【訃報】オバQ・ど根性ガエルの主題歌…石川進さん死去[12/11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
歌手、タレントの石川進(いしかわ・すすむ)氏が10月29日、
肺気腫で死去した。79歳。
告別式は3日午後1時、東京都大田区石川町2の5の2くらしの
友雪ヶ谷総合式場。喪主は長男、孝紀(たかのり)さん。

「ダニー飯田とパラダイスキング」で坂本九さんとともにボーカルを
務め、「ビキニスタイルのお嬢さん」などのヒット曲を生んだ。
「キューピーちゃん」の愛称で親しまれ、1962年の脱退後は
「オバケのQ太郎」や「ど根性ガエル」などアニメ主題歌も歌った。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121101-OYT1T00530.htm?from=ylist
2名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:47:05.67 ID:WyowNCn20
QQQのQ
3名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:47:26.21 ID:D9IsAgZN0
くえすちょんくえすちょん君は誰
4名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:48:34.12 ID:X7BJNbxu0
ぴょこんぴたんぺったんこの人?
5名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:48:45.49 ID:bs/IVBYT0
根性、根性、ど根性、泣いて笑って喧嘩して
6名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:48:50.90 ID:xBbivfA6O
大洋の田代かと思ったよ…
7名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:49:12.34 ID:gTrTLBva0
根性根性ど根性〜
8名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:49:17.94 ID:wxr3nuc9O
ぴょこんぺたんぴったんこ♪

(-人-)ナムナム
9名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:49:29.02 ID:k655RlKG0
男の意地を見せるでやーんす♪
10名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:49:33.31 ID:D9IsAgZN0
とんねるず?
11名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:50:44.31 ID:mHkJjm5j0
男の意〜地を、見せるでやーんすって人?

合掌
12名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:51:20.26 ID:DQ0bdE8UP
巨根ぴたんピッタンコって言って押し付けたのが懐かしいなぁ
13名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:52:54.21 ID:eCtno5zW0
ボウリングが上手かったな
14名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:52:55.60 ID:SPg5RHDG0
泣いて笑って死んじゃって
15名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:52:59.84 ID:7oJtVlaD0
キューピーちゃんだね
16名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:53:08.37 ID:2c8XxWHgO
はい三十点
17名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:53:39.97 ID:8k7R6pWb0
カエルもいろいろあるけどこの世で一匹
どどどどどどどど根性ガエル
18名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:54:11.18 ID:atuJy9ty0
ないないないぞヘソがない

あるあるあるぞど根性
19名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:55:13.82 ID:etcVFVNYO
オバQ音頭で盆踊りしたわよ!
ご冥福をお祈りするけどします
20名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:55:47.28 ID:xrkn8Tzz0
1989年11月16日、ダニー飯田とパラダイス・キングにも在籍していた石川進が、暴力行為の疑いで逮捕された。

愛知県岡崎市で開いていた音楽教室とパブの共同経営者Aに、
暴力団数人とともに迫り、アイスピックを突きつけ
「経営不振はお前のせい。殺す」と脅した。

石川は『おはよう子どもショー』の司会やテレビアニメ『オバケのQ太郎』の主題歌などで知られ、子どもたちのアイドルだった。
21名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:57:30.50 ID:jhSUVJbl0
カエルにいろいろあるけれど
22名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:58:49.37 ID:6OlSZCFD0
ピョコン ペタン ピッタンコ ♪ピョコン ペタン ピッタンコ♪
キューピーさん80近くだったのか・・・
23名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:59:21.46 ID:xdNu+QpP0
シャツのナ『 コ 』 〜
24名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:00:10.32 ID:e6OU2mzE0
どっこい生きてる、シャツの中〜♪ 合掌。
25名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:01:15.41 ID:4RDzL9fVO
そ〜らから下りたら犬がいた〜〜
26名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:02:29.23 ID:DY/svYqyP
南無南無
27名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:02:46.93 ID:s1jkUSgB0
先日までまだご存命だったとは
どちらも幼い頃はよく見てました
ご冥福祈ります
28名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:02:55.40 ID:bZpzAvYf0
ホテルてるてる大平原(´;ω;`)
29名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:03:53.89 ID:q8wyMSxx0
ぼ〜〜くは♪おばかのキュー太郎〜♪
30名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:04:55.05 ID:P8AiH6NW0
この世で1匹〜
このフレーズが好き
31名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:05:00.35 ID:KFkNEQQ20
オバQって、「ぼーくはオバケのQ太郎♪」   「あのネQ太郎はネ  頭に毛が三本しかないんだよ♪」 どっちだ?
32名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:05:50.88 ID:oYqxNwzG0
『ど根性ガエル』の人物設定

・主人公は母子家庭,夜尿症の中学生
・ゴリライモも母子家庭
・梅さんは孤児

なんか,暗いな。

33名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:07:01.91 ID:bsFSSA89O
ど根性ガエルに出ていた目の周りが赤い人はそういう病気なのか?
34名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:07:26.92 ID:gYbVZ+aW0
イデ隊員…
35名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:08:16.39 ID:GfmEWi2r0
とのさまガエル あまガエル カエルも色々あるけれど
この世で一匹
平面ガエルのこの俺様は
けろけろけろとは泣かないで
根性根性 ど根性
泣いて笑って喧嘩して

どっこい屁が出る シャツの中

・・・だっけ。結末どうなったのか覚えてないな。
36名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:08:20.01 ID:nQcs551Z0
結構最近まで現役で歌ってたからそんな年だとは思わなかった
37名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:09:12.34 ID:eCtno5zW0
夏になるとあちこちから聞こえてくるオバQ音頭
38名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:10:16.70 ID:6OlSZCFD0
>>32
年齢設定
京子母35歳>ひろし母34歳なんだぞ
誰もがひろしの母40代と思ってしまうw
39名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:12:01.51 ID:joyF7q5q0
♪スーパースリーは 諜報部員〜
40名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:12:18.28 ID:1ne3Szc40
シャツの中が シャツのなこにしか聞こえなかった子供の頃。
後、U局で再放送みたが みんな指4本がデフォルトなんだよなあ。合掌
41名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:12:44.02 ID:q9f+8lmJ0
愛知出身だが、もしかしてどんぐり音楽会の司会してた人かな?
42名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:12:50.98 ID:bqpI1jZ80
どっこい生きてる
43名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:13:06.25 ID:ibrMDpAP0
合掌
44名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:13:20.78 ID:UXaZJrzTO
自由に空を飛べるけど カラスの勘三郎じゃ ないよ♪ ご冥福
45名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:13:22.23 ID:BEeYOEcC0
メスの平面ガエルってベッキーだっけ?
最後おたまじゃくしも生まれるんだよな

合掌
46名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:13:42.01 ID:exGT4IJy0
おはようこどもショーのキューピーちゃん
47名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:14:08.10 ID:P8AiH6NW0
>>41
正解 ローカル番組だけどね
48名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:14:44.71 ID:VV3LXvM30
最近までニコ生の夕方配信でど根性ガエル放送してたわ
毎回多数の来場者が来ていて、当時生まれてもいなかった人間でも十分楽しめた
今じゃとても放送に乗せられないような言葉もバンバン出てて面白かった

49名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:15:18.08 ID:isktTgfFO
無宿渡世の旅ガエルが、ピョン吉の体の不自由さをズバリ突いた回は衝撃的だったな
50名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:15:39.69 ID:C9osjV9H0
ど根性ガエルはとんねるずだろ。
ニワカが。
51名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:15:43.29 ID:VNwmqKHL0
パーマンの唄を省くとはひどいじゃないか・・・・
52名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:15:45.34 ID:jUOq14CG0
>>4
そう

いっそピョン吉ロケンローも歌って欲しかった
53名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:16:17.18 ID:Uw5ik2Xo0
東京薬科大卒業で芸能人って、ケツメイシの先輩じゃないか
54名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:16:18.52 ID:mBx6iKiP0
昔はこんなのでも歌手になれたのかと思うと胸アツ
55名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:16:42.26 ID:MsicP/kH0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

その歌よく歌ったわ

合掌
56名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:17:54.70 ID:jUOq14CG0
>>54
こんなの?
57名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:18:02.28 ID:h5+f13f5O
>>38
中の人がドロンジョだから変な色気があったな
58名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:18:17.52 ID:QSOltW5z0
QQQQQQ太郎はね〜
59名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:18:41.12 ID:MsicP/kH0
ウイキより
楽曲 [編集]
ビキニスタイルのお嬢さん(ダニー飯田とパラダイスキング)
それが悩みさ
ペピト
月影のなぎさ
たいこもちソング
おっしゃいましたかね
学生ドドンガ
思い出した思い出した
キューピーマーチ
ウメ星デンカがこんにちは(杉山佳寿子と共演)
オバケのQ太郎
オバQ音頭(曽我町子と共演)
オバQ万博へ行く(ボニージャックス版「世界の国からこんにちは」のB面曲)
怪物くん音頭(白石冬美と共演)
ウルトラ怪獣音頭(ウルトラマンイメージソング)
ゴジラマーチ(東宝映画『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』主題歌)
ゆけ! ゆけ! ゴジラ(同上の副主題歌)
クルクルマンボ(おかあさんといっしょ)
ドヒャーの計算
きゅーぴーちゃんのうた(おはよう!こどもショー)
クレクレタコラ
ジングルベル(企画盤・オバQクリスマス。曽我町子、田上和枝、水垣洋子らと共演)
ど根性ガエル
ど根性でヤンス
ど根性ガエル音頭
ど根性ガエルマーチ
パーマン2号はウキャキャのキャ(大竹宏と共演)
ぼくらのパーマン(三輪勝恵と共演)
パンダがなんだ(ひらけ!ポンキッキ)
ゆうべのゆめは宝島(ひらけ!ポンキッキ)
ブルース オブ ウィドウ
平成新宿音頭
ごくろうさん(小さなスーパーマン ガンバロン)


60名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:18:58.09 ID:FxpYDbBI0
男の意地を♪が結構出てるな、おれもなぜか頭に残っている
肺気腫って末期はかなり苦しいらしいな
お疲れ様でした、ご冥福をお祈りします
61名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:19:42.89 ID:jUOq14CG0
>>57
オードリーヘプバーンと云ってやれよw
62名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:19:47.47 ID:NUUYL/bT0
スーパーフリー
63名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:19:51.41 ID:MsicP/kH0
ウイキより

声優 [編集]
アニメ
スーパースリー(フリー)
ドボチョン一家の幽霊旅行(モンター)
長靴をはいた猫(ペロ)
秘密探偵クルクル(クルクル)
ペネロッピー絶体絶命(ナレーション)

吹き替え
紳士は金髪がお好き(トミー・ヌーナン)※マリリン・モンロー:向井真理子、ジェーン・ラッセル:沢たまき
脱出(ネッド・ビーティ)
64名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:19:53.97 ID:5M2E65Hh0
ざまざぁカンカンかっぱのへー♪
65名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:20:28.89 ID:P6PkTXHG0
とんねるずのデビュー曲だったな
66名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:20:50.07 ID:yMrUQwUrO
ちょうど平均寿命か
楽しい歌声でした
合掌
67名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:21:12.42 ID:1K5kOpyn0
毛が3本
毛が3本
ぼ〜くはオバケのQたろ〜とか唄ってた人か
68名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:21:14.91 ID:89uo2eIa0
特徴のある声だよね。
いまの声優はにはいないタイプ
69名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:21:21.60 ID:rnJg8Nb1O
あのね〜 Q太郎はねぇ〜♪
70名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:22:04.63 ID:exGT4IJy0
ウルトラQ:「地底超特急西へ」での名演技 忘れません 合掌
71名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:22:11.03 ID:JNOGKQnV0
オバQ→天地総子
ど根性ガエル→とんねるず

この世代です
いや古いほうも知ってるけどね
72名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:22:20.14 ID:5M2E65Hh0
ざまぁカンカンかっぱのへー♪
73名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:22:26.20 ID:ymfUtGftP
ぼ〜くはマヨネーズのQピーだ♪
74名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:22:45.91 ID:WSPt66+u0
ここでレスしてるヤツは40代後半以降だなw
75名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:23:26.02 ID:5pDACsy1O

アニソン歌手じゃなかったんだな
76名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:23:30.57 ID:x6azBbHL0
人は死ぬために生まれてきた。
誰でも必ず死ぬ。のスレ見てるお前も死ぬ。
老衰はごく一部、多くは癌などの病気で痛み苦しみ、または事故で死ぬ。苦しんで死ぬ。
生きてても各種プレッシャーの中で精神的に苦しむ。生活のため、生きていくのに苦しむ。

こんなんなら激しい競争をして、他の精子を出し抜いて、卵子と受精しなければ良かった。未受精の精子のまま終わっとけば良かった。
77名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:25:32.31 ID:jUOq14CG0
>>74
モノクロ版オバQも再放送しまくってたよ

流石に不二家のペコちゃんが出てたOPだかEDは記憶にないな
78名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:25:43.32 ID:JH7W7qqc0
むっくりむっくり ずんずんずん
  むっくりむっくり ずんずんずん
79名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:27:19.15 ID:rLUKKvXF0
新撰組を〜
呼ぶんでや〜〜ん〜〜すぅ〜♪
の人??
80名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:27:29.57 ID:BI/SZdhxO
がんばれがんばれ
ぼくらのゴジラ
81無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:27:58.76 ID:ZE3AHo0S0
幼少期見入ったTV番組は 私の思い出とともに宝物です
楽しい思い出を沢山頂き有り難うございました
御冥福を御祈り致します
82名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:28:25.39 ID:TDGUrA3pP
トノサマガエルアマガエル♪

でも893なんだよね。
83名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:29:00.33 ID:G2GS/L4N0
>>23
だよねww
84名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:29:07.51 ID:qKKikoE20
熊倉一雄はまだ元気なんだよなぁ
85名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:31:36.72 ID:P51skzLWO
あ〜、なんとなく覚えている。
86名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:32:05.24 ID:JUOmbMGT0
だれかフィーゴの隣の長友たのむよさ
87名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:34:12.40 ID:Gbs0Jd5ZO
ド根性ガエルのひろしと侍ジャイアンツの番場蛮が似てると思うのは自分だけだろうか
88名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:34:28.49 ID:jUOq14CG0
イデ隊員がああいうコミックリリーフ的な役回りだったのは
やっぱ石川進を前提にしてたからだよな

撮影開始後にスケジュールが都合出来ずに降板しちゃったけど
89名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:34:42.62 ID:wxr3nuc9O
>>59
そうそう、クレクレタコラもこの人だ
90名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:34:59.88 ID:d1MnBh8B0
おいまじか
91名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:35:06.64 ID:Lw9o3z8z0
長い靴を履いた猫のアニメもこの人だったか
そりゃあ昔のアニメだけど、79歳とは思わなかった
92名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:35:15.60 ID:jUOq14CG0
>>87
当時の東京ムービーの絵柄だ
ルパンだって同じだろ?
93名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:35:47.44 ID:XGRLYZ870
石川さんはみんなのシャツの中で生き続けるんだよ(´Д`)
94名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:36:12.88 ID:gpv0f92yO
ラミミって梅さんにそっくりだよな
95名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:36:55.95 ID:8qweBmmrO
スーパースリー
フリーは飛んでくスイスイスイ
96名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:37:57.99 ID:0WGp0Q6h0
>>38 >>32
>年齢設定
>京子母35歳
>ひろし母34歳なんだぞ

あの頃の母親はこの年齢で皆あんな感じだよ。50歳なんてボロボロだったもん。
97名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:38:16.90 ID:rLUKKvXF0
ツボ〜からっ
ぴょこ〜んとっ
こんにぃ〜〜ちぃ〜〜わぁ〜〜〜〜あ〜〜〜♪
98名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:38:35.32 ID:Gbs0Jd5ZO
>>92
ありがとう
99名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:40:43.68 ID:w/rWVC95P
キューピーちゃん
さようなら
100名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:41:51.25 ID:jUOq14CG0
>>96
2作目のアニメの時点だと流石にアレはないかもな
101名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:44:06.59 ID:ODPeX7vy0
4、5年前にNHKのBSアニメ主題歌大全集で歌ってた
はじめてテレビでご本人を見れて感動した
ご冥福を・・・
102名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:46:08.59 ID:4rweqP0r0
ど根性ガエルって練馬の設定なんだろ?

てっきり城東地区だと思ってた
103名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:47:28.72 ID:xrkn8Tzz0
>>88
表向きはスケジュールの都合ってなってるけど、
ギャラを聞いてから撮影に来なくなったって黒部進が著書でバラしてる。
104名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:48:08.85 ID:skKRUGey0
トムとジェリーのナレーションはこの人だよね?
105名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:48:47.02 ID:LhCjX4U60
スーパースリーの2人目がいってもうた。残りは愛川欽也だけ。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:49:44.91 ID:jUOq14CG0
>>103
やっぱ天狗になってたのかもね

結果敵には二瓶さんで良かったと思うよ
107名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:50:32.03 ID:780CUb7u0
>>102
石神井公園なんかこれから知った
108名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:51:59.65 ID:GqY6aAvJ0
キューピーちゃん。さよならぴょこん。ご冥福を祈ります
109名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:52:33.22 ID:KFkNEQQ20
リアルで初代ど根性ガエルを見ていた世代は、教師生活25年の町田先生と同じ世代くらいか?
110名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:55:08.27 ID:jUOq14CG0
>>104
谷幹一でしょ?

ドラ猫大将の大将役の人
111名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:57:30.47 ID:OsQVfzH20
東映の長靴をはいた猫のペロ!
112名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:58:57.19 ID:WB29BPtW0
ウルトラマン幻のイデ隊員合掌
113名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:59:26.11 ID:jUOq14CG0
それはなべやかんの親父だろ?
114名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:59:46.95 ID:jUOq14CG0
>113は>111ね
115名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:59:56.66 ID:ce4ApB8o0
石川進さん、何回も会ったわ。
頭がメッシュのようになってて売れてた頃の面影がみじんも
なくなってた頃、俺がやってたラジオ日本の番組によく来てた。
ウルトラQのM−1号の話も聴いた覚えがある。
今から思えば、もっといろいろ聞いてりゃ良かったなあ。
でもなんかうさんくさい感じがしたもんで(失礼)。

最近、藤子不二雄A先生にお会いしたことから、「オバQ音頭」を
ようつべで聞いたけど、2012年夏でもまだあれで踊ってんだな。
そんだけ素晴らしい楽曲だと改めて思った。
石川さんの歌声は永遠なんだよ。合掌・・・。
116名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:01:04.43 ID:skKRUGey0
>>110
ありがとう。
117名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:05:57.64 ID:Q65fXUoB0
ど根性ガエル パーマン あさりちゃん どろろん閻魔くん
かぼちゃワイン プラレス三四郎 銀河鉄道999
ガキの頃に夏休み子供劇場や夕方再放送で見た懐アニ。
118名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:06:15.13 ID:W8OIQtvk0
日本人には珍しい声質の人だと思った
コンプレッションが効いたマイクに乗りやすそうな感じ
良い歌聞かせてくれてありがとうと申し上げたい
119名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:07:02.92 ID:P8yEqInjI
♪ホテルテルテル 大平原
合掌
120名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:08:19.01 ID:f85PnLL/0
ご存命だったとはな
ご冥福を…
121名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:09:21.05 ID:qxaTG/w20
あのねQ太郎はね〜〜♪

の人?
122名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:11:37.59 ID:yoQhULhW0
俺の中で昭和を象徴する声だわ
ナムアミダブツ…
123名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:11:37.64 ID:XsdX2QuI0
オバQは新オバQが名作だよね
山本直純作曲のあの超名曲また聴きたい
124名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:12:37.32 ID:pPLfdxDs0
今日まで主題歌は梅さんが歌ってると勘違いしてた
125名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:12:41.49 ID:jUOq14CG0
>>121
ちげーよ
126名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:13:59.57 ID:iKodCA+z0
ざまぁかんかん、カッパの屁〜

ど根性ガエルもオバQも新しか知らないけどご冥福
127名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:32:25.81 ID:A12DSlqu0
>>109
考えてみれば教師生活25年って、大げさに泣くほどそんなにたいしたことないよな
俺も社会人生活もう20数年だし
ストレートに試験受かって教職採用されていれば、
47歳くらいだったりするしな
128名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:37:19.63 ID:mvGFB1Gy0
129名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:39:23.71 ID:oFNSrVdGO
>>119
え?マジで?!
知らんかったわ…
130名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:46:09.88 ID:TrvG51060
ど根性でヤンスの70年代らしさが好きだな
131名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:50:59.52 ID:IQkcuiPlO
まぁそんな歳だわなぁ、オバQなんて白黒時代からお世話になってたわ
ありがとー
132名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:52:43.57 ID:QTeU73K70
>>31
前者
133名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:53:01.51 ID:DudfYQzj0
おはよう子供ショーの人?
134名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:58:00.12 ID:ChrPQ2zO0
顔が麻生太郎氏に似てる
135名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:58:17.15 ID:TpEIVOjGO
合掌
136名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:03:54.15 ID:v8TEJsfz0
>>3
天地総子
137名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:04:46.65 ID:G2GS/L4N0
>>98
未来少年コナンもね
138名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:12:24.34 ID:nkRHjSSQ0
やっぱり ラリホー!だろ
139名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:14:31.76 ID:hJTg52UR0
>>35
平面ガエルのピョン吉様は
だろ。
140名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:15:53.58 ID:SEoRUoPS0
巨根 土管 ぴったんこ
141名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:16:00.21 ID:hJTg52UR0
>>35
もう一つ
屁がでてどうするんだ?
どっこい生きてる
だろ。
142名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:16:37.94 ID:nkRHjSSQ0
>>35

>どっこい屁が出る

そんな歌詞はないw
143名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:17:26.44 ID:gTrTLBva0
>>139,141
>>35はあまりにピンポイントで変な間違いしてるから、なんかのネタかと思ったw
144名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:17:31.72 ID:dXqpH0tD0
きどーたーいをぉ!

よぶんでや〜〜〜ん〜〜す〜〜〜♪

ご冥福申し上げます
145名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:24:57.41 ID:FSR4uOVG0
ウルトラQのM1号の回での国鉄の指令役が印象的だね。
146名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:26:32.43 ID:Ihm08Ygi0
147名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:29:29.45 ID:N0xnmsf/0
私は、カモメ
ウルトラQ
148名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:30:00.32 ID:kZf56oNL0
>>127
町田先生は30歳くらいで教員になったからもう60近い。
定年近いから長くやったっていう感覚なんだろうね。
ちなみに旧制高校出身の超エリート


149名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:31:01.86 ID:p9vKXq7Y0
>>96
>>100
1作目の時点でない

だって、年齢出たのは自分の母ちゃんがまだ34だと知ってひろしがショックを受ける話だから
150名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:35:58.03 ID:cOFrnQslO
どっこい生きてる、土の中〜♪
151名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:43:39.15 ID:NnedGVVI0
1953年にハワイアンバンドの『大塚竜男とパームセレナーダーズ』に参加、プロデビューする。

1958年6月に『ダニー飯田とパラダイスキング』に参加、坂本九とのボーカルで人気を博し、
この頃より「キューピーちゃん」の愛称でその後も親しまれた。

1962年に脱退しソロ活動へ。歌手としてはもちろん、俳優、声優、テレビ番組の司会者などとしても活動を始める。

1965年、作曲家で石川の友人でもある広瀬健次郎の勧めで
テレビアニメ『オバケのQ太郎』の主題歌を歌い大ヒット
1966年、第8回日本レコード大賞童謡賞を受賞した。
その後も藤子不二雄アニメ主題歌の顔として、1969年の『ウメ星デンカ』まで歌い続けた。
1968年にはモスクワ映画賞受賞。

また、1965年から日本テレビ系列で放送が開始された「おはよう!こどもショー」では司会を務める。
共演のロバ君は、愛川欽也が務め、子供たちに人気を博した。
この番組の中では様々な歌が歌われたが、
石川進も「きゅーぴーちゃんのうた」や「ニョキニョキ節」など様々な歌を歌った。

近年では、原点であるハワイアンバンド『石川進&フレンズ』を結成、活動を続けていた。

2012年10月29日、胃がんと肺気腫のため死去。79歳没。
152名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:45:31.90 ID:s23UgyoH0
おはよう子供ショー 見てた人いる?
153名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:47:35.55 ID:jvsWNaPZ0
>>12
何この変態
154名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:53:59.36 ID:+EN+qBM/0
幻のイデ隊員。。。
155名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:56:18.89 ID:JeTK1J9l0
>>1
>「オバケのQ太郎」や「ど根性ガエル」などアニメ主題歌も歌った。

二つとも大好きなアニメだった
156名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:56:43.61 ID:PFWu4JF40
♪ロッバ君、ロッバ君、ロッバく〜んの、大きなお耳かわいいね
157名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:01:09.46 ID:5M+AvUSz0
>>20
酷ぇ
158名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:02:07.66 ID:bGlBEVxd0
曽我町子&石川進

オバQ音頭
http://www.youtube.com/watch?v=y5txei7kYLY

まさに名曲


159名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:04:11.60 ID:nl4l1hIU0
死んだその日が誕生日〜のフレーズは忘れられない
160名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:06:45.17 ID:Bl+Mzf8d0
東映アニメの長ぐつをはいた猫は名作
主演のペロの声が石川
161名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:10:09.48 ID:FPRD3TH30
>>146
怪物くん音頭一緒に歌ってる白石冬美ってまだ健在なのかな
162名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:13:54.94 ID:Bl+Mzf8d0
163名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:14:45.63 ID:xFzUDGG6O
おはよう!こどもショーのキューピーちゃんか…懐かしいな
ビンちゃんはまだ元気なんだな
164名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:16:01.21 ID:2VubAtg70
どっこい生きてる! シャツのなこぉ〜♪

ご冥福をお祈りします
165名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:20:51.72 ID:vWNgu3c0O
藤本義一に続いて、キンキンは追悼コメントのはしごか……。
ご冥福をお祈りします
166名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:27:13.84 ID:9edUjET+0
昭和40年代アニメの偉人もそろそろ鬼籍に入る年になられたか…
167名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:29:46.64 ID:kKYt+WiU0
は?歌ってたのは天童よしみだろ?
ニワカが死ね
168名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:34:23.18 ID:ce4ApB8o0
>>161
まだ健在だ。auのCMで、星飛雄馬の姉の明子の声やってんだろ。
ガンダムではミライさんとか。
野沢那智が亡くなった時も追悼番組やったし。

>>167
それは「いなかっぺ大将」だろアホ!!
169名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:51:26.57 ID:DudfYQzj0
ロバくんロバくんロバくーんの♪
おおきなおめめかわいいね♪
170名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:55:53.30 ID:LhLNV5eo0
ポンキッキの「パンダがなんだ」好きだったな
171名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:10:39.47 ID:/AjlBW1f0
何年か前のNHKの番組で
水木一郎ささきいさおと一緒にスーパージェッター歌ってたなあ
172名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:11:06.16 ID:1zgBG3DaO
♪あのねQ太郎はね〜 空の上だって飛べるんだよ
 QQ、Q、QQQQ太郎はね〜 オーバケなんだオーバケなんだオーバケなんだけれど
 ズッコケなんだ 慌てん坊さ いつも失敗ばかりしてるんだよ
 だけど (-人-) …(´-`).。oO(なんだっけ歌詞忘れた)
173名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:20:01.87 ID:0re3QYSsO
>>172
それは一回目のリメイクじゃなかった?
174名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:20:16.38 ID:MsicP/kH0
「ぱんだがなんだ」が懐かしい
ポンキッキでよく見たわ
175名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:20:31.15 ID:yxpjyfmv0
天童よしみじゃなかったっけ
176名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:24:07.48 ID:OfB2COSH0
古いほうか

俺はクエースチョ〜ンクエースチョ〜ン君は誰♪の時代だからなぁ
177名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:32:01.79 ID:axXPRHES0
クレクレタコラとウメ星デンカの人だな
合掌
178名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:32:19.42 ID:rORulN0fO
平面ガエルのピョン吉様は、けろっけろっけろっとは鳴かないで
根性、根性、ど根性〜泣いて笑ってケンカして〜

昔のアニメはメロディが素晴らしいなぁ
179名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:39:27.38 ID:Sglu+Ieb0
去年だかBSのアニソン番組で歌ってたな
ご冥福をお祈りいたします
180名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:39:44.58 ID:jUOq14CG0
>>176
その世代でも既におっさんだな
(´・ω・`)ショボーン
181名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:40:31.03 ID:0V2wsoGq0
今でも夏・盆踊りと聞くと真っ先に「ないない〜ないよへっそがない〜」と歌ってしまう
しかし宮崎駿って元気だなあ
182名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:42:38.76 ID:JLy41YPE0
クレクレタコラの歌は名曲
183名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:47:23.89 ID:7eEqvpZLO
夏休みのABCテレビと言えば高校野球の中継とアニメの再放送
70年代後半から80年代中盤はど根性ガエルが番組の中心だったんだよな
後にテレビを席巻するジャンプアニメの初期を飾る傑作として
もっと評価されていい作品のような気がする
184名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:48:45.40 ID:jUOq14CG0
>>181
それじゃない

オバQ音頭と21世紀音頭は鉄板だw


そういや21世紀音頭の歌詞どうなってんだ?
185名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:52:01.71 ID:76vs/9Nb0
>>183
十分、評価されてるだろ、ピョン吉は。 これ以上、何を望む?
186名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:58:23.94 ID:bcUEicNMO
>>184
21世紀の夜明けは近い〜ってやつか?
187名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:58:55.16 ID:ADxlUj6l0
>>128
90年だったかの出演時だっけ。
この番組では色々パラキンの曲やってて九ちゃんの曲は当時のボーカルだった麻見和也がやってた。
188名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:03:34.43 ID:jUOq14CG0
>>186
オリジナル 佐良直美(1970)
 これから31年経〜てば この世は21世紀

葵ひろ子 (1987)
 これから もう後何年経〜てば この世は21世紀

新21世紀音頭 左良直美ほか
これから 百年しあわせづくり この世は21世紀

無理があるなぁ
189名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:04:58.68 ID:76vs/9Nb0
キャップ以外で、初の科学特捜隊々員が亡くなられたね。
初代イデ隊員、安らかに
190名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:05:03.42 ID:t0LlEVZr0
どっこい生きてる シャツの中〜
シャツの中に心は生きているさ
(-人-)ナムナム
191名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:07:43.19 ID:SWfEWaU80
とのさまがえるー
がまがえるー
192名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:11:00.00 ID:jKoO6wgh0
>>59
オバケのQ太郎
クレクレタコラ
ど根性ガエル
ど根性でヤンス

これで何となく声がわかる
193名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:11:15.71 ID:0V2wsoGq0
>>184
それじゃないって何がそれじゃないのさーヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
194名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:12:23.48 ID:jUOq14CG0
>>193
だからそれがそれじゃないって云ってるだろ
195名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:12:39.67 ID:ZxC5c8Hm0
>>191
がまがえるだっけ?
あまがえるだと思ってた
196名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:14:12.02 ID:56t3qyw00
一世を風靡した子どもたちのアイドルだったなあ。
今となると完全に過去の人かあ。
ご冥福をお祈りいたします。
197名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:20:27.73 ID:0V2wsoGq0
ど根性ガエル音頭は音頭で納得できるけど
ど根性ガエルマーチはマーチなのだろうかよくわからない
198名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:25:15.70 ID:ce4ApB8o0
>>194
いや、「ど根性ガエル音頭」だろ。石川進さんが歌ってただろうが。
199名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:25:19.11 ID:Wl+bxUBL0
盆踊りのオバQ音頭みんなで踊ったなぁ・・
合掌
200名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:25:50.18 ID:L0um819x0
楽しい歌を沢山聴かせて頂きありがとうございました
合掌
201名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:27:03.71 ID:ckIM4yk40
とんねるずの方を思い出した
202名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:29:41.52 ID:pJEIwTbM0
>>195
いや、あまがえるが正しいと思う
203名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:29:45.70 ID:q2H++HTvO
どっこい生きてた・・・
204名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:40:28.19 ID:jUOq14CG0
塀の中
(´・ω・`)ショボーン
205名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:44:12.51 ID:ax0sJcFw0
合唱(-人-)
206名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:47:46.02 ID:6mMJTdVv0
若造だけど、スカパーでど根性ガエルめてました...。
さっきニュースでみたけど、悲しい。
207名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:02:19.29 ID:OlDRVf4L0
ざまあカンカン河童のへ〜♪
というど根性ガエルのEDが大好きでした
合掌
208名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:06:19.99 ID:QTeU73K70
>>149
違う違う
ヒロシは当然母ちゃんの年齢は最初から知ってる
京子ちゃんの母ちゃんの年齢知ってショック受けるんだよ、
俺の母ちゃんより年上なのに若い、それにくらべて俺の母ちゃんは老けてるって
209 【ぴょん吉】 !dama!kabu 【東電 80.1 %】 ! 【13.3m】 :2012/11/01(木) 19:21:16.89 ID:16X0tigcP
まーた芸スポにサンオツのーイーホイーホスーレーが立ってしーまったーのーかーwww




レス中出てきたアニソン全部ソラで歌えるお(涙)
210名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:32:04.94 ID:FWc9Edgp0
この前までNHKのアニソン歌謡祭に出てのに・・・
211名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:40:42.67 ID:r/7m/m0B0
>>208
ヒロシの母ちゃんってドロンジョ様だったよな
212名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:56:10.44 ID:XsdX2QuI0
ざまあかんかんかっぱのへ〜
213名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:04:20.39 ID:WDUGos2g0
>>59
パンダがなんだもこの人か!
214名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:13:46.87 ID:pXHHNUJTP
どんぐり音楽会とおはよう子供ショウを知っているオレは何歳?
215名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:32:04.00 ID:5rpedDyV0
あらこわいー キャー
216名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:43:02.86 ID:6A6bzfvx0
ゴジラvsガイガンの歌も歌ってなかったか
217名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:53:02.94 ID:pXHHNUJTP
こんな写真残ってるんだな。
http://userserve-ak.last.fm/serve/_/8460753/qm6.jpg
218名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:54:40.74 ID:r2tMOP/w0
どっこい生きてる
シャツのーなーこー♪

ところで、のなこってなんなんだ?

合掌
219名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:58:52.19 ID:Xe6dB/MiO
Q→Q↑Q ↓
の人か
220名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:00:01.39 ID:9PIg8E9n0
ラリホー
ラリホー
ラリルレロン♪

フリーは気取ってスイスイスイ♪
221名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:02:21.19 ID:ksLFsTvo0
ご冥福をお祈りします。
222名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:03:18.24 ID:4DvKdeca0
男の意〜地を
見せるでや〜んす
カラスが鳴いて〜夕焼け小焼け〜


最近妙に何故か思い出して良く鼻歌で唄ってたのに。。。合掌
223名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:05:49.96 ID:h+dGRFzCO
>>218
シャツの中じゃね?
ってここマジレスしていいのかな
224名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:07:11.70 ID:UXaZJrzTO
どっこい屁が出る〜♪ 川の中〜♪
225名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:10:36.48 ID:Fj1eDsfiO
ざまあカンカン河童のへ〜♪
の後のあっしゃ古風なんでやんすねえ、がいい味だしてたなあ
心より合掌
226名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:12:04.77 ID:4DvKdeca0
気がつけば町田先生よりキャリア長くなってたわ
227名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:12:41.79 ID:L3sysSLF0
恐喝で逮捕されたな。
228名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:12:48.75 ID:Hy+11qWF0
憎いよ!この〜〜ど根性ガエル
229名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:13:09.55 ID:h+dGRFzCO
ど根性ガエルの歌今でも時々口ずさんでた
ご冥福をお祈り申し上げます
230名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:15:15.97 ID:L8yKyCsB0
10年以上前、横浜へ旅行に行き山下公園から観光船に乗ったら
船上でこの人のバンドの演奏を偶然聞けた。
第2部の始まりが「ど根性カエル」の主題歌だったのを、今でも鮮明に覚えてる。 合掌
231名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:15:40.72 ID:2TkzkmIf0
フリーは気取ってスイスイスイ♪



うわあん、悲しい、、、、、



232名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:17:49.22 ID:2JyqMa4v0
>>174
パンダがな あんまり人気者だでな
タヌキもな おいらもいっちょなってみるべとパンダにばけたとよ〜

耳タコで聴いたな
およげたいやきくん収録のLPに入ってた
LPもバカ売れだったはずだから、アラフォー世代は耳にしてるヤツ多いはず
233名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:22:04.00 ID:o70OkpQsO
「どっこい生きてる、シャツのーなーこ〜」
空耳ではなく、ハッキリそう歌い上げているんだなこれが。

234名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:30:36.08 ID:yB2uz1Q40
デュデュデュデュ ハウデュードウ
ドウドウドウドウ ど根性
ピョン吉ガエルは 平面ガエル
春は京都に修学旅行
ヘイヘイ ヘビが出てきた
手足が出ない イェイェイェ
さあ さあ どうする どうする
新撰組を呼ぶんでヤンス
235名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:34:59.51 ID:wwuHC/6l0
なぜだか涙がでるでヤンス
236名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:35:18.11 ID:14Cg+9E90
「どっこい生きてる、シャツのーなーこ〜」

としか聞こえなくて子供の頃悩んだ思い出がある。
237名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:35:30.18 ID:x35n43WK0
NHKでやってたアニソンのステージでオバQを歌う前に、「科特隊のイデ隊員を蹴ったのをいまでも後悔してる石川です。」って言ってたな
238名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:42:00.08 ID:0Qae57i20
>>1
なんか最近みんな肺を病んで亡くなってない?
239名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:43:26.56 ID:14Cg+9E90
それから、「憎いヨーコの、ど根性ガエル!」
と聞こえて、ヨーコって誰なんだ?
と考えたこともあった。
240名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:45:11.52 ID:nOWD1nmR0
この人一度逮捕されたよね
あの顔で事件とは驚いた記憶が
241名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:46:17.47 ID:1Duqwxo/0
厳しいでヤンス
242名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:48:29.77 ID:fkjwXS0a0
機動隊を呼ぶんでヤンス
243名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:54:16.26 ID:KF4SZFwp0
ど根性ガエルって、ほとんどセリフのないものすごく観念的な回
あったよな。いま思うとけっこうすごかった


筋の通し方みたいのをあの番組で教わった。その大きな部分を
キューピーちゃんの歌が占めてた。心から合掌
244名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:58:04.26 ID:HANk/++/0
>>243
主題歌は最終回まで同じ
エンディング3種類も石川氏が歌ったもの
男の意地を見せたな
245名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:01:22.97 ID:9LLQHaj70
アニマックスでペロ様やるじゃねーか…
246名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:01:55.73 ID:gNhszNd+O
>>115
あなた何者なんですかね…
247名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:18:40.45 ID:mKfOPdzj0
>>183
>>185
まあ男一匹ガキ大将とかはアニメの出来が微妙だったから、アニメとしても名作と言えるジャンプ漫画はど根性ガエルが初だろうな。
248名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:19:52.33 ID:5SUPV3UGO
>>123
イントロのドラムスがゾクゾクするカッコヨサだよなw
249名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:30:46.82 ID:7NVV7Yp20
>>1
おはよう!こどもショーのキューピーちゃん

死んじゃったのか・・・

愛川欽也はまだ生きてるけどな
250名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:50:29.88 ID:SZogv07A0
>>217
西岡主任じゃないか・・・!m9(´・∀・`)
251名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:52:04.67 ID:Rg4E7rk/P
櫛の歯が抜けるように色々な人がいなくなる。切ないもんだな(-人-)
252名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:16:09.07 ID:gJrhccPS0
森繁「みんな先にいってしまう・・・順番が違うのぅ」
253! 【27.8m】 :2012/11/02(金) 00:11:28.35 ID:XHwwrsVHP
このスレ覗いてびっくらこいた(死語)事







おはよう!子供ショー のキューピーちゃんだったのかよ!?


「なんだこのオデコが広い事しか特徴がない地味メンはwww」ってしか印象なかったよ…。

合掌
254名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:36:09.30 ID:623UqnQ80
>>48
南先生が色気違いと罵られたときは盛り上がった
2代目色キチ先生の誕生だった
255名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:41:07.12 ID:o2yWuugy0
ここにいる奴らって絶対50歳以上だw
256名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:44:08.34 ID:tkEiXNMC0
>>255
ど根性ガエルは頻繁に再放送やってたし、つい最近までニコニコでもやってたから若い奴もいるぜ
257名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:28:11.33 ID:gD5LGd9+0
キューピーちゃん亡くなったのか
ナムー

ビンちゃんはまだ健在かしら?
258名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:27:32.81 ID:5qanM+OPO
オバQって人気なくなったね

オバQが藤子不二雄の一番の代表作だったのにね
ドラえもんなんて人気なかったのにね

今、オバQのキャラクターで生き残ってるのは小池さんぐらいか
259名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:31:39.81 ID:ut39AYZa0
>>258
実在の人物じゃないか

小池さん家に下宿してたスタジオゼロの鈴木伸一さん(中央)
ttp://1.bp.blogspot.com/-_A6Fxbgyg6E/T0EJx4Tk0TI/AAAAAAAABgk/jAYj-mpXWXw/s1600/IMG_0195.JPG

天然パーマが無くなってるw
260名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:33:26.57 ID:8BLceiE4O
なぜか湯原昌幸の顔が浮かんで消えない
261名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:48:31.75 ID:5qanM+OPO
>>259

歳だから禿げるよ

ど根性ガエルが流行ってたころはピョン吉Tシャツを着てる子供がいたな

262名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:48:43.70 ID:Rog7RZ/20
>>257
楠さんねぇ。元気だといいけど
263名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 04:19:38.09 ID:1qsrViqiO
へへへ布団が濡れていた♪

(-人-)ナムナム
264名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 04:23:59.09 ID:Z41WUPUpO
YouTube開いたら山本直純盤のオバQが中国語盤しかなかったがオープニングのドラムの音は良いね。キューピちゃん、子供の頃見た事有るけど、老け顔だな。うちの親父と同い年って知ってビックリ。
265名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 04:29:44.00 ID:n6NSeJ0yO
秘密探偵クルクルが…
266名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 05:00:13.28 ID:ellzP6LN0
テレビで歌ってる貴重な映像

35分18秒からど根性ガエル
http://v.youku.com/v_show/id_XNDcyODYzMzY=.html
23分20秒からオバケのQ太郎
http://v.youku.com/v_show/id_XNDcyODg2OTI=.html

267名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 05:32:26.96 ID:0JjmDn9S0
>>258
人気なくなったっていうか、権利関係がややこしいせいだと思うよ
268名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 05:33:09.90 ID:gdi6IbdR0
男の意〜地を〜♪
見せるでや〜んす〜♪
カラスが鳴〜いて〜♪
夕焼け小〜焼け〜♪

大好きだったなあ・・・合唱(涙)
269名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:41:25.77 ID:6Hwxv8MQ0
ドラムがカッコいい曲

新オバQのOP
鋼鉄ジーグのED
270名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:43:43.92 ID:8YfE1wl/0
懐かしいなぁ

くえーすちょん くえーすちょん

だよな
271名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:50:23.51 ID:RILiBLYj0
>>267
藤子F不二雄大全集でやっとオバQ揃えられて嬉しいけど、
早く廉価版が出て子供達にも読んでほしいなぁと思う
自分が小さい頃はすでにオバQブームは去ってたけど、コロコロなんかで読んでたから親しみがある

あとはなんと言っても新オバのアニメ
死ぬまでにもう一回見たいぞ
272名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 08:33:28.28 ID:dP2nWRN70
>>172
だけど犬にはとっても弱いいんだってさ〜♪
273名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:25:08.30 ID:/68T+iOk0
>>272
それちがうんじゃないの?

あらこわいーキャー!
ぼーくーは犬にはよわいんだーあよわいんだ。

って方でしょ?
274名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:38:17.99 ID:dL8XeiC6P
どんぐり音楽会少ないな。
名古屋にネットが普及していないわけではないだろうに。
275名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:42:58.25 ID:nRxiD3ZC0
>>260
似てるよな
こどもショーのときからそう思ってた
276名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:46:26.81 ID:+DPJKlJR0
>>255
俺はまだ40代のアマガエルです、殿様ガエルさん
277名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:58:06.80 ID:ut39AYZa0
>>270
全然違う

278名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:09:32.90 ID:Y+thnPjI0
子供心にもコミカルに歌ってるけど
歌うまいって思ってた人だ
安らかにお眠り下さい
279名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:49:16.84 ID:LEp2qr5b0
ど根性ガエルの歌はEDの「ざまあカンカンカッパの、へぇー!」が好きだった

御冥福を…
280名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:23:19.68 ID:6Hwxv8MQ0
白黒版オバQにはO次郎やP子が出てなかったって本当なのかな
281名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:26:05.71 ID:zXDQ4MQ00
>>280
漫画版の話だが、O次郎は「新・オバケのQ太郎」からだから、
アニメの方にも古いのにはいないんじゃないかな。
P子はちょっとわからん。
282名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:28:33.75 ID:F8VCQHy60
>>267 そうなんだ。俺もそれ不思議に思ってた。
共作だとめんどいねー。
283名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:31:07.91 ID:ut39AYZa0
>>282
スタジオゼロ名義だった初期数話と合作時代の藤子不二雄の作品を
全部F作品扱いにしちまってるあたりがどうもな

藤本嫁の意向だったとも云われてるけど
284名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:40:00.73 ID:aEWGRh970
>>266
アニメと同じ声でワロタw
何十年も経つと歌えなくなる歌手が多いのに全然変わってねーな
285名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:50:36.52 ID:o7JS5sW10
ひろしの母ちゃんが30代だと知ってびっくりした
どう見ても60代の婆さん
286名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:54:29.11 ID:URwSjcu90
子供心にキャラとやってることの割りには怖い顔してるなとは思ってんだが
逮捕歴があったのか
声は最高だったなご冥福
287名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:56:29.17 ID:dP2nWRN70
>>280
原作でもでてこないよ
でてきたのは新オバケのQ太郎から
でてんとう虫コミックスのほうに収録されてる
288名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:57:41.98 ID:dP2nWRN70
>>273
それは旧オバケのQ太郎だろ
これは新オバケのQ太郎の歌詞だから
289名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:58:30.59 ID:ut39AYZa0
>>286
この時代はヤクザやさんとの付き合いを別に隠しても居なかったからな
290名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:07:22.62 ID:Rq8x+X8K0
>>1
池上線の石川町に住んでるんだw
291名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:13:11.08 ID:vvwkSNHk0
おはようこどもショーのロバ君の中身が愛川欽也さん
ロンパールームのうつみ宮土理と結婚したんだよなぁw

オバQは古いけど ど根性ガエルの再放送で世話になってるんだよなぁ
ニコ生でやった ど根性ガエルが追悼になるか
292名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:17:38.58 ID:vvwkSNHk0
昭和の子供たちと言えば

ドラえもんよりど根性ガエルですねぇ^^
293名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:22:27.49 ID:ut39AYZa0
>>291
モノクロ時代のパーマンや怪物くんもそうだよ
294名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:23:59.96 ID:VF48lDMQ0
ど根性ガエルって最後どんな話になるんだっけ?
うめさんとヨシコ先生は結ばれた?
295名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:49:56.78 ID:dL8XeiC6P
>>285
34歳、35歳で中学生の子供がいるのが普通だったんだろうな。40年前は。
296名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:54:06.87 ID:vvwkSNHk0
>>295
ドロンジョ様の のび太くんだよw
未来少年コナン

新ヤッターマンでも元気で何より
297名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:55:14.65 ID:mBOLWlgF0
1.おばけーのQ
2.あのねQ太郎はねー
3.クエッショーンクエッショーン
298名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:02:35.26 ID:vvwkSNHk0
Qちゃんの曽我町子と今頃仲良くしてるだろう

パンドーラ様w
299名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:15:15.36 ID:Rq8x+X8K0
>>295
京子ちゃんのママの方がひろしの母ちゃん年上で
ひろしの母ちゃんが異様に老けて見えるってネタがあったので
当時の30代としても老けていた
300名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:23:06.33 ID:ot1gw9ly0
>>20
こんなの知らなかったわ
生前悪いことはできないな
301名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:28:59.10 ID:dL8XeiC6P
>>299
当時として老けて見えていたかどうかは関係ないんだよ。
当時として老けていたとしても、34歳で中2だか中3の子供がいたわけだから
(後輩の五郎がいるから中3でない。ヨシコ先生の英語の授業があるから小学生
ではない)、いずれにせよ、ドロンジョ様は20歳か19歳でヒロシを生んだこ
とになる。
302名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:29:33.51 ID:nRxiD3ZC0
>>299
にほんご
303名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:03:14.80 ID:wQhttdTnO
スーパースリーのフリー役の人か
304名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:05:46.85 ID:7TOyHoP+0
>>289
どんな時代だ?こいつアホだろw
305名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:08:21.51 ID:ut39AYZa0
>>304
バカかお前?
306名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:53:24.63 ID:nmYifFY70
>>34
兵器開発してもウルトラマンが持ってくんだよそりゃクサルわ
307名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:54:03.05 ID:nmYifFY70
>>37
オバQ音頭でハイカップ
308名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:54:59.75 ID:nmYifFY70
>>69
それ新オバQ
309名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:56:38.17 ID:nmYifFY70
熱だして寝てて今起きて連投中
オバQ前夜祭で実写版あったの知ってるやついねえだろ
310名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:19:24.37 ID:6Hwxv8MQ0
子供の頃Qちゃんが白い服を干してるシーンを見てショック
白い体と思っていたのが服だったなんて
311名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:21:59.99 ID:2sb3QnYT0
>>309
おじいちゃん何やってんすか?
312名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:31:26.62 ID:vBctccsW0
経歴と世代をみたら、
やっぱ、この人の歌い方はカントリーのテクを駆使しているようにきける
どうなんだろ?
313名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:31:09.57 ID:afun+JFv0
ウルトラQにも出てたな。

「地底超特急西へ」
314名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:35:56.61 ID:uKmTK39M0
>>312
ハワイアン出身だからね
315名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:55:48.15 ID:4dQzNAZ70
>>292
昭和は64年あるんだよ昭和昭和ってザックリしすぎなんだよ
高度成長期とか団塊ジュニアとか言いたまえ
316名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:57:19.61 ID:ot1gw9ly0
>>315
高度成長期が無印で
団塊ジュニアが新ど根性ガエルだな
317名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:07:43.52 ID:R90hAqZV0
キューピーちゃん
ビンちゃん
ロバ君
ガマ親分
体操のお兄さん
318名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:10:37.10 ID:rxYlhOSY0
この人893だったんだろ
319名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:00:33.09 ID:6Hwxv8MQ0
なんとなくピンポンパンの人と間違えそうになる
320名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:14:53.62 ID:fnGFMqgg0

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3042161


哀しいでヤンス。
でも明日もがんばるでヤンス。
321名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:15:04.38 ID:spavS9vs0
ロバくんのほうが売れまくって、顔を出してたこの人の方が忘れ去られるほどに仕事が無いままに
322名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:15:42.47 ID:H1el0+3g0
>>101
最後にTVで見たのはあれが最後になっちゃったな・・・

人間としては色々あったみたいだったが、特徴のある声の人材だったね
323名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 01:43:10.81 ID:fECJLjnm0
70年代の藤子作品って殆どソフト化されないね
モノクロ放映されたものなんかはフィルムが痛んでるのかな
324名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 01:47:20.37 ID:nbSCRIEX0
この人丸出だめ夫の実写版かなんかで
キチナイって今ならあり得ねえ名前の役やってなかったか
ググっても出てこんから記憶違いだろうか
325名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 01:50:35.44 ID:dPnv2VDyO
スーパースリーも愛川欽也だけになったか...
スイスイのフリー、好きだったなあ

ご冥福をお祈り致します
。・゜・(ノД`)・゜・。
326名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 01:54:13.37 ID:pipToPbL0
>>280
白黒では、P子 と ドロンパ が出ていた。

新Qで、O次郎 U子 X蔵 おZ 初登場
327名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 02:13:33.56 ID:RiIzQgni0
[追悼]オバケのQ太郎
http://www.youtube.com/watch?v=uaQPvfuBcFs
328名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 03:39:24.02 ID:qcGzpWKV0
それ行けP子って曲収録したソノシート実家のどっかにあるな
329名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:10:25.53 ID:fECJLjnm0
↑そのソノシートってマニアお宝価格とかがついてそうだね
330名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:12:16.98 ID:hRA82c320
ど根性ガエルのEDもこの人?こっちの方が好き
331名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:20:41.03 ID:zsDRnNwRO
ウメ星デンカ…
332名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:50:31.26 ID:+WZVKWzM0
キューピーちゃん亡くなったのか・・・合掌・・・
おはようこどもショーで一緒だったビンちゃんは達者かのぉ?
333名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:51:15.08 ID:PtGpWhCN0
1989年11月16日、ダニー飯田とパラダイス・キングにも在籍していた石川進が、
暴力行為の疑いで逮捕された。

愛知県岡崎市で開いていた音楽教室とパブの共同経営者Aに、
暴力団数人とともに迫り、アイスピックを突きつけ
「経営不振はお前のせい。殺す」と脅した。

石川は『おはよう子どもショー』の司会やテレビアニメ
『オバケのQ太郎』の主題歌などで知られ、
子どもたちのアイドルだった。


334名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:18:15.82 ID:7ZdP0go50
>>294
最終回は、大雑把に言えば
梅さんがハワイですし屋をやってるときに
ひろしから自分たちの現況を知らせる手紙が来て
ヨシコ先生は梅さんの帰りを待ってるという話

335名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:21:54.11 ID:aH/nZrPPO
謹んでご冥福をお祈り致します。
336名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:25:41.70 ID:48ul3hx20
どっこい生きてるシャツのなこ〜♪
337名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:16:58.23 ID:pY0M4FsL0
「パンダがなんだ」は子供の頃聞いたなあ。
クイーンのようなロックオペラ調でカッコいい!
338名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:38:11.68 ID:rupUWvnL0
肺気腫でも死ぬのか・・・。ぴょん吉になって、呼吸を助けられたらよかったのにね。
339名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:23:58.41 ID:1zvLIIwC0
http://www.youtube.com/watch?v=UPyXFj9z8Ss
これの49秒から

音楽と映像のシンクロが素晴らしい
340名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:46:21.38 ID:gDSrXN320
最初のオバケのQ太郎(TBS) → 新オバケのQ太郎(日テレ)なんだよな
341名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 22:04:46.37 ID:fECJLjnm0
新オバQのEDテーマが思い出せない
再放送世代だからカットされてたのかな
342名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 22:14:07.09 ID:7BRfBSWE0
理由はわからないんだけど
ハクション大魔王の歌しかでてこない
343名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 22:34:47.42 ID:l5pORODF0
>>314
パラキン結成時からいたんだっけ?
当時のメンバーで残ってるのって佐野さん意外にどれだけいるんだろ。
344名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:10:21.17 ID:SMZQY6EM0
>>341
はっぱが一枚あったとさ〜♪ の絵かき歌じゃないか?
345名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:49:26.46 ID:AeKnfN/e0
 
346名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:58:35.66 ID:g6ZLnsF+P
町田先生の「教師生活25年」が、当時はすげージジイだと思ってたが
俺も大学出てからサラリーマン生活が25年を超えた・・・ 
347名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:00:52.38 ID:S1WNcIGN0
>>346
新採だとして47歳か・・・町田先生の外見は60くらいにしか見えないのにな。
348名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:08:53.87 ID:BmkEHQBs0
>>315
マジレスすると、
新人類と言われた世代が無印ど根性リアルタイム世代
バブル世代が、新人類以上の兄弟がいた時のみ、
幼児の時一緒にただ見ていた奴が多少いるか、
小学校の時の夕方の再放送で繰り返し見た世代
団塊ジュニアは新ど根性リアルタイム世代
その頃、バブル世代は中学生になっていたので、
アニメは卒業した奴が多かった(当時はそんな時代。中学生になってアニメ見るとバカにされたり、
何故か興味なくとも洋楽聞かなければいけない雰囲気があった)
だけど当時大ブームだった横浜銀蝿が作詞作曲し、
お笑いスタ誕でブレイクしかkていたとんねるずが歌っていた主題歌だけは、
バブル世代〜新人類まで話題だった
349名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 05:39:26.77 ID:AeKnfN/e0
ど根性カエルの頃はアニメとは言わずテレビ漫画って言ってたな
日本でアニメって言葉が定着したの何時だろう
350名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 05:44:56.82 ID:dvg2W6mx0
>>349
アニメージュやら、アニメイトやらができてからじゃないかなあ、と言ってみたりする。


アンテナ畑にタネまけば、アンテナニョキニョキはえてきて
351名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 08:10:59.00 ID:3c+47C5L0
意外と知られていない、恐喝事件
352名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 08:45:16.61 ID:ca4aPVh60
>>274
亀レスだけど、どんぐり音楽会見てたよ。
歌謡曲を唄うと子どもらしくないとか生意気とか言われた時代で
ほとんどの出演者が童謡や唱歌やテレビマンガのテーマ曲唄ってた。

今、ああいう番組やったら凄いことになるだろうね。
353名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 11:03:44.89 ID:q5MnjHs70
どんぐり音楽会、出演した。1978年

ゲストは狩人だった

出演後、石川さんの事務所直々から、「芸能の勉強しませんか?」というハガキが来た
もう自分は中学生になるし、遠かったしお金もないし、返事はしなかったのだが

おそらくそのころから事務所は愛知県だったのだと思う。今冷静に考えて、そんなところでの営業では経営成り立つわけないだろうな、と思う


それにしても石川さんって、番組に出た子をああやってスカウトしていたんだろうな
テレビ局とグルじゃん
今だったら訴えられていただろうな 個人情報の意味でも
354名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 11:39:38.68 ID:lmN3X0kNO
ピョン吉とのび太のママの声が同一人物だと知った時は衝撃だった

合掌
355名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:07:18.28 ID:0tUH5ysl0
「パーマン2号はウキャキャのキャ」は幼少期、親が購入してくれた
レアソノシートB面で、好きな楽曲のひとつで
初代怪物くんテーマ曲とともにエレピでよく弾いてた。

さらに時代が移りさびしくなっていく

               =祈   り=

356名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:12:36.06 ID:A32zKlcU0
「ど根性カエル」は、貧乏だけどたくましく生きている東京の下町

これが大阪だと、「じゃりん子チエ」みたいに、在日、同和、ヤクザが出てきてしまう
357名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:13:26.75 ID:eh4MQSth0
劇画オバQで泣いた
358名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:39:35.48 ID:inss6Cl50
歌:三輪勝恵&石川進 ぼくらのパーマン
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=FU4WSnOv85o&feature=endscreen

歌:大竹宏&石川進 パーマン2号はウキャキャのキャ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3565121
http://www.youtube.com/watch?v=PpS22j4ydN8

ウメ星デンカ OP
http://www.youtube.com/watch?v=jGPdqa4iEX4
359名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:42:16.13 ID:NkC185kA0
とのさまガエル アマガエル カエルにいろいろあるけれどー
この世で一匹! 平面ガエルのぴょんきち様は
360名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:52:31.39 ID:3bfyyUvF0
ど根性ガエル vs 茹でガエル ←今の日本
361名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:56:59.50 ID:5e/iZ/M20
>>348
まさに俺は新人類といわれた世代なんだけど、高校のときガンダム
が面白いって話してるやつを見ていつまでそんなもの見てるんだろ
うって思ったっけ。まぁこっちもあとでエヴァにはまったがw
362名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 14:59:11.37 ID:eh4MQSth0
イノベーションのジレンマ
キャズム
363名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 15:37:10.64 ID:20S4EJif0
>>294
アニメは結婚しないで終わった
そもそも、最終回はお楽しみ演芸会で、最終回らしい最終回じゃなかったし
364名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 15:37:19.22 ID:f3cPmH2rO
>323
A作品の白黒怪物くんはDVDbox出てるからやはり権利問題じゃないか?オバケのQ太郎3作品ともメディア化されてないし。
365名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 18:39:51.37 ID:BmkEHQBs0
ど根性ガエルを見ると、
東京の下町や練馬など23区でも郊外の町の道路の側溝が、
まだ今のようなL型側溝じゃなくってU字側溝が主流だったことが良くわかる
ひろしの家の前の道は、木の板の蓋の側溝だったし
366名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 18:55:00.67 ID:eh4MQSth0
アフリカのくろんぼオバケ無かったことにされた
367名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 18:59:53.70 ID:aGewnlJ1O
この人昔捕まらなかった?
368名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:28:10.28 ID:usjxSnu0O
中京圏で育った40代のオッサン、オバサンには
「どんぐり音楽会」の司会でなじみ深い
369名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:42:01.82 ID:C9NBfMGJ0
どんぐり音楽会、得点表示の時の音楽とオリエンタルのCMしか覚えていない
370名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:52:10.33 ID:XCKJwQ72O
梅さんがよし子先生に会いに行く為に、梯子を片手に配達のバイク走らせてたが、ひろしの教室は確か校舎の三階。
推定15メートル近い木製の一本梯子を持って、どうやってコーナリングしていたか、未だに謎だ
371名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 19:54:17.37 ID:SFqBadYw0
>>348
>中学生になってアニメ見るとバカにされたり、

それは今もだろw
372名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:10:10.04 ID:XCKJwQ72O
新・オバQはQちゃんが寝坊ばかりして遅刻を繰り返す正ちゃんの為に地下鉄掘る話が最高傑作。
異論は認める
373名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:22:03.30 ID:d29IYiUBO
ど根性ガエルって、ただのラブコメだったよな。
ど根性にはほど遠い、軟派な話。8割のエピソードは恋愛がらみだった。
母子家庭とかいうが、ヒロシはガールフレンドやカリスマ性、あの年頃の子供が欲しくものをすべてもっていた。
そんなヒロシは俺にはヒーローではなく、憎しみの対象だった。
ど根性ガエルはホントに嫌いだった。あれこそ超リア充の物語だった。
ど根性ガエルが好きな奴も嫌いだった。
374名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 20:26:11.96 ID:g6ZLnsF+P
ど根性ガエルは平面で生きてることよりカエルがしゃべることに驚くべき
375名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 21:23:59.04 ID:SFqBadYw0
吉沢やすみとモンキーパンチはアニメ化がなかったら野垂れ死にしてたかもな
376名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 21:32:29.31 ID:ca4aPVh60
>>369
チャランチャランチャランチャランチャチャラララ バーン

オリエンタル〜マースカレーだったっけ?
ハヤシもあるでよ、はもっと後か…?

377名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 21:39:03.92 ID:AeKnfN/e0
新ど根性カエルって毎回ラストは11PM見てるひろしの母ちゃんの後ろ姿だったよね
378名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 21:42:43.42 ID:ZgPHCqbY0
あら・・・(´・ω・`)
379名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 21:46:30.78 ID:8jkYBO1e0
>>324
シャツから出た途端喋れなくなるんだよな
380名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 22:19:58.43 ID:aOeXw6WC0
納屋橋まんじゅうも納屋橋で売らなくなったしなぁ
381名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 00:32:05.22 ID:0WXN6tdD0
新ど根性カエルは絵が変だった
382名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 00:42:55.71 ID:IJbdhDNWO
ハワイの飲み物・グァバー美味すぎw
383名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:21:19.81 ID:/TnDe8D9P
>>381
新ど根性カエルは、京子ちゃんの声がだみ声でいやだった。
384名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 11:32:01.19 ID:1CXQimSL0
松本人志・高須光聖の放送室 パーマン・オバQの魅力
http://www.youtube.com/watch?v=_cDRKkxDiS0
385名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 14:01:14.55 ID:bMkjZ6WyO
>>383
新ど根性ガエルは声優代わりすぎてて嫌だった
386高度成長の昭和:2012/11/05(月) 16:42:19.03 ID:m+pc5xLk0
石川さん 楽しい時代を与えて下さり有難うございました。
 コンサートがあれば ぜひ行きたかったです。
 ガンであることも知らず 急にお亡くなりなり 本当に
 残念です。どうか安らかに眠ってください。
387名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 23:01:02.54 ID:bMkjZ6WyO
そういえば京子ちゃんとパー子の声って一緒なんだよな
388名無しさん@恐縮です:2012/11/05(月) 23:10:24.59 ID:wZtG9n8aO
男の意地を見せるでヤンス〜♪もこの方だったのか、合掌。

結構ぶっ飛んだ方みたいだけど、極たまにこのフレーズ口ずさんで
しまうんで。
389名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 06:26:29.43 ID:GR2NgZdY0
>>387
2代目パー子はくに子ちゃんだな
390名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 08:18:01.09 ID:lkwdfQKe0
新ど根性ガエルの頃ってリメイクアニメ多かったよな
あしたのジョーとかアトムとか
ジョーは絵が綺麗すぎて最初違和感あったなぁ
鉄人28号はあれはあれで良かった
391名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 08:23:15.72 ID:Eez5UKIN0
ご冥福をお祈り申し上げます
392名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 08:25:27.50 ID:Eez5UKIN0
鉛筆畑にタネまけば〜鉛筆ニョキニョキ生えてきて〜♪
って歌むかしおはよう子供ショーであったような希ガス
393名無しさん@恐縮です:2012/11/06(火) 08:29:08.77 ID:Cs39ilH3O
ガキの頃、おばQやど根性ガエルを見て主題歌を歌ってました。ご冥福をお祈りします。
394ショック
告別式の様子テレビ放送して欲しかった。悲しい気持ちです。
昭和40年代の子供ショー楽しかったです。キューさん〜〜ありが〜〜とうございました。