【登山】登山家・栗城史多さん、指数本を切断へ…エベレスト挑戦の重すぎる代償★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
今月18日に自身通算4度目の挑戦となるエベレスト登頂を断念した登山家の栗城史多さん。
深刻な凍傷を負い、無念のうちに下山した栗城さんを次に待ち構えていたのは、
自身の“指の切断”という過酷な現実だった。

過去3度の挑戦に失敗し、不退転の覚悟で挑んだ今回だったが、山の神はまたしても
若き登山家の登頂を拒んだ。下山後、両手指および両足指と鼻の凍傷が深刻な状態にあった栗城さんは即刻、入院。
その後、動かせない指の代わりに口述筆記によってTwitterを通じて現状を報告していたが、同時に、素人目にも
只ならぬ状態であることが分かる状態でベッドに横たわる栗城さんを撮した写真も公開していた。

そして30日にはブログを更新。エベレストからの帰還後、連日38度の高熱が続いている状態で、
凍傷も重度で手足は動かせない状態だという。指の凍傷はさらに重度であるらしく、
「左手親指と両手の指数本は、第一関節から切断することになりそうです」と、
栗城さんは報告している。(>>2以降に続きます)

ソース:RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/31/96955.html
画像:下山から数日後の病院での様子を公開した栗城史多さん
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/232816.jpg
凍傷のため手には保温用のミトンを着けている
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/232817.jpg
栗城史多オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kurikiyama/entry-11392592754.html
★1が立った時間:2012/10/31(水) 12:53:30.86
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351671504/
2禿の月φ ★:2012/11/01(木) 01:11:29.70 ID:???0
>>1からの続きです)
指を失う可能性があることについて栗城さんは、「指を失うということはやはり悲しいこと」と、
悲痛な思いをつづる。凍傷により手足の指の多くを失ってしまった登山家は山野井泰史・妙子さん夫妻をはじめ
決して少なくないとはいえ、登山を続ける者にとってはやはり大きすぎる代償だ。

栗城さんもまた、「今後またエベレストやヒマラヤに行きたい気持ちにどこまで応えられるか正念場です」と、
再びエベレストに挑む気持ちがあるからこそ、苦悩をにじませる。それでも、「ホーンバイン・クロワールに向かって
行ったことを後悔しているかというと、少しも後悔していません」と、気持ちは前向きだ。
「僕は、必ず復活します」――。栗城さんはそう宣言してブログを結んでいる。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:12:50.79 ID:smr4jqd40
オナニーできないよ!!
4名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:14:50.42 ID:8lRD5b/Q0
スマホ使えなくなるやんか
DSやwiiとかのゲーム機も無理だな
5名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:15:55.26 ID:5uAKwLua0
俺からすると
アホ
6名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:16:25.37 ID:6YaO9zI4O
その覚悟があって登山してるんだから同情しようがないな
7名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:16:49.02 ID:rCuFNJoh0
親指はキツい
8名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:16:55.15 ID:IIEy1dL80
プロ下山家とか言われていた人か。
登山分野には疎いが、今はどんな
扱いなんだろうな。失笑してる感じ?
9 【大吉】 :2012/11/01(木) 01:17:25.46 ID:3RrAb04g0
>>4
指無くなると大変やろな
こう言うのも障害者ナントカっての貰えるのかね?
完全に自業自得だが
10名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:17:32.17 ID:JXZTdA5X0
どうせ大丈夫でした!!っていうパターンだろ。この人のことだから
11名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:17:54.32 ID:83luooYu0
それでもやめられない
男はバカだから
人はそんな男に少し憧れる
12名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:19:20.92 ID:gTSItnOL0
リアル登山家みたいじゃないか
13名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:19:39.69 ID:MIKtFmkA0
>>10
このブレスレットを身につけていたので切断せずに済みました!!
といって、ブレスレット商法始めるに2000万ジンバブエドル
14名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:19:46.46 ID:QN3ccOh20
登山板でもキチガイアンチが大暴れしてるから見に来いよw

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351689673/
15 【豚】 :2012/11/01(木) 01:20:09.09 ID:3RrAb04g0
箸も持てなくなるのかな?
こういうの見ると、やっぱ登山家って馬鹿やな、としか思わんの
16名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:20:49.83 ID:8lRD5b/Q0
>>9
もらえるはずだよ
だから期間工や派遣がわざと機械で指を落とすんだよな
そのおかしな勇気に身震いするけどw
17名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:21:18.56 ID:bnnCxxHkP
山好きなやつって自分らだけでやってればいいのに
結構人を巻き込もうとするんだよね
俺の大学の教授のゼミの必修登山だからね(もちろんシラバス等には無い)
何かあったら責任取るつもりで誘ってるんだろうか
18名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:21:43.74 ID:gUxtCtxV0
この指とまれができ無い
19名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:22:00.82 ID:3RrAb04g0
>>16
死ねよ、ゴミ
20名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:22:58.36 ID:x0+P+AkI0
>そして30日にはブログを更新。エベレストからの帰還後、連日38度の高熱が続いている状態で、
>凍傷も重度で手足は動かせない状態だという。

手も動かせないのに、ブログ更新??
もしかしてスタッフがブログの文章を書いているの?
21名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:23:14.67 ID:MIKtFmkA0
>>17
こいつは山は嫌いで金儲けのために嫌々登ってるので、お門違い
22名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:24:11.99 ID:KY5HeaFt0
指を失ってまで頑張っているのに
あなた方は彼のどんなところが嫌いなんですか?
23名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:24:14.40 ID:i23eQn0J0
本物のアルパインクライマーっていうのはな
↓こういうのを言うんだよ

Ueli Steck
ウエリ・シュテックまたはウーリー・ステック
スイスの世界最速クライマー。
アルプス三大北壁の最短登頂記録を持つ。
卓越した登攀技術と常人離れした高所耐性から「スイスマシーン」の異名をとる。
http://www.youtube.com/watch?v=xdHlyjM_8_E
http://yukiyama.co.jp/mountain/2012/03/climbing-with-ueli-steck.php
http://www.youtube.com/watch?v=llb1pjUi-Cg
http://www.dailymotion.com/video/xibhoj_ueli-steck-speed-solo-eiger-record_sport
http://www.youtube.com/watch?v=eD0xq5cVdDQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zWqF08ydnkM&feature=related
24名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:25:35.08 ID:QLhU7vth0
>>22
虚飾で固めた詐欺を働いたり、アムウェイに加担したり、他国の登山家を捏造で中傷したりするところカナー
25名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:26:21.75 ID:7EC/nFe1O
本当に指切断なら可哀相だけど、やっぱ才能ってか
根本的な実力が伴ってないんじゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:27:09.02 ID:mZKHBw370
天網恢恢疎にして漏らさずですな

過去の自分の発言・行動等の驕りが
何だかんだで必ずわが身に振るかかるいい見本ですな

これに負けずに更に挑戦し続けるなら尊敬に値するが
これで止めるようならその程度のクライマーだったんだろうよ
27名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:27:23.61 ID:wDE7mB2w0
ドラえもんのグーみたいな機能を発明してくれることを祈る
28名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:27:42.31 ID:RWRS9X8s0
うぜえ、死ね
29名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:27:53.57 ID:7J+zMQM00
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwww

自己責任じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

多くの人に迷惑をかけたバツですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇww

30名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:28:03.55 ID:vK5caVLiI
第一関節って上から数えた場合かと思ったら下からなの?
31名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:29:17.98 ID:3RrAb04g0
>>17
どの程度の山登るの?
素人誘ってるんだから、大した事ないんだろ?(一般人でも登れるぐらい)
32名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:30:23.25 ID:XK3uS6Dp0
>>22
単独じゃないねとツイートしたらブロックされるところが嫌い
33名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:30:51.14 ID:8lRD5b/Q0
こういう指を全部失った登山家って
海賊船長のフックみたいの装着して山登るの?
34名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:32:20.36 ID:mZKHBw370
彼が真のクライマーになるか否かは今後の動向如何だな
35名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:33:04.26 ID:Gfgg2Nw/0
>>30
指先が第一関節だよ
36名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:33:20.99 ID:MIKtFmkA0
>>22
同時期にエベレストに挑んで、登頂した他国の隊に対して
「あいつは登頂してない、登頂証明書が出てないと信頼できる筋から聞いた」
というデマを嫉妬心から流して、平然としてるような卑劣なところが嫌いです
37名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:33:23.56 ID:7EC/nFe1O
彼は酸素さえ吸えれば登れる程度の実力はあるの?
38名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:34:17.13 ID:MIKtFmkA0
>>37
ない
39名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:34:28.67 ID:3i2Br60I0
うちの兄もちょっとだけ指きっちゃったな
ほんまにあせるで
40名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:34:39.61 ID:FiS/qn9k0
エベレストからすれば、指だけで勘弁しといたるわって感じ?

80年以上前のイギリス人登山家を始め
回収されてない死体が結構転がってんだろ。
41名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:34:42.80 ID:uSI/CfWE0
下山家の最高の勲章だね。
これでまだ暫く飯が喰える。
おめでと。
42名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:34:54.70 ID:vAg2sFFf0
現代医学でも凍傷で痛めた指は蘇生しなかったのか
43名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:35:06.41 ID:XK3uS6Dp0
>>33
必要に応じてかなあ

http://www.youtube.com/watch?v=YGV2ADbKpcQ
44名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:36:10.58 ID:gkAcbEBu0
>>22
凍傷で指喪失したのと、頑張ってることは別ものだから。
 
個人的には、少なくとも応援できるタイプの登山家ではない。
45名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:36:25.96 ID:pY39qu+n0
>>37
一応、8000mを越える山には登ってるので
春の天候が良い時期なら登れる可能性はあると思う。
経験があるだけ、イモトよりちょっと上くらいのレベル
46名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:38:41.99 ID:MIKtFmkA0
>>45
いまとなっては全部怪しいけどなw
こいつが8000m峰成功したのって、注目度の低いごく初期だけなんだよな
注目されるようになったら、全く中腹までもたどり着けなくなったw
ま、いろいろあるんじゃねーのw
47名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:38:58.49 ID:3i2Br60I0
>>44
無茶をしただけだしな
日常生活で言うなら、車で普通道路を100キロで走るようなもん
48名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:39:01.73 ID:o8b/CeuK0
ホッカイロ持っていけばいいのに
49名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:39:18.64 ID:UtgTOiGrP
>>32
あの糞詐欺師、そんなことしてんのかよ。何が冒険の共有だ。
50名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:39:21.32 ID:8lRD5b/Q0
野口とかこいつとかテレビでまくる自称登山家って最近多いよな
うさんくさすぎw
51名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:40:49.88 ID:pY39qu+n0
>>46
酸素を使った可能性はあるし、もちろんガイドがサポートしてるんだけど
一応、登頂自体は嘘じゃないと思ってる

今回のホーンバインクロワール到達は、絶対に嘘だと思ってるけどねw
52名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:40:54.22 ID:2Pe9BKxO0
>>1
>「左手親指と両手の指数本は、第一関節から切断

別にまるごと使えなくなるわけじゃなさそうだな
義指とかあるし
53名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:42:25.65 ID:MIKtFmkA0
>>51
最近もずっと酸素隠れて使ってるじゃんw
54名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:43:25.97 ID:lcLWj+B9O
ナマポ興業と提携とか類友極まれりだな
55名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:44:26.75 ID:h1wbdHav0
オナニーができなくなるとなると死活問題だわ
56名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:45:16.52 ID:oUkYE5Am0
>>22
頑張るのと無謀は大きく異なります
57名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:45:51.89 ID:DhDTdnBrP
第二関節まで真っ黒になってるけど
切断するのは第一関節までだけでいいんだね
58名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:46:11.47 ID:nu3M29D60
>>55
やってくれる女なんて死ぬほどいるだろw
59名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:46:12.56 ID:gXUJHZmy0
なんかもっと特殊な手袋とかないの?
60名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:47:21.72 ID:DhDTdnBrP
>>58
それはオナニーじゃないだろ
オナニーなめんなよ
61名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:47:32.27 ID:7EC/nFe1O
>>45
そのな10回に1回位の幸運をあてに出来るんだから余程いいパトロンがいるんだな。
62名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:47:39.60 ID:x0+P+AkI0
>>55
雪の中にアレ突っ込んだら可能だろ
63名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:47:53.65 ID:2Pe9BKxO0
ちんこも凍傷だろ
恥ずかしくて言えないだけで
64名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:48:28.09 ID:QOJjUHwOO
別に誰かから山へ行けとかけと強制されてる訳じゃなくて、好きで行ってんだよね?
65名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:48:38.55 ID:cbXHNw2J0
>>58
えッ!?お前にはいないじゃんww
66名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:49:14.23 ID:EkR/XyTX0
耳って案外丈夫なんだな
67名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:49:19.62 ID:MIKtFmkA0
>>64
違う
スポンサーから山へ行けと強制されて、嫌いだけど金儲けのためにしょうがなく行った
68名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:49:50.68 ID:nu3M29D60
>>65
なめんな!!!!!
指あるわ!!!!!!!!!!!
69名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:50:11.98 ID:lhgggI1u0
2012/10/31(水)
ID:irJgmZFL0
スレッド数:1スレッド
合計レス数:33レス
抽出ワード「馬鹿」:25回

「ニワカの馬鹿」「馬鹿は黙っててね」「2ちゃんの情報に振り回されてる馬鹿」
「2ちゃんをやってる馬鹿」「負け惜しみ馬鹿が多い」「マイナーな登山家を持ち上げる馬鹿」
「馬鹿ばかり」「馬鹿が人の会話の流れもわからずに横から入って馬鹿発言したってことね了解」
「意味がないとか言ってるのが馬鹿」「君たちの考え方は社会的には見当違いの馬鹿の意見」
「こういう馬鹿が批判してるんだなー」「ほんと文章読む能力がない馬鹿って凄いね」
「山登り無経験者の馬鹿の戯言ってこれだから」「君は馬鹿なんだろうけど」
「馬鹿は黙った方がいい」「素人馬鹿の憶測」「そんなのも知らない馬鹿が多いんだよね」
「馬鹿って論点じゃないことをダラダラ書き込んで」「何もわかってない馬鹿」
「ほんと馬鹿だな」「批判してる馬鹿の見識の低さに驚く」「こういう馬鹿が山を語ってるのか」
「そういうのも知らない本物の馬鹿なのか」「こういう批判してる馬鹿しかいないんだよな」
70名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:51:48.91 ID:lcLWj+B9O
やっぱ病院の枕元に同行して亡くなった人達が佇んでるんだろうな。
71名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:52:28.85 ID:+Ruj6p0R0
名前なんて読むの?
した さん?
ふみ…ふみただ さん?みたいな感じ?
72名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:55:17.01 ID:u+BjjREHO
どの指が無くなったら一番困るんだろう
73名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:56:10.81 ID:RovhEWTX0
おい山の怪談こええよ馬鹿
74名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:56:46.79 ID:vb9Ujpc90
>>72
親指じゃね?
75名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:58:04.25 ID:8lRD5b/Q0
>>74
でも指が無いのを人に見られて一番困るのは小指だよな?
76名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:58:11.00 ID:5XoijWpE0
イモトやべーな
どうすんのこれ テレビで流せなくなるんじゃね?
そもそも2012年で人類滅亡だからどうでもいいか┐(´д`)┌
77名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:58:41.85 ID:safbP9Sm0
準備怠ってると・・・
カラス事件以来どうにも信用出来ない人としか
78名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:59:17.59 ID:nloVd3eeP
電池で内側から温まる手袋や靴下とかないのか?
開発されてても良さそうなもんだが
79名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:00:24.80 ID:nu3M29D60
>>72
ちんこの大きさによるな。
小さいと親指とひとさし指だろうし・・・
これはとても深刻な事故だよ
80名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:01:00.26 ID:8lRD5b/Q0
ぶっちゃけ宇宙服だとどんな低温でも無敵なんだけどな
民間人の登山家は金がないから無理なだけでw
81名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:01:30.07 ID:+b3kdSV/O
ワロタw

[6]底名無し沼さん [sage] 2012/10/31(水) 22:22:39.71
×26才 2008年10月 マナスル敗退(登頂を主張するも認定されず)【検索 日本山岳会 資料室 8000m峰登頂者リスト】
×27才 2009年秋 チョモランマ敗退(アックス持たずグレートクーロワールをどうやって登る気だったの?)
×27才 2010年春 アンナプルナ敗退(凍傷になったと大騒ぎして撤退。実は右手しもやけ、体力の限界)
×28才 2010年秋 エベレスト敗退(酸素ガバガバ吸引してても無酸素と大嘘)
△28才 2011年冬 北海道氷壁初心者講習参加(ブログで「厳しい修行」と大見得。同行者のブログでバラされ大恥かいた)
△28才 2011年春 アラスカスキー滑降講習参加(ギックリ腰のはずが下山すると即回復)
×28才 2011年春 シシャパンマ敗退(2ヶ月経ってもブログ更新、総括無し)
×29才 2011年夏 狩場山敗退(ハンター同行熊出没、ようこそ先輩オンエアー10/22)
△29才 2011年8月15日 念願の夏富士初登頂成功(子供3人同行1泊2日お子様ペース登山、剣が峰へは登頂せず下山)
×29才 2011年秋 エベレスト敗退(謎のカラス谷ルート選択。撤退理由はカラスにデポしておいた装備を荒らされた為。
        そもそも登頂許可とってたのか疑惑あり)
◎29才 2012年春 韓国プッカン山(837m)無酸素登頂成功(50人の一般人と共に)
×29才 2012年春 シシャパンマ南西壁再挑(ツボを押さえた失笑ネタ満載で毎日キレキレ♪)
        とうとう言い訳を滑落()にしてしまった為に今後の遠征がきつくなる事が予想される
×30才 2012年秋 エベレスト4度目の敗退(ジェット気流による強風でアタック断念→凍傷で帰国即入院)← New!
82名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:03:01.04 ID:MIKtFmkA0
>>80
そんな格好でナイフリッジ通過できたら褒めてやるわ
アフォか
83名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:04:33.89 ID:0ucgdnHw0
>>80
宇宙服の重量考えろよ…
84名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:06:16.73 ID:RovhEWTX0
>>83
でも宇宙では

そうか無重力か 
85名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:08:11.32 ID:t593dwrC0
>>80
なにか勘違いしているようだが、宇宙服が低温に無敵なのではなく、
宇宙空間では周囲がほぼ真空なので熱の逃げ場が無いというだけ。
地球上の酷寒地で宇宙服を着てもすぐ寒くなる。
86名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:09:50.13 ID:DhDTdnBrP
>>80
知らねえのか?
宇宙服は、ちっちゃな宇宙船なんだぞ!
87名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:10:27.19 ID:oQneWTdU0
嘘ついたらこんな目に遭うと身を持って
証明してくれたたな。
後に良い昔話になるわ
88名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:11:22.73 ID:xF1+XhEh0
このまえ39000m上空から飛び降りた人は宇宙服着てたな
パラシュートで着地して走ってた
89名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:11:44.74 ID:RfcwW3wi0
中国やインドだと、乞食が同情を引く為に自ら指や腕を切り取るらしいから、彼もその類いだろう
90名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:13:01.96 ID:pY39qu+n0
>>87
でも、性懲りも無く、まだ8000m到達したとか言ってるんだぜ
91名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:13:18.46 ID:7P/qA82P0
>>81
プッカン山を無酸素で登頂したのはすごいやん!!
92名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:14:26.76 ID:DhbvcOenO
なんであんな綺麗に色が別れてるんだ?
93名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:17:23.27 ID:18vCND2P0
Ustで配信しながらやってた人か? いつだったか見た時は諦めた瞬間の放送だった
ソフトバンクの犬のお父さんのぬいぐるみ持ってなんか言ってた
94名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:19:26.45 ID:GQcdAUwx0
鼻もヤケドしてるな
鼻は切断しなくていいのかな
95名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:20:55.36 ID:nDNkEXm/0
今井チョンの容姿はぜんぜん良いと思わない

松本は良いと思う
96名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:21:14.50 ID:80uOeR8J0
>>81
4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/01(木) 02:01:11.76 ID:/ZIpp2UK0
栗城さんが自力下山できなかった山一覧

23才 2005年秋 キリマンジャロ 高度障害で倒れポーターにより救助
24才 2009年秋 ダウラギリ 下山中に滑落 「偶然」現れたシェルパにより救助
27才 2009年秋 チョモランマ シェルパにより救助
27才 2010年春 アンナプルナ シェルパにより救助(なんと2回)
27才 2010年秋 エベレスト シェルパにより救助 酸素ボンベ吸ってる
28才 2011年春 シシャパンマ 消耗しきって下山時にシェルパ随伴 自分は空身で
29才 2012年春 シシャパンマ 深夜行動で滑落 シェルパにより救助
30才 2012年秋 エベレスト 凍傷と高所消耗で動けなくなりシェルパに救助され、C2でヘリに収容される ← New!
97名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:21:17.56 ID:9gzaEqeJ0
>>94
鼻は耳と同じで骨がないから問題ないんだよ
98名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:21:48.49 ID:DHay6JAs0
TVで一儲けしようとする山師であって、登山家では無かったんだな
99名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:21:58.12 ID:d+rtO0+40
>>81
え、これまじなん?
100名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:23:19.49 ID:Zriw5PXO0
>>92
やっぱそこだよな、俺も凍傷になった症例をいくつか見たけど、あんな定規で線を引いたように全指第二関節で止まったような例は見たことない
大体が小指と親指だけ全指凍傷とかなのに、全指が同じように凍傷が進行するとか不思議な感じがする
101名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:25:03.61 ID:MIKtFmkA0
>>99
yes.
27歳以降に登頂したのは、夏の富士山と韓国プッカン山(837m)だけ
狩場山(1,519m、地元小学生が遠足で登る山)も敗退した
102名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:25:55.79 ID:d+rtO0+40
>>101
ええええw
まずは高尾山で練習した方がいいレベルだろそれw
103名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:26:04.44 ID:cUCwSx+70
名前でググってみたけど、自業自得とまでは言わんが、同情はできないね。
軽装備で冬山に登る団塊と同じレベルのバカだろ。
命があっただけマシ。
どんだけ他人に迷惑かければ気が済むんだ。
104名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:29:29.16 ID:RCACFuM80
>>1
山をなめるな
105名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:29:41.89 ID:D22hbaE/0
栗城胡散臭い野郎で嫌いだけど指切断はさすがに可哀相だね。

まさか本人も、いくら胡散臭い野郎だからって
「これでハクがついたぜ!」なんて思ってないだろうし。

アンチとしては、こちらも思い切り叩けなくなるんで、指切断とか
命にかかわるようなヘマはしないで下さいね、
栗城さんw
106名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:29:43.62 ID:FgQXceoo0
>>17
俺んとこはフルマラソンだったわ
運動には自信あったから余裕かましてたら
後半脚が痛すぎでギブしそうになったわ
107名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:36:11.66 ID:ExuRITOK0
またチャレンジしたいとか言ってるってことは、働かなくてもいいくらい金持ってんだろうな。
指無くなったらどうやってオマンマ食ってくのかってのが、普通気になるんだが。
108名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:36:34.32 ID:D22hbaE/0
嫌いだけど叩きづらいことをしてくれたな
まったく栗城さんは。
指切断は回避出来ないのかな。
109名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:36:41.13 ID:cNFtI81e0
俺は山の事はあまり知らないけど、テレビで観た限りだと
やたら【ちきしょー。負けないぜ。諦めないぜ。こんな場所で・・・等】を
言うだけでまったく中身がない印象。

それと下にいるサポートスタッフとの、【俺は上る。危険だからやめろ】の
やり取りが全ての人って印象。
110名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:36:43.27 ID:2Pe9BKxO0
>>96
登山の事は素人だが「シェルパさん」が凄いということはわかった(棒)
111名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:37:57.82 ID:d+rtO0+40
イモトってすげえんだな
112名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:39:02.76 ID:NB1ilxxW0
>>107
こいつの場合は登山する事によって集金しててそれが仕事なんだからお前のつっこみはズレすぎてんだろ。
こいつを擁護なんざしたくないが間違いなくお前はアホ。
113名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:39:17.77 ID:rR3nOdnB0
どんな状況だったのかな?
沢木光太郎の凍でみた、山野井さんの話は壮絶だったけど……
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 02:39:52.71 ID:P0JQtUoL0
本当に鬱で登る気力ないなら、これ以降はスポンサーにごめんなさいして登山やめて病院通ったほうがいいと思うがな
登山中に躁状態がきたらヤバイだろ自殺的に考えて…
鬱も嘘なのかな
115名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:40:28.25 ID:/+1NSl6y0
もうイモトはリタイアしとけ
危険すぎる
116名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:40:47.64 ID:nu3M29D60
>>109
平成の川口宏探検隊
117名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:41:38.57 ID:cUCwSx+70
そもそも、まともな形で登れすらしない山を、
無事に下山できると思ってること自体、素人以下の認識だわ。
イモトの時も、かなりイラっとしたけど、
できないものをできないと割り切った分だけ、遥かに上等だわ。
118名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:42:37.57 ID:9gzaEqeJ0
イモトって高校時代は山岳部じゃなかった?
119名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:42:53.50 ID:uQwvAbU20
イモトは何人も召使いがついてたんだろ
ところでこの人誰
120名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:42:53.91 ID:8aE8vQ+f0
>>113
単純に超高所で長居したのが原因
121名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:44:01.17 ID:cNFtI81e0
もはやイモトの盛り上げ役でしかないのが・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:44:14.69 ID:MIKtFmkA0
>>109
>それと下にいるサポートスタッフとの、【俺は上る。危険だからやめろ】の

こいつは違うよ。
下にいるサポートスタッフとの、
栗城「俺は下る」
スタッフ「スポンサーの手前があるからやめろ」
のやりとりをやってるのがこいつだ
123名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:44:29.19 ID:TiM/FdCR0
>>118
陸上部じゃね?
最初は動物とレースできる俊足がウリだったわけだし
124名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:44:34.75 ID:n6ecAK7N0
>>81
なんか森口さんぽい
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 02:44:58.06 ID:P0JQtUoL0
>>119
この人も沢山シェルパ引き連れてるよ
ルート工作もシェルパがやってるし
126名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:45:35.07 ID:9gzaEqeJ0
そうか陸上部か
127名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:45:55.58 ID:cNFtI81e0
てかイモトのサポートの人達が凄いんだよな。
最初は仕方ないから協力してたのが、イモトが凄くて皆惚れ込んじゃってるw

そしてイモトもあくまで登山に対して謙虚に振る舞うからね。
128 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 02:46:16.29 ID:P0JQtUoL0
>>117
イモトの時はガイドがヘリ下山じゃないと登らせないって条件を出してきて、それを飲んだ形だから仕方ない
129名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:46:56.31 ID:18vCND2P0
>>81>>96を見ると自分の能力わきまえてない無謀な青年の無茶な計画による自傷行為に思えるんだが・・・
130名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:48:11.51 ID:9gzaEqeJ0
>>128
下山なんて全部下り道だから楽なのにな
131名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:48:52.56 ID:cNFtI81e0
こんだけ昔から問題にされているのに支えていた
スポンサーの責任とかも問われるなw

どこの企業だよ。こいつを支えていたスポンサーは。
132名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:49:01.80 ID:cUCwSx+70
>>128
仕方ないじゃなくて、それが正しいんだよ。
自力で登って降りて来れない山なら、足を踏み入れてはいけない。
こいつに比べりゃ遥かにマシだが、
イモトだって、山を舐めきってることには違いない。
133名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:49:22.04 ID:XK3uS6Dp0
どの口が言ってたのか想像すると笑える
https://twitter.com/NobukazuKuriki
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 02:49:30.24 ID:P0JQtUoL0
>>130
釣られた方がいい?
135名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:50:03.77 ID:xN2a2iPM0
井本に出来てなんでプロにできないんだよwwwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:50:04.99 ID:6Nn+wdKX0
>>128
そのやりとりは後から編集でどうにでもなるから話半分で聞いとけよ
要はイモトにマッターホルンに挑む実力があるか無いかの話だべ
137名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:50:07.81 ID:Cgt1m7GV0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
138名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:51:21.29 ID:Jq/Edi1RO
指無くすのって登山家にしたらある種の勲章みたいなもんじゃね?
エベレスト目指すレベルの山屋は結構指無くしてる人多いし
箔が付く、と前向きに考えて欲しいわ
139名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:51:37.32 ID:TVQp8i1Q0
実はシェルパのステマ
140名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:52:39.28 ID:cNFtI81e0
てかさ、この栗城って人をみて憧れるかって話だよね。

それがスポンサーの援助や公演で生活している人の全てだろ?
141名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:53:40.16 ID:9gzaEqeJ0
>>134
下りのほうが楽に決まってるだろ
それとも登りで体力使って疲れてるってことか?
142名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:53:44.54 ID:aGj51WXc0
>>130
エベレストの場合、登頂までの遭難が3割、下山時の遭難が7割、下山のが圧倒的に難しいのよ
143名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:54:09.81 ID:MIKtFmkA0
>>141
素人は黙ってろや
恥ずかしいやつだな
144名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:54:20.80 ID:TosvCUH70
クリさんといえば栗山監督
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 02:54:26.38 ID:P0JQtUoL0
イモトは山を舐めてはいないだろう
マッターホルンの時だってTVだから自分の意志で中止にはできなかっただろうし
ガイドに頼ってでも登りきったんだから、少なくともガイドについて登る実力はあったわけだ
ガイドに頼って登っちゃいけないんだったら、商業隊なんていなくなるわ

まあどちらにしろ実力ないのに単独(本当はシェルパいるけど)しようとする栗城は論外だがなww
146名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:56:03.82 ID:8HqCU0gRO
煽り抜きでイモトとどっちがすごいのかな
147名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:56:14.35 ID:Ns7tMqPIO
で、イモトと栗城
登山家としてはどっちが上なの?
148名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:56:15.56 ID:ySkxmMxs0
間違いなくエベレストに嫌われてるな(´・ω・`)
149名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:58:02.89 ID:cUCwSx+70
>>145
>TVだから自分の意志で中止にはできなかっただろうし

明らかに命に関わる話なんだから、んなわきゃねぇだろw
ブス芸人ヲタ、いい加減ウザいわ。
150名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:58:22.18 ID:/ooLcAOc0
ざまぁw
151名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:58:34.56 ID:6dcIk8YS0
どうなってんだ
152名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:58:47.55 ID:x6sX5lVcO
ざまぁw
153名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:00:04.77 ID:+kwVu/zYO
コイツは致命的に登山の才能がないからな…
今どき、エベレストなんて装備やルートが発達してるから、70才や
80才の爺さんでも入山料とは別に200万もあれば誰でも登頂できる
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:00:38.61 ID:P0JQtUoL0
>>141
体力も勿論だが、気が抜けやすかったり、膝への負担が半端ない
あと高山の場合酸素不足や高山病の問題とか、登頂の予定時刻を過ぎて登頂した場合、暗くなってくる事もある
急に天候が悪化することもあるしな
155名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:01:55.74 ID:DhDTdnBrP
>>142
どういう風に難しいんだろう?
単純に道のりが倍だから?
油断があったりするのかな?
156名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:02:05.47 ID:MIKtFmkA0
>>154
そういうこと以前に、岩場や悪場は下りのほうが圧倒的に技術的に難しい
登りはさほど難しくない
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:02:17.32 ID:P0JQtUoL0
>>149
勝手に人をイモトオタにするなww
そりゃ引っ張って登らされることはないだろうが、この先の仕事がなくなる事を考えたら登るだろ
158名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:03:57.08 ID:d+rtO0+40
階段は上りより下りの方が筋肉疲労が大きい的な?
159名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:04:50.59 ID:YxbgHPjuO
>>155
登る時は転びにくい
降りる時は転びやすい

転んで滑落したらほぼ終了
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:05:11.20 ID:P0JQtUoL0
>>158
2つ上のレスくらい読もうぜ
161名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:05:28.70 ID:x6sX5lVcO
>>155
やってみりゃわかる
登りは全て見えるが下りは見えない
162名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:05:58.62 ID:XgDWViKl0
あきらめんなよ
ips細胞がアップし始めました
163名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:06:20.02 ID:cUCwSx+70
>>157
そういう認識で仕事を受けたとしたら、
死ぬかもしれないっていう意識は、どうしようもなく希薄だってことだ。
いざとなれば、周りの人間に護ってもらえるっていうことだな。
その点では、栗城と同程度にタチが悪い。
164名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:07:58.09 ID:YxbgHPjuO
エベレスト「もう来るなよw」
165名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:08:07.55 ID:x6sX5lVcO
まあ散々詐欺行為をしてきた罰だな

166名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:08:35.02 ID:cUCwSx+70
下りが楽だってバカは、登山どころか、
大病や大怪我の経験すら無いんだろw

周りの年寄りに訊いてみろよ。
急な登り坂と下り坂、どっちが怖いかって。
167名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:08:42.32 ID:DhDTdnBrP
>>159
なるほど
足を踏み外しやすくなるわけだね

>>161
下りの方が見渡しやすい気がするけど
実際やってみるとそうじゃないんだろうね
168名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:08:51.17 ID:rcSuIU4oO
指相撲しようず
169名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:09:50.64 ID:0N79A84jO
雪山をタンクトップ一丁で走り回るスタローンの映画を真に受けて、
俺でも冬山登山が出来ると勘違いするぐらい、栗城はバカそう
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:10:18.33 ID:P0JQtUoL0
>>163
まあ栗城とかの登山家と違って、タレントが登る場合は守ってやるからとりあえず登れって契約だから周りに頼るのは別に構わないと思うよ
仕事がなくなる云々は只の憶測だからアレだが、本当にそう思ってたならまあ危機感は薄いかもな

イモトの話題はスレ違いだからそろそろ下山家の話しようぜww
171名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:12:06.95 ID:PKQeoFRC0
これを参考にイモトには登らないで欲しい。登れる訳ないし最悪の事態もあり得る
172名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:12:24.59 ID:wxL+yAil0
>>155
低酸素、極低温の中午前0時とかにアタック開始して
頂上を目指す。酸素を吸っていたとしても低酸素に変わりはなく
体力は奪われていく、ロープに命綱かけていても
動けなくなったら、そのまま疲労凍死、突然死
時間がかかりすぎれば、酸素が切れて、高度障害、動けなくなり
そのまま凍死ってのがパターンみたいだな。
173名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:12:28.40 ID:FAgKWQ7x0
>>149
ちゃんと放送見たのかよ

ナレーションで「100%の安全を期するために下山はヘリを使う」って言ってたろ

万が一のことが起きないようにしてたし、もし起きたとしてもあのメンツなら
ヘリ使わずともなんとか下山する手立てはあったろうよ

イモトたちは山舐めてねえよ
174名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:13:03.68 ID:YxbgHPjuO
>>167
段差が違う階段を、登るのと降りるのじゃどっちが大変かわかるでしょ
おまけにヌルヌルで滑りやすい

下が見えないってのは絶壁の話じゃね?
175名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:14:02.29 ID:gBgqvP1W0
下りが楽て人は普段から重心を後ろにかけながら歩けるミュータント
176名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:15:13.04 ID:cUCwSx+70
>>173
馬鹿だねえw
テレビというのは、演出ありき。
そもそも、「100%の安全」なんてワードを使ってる時点で、演出と気づけw
登山に100%の安全なんてあるかw
177名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:16:49.04 ID:Vh7C2v+2O
断念ばかりで馬鹿にされてるけど ちょっとはねらーに認められるだろう
178名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:17:05.07 ID:FAgKWQ7x0
ID:cUCwSx+70って服部文祥じゃね?
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:17:35.96 ID:P0JQtUoL0
>>176
まあ100%は無理でも出来る限りの安全は期してるだろ
イモト脂肪賠償金支払い番組打ち切りスポンサー激怒なんてなりたくないだろうしww
180名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:18:02.70 ID:MIKtFmkA0
>>178
15日発売の雑誌は、いま一番忙しいときだから、2ちゃんなんかにはいないと思うよ
181名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:18:10.05 ID:iFUjLCgf0
カイジかて
182名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:18:47.52 ID:oUZjt5GX0
結局、登頂したの?してないの?

183名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:19:04.51 ID:MIKtFmkA0
>>182
スレぐらい読めば?
184名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:20:02.37 ID:YxbgHPjuO
前もって食料や燃料を置いてるそうだ
しかし、そんな高地にカラスなんかいるのか?

エベレスト「カラスで断念」の真相
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/534070/

185名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:20:39.47 ID:pFlg+LmOO
えっと
指失ったら身体障害者として年金貰えるンスかね
186名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:20:49.44 ID:HUVpSHnKI
チャリで坂を上ると下るしてみれば
どっちが楽かわかる
下りは上りで経験した分、迷子にもならないし
187名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:21:13.65 ID:Ob8pDYU80
指を多数無くしても登山やってる山野井夫妻は
なんか悲惨で見てられない。
やめた方がいいに決まってるのに、やめたら
ただの身体障害者だし。それがいやでやめられないんだろうな。
188名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:22:37.12 ID:+Ruj6p0R0
wikipedia見てきたけど、なんなんだこの経歴…
芸能ヤクザと絡んだら、無謀な山登りさせられた揚句、
指まで犠牲にしないといかんのか。
そこまで犠牲にして、得るものは一体何なんだよ気持ち悪い
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:22:44.49 ID:P0JQtUoL0
>>184
高地にいる種類もいるらしい
だが時期的にカラスは低地に降りてる時期だったって話も聞くな
どちらにしろ、デポするならカラス対策くらいしろよ、って事だ
関係ないが、他の登山者に盗まれる事もあるとか
190名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:22:55.77 ID:ToVnSdDoP
指で済んでるならいいやん。
今回だっけ?お手伝いさんが亡くなったの。
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:25:10.72 ID:P0JQtUoL0
>>186
初心者用でいいからクライミングウォールでも往復してみろよ
192名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:28:27.26 ID:DhDTdnBrP
>>184
どこに真相が書かれてるんだ?w
193名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:28:42.55 ID:DHay6JAs0
>>188
自己顕示欲を満たせるじゃん
芸能人なんてのはこれの塊なんだから、それを満たせるならうんこでも食べるよ
194名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:30:18.78 ID:DhDTdnBrP
>>174
ヌルヌルだったら、そもそも登れないでしょうに。
195名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:30:32.56 ID:XstsL8R/0
新大久保でこの指の試食会を開こう
196名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:32:11.28 ID:cUCwSx+70
>>195
指じゃ、かの国の方々の興味を惹かんだろw
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:34:38.23 ID:P0JQtUoL0
>>194
「これ登れないだろJK…」って思う所を登っちゃう変態さんが登山家だwww
198名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:34:49.53 ID:u2wcbNkY0
この人ちょっと度か過ぎたMっていうか障害に異常に執着してるよな…
199名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:34:57.56 ID:Ov4+0Rw/0
指を失うってだけでここまで注目されたんだから、おいしいよねー
200名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:35:17.99 ID:nnJ4TJGN0
ちゃんと体力を作り、クライミング技術を身に付け、しっかりと高所順応しないからこうなる
201名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:35:55.66 ID:ZCg+mHohO
フィクション、ノンフィクション問わず、エベレスト登山を題材にした作品は多いけど、
一番過酷さが伝わってきたのがゴルゴ13の燐隊長の回だな
202名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:36:16.12 ID:f+q76jnM0
>>81 >>96
なんだよこれww 837mの山1つだけしか制覇してないとか。エベレストって8,848mあるらしいのに
バカなんだなきっと
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:37:09.47 ID:P0JQtUoL0
>>198
ミュンヒっぽい気もするけど、まあただのスポンサーへの言い訳だろうな
204名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:37:49.17 ID:/+1NSl6y0
下山って下見なきゃいけないんだろ
怖すぎだろ・・・
205名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:39:12.64 ID:XstsL8R/0
たしか、豚か何かから抽出した薬を塗って切断された指が元に戻ったっていうの
画像付きで前に記事あったはず
あの薬塗れば2週間くらいで元通りになるんじゃないかな
206名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:40:45.42 ID:HFyZmaN20
指切るならかわいそうもう登山無理やろ
でも80のジジイでも出来るしな
周り次第やろ
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 03:43:07.47 ID:P0JQtUoL0
>>206
指なくても登ってるやつゴロゴロいるぞ
片腕なかったり義足だったりで岩壁よじ登ってるやつとかww
208名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:44:22.58 ID:XstsL8R/0
209名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:47:18.89 ID:MMiWT0+O0
写真見た、指が完全にミーラ化してるな・・・
210名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:48:00.10 ID:5pDACsy1O

>>207
麻薬常習者みたいなもんだな
211名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:48:28.53 ID:n6ecAK7N0
>>188
それか、なんでこんな度素人を祭り上げて山に登らせてるのか
謎だったw
212名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:56:08.32 ID:+kwVu/zYO

そもそもコイツ登山家なの?
職業ジャンルは何?
213名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:57:09.63 ID:DHay6JAs0
>>212
詐欺師
214名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:58:09.03 ID:5ccECoIw0
登山界はコイツ放っといて良いの?
嘘ついてるだけならまだしも一生残るケガしてるし
そのうち死ぬんじゃね?
215名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:00:16.30 ID:4Fr04jO70
ようこそ先輩に出てた人か

で、なんでこんなに伸びてんの?
216名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:04:36.96 ID:5ccECoIw0
この人物の魅力

まとめスレ
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
217名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:11:01.70 ID:VwYihjNAO
>>33想像したら吹いたwww
218名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:15:09.63 ID:GA4zBkAc0
いい加減日本のマスコミもこういうゴミ放置してないでなんとかしろよ。
野放しにしとくと海外から自浄能力のない国民って思われるぞ。
その煽りをくらうのは、真に実力のある国内若手のクライマー。
奴らの芽を摘んでいいのか?

なんとかしろよ、東京新聞、ヤマケイ!
219名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:19:58.78 ID:aDJbRhTs0
>>1 にある山野井泰史・妙子さん夫妻をNHKで見たけど
指が殆ど無いのに、今でも山に登ってる。
しかもロッククライミングみたいな過酷なものだった。
220名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:20:56.17 ID:cUCwSx+70
>>218
>その煽りをくらうのは、真に実力のある国内若手のクライマー

可哀想だとは思うけど、そもそも生産性のある職業じゃないんだから
(それどころか、緩慢な自殺)、仕方ないだろw
221名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:22:58.52 ID:hTvhwqrl0
ヘリ使わないから・・・
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 04:23:51.68 ID:P0JQtUoL0
全然関係ないけど、クレバスに落ちるときってどんな感じなんだろう
中途半端な幅だったら、変な態勢のまま落ちて顔が壁面にズリズリズリ!とかなるのかな
想像したら怖くて寝られん
223名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:27:03.76 ID:4Fr04jO70
>>216
これ読んだわ・・・事実を知った。
てんつくまんまで絡んでるのな。
しかも、もしかしたら俺の知ってる日本でも著名な某登山家や某地方政治家とも絡んでるかもしれない。
散らばってるように見えた星がこの一件で一瞬で星座になった。
意味不明だと思うけど、この件を知ってよかった。
224名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:29:39.06 ID:pPpeNeQn0
アホやwwwwwww
225名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:33:52.11 ID:K5IO/pX70
>>222
なんかの番組で野口健さんが生々しく語っていたぞ。
本当に死にかけたって。
226名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:37:21.26 ID:9ZhpNPr60
Z武君のように障害を売りにして
「ほらほら、これが凍傷で無くなっちゃた指の跡だよ」って
講演やらで稼ぐ道は残ってるな
227名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:39:35.87 ID:NZPEx8DoO
三浦雄一郎って爺さんそんなに凄いの?
怪しいサプリのCMで仰々しく讃えてたから素人目には眉唾なんだけど
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 04:40:21.18 ID:P0JQtUoL0
>>227
セサミンだっけwww
229名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:40:32.76 ID:GA4zBkAc0

> 可哀想だとは思うけど、そもそも生産性のある職業じゃないんだから
> (それどころか、緩慢な自殺)、仕方ないだろw

それはその通りだけどw

日本て一応かつては8000m峰制覇レースに名を連ねてて、実際マナスル初登を果たしてるわけでさ。
関係者にその矜持を持って欲しいんだよ。

山好きとしては、こんな詐欺師しかいないと世界に誤解されるのが悔しい。
傑出したアスリートとして評価される若手がでるような環境を望むのってその趣味の愛好家として普通の感想じゃね?
230名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:45:43.53 ID:CZ1lZ+kR0
こうゆうのって保険はどうなってるんだろ
特約でなんかあんのかな
231名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:46:04.03 ID:L0um819x0
この人 剣や槍さえ登山したことないのではないか?
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 04:49:21.00 ID:P0JQtUoL0
>>231
それどころか小学生が遠足で登るような1519mの狩場山も敗退してる
233名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:49:51.41 ID:q9ZTn+ax0
登山だけははっきりと興味がないと言い切る自信がある。
なんで登るの?
234名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:50:47.05 ID:vuTo8Z3pO
富士山でいいじゃん
235名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:57:18.96 ID:gpjaH0S/0
韓国の企業(VanaH)が栗城のスポンサーなんだよな
何で嫌いな日本人のスポンサーやってんだろう?
236名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:57:18.90 ID:KK7LawHPP
狩場山で登頂失敗なんて有り得るのか?
握り飯持ってピクニックがてら登ってるお年寄りすらいるぞ
俺の地元の赤城すら無理だろ・・・
237名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 04:58:01.36 ID:xL6DeKhuO
この前日テレの波乱万丈みたいな番組に出て
広末とか俳優に応援されてて、ニートやってたとかいう人?
238名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:01:11.98 ID:L0um819x0
>>232
では厳冬の高尾山からだね
239名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:02:07.02 ID:JV/etYO30
その覚悟で趣味やってるわけだしね
240名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:04:50.73 ID:sMBS5VuEO
これ複数人で単独登頂に挑んで、いつも危険な難所の手前で下山してくる人だっけ
そんな人でもこうなるんだから、山って怖いんだな
241名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:07:33.69 ID:VrnI4N6G0
まぁチンコはついてんだろ?
全部もげてもSEXはできるだろ。
Z武よりマシだな
242名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:12:51.81 ID:ZXC9ySAx0
極地仕様の手袋で行けば良かったのに、プロのくせに馬鹿だな。
243名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:15:28.89 ID:/t9eOTi+0
気の毒だとは思うけど、覚悟の上何でしょ?
ぐだぐだ報告するなら止めればよいのに。
釜ってチャンなのね。
244名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:18:26.35 ID:KkgaX+H/0
自由にツイッターできなくなるとかそのうち衰弱死するんじゃね
今の若者は
245名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:18:27.37 ID:LE28PjSbO
切断の危機免れたに1票!!後に切断の危機乗り越えた登山家に転身
246名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:18:52.64 ID:Ugf+r8TL0
>>22
その論理だとヤクザも立派になる
247名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:20:18.72 ID:Fj567qVR0
岳の17巻読んだけど

何で崖垂直どころか反転してるのよじのぼったり

空気なくて死んだり大雪の中動けなくなったりクレパスに落ちたり本当にわからん
でもクレパスに落ちても途中でV地で助かることもあるのねーー!
248名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:20:35.73 ID:6mMJTdVv0
今回はかなり厳しいシーズンに物凄く難しいルートを現実離れしたスケジュールで登ろうとしてた訳で
指なくすまでよく頑張ったなとかそういう風にはならない
まじめに登ってくださいとしか
249名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:25:21.86 ID:MZelJb1C0
>>140
毎度失敗して笑い者になることで注目される
そういう情けない芸風であっても注目であることには変わりなく
商売になると考えて投資する馬鹿スポンサーが結構いるのかもしれない
250名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:26:33.86 ID:A7Prz74u0
以前「たけしとひとし」に出てきた時はえらそうなこと言ってたけどなw。

指数本ないなんて昔のプレス工なら当たり前だよ。その程度のことで何お涙頂戴してやがるんだw
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 05:27:14.75 ID:P0JQtUoL0
>>246
確かにwww
252名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:28:52.35 ID:A7Prz74u0
この無能に協力しなかったたけしと松本の先見の明に改めて驚かされる。
253名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:32:39.38 ID:GIWuiqQl0
風船おじさんみたいなもんだね
254名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:34:07.41 ID:lfEsRXxvO
>>245
なー
嘘臭ぇー
255名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:37:24.47 ID:i+LZ0So8Q
指何本かないくらいの方が登山家はハクが付くってもんよ。
256名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:37:26.61 ID:9ZhpNPr60
ここまで被害に遭って同情されない奴って、10年以上前にあった
川の中州でキャンプ濁流に流されたバカ親たちか
イラク日本人拘束事件の今井クンらズッコケ三人組以来か?w
257名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:41:09.89 ID:YU+E74zx0
>>218
ヤマケイはほぼ完全否定している
ただこいつの営業力は半端ないと思うぜ
それで飯が食えてんだから
登山家というより、登山ショー芸人というべきか
まともな登山家たちはあんまり関わりたくないんじゃなかろか
テレビ業界やらはおもしろがって取り上げるけど
258名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:42:50.24 ID:MQCGpKWcO
切断してから報告しろよ。
こいつの言うことは全て信用出来ん。
結果だけ報告しろ、どーせ切らないで済むって判ってるくせに
259名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:44:15.96 ID:9yXDvV3O0
なんでこの人のスレがこんなに進んでんのか分かんないんだけど、
まとめサイトとかないの?
260名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:46:42.63 ID:iy9Il4510
同情的な雰囲気じゃないんだね
261名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:50:35.88 ID:sw/QVe070
>>229
こいつと那智の滝登ろうとしたバカのせいで
登山家全体がうさんくさく思えてきた
262名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:50:46.65 ID:taOEATog0
ホッカイロとかで末端の凍傷は防げないもんなの?
酸素薄いから酸化熱が出ないのか
263名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:51:37.45 ID:5T1JF0la0
エベレストへ登って4回も敗退するなんて、いまどき珍しいんじゃないの?
264名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:53:23.40 ID:3ghUX9/F0
というか、誰?この人?
265名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:55:01.45 ID:kXMftbf/0
指あるやん
266名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:55:03.21 ID:uQwvAbU20
誰か調べようと思ってwikipedia見たら敗退敗退って
テレビ局がスポンサーになっていつ成功するのかって番組やればヒットするんじゃない
267名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:56:46.68 ID:SoFjV2vzO
株やってたら東証で凍傷の危険を孕むね

By 凍傷湖ランド

(爆)



いやん





ばかん
268名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:58:08.97 ID:p1pf7ePuO
時々テレビで見る人だな。
269名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:58:33.01 ID:J/mPPVd5O
登山で四回敗退して死なない登山家は、いない。
270名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 05:58:57.52 ID:EUmAUDzX0
ざまwwwwwwwww
一生みすぼらしい姿で生きて行けよwwww
この河原乞食がwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:01:23.24 ID:nX/xGbhk0
不注意の事故で一番重要な登攀内容をうやむやにして
どさくさまぎれに到達点偽装
事故の大小に違いはあれどいつものパターン
272名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:03:52.37 ID:YU+E74zx0
>>261
やり口がボクシングの亀田と同じだからな
山が穏やかな時期に、手厚いサポートで、人が多く行き交って踏み固められたルートを通って登頂成功
ってのがほとんど、つうか全部だしな
もともと電波少年のPがらみでマスコミデビューした胡散臭さ満点の男だし、そもそも登山家ですらなかったやつだもの
273名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:04:07.02 ID:px+1RMc00
これ前向きなブログやツイッターしてるけど本人指動かせないんだよな
完全に本意とは違う事他人に書かれてるんだろうなw かわいそう
274名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:07:43.89 ID:lfEsRXxvO
どうせ「奇跡的に指を切断しなくて済みましたー!」だから見とけって
何回騙されんだよお前ら
275名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:08:27.42 ID:rJqS95Kz0
この人そんなに有名な人なのか
前に立ってたこの人のスレも伸びてたよな
ねらーの登山家人口てそんなに多いの?
276名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:09:20.73 ID:4CrnBFKW0
>>269
三回失敗したらそれは登山家ではないからな
277名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:10:49.77 ID:4CrnBFKW0
>>275
こないだのイモトの話題で興味持った人が多いと思う
この板でも本編以外で野口がらみのネタでパート10以上話が伸びたし
278名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:16:14.67 ID:HzvObOyfO
登山板に専用スレがある有名人栗城さん

【ドサクサ紛れに】栗城史多229【8000m到達宣言】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351689673/
279名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:18:06.98 ID:2+xpUFkt0
>>274
だろうな
嘘、おおげさ、紛らわしい話ばかりだからな、クリキンは
280名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:19:56.70 ID:cBddtpNU0
登山芸人だからなぁ
281名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:23:07.97 ID:qtAJqcfP0
重すぎる代償って、エベレスト級の山に登るのに手や足の指を凍傷で切断はよくあること

本人もある程度は最初から覚悟していたと思うので、そこまでショックじゃないと思う
282名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:31:36.25 ID:A7Prz74u0
>>281
まあ、「エベレスト登る登る詐欺で」で食ってたクズだからな。単身無酸素なんてのも一緒に誰かついてこられるとインチキしてるのがバレるんで固辞してるだけだしw
283名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:35:19.87 ID:uQwvAbU20
高尾山で熊に襲われた登山家も凍傷で指なくしたって言ってたな
284名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:36:21.81 ID:y1N6o+gO0
>>281
そうだね
同情するのもザマーミロと言うのも的外れだ

それにしてもこの人は、私が思うところの登山家としての美点を
いろいろと持ち合わせていない…
285名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:37:50.74 ID:mh957HXh0
山を舐めるんじゃないよ

イモトと同じだ、下りこそが登山の醍醐味
286名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:38:11.93 ID:8011pr8A0
こういうお馬鹿さんがスポンサーなんだから…

グリコの専務(江崎家のおぼっちゃん)のツイッター

etsuro @etsuro_ezaki
ありがとう.僕達は栗城君の決して諦めない勇気に支えられ,そしてその勇気を応援します,
RT @kurikiyama: 僕は、必ず復活します。
2012年10月30日 - 22:12
287名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:38:29.02 ID:x6sX5lVcO
>>272
まあ、それでも亀田はボクサーとして最低限のものはあるからな
栗城は最低限のものすらない
288名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:40:31.35 ID:8011pr8A0
>>283
それ高尾山じゃなくて奥多摩でしょう
それがこのスレに度々出てくる山野井さんという
本当の登山家。

栗城は自己啓発講演を本業としてる山登り詐欺師
289名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:41:54.30 ID:y1N6o+gO0
>>288
山野井夫婦は本物の登山家だね
290名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:42:19.83 ID:9w4PGHOd0
>>252
いや少し調べれば直ぐにわかるよ
291名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:42:53.88 ID:2+xpUFkt0
ちょっと家から出なかったのを「ヒキコモリ」
しもやけを「凍傷」と言った過去を持つクリキンだから
どーせまたカネ集めるために大げさに言ってんでしょ
292名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:46:21.85 ID:cBddtpNU0
「ちんぽを切断するかもしれない」って言うユーモアがぐらい持てよな。
293名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:46:59.64 ID:8011pr8A0
>>252
逆に、出発時の記者会見や栗城の公式サイトで
応援コメントVTRまで公開されて、金まで出しちゃった
所ジョージ
294名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:48:20.38 ID:KZ6TsLrk0
この人の胡散臭さ叩きは当たり前すぎるので、この際言わなくてもいいでないか。

しかし、凍傷は完璧な装備しても防げれないものなんですか?
それを承知で夢だの希望だの言ってた奴こそクズだよ。

指は悲惨そうで言葉にならない
295名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:48:55.19 ID:taOEATog0
>>289
あの夫婦は見習わない方がいいぞ。やり方が無謀すぎる。
296名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:49:25.84 ID:VMHIGnx6O
中学生の虚言癖を引きずってここまで来ちゃった人
297名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:50:01.05 ID:YwjTaGMM0
野口健と栗城のインチキっぷりはips森口をはるかに超える
298名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:53:42.15 ID:y1N6o+gO0
>>295
あの絶対値の姿勢で登山に臨むところは、
見習おうとしても見習えないよw
299名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:54:06.46 ID:SRhfvkJq0
ただ登るだけならイモトでも余裕でしょ
この人は自分でいろいろ難易度上げている
300名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:55:03.14 ID:/AaCc+WoO
このスレの人は優しいよ
栗城の下山は敗退、失敗ではなく[遭難]だから
『登頂出来ない登山家』

万一登頂すると検証されインチキがバレるから
301名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:00:01.38 ID:9S0P8/A9O
凍傷で真っ黒だな、鼻も切断するのか?こええー。
302名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:00:28.47 ID:FlY1nOAWO
>>295
超無謀な割にも生還してる化け物だよね
ムリゲー挑んでも最初から敗退感は微塵も感じさせない
303名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:03:51.54 ID:lckwdjQU0
どうせ切断しないだろ
304名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:03:59.94 ID:L8EL/x9q0
むしろ指切断を自慢してるようにしか見えない
305名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:04:12.62 ID:9w4PGHOd0
>>299
最初から登る気がないから難易度あげるんだよ
306名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:06:38.73 ID:gRHy/4iLO
ニコニコでお金集めたマラソンランナーを思い出した
307名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:07:11.70 ID:9S0P8/A9O
爪ないと鼻ほじるのに不便だなー、オナニーはオナホあるから手があれば大丈夫だろ。
308名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:08:04.11 ID:nX/xGbhk0
>>299
この人は難易度下げても登れないよ
敗退を美談にするために難易度上げてるだけ
ここんとこそれがバレてきたので滑落したりして
登山内容そのものの疑惑から逃げ続けてきた結果がこれ

要するにどんなルートをどう登ったのか語られるのを殊更嫌がり語らない
不思議な登山家なの
309名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:16:35.31 ID:kf3tSfPY0
>>308
こいつほど不快な自己愛人格障害もいないよな
能力ないのに自意識満々で詐欺師やってるだけ
騙される間抜けスポンサー笑える
次はきちんと山で死ねよ栗なんとか

310名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:18:07.31 ID:8011pr8A0
栗城は偏差値35で英語も駄目なくせにハーバード行くぜって
大ぼらこいて、金集めてる状態。

どうせ登れないから、どんどんハードル上げて難ルートを選び
人目を避けてほかの日本人がこない秋を選択、
人目を避けすぎて日本国内では山でのトレーニングはしない。
ヨガとかピラティスを部屋でこそこそやる程度。

だから敗退は予定通り。金は集まる。
よりスポンサーに敗退の言い訳が出来るように
無駄に頑張ったのが今回の結果。
エベレストでシェルパのお迎えが1日でくるという時点で
到達地点は大した場所じゃない。
エベレストの上のほうで遭難したら助けなんかすぐ行けない。
お迎えが行けたと言うことは、放置されるような高所ではない。

イモトとは一緒にするな。
イモトはプロから技術を学び、トレーニングもしてる。
難ルートも選ばないはず、酸素ボンベも使う。
運んでくれるシェルパもいるだろう。
実力相応のチャレンジになるはず。
きちんと状態を見てくれる経験豊富なガイドたちが同行

戦略がきちんとしていれば75歳のおじいちゃんや
73歳のおばちゃんでも、長期休暇の会社員でも医者でもOLでも、
それどころか障害者でも登っているのがエベレスト。
311名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:18:48.87 ID:NrI+r/eq0
>>303
切断しないと最悪死んじゃうんだが
312名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:22:37.79 ID:9w4PGHOd0
>>311
栗城の場合メイクの可能性もある
313名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:26:20.84 ID:46l8GBt50
身の程知らずの自業自得、ということだな
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 52.8 %】 【13.6m】 :2012/11/01(木) 07:26:42.02 ID:evkmVq9W0
プロ下山家の栗城さん
315名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:26:46.99 ID:v20QLA2F0
次は24時間テレビでか
316名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:30:14.16 ID:46l8GBt50
もはや下山家としても素人だなこれじゃ
317名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:32:03.11 ID:84xdnH8k0
プロ遭難家の栗城さん
318名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:32:36.52 ID:/PhzT0kQ0
次は指無い登山家で売り出しか(笑)これでエベレスト登らない言い訳出来たし
まぁこんな下山家はどうでもいいから
三浦の爺さんに無事にエベレスト登頂して欲しいわ
319名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:36:01.77 ID:pPpeNeQn0
墨だろ
320名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:42:35.49 ID:6p/FUUqX0
登山家として云々以前に成人男性としても知力体力共に劣る糞バカが国内の山を登る程度のトレーニングすらせず、
単独だの無酸素だの夢だの感謝だの上辺だけの言葉を並べて資金を調達し、
インチキと欺瞞だらけの山行を続けてたんだ、いつこうなったって不思議じゃなかった。

指無くすって現実を表現するには不適切な言葉だけど、この糞バカに関しては天罰としか言いようが無い。
321名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:55:26.32 ID:O0V05oLE0
なめたこと続けていたしっぺ返しをくらったね
実力ある人でもころっと死んじゃうこともある世界なんだから
指くらいで済んだのは幸運だったと思う
322名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:58:38.62 ID:pArmVGWq0

こいつをスポンサーした日清、グリコ、学研、キヤノンは猛省しろ

この胸くそ悪い状況を作ったのはおまいらなんだよ

失敗して下山するぐらいならデスゾーンで死んでこいって厳命しないからこうなる
323名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:07:09.95 ID:ro+2tBiE0
登頂前に撤退してるのに全指凍傷って結構恥ずかしいことじゃないかと思うんだけど、
そういう自省があんまり感じられないのがなあ。
写真みる限りではフェイクじゃなくマジでいっちゃってるっぽい、少しでも残せることを祈るよ。
324名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:07:35.67 ID:2+xpUFkt0
>>311
コラ疑惑のある画像ばかりな上に
しもやけを「凍傷」と騒いだ過去を持つクリキンだから
大げさに言ってる可能性ある
325名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:12:40.72 ID:hyW8S6GB0
日頃の行いのせいで凍傷すら嘘に思える
326名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:13:52.44 ID:9lrZroMA0
奇跡的に回復しました〜、とか言って普通に出てくるんじゃないだろうな、おい。
327名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:22:22.71 ID:2+xpUFkt0
他のプロのアルピニストなら
酸素ボンベ使わず登るレベルで「無酸素」と言ったり
最後の一部だけ一人で登って「単独登頂」と言ったりもしてる

「なりそう」だし、実際に切断した指見ないことには疑わしい
328名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:26:19.32 ID:qxol+qtF0
グダグダしまくって撤退したあげくの凍傷なのに
勝ち誇ったかのようなドヤ顔なのが笑っちまう
329名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:28:51.45 ID:0N79A84jO
札幌国際大学出身という所から、いろいろ察した方がいいかも
頭の悪さはお墨付き
330名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:29:12.32 ID:iweDfIaHO
>>328
それを見て栗城さんカッケーと思う人間が数十万人、日本終ってるわw
331名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:30:52.84 ID:uzR8DrSU0
過去の行状への批判はともかく、指切断を疑うのは流石に不謹慎だと思うね。
332名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:30:56.64 ID:4muvaWBp0
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/232817.jpg

指っていうか手首から先全体が真っ黒じゃん…
333名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:33:05.20 ID:xHuuuQs60
自費で登頂したならすごいと思うけどさ
スポンサーにおんぶにだっこな上何度も挑戦&失敗して資金を浪費
334名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:34:01.06 ID:RcRoru2B0
テレビゲームの危険性より登山の方がはるかに危険。
過去のリング禍で死亡した格闘家の累積人数より、登山で遭難死する人の
単年度人数の方がはるかに多いと聞く。
335名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:34:28.76 ID:vbuzsYBW0
明らかな3度凍傷、だいたい3週間くらいで(生死の境目が)わかるらしい。つまりあと1週間か。
駄目な部分は真っ黒になって萎縮してくるんだって。
336名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:36:21.53 ID:pArmVGWq0
指切断を疑うのは不謹慎
その通り
「指切断になりそう」って書いたからには必ず切断してもらわないとね
「奇跡的に切断せずに済みました」なんてオチは絶対許されない
なにがなんでも指切断な
337名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:39:04.67 ID:+i9gybAE0
>>329
札幌国際大学なんて聞いた事ないぞ。札幌出身だけど。
338名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:39:17.22 ID:GX+ryuZOO
どうせiPS細胞を使った医療で指が再生するんだろ?
339名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:39:35.46 ID:6yUs9Uvl0
>>40
真空チルドに近いしなw
340名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:41:37.32 ID:6yUs9Uvl0
>>48
前スレでも出たけど、酸化反応であったかくなる物だから酸素が薄いと役に立たない
341名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:43:56.69 ID:NrI+r/eq0
>>322
いくらこいつが山師でもそりゃ暴論だw
てか一応ある程度の違約金みたいなのは発生するんじゃないの?
そうでないとこんな人にスポンサーつかないよ
成功しないかぎり何の宣伝にもならないのに

にしても昔情熱大陸で自分の嫁さんを救うために
「自分の中で一番いらない指はなんだろう」と自問自答して
薬指を選択してた山野井さんのインタビューとは
ずいぶんと程遠いな…と>>311を書いて後悔した自分であった
342名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:46:43.74 ID:0N79A84jO
>>337
元は清田区の静修短期大学
何年か前に名前変更になった
343名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:48:44.54 ID:ooFD2vDk0
>>337
昔の静修短大。
札幌ドームの近くにある。
344名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:56:33.24 ID:18vCND2P0
シェルパって民族の名前なのか 山登りの援助の人全般をそう呼ぶのかと思ってた
345名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:58:39.23 ID:+WQiNJzY0
凍傷もウソだろうw
指の切断もおそらく無いよw
346名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:58:41.42 ID:fCZIGq1D0
指切断は嘘だと思ってるが
本当に切断するとしたら自業自得すぎるw

悪天候を理由に登頂断念した事にするために、天気がいいのにアタックせずに留まってたわけだからな
でようやく天候が悪くなり、周りに見えない夜中に出発し、悪天候で断念した事にしたわけだしw
347名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:05:01.90 ID:D9IsAgZN0
本当はBBQやってるときに強風吹いて焦げちゃっただけだろ?
348名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:06:55.22 ID:5SKrVD0p0
>>34
何が面白いの?!横田磁石さんみたいに
24時間ニヤニヤしてるタイプなの!?
349名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:11:04.68 ID:UOVCWwfV0
底辺大学出身の男が一流企業を騙して次々とお金を出させるんだからなぁ
自分が詐欺師なら、登山よりそっちのがたまらん瞬間だろうなぁ
350名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:13:32.72 ID:xC/TwjW90
指がないと周りからジロジロ見られて嫌だなぁ
351名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:14:26.38 ID:zc7GgfHwO
IPS細胞でなんとかならんのかね
352名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:16:48.49 ID:Gb5fExpg0
プレモンスーンに南東陵ノーマルから酸素がばがばのツアー登山で登頂してから、難しいことに挑戦してほしい。
酸素吸ってても一歩一分掛かるよくな世界だぞ。
353名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:17:25.33 ID:bioSgI5X0
この人の場合は、死ぬ死ぬ詐欺の人がうっかり逝ったような感じw
354名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:18:11.08 ID:bioSgI5X0
>>349
これがホントの山師
355名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:21:55.19 ID:UvZMhXjq0
栗城のおかげで登山業界って閉鎖的なんだって知ったよ。
イモトがヘリを使って下山したらそれは登山じゃないとか、栗城は登山家じゃないとか、自分の価値観をを人に押し付け過ぎ。

【登山家=嫉妬好きなドM】
栗城のプレイはプロのプレイじゃないわ!
あたしたちは認めないもん!

すっかりこんなイメージ
356名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:22:29.84 ID:klBu3fROO
なんでここまでして山に登りたがるんかねえ。以前ネットで見たら、高い山では死体を持ち帰れないからそのまま放置されてて、死体が登頂の際の目印にさえなってると読んで怖かったわ
357名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:23:14.60 ID:fCZIGq1D0
>>355
そうそう、ヘリ使って頂上に立っただけでも登山だよね
358名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:24:27.44 ID:NrI+r/eq0
>>350
手袋してりゃ殆どばれないよ
つか下手に義手とかのほうが奇妙に見られると思う

介護職に就いたときプラスチック製の義手付けてる人見たことがあって
何か本当に怖かったのを今でも思い出す
359名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:25:17.65 ID:vZlL5xBU0
登山家に金出す企業ってメリットあんだろか、スポーツなんかは看板やユニフォームに企業名あったり効果ありそだけど
360名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:27:21.34 ID:hK5d8Zx10
自己満足でやってるんでしょ登山家は?それこそ自業自得
361名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:28:15.68 ID:/WkRG2/sO
登山家って自分的な正義と自分的な熱さの押し売りみたいな奴がやたら多い気がする。そういうの凄くうざい
362名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:29:51.43 ID:hK5d8Zx10
登山家は遭難しても捜さないでとか一筆書いて行けよムダに捜索費用かかるから
363名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:30:04.85 ID:3iqQd7Ao0
スポーツだってオナニー、日本シリーズなんかどうでもいいし
364名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:30:15.83 ID:vLVjiFfK0
一流の登山家になると指くらい自然に生えてくるという
365名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:31:29.68 ID:Gb5fExpg0
ベックウェザーズの手記読んでから登山の話しましょ。
366名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:32:07.71 ID:90QdM6yiO
指切断は気の毒に思いますしこんなことを言うのは不謹慎だと分かってはいるのですが この画像のような凍傷事例はあまりというか診たことがないです 違和感を感じるのですが本当にご本人の実際の指なんですよね?
367名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:32:28.83 ID:UvZMhXjq0
>>362
遭難しても助けれないから放置だろ
エベレストには無数の死体があるのは有名
368名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:32:44.53 ID:uqQD+uqJ0
>>357
それで生計立てられるんなら、プロの登山家だと思うよ。
プロとアマの線引きって、生計を立てられる金と地位を
確立できるかどうかだから。
いくら尊敬されようが、登山でメシが食えない奴は、
全て栗城より格下と言っていい。
369名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:34:12.66 ID:UvZMhXjq0
>>365
そういうビートルズ聴いてから音楽語れ!的なのが登山業界臭い
370名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:34:25.73 ID:EKesAK7h0
まだ続いてんのかよこのスレ・・・・」
371名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:35:25.88 ID:w0zfvX1HO
都内で一番低い山でも登山
372名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:35:40.17 ID:Gb5fExpg0
373名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:36:41.56 ID:fCZIGq1D0
>>368
いや、それは山屋であって登山はしてないじゃんw
山の航空写真を売るのと同じ

登山って、登山口から登山口まで、エベレストならBCからBCまで行ってくるもの
何か勘違いしてる奴がいるけど、スポーツのルールと同じようなもん

イモトの下山にヘリ使っても登山って言ってる奴は、サッカーのゴールシーンだけ見るような人
ゴールシーンを編集して金を取ってるマスコミがそれに当たるけど、それをサッカー選手とは言わないよ
374名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:37:30.04 ID:qNAmwTg30
俺のゴールデンフィンガーが使えなくなるのはキツイな
375名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:38:46.09 ID:Zf/f2o1g0
迷惑だな〜
376名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:39:46.23 ID:vCI1m4hx0
>>373
栗城は山屋じゃなくて山師な
377名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:44:05.10 ID:UvZMhXjq0
>>373
それが登山家業界の狭さだなーって思う
別にいろんなルールが生まれてもいいんじゃね?
サッカーにフットサルや曲芸する競技があるみたいにさ
378名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:44:12.73 ID:uqQD+uqJ0
>>373
そのルールって、明文化されてるの?
サッカーのFIFAみたいな統括組織があって、そこがルール決めてるの?
統括組織かその下部組織が審判派遣しているの?
379名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:46:02.55 ID:EKesAK7h0
イモトは視聴者に登頂までの過程を見せるのが今回の仕事でしょ?
それ自体は何も悪く無いでしょ
インチキする人よりはさ。
380名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:47:16.44 ID:ybBEHgX00
ざっと目を通したらイモト批判スレであった・・・

381名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:47:57.83 ID:b6aECL1r0
>>236
小学生を引率するのに下見せず、山頂付近に雪渓が残っていたので進行困難
&熊が出たので中止

狩場山は熊が出るのは判ってたのに小学生(しかもロープで5人繋いだ)とか
殆ど狂気の沙汰。 ハンター連れて行けばいいとかそういう問題じゃない。
そんなことしたら一人転べば小学生では数珠繋ぎに転ぶ。

登頂せず下山自体は天候悪化とか仕方ない理由ならそれほど叩くことは無い。

それ以上にこいつは途中の過程にとんでもなく問題があり。 中身を調べれば調べるほど
とんでもない事がぼろぼろ出てくる。
382名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:48:30.76 ID:vCI1m4hx0
>>377,378
明文化とかの問題でなく、
お金集めておいて明らかに登頂する気がない行動が問題。

登山としてのルールの前に、
はなから結婚する気がないのにお金取って、
やっぱ無理―って逃げてるのといっしょ。
これを日本語では詐欺というのだけどね。
383名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:50:10.28 ID:VcGwmyBr0
>>81
この経歴知ってて
スポンサーはカネを出してるのか?
なんかスゲーな
384名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:50:35.49 ID:bKXdxb/m0
>>377
色んな方法があるのは構わないんだよ
ただ、栗城が問題なのは別のことしてるのに名前だけ借りてるところ
サッカーとフットサルみたいに別の物としてやってくれてれば何も言われなかった
385名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:51:24.57 ID:UvZMhXjq0
>>381
いろいろ調べたけどいまいち栗城が叩かれてる理由がわからん
登山業界のジェラシーによるバッシングとしか思えんのだよなぁ
叩いてる理由教えてくれんかな?
386名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:51:43.83 ID:iMYV7ISV0
イモトは副業
栗城は本業
何この差
387名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:52:10.26 ID:3uAu7iZQ0
>>385
10年ROMればわかるよ
388名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:53:01.50 ID:UvZMhXjq0
>>382
それさ、スポンサーは文句言ってないじゃん
むしろ、次の登山にも金を出してる
外野がどうこう言う話じゃなくね?
389名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:54:11.79 ID:UvZMhXjq0
>>387
ご忠告ありがとう。お山の大将!
390名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:54:28.49 ID:bKXdxb/m0
391名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:54:29.94 ID:ooFD2vDk0
>>377
閉鎖的というか、登山家は自分の業績を認めてもらってナンボだから、大嘘ばかり
ついている栗城みたいなのが出てくると自分の営業活動に支障が出かねない。
登山界自体の信用にかかわる問題でもあるってこと。
実際、イモトに対して文句言ってるのって野口健くらいでしょ。
むしろテレビでああいう形で登山の厳しさが伝われば、スポンサーだってつくと思って
いる登山家も結構いるんじゃない。
392名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:54:59.75 ID:uqQD+uqJ0
>>382
いや ルールの問題でしょ
ルールが無いから、栗城みたいなのがのさばるんじゃないの?
そういう基盤作りをサボっておいて、栗城だけを詐欺だ詐欺だ言っても、
また第二第三の栗城が現れるだけだよ
自浄力のない閉鎖業界としか言いようがない
393名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:55:02.11 ID:3uAu7iZQ0
>>389
お前だろ面の皮が厚い大将は
394名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:55:03.99 ID:AHYpEyWtO
インチキして自分でやったやったいって
マスコミと吉本つかっていいまわって
ればそらきらわれる
395名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:55:57.47 ID:vCI1m4hx0
>>385
今回の工程だヶで行っても、
高度馴化の日数、及び(本人の報告に虚偽がないのであれば)謎の高高度ステイだけでも異常。
まあ順応いらずの超人というこで、みんな嫉妬してるのかもと言われればそれまでですが。
396名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:56:58.76 ID:fCZIGq1D0
>>377
狭く無いじゃんw
登山口から登山口までって決まってて、登山するだけなら後は好きにすればいい
それを「単独」とか「無酸素」っていう他人の決めたルールで登りますって自分で言ってるだけ
けど、それは定義されている単独でもなければ無酸素でもない
ただそれだけ
登山はとっても自由だよ

>>378
エベレストの登頂証明書の発行基準なんかはネパール政府に聞きなさい
単独の基準なんかはエリザベスホーリーにでも聞きなさい
登山は自由だけど、すごい事をやっているように見せるために、他人のルールで登りますって自分で言ってるだけなんだよ
397名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:59:07.24 ID:jl3KydgO0
栗スレじゃ切断も怪しいと言われてるけど
実際のところ写真見る限りではどんな感じ?
398名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:59:13.26 ID:b6aECL1r0
>>385
「プロの登山家」子供を引率するのに安全対策をしないどころか
危険が上がるようなマネをするのどうよって思わないの?

ガイドが自分が案内する山に登った事も下見ししたことも無いって
おかしいと思わないの?

これが「わからない」というなら社会人として心配だよ。
天気が悪いときに登山強行してトムラウシで客死なせたガイドは
ちゃんと刑食らってるんだよ。
399名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:01:28.73 ID:GCRM2kk30
栗城さんを叩いているのは、アンチカリスマ陣営だろ。
日本のリアルを動かすリアルカリスマは、栗城さんにシンクロせざるをえない。
栗城さんは、ヒルズ革命の代理履行者。
ぼくらの成功メソッドを、世界に広めていてくれる。
400名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:04:13.02 ID:9rWbULEW0
>>392
嘘をつかないっていうのは最低限のルール
401名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:04:38.60 ID:vCI1m4hx0
>>392
エベレストの登頂は第三者が認定したりとかしてるけど、
登らない、虚偽報告が前提なのでまるでルール外でしょ。
ルールがないから嘘を言ってもいいって話ではないと思うよ。
402名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:05:04.87 ID:GCRM2kk30
栗城さんの嘘は世界を豊かにできる嘘だからなあ
403名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:05:35.19 ID:uqQD+uqJ0
>>396
ネパール政府やエリザベスなんたらじゃなくて、貴方が説明すりゃいいじゃん。
「ルールはあるけどお前らが知ることじゃない。でも栗城はルール違反。
理由は分かる奴に聞け」で外界人に通ると思うの?
だから閉鎖的って言われるんだよ。自浄力ゼロだな。
404名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:06:26.44 ID:ooFD2vDk0
>>392
別に登山だけじゃないよ。
ジャック・マイヨールみたいなフリーダイビングだってそう。
自然相手のものに画一的なルールを作ることが難しい。
405名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:06:38.30 ID:vCI1m4hx0
>>402
日本の登山家たちを、世界から見て貶める行為だよ。
406名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:06:56.55 ID:uqQD+uqJ0
>>400
嘘を見破る審判は置いてあるの?
他のスポーツなら必ず居るよね?
407名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:08:21.31 ID:UvZMhXjq0
>>390
んー、ソースの情報を100%信じたとして、登山業界のやることはルール作りじゃないのかな。
無視だの認めないだの、大人のすることじゃないと思うけどな。
少なくとも栗城やイモトのおかげで登山業界に視線は向いているわけだし。
その辺が閉鎖的だと思うかな。
408名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:08:22.67 ID:GCRM2kk30
なんで栗城さん以外の登山家(笑)がみんな嘘をついているという可能性を捨象できないのか?
これが日本の登山家がアンチカリスマに甘んじている最大の理由なんだよなあ。
409名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:09:10.69 ID:vCI1m4hx0
>>406
ワールドカップで韓国は審判すら買収したけどな。

まあ、審判云々はおいといて疑われたくなければGPSくらいもってけって話。
疑われないために出来ることはあるのに、あえてそれはしないのが栗城スタイル。
410名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:09:11.62 ID:9rWbULEW0
>>397
http://up.pandoravote.net/up20/img/panspo00002452.jpg

こんな写真見たら君ならどう思う?
411名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:10:47.65 ID:fCZIGq1D0
>>403
は?
いつ栗城はネパール政府に登頂証明書を発行してもらったんだ?
いつ単独認定されたんだ?

2. SOLO - I would not to create my own solo term - I just want to describe what I did. I started totally alone from ABC,
went all distances between camps alone, slept alone in the tents - sum up doing all work ABC-Summit-ABC by myself.
On my way I've met limited number of climbers as my ascent was in the last days of season
(for example on my way down I did not met anybody going up, I did not met anybody on Second Step) Was it solo or not?
This was my solo as much as I can and as much environment affords me.
Editorial Note: He went up the Normal route, with fixed line put in by Sherpas...
Therefore, not a TRUE SOLO credit by EverestNews.com. However, many define SOLO deferent ways.
3. NO SHERPA - Many times people are climbing w/o O2, but army of friends accompanies them. Good,
but is not pure ascent in my eyes. W/o O2 is great, but this is still kind of guided ascent.
Editorial Note: He went up the Normal route, with fixed line put in by Sherpas...
ただのコピペだけど、単独の定義はこれでいい?
412名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:10:55.06 ID:uqQD+uqJ0
>>409
じゃあGPS携帯を義務付けたらいいだけじゃん
何でやらないの?
どうしてそういうルール作りをサボるの?
413名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:11:18.17 ID:GCRM2kk30
>>409
ほら、レイシストとしての本性を現した。これが日本の登山界。まさにアンチカリスマ。
414名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:11:25.08 ID:b6aECL1r0
>>406

だいたい登頂したら山頂の写真、ビデオ、高度計、GPSログ、行動記録なんかを報告するのよ普通は。
山岳会なり何なりで。

そこであんまり怪しい事があるとウンソンやチェセンみたいにばれて評価を落とす事になるわけ。
ルールが無くてもそれなりの浄化作用があるのがこの世界。


でも頑なにそういうのをやらずに自称高度だけ喚く人が居るんだよね。
415名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:11:30.00 ID:ta6VVKaG0
>>406
登山そのものはスポーツじゃないからな。
でも韓国人女性で8000m峰14座制覇って言ってる人いるけど、
あの国のこと考えると疑わしくなるよな。
416名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:12:56.62 ID:GCRM2kk30
>>415
ここにもレイシストがいる。日本の登山界は、腐っている。
417名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:14:06.89 ID:GCRM2kk30
嫌韓ネトウヨがのさばっているのが日本の登山界。
白人崇拝がのさばっているのが日本の登山界。
栗城さんを叩くまえに、お前らの差別意識を自覚しろよ。
418名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:14:39.48 ID:ZloY0cde0
>>415

あれも大嘘らしいが
まあ、そもそも登山という活動自体が胡散臭い世界だしな

トレッキングくらいなら健康にもいいし、気持ちいいかもしれないが

マゾい登山してるやつは
体中にピアスあけたり、刺青入れてるやつと大した差はない


419名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:15:57.84 ID:ta6VVKaG0
>>416
あ、すんません俺山登ったことねーしwww
つか、登山家って日本人だろうが韓国人だろうが
他人けなして悦に入る屑ばっかりなんすねw
420名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:16:18.57 ID:b6aECL1r0
>>415

その人に「写真が無い」「山頂に残置したというブツを下山時に所持してた」と駄目出ししたのが
当の韓国山岳会。
421名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:16:40.07 ID:GCRM2kk30
>>419
栗城さんだけは、そういう卑怯な真似をしない。
だからリアルカリスマも、彼の行動に共鳴できる。
422名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:17:16.83 ID:XK3uS6Dp0
>>398
その会社?で働いてたらしいな
423名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:17:22.39 ID:UvZMhXjq0
>>398
栗城はガイドもプロなの?
一般の登山家はガイドで稼いでるけど、栗城は山登る行為にスポンサーつけて稼いでると思うんだけど。

424名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:17:22.70 ID:ZloY0cde0
>>417

そもそも、事故があっても助けられない上に
ゴミをばらまきにいくだけの活動にどう共感しろと?

登山界なんていう実態のよくわからない妄想世界の住人のたわごとにしか見えないね
425名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:17:29.13 ID:uqQD+uqJ0
>>414
>だいたい登頂したら山頂の写真、ビデオ、高度計、GPSログ、行動記録なんかを報告するのよ普通は。
>山岳会なり何なりで。

これらの記録を世界的な統括組織に提出させ、検証して始めて登頂成功ってことにすればいいじゃん。
何でそうしないのか理解に苦しむ。
他人を詐欺呼ばわりする前に、そうした基盤作りをサボるのをやめるべきでは?
426名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:19:00.60 ID:fCZIGq1D0
そもそも登山やスポーツに限らず、仕事だったり試験だったりどんな事でも認定ってのは他人がするもの
他人の認定する基準を満たすかどうかなのに、栗城信者の主張は意味がわからないw
427名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:20:05.76 ID:GCRM2kk30
>>426
そういうくだらない固定観念があるからおまえは成功しない。
成功者はみな、栗城メソッドを体現している。
もっと本を読めよ。
428名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:20:18.32 ID:1hu+y016O
ツイッターで、アメリカのラーセンのことを登ってないとか
向こうは酸素ボンベつかったから。ボンベ使うと高度半分になるから



とかいってちょっとした騒動になったよな>栗城
429名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:20:19.38 ID:ooFD2vDk0
なんか突然登山業界を叩く流れになっている。
栗城の支援者かなw
430名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:21:12.79 ID:BMVAZqNT0
>>425
させる、じゃなくて、すればいいんだよw
GPSのロガーはもうそんな高価なもんじゃないよ
431名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:21:46.21 ID:GCRM2kk30
>>428
アメポチ打倒するための適切な方便だろ。
432名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:23:02.22 ID:1IJZkRz00
山登ってるやつってどうして他人の嫉妬しかしないん?
特に日本人
433名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:23:03.04 ID:6Te5yO23O
はよ死ねや糞城
434名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:23:20.57 ID:GCRM2kk30
登山業界はアメポチだったんだな。反吐が出るわ。
435名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:23:50.36 ID:bKXdxb/m0
436名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:23:59.12 ID:XK3uS6Dp0
>>427
サンクチュアリ出版の本とかですか?
お断りしますw
437名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:25:05.16 ID:1hu+y016O
なんで、第三者機関が無いのが悪いとかになってるの?

栗城が客観的に単独を証明するものを出せない&同じ時期に登山した他の登山家による単独じゃない証言がでてる

以上、第三者機関がどうとかは関係ないはなしだろ

自信のHPまで単独ルールかいておいて、守ってないんだから対した奴じゃないのはだれでも分かる
438名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:25:47.60 ID:uqQD+uqJ0
>>430
強制もない、ペナルティもない、これじゃ騙す奴が出るのは当たり前。
どれだけ脳天気なんだよ。
なんか腹立ってきたわ。
439名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:26:26.64 ID:EIPl2LpE0
良くも悪くもID:GCRM2kk30みたいなのが居るのが今の2ちゃん
440名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:26:29.12 ID:b6aECL1r0
>>425


だからそうしてるんだよ。
日本山岳会では「栗城はマナスルに登頂していない」と判断してるわけ。
441名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:26:44.21 ID:BMVAZqNT0
>>438
あんた面白いなw
その切り返し今度どっかで使ってみたいw
442名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:28:06.36 ID:uqQD+uqJ0
>>437
第三者機関がなきゃダメに決まってんだろ。
そんなこともわからないのか。
443名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:28:15.13 ID:UvZMhXjq0
誰が嘘ついてる彼が嘘ついてるって、
東アジアの歴史問題みたいだな

いくら議論してもいくらソース探しても、誰が嘘をついていて誰が嘘をついていないなんてわからない
それを理由に栗城叩いてるのが傍からみてて可笑しい

栗城やイモトのおかげで登山業界に明かりが差し込んでいるのに、なぜそれを業界は評価しないんだろう。
そこがすごく気になるなぁ。

俺たちが楽しんでる山なんだからみんなくるな!
という風に見えても仕方ないだろよw
444名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:28:33.17 ID:ZloY0cde0
>>438

いまだに、客観的に登頂を判定する仕組みがないのだから
  @客観的に判定できる仕組みを作られると不都合
  A客観的に判定できる仕組みなど、わざわざ作るほどの価値もない
のどちらかだろう
性善説なぞアテにならないのも自明だしな
445名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:29:13.47 ID:GCRM2kk30
登山業界はアメポチのレイシストばかりってことだろ。
栗城さんに滅ぼして欲しいわ、ほんまに。
446名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:29:16.93 ID:ZloY0cde0
>>440

で、その日本山岳会というのは、そんんに絶対的な権威のある団体なのかね?
447名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:30:30.96 ID:eFjFxFs60
ねぇねぇ もしかして
切断予定の指を駆使して2ちゃんねるに勤しんでるとか、ない?
448名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:30:55.10 ID:C6z++CS50
>>443
イモトは別に批判されてないよ
449名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:31:19.99 ID:EIPl2LpE0
>>443
嘘を嘘と見抜けなければ(掲示板を使うのは)難しい
450名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:31:55.41 ID:sZ9mV8HiO
映像とってんなら編集しないで公開すれば良いじゃん
451名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:32:32.37 ID:fRti8XkC0
さて、この馬鹿は、余生を障害者として国に集って生きて行くわけか。
迷惑なやつだな。
452名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:33:01.61 ID:uqQD+uqJ0
>>440
じゃあ後はFIFAみたいな統括機関作って、審議にかけて山から閉め出せばいいじゃん。
栗城は詐欺だ!って声高に主張すればいいじゃん。
早くやろうよ。
453名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:33:59.55 ID:UvZMhXjq0
>>448
イモトは「登頂成功!」って言ってるよね。
登山家()のルールだと帰りにヘリ使っても登頂成功なの?

要は登山家()って名乗らなきゃ叩かれないのか
454名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:34:22.58 ID:eFjFxFs60
記録は、粛々と達成するからこそ評価されるべき。
自分から大げさに前振りしといて、今回も達成できませんでした、
ケガしました、でも頑張りました!って言われても・・・
455名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:34:34.17 ID:3JJV3o0O0
頑張れ
フィンガー5の歌聞いて頑張れ
456名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:35:54.32 ID:ooFD2vDk0
>>452
俺もサッカーは好きだが、登山がそういうスポーツとは違うのは理解してるぞ。
幼稚すぎ。
457名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:36:46.96 ID:fCZIGq1D0
>>453
イモトはアルビニストじゃないってはっきりと自分で言ってる
それをテレビ局だったり視聴者だったり周りが騒いでるだけ

栗城はアルビニストじゃないのにアルビニストと名乗ってるからぼろ糞に叩かれる
登山してないんだもの
458名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:37:31.45 ID:uqQD+uqJ0
>>446
サッカーみたいに出場停止とか作ればいいのにね。
嘘がばれたら、5年間は何やっても登頂認定不可とかさ。
そうすれば栗城のスポンサーも離れていくし、詐欺登山家も居なくなる。
459名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:37:36.87 ID:m0hA85Vg0
凍傷にならない手袋、足袋って、今の技術で作れないのか?
完全に熱を失わない、究極の断熱素材とかでさ。
あと、燃料電池で手袋あっためられるように早くしてくれよ。
460名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:38:08.69 ID:IRz+ZxaeO
ネパールって日本から見てどの方角?
気学とかあるけど、方位的によくないときにばっかり行くとトラブル多発するんじゃないの?
今年は北西が暗剣殺だけど
461名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:38:15.61 ID:XK3uS6Dp0
>>453
登りが自力で山頂を踏んだと証明できるなら
下山時に亡くなったりしてても登頂認定されるよ
462名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:39:07.84 ID:ZloY0cde0
>>457

アルピニストってのもよーわからんけどなー

このあいだ無酸素で高尾山に登頂した俺もアルピニストでいいのか?
463名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:40:09.95 ID:UvZMhXjq0
>>449
嘘を見抜くのと、真実を見つけるのは違うよ
僕は栗城の話も登山家()の話も信じてないもん
464名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:40:10.07 ID:eFjFxFs60
雄山に登頂成功した私もアルピニストって言っていいのかしら?
465名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:41:31.40 ID:uqQD+uqJ0
>>456
そうやってすぐ諦める。
だから栗城みたいなのが稼げる。
違うとかできないじゃなくて、やるんだよ!
諦めんなよ!
ああもう!
466名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:41:49.81 ID:UvZMhXjq0
アルピニスト大量発生ワロタw
467名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:42:36.82 ID:C6z++CS50
>>453
ヘリ使用じゃないと入山許可出なかったようだし
登頂成功でしょ

>>458
言ってみればエクストリームスポーツだからなー
468名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:43:53.14 ID:nIMOVeNn0
>>443
そうやって理解できないのに栗城叩きを叩くのも似たようなもんに見えるが
469名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:44:27.24 ID:bKXdxb/m0
>>459
作れたとしても重量や価格、動き難い等の問題があるかも
他にもバッテリーの問題で稼動時間とか制限されそう
高所登山って条件が厳しいし、単に寒いだけじゃないからな
470名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:45:39.80 ID:ZloY0cde0
まあ、好きで勝手に上る分には別にいいと思うけど

他人の金(スポンサー契約)で登ったり、自分がいかにマゾかを講演したりするから
見てて不愉快に思うことも出てくるんだろうな


だまって登って、だまって降りて、誰にも言わなければいいのにと思う
あと、ゴミはちゃんと持って帰れ
471名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:45:56.23 ID:XK3uS6Dp0
>>465
言いだしっぺの法則
他力本願は感心しないな
472名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:46:22.42 ID:eFjFxFs60
この人、マッターホルンアタック前のテスト登山には合格できると思う?
イモトは合格してたけど。
473名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:46:32.18 ID:QSImx9rB0
自己申告のスポーツが強いのがコリア
ゴルフしかり
474名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:47:37.95 ID:ZloY0cde0
>>469

足だけで登れる山ならいいが
氷壁登るのはごつい手袋じゃ無理だろ
ザイルたぐったり、結んだり、アックスつかったりしないといけないし
475名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:48:57.92 ID:UvZMhXjq0
要は業界の慣習を破ったから叩かれてるというのはわかった
ただ、歴史的にみたらそういう人が後に名を残しているとは思うけどね
アメリカに生まれたら英雄、日本に生まれたら常識の無い人、ってのは今に始まったことじゃない

いろいろ教えてくれた皆さんどうもありがとうございましたー
476名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:49:28.69 ID:tBAMDjpcP
>>465
無駄に煽ってるけどいらないよね
違うと思ったらそう言えばいい、それだけだ
477名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:49:47.55 ID:YU+E74zx0
>>462
無酸素登頂が褒めそやされるのは8000メートル峰のみ
それ以外はいわゆるボンベによる酸素補給は基本必要ない
478名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:52:19.39 ID:C6z++CS50
>>475
のまネコ問題みたいなもんだよ
嘘ついて美味しい所だけかっさろうとするから
479名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:52:51.80 ID:bKXdxb/m0
>>475
本当に凄い事をしていたら名を残すだろうね
俺はそうは思わないけど
ルールとか関係なく、大したことしてないもの
480名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:53:02.03 ID:ZloY0cde0
>>477

褒められるようなことをしないと
アルピニストじゃないのか?
481名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:54:16.63 ID:y1N6o+gO0
栗城のファンは物を調べる力も思考力も弱すぎるな…
それでも生きていける日本は素晴らしい国だ
482名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:55:03.07 ID:UvZMhXjq0
>>468
客観的にみて明確なのは業界は栗城から恩恵を受けてるってことだよ
一般人は野口栗城以外の登山家なんて知らないもん
そういう登山業界に貢献している人達をなぜ登山業界は貢献だと思わずに守らないのか不思議。
だからそういう登山業界は愚かだと思ってるかな
そんだけだよー
483名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:55:57.82 ID:y1N6o+gO0
ID:UvZMhXjq0…w
484名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:56:34.03 ID:ZloY0cde0
あんまり関係ないけど、栗城君を見ていると
川口浩の歌を思いだす
替え歌作ったらおもしろいかもな

川口浩が洞くつに入る
カメラマンと照明さんの後に入る
洞くつの中には 白骨が転がる
何かで磨いた様な ピカピカの白骨が転がる
すると突然頭の上から
怖いヘビがおそってくる
何故か不思議な事に
しっぽから落ちてくる
ヘビの攻撃さけると 動かないサソリがおそってくる
サソリの次は毒グモだ ヒロシは素手で払い落とす
ゆけゆけ川口浩 ゆけゆけ川口浩 ゆけゆけ川口浩 どんとゆけ!

485名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:57:15.16 ID:Gb5fExpg0
無事下山達成!(盗聴しました)

みたいなのを評価する流れにならないとダメだろ
486名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:58:37.99 ID:XK3uS6Dp0
先人を引き合いに出してる癖に、その人が掲げたポリシーは継承しないからなあ
メスナー以来の単独無酸素に挑戦!というがメスナーとは違う定義の単独無酸素で登ります
これじゃ叩かれて当然でしょ
487名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:59:11.73 ID:bKXdxb/m0
>>482
名前が知れてるって日本だけでしょ
彼は世界的に問題ありと見られてるわけで
そこまでして庇う存在じゃない
デメリットの方が多過ぎる
488名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:59:37.32 ID:eFjFxFs60
生きて帰って来れてエライエライ(棒)
489名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:01:32.62 ID:UvZMhXjq0
>>483
山野井夫婦は本物の登山家ね
覚えておくよー
490名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:02:08.50 ID:y1N6o+gO0
ただ今の日本で、とてもバブル的な資金集めとパフォーマンスと
自己啓発系を売りにしてここまで名前を世間に広げたという意味では
栗城はなかなかのものだと思うよ
好き嫌いはともかく
491名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:02:15.07 ID:XK3uS6Dp0
>>487
つい最近ツイッターのCEO(100万フォロー)が栗城に触れたのでそれなりに名前が知れたと思う
492名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:05:56.16 ID:bKXdxb/m0
そう言えばF1ドライバーでもスポンサー集めの才能だけは高かった奴がいたなぁ
栗城もその才能だけは認めるよ
493名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:06:16.23 ID:tBAMDjpcP
>>475
この人アメリカでは英雄なの?
突然国民性の違いでまとめてるんでびっくりした
日本人らしく自虐的だと言えばそうかもしれないけど
494名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:07:05.94 ID:UvZMhXjq0
>>487
自国で評価されてるんだから自国の組織が守ってやらんとw
世界って一口にいうけど、それって欧米の慣習じゃん
まだ世界統一ルールがないのであれば日本が主体となってそれを作ることもできるんじゃないのかなと、他の業界での一般論を言ってみた
495名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:07:47.43 ID:IpIhrSxK0
>>492
高千穂峡みたいな名前の人?
496名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:08:18.43 ID:Pim5bH/VI
だから早く切れよ!

いや〜切らなくて済みましたよ、凄いでしょ、金くれ、テヘペロ

が、見える、死ねよ
497名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:08:44.17 ID:qnl8hSYW0
素人だから良く(><; ) わかんないんですけど!
なぜ北半球でこの時期に標高の高い山にアタックするんでしょうか?
やるなら夏場にアタックするのが常識だと思うのですが?
やっぱ登山家って馬鹿なの? 死ぬの?
498名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:10:23.79 ID:EIPl2LpE0
>>484見て思ったのは、日本人自体がエンターテイメントとガチが見抜けない事態になってる事だな。
だから亀田兄弟とか栗城とかがのさばってる。
それを推進してきたのは主にテレビ業界。面白ければ何でもいいってね。


でもプロレスは面白いしなぁw
499名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:10:32.87 ID:nIMOVeNn0
>>490
所謂ビジネス登山家か
500名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:11:41.76 ID:/ax8MdmD0
これでガチってことが証明されたな
今まで散々詐欺師呼ばわりしてきた人たちは栗白さんに土下座して謝まらないと行けないよね
501名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:12:17.71 ID:bKXdxb/m0
ID:UvZMhXjq0には登山関係の本を何冊か読んでみることをお勧めする
ネットで調べるのもいいけど本で知る知識は馬鹿に出来ない
俺もここ数年で興味を持った新参だから
ここまで話に加わったんだし、ここで投げ出すのは損だよ
502名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:14:01.09 ID:tLbVulvr0
>>227
三浦の爺さんは登山家というよりはプロスキーヤー。息子もスキー選手
だったでしょ。
スキー連盟と大喧嘩してアマチュア競技から永久追放食らった武勇伝の
持ち主
503名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:15:04.17 ID:XK3uS6Dp0
>>500
確かにガチで登れない実力が証明された
無責任に応援していた人は謝らないといけないね
504名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:18:12.94 ID:eFjFxFs60
今回もまた登頂できなかったことは、アルピニストとして恥ずかしくはないのかしら?
505名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:20:46.36 ID:C6z++CS50
>>494
栗城さんは単に山登ったりもする嘘吐きだからなぁ
506名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:21:02.41 ID:k4pw7zdGO
プロ下山家の詐欺師
山をなめてる罰だ
次はきちんと山で死ね

507名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:22:57.65 ID:XK3uS6Dp0
山で死ぬとかまるで登山家みたいじゃないですかあ
508名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:24:34.43 ID:UvZMhXjq0
>>501
業界詳しそうだから俺の疑問に答えてくれないかな
誰もこれについてはレスくれん

・栗城によって登山業界は認知度が上がっている
・栗城によって一般人の登山へのイメージはよくなっている(あくまで一般人ね)
・これらを他の業界では「業界に貢献している」と呼ぶがなぜ登山業界は栗城(野口も?)を認めないのか。護ろうとしないのか。
・海外で評価されていないとあったが、それは参考にならないと思う。国内独自ルール作ったっていいわけだしね。

せっかく知名度を挙げれる業界人が出てきたのに、登山業界みんなで叩いて潰しているように思えて、その辺が閉鎖的に感じてしまいます。
プロレスみたいにショーならいいんだけどさw
509名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:25:53.06 ID:1hu+y016O
>>497
ヒマラヤは夏場はモンスーンの影響で積雪期に入るから

4〜5月のプレモンスーンと9〜10月のポストモンスーンの期間が登山シーズンになる
510名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:27:11.57 ID:4/Z/oMQj0
>>482 武道の柔道をスポーツにして、柔道業界は感謝しろいってるようなもんだな
武道でもスポーツでも好きにすりゃいいけど、どちらが愚かって話じゃない。
511名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:28:45.75 ID:qnl8hSYW0
>>509
それじゃぁ年から年中モンスーンで死にに逝くようなもんだねw
やっぱ登山家って馬鹿なの?死ぬの?
512名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:30:40.80 ID:UvZMhXjq0
>>510
批判と分析はわかったから疑問を教えてくれんかなぁ
そろそろ仕事いかねばならんのよね
513名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:32:32.07 ID:eFjFxFs60
出来もしないこと掲げるのはやめて、富士山から始めればいいんじゃないかなぁ
514名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:33:04.13 ID:ooFD2vDk0
>>508
スポンサーに対して大風呂敷広げて未達成なんての続くと登山業界自体に悪影響でしょ。
そもそも登山家は一般人への受けなんてそれほど重要視してないし。
もちろん他の登山家のやっかみがないとは思わないけどね。
515名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:38:13.95 ID:cE6agVvj0
450 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 20:22:36.79 ID:Qk3dVvXN0 [1/4]
遭難の影にすっかり隠れた

今回の栗城さんの捏造写真
ttp://i.imgur.com/MHAKU.jpg
516名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:38:25.15 ID:0N79A84jO
まずは単独登山で登頂可能な山から制覇して行けよ
まずは小学生でも登れる狩場山とか、次は藻岩山に登ってみるとか
単独だとこのレベルですら危うい人が、いきなりエベレストは無謀過ぎるでしょ
517名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:42:17.07 ID:vHvqMoJg0
イモトとどっちが凄いの?
518名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:42:26.78 ID:eFjFxFs60
山ガール集めて尾瀬ハイキングとかでいいんじゃないの
519名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:42:47.34 ID:nIMOVeNn0
>>508
業界ったって所詮個人個人の意見だからなあ
栗城さんのお陰でスポンサーがつきやすくなりました
ってんなら感謝する登山家もいるんでないの?
そうじゃないなら個人の人気だけで業界には貢献してないって事じゃない
もしくは登山家が嫉妬で他人の業績を認めたくないため、嘘ついていると思ってる?
520名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:43:28.08 ID:bKXdxb/m0
>>508
俺が貼った>390の人もそうだけど、話せば長くなるからなぁ
先に書いた様に俺も数年の知識のニワカだしな
それもあって本を読んだりして自分で調べて知ってほしいと書いた
自分で調べた方が人に聞くよりもいいと思うしね
間違ってる&独断大いに含むで答えるとしたら・・・・

認知度が上がってると言っても一時的なブームみたいな物で
業界の人はそれも何れは落ち着くと見ている
そんなブームみたいな物に乗って応援してしまうと後で手痛いしっぺ返しにあう
それくらい栗城は痛い存在だと認識されてる
いくら何でも野口さんを栗城と同列には見ていない
富士山など国内限定ならまだしも、海外の山を登り、海外のチームの助けも借りたりする登山で
海外を無視して国内独自のルールを作るのはさすがに無理

超適当だけどこんなもんか
何度も言うが俺の登山知識は貴方に毛が生えた程度だよ
521名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:43:49.33 ID:IpIhrSxK0
>>518
だから、そのレベルでも山ガールより鈍足なんだよ。
522名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:43:52.72 ID:OjGTaUvKP
イモトもこうなるのか…
523名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:44:56.20 ID:Gb5fExpg0
真冬の富士山で、富士吉田市市役所からスタートの単独登坂で、10時間以内に剣ヶ峰まで往復出来ないやつはヒマラヤ行くべきでない。
524名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:45:03.74 ID:eFjFxFs60
>>521
www
525名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:45:12.46 ID:obC8TYRqO
>>516
何だかんだでも一応登ったイモトと下山芸人のコイツを比べる方がおこがましいだろ
526名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:47:18.88 ID:uLpk7kfd0
>>511
そう
登山家はキチガイとしか言いようがないバカ
山に取り憑かれてる
でも普通の人には理解できないから浪漫があるわけで
527名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:49:31.97 ID:62kZ9AqD0
山を舐めるな!

ところで、去年、高尾山に行ったんだが、ハングル文字がたくさなって
北朝鮮の国境に来たのかと思った。
528名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:49:35.45 ID:HxNxzQeb0
みんな山登りに詳しいんだな
529名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:51:55.33 ID:4s75+Oe70
この人のインターネット生中継の功績は大きいよね
登山なんて興味なかったけどNHKで放送されたときは見ちゃったし
他の人もみんなやればいいのに
530名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:53:27.02 ID:b9DbRIHd0
甲府一校の強行遠足ですら無理そうだなw
531名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:54:42.54 ID:rZ3YJ4kv0
山の天気は変わり易いと何度言えば・・・
532名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:55:40.34 ID:uLpk7kfd0
もう途中の映像は合成してヘリで山頂に行ったら?
533名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:58:07.28 ID:oXcYTrES0
>>515
これ捏造なの?
なんで?
534名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:59:39.53 ID:E7tdkyGD0

切り取られた第二間接は、しばらく第一関節を見つめて、さよならと言った。
535名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:59:41.77 ID:1hu+y016O
>>527
韓国人は登山好きだから、近場の日本への登山旅行は人気だよ。

韓国で一番高い済州島のハルラ山でも2000mない から、3000mクラスの山のある日本アルプスも近場で人気らしい
536名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:00:01.21 ID:eFjFxFs60
バラエティー番組だと思えば腹も立たない。
537名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:01:19.91 ID:UvZMhXjq0
>>520
あなたのレスだけを待ってたw
が、もうお仕事行かなきゃならん。
いろいろありがとねー!
538名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:04:41.83 ID:wczvYCc60
Gスポットまで指が届きませんw
539名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:18:04.74 ID:C6z++CS50
>>537
気持ち悪いなオマエ
540名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:22:52.80 ID:tBAMDjpcP
>>537
物分りの良いフリをしてる子供に見える
541名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:30:05.43 ID:Kbdx5Xu/0
車で山麓の登り口付近までいって景色見て帰ってくるのは好きだ
登山は危険だし疲れるから嫌
542名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:43:30.47 ID:9N5uftnuP
>>1の凍傷の写真、第二関節から先にドーランとか塗って
凍傷っぽく見せているような気がしてならないw

この詐欺野郎見てるとやりかねないと思わせるのが凄い
543名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:49:10.93 ID:eFjFxFs60
指の凍傷、
アミダババアがはめてるみたいな指無し手袋でもはめてたのかとw
544名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:55:30.06 ID:opBpRd3bO
サウナとかですっごい我慢するとその後のビールが旨いじゃない

登山てそういう感じ?
545名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:57:24.82 ID:zdCY35nn0
そういう感じ

登山したこと無いけど
546名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:07:57.79 ID:uqQD+uqJ0
心肺機能とか握力とか高度順応性とか計って、それをルートと一緒にパソコンに入力して
登れそうな感じだったら「登頂成功!」って認定してやったらどう?
金や時間がかからないし、誰も死なないし、誰にも迷惑かからないし、ゴミも出なくてエコ
しかも、栗城みたいな詐欺に騙されるスポンサー被害もなくなるし、貧乏クライマーでも気軽に登頂できる
いいことずくめだろ
547名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:08:26.86 ID:0v4twnOq0
南アルプスだったかな
観光で行ったときに気持ち悪くなったな
何か高地って変な臭いがするとこあるよね
548名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:11:31.54 ID:NJcBALUS0
登山というんだから山頂に着いた時点で成功でいいと思う
あとはヘリで帰ろうがスキー履いて滑降しようが自由行動
549名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:12:29.45 ID:/QZZniqL0
このひと、肺活量とか身体能力は一般人並みらしい。
まあ、植村直己さんもそうだったんだけどね。
550名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:18:56.89 ID:++O9Hhzd0
>>133
これ自分で名言って銘打ってやってんの?
気持ち悪すぎるだろ
551名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:19:55.49 ID:D4SkplXh0
読みとか技術とか運も登山家のうちなら、さすがにこの敗退記録は登山家としてどうやねんて
552名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:25:40.63 ID:xE5+dvAy0
>>533
見て解らんか?
どうみても二人羽織で山登ってるだろ
553名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:26:15.43 ID:jkCvkl2M0
頼むからこの胡散臭い人間が主題になってる文章に
本物の登山家であり人格者である山野井の名前を出さないでくれ
同じ登山家であるというくくりすら我慢ならない
554名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:27:58.28 ID:ufQBc0PL0
>>534
詩的であり哀切感が漂う
555名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:28:05.52 ID:MA0UhsBz0
栗城史多の名言集 ?@NobukazuKuriki

【栗城史多の名言】
僕は無酸素単独なんてひと言も言ってない!

返信
リツイート
お気に入りに登録

556名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:28:47.45 ID:b9DbRIHd0
>>542
両手の指全部同じあたりまでなってるのがなあ、鼻の頭も塗ってる感じだわ
557名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:29:41.44 ID:NJcBALUS0
装備が充実した現代において
無酸素がえらいとかいう風潮もよくわからない
じゃ現代の防寒装備もやめたほうがいいよ
昔みたく熊の毛皮かぶって登ればいいし
558名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:29:47.69 ID:vWpyE7F80
断面図はよ
559名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:31:18.82 ID:oXcYTrES0
>>534
それ、逆じゃね?
560名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:39:20.67 ID:XGRLYZ870
下山家改め切断家&障害年金家
561名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:42:25.42 ID:ufQBc0PL0
>>537は無知な若い女の子でしょ
562名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:42:54.33 ID:pvBNeK+c0
切断詐欺か
563名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:44:10.61 ID:hZTURY2O0
エベレスト登るような人間は
指無いのが当たり前
山野井夫妻なんて夫婦で指無いぞ

http://www.youtube.com/watch?v=b2nsqzj7HHA
564名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:46:34.62 ID:XGRLYZ870
いや登れてねーし
565名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:50:08.74 ID:AM2Qw5YL0
これで引退する口実と、講演のネタは手に入れたわけだ
まとめwikiさえどうにか葬ればパッと見一流登山家だよ
566名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:51:32.48 ID:KtcvA0Nk0
ベック・ウェザーズ氏の凍傷の写真と比べると
栗城さんのは忘年会のかくし芸のメイクみたいですね
567名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:58:37.69 ID:cJo7YU7B0
熊にやられたか
568名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:04:12.91 ID:NJcBALUS0
エベレストって山頂付近ですら平均気温が−30℃くらいなんだよな
極地はともかく北欧やロシア、アラスカなどの
人が普通に住んでる地域よか暖かい
それなのに凍傷や凍死するのは
普段ぬくぬくといい気温の所で生活してる登山家が
ただ単に寒さに慣れしてなくて弱いだけなんだと思う
569名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:05:20.11 ID:pQ2o0SbF0
よく分からんけど、何で凍傷って真っ黒になるの?
肉を冷蔵庫に入れても当然黒くはならんけど。。。
570名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:07:04.64 ID:Ovb80k9j0
障害年金ゲットだぜ
571名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:15:34.64 ID:HFyZmaN20
>>569
壊疽を起こして細胞が死んでるからだろ
血液が通ってないから腐り落ちるんだよ
572名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:15:57.07 ID:sx+4xtji0
うんこ 食べたい
573名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:16:48.22 ID:fCZIGq1D0
登頂と登山は全く別物
574名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:32:47.92 ID:uIp7O2gM0
>>565
栗城さん的には最高にメシウマな展開ですね
575名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:45:27.82 ID:sx+4xtji0
>>574
森口さんとどちらが好きですか?
576名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:46:15.97 ID:nFsOyuAh0
登山家てただの趣味で山登りしてるだけなのに何で偉人扱いされてんのかね
ほとんどの登山家ってなんだか聖人のような扱いされてるよね
批判しちゃいけないみたいなさ。
なにか特別に立派なことでもしてるのかな
577名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:53:08.54 ID:AM2Qw5YL0
>>576
立派の定義がわからんけど、各々が凄いと思った人を賞賛することになんら不思議はないと思うけどな
画家や音楽家と一緒でしょ
578名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:04:17.16 ID:NJcBALUS0
>>576
海にいくら深く潜っても賞賛されないんだよな
おかしい話だ
579名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:08:39.06 ID:tmmpuya50
こういう切断した指とかどうすんの?
屋根の上にでも放り投げるんかな
580名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:11:15.30 ID:nFsOyuAh0
最初にやった人だけでしょ、賞賛されるのは
あとはモノマネっ子が同じことしたいだけ
自然と向きあうとか綺麗事言ってるけど自然汚して下山してくるし。
まさに自己満足自分勝手の行動で欲を満たしているだけの
低俗な人間ということに全く気づいていない、山登りの人間は。
581名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:11:26.89 ID:oIToz7VlO
イモトが軽く登ります

帰りはヘリコプター
582名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:18:41.93 ID:hMGGE4Jp0
>>578
ジャック・マイヨールは賞賛されてるよ
583名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:19:13.86 ID:ehAp9vJ10
>>576
よく考えてごらん。

誰に褒められるでなく、ただ荘厳な景色と、自分への
挑戦と魂の喜びだけで、命をかける人たちって、登山家ってものを
もう一度考えてごらん、。

そこには自分の命の危険よりも、なにか大切なものや美しいもの
の価値を見いだした人の不思議な世界。この世じゃない世界に
魅入られた人達。

こういう、ことを言ってまだ、偉人とか聖人とか立派とかそのレベル
でしか判断出来ないなら、キミは価値の低いほうの凡人だよ。
584名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:21:53.12 ID:u7XimLYy0
>>576
開拓者的な地位があるのかな。
別に批判されないってこともないでしょう。
もっとも、今の山登りは所詮趣味の世界。
585名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:22:28.53 ID:SQsUKIMtO
>>577
ただ登りました、じゃ別に何も感じない
音楽や絵画は見たり聞いたりして感動するけど
586名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:22:28.91 ID:/Ryo+GhEO
>>579
別に関係ないがところで最近はお鍋が美味く感じる気候になってきましたよね。
587名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:23:38.77 ID:DuFj0Zj2P
うわぁ・・・

過酷なんだな
588名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:25:31.69 ID:0486KuHV0
ほとんどの日本人登山家はエベレストを完全制覇する前に死ぬ
彼は命があっただけ幸せだと思う
589名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:44:14.68 ID:nFsOyuAh0
>>583の書き込みなんかやっぱ自惚れてんだね。
自然を愛する自分かっこいいみたいな。
薄っぺらい事言ってるよな。
胡散臭い政治家みたいな話なんていらないよ
590名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:46:01.09 ID:XK3uS6Dp0
右側の人経歴詐称w
山崎拓巳とかてんつくマンとかおもしろい友人が多いなw
http://pics.lockerz.com/s/131887671
591名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:46:08.48 ID:95evalzb0
大時化なのにボートで釣りに出るレベル。
桃戦ではなく無謀。装備云々ではなくそもそも実力も実績も足りなてい。
美徳だとかは本人が心の奥深くで大事にすれば良い事だろうに。
代償も「挑戦」あってこそで、無謀な行為には「案の定」と言うべき。
子供が真似したら困るからこの結果を世間に晒した方がいいわ。
592名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:46:29.12 ID:AM2Qw5YL0
>>585
各々が、って書いてあるっしょ。他人と違ってもそれで結構じゃないか
593名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:46:49.88 ID:jiCnxJbi0
これで次はないし出てくる事もなかろうからもうほっとけよ。登山家としては死んだんだから
594名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:48:52.64 ID:2rSLpB+K0
http://www.youtube.com/watch?v=8bDeE7iy_p8
この粉で治るじゃん。もう3年前の動画だし、実用化されてんじゃ?
595名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:53:15.59 ID:9uwR6GOD0
>>579
乳歯じゃないんだから
596名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:08:16.28 ID:dEApM/650
登山界の上杉隆ってところか
597名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:09:32.56 ID:mImeqciN0
グリコかあ
こんなののスポンサーに付いたり園山マキエなんか重用したりどうしたんだよ
ガキの頃から世話になってるし二十一面相なんかもあって応援してんだぜ
しっりしてくれや
598名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:10:35.11 ID:llOxJOfCO
>>579
「体の一部を食する会」を開いてパーティー代で儲けるのがトレンド
599名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:24:49.54 ID:n0V+gi6l0
書家の武田双雲
登山家の栗城
ボクサーの亀田
600名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:28:43.89 ID:8pj4qwpn0
ID:nFsOyuAh0みたいなノリが中二病っていうんだっけ?
601名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:45:28.03 ID:uBJVKkHu0
鼻先も完全に壊死してんじゃん。
602名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:48:19.12 ID:nFsOyuAh0
他人の命を金で買って山登り
山を汚して自己追求
自分で使った酸素ボンベくらい拾って下山してこいよ
603名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:49:28.71 ID:9b98BM5R0
>>594
映像と音声がずれてるのは気のせい?
604名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:54:14.07 ID:DudfYQzj0
でも8000メートルも登ったんでしょ?
605名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:57:57.00 ID:vhCVf8NdP
このレベルだとエベレストでの本当の登山は8000mからだと言うがな
まあコイツの言うことは何一つ信用できないし、今回の件も同情の余地なし
本人は講演のネタも出来て金にできるおいしい出来事だと思ってんじゃないの
606名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:06:27.88 ID:/Jzr4FOgO
これからは講演とアムウェイで食っていくのかな

山崎拓巳グループだから楽勝だろ
607名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:09:25.73 ID:akj26wBw0
iPS細胞でどうにかならんのか
608名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:09:57.71 ID:GAzDjesb0
4度目で失敗だったのか
前ならともかく今はもうエベレスト登頂してる人っていっぱりいるんだろ
今でもこんなに失敗するもんなのか
609名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:17:29.49 ID:8A6PpZlj0
>>608
他の人でも失敗はあるでしょ。
でも、彼からは成功する可能性すら見受けられない。
610名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:19:08.75 ID:/ZKujOcf0
>>599
うむ、書道で紫舟も入れてやれ
にしてもこいつは代償がデカかったな
残念だが次はないだろう
611名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:31:58.43 ID:/kYxd4ga0
今回やらかした事
○登山技術的に
*登頂予定の2ヶ月前にネパール入りが必要なのに一月ちょっと前に入るでたらめ
*6,000m峰やC1(5800m)、C2(6400m)で段階踏んだ順応を行わず1回目にいきなり
 C3(7200m)迄登って2泊
*その後登頂予定日を過ぎても理由をつけてはBCに降りてでいつまでもうろうろし、
 馴化の効果が薄れる頃サミットプッシュ
*チャンスのときに停滞し、風が強くなったときに稜線に出て身動き取れなくなる

○共有を看板にした人間として同義的に
*8000m地点での生配信→予定日にまるで登れてなく、電波障害を理由にドタキャン
*TV生中継出演→登攀中を理由にドタキャン
*山頂からの生中継・各地でのパブリックビューイング→遭難してできるわけ無く中止
612名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:50:20.78 ID:X0MxCpiV0
いいかげん登山道を整備しろって話
予算ないのか知らんが山小屋すらロクにないんだろ?
これだからネパールみたいな最貧国は困るんだよ
613名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:51:51.06 ID:GAzDjesb0
何かやたら叩かれてるな
すげえ問題の多いヤツなのかこいつ
614名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:53:18.39 ID:F291Y+1e0
>>599
ジャズの綾戸さん
615名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:54:10.54 ID:ZsZf/nWz0
現在のエベレストノーマルルートなら90%以上の登頂可能性があり
シーズン中は順番待ちで渋滞しているのは有名

一方、彼のここ数年の登頂断念>シェルパ救出率は90%近くと非常に高い
616名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:20:14.72 ID:DCRma0/r0
さすが俺達の下山芸人は一味ちがう
満面の笑顔ドヤ顔で凍傷見せるのはほんとの登山家なら
登頂成功しようがしまいがそういうのは見せびらかさないもんだけどな。まぁ登山家じゃないのでなんのクリちゃんはなんの問題もないのだ!むしろかっこいい!
俺達のクリちゃんはさすがだぜ!同情してくれ、憐憫してくれ、ほらみろしゃあないだろすごいだろ、の魅惑溢れる強烈アピールの
このあふれ出る腹の内の暑苦しい胃もたれするコンボ感が素晴らしい! これでまたまたアホな洗脳利権集団である記者クラブのテレビ新聞コングロマリットどもと
お花畑連中の注目ゲットだぜ!
617名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:21:02.50 ID:iPEBhLvh0
なんだかんだ言って指一本も切断せずに帰国しそな気がするのは俺だけか?

あんな凍傷の画像、過去に見たことが無いんだよな。
余程珍しいケースなのかもしれないが。
618名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:23:54.86 ID:qxol+qtF0
>>599
脳科学者の茂木健一郎

追加しといて
619名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:27:48.43 ID:DudfYQzj0
>>614
バレエの草刈民代
620名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:33:19.87 ID:HCZgtMt00
イッテQ登山部は廃部だな
621 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2012/11/01(木) 18:41:22.93 ID:rta5Dp9f0
指詰めたのか
622名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:41:55.06 ID:6vjNtLTxO
身体能力がカスな奴がやってんだからそう苛めるなよ。
623名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:45:05.86 ID:EA3d4Fa00
>>620
こいつが用済みで、来年からイモトってのが裏の構図で見えるんだが
624名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:46:13.25 ID:L3sysSLF0
まだまだ分からないよ。
奇跡的に切断しなくてすみました
ありがとうございました、というのもあり得る。
6月にも滑落して全身打撲だの骨折だのと言っていたのを
忘れるな。
625名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:50:29.12 ID:I9Dx1pUC0
マジでエロ大好き栗城君はオナニー出来なくなるやん
そんな事より登山が大事なんやね
オナニーは彼女にして貰うのか
626名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:52:30.09 ID:31aT4AZs0
>>3
畳で十分
627名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:59:54.52 ID:6sZ9/OZ90
>>599
今井メロ
628名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:00:29.07 ID:2rSLpB+K0
>>624
え、でも指見事に真っ黒じゃん。細胞が死んでるのが素人でも分かる
あんな真っ黒なのに回復する可能性あるんかいな。
629名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:33:36.33 ID:toETogno0
登山には詳しくないし虚弱体質なんで実際のぼったことないが、つべで登山動画みるのは結構すき。

ところでエベレスト級のぼる日本人の登山家でおすすめの人いたら教えてほしい。画像とか検索してワクワクしたい。
630名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:36:40.78 ID:/kYxd4ga0
>>629
動画上げるのは平出和也ぐらいかな。
631名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:36:41.81 ID:dM/c+s+I0
>>629
竹内洋岳
ちょっと別視線なら三浦雄一郎
632名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:40:51.53 ID:UOVCWwfV0
ウーリー・ステックと、栗城君

生まれ変わったらどっちになりたい?
633名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:48:20.52 ID:S44GrBWb0
たとえ天候が良くてルートの難易度が一番低かろうが
栗城の実力ではどうせ失敗するのが目に見えてるから
失敗した時に格好がつくよう、「これは失敗しても仕方がない」という難易度まで上げたんだろうな・・・
634名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:48:22.63 ID:iweDfIaHO
この病院、スタジオなんだよね、撮影したよ
635名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:49:55.32 ID:jUOq14CG0
指先が無くなるのか
岩登りは不可能じゃないか

元々してないから関係無いかも試煉が
636名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:50:55.67 ID:qqL+uB2f0
>>632
どちらもイヤダなあ。
637名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:51:07.83 ID:IG3tL3/U0
手袋が取れて凍傷になったのか?
取れないようにしろよ。素人かよ。
638名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:52:15.43 ID:2+xpUFkt0
>>628
しかしクリキンの画像はコラージュ
加工したっぽいことがよくあるんだよなあ・・・
639名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:52:47.25 ID:9w4PGHOd0
>>628
メイクです
640名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:54:42.07 ID:Yb6d/tfS0
色々叩かれてるが能力不足なのにこれだけエベレスト登って死亡しないってのは凄いことだよ
引き際の状況判断が優れてる証拠。能力ある登山家でもこの判断ができないために死ぬケースは多々ある
641名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:55:42.89 ID:2+xpUFkt0
>>608
マトモじゃないルートを厳しい天候の中登ろうとすれば高尾山でも遭難する
他の人と同じように登れば良かったのに、何故そうしないのかねクリキントンは
ヒキコモリが山登りを通じて社会復帰しましたアピールが目的だったはずなのに
642名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:56:29.03 ID:S44GrBWb0
>>640
常に介護スタッフが周り固めてるからじゃね?
643名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:56:34.10 ID:9w4PGHOd0
>>640
全ての判断はBCです栗城はラジコン
644名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:57:55.13 ID:iZ+bH2M60
指全部ダメじゃん
この先どうやってご自愛するの?
ていうか鼻の先もダメだなw
645名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:01:54.90 ID:ffWyHe660
>>611
好天時にルート工作やってたんでしょ?
んで、そんなの神様が認めてくれるわけもなくw
天罰が下ったとしか言いようが無いね。
646名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:03:58.63 ID:ZXFzIpr9O
登山者の間では勲章みたいなもんらしいぞ
指無くなっても普通に山登り続けるらすい

ドエムだな
647名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:05:03.49 ID:VPOzOL/2P
>>644
指全部だめなのか…










まさにスイープトウショウ
648名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:05:03.96 ID:hVT5QGFT0
登山て危険なんだなぁ

プロ登山家だからこそ無謀でも難易度の高いことに挑戦し続けるんだろうな

スポンサー背負って命がけの仕事してる

尊敬できるわ
649名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:05:34.63 ID:zYSpUj5M0
>>632
断然ウーリーw
しかも最近、エベレスト無酸素登頂に成功してるw
650名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:07:17.11 ID:x6sX5lVcO
>>648
そんなアナタにプレゼント
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
651名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:09:16.88 ID:yp6GQWWSO
とりあえず一部完
652名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:11:08.79 ID:Zbzp9Ejs0
>>644
鼻ってダメでも肉盛り上がって元に戻る気がする
昔指先を2ミリ位カッターナイフで落ちしたけど、元に戻ったんだよね
653名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:12:04.99 ID:FsnMF6rB0
鼻削いだらテレビ出れんな
654名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:12:33.00 ID:/c5iXm9I0
指真っ黒やん
怖いよ
655名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:14:09.82 ID:A3A+AeFT0
指は減ったけど金儲けのネタは増えたね
656名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:14:14.90 ID:uMDVETpQ0
誇らしげなのが腹立つんだよな。
657名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:15:51.03 ID:OlFVJBMEO
蛭に吸わせて血を通わせてたら治りましたとか言いそうなんだよなぁ、この人なら
658名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:18:55.69 ID:ZXFzIpr9O
>>650
コイツのこと知らんのだけど
もしかしたら 前にちらっとテレビで見たが、 単独でどこかの山に登って、(泣いたり チクショー!とか言いながらw)
んで結局、登頂諦めて下山してたが
ソイツなのかな?w
659名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:23:09.26 ID:8XXTx1en0
660名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:23:39.21 ID:h+iIeVg7P
登山て金さえ有れば誰でも出来そうだよね。
661名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:23:42.23 ID:6VWD4LFh0
彼が登山することで僕達に大切なメッセージを残してくれたね
662名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:24:33.59 ID:AuldMJTwO
ノーマルルート三回敗退。なのに西稜ルート無酸素単独なんて山をなめてる。
実際はシェルパいるし酸素もある。
昨年、厳しいクライミングトレーニングをしたとネットで公表するも
同じクライミング講習を受講していた人に初心者コースで栗城と一緒だったとバラされてるし。
クライミングまったくできないのにエベレストどころじゃない。
写真も合成だし。
道具のメンテもデタラメ。そりゃ指くらい落とすわ。
663名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:25:50.06 ID:x6sX5lVcO
>>658
そうだよ
通称 下山家
664名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:26:43.49 ID:TnKTuLkVP
既出だろうけど、凍傷の指ってあんなにくっきり色分けしたみたいに黒くなるか?
なんか不自然なんだよな
665名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:27:50.87 ID:8XXTx1en0
自己プロデュース能力があって登山風ドキュメンタリー撮るのが趣味の兄ちゃん、っていう風に見ればいいんじゃないの?
自分でも登山家とは思ってないでしょ。
666名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:33:56.40 ID:/kYxd4ga0
>>664
似た症状はあるにはあるんだけど、ここまでクッキリはしてないね

http://www.everester.org/ERResources/ContentPages/Img/frostbite%20hand%20may%2019.jpg
667名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:33:58.06 ID:6zlhWcJXO
こういうリスク背負っても挑戦するから、
同じ男として羨望と尊敬の目で見ちゃうんだよなぁ
668名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:35:30.06 ID:VvR6XemI0
>>23
なにこのソリッド・スネーク
669名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:36:41.43 ID:ugjnGYW8O
こいつってイモト叩いてた奴?
670名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:38:58.19 ID:hxrZ1yep0
>>356
エベレストのグリーンブーツだな
あの場所ではせいぜい人目がつかない谷底へ落とすぐらいしかできない
671名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:44:03.41 ID:NbhyGEKT0
672名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:44:32.07 ID:Zg6J/zbF0
>>588
エベレスト完全制覇って何?
去年だけで日本人14人エベレスト登頂してるけど
673名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:47:14.80 ID:/kYxd4ga0
http://www.youtube.com/watch?v=_MTo0V73EQ0
↑栗城が単独無酸素!て煽ってヒイヒイいいながら登った山、実は・・・・


海外の一流クライマーはこんな登りかたしてたりする↓
http://www.youtube.com/watch?v=J6R1wVOzVpk
674名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:47:38.54 ID:iPEBhLvh0
せめてこんな重症を負う前にノーマルルートでベストシーズン快晴の時に
登頂して欲しかったな。

この条件なら既に登頂済みだったの?
675名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:48:08.90 ID:O30LAjYy0
>>お見舞いに来てくれた方が、「夢があればまた指が生えてくるよ」と言ってくれました。

見舞いに来る奴もしょうもないな
676名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:50:16.15 ID:WhIRT+BD0
思いっきり靴磨きした後、手も顔も洗わずにベッドに入るなんて
677名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:50:48.21 ID:Zg6J/zbF0
>>674
知ってて言ってるでしょw
678名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:56:06.29 ID:7XC/XZcu0
まだやってたんだね・・・
679名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:56:38.86 ID:ZXFzIpr9O
>>659
wwwwwwwwwwうはっwwwwwwwwwそうそうwwwそれw
コイツだったのかwww
そん時テレビみて、
なんだコイツ(爆)て思ったんだがw
ハアハアうるせーし、奇声あげたり、泣いたり(笑)
しかしそん時のテレビは、最年少?だのなんだかすげえ持ち上げてたよw
680名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:02:03.62 ID:y+b5kD+1O
こいつって登頂動画を自画撮りしてるオナニー野郎だっけ?

ざまあwwww
681名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:02:09.55 ID:zinD52t00
大丈夫
これまで数々の奇跡を起こしてきた稀代の奇術師栗城サンなら何とかなるよ
682名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:03:31.37 ID:ZXFzIpr9O
>>663
なんだかネタ師としてコイツのファンになってしまったw
ここまで身体張ったギャグはたけし軍団やダチョウを越える逸材
683名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:06:40.38 ID:ljxck4Fb0
【ドサクサ紛れに】栗城史多229【8000m到達宣言】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351689673/

【エベレスト敗退】ミレー7【栗城史多モデル】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1350819292/

野口健スレ その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1349448166/

https://twitter.com/kennoguchi0821
684名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:14:19.16 ID:Xdy4F4on0
キャラ付けでニート登山家とか言ってた人だっけ。
まあチンコしごいてくれる人にも困らなさそうな風体だから大丈夫だろ。
これまでは胡散臭いだけの人だったけど、
これだけの困難を背負ってエベレスト無酸素登頂たっせいすれば、
評価もされるだろう。がんばれ。
685名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:14:20.78 ID:503vXPoG0
去年講演に来てもらったなあ
お大事に
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 21:15:42.82 ID:rOKu+NbVO
こっそり指が生えて来る朝鮮人だから心配ゴム用だよ^^
687名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:17:58.15 ID:ZXFzIpr9O
>>683
野口健もイロイロとアレな人なんだなあw

山岳界は人材豊富だなw
688名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:28:53.81 ID:L3sysSLF0
下山家 戦後カメラマン
山のゴミ拾い屋

偽者が跋扈する時代
689名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:28:59.59 ID:gEwyl8b50
まとめwiki見てたら、別れた彼女に
アピールするために行動してるんじゃないかって
思てしまった。切断かもアピールすれば
戻ってくるんじゃないかという体張ったネタかと。

>>388
まさに金の縁が切れたら
オシマイの存在だな、この人。
690名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:32:33.66 ID:2rSLpB+K0
仕事なにやってるか知らんが、指10本全部駄目って、仕事どうすんだろ
それどころか日常生活も出来ないよな
風呂もトイレも歯磨きも・・・付け根の部分は残ってるっぽいからそれでなんとかなるか?
いっそ手腕も切って義手つけたほうがいいんじゃ。今の義手って性能いいらしいし
691名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:38:06.60 ID:vu2ZY4OY0
指は再生するんじゃなかったっけか
ソースはブラック・ジャックだかドクターKだか忘れた
692名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:49:00.70 ID:sihzta2F0
厚顔無恥
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 21:55:01.58 ID:rOKu+NbVO

野口健:「明日は我が身てか、行かねーよ。」
694名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:58:54.60 ID:Hr2VLAo10
凍傷について色々検索してみたけど、寒いところをなめちゃダメだね。
ヒマラヤどころかブルガリアでも凍傷になるらしいし。この人も切断の可能性があったらしい。

http://alkinist.blog111.fc2.com/blog-entry-156.html
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 21:59:40.82 ID:mT9QiOg50
税金やスポンサー騙して遊んでる馬鹿は要らないよね。
696名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:19:14.44 ID:SU5tcAiS0
第一間接からだから、そこまでひどくないのかな
697名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:19:25.13 ID:OX2s+Hi4O
このスレ繋がりで山野井さん初めて知ったけど凄いなこの人w
ヒマラヤ?素手で降りて来て生きてるとか
栗城も指失っても、この人みたく山に情熱向けられたら本物だな
698名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:20:00.03 ID:3JCQ1Ffy0
>>530
うちの爺ちゃんは、ゴールがない時代で
早いやつは日本海まで行ったらしいで
699名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:22:14.81 ID:atE8RjIn0
エベレストって8000mっていうけど
ぶっちゃけたった8kmなんだよな
700名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:30:04.77 ID:4uVsSHhVO
>>690
この人講演会の数年間3桁だよ。
1本50万としても…。
701名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:31:43.72 ID:nJzbWXBP0
>>697
スポンサーをつけないのもすごいよな。
702名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:36:27.40 ID:6NfVQE480
>>533
あんまり詳しくないけどたぶん人物周辺のモアレが綺麗に四角くでてるから
サイズ違いの白っぽい背景に人影の画像をサイズ変更してそのまま雪面にペーストして背景ちゃんと処理せずに透過させただけじゃねって事じゃないかな。
703名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:37:15.18 ID:1ZQ5ehBJ0
>>664
例え靴や手袋などで覆っても、動かさずにいたりすると血行が悪くなって
凍傷になる。靴の中で足の指を動かすぐらいのゆとりがある靴を履いたり
汗をかいたらこまめに靴下や手袋を取り替える。
あと手首の脈がある所をリストバンドで覆って温めたりする。

コイツの場合何故こんなにくっきりとした凍傷なのかは
多分ポールを握ったまま動かさずにいたからだと推測。
ポールのストラップが締め付けられてあんなになったのでは。
704名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:53:42.24 ID:XIQQpT+t0
お前ら勘違いすんなよ
切断って医師の診断があったわけじゃないからな
こいつが勝手に凍傷だから切断しなきゃかもなあって言ってるだけだから
705名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:59:52.19 ID:MIKtFmkA0
>>690
こいつはマルチと組んでの講演会が本業
これで山に登らなくて済むなら、願ったりかなったり
706名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:08:30.63 ID:kL38ioNU0
>>704
あの写真を見たら
素人目にもヤバいよ
707名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:10:17.69 ID:8011pr8A0
栗城をよく知らない人は
とにかくものすごい虚言癖だという事を
まず予備知識として念頭においてから
このWikipediaやまとめウィキを読むことをお勧めする。

森口看護士並みに嘘まみれ。
その嘘経歴でテレビにでたり自己啓発の講演やってる
708名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:13:59.14 ID:lKEvemn00
>>563
もはやマジキチだ・・・
709名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:19:03.86 ID:0YTB6t2Z0
猫ひろしみたいなもんなのかね
710名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:19:30.82 ID:vTx7B3Yd0
>>690
山野井夫人は付け根しか無い指で家事全てをこなしてるぞ
それどころか断崖絶壁を登ってる。youtubeで検索してみ
711名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:21:51.34 ID:VPOzOL/2P
今回の悲劇をエサに、さらに妄想を輝かせようとする栗城さん。









まさに、トウショウファルコ
712名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:22:19.14 ID:MIKtFmkA0
>>709
猫に失礼。猫はフルマラソン2時間30分程度で走れる
アスリートレベルでないというだけで、市民ランナーとしては優秀
栗城はまともに日本の山にも登れない。素人以下
他競技のやつに例えるなら、吉田えりだ
713名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:22:36.73 ID:8011pr8A0
>>709
猫ひろしはマラソン完走する能力はあるじゃん
栗城はナックル姫とか、森口看護士とか、自称○○的な
嘘つき
714名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:27:51.47 ID:0YTB6t2Z0
マラソンは素人でも完走できるし
猫はレベルは市民レベルでも実際はスポンサー付いてるから
715名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:28:08.34 ID:IpIhrSxK0
>>586
アウトレイジのラーメン屋。
716名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:30:15.37 ID:8011pr8A0
>>714
エベレストも700万円で、そこそこの素人を頂上まで
登らせてくれる時代なのだが…
717名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:38:41.73 ID:sRL86JPH0
すごいもんだな…。極寒、酸素不足…
押しつぶされそうに切り立つ岩肌・氷壁を見たら
たいていは恐怖するんじゃなかろうか。
718名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:39:21.52 ID:0YTB6t2Z0
じゃ同じって事でいいじゃないか
719名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:48:47.54 ID:utaboW3l0
>>712
>>713
なるほどそうなのか
あやうく騙されるところだった
お前らさんくす
720名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 00:13:04.01 ID:G8m6dSUf0
>>717
いやいや、登ったふりをして帰ってくるだけでお金がっぽりなんだから
恐怖じゃなくて笑いが止まらないだろうよ。
721名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 00:21:48.82 ID:0g7HaWSc0
それでもちょっと前まではアリバイ的に高度を稼いでなんとか取り繕おうとしてたけど、
去年あたりからそれすらやらなくなって手抜きを隠さなくなったな。

カラスに取られただの、岩壁コースを選んだのに取り付きに来てから「ロープを取りに戻ります」だの
ガレ場で膝傷めたんで高所順応途中でやめるだの。

今年30のおっさんがそんなふざけた事やってるのにこの期に及んで「挑戦する若者」とか
持ち上げてるやつは頭おかしいわ。
722名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 00:28:24.21 ID:pj5jpwWU0
>>714
2時間30分で走れば市民ランナーはもちろん
陸上長距離選手からもリスペクトされる
723名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 00:29:46.23 ID:pj5jpwWU0
>>719
日本にいる時トレーニングほとんどしてないからな
724名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 00:30:59.43 ID:2b+7Z4BU0
この人は「登山芸人」なんだから、内心は良い飯の種が出来たぞって
ほくそ笑んでるんじゃね?www
725名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 00:33:26.36 ID:wpxucY+O0
>>717
ガウン姿に色々な不足を見たぞ。
726名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:05:37.18 ID:4IBZ1dkO0
この人のレベルがよくわからん
植村直己→野口健→栗城史多の系譜?
マロリー、ヒラリー、メスナー、植村、野口と比べてどうなのよ?
727名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:09:10.97 ID:MQDyIBcc0
>>515
うわぁ・・・
なんなのこれ・・・
まとめwikiの内容といい、嘘だらけの人生送ってるんだな
728名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:12:53.87 ID:PcR2jsSt0
>>726
野口を同格にするのもどうかと思うが。
マロリー、ヒラリー、メスナー、植村と野口はまるで格が違う。
ただ、全員一応登山家(広義では冒険家)だが、
栗城さんは下山家。山をダシにお金を集めてトライするふりして下山する人。

栗城さんの冒険の数々
×26才 2008年10月 マナスル敗退(登頂を主張するも認定されず)【検索 日本山岳会 資料室 8000m峰登頂者リスト】
×27才 2009年秋 チョモランマ敗退(アックス持たずグレートクーロワールをどうやって登る気だったの?)
×27才 2010年春 アンナプルナ敗退(凍傷になったと大騒ぎして撤退。実は右手しもやけ、体力の限界)
×28才 2010年秋 エベレスト敗退(酸素ガバガバ吸引してても無酸素と大嘘)
△28才 2011年冬 北海道氷壁初心者講習参加(ブログで「厳しい修行」と大見得。同行者のブログでバラされ大恥かいた)
△28才 2011年春 アラスカスキー滑降講習参加(ギックリ腰のはずが下山すると即回復)
×28才 2011年春 シシャパンマ敗退(2ヶ月経ってもブログ更新、総括無し)
×29才 2011年夏 狩場山敗退(ハンター同行熊出没、ようこそ先輩オンエアー10/22)
△29才 2011年8月15日 念願の夏富士初登頂成功(子供3人同行1泊2日お子様ペース登山、剣が峰へは登頂せず下山)
×29才 2011年秋 エベレスト敗退(謎のカラス谷ルート選択。撤退理由はカラスにデポしておいた装備を荒らされた為。
        そもそも登頂許可とってたのか疑惑あり)
×29才 2012年春 羊蹄山敗退(プロガイドが二名同行し結婚式用のビデオ撮影に向かうも1200mまで)
◎29才 2012年春 韓国プッカン山(837m)無酸素登頂成功(50人の一般人と共に)
×29才 2012年春 シシャパンマ南西壁再挑(ツボを押さえた失笑ネタ満載で毎日キレキレ♪)
        とうとう言い訳を滑落()にしてしまった為に次回の遠征がきつくなる事が予想される
  30才 2012年秋 エベレスト3度失敗、4度目の挑戦も天候不順で下山。凍傷で指切断か←今ココ
729名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:27:17.27 ID:4IBZ1dkO0
>>728
知ってる登山家ってこのぐらいだから

マロリー…伝説の登山家 エベレストの亡霊 なんか10年程前にミイラで出てきた筈だけど
ヒラリー…ヒラリーステップの人 エベレストを最初に制覇 現地の人にも慕われてたヒラリー卿
メスナー…世界一の冒険家だの不死身の超人だのいわれてるなんか滅茶苦茶とんでもない人という認識 
この人は登山の歴史の中でも別格らしい
植村…国民栄誉賞、5大陸最高峰登ったり犬ぞり横断とか凄いことをやった マッキンリーで亡くなった
野口…エベレストを何度も行き来して清掃活動やってる凄い人
栗城…植村の後継者? 無酸素単独で7大陸最高峰で残りはエベレストのみ
(植村を飲み込んだマッキンリーも無酸素単独制覇)

730名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:27:23.73 ID:isEpcQKS0
>>728
無謀なだけだな。
731名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:32:04.30 ID:g/QJBMF+0
>>729
マッキンリーの標高で酸素使うやつは皆無
そもそも植村が遭難したのは厳冬期。こいつが登ったのは春(簡単)だ
7サミッツでエベレスト以外の山に酸素使うやつもおらんわ
732名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:33:38.01 ID:PcR2jsSt0
>>729
栗城の単独はそもそも一般では単独と認識されない。
シェルパを使い、他のチームが設置したロープを使い、無線の指示も使うタイプ。
ただ、業界でルールが無いから無酸素単独を標榜してもペナルティーは無いので、
そこをうまく利用してスポンサー集めにつなげてる。
あと無酸素に関してはそもそもマッキンリーの標高で酸素は必要ない。
植村さんのマッキンリーに関してはそもそも厳冬なので単純比較することはできない。
733名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:39:21.43 ID:ut39AYZa0
>>732
栗城みたいなことしてたらどこの山岳会も受け入れてくれないだろw
734名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:40:59.90 ID:CrewCf9x0
>>417
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
735名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:42:21.98 ID:kzYO/1jo0
いってQのイモトって実はすごいんかね
736名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:43:59.10 ID:g/QJBMF+0
別にすごくない
栗城が群を抜いて酷いというだけ
737名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:44:04.76 ID:ut39AYZa0
栗城と同じ事をやってももっと巧くやるだろうよw
738名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:47:15.27 ID:fT50SYGF0
ある程度学歴があるものにこそ学コン餅って多いんだろうね実際は
739名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:48:36.64 ID:PcR2jsSt0
まぁでもガイドの指示もあって下山はヘリになったとはいえ、
本格的に登りはじめて2年でマッターホルンはなかなかすごいと思う。
仕事で山登れるのはうらやましいけどな。
栗城はこのご時世にお金を集める能力に関してはもっと評価されてもいい。
740名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:49:31.87 ID:kzYO/1jo0
>>736
お前もマッターホルン登れるんけ?
741名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:52:07.13 ID:g/QJBMF+0
>>740
マッターホルンはないが、積雪期の槍ヶ岳なら登った
742名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:52:52.63 ID://NbfTpF0
この人より、イモトのほうが登山経験も登山実績もありそうだな
743名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:04:17.09 ID:2b+7Z4BU0
>>739
コイツは、ブラック企業のマネロンの使いっ走りをさせられてるだけだったりして・・・(^^;)
744名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:07:57.24 ID:cr+/FBNR0
あーあ。何度も挑戦してるから「慣れ」から山を舐めちゃったのかな。
今まで色々とインチキ臭いことやってたみたいだけど
指切断はシャレにならんだろ。
さすがに同情するが、これに懲りて反省して、登山を続けるなら
山に対してもっと敬意を表して、態度を改めて欲しい。
745名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:08:50.60 ID:7lMrTefE0
>>729
植村直己のことなめすぎ
栗城さんが後継となれるような人ではないよ
呆れちゃうわ
746名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:10:37.58 ID:ut39AYZa0
>>745
栗城が北極点や南極点に行って帰ってこれるかなんて考える前に

最初からできないと解るしな
747名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:11:14.25 ID:OSB3GUeS0
なんか、指が、買ってから何日もたったバナナの色みたいになってたよなー。
一番食べごろの甘いバナナの皮の色。
かわいそっ。
748名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:11:56.50 ID:7bJQGNZC0
>>729
植村さんに土下座しろ
749名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:17:01.02 ID:KwPDcvaI0
知らない人を>>729みたいにミスリードするのは罪深いな>栗城
750名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:25:04.03 ID:HWIJeoqJO
>「今後またエベレストやヒマラヤに行きたい気持ちにどこまで応えられるか正念場です」
意味わからん

このひと嘘つきの人だっけ?と思ったら
>>728に詳しく書いてあった
751名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:38:46.32 ID:3eNpuO+KO
登山好きなやつ教えてくれ エベレストとか酸素が地上と同じ濃度だったら登頂どのくらい楽になる?
752名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:44:34.87 ID:lSXl8SGx0
>>611
技術的にはアタックステージに入ってから
途中で意図不明の長期停滞をして体力を消耗したのが一番問題。
それに、こんな長期停滞はシェルパがサポートしてなきゃできない。
753名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:44:58.66 ID:hD/RuxSW0
四回て
向いてないわなOo。(´・д・`)y-~~まぁ人に迷惑かけんなよ
754名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 02:58:51.64 ID:B9KtriAH0
スポンサーに行かされたのか。
問題なのはスポンサー、影のボスがまったく身を痛めてないことだ。
755名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:05:02.59 ID:iQ2VUMAQ0
いままで健常な体で挑戦してもダメだったのに
指がないハンデを背負ってだと登山は無理だろう。
義肢(指)つけようとも。
756名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:09:11.78 ID:7lMrTefE0
>>746
植村さんはたった一人で犬ぞりを操って暗闇の北極圏を進んだんだもんね
そりゃサポートチームはいたけどさ
単身で現地に乗り込んで行って言葉を覚えて人々の信頼を得て協力をしてもらってさ
自力で白熊やアザラシを撃ってオヒョウを釣って犬も養ってさ
犬ぞりの行く手を阻む乱氷群を棒で叩き壊して道なき道を進んでさ
白熊にテントを襲撃されたり氷の割れ目から犬ぞりごと海に落っこったりもしたし
時代も良かったんだろうけど呆れるほどパワフルな人なんだよ
アマゾン川を筏で下ったりもしたしさ
植村直巳の著書はマジで面白い

757名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 03:37:23.01 ID:T/V5FMmHO
意味のない停滞

悪天候で出発して
登るふりして天候が荒れて無理です!と。

登山家でもないのに登山家を装おうから指落とす事になった。

ヘリ下山のイモトもアレコレ言われてるけどマッターホルン登頂はすごい。
野口も無理。
栗城なんて更に無理。
758名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:07:00.37 ID:lV1IC0qc0
>>724
登山芸人はイモトだろw
759名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:17:37.36 ID:0hFdR/Nn0
イモトはヘリ下山を公表してるから偉いよな。当たり前のことだけどね
栗城は、イモトみたいにまともな情報を出さないで嘘ばっかり
ネットで話題になるものだから、どんどん情報出さなくなってきてるし
760名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:57:58.49 ID:h8Mgm+xm0
要するにコイツ、自己啓発セミナーの講師が山をダシにして金集めをしてるだけなんだな

なんであちこちに「カリスマが」とか頓珍漢な書き込みする栗城擁護のキチガイが出没するのかが理解できた
761名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 09:23:03.59 ID:SQcTLvH00
>>515
これがなんでねつ造なのかよくわからん
遠距離で写せばこうなるんじゃないの?
762名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 09:33:01.63 ID:qTDyUNt+0

499 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 23:30:26.22
【もうやめて】栗城史多230【栗城のフィンガーはゼロよ!】

763名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 09:37:22.46 ID:k/9En5Vc0
>>761
多分、コントラストの高いところにノイズが出やすいって知らない奴が書いたんだろう
764名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 09:56:21.52 ID:AeURFG170
>>757
野口って「アルピニスト」を名乗ってるのにマッターホルン登れないの?
胡散臭い奴だとは思ってたけどさ
765名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:03:45.92 ID:KtyHh5nK0
登山怖いな
766名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:21:36.04 ID:s3oKKcRy0
登山が怖いんじゃない。

行動力はあるけど、努力嫌いで、学習能力のない、テレビタレント希望の
超お馬鹿を野放しにしたからこうなっただけ。

有名気象予報士から、精度の高い天気予報情報買っておいて、
比較的穏やかな日はずっとテントで停滞してて、
わざわざ天気が荒れる日に行動した信じられない馬鹿。

荒らしの日にサーフィンやる馬鹿と同類
767名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:22:17.22 ID:/wzawJAY0
>>764

実態はサンディ・ピットマンと同じ金に物言わせたピークハンターだからね。
「最年少登頂」売りにしてもそれまでにガイド頼みでも2回失敗してるとか、掛けてる金
考えたらとても褒められる内容じゃない。 
最年少記録更新した東大生は入念に準備して一発登頂成功してるし。

そのくせ「7大陸最高峰」の看板掲げてるのにカルステンツ・ピラミッド登ってないし。
(田部井さんは登ってる)


野口が登山始めた90年代には既に7000m峰攻略が先端になってて、経済的にも今より
豊かだった日本が根こそぎて言ってもいいくらい未踏峰の開拓やったけど、野口は
そういう7000m峰はまったく登ってない。そしてその頃既に先端の登山家はゴミ回収、
最初からゴミを出さない配慮なんかは既に開始していた。
で、そんなときに「日本の登山家はゴミを〜」とかマスコミに出て喚き散らしてるから
鼻つまみ者になったワケ。 評判が悪いのは盗骨以外にもちゃんと理由がある。

ちなみにイモトのコーチだった角谷ガイドはその頃14座で有名になった竹内洋岳と
一緒に未踏峰に登頂して「残したのは記録写真と足跡だけ」みたいな綺麗な登山をしてる。
768名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:33:06.12 ID:AeURFG170
>>767
なるほど〜
詳しくありがとう
野口って登山家としても人間としてもアレなんだね
769名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:34:59.95 ID:AT990CYl0
>>763
なぜか綺麗な長方形のノイズが出るんですね
わかります
770名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:36:54.80 ID:zAujG7VDO
次は山できちんと死ねよ詐欺師

771名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:44:50.91 ID:qTDyUNt+0
>>767
オシッコも持ち帰るの?
772名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:55:31.18 ID:vSWlrnhg0
下山家とか言われてる割に
まともに下山もできてなくないか?
773名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:55:38.92 ID:KE6ko+Jv0
栗城氏は高尾山(599m)-鞍馬山(855m)コースで十分トレーニングすべき
774名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:20:30.72 ID:pP7F7FOd0
この人と渡辺玉枝さんはどっちがすごいの??
775名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:26:16.18 ID:xljlShbg0
>756
20年前に読んだので、内容は覚えてないが、読んだあと満足感があった。
776名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:28:34.30 ID:s3oKKcRy0
>>774
お願いだから比べないで〜

玉枝さんが吉田さおりんなら
栗城は初心者の馬鹿なのにトレーニングもしない、大ボラ吹いてるヘタレ
777名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:42:59.71 ID:pP7F7FOd0
>>776
そうか…比べてだめなんだね

渡辺さんも年齢からみたらローツェやエベレスト登頂は無謀にみえたんでね
778名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:45:29.34 ID:WyKEslOj0
もう後がないから無茶したんかな〜
779名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:52:06.84 ID:lVJVJWNX0
<奇跡的に指を切らずに済みました!

ネット民「やっぱり嘘かよ・・」

擁護「奇跡的に無事だったことを批判するなんて酷い!
それなら指切ればよかったんですか?人の不幸を願うなんておかしい!」
780名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:52:09.09 ID:WWbcTSwJO
>>773
いや、まずは天保山辺りから始めるべきだろうなw
流石にこれなら下山芸も使えないだろうし。
781名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:56:07.32 ID:dgbHhB6OO
いやー素人目に見てもあの指はもうダメだろ…
782名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:59:54.15 ID:ut39AYZa0
>>780
途中でビバークされたら邪魔だよう
783名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:03:53.44 ID:PDGHsbBL0
登山も下山もできてないよな
784名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:09:27.89 ID:9bVbnbU90
こいつ近々の内に
山じゃない所で死んでくれないかなあ
川か沢で遭難してくれ。
785名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:09:39.55 ID:7OYpA4wv0
>>728
さすがホームの山はきっちり成功してるな
786名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:31:19.94 ID:Di/9rR8cO
丹沢の行者あたりで鎖場の練習から始めて。
まずヤビツから塔ノ岳だ!
787名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:40:20.86 ID:0pBA48eD0
栗城さんの胡散臭さも世間にしっかり浸透しているようで安心した
788名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:40:27.22 ID:QSz0NkwGO
小学生の夏休みに北海道に行って、南側の海岸線を回ってる途中で、
家族で狩場山にピクニックがてら登った事あるわw
Tシャツ短パンでひょいひょいとてっぺんまで登って、ぐるっと下を見ると漁港が見えたりして変な感じだったけど、
それもまた北海道の良い思い出w
789名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:41:58.01 ID:ut39AYZa0
>>785
そんな高度の山で無酸素単独って云われてもなぁ
790名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:43:10.50 ID:gCwYIb7l0
こいつ下山のプロかと思ってた
791名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:45:24.44 ID:tufXXZi20
 
凍傷ボーイ
勝ったのは凍傷ボーイです!
 
792名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:45:58.94 ID:Q1gV7djF0
だから下山する能力もない
大半がシェルパに救助されてる。
雪崩にあったわけでもホワイトアウトにあったわけでもないから
判断しにくんだけど結局のところただの遭難。
肩書きは遭難家w
793名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:46:48.97 ID:Q7/Yst920
>>771
ユーリ バッグというのに入れて後で捨てるとか。
(下手なところで尿を撒き散らすと、飲み水に使う雪が尿まみれになってしまうので)

ただ高所だとほっといても脱水が激しくてあんまり尿が出ないんですと。
794名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:55:03.30 ID:VXJBqFi30
単独 無酸素でヒマラヤとか無茶すぎるよねえ
このひとは違うらしいけどただの自殺行為だよん
795名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:56:41.07 ID:t6vYRzUS0
まずは無酸素で山形山寺を目指した方がいい
796名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:01:02.77 ID:TjBgRwhd0
失敗続きの登山家じゃまるで需要はないが
指切断となると講演依頼なんか増えるだろうな
797名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:01:18.56 ID:GBDZ1WQy0
言い訳と下山のセミプロだったけど重度の闘将と指切断はいい言い訳になるな
よかったよかった、次の言い訳は死ぬことかな?
798名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:14:57.52 ID:JViCCH770
悪いと思ってんなら指詰めろ
799名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:16:59.65 ID:zDiBv/JS0
またかよ・・
こういうのアボーンできる方法無いの?
800名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:21:15.93 ID:Rork9Ua10
なんでも気合いでなんとかなると思ってそうなタイプ?
801名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:22:07.63 ID:Cn1lR2+B0
まともに下山できないんだから、
プロ下山家の称号はもはやふさわしくない

プロ遭難家を名乗ってもらおう
802名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:24:05.55 ID:Cn1lR2+B0
才能以前に、体力と技術をつけようとしないで
いきなり本番に挑んでばかりいるんだから成功するわけがない
失敗も糧になってない
803名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:35:39.59 ID:4S/dfwhj0
あれ炭で黒く塗っただけだろ
絶対切断なんてしないよ
俺の全財産賭けてもいい
804名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:37:55.44 ID:VrkvFVrsO
何でホッカイロ忘れたんや
805名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:40:26.98 ID:sASJZzGU0
たぶん、カッコつけて指出しグローブしか持っていかなかったんだろうな
そうじゃなきゃ、あんな風にはならん
806名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:47:57.52 ID:3r9fn+lk0
>>805
それはさすがにないけどなw
でも、アイゼンをリュックにぶらさげて、ケツのあたりでブラブラさせて歩いてたよ。
尻もちついたらどうすんのかとw
807名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:46:15.75 ID:SQd+EQBq0
これが初めから栗城の計画通りだったとしたら…


登山家になろう
↓↓↓
企業にカンパしてもらおう
↓↓↓
うおスゲー!!!すぐ1億貯まっちゃった!!!
↓↓↓
これなら一生分稼げるかも
↓↓↓
わざと失敗の繰り返しでカンパ金Get'sしよう!!!
↓↓↓
よーし、もう3億貯まったかー
↓↓↓
うーん、俺じゃー登れないから悲劇の登山家になっちゃえ!!!
↓↓↓
いまここ
808名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:48:00.04 ID:tufXXZi20
>807
障害者手帳は貰えるね
809名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:43:54.69 ID:RU+crZjP0
シェルパって人、大抵の登山に同行してね?勇名な登山家なんだろうか
810名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:54:16.06 ID:HXd3nXm40
でもこの人のことだから指と鼻の先を黒く塗ってる可能性もあるぞ
811名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:56:26.85 ID:sUGP+LYF0


イモト

8000M級に挑戦するんだろ?


大丈夫なんけ?



812名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:57:24.25 ID:1sUOt5V6O
>>809ちょっと面白かったよ
813名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:57:37.87 ID:6kzHszzFO
>>809
ヒマラヤに住むネパールの山岳民族シェルパ族
その高地に適応した体質から、古くからヒマラヤ登山の荷揚げやルート工作メンバーとして雇われ活躍してきた
814名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 15:58:36.85 ID:SQZas9zt0
>>811
できないんならそれで済むんだけど
出来てしまう可能性が低くないというよりかなり高い。
天候さえうまく噛み合えば成功するかと。
とにかく真面目な努力家だから
栗城とは違って。
815名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:03:24.41 ID:sUGP+LYF0
>>814
8000M級って即死レベルの山ばかりなんだが・・・

まぁ最終目標はエベレストとして

まぁ、俺の予想では
来年は「チョー・オユー」に挑戦すると思うが
それでも難関だぞ
他の山は素人には危険すぎる山ばかりだ
特に「K2」とかエベレストより難関とか言われてる


仮に登山に成功しても
その代償が凍傷で指がダメになる
とかあるかも・・・

816名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:14:40.50 ID:DZ3pjTD10
登山家で指落とした人達って障害者年金貰ってるのかな?
817名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:20:33.63 ID:mLMKHUTu0
>>758
栗城さんは下山家だもんな
下山芸人
818名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:20:40.07 ID:Q7/Yst920
エベレスト登る前にロブチェピーク(6119m)で予行演習

成功したらチョー・オユー(8206m)で8000m峰第一弾

チョー・オユー登頂しても熟練シェルパやガイドから
「チョー・オユーでこれほど苦労してるとエベレストじゃ無理」と駄目出しされる事もある。

大丈夫そうならちょっと難易度を上げてマナスル(8163m)。 ここが成功すれば
エベレスト切符をもらえる。

8000m峰二つやって経験積んだらエベレストで心配するのは渋滞の巻き添えで
登頂チャンスを失くす事。 気候が安定していれば商業公募隊の間で登頂の順番については
事前の取り決めが出来る。

イモトの挑戦についてはそれほど心配していない。
高所耐性は予行演習で見極めつくし、年齢的にも瞬発力と持久力のバランスで言えば一番おいしい時期。
819名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 16:24:06.32 ID:SQZas9zt0
>>815
お金と準備とチームスタッフは最高レベルで向かうだろうから
危険という意味ではそれほど。
実際できなくても7000m超えたら地獄の順応があるから
それさえ撮れたらOKだし。
820名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:03:02.93 ID:v6CKjcl10
検証動画まとめ直して誰かあげてよ
つべで見てるけど千原兄弟の位しか良いのない
821名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:11:01.38 ID:ut39AYZa0
>>819
動物撮影でも現地スタッフから低予算について舐めてるのか?
と言われる場面を山ほど流してるからどうだろう
822名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:14:07.43 ID:fT50SYGF0
無抵抗無勢の個人を盗聴して嫌がらせ
823名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:18:15.71 ID:l0K4yqL9O
数本とかって、なんておおざっぱな…
824名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:19:03.72 ID:r4lrZWn00
>>815
死亡率がダントツ1位のk2より難関なわけねーだろ馬鹿
825名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:22:42.63 ID:zWkCiBT/O
壊死して当然な場所用のアイテムって何でないんだろ
40度まで指暖める靴下とか手袋さぁ
826名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:51:18.33 ID:YK3mOZ280
あんなんになるんだ…青黒い
827名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:52:24.04 ID:SQd+EQBq0
オリジナルの映画見たくなったからTUTAYAに電話してみたんだ
電話出たのは若い姉ちゃん


俺『あ。すいません。インファナル・アフェアって映画ありませんか?』


 TUTAYA店員『え?イン・アナル…なんですか?』



俺『(ちょwwwww)インファナル・アフェアです!!』


 TUTAYA店員『え?イン・アナル・ア・ヘアですか?』


俺『(ちょwwwwwwwww)店長お願いします…』



天然ってマジこえええぇ〜wwwwwwwwwwww

828名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:01:44.79 ID:XbN1lS6t0
この人、単独・無酸素で東海道五十三次の踏破できそう?
829名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:03:17.58 ID:h8Mgm+xm0
箱根の山は天下の険だからなあ
830名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:11:32.25 ID:URwSjcu90
>>515
mjd?うはっなにこれw
次はもっと腕のいい職人雇えよ
831名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:13:09.12 ID:GisnKsdu0
>>828
この人はいろは坂すら無理なレベル
832名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:13:45.95 ID:YEgOVge8O
なんでこんなことやるんだろうね
833名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:14:48.55 ID:D2oRvfdg0
何でミレーはこんなのと組んだんだよ…
834名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:20:55.65 ID:noNUj5pQ0
この人の登山の師匠は誰なんだろ?
まさか独学じゃないよね
どこでどんなトレーニングを積んでるのかも気になる
835名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:27:20.90 ID:Q7/Yst920
>>833

組んだ事そのものより、内容の酷い山行をこれだけ繰り返していつまでも契約を打ち切らない事
のほうが深刻だと思う。

マウンテンハードウェア社は1年で切ったわけだしね。 それが竹内さんに叱られたからか、山行見て
駄目だと思ったからか、スイス人のネームバリューだけで十分と判断したかわからないけど。

オリジナルTシャツとか買い取りでうま味があるのかもしれないが。
836名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:32:25.81 ID:04QqRf+4O
>>834
トレーニングなんてしてないでしょ
体力測定で成年男性の平均以下なんだから
837名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:41:40.74 ID:D2oRvfdg0
>>835
ミレーは好きなブランドだっただけにショックだわ…
ザック替えようかな…
838名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:51:26.87 ID:KGOrxmwH0
コイツは結局ただの広告塔でしかないからねw
スポンサーはコイツの登山の能力なんかどうでもいいんだよ。アホの素人登山者を釣って流行らせたいだけ。
839名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:02:34.64 ID:Q7/Yst920
>>834

大学の山岳部に凄い実力者の先輩がいてがいて鍛えられたといっていた。 

額面通りなら最低限の基礎はできているはずだが、大学在学中のマッキンリー遠征のエピソードで

著書では「送別会を開いてもらった」と書いているのに、後のインタビューでは「死ぬ気か?」「お前の実力では無理」
と決め付けられたので山岳部を辞めたとか言う事がコロコロ変わってるから本当かどうかわからない。

ちなみにその先輩は音信不通になっていると。


ちなみに別のところでは大学に山岳部はなく他所の大学の山岳部に居候したという事になっている。
840名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:03:00.42 ID:0Xaztbtc0
ぐぐったら下山家とか言われててワロタ
841名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:03:44.12 ID:ReT8Yl0X0
>>722
猫ひろしは「体育会TV」でも山道での長距離走でプロの女子ランナーとタメで走るからね。
842名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:19:22.74 ID:SQZas9zt0
マラソン6時間以内で走る体力があれば
富士山栗城よりも速く登れるぞw
843名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:25:19.13 ID:ReT8Yl0X0
栗城ってどっかで聞いたなって思ったら、たけしと松本の特番のオープニングでどっかの雪山に登りながら
「たけしとひとし」はじまるよー。って言ってたやつかw。あの番組も玉石混交だったが、栗城なんかより朝7時から
新宿西口でサラリーマンの応援してる元広告代理店のチアガールのほうがよっぽどましだったんだなw

あのアントニオ猪木とモハメドアリの異種格闘技戦をプロモートした「天下の山師」と言われる庚さんが出てきたのにはたまげたがw
844名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:36:02.47 ID:Z/8jWS8A0
少なくても一人で営業活動でスポンサー廻って自分で資金獲得して活動して来た栗城が
お前等より比べるなんて馬鹿らしいくらいレベルが上。
845名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:41:03.42 ID:SQZas9zt0
>>844
結果ろくにトレーニングできなくて
大惨敗の繰り返しw
レベル云々はどうでもいいけど
こいつが間抜けな虚業家なのは事実だからw
846名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:51:28.30 ID:s3oKKcRy0
たけしとひとし、放送直前の不満たらたらブログ
プレゼンに失敗したから、非常に言い訳がましい内容です
「栗城はすごい嘘つきだ」ということを念頭に置いてお読みください
----------------------------------------
今日は、もう一つ。
日本テレビ「たけしとひとし」のオンエアー日です。

僕は実は、テレビが苦手です。
数分間の中で、何のためにエベレストから命懸けで生中継をやろうとするのか、
それをうまく伝えるのは非常に難しいのです。
ドキュメンタリーは数多くやってきましたが、トークだけのバラエティー番組の出演は、
これまでほとんどお断りしてきました。たまに大人の事情で出ることがありますが、やっぱり苦手です。

今日の「たけしとひとし」のタイトルコールは、エベレストで撮影してきたものです。
本当は、7000mの地点で撮影しようとしたのですが、強風で旗が一瞬で飛ばされてしまったため、
残念ながらベースキャンプでの撮影でした。
昔からお世話になっているプロデューサーの土屋さんから、
「収録日はたけしさんと松本人志さんが来るから見学においでよ」と言われていたのですが、
一週間前になって急遽、僕も出ることになりました。

本当は出たくなかった・・・でもビートたけしさんと松本人志さんは昔からの憧れ。
このお二方に一度にお会いできるなんてそんなチャンスはありません。

「打席に立たなければ、ホームランも三振もない」
僕は渋々、打席に向かいました。

案の定、僕は極度の緊張状態に。また当日、松本さんがお疲れということで、
「巻きで」という空気から、一番重要な「何のために」が聞かれなかった。
「何のために」がわからなければ、ただ危険なところに向かうお兄ちゃんになってしまう。
僕はスリルや名誉、記録とか、そんなものには全く興味はない。
「冒険の共有」から大勢の人と見えない山を登り、成長したい。そして、夢を否定する
社会をなくしていきたい。それを体を張ってやっていきたい。それを伝えたかったのに・・・

でも、その収録後に、ビートたけしさんが僕をわざわざ楽屋に呼んでくれました。

他の出演者も今日の講演の主催者さんもIVSで集まった企業家さん皆さんも、最終目的は一つ。
世界をより良くしたい。
それだけです。
847名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 19:56:13.89 ID:s3oKKcRy0
ちなみに栗城のプレゼン内容

「100万円出してくれた人の名前を、エベレストの頂上で叫びます」
http://www.ntv.co.jp/takeshitohitoshi/images/project_presenter05.jpg

(この時点=2010年12月 で既にエベレスト2回敗退中)
848名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:00:07.47 ID:k4jpvy0o0
妙義でイモトの目撃報告があるな
挑戦は春だけどやはり普段のトレーニングだよな
849名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:00:08.57 ID:/Gkiot1RP
うむぅ
850名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:05:49.47 ID:s3oKKcRy0
スポンサーになってくれたら、会社名をエベレストの頂上で叫びますって
営業は、今でもやってます。
決して失敗プレゼンではなかったのです。

@xxxxxx
12/10/13 15:43
@kurikiyama フィナンシャル・エージェンシー○○です。登頂直前ですね。
これまでやってきたことを信じ夢を実現してください。応援しています。
「フィナンシャル・エージェンシー万歳!」の瞬間を全社員で待っています!ファイトです!!!
851名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:06:46.32 ID:Z/8jWS8A0
>>848
お前無酸素とイモト一緒だと思ってんのか
852名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:36:01.47 ID:3FHaTO1j0
K2よりローツェのほうが難関じゃねーの?
特に南壁はヤバイみたいだし
2大アルピニストのメスナーが撤退してククチカがここで死んだ
漫画の岳で三歩が最後に挑戦したのもここだし

853名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:36:50.17 ID:Hb8uZVOO0
>>842
ハードル低っw
854名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:42:36.30 ID:s3oKKcRy0
そういえば栗城は馬鹿大の卒業式の日に
1人100キロマラソンに挑んだが、タクシーでゴールしたそうだ。(本人談)

そういう人間だよ。
855名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:46:56.15 ID:lP3iSyht0
山の名前で難易度を言うのはニワカ
普通はルートで難易度を言う
856名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:22:42.32 ID:8JWFhiic0
本当、上杉隆とよく似てるな

サイコパス

の要件を満たしている。
857名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:23:18.75 ID:8JWFhiic0
>>855
ふじさんろくにおーむなく
858名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:30:24.48 ID:3S93E/px0
>>851
妙義山には岩場があるからね。本格的な岩登りじゃないけど高度感のある縦走ができる面白い山だよ
岩登りは、しばらく休むと感覚が鈍って、以前登れたルートでも登れなくなるんだ。
妙義とかで岩に慣れておくのは必要なことだよ。

栗城では、表妙義の単独縦走とかできないんじゃないかって気がするw
奥の院の岩場見て引き返すんじゃないか?

859名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:07:01.97 ID:ilWfxaVN0
2chだったかのレスで、
山野井=UFC、栗城=FMWっていうのを見た時、納得してしまったw
860名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:21:36.03 ID:2b+7Z4BU0
まあ、死なないうちに山を舐めた下山芸人なんか止めときな、っていう神の啓示かもね (^^;)
スレ読んできたら、日曜クライマー以下の才能しか無いようだしねwww
861名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:32:23.08 ID:nR5bYuf90
>>858

小池栄子「私ボルタリングやるんですけど、栗城さんは?」
栗城  「室内はやりません」

あとはわかるな?
862名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:34:21.73 ID:g/QJBMF+0
>>834 >>839
こいつは自分の大学(丘の上のソープランド)に山岳部がなく、
他所の大学(酪農)の山岳部(と言ってるがおそらくワンゲル)にお客さんとして約1年間籍を置いてただけ
その間参加した山行は、冬の中山峠〜銭函の山スキー合宿だけ
まともに山の技術を学んだことは「一度も」ない
863名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:37:16.08 ID:ReT8Yl0X0
一回栗城にvs嵐の岩登りやってほしいなw。大野智に負けるんじゃねw
864名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:42:51.18 ID:SQZas9zt0
>>863
ボルダリングをやったことないどころか
ろくにしらないのにできるわけないでしょw
865名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:45:36.48 ID:/kHtNeni0
>>851
誰が無酸素??

おまえ必死でミスリードしているな?指大丈夫なのか?ww
866名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:48:26.32 ID:Tn2qoYul0
おまいらにとって表妙義縦走とか余裕なのか あの山こわいよ(´・ω・`)
867名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:49:07.08 ID:k4jpvy0o0
>>851
無酸素ってウエリステックですか?
868名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 22:50:11.76 ID:k4jpvy0o0
検索しやすいように
Ueli Steck ですか?
869名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:01:43.84 ID:zN5+laPg0
才能がないから失敗ばかりがしてるんじゃないんだよ、こいつは

体力をつけるとか最低限の技術をつけるとかをまったくしないことが問題
870名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:03:57.80 ID:y8lx4gMr0
登山雑誌にもこいつは登山家じゃないってはっきり言われちゃったしね
871名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:04:44.60 ID:xx8dSfxdO
>>861
その後のコイツ胡散臭い奴なんじゃね?
って目で村上と小池が見てたなw
872名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:20:33.72 ID:MA9Yp+7X0
中山〜銭函をスキーで縦走って、丸三日もあれば余裕で行ける距離なのに、
栗城は一週間もかかってるんよね?
もしかして、エベレストに登る最低限の体力すら無いのかも?
873名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:26:19.15 ID:AebtheyU0
まさかと思ってググったらやっぱ今田のアナザースカイに出てた奴だった
登山を始めた理由が「彼女にフラレたから」とか言ってて印象に残ってたんだ

そりゃこうなるわ・・・
874名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:27:07.56 ID:t6vYRzUS0
>>873
山にもフラれ続けてるよね
875名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 23:53:31.42 ID:kYBpUVAN0
>>856
サイコパスというより、虚言癖とか演技性人格障害の類いの気がする。
森口もそうだけど、こういうある意味ビョーキの人を精査せずに持ち上げる周りも問題あると思うよ。
876名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:12:03.13 ID:S3RG5pWmO
なんだシネば良かったのに
877名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:15:13.22 ID:1SLL22g10
障害年金のために

自分の指を切り落とすのが人格障害
夫の指を切り落とすのがサイコパス

覚えとけよ
878名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:27:53.19 ID:kUfcrBtv0
なますにしたるわ
879名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:39:15.76 ID:f4iyM5Ok0
エベレストなんて道しるべの変わりに死体ごろごろしてるような山でしょ?
生きて帰って来ただけ幸運だったんじゃないの

でも、あんなきつい山のぼりながら、あっちこっちで転がってる死体
目印に進んでいくって、どういう思考回路なのかわからん
また復活するみたいな事言ってるらしいけど、次は自分が道しるべに
なるつもりなのかねぇ… よくわからんわ
880名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:57:52.99 ID:S3RG5pWmO
>>879
直ぐにシェルパが駆けつけるから大丈夫
決して単独ではないから
881名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 02:12:37.88 ID:uJq6cRS30
エベレスト無酸素・単独といってるが…

8000m級で登頂時に無酸素だったのは事実だろう(キャンプで吸ってるかもだが)
まだエベレストのデスゾーンに入ってないから今までの登山で無酸素にそれだけ価値はあるかどうかだが
もっともこの人はサポート隊が酸素用意してるからなんか有ったらすぐに吸えるから
安全を確保した上で無酸素だっていうのはなんか違う
撤退時の下山途中で吸ったこともあるし…

単独というのはやめろといいたいよなあ
本来はベースキャンプから誰の力も借りないで自分の荷物だけ担いで
途中キャンプやロープや梯子やラッセルや他の隊が残したルート工作も使わずに
未踏の道を一人で一気に登りきるアルパインスタイルこそ本来の単独認定
(この条件に無酸素だとモンスーン時期にたった一人で登って新規ルートまで作ったきたメスナーしかいなくなる)
栗城は完璧なサポート隊付いてるわ極地法でサポート万全のキャンプ使うわ固定ロープ梯子使うわ
危険地域では恐らくシェルパ先行でルート作ってもらってるわで滅茶苦茶な条件
登ってるときが一人だから単独ってのはおかしすぎる

あとこの人クライミング技術って有るのか???
岩壁や氷壁に取り付いてルート作って登ったりとか絶対出来ないだろう
結局作られたルートに沿って張られたロープを登ってるだけでそれで単独だって???
882名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 02:16:23.05 ID:ZmBzLc110
>>811 >>814-815
まぁバッチリチーム組んでいくだろうし、
仕事で行くわけだから高地馴化の時間もたっぷりとってやるだろうから、
天候さえよければ成功するとは思う。

8000m峰行くとしたらチョー・オユーあたりからかな。
テレビ的には最後はエベレストで締めてK2やナンガパルバットは行かないで
終わると思うが、まぁとりあえずはアコンカグアリベンジとかからじゃなかろうか。
883名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 03:01:59.89 ID:hl4t/GXR0
>>881
クライミング技術以前の問題。こいつはピッケルが使えない
使えるのはダブルストックとアッセンダーだけ
緩斜面はダブルストック、急斜面はシェルパに張ってもらったロープにアッセンダーかまして登降してるだけ
ザックに付けたアックス類は飾り。出発時と戻ってきたときで、ザックに付けたアックスが変わってたことすらあるw
ピッケル使えないので、冬の赤岳が登れないだろうと推測されている
ていうか、アイゼンワークもかなりおかしい
884名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 07:38:56.14 ID:6EU2lkaD0
>>877
怖いよ
885名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:06:59.88 ID:OIKGddYy0
凍傷で両手の指全て同じ状態になることってあるの?
886名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 08:18:02.49 ID:p4o/usRk0
>>885
極限状態では同じにならないほうがおかしいわ
887名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 09:08:38.84 ID:SqTqyeW/0
イモトが心配
名のしれた登山家でもこんな状態だろ…
素人が手を出しちゃいかん
888名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 09:23:58.72 ID:PfIPqTux0
ちなみに第一関節って指の先っちょのとこよ

その先ちょっと切るかもってくらいの話
爪がなくなるとかそんくらい
889名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 09:36:21.70 ID:ZVldo6Np0
いろいろぐぐってわかったのは
体をはった虚言癖をもったあんちゃんってことか
合掌
890名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:03:48.90 ID:6L3qucYs0
このあんちゃんよりはイモトの方が技術も体力も精神力も遥かに上だから
891名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:09:19.01 ID:SfwUd5+30
お前らちょっと勘違いしてるな
この世界指の1本2本切って初めて1人前と言われる
栗城はようやく1人前になれたのだ
892名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:13:34.02 ID:dnQ+Rxqt0
イモトはハイシーズンに最高の装備(これは栗城も同じか)で恐らく7000から酸素吸い放題だし
最高のガイド、シェルパが複数付く(イモトが倒れても担げる人数を確保)だろうしこの人らが登りやすいノーマルルートを
先行してロープで安全確保してくれるからクレパスに落ちたり滑落したり
雪崩に巻き込まれることはないだろう
天候に恵まれてイモトの体力が持って最終キャンプから時間内に登頂出来れば登れると思うぜ
それでも天候が急変したり下山時に他のツアー客と鉢合わせになって時間食われたり
デスゾーンで急に体調が悪くなって動けなくなったら死ぬ可能性が十分ある
ハイシーズンのツアー客の死亡率って2%ぐらいかね
ヘリはまずこれないし

野口を栗城レベルだのイモト以下だからマッターホルンは無理だの滅茶苦茶いってるけど
この人贅沢な資金を投入して完璧なサポート付きだけど自分が隊長してエベレストに違うルートから2回登ってるぞ
流石にアルパインスタイルで登ってる名だたる登山家やクライマーとは格が違うけど
一般登山者としたら最上級レベルなんで栗城やイモトと比べるのはあまりにも失礼すぎる
893名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:21:57.84 ID:gECuZSvmO
こんにちは、ぼくクリえもんです。
894名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:27:00.18 ID:l+4FszbX0
今のお笑い芸人も栗城さんを見習って身体を張ってもらいたい
895名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 11:26:06.63 ID:jQgOM64B0
だが、栗城は体張ってるだけでネタはこなれてないから。
電撃ネットワークを100とすると、小数点以下
896名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:07:33.89 ID:PUW8NeJT0
>>846
思い込みが激しくて押し付けがましい奴だな
登山の知識に乏しい人々から「栗城さんすご〜い」って言われて
いい気になりたいだけじゃないのか
つか、本当に山が好きなのかな?
山より他にもっと好きな事のために山を使ってるだけに思える
だから山に拒絶されちゃってるんだったりして
897名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 12:12:05.95 ID:UT7jcwCsO
>>896

周りに乗せられて実力を省みずにハードルあげまくって転けたのが今の隊長だな
898名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:15:59.82 ID:l66Lh9BZ0
で、指はまだ切ってねえの??
続報は?
899名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:16:47.20 ID:2sKBdp3k0
なんちゃってだと思ってたら
マジメに登山してたんだ
900名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:17:50.88 ID:MZWndgUN0
好きで登ったんだから結果は受け入れるべきだね
命があってまだ生きる事を許されただけマシ
901名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:43:09.32 ID:tYG8KemV0
切断まだぁー?
902名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:46:33.71 ID:Q3/M4yg60
どこまで組織死んでるか判断するのに2,3ヶ月かかった気がする
903名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:52:49.53 ID:eoaQTfWZO
この記事のジャンルは
芸能?
スポーツ?
904名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:57:15.45 ID:fhewt3nh0
日本最高の登山家でもこんな目に遭うとはエベレストって恐ろしい場所だな

905名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:57:29.46 ID:L2pm3kXX0
テレビとかの煽りもあるんだろうが、登山をエンターテイメントにして、うまくプレゼンして、お茶の間に届けたって意味では
新しいやり方だと思う。

一方で、いろんなスポンサーが付くと、その要求に答えようと、無理をしてしまうのではないだろうか?
無謀なスケジュールも、資金が不足していたからかもしれないが、資金を提供してくれた人がいる以上、延期はしづらい。
906名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:03:23.71 ID:Phl4nAT80
>>905
もし万全の態勢を整えたのに失敗したら、本人の能力が足りないということが明白になって
以降の資金集めに差し障りが出るかもしれない
そこへいくと今回のように言い訳できるポイントをいくつも設置しておいたのは上手い手口ともいえる
907名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:08:16.16 ID:YHcH3UMU0
>>904
釣りだと思うけど一応>>728
908名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:09:40.13 ID:sw9pkDm30
俺が栗城でも、ここまで失敗を重ねて、世間の注目が低いタイミングで
成功するなんてあほなシナリオは描かない

リベンジのドラマが出来上がった次回が勝負だろう
909名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:22:31.14 ID:qnKD6R2d0
>>892
野口は隊長名乗ってるけどルート探索も
人員運用も当然天候含む日程調整もまったくできない
有能なシェルパまかせのお客様登山家。
910名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:39:01.48 ID:qjDw3Zkg0
植村直己さんとか、セカイテキアルピニストだって山で命を落としてる
ニワカはちょっとしたことで大騒ぎするけど、本人は覚悟の上なんだよ
911名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:41:21.81 ID:O4pLeM4r0
>>627
ラッパーか
912名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:48:57.00 ID:YHcH3UMU0
>>599
ヴァイオリニストの高嶋ちさ子
913名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:52:06.02 ID:ut6YVugL0
>>599
プロ野球選手全員
914名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:53:10.66 ID:O4pLeM4r0
>>909
エグゼクティブ登山と言うんだな
小西政継の造語。
自らも一線を退いてからやってるが。
915名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:25:59.39 ID:PR3MbNyK0
500万円出せば誰でもエベレストに登れるのがツアー登山
916名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:26:35.77 ID:LqCefL210
>>161
登りは目で見て手→足と付けてくけど、降りはまず足だからな
登山した事ないけど
917名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:32:16.58 ID:vaN8yXXr0
本当に切断したか怪しいな
浜崎あゆみの難聴と同じくらい怪しい
918名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:33:13.69 ID:75ioGQJ70
>>917
>>1の画像見てみ
919名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:35:41.73 ID:7BRfBSWE0
>>917
こんな状況でも信用されないのが栗城。
つうかなぜか鼻の凍傷自然治癒してるしw
920名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:37:42.11 ID:lusg73UKO
>>728
羊蹄山敗退ってすげえなあw
富士登山しかしたことない人なのね
いろいろ大変な人なんだなー
921名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:38:46.32 ID:MZWndgUN0
山はいいよな
どんな嘘も誤魔化しも自然には通用しない
922名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:39:51.99 ID:644NPIdN0
すっぴんだからって巨乳だからって山は特別待遇したりもしないしなw
923名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:40:20.91 ID:3mWRK93e0
>>919
前科があるもんな。

「ふぇー、滑落したあ、骨折したあ!!」 → その骨折したはずの指で、ストックを握って普通に歩く映像が…
924名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:42:19.35 ID:644NPIdN0
自然は自分の欲求エコヒイキ基準で態度をかえたりもしないね
925名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:43:37.45 ID:7BRfBSWE0
>>920
富士山はテレビの企画。
子供のペースに合わせることで自分の鈍足をごまかす。
で、素人は剣ヶ峰いかなくても頂上いけば認定なんだけど
プロはピークいかなきゃ失敗と同じ。
△はそれが理由。
926名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:44:29.68 ID:zhuARihGO
>>728
うわぁ…
927名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:51:12.77 ID:U9zKyQnQP
鼻治ってるか?
写真見ると親指の先くらいは炭化してるから切除でしょ。
指も全て半分くらいの長さを保てればましな状態では?

写真を疑ってる人間もいるけど、手のひらが樽柿型凍瘡になってるし、
炭化した下に水ぶくれあるし、あれが作りものだったら相当な知識と技術だよ。
928名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:53:32.60 ID:7BRfBSWE0
>>927
http://www.facebook.com/kurikiyama

医者でも専門家でもないから判断できないけど
炭化してる鼻の面積は相当少なくなってるんだが。
929名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:54:22.27 ID:QUQFOjmX0
スマホは手指障害者を差別してるな。
訴えろ。
930名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:57:55.76 ID:QUQFOjmX0
こいつの開いた分野は新しいだろ?
931名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 16:59:29.44 ID:7BRfBSWE0
>>930
下山芸
遭難芸
切断芸
と新しいにも程があるw
932名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:01:24.11 ID:twD1V1A40
身長160で身体能力日本人男性平均以下
クライミング経験、技術ゼロだらからなあ

ニート予備軍のネット系どっぷりの若者が命がけでヒマラヤ挑戦は面白いんだよ
バックアップやサポート受けるのも別に良い
それを無酸素だの単独ソロ登頂だのいっちゃうから本格的にやってる
人に袋叩きにあうんだわ
元ニートで素人だけどサポート受けて頑張りますといっとけば良かったのに

933名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:01:57.74 ID:lusg73UKO
>>925
なんかもう…気の毒になってきたよ
高尾山あたりで外人さんをガイドする仕事にでも就けば良かったのになー
そんな技量で続けてたら、指どころか近いうち手足なくなっちゃうよ…
934名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:03:25.05 ID:uaodaU4E0
ttp://ameblo.jp/syoukichi-hairmake/entry-11266631063.html


講習受けてはじめて挑戦した人でもこれくらいできる
935名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:13:03.23 ID:O4pLeM4r0
>>932
山野井だって165で決して大きい方じゃないけどな。
936名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:29:44.06 ID:twD1V1A40
>>935

山野井はアルピニストというよりアルパインクライマー(岩壁登攀)だから体重が軽いのは武器だろう
欧州じゃアルプス岩壁を180以上のプロクライマーが
速攻で登ってしまうからスピード重視なら手足が長いほうが有利面もあるけど
登山家は基本的に大きいほうが歩幅や肺活量も大きいし体温低下も受けにくいんで生存率も高くなる
160と180じゃ装備も10kg以上余分に持てる(栗城には関係ないがw)
当然クライミング技術も必要だから大きすぎるのはダメだが(デブは論外)
竹内が180だし海外の著名な登山家も170〜185が一番多いからこの辺りがベスト
160しかないんじゃ女と変わらんから体力的に相当きついぞ
せめて170は必要だろう
937名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:31:12.49 ID:awnEE2ysO
>>928
やっぱり凍傷もインチキだったかw
938名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:36:51.55 ID:4qTsH/Z50
札幌は自己愛性人格障害の奴が多い
939名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:36:54.97 ID:XBlwA0ey0
もともと詐欺師みたいな野郎だろ。
このネタも嘘くせぇ
金集めだろ
940名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:45:39.04 ID:O4pLeM4r0
>>936
どうなんだろうね?
第2次RCCのエベレスト遠征の加藤保男と森田勝の話を思い出したな。
加藤が当時としては大きい180で森田がどの位だったのか・・・
941名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:53:43.27 ID:kwPRNtV7O
>>938
こいつ札幌じゃねーよ
北桧山っていう何にもない超ド級の田舎から出てきた、田舎者の中の田舎者だよ
大学進学で札幌出てきて調子こいてるうちにおかしくなっちゃったんだろ
942名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:56:43.78 ID:uaodaU4E0
栗城が問題なのは身長そのものよりBMIやローレル指数。
ぶっちゃけ筋肉があまりないのに太りすぎ 消耗が激しいから脂肪をつけとくといっても限度がある。

公式プロフィールでBMI23以上なのは8000m峰やる人じゃ栗城ぐらい。
これは数年前で今はもっと太ってる可能性あり

          身長  体重   BMI
栗城史多   162cm  60kg   23.24

小西浩文   174cm  69kg   22.79
角谷道弘   178cm  65kg   20.52
竹内洋岳   180cm  65kg   20.06
山野井泰史  166cm  57kg   20.68
天野和明   177cm  65kg   20.74
平出和也   169cm  57kg   20.00
943名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 17:58:07.95 ID:aJB3dYb+0
田舎から出てきて大学でアムウェイと創価に引っかかったクチかもしれんなw

いずれにせよ登頂が成功しないのは、信心が足らんせいかw
944名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:02:35.02 ID:U9zKyQnQP
>>928
10/21と30でそんなに違いないでしょ。
>>942
まあ高所登山は20前後はないと厳しいけどな。
フリークライマーなら10前後だけど。
945名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:04:57.04 ID:5CGfYKqX0
人が見ていないことをコレ幸いと、
ケガを捏造して俺はなんと大変なことをやっているんだと吹聴。
こんな奴を神様、教祖様とあがめる信者が不憫でならない。
946名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:05:34.81 ID:q+KZmHrv0
>>934
やっぱり栗城はメイクくせーなw
947名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:05:57.63 ID:VdJpGit/0
この人のブログ読んだら人差し指は小さいときに切断済みって書いてあるんだけどどっちの指なんだろう
948名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:12:00.00 ID:FLA0KGCj0
>>930
明治の昔から冒険家や探検家は山師と決まってる
国威発揚に利用されるので忘れがちだが本質は変わらない
949名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:37:30.00 ID:PT8wt4NgO
>>852

ローツェはおそらく栗城に一番向いてない。どのルートとるにせよ岩壁だらけだから。

ローツェ南壁はありとあらゆる意味で最難関なので、栗城は考えすらしないと思う
950名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:40:08.31 ID:B3Dxg4490
>>928
あ、ホントだww
まあ良かったんじゃねwwwww
951名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:50:44.26 ID:AsqO0zek0
登山部出身のニートの挑戦、苦労や発見、達成感を伝えるのがテーマでしょ。
それを無酸素や単独の肩書きの謳い、印税狙いの本の出版、
マスコミを使っての売名行為など、商売臭を出すから嫌われてしまう。
ニートが多いネット社会の中で、ただのニートでもできるんだ!
っていう一番共感を生むであろう部分が無い。
ただの成り上がり行為で嫉妬や妬みを生むだけ…
952名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 18:56:57.42 ID:RaGkRPNX0
いもと>くりしろ
953名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:09:37.44 ID:mgoNycXu0
>>951
ニートってネタも嘘だしw
954名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:45:13.75 ID:MXr9xyhQ0
技術もなく体力もない上に、それを身につけようというやる気もない
そんな馬鹿がわざわざ難しいルートに挑戦とか馬鹿以下
山をナメてっからこうなるんだよ
955名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 19:56:41.63 ID:S3RG5pWmO
>>954
加圧、ピラティスだからなw
会社帰りのOLかよw
956名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:00:45.34 ID:gkWUd6H1O
ちょっと前にばーさんがエベレスト成功してなかったっけ?
向いてないよ。この人。
957名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:02:26.39 ID:U9zKyQnQP
>>954
夢はあるんですよ
958名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:14:04.81 ID:c58xR8uoO
ネタ登山家の栗城さん

次はどんなネタを披露してくれるのか
959名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:19:16.30 ID:akY58CsR0
で、切ったの?切ってないの?
960名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:19:50.01 ID:e8VkL7xF0
指詰めるっていうのに誰も同情してねえw
961名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:27:16.36 ID:3mWRK93e0
>>960
アホが崖から(誰にも強制されないのに)自分で「I can fry (flyじゃないよ)」とか言って飛び降りたら
骨折しちゃいました、というのと同じレベルだからな。同情されなくて当たり前。
962名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:29:22.80 ID:KRQUByCyO
チンコ凍傷したらウケる
963名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:36:11.24 ID:jmjTGOnz0
竹内洋岳って、やっぱすげえんだな。
こんなとこで出す名前じゃないとは思うが。
964名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:37:56.81 ID:U1rQlo3J0
>>954
ヒドいもんだな、今まで良く死ななかったもんだわ、栗駒山あたりからやり直すべき
だな、コイツはwww
965名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:40:36.61 ID:UgjsjWTA0
山を舐めて、指詰めさせられたみたいなもんだよな
自然はやっぱり厳しい
まぁ実際指切ったかどうかはわからんけど
966名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:43:57.06 ID:3mWRK93e0
>>963
プロってのは、一般人には難しいことを造作もなく成し遂げてしまうから凄い。見てると「なんだ簡単じゃん」と
錯覚してしまう。でも、栗城を見ると、「あ、やっぱ(栗城を含めて)一般人だと無理な世界なんだな」と実感できる。
そういう意味では栗城に感謝すべきなのかなww
967名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 20:54:30.91 ID:0WApmC7K0
マッキンリー、アコンカグア、チュオユー登頂したんだろ。
途中から勘違いしちゃったな。
968名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:00:43.50 ID:7BRfBSWE0
>>967
単独無酸素登山という嘘の肩書きもおかしくした。
単独は1人ぼっちで山登りって意味じゃなくて
完全に誰もいないところをソロでルート切り拓いて登ること。
こいつのマッキンリーはハイシーズンで観光客だらけの中登っただけだから。
無酸素に至ってはエヴェレスト以外は必要としない。
969名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:09:06.73 ID:uaodaU4E0
>>968

マナスル日本人初の単独登頂!(実際には登頂認定すらされなかったが)なんてのも噴飯モノでさ。

公募隊・商業登山が盛んになってからのマナスルは「比較的登りやすい山」「エベレストの前哨戦」
みたいな位置付けになって、シーズン中のノーマルルートは常に工作済み、登山隊ごとに話をつけて
登頂日を調整するような状況になってるから誰も「単独」なんて言わないだけの話なんだよね。

おまけに最大手ガイド会社HIMEXに金払って工作ルート使わせてもらってる事までブログでしゃべってるのに・・・。



970名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:35:10.36 ID:6Z7ZfyD5O
よう知らんけど、来年くらいにイモト登ろうとしてるんじゃないのか?
971名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:42:05.69 ID:7BRfBSWE0
>>970
時期を考えると早くて2年後。
来春はヒマラヤのロブチェピークをおそらくやる
8000m峰チョオユーかマナスルは秋頃
その翌春。
だた殆どを山に時間つぎ込むことになるイモトは。
972名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:48:20.51 ID:U9zKyQnQP
>>971
時間だけでなく技術的に下山が無理だったのに、
ヘリ下山出来ない山は登れないんじゃないの?
973名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 21:54:36.22 ID:3mWRK93e0
>>972
大丈夫だろう。

マッターホルン登山は時間との戦い(遅い奴は迷惑で顰蹙)だけど、ロプチェピークは自分のペースで下山
できる。危ないと思ったら確保してもらってゆっくり降りることができるし、途中でビバークしてもいい。
974名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 22:36:21.24 ID:B3urwlb20
イモト登らせるとして現地でのリーダー誰にするんだろ
975名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 22:46:28.60 ID:7BRfBSWE0
>>974
イモト登山チームの中島つながりで8000m14峰ピークハントした竹内がいるな。
自分の登山優先しそうではあるけど気が向いたら手伝ってくれるかもしれない。
976名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:15:13.62 ID:cxhnbeVX0
>>728
検索したが、リストに栗城さんはマナスルの登頂者として載っていたのだが・・・
なぜだ???
977名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:23:07.59 ID:PnV90Vu60
む、むぅ、これって、ツアー登山の成功体験の延長線みたいな感じ????
978名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:25:23.84 ID:7BRfBSWE0
http://www.himalayandatabase.com/2008%20Season%20Lists/2008%20Autumn%20A9.html
>>976
これがオフィシャルなんだが栗城の名前の横に**とついてるでしょ
これサミットそばまでってことであくまで認定登頂という扱い。
ツアー客ならそれでいいんだけどねw
979名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:02.44 ID:3mWRK93e0
>>976
本当の意味での山頂に到達していないから。富士山で剣が峰に行かずに帰るようなもの。
栗城は、認定ピークには行ったから登頂、とごまかしている。でも、マナスルにそんなものはない。
(他の山なら、岩が脆すぎるとか、雪庇が崩れるとかで、本当の最高地点には誰も立てない、というのはある)
980名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:26:17.34 ID:O4pLeM4r0
981名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:27:55.93 ID:bxH6acgd0
>>410
合成?w
982名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:32:10.71 ID:fhxks8QUP

最近、前髪が薄くなってきた。
歳のせいもあるのだろうが、
念のためにバイゴーで育毛剤を手に取ってレジへ。

おっ、可愛い女の子が中年のオバサンに教わりながら研修を受けている。

「がんばれ!オジサン応援しちゃうぞ!」

恥ずかしかったが、
育毛剤を渡した瞬間に女の子が一言…

女の子「おひとつでよろしいですか?」

俺「ぶっ‼w」

その瞬間、隣のオバサンが「シ‼」と言いながら女の子の肩をはたいた!

俺「…」

ふっと女の子の顔を見たら…

必死で笑いをこらえていた…


…だよな…禿だけはイカんよな…

外の冷たい風が俺の全身も寒くした。
983名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:32:41.19 ID:1SryhcaJ0
こいつの登るルートって特殊なの??
何で4回も登って失敗するんだか・・・

そんなにアタックが難しい時代じゃないと思うが。
984名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:37:43.45 ID:IasN/4BWO
>>983
才能ない
訓練しない
たんなる詐欺師だから

マラソン振込ヒモ詐欺師みたいなもん

985名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:42:44.27 ID:7BRfBSWE0
>>983
今回はエヴェレストでも最難関の西陵ルート。
登山経験ない人でも脳内イメージでわかると思うんだが
稜線登るってのはあらゆる方向からの風をまともに受けて危険なのよ。
しかもエベレスト。7000m以上で10m以内の風なんてそうそうない。
実際このルートで成功者5人に対して死者(失敗じゃないよ)9人。
で、これを単独無酸素で登っるってんで海外の山岳系サイトも結構報じている。
ちなみに
高度に強くてそれなりの体力(富士山登れるぐらい)と時間と金と根性と天候運さえあれば
極端な言い回し、誰でも登れるノーマルルート2年連続大惨敗w
986名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:45:10.23 ID:3mWRK93e0
>>983
ノーマルルートで登頂できないのをごまかすために、あえて特殊なルートを選んでる。
実力は、サウスコル(ノーマルルートの難所はここから)にすら到達できたことがないという点でお察し。
987名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:47:09.82 ID:1SryhcaJ0
なるほどわざわざ最難関選んでるんだ・・・

ツアーのエベレスト登山知ってるけど、もう登るだけなら結構成功率たかいよね。
2000万も払えないからツアーじゃ行かないがw

ノーマルすらダメって運に見放されすぎだなw
988名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:51:57.80 ID:7BRfBSWE0
>>987
運が悪かったわけじゃないよ
栗城は超がつくほどの晴れ男で天候トラブルをほとんど経験したことがない。
大惨敗も高度順応という薄い酸素に体を慣らすという作業を
まともにやらないでやけくそツッコミで大惨敗。
あとはカラスに荷物荒らされたとか間抜けな言い訳w
989名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 23:55:41.48 ID:QScpTA2W0
「認定ピーク」
これ栗城の造語ねw
990名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 00:21:44.44 ID:pMikjvKg0
>>986
あらかじめ仕組まれた、ド派手に失敗する事によってドラマチックにしてる
訳か、まさに登山芸人というか登山文化人って言えばいいのか・・・こういう
クソッタレに相応しい語句は何なんだろう?「登山詐欺師」か?www
991名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:01:38.20 ID:eTbfFLHQ0
俺たちには見えない別のなにかを登ってるよなこのひと
ある意味天才かもしれない
992名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:06:50.74 ID:FgkxNn530
これまではプロ下山家として笑いとってきたけど
障害者になったら乙武同様に気軽に笑うことできなくなったな
993名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 01:09:23.51 ID:lwQynK140
国立登山研修所では栗城の言い分をバッサリ切り捨ててるね。
「認定ピークまで行きました」なんてのは「真の頂上にたどり着かずに敗退しました」つってるのと同じだと。

特に栗城と同じ日に呉銀善とシェルパはちゃんと天辺まで登ってるし、今年の秋の石川直樹も
崩れそうな雪庇の上に座って写真撮ってるというから栗城のような物言いは「メスナー以来の単独登頂を目指す」
なんてフカす登山家がやる事じゃない。


マナスルはここまで登って「登頂」
竹内洋岳
http://weblog.hochi.co.jp/photos/uncategorized/2007/05/21/summit_hirotaka_takeuchi.jpg
その相棒ラルフ
http://weblog.hochi.co.jp/photos/uncategorized/2007/05/21/summit_ridge_ii_ralf_dujmovits.jpg
青空山岳会のみなさん
http://aozorasangakukai.namaste.jp/11100430.jpg
http://aozorasangakukai.namaste.jp/11100432.jpg

994名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 02:04:37.67 ID:2+wmelYN0
>>990
ただの「詐欺師」だよ。
995名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 02:04:55.51 ID:Qj8Kih2NO
996名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 02:09:08.29 ID:Qj8Kih2NO
>>994
詐欺師ってより操り人形だね
街でも山でも人の指示なしでは動けない
997名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:14:47.98 ID:Gl1BHJqXP
ん〜
998名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:48:32.66 ID:zPh/r5q60
999名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:48:49.06 ID:zPh/r5q60
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 03:49:09.26 ID:zPh/r5q60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。