【野球】日本シリーズ第4戦当日券あります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
<コナミ日本シリーズ2012:日本ハム−巨人>◇第3戦◇30日◇東京ドーム

 日本野球機構(NPB)は、31日に札幌ドームで行われる日本シリーズ第4戦の入場券「B指定席(一塁側)」と「C指定席(一塁側)」について、若干枚数の当日券販売を行うと発表した。

 発売開始時間は試合当日の15時半から5回裏終了時まで。発売場所は札幌ドームの北チケット当日券販売場、南チケット当日券販売場の2カ所。各プレイガイドなどでも販売中。

http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/f-bb-tp0-20121030-1040142_m.html
2名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:51:15.60 ID:oDTO7oK+0
いらね
3名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:51:22.52 ID:TBr6dr8q0
やきうw
4名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:52:40.07 ID:M04iR6e/0
航空券くれるんだったら行ってもいいよ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:53:10.83 ID:JI143L4g0
本州なら当日券で見ても良いけど
北海道とか九州は行けねーよ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:53:29.79 ID:Zh79nx9n0
>>1
東京ドームで売るのか?

その昔会社でドームの当日チケットあるけど行くかといわれて
よくみたら札幌だったことがある
7名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:55:07.74 ID:/jpUmUVt0
外野でも3300円かー高いなぁ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:05:54.42 ID:xF6h4kha0
ダフ屋乙
通報した。
9名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:06:51.35 ID:Dpze4vHE0
巨人相手の日本シリーズで前売り完売しないとか終わってるな
10名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:08:40.55 ID:i00gUVjS0
>>1
なにこのスレ?
ただの宣伝じゃねえか
ステマとかそんなもんじゃない、>>1の内容がただただ宣伝でしかないんだが
さすがにやりすぎだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:09:28.98 ID:3XbOBnON0
一方ナビスコ決勝のチケットは完売wwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:10:53.84 ID:Z+31WWwO0
ジンギスカン食べ放題と航空券無料なら行ってやってもいいや。
13名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:18:38.58 ID:VOPs0nls0
ガラガラ札幌ドーム、
これ以上全国に晒すわけにはいかんしな

14名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:20:46.09 ID:Wb1BCk/i0
札幌はCSでも空席が目立ったよな。
テレビ視聴率の高さと一致しないんだが、やっぱ道民は貧乏なのか?w
15名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:20:46.53 ID:LSf6OaJf0
巨人が
人気無いからしょうがない
16名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:20:53.20 ID:AkjttU6N0
別にどうでもいいけど、札幌でハム×巨人なら野球ファンの道民にとって最高のカードじゃないの?
それでまだ当日券があるのか
17名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:21:02.51 ID:MpGnAwtv0
>>11
野球も一発勝負にしたら完売だったのにね
18名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:23:35.95 ID:/BKQgBiJP
連敗で北海道に戻り、昨日札幌で完敗ならやばかったかもしれないけど昨日取り返したし、
今日からはまた嫌になるほどローカル番組が「皆さんの応援の力で選手と力を合わせ、一緒に敵を倒しましょう」と盛り上げるだろう
調子悪く勝てない時期を我慢することが苦手なのが多めってだけで、五分に戦えそうならまだ大丈夫
19名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:24:01.36 ID:ae01L4qlO
行かなくちゃ
20名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:24:39.55 ID:JQtFOcLD0
またサカチョンのサッカーオナニースレか
21名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:25:43.91 ID:uRF7ZpkP0
日本プロ野球の最高峰の戦いだよね
なんで売れないの?
22名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:26:53.12 ID:m7GjtE15O
ハム的には相手がDBだと盛り上がるのに。
23名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:27:18.72 ID:7V/PLGUJ0
ゴルフは石川が予選通過しないとガラッガラ
24名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:30:24.63 ID:deRzol040
なんだよやきうかよ興味ねーわイラネ
ナビスコカップ決勝のチケなら欲しいけど速攻完売したからなあ
25名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:31:33.97 ID:TGZNW2N3O
あ、結構です
26名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:35:54.70 ID:k2rjp6QU0
>>24
今年は視聴率20%いきそうですね
27名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:36:14.68 ID:8iL6xMfv0
つまり東京ドームのチケットは、読売新聞が配ったタダ券だったんですね?


わかります!
28名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:39:27.88 ID:gzru92WEP
コンサドーレでさえ2万越えるのに(適当)
29名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:39:33.28 ID:N3AOXXqE0
>>27
Jリーグをパクったのかな?
30名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:41:49.26 ID:ae01L4qlO
函館や旭川のみなさん
当日券ありますよー
31名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:46:29.08 ID:cpilUBTK0
あれ?北海道だけは野球が大人気なんじゃないのか?北海道だけは(笑)
32名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:53:25.55 ID:N3AOXXqE0
北海道はコンサドーレ人気が圧倒的過ぎてプロ野球の入り込む余地ないだろ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:53:28.32 ID:AG9DDF2FP
満員になるとしたらもはや阪神戦だけ
34名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:55:04.15 ID:uD1rS1Xi0
野球ファンは貧乏な年寄りが多いんだから
タダで入れてやれよw
ガラガラ晒すよりマシだろww
35名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:57:56.49 ID:S9zOyYYDO
やっぱり中日とやって欲しかったな
36名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:58:15.65 ID:yplHTjFZO
この寒い中で、外出は辛いんじゃなかろうか。
37名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:02:39.30 ID:uSPtM4ws0
観にいきたいけどさ、ドームまで行くのがめんどい。
駐車場が無いから車で行けないのがネックだね。
自宅から車で15分なのに、公共交通機関使ったら一時間以上かかるとかw
しかも今月後半から急激に寒くなったから、駅からドームまで10分も歩きたくない。
38名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:12:23.20 ID:S9zOyYYDO
行きたいではなくて、行ってあげるってのが今のプロ野球ファンなんだろう
関係者はよく聞くがいい
39名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:22:33.39 ID:6L8Svin40
>>14
ほぼ関係ない。
あと実は観戦したが1塁側の空席が目立つのは多分理由あり。
ツィッター絡みとかでファンの人割と知ってるけど1塁側の
席嫌う人多い。ビジター側の席なら空いてても行かないって
人案外多いよ。これは通常の試合でも同じ。
あと日本シリーズは中継やらないけどドームだとトイレが遠くて
面倒臭いとかの理由でスカパーでハム戦を全部やるGAORAで
見てる人も意外にいる。
それとやはり時間的に無理って人が多いからだろうな。
札幌市内でもドームのある豊平区と反対側の手稲区や北区とかで
仕事が終わってからなら試合開始に間に合わないとか考えてる人も多そう。
俺は市外だけど朝早くて13時位に終わっちゃう仕事なんで
行けるが普通に17時に終わる仕事ならすぐに高速使って
行っても18時過ぎちゃうよ。
数回JRと地下鉄で行った事はあるが乗り換えとかで
札幌駅までは早いがトータルでは時間がかかる。
40名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:24:02.67 ID:NDNMii3a0
まさに不毛の大地だな
41名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:25:14.04 ID:yAG5wvYA0
テレビで見たほうがわかりやすいし
42名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:26:48.45 ID:ElFuBIxg0
やきうは7戦もやることないだろう 不人気なんだから 3戦で2勝したやつ勝ちぐらいでちょうどいいだろ
43名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:26:51.49 ID:rYjKEBzh0
【サッカー/ブンデスリーガ】乾はリザーブ(2軍)へ ドイツ紙報じる[12/10/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351653518/


サカ豚魔よけ
44名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:29:04.84 ID:gley0VmV0
野球「当日券ありま〜す\(^o^)/」

国民「ごめんなさい、タダでもいりません。」
45名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:29:46.49 ID:1jhLXNaP0
>>39
今日からのはほとんど売れてるだろうにそれはどう説明すんのさ。ちなみに立地最高の東京DのCSも途中までは4万切ってたりした
46名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:31:40.24 ID:7gCs+9tK0
以前はチケットが売れてたし客も入ってたってのが重いな
47名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:31:43.09 ID:wwE5B+At0
ケツ拭き紙にもならんな
48名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:33:11.44 ID:DaVOseG6P
野球ファンって遠征してまで見に行かないだろうからな
49名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:33:13.11 ID:rGwi9gqsO
>>1
私物化すんな糞記者
50名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:33:34.36 ID:Um4JxKM00
>>39
通常の試合ならわかるが
日本シリーズだぞ?
空いてる席ならどこでもいいってのがどの球場でも同じだろうに

札幌が不況なんだろうな
51名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:34:25.86 ID:yjXlgqqo0
>>24
でもコイツに余ってるから定価で売ろうかといっても
確実に逃げるだろうな

陰湿なやつめ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:35:11.22 ID:DFtCEiNI0
平日? なにそれ?
53名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:36:11.72 ID:3XbOBnON0
>>51
ナビスコは対戦相手がどこであれ完売だぜ
やきうは巨人戦()でもこれwwww
54名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:37:37.00 ID:GBv4WfM+0
>>37
土地いっぱいあるのになんで駐車場つくんねーんだろ。寒いんだから車で行きたいよな。
55名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:38:13.13 ID:6mFwD/Ty0
日本一になったところでなあと道民が思い始めたんだな
5639:2012/10/31(水) 13:39:36.53 ID:6L8Svin40
>>45
チケットぴあで見たが31と1日とも1塁側のC指定は結構残ってるようだ。
ちなみに昨日は日ハム側の3塁は殆ど空席無かった。
中継でそこまで映したのかは知らんけど。
やはりビジター側嫌ってる人が多いのは間違いじゃない気がする。
俺は写真とか撮るから左より多い右バッターの顔が見える1塁側とるけどさ。
ツィッターでも空いてるけど巨人側で応援する位なら行かないとか
つぶやいてる人割といるよ。
57名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:40:50.37 ID:w++4JCCm0
ドームは空気が悪くて飯も不味い
58名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:41:23.52 ID:Q1x3xi270
北海道みたいな秘境に行く価値無し
59名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:42:14.80 ID:boedUKQm0
3年に1回はクシリ落ちしないと飽きられるな
60名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:44:33.18 ID:oVD1o2dO0
インターリーグ戦やらクライマックスやら
あとMLBも家でリアルタイムで見られるし
日本シリーズに以前ほどプレミアム感が無いのは事実
61名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:47:44.37 ID:qtZm40UV0
原の顔利きのススキノキャバ嬢にでも
タダ券ばら撒けばいいじゃん
62名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:47:44.79 ID:EN4+OIMJ0
ハセガワストアのやきとり弁当付きの当日券なら1時間で完売するのに
63名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:47:59.72 ID:s3BqMtBtO
日本シリーズを野球不毛の地で試合すれば満員だし
ホームアウェー中立だし
よくね?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:51:10.36 ID:uPBUqd42O
巨人じゃなく中日ならもっと悲惨な事になってただろうな
65名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:51:24.85 ID:cKP/0B080
視聴率が例年に比べて上がったとか言ってるけど、
日本シリーズなのに客席埋まらないって深刻すぎないかよこれ

>>53
予選はガラガラのナビスコカップでさえ決勝は何故か埋まるんだよな…腐っても一応タイトルだからか
66名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:52:25.41 ID:cKP/0B080
>>64
巨人だったからTV中継の視聴率も上がったし、寿命が延びたね

これもし中日が勝ってたら色んな意味でマジで終わってたと思う・・・
67名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:55:42.27 ID:wCdzEkf20
東京ドームは座席狭いし空席あるくらいで丁度良いんじゃないの
68名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:59:57.14 ID:870J2p7S0
東京ドームC席行ったら、席が狭くてびびったわ
中に入るのに座ってる人に立ってもらわなきゃいけないとかないわ
6939:2012/10/31(水) 14:00:26.90 ID:6L8Svin40
>>65
客層をドームで見る限りは20代の若年がグッと減った気がする。
巨人側のファン見ても同じ印象。
2006年位とかはもっと若い人も多かった印象だな。
東京だと元々の人口が多いから目立たないだけで年代別で見たら
似たような現象は起きてるんでないか?
70名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:06:37.09 ID:Eue7NNdkO
一言で言えば金がないってことだな
2007のリーマンショック以降
71名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:19:07.09 ID:NhhDI12p0
>>39
北海道に1塁側埋め尽くせるほど、まだ巨人ファンっているの?
公式戦だと、神宮横浜あたりは空席目立つし、
名古屋、甲子園、広島だと両方のファンいるけどな。
72名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:20:21.99 ID:SqkGvhsRi
なんで昨日はあんなにチンタラしてたんだ?
報ステ待ちはかなりイライラしたんじゃないか

スポニチは熱戦とかお得意の持ち上げしてたけど、いい加減にしろよ
73名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:27:38.70 ID:1m1tajAm0
>>72
今日はフジのホンマでっか!?TV影響でるかもな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:29:00.50 ID:MP/+pMiC0
ダイヤモンドシート 9500円
SS指定席      8500円
 S指定席      8000円
 A指定席      7000円
 B指定席      5500円
 C指定席      4500円
外野指定席     3300円
立ち見入場券    1500円
75名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:29:02.44 ID:uSPtM4ws0
>>54
でも駐車場作っても野球の時以外は埋まらないから無理なんだろうね。
地下鉄を山手線みたいに出来ればいいんだろうけど。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:33:42.62 ID:D7Vc5oUf0
多田野数人が登板するとなると♂野郎共が殺到するよ。
ボウカーあたりにイーファス投げたら最高に盛り上がるだろうになあ。
77名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:38:10.30 ID:UHjQ8a/uO
>>72
報ステなんか楽しみに待ってる奴なんているのかw

>>73
ホンマでっかより視聴者層が野球と全く違うピカルの方が影響受けるな
ピカル見る世代なんて野球の放送延長に免疫のない世代が大半だから野球嫌いがまた進んじゃう
78名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:40:12.42 ID:mCCFTEUA0
このあとアジアシリーズあるからまだまだ真のクライマックスとは言えない
79名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:43:36.83 ID:CerDNS14O
昨日の中継はつまらなかったな
ゲストはダルビッシュだけでいいのに
工藤に遠慮してほとんどしゃべってなかった
工藤とかいらん!
80名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:47:43.86 ID:Nu489kd+O
韓国は両方のホーム(今年はサムスンの大邱とSKの仁川)でやった後、今日から中立地ソウルで3試合。
ある意味日本の先を行ってる。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:56:26.70 ID:irxpiBpx0
平日の集客はそれだけ大変なんだよ
サッカーの代表戦だって平日なら普通に券余るし

有利な土日だけの開催で平均客数が野球に負ける
税リーグはどんだけ不人気なんだよ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:58:07.50 ID:DPX/kucd0
焼き豚早く買ってやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも1円オークションにでも出すのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:19:35.21 ID:MP/+pMiC0
>>80
例えば広島VS楽天の試合を東京でやって集客できるのかな?
84名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:20:29.84 ID:dg9lc+jQ0
千歳からドームまで何分やろか
85名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:23:07.02 ID:+/jmv4yfO
>>77
ピカルなんてそんなに見られてないんだが
86名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:30:14.54 ID:tYq8SdKO0
平日18時半開始と小樽や岩見沢、苫小牧には電車で帰れないだろ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:31:34.77 ID:pG1cQYXUO
>>83
意外と入るぞ
関東は広島ファン多いし楽天社員も三木谷が動員するから
88名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:31:52.90 ID:H4dc2kp00
>>81
野球がJリーグ方式の動員数発表にしたら
Jリーグに半分ぐらい負けるよ?
89名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:32:20.36 ID:tYq8SdKO0
北海道なのに高すぎだろ。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:33:42.06 ID:pG1cQYXUO
>>86
そこでギリギリだよな
小樽、岩見沢、苫小牧までは本数まあまあ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:34:19.15 ID:iVmJOu2t0
日ハムなんだから東京ドームシリーズでいいだろ
ベンチ入れかりゃいいんだから
92名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:34:53.12 ID:aSL/kxsMO
焼き豚の言い訳「Jよりマシ(涙)」

Jとか関係ねーんだよw

Jが人気があろうがなかろうが
やきうの不人気は変わりませんからw

やきうの不人気は変わりませんからぁw
93名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:34:54.95 ID:AzZi+mp30
東京は売れた
北海道は売れない

パリーグ不人気だな。
94名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:34:58.68 ID:SwiuYW1Y0
NPB主催の日本シリーズでは水増しできないのがツライな
95名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:42:29.57 ID:DvVbZqFFO
チケットはシーズン中と同じで500〜1000円までしか払わない
町内会の老人クラブからの横流しチケットだ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:43:12.12 ID:D7Vc5oUf0
>>79
昨日の中継で、アナウンサーは分かるが、工藤公康までダルビッシュ"さん"なのは注意を惹いたなあ。
全然年上の工藤が年下のダルをさん付けして気使ってやがるのな。
工藤はダルビッシュ君でいいと思った。
97名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:44:42.04 ID:5L7wEuMw0
まだ交流戦やってんの?
98名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:46:41.23 ID:njK7wBAx0
>>96
あの席だからでしょ
離れたら普通に呼び捨てか君付けだと思うよ
他の解説者同士でもよくあること
99名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:46:56.88 ID:h1gNHT+60
昼間やれよ
100名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:48:43.14 ID:3XbOBnON0
実際のところシーズン→企業が買う・新聞屋の無料券

日シリは黙っても一般客がチケット買って入るだろ。接待用減らしてやるか・・・あれ???


wwwwww
101名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:48:51.62 ID:N3AOXXqE0
>>92


これは泣く時に使うものじゃないぞ
102 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/31(水) 15:50:02.57 ID:vLc5sDK70
ワロス
103名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:50:05.02 ID:gIcajPZ50
そりゃ北海道だし平日夜遅くまで野球見たさに
球場に足運ぶか?って言ったら家でゆっくり見たいわな
104名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:51:50.63 ID:s4wI+qBYO
北海道移転は完全に失敗だな
105名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:53:58.47 ID:UHjQ8a/uO
>>85
視聴率は実数じゃないからな
あの手の番組は数字に表れない若い奴等がよく見てるのは過去の若手芸人のブームが証明してる
106名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:58:04.08 ID:D7Vc5oUf0
>>104
北海道だけでなく、四国と新潟(北陸)にはプロ球団有った方がいいよ。分散すべし。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:58:10.74 ID:2nP166rv0
日ハムが勝とうが負けようが道民の生活は楽にならないもんな
108名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:58:28.79 ID:EPSp+Cv60
もう北海道って雪降ってるんだろう?
そりゃ家をでねーわ
109名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:04:43.97 ID:eCq1tmSvP



コンサが爆裂崩壊して


Jは終わった北海道
110名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:06:20.98 ID:EwiNTvq20
X若干
○数千
111名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:07:41.49 ID:eCq1tmSvP
>>110
ソースは?
112名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:09:33.20 ID:McOX2DQr0
昨日みたいになったら、今日中に家に
帰れないし。
平日は無理だ。
113名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:33:17.34 ID:6w6Dlxm00
行ってあげて(´・ω・`
114名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:53:10.02 ID:oNxgBZSp0
>若干枚数の当日券

本当は3万枚ぐらい余ってんだろ!
115名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:53:55.03 ID:7VnsZN8Q0
コンビにに置いとけよ
誰か持って行くだろw
116名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:54:22.88 ID:9/NH3HOfO

まさに基地害w

サカチョンきめえよ

117名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 16:55:54.80 ID:1/Qb37n80
ハンカチーフがアテンドすれば?
118名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:03:28.94 ID:eCq1tmSvP
>>116
コンサが爆裂崩壊したからな
119名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:03:41.41 ID:ixVEwCQN0
日本シリーズの開催時期が遅すぎるんだよ
せめて10月上旬でないと北海道は寒くてダメだろ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:09:50.85 ID:N4svxPTd0
日本シリーズですら空席だらけwwwww焼豚オワコンwwwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:15:33.17 ID:3XbOBnON0
やきうは地方に根付かなかったな
122名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:20:02.44 ID:XHi9pQgpO
雪が深くて辿り着くのが困難だ
123名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:22:22.32 ID:0iQ7UN2d0




焼き豚憤死wwwwww



124名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:24:06.66 ID:9VvD3ram0
焼き豚余ってたらくれよ
125名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:30:06.82 ID:nO0NA2pg0
流石にこの季節の北海道で日が落ちてから外出しようとする奴は少ないようで
126名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:35:28.74 ID:pHGhgGJFO
今日行っても原監督の胴上げは見られないし
今のうちに明日の前売り確保した方がいい
127名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:36:55.69 ID:4+i+6zKI0
当日券ってハムファンの分?
巨人ファンに解放しねーからか?
128名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:39:08.51 ID:ixVEwCQN0
1塁側だからハムファンが来ないんだな
2連敗して諦めちゃったんだろ
一つ勝ったから今日はけっこう埋まるんじゃね?
129名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:40:39.01 ID:nO0NA2pg0
今こそ客寄せパンダの真価が試される
行け斉藤
130名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:42:11.11 ID:RlAq9uWy0
昨日は八百長の可能性がありそうだな
131名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:43:25.34 ID:ixVEwCQN0
>>129
斉藤は第5戦だろ
今日負けてもやるし
今日勝ったら2-2のタイで盛り上がる
132名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:50:55.86 ID:V2RDOA530
水増し発表野球
133名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:59:10.33 ID:4qpG/G2zO
やきうって何試合やれば決着つくの?
134名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:01:45.47 ID:pHGhgGJFO
>>128
札幌ドームはホームとビジターが逆
135名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:06:54.77 ID:ixVEwCQN0
>>134
そうなんだ、なんでだ?
136名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:07:26.58 ID:/F5LBggHO
>>130
ホールトン全然ストライク取れなかったのおかしいわ
点差ついてから巨人寄りで帳尻合わせしたけど
137名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:16:14.72 ID:eCq1tmSvP
>>1





満員じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:23:22.15 ID:ixVEwCQN0
けっこう入ってるな
まだ内野の上の方ちょっと空いてるけど3万8千くらいは入ってるんじゃね?
139名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:32:17.94 ID:cpJUDTr50
日ハムに勝ってもらわないとドームのチケットが売りぬけられん
第7戦までいけば10万超えそうだからマジで頼むわ
140名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:39:09.39 ID:LA8zFkCw0
ビジターと言っても、北海道は巨人王国だったのにな・・・

巨人人気って実際は壊滅的じゃないのか?
141名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:40:03.50 ID:Eue7NNdkO
またサカ豚高速ブーメランかよ
142名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:40:08.51 ID:94UVTDTF0
>1塁側だからハムファンが来ないんだな

本気でカン違いしている人がいるかもしれないが、札幌ドームは
ホームの日本ハムが3塁側だ。
つまりボコボコ空席が目立っていたのは巨人側。

たぶん札幌でも巨人ファンが多いだろうと思って巨人ファン向けに
いつもより多く開けておいた席が全然売れなかったんだろう。

それといつも凄まじい水増しをやる野球だけど、日本シリーズは
原則、有料入場者を実数発表してる。
「東京ドームは満員5万5000人!」と大ぼらを吹いていた1996年、
イチローとのシリーズ第一戦が立ち見のファンがグラウンドを見られず
通路に座ってモニターを見ていたほどのウルトラ超満員になっても
発表は「46191人」(だったかな?)で、ファンは「普段の発表は水増し」
とみんな再確認したものだった。
143名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:42:05.80 ID:94UVTDTF0
>巨人人気って実際は壊滅的じゃないのか?

もちろん。
今年シーズンの巨人戦で視聴率13パーセント超えた試合はゼロ。

*2.5% 12/09/18(火)18:30-19:00 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第1部(優勝争い中の1位と2位の直接対決)
*4.2% 12/09/18(火)19:00-20:54 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第2部(ゴールデンタイム)

*4.1% 12/07/08(日)15:00-16:55 NTV 巨人×阪神
*3.8% 12/08/12(日)15:00-16:55 NTV 巨人×ヤクルト
*4.1% 12/09/01(土)15:00-16:49 NTV 巨人×DeNA

■2012年 読売ジャイアンツ試合中継 関東の視聴率【交流戦終了時まで】
ナイター   9.5% (14試合)
デーゲーム 6.6% (13試合)
合  計   8.1% (27試合)
144名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:43:28.96 ID:LA8zFkCw0
>>142
北海道は巨人人気が圧倒的だから、日本ハムは根づかないって言ってたの10年前の話。
日本ハムの人気は巨人ファンの鞍替えってのがやっぱ本当の所か
145名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:43:44.57 ID:94UVTDTF0
巨人戦の平均視聴率はここ三年間ずっとひとケタ。
テレビ自体が必死になってニュースで連呼しても野球中継は数字が取れず、
巨人が勝ってもWBCに勝ってもテレビから消えていくばかり。
プロ野球はもう地方局とCSに頼るしかない時代がすぐそこまで来ている

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝

巨人戦視聴年齢構成比
ttp://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf

年齢   1983年 2000年 2001年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8% ←★
146名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:48:31.58 ID:Ju1/7NvW0
2006年の日本シリーズ5戦目にいったな。
日ハムが優勝決めた試合だったが、その時も4万くらい入ったけど
満席にならなかった。チケット取るの大変だったのになぁ。
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 18:51:24.61 ID:dZORch74i
井川くんがオリックスにきたから、みんなオリックスファンになったんだと思うの
148名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:09:34.26 ID:bZdQA17x0
当日券とか必要無いです、タダでも必要無いですw
149名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:12:46.34 ID:6kcHNBnG0
wwwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:25:16.35 ID:NAYUxJ6X0
野球ってつくづく歪なスポーツだよなあ
どんなに運動能力に長けていても、
棒で球を叩くための動態視力とセンスという偏った能力がないとダメだという
サッカーみたいに総合的な能力が発揮できるスポーツというわけじゃないしな
151名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:50:12.13 ID:ASPl5w/cP

日シリとはいっても国内戦だからなぁ

それでこれだけ毎日平日も満員4万近く観客集め、視聴率も高いというのは、、、
やはりピロやきうはもはや国民の生活の一部なんだね

季節限定(五輪とWCの季節だけ)の代表人気・タダ見テレビ人気だけの
バレーボールやサッカーと比べたらステータスが違うね


152名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:36:34.08 ID:HR+HFDWT0
なんだかんだで今日は4万超え

<プロ野球CS>巨人CS6戦効果でウハウハ!史上最多26万324人を動員で過去最多
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121023/gia12102304320000-n1.html
今回の第6戦まで行われたファイナルステージの1試合平均観客数は4万3387人で、1人当たりの入場料収入は平均4000円。
単純計算で6試合合計、約10億4129万円の収益となる。

<プロ野球セリーグCS 巨人×中日>
10/17(水) 40,039人@東京ドーム
10/18(木) 39,135人@東京ドーム
10/19(金) 44,744人@東京ドーム
10/20(土) 46,158人@東京ドーム
10/21(日) 45,897人@東京ドーム
10/22(月) 44,351人@東京ドーム



コナミ日本シリーズ2012 ジャイアンツ−日本ハムファイターズ
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1247989&rlsCd=001
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1248531&rlsCd=001
※表示されない場合は更新で

10/27(土)@東京ドーム 全席売り切れ(観客数 44,981人)
10/28(日)@東京ドーム 全席売り切れ(観客数 44,932人)
10/30(火)@札幌ドーム 若干余裕あり(観客数 36,942人)
10/31(水)@札幌ドーム 売り切れ間近(観客数 40,433人)
11/01(木)@札幌ドーム 全席売り切れ
11/03(土)@東京ドーム 全席売り切れ
11/04(日)@東京ドーム 全席売り切れ
153名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:02:44.25 ID:8Kb455ci0
今日は満員
154名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:17:10.40 ID:9VvD3ram0
42222か
155名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:23:23.23 ID:JtGuDQQ9O
平日の税リーグじゃ考えられん観客動員だな
あっ土日でもこの数字は無理だわな
156名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:51:17.47 ID:xr6NLiVq0
おら焼き豚トイレットペーパー切れたからチケットくれよ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:09:40.65 ID:94UVTDTF0
阪神も福岡も人気が急落している中、札幌は野球最後の砦なんだけどねえ。
これで巨人をあっさり勝たせでもしようものなら、本格的に野球はテレビから消えるぞ。

◆各地区の地元球団中継の世帯視聴率 (2012年交流戦終了まで)
  http://i.imgur.com/qtj4U.jpg

関東 巨人戦
デーゲーム中継数:13試合 年間平均視聴率 6.6% 総視聴率 86%
ナイター  中継数:14試合 年間平均視聴率 9.5% 総視聴率 133%

札幌 日ハム戦
デーゲーム中継数:20試合 年間平均視聴率 20.4% 総視聴率 408%
ナイター  中継数:24試合 年間平均視聴率 24.0% 総視聴率 576%

関西 阪神戦
デーゲーム中継数:23試合 年間平均視聴率 8.0% 総視聴率 184%
ナイター  中継数:26試合 年間平均視聴率 10.1% 総視聴率 263%

北部九州 ソフトバンク戦
デーゲーム中継数:18試合 年間平均視聴率 12.0% 総視聴率 216%
ナイター  中継数:18試合 年間平均視聴率 12.3% 総視聴率 221% 
158名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:11:40.95 ID:94UVTDTF0
数年前のデータではあるが、主催者発表ではない外部のデータ(経済誌)によると、
プロ野球の観客動員はタダ券込みで1試合あたり1万6542人。
(そうなると有料入場者数はこの1万6542人からさらに減ることになる。)
Jリーグの場合、J1は1万9081人、J2は6521人でJリーグ全体では約1万3000人だから、
1試合当たりの観客数がJ1>>>プロ野球であることは言うまでもなく、興業としては
Jリーグ全体≒プロ野球である可能性すら極めて高い。

■ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
({週刊ダイヤモンド」2008/8/2号 「スポーツ&マネー 丸ごとランキング」) 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48

<参考>
J1平均      −     19081      −        −
J2平均      −     *6521      −        −
▽Jリーグのソース
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20080100_W0810_J.html
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20080200_W0810_J.html

真の観客動員数?
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html
159名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:13:19.36 ID:94UVTDTF0
問題はもうCSとシリーズ以外の野球中継が切り捨てられそうなことだ。
このままだとプロ野球は「代表戦と海外組を持たないJリーグ」になる。

サッカーは地上波で稼ぐ代表ビジネスとCS放送中心の国内リーグを統括して
JFLやなでしこまで一体となって進めるビジネスモデルを確立しているけど、
NPBは地上波テレビで企業名を連呼してもらうビジネスしか持てないでいる。

しかし巨人戦の平均視聴率はここ三年間ずっとひとケタ。
テレビ自体が必死になってニュースで連呼しても野球中継は数字が取れず、
巨人が勝ってもWBCに勝ってもテレビから消えていくばかり。
プロ野球はもう地方局とCSに頼るしかない時代がすぐそこまで来ている。

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝
160名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:14:03.91 ID:cAyfuj6S0
ハムカツよ
161名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:14:43.74 ID:94UVTDTF0
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8          20.1
29.1 28.9 27.8 26.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4

(ランク外)
17.6% U−20女子ワールドカップ(W杯)準々決勝・日本−韓国戦

17.3% プロ野球コナミ日本シリーズ第1戦・巨人×日本ハム
17.5% プロ野球コナミ日本シリーズ第2戦・巨人×日本ハム
162名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:16:39.54 ID:VI+zGR780





 誰か野球を見てあげてwwwwwwwwwwww




163名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:20:39.99 ID:nc1MulSEO
サッカーのあんちゃん達の嫉妬の嵐が吹き荒れてるなあ。
サッカーの日本代表の快挙を妬むどっかの国みたいだ。
164名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:02:08.59 ID:LA8zFkCw0
明日も11時までやるのか・・・
165名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:13:46.99 ID:lKZMdoASO
すごい試合だった。
4000円でも高くない。
166名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:16:33.21 ID:XLVBuKkM0
北海道はしょうがないけど、野球は甲子園が一番だな。
ドーム球場なんてカラクリだらけだからな。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:20:56.67 ID:DaVOseG6P
>>87
東京ドームで楽天の試合やったときは関係者ばかりで普通に見たいファンが入れなかったんだよな。
168名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:24:52.00 ID:8Kb455ci0
今日4万人入ったよ

>>158
コピペ荒らしサカ豚が捏造か。J1の平均19000行かないよ
週1回で2万人超える試合が平均2試合しかないJリーグがプロ野球と変わらないって
ありえない。だったら何でJリーグの選手は年俸低いんだw
地元でも数字取れない、優勝パレードもガラガラなんだ
169名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:41:13.66 ID:zJVFF8EQO
チケット高いわ、球場の飲み食いも高いわ、行くの不便だわ
もうちょっとどれか改善しよーぜ
170名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:50:06.33 ID:HG2rCdyp0
野球はオワコンw
171名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 07:19:33.36 ID:k61DdTyk0
最終戦までもつれ込むシナリオです
172名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:07:35.74 ID:datcFVBKP
水10
17.4% 18:20-22:54 CX* BASEBALL LIVE2012コナミ日本シリーズ第4戦・北海道日本ハム×巨人
*9.7% 22:00-22:54 NTV 東京全力少女
*9.5% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
173名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:09:26.90 ID:k7pjbp6CO
延長戦までやったら旭川の人ら帰られへん
174名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:11:49.81 ID:We4W6+y20
このスレをみて東京ドームの第6戦のチケット買おうと調べたら
とっくに売り切れてたwww
やっぱ、東京と札幌じゃ集客力全然違うんだろうなwww
175名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:13:08.99 ID:4UMkCAfq0
日本シリーズでもチケット売れないのか

そりゃ野球のルール知らない子が増えてるわけだわ。
176名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:19:20.28 ID:datcFVBKP
>>175

4試合とも女子供おおかったなwwwwwwwwwwwwww
そのうえ4試合とも観客は入れ替わってるしwwwwwwwwwwwwww

177名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:29:38.49 ID:4dfjx44/O
そりゃ12歳以下の子供たちはサッカーの1/3しか興味ないドマイナースポーツだよwww
視聴率データみればM3以外誰も見てないドマイナースポーツだよwww
来年には中体連の部活部員数でサッカーに逆転されると言われてうるドマイナースポーツだよwww

衰退の道を突き進む哀れな野球に幸あれ
178名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:46:31.50 ID:datcFVBKP
>>177
>子供たち
wwwwwwwwwwwww

子供は大人の情報洗脳でどうにでもなるから
意味がないwwwwwwwwww

だから
アンケートなどで子供は除外する
けど
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:55:37.59 ID:JkKSgPkL0
行きたいけど仕事でいけん(涙)
180名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:58:28.34 ID:f09Eg7Y30
>>1
なんでこの記者って野球のネガキャンに必死なの?
181名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:05:40.69 ID:datcFVBKP
>>180
チョンだから

サッカーはFIFAの後ろ盾で
日本サッカー界を
やりたい放題できるけど

野球はチョンが手を出せないから
182名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:05:43.24 ID:95evalzb0
ぶっちゃけ高いよ

レギュラーシーズンですら大阪商人が姑息に値上げしたり
DVDは二巻に別けたりグッズ増やしたりしてるのに
日シリの前売りの値段みてビビったわ

足元見やがってダフ屋かっつーの
家族5人だったらテレビで見るわ
183名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:23:36.46 ID:oATFzvZtO
野球って何?
184名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 11:28:24.27 ID:datcFVBKP
>>163
半島の上の方ですか?wwwwwwww

日本は野球の国だから
日本人なら野球知ってるし
185名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:29:25.34 ID:DgU1xQoI0
>>181
え?

サッカー 国際試合→厳格な国籍規定 Jリーグ→通名禁止
野球   国際試合→テキトーな国籍審査 NPB→通名だらけ、というより本人がカミングアウトしなければ朝鮮人であることも分らない

どっちがチョンに牛耳られてるって?
186名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:35:20.18 ID:datcFVBKP
>>1


3戦より




満員だったけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





空席見えなかったし
187名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:55:40.34 ID:S0GYbzwB0
俺にくれ

やきうのチケットってウンコ拭きに丁度いいよね〜
188名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:17:44.19 ID:jpkwMGJj0
冷やしパンダはじめました
189名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:31:51.03 ID:rwVhsydV0
>>185
旭日旗すら会場に持ち込めないようにしたのは何処の団体のトップだっけ?
190名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:40:47.86 ID:DgU1xQoI0
>>189
あの時の情勢からトラブルが起きないようにという配慮が過剰だっただけだよねえ

>>185のほうが遙かに大きな話だよなあ?違うか?
191名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:46:57.25 ID:datcFVBKP
>>190
といいなが
FIFAの人種差別禁止を後ろ盾に
日本サッカー界はチョンのやりたい放題だからなwwwwwwwwwwwww

192名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:50:40.56 ID:datcFVBKP
>>189
>日章旗持ち込み禁止
(HP告知)
韓国に配慮wwwwww

>>190
>トラブル
wwwwwwwww
あれ日本で開催した試合だったよな
ww
周りが日本人だから何も起きないよ
韓国や中国での試合なら話はわかるが

193名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:59:12.40 ID:rwVhsydV0
>>190
サッカーは日の丸に誇りを感じてないような選手を日本代表に選ぶからな
そんな選手は選ばなきゃいいのにw
旭日旗の一件を見ただけで姿勢がよくわかる
194名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:01:03.05 ID:TXapnAn00
datcFVBKP

朝10時からこのスレにはりついてんのか




キモ





195名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:12:08.02 ID:datcFVBKP
>>193
帰化をして日本名に変更させないのは
日本スポーツ界ではサッカーだけだからな・・・・・・
反日発言をするのもサッカーだけだし
196名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:17:30.90 ID:TXapnAn00
韓国代表

松井秀喜
松井カズオ
森本ひちょり
金城
金本
桧山
新井兄弟
岩村
糸井
金子誠
内海
斉藤カズミ
中田翔
田中マー君
山本昌
岩瀬

197名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:20:31.85 ID:datcFVBKP
>>196
といいながら

反日発言しても
サッカーでは許されるからなwwwwwww

野球ではそういう発言は絶対にないけど
198名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:57:05.44 ID:DgU1xQoI0
>>192-193
五輪サッカーの件でスポーツに政治を持ち込まれた
その報復的な意味合いでネット上で旭日旗をA代表の試合に持ち込もうという動きがあった
協会はスポーツと政治は別だという立場、かつ五輪日韓戦をきっかけに国家間対立が広がる情勢の中で火に油を注がないようにという配慮から
旭日旗の持ち込みの禁止を告知したが過剰反応だという批判を受け撤回した

ただそれだけであって、旭日旗の持ち込み規制が親韓的行動であるというのは拡大解釈以外の何物でもない
199名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 21:00:32.06 ID:rwVhsydV0
旭日旗の持ち込みの禁止したことこそ協会の拡大解釈だ
200名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:10:54.94 ID:kNHpltZk0
02を日韓共催に同意した時点でJFAは韓国に牛耳られてると思ったよ
201名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:30:12.24 ID:gDXUKG5GP
10/30火
*9.2% 18:15-18:30 EX__ コナミ日本シリーズ2012第3戦・日本ハム×巨人
13.7% 18:30-21:45 EX__ コナミ日本シリーズ2012第3戦・日本ハム×巨人
202名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:37:14.84 ID:xgzrMwAIO
何試合やれば気が済むの?
アホでしょwww
203名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:38:05.19 ID:z+T/iWwKO
誰かやきうのチケット買ってやれよw
204名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:49:59.48 ID:gDXUKG5GP






満員だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









205名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:27:37.27 ID:R7rP4Am00
日本ハムの武田勝さんは、
ドアラの隠れファン
206名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:29:02.33 ID:+0VTr87Q0
やきう連呼厨がネトウヨ連呼厨と同一人物だった件




とっとと自殺しろゴキブリチョンコウが
207名無しさん@恐縮です
>>206
やっぱり


チョンかwww