【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、J2出直しの来季新監督に相馬直樹氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
札幌が来季新監督として、前川崎監督の相馬直樹氏(41)を複数候補の中から一本化したことが30日、分かった。
関係者によると、既に水面下でクラブの意思を伝えており、相馬氏も27日のF東京戦(味スタ)を観戦するなど就任に前向きで、
来週にも正式オファーを出し、交渉に入る。

札幌は今季、4年ぶりのJ1で4勝2分け24敗と最下位に沈み、9月29日の川崎戦でJ史上最速の降格が決定。
今月5日に石崎信弘監督(54)の退任が決まった。来季はチーム強化費が今季の約5億円から半減。
札幌U―18から最大6選手をトップ昇格させ、若手主体でJ2プレーオフ圏6位以内を目指す。
クラブを運営する北海道フットボールクラブの矢萩竹美社長(62)は求める新指揮官像を
「チームと一緒になってやっていける人」と話しており、41歳の相馬氏は最適の人材だ。

相馬氏は今季、川崎を率いて開幕2連勝の後、公式戦5戦勝ちなしで4月11日に解任された。
親しい関係者に「もう一度チャンスが欲しい」と現場復帰を切望しており、条件面の交渉に支障はない。
11月中にも「札幌・相馬監督」が誕生する。

◆相馬 直樹(そうま・なおき)1971年7月19日、静岡県生まれ。41歳。清水東高から早大を経て、94年に鹿島入団。
左サイドバックとして活躍し、95年5月、日本代表デビュー。日本が初出場した98年フランスW杯でも主力としてプレー。
04年、川崎に移籍。05年、現役引退。国際Aマッチ通算58試合出場4得点。J1通算289試合出場10得点。
10年、JFL町田の監督に就任し、3位。11年に川崎監督に転身し、11位。今年4月、リーグ戦わずか5試合で契約解除された。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20121030-OHT1T00292.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:09:26.35 ID:tvO/TMiv0
要らねえ
3名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:11:49.70 ID:K8A1BFRM0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

4名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:12:34.03 ID:ywo5ImoT0
>2
じゃあ風間な
5名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:12:59.54 ID:GamQBf690
美濃部の方がマシ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:13:09.53 ID:OEJ11j7m0
普通J1常連が降格したら「昇格しないとサポ等からフルボッコ」で怖いけど、奴隷なら安心
7名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:14:00.12 ID:nFY5yiA30
マガト連れてこい
8名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:14:14.08 ID:KGIPWpv30
ワロタ
9名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:15:06.90 ID:wOmct8lz0
相馬よりもっといるだろ なぜ
10名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:15:45.40 ID:ho8o82HXO
風間よりマシ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:15:59.10 ID:CCsyzEoR0
おいおいやる気出せよ(´・ω・`)
12名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:17:12.09 ID:iqvakDnKP
高木って話はどうした?
熊本が慰留してるのか?
13名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:18:50.38 ID:Ra3XBkOf0
武田とかゾノにチャンスをあたえてみようぜ
14名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:19:12.99 ID:+X5EUzPW0
川崎サポとしては風間のが良いけど
金のないチームでやるなら相馬のが良いと思う
やりたいのは高めでプレスかけるサッカーだろうし
15名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:19:40.35 ID:0RwGzgDRO
攻撃のやり方は今の札幌に近いと思う
現役の時得意だったサイドアタック主体だからね
ただ彼に守備が出来るかどうかは謎
町田見る限りだとJ2に耐えられる守備組織作りは微妙
16名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:20:47.04 ID:w12Wzp0f0
理想を追い求める監督じゃなければだれでもいい
17名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:21:04.02 ID:P8xBEQhj0
札幌じゃあ見に行けないよー
単身赴任かな
18名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:21:15.49 ID:WORPggIp0
個人的には相馬悪くないと思うよ
JFLの町田時代には結構魅力的なサイドからの多重攻撃を展開してて面白かった
19名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:22:39.71 ID:61hdKzXm0
J1のクラブが降格して6位以内を目指すって言うのもなぁ
目標は2位以内って言っとけよ
20名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:24:31.06 ID:SV+wgZwK0
ちょw噴いたw
21名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:25:28.26 ID:Dn74PYQA0
レナト封じされたら何もできなくなったけど
面白いサッカーしてたからな
息子二人を入れる監督よりマシだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:25:49.90 ID:HC/u0lkjI
来季の字見て、また李かよ?に見えた俺は重症
23名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:27:13.59 ID:/IBWN8Zi0
監督って結構たらい回し・使い回しが多いねえ。
意外と人材不足の商売なのかもなあ。
24名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:27:18.23 ID:iqvakDnKP
>>19
それだけ予算削るって事だろ
ユース出の若手を育てながら一から出直しって事だ
25名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:28:42.64 ID:5dOJqyge0
>>9
人間力とかカウントしてんのか?
健太とかじゃ札幌の予算じゃ獲得できないだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:29:55.37 ID:RWtqvitV0
これは良さげ
27名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:29:59.07 ID:J6Y42jin0
正直そんなに悪いと思わない。
ただ金銭的にそもそもの戦力がどうなるかという点で限界はあるだろうけど。
28名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:30:18.39 ID:wOmct8lz0
同じ元鹿島なら相馬より黒崎の方が
29名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:31:18.24 ID:vtaJeyAx0
鹿島コネクションでジュニーニョ補強ですね
30名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:32:36.34 ID:PnFr0GlWO
来季はJFL降格だな、こりゃ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:33:24.78 ID:PlTn9rPW0
ズコー
32名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:34:15.19 ID:61hdKzXm0
予算削って一から出直しとか借金が増えるだけだろ
どんだけ商売下手だよ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:35:31.56 ID:+X5EUzPW0
金がないならしかたないじゃん
34名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:35:57.66 ID:lUVNiLi5O
来年はJ2でもこれはどうなんよ?J2の監督評価ランキングでどの辺りに食い込むか知らんが
35名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:37:36.86 ID:z2oklzm60
いいんでない? 何が悪くて川崎切られたのかサッパリ判らんし
36名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:37:51.96 ID:c5LBPQVe0
>>23
野球みたいに能力関係なく、順番にOBがなった方が良いのか?
37名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:39:07.40 ID:iqvakDnKP
湘南が平均年齢22.27歳
京都が平均年齢23.91歳

でそれぞれJ2で若い方から1位2位
それで自動昇格狙ってるわけだから、
ユースの強いクラブは若返りも意外と悪くないかもよ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:43:52.79 ID:lHaAmS1EO
日ハム返り討ちとか言ってた頃の勢いはいずこへ
39名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:44:26.81 ID:ZlhRRBRc0
味スタで 東京5-0札幌 の試合見たのか。
選手の入替え必至だと思っただろう。
40名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:44:29.07 ID:iqvakDnKP
>>38
そういうのは広島と仙台に丸投げしました
41名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:44:43.33 ID:Zi3PhAbv0
相馬さんの悪い所は思い切って若手使うことがないというところだから
札幌みたいに若手主体なら逆によいのでは?
少なくともカザフィよりはいいと思う。
筑波連れてきて榊や奈良干すとか余裕でやりかねないからなあ。
42名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:44:54.47 ID:nDLCxoEY0
JFLで結果を出したからと言ってJ1では厳しかったか
43名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:47:00.13 ID:krtho3850
ヤッヒーか相馬の二択で問われたらどっち選ぶ?
44名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:47:45.85 ID:uPNuhBUX0
>>39
あのし合いはノース奈良櫛引不在で本職だれもいなかったんだからどうしようもない
45名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:47:50.01 ID:qpftlYjo0
>>37
J2ってわーわーで長丁場だから
若手主体の方が一年通すと強いと思う
46名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:47:55.24 ID:efBjXhMG0
あちゃー
札幌迷走中
47名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:49:19.93 ID:8XfdNa7b0
ええ?
相馬が監督で失敗したの最近だと思うが。
48名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:49:40.20 ID:0RnFaAHL0
若手主体にするのはいいけど、河合とかは残しておいたほうがいいぞ
ゴンとか岡山は切ってもいいけど

しかし、ただでさえ少ない強化費が半減って
主力のほとんどが残らないようだとJFLも現実的なものになるぞ
沖縄への移動もあるんだぞw
49名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:50:48.80 ID:T1A5sgmt0
相馬言われてる程悪くないと思うぞ
50名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:51:02.88 ID:iqvakDnKP
>>45
全42試合だからな
若い奴の方が疲労の回復が早いから
J2の長期戦を睨むと20歳そこそこの選手中心のが有利になるのか
51名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:52:35.03 ID:SfpdmOHT0
相馬って評価分かれるな
52名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:52:38.09 ID:fi1O2ar10
J20年で選手はぐんと伸びたけど監督はどうなの?
J優勝もまだまだ外国人監督ばっかだし
 
今年は日本人監督になりそうだけど
53名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:53:23.57 ID:Zi3PhAbv0
いまのカザフィ川崎の成績考えたら、相馬さんは失敗じゃなかったよ
連敗時期は、主力がごっそりケガしてて仕方なかったし
54名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:53:33.19 ID:6ARwW7Lj0
河合は残れそうなの?
55名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:56:13.50 ID:CXBwFUp8O
予算大幅削減なんだから名将は呼べないよ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:58:05.07 ID:OwF0Cz2L0
11位で解任でいま11位。
悪いともいえないな。

57名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:58:18.90 ID:J6Y42jin0
>>38
ハムはハムで勝ち慣れからの飽きで地盤沈下起きてる(日シリですら埋まらない)から、
そのうち凄い低いとこで返り討ちに出来るかもよ。
58名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:01:52.92 ID:+X5EUzPW0
高い位置でプレスかけてボール奪ったら
ショートパス繋いでスペースを攻略していくって感じ
効率も良くないしリスクも高いが若くて元気なチームならいいんじゃないの
あとCBにスピードは必須
59名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:02:48.05 ID:wvo3jshd0
去年の夏は酷かった、真夏にハイプレスで裏取られて失点の繰り返し
稲本離脱後めっきり勝てなくなったけど、それ以前はそこそこ機能してたかな
60名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:03:39.74 ID:+X5EUzPW0
あとあれだな
町田でも川崎でも夏場にプレスとショートパスアンドムーブが出来なくなって大失速したのだが
札幌ならドームで涼しいからマシなのかもね
61名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:05:24.59 ID:Zy1W4sGXO
テレを上手く扱えるのかな?
62名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:07:30.35 ID:AriDPd+v0
去年散々ネタにされた奴だろwww
63名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:09:21.93 ID:S+U45UCt0
数ヵ年計画の途中で事故昇格したから結果が出なかったとはなんだったのか

>>57
37000で埋まらないとか
64名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:09:39.60 ID:a/uoxon/0
数的有利で負けたからってグダグダ言いすぎた
11vs10の練習とかしないだろ
7vs5とかはあるけど
2年目に難癖つけすぎ
65名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:10:11.55 ID:gy84ikcP0
札幌はまず先に社長のクビをすげ替えて、新社長の下で監督選びを
したほうがいいと思うんだ

66名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:12:47.94 ID:9Ty5e0QF0
怪我人が出るまではな
怪我人が出なければと言う人もいるが、怪我人が出るサッカーなんだよな
常に4,5人で長距離の全力ダッシュ必須と言う恐ろしいサッカーだから

若い選手だからと言うけど、若い選手だからその辺の加減が分からずに
怪我をするだろうし、疲弊もするだろう
67名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:13:45.23 ID:/IBWN8Zi0
悪くはないが弱気な監督というイメージ
守勢に回ると脆い
68名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:14:33.00 ID:+X5EUzPW0
2年目はプレスを捨てたときどうするかってテーマだったんだろうけどね
そっちは可能性感じなかったな
どっちにしろハイプレス一本じゃ続かないから何かやらないとだろうけど
69名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:14:39.26 ID:DbZzAMog0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、J2出直しの来季新監督に相馬直樹氏
キーワード: 誇





抽出レス数:0
70名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:15:35.63 ID:a/uoxon/0
>>66
石崎サッカーはそれより悪い
71名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:17:17.76 ID:AHxVBUwY0
息子ねじ込んでこないだけ相馬の方が風間よりマシだよ
72名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:18:21.62 ID:PpGT+gBc0
>>47
今年J2を制した甲府の監督が、2年前どんな状況だったか?
73名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:27:53.20 ID:unvLKUhP0
可でも不可でもない印象かな。
しかし、これで相馬ならJ2でどのくらいの位置か?

         テレ
   古田(榊)  内村  岡本
       河合  宮澤
   岩沼(前)奈良  櫛引 日高
         高原 
74名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:31:21.31 ID:f8yzdG530
>>73
来季は強化費2億5000万(今年の北九州とかと同じくらいの規模)
テレとかその辺は雇えないだろうし、退団する選手がかなり多いからそのメンバーはありえない
75名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:33:56.70 ID:rQHIQ8dd0
いいフィジコーを雇え、捗るぞ
76名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:34:47.44 ID:CgHKm6RU0
>>73
テレ、岡本、古田、日高あたりは売られると思う
77名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:37:02.62 ID:Zy1W4sGXO
北九州の2.5億は全体の予算でしょ。
札幌の来季の予算は昨年の緑や鳥栖、大分、栃木並ではないかな。昨年の経営開示表をみる限りだと。
波紋はともかくテレは新卒選手並の年俸だろうからもう一年様子見もあるかも。
78名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:37:22.85 ID:iqvakDnKP
>>74
前俊も退団かな
あいつどうするんだろ。大分に戻るかな?
79名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:39:17.85 ID:t/sHOJo50
オシムの方がよかったわ
80名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:41:58.44 ID:t/sHOJo50
>>73
これくらいだろうね
あとのベテランは大体切ってベンチはほとんどユース
それなら行けそうだな
81名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:44:42.91 ID:unvLKUhP0
>>48
JFL行きとなればユースからのトップ昇格も難しくなるし(他J2に持って行かれる)
スポンサー離れもさらに加速するしクラブを畳む可能性もあるだろう。

将来的には札幌は横縞のサブ本拠地という形になるかもよ。
LEOCが親会社だし毎年9〜10月には三ツ沢は芝養生で使えず。国立も数年改修に入り日産も秋季は野外ライブがよく入る。
82名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:45:58.40 ID:IaQWwTQgP
風間引き取れよ
83名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:48:11.27 ID:nDLCxoEY0
>>78
岡山に入団するか、JFLまで落ちるかだな
かつては広島ユース最高傑作と言われた逸材が・・・
84名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:50:35.52 ID:unvLKUhP0
前俊はJ2ライセンスすらもらえる見込みのないJFLチームで伸び伸びとやるのがいいよ(ガナハみたいに)。
長野とか面白そうじゃん。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:55:29.79 ID:DbpkeyKE0
風間よりマシ、風間よりマシ・・・
86名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:56:16.20 ID:L906JtHa0
クラブのOB、関係者が条件と言ってたのはどうなったんだ?
ここのフロントは言ってることがコロコロ変わりやがる
87名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:59:35.54 ID:CtqOpmTJ0
前俊、複数年契約じゃないか?
88名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:01:25.29 ID:v0n9juRe0
相馬はそもそも2勝2敗1分,得失点差0で
なんで解任されなきゃいけなかったのかがわからない。
しかもその後がチーム私物化監督って…
なんか大人の事情があったのか。
89名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:11:45.14 ID:liixERSy0
>>88
緊張した場面での采配がひどかった
点が欲しい場面で守備的選手いれて失点して負けるとかサポも完全にブチギレた
ぶっちゃけ本来なら去年の時点で解任されるべき監督だっただけで、今年はガマンして使ってたにすぎないんだよ
90名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:15:58.07 ID:bn29PS9h0
人間力さんが見たかった
91名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:19:24.62 ID:sSkiSnvZ0
相手が一人退場しているホーム戦の同点終盤で、DF4人を残すチキン采配をするぞ
92名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:19:37.14 ID:1xS0EWdPO
>>86
マスコミから出る情報は話し半分に聞かんと
勝手に内容をでかくしたり冗談捕まえて糞みたいな報道したりもする
だからまぁこのニュースも眉唾なんだけどな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:28:52.48 ID:JZq+Dvcp0
あ〜 さっぽこちゃんマジかよ…
今年の盟主みたいにならない事をお祈りしときます…
94名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:30:23.03 ID:/F5LBggHO
>>91
リスクマネジメント出来てるじゃん
95名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:30:52.43 ID:TjKsiK+70
恒例の若手重視という大義名分あるから1年は温かい目で見守ってくれる
96名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:33:31.10 ID:2Xz+PQiFO
いや、おいおい相馬かぁ〜じゃなくてよく相馬に金払えるな
てゆかよく相馬も乗り気になったな
はっきり言って今の札幌は実質JFLレベルだからな
選手のレベルじゃなくて経営からメンタルまで
97名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:34:02.00 ID:VTtZ2j5Q0
甲府と札幌は外国人FW頼みの糞サッカーしかやらねーから監督なんて誰でも良いだろ
若手主体で再建しようとしてる京都や湘南とは雲泥の差だと思うわ

98名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:39:27.05 ID:Cp1pHB6VO
なんで相馬だよw
99名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:42:24.62 ID:YVQI/5Ly0
声のデカさでは腑抜けた札幌の選手に喝が入りますね
100名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:43:40.42 ID:dUnehuGl0
インテリ系が必ずしも成功しないことを教えてくれた人か
101名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:43:56.46 ID:bW13D9c/0
>>76
テレ、岡本に買取り手なんかあるか?古田は札幌→海外を公言してるし移籍はないだろ。
102名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:57:40.62 ID:MHAkQDQK0
ゾノでいいよもう
103名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:08:10.44 ID:yYWEA+II0
個人的には町田でもう一度見たかったんだがな どのみちアルディレスはクビになるだろうし
あとノブリンは富山あたりに行けばうまく行きそうな気がする
104名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:10:58.18 ID:U2CZUSXt0
いやーこれ、普通に高木にやらせたほうが良かったんじゃねえの・・・
3年が一つの区切り、って本人がコメントしてたし退任は確実でしょ

采配に大きな疑問が残る相馬よりも、劣る戦力でも守備ブロック構築して上位躍進出来る高木のほうが、
低予算で何とか昇格を目指そうとするなら理想だろうに
105名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:13:18.05 ID:qLSpJlNp0
来季やりたいならまず税金返せよ
こんなカスチームなのにどんな理由で存続させるんだよ
106名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:14:06.45 ID:dRHn7SL10
なんで相馬?
傷口に塩とタバスコ練り込むなんて
107名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:21:17.00 ID:c860iU5L0
このあいだの味スタ観戦してたんか?目撃談プリーズ
108名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:24:14.85 ID:+kZKOZ7dO
相馬良かったな
自分に合うチームに出会えて
109名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:24:43.79 ID:fTY6y0ky0
相馬が切羽詰まってるのは分かった
これで失敗したら次は何処へw
110名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:26:32.70 ID:R7hz2+q30
>>81
じゃあ横浜えふしーは札幌に移転しろよ。
えふしーと同じ親会社は札幌にフットサルチームも持ってるんだしちょうどいいでしょw
関東はチームがあまりに多すぎる。地域密着なんて無理だろ。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:26:36.54 ID:fdT7HnS60
ノリオにやらせてみればよかったのに
本人もJの監督やってみたいようだし
112名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:27:30.58 ID:+PU9K2ut0
相馬と札幌なんて接点ないのに
113名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:32:00.75 ID:ARiVPH3h0
野々村ってS級持ってたっけ?
一度監督やってみてほしい
114名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:37:33.59 ID:/OLNZk590
どこも監督は使い回しが多いよな
免許制はただのオナニーでどこも人材不足なのか
115名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:39:12.41 ID:WV1zmefz0
相馬を見切るのはまだ早い
都並とは違うと思う
116名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:41:16.30 ID:9WatB4Ph0
降格するつもりか? 試合の流れが読めない若い選手ばかりで
あんな特攻スタイルのサッカーやらせたら玉砕食らうだけだぞ
117名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:42:07.33 ID:94oWW+Dw0
>>115
都並はチキンだからな
まだ相馬のほうがマシ
118名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:45:01.46 ID:p+6lcjVN0
>>112
接点ないところで監督やるなんて珍しくない
119名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:48:43.58 ID:nwFQsTmO0
>>73
年俸は某サイトだと雇えるレベルだし
引き抜きもあるとして山本古田と奈良前俊くらいかな
でもなんだかんだでのこりそう
実際はこんな感じだろ
まあ1ケタ順位入れたらいい方かな

   上原
古田前俊内村
 河合山本
岩沼奈良ノース日高
   高原
120名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:50:42.50 ID:L0Xn7G2DO
>>91
お前らって所詮結果論で見て監督たたく、楽な職業だな、サポーターって!

DFの枚数減らしてカウンター受けて負けたら、怒るくせにwwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:51:06.63 ID:c5LBPQVe0
>>116
ずっと同じやり方するって相馬が言ったのか?
122名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:51:56.41 ID:/BKQgBiJP
>>57
まあ、良くて共倒れだろう
123名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:52:02.83 ID:KSif7OIV0
若い選手が多いならテクニカルなサッカーやらせたほうがいいと思うけどね
セレッソ、広島、京都みたいな 続ければクラブの財産になるんだし
ちょっと面白いことやってるぞ的なポジションでもいいわけだし
監督には相応の人物が必要とされるだろうが
東欧ならポポビッチやヴァルヴァリッチのように安月給でも来てくれる監督もいるだろうし
来年空くかどうか分からないが富山の安間とかなでしこの佐々木とか
124名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:52:08.51 ID:c860iU5L0
>>96
JFLレベルのチームを1年でJ1にあげたら、凄い名将な訳で。
そういう意味では、相馬さんにはビックチャンス。
125名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:52:35.36 ID:SqkGvhsRi
相馬もこれで失敗したら津波コースだな
126名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:52:52.36 ID:c860iU5L0
>>104
断られたんじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:54:02.53 ID:zzuUxHcn0
ジェシはCB!
128名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:55:11.66 ID:mA0nl1os0
>>44
ノース奈良櫛引が揃い踏みの3バックで鹿島に0-7の虐殺食らっただろ
129名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:57:05.52 ID:mdaz8RPu0
選手としての実績はイマイチだけど監督としての能力は、
って人は日本には出てきそうにないな。
最初の段階で機会を与えてもらえないから。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:57:27.18 ID:DFtCEiNI0
史上最速降格のコンサで史上最速の解雇を目指してくれ
131名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:58:36.23 ID:sSkiSnvZ0
>>120
それは怒らないよ
怒るならその矛先は監督ではなく選手に向かう
132名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:59:18.07 ID:VT2WDQXzP
引き出し一杯出来たかな
133名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 11:59:47.41 ID:aSL/kxsMO
>129

いくらでもいるだろw
何をもっての発言だよ?w
134名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:01:21.95 ID:Zy1W4sGXO
秒刊だとテレ残留派とハモンイラネ派がくっきりと分かれてしまってる。金載桓は知らん。
新監督が相馬ということに関しては賛否両論。
外人に関しては、みな途中加入ということもあって半年だけでは実態が把握できないもんね。
何年か前に大宮にいたデニマル、PJや千葉のネットも最初の半年はさっぱりだったし。
135名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:02:02.78 ID:jKqo0RRjO
>>104
昇格経験ある高木はオファー結構あるよ
相馬はJのキャリアが川崎だけでかつ成績も斬られ方も悪かった
136名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:09:32.08 ID:2r357jql0
カザフィーよりマシ
137名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:10:21.38 ID:mA0nl1os0
奈良櫛引って対人弱いし足も速くないしライン統率出来ないし
何が良くてDFのレギュラーで使われてるのか全然分からなかったわ
弱小札幌レベルだとこの程度でも有望株なのかね
138名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:28:36.52 ID:cQnhmbXd0
鬱で死んじゃうよ
名良橋にしよう(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:33:26.08 ID:p+6lcjVN0
>>137
鹿島戦だけ見て判断してりゃそうだろな
140取説やるよ:2012/10/31(水) 12:36:40.99 ID:sopwpQQP0
ソーマの辞書に「状況判断」、「順応性」という言葉は無い。
その代わり「何も変えられない」を「ブレない」と自動変換する。

春先に効いたハイプレス、ハイラインを歴史的酷暑だった昨夏も続行。
選手次々ダウン。

泥沼連敗中のアウェイ柏。
残り35分で2点の勝ち越し。
「やっとこれで連敗脱出か」と全川崎が胸をなで下ろす。

守備的MF(いま緑)が「この2点差を守り切るんですよね?」とベンチに確認。
ソーマの星「ノー、ノー、ブレない、ブレない、ハイプレス、ハイライン!」

あっという間にカウンターくらって3失点の逆転負け。連敗続行。

「テメーの理想のサッカー貫く前に、先ずは連敗脱出の方が先なんじゃ、ボケ!」と柏の空につぶやいたあの夏の終わり。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:40:57.69 ID:LWC0vNXc0
どういうコネで相馬呼べたんだろうか
142名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:47:50.90 ID:RWtqvitV0
西とか池内とかで鹿島とコネあるのかな?
143名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:51:10.81 ID:4/1RwnKK0
川崎サポが相馬じゃダメダメ言ってた頃から、そんなんで首にしても
もっとヒドイのいっぱいいるぞ?と思ってたら案の定風間とかw

相馬とか経験が浅いだけで相当マシな部類だと思う 安いならいいんじゃないかな
144名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:53:06.18 ID:eH9VBTMz0
19,20歳の選手だけで10人超えるような陣容になると半分大学生チームみたいなもん
そこに大卒でまだ若い相馬ってのは悪くないかもしれない
監督しての能力は知らんw
145名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:53:08.10 ID:i2GQzoc80
ベテラン移籍組でのこりそうなのは河合と高柳くらい
なのでこんなもんだろう
    上原
  榊 高柳  前
   河合 深井
櫛引 奈良 宮澤 小山内
    高原
146名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:55:09.20 ID:jjTmp5+M0
かわいそうまさんキタあああああ
147名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:57:10.11 ID:Pgz2Ir4I0
チーム強化費が約5億から三億に
もう、北九州とか草津レベルだろ
強化費
148名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:57:20.30 ID:xQwsZQLg0
>>123
無理
コンサは攻撃を外人FWとサポート役の日本人で行い
守備はその他大勢で頑張るでいいの
上手い選手はみんな引き抜かれてくんだからそんなサッカー続かないんだっつのwww
エメルソンもウィルも山瀬も今野もみーんな出てっちゃうクラブに無茶言うなやwww
149名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 12:59:14.70 ID:3XbOBnON0
鹿本部「前俊もらうよ。その代わりポンコツの若手やるよ」札幌支社「承知しました」
150名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:03:56.85 ID:5siyP6QVO
これは珍しくフロント褒めたい。
若くて野心ある奴にやらせるべき札幌は
151名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:07:04.34 ID:RWtqvitV0
>>147
そもそも高年俸選手を切って始めたシーズンに昇格を決めたんで全く問題ない
152名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:12:44.97 ID:fCDeYlC70
監督が誰だろうと選手が誰だろうとどうでもよい
強化費3億じゃろくなチーム作れないんだから
153名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:18:11.19 ID:c5LBPQVe0
>>149
大迫?
154名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:43:49.88 ID:xSgbforMP
マガト読んで鍛えてもらえ
155名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:56:18.42 ID:ggwL7U//0
>>154
マガトはある程度いい選手揃ってないと無理
156名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:57:46.27 ID:3cwYNpuN0
サッポろw
157名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:00:34.86 ID:cKP/0B080
ゴン中山を切ったら、その1点だけで相馬の評価上がるんじゃ?w
158名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:00:31.91 ID:SebRC7si0
一軍に4−1で勝つリザーブチームの実力がついに顕になるのか・・・。
159名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:02:49.96 ID:FqUE2lWZ0
北海道か寒いところに呼ばれたな
エンジョイできればいいけど
160名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:03:42.11 ID:eayU6Ao30
>>159
すすきの
161名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:07:02.72 ID:c860iU5L0
226 U-名無しさん@実況はサッカーch sage New! 2012/10/31(水) 15:40:21.93 ID:XG/jedC50
さっきHBCラジオで
相馬氏就任か?の報道について
札幌のフロントは否定している
と言ってたよ
162名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:29:07.45 ID:0V0Nx9ny0
来年の札幌でも雇えるほど相馬ってお手頃価格なのか
163名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:35:13.59 ID:qeLX1lf+0
強化費三億で、遠征費(飛行機のチケットはJALの現物支給だが)や
キャンプ代、宿泊費などを引いたら
年俸総額は二億円程度で、監督が四千万とか無理だろうし
164名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:37:02.20 ID:qeLX1lf+0
二億円割る二十人で、一人あたり一千万だし
165名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:49:23.47 ID:uUYpUknu0
湘南在籍時の反町は1000万
166名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:53:13.24 ID:q6l+6+jH0
城、小倉じゃなくてよかったね
サッカーファンからすれば監督に就任してもらって解説聞けなくなる方が良かったけどw

相馬も川崎での失敗は良い経験だっただろ
167名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:54:51.44 ID:KnlViCbjO
負の連鎖が好きだな。コンサって
168名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 17:58:35.78 ID:q6l+6+jH0
札幌遠征か…
岐阜ちゃん死んじゃうよ!
169名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:01:44.88 ID:AndmzDu90
主力出てってもそこそこ勝てるのがJ2
170名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:03:08.63 ID:MoWeDdOq0
しかしこれでも何とか昇格争いできるのが今のJ2
甲府を見たらうすうす気づいてる奴多いだろうけど
171名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:05:25.30 ID:3b1OgJGe0
ヒント:福岡
172名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:06:17.93 ID:8DsRiDlX0
札幌は甲府というより福岡だろ
173名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:09:31.02 ID:h9SUxsSZ0
かなり微妙な人選だな
174名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:12:24.39 ID:C4y0+aHnO
コンサドーレ応援してるのは3〜40歳にもなって茶髪に染めてるような
おっさんばかりだよな
日ハムの客席とあまりにカラーが違う
175名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:14:36.44 ID:pHGhgGJFO
>>174
焼き豚氏ね
176名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:38:21.69 ID:9VvD3ram0
そうだな日ハム応援してるのは5〜70歳にもなって紫髪に染めてるような
おばさんばかりだもんな
177名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:47:40.90 ID:QRnwLr1j0
ユースから昇格させているから一貫した指導できていれば来年は湘南くらいにはなるな・・・
若手主体だとベテランがスピード殺すことがあるから残す選手選別が必要、ゴンをどうするか見物w
京都ユースは寮あって地元選手だけじゃないから真似はできないw
178名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 18:55:45.68 ID:Z2T0VtgS0
トルシエ呼べば?
179名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 19:28:35.79 ID:S+U45UCt0
>>177
このチームが一番出来ないことが一貫なんじゃ・・・
いつも行き当たりばったりの自転車操業
180名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:17:54.20 ID:8rXnQ7Wm0
>>165
多分今(松本)でも同じ価格
安くてもいい監督ってなかなかいないね…
181名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:41:48.67 ID:P8xBEQhj0
町田で再起してほしかったな
見に行けるし単身赴任しなくて済むし
どっかのクラブと密な関係を築いておくと後々有利だと思うんだ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:49:53.75 ID:CL/A+dOG0
札幌のフロントは監督としての能力より、元日本代表とか知名度とかのほうを重視するから
こういう選択になるんだよな、本当に糞フロント
183名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:53:48.98 ID:EfCNrtRlO
とりあえず社長は給料なしで働け!
184名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:55:47.62 ID:BI8NyZJiO
コンサドールほど地元に嫌われてるチームってないよね
185名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:56:30.65 ID:/ep2RIHL0
>>147
そこらへんは全予算で3億とかじゃねーの
186名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:00:13.71 ID:XMkBX2SgO
>>184
札幌と言いつつ室蘭でホームやってた時期もあったし、地域密着に失敗した感じかもな
内地で言えば隣の県で試合してたようなもんだし
187名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:02:43.51 ID:lAP69l3F0
>>81
お前バカじゃねw
188名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:06:39.65 ID:dDjjb0do0
これで相馬も掃いて捨てるほどいる元代表のネタ監督か評価が定まりそうですね
189名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:11:19.32 ID:gKkOJFCS0
>>169
福岡・・・
190名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:14:19.89 ID:kgKZSsD60
来年JFL降格って書くヤツはどこがあがってくると思ってんだ?
191名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:31:47.78 ID:/ep2RIHL0
町田がとんぼ返りするんじゃね
192名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:32:03.28 ID:cfvm3ZFd0
仙台、浦和に勝ってるんだから広島にも勝たないと不公平
193名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:32:57.51 ID:i2GQzoc80
>>186 室蘭と函館で開催していたが、今年からキャパ不足で撤退
194名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:37:15.05 ID:5FT9aB0t0
>>155
いや、戦術はやらせずに半年限定の「放課後コーチ」でいいんじゃね。
195名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:40:40.20 ID:gdsVRwKyO
8連敗しようが長い目で見たが、2人少ない浦和相手に守りの交替、1人少ない瓦斯相手に負けはさすがにキレそうになったわ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:47:03.19 ID:qCZt2hZxO
ライセンスの問題だよ
197名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:10:36.56 ID:8OyVlydg0
ユース黄金世代を成長に導けるか、来年はさっぽこ勝負の年だってのに、相馬でいいのかよw
と思ったが、川崎時代を評価してる人も結構いるのね
198名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:15:01.06 ID:8OyVlydg0
ただノブリンのサッカーとはそんなに方向性が離れていない点はいいのかも
高木を推す声もあるけど、みうみうの守備ブロックでガチガチに守るやり方を三上部長が否定してたから、守備重視の高木の目は薄いだろう
199名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 22:24:41.59 ID:qCZt2hZxO
>>198
横縞の一年目は途中から攻守バランスはよかったんだけどね高木監督


札幌がちんちんにやられ放題だった
200名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:03:30.38 ID:nwFQsTmO0
今年の熊本見ると守備重視ってわけじゃないけどな
攻撃的な湘南とは殴り合いしたゲームがあって
個人的な今シーズンのJ2ベストゲームってくらいおもしろかったけど
201名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:18:48.77 ID:pGDJ0YLpO
3位でJ1行って、J2に戻って来たら目指すのは6位以内とか退化してるな

せめて3位以内って言ってほしかったわ
202名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:25:53.81 ID:Q3jWvTlw0
かわいそうまさん・・・
203名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:31:44.15 ID:P8xBEQhj0
札幌の選手には尊敬してもらえると思う。
町田時代のように
ゴンは相馬と若手のあいだに入ってくださいね。
204名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:34:54.55 ID:eayU6Ao30
>>202
仕事しろ、山田
205名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:48:50.66 ID:Sd1Wknzs0
他にフリーで良い監督がいると思うんだよ
元日本代表でJ1のしかもオリジナル10で
選手と監督もやった事があってオマケにJ2でも
監督経験のある人がさ
206名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:50:47.54 ID:Q4Ds4fzW0
降格が決まった以上、これ以上ファイターズに水をあけられないようにするのが先決。
207名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:52:55.72 ID:f7kb1Gx+0
J2って移動費用
大変そうだ
208名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:54:34.31 ID:Q4Ds4fzW0
>>207
イースタンリーグとウエスタンリーグに分割すれば経費も浮くのにね。
209名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:59:19.30 ID:NPmYoLh40
上がるだけなら三浦でいいじゃん
相馬J2知らないだろwww
210名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:00:09.57 ID:AwiQqjVm0
>>209
どの三浦?
211名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:06:51.20 ID:Fz3JZCK8O
俺はののさんを支持するぞー!



しかし、清水東って先輩後輩の仲悪いのねw
212名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:08:42.53 ID:SsGZacYU0
>>211
誰と誰が仲悪いの?
213名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 00:14:54.92 ID:bfodgU7B0
みうみうは町田という噂
214名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:53:06.39 ID:Rg4E7rk/0
批判まで見当違いだな札幌は
215名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:54:39.75 ID:biFU1H6w0
>>187
ただ、京都は毎年親会社絡みで鹿児島でもホームゲームは組まれてるけど。
コンサドーレが解散となれば横縞もそうなる運命だろう。会長は札幌出身のようだし。
216名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:56:42.26 ID:u7pDeyg40
札幌の監督人事は相変わらずだなw
217名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:58:42.09 ID:OcFZf85TO
相馬と高木がごっちゃになる

横浜FCをJ1に昇格させたのは
どっちだったかなぁと迷うときもある
218名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:00:24.04 ID:oGsBgAOF0
外人調査する費用より監督調査する方が楽だろうに。
219名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:02:09.47 ID:vb9Ujpc90
J1に戻っちゃ〜フルボッコされてJ2に戻る。これの繰り返し
220名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:37:13.59 ID:Y/Kvtzq80
経験豊富なノブリンに比べると随分落ちるな
221名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:38:41.02 ID:Y/Kvtzq80
>>217
相馬が監督業はじめたのは去年じゃないか?
高木は横浜時代にコーチから昇格してるしなぁ J1でみてみたい
222名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:26:06.82 ID:mouSOdtW0
>>221
2010年から監督やってる
223名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:30:18.21 ID:iZd/JG280
高校時代、マジで東大行ける頭脳の持ち主と言われていた人か
224名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 03:42:59.35 ID:U9UAMf7/0


バッカじゃなかろかルンバ♪

225名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 06:33:39.86 ID:SsGZacYU0
>>213
町田スレみたら相模原?とか書いてあったけど…
そろそろみうみう見たいなw
226名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:06:54.69 ID:RSftSQ6Q0
>>221
10年 町田
 スタの問題で昇格できなかったがJFL3位に導く
 天皇杯で緑(J2)に勝つ

町田時代はこのような結果を残してる
227名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:11:31.00 ID:sFEY/Ccg0
川勝がいい
228名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 08:19:17.76 ID:VBKvxy0+0
>>139
今年の札幌戦は全部見たけど奈良も櫛引も厳しいわ。メンタルも相当きつい
ノースも前に強く当たるだけでそれ以外はサッパリなのが判明したし
岡山は足腰ガタガタでもう引退だな。夏に新しく来た韓国人は…特に必要ないと思う
ついに宮澤がCBまでポジション下げたけど来季どうすんだろな
229名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:16:43.90 ID:CgN91qLg0
厳しいっていっても来期J2なわけで
去年ですらやれてたんだから来年なら櫛引奈良でもやってけるだろ
それよりまた激安面白外国人連れてきてくれよ
230名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 09:32:23.08 ID:zAFjbVEs0
さっぽこはザル守備の打ち合いを持ち味にしろよ
だったら相馬は悪くないぞ
231名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:48:24.01 ID:53GyVCot0
馬鹿島OBだけは勘弁してくれw
232名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 10:54:04.66 ID:7/pzfVqb0
>>231
じゃ、暇になった黒崎な
233名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:17:36.88 ID:zV/E35zZO
>>229

山下がカバーしての奈良・櫛引だったから二人に一昨年のできを求めるのは早計
234名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:21:30.61 ID:EkJiFBTX0
川崎時代5000万くらいもらってたな相馬w
235名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 12:34:31.76 ID:biFU1H6w0
日ハムファンやタカトシにこんなことを言ってみる。
「将来のコンサは期待できるよ。あれだけ強いユースから昇格してきた選手がみな21〜22くらいになれば確実に・・・」

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
236名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:12:22.06 ID:mty/H+RJ0
>>228 ソダンの正統後継者として来年はDFで背番号4に変更予定
237名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:13:31.83 ID:584yfiSM0
>>231
秋田やるよ
238名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:37:16.12 ID:Uu/g3yO90
チームが暗くなりそう・・・
239名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 14:19:31.89 ID:sLHFQK6sO
>>235
札緑のユースは、暗黒時代の阪神やロッテの二軍と同じく都市伝説なんだよ。
下ではやたらと強くてなぜか高い評価されてるけど、そこで名声を上げた選手はトップでは大半イマイチ。
全40チームがユース主体で行けばまだしも。

阪神がこの十数年強かったのは広島カープクラシックス化のおかげだ。
240名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 15:20:29.11 ID:cizSOJ1I0
>>239
まぁ見てろって奈良や深井の名前を覚えておけ
241名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:16:43.43 ID:ADxlUj6l0
ユース出身で一番物になりそうなのは榊だと思うんだが結局ケガに泣かされたな。
フィジコは何やってんだか。
242名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:17:01.78 ID:TqufMxpEO
>>233
うん、河合ちゃん=山下のセンターラインにぶら下がったガジェット
みたいな存在だったからね、二人は
今季の札幌一番の誤算は山下の移籍
243名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:43:09.14 ID:ooFD2vDk0
>>239
緑はともかく札幌ユースが強くなったのってここ2〜3年だろ。
244名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 16:53:00.65 ID:FSWIVQVL0
>>243
元々北海道では頭一つ抜けた存在ではあったがなかなか全国レベルの試合で結果を出せてなかった
これは地理的に全国の強豪たちとの試合による強化が難しかった点が大きい

でも今はプレミアリーグができて全国トップクラスのチームと常に試合できる
そして幸運だったのが昨年のプレミア1年目に奈良らGON44が3年だった
正直再来年ぐらいからは厳しい残留争いもあると思うが残り続ければいつか大きな財産になると思う
245名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:37:44.14 ID:UcmAIvPO0
相馬とか加藤久とか将来日本代表の監督間違いなしみたいに言われてた
インテリ系は監督として無能だったな。
頼れる兄貴分の秋田も監督としては無能だし、ラモスも然り。
長谷川とか意外だったな。
武田も北沢も三浦も監督したら無能ぶりさらすからやらないだろうね。
都並とかも酷かったし。
246名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:39:57.47 ID:yQfU/wus0
お荷物チーム。
247名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 17:58:47.72 ID:mPZTZeqg0
さすが金ないんだなあという人事
248名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:16:44.42 ID:E0XdjlE+0
札幌はJ2では1年交互に上位と下位を繰り返しているイメージ。
それは盟主や湘南、横浜FCも同様。
来年は今年の盟主みたいに沈んでも再来年はそこそこやるだろうな。
249名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:17:05.41 ID:zV/E35zZO
狂気のサイドバック
250名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:21:40.17 ID:0zk9xjC+O
JFL→J1→J2
なんだこの歪なキャリアの変遷は
251名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:27:04.19 ID:uc3xJSTJ0
>>245
じゃ誰が監督でやれそう?
252名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 18:28:23.81 ID:cizSOJ1I0
相馬が無能かどうか決め付けんのは早いだろ
俺は期待してるよ
253名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:49:44.64 ID:8Wb92gfJ0
ザックコネでイタリア4部くらいから新鋭監督連れてこいよ
254名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 19:56:47.14 ID:kPyaAk6B0
>>248
ダイエット症候群だな
若い子が「絶食系ダイエット」する
筋肉量が落ちて、結果的に痩せる

成功体験を持ちながらリバウンド

また、絶食系ダイエットを始めるが
筋肉は衰えてるから、ナカナカ痩せない。

絶食が辛くて、ダイエット中止

見事な肥満体に

多少お金がかかってもJ1下位に残っていたらそれなりの実力を保ったまま
チーム運営が出来るのに

J1昇格で大量補強、J2降格で大量解雇繰り返してるから
なんの財産も残ってないパターンかと
255名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:34:22.30 ID:AvS8ARIa0
>>245
自分のことしか考えてなく視野が狭いと思われがちのFW出身の監督が
以外といいのな
高木とか長谷川健太とか

逆に、全体をよく見ていて、しかも頭(学歴)がいいからきっとすごい監督になるに違いないと思われていた
加藤久や相馬がダメ監督になってしまった
この前例からいくと、宮本恒靖がダメ監督にしかならないのはもう決まったようなもん
256名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 20:40:18.53 ID:llOxJOfCO
>>255
だから宮本は現場で監督をやろうという様子じゃないじゃん
そのへんの適性は本人もわかってるはず
その条件で言えば長友とかも絶対だめだよな
257名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:12:41.16 ID:5qEBuAKH0
さっぽこが払えそうなギャラの中では相馬いいとこなんかな
川崎は微妙だったけどからっきし無能というわけでもなかったから、化けるかもしれんぞ
258名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:16:36.66 ID:N6oyLXqQ0
元Jの選手って監督で大成しないんだな
259名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:22:08.67 ID:nnRrGZ3V0
>>258
いや、年数少ないけど成功してると言われる部類の監督も多いけど?
Jリーグになってから選手で出場してた人のほとんどが
まだ40代ぐらいで監督としては駆け出しなだけで
260名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:33:33.12 ID:/qXPYq1s0
現時点では日本人は長谷川健太くらいじゃね?
あとは一年目入れていいなら森保
261名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:39:12.35 ID:FCNqvICRO
ハムは日本一を争ってるっていうのにコンサのこの惨状はなんなの?
262名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:39:30.55 ID:uc3xJSTJ0
>>255
岡田武史って監督知ってる?
263名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 23:03:29.15 ID:l7O3PLNz0
それでさえ少ない年俸総額がJ2落ちて更に半額なんだろ
J1目指すチームは先ず財務を良くする事考えたほうがいいよ
264名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 00:48:30.18 ID:/TCdnRy10
>>261
たった6チームしかないリーグてw国内全てでも12チームしか無いとかw
にほんいち目指してゴーゴーはむふぁいたぁず!
265名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:08:09.51 ID:F25iDphji
まず税金返却分の金を造り出すとこから始めないとな
266名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:21:32.50 ID:PBozaEJ/0
札幌にダビドシルバがいるようだね
267名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:31:29.24 ID:ytI7d4pl0
>>261
日ハムは名前が一番ダサい。
268名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:33:19.35 ID:uAhqukWn0
>>255
ガンバは釜本氏にまた監督になってもらうべきだよね
269名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:35:57.70 ID:zL19iWs90
一番の敵は借金の返済締切との闘い
270名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:45:01.51 ID:sxd3ITZI0
絶対に負けられない返済日との闘いがそこにはある
271名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 01:51:47.31 ID:pt/Ry4Cp0
相馬って、あのループシュートの相馬?
272名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 07:36:08.40 ID:nDlveiTx0
>>236
もう上原もDFにしたらいいんじゃないかな
273名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 08:44:42.62 ID:UqWh83f30
ついでだから早くて強くて宇宙へのシュートが得意な近藤もDFにしようぜ
274名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 08:50:47.29 ID:n0PCXeWJO
本職ポジションでやってる選手の方が少ないよね
曽田が特別だっただけで、簡単にFWをDFに使わないでほしい
275名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 09:29:52.63 ID:2yfugEFz0
>>264
まるで6チームならば優勝は簡単にできるとも言いたげだな
コンサドーレはそんなに強いチームなのか?
276名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 10:53:02.10 ID:RPvhbmuv0
>>273
アメフト向いてそう
277名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 11:34:00.77 ID:rdb2rYv60
来年は相馬率いるコンサとジョルジ率いる鹿島の昇格争いが見れそう
278名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:23:08.78 ID:+8RxWUrT0
札幌は福岡や緑に比べたら地元の情報量はずっと多いと思う。
来季の予算まで耳にタコができるほど知らせてるし。
279名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:27:46.32 ID:Ljj9mWrd0
>>245
津波は悪くないレベルだぞ
いやマジで
280名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 12:30:56.24 ID:Ljj9mWrd0
>>255
その理論でいくと武田や福田が名監督候補だな
281名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 13:32:40.31 ID:gWoCyD/S0
とりあえず道新は内村の目標はJ1得点王ってCMいい加減やめてやれよ
282名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:25:39.35 ID:7cCGF6N50
>>281
どうして?
283名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:29:38.36 ID:gWoCyD/S0
晒し者みたいじゃん
チームの総得点でやっと得点王争いになるレベルなのに
284名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:30:05.09 ID:jZsMtRsxO
元社長で筆頭株主は豪邸住まいの金満生活なのに多額の税金投入
285名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 18:33:56.87 ID:7cCGF6N50
>>282
そうなのか
286名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:36:22.22 ID:2HZo84L70
>>260
木村和司や水沼も現役時代はスター選手だったが
以外とよかったな
原博実も元スター選手だけど、そんなに悪い監督ではなかった
監督としてどうしようもなかったのは釜本

>>262
あいつは加藤久や相馬ほど頭脳派とは言われてなかったからな
それに、代表では控え。今でいうと栗原や伊野波。吉田ではない
287名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:43:11.75 ID:PdEo+sZS0
>>286
>>286
頭脳派ってあんたが言ってるだけだろ。
288名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:45:53.77 ID:2HZo84L70
>>280
浦和レッズ 歴代日本人監督

森孝慈  三菱OB 元日本代表 早稲田大
横山謙三 三菱OB 元日本代表 立教大
原博実  三菱OB 元日本代表 早稲田大
斉藤和夫 三菱OB 元日本代表 法政大
堀孝史  浦和OB 元日本代表 明治大

条件は、三菱かレッズのOB、日本代表経験、マーチ以上の学歴

福田正博 三菱・浦和OB 元日本代表 中央大

ばっちりだな
289名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:56:32.75 ID:gqZ6BuBk0
とにかく話が長い
自分の話に酔う 基本的に他人の事は認めない
でも悪い人ではない、少なくとも風間のようにドス黒くはない

DFに対して無理な要求をする 真夏でもラインを高く上げろ・全力で戻れで井川バテバテ
裏とられまくりで菊地は毎回戦犯扱い
柴崎には広範囲なカバーと丁寧なパスを要求し
真面目な柴崎は横パス・バックパスマシーンになってしまう
結局フロンターレには何も残せなかった。
ただジェシと森下のCBコンビはよかったよ、小林をブレイクさせたのが唯一の功績か

290名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 20:58:18.26 ID:GIfrh3qU0
川崎繋がりは東芝かなんかあるのか
291名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 21:01:27.75 ID:gqZ6BuBk0
風間息子のために理不尽に干された選手の受け入れ先になるかも
候補 小林悠 杉浦 ノボリ里 大島 福森 谷尾

コンサはユース上がりのFWがいるだろうけど、谷尾はC契約だし超おすすめ
292名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 00:10:17.74 ID:HoWugfrI0
>>283
そうなのか
293名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:42:56.79 ID:S5TjmB6sO
岡田を無能と言える奴はWCで勝ったことのある奴
玉田を下手と言えるのはWCでブラジル相手に先制点入れた奴

異論は認めない
294名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 10:56:34.32 ID:aGd8RoAs0
野々村が清水東時代マジ蹴りされたという相馬氏が監督か。
恐怖政治が始まるな。
295名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 14:25:35.18 ID:QDA+nsaM0
>>293
バカは死ね

批判はしていいし、それに対して「だったらお前やってみろ」なんて言うやつはプロ失格なんだ
どんな職業でもな

金とってる以上、その業務について一定レベル以上でできるのは当たり前なんだから
たとえ、その仕事が駅前のチラシ配りだったとしても、だ
296名無しさん@恐縮です:2012/11/03(土) 15:02:23.61 ID:SYy4pKDs0
S級ライセンス取得者のインフレぶりが叫ばれてるのに
J監督って、更迭されては再就職って監督ばかりだな?

J1⇔J2常連組やJ1下位指定席の日本人監督って、
ローテーションで回す互助会でも機能してんのか?
297名無しさん@恐縮です
>>296
そういう職業じゃないか