【登山】登山家・栗城史多さん、指数本を切断へ…エベレスト挑戦の重すぎる代償★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
今月18日に自身通算4度目の挑戦となるエベレスト登頂を断念した登山家の栗城史多さん。
深刻な凍傷を負い、無念のうちに下山した栗城さんを次に待ち構えていたのは、
自身の“指の切断”という過酷な現実だった。

過去3度の挑戦に失敗し、不退転の覚悟で挑んだ今回だったが、山の神はまたしても
若き登山家の登頂を拒んだ。下山後、両手指および両足指と鼻の凍傷が深刻な状態にあった栗城さんは即刻、入院。
その後、動かせない指の代わりに口述筆記によってTwitterを通じて現状を報告していたが、同時に、素人目にも
只ならぬ状態であることが分かる状態でベッドに横たわる栗城さんを撮した写真も公開していた。

そして30日にはブログを更新。エベレストからの帰還後、連日38度の高熱が続いている状態で、
凍傷も重度で手足は動かせない状態だという。指の凍傷はさらに重度であるらしく、
「左手親指と両手の指数本は、第一関節から切断することになりそうです」と、
栗城さんは報告している。(>>2以降に続きます)

ソース:RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/31/96955.html
画像:下山から数日後の病院での様子を公開した栗城史多さん
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/232816.jpg
凍傷のため手には保温用のミトンを着けている
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/232817.jpg
栗城史多オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kurikiyama/entry-11392592754.html
★1が立った時間:2012/10/31(水) 12:53:30.86
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351655610/
2禿の月φ ★:2012/10/31(水) 17:18:47.61 ID:???P
>>1からの続きです)
指を失う可能性があることについて栗城さんは、「指を失うということはやはり悲しいこと」と、
悲痛な思いをつづる。凍傷により手足の指の多くを失ってしまった登山家は山野井泰史・妙子さん夫妻をはじめ
決して少なくないとはいえ、登山を続ける者にとってはやはり大きすぎる代償だ。

栗城さんもまた、「今後またエベレストやヒマラヤに行きたい気持ちにどこまで応えられるか正念場です」と、
再びエベレストに挑む気持ちがあるからこそ、苦悩をにじませる。それでも、「ホーンバイン・クロワールに向かって
行ったことを後悔しているかというと、少しも後悔していません」と、気持ちは前向きだ。
「僕は、必ず復活します」――。栗城さんはそう宣言してブログを結んでいる。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:18:50.68 ID:Qng/aqE+0
凍傷
4名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:19:00.30 ID:7E6HpwDI0
栗城さんの夢を奪ったカラスの動画無いかな?
以前あったのになくなっている。
栗城さんがカラスの説明をする動画に変わっている。
見つけた方はお願いいたします。

5名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:20:57.02 ID:NGhf4AmW0
この話でまた金稼げるねw
6名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:21:31.68 ID:Ip7WHiZZ0
どや顔
7名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:21:58.47 ID:q5NIENqy0
これ岡田准一と一緒に登山してる人?そうじゃない人??
8名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:22:01.81 ID:/Cti4dpP0
あれじゃ11本切断だろ?
9名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:23:25.52 ID:BI8NyZJiO
これでイモトが登頂に成功したらこの人の立場ないなw
10名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:23:33.91 ID:k7wbH/vi0
>>5
「Mr.大げさ」の凍傷もたいしたことないよ。きっと
んで「奇跡的に切断しなくて済んだ」でひと稼ぎw
11名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:23:51.05 ID:5gsdTaIc0

自分は何も出来ない、ナニも生み出せない、何に対してもチャレンジ出来ねぇのに
ヒトの挑戦の失敗をあざわらってるようなゴミレス多すぎだな、ネットの闇は

テメーは何一つチャレンジできねーどうしょーもないゴミヅラの分際で
12名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:24:40.40 ID:wg5X0X/q0
右手は小指以外ほぼだめっぽいな左手はわからんが、
小指とかだけのこってもなあ、再生技術に期待するしかないな
13名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:25:19.20 ID:SkLhdd+d0
切断してから出直しといで
14名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:25:50.97 ID:eK5uYzbpO
>>10
たしかに隊長は話を盛るのが好きだからな…

奇跡的に切断は免れた…とやるんじゃないかと思う自分がいる
15名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:26:39.67 ID:Ojgm54u10
いくら防寒しててもこうなのるか?

なら絶対に防ぎようがないな
16名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:26:59.57 ID:wCFa2TRO0
おとしまえ
17名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:27:08.10 ID:lO3mwhtH0
これでメシのネタが増えて、一生安泰ですね。

おまえらもこのくらいやればいいんだよ。
18名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:27:26.66 ID:ScgvMlEx0
「多指症」無双
19名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:27:30.77 ID:/Cti4dpP0
>>11
挑戦の失敗ってきめつけんなよ!
20名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:27:46.65 ID:OWYTxPIT0
>「左手親指と両手の指数本は、第一関節から切断することになりそうです」

なりそうです、か。
普通にも言うけど、この人の場合まだ信用出来ない。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:28:33.30 ID:nO0NA2pg0
>>14
天才である自分を演出するためならそれくらいのフカシは当然やる
と容易に想像できちゃう彼の軌跡
22名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:28:51.24 ID:XMkBX2SgO
>>15
防ぎようはあるニダ
キムチを食べて体を暖めればいいニダ
23名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:28:56.50 ID:1Ms/5CIr0
もってないはこの人

国際大学は・・

24名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:28:57.56 ID:0JA89UxYO
痛いな…
25名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:02.20 ID:dTFY/qsm0
鼻はセーフなの?
26名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:07.23 ID:MKcX2RWOO
体を張ってる素晴らしい登山家じゃないか!(すっとぼけ)
27名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:21.71 ID:wg5X0X/q0
やるやる詐欺でどうにかできる状態じゃねえだろw
28名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:25.15 ID:yU7qKeYM0
切断しないから。

まあ見といて。

29名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:26.62 ID:VOPs0nls0
登山家て
指なくなる人多いんだろ

30名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:36.83 ID:GMc7ZLsW0
骨折や全身打撲から数時間で回復する超体力の持ち主だから、半日くらいで新しい指生えてくるだろ
栗城さんの途轍もないフィジカルをも守れなかったミレーがショボかっただけだ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:43.82 ID:6Zxfbdyi0
イモトが凄いのかこの人がアレなのかわかんなくなってくるね
32名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:43.74 ID:iEFA01bV0
イモトが心配だ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:49.74 ID:b1PyPT/10
30才なのか。わかいのに大変だな。
34名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:30:18.92 ID:/SYbB0kq0
去年のカラスの時のビデオ見てたらコイツ大嫌いになった。
グズグズして無線相手から下山を求められて仕方なく撤退・・というシチュエーション
を作り出したい様子がミエミエだった。
今回も全く同情に値しない。実力の無いスタンドプレーヤーが当然の代償を払っただけだろ。
黙って帰国しろや。
35名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:30:30.95 ID:jtNk1CIV0
エベレストの頂上付近って大量に遺体があるって聞いたけどマジなの?
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 17:30:49.12 ID:dZORch74i
この人知らない
有名なのかしら
37名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:30:57.24 ID:+YDhKGjM0
鼻も黒いな
重度の凍傷ってああなるんだな
怖いわ

このおっさんインチキ呼ばわりされてたけど
ガチだったということはわかった
38名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:31:01.25 ID:kpbLlJYe0
単独無酸素じゃ奇蹟が起きない限り成功しないさ
次は死ぬかもな
39名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:31:18.91 ID:FhuzSM2k0
おちんちんを切断した登山家もいるんですか?
40名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:31:50.91 ID:wgfd99/6O
YJマンガのリアル版か

名前失念
41名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:31:56.54 ID:wg5X0X/q0
>>35
マジだよ、PT組んで上ってても一人動けなくなったらそいつ見捨てていくしかない(なんとかしようと残ってたら全員死ぬから)
42名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:32:02.15 ID:ZxgZvsAf0
写真見る限り右側は血行ありそうだけどなぁ
時間経つにつれ真っ黒になるのか?

凍傷のスレ見てたんだけど、ノリが軽くてワロタ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1339161913/
43名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:32:16.42 ID:63PqiUKp0
身体障害1級だな
障害年金でるのかな?
44名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:32:18.51 ID:51gkrAgN0
自分の技量を見誤るとこういう目にあうものよ
45名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:32:37.26 ID:ur0o1adQ0
うわあああああああああああああああああああ

真っ黒ーーーーーーーーーーー
46名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:33:09.74 ID:ytbBicGi0
エベレスト「おい 指おいてけ」
47名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:33:52.25 ID:Uyg3Xva20
これって切断の可能性もありましたが、大丈夫でしたっていうパターンじゃないの
この人ならやりかねないんだけど
48名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:06.80 ID:ZxgZvsAf0
>>35
マジ 回収するにも8000mとかから人下ろすの大変
写真も検索したらあると思うぞ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:15.91 ID:prDz1EAj0
ウェアのスポンサーはどこのメーカーだろう?

なんというか、メーカー御愁傷様
50名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:27.34 ID:k7wbH/vi0
>>20
>「左手親指と両手の指数本は、第一関節から切断することになりそうです」と、
>栗城さんは報告している。

医者が言ってんじゃなく、ご本尊が言っているだけだからなw
51名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:29.07 ID:rwE5mUWK0
森口尚史と組んで「奇跡のiPS細胞から指再生成功」とか
やりそうな匂いがする?


もしほんとにできたら
見直してやるけどな。
52名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:33.32 ID:QG+bX9v10
こりゃイモトが行ったら・・・死ぬな
53名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:38.49 ID:nNlByXLI0
>11
そうだね、藤井隆はナンダカンダだね
54名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:43.09 ID:3pe2Qeww0
なんやかんやでエベレスト登るって大変なことですねえ。
三浦雄一郎さんガンバレ〜。
55名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:34:45.08 ID:FM9cc1PU0
「この指を切れば、残り一生、詐欺を続けられる」と判断したわけか。
今後は正当に批判されても「うああああああああ! 指が切れてるのに! 障害者差別ハムニダ!」と
吉本やアムウェイの弁護士と一緒に騒ぐわけだ。
56名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:35:10.08 ID:+YDhKGjM0
エベレストの山頂付近には
死神がいるとか死の臭いがするとかよく言われてるな

志半ばで凍死した先輩登山者たちの
死体の道を登っていくとか
57名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:35:52.07 ID:k7wbH/vi0
>>35
三歩もいるぞ、その辺に
58名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:36:17.20 ID:jqWDSoMf0
登れない日に挑んで戻ってくるのがポイントか
59名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:36:33.34 ID:U2CZUSXt0
19世紀の話じゃないぞ
職業登山家がなんで凍傷で指切断するような装備で登るんだよ
60名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:36:36.45 ID:/rt8jb0LO
来年になったら生えてくるよ
61名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:37:17.35 ID:9jzMf7fO0
そういうシナリオで来たか

と思ってしまう。
62名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:37:43.71 ID:SP82TAo10
なんで叩かれてるのこの人 実はかっこいいから嫉妬してるの?
63名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:38:09.10 ID:/Cti4dpP0
64名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:38:12.06 ID:M/0KZvig0
まだ続いてるのかこのスレ・・・・
65名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:38:39.81 ID:/r+r+pXa0
>>35
さっきも貼ったけど
ttp://www.lifener.net/e3477953.html
66名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:39:10.82 ID:EZS4zSNe0
戦場カメラマンよりは遥かにマシ
67名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:39:23.90 ID:cr5Jf3mg0
>>52
時期とコースと方法で全然違うんじゃない?
イモトはヘリタクあるし
68名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:39:26.14 ID:eK5uYzbpO
>>52
イモトには、グレサミや三浦雄一郎のエベレストにかかわってるウェックトレックがついてるし
とりあえずチョオユーやってモノにならなかったら、芸人には無理だったで締めるじゃないかな
69名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:39:31.03 ID:1q6WmgwO0
>>50
色々前科があるだけに鵜呑みに出来ないよねw
70名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:39:35.73 ID:TvVwaGrE0
現代の最新技術をもってしても、
完全断熱ウェアとか、
超高性能全身カイロとか、
そういうのは作れないもんなの??
71名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:40:12.86 ID:lxB77De/O
韓国の企業がスポンサーだよね
この人
72名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:40:29.41 ID:T7iXjny80
たかが山に金恵んでもらってまで登って
指失うとかアホとしか思えない
73名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:40:57.44 ID:ZxgZvsAf0
松田宏也さんなんかミニヤコンカで両足切ってる
仲間ももう死んだと思って引き上げてて
パートナーも力尽き、発見された時は死体と思われたらしい

そういう登山家の本読んでると
栗城が滑稽に見えて仕方ない
74名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:40:59.64 ID:Y41fHp+p0
>>62
野球でいえば吉田えり 
75名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:41:23.84 ID:X21LNN2G0
ナメプの割には代償でかかったな。
自業自得で一級障害って金ちゃんと入るのかね?

>>52
基礎能力はイモトと同レベルだろうからな。
イモトはバックがTV局とか企業いるから冒険者としてのトータルの能力は
イモトが断然上だろうな。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:42:05.39 ID:ZxgZvsAf0
>>70
 凍傷にならなくても全身低温火傷になりそうだなw
77名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:42:10.82 ID:QG+bX9v10
>>67
>>68
だから危険じゃないのか?
野次馬は無責任もいいとこだな
78名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:43:07.40 ID:nwdvAlUr0
IPS細胞の出番だぜ!!
79名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:43:22.74 ID:ZxgZvsAf0
>>70
 凍傷にならなくても全身低温火傷になりそうだなw
80名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:43:41.81 ID:3j3p183w0
下山家の人か
81名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:45:31.83 ID:6CMUs7Nm0
ヘリで降りればよかったのに
82名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:45:46.60 ID:gEKdo/xI0
凍傷で、山野井泰史さんは10本、奥さんの妙子さんは18本もの手足の指を失った。

このNHKスペシャルの動画では指を失っても山に挑み続けてるご夫婦を追ったものだ。

1分30秒〜 ご夫婦とも指はほとんど無い。 でもまだまだ憑りつかれた様に登ろうとしてる。

http://www.youtube.com/watch?v=e7gw8zTNPsk

栗城よ。頑張れよ。また山に挑め。
83名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:46:02.94 ID:eK5uYzbpO
>>77
なにが無責任になんだ?
こんなとこでイモトたたいてもなんもならん。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:47:07.90 ID:1Ms/5CIr0
二度としないほうがいい
次は命落とすぞ!!
再三トライしてるんだよこいつ
神から見放されてる良い意味でな
だから今まで死ななかった
これくらいですんだのだ
次はない!!




85名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:48:50.67 ID:L0h5GyG80
>>49

ウェアはミレー
ブーツは貰い物のスポルティーバ
86名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:48:51.71 ID:QG+bX9v10
>>83
えーっといつ誰がイモトを叩いたのかな?
87名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:49:03.95 ID:4MbD5nYr0
NASAが開発した宇宙服だったら凍傷なんてしないでしょ?
ってことはお金けちったせいで凍傷したってことで自業自得だと思うの
88名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:50:05.97 ID:V7J1nK4p0
>>7
岡田ってそんなに本格的なの?
芸能人だからあまりハードにしてないよね?というかしないほうがいいよね
怪我とか日焼けとかマズいでしょ
89名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:50:09.24 ID:0VA4f1/WO
しねばよかったのに
90名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:51:35.85 ID:XMkBX2SgO
>>87
あれ無重力空間用だから地球で着ると重いんじゃない?
91名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:51:42.84 ID:yjyQjZvN0
さんざん失敗しまくってて、日本の山で少しずつ体力と知識と経験をつけて
再チャレンジしたらどうなんだ?と一般人にまで心配されてる奴だもの。

春には滑落して見て親指を裂傷骨折してるし、秋は凍傷で第一関節から指を数本切断とか
ずっとこの人をヲチしてる人達からすれば自業自得だとさ。
92名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:52:42.37 ID:BFV/FzGI0
金さえあれば

俺もエベレスト100回くらい登頂成功してるわ
93名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:53:06.63 ID:L0h5GyG80
>>81

着陸が難しくてネパール軍が嫌がるC2(6300〜400m)までヘリ行かせてるよ。


こいつが自力で降りたのはC3(7200m)まで。 
C2にはシェルパが担ぎ下ろしてる。
94名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:53:29.92 ID:qYynFY2P0
行った季節がまずかったんじゃね?
95名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:53:30.95 ID:k7wbH/vi0
>>62
途中で断念せざるを得ない態勢でエベレストに行くことで、金を集めているから
永遠のチャレンジャー

真剣に登頂しようとしている人からすると「相手にしたくない」奴
96名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:54:24.76 ID:NVjM8MKo0
もうだれも期待してないんだから登山なんてやめとけ
97名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:54:48.04 ID:eK5uYzbpO
>>90
生命維持などのための装置を積んだEMUとあわせると軽く100kg超える

死ぬな(笑)
98名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:55:00.77 ID:71OMpi0l0
>>11
ゴミ底辺発狂してんな
惨めな人生送ってんだね^^
99名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:55:06.20 ID:k7wbH/vi0
>>87
NASAの宇宙服は一着10億円だぞ
100名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:55:16.99 ID:7pnSAI+s0
イモトが来年、キリマンジャロ。再来年にエベレスト登りそう
101名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:55:28.39 ID:osr8zzez0
この素人以下を持ち上げ続けてきたマスコミにも重大な責任があるだろこれ
再三、登山関係者が忠告し続けていたのにガン無視
森口、尼崎写真間違いと同じ問題を孕んでるわ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:55:46.06 ID:/fWbVqsp0
中国ではあれくらいモラルが無く、民度が低く野蛮でないと生きていけない

病的な程平和ボケした日本人がいきなり中国に放り込まれたら
即刻生命財産根こそぎ奪われる
周辺国の現実に目を向けろ
妄想するな

態の良い優越感に浸るのは止めろ
 日本の現実にも目を向けろ
103名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:56:08.53 ID:+T7d5amr0
プロ下山家でこれなんだからイモトはヘリで下山したのは正解だと思う
104名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:56:38.86 ID:DVPy7qnB0
たしかに切断を確認する前にあーだこーだ言うのは早いかもな
105名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:57:38.47 ID:vQjADp9y0
山の井さんと、クリキさんを比較するなよ。
やってる登山の難易度が、月とすっぽんレベル
の違いがある。
106名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:57:51.35 ID:lxB77De/O
登山芸人にしては良くやってるね
107名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:58:03.61 ID:jRGQQIAD0
>>73
松田さんの著書とか読むと凄まじいよね
普通だったら色々たたかれそうな事も
書いてあるけどあの状況なら仕方ない
108名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:58:40.90 ID:JaqBuZCx0
これ国民健康保険使えるのかな
商業活動だから使ってほしくないわ
109名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:59:08.06 ID:98gyt4kV0
勲章でしょう
110名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:59:12.61 ID:qVHRGnxI0

イモト、逃げてー!
111名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:00:05.12 ID:Ur1hNM8x0
嫌われすぎwワロタw
虚言呟きがやっぱ一番あかんかw
112名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:00:12.19 ID:prDz1EAj0
>>85 サンクス
うゎ、ミレーのザック持ってるわ・・・
113名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:00:24.05 ID:rgwZ12oy0
氷壁登わけでもないんだから
手は凍傷にならないような手袋すればいいような気するんだけど
そういうのないの?
114名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:01:52.72 ID:XgzgcRf+0
上島の竜ちゃんの偉大さがわかった・・・
115名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:02:07.34 ID:M/0KZvig0
ミレーのザック捨ててきます
116名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:02:36.35 ID:c95Oozdo0
イモトが先に登ったら可哀相だな
117名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:02:44.86 ID:k7wbH/vi0
>>112
向井理の山の診療所のドラマもミレーだった
広告代理店の影がチラつくな
118名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:03:00.83 ID:iyvk61oH0
イモトみたいに困ったらヘリコプター使えばよかったのに
119名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:03:14.23 ID:6ic1jgVD0
京大の中山教授か
東大の森口さんか



好きな方選べよ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:03:31.50 ID:GMc7ZLsW0
>>113
ミレーっていう企業の製品使ってこのザマ
121名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:04:33.78 ID:0PYz4FbZ0
こいつの凍傷の指の画像見たけど、もうダメだろあれ
122名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:04:37.42 ID:vQjADp9y0
オレのミレーブランドの軽登山靴は、
made in chinaだった。
123名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:04:45.72 ID:WwnC5MwN0
いや切断した画像を見せてもらわないと、この人の場合は信用できないよ

いや切断した画像見ても、金のためにやったんじゃないかと疑ってしまうだろうけどさ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:04:56.30 ID:oKv3MBkk0
>>109
レッテルでしょう
嘲笑の対象
125名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:06:28.00 ID:gbwQnCg00
不謹慎だが、
この記事読んでまず北斗の拳の技名が頭に浮かんだ。
126名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:06:29.39 ID:eK5uYzbpO
>>119

そこで第三の男、ソウル大の黄禹錫ですよ。
127名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:07:02.44 ID:kUCaALRPO
>>118
そんなことは下山家のプライドが許さないだろ。
128名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:07:20.68 ID:kIiKQtLw0
ニートは嘘だってウィキに書いてあったけど
ニートレベルならニート登山家でいいんじゃね
129名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:08:42.56 ID:G0C5kr6k0
エベレストの西稜なんて一流のクライマーでも難しいんだから止めとけば良かったのに
素直にノーマルルート使うといろいろバレて都合が悪いのかね
130名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:08:43.65 ID:rteJQXRf0
>>1
どう見ても第二関節から切断に見えるんだが。
131名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:09:26.40 ID:RhpQhUVZ0
はじめてみたけど
この人狼少年みたいな人だったって事?

こんな写真出しても信じてない人がいっぱいでワラタ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:10:04.87 ID:M/0KZvig0
NHKかなんかで特集入ったときは立派な人に見えたのに。
俺を騙したんだな
133名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:10:08.69 ID:SLqzcNd80
>>127
自力下山でもないからなぁ
134名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:10:24.07 ID:qS6d95XQ0
「え?? 指は切断しないですむんですよ?」
「いいから切断してください」
「本当に?なんでそんなまた・・・」
「いいからやって下さい。ただし2本だけ」

こういう会話を想像してしまうw
135名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:10:47.40 ID:2SUbjOFR0
自分で腕を千切ったアーロン・ラルストンに比べりゃたいした話題でもないな
http://diaryruka.img.jugem.jp/20100921_4082718.jpg
136名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:11:32.01 ID:tzcKD3hd0
第一関節までなら、オナニーはできるな
よかった
137名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:12:15.87 ID:7pnSAI+s0
アメリカで自分の腕にロボットアームつけてる人いたな。
しかも脳神経と完全にリンクしてる。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:12:16.93 ID:L7aHd5LMO
>>135
で、また自分で腕を千切りそうな感じだわwww
139名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:13:13.52 ID:h4494U9w0
偽物の野口 本物の栗城
140名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:14:36.93 ID:nvjW80sY0
当たり屋が当たりどころを間違えただけ

詐欺師には変わりがない
141名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:15:02.30 ID:j4YbHKDP0
この人って登りながらビェ〜〜って泣く人?
142名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:15:39.64 ID:frNHtNXv0
うわーーこの前波乱爆笑に出てた登山家じゃんまだ若いのに
ちなみにニート期間は1週間って言ってたぞ同番組でw
143名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:15:41.47 ID:d4piwjGZP
登山においても完全に韓国>>>>>>>>>>>小日本だよな
144名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:16:13.87 ID:k7wbH/vi0
両足が義足のニュージーランドの人も登頂成功しているんだし
栗木先生も指がないくらいであきらめず
せめてヒラリーステップまでは行って欲しい


下山しなくてもいいから
145名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:16:44.77 ID:fTSCyo7o0
イモトアヤコが登山するんだが・・・
146名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:17:54.60 ID:rAhPT/gb0
切ってから報告してくれよ。
でないと憐れんで良いのか分からん。
147名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:18:05.92 ID:GMc7ZLsW0
>>145
イモトだったら大丈夫だと思うよ
栗城でさえそれなりに出来たんだから
148名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:18:32.98 ID:h4494U9w0
これで生活保護ゲットだな
149名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:18:40.94 ID:Sn14NlWG0
この人よく知らないけど、何かエベレスト登頂するのに縛りでもしてんの?
登頂だけなら老人でもしてるしなあ
150名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:19:53.93 ID:d4piwjGZP
>>145
イモトはバックアップメンバーがいるから
この人は単独で登山するというまさに孤高の存在
151名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:20:12.41 ID:frNHtNXv0
>>149
無酸素タンク縛りで挑戦中みたいだよ。
152名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:20:26.01 ID:G0C5kr6k0
イモトは酸素付きでノーマルルートだし大丈夫だろ
この人も無酸素にこだわってなきゃとっくに登れてるんだろうけどそれじゃインパクトないからな
まぁどこまで無酸素にしてんのかは知らんが
153名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:20:35.65 ID:G+nNeQck0
エベレスト挑戦と言ってもルートが色々あるから一般の人には分かりにくいな
ルートの難易度説明しておかないとイモトが登頂成功とかなったらこの人の立場ないな
154名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:20:44.53 ID:GMc7ZLsW0
>>150
誰かにレス欲しいならもう少し練ろうぜ
155名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:21:32.11 ID:xqQRzPiy0
>>151
ただし酸素が必要な高さまで登ったことがない
156名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:21:40.49 ID:XWU2P5lB0
この人あんまり身体能力高そうに見えなかったんだよな
老人でも登ってるから登山にはそこまで重要じゃ無いのかもしれないが
金にしたって死んだり障害者になるリスクを負ってまで稼げてるのだろうか
157名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:21:58.71 ID:G0C5kr6k0
>>155
ダウラギリ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:22:33.87 ID:Sn14NlWG0
>>151
無理じゃねーのwww
159名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:22:38.74 ID:RNsgiof0O
あぁ
あのコアラのコスプレって言われてた人ね
160名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:23:07.44 ID:M/0KZvig0
山登る時って酸素ビン無いとそんなに辛いの?
161名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:24:58.75 ID:oPiAq60eO
>>131
なんかそうらしいよ
162名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:25:24.35 ID:G0C5kr6k0
>>160
下手すると高山病になって死ぬからね
163名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:26:21.86 ID:RWkUc6hr0
登山て下山の時のが危険なんだろ
164名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:27:11.73 ID:Sn14NlWG0
>>160
富士山でも高山病になるんだから、その倍あるエベレスト何て酸素ボンベ無しではとても無理だろう
165名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:27:47.88 ID:w5ElBJz2P
これ自演だって
指を金に変えようとしてるんだよ
栗城ならこれくらい平気でするよ
同情したり心配してる奴は詐欺師に騙されるタイプだから今後気をつけろ
166名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:28:05.43 ID:ACtFq3gLO
弧高の人を読めよ。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:28:18.30 ID:eK5uYzbpO
>>158
8200m以下と、標高トップ5のマカルー以上では無酸素の難易度が違うからしいからね。

チョオユーやダウラギリにみたいに難易度も低くて無理に突っ込んでもどうにか登れるくらいじゃ危ないみたいだし
168名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:29:02.24 ID:frNHtNXv0
動画配信しながら登山するのって「一回5000万円くらいかかる」ってTVで言ってたw
お金出した企業もご愁傷様ですた。
指無し登山家として頑張ってスポンサーまた集めなきゃね。
169名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:29:04.95 ID:w5ElBJz2P
>>160
栗城の場合は登山隊が通常酸素ボンベを使い出す高度すら到達したことないけどな
170名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:30:12.55 ID:v6ZmutcK0
24時間テレビ出れるやん
171名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:31:11.08 ID:M/0KZvig0
>>170
それが狙いか・・・・
172名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:31:14.10 ID:G0C5kr6k0
>>169
バカにしてもいいけど嘘は言わない方がいい
173名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:31:22.53 ID:JmY5dJYP0
単独!
無酸素!
インチキ写真!

 
 
 
 
 
 
あとなんだっけ、アルパイン? 
 
 
 
 
 
 
174名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:32:17.22 ID:A8EedPt10
>>1
イモトみたいにヘリで降りれば成功したのにな
175名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:34:09.54 ID:wGONx6Te0
ハイパーメディアクリエイターみたいなもんだろうな

名目作って企業に金出させるのが仕事

登山はおまけ
176名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:34:54.56 ID:UR8YgwI50
障害者年金まで、貰おうとしてるのかよ。

まあ、奇跡的に指切断しなくて済みましたで、またTVでしょ?
177名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:35:01.09 ID:KxMBBFpY0
黒くなった腹も切ってもらえばいいのに。
178名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:35:04.94 ID:gjU95k730
手首から先ピアノ線で切られたことあるけど町医者にくっつけてもらった
179名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:36:41.34 ID:ANc2CVRH0
180名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:36:52.67 ID:GMc7ZLsW0
>>176
栗城さんの驚異の回復力なめんな
181名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:36:55.75 ID:y5BVHz0u0
めしうまめしうめ!!!!!

死ねばよかったのにwwwwwww


>>143
黙れチョン野郎!!!!!!
臭い臭い!!!!死ね!!!!!
ちょんしね
182名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:37:29.58 ID:qS6d95XQ0
>>174
それならいっそ
ヘリで昇ってヘリで降りればいいじゃんw
183名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:38:32.86 ID:kAcc/TguO
プロ下山家って言われてる人だっけか
184名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:39:41.02 ID:G0C5kr6k0
>>179
酸素ボンベが必要なのはエベレストだけってとこのこと?
これは7大陸最高峰のことね
栗城はダウラギリとチョーオユーの8000メートル峰に登ってる
まあ本当に無酸素だったかはしらんが
185名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:40:09.59 ID:L0h5GyG80
松田宏也(ミニヤコンカで両足&手指切断)の場合
*無線の故障を遭難と勘違いしたサポートがC2、BCを撤収してしまい、下山時に食料燃料が尽きた。
*意識朦朧として下界まで降りる途中でオーバーシューズを紛失
*胃に穴が開きながらイモムシ状態で這い降りて薬草採りの現地民に発見され19日後に救出。


山野井泰史(ギャチュンカンで足指&手指切断)の場合
*絶壁でのビバークで足のケアが出来ず
*登頂後に雪崩に遭い高度消耗で視力喪失。グローブ嵌めたままだと感触がわからないため凍傷覚悟で
 グローブ外してクライムダウン。本人は自力でBC到達。

加藤保男(エベレストで両足指、手指切断)の場合
*日没のため登頂後  8650mで  ビバーク
*保温の為足に巻いていたアルミ箔の為汗が蒸発せず凍結
*長谷川恒男が決死の捜索で発見&酸素ボンベ持ってきて救出



栗城の登頂諦めた翌日にシェルパが下まで引き摺り下ろして、2日後にヘリでカトマンズ、5日後に日本帰国なんて
恵まれすぎてるんですけど


186名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:40:19.48 ID:micNaqNn0
>>37
芸人気取りだと思っていたらガチでキ○ガイだったてことか
187名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:40:36.98 ID:CgDCR4lQ0
無酸素単独って、世界で二人目を目指してのこと?
ルートを変えれば世界初か。
大変なんだろうな。
188名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:41:31.33 ID:cKCBE3ZM0
失敗しても片山右京は超人だったんだな
189名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:43:31.42 ID:RSRiTz0v0
メスナーって調べたがマジ基地だよな

無酸素、アルパイン・スタイルで8000メートル級14座完全制覇(しかも新規ルート開拓しながら)
無酸素単独でエベレスト登頂
徒歩で南極横断

超人だよな
190名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:43:54.45 ID:huq+dSkE0
グロじゃねえか
191名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:44:46.44 ID:M/0KZvig0
そうだ
片山さんは自分以外全滅したのにどこも欠損無かったよね
正しい判断だったのかな
192名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:46:14.40 ID:ekBmLMjYO
そんな状況に近づいたことすらないのになにいってんだか。お前らじゃ日本の冬山すらのぼれん。
無知って怖い
193名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:47:58.54 ID:hLJ4Fu5/0
>>189
メスナーの頃の装備と今じゃ比べ物ににらんのに
なんで出来たかわからん、マジキチ度でいうとトップレベル
194名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:49:34.84 ID:XBcSoKhFO
俺も付き合いで登山やってるけど好きで登ってる奴の気がしれない。
しんどい割に達成感があまり感じられないんだ。
195名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:49:47.44 ID:fAvQ3hUXO
登山家なんてフザけた職業あるんだねWWWWW
196名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:50:03.11 ID:eA6nxCR+0
可哀相にチンポの皮も処理するそうだな。。。。。。。。。。
197名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:50:29.56 ID:qWhV2OP4O
重傷負う前に下山してこそプロ下山家だろ
二流もいいとこだよ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:51:04.02 ID:irJgmZFL0
>>189
それガチで信じてるの?
登山なんて自己報告だからどこまで本当かわからないんだよ
199名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:51:35.34 ID:1kIN5uFG0
>>62
実は無酸素ボンベでエベレストに登頂成功した人が日本人含めて70人位いるw
栗城のウィキペディアに書いてある。メディアがだんまり決め込んでるだけ。
200名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:51:36.18 ID:eA6nxCR+0
可哀相にチンポの皮も処理するそうだな。。。。。。。。。。

大事な事なので…
201名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:52:03.75 ID:irJgmZFL0
>>193
も天然ものか
無知って幸せそうでいいね
メスナーは色々疑惑があるのに
202名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:52:13.06 ID:WhUtmZrk0
どうやって生活するんだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:52:22.18 ID:MyEK0Wvd0
悪いが山登っても人類の貢献にならん

そこまで労力費やすなら、もっと人類の役に立つことしたら?

昔からの素朴な疑問
204名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:53:34.23 ID:eA6nxCR+0
>どうやって生活するんだろ
これからも変わらず茶の間に笑いを提供してくれる
『芸人』さんですが何か?
205名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:54:27.93 ID:hLJ4Fu5/0
>>201
ふーん、それで?
お前が何を言っても、「認定」されてる事は揺るがない
疑義があるなら発表すれば
206名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:54:50.47 ID:L0h5GyG80
>>198

お前みたいに怪しむ人間がいたから態々もう一回登って頂上に名前入れた鉄パイプ刺してきたりしてるんだぜ・・・
207名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:55:02.28 ID:9/U2k5fx0
指切断しても特殊なパウダーを切断面に塗ると二週間で生えてくる。信じない奴なググってみ!
208名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:55:17.37 ID:XMkBX2SgO
>>194
登っても大して見晴らしのよくない山も多いしな
集団で登ると山登りで苦しいところへ周りに気配りもしなきゃいかんし、ほんとしんどい
でも団塊って山好き多くて付き合わされるんだよな
209名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:56:18.11 ID:lODqgf63O
>>185
凄いな〜!

栗は詐病でしょ
指に着色して
210名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:56:55.01 ID:bmZSlFEN0
>過去3度の挑戦に失敗し、不退転の覚悟で挑んだ今回だったが、
>山の神はまたしても若き登山家の登頂を拒んだ。

無謀な挑戦をしたか、山の神様を怒らせたか
その両方かだな、これは・・・
「仏の顔も三度まで」とも言うしな
211名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:57:02.65 ID:L//enNoF0
門外漢なのでよくわからんが
そんな危険なことをどうしてやるんだ?
山なんか遠くから眺めた方が綺麗だし
頂上の風景とかいってもヘリで飛んだ方が
きれいな風景が見られる。
よくわからない。
212名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:57:19.13 ID:4fVTMe+F0
>>52
単独無酸素(と言い張る必要も)ないだろうし
時期ももっとよいときを選ぶだろう
装備も最強

しかし実際局がこの賭けに出れるかは疑問。

バラエティ芸人なんだからヘリ下山でも僕はいいかと思う。
基礎運動能力はイモトのがやや上なんじゃないかな。
213名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:57:42.05 ID:irJgmZFL0
>>206
はい嘘乙
二度登ってるとか聞いたことない
214名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:00:24.19 ID:4fVTMe+F0
>>70
軽めの宇宙服レベルでいけば時間はかかってもいけるだろう
215名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:01:10.62 ID:eK5uYzbpO
>>205
認定っても無酸素だけで、新ルート開拓に関しても価値のあるのは数本だけで
殆どがノーマル・ルートに味付けしただけだから

ククチカと評価はわかれるぞ

216名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:02:28.72 ID:irJgmZFL0
>>215
ニワカの馬鹿だからそこはスルーしてあげないと
217名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:02:34.33 ID:L0h5GyG80
>>213

ナンガに70年と78年の二度登ってるんだが・・・・
218名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:03:14.34 ID:9K7G/pzD0
ベースキャンプより上に行った人達の3%が亡くなっている。
命があってなんぼじゃ。
219名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:03:26.37 ID:Rn77cDuUP
好きな事やってるんだからどうでもいいわ
220名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:03:44.65 ID:irJgmZFL0
>>217
いや14座すべてなの?って聞いてるんだけど
たったの一つの山だけで何言ってるの?
221名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:03:57.00 ID:dwf2IfAm0
プロでさえ死ぬっていうのに、素人の自称登山家が無理すればこうなる。
むしろ今まで圧倒的に悪運が強かったんだろう。
下山家だなんだと騒がれプロにも馬鹿にされて、騙されて金出す人が減ったんだろう。
それで今回がラストチャンスとばかりに無理しちまったんだろうな。
222名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:04:52.01 ID:rvA5lO3E0
野口健がイモトに言いたかったのはこういう危険性
223名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:05:08.81 ID:eK5uYzbpO
>>189

マジキチ度ならワルテル・ボナッティだろ。
224名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:05:38.79 ID:+sfei+xc0
>>211
死にかけて指を失ったりしても本人は超楽しいらしいよ
狂ってるんだよ
225名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:05:59.07 ID:RSRiTz0v0
メスナー全盛期に最新のゴアテックスや携帯食料を完備して


ローツェ南壁、冬季、無酸素、単独…

流石に無理だろうな
メスナーってローツェ南壁単独は断念したんだよなあ
ククチカだってやられたし
トモ・チェセンの単独直登は疑惑だらけで認定されてないんだっけ

三歩は神だな
226名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:06:09.94 ID:irJgmZFL0
ニワカに限ってメスナーが凄いとか言ってる
あの時代はまともに登ったかどうかはわからない時代なのに
227名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:06:18.98 ID:neyvPEs0O
ついに身体障害者無双に踏み込んだか、アムェーこぇ〜

でもまだ落としてないんですよねw
228名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:06:29.81 ID:A8EedPt10
まぁ、この経験は無駄じゃないだろ

ビデオカメラと通信機器持って上がるの大変すぎるだろ
229名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:06:35.26 ID:GMc7ZLsW0
メスナーや山野井さんの話は登山系のスレでやってくれ
スレ違いだ
230名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:06:50.50 ID:wELpdQ700
イモト、洒落にならんから止めとけ
というか日テレさん、番組終わっちまうぞ
231名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:06:51.97 ID:L0h5GyG80
>>220

えーと、登頂に疑義を呈されたのが14座すべてなの?って話なんだが
232名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:06:58.71 ID:SsUqILlvO
事後に報告しろ
登山も指も
233名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:07:53.75 ID:bBLXnXmK0
実力ゼロ

チンカス並

234名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:08:10.65 ID:qWhV2OP4O
>>226
わからないのになんで凄くないとか言ってんの?
235名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:08:14.53 ID:A8EedPt10
>>188
あの人どうなったの?

最近見ないけど
236名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:08:16.48 ID:irJgmZFL0
>>231
いやw
あの時代が自己報告の世界だからほとんど疑われてるからw
アホかw
237名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:08:32.43 ID:Rn77cDuUP
そこでiPS細胞の出番ですよ
山中さんじゃなくて、あの怪しいおじさんはどうなった
238名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:08:36.26 ID:wkYHe7sG0
別に狂っとるわけじゃないだろ
自分の力で目標を成し遂げるというのは基本的に快感なんだよ、人間の頭はそうなってる
最初は簡単なものでも達成感を味わえるが、すぐにそれは陳腐化する
達成が困難であればあるほど成し遂げたときの快感は深く、逃れられないものになってく、そんだけだよ
月に行きたいとか火星行きたいとかだって達成困難な欲求であって、それが人類を前に進めてきてんだよ
239名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:08:44.53 ID:peYkbwvD0
>>221
馬鹿にされてるとか、素人とか、そういう問題じゃ無くて
栗城は基本的に嘘吐きなところが問題

今回の遠征では、難易度の高いルートを8000mまで登ったと主張しているけれど
その主張を裏付ける証拠は何も出ていない
力不足や無謀ではなくて、虚言癖か詐欺師というのが山板での位置づけ

凍傷で指を落としたなら天罰覿面だけど、嘘が多いから
本当に指を落とすかどうかさえ信用されていないw
240名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:08:50.64 ID:RSRiTz0v0
ヘリを使わないからだよ
241名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:09:10.96 ID:IppIN8kS0
この人の噂とやらをみてると
手の写真を見るまではどうも信用できないわ
スマンな
242名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:09:18.66 ID:Rn77cDuUP
>>235
普通にレースの解説したりしてるよ
山は知らないけど
243名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:09:29.05 ID:4iE6iVkxO
そんなに酷いなら無理して降りてこなくてよかったのに
244名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:10:46.51 ID:XMkBX2SgO
なんかさ、一度誰かが登った山に、コースが違うだの、酸素が無いだの、冬だのといって登ってドヤ顔して楽しいかね
一度クリアしたゲームを、プレイ時間最短だの、アイテムなしだのといってもう一度クリアして仲間内で威張ってるゲーマーと一緒やん。そのうち虚しくならないか?
もうオワコンもいいとこじゃないの?山なんて
245名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:10:51.23 ID:peYkbwvD0
>>240
下山にヘリ使ってるよ。
246名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:10:54.05 ID:uZhrPv4l0
こいつナメ腐ってたから指落としていい薬だろ。ざまあw
ただこれも作り話の気がしてしゃーない。
247名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:10:56.13 ID:Abt+Bf5g0
一流の登山家でも欠損のある人は少なくないだろ

俺たち素人に分からないのは、そういう指が半分になってもまた登りに行くという精神性
そんな思いしたら二度と行きたくない!とはならないんだねえ
248名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:11:01.51 ID:7hJv/tbGO
スピードワゴンを連れていけばよかったのだ
249名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:11:32.28 ID:4K8xlfvI0
登山界の川越シェフ
250名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:11:33.90 ID:A8EedPt10
>>242
サンクス

元気で良かったわ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:12:37.65 ID:w070FFBi0
この人と関係ないが。
日本人女性登山家で、テントの側で立ち往生。お互い見えてるのにあまりの悪天候、強風でどちらも近づけず死亡ってなかったっけ?
252名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:12:41.58 ID:7vp6wyUf0
四度目の正直っていう言葉があったって
いいじゃないですかぁ〜ハハハハ
ってにやけたツラでテレビで語ってるのみて胡散臭い奴だなぁと思ってたがやっぱヤバイ奴なんだなw
これを機会に登山やめれはいいのに
253名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:13:00.27 ID:qWhV2OP4O
>>244
何がいいたいのかわかんねーな
254名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:13:15.65 ID:GMc7ZLsW0
>>244
それでバカが釣れるんだから美味しい商売だろ
今回はイタズラがすぎたが
255名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:13:51.35 ID:+sfei+xc0
>>238
いやあ狂ってるよ
本物の登山家と言われてるひとほどおかしい
この栗城ってひとのほうが人間らしい
256名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:14:19.39 ID:kvA+fhdI0
>>1
うわー、凍傷の指ってこんなふうになるのか
257名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:14:40.90 ID:eK5uYzbpO
栗城隊長に足りないのは実力以外には山屋としてのマジキチLvだな。


梅里雪山に行くしかない
258名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:14:54.91 ID:kU5BPkCD0
登山家で指の無い人は結構多い。
259名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:15:05.10 ID:ixHK3x+tO
>>1
× 若き登山家
○ 若き下山家

最初から登頂なんか狙ってないだろw
260名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:15:07.28 ID:L0h5GyG80
>>236

君以外に「あの時代」をすべて疑ってる(疑われてる)っていう文献なり立場なりの人出してみてくれないかな?
261名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:15:13.14 ID:frNHtNXv0
夏に上れば雪も溶けて登れたでしょjk
262名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:15:37.10 ID:qYynFY2P0
体力が落ちてくると、凍傷になるのか?
263名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:15:50.89 ID:j2oH8MDV0
そもそも、どうして山に登るんだ?
264名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:15:55.39 ID:iqrQ+vWO0
色々と言われてる人だけど、このけんは素直に気の毒だとおもうわ
1日も早く回復して、新しいチャレンジができるよう祈る
265名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:16:59.20 ID:G+nNeQck0
>>263
そこに山があるから
266名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:18:43.40 ID:eK5uYzbpO
>>251
エベレスト大量遭難の難波康子さんかな
助からないと判断されてC4の目と鼻の先なのに放置された
一緒においてかれたドイツ人が、僕のような大男ならともかく、小柄な彼女をせめてテントまで運んで看取ってやってもよかったのにとか言ったてた
267名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:18:49.10 ID:iSXUhmvNO
馬謖は首が落ちたけどな
268名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:19:59.33 ID:KGMhfKtW0
>>266
一緒においてかれた人は生きてるん?
269名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:20:04.86 ID:vOsHbFZu0
登山家にとって凍傷で指落とすぐらい、
死ぬことを思えば軽いもんなんじゃないの?

一般人にとっては相当重い代償だろうけど
270名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:20:14.36 ID:peYkbwvD0
>>263
>そもそも、どうして山に登るんだ?

旅行やドライブと一緒だよ
俺に言わせりゃ、峠道で死にそうな速度出してるライダー連中や
景色の良くない街中を走ってるランナー連中が理解不能
あんなのだったら、山登った方が、よっぽど面白いと思うw

まあ、人それぞれだけどねw
271名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:23:53.53 ID:bmZSlFEN0
下山家どころか吐山家だから山の神様が怒ったんじゃない?
「アンタなんかに来てほしくないわよっ!!」ってさ
272名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:24:49.23 ID:EQlFGT810
線を引いたみたいに同じように凍傷になってるけど
これって手袋の構造とかでこうなったのかな
273名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:25:10.76 ID:eK5uYzbpO
>>262

生命活動の発熱より外気による冷却が上回ると

生命優先で、末端に血液を送らないように体の生命維持機能(体温が逃がさないため末端まで血液を送らないようになるから)が切り替わるから、体力がおちるとなりやすくなるよ

274名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:25:20.42 ID:zObl9EOt0
全く信用できないのがこの人の人徳
275名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:26:18.28 ID:q3DgjFo10
次はイモトの番だな!
イモトはこの人みたく、指の凍傷切断止まりじゃないことをお祈りします^^
276名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:26:21.95 ID:W9hyeBf40
ホッカイロ忘れてったのか
277名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:26:40.47 ID:DyV9xigB0
>>257
山野井さんが指を無くした時のとか、すごいもんな
視力がだめになったから凍傷かくごで手袋はずして、素手で岩肌を
さわってハーケン(だったかかな?)を打てる場所を探して、
凍傷で感覚がなくなったら次の指でさぐって、頭のなかでは
「降りるために何本かの指は残さないといけないから、使えるのは残り何本」
とか考えてたとか。
278名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:27:55.07 ID:KGMhfKtW0
>>270
峠走ってるのは、スピードスリル狂
都市マラソン好んで走ってるのは、流行りと建物(ビル)マニア
山登りは自然とまぁ色々

ただ、共通するのは(色んな意味で誤解もあるが)達成感の為にやってるよ。
279名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:29:57.37 ID:eK5uYzbpO
>>266
奇跡的に生還した
たしか、放置されたのに意識を回復して、いつ死んでもおかくない状態でながら、自力でC2あたりまで下山したのを救出されてる。
280名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:30:12.95 ID:8ST7Sz4+0
>>278
下山家栗城の達成感って何だろうね・・・・。
281名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:30:56.67 ID:96XeBQWpO
>>236
メスナーは怪しい時代とはいえ登頂認定という根拠があるけど、貴方の主張に根拠なり証人なりはあるの?
あるなら>>260の言うように提示しなよ。
2ちゃんはソース至上主義ですよ?
282名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:31:13.77 ID:KXmd0jKTO
森口のGPS細胞で将来的に手術して貰えばいいんじゃねえのか?
283名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:31:19.26 ID:bmZSlFEN0
>>275
山の神様はブ(自主規制)
別の人が書いてる大量遭難の時は不倫乱交やってたみたいだね
284名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:32:15.26 ID:cViqnidK0
>>85
ミレーってジジババの愛用ブランドに成り下がったよな。

モンベルのほうがずっと上に行った。
俺が選ぶとしたらモンベルかノースの二択。
285名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:32:51.91 ID:N2YdQYh30
>>280
スポンサーからの振込があったとき
286名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:33:15.50 ID:1q6WmgwO0
山の神様って花澤さん褒めときゃだいたいOKじゃないの?
287名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:33:54.59 ID:LLvX3OWu0
イモとのマッターホルンは別に凄くないだろ
ガイドと事前訓練さえすれば
観光で誰でも登れるようになっているんだから
288名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:34:42.97 ID:X5f3xI7U0
いやあ!指落としますか!
素晴らしい!
因果応報、自業自得!
じつにすがすがしい!

あとは、今回の遭難の総括だな。
分不相応なルート選定、杜撰なスケジュール管理、
悪天候を待っていたかのようなアタック。
功績は独占するくせに、救助となるとタクシーのようにシェルパを呼び付ける安易な考え
これらの総括なくして、復活なんぞ、ありえない!
289名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:35:30.43 ID:BuT/0zzY0
伸介くん事件思い出した
290名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:35:41.16 ID:Hi7rwhc40
>>1
どの指も同じように指の先端が黒くなってるが手袋の構造は問題なかったのか?
291名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:35:47.18 ID:Na/d+4NC0
凍傷の症状が出た状態を見たのは初めてだけど、こんなに色が変わるのか・・
しもやけの酷い色程度を想像してたから衝撃強いな。
防ぐ方法は何か無いのかね。ホカロン機能が付いた手袋&足袋程度じゃ無理なのかな。
292名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:35:48.87 ID:irJgmZFL0
>>257
>>277
登山って別にそんな要素は必要なわけじゃないんだけど
偉大な冒険家の植村直己とかは全然違うし

2ちゃんってなぜか山野井氏の評価が高いよね〜
失敗や撤退が滅茶苦茶多いのに
評価の基準がわからない
293名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:36:49.03 ID:cViqnidK0

     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が
 \         ,,___       |      / /     エア指切断を宣言したぞ!!
  //      /r′     /  │       /  :  
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :  
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   /
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / 
             ゛''''  ''       '   .'    /
294名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:36:55.09 ID:QsourgPU0
>>282
もはやiPSですらないのかよw
つーかGPS埋め込まれたら山登ってないのバレちゃうから栗城困るだろ
295名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:37:31.48 ID:irJgmZFL0
>>281
あの時代っていうか今もそうだけど
登頂認定って自己報告を認めるものだから信憑性なし
馬鹿は黙っててね
296名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:37:44.06 ID:peYkbwvD0
>>286
栗城も、花澤さんみたいな容姿の通信員を連れて行ってる。
そのおかげで、山の神様も命だけは助けてくれた
297名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:38:28.58 ID:Na/d+4NC0
>>277凹むわ…
山登りの、頂上に着いた時の達成感は分かるけど…
298名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:38:32.52 ID:Mo6O5Yzm0
キツイ環境に立ち向かって成し遂げようと行動する

って、ちゃねらーと対極だもの。疎ましかろうぜよ。
299名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:38:48.91 ID:8mYsTifS0
凍傷の切断ってもっと早い段階でやるもんだと思ってた
二週間近く経つけどそんなものなのか
300名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:39:00.26 ID:X5f3xI7U0
>>292
失敗が多くても、尊敬に値する人物もいるのだよ
301名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:39:26.42 ID:eK5uYzbpO
>>266
忘れてからちょっと調べた
難波さんと共に放置ベック・ウェザーズも生還したがかなり悲惨な目にあってるな


意識を回復させてなんとかC4のテントに駆け込むけど凍傷と衰弱が激しくてこんどはテントに置き去りにされてる

で再び意識を回復してなんとか下山してたとこを救助隊があがってききて救助された

そうとうヤバかったらしいけど
302名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:39:37.01 ID:5gsdTaIc0
>>98
底辺だったら年一で海外行ったり月一で美容院行かないな
俺とかサカヲタだから、4月とか香川観にドイツ行ったついでにロンドンでプレミア観たり
6月は代表戦観にオーストラリア行ったついでにケアンズでバンジーぶっこいた層

底辺がこんだけのノリで海外いけっかな〜ギャハハハハ
303名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:40:19.73 ID:L0h5GyG80
>>284

キャッチでポップな色使いだったのかもしれないけど今はアスファルト色とか野暮ったいしねえ。
通販で安かったから買っちゃったけど俺の持ってるのはザックカバー真っ黒なのよ(トホホ・・・・

304名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:40:25.94 ID:X5f3xI7U0
>>295
栗城のように周囲の信頼をうしなうことが、
どれほどの痛手か、とかんがえてみてごらん
305名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:41:16.18 ID:Obc+IhY10
右京さんと一緒に行った人?('A`)
306名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:41:42.37 ID:T383bPi+0
>>40
孤高の人だっけ?
暗い漫画だったなアレ
307名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:42:08.85 ID:Na/d+4NC0
ていうかイモトのエベレスト挑戦は止めといた方が良いのでは…
頂上行くことが出来ても凍傷がこんなに酷いのでは…
308名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:42:39.77 ID:B9RPoJfr0
登山費用は誰に出して貰ってるんだよ?
ニートは気楽なもんだなぁ
309名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:42:57.25 ID:Eq0iPaaC0
>>297
それもザイルパートナーの奥さんを助けに行くために指落とすの承知でグローブ外したからね
マジで凄い人だよ
310名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:43:36.89 ID:nvjW80sY0
>>307
こいつはただの
実力不足と
準備不足と
サポート不足

エベレストのノーマルルートなら凍傷になる方が難しい
311名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:43:59.80 ID:irJgmZFL0
>>304
栗城批判してるのは2ちゃんだけ
スポンサーがあれだけついてるのに何を痛手とか言ってんだか
こういう2ちゃんの情報に振り回されてる馬鹿見ると笑ける
312名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:44:00.30 ID:eK5uYzbpO
>>292
山野井さんはマジキチ度がものすごいからな

あの登山スタイルなら十分すごい成功率だろ、遭難したらほぼアウトだし

人によっちゃ自殺願望あるようにしか見えないのも事実だけど

313名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:44:34.96 ID:N2YdQYh30
>>307
イモトはノーマルルートでシェルパ有り酸素ボンベ有りで春にいくんだろう
栗城も酸素ボンベとシェルパ8人使ってるけど
314名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:44:37.05 ID:fjZfL1Rt0
ある程度は覚悟はあったんだろ
バカでもガキでもねーんだから受け入れとけ
315名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:44:59.39 ID:nvjW80sY0
>>311
スポンサーを上げてみよう
316名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:45:32.07 ID:irJgmZFL0
>>312
いや、だからそういうのって賞賛にはまったく値しないわけで
無謀さとかがカッコイイとか思うのって小学生までにしたら?
317名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:46:08.66 ID:JDM/Y+8d0
>>311
記憶が確かなら
日清とニトリ以外は
スポンサー撤退しているはずだが

ミレーは用具提供
318名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:46:55.97 ID:Na/d+4NC0
>>310
>>313
番組が噛んでるしサポートはかなり手厚くやるよね
そっか、そんなに凍傷が出る様じゃそんな登る人も出てこないか
極めた登山家以外でも挑戦できるルートがあるんだね。
319名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:47:08.59 ID:peYkbwvD0
>>311
ブログとかはチェックされてるから、直接批判ができないんだよ
個人ブログで批判してる人は、けっこういるけどね。

栗城ブログって、危ないから止めとけって書くことさえできないんだぜ・・・
320名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:47:44.82 ID:irJgmZFL0
>>315
公式サイトにたくさんあるよ
あれだけスポンサーがつく登山家は世界でもいないから
321名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:48:13.23 ID:JDM/Y+8d0
栗城のブログ、ツイッター、ユーチューブは
ブロックの嵐
322名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:48:13.70 ID:CxSBAUcY0
これは、きっついな。
早く下山しとけばよかったのに・・・・
323名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:48:14.33 ID:+XAob8AEP
質問なんですが

凍傷になった手をそのまんまにしてたらなんかあんすか?
324名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:48:24.34 ID:UbNHww7yO
俺も高尾山無酸素単独登頂経験者だから山屋としての気持ちはわかるぞ
325名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:48:47.39 ID:X5f3xI7U0
>>311
服部に市民ランナーと笑われ、
竹内には広告に異議を唱えられ、
やまけいには、嘘つきと断罪されw

スポンサーw
二世のボンボン社長や、なに売ってるのか怪しいかぎりの会社しか残ってないみたいだなw
326名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:06.37 ID:fjZfL1Rt0
ID:irJgmZFL0

お前なんでそんなに必死なの?
関係者?もしくは栗木オタなの?
指の心配してやれよカスw
327名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:07.90 ID:1uM1VqtN0
もともと実力不足と言われながら、ノーマルルートにすら登りもせず
あげくこのザマ
下山家としても見下げた存在

328名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:19.94 ID:yjyQjZvN0
イモトは単独だとか無酸素だとかそんなことしないで、
ベテランのアドバイザーがちゃんと指導して、
やばいときはやばいと判断して降りれるから
こいつとはちがって下手すりゃ一発で成功させるかもしれん。
329名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:22.33 ID:Na/d+4NC0
>>323
凍傷したところからボトリと落ちそう
野菜なんてでも、野菜室で冷やしすぎた野菜がそこからボキッと逝くじゃん
凍傷もそういうイメージがある・・
330名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:25.46 ID:ObvUoV0S0
冷凍された状態を解凍しただけで
切断しなきゃならなくなるのは凍結時の水分の膨張による
細胞の破損が原因?
331名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:38.00 ID:Eq0iPaaC0
>>323
壊死する範囲が広がっていくよ
332名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:41.02 ID:9LaGneh30
>>320
10万円のスポンサーですけどね
1万円でもスポンサーになれますよ

大企業、日清ですら50万とインスタント食品w
ニトリがやっと100万越

バレて2ちゃんに削除依頼が正式に出された笑い話
333名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:51:09.59 ID:Z4Hr/IYP0
闘将って言えば、普通は柱谷の事だよな?
334名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:51:33.90 ID:j8Nsroe40
>>331
壊疽したとこから毒素が全身に回るんだよな
ブラックジャックで知ったわ
335名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:51:36.21 ID:L0h5GyG80
>>323

ちゃんと分離線が形成されずに壊死が広がったら敗血症で死ぬ。
336名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:51:57.26 ID:eK5uYzbpO
>>316
別に賞賛もカッコいいともおもってないんだが
だからマジキチ度が高いといってるだろ

決めつけて小学生レベルとか、十分あんたもレベル低いぞ
337名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:52:05.17 ID:Na/d+4NC0
>>331
そうなんだ、早いうちに切断した方がいいんだ
338名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:52:05.53 ID:zBKYnsLXO
なんか、いつもこの人はウケが悪い気がするんだけど
山の専門家的にはどうなんだろう?
指切り落とすって一般的には重大な出来事だぞ
339名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:52:49.61 ID:P0synrP30
>>330
末梢血管への血流のストップ
体の自己防衛反応が原因

だから治療法が揉むぐらいしか
340名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:53:00.59 ID:OFvmzx1V0
黒化した部分は完全壊死。
鼻も一部欠損するな。

実力の全くない「自称登山家」か。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:53:55.38 ID:hgLWgiyH0
スポンサーにやくざか何かつけて上ってたのか?
342名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:54:07.76 ID:kBFnrEGVO
もうオナニー出来ないのか
343名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:54:14.37 ID:XgkDUY9s0
指数の本を切断……?

て勘違いしたのは自分だけか
344名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:54:19.72 ID:iqW1f7hT0
指失うのは3流の証
345名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:54:21.30 ID:irJgmZFL0
>>317
捏造乙
グリコのホームページとか見たほうがいいよ

>>325
で、その方々ってメジャーだと思う?
一般人に認知されてるのはどっち?
彼らが大手のスポンサー獲得できるの?

>>332
ソース提示はできないと
スポンサーをあれだけ獲得できてるのに
負け惜しみ凄いね
346名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:54:23.07 ID:EbQW9voo0
なんで指だけ凍傷するの?
347名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:55:13.40 ID:gRZL4RjC0
>>338
厳冬期登山する『登山家』で指の欠損を悲観している奴なんて居ない
それは覚悟の上で冬を選んでいるわけで

冬山行って凍傷が悲しいとか言ってるのは本末転倒
348名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:55:40.23 ID:Na/d+4NC0
>>340
黒くなるともう復活の見込みなしか。
部活で登った夏の穂高ですら足がジンジンした記憶が…
エベレスト何て想像がつかない。
349名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:55:58.95 ID:peYkbwvD0
>>338
指を切り落として許されるなら、ヤクザと一緒じゃんw

今回の登山も、有り得ないような行動が多数あるので
かなり嘘ついてると思うんだよね。
行動を偽って報告するって、山の世界じゃ許されないことだから
指を詰めても許されるものじゃないw
350名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:56:14.33 ID:7o9NpJq30
>>345
カンブリア宮殿削除依頼事件を知らないんだな
351名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:56:49.70 ID:gOIYHK+W0
>>320
それは登山家としての実績ではないからなw
プロモーターがうまいだけだろw
352名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:56:49.76 ID:fzZYOtd30
前スレにあったこの人のまとめ
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/

非難されてる理由が知りたい方どぞー
353名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:58:09.20 ID:zBKYnsLXO
登山家の世界はディープでよく分からん
そもそも、なんでこの人への文句が多いのか
素人にも軽く説明して欲しい
354名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:58:32.25 ID:2Hr5kBya0
あれ?もしかして栗城って登山家に向いてないんじゃね?
355名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:58:51.28 ID:7o9NpJq30
>>353
>>352 をよめ
356名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:59:00.17 ID:K88HPus90
>>257
それいい選択だな。未踏峰ながら6000m台で高山病の心配少ないし、
カイラスみたいに宗教問題にもなることない。成功すれば名は残る
357名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:59:09.92 ID:irJgmZFL0
>>351
痛手にはなってないということを伝えただけだよ
彼を応援することに意義があり世間的に需要があるからスポンサーに企業もなってるわけで
2ちゃんをやってる馬鹿の批判とか何の意味もないのに
痛手とか腹が痛いッすね〜
358名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:59:11.25 ID:/pGAliRg0
登っても結局下りるんだから何が面白いのかわからない。
せいぜいロープウエイで比叡山に登るくらいで十分。
359名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:59:14.42 ID:peYkbwvD0
>>353
一言で言えば、嘘吐きだから
360名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:59:22.44 ID:SkLhdd+d0
http://x77.peps.jp/shi13/free/?cn=25
この人に比べりゃ綺麗なもんじゃないすか
361名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:59:23.28 ID:e+jE98ak0
イモトって大丈夫なの
362名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:00:02.21 ID:7o9NpJq30
>>361
春に普通に登るから
天候意外に問題はない
363名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:00:15.94 ID:hoM8ycw40
この人が下山家って馬鹿にされてる人?
364名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:00:17.11 ID:Na/d+4NC0
凍傷って予防程度にしか防ぐこと出来ないんだろうか。
365名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:00:42.76 ID:e+jE98ak0
>>362
ああ、春なんだ 冬にやらせるわけないかw
366名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:00:56.05 ID:7o9NpJq30
>>363
今回は下山すら出来なかったけどね

遭難家
367名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:01:14.61 ID:T4VD3NCd0
指数本(しすうほん)って読んでてしばらく意味わからんかった。疲れてんだな。おつかれー
368名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:01:43.94 ID:irJgmZFL0
>>353
負け惜しみ馬鹿が多いだけ
実際登山経験がある人なら5000M超えの山を登っただけでも尊敬する
冒険には資金調達も大きな要素、そういうスポンサー確保する
画期的なアイデアや行動力も尊敬に値する
登山を世の中に広めた第一人者だと思うよ
マイナーな登山家が彼を批判するのやそういう連中を持ち上げる馬鹿を見ると滑稽
369名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:01:44.59 ID:K88HPus90
>>336
キチガイ度で登山家を判断するって、アリな視点だね。
お亡くなりになった方々でも、無謀なのも多々あったし。
野口辺りから、絶対に死なないのがいい登山家だ。みたいのが流布されてるけど、
元々は何かに取り憑かれた者達のゲームなわけで。
370名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:01:58.36 ID:N2YdQYh30
奥穂高岳のジャンダルムを単独無酸素で登ってほしい
371名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:02:18.94 ID:vNOid7OY0
>>368
負けっぱなしの栗城を何とかしてやれよ
372名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:03:13.09 ID:ZWbVdvQz0
お腹とか腿あたりの肉を指にくっつける手術も有るよね。
で、爪もちゃんと生えてくるんだよ、不思議なことに。
373名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:03:38.33 ID:peYkbwvD0
>>368
資金調達って言っても、詐欺だぞ。栗城のやってることは。
自分でも登頂不可能なことを承知で金集めてるんだから。
騙されて金を出す企業が馬鹿なだけw
374名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:04:04.68 ID:irJgmZFL0
>>369 みたいな馬鹿ばかりなんだよね
登山や冒険をわけわからない要素で凄いだの何だの定義してる
登山って人間では真っ向から当たると太刀打ちできないから
自然相手に登らせてもらってるというものなのに
375名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:04:33.63 ID:Vs62XgGf0
マルチ商法に手を染める
新しいタイプの自称登山家
376名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:04:39.30 ID:i6JQGGU10
>>302
少なくとも脳みそはド底辺なのはよくわかった
377名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:04:46.50 ID:qWhV2OP4O
栗城が登山ブームにのって出てきただけだろ
第一人者w
378名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:05:08.15 ID:pqZbpv6j0
スポンサー費用はハリウッドの特殊メイクに費やされました
落としてからニュースにしてください
中洲のバーベキューDQNレベル
379名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:05:30.92 ID:gOIYHK+W0
>>357
うん、だから応援する意義の出自が登山じゃないって言ってるんだけどね
痛手って言ってるのは俺じゃないよw
380名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:05:30.96 ID:irJgmZFL0
>>373
実際にチャレンジしてるのに詐欺とか良く言えるもんだな
スポンサーが実際について支援してるのに
ほんと負け惜しみは見苦しい
381名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:05:50.43 ID:peYkbwvD0
>>374
少なくとも、スポンサーが付くかどうかで価値を判断するよりマトモだと思うぞw
382名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:06:01.84 ID:Eq0iPaaC0
>>370
夏の富士山すら登れない奴がジャンなんかたどり着けないでしょ
馬の背手前あたりでガスが濃くて危険なので下山しますとかになるのが落ちw
383名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:06:09.56 ID:CNs6bwb10
テレビに出てる有名な登山家かと今まで思ってたら
こんどの事件でいろいろ検索してみると
この人ってすごく評判悪いニセ登山家みたいな人だったんだね。
調べてみた限りでは、どうやら登山はシロウトのよう。
384名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:06:25.34 ID:Vs62XgGf0
>>374
無酸素と単独という
たいして意味のない要素を自慢している
栗城さんにはミミの痛い話やで
385名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:07:01.79 ID:irJgmZFL0
>>379
ああ、馬鹿が人の会話の流れもわからずに
横から入って馬鹿発言したってことね
了解
気にしないで
386名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:07:09.49 ID:L0h5GyG80
>>374

強風時に態々突っ込んでった栗城さんを金集めだけで評価するあんたが言うと可笑しいですよw
387名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:07:26.46 ID:pqZbpv6j0
>>380
スポンサー付きなら森口看護師もなw
388名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:07:48.70 ID:e+hAF3R00
まぁこれくらいしないとな、そろそろメッキ剥がれてスポンサー共も離れる可能性あっただろうし
にしてもすごいなぁ詐欺で飯食うためなら指数本くれてやるってか
389名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:07:53.16 ID:ishozGtg0
ID:irJgmZFL0が自己矛盾の世界に突入したぞ
390名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:08:11.46 ID:Hmqt71Qp0
ほんと日本人は嫉妬深くて他人の足を引っ張ることが好きだね

韓国に抜かれるのも分かるわ
391名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:08:31.81 ID:peYkbwvD0
>>380
エベレストをやるのに、トレーニング山行やクライミング訓練さえやらずに
なにが「実際にチャレンジ」だよw

遠征のときだけ頑張って見せるけど、本当に登頂するために必要なことを
きちんとやっていないんだよ。栗城は
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:08:44.55 ID:vfc9Zy/U0
下山家の人か
素人の俺が言うのもなんだが、実力が伴ってない事をしてるように見えるから、いつかこう言う事になるんじゃないかと思ってた
まあ今回だけは、切断が本人の盛りであってほしいわ
そしてこれに懲りて、シェルパぞろぞろ引き連れた酸素有りの「単独無酸素」ではなく、実力の範囲内で普通に登山してほしい
393名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:08:47.26 ID:DPt556BB0
ID:irJgmZFL0の栗城批判が斬新
394名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:10:10.77 ID:baoBZVxb0
バカが自爆したくらいで2スレも立てんなよ。

登山家として云々以前に成人男性としても知力体力共に劣る糞バカが国内の山を登る程度のトレーニングすらせず、
単独だの無酸素だの夢だの感謝だの上辺だけの言葉を並べて資金を調達し、
インチキと欺瞞だらけの山行を続けてたんだ、いつこうなったって不思議じゃなかった。

指無くすって現実を表現するには不適切な言葉だけど、この糞バカに関しては天罰としか言いようが無い。
395名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:10:25.98 ID:irJgmZFL0
>>384
登山に限らずハードルが高いチャレンジは賞賛されるのは当たり前
それを意味がないとか言ってるのが馬鹿
ていうか実際に君が意味がないと言っても彼の行動を評価して
支援をしてもらって彼はチャレンジできた

要するに君たちの考え方は社会的には見当違いの馬鹿の意見てことね
396名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:10:36.72 ID:eK5uYzbpO
>>369
悪い言い方すれば、
登山や冒険の類にこれといった意味意義ははないし
俺はここまでやったぞすげえだろ!!っていうバカバカしいことをやってる


栗城にしたって、単独無酸素の俺すげえだろ
をやってるわけだし


成功率だどうとか、スポンサー集めがとうとかもしょうもない基準でしかない
397名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:10:39.10 ID:7uO7RQXt0
野口健はコメント出してないの?
398名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:10:44.05 ID:4AUvv5Yq0
擁護するつもりでバンバン栗城を切ってるよなぁ
褒め殺しか
399名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:10:45.68 ID:gOIYHK+W0
>>380
それだけスポンサーがついてチャレンジ()してるのに、
一度も8000mを超えられないってのは、登山家として欠陥商品だなw
400名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:10:56.31 ID:10JlcVLZ0
全然同情出来ないなぁ
自業自得だ
401名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:11:05.26 ID:SoBeTLdU0
右手の方はともかく、左手の方ほどの黒い色って何の色?
402名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:11:22.16 ID:UR8YgwI50
金のためには指も切る

くりお
403名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:12:00.33 ID:4AUvv5Yq0
>>397
いい加減、失敗から学べ馬鹿

という事を言ってる
404名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:12:22.56 ID:irJgmZFL0
>>391
論点変わりすぎ
いくらそういう負け犬意見いっても
彼は実際に資金を集めてチャレンジしてる
これが事実
405名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:12:50.68 ID:ItXmr1Ky0
こういう人たちって近い前世は猿かなんかだったんだろうね
406名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:12:59.21 ID:t1TOPSij0
407名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:13:01.04 ID:HtX6knuEO
人の不幸を面白がっている腐れ外道どもが未来永劫地獄でもがき苦しみますよーに...(‐人‐)ナムナム
408名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:13:32.43 ID:SLqzcNd80
>>396
F1とか馬鹿の極みだよなw
409名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:13:41.30 ID:irJgmZFL0
>>399
無酸素でエベレスト登頂成功者なんてもの凄く少ないのに
よく欠陥といえるなと
こういう馬鹿が批判してるんだなーって良くわかる
410名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:13:44.51 ID:pqZbpv6j0
まあどうせ半年後には五体満足でヘラヘラ講演してんだろうな・・・
411名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:13:51.50 ID:Eq0iPaaC0
>>392
単独無酸素って謳っているけど実際はシェルパが同行しているよw
他の国のアタック隊の目撃証言があるよw
412名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:13:56.96 ID:peYkbwvD0
>>395
>登山に限らずハードルが高いチャレンジは賞賛されるのは当たり前

ハードルだけ上げても、ハードル越えなきゃ駄目だろうが
遠征は7連続失敗で、そのほとんどが自力下山できずに救出されてるんだぞw
413名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:14:39.44 ID:Pgs9Ua31P

下山家から切断家へ
414名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:15:24.07 ID:hP5lIZeV0
登山に詳しい人に質問

凍傷そのまんまにしといたら治らんの?
てか切断しなくても死にはしないんでしょ?
415名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:15:33.06 ID:4AUvv5Yq0
まったく成果を出してないから
信者も失敗までの過程しか言うことがない
416名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:15:35.26 ID:0LSrCloM0
>>15
防寒の度合いによるよ。
単独登山だと背負える荷物の制限があるので、より厳しくなる。
417名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:15:49.24 ID:jdhe8s+H0
失った指を勲章代わりにしてまた素人相手に荒稼ぎするんだろ
まさしく登山家の恥だ
418名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:15:56.01 ID:peYkbwvD0
>>404
エベレストを登るために、金を集めることと、必要な能力を養うことと
どっちが大事だろうって話だと思うんだが?

金を集めれば良いってもんじゃないでしょw
419名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:16:05.85 ID:pqZbpv6j0
>>395
夏休みのプールに金魚500匹逃がして一緒に泳いだJKの方がハードルが高いチャレンジw
成功しちゃったしねww
420名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:16:19.87 ID:lQLDvQ/zO
富士登山バスツアーくらいにしといた方がいいよね(おいおい)
421名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:16:40.62 ID:qWhV2OP4O
奇跡が起こって切断しなくてすんだってなる気がする

なんとなく

422名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:16:47.70 ID:FM9cc1PU0
>「左手親指と両手の指数本は、第一関節から切断することになりそうです」
>指を失う可能性

大騒ぎして注目を集めておいて、実際は切断なしよ、だな
423名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:16:50.12 ID:4AUvv5Yq0
>>414
腐るけどね
傷口に腐った豚肉突っ込まれて
大丈夫と思う?


盲腸切らないといけないのと同じ
424名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:17:02.70 ID:gOIYHK+W0
>>409
8000mまでは酸素ボンベを必要としないのw
だから無酸素なのは当たり前
だが彼はそれを一度も超えられたことがない

それをさらっと登頂成功者の仲間に入れるなよw
詐欺師の手口だなw
425名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:17:45.09 ID:1o4+nKe50
根元から切断するよりかはマシなんじゃね
スプーン持ったりケツ吹いたりはできるだろ
426名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:17:48.93 ID:dGt9wSRO0
ホッカイロくらい持っていけよ常識だろ
427名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:17:52.87 ID:RcEt5Yvu0
>>70
>完全断熱ウェア
作れるけどそんなもん着て登山できない
宇宙服は完全断熱じゃよ
428名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:17:56.07 ID:7jcL1uqU0
>>421
この嘘つき捏造常習犯のアムウェイ詐欺師が「切断になりそうです」って騒いでるだけだからね。
写真も粗い画像処理だったし、もはやこいつが山に本当に行ってたかどうかすら怪しいレベル
429名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:18:01.04 ID:ItXmr1Ky0
>>408
F1はここまでマゾくないから
登山はマジでマゾだろこれ
430名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:18:11.82 ID:0q2FdjkY0
>>399
川口探検隊みたいなもんだと思えば良いだろw
431名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:18:13.50 ID:bmZSlFEN0
山の神様を冒涜したんだろ
命があるだけめっけものだ
高尾山からやり直せ

スポンサーがなんだって?それはエベレスト登らなきゃつかないのか?
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:18:21.47 ID:vfc9Zy/U0
>>409
8000m超えてないのに酸素いらないじゃん
433名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:18:38.38 ID:THt7g4F70
よく分からないが将来iPSで再生できるの・・か?
434名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:18:59.70 ID:gOIYHK+W0
>>412
プロの下山家としては失格だなw
435名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:19:07.64 ID:Wf9i9iua0
このひと山登りは向いてないのかな?
436名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:19:16.37 ID:SLqzcNd80
>>424
登ったかも知れないだろ!
GPSログ見たのかよ!!
437名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:19:30.62 ID:wgfd99/6O
>>306
そうだ!サンクソ。思い出した。

その中の主人公もアタック失敗で
死んだ…と思われていて何とか助かったけども、
手足の指切断しちゃったんだよね

それでも登山が好き、みたいな
438名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:19:55.94 ID:TJ3H0WG/O
イモトやめとけよ。
439名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:20:01.66 ID:ES0WBy5n0
>>1
これはもう駄目だな
440名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:20:21.30 ID:Eq0iPaaC0
>>395
> >>384
> 登山に限らずハードルが高いチャレンジは賞賛されるのは当たり前

そうなんだけど

登山だとそのハードルを超えられるだけの体力、技術、経験が無いとただの自殺行為なんだよね
彼の場合、そのハードルを超えるための技術も経験も無いから誰も賞賛してくれない
441名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:20:35.87 ID:0Gy8adTA0
もうそろそろ騙すのも限界だから、裏で糸引いてる人間の指示で
わざと軽装備で行ったんじゃないの?遭難して死んでしまえば
それでもう一儲け出来るだろうし
442名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:21:00.55 ID:pqZbpv6j0
まあクレバスにおっこって奇跡的に助かった体調だからこんども大丈夫じゃね?
栗城団のシナリオ通り
443名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:21:00.71 ID:irJgmZFL0
>>424
別に無酸素登頂成功者の中には入れてませんが
ほんと文章読む能力がない馬鹿って凄いね
しかも8000Mクラスでも酸素をすえないのがどれだけ過酷かも知らない

山登り無経験者の馬鹿の戯言ってこれだから
444名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:21:08.54 ID:4JpcL4z10
>>1
>切断することになりそうです

申し訳ないけどこういう種の人の「なりそうです」ってのがどうもね・・
復活しますってのも反省もなく従来通りインチキ肩書きで登山するって宣言してるようで
なんかなあ
445名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:21:12.05 ID:0LSrCloM0
>>82
知り合ったのは凍傷治療の病院だったという話を聞いた。
446名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:07.22 ID:YpEDTx5r0
いいんじゃね
人類も最近はバカな挑戦者が減ってつまらんしな
素手でヒグマを倒すやつとかも出てこい
447名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:16.24 ID:XYMwj5EpO
>>431頭悪そうな奴だなwwwwww
448名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:27.39 ID:2qHQgtg6P
>>404
奴はまったく登れてない
これが事実()
449名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:30.27 ID:Z4Hr/IYP0
しかし黒くなった指画像とか怖すぎ・・・
こういうの見ると登山は怖い物って言うのが生半可に思ってる人たちは
再認識するだろうし、そういう意味ではニワカの抑止力としてはいいのかもしれない。
俺も街着でパタゴニア着るのやめるわ
450名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:36.79 ID:Qk3dVvXN0
遭難の影にすっかり隠れた

今回の栗城さんの捏造写真
ttp://i.imgur.com/MHAKU.jpg
451名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:53.53 ID:7jcL1uqU0
ID:irJgmZFL0


アムウェイってこんなにボッコボコにされながらも必死に連投するほど儲かるんだね
452名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:54.07 ID:aIJEN53i0
>>82
山野井夫婦とアホ栗城を一緒にするな。次元が50000万倍違うわwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:22:57.77 ID:GxUn6mAl0
いもとすげぇスレ
454名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:23:18.07 ID:bmZSlFEN0
せめてイモトみたいに季節考えて登ればいいのに
毎回無謀な計画立てて、山の神様怒らせただろ
455名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:23:42.04 ID:M/0KZvig0
>>450
あるぇ〜?
456名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:24:02.31 ID:zBKYnsLXO
一連の流れを読んでいると
素人には、ますます分からないんだよ
まず、彼にはスポンサーからの支援が充実している
これは期待の現れと見て良いわけだよね?
山の常識は知らないが、支援を受けることは悪い事なのか?
そもそも、登る意思が無いとも書かれている、下山家、遭難家とも
じゃあ、この人はド素人の道楽でやってるのか?
スポンサーがつく以上はプロと認められた人って考えるのが普通で
プロの判断で断念しているだけでは?
それとも、失敗ばかりしているから詐欺師扱いなのか?
ズレた事を書いているかも知れないが
何を持って登山家と称するのか?ちょっと分からないんだよね
他の有名人に例えて貰った方が、自分には分かりやすいかも…
457名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:24:20.27 ID:9K7G/pzD0
>>414
壊死して死ぬ

命と指とどっちが大事?って感じ
458名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:24:25.74 ID:QNRMm8ny0
>>443
だからさあ、ここにいる大多数の人はクリキちゃんに
無酸素単独でいける技術、体力はまだ備わってないと思ってるんでしょ?
そういう努力してるようにも見えないし
それはチャレンジじゃなくて無謀だって話してんのよ
459名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:24:27.84 ID:irJgmZFL0
>>440
君は馬鹿なんだろうけど
どんなスポーツでも絶対に成功できるからスポンサーは支援するわけじゃない
チャレンジするコンテンツに魅力があるからこそ支援するわけだ
そういうのもわからない馬鹿は黙った方がいい
460名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:24:28.54 ID:DVPy7qnB0
>>450
アイコラ以下だな
461名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:24:35.67 ID:t2Fc4AUU0
【栗城氏の問題点について回答するyahoo知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
彼の問題点が的確に書いてあります。ぜひご一読を。

【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
テンプレや登山内容のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

【指切断】栗城史多228【高度大盛り】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351599445/
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:24:50.07 ID:vfc9Zy/U0
>>443
8000m以下で酸素吸うのなんてよっぽど金持ち登山してる人だけだよ
そもそも夏富士断念したりして、3度目でやっと登れたような人にエベレストは無理
批判してるってより、普通に心配
この人自身も心配だし、天候悪化などで遭難したら救助に行くシェルパ達も危険に晒されるわけだし
463名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:25:38.05 ID:eK5uYzbpO
>>418
栗坊は、毎回頂上からの中継とかハブリックビューイング計画しるよね。

彼は頂上でファンに向けたイベントやると公言して
失敗してるわけで、挑戦したから素晴らしいじゃダメだろうな
464名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:25:38.53 ID:9K7G/pzD0
ちゃんと高度順化して行動時間の制限を守らないとダメだろ
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:26:40.77 ID:vfc9Zy/U0
>>456
とりあえずまとめ見てこい
466名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:26:52.26 ID:N2YdQYh30
>>459
こっちも火消しにいきなよ

【社会】 登山家の栗城さん(30)、4度目の挑戦となるエベレスト登頂を断念 凍傷で両手の指数本を切断 「僕は必ず復活します」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351681184/
467名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:27:05.71 ID:pqZbpv6j0
>>459
詭弁のガイドラインキターwwww
468名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:27:07.75 ID:peYkbwvD0
>>459
魅力あるチャレンジに見せかけて、成功するのに必要な能力が無かったら詐欺と一緒でしょ
騙された企業がいるからって、そんなの自慢になりませんよw
469名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:27:16.29 ID:irJgmZFL0
>>458
> 無酸素単独でいける技術、体力はまだ備わってない


素人馬鹿の憶測に過ぎないよ
山男がどういう山に適応してるかとか誰にもわからないから
資質や体質が影響するのが登山
そんなのも知らない馬鹿が多いんだよね
470名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:27:49.54 ID:Qk3dVvXN0
>>456
自己啓発系のセミナーグループに所属しており
マルチ用法指定されている団体の広告塔
発信される情報全てに疑問符がつく

ちゃんとここを読んできなさい
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
471名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:28:05.57 ID:irJgmZFL0
>>462
こういう馬鹿って論点じゃないことをダラダラ書き込んで何が楽しんだろうか
472名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:28:25.68 ID:xY+TwDhu0
そ〜いえば、情熱の代償って曲を歌ってた歌手がいたな。歌手の名前わ忘れたが。
473名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:28:42.36 ID:L0h5GyG80
>>456

いやいや
「プロの登山家」としてスポンサーになったんじゃない。
「勇気を与える挑戦をする若者を応援しよう」ってことでスポンサーになったんだよ。

ニトリなんかは地元で古くから支援してたんだけど、何度も失敗してるし、スケジュールが杜撰なことも
承知してて「向こうに住め」とか「もっと早く出発しろ」ってずっと苦言を呈してた。
で、それが一向に改善されないし、ズルズルやってるうちに30歳になっっちゃったしで打ち切った。

474名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:29:30.66 ID:irJgmZFL0
>>468
下にあるレスをじっくり見たほうがいいよ

ていうか、このスレほんとレベルが低い
小中学生レベルの人間しかいないな
とても大の大人が書き込んでる文章には見えない
475名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:29:47.94 ID:qXr/mA7r0
運とかでなく才能がないとしか
476名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:29:55.74 ID:r0OdWgoG0
>>456
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
ここのベストアンサーに選ばれた回答っての読むと理解できると思う
477名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:30:03.30 ID:QNRMm8ny0
>>469
そもそもクリキちゃん何回失敗してる?
敗退までの登山の計画、失敗の仕方見てどう思うの?
478名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:30:19.89 ID:peYkbwvD0
>>469
エベレストだけで、四連続敗退しておいて、まだそんなこと言うかw
しかも、今回の自称8000m以外は、8000mにさえ到達していないんだぞ
技術・体力の欠落以外何者でもない
479名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:30:23.21 ID:HwQqZRFaI
こいつだっけ熊に襲われたの?
480名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:30:30.49 ID:bmZSlFEN0
栗城の挑戦って、鳩山由紀夫が拉致問題解決しに行くとか言って北朝鮮行くようなもんでしょ?
そりゃあのルーピーさんだって支持者いて、あいつの下で民主党は政権与党になったけれど
だからといって北朝鮮へ行く鳩山由紀夫を応援しよう、って気にはならない
だって誰が見ても無理な話だから

栗城のエベレスト挑戦も同じ
481名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:30:36.87 ID:Qk3dVvXN0
>>474
自己批判ですか

総括の時間ですよ
482名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:30:40.13 ID:kuJAO5S30
よかったな下半身切断にならなくて、ほんとよかった。
483名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:30:49.85 ID:QsourgPU0
>>451
栗城の活動が確かめられない時に大暴れする奴がいるので
本人ではないかという噂があるw
栗城さん指がなくてもレスバトルがんばってくださいねw
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:31:00.77 ID:vfc9Zy/U0
>>469
資質や体質ももちろんだが、技術もなきゃ駄目なわけで
遥か下のBCにいる人間に「ここ雪崩そうですかねえ?どうしよう?」なんて聞く奴に充分な技術があるとは思えないぞ
485名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:31:03.97 ID:gOIYHK+W0
今回のルートがほぼコレ
ttp://gearjunkie.com/west-ridge-mount-everest

一度も8000mに到達したことがなく、高地馴化の手順もなく、十分な日程も取らずに
最難のルートに挑むのは無謀を通り越してただの阿呆か詐欺師
それを賞賛する人は推して知るべし
486名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:31:42.69 ID:SLqzcNd80
>>459
そのコンテンツが支持されてないだけだろ
スポンサーついてるから凄いってメクラかよw
487名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:31:44.18 ID:Eq0iPaaC0
>>456
8000メートル級14座登頂した竹内氏がプロ登山家とは?について語っているから見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=mKiSdCvMZHs
488名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:31:46.99 ID:ASXHM9/DO
実力ゼロなのにトレーニングもせず
シェルパもいるのに無酸素単独のフリをして
コソコソしているからこんな事になる。

登山家じゃないからこそ
サミットプッシュなんてしていないからこその事故たね
489名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:31:54.38 ID:IdvwdpMa0
びびってないで、登れよ。
やることが半端すぎてなにも得るものが無い。
490名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:32:14.67 ID:1o4+nKe50
別に税金使ってるわけでも他人に詐欺行為をして実害与えたわけでもないのに
なんでそんなに突っかかるのかね?キチガイにしかみえん
491名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:32:27.31 ID:0q2FdjkY0
>>485
体を張って飯の種を捻出してるんだ
栗城君は立派だよ
492名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:33:06.34 ID:r0OdWgoG0
栗城氏が自力下山できなかった山一覧

23才 2005年秋 キリマンジャロ 高度障害で倒れポーターにより救助
24才 2009年秋 ダウラギリ 下山中に滑落 「偶然」現れたシェルパにより救助
27才 2009年秋 チョモランマ シェルパにより救助
27才 2010年春 アンナプルナ シェルパにより救助(なんと2回)
27才 2010年秋 エベレスト シェルパにより救助 酸素ボンベ吸ってる
28才 2011年春 シシャパンマ 消耗しきって下山時にシェルパ随伴 自分は空身で
29才 2012年春 シシャパンマ 深夜行動で滑落 シェルパにより救助
30才 2012年秋 エベレスト 凍傷と高所消耗で動けなくなりシェルパに救助され、C2でヘリに収容される ← New!
493名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:33:53.55 ID:JaqBuZCx0
なぜ目は凍傷にならないのか
一番弱そうなのに
494名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:34:16.57 ID:/49kFLrD0
だいたい、なんで? 西稜ルートだったの?
495名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:34:41.70 ID:irJgmZFL0
>>456
普通に彼は登山家として土台を作ってチャレンジできたということ
それの成功か失敗かは論点じゃない
彼は登山家として挑戦し続けている
これが何より重要

人間は目標に向かって生きていくわけでそういう意味で彼は魅力がある
そういう冒険家として世界に山に対してのチャレンジしてる姿は日本でも認められてる
多くのファンがいて企業がスポンサードしてることからも彼の需要の高さはわかると思う

こういう2ちゃんねるとかでは批判するけどね
難癖をつけるだけで何もわかってない馬鹿が多いから
496名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:34:43.05 ID:peYkbwvD0
>>490
山が好きな奴にとって、登山で嘘ついて金集めてる奴は許せないんだな
こんなにも嫌われる要素を集めた奴は珍しいw
497名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:35:13.15 ID:Qk3dVvXN0
>>493
血管が無いから
498名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:35:56.59 ID:lqz2BBh20
山男さんに質問

クリキさんは、どうして凍傷になったんですか?
499名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:36:03.04 ID:dJ1NOM+20
登山て、チキンレースみたいなもんでしょ。
電車をギリギリで回避する遊びやってたら、どうせみんな叩くだろう。
500名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:36:10.80 ID:HQeNYx/Q0
せっかく山ガールが盛り上がってるのに、ブームに水を差すような事件だな。
501名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:36:24.98 ID:SOkK/bTy0
誰かさんに指で勘弁してもらえたのか。
ヤクザみたいだな。
502名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:36:40.32 ID:D3seB2k90
>>493
凍傷は凍るからなるのではなく
血が行かなくなるから起こるもの
503名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:36:51.95 ID:/49kFLrD0
>>493
そういう重要器官を守るために、手足に血を送らなくなる体の防御反応だから。
504名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:37:05.02 ID:C6IojEzL0
凍傷?びっくり。大丈夫かな。
栗城さんって、なんかずるばっかやってるイメージだから
凍傷を起こすようなキャラじゃないと思ってた。
505名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:37:30.76 ID:irJgmZFL0
>>477
>>478
だからエベレスト無酸素はハードルが高い
ほんと馬鹿だな

天候も条件もある、実力だけでは成功できないような極地
批判してる馬鹿の見識の低さに驚く
506名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:38:00.32 ID:QRnwLr1j0
>>492
何がしたいんだろうねこの人
507名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:38:21.18 ID:peYkbwvD0
>>495
土台作ってって、金をかき集めただけだろw
クライミングのトレーニングもせずに、何が「登山家として挑戦」だよ
登山家として必要な訓練を、何もやってないんだぞ
508名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:38:47.99 ID:D3seB2k90
>>498
だらだらしていたから

いやマジで

登れる天気なのにテントな引きこもっていたらタイムアップ
ヤバイ何もやってないということで天気が悪くなってから思い出アタック
夏休みの宿題は早くしろってこと
509名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:39:34.50 ID:kzxVyeno0
切断の可能性があるってだけで、切断すると決まったわけじゃないのかな?
栗城さん、何度も挑戦してるはずなのにどうしちゃったんだろうねぇ。
ヘマしちゃったかな。
510名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:39:36.58 ID:irJgmZFL0
>>496
いや、お前は山が好きでもなんでもないよ
登山してる人間で他人の山登りを批判してる奴は
大抵が山をわかってない
山なんて登り方は人ぞれぞれだから
511 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:39:40.35 ID:vfc9Zy/U0
>>491
高地順応してない時点で登頂する意志が感じられない
そりゃ一般人よりは身体張ってるが、仮にもプロの登山家なんだから、ちゃんと計画的に成功の確率が高い方法で登るべきだろ
無酸素で高地順応不十分でアタックとか、身体張ってるんじゃなくてもはや自殺だよ
512名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:39:51.01 ID:D3seB2k90
>>505
酸素が必要な硬度に達する前にリタイアしてるのに
無酸素のせいにするなよ
513名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:39:55.83 ID:zPcC2iQO0
指全部切断したらもう凍傷の心配せず登り放題じゃね?
514名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:40:57.38 ID:QsourgPU0
>>513
まだ手足と鼻・耳が残ってまっせ
515名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:41:31.51 ID:awCvwjOm0
重い火傷は日が経つにつれ悲惨になってくけど凍傷も同じなん?
黒くなるのはデフォみたいだが
516名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:41:55.05 ID:peYkbwvD0
>>505
それでは、栗城がエベレスト無酸素できそうという根拠が何かあるか?
過去の実績は駄目。トレーニングはやらない。
今回だって、シェルパに救出されてるんだぞ
517名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:42:12.71 ID:irJgmZFL0
>>507
クライミング経験しない登山家なんていくらでもいるけど
こういう馬鹿が山を語ってるのか
必要なルートのために必要な技術を習得する
それが冒険家だしアルピニストだ
植村氏も南極横断のときにその土地に適応することをした
必要なときに必要なものを覚えていくのは当然
518名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:43:52.72 ID:r0OdWgoG0
>>505
栗城氏は今だかつて一度も、酸素ボンベが必要な高度に到達してないよ
519名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:44:05.71 ID:peYkbwvD0
>>517
エベレストには岩や氷壁の技術が必要だよ。
だから言ってるんだが?

あんた馬鹿?
520名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:44:20.08 ID:L0h5GyG80
>>498

>>508を補足するとGPSも動画も無く信用できない自己申告通りならC2(6400m)で4日、
C3(7200m)で3日も滞在してる。

公募隊登山ならC3には馴化の為に1泊したらすぐ降りて、次は最後に登頂に向かう時に1泊するだけで
何日もいるところじゃない。


おまけに実行されなかったけど、8200m位のところで1日停滞するスケジュールだった。
521名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:44:25.38 ID:lqz2BBh20
>>508
テントでダラダラだなんて、マジ?
522名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:45:25.63 ID:YQcaTzPO0
>>73
本持ってる
両手指も親指数センチを残して全て失ったんだよね
背が高く見えるように、義足を長目に作ってもらったんだっけw
523名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:45:53.77 ID:irJgmZFL0
>>512
普通にエベレスト登頂者の多くは6000でも7000でも酸素吸いまくりだけど
あ、そういうのも知らない本物の馬鹿なのか

>>516
ダウラギリ登ってる
8000M超えた山を登ってるのに実績なしとはこれいかに
後はすべておたくらの妄想だよ
524名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:02.29 ID:0LSrCloM0
>>517
いちいち馬鹿って書かないと意見が書けないのか?
煽りかレス乞食にしか見えないぞ。
525名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:02.36 ID:ycnFNAXf0
最近は凍傷も切断しないで治療できるようになったが
それでも切断ってことは
死ぬ一歩手前だったんだろうな

って
>>492
むちゃくちゃだな
よく生還できたものだ
526名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:03.95 ID:1q6WmgwO0
>>508
元ニートって設定だからねえ
明日から本気出すってところを見せつけないと設定と反すると考えたのかもしれない
527名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:08.03 ID:/nwZ587+0
イモトには、エベレストにエスカレーターをつけてほしい
528名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:11.71 ID:bmZSlFEN0
>>517
その「必要なときに必要なものを覚えていく」を
栗城さんはやってない考えている人が多いから
初めから登頂する気がない「下山家」と揶揄されているのでは?

「必要ない」と山ナメてるだけだと、俺は思ってるけど
529名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:21.43 ID:i6/ZirdV0
本来の山登りはこんな感じ
いかにイモトが簡単な環境を大げさにアピールしてたかわかるよな
530名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:25.69 ID:irJgmZFL0
>>519
> エベレストには岩や氷壁の技術が必要だよ。
> だから言ってるんだが?

はい、知ったかでましたー
531名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:26.64 ID:9K7G/pzD0
植村直己は人類最高度オナニー経験者
532名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:46:39.58 ID:/49kFLrD0
>>520
デスゾーンに宿泊ですか。そうですか。
533名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:47:26.38 ID:b8OaeIcF0
これ、壊死して黒くなってるんだよね?なんか指全部逝ってそうなんだけど・・・
534名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:47:27.24 ID:w94QALbw0
芋とって眉かいてないと著ん顔だねw
535名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:47:38.57 ID:i6kTgihh0
ID:5gsdTaIc0
536名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:47:41.18 ID:SNdchdCI0
まあ、いつか滑落か遭難してアポンすると思ってたからなあ。
指で済んだならもうやめといたほうがいい。
537名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:48:40.13 ID:/nwZ587+0
ここまでいってさらに山に登ろうとするって
ある意味、病気だと思うのは、俺だけか?
538名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:12.83 ID:lGwPAW+v0
>>437
それに栗城をモデルにした奴が出てる。
539名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:15.53 ID:peYkbwvD0
>>530
岩や氷を登れない人が、ローツェフェースやヒラリーステップ
ましてや、西稜やホーンバインクロワールを登れるとでも?
540名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:31.76 ID:wg5X0X/q0
>>533
組織が完全に死んでたら2,3か月すると黒ずんだ部分が縮んでくる
そしたら再生しないから切るしかないね
541名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:35.60 ID:L0h5GyG80
>>517 お前もう無理しすぎだぞ

ノーマルルートならまだしもエベレスト西稜やシシャパンマ南西壁ってクライミング経験しないでいいのかよw
542名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:47.24 ID:eK5uYzbpO
>>524
基本的に相手の書き込みを否定してくるパターンだから、たんなる煽り

543名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:51.33 ID:irJgmZFL0
あとはおたくらが妄想で栗城氏は登る技術も体力もないとか妄想の批判をするだけってことね
これほど滑稽なことはない

完全に成功できるのがチャレンジか?
そんな甘いものじゃない無酸素のエベレストは

こういう批判してる馬鹿しかいないんだよな
無駄な時間を過ごした
544名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:58.01 ID:Eq0iPaaC0
>>517
> 必要なルートのために必要な技術を習得する

その通り。それが登山の常識
だけど栗城とか言うのはその技術を習得していないし習得する努力もしていない
8000メートル級の山にアタックする資格は無いね

> 植村氏も南極横断のときにその土地に適応することをした

植村さんと同じレベルで語って欲しくないな
植村さんや他の本物のアルピニストに失礼だ
545名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:50:05.29 ID:t2LZaUDb0
登山家は山で死ねよ
546名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:50:10.99 ID:QNRMm8ny0
>>539
ルート工作してるから…って言わせたいんでしょw
レス乞食の人
547名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:50:25.47 ID:7TlicSNc0
ID:irJgmZFL0

凍傷でもこんだけタイピングできればすごいよね
548名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:51:00.48 ID:gOIYHK+W0
>>543
お?
+にスレが立ったから移動するのか?w
549名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:51:02.46 ID:8XdFXuTA0
おまえらアホばっかだな
そもそも登ってもいないのに凍傷になるわけねえだろ
すっかり嘘前提の話に流されてるな
550名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:51:32.99 ID:/nwZ587+0
カイロいっぱいもっていってもだめなのか?
551名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:51:37.66 ID:N1l/wBDO0
>>537
規模が違うけど
マラソンとか筋トレみたいなもんじゃね
中毒というか、身体が登りたがってるとしか思えない
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:51:50.06 ID:vfc9Zy/U0
>>523
仮にも「単独無酸素」に挑戦しちゃう栗城さんと、そんな商業登山を一緒にしちゃ失礼だよ!
553名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:52:01.10 ID:t2LZaUDb0
文太郎を見習え
554名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:52:19.90 ID:1ZUuDJ5S0
ウンコ拭けないじゃん
パンツ汚れまくりだな
555名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:52:20.83 ID:q3gjO0+90
栗城さんって人は、ID:irJgmZFL0みたいなある第三者が必死に周りの意見を否定しないと持ち上げられない程度の人なの?
556名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:52:37.71 ID:mjUFlU++0
この人もいつかゴルゴ13にでてくるかな?
依頼側でも、ターゲットでもなく、山野井さんみたいに評価されることもなく、
単なるMOBとして。
557名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:53:05.39 ID:peYkbwvD0
>>546
一昨年は、ローツェフェースをルート工作してもらっても登れなかったよ
(ルート工作に関しては、シェルパの行動予定の動画や、他隊の証言がある)
技術不足か、酸素不足かは分からんけど
558名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:53:13.45 ID:Eq0iPaaC0
>>543
いろいろ能書き垂れているけどあなたの山行歴教えて
さぞかし経験豊富で難易度の高い登山技術を持っているんでしょ?
559名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:53:20.69 ID:46+GPlqQ0
極地に行くような人の本何冊か読んだけど全員指切り落としてたな
それでもまた行きたいみたいなジャンキーさんばっかりだった
560名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:53:56.18 ID:awCvwjOm0
>>555
関係者だからそっとしておこうw
561名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:54:10.76 ID:/nwZ587+0
こういうの見てたら
ヘリコプターを使うのは、有りだと思う。
562名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:54:20.58 ID:56Azx8x80
なんで栗城くんは登山のトレーニングで登山しないの?
クライミングの練習でクライミングしないの?
563名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:54:32.82 ID:lGwPAW+v0
>>150
今回は8人のシェルパと登ってます。
ソースは同時期にいたポーランド隊のブログ
564名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:54:34.15 ID:lqz2BBh20
>>508>>520
ありがとう
素人でも、そんなことしちゃダメだと分かるわ

もう1つバカみたいな質問なんですが
頑丈な手袋をつけてる筈なのに、それを外して外に出たんでしょうか?
565名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:54:44.01 ID:UdSzDK2RO
ほっかいろ手の甲側に巻き付けるとかはダメなの?
566名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:54:46.65 ID:Z4Hr/IYP0
しかし登山家はメンタル的に最悪の事態想定した覚悟で登ってると思うが
こういう状態になった自分の姿をアップするメンタルって凄いな。
俺なんて鼻くそみたいなトゲが指に入って中々取れなくて
若干の恐怖で冷や汗かいたっていうのに・・・
567名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:54:59.85 ID:9WKont/ZO
指サックしてるみたいだな
568名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:55:14.84 ID:1q6WmgwO0
事ここに至ってもなおID:irJgmZFL0みたいな必死なシンパを生み出すクリッキーの能力を評価すべきじゃないかな
569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:55:17.01 ID:vfc9Zy/U0
>>543
そもそもエベレストに関して、酸素が必要な高度まで到達してないんだが
570名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:55:40.17 ID:dp3EeL0d0
エベレストじゃなくても8000m級の山には遺体ごろごろしているよな。

守り神みたいな遺体もあるし。。。。
571名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:56:02.48 ID:Na/d+4NC0
>>476
盛って語ってたって事なのかな>栗城氏
山に登ってる行為自体は本当なんだから盛らなきゃもう少し評価もされたろうに
勿体無いね
572名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:56:16.84 ID:3zERzDh30
この若さでなあ・・・

2ちゃんでは何でこの子をそんなに悪く言うんや
573名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:56:48.79 ID:0q2FdjkY0
>>570
なまじ有名なだけに素人がたくさんやってくるからな
その道のプロでもある栗城氏でも今回のような事態が起きてしまうくらい大変な山なんだよ
574名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:56:49.42 ID:HQG5GlOF0
手のひらがあればオナニーは出来る
575名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:57:37.74 ID:/nwZ587+0
>>574
微調整ができない
576名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:57:53.20 ID:zBKYnsLXO
>>487
何か、これが一番分かり易くて、しっくりする説明だ
要するに、ナントカ博士と一緒なんだね
ハカセを名乗るのは犯罪じゃない
本当にその道のプロを指しているかと言えば
必ずしもそうゆう訳じゃなくて
モグリのアマチュアだって博士を名乗ることが出来る
登山家に、そんな意味が有るとは知らなかったが、なるほど
翻って
そんなアマチュアがプロでも難しいエベレスト登山をしたらどうなるか?
素人でも答えは分かるよね?って事かな

この解釈で合ってる?
577名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:58:04.12 ID:5YJSji3o0
厳冬期の北アを単独で縦走すれば、
そこそこ出来るじゃんって認めてくれるよ

578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 20:58:28.61 ID:vfc9Zy/U0
>>572
本当に切断になったらそりゃ気の毒だよ
切断ざまあって言ってるレスはまあ、2chだしってことで
ただ、まとめを見てくるとその気持ちはよく分かると思うよ
579名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:59:25.95 ID:1kIN5uFG0
>>550
カイロは酸化(=酸素)を利用している
酸素が無ければただの錘
580名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:59:26.95 ID:3zERzDh30
>>476
読んだらよくわかった
581名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:59:56.61 ID:Eq0iPaaC0
>>576
その通り
582名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:00:21.64 ID:fzZYOtd30
あーあw
皆が虐めるから>>543が逃げてしまった
もっと暴れて欲しかったのに
俺はお前ら馬鹿とは話し合えねえなふんってかっこ良く去ったつもりなのかなw
583名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:00:25.33 ID:wGaogoaY0
>>572
最初からまともに登りきるつもりがないのに、
素人を騙して金を集めているように思われているからでしょ。

高地順応のきついトレーニングを嫌がってやっていない時点で話にならん。
584名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:00:47.37 ID:yWR51KSP0
指切断なら豚の膀胱の粉付ければまた生えてくる
585名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:00:48.02 ID:JJnacn5wO
>>565
たしか、人間の体は生命維持のため
手や足より、心臓や脳に血を送ることを優先するらしいからダメかも
586名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:00:48.54 ID:t2Fc4AUU0
>>572
>2ちゃんでは何でこの子をそんなに悪く言うんや

2ちゃん以外でも言われてます
どうぞ
【栗城氏の問題点について回答するyahoo知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
彼の問題点が的確に書いてあります。ぜひご一読を。

【栗城史多スレまとめ @ ウィキ】
テンプレや登山内容のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

【指切断】栗城史多228【高度大盛り】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351599445/
587名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:00:49.01 ID:N1l/wBDO0
>>570
いつまでたっても腐らないわけか

で、そんな所に同行するシェルパってどんな超人なの
588名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:01:23.76 ID:hFtenqw90
>>579
そりゃそうだな
589名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:01:52.43 ID:3zERzDh30
>>586
ありがとう
まとめて読むわ
590名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:02:17.41 ID:MKGG6ESJ0
スポンサー云々については、厳しい企業だとそもそも妥当なスポンサードだったか総会で突っ込まれそうな気もするがどうなんだろう。
591名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:02:27.67 ID:X5f3xI7U0
>>572
この若さで、嘘つきまくり、だから

自分が登った標高を盛るなんてのは朝飯前
一枚看板の「単独」ははっきりとうそだと指摘をうけている
それどころか、栗城と同時期にエベレストに登頂したアメリカ人に対して
「実はあいつは登頂していない。確実な情報だ」
とツイッターで喧伝してた(実際には登頂していた)

まあ、こいつがやってきたこと、言ってきたことを知ったら、
とてもじゃないが応援する気はなくなるね
592名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:02:35.89 ID:Eq0iPaaC0
>>587
サンダルで30〜40kgの荷物背負って平気な顔して氷河の上歩けるレベルw
593名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:02:58.06 ID:5YJSji3o0
>>564
 体が寒さで生命の危険を感じると、体の中心に血液を持っていき、手足は見捨てられる
血液が流れないので、腐敗する(温度が低いので冷凍保存状態)
どんなに高性能の手袋をしても防げない。逆に体全体をポカポカしてくれる装置が必要
594名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:03:44.19 ID:L0h5GyG80
>>564

手袋はしてても凍傷にはなりうる。
何度も出てるけど体が冷えると内臓を守る為に末端に血液行かさなくなるから。
 
それに加えて登山の時は2重3重のグローブ嵌めるけど、それだけ嵌めると今度は内側の汗が蒸散されないで
内部で凍ってしまう事があるの。 足もプラスチックブーツで同様のことが起きる。

あと、国内の山でも起こりうるけど、細かい作業をする時や濡れたのを交換しようと外したら強風で吹き飛ばされる・・・・
なんてこともある。意図的に外しっぱなしっていうのは幾らなんでも無いと思う。 
595名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:03:56.06 ID:hFtenqw90
>>578
でもなんだろうね
ネットって興味あるなしが面白いか面白くないかで
その面白いが人を嘲笑があるのがねえ
俺はこの人のことなんて興味ないからまとめサイト見ても何も思わなかったけどな

>>586みたいな人アホちゃうかと思うわw
知恵袋出してきてww


596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:04:04.99 ID:vfc9Zy/U0
>>587
もともと高地民族で身体能力が違うからな
もちろん頂上付近だとシェルパにもきついが、彼らも生活かかってるから…
597名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:04:31.95 ID:bmZSlFEN0
>>556
燐隊長「栗城など下山家の恥だっ!!」
598名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:04:36.82 ID:/49kFLrD0
>>587
ただ、シェルパも時々死んじゃうけどな。
599名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:05:09.18 ID:+vKYOcKs0
ここで、iPS細胞で再生したら神だな。
600名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:05:32.72 ID:r0OdWgoG0
>>564
今回の動画だけど素手で平気で雪溶け水飲んだりしてるし何してても不思議はない
http://www.youtube.com/watch?v=b35hHttTh00&t=4m45s
601名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:05:36.87 ID:5YJSji3o0
ホッカイロは酸素が足りないのであったかくならない >>565
602名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:06:18.45 ID:zG71x3sL0
>>1
素人が山登りするから。

えっプロなの?
603名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:06:41.26 ID:JJnacn5wO
>>594
『孤高の人』だったか
最後は手袋を捨てて素手でクライミングしてたな
604名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:07:11.80 ID:1kIN5uFG0
>>593
そう言えば野口のエピソードで、高地宿泊中に無性に全身を掻く癖が自分だけかと思ったら、
外人の帯同者全員そうだったって話があったなw
何かしらの防御反応はあるんだろうな。
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:07:13.52 ID:vfc9Zy/U0
>>595
興味なくてもあのまとめ見たら「この人ないわー嘘つきすぎだわー」位思うだろう…
606名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:07:26.44 ID:/49kFLrD0
>>587
こんな感じで、半永久的に保存

http://livedoor.3.blogimg.jp/chaos2ch/imgs/2/1/2184b272.jpg
607名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:07:38.49 ID:eK5uYzbpO
>>571
魚拓とられたりして、まとめに載ってるけど
話盛ってるのが周りからバレてるからなぁ

大まかなのは、魚拓やまとめにのこってるけど

ツイッターやブログをヲチするかぎりじゃ、自分を大きくみせたいのか
話を盛るのが大好きで

むしろネタ的なキャラとしては非常に面白い存在


608名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:07:59.23 ID:9WKont/ZO
ビーパルのシェルパ斎藤ってシェルパやってたの?
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:08:01.20 ID:vS/EI1OP0
指切断なんてレスラーの沸いた耳みたく登山家の勲章じゃねーか。
珍しくも無いわ。
610名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:08:26.55 ID:Px9rfcNM0
今こうやって注目を浴びてる自分を鏡で漫然と眺めながら恍惚の表情を浮かべる男
それが栗城

611名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:08:38.11 ID:H520pQeHO
次はきちんと山で死ね
詐欺師

612名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:09:08.51 ID:XMkBX2SgO
>>590
結果的にこれだけ露出してるからまあ、っつ言い訳はできそう
広告費って酷いものはほんと酷いから
613名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:09:10.51 ID:N4c8cEUz0
山頂付近の遺体って何で雪で埋もれないの?
新雪は風で積もらないのかな
614名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:09:14.75 ID:zTwfvmPbO
で、誰?

615名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:09:55.83 ID:YcptsBpNP
>>575
両手の平で火を起こすように回転させれば強弱をつけられる。
616名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:10:12.30 ID:5Ya14oD80
栗木下
617名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:10:16.96 ID:9LqUddp00
人を死なせた片山右京とどっちがクズ?
618名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:10:38.02 ID:X5f3xI7U0
>>607

事務局は大したことないように言ってますが、
本当は大変です普通だったら死んでます、は傑作だったなw

結局は骨折もなにもしてなくて、
突っ込みどころ満載だったという

昔凍傷だ凍傷だと大騒ぎしたときはただのしもやけだったし、
今回もまたどうせしもやけなんだろ?と言っていたやつは多かった。
もう完全に狼少年状態

619名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:10:59.15 ID:gOIYHK+W0
>>607
ネタで終わるならいいけど、それで講演をやってお金取ってるから問題
ましてやマルチまで関係してるとなると…
620名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:11:09.51 ID:hFtenqw90
>>605
俺はまとめようとしてる人間の気持ち悪さのがあったから
すぐ閉じたけどな
621名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:11:17.49 ID:JaqBuZCx0
教育の為になるとか言って映画作成の寄付金集めたり
マルチの広告台になったり
間違いなく左翼民主党系の人間

寄付金掠めた金でプラチナの義手でも付けたらいいさ
622名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:11:22.34 ID:X5f3xI7U0
>>617
圧倒的に栗城

つか、右京はかなりマトモ
623名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:11:24.20 ID:bBLXnXmK0
もうこいついいよ
624名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:12:01.30 ID:lx9jWkt40
google検索ワードNO.1になってたからきてみたけど、そんな有名な人なん?
625名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:12:54.94 ID:X5f3xI7U0
>>620
あんな面白いもん読まないなんて、もったいないw
626名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:13:18.19 ID:Eq0iPaaC0
>>564
極寒の雪山に登る時は、基本は3重のグローブで行くんだけど
それでも適度に指を動かして指先の血流を促さないと凍傷になる
627名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:13:59.11 ID:kjHirOa8I
プロの下山家です

登山キャンプ板ぶっちぎりの人気者
628名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:14:13.61 ID:eK5uYzbpO
>>618
今回の凍傷だって、2ちゃんねるには信じてない人かなりいるけど
栗城隊長と事務所のこれまでの言動に起因してるのも事実だしね



629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:14:24.32 ID:vfc9Zy/U0
>>620
事実がどうかと、まとめてる人間の人間性とは関係ないだろう
勿論まとめを鵜呑みにはせず、魚拓や本人のブログその他を見て「ないわー」の判断に至った
まとめてる人間がどれだけ気持ち悪かろうと、事実とそれに対しての自分の見解は変わらないだろ
630名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:15:33.31 ID:QsNscFB10
冬季南西壁無酸素単独だとっ!?
631名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:15:41.99 ID:56Azx8x80
そういえば同時期にローツェ(途中まで同じルート)に挑んだポーランド隊のシェルパがひとり亡くなってるな
632名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:15:42.46 ID:lqz2BBh20
>>593>>594
ありがとう 分かりました

>>600
ありがとう
この人が変わった人だということが分かり、とっても興味がでましたw
633名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:16:00.72 ID:hFtenqw90
>>629
事実だからまとめようとしたって言うよりも
面白いからまとめて晒してやれって人間の心理が一番最初に動いてそうだけどね
634名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:16:15.54 ID:lx9jWkt40
>>627 そうなんや〜。でも、凍傷嬉しそうに見せてたな。あれ、ほんまかいな
635名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:16:46.23 ID:mKd7FlF6O
冒険家は怪我しないかぎり止まらないわな
しかしかわいそうな状態
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:17:41.33 ID:vfc9Zy/U0
>>633
どういう動機でまとめてようと、事実は事実だよ
637名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:18:15.11 ID:wGaogoaY0
>>633
さっきから人格批判ばっかですな。
638名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:18:18.80 ID:peYkbwvD0
>>621
ドサクサにまぎれてネトウヨ主張するなよw

南京大虐殺否定映画で金集めた水島とか、
大神源太の広告塔やった藤岡とかいるだろ
この手の詐欺に右も左も無いぞ

つーか、栗城の盟友で遺骨詐欺に加担した野口だって右寄りだろw
639名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:19:01.18 ID:DV9wcxNDO
この人、震災に遭った子供達をエベレストのベースキャンプに招待するからと
寄付金を募っていたらしいですが、どうなったか分かる方いますか?
640名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:19:01.95 ID:vAjQk7cu0
服部ぶんしょうとかいうアルピニストが
栗城君は市民ランナーみたいなものと豪語してたけど定説なのだろうか?
641名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:19:37.78 ID:aZKgt2wO0
しかしまあ…
wiki見る限り、金やスポンサーとかテレビ局とかのしがらみで
実力をはるかに超えた無茶をしすぎたんじゃないかね…

そもそも、世界有数の山に登る前に相応の経験を積むべきだったんじゃ?
見栄や意地を張りすぎるのは結構だが、自分の指を無くすほどの価値があったのか?
642名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:19:55.03 ID:a2m+Rzw+0
お金を稼ぐのに有利になるからと手足を切断するインドの物乞いと変わらないなこの人w
643名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:21:50.07 ID:Lo9A56+O0
細胞外マトリックスって日本では使えないのかな。30歳で指切断はあまりにも若すぎる。
644名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:22:12.68 ID:9LqUddp00
>>622
具体例をあげて述べろ
645名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:22:19.64 ID:MKGG6ESJ0
>>612
個人的には破天荒なパトロンとか大好きなんだが、栗城のスポンサーはいい加減なんかなとか思っちゃうわ。
監査とかあったら、どう説明すんだろ?とか思ってしまう。いい歳した個人株主には、山屋も結構いるように思うし、リアルに突っ込まれたら・・と。

とりあえず前のカラスの時点で、説明しなくてオッケーなぬるさはあるのは理解したがw
646名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:22:49.61 ID:8HQmTCTl0
切断してから記事にしろや
647名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:23:21.34 ID:Eq0iPaaC0
>>640
定説かどうかは分からないけど
彼より優れた技術と経験を持った若いクライマーはたくさんいるよ
648名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:24:02.22 ID:lGwPAW+v0
>>639
義援金を集めた後、
栗城隊長はその約束をうっかり
忘れてしまいました。

お金の行き先は不明です。
649名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:24:29.35 ID:AWCaWqWk0
最終的に「切らなくて済みました」と予想している奴は甘いな。

断念理由を「カラスに荷物を取られた」栗城さんだぞ、
俺は「指は切ったけど奇跡的に生えてきた」ことになると思うぞ。
650名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:25:07.96 ID:5YJSji3o0
おしっこしても体温は奪われるし、逆に酒やビタミンEで血管広げようもんなら、血行はよくなるけど体温も奪われる
山の中で、遭難した時に体温を維持するためのエネルギーを確保したいので、あまりその場から動くなと言われている
小雨や汗で服が濡れても体温を奪われる

豆知識 体温を奪われる→維持しようとしてエネ消費→エネ枯渇→疲労凍死
651名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:25:30.07 ID:RDkGPaPc0
精神的な充足を得るために
身体を損傷しても止められない行為って
アル中や薬中と大差無い気がする
652名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:28:16.11 ID:peYkbwvD0
>>640
服部文祥はアルピニストじゃなくて、山岳雑誌の編集者だよ
栗城が市民ランナーっていうのは、定説というより巧い喩えだと思う

栗城や野口みたいに、シェルパやガイドにお膳立てしてもらって登る人が市民ランナー
本物のアルピニストは、そのシェルパやガイドよりも高度な技術を持って登山してる
653名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:29:27.18 ID:HIenb+rj0
ヤフーのコメ欄でもフルボッコw
信者はこんな所いないで仕事しろよ
654名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:30:08.74 ID:IpFZTIq70
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \   山には登らないどころが外出もせずネット三昧
|       (__人__)    |   画面を見ながらあーだこーだと登山家気取り
/     ∩ノ ⊃  /    苦労も努力もしないで毎日バーチャル登山w
(  \ / _ノ |  |     登山板の粘着栗城アンチがある意味勝ち組かもなwww
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
655名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:31:19.53 ID:Lo9A56+O0
>>652
服部文祥って情熱大陸で、サバイバルとか言っていきがって崖から転落して、カメラマンに助けられて
恥晒してたやつのことか。こいつが一番アホだろ。
656名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:32:32.82 ID:zYnPY35A0
他のピアニスト達が擁護のコメントを一つも出さないところを見ると
まったく人望が無かったんだろうね
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:34:18.82 ID:vfc9Zy/U0
>>656
ピアニストで噴いたww
コーヒーかえせwww
658名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:35:13.22 ID:p6KIH/AU0
音声認識で文章書いたり何とかなるでしょ。
659名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:36:38.96 ID:h6B8ZvA10
>>606
すげぇ
顔以外はきれいに形も残るんだな…
660名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:37:37.71 ID:UcOtHCeqO
>>650
裸で抱き合うといいってのは実際どうなの?
661名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:37:44.71 ID:eA6nxCR+0
チンポの第一関節から切断することになりそうです
あ 骨なかったか
662名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:39:23.75 ID:vplj2e1QQ
切断と聞いてざまあと思ったが、第一関節程度なら大した事ないな
663名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:40:02.47 ID:zBKYnsLXO
話はだいたい理解できたけど
指切断は事実なんでしょ
いくら芸人でもやり過ぎなんじゃないか?
664名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:40:22.96 ID:fHqlLm0f0
登山失敗して指切断とか、普通だったらあんまニュースにしないわな
されたとしても登山家としては普通恥じる事だろうに
なんでこんなお涙頂戴な流れにしちゃってんの
665名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:43:28.54 ID:aZKgt2wO0
>>664
実力と経験、そして実績。
綿密な準備をしてもそうなるなら、恥じることはない。
自然の力は人間のそれを上回るというのは既に周知の事実だから。

だが、実力も準備も不足した人間が、実力以上の事をしてそうなるのなら
恥じることと言えるかもしれないな。
666名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:48:12.05 ID:X8vIKJX70
>>655
あれは一人だったら死んでたって自分でもわかったんだろうな
ありがとうって言って泣いてたからなw
ま、能書き垂れてる服部氏自身はどうなのよ?と思ったが
彼の行動と発言聞いて登山って凄いことでもなんでもないと思ったね
自分勝手なことしてるだけ。
カラオケが趣味とかと何ら変わりない。
危険な遊びしてるだけ
667名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:48:18.57 ID:+njCdl0N0
どうせ、講演会のネタにでもするんだろうな。
しかし、怪我を自慢するアスリートって初めてじゃないの?
668名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:48:46.57 ID:wCESYrYj0
こんな色がクッキリと違うくなるもんなの?
なんか絵の具で色塗ったみたいで嘘くさいんだけど
669名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:48:47.06 ID:bxnH2kG+0
栗城キーボード打てないのに すげーがんばってるな
あの指で必死に打ってるの想像したら涙でてきた
670名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:49:13.52 ID:CxSBAUcY0
>>450
wwwwwww
なんで、こんなやっつけで出したんだ?
671名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:49:16.86 ID:IGWl0vvm0
手マンも慣れるまで難儀やな しかも子宮の奥まで指届かんし
672名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:49:42.97 ID:xS3sznxx0
>>668
全部の指がきっちり同じ場所まで変色してるのもおかしい。

薬か治療器具を巻いてるかじゃないのかな?
673名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:50:10.64 ID:mG+GE0j20
>>12
指切りげんまんは出来るけど気まずい空気になりそう
674名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:50:10.86 ID:holZfgYh0
今回もカラスが助けてくれるはず
675名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:51:07.81 ID:yStrZHSl0
鼻ミッキーみたいでカワユス(^ω^)
676名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:51:29.18 ID:X8vIKJX70
>>450
これまじ?
フリーの画像ソフトで5分もあればできるじゃんw
677名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:52:28.11 ID:5/L6QSXr0
死のクレバス―アンデス氷壁の遭難 J. シンプソン

下山中に足骨折、ザイル切断、クレバスに落ちても
這いずって三日かけてベースキャンプに戻った人の本
678名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:53:20.08 ID:mG+GE0j20
>>450
コピペ乙って感じだな
679名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:54:53.33 ID:bmZSlFEN0
>>667
ちょっと待て

アスリートなのか?
吉本興業所属の芸人では?
680名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:55:08.37 ID:baLRH2ac0
鼻は大丈夫なの? 
681名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:55:58.59 ID:ImoU7XI00
重度の凍傷って、指が役に立たなくなるだけで、
切らずにおいとくわけにはいかんの?
やがては心臓まで腐って死に至るとか?
682名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:56:21.82 ID:56Azx8x80
ヤフーの報道はエンターテイメント枠だねw
683名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:56:57.97 ID:aZKgt2wO0
>>681
血が通わなくなれば、当然皮膚や肉は壊死する。
そのままほって置いたら当然腐り落ちるんだよ。
684名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:57:30.63 ID:P/dovRop0
>>340
黒化=切断ってわけじゃないよ
685名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:57:46.65 ID:cwL4GP8T0
まとめ見たけど「何が悪いの?」としか思わんし、>>487見ても
「何?嫉妬してんの?世の中お金稼いだ者勝ち、やったもん勝ちでしょ?」
としか思わない俺は、やはり山男というものを理解できてないな
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:58:07.93 ID:vfc9Zy/U0
>>671
お前の指何cmあるんだよww
687名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:58:47.83 ID:PZilvA0U0
チンコじゃなくて良かっただろ
688名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:58:51.47 ID:5YJSji3o0
>>681
腐敗すると雑菌が大発生。その菌が血液を通して全身に回って死ぬ 敗血症の一種
689名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:59:09.22 ID:r5m4c8WD0
この嘘吐きにはちょうどいいお仕置きだと思うけど
これウソの気がして怖い
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 22:00:38.97 ID:vfc9Zy/U0
>>685
普通のビジネスの世界ならそうだけど、大勢の人間が命を掛けてビジネスしてる世界だからな
やったもん勝ち、とはいかんでしょ
691名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:02:03.55 ID:4czfaHoX0
指数 本

数学の書籍だとおもた
692名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:02:15.49 ID:6F3UvGYV0
もうやめとけ
693名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:02:53.61 ID:03uFiRKN0
言語道断 インド横断
694名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:03:33.07 ID:kA2sUwA30
>>1
プロの登山家ですら手指切断だ。軽装登山するキチガイは首切断にでもならないとなくならないだろう。
695名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:03:33.96 ID:4Iu8BjHW0
>>1
>第一関節から切断することになりそうです

「なりそうです」か
狼少年ぶりを知ってるだけに複雑
前回シシャパンパも胸の骨折れてます!普通なら死んでます!とか大騒ぎしてたわりに
その後まったくなかった事になってたw
696名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:03:36.12 ID:bmZSlFEN0
>>685
お金稼いではいるが、栗城は何かやったの?
ぶっちゃけホリエモンと同レベルだろ
697名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:04:06.80 ID:CxSBAUcY0
でも、これしか金稼ぐ方法知らないならやめんだろ。
698名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:04:31.26 ID:5YJSji3o0
>>660
体力満々の奴が、瀕死の奴を温めるのはありだと思うけど、山中だと全員死にそうになってるはず
699名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:05:01.34 ID:XmWsjVM80
いもとに難癖つけた罰じゃボケ
700名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:05:04.84 ID:jzIOn5e50
だれ?
よしもとと組んで自分でハンディカム回しながら登山する人?
701名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:05:22.72 ID:mzu3UQHO0
>>689
ウソならウソで話題になるだろうけど
本当なら本当で、今後の講演活動のいい売りになるだろうよ
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 22:06:23.14 ID:vfc9Zy/U0
>>699
栗城も難癖つけたの?
野口じゃなくて?
703名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:06:37.81 ID:XmWsjVM80
鼻も黒くなって犬みてーだなw
704名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:08:25.36 ID:+vKYOcKs0
80歳でまた登るとか言う三浦氏は
どう思ってるんだろう。
705名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:10:07.74 ID:E6YlHgRuO
クリえもん
706名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:11:14.38 ID:gSKbP33z0
手袋していろいろ専門的な重装備してるのにこんなことなるんやな 恐ろしい
もっといいアイテム開発しろよ
707名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:13:20.51 ID:NF65TpPS0
>>704
バガだよねぇあの若いの
ぐらいにしか思ってないよ

トレーニングしないんだから
708名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:14:28.51 ID:mDFEN3Y/O
>>706
8000m以上は人間は生存不可能領域です
709名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:14:43.88 ID:M/0KZvig0
雪用の手袋を履いていてもこんな風になるの?
何故?
710名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:15:51.32 ID:CxSBAUcY0
汗かくからかなぁ・・・
濡れた手袋って最悪だし。
711名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:17:02.46 ID:Ur1hNM8x0
書道家の武田、指揮者でもいたな
最近はオカマの坊主か・・・今日は中国の加藤スレ
なんかフカシ競争みたいな昨今
昔からそうだったのかなぁ、情報が届く分、唖然とさせられるわ
712名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:17:05.16 ID:UcOtHCeqO
吉本ってちんすけのせいで凍傷指切断した芸人おるんやろ
先輩やん
713名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:17:32.54 ID:Kvy49Egj0
イモトと対談させろよ
あ、ノグチも加えてな
714名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:18:05.25 ID:L0h5GyG80
>>709

体冷えたら末端を犠牲にして血液を中心に集中させる
手袋の内部が発汗で湿って凍結
狭いテントで不自然な姿勢で寝て血流阻害etc
715名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:18:23.42 ID:/49kFLrD0
>>681
腐ったミカンがあると、箱の中のミカンが全部腐るのと同じ状態になる
716名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:19:02.08 ID:M/0KZvig0
>>714
雪山怖い・・・・・
717名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:19:28.98 ID:p+6lcjVN0
自己責任だな
覚悟の上だろう
718名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:21:02.95 ID:cwL4GP8T0
>>696
実際に何かをやったかどうかは問題じゃないのでは?
俺みたいに登山に興味ない人達が世の中の大多数だし、
その人達に成し遂げたように認識されればお金になるわけだし
719名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:21:13.08 ID:mn4H/eIk0
竹内さんや山野井さんは死ぬような大怪我してますが
今は何事も無かったかのように山登ってます
登山家とはそういうものです
栗城さんもせいぜい頑張って
720名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:22:08.83 ID:NF65TpPS0
いくら手を温めても
体が「寒いわ、表面積減らそ」と
指の血流とめちゃうからな
721名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:22:59.28 ID:aLEsoqvcO
イモトは行かなくていいぞ。
テレビの番組でやることじゃない。
日本の100名山を登ってくれ。そっちのほうが共感が持てる。
722名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:23:12.53 ID:g7H4xtyh0
>>450
ファミコンのドット絵みたいになってるwwwwwwwwww
723名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:23:25.79 ID:/49kFLrD0
>>719
だって、彼らはキチガイだもん。山登りが好きで好きでたまらない。
金がないのにパチンコにかよう奴らと同じ心理状態w
724名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:24:38.80 ID:iYaGizKbP
1、2本なら余裕だろ
大したことない
725名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:25:54.14 ID:tH2kpUYk0
野口「指切断しちゃいましたか(笑)」
726名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:26:32.78 ID:/1pmB+zX0
単なる実力不足
自業自得すぎて同情心さえ起きない
727名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:28:41.82 ID:jpo0BytpO
>>724
小指が一本無いだけでも不便なんだぜ.


728名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:29:14.04 ID:CxSBAUcY0
ギター弾けなくなっちゃうじゃん;;
729名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:29:21.36 ID:m5UJdXYkO
どうせ、奇跡的に回復しました、俺スゲーだろ。
1ヶ月後にはピンピンして講演してそう。
730名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:31:29.98 ID:rfQ6FX4P0
この人釣りがどんどんハードになっていくな
元旦の富士登山御来光ドキュメンタリーでも作ればいいのに
731名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:32:24.20 ID:On8yXjM7O
てか、何歳だよ
732名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:33:21.83 ID:RcEt5Yvu0
>>727
というか小指って親指の次に大事だと思うが
733名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:34:53.04 ID:1q6WmgwO0
全盛期のブブカのごとく単独無酸素登頂記録を天保山からスタートしてちょっとずつ伸ばしていけばいいのに
734名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:35:09.83 ID:XXf9fQZQ0
これまで叩いてたけど
これは気の毒で何も言えねえ
735名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:35:48.89 ID:aZKgt2wO0
>>732
小指を失うと、握力は低下するが人差し指を失うよりは相当にまし。
親指と人差し指が健在なだけで、できることは相当あるぞ。
736名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:36:55.81 ID:QsNscFB10
山野井のドキュメントで、死にかけた山にその時回収できなかった
ゴミを拾いにいってたのは寒気がしたわ
なんかしらの鬼を飼ってるね
737名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:37:20.19 ID:Nr9c6QdZ0
栗城、お前には三角山か藻岩山がお似合いだw
738名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:37:31.69 ID:CxSBAUcY0
>>733
なんでかねぇ・・・
頑なに女子野球を拒み、男子に混じって野球やってる誰だっけ、あの人となんかかぶるわ。
739名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:37:30.48 ID:fonk/AFU0
ID:irJgmZFL0はなんで必死なわけ?
740名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:39:04.06 ID:vcnFhAkw0
プロ下山屋としては、手痛いミスだな。お大事に。
741名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:39:23.56 ID:RcEt5Yvu0
>>735
いや人差し指か中指はどっちかあればなんとかなる
742名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:39:37.63 ID:QsNscFB10
自分手マンはお兄さん指とお姉さん指メインでこなしてます
743名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:40:01.47 ID:+HDqK4hc0
体の先の方からなるんだってね 鼻の頭が黒くなっちゃってるのも・・・鼻そぎ落とすのか?
744名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:40:41.93 ID:yh8Jg7IJ0
自己責任

ばかじゃねーのw

ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人様に迷惑かけたバチじゃwwwwwwwwwwwwww

二度と山に登るなボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇw

745名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:42:43.95 ID:FVPULwyB0
東大阪の町工場だな
746名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:42:48.98 ID:zQvqYiN9Q
デカイ透明のビニールの玉の中に人が入って斜面を転がる
アトラクションみたいなのがあるけど、あれで富士山から
転がり落ちてほしいな。
747名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:43:34.90 ID:w42+cZvr0
今回も途中からうまく下山しようとしたけど失敗したんだな

山を舐めて登山界を食い物してた天罰じゃろ
748名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:45:03.49 ID:/1pmB+zX0
まず高尾山からどうぞ
749名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:45:37.96 ID:EBDOyQL3O
家で腹一杯になって酒のんで、ぬくぬくしてるのが最高に幸せな私には、登山好きの気持ちは理解しがたい。
750名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:48:02.81 ID:lODqgf63O
>>739
人と違う意見言う俺カッケーの中二でしょ
751名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:50:10.20 ID:A+gKLf850
>>739
みんなと反対の意見を書くと相手してもらえるから
752名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:50:33.41 ID:OIo89IJ/0
切断したなら別にいいだろ、慢性的な痛みはないんだろ
うずくとかならそりゃあるだろうが
TFCC損傷になった俺悲惨だわ
検索すると、何年も苦しむことになるというじゃないか
753名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:51:38.64 ID:1q6WmgwO0
>>746
おいおいちょっと待ってくれよって言いながらリアクションの巨匠がアップ始めちゃうだろ
754名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:52:28.30 ID:dqyCZygt0
>>752
まだしてない
755名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:53:05.57 ID:eK5uYzbpO
どうせなら、空気入れでシュコシュコと手動で作った圧縮空気で呼吸する面白登山に挑戦してくれないかなぁ
756名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:53:27.09 ID:qC4Sx+PK0
>>736
それってギャチュンカン?
山野井さんはタエコさん助けるために、目の見えない中、絶壁を降りたんだよな。
その時自ら手袋とって、必要性の薄い小指から順にアンカー打てる
岩を手探りで探して。
ソロだったら今も無傷なはず。
あの人はクライマーの中のトップ中のトップと聞いた。

757名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:54:14.81 ID:G6MIo3ZX0
登山家っていっても植村直己と野本さんくらいしか知らない無知な人間なんだけど、
この栗城さんの記事のリンク飛んでて呼んだんだが、エベレストの7800m地点でカラスって本当にいるの?
またいるとしたらそのカラスは何を食べてるの?登山する人の食料を狙って地上から追いかけてきたの?
758名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:54:16.34 ID:zUIZx5txO
>>748
天保山からの方がいいんじゃね?
759名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:55:14.34 ID:YbP10ULAO
そういやイモトって身体的には大丈夫だったんかね?
アコンカグアはヤバかったよな。

登山なんかハマるもんじゃねーよなぁ(イモトはツラい立場だが)
山男は家族のほうがストレス過度で早死にしそうだな…

760名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:56:34.85 ID:4rDG/Un70
この人の場合は死ななかっただけでも良かったと思うよ。
普通、登山歴10年以下でエベレストとか無謀だもん。
国内で経験積むべきだよな…
761名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:56:44.25 ID:N2YdQYh30
栗城に天保山北壁は難易度高すぎ
762名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:56:48.10 ID:eSKYNkTc0
チンコも血液まわらなくなって切断ってないの?
763名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:58:04.62 ID:5/L6QSXr0
>>752

俺、仕事で指二本切断して再接合手術で繋げたけど
挫滅で爪は変形してるし曲がりにくいし神経切れてるから感覚変だし
血液の流れ悪いから冬痛むし数年経ってもまだ痛いわ
764名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:58:41.89 ID:SKKgZ7E20
「切断することになりそうです」であって「切断いたしました」じゃないからな
「やっぱり切断の必要はなくなりました、奇跡に感謝」となっても不思議はない
765名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:59:36.49 ID:lDMmuMrz0
とーしょうもないな
766名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:59:41.04 ID:NxLxAGRH0
エベレストって何年何十年昔からの
回収できない死体がゴロゴロしてるらしいな。
死体によっては、登山や下山の際のランドマークになってると。
エラい世界だわ。
http://www.lifener.net/e3477953.html
767名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:59:48.66 ID:eK5uYzbpO
>>757
キバシカラスってクチバシの黄色い小型のカラスは、高地生息で8000m以上まで来たのを目撃されたのはあるらしい

ただ、餌のない季節になは低地に降りる
ヒマラヤは湿度の上がりモンスーンが降りる夏が積雪期で荒れるから
モンスーン後で人が少ないエベレストにカラスがのぼっとくるかはなんともいえない
768名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:00:07.80 ID:tElKhOLs0
>>762
昔中国に、司馬遷という男がおってな
769名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:00:49.75 ID:JC3ICVh80
下山失敗して指なくす人と、下山は安全・確実にするためヘリを使う人・・・

やっぱ、登山家として褒められるのは前者の方なんか?
770名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:01:52.19 ID:Bu5BW/MX0
散々叩かれた上に凍傷なんて…
771名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:02:05.79 ID:yh8Jg7IJ0
ざまwwwwwwwwwwwww

自業自得wwwwwwwwwwwwwwww

二度と人様に迷惑かけるなwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:02:29.79 ID:vdIOx/zCO
スキーに行くと、寒さでチンコがらっきょう位の大きさにまで縮んでしまうのは、チンコの凍傷対策だな。
773名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:02:37.90 ID:y8rNQHtl0
>>704
三浦はもっと酷い登りかた
抱えあげられてる
774名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:02:59.30 ID:1q6WmgwO0
>>769
前者は下山失敗してヘリ使いつつ指をなくした人、じゃね?
775名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:03:27.67 ID:W759OAtuO
植村直巳も消えちゃったもんね…
776名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:03:59.41 ID:mn4H/eIk0
しかしまぁなんだ
登山家が登頂したかどうか疑われるとかならたまにある話だけど
凍傷を負ったか否か、指切断するのか否か、なんて話が疑われる登山家なんて聞いた事もねぇよ
ベックウェーゼズみたいに腕を切り落としたが安らぎを得た、みたいな話ならあるけどさ
777名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:04:07.37 ID:SAxDKqFi0
こういう人って障害者手当とかもらえるの?
778名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:04:22.54 ID:qksY4aAt0
30歳で指数本なくしたら地獄だな
779名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:04:24.99 ID:a2m+Rzw+0
>>769
登ってから下山するまでが登山だからな
780名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:04:31.03 ID:u1JQh8Ya0
孤高の人(漫画版)の登山中継試みて失敗して死んだ奴まんまだな
まんまというかこっちがモデルか。
781名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:04:49.43 ID:KYfjM1KE0
マジで登山って怖いな。
エベレストに死ぬまでに登りたいと思ってたけど
躊躇うわ
782名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:05:04.21 ID:JpynmA9J0
エベレストも登頂してないの登山家を名乗るのって恥ずかしくないのかね
783名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:06:26.73 ID:I0Vc8/EW0
ips細胞の出番だな
784名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:06:44.33 ID:kzxVyeno0
おまいらの指を移植して差し上げなさい。
785名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:06:49.79 ID:9TNdPbom0
いいじゃん飯のタネが増えて。
こうゆうひとって長らく注目されるのが至上の喜びなんでそ?
障害にくじけず頑張るぼくちゃんって素敵〜みたいなストーリーが
入院中のベットの上でお花畑全開で完成してるんと思うよw
786名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:06:58.34 ID:wLJ3sryH0
何だこの人嫌われてるのか
このスレの反応冷たすぎワロタ
787名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:09:13.42 ID:awCvwjOm0
吉本はお笑い部門と俳優部門、それから音楽と分かれてるんだよな
登山部門は知らんかった
788名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:09:59.38 ID:z9w+U+0TO
イモト‥登るんだよな?
789名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:10:00.51 ID:UCNaowWt0
>>452
ごもっともだが、マルチ栗城の信者には差がわからない。
790名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:10:35.56 ID:awCvwjOm0
>>786
本人が負った傷が凍傷だけにな
791名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:10:55.93 ID:+njCdl0N0
>>679
www
792名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:11:56.45 ID:6NFpqIo3O
>>788
番組打ち切りプラグ立ったな
793名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:12:36.69 ID:zBKYnsLXO
登山板見てると、死んだ人の事をパンパカパーンとかって言ってんだよな
死んじゃうのが当たり前みたいな世界
指なくなる事くらい、何でもないんだろうな
この人達にとっては
794名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:12:38.05 ID:w94QALbw0
レトロウイルスを用いなければ、がん化の心配はないのですか
795名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:12:47.38 ID:N1l/wBDO0
>>769
嘘ついたり話を盛ったり大風呂敷広げたりしなきゃ
どっちでもいいんじゃね
796名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:12:52.31 ID:NF65TpPS0
>>792
プラグは挿すものだぞ
797名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:13:29.90 ID:H520pQeHO
>>786
プロ下山家で詐欺師
マラソン振込ヒモ詐欺師と似てるからな

798名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:14:36.79 ID:SKKgZ7E20
いいかげん単独無酸素とか嘘ついて金集めるのはやめなさい
大勢のスタッフ、シェルパ従えた大名登山なんだからさ
それを隠そうとする事自体が事故を誘発してる事に気付いた方がいいよ
799名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:14:54.03 ID:e9vDsYwVP
>>1

来年、イモトがエベレストに挑戦する

そして、こうやって、ベッドに横たわるわけだ

両手・両足の指を何本も切断する・・・それを放送するわけか

http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/232816.jpg

指が腐ってるじゃん・・・もう二度と血が通わない だから真っ黒
800名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:14:54.31 ID:B+Ko2sgQ0
イモトだるまになっちゃったらどうすんの?
801名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:16:37.76 ID:fhIpG7eS0
擁護の書き込み少ないね
そんな嫌われてるんか
802名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:16:52.55 ID:SJEATWVG0
>>1の画像見るんじゃなかった。予想以上にグロい
803名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:17:32.89 ID:zD3CTIK/0
>>766
>死体によっては、登山や下山の際のランドマークになってると。

それちょっといい話だなと思ってしまった。
登山家冥利につきる死に方じゃないか。
804名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:17:38.16 ID:UEOEvKm40
>>711
ホラの吹きっぷりが指揮者の西本智実と酷似してるよね
805名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:17:44.15 ID:kzxVyeno0
>>798
確か栗城のスタッフが死んでるんだよね。
山を利用して胡散臭いことばかりやってるから
山の神の怒りを買って、今回報いを受けたのかも。
806名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:17:52.09 ID:KYfjM1KE0
>>800
スタッフも無茶すんなよなー
ADとかさ
807名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:18:56.26 ID:s8di1sVy0
栗城と山野井比べるな。

野球にたとえると、
一般登山者が草野球レベルだとしたら、栗城はせいぜい実業団。
山野井はメジャーリーガーの中でもトップクラスの選手。

比べるべき対象じゃない。

しかし、山野井の凍傷に比べてなんだこの残念な感じは。
いくらでも避けることはできたのに、無駄に凍傷になったようにしか見えない。
808名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:19:27.44 ID:B+Ko2sgQ0
>>799
指数本? 全部じゃないのこれ。みんな同じに見える。
指を使えないって日常生活にとんでもない影響が出るな。
809名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:20:21.69 ID:oarzc505O
ここまで代償を払って言いたくないけど、実力不足では?
810名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:20:43.48 ID:UCNaowWt0
>>799
まてまてメイクの可能性もある(笑)
811名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:21:30.95 ID:ImoU7XI00
>>763
プレス工作機?気の毒としかいいようがない。
何にしてもショック症状で死ななくてよかったな、と思う。
足の親指を潰しただけでもショック死するからね。

挫滅で思い出したけど、「全身挫滅」という言葉がある。JAL123事故で
遺体のあまりの損傷のひどさに現場の医師が創作した言葉だ。
胴部遺体にチンコと子宮があって「ナニコレ」と思ったら男性の体に
後席の女性の子宮がめりこんでたとか、子供の頭部の皮だけの遺体が
あって、遺族が「これはうちの子でない」と主張したが医師が空気を
吹き込んでふくらましたら「うちの子です」と納得したとか、背中に
無数の他人の歯が刺さりまくってる遺体とか
812名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:21:56.28 ID:9K7G/pzD0
イモトじゃアイスフォール通過も出来るか怪しいだろ。
813名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:22:27.91 ID:3MLKydJzO
Oh…
814名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:23:37.61 ID:KlRE0Lev0
>>807
でも山野井さんは夫婦揃って人が出来すぎているから、
頑張って的なコメント出しそう。
815名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:24:45.42 ID:fonk/AFU0
切断後の指を見るまでは信じない。
エア切断と予想している。
816名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:27:40.46 ID:Np4GroNW0
>>807
栗城は日本国内でまともな登山をしたことが「一度も」ない
はっきり言って、そのへんのジジババ登山者以下だ

一般登山者が草野球レベルとしたら、栗城はそのチームの8番ライトだ
817名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:28:00.42 ID:+sfei+xc0
救助されてからけっこう日にち経ってるだろ
そんな早くは切らないもんなんだね
818名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:28:36.53 ID:SKKgZ7E20
凍傷やら切断のどさくさでまたルート・到達点偽装してるし
登山家として軽蔑します
819名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:28:38.49 ID:2acXypIb0
10本切れば、2本くらいは生えてくるお
820名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:28:50.20 ID:J5C989Sl0
なんつーか、天罰の存在を実感できたいい例だな
821名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:29:55.37 ID:GEH1AzOrO
奇跡の復活で指切らなかった、まで読んだ
822名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:30:33.70 ID:/r4tMQo30
凍傷ってこんな風になるのか
恐ろしや
黒くなったら無条件切らないとダメなんか
823名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:30:44.07 ID:Np4GroNW0
>>820
どうせエア凍傷だろ。また生えてくる
普通は足指のが重症になるのになw
824名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:30:57.53 ID:IUmJda760
>>1
おいおい、スレタイに微グロって入れろよ
825名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:32:53.96 ID:56Azx8x80
イモトのエベレストは順調に行って再来年
来年はヒマラヤのどこか
予想では高度は6番目、死亡率はかなり低いチョ・オユー
エベレストはそれから
http://ja.wikipedia.org/wiki/8000%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E5%B3%B0

って栗城スレかw
826名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:36:07.73 ID:cwL4GP8T0
ここ読んでると栗城氏ってトムラウシ岳も登れなさそうだな
827名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:37:09.78 ID:yZIlGf45O
残当
828名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:37:17.02 ID:UR6kYv3KO
>>806笑いが取れるからってわざと連れてってるヘタレAD!あいつは連れていかないで欲しいな。
てかイモト自身も行かないで欲しい。
829名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:37:32.46 ID:OlmiJUDy0
登山家だと凍傷で指切断って珍しくもなんとも無いって聞いたんだけど違うの?
830名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:37:49.78 ID:j/iXwHmgP
野口さんがイモトのマッターホルンへの登頂に苦言を呈してたけど
プロでさえ命懸けで本気でやってるんだから素人がバラエティの企画でやるなんて
そりゃ文句言いたくもなるな
イッテQでイモトの登頂企画ある度にハラハラする
831名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:38:03.40 ID:Fxuhr33FO
命と自分の体は大切にしないとな。
イモトはヘリで下山という正しい選択をしたと思った。
俺なら登山家としての誇りを捨てると指切断という2つの選択肢があったら前者を選ぶ。
死ぬのも怖いし指がない生活も怖い。
832名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:38:35.38 ID:cp9hszW80
めずらしくなんかないよ、指なんて無くてものぼれるし
833名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:40:06.59 ID:ayp1WzLh0
震災遺児をベースキャンプに連れて行くための募金をしていたが連れて行ったという話は聞かない。
834名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:40:09.91 ID:Np4GroNW0
>>826
それどころか旭岳も登ったことない(マジ
日本アルプスは近づいたことすらない
835名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:40:24.52 ID:Uz7OW+/n0
なんか自己顕示欲で動いてる感じの人だな。
見栄で自分には実力があります的なはったりかまして大やけどするベンチャー社長みたいな。
836名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:40:29.09 ID:K7dHw3VVO
鼻の頭も?
837名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:41:52.36 ID:I0Vc8/EW0
なんのためにこんな危険な登山をするのか理解に苦しむ
838 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 23:41:53.30 ID:vfc9Zy/U0
>>757
いるだろうけど、デポするにしてもカラス対策くらい普通はするわな
839名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:42:55.29 ID:g7H4xtyh0
鼻はオーダーの医療用パーツ屋がいるからな アメリカだったと思うが
問題は指だな
840名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:43:09.53 ID:WxTnkp0vO
なんだかんだ結局切断しないから。
栗城の話は常に9割引で聞くのが正解。
841名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:43:15.24 ID:9K7G/pzD0
ビギナーはプレモンスーンに行かないとダメだろ
842名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:44:02.10 ID:I0Vc8/EW0
ここまで黒くなってて治るものなのか
843名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:44:42.65 ID:BfnA0Ap10
次はイモトの番
844名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:45:19.03 ID:Np4GroNW0
>>841
「プレモンスーン」で「ノーマルルート」で「酸素吸って」も登れないのは明白なので、
こういう無茶な計画立てて登れず、しかし「プレモンスーンのノーマルルートで酸素吸ったら簡単杉wwwww」
と吠えている
845名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:45:22.67 ID:I4vbCwgvO
登山家は指無くしてなんぼ
かえってハクが着く
846名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:45:51.71 ID:K7dHw3VVO
トランスフォーマーの主役は義指ってwikiに書いてあった。
847名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:45:58.43 ID:3YdVQXwTO
こいつ、本当に胡散臭くて馬鹿っぽい。
まともな登山家はこいつのせいで色々と迷惑してんじゃね?


848名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:46:28.57 ID:GnLqesxm0
イモトも仕事上のものだけでもいいから、しっかりとヒマラヤの経験を積んだ上なら問題ない。
エベレストやるなら、それくらい腰を据えた番組作りでも視聴者はついてくるよ。
結果を焦った企画なら、どんな結果になろうが番組としての自殺行為。
日テレは、生まれ変わるつもりでやれ。
849名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:47:11.41 ID:Fxtio5Nu0
今年最大のメシウマ!!
850名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:47:28.43 ID:F9wnpRhC0
人生なんて1回きり、しかもあっと言う間に終わるらしいし
2ちゃんでく他人貶したりしてストレス発散する人生より
自分が好きな事やって生きてる奴はやっぱ勝ち組だわな

たまに、何やってんだ自分はってくらいは思うようにならないと
マジで2ちゃん脳になって、そのまま2ちゃんに入り浸る人生送って
な〜んもせずに死んで終わりそうだわ
登山家はもちろん、イモトとかだって周りの心配はよそに人生楽しんでるだろうな
851名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:47:29.75 ID:7dNlNjIq0
イモトは登山家でもないのにそんな危険なところにかわいそうだ
別のエベレストより安全な体力系の企画を考えるべき
852名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:47:57.76 ID:X8vIKJX70
24時間テレビの放送局が生まれ変われるはずない
もともとCIAの援助で設立された会社だし
853名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:48:30.55 ID:qnAsHzyD0
登山なんて馬鹿がやること
内心みんな思ってるだろw
死んだところでふ〜ん・・・で?って感じ
854名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:48:36.25 ID:YQb8piSr0
ビデオカメラ操作しやすいように指の所は動かせるように布が薄かったのかな
855名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:48:43.83 ID:BfnA0Ap10
いずれ取り返しのつかない事故が起きる可能性のある番組
行ってQのイモト企画
24時間マラソン
856名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:49:21.29 ID:zXJTTeTf0
オナヌーどうすんだろ?w
857名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:49:36.50 ID:yVGK14UM0
左手の親指と薬指の先は真っ黒だな
右手のほうが腫れてるっぽいけど治るのこれ?
858名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:49:39.49 ID:Y41fHp+p0
名誉の負傷みたいになってるけど、どこまで登ったか なんの証拠もないんだぞ
859名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:49:48.95 ID:wW12yyD/0
>>42
ワロタリウスw
860名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:49:57.84 ID:BfnA0Ap10
じゃんけんどうするんだろw
861名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:50:05.26 ID:Dt217ir40
マジレス
合成しすぎ
手があんなに凍傷してたら足の指なんてもう
てかそんなん遭難もしてないのになるのかねー
爪甘い嘘つき
まあケジメ取らされる可能性は…
862 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/31(水) 23:50:05.61 ID:1lLJNbPv0
いやあ
863名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:51:01.16 ID:zXJTTeTf0
グーは出せるだろ?
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 23:51:10.16 ID:vfc9Zy/U0
>>850
そんなレスして人生楽しい?
865名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:51:16.32 ID:BfnA0Ap10
フォルクマン拘縮
866冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/10/31(水) 23:51:32.87 ID:LDd4FXSL0
指無くしてるのに、お前ら結構厳しいんだなw
つかイモト登るの?
80歳の三浦さんも登るそうだが、難易度の低いコースとかあるの?
867名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:52:06.77 ID:9K7G/pzD0
日テレの登頂生中継成功って、本当に奇跡みたいな話だったんだなと実感。
しかも何人か北東→南東、南東→北東の縦走してた気が。
868名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:52:42.44 ID:T83vslTHO
おっぱいも揉めないのか…
なんて残念な人生なんだ…
869名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:52:45.53 ID:91yuRlqJ0
この人の二十歳頃の経歴
北海道の近所の低山を縦走ってのは笑わそうとしてるの?
870名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:53:16.68 ID:Np4GroNW0
>>867
山田昇がいたもん
あのときのスタッフってそれ以外も精鋭揃いだぞ。栗城やイモトと一緒にすんな
871名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:53:47.11 ID:qJ9K/rmj0
このスレ見てドン引きしたわww
おまえら人間として屑すぎwww
あまりにひどいからうちの親に見せたら「2chなんてやめなさい。どうしようもなく堕落した人間になるわよ」
って言われたwww
まぁそれが普通の反応だよなwwww
マジ一回距離置いてみようwwwww
872名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:54:13.53 ID:Dt217ir40
本当に指ないとこ見してくれたら批判はやめるよ
どっちにしても怖いからww
873名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:54:20.84 ID:9K7G/pzD0
>>866
そういや三浦さん登頂初めて成功したとき、15時登頂とかだったから心配した記憶がある。
無茶はしないで欲しいな。
874名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:54:28.99 ID:XMkBX2SgO
>>866
三浦さんは棺桶に入って担がれてエベレストに行っただけらしい
875名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:55:35.85 ID:9K7G/pzD0
>>870
あれからカメラマンの中村さんが、一躍山岳カメラマンとして注目されるようになったね。
876名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:55:44.08 ID:BfnA0Ap10
>>871
そんなコピペあるのかw
877名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:55:46.25 ID:cwL4GP8T0
せっかく山男が集合しているみたいなんで聞きたいんだが
世界で最も登頂が困難な山ってエベレストでいいの?
878名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:55:56.19 ID:HXFvT1Kp0
イモト大丈夫?
プロ登山家でもこのありさまだよ
素人に毛が生えたレベルのイモトには無理すぎるっしょ
879名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:56:14.98 ID:xQFRuF+/0
ドン引きー
880名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:57:01.60 ID:BfnA0Ap10
登山なんてカッタリィことよくやってられんなw
881名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:57:12.20 ID:9K7G/pzD0
>>877
ノーマルルート同士の比較ならK2じゃね?
行ったことないエア登山家ですがw
882名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:57:16.63 ID:Np4GroNW0
>>877
カイラス
883名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:58:38.94 ID:zBKYnsLXO
>>877
単純に世界で一番高い山に登るのは大変なんだろな
884名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:00:01.98 ID:1hu+y016O
>>822
んじゃ同じ未踏でも幾多の登山家が返り討ちにあってる梅里雪山の方を推す
885名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:00:12.57 ID:lcLWj+B9O
>>871
知障が脱落するのは当然の理
886名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:00:20.33 ID:Dt217ir40
ぶっちゃけ山野井さんとかに失礼すぎるからそろそろ冒険詐欺をやめてくれ
登れない山屋は地に足つけてよ
887名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:00:51.71 ID:I4gxnjaV0
>>878

プロ?
888名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:01:25.98 ID:4bKcko9c0
なにが面白いのよ登山なんて
889名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:01:42.91 ID:NTzQnAZI0
イモトの能力は別にしても、イモトを登らせてそれを番組にしてとなると、
頂上生中継と同じくらいの体勢が必要になるだろ。
商業登山家に丸投げにするにしても、そうとう吹っ掛けられる。
そこまでの金とスポンサーを集める能力が、今の日テレにあるとは思えないが。
あの頃とは時代が違いすぎる。
890名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:01:50.01 ID:KHG50Y1a0
今回のルートはエベレストの中でも難ルートだな
イモトがやるだろうノーマルルートとは次元が違う

>>877
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081427240
これはその山で一番簡単なノーマルルート同士の比較だね
もちろん難しいバリエーションルートなら話は変わってくる
891名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:02:01.05 ID:cwL4GP8T0
>>882
ググってみた
すごいな
未踏峰ってホントにあるんだ
892名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:02:02.43 ID:vdru5n/N0
>>882
吹いた
893名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:02:55.02 ID:vdru5n/N0
>>891
難しいから未踏峰じゃないのよ
894名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:03:10.83 ID:XMkBX2SgO
>>877
そりゃ噴火中の火山とかの方が登りにくいでしょ
895名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:03:57.60 ID:A+XK+FOzP
ベースキャンプを出発して1週間以上も高所に滞在して天候が良くなるのを待つというのはどんな超人でも無理で
一旦下山して立て直すのが普通なのにどうして栗城さんは粘ってしまったんだろうか?

この凍傷は回避できたのではないかと思ってしまう
それに栗城さんがキャンプ1からキャンプ4まで何泊もしながら登ったルートを
栗城さんを救出するために向かったシェルパさんたちは半日で登ってしまったという
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:04:27.96 ID:vfc9Zy/U0
とりあえず、少なくともまともに富士山に登れるようになってからエベレスト登頂目指したほうがいいと思うの
子供と一緒のペースじゃなきゃ富士山登れないような体力だから、てっぺんの方でうだうだする羽目になるんじゃないか
897名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:04:46.00 ID:pJ6MLuAZO
下山プロでも指失うんだからイモトとか首失うんじゃね?
898名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:04:52.13 ID:cp9hszW80
エベレストの南西壁ルートを無酸素で登った時が一番きつかったな
まあ、いい思い出だよ
899名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:06:04.31 ID:kuJAO5S30
俺も高尾山で軽い凍傷にかかったからな。
900名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:06:14.44 ID:4nP81QQ60
だって、おまえらこんな人だぞ。
本業は登山じゃないんだよ。営業のプロだよ。


身長162センチ、体重60キロという小柄な体。平均男性以下の肺活量と筋肉量。しかも、冷え性。
けっして冬山登山に向いているとは言えない著者が、世界七大陸の最高峰の単独・無酸素登山に次々と成功するわけは?
コネなし、お金なしの27歳が億を超えるお金を集め、世界初となるエベレストからのインターネット生中継を成功させた理由とは?
一歩を踏み出すだけで、「無理だ」と思っていたことも、かなっていきます。これまで誰も考えたことのなかったであろう、
「8000メートル級の山を登っている様子の生中継をする」という試み。Tシャツ姿で営業に回って、
たったひとりで億単位のお金を集めてしまうこと(しかも、かなり意外な営業方法で)。
901名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:06:38.97 ID:g7H4xtyh0
>>893
なるほど 至言
902名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:06:50.14 ID:dM/c+s+I0
>>895
勘違いしちゃダメだよ

天候が悪いっていう撤退理由を作るために
天気が良かったのに悪くなるのを待ってたんだよ
903名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:07:04.31 ID:iqbh35vR0
>>882
政治的なヤツね
904名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:07:23.32 ID:r2BPfOxl0
オリンピックとかはわかるのよ
人生のエネルギーをかける価値の意味が

でも生死をかけてまで登山する意味って何なのかと
命はってまでやらなければならない事ではないよね

人を助けるために命をかける仕事とかなら、わかる
でも登山って・・・だから何?って言いたくなるんだわ

登山家って聞いただけで軽蔑する対象になる
自分の命を軽んじる人間なんだなって
冷ややかな目で見てしまう
905名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:07:34.51 ID:vNpZl4G/0
マジで聞くんだが
同じ状況だと、ちんこも凍傷になるよな?
906名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:08:16.14 ID:v4ZZOeqG0
>>1
凍傷で血流がなくなって壊死した指ってこんなになるのか。
糖尿病で足指から腐り始めて、足首から下を切断した会社の先輩もこんな色だっけか。
広がる前に何とかしないと死ぬからなあ。
907名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:08:20.47 ID:ihWV+hnG0
こんだけ失敗すると
もうやめとけとしか言いようがないな

もし頑張れって送り出して次死んだらどうするよ
908 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:08:38.23 ID:P0JQtUoL0
>>898
何者だよwww
909名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:09:25.21 ID:Gb5fExpg0
多分、栗城は剣の先っちよょ登れないよなw
910名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:10:11.99 ID:oQneWTdU0
最先端の手袋してこれかよ
911名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:10:17.78 ID:dM/c+s+I0
>>900
単独無酸素って言ってるけど
単独じゃないのに嘘ついてるだけだし
8000m超えてないエベレスト以外の6大陸最高峰は酸素ボンベは使わない
酸素ボンベ使うのは8000m以上の山だけ
そしてエベレストには1度も登頂してない

栗城の嘘に騙されるなよ
全然たいしたことやってないから
912名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:10:48.63 ID:cSV1I0mtO
冬に新聞配達して終わって、お湯に手浸けたら、全く指に感覚無くなってて焦ったことあったわw
913名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:11:46.32 ID:MIKtFmkA0
>>909
そういう次元ではない
2000m以上の日本の山に登ったのは、8月の富士山だけ
その8月の富士山も、一度敗退している
北海道のやつなのに、旭岳も登ったことがない
地元瀬棚の狩場山(小学生が遠足で行く山)も敗退
日本アルプスには近づいたことすらない
914名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:11:58.73 ID:uqQD+uqJ0
>>890
ありがd
K2とナンがパルバットというのが別格なんだな
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:12:16.14 ID:P0JQtUoL0
>>911
七大陸無酸素って言い方アレだよな
そもそもエベレスト以外酸素いらなくて、そのエベレストは失敗しまくりww
それでも素人は騙されるからタチが悪い
916名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:13:30.03 ID:07mEQHcXO
>>816
登山歴2年で奥穂、北穂、劔岳に登った私と大して変わらないとか?
というかそんな実力でエベレストなんて行けるの?
917名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:13:37.17 ID:+PhJS65v0
グロ中尉って書いとけボケ!!!
もう寝んといけんのに目が覚めたわ
918名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:13:53.58 ID:4nP81QQ60
チビだけど根性はある
919名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:14:25.00 ID:Gb5fExpg0
最近無酸素の定義もなんだかなー。
C4で酸素吸いながら仮眠して、アタック中だけ酸素なし。
C4戻ってきたらまた酸素すって休憩とか。
これでも無酸素登頂なんだよね。
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:14:57.41 ID:P0JQtUoL0
>>913
狩場山敗退はいつ見ても笑うwww
921名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:16:13.18 ID:z0+NynFV0
>>904
普通に生きてるだけなら頑張ればこの資本社会で生き残れないことはない
天候の運の悪さ等努力だけでは生き残れないギャンブル的な生の瀬戸際を味わえるところが
登山の大きな魅力のひとつ
922名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:16:22.51 ID:Gb5fExpg0
>>913
ワロタw
国内だったら、とりあえず俺がイロハ教えられそうw
因に富士山なら走って登頂のレース3回完走してるけどw
923名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:16:34.60 ID:vK5caVLiI
山登りなんて商売でするものじゃないと思うから
全額自己負担にすればいいのに。
924名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:16:35.73 ID:P9wcMCO80
単に近所に住んでるだけなんだが、城山〜高尾山をサンダルで散歩する俺の方が
こいつより登山レベルは上だと思う。
925名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:17:23.81 ID:bdBMMEvV0
K2はベースキャンプいくまでで死ねるって聞いたことがある
926名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:18:26.87 ID:uqQD+uqJ0
>>913
北海道出身で有名な登山家だから、冬の大雪山連峰全制覇とか
日高山脈縦走制覇とかしてんのかと勝手に思ってた
927名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:18:34.35 ID:llOxJOfCO
>>913
春休みの木曽駒単独無酸素登頂の俺に負けそうな勢いじゃんw
こりゃこいつの死に場所はヒマラヤなんかじゃなくて昭和新山で充分
928名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:19:31.63 ID:lcLWj+B9O
結局冒険家とか単なる現実からの逃亡者だしな。でも穏やかな顔で腐った指見せる姿に何でか涙出た。





















嘘やでええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:19:50.76 ID:oNkKOrqe0
今後は下山はヘリがデフォになると思う
貧乏人をのぞいては・・・
930名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:20:34.56 ID:Gb5fExpg0
>>927
意外と市ヶ谷辺りの交差点で事故死とかショボい感じかもw
931名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:22:04.93 ID:MIKtFmkA0
>>916
たぶんお前のほうが栗城より上じゃね
栗城はたぶん夏でもそのへん登れない
夏の富士山等で実証済み
ていうか、そんな状態ではエベレストには登れないので、現状登れる気配もない
932名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:22:11.42 ID:tOPUwdNa0
昭和新山といえば、イチ郵便局長の私物だったってのに驚いた。
933名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:22:41.71 ID:/5rYyVDz0
>>921
なんか競馬親父とか痴漢親父とか脱法麻薬厨と被るな
よけい登山家のこと軽蔑してしまう
934名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:22:47.15 ID:bdBMMEvV0
カナダのスキー場で地元民に付いていって
あまりの難所に付いていけず遭難しかけたことがあるw
935名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:23:18.42 ID:KY4M8ejx0
障害者手帳もらえるのか
それも一級とか二級の障害者に
936名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 00:24:26.96 ID:9/E3zdCF0
高尾山で途中で引き返した俺には、こいつ叩く資格はない
937冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/11/01(木) 00:25:06.37 ID:oXWA6H530
>>934
ユングフラウゴッホに登山列車で登ったのに、はしゃぎすぎて
意識失いかけますたw
938名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:25:15.91 ID:1GoY4nFi0
Kuriki Nobukazu
キャンプ1(6000m)とキャンプ2(6400m)の間の深いクレバス帯を行く。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=477658748933114&set=pb.144066982292294.-2207520000.1350391974&type=1&theater

151 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 21:42:23.10
この写真だけど圧縮したら普通に人物だけ四角く
ブロックノイズみたいな感じになるの?
おせーてエロい人。

http://sphotos-a.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/374041_477658748933114_1626988386_n.jpg

152 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 21:56:10.19
>>151
http://up.pandoravote.net/up20/img/panspo00002452.jpg [注 再UP]
これか!?www
939名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:25:31.61 ID:GqY6aAvJ0
身障者枠になって生活安泰と思ってそうだなあ
940名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:26:57.23 ID:r2BPfOxl0
どんなに誠実で真面目で素晴らしい性格の人だと思っていても

登山家だと聞いた途端に、見下してしまう

この人は、命を何だと思っているのだろうかって

すごいスピードで車とかバイクのレースする人も同じ種類だ

大嫌いだよ

もう二度とこの世に生まれてくるなって言いたくなる

そんなにまでして命を粗末にしたいのかって
941名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:27:28.58 ID:+NLHK4rLO
次は冬の八甲田山だな
942名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:28:07.99 ID:z0+NynFV0
>>933
その3つと違うのは登山は達成までに苦痛を伴うということだけどな
943名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:28:10.07 ID:4gY3gKhf0
下山家の栗城さんか
944名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:29:14.54 ID:P9wcMCO80
>>940
それは価値観の違いだろ。
歴史に名を残せるって満足する奴もいるだろうし、
お前の価値観の押しつけは良く無い。
945名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:29:53.31 ID:MIKtFmkA0
>>941
栗城は夏の八甲田山でも登れるか怪しいのだが
946名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:30:45.62 ID:JZAnIuPC0
おれ…すごくチンコが冷たいときがある。・゜・(ノД`)・゜・。
947名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:31:01.93 ID:Hf+/7Igm0
ダイモス?
948名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:31:45.60 ID:ExuRITOK0
このニュースをイモトの両親に聞かせて止めさせろよ
949名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:31:46.80 ID:r2BPfOxl0
ギネスに挑戦!とかも大嫌い
食べきれないくらいの大きな食べ物作ってギネスがどうたらって
結局ほとんど捨てたりしてんの

大食い番組も

バンジージャンプも

馬鹿じゃねえの
950名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:31:47.23 ID:ihWV+hnG0
F1の人が富士山で死亡事故やってたけど
あのF1の人よりへたっぴなの?
951名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:31:49.68 ID:xHuuuQs60
スポンサー(笑)なんてつけて登山してる時点で
単なるクズじゃないか
952名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:32:02.80 ID:5YlGQGHy0
数本ていいかげんだなあ
953名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:33:21.65 ID:T1P1RATb0
売名行為
954名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:33:58.04 ID:MIKtFmkA0
>>950
彼は普通に冬富士には登れる人だから(テントの台風訓練中に事故を起こした)
こいつは夏富士に2回登って、1回敗退、2回目で小学生のペースで登ってやっと登頂
955名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:34:47.18 ID:lkSqpebc0
病気持ちに相手するなよ
956名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:35:15.79 ID:o2GXU/+i0
冬山登山で指無くすのってデフォなんだろ?
なんか発明品無いのか?あったか手袋的な
957名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:35:24.02 ID:cBddtpNU0
http://www.youtube.com/watch?v=7mL3_YOiPtU
この山の怪談は恐いな、じわじわ来る。
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:36:13.95 ID:P0JQtUoL0
>>954
しかもそれが去年の話だからな
去年やっと夏富士小学生ペースで登れた人間がエベレスト登れるわけないっちゅーに
959名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:36:55.92 ID:8ZVXSQON0
ヤクザと一緒で指足りないのはダメなやつの証
960名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:37:24.67 ID:XstsL8R/0
耳って凍傷にならないんだな
961名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:38:03.51 ID:r2BPfOxl0
今まで一体、何人の人が登山で死んでいってるのか知らんはずないだろ

なぜ、自分だけは大丈夫だと思うんだろう

自分は絶対に大丈夫だっていう自信がないと、そもそも登らないよね
・・・その自信ってどこから来るの?わかんね

それとも、命をはって登るスリルが快感でやみつきになってんの?
なんかそれってドラッグ中毒患者と同じだね
962名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:39:35.22 ID:uYJx9PMl0
確か今年70代女性も成功してたよね
963名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:40:17.18 ID:ie2mCxZHO
>>960
なるよ。ただ手足鼻よりはなりにくい。
964名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:40:26.45 ID:lcLWj+B9O
偏差値40が東大医学部4回落ちて5浪決定レベルの話
965名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:40:27.99 ID:yOfuzz9X0
>>960
あまり血が通ってないからな

966名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:41:26.06 ID:r2BPfOxl0
死ぬ思いで自分を産んでくれた母親とか仕事を頑張ってお金稼いでくれた父親とか
色々と面倒見てくれたまわりの人達とか


そういう人達に対して1ミクロンでも感謝の気持ちとかがあれば
登山で命なんてかけねえだろ

本当に心の底から軽蔑するわ
967名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:42:02.30 ID:p6wkEu5V0
指ない登山家って結構多いんだな
山野井氏の奥さん指全部ないってw
968名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:44:10.51 ID:jYnUovcN0
指を無くしてまで山登りしてどうすんだよ…
969名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:44:20.42 ID:eaIYpmAZ0
>>954
富士の駐屯地の自衛隊なんか年一回上り下りしてくるけど脱落するやつなんて一人もいないけどw
970名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:45:54.40 ID:nnJ4TJGN0
登山ナメてっからこうなる
しっかりと体力を作り、クライミング技術を身に付け、高所順応をちゃんとやらない馬鹿は登山するべきじゃない
971名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:46:54.36 ID:VAedaCJUO
初心者の方ですね
972名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:47:33.63 ID:R6DxOe/j0
切断した指は後でイモトが美味しくいただきました
973名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:48:52.58 ID:r2BPfOxl0
仕事中に誤って指を切断とか
交通事故でやむなく、とか

そういう理由ならすげー可哀想だわ

けどエベレストに登って指切断しますた♪って何よソレw
完全に自業自得じゃん
そんなもん誰も同情しないよ
馬鹿じゃないの
974名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 00:49:43.34 ID:9/E3zdCF0
登山家は最初から指を切断して冷凍保存、引退したらくっつけるようにしろ
975名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:50:07.17 ID:nDNkEXm/0
テロでしょう
976名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:50:31.31 ID:i23eQn0J0
本物のアルパインクライマーっていうのはな↓こういうのを言うんだよ

Ueli Steck
ウエリ・シュテックまたはウーリー・ステック
スイスの世界最速クライマー。
アルプス三大北壁の最短登頂記録を持つ。
卓越した登攀技術と常人離れした高所耐性から「スイスマシーン」の異名をとる。
http://www.youtube.com/watch?v=xdHlyjM_8_E
http://yukiyama.co.jp/mountain/2012/03/climbing-with-ueli-steck.php
http://www.youtube.com/watch?v=llb1pjUi-Cg
http://www.dailymotion.com/video/xibhoj_ueli-steck-speed-solo-eiger-record_sport
http://www.youtube.com/watch?v=eD0xq5cVdDQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zWqF08ydnkM&feature=related
977名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:51:12.98 ID:pY39qu+n0
>>966
危険な登山をやる登山家についての話と、栗城を一緒にしないでくれよ

馬鹿と言われようが、危険な登山をやってきた人達がいて
その人達の冒険に、世の中はそれなりの賞賛や名誉を与えてきた
栗城は、そういった冒険者の一人のように見せかけているだけ
内容が伴っていない、ただの詐欺師だよ
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 00:51:37.31 ID:P0JQtUoL0
充分なトレーニングなどの準備もせず、無茶苦茶な計画を立て、いざとなったら周りに頼りきり
そんな人に「プロ」を名乗る資格はない
おれは登山とは関係ないけど、一応「プロ」として技術的な仕事をしてる
基本姿勢として、プロと名乗る以上普段から向上心を持って準備しておいて、絶対失敗のないようきちんと計画を立てるべきだと思っている
それでも失敗することはあるが、プロである以上環境や周りのせいにせず、「自分の実力が足りなかった」と反省するべきだ
まだ駆け出しで技術や経験のなかった頃も、少なくともこういう姿勢だけは持っていた
登山の場合は大自然が相手だから、天候悪化などどうしようも無いこともあるだろう
でも、そんな時に堂々と大自然のせいにしていいのは、普段からプロとして必死に準備してる奴だけだ
979名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:52:19.52 ID:qpQ08WLBO
植村直己さんみたいに山に挟まったら面白いのに
980名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:53:06.34 ID:uqQD+uqJ0
ルールのはっきりしない世界でのビジネスなんだから、
多少エグイことしてもいいんじゃね?と思って擁護してたが、
この人が胡散臭いのって登山成績だけじゃないんだな
調べたら山以外でも真っ黒じゃねーか…
981名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:53:56.19 ID:fqKtsUb7O
登山家は登らずにはいられないんだろうな。

ある種の極限の神秘体験みたいなもんなんだろう。
982名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:57:13.63 ID:xB8fxDIK0
極地法まがいのアルパインスタイルなのに指切断とかアホ
983名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:57:20.26 ID:pY39qu+n0
>>981
栗城は欝で山に登る気力がありませんでしたって公言してるよ
実際、ヒマラヤ遠征は行くけど、それ以外にはトレーニングの登山さえやらない
遠征に出かけても、ギリギリまで出発しないで、時間切れ寸前で馬鹿みたいに頑張る
登山が嫌いなんだろうって言われてる
984名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:57:25.90 ID:bdBMMEvV0
そこにそれがあるからだと?
ちがうね、そこに俺がいるからだ
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:00:54.97 ID:P0JQtUoL0
>>983
なんで山登ってんだろうね
986名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:06:17.40 ID:a5fbOA7t0
>>985
登山だと金出すスポンサーが簡単に見つかるからだろうね
スポーツだと五輪レベルの選手でも競技によっては企業に相手にされないのにね
987名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:06:44.18 ID:GvP7mn2FO
>>1
山の神はお正月の箱根に居るの!
988名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:06:51.88 ID:c3w098mQO
テレビで以前夫婦で登山が好きで二人とも指が2、3本なかった。
衝撃を受けたけど、山には登った人にしかわからない魅力があるんだろうなと思った。

早い回復を祈ります。
989名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:07:31.34 ID:cbXHNw2J0
>>978
いや、お前の話とか栗城以上に興味ねーからww
990名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:08:37.90 ID:r2BPfOxl0
賞賛や名誉ねえ

登山家にそんなもん与えるやつの気がしれんわ

ホントくだらねえ名誉だなって思う

ちっぽけな水たまりの中で泳いでるアメンボに与える名誉って感じ


親の介護して仕事もして頑張ってる人達のほうがよっぽど褒めてあげたいわ
991名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:08:52.70 ID:uqQD+uqJ0
>>985
仕事だからじゃないの?
サッカーが好きじゃないのにプロサッカー選手やってる人もいるし、
漫画描くの大嫌いなのに漫画家やってる人もいる
それでも仕事だからやるんだよ
みんなだってそうだろ
何もおかしいことじゃないと思うが
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:09:22.88 ID:P0JQtUoL0
>>989
悪かったな
とりあえず、甘い考えでプロを名乗るなってこった
993名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:09:38.13 ID:HFyZmaN20
最後なんだから褒めてやれよ
無謀な勇気だけでここまできたんだからな
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/01(木) 01:10:37.43 ID:P0JQtUoL0
>>991
そもそも、命に関わる登山なんて仕事を選ぶ必要はなかっただろ
995名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:11:26.24 ID:bEp9whIX0
山男が指や手足や命を無くすとか普通だろ。
なんでニュースになんかなるのかわからん。
996名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:11:56.91 ID:frCrxy7iO
>>987
社会人になると一般人になるよなあ
997名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:12:27.24 ID:c4GbRz8h0
画像こええ
治療してこれじゃ駄目ぽくね?
998名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:12:40.41 ID:uqQD+uqJ0
>>994
仕方ないだろ就職難なんだから
Fラン大なんか出て良い仕事になんかありつけるかよ
999名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:12:46.34 ID:kFNvCrXW0
切断も中止するんでしょ
いつもみたいに
1000名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:14:32.94 ID:LaCN6CdR0

1000かよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。