茶苦茶じゃん
欧州経済崩壊
中国暴動
韓国経済崩壊

してるし

国内再建が確実
590名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:31:50.79 ID:aXDrM2EDP
>>589
そのうえ
東名アジア・南米暑くて服着る量少ないし
591名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:31:57.42 ID:JWjxE/Mg0
ユニクロはもう国内で宣伝することもないだろ
M3にも十分浸透してるし
592名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:33:07.63 ID:aXDrM2EDP
>>591
微妙wwww
海外は崩壊して無駄
593名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:37:02.39 ID:3mbDSFpn0
ロッテよりオリックスを買収してよ
大阪ユニクロ・バファローズにして再出発しよう
594名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:41:37.77 ID:sGDiU0Y0O
こういう話題になると
村上タイガースを思い出す。


595名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:55:33.99 ID:5YmT9mjP0
>>594
トンボとかあったなw
懐かしすぎる
596名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:58:15.17 ID:GNnPtLtW0
どこ買収するのか知らんが名前はユニクロチャイニーズでいいよ
597名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 12:03:55.82 ID:bnWJdlj50
売国→売国
598名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 12:07:54.57 ID:bGIcZwRC0
ユニクロのヒートテックは暖かいな。
でも2年着ると生地が敗れるか、薄くなる。
10年前の買ったグンゼの温か下着はまだ着てる。
ユニクロとかよりもグンゼのほうが上だな。
599名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 13:56:06.75 ID:KubtfpJVO
ユニクロはただの消耗品
それ以上でもそれ以下でもない
600名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:09:14.35 ID:VWnoiOQh0
>>580
気楽な普段着として、ユニクロって言ったり買いたりしてるもんな
601名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:46:17.92 ID:aXDrM2EDP
>>600
それが近年落ち込んでるから
国内販売立て直しなんだろ

モバゲーDeNAの躍進を見れば
プロ野球の国内宣伝力はあるからな
602名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:49:11.52 ID:gNEBMznVO
カ、カープ買うてくれませんか・・・(震え声)
603名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:52:02.46 ID:svor/2Qm0
山口県の会社なんだから下関の球団だったベイスターズ買ったらいいじゃないか
604名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:53:14.17 ID:aXDrM2EDP
>>603
集客が弱い
山口に移転する必要はないからなwwwww


605名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:53:50.82 ID:nv7E6CuUO
>>602
カープは経費削減して黒字にしてるからオーナーが手放さないだけじゃないか
安い給料の選手だけなら弱いのはあたりまえ
606名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:54:12.04 ID:aXDrM2EDP
>>603
>山口県の会社

そんなもの全く関係ないww

607名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:56:00.56 ID:ZjEBhCaw0


一軍   ユニクロ
ファーム GU

ぴったり収まるし
608名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:57:01.25 ID:S3u3i4ez0
ユニクロはビジネス上手だから、虚栄心ばかり先立って
ちゃんと原価計算をしない野球界になど金出すはずがない。
方針を間違えたら、例の若い社長を切ってでもやり直す様なことをするから、
ズルズル失敗ビジネスはやらない。こういう記事は間違って株価に反映されかねないから
訴えて、巨額の賠償金取ればよいのに。

ところで、地域リーグ時代のザスパ草津のユニフォームがユニクロ製だった
話題は出てる?レプリカユニは高額だが、あの当時、ザスパは千円台で買えた。
609名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:57:25.00 ID:aXDrM2EDP
>>605
親会社がないから
赤字にできるわけないだろwwwwwww

てか
Jリーグクラブの最終目標が広島カープみたいなものだからなww
610名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 17:58:27.81 ID:g/bXF/oW0
錦織のウェアのロゴがダサイってレベルじゃないんだが
611名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:03:49.50 ID:GUZWu3cu0
知名度低かったDeNAや楽天と違ってユニクロがいまさら野球界進出したところで何も意味もなさないだろw
そんなことすらわからないアホがこのスレに常駐しているみたいだが。
612名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:07:58.27 ID:aXDrM2EDP
>>611
>知名度
ユニクロ
(金がある)
50歳以上の知名度は低い
店内見ればよくわかるけどwwwwww
613名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:16:15.14 ID:OjCF+yz+0
>>575
破れまくり
614名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:19:39.55 ID:awJaDiqt0
ユニクロにとって野球なんて何の意味もないよ
サッカーのスポンサーなら意味あるけどね
615名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:21:29.04 ID:GUZWu3cu0
>>612
低くねえよw
爺婆もみんな知ってるわw
616名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:21:40.47 ID:aXDrM2EDP
>>614
サッカーのスポンサーwwwww
日本国内では
参加してるだけで
費用効果全くないけどwwwww

金を捨てるようなもの
617名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:23:02.75 ID:aXDrM2EDP
>>615
買わないけどwwwww
618名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:27:11.01 ID:VWnoiOQh0
>>601
素人意見だと、アンダーアーマーだっけ
あの会社の方が買いそうだと思うな、無理何だろうか?
619名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:30:00.48 ID:QL2cJIO7O
江尻の文章はたらたら、何が言いたいのかよくわからないな。
かなりのバカだろ。
620名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:30:23.59 ID:GUZWu3cu0
高齢者の知名度がない→ソース末尾P
高齢者は買わない→ソース末尾P

621名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:31:14.04 ID:iKb23sEA0
本社は山口県
社長も山口県出身
一号店は広島
ロゴカラーが赤白

ついに貧乏市民球団の呪縛から解かれる日が来るのか・・・
622名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:34:27.58 ID:UNSB65q70
千葉ユニクロッテマリーンズ
623名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 18:39:48.80 ID:GdF4kktG0
ここってチャンコロ系でしょ
624名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:25:22.49 ID:bH8wtYTB0
カープ♪カープ♪カープ広島♪
ユニクロぉ〜カぁ〜プぅ〜♪

こうなるんだな。
625名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:49:17.11 ID:bSa1UjCM0
特定のやきうんこ団なんか持っても大損するだけ

他球団やアンチやきうんこの凄まじい数の人間が

ユニクロを不買する

もう名前が売れてる企業にはデメリットしかない

無名の三流企業の売名にしかならないやきうんこ(笑)
626名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:51:10.38 ID:ZQ42dGgB0
いまさら野球に手を出すなら、可夢偉をサポートしてくれよ
627名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 19:53:13.18 ID:Jq5MXyGkO
ユニクロだけに、ユニフォームは黒にしたり
モモ×クロみたいな感じでコラボして盛り上げていくのかな
628名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 20:38:39.40 ID:9tnQEg9CO
>>39
なんで?
元山陽小野田市民
629名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 21:09:14.33 ID:6BdszxYsO
ユニクロに持ってほしいって願望だろw
プロ野球球団なんか持ったところで煩わしいことしか起こらないのに、
誰が好き好んで球団持たなきゃならないんだw
ユニクロじゃ売名行為にすらならんのにw
630名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 22:56:05.39 ID:SPYNa35H0
ステーキけんが買う。
千葉エムグラントマーリンズだよ。
631名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 23:11:21.18 ID:OjCF+yz+0
湯肉論図
632名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 01:00:54.77 ID:NGfA0QIx0
国際化なんだろ。日本から全店出ていけよ。社長も日本語しゃべるな。
社長を外人にしろ。結局は社長だけ儲かればいい会社。
633名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 01:06:21.25 ID:s6CS5N4R0
UNIQLOよ小林可夢偉を頼む。。。
634名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 02:18:10.84 ID:tC4kSIOD0

オリックス の方が 身売りしそうだけどなあ
ロッテはないと思うな。ロッテは球団保有してる効果十分あるだろう
635名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 03:07:58.64 ID:5p85jNLH0
江尻タソは嘘つき
636名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 06:10:48.50 ID:a/uZKQbh0
千葉ならZOZOは?
637名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 06:12:34.47 ID:U6gPp+Ci0
なんでベイスターズを買ってくれなかったんだよぉ
638名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 06:50:58.71 ID:zAqAjcJZ0
>>590
ユニクロ関係ないけど、女もんの水着とか布きれ少ないのに、えらい高いぞ
ブランド代だか、デザイン料だかしらんが
まあ、南米の兄ちゃんなんか何着てても満足なんんだろうけど
639名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 06:56:58.03 ID:LimYhHIn0
在日企業が減るのはいいな
640名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 10:49:12.62 ID:T+xYWjC90
横浜買収して山口に本拠地移転してくれないかな。
ユニクロホエールズ。強そうや!
641名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 10:51:34.19 ID:rskT+D8kP
>>640
>山口

では200万動員できないから
ない
642名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 10:55:40.40 ID:FATuVv0T0
>>492
山口は良くも悪くも右も左も両極端だよ。
643名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 11:48:17.91 ID:rskT+D8kP
ということで


ユニクロ・・・・・1軍静岡・2軍千葉


DeNA・・・・・1軍新潟・2軍神奈川
644名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 12:28:33.23 ID:NoweUKiu0
まぁユニクロはともかく
ロッテが売りたがってるのは
最近の状況証拠から事実だろうな
645名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 12:38:52.59 ID:NoweUKiu0
>>634
オリックスはオーナーの目の黒いうちはないな
代がわりしたら一気に可能性高くなるが
646名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 13:07:44.37 ID:rskT+D8kP
>>644
DeNAが大成功だったから
今回は売りやすい
647名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 13:53:06.03 ID:1xK5ma+40
>>645
そうさせないために京セラ買ったりしてるんじゃないのか宮内は
648名無しさん@恐縮です
桃黒湯黒