【登山】登山家・栗城史多さん、指数本を切断へ…エベレスト挑戦の重すぎる代償★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:56:57.42 ID:RaGkRPNX0
いもと>くりしろ
953名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:09:37.44 ID:mgoNycXu0
>>951
ニートってネタも嘘だしw
954名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:45:13.75 ID:MXr9xyhQ0
技術もなく体力もない上に、それを身につけようというやる気もない
そんな馬鹿がわざわざ難しいルートに挑戦とか馬鹿以下
山をナメてっからこうなるんだよ
955名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:56:41.63 ID:S3RG5pWmO
>>954
加圧、ピラティスだからなw
会社帰りのOLかよw
956名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:00:45.34 ID:gkWUd6H1O
ちょっと前にばーさんがエベレスト成功してなかったっけ?
向いてないよ。この人。
957名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:02:26.39 ID:U9zKyQnQP
>>954
夢はあるんですよ
958名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:14:04.81 ID:c58xR8uoO
ネタ登山家の栗城さん

次はどんなネタを披露してくれるのか
959名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:19:16.30 ID:akY58CsR0
で、切ったの?切ってないの?
960名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:19:50.01 ID:e8VkL7xF0
指詰めるっていうのに誰も同情してねえw
961名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:27:16.36 ID:3mWRK93e0
>>960
アホが崖から(誰にも強制されないのに)自分で「I can fry (flyじゃないよ)」とか言って飛び降りたら
骨折しちゃいました、というのと同じレベルだからな。同情されなくて当たり前。
962名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:29:22.80 ID:KRQUByCyO
チンコ凍傷したらウケる
963名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:36:11.24 ID:jmjTGOnz0
竹内洋岳って、やっぱすげえんだな。
こんなとこで出す名前じゃないとは思うが。
964名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:37:56.81 ID:U1rQlo3J0
>>954
ヒドいもんだな、今まで良く死ななかったもんだわ、栗駒山あたりからやり直すべき
だな、コイツはwww
965名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:40:36.61 ID:UgjsjWTA0
山を舐めて、指詰めさせられたみたいなもんだよな
自然はやっぱり厳しい
まぁ実際指切ったかどうかはわからんけど
966名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:43:57.06 ID:3mWRK93e0
>>963
プロってのは、一般人には難しいことを造作もなく成し遂げてしまうから凄い。見てると「なんだ簡単じゃん」と
錯覚してしまう。でも、栗城を見ると、「あ、やっぱ(栗城を含めて)一般人だと無理な世界なんだな」と実感できる。
そういう意味では栗城に感謝すべきなのかなww
967名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:54:30.91 ID:0WApmC7K0
マッキンリー、アコンカグア、チュオユー登頂したんだろ。
途中から勘違いしちゃったな。
968名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:00:43.50 ID:7BRfBSWE0
>>967
単独無酸素登山という嘘の肩書きもおかしくした。
単独は1人ぼっちで山登りって意味じゃなくて
完全に誰もいないところをソロでルート切り拓いて登ること。
こいつのマッキンリーはハイシーズンで観光客だらけの中登っただけだから。
無酸素に至ってはエヴェレスト以外は必要としない。
969名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:09:06.73 ID:uaodaU4E0
>>968

マナスル日本人初の単独登頂!(実際には登頂認定すらされなかったが)なんてのも噴飯モノでさ。

公募隊・商業登山が盛んになってからのマナスルは「比較的登りやすい山」「エベレストの前哨戦」
みたいな位置付けになって、シーズン中のノーマルルートは常に工作済み、登山隊ごとに話をつけて
登頂日を調整するような状況になってるから誰も「単独」なんて言わないだけの話なんだよね。

おまけに最大手ガイド会社HIMEXに金払って工作ルート使わせてもらってる事までブログでしゃべってるのに・・・。



970名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:35:10.36 ID:6Z7ZfyD5O
よう知らんけど、来年くらいにイモト登ろうとしてるんじゃないのか?
971名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:42:05.69 ID:7BRfBSWE0
>>970
時期を考えると早くて2年後。
来春はヒマラヤのロブチェピークをおそらくやる
8000m峰チョオユーかマナスルは秋頃
その翌春。
だた殆どを山に時間つぎ込むことになるイモトは。
972名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:48:20.51 ID:U9zKyQnQP
>>971
時間だけでなく技術的に下山が無理だったのに、
ヘリ下山出来ない山は登れないんじゃないの?
973名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:54:36.22 ID:3mWRK93e0
>>972
大丈夫だろう。

マッターホルン登山は時間との戦い(遅い奴は迷惑で顰蹙)だけど、ロプチェピークは自分のペースで下山
できる。危ないと思ったら確保してもらってゆっくり降りることができるし、途中でビバークしてもいい。
974名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 22:36:21.24 ID:B3urwlb20
イモト登らせるとして現地でのリーダー誰にするんだろ
975名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 22:46:28.60 ID:7BRfBSWE0
>>974
イモト登山チームの中島つながりで8000m14峰ピークハントした竹内がいるな。
自分の登山優先しそうではあるけど気が向いたら手伝ってくれるかもしれない。
976名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:15:13.62 ID:cxhnbeVX0
>>728
検索したが、リストに栗城さんはマナスルの登頂者として載っていたのだが・・・
なぜだ???
977名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:23:07.59 ID:PnV90Vu60
む、むぅ、これって、ツアー登山の成功体験の延長線みたいな感じ????
978名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:25:23.84 ID:7BRfBSWE0
http://www.himalayandatabase.com/2008%20Season%20Lists/2008%20Autumn%20A9.html
>>976
これがオフィシャルなんだが栗城の名前の横に**とついてるでしょ
これサミットそばまでってことであくまで認定登頂という扱い。
ツアー客ならそれでいいんだけどねw
979名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:02.44 ID:3mWRK93e0
>>976
本当の意味での山頂に到達していないから。富士山で剣が峰に行かずに帰るようなもの。
栗城は、認定ピークには行ったから登頂、とごまかしている。でも、マナスルにそんなものはない。
(他の山なら、岩が脆すぎるとか、雪庇が崩れるとかで、本当の最高地点には誰も立てない、というのはある)
980名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:17.34 ID:O4pLeM4r0
981名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:27:55.93 ID:bxH6acgd0
>>410
合成?w
982名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:32:10.71 ID:fhxks8QUP

最近、前髪が薄くなってきた。
歳のせいもあるのだろうが、
念のためにバイゴーで育毛剤を手に取ってレジへ。

おっ、可愛い女の子が中年のオバサンに教わりながら研修を受けている。

「がんばれ!オジサン応援しちゃうぞ!」

恥ずかしかったが、
育毛剤を渡した瞬間に女の子が一言…

女の子「おひとつでよろしいですか?」

俺「ぶっ‼w」

その瞬間、隣のオバサンが「シ‼」と言いながら女の子の肩をはたいた!

俺「…」

ふっと女の子の顔を見たら…

必死で笑いをこらえていた…


…だよな…禿だけはイカんよな…

外の冷たい風が俺の全身も寒くした。
983名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:32:41.19 ID:1SryhcaJ0
こいつの登るルートって特殊なの??
何で4回も登って失敗するんだか・・・

そんなにアタックが難しい時代じゃないと思うが。
984名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:37:43.45 ID:IasN/4BWO
>>983
才能ない
訓練しない
たんなる詐欺師だから

マラソン振込ヒモ詐欺師みたいなもん

985名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:42:44.27 ID:7BRfBSWE0
>>983
今回はエヴェレストでも最難関の西陵ルート。
登山経験ない人でも脳内イメージでわかると思うんだが
稜線登るってのはあらゆる方向からの風をまともに受けて危険なのよ。
しかもエベレスト。7000m以上で10m以内の風なんてそうそうない。
実際このルートで成功者5人に対して死者(失敗じゃないよ)9人。
で、これを単独無酸素で登っるってんで海外の山岳系サイトも結構報じている。
ちなみに
高度に強くてそれなりの体力(富士山登れるぐらい)と時間と金と根性と天候運さえあれば
極端な言い回し、誰でも登れるノーマルルート2年連続大惨敗w
986名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:45:10.23 ID:3mWRK93e0
>>983
ノーマルルートで登頂できないのをごまかすために、あえて特殊なルートを選んでる。
実力は、サウスコル(ノーマルルートの難所はここから)にすら到達できたことがないという点でお察し。
987名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:47:09.82 ID:1SryhcaJ0
なるほどわざわざ最難関選んでるんだ・・・

ツアーのエベレスト登山知ってるけど、もう登るだけなら結構成功率たかいよね。
2000万も払えないからツアーじゃ行かないがw

ノーマルすらダメって運に見放されすぎだなw
988名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:51:57.80 ID:7BRfBSWE0
>>987
運が悪かったわけじゃないよ
栗城は超がつくほどの晴れ男で天候トラブルをほとんど経験したことがない。
大惨敗も高度順応という薄い酸素に体を慣らすという作業を
まともにやらないでやけくそツッコミで大惨敗。
あとはカラスに荷物荒らされたとか間抜けな言い訳w
989名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:55:41.48 ID:QScpTA2W0
「認定ピーク」
これ栗城の造語ねw
990名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:21:44.44 ID:pMikjvKg0
>>986
あらかじめ仕組まれた、ド派手に失敗する事によってドラマチックにしてる
訳か、まさに登山芸人というか登山文化人って言えばいいのか・・・こういう
クソッタレに相応しい語句は何なんだろう?「登山詐欺師」か?www
991名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:01:38.20 ID:eTbfFLHQ0
俺たちには見えない別のなにかを登ってるよなこのひと
ある意味天才かもしれない
992名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:06:50.74 ID:FgkxNn530
これまではプロ下山家として笑いとってきたけど
障害者になったら乙武同様に気軽に笑うことできなくなったな
993名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:09:23.51 ID:lwQynK140
国立登山研修所では栗城の言い分をバッサリ切り捨ててるね。
「認定ピークまで行きました」なんてのは「真の頂上にたどり着かずに敗退しました」つってるのと同じだと。

特に栗城と同じ日に呉銀善とシェルパはちゃんと天辺まで登ってるし、今年の秋の石川直樹も
崩れそうな雪庇の上に座って写真撮ってるというから栗城のような物言いは「メスナー以来の単独登頂を目指す」
なんてフカす登山家がやる事じゃない。


マナスルはここまで登って「登頂」
竹内洋岳
http://weblog.hochi.co.jp/photos/uncategorized/2007/05/21/summit_hirotaka_takeuchi.jpg
その相棒ラルフ
http://weblog.hochi.co.jp/photos/uncategorized/2007/05/21/summit_ridge_ii_ralf_dujmovits.jpg
青空山岳会のみなさん
http://aozorasangakukai.namaste.jp/11100430.jpg
http://aozorasangakukai.namaste.jp/11100432.jpg

994名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 02:04:37.67 ID:2+wmelYN0
>>990
ただの「詐欺師」だよ。
995名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 02:04:55.51 ID:Qj8Kih2NO
996名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 02:09:08.29 ID:Qj8Kih2NO
>>994
詐欺師ってより操り人形だね
街でも山でも人の指示なしでは動けない
997名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:14:47.98 ID:Gl1BHJqXP
ん〜
998名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:48:32.66 ID:zPh/r5q60
999名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:48:49.06 ID:zPh/r5q60
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:49:09.26 ID:zPh/r5q60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。