【芸能】スガシカオ 突発性難聴を告白

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
シンガーソングライター・スガシカオが29日、自身のブログで、
1年ほど前から突発性難聴を患っていることを告白した。
最近ではエレファントカシマシの宮本浩次が突発性難聴と診断され、
ライブ活動を無期限で休止することを発表したばかり。

スガは29日夜に更新したブログで「今日はちょっと深刻な告白になってしまいそう…。
実は、おれは一年ほど前から『突発性難聴』という耳が聞こえなくなる病気になってしまった。
歌手やアーティストがなる病気で、ニュースなどで耳なじみの方もいるかもしれない」と切り出した。

ブログによると、発症したのは、昨年8月に六本木のニコファーレでライブを行った日。
数日前から耳鳴りがやまず、マネージャーに相談したという。その後、「怖くなって」
医師にみてもらったところ、右耳の突発性難聴と診断された。外傷性ではなく、
ストレス性のもので、「最悪の場合、右耳の聴力はある程度あきらめてください」と言われたという。
>>2以降に続きます)

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/10/29/0005489812.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/10/29/1p_0005489812.shtml
スガ シカオ オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/shikao-blog/day-20121029.html
2禿の月φ ★:2012/10/29(月) 23:40:56.29 ID:???P
>>1からの続きです)
「原因は、自分的には思い当たる」とつづったスガは、「その頃おれは、所属事務所や
メジャーレーベルを卒業して、一人になるための交渉と準備をしていた時期だった。
この先一人になって、うまくいくかどうかわからないというものすごい不安と恐怖の壁、
色んな重圧、世知辛い現実と人間関係、毎日心をグラグラさせるような出来事ばかりが続いた、
そしてそれに連日、追い打ちをかけるようなアルバムプロモーションの激務…」と打ち明けた。

突発性難聴と診断された病院の帰り道、「おれはどうにもならないくらい落ち込んだ。
耳は、おれのようなミュージシャンにとっては命だ。これから一人になって、
死ぬ気で頑張ろうという時に…なんてことだ」とショックを受けたことを明かしている。

スガは昨年10月、デビュー時から所属していた事務所から独立。メジャーレーベルからも離れた。
現在はマネージャー業も自分でやっていることをブログなどで明かしている。(了)



3名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:40:59.99 ID:vR2AGa8i0
酢か塩
4名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:41:06.86 ID:JTwuWGqc0
浜崎あゆみ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:41:21.52 ID:lQ73TpoN0
職業病なんだな
6名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:41:34.95 ID:KypHRM3y0
主人公属性
7名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:41:37.46 ID:kLjX6qu7P
プロフェッショナルの曲ってこの人じゃないんだよね
びっくりした
8名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:41:53.59 ID:kuswGbm30
はまーかよ
9名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:42:36.36 ID:1nW+Bqrx0
ただのストレスってことか?なんでミュージシャンだけ耳にくるの?
10名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:42:37.28 ID:g3iWqkyK0
この人はライブで、足の不自由な人に向かって
「座っていて感じが悪いから出て行け」とは、言っていないよね
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 23:42:54.67 ID:ZVSjeQ2N0
突発的に告白すんな
12名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:43:08.92 ID:nvbcULuA0
明るい路線に変えて大失敗
13名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:43:52.31 ID:gugh3wJW0
頑張れ
独立して悠々自適かと思ってたんだけどな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:44:04.74 ID:9kNZ85lN0
売れないタレント、かまってちゃんが難聴を安売りしすぎだよな。
聞こえない、聞こえづらいってとりあえず言っとけばいいんだし。
15名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:44:17.22 ID:k3FN8cC20
告白?前から言ってなかった?
大音量やめれwもう手遅れかw
16名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:44:18.24 ID:li73mCVw0
酢菓子 (^o^)
17名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:44:26.44 ID:yAD6eBgk0
おやすみふらぐですか
18名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:44:46.01 ID:vcqSxnN80
補聴器付けるとかはダメなの?
19名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:45:21.44 ID:bjPFfW3t0
ミュージシャンの職業病みたいなもんだから仕方ない
20名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:45:52.78 ID:S/Htibfe0
>>1-2
オワコンになるにはまだ早い

左耳が聞こえるなら、音楽活動を続けてくれ
21名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:45:59.69 ID:LU9SqDVw0
うん
22名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:46:02.23 ID:xuTlsqBR0
はま、エレカシの宮本、スガシカオと最近多いな
23名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:46:38.15 ID:OCKK3HgD0
曲売れないから話題作りか
24名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:46:39.22 ID:pLTk7u2s0
ラジオネーム母乳ピンクさんのコメントを求む!
25名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:46:42.93 ID:qeBvlSBE0
この人はホントだろ
浜詐欺とは違って
26名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:46:49.38 ID:3B2r4/j80
才能が枯れたら突発性難聴ってオチ?
27名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:00.69 ID:xdMWdsgM0
イヤホン、ヘッドホンはやめれ
俺も難聴になったけど10年かけてようやく普通に戻りかけてるところ
28名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:02.35 ID:LYGEKuUi0
宮本浩次のは突発性難聴じゃ無いだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:07.25 ID:0P+QxEib0
職業病なんだろうな
30名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:07.74 ID:QKjDhxDj0
俺も音楽の仕事やってるけど
左耳と右耳で16kHz以上の高域の聞こえ方が全然違くて困ってる
納品前にLchとRchを入れ替えて最終チェックするのが
毎回めんどい
31名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:09.41 ID:UA6VujCWP
エロゲーですごいもてているのに鈍感で朴念仁な主人公によくある症状だな
32名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:33.23 ID:Z8z3kqjN0
いまからでも遅くない
耳を酷使する仕事はやめて広告代理店にでも再就職しなさい
33名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:47:53.21 ID:jhNjzGUKO
最近この人当て逃げされてなかったっけ?
色々大変だな
34名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:48:24.62 ID:k3FN8cC20
よく見るとキモメンだよね
35名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:48:35.38 ID:T4UV01he0
俺も経験者だが
1週間くらいめまいがひどくて大変だった
聴力は回復したが耳鳴りは残ってる
同情する
36名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:48:36.08 ID:gh69M5T20
ビッグダディ好きな人ね
37名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:49:09.70 ID:vcqSxnN80
パチンコ屋とかあんな煩いとこ毎日通ってる奴も
耳やられる奴多そうだな
38名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:49:10.71 ID:WDozs+Zd0
>>16
買お
39名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:49:35.69 ID:h3tx6cF00
バンドやってるとわかるけどマジで難聴多いよ
特にドラム
40名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:49:57.88 ID:320FfHVd0
オカシガス
41名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:50:19.97 ID:GP3vADu/0
シカスガオなのかスガシカオなのかいつも間違えるわ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:50:37.93 ID:uzKycA1U0
ステロイドパルスとかしなかったんだろうか。
忙しくて病院に行かなかったのかねぇ。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:50:40.07 ID:w+uGwWXDO
イヤーモニターは絶対止めた方がいいって。

それを置いても、今のスガは構ってちゃんだがwww
44名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:50:49.92 ID:auiclc3+0
坂本龍一も80年代末くらいに突発性難聴になってるしな
爆音ヘッドホンは危険だよ
45名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:50:51.64 ID:cBJaIC1q0
スorシorオ
46名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:50:55.91 ID:blVjF6M5O
>>34
たしかに
47名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:51:10.67 ID:k0fCw8HO0
こないだゼニがないとか言って嘆いてたばかりなのになあ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:51:33.01 ID:kSU7y6t70
>>37 パチンコ玉を耳せん代わりにするのさ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:51:34.62 ID:4eOYdoku0
ラノベの主人公か
50名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:52:05.84 ID:4TFRJK0+0
1-2-3-4-5の人か
51名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:52:09.95 ID:b7qj2STk0
感じ悪いね〜
52名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:52:48.68 ID:XyatBe1TO
ベートーベンと同じ病
53名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:52:53.35 ID:i2pApicA0
片耳が健在なら、ベートーヴェンよりマシじゃないか
54名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:53:19.57 ID:QKjDhxDj0
>>27>>43
スタジオ仕事の時はまだマシだけど
在宅のオケ作りで半日ぐらいずっとMDR-Z900つけて作業してると
明らかに耳が劣化してるのがわかるわ俺

数時間仮眠とって耳を休めてから
改めて2mixやマスタリング音源聴き直すと
どんな劣悪な耳で作業してたんだとゾッとする時がある
55名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:53:50.02 ID:N+lqj2Wl0
流行ってんのか
56名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:53:52.07 ID:7xOoA2a00
両耳かな
片耳だけでも結構辛いんだよね
自分は感音声でキムチみたいに臭い注射一週間打たれたけど治らなかったなー
音が歪むし
57名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:53:57.75 ID:jt9rckIHP
実は聴神経鞘腫というオチ
58名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:54:06.01 ID:RyG8x6x8O
紅しょうがかけすぎだろ
59名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:54:45.34 ID:wt9qZ9AO0
菅氏かお( ^ω^)
60名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:54:52.44 ID:4j3vMZQ0O
音楽はオワコン
61名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:54:56.41 ID:tJxEdguz0
よし、次はすっぴんだ
62名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:55:07.83 ID:QC3oEngeI
俺は完治した
点滴やら色々したけど、全部やめて
自分で編み出したのは
耳の事気にしない!!!
それで完治したよ
63名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:55:33.21 ID:QKjDhxDj0
>>61
そういやハマも突発性難聴になってたことあったなw
64名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:55:47.51 ID:yUefPbYp0
紅生姜食って安静にしててね
65名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:56:08.51 ID:rCVEc9kMO
カシオ・ガス
66名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:56:30.65 ID:CNEI0tmL0
肛門みたいな顔しやがって
67名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:57:01.92 ID:lPdWqGWi0
ミュージシャンは多いんだよな。
難聴とまではいかないけど、耳が遠くなっている人。
68名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:57:05.27 ID:fPUsbhP70
シガスカオって言いそうになる
69名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:57:19.94 ID:oQVEuorNP
やっぱステージ中のイヤーモニターが原因かね?
昔は床置きのモニターだけで演奏してたよね?
70名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:57:41.79 ID:qYfftubz0
整形は告白しないのか?
71名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:57:44.24 ID:YAfGuGmy0
ガスカシオ?
72名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:57:44.94 ID:09nIjAzQ0
ずーっとキーンっていう音が聞こえるのか
発狂しそうだな
73名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:58:20.20 ID:WHRkYFMSP
>>56
俺も感音性だ
医者には何やっても治らんし、補聴器も気休めって言われた
年々酷くなってくわ
74名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:58:32.15 ID:fLuWrZJd0
>>1 ぷっまだこんなレベル?下顎顔の位置レントゲンしたのかな。顎歪んでるんだろ。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:58:41.82 ID:NY3RO1dj0
モニター間近でライブ2時間見たらその後数日くらいキーン鳴ってるもんな
あれが続くのか
76名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:58:45.03 ID:bjPFfW3t0
イヤモニの方が音量を適度に調整できるから耳に優しいんじゃないの?
77名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:58:51.61 ID:VWKrtRMBO
イヤホン、ヘッドホンで爆音聞かないといけないから職業病か
78名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:59:32.15 ID:n4fPRNSa0
なんちょうこったい
79名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 23:59:35.26 ID:AEuJqMnR0
昔の作風の方が好きだったなあ
80名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:00:18.15 ID:vcqSxnN80
俺もいつの間にか右耳の聴力が若干弱くなった
あんまり気にはならないけど
81名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:00:24.19 ID:NY3RO1dj0
千原弟とびっくりするくらい瓜二つだよね
本当にびっくりした
82名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:00:41.87 ID:kQbl3LVE0
突発性難聴は早期の発見治療が大切
最悪聴力失うから、患ったときは絶望的な気分になったよ
83名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:00:43.34 ID:ZrF5xKLZP
タバコが原因

耳管咽頭口の慢性浮腫で中耳からの排液や圧力逃げ道が無くなる。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:01:00.84 ID:Nt7pftC+0
すぐ病院行って安静にしてれば治るのに
85名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:01:05.00 ID:mPKakxEm0
素人の俺らは1年に何回かしか行かないライブを、ミュージシャンは年がら年中やってるわけだからな。
ライブによっては1回行っただけで耳がちょっとおかしくなることもある。
また、俺も宮本やらスガと同年代だが、若い頃は耳がキーンとなるのがごくまれにあったけど
あれが、ほとんど毎日のようにある。すぐ回復するからいいものの、こうしょっちゅうだと
いつ回復しなくなるかと思うとちょっと怖い。
実際、耳の左右のバランスがちょっとおかしくなって耳鼻科に行って検査したけど
聴力自体は良かった。わずかにバランスが悪い程度なので治しようがない。
86名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:01:52.29 ID:jt9rckIHP
突難と診断されてもMRIを希望してみるといい。
放っておくと真っ直ぐ歩けなくなるぞ。
87名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:02:04.18 ID:mdlDt6vr0
>>69
イヤモニだろうが
スピーカーだろうがライブは爆音だからなる
88名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:02:16.84 ID:rBDbIstt0
突発性難聴ってウイルスが原因じゃないのか?
89名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:02:33.93 ID:FtCSMPQr0
電車内で大音量で音楽聴いてるんだろ
普通ならないよ
90名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:02:37.06 ID:Q2vnLjpI0
>>7
プロ中のプロを集めた急造バンドでボーカルはスガシカオだよ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:03:08.19 ID:kQbl3LVE0
ウィルス説とストレス説があったような
個人的にはストレスが原因だったような気がするけど
92名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:03:22.56 ID:m60GfgLx0
突発にこだわらなければミュージシャンなんてみんな難聴なんじゃね
93名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:03:32.73 ID:nDoHY3Y20
ミュージシャンが難聴とは
女好きがインポに成るみたいなものか
94名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:03:57.98 ID:rguyWx+zP
原因は煙草なの?
中島美嘉も喫煙者だしエレカシの宮本はどうだろ?
95名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:04:03.12 ID:+X+FvgDJ0
聴力はだいぶ戻ったけど耳鳴りは取れない
96名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:04:30.10 ID:mdlDt6vr0
バンドマンは耳栓しろよ
耳栓して丁度良い音量なんだから
97名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:04:37.78 ID:L8Omrqvs0
>>83
マジか
俺2日で3箱ぐらい吸うわ
98名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:04:40.69 ID:jt9rckIHP
でも聴力を失っても耳鳴りはするんだぜ
99名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:05:02.83 ID:STNwr//J0
なるほど
100名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:05:31.27 ID:mm7LJqQH0
原因はさまざまだろう
言ってしまえば、医学なんていい加減だよ
ストレスとでも言っておけば良いからなw
101名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:06:06.50 ID:339px4dA0
>>1
ところでなんで独立したの?
102名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:06:16.85 ID:k3FN8cC20
>>81
ほんとだww
似てるよねってことで千原の写真貼ってるのかとおもたら本人ww
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/4e/mediajpmusic/folder/252115/img_252115_14175960_0?1322651402
103名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:07:05.25 ID:U6dSfJzu0
生まれつきの難聴でない限り、音を電気信号に変えて
直接脳にインプットすればなんとかなる

あと10年くらいの辛抱
104名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:07:22.13 ID:mPKakxEm0
>>97
タバコは明らかに原因になっているだろう
タバコを吸っていたときは、耳がキーンとなるのがものすごく頻繁で
既に禁煙に成功したが、もうそれはだいぶ改善されて時たまになった
105名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:07:23.47 ID:7rVMk9zr0
ライブ会場って狂ったような爆音だからな
パチンコ屋も負けるような
106名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:07:41.43 ID:+TJjxIjj0
昔に比べてライブの音量がデカくなってるんだよ。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:07:57.56 ID:yRnBTHHR0
聴力失っても耳鳴りだけ残った。
入力を拒絶してしまうからあらゆる感覚が鈍感になってゆく。
108名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:08:19.56 ID:9wyQRvrD0
俺もなったことある
コーヒーゼリーみたいな薬でなおった
109名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:08:20.26 ID:fV9Tn8OnO
ヘッドホンばかりしてっからだよ
110名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:08:34.04 ID:hW+nN3JY0
ンぼっくらぁはいち〜につぅいて♪

の曲がいいなと思って他の曲聞いたらどれも似たような感じだった。

ところでカジヒデキは何やってんだろう
111名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:09:50.83 ID:zXOXXTUpP
辛いだろうけど、今日の飯の心配はないんだろう
なら長時間、自分の付き合っていくことがいいんだよ

それかバイトでもすればいい
112名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:09:58.78 ID:grGJ3n1L0
スガシカオのメガネはブサイク隠し
113名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:10:14.82 ID:rVDtL+3X0
何が辛いって耳鳴りと聴覚補充現象
114名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:10:18.61 ID:FWk/E3zE0
>>72
俺も突発性難聴って診断されて今でも24時間キンキンいってるけどな。
慣れるとこんなもんだと思えるよ。
凡人には大したことじゃない。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:10:26.36 ID:dAPOAG2F0
オレも右耳突難やったよ
聴力は戻ったけど耳鳴り爆音w
もう慣れたけど

サカナクションのボーカルのやつも突難で片耳だめだよね
116名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:11:37.02 ID:3hGn3xFr0
俺は聴力は完全回復したけど、耳鳴りは残ってる。
気になるのは寝室ぐらいだな。

認知療法とか、アンガーマネジメントの本読んで、ストレスの対処法を勉強するようになった。
これまではストレスを全身で受け止めていたが、逸らす気構えがかなり出来るようになった。

難聴で困ってる奴は気になったら試してみてくれ
117名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:11:39.37 ID:9j8KH4Rw0
19才とユビキリと桜並木とサナギとRoom201が好き
118名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:11:54.73 ID:Xllrh2AG0
シカオってw
119名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:12:53.16 ID:+X+FvgDJ0
そうそう、もうこの耳鳴りが一生続くのかと思うと
狂いそうになったけど、確実に慣れる
なんとも思わない
120名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:13:23.49 ID:mm7LJqQH0
年寄りは耳が遠くなるっていうし
もうオッサンなんだろ
121名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:13:25.61 ID:notOCrKl0
大事なこと発表するとき一人称俺にする神経が分からない
イメージ悪くて同情されないよ
122名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:13:37.85 ID:g2k59lpY0
耳鳴りとか目まいとか、耳関係の異常って調べられた挙句に原因不明とか言われることが多いよな
123名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:13:38.57 ID:3hGn3xFr0
難聴スレはいつも大量の難聴者が書き込むのをみると、皆難聴になりやすいのかなと思う。
俺も、発祥したときは、マジでエレクトーンのミみたいなおとがずっとなっててやばかった。
124名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:13:42.61 ID:SP9OLEDT0
耳悪い芸能人多すぎwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:13:49.12 ID:bhYYfBcG0
ブログぐらい許してやれよ
126名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:13:56.67 ID:wouE29VtO
更年期じゃないの
127名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:15:30.34 ID:L3fLo3xb0
この人クラスなら印税で食っていけるんじゃないの?
128名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:15:46.39 ID:Cw0SyIjeO
>>9
だけではないだろうけど、耳を酷使しているからストレスで壊れるんだろうかね。
129名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:16:53.02 ID:SYgrOX/N0
シカオは5年ぐらい前に禁煙した
禁煙学会みたいなとこからも表彰?されてたし
130名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:17:17.59 ID:q3CXoPMo0
アルバム3枚で才能枯れてしまった人ね、まだやってたんだ
131名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:17:26.70 ID:crgroKx5O
耳鳴りは辛いんだよな
高音は堪えられるけど低音の耳鳴りは頭蓋骨まで響くから夜も眠れない
それがさらにストレスになる
132国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/10/30(火) 00:17:36.18 ID:TuIdovus0
右耳が潰れて30年、定位があまりわからないが特に大きく問題は起こらない。

音楽家は特別だもんね。
133名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:17:36.45 ID:mm7LJqQH0
目と違って、耳って結構直しにくいよね
細かい音量音色の調整なんて今の医学では無理だから
134名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:17:59.10 ID:o8fWepFY0
お前もかよ
135名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:18:42.52 ID:dAPOAG2F0
ライブの爆音で耳が悪くなるのは騒音性難聴で突難とは別物
スタジオワークで根を詰めたり不規則な生活をしたりってのが
一番良くないと思うんだな
136名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:19:00.04 ID:0HWbFMWW0
違和感覚えて2週間以内くらいに病院行かないと手遅れらしいね。
うちの母親も手遅れで片耳聞こえなくなった。
137名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:21:05.12 ID:EDKbaHF30
>>35
めまいって、平衡感覚がぐらぐらして、立てないみたいなめまい?
気持ち悪くなるような。

あれってヘッドフォンのしすぎでなるもんなの?
自分も一時なって3日ぐらい立てなかった。
完全に直るまでに1ヶ月ぐらいかかったかも
138名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:21:45.05 ID:/Ef0D3t/O
俺は入院してのステロイド治療で運良く治った。耳鳴りは残ってるけどね。
早期治療がなによりも大事。
139名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:21:59.36 ID:zKt5XUR90
耳は脳に近いから異常があるのは怖いわ
140名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:22:06.77 ID:Nd5Cx26q0
ヘッドフォンが流行ってるけど、本当に危ないよ。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:22:22.74 ID:9TGVJRkyP
耳の中に冷水を入れると面白い事が起きる。
142名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:23:56.09 ID:GWTG53vx0
浜崎あゆみ

DIR EN GREYの京

エレファントカシマシの宮本浩次

スガシカオ ← New!!
143名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:24:39.72 ID:SI38Ip8W0
オレは突発性童貞に悩まされてる
144名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:24:55.30 ID:VQmi1DIx0
いちいち公表してないだけで他にもたくさんいるだろうよ
145名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:26:13.72 ID:aCHSbhSp0
>>136
2週間どころか、最初の数日が勝負だと言われてたようちのカーチャンは。
早ければ早い程いい。
146名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:27:15.35 ID:b5s9sVQL0
こりゃ不安だろうな。
耳を大切にしなければあかんのに酷使する環境に居続けなければならないジレンマ。
同い年なんで気になるわ。体を大切にしてくれ。

普通の人でもヘッドホンは良くないよ。ファッションでつけてるだけとかが一番良いわ。
147名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:28:43.23 ID:GMjfGqpY0
その病気何人目だよwww芸能人大杉wwしかもすぐ治るしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:28:59.29 ID:JUErW/lP0
隣にいるだけで耳が痛くなる程の音量で
イヤホン聞いてる奴いるけど
ああいう奴の耳ってどうなってんの?
殺意が湧くんだけど。
149名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:30:36.92 ID:c477GvCB0
>>144
いいなぁ慢性じゃなくて
150名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:31:25.80 ID:r1Ty1jwB0
大変なことって、結構まとまって来るよね?
スガシカちゃん、無理せず焦らず、なんとか乗り越えていい音楽聴かせてよ。
151名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:31:47.84 ID:3MjCa4h70
神経細かくないとならない病気
152名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:32:26.84 ID:2+gShnrZ0
>>151
関係ねえよ
原因すら分ってないんだから
153名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:32:57.84 ID:63NbJN550
俺も突発性難聴なんでどんな症状か説明できるよ

>>18
>補聴器付けるとかはダメなの?

駄目。音量が大きくなると割れたスピーカの様にノイズだけ
聞こえる

>>19
>ミュージシャンの職業病みたいなもんだから仕方ない

ググレカス
普通の難聴と突発性難聴は発症するプロセスが全然違う
発症する原因が特定が出来ないから「突発性難聴」と
診断される

一般の人は「治療」すればとか「補聴器」つけろとか
言うけど、治療は初期の一ヶ月位しか効果が無く(殆ど治療効果が無い人も
多い)そのまま症状(可聴周波数と聞き取れる音量)が固定する
突然(片方の)聴覚を失い、今までクリアに聞こえていたステレオ音が
モノクロのノイズだらけのラジオ放送を聞いている様になる
ハッキリ言って最初の一ヶ月は自分の世界が灰色に見えた

発症した自身にしか理解し難い難病なんだよな。。。
154名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:33:14.57 ID:II9Vdobx0
最初の数日にステロイド打たないと
耳鳴りが一生
会話はやられた方聞こえにくくて辛い
人との立ち位置こっそり意識してる
155名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:33:21.87 ID:MZn8mgek0
ときは秋
  耳の中では
     蝉しぐれ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:33:21.93 ID:nd5b5Vj2O
>>143
同じく。急にしたくなるんだよな
157名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:35:43.03 ID:slJ6Kg5a0
俺も突発性難聴なったけど
自分で大きい声だしても耳に響いて痛い
これっておれだけ?
158名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:35:59.79 ID:2+gShnrZ0
低音が落ちるタイプなら回復の可能性は高いが再発も高い
厄介なことにめまいを伴ってメニエルに発展する可能性もある。
159名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:36:03.79 ID:N1Yo3tRf0
メニエールとは違うのかな。
めまいがあるのがメニエール?
160名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:36:21.51 ID:KmYnkeI80
ウマシカオ
161名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:37:02.16 ID:mNg1z0Mo0
原因がストレスって自分でわかってるよね
金の為に個人事務所…スガの魅力の半音が歌えないなら裏方にまわれ
治ればいいな
162名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:38:38.61 ID:m60GfgLx0
>>142
加えてサカナクションの山口一郎など
得てしてバンドのフロントマンばかりだな
163名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:39:23.26 ID:2+gShnrZ0
年間2万人発症しているらしいからな
もう身近な病気だよ
164名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:40:14.53 ID:Nt7pftC+0
難聴のやつは早く寝ようぜ
睡眠不足も耳に悪い
165名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:40:26.79 ID:pQOxulT50
構ってちゃんになってきたな
166名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:40:27.71 ID:L8Omrqvs0
>>135
>>30だけど難聴になるのがマジで怖い
左耳で高域が聞こえにくいぐらいで収まってるからまだマシなレベルか
167名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:41:58.03 ID:f1G7Mzyv0
ライブやると照明が直接当たるから目も悪くなるらしいし
ミュージシャンも大変な仕事だな
168名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:42:30.46 ID:zk/n8IEM0
シガスカオ
169名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:42:54.06 ID:XIbNRUu00
爆音カッコイイの風潮ってまだあるのかな
あんなの聞き苦しいだけなのに
170名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:43:46.19 ID:9TGVJRkyP
俺の中ではジョージ山本だけが本物。
171熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/10/30(火) 00:44:17.78 ID:C2GKU/690

今まで耳が聴こえてたのにあんな糞曲つくってたんですか・・・
172名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:46:37.50 ID:qYtSswkKO
お菓子が好き好きスガシカオ
173名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:47:36.83 ID:pw3iUuuX0
爆音系のライブ行くたびに翌日まで耳が詰まった感覚になる
毎回演奏してる側はよく平気でやってけるなと思う
174熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/10/30(火) 00:49:05.06 ID:C2GKU/690

下劣な音楽を作って歌った報いじゃないですか
175名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:49:08.26 ID:cgHIKq9h0
俺も年々耳鳴りが酷くなってるけど、この病気かしら
まぁ歌手や作曲家じゃないからそこまで困らんが、
電話で小さい声でしゃべられるとイラっとする
176名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:49:51.52 ID:HzzkFmqI0
スガスガシイですねwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:51:30.61 ID:aCHSbhSp0
>>162
一郎は、夜の踊り子のMV撮影時にほんのちょっとだけ低音が聴こえたらしくて、
撮影中断して泣いた、とかあったな。

根本原因が分からないし病気だし、
どこまで回復するかも、この先どう症状が変化してくかも分からないなんて辛すぎる。
こういう病気の劇的な治療法が早く見つかるといいな。
178名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:52:43.39 ID:EjE9t8870
最近少し音程がとれてないときがあるなあと思ったら
この影響だったのかなあ。
最近では本業よりブログ内容の方が注目されるようになってしまって
昔からのファンとしては残念だ。
179名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:53:39.90 ID:MZn8mgek0

      ヘ,o=oy'^
     、  _L_;二;_.j_  ,
      ̄ ト、~Y~,/| ̄
        ,|yΛ=スイ|、
.      ' | | !;∀Y i| `
      |イYト〉イY.|
      .レYy'`vレ|
       Vy  V'
180名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:53:48.28 ID:BDgIq5Tz0
>>7
違うの?
181名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:54:03.38 ID:KyZ3EkmU0
突難あるある
蚊に刺されやすくなった
182名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:55:06.68 ID:IHX4yxNi0
浜崎のパクリかよ
183名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:55:31.61 ID:vaOoVq5jO
しょこたんも耳が聴こえなくなるとかちょこちょこ書いてた。
184名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:55:53.41 ID:NvrwhuLeO
浜崎w
185名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 00:57:55.14 ID:aCHSbhSp0
>>180
作詞作曲はスガシカオ、編曲は武部聡志と小倉博和。
名義はスガシカオでなく、kokua(コクア)
シカオっぽい歌い方にしないでとか、やたら制限かけて作った曲。
186名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:01:11.32 ID:0LKcLBpzO
元々耳が弱いせいか、たいていのライブ行くと数日間耳鳴りがやまなかったけど
この間DIRのライブ行っても耳鳴りしなかったのはボーカルがボーカルだからなんだろうか
187名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:03:12.63 ID:ReQ728BQ0
突発性難聴ではなくライブの爆音で耳をやられるか心配な人は耳栓すればいいのでは。
数年前、UKで「クラブでは耳栓をしましょう」みたいなプロモーションしてた。
188名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:03:34.72 ID:0MMhDBuh0
これだけミュージシャンが発祥してて
原因不明もクソもねぇだろ
さっさと研究しろよ
189名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:04:19.85 ID:juanN6Uz0
"落ち目は病気を告白する"の法則がまた。。。
190名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:06:39.86 ID:8Mvy7+G60
俺も彼女に振られて、突発性難聴になった
191名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:12:13.68 ID:tqvCDwkz0
>>188
研究したところで
ライブの爆音に
不規則なストレス生活な環境に居ることを自ら選んでるんだから
どうしようもない
嫌ならミュージシャン辞めろって話
192名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:36.22 ID:PyrMMi980
どの曲も同じメロディに聴こえる人か
193名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:13:37.32 ID:iLfjB4Yh0
ライブ会場の爆音やばいからなあ。あんなでかくなくていいんだよ
194名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:14:17.86 ID:dvckQn7PO
>>186
マジ?
俺去年DIRのLIVE行ってから3日くらい左耳がバカになってたわ
195名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:15:35.14 ID:v3sp7jgMO
こいつもお騒がせの仲間入りだな
196名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:15:57.21 ID:JNR6kMDuO
>>161
『半音』の意味分かってないな
半音ってのは単なる音程のインターバルで、ある音から数えて短2度の間隔って事

ドレミの中で言うと『シとドとミとファ』が半音
197名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:16:10.53 ID:VKs4ImHh0
耳の病気ってストレスが溜まるんだよな・・・
去年、左耳が難聴+耳鳴り(遠くでジェット機が飛んでるような感じ)になったけど
あの3週間は地獄だった・・・(点耳薬1ヶ月で運良く直った)
198熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/10/30(火) 01:16:12.76 ID:C2GKU/690

音楽家自らが「私の音楽聴くと耳が腐りますよ」と教えてるわけだ。
良心的じゃないか。
199名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:17:21.20 ID:MyCQHFMo0
千原ジュニアのそっくりさん
200名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:17:58.58 ID:mm7LJqQH0
まあ歌手が耳をやられるのはある程度しょうがないな
ホストが酒飲むなとかそういうもんだろ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:18:05.17 ID:VDwQCe2A0
お大事に
202名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:19:21.57 ID:slJ6Kg5a0
耳栓してライブいくと
丁度良い音量なんだよな
しかも無駄な雑音がなくなってクリアに聴こえるし
203名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:19:33.16 ID:Yu1oBjHL0
鹿男さんそんなにオーガスタから抜けたかったの?
204名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:19:41.81 ID:S2mlvAhK0
俺も突発性難聴で右耳の聴力ゼロ

普通に生活する分には特に問題ないが
右から話しかけられると・・・無理
205名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:09.80 ID:yWgxDF350
スライをパクりすぎた報いか。
206名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:23:13.43 ID:qHfB7l35O
顔が寿司
207 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 01:23:43.33 ID:oT4BdsSS0

突発性告白

208 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 01:25:00.25 ID:oT4BdsSS0

突発性なんてよ

209名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:25:08.02 ID:yWgxDF350
どうかんがえてもライブ会場とか音でかすぎだもん。
アホじゃねえのか?w
210名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:25:20.87 ID:PPzXp+ts0
>メジャーレーベルを卒業して、一人になるための交渉と

恨みを買って観客席から携帯型放射線レーザでも
浴びせられてるンとか。そーいえばこないだ
ガガが突然にステージで嘔吐したね。
そーいえばこないだ中国大使が路上で囲まれて
気分が悪くなってそのまま病院で死亡したっけ?

このあたり移籍組と突発難聴の統計的因果関係
をだれかリストにしてくり
211名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:25:31.25 ID:0IHEWJhE0
オカシガスキスキ^^
212名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:28:08.81 ID:6v/l97X60
>>162
サカナクション山口も突発性難聴なったん?
213名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:28:19.59 ID:eJvZ6VJo0
素が鹿お
214名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:28:32.12 ID:yWgxDF350
まあ夜空ノムコウの作詞の印税だけでですくなくても毎年100万は
は入ってくるだろうから余裕だろ
215名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:29:02.84 ID:3mwK7m1F0
片耳だけでも音程取りにくいとか聞こえるバランスが全部崩れるし
耳は消耗品だから大変だな
216 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 01:29:03.61 ID:oT4BdsSS0

スマシガオ

217名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:30:10.85 ID:owmnYsW80
すかし顔
218名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:33:24.31 ID:eWCJ0gEn0
俺も寝ながらラジオ聞いてたら突然右耳が塞がった感じになって意味が解らなかったわ
回復して高音以外は聞こえるようになったけど耳鳴り持ちになったから静かな場所は苦手
蝉が鳴いてると気にならなくていい感じ
219名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:33:59.80 ID:x9Kz844A0
最悪の場合は骨伝導でモニターできるのか?
220名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:34:03.61 ID:Q/3vx3ewO
大ヒット曲持ってると目先の金だけじゃなくて長い間金産んでくれるってのはでかいな
221名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:35:52.22 ID:yWgxDF350
>>220
ただ堀江淳みたく、たびたび雑誌のあの人は今特集に顔出して
存在をアピールしてカラオケで歌われるようにしたり
地道な努力も結構必要らしいw
222名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:36:03.28 ID:JNR6kMDuO
作曲演奏の時もそうだけど、ミックス・マスタリングで音細くチェックする時にスゲェー困るだろうな
223原因不明の難病:2012/10/30(火) 01:36:18.29 ID:MZn8mgek0
睡眠時間は関係ありませんでしたが、発症前に疲労感を感じていることが多いようです。
原因は残念ながらわかっていません。
http://www.nanbyou.or.jp/entry/164
224名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:37:10.04 ID:eWCJ0gEn0
ただ高音が聞こえないから
携帯の呼び出し音がどこからなってるかわかりづらい事はある
225名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:39:02.70 ID:yWgxDF350
大滝が働かなくなったのは
間違いなく印税のせいだろうな。
冬のリヴィエラと熱き心にだけで毎年500万は収入あるだろw
226名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:39:29.45 ID:bwezmuBA0
YUKIも片耳が難聴なんだよね
爆音は良くないよ
227名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:39:41.74 ID:dTmEOGiU0
サイケ聴かないなら問題ないだろ
228名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:40:02.00 ID:Az9SYeFQ0
私は、大音量で、右耳あんまり聞こえ無い。
アレルギーで、炎症を起こしてるうえに大音量聴いたからだろうと、
医者に言われたけど。
もう8年くらい治らないけど、これも突発性難聴なのかなあ。
229名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:40:52.04 ID:dAPOAG2F0
はっきり言って耳鼻科って一番遅れてる科じゃね?
耳鼻科の医者とかバカばっか
二言目にはやれストレスだ、やれ耳鳴りは気にしなきゃいいだ
ひどいのになると「難聴で死ぬことはないから」とか言うのもいる
230名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:43:04.38 ID:jAYYsK+jO
また耳が聞こえない設定の芸者か
231名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:43:18.15 ID:2WEd5h9r0
>歌手やアーティストがなる病気で

嘘はいかんよ。
232名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:43:33.20 ID:GQUIcGTb0
音を小さくしろよ
俺も爆音バンドのライブに一回行っただけで3日ぐらい耳が遠くなったわ
233名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:44:38.14 ID:B4I5fgq50
俺はスガシカオの曲は全て聞いてるし、天才だと思ってる。というか天才だ。
でも自分で決断して事務所や仲間から離れることにしたのに、そのストレスで
潰れるのはアホだと思う。用もないのに雪山登って死ぬ人みたいなもんで、
自業自得じゃないだろうか。
234名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:44:49.73 ID:u6UzH3Sc0
メタルバンドのライブいって、糞大音量で耳やられた…
ずっとキーンって感じで耳がこもってるような感じが3日つづいたときはちょっとヤバいかもとビビったがまぁ治った
よかったよかった
235名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:48:06.74 ID:GQUIcGTb0
>>233
あー独立したのか
そりゃ不安でストレスたまるだろうな
236名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:49:37.85 ID:F/XUxIMq0
突発性難聴で発症時は右耳がほとんど聞こえなくなったけど
治療開始が早かったおかげで2kHzに難聴と耳鳴りが残るだけになった
症状が酷くてすぐ病院行ったけど軽いと手遅れになるよね
最初ただの耳鳴りだと思ったもん
237名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:51:17.80 ID:Az9SYeFQ0
>>234

治って良かったですね。
どうしたら治ったですか?
238名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:51:44.11 ID:pgQoT9kkO
牛丼の紅生姜の食い過ぎが原因だろ
239名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:53:48.36 ID:GAvyGpAq0
知り合いに呼ばれてライブハウス行ったことあるけどありゃだめだわ
騒音ってレベルじゃねー
みんなはうるせーと思わんのかあれ
240名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:54:04.38 ID:fOHgesJl0
瓦斯貸し男
241名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:54:25.95 ID:Mbt+wC2w0
耳鳴りが気になるから病院行って検査してもらったけど
程度が軽いらしくて、ビタミン剤を処方されただけ
治る気配ないけど、耳鳴りは慣れるしかないのかね
242名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:55:35.45 ID:tPRGYglYO
一日中耳鳴りを3年も感じていたからはじめて耳鼻科行って検査したら医師から「え?鼓膜は問題ないよ(笑)、君は思い込みすぎ」って言われ薬貰うだけww

未だに耳鳴り治りません
243名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:58:02.03 ID:zsb023cu0
>>237
自然に治りましたです…
244名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:58:56.34 ID:zsb023cu0
>>242
他の耳鼻科いってそれでも耳に問題ないって言われたら脳検査したほうがいいんでは?
245名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 01:59:58.44 ID:Az9SYeFQ0
>>236

爆音でなったのですか?
原因なしでなったのですか?

どんな治療しましたか?

246名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:00:03.21 ID:cputa5z80
誰にでも起こりうる病気なのにいちいち公表すんなよ。
これまで障害とは無縁の世界で生きて来て思いあがってるとこうなる。
247名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:00:09.56 ID:HG+rtqp1P
>>242
聴覚テストとかしたかい?
248名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:00:16.02 ID:OSfWgN6y0
突発性難聴かメニエールかわからないからってメニエールの薬飲んでたけど
イソバイドシロップ不味すぎて余計ストレスたまったわ
249名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:02:19.06 ID:eVD0oaDxO
311前から耳鳴りがひどかった。半年くらい前に治まったが、最近またひどい。大地震がこないといいが
250名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:02:20.56 ID:XOV8Ea6H0
耳と脳は意外と関係ない無いのでありまする…
251名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:02:21.84 ID:4CBprV2Z0
この人サラリーマン辞めて、100万位の貯金切り崩す生活でデビューまで追い込んでたんじゃなかったっけ。
ご飯に胃薬かけて食べたとか言ってたような。
やっぱり年取るとそんなに無茶出来なくなるんかな。それとも杏子の呪縛かいな。
252名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:02:29.70 ID:tPRGYglYO
>>247脳の検査も聴覚もやったよ
異常ないと言われ、ただ薬を渡されるだけだった
253名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:03:18.25 ID:CX4EIeaRO
だからいつもサングラスしてるのか
254名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:03:37.43 ID:SIKr6Q/Z0
片耳聞こえなくて音楽好きだけどみんなと聴いてる音が違うのが悲しい
ステ→モノ変換して聴いてるけどたまに変換しないで聞くと普段聞こえてない旋律とかいっぱいある
残りの耳を大事にしないといけないからイベントやライブ行けない
255名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:03:39.12 ID:mdbp8D8L0
今夜は満月だから
心中穏やかじゃない人多いだろ
256名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:06:26.17 ID:HG+rtqp1P
>>252
聴覚大体どれぐらいやった?
30〜40dbぐらいなら異常ないって言われるやろな
それ以上なのに言われたんなら医者がクソやわ
257名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:07:10.51 ID:Ei5AKjY5P
人気歌手も高齢化が進んでるよな。
若い人が全く出てこないから。
258名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:07:24.75 ID:Az9SYeFQ0
>>243

それは、羨ましいです。。


259名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:08:32.09 ID:ekFYHkXi0
本当はシメシメと思っていた(´・ω・`)
260名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:10:42.89 ID:XoHBKqLa0
>>9
ストレスが症状として肉体に出るところって、
その人間の一番弱いところって聞いたことがある。

聞こえなくなる原因って、老化は別とすると、
大きく分けると鼓膜と聴神経の2つが大きい。
で、神経も休みなく使うと疲れるからね。
ミュージシャンって普通の人よりそういう意味で耳を酷使してるんでしょう。
261名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:11:08.62 ID:zsb023cu0
どうしても耳なりが治らなかったら、逆に完全無音の世界にいってみたらどう?
できれば自然の中で… くそ山奥にはある地点で音を出す生物のデッドポイントみたいなところができているところがたまにあるから
262名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:16:10.57 ID:xg8TpUvb0
突発性難聴多いんだな
まあ俺もなんだが
若い頃人間関係が上手くいかず人間不信になりヘッドフォンで音楽ばかり聞いていたらなった
治ったが慢性的に再発する上周囲の理解もあまり得られない(耳鳴りごときで休むな的な)から片耳ダメになる恐怖とクビになる恐怖と戦いながらの毎日だわ
263名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:16:52.34 ID:m60GfgLx0
ライブ行った後1週間は耳鳴り取れないのは普通の現象と考えてるけど
ヤバイのかなー
264名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:17:50.76 ID:XoHBKqLa0
>>242
2歳のときに中耳炎で右耳が悪くなって耳鳴り生活。
更に25歳のときにメニエールで左耳が悪くなって、こっちからも耳鳴りw
もうずっと耳鳴り生活だけど、慣れると耳鳴りを聴かないっていうか意識しない境地になるよ。
気になると思うけど、気にするとかえって音を拾っちゃうので
マジ、気にしないのが一番かな。

オレの耳鳴りって常時5〜6種類の音が流れてるんだけど
うち一種類が、たまに音楽みたいなんだよ。
これが普通かと思ってたら、本来機械のような一定の音が鳴るもんなんだそうで
音楽みたいな場合は幻聴なんだそうだ。
265名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:18:55.43 ID:iGx/q4Iu0
はいはいまたかまってちゃんですか。こんなもん自己管理できない馬鹿がなるもん。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:21:57.61 ID:gCZklqKQ0
マーシャルの前に一日中いて難聴にならない方がおかしい。
スガだけじゃないよ。
267名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:24:11.51 ID:BuDPlBsD0
突発性難聴ってウイルス性って話もあるな
268名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:24:21.43 ID:6z3SYMUy0
すがしさんも浜崎あゆみと同じ難聴だったんだ・・・
269名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:24:32.23 ID:qAW96pwsO
最初に罹った時は今まで体験した事の無い酷い耳鳴りと詰まった感じにビビって
実家に泣きながら電話したわ
普段は何とも無いけど疲れたり睡眠不足だったりすると再発する
270名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:25:07.00 ID:8jKFzg1b0
ロックバンドを聞きに行った帰りに急性感音難聴になったけど
医者からもらったビタミン剤飲んだら2日で治ったわ
聞く側でこれだから演奏者側はもっとヤバいかもな
271名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:25:17.62 ID:vPUKFvwT0
風邪ひいた時、片方の耳が1週間くらい聞こえなくなったけど、すごく不安になったわ。
イライラするし、俺もこれで障害者かとか、いろいろ思った
272名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:25:49.20 ID:gCZklqKQ0
>>263
観客でさえそうなんだから。演奏してる連中は真後ろにスピーカーがあるんだぜ。
そりゃ難聴にならない方がおかしいよ。
273名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:28:01.62 ID:Jl96rgsl0
>>1
この人とエレファントカシマシってのがなぜか俺の中でかぶる
名前の長さも違うし見た目もメガネの有無で分かりそうなもんなのに、毎回「どっちだっけ?」と一瞬迷う
とりあえず名前が長いほうはキレ屋さんと覚えることにした
274名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:31:27.55 ID:KskMrRfm0
耳鳴り始まってすぐのうちにステロイドとか血流改善剤とか色々試さないと
酷くなってからはなかなか治らんよ
275名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:31:42.56 ID:B6zw+ug/0
うちの親もなったな。
なったら、光の速さで病院に駆け込んでステロイド打つと良くなるらしいが、何日か
そのままにしちゃうとあんまなおらんらしいな。
まあ、耳鳴りがするとか、耳の聞こえがちと悪いぐらいで、すぐに病院いくひとっての
もそう多くはなさそうだよな。特に仕事してる人なんかだと。
276名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:33:31.15 ID:gGhMib8uO
おれもそう…
277名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:35:14.75 ID:BuDPlBsD0
>>272
突発性難聴はまったく別の症状だよ
スピーカーの音とかでなるのは音響外傷性難聴
278名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:40:26.56 ID:GsFeQwQb0
>>276
俺も最近なったわ
回復したけど、ちょっと低音が聞き取り難くなってる
279名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:44:07.72 ID:sWMlQYND0

 ハマも一時この病気にかかったかかったって吹聴してたよね
280名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:46:02.13 ID:dAPOAG2F0
>>242
医者がクソすぎ
耳鳴りに鼓膜関係ねーもん
ホントにねー、耳鼻科医ってクソばっかだよ
281名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:46:18.93 ID:o4G2A7Yq0
ひょうきん族のナンデスカマン?
282名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:46:47.30 ID:sIRr1wFVO
典型的な放射性物質が耳のリンパ

283名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:47:18.36 ID:RHE+9xfH0
>耳は、おれのようなミュージシャンにとっては命だ

おれのようなミュージシャンとは?
284名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:49:18.04 ID:tqGkUYms0
新手のカマってちゃん?
285名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:51:15.41 ID:tqGkUYms0
難聴って聞こえにくいのと、雑音がするのどっち?
286名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:51:41.87 ID:SIKr6Q/Z0
子供の頃だったけど
A病院だと聴力検査で聞こえてる・脳波問題ない・聞こえないというのは嘘くらい言われたけど
B病院だと頭蓋骨を通して失聴側の音を聞いてる・失聴でも通ってるはずの神経が通ってないとかで全然違ったな
医者嫌いになった
287名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:54:16.29 ID:P3aZ9pPlO
俺も突発性勃起だわ
288名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:56:41.81 ID:Ts7tXQJq0
バンダイからVF-1の完全変形プラモ出るらしいね
289名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 02:58:58.58 ID:QXaTrWT/0
ジュニアもそうだもんな
顔が似てると色々似てくるんだな
290名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:01:04.62 ID:VNMPXorX0
耳鳴りが無い人って、どんな静かな所にいても
小さいピーてかミーって音聴こえたりしないの?
291sage:2012/10/30(火) 03:08:46.63 ID:ebrIFyJvO
中村一義と同じで 1枚目を生み出しただけで 存在価値は充分だな
292名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:22:17.52 ID:HaMvnJ760
独立してこれからって時に…大丈夫なのか?
あと、これはボーカルだけがなるのか?
他の楽器やすたっふも爆音にさらされてると思うんだが。
293名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:31:33.42 ID:cG3JZ05A0
あー、俺もこれだわ
294名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:33:50.92 ID:8s0Xx37C0
スカオさん大丈夫っすか
295名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:39:38.31 ID:lq6qRy3q0
ブライアンウィルソンの境地で頑張れ
296名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:50:27.11 ID:kj7/5a3FO
フランキーヴァリも難聴だったな
December 1963のPVは見てて辛かった
297名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 03:54:43.37 ID:CAv1ISxP0
>>290
しない。全くの無音。ライブ、イベントも全く行かない。ヘッドフォンもしない。
軽い引きこもりだけど。
でも来月ロックバンドのライブ行くんだけどこのスレ見てすごく不安になってきた
298名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:17:53.61 ID:slJ6Kg5a0
>>297
耳栓していくといいよ
299名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:22:01.84 ID:FAMzSHqf0



あらゆる音響機器の発達に
もう人間の耳が耐えられない時代かもね。
音楽するならツンボに成るの覚悟がいるよ。
300名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:24:31.73 ID:/717bqdF0
私も耳鳴り持ちだわ。耳鳴りはいつかは慣れるからアレだけど聴力は本当戻るといいね。
将来IPSでこういった病気も治るといいなぁ



301名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:34:04.13 ID:4k8zhSqc0
【許さん】おれの車、バーキングで当て逃げされた フェンダーがっつり削られた((-_-#))警察呼んで事故報告書なう。むかつく 犯人、ぜったい呪い殺す 
スガシカオさん (@shikaosuga) 10月 12, 2012
結局、泣き寝入り。。。涙facebookに、状況詳しく書いたから、一緒に呪ってくれ。facebook.com/Shikaosuga今日は、気を失うまで酒のみます。。。。さようなら。
スガシカオさん (@shikaosuga) 10月 12, 2012
302名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:40:10.77 ID:gCZklqKQ0
>>297
いやもう今の人達はヘッドホンで大なり小なり耳がイカれてるから。
コンサート行っても大丈夫だと思うよ。
303名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:42:24.02 ID:gCZklqKQ0
>>297
ヘッドホンもしないのか。
うーん。出来ればコンサートには行かないほうがいいかもね。
視覚障害ってのは耳だけでなく体全体に影響を及ぼすから。
耳は大事にしたほうがいい。
現代人には珍しく瑞穂の民のようだから君はw
304名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:43:26.98 ID:cGLlBvQfO
あーあー、キコエナーイ
305名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:48:38.26 ID:mpV2QMZU0
奥田民生がイヤモニのせいで耳壊してるアーティスト多いって言ってたな
306名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:57:01.50 ID:utK64uGgO
>>1
歌手やアーティストがなる病気ってあほか!
ちゃうわ

ほな俺もアーティストだったのか。
307名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 04:57:09.62 ID:jP3f53OG0


ドかまってちゃん

308名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:01:08.50 ID:EcS7xKee0
>>305
イヤモニタやカナル型イヤホンって小さな音でも
音圧で鼓膜を押されたり引っ張られる感じがして嫌い。
音量を大きくすればオープンエアでも耳に悪いのは
変わらないって言われてるみたいだけど。
309名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:04:35.09 ID:Y7hKjf1l0
>>233
禿胴
その上苦労や不幸を自分語りして同情買おうとする所がたまらなくカコワルイ
310名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:07:10.60 ID:MaGJZIdU0
漫画家が腱鞘炎になるようなものだ。
だが、腱鞘炎が原因で漫画家を廃業するプロはいない。
311名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:11:34.29 ID:6neFrfks0
グラサン越しに見えるパッチリ二重が事故後の千原ジュニアそっくりなんだよな。
312名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:16:24.70 ID:twk/452l0
夏頃EテレのRの法則出たとき、
自分で制作にスガシカオですって電話して出演交渉の営業かけて
今日出てこられたんだ、って言ってたね
本当に大変っぽい
313名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:17:18.79 ID:C1jPx6aM0
突発性インキンタマ炎でなくてまだよかったでぃわないすか なんか睾丸がスポポポポーンと炸裂するとかしないとか。←しない。←だって。←おもしろい、。←コクリ。←こくりぢゃない。みみきこえないんだよ。←ウウム。
314名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:18:23.13 ID:kii7CoXr0
お菓子が好きスガシカオ
315名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:19:08.30 ID:7kDwHbN70
ちょっと何言ってるかわかんない
316名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:25:53.17 ID:2BN/Rajr0
やばいな
CD発売直前に治っちゃったりするんだろ?
317名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:29:24.78 ID:danlmXyg0
こんなの3、4日規則正しい生活と点滴したら普通は治るよ、ソースは経験2回ある俺
318名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:48:22.95 ID:l9rOUA0n0
>>310
アシスタントが書くからな
>>317
治らない時もある。ソースは二回経験している俺。
319名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:56:14.20 ID:7Om02ohf0
例えば高所に立つと足がすくんだりするのは防衛本能がしっかり機能してるってことなんだよね
大音量で音楽を聞くことに不快感を覚えない人は危ない
320名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 05:58:27.32 ID:vpwVgNS60
爆音スピーカーの近くにいたりすると音圧でよろめいてしまう
321名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:14:44.68 ID:jUnwnBfw0
ピート・タウンゼントは・・・突発性ではなかったな
322名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:27:34.82 ID:7kDwHbN70
アメブロやりすぎだ。
中村獅童にも重大な発表とか書かせて

「…その集大成として、ついに辿り着きました。
僕の夢の一つでもあった「湘南獅龍麺」がとうとうカップラーメンとして…」

(−ω−)宣伝とかアホかよ
323名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:32:06.81 ID:5AHRGoQA0
イヤモニがダメなら結局転がしに戻ってやっぱり難聴コースやん
民生ってどうやって音拾ってんだろ
324名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 06:39:28.15 ID:yq28NUT4O
お内裏様とスガシカオ〜♪
325名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:16:33.49 ID:1bd0GOOW0
普段の音量気をつけないとね
睡眠も大事だけど栄養摂取も気を使うようになったよ
もちろんサプリじゃなくて食べ物。みかん素晴らしい。
326名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:25:36.00 ID:g2k59lpY0
独立してたのか・・・歪なほうの林檎ばかり貰うのが嫌になったのかな(´・ω・`)
327名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:32:35.29 ID:Q/3vx3ewO
昔学園祭で友達のバンド見に行ったら音で平衡感覚がおかしくなった
なんであんなバカみたいなでかい音させるのか不思議だ
328名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:37:42.14 ID:dOi9B0fz0
俺も19の時難聴になったが一週間ほどで治った
これは運が良かったのか
329名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:41:37.06 ID:dOi9B0fz0
>>285
雑音がするから聞こえづらい
330名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:42:43.32 ID:qB3g2IHhO
歌手やアーティストがなるのはどちらかと言えば騒音性難聴では。
331名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 07:47:59.35 ID:UrZ7NGoj0

耳の病気はすぐ医者行くこと
332名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:10:38.21 ID:EYcXmiIx0
一年も前から突発って日本語としておかしいだろう
きっちり明確に分けたらいいのに

ほんとに突発性難聴なら一年もほっておけないし完全に失聴してるはず
333名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:18:54.42 ID:r1Ty1jwB0
>>198
おまえつまんないよ。
334名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:25:34.09 ID:ktxqumaIO
漢字で書いたら、
菅鹿男 なの?
335名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:43:16.08 ID:K3CgdmgUO
>>324お内裏様とお雛様二人揃ってスガシカオじゃなかったっけ?
336名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 08:45:24.79 ID:9g6Qvslu0
職業病だな
337名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:08:41.87 ID:ggfRfOGh0
大変な病気になった!と騒いで、
結局「治りました〜」って報告するんだろ。
中には治らない人もいるんだから、よく考えろよ。
338名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:18:10.28 ID:0tT/eMt50
>>330>>332みたいに病気の名前を漢字だけで判断するアホってまだいるのな
339名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:25:31.11 ID:MKTRWstH0
ストレス性とかいっても耳の中の物理的構造まで変わってしまってるわけ?

ポールギルバートなんてのは大音量のアンプの前でギター弾くから騒音が原因だろうな
340名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:28:41.16 ID:v9y5y8vOO
>>338
よく読んでごらん
簡単に説明すると、
○○は××である!という断言した書き込みではなく、○○は××ではないか?というニュアンスの書き込みだよ
341名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:33:26.84 ID:pc3XgZAr0
臭さのある音が好きだなあ。
ゆっくりして、気が向いたらまたなんか聴かせて欲しい。
342名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:39:02.60 ID:b0PSuFsA0
この手の宣伝多いな
343名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 09:39:35.62 ID:yzps3UJe0
サラリーマン経験があるくせに事務所と揉めて辞めるなんておかしいよ。
普通は周りとの和を考えるし最悪辞めてもしこりを残さないようにする。

片耳が聴こえなくなっても両耳じゃなくてよかったとか
どうせ聴こえなくなる運命なら今まで聴こえて音楽の仕事できてたことに感謝するとか謙虚な気持ちになれんのか
344名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:00:32.86 ID:qB3g2IHhO
>>338
音響外傷でなるのが騒音性難聴だよね。
突発性難聴が歌手に多いなんて統計があるの?って言いたかったんだがねー。
345名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:00:35.86 ID:HAp8hO2a0
去年の夏に野外フェスでスガさん初めて聞いた
イヤモニ気にしながら音響さんに
「ボリューム大きくしろor小さくしろ」
みたいなジェスチャーしてた

下手糞だったけど難聴の影響かね?
346名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:01:10.10 ID:iPy1W9+m0
会社の先輩がこれやったなあ
ある朝眼を覚ましたら、なんの音も聞こえなかったとか
即座に入院して今はある程度回復してるけど、一定の低音が聞こえないから
男性社員の声とかが聞き取れなくて苦労してた
347名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:31:15.83 ID:ge9cyiyLO
>>343
?
円満退社だよ
今年も事務所主催の夏フェスにゲスト出演してたし
348名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:52:19.20 ID:I4l05JVb0
浜とかガストロンジャー宮本と同じ病気?
349名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 10:55:07.99 ID:gxiyrn4yO
>>347
表面上は円満退社だけど実際はそうでもないよ
オーキャンのあと当日のスタッフのミスをネチネチとブログで愚痴ってた
契約で仕方なく出たんじゃね?
350名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:03:56.30 ID:AKZyRbCK0
浜崎と同じ病気だな
治れば再発は無いようだよ
351名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:04:03.07 ID:UOm86kdwO
騒音環境にいなくても、嫁がストレスでこれになったよ。
352名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:11:04.24 ID:8YlXJt51O
突発的な職業病なのは理解できるけど浜崎のアピールはうざかったわ
353名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:11:35.77 ID:+CVtiPSRP
治るならいいけど
354名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:30:29.96 ID:Y7hKjf1l0
今現在普通にツアーやってるから完治はしてないまでも改善はしてるはず
新曲発売に合わせてブログで発表して、狙い通りニュースになってメシウマでしょう
355名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:36:29.40 ID:sxuUcbkd0
これは突発性難聴でもめちゃめちゃ軽いレベルだよ
俺はめまいと吐き気で立っていられなくて、フラフラの状態でなんとか歩いて病院に行った。
356名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:38:46.66 ID:CCsqNhjZO
俺も自分の悪口は聞こえないんだが、どうすれば治るんだろうか
357名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:42:25.47 ID:DIEehT+qO
程度によるが、聴こえるよ。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:52:07.64 ID:yfu57fVg0
宮本のは病名違っただろ
359名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:52:31.79 ID:XoHBKqLa0
>>339
騒音の場合はまず鼓膜がダイレクトにやられるんだろうけど
ストレス性の場合は、たぶん聴覚神経のほうがエラー起こすんじゃないかな。
聴覚神経がいかれると、
特定の音が聞こえにくかったり、音は聞こえるけど言葉を理解しにくくなったりする。
たとえば、「はし」なのか「わし」なのか「あし」なのかわかんなくなるの。
360名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:53:59.83 ID:42PQhxgiO
耳を取ればよい

361名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:54:52.19 ID:+agauNfZ0
中耳炎から突然内耳が聞こえなくなり、びっくりして耳鼻科専門病院に行ったら
突発性難聴の可能性を示唆され、その日からステロイドを服用。
1週間服用したらなんとか聴力がもどった。
但し、「チー」という高音の耳鳴りが長く続いて、10年たった今も気付くとなっている。
生活には影響なし。

とにかく早期治療が肝心だと言われた。大都市なら耳鼻科専門医院に行くことを
おすすめする。
362名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:56:23.77 ID:3XAomYmU0
スマップとかに提供してなかったら今頃スカンピンなんじゃね
363名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:57:43.50 ID:mdu3N2S60
ドーム2階席でもコンサートの帰りは耳キーンするからね
爆音ステージ毎日だろうから職業病
364名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:59:19.69 ID:3XAomYmU0
毎日ヘッドホンで聞いてるよりもキツイのかね>ライブ
365名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 11:59:44.09 ID:Fup6vRuz0
ヘッドフォン難聴って昔よく言われたけど
あれって都市伝説だったのかな?
366名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:00:28.29 ID:mfpxev/x0
運悪くクソ医者に当たると、薬渡されるだけ。
結局ステロイド開始できたのが発症から2週間後、他の病院で。
難聴と耳鳴りで一生苦しむことになってしまったよ。
367名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:02:50.69 ID:2vt/i0UK0
人生に希望も何も無いような歌詞をマッタリと唄うのが
この人の魅力だということに本人が気付いていない
368名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:02:52.76 ID:nEGEBB8M0
突発性難聴とかイジメにあった過去とかを
実は…と打ち明ける芸能人てなんか胡散臭い
369名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:06:22.57 ID:sGj/N2y/0
サボりの口実w
370名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:08:49.15 ID:wa59eXomO
まあ俺も突発性ニートなわけだが…
371名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:09:31.64 ID:vND1dVHq0
早く自分のペースを見つけるんだ
良くも悪くも気難しい人って感じだからストレス多そう
372名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:09:57.03 ID:BHHqWbGh0
突発性難聴はやってんの?
エレカシもそんなん言ってなかったっけ。
373名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:10:17.88 ID:Fup6vRuz0
>>368

最近多いな、誰も聞いてないのに突然
「実は僕ちん可愛そうなんです\(^0^)/」
っていきなりぶち上げる奴
374名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:11:41.37 ID:3XAomYmU0
>>365
いや、今もそういうのが病院に来る
ただテレビとかであんまり警鐘を鳴らしてないとこを見ると、そんなに多くないのかもね。
一年中イヤホンつけててなんともないやつは腐るほどいるし
375名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:18:54.23 ID:MKTRWstH0
イヤホンはヤバいだろうな
俺はむかしからイヤホンは嫌だった
しょうがなく使うとしてもヘッドフォンタイプにしたい
376名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:19:10.58 ID:Fup6vRuz0
>>374
TVだと音楽機器のCM多いからアレがアレでアレな感じでないことになってるんでないの
377名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:20:14.09 ID:U+VXM/sqO
何で独立したんだよ
杏子姉さんや山崎まさよしと仲悪かったのかよwww
378名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:21:47.42 ID:VnavuVHH0
>>1
これ、発作みたことあるけど
汚いが、トイレでちゃんと吐くとかでなく
そこいらじゅうに吐き散らかす感じで白目むいて
発狂したかと思うほどの光景なんだわ

見てるほうもトラウマになるくらい酷いんだよ
379名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:22:26.26 ID:gTj3No900
>>363
よく勘違いされるが、客席は爆音でもステージ側はそこまで五月蝿くないもんだよ
380名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:27:27.87 ID:MKTRWstH0
>>379
それも勘違いだと思う
実際に騒音は酷いわけだけど
自分の音がマスキングされちゃうからデカイ音でモニターしようとするわな
そうしてるうちに気づかないうちに負担を与えてしまってるとかな
381名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:37:04.04 ID:OGjthQN90
精神的ストレスからくる突発性難聴とは、ミュージシャンって結構ストレスがあるんだな。
だいたい過労とストレス、不規則な生活なんかの重なりが原因になるんだよな。
ステロイド注射の効き目はすごいよ。
あと、神経ブロック注射が怖い
382名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:37:47.22 ID:yfu57fVg0
>>379
うるさく感じないけどかなりの音は出てるぞ
383名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:49:05.75 ID:fCYdTZM20
顎の歪みが原因。顎を誘導してもらえ、歯科医にな。結局、顎関節症候群だ。安物の咬合紙使う所は駄目ね
384名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 12:59:15.92 ID:YapS+nGc0
大きい音に晒されてるからってのもあるのかな?
385名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:00:28.70 ID:tqvCDwkz0
ホールで収録する音楽番組とか
観客の歓声がうるさ過ぎて
司会が歌手と会話できなくなるっていってたな
386名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:00:33.01 ID:fDGBTBtX0
うちの娘がなったよ。一週間入院した。
原因は特定が難しいらしい。
最初が大事。初期なら回復も早い。
変だと思ったら即医者にいったほうがいい。
387名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:02:26.36 ID:Vi+Npalz0
突発性難聴はおれも数秒起きる。
異常なほど高い金属音がして聞こえなくなる。
医者だったかな、テレビだったかわすれたが、脳の疲れらしい。

それとは別にいい年した社会人なんだから
「自分的には思い当たる」という言い方は直さないのだろうか?
388名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:41:26.53 ID:+agauNfZ0
>>387
>突発性難聴はおれも数秒起きる。

それは突発性難聴ではない。
389名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 13:43:52.97 ID:pC+svpnBO
神様って容赦ない…
どうぞお大事に
390名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:13:03.72 ID:M6tAZFXU0
雨風呂はじめてから、完全に構ってちゃんになってしまった人
391名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:26:31.20 ID:2VESEIvO0
突発性難聴だったが飛行機に搭乗3度目でピーン!っと通ったように聞こえなかった高音が戻った
既に3年経ってたが奇跡みたいに良くなった
392名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:27:30.62 ID:fI45/rRsO
知り合いもなったけど、バンドやってる子だったな
どうして音楽とストレスと、関係があるんだろう?
393名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:28:45.73 ID:r0mjaeAk0
気の毒すぎる…
394名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:29:18.44 ID:sbSZlD6p0
>>391
なかなか興味深いね
気圧の変化で詰まったモノが抜けちゃうとか?
395名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:30:53.66 ID:YfNae/7H0
怒ってるからだろ

すぐ激怒するし、いつも
悶絶するぐらい血が上るから
頭パーンてなるんじゃないの
396名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:31:57.73 ID:BG5O/yTkO
キモイナルシストだな
















397名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:32:54.67 ID:2VESEIvO0
>>394
判らん
但し突然聞こえなくなった朝直ぐに医者に行って薬を貰って・・・・・でも高音が(耳元で鈴を鳴らしても全く聞こえなくなってたのが鈴の音なのに
ガシガシガシガシって音に聞こえてた)
でも全体的に耳が遠くなって電話の声もまともに聞こえずだった
398名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:33:12.46 ID:2RfmWR+t0
だからコイツと浜崎は音痴なのか
399名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:34:05.83 ID:HlLsJ6hA0
落ち目タレントの難病告白w

しょぼい売名行為乙
400名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:37:19.26 ID:6M73QcDVO
突発性難聴とストレスの難聴は違うんじゃない?
突発性難聴はステロイドで初期に治る場合がある
ストレスの耳鳴りは耳鳴りってか頭鳴りみたいなもんだから
治るのは難しい
自分もそうなんだが
耳鼻科の管轄外
たいてい鬱とか自律神経の関係

パソコンやゲームばっかやってると突然なるから本当に気を付けたほうがいい
401名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:37:27.22 ID:IPuCG63E0
突発性南朝といわれて
本当はシメシメと思ってたんだろ?
402名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:37:41.71 ID:KAq6xTCC0
調子こいてシャレのめしてバカみたいな大音量+ヘッドホンで
シャカシャカ聞いてるから難聴になるんだろw あったりまえじゃん
今後も難聴になる奴増えるよ。
自然界でありえない大音量を連続で聞き続けてりゃ、蝸牛も狂うわ
アーティストw気取りで聴覚酷使してる奴、全員補聴器買っとけよwwww
403名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:40:04.02 ID:iwuXWOYb0
ストレス性の場合は知らないけど

音楽関係者は職業病みたいなもんじゃない?
昔からDJとか難聴多かったじゃん
404名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:42:02.28 ID:IPuCG63E0
南朝は一説にストレスも関係あるとか言うけど
実際はその辺解明されてないんだろ?
関係あるかもしれないし関係ないかもしれないって言う感じで。
それなのにダラダラと思い当たる節がある、俺の場合はストレスタイプとか
語りたがりすぎだろw
405名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:48:41.03 ID:ENOSONp3P
オカシガスキスキスガシカオ
406名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:56:40.91 ID:BOqH5zCj0
長渕も80年代耳鳴りと不眠症でツアー中止したしな。
407名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 14:58:48.08 ID:MKTRWstH0
雨垂れ石を何とかってやつみたいなのがあるのかな

長期的にひびいてくるみたいな
408名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:07:15.03 ID:1fc6eypx0
スガ・シカオなのかスガシ・カオなのか、そろそろ決着つけてくれんかね
409名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 15:24:39.56 ID:cgpGxIMJP
>>349
ソースがブログ()
410名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 16:16:36.32 ID:mPgN2YGL0
アーティスト(笑)がなる病気だとか
そのくせストレスが原因と断定してるところとか
ものすごく頭が悪そうでイライラする
医者の話ろくに聞いてないんだろうな

特ダネではコメンテーターの2人が指摘してたが
Yahooトップニュースでも間違いのまま引用されてたし
アーティスト(笑)がストレスで罹る病気という誤解が広がるな
411名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 17:18:56.54 ID:utK64uGgO
ベートーベンを見習え!
412名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:08:21.38 ID:9vijdJWiO
これってあゆ()もなったとか大袈裟に言ってたけど、
アッサリ治ったよねw
スガシカオがどうかは知らんが、
他にも突発性難聴になった芸能人多くねーか?
一般人で難聴患ってる人には誤解招いて迷惑な話だろうな。
413名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:17:22.06 ID:sCAvHpShO
>>397
>>ガシガシガシ……

スガシ……と思わず続けてしまった
大変だったのに すまん…
414名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:18:38.91 ID:axWJ79kT0
くーだらねーとつーぶやいてー
415名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:20:47.88 ID:+agauNfZ0
>>412
2008年1月4日、自身のファンクラブのブログにおいて、以前から抱えていた左耳の疾患
(内耳性突発難聴)が悪化し、2007年末頃には医者から「治療の術はない」と、
左耳の聴覚が完全に失われ治らなくなったことを告白した。
416名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:26:17.18 ID:Fa6DI1rf0
苦労してますアピールしつけえな
417名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:27:51.79 ID:9lIAfmu4i
この病気流行りなの?
418名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:37:50.84 ID:kwxiqkcPO
ブームだな
419名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:45:14.37 ID:FqoQKgV10
やっぱり爆音ライブとか耳に悪いんだな
420名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 18:49:14.16 ID:hr13MZFR0
事務所やレーベルから搾取されるのが嫌だから独立したくせに不安とか恐怖とか何なのw
421名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:13:19.08 ID:h/QJXlo+0
本当は死ね死ねと思ってい
422名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:19:34.40 ID:mPgN2YGL0
そもそも勘違いだけど
ミュージシャンならまだしも「アーティストがなる病気」って(笑)
原因不明だからこそ誰でも罹りうる庶民にもごくありふれた疾患だっての
アーティストアピールうざすぎ、いい年して医者の話くらいよく聞けよ

第一耳鳴りが2日以上続く時点で病院に駆け込めよ、素人でもそうするわw
都内なら夜中でも診てもらえるプロ専門の耳鼻咽喉科があるだろ
プロミュージシャンのくせに商売道具の管理ができてなさすぎる
それを独立のせいにしてリフレインだの「つづく」だの呆れるわ
423名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:39:49.83 ID:McqGWfUy0
そんな憎憎しげなレス何度もするほどムカつくの?
424名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:02:35.04 ID:jpkk0fMV0
難聴って、外因性とストレス性があるからな

この場合はストレス性みたいだけど
エレカシの宮本は外因性だっけ?
425名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:09:12.95 ID:mPKakxEm0
タバコを吸っている
オッサンなのに寝不足、疲労

これも難聴の大きな原因になる
426名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:09:56.66 ID:34tYO/nWO
>>421
それいい歌だよね〜
427名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:11:19.12 ID:fWSrvAvg0
>>153
あーなんとなくわかる
風呂はいってて片耳に急に水が入って聞こえなくなって
あせったことがあるが、永遠に続いたらとおもったら
ガグブルした
428名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:13:28.14 ID:h0Ni64Q90
音楽を聴きすぎて難聴になったわけじゃないだろ
単純にストレス
それならDJなんて9割が難聴になってるわ
429名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:16:31.34 ID:P5F1yTjV0
25、6から急激に身体中のいろんなところにガタがくる
430名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:51:05.09 ID:K7kXb7xn0
>>42
自分もそう思った(´・ω・`)
431名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:54:08.39 ID:+Y1HClH7P
突発性難聴って三遊亭円楽みたいだな
432名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 20:55:26.77 ID:NMAhIW860
お菓子がスキスキスガシカオ
回文
433名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:02:13.17 ID:VG4p/ioUO
もう46歳だし、あんま無理すんなって
434名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:43:08.44 ID:GYyFJAEi0
どうせ2ちゃんねらーはつまずいてるスガの事見てホントはシメシメと思ってるんだろ?
435名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 21:55:36.12 ID:gyVMMmqJ0
>>212
2年前くらいに発症した
今年のツアー中にちょっと良くなったらしいけど完治ではないっぽい
436名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:28:15.77 ID:BSSBDaFx0
>>422
第二耳鳴りがあるのかとオモタ
437名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 22:35:08.10 ID:fDCyO48U0
自分は雷の音でなったわ
あの不快感と治らんかもって絶望感はなったものにしか分からんね
438名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:40:10.22 ID:YihAT43l0
救急車呼ぶくらいの発作を目の当たりにしたので
あれが演技でやれるならスゲーわ

真上むいてゲロはいてた
平衡感覚がまったく無くなって、前歯強打して血まみれゲロまみれ
439名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 23:52:17.94 ID:Y8PxlU81O
お菓子がスガシカオ
440名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 00:01:21.03 ID:I4l05JVb0
こいつブサイクの癖にナルシストだから、
悦に入ってブログ書いたんだろうな。
気持ち悪い。
441名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 00:09:20.26 ID:UYjRUfxbO
放射性物資の影響だよ
442名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 02:13:20.06 ID:Pm+cQ7840
スカシ顔
443名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 02:22:46.47 ID:xYQzZl3w0
整体のおかげで治ってきたとか言ってるな…ンなアホな
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/10/31(水) 03:24:43.87 ID:X9wpB3/m0
スポコン根性で無利するからだよ
445名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 03:30:07.80 ID:GKF/paI10
スガシカオがお菓子
446名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 03:40:14.19 ID:hmvH4sz80
独立して干されてたんでしょ?ストレスもありそうだか
紅生姜丼とかもやめた方がいいと思うが体調管理とか気にしてくれる奥さんはいるのかね?
447名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:49:04.54 ID:vqBRjc+mO
自分も10年くらい前、高校生の時に発症した
耳鳴りや詰まりがあり2、3日後くらいに病院行った
通院して治療受けたら完治した。入院はなかった
完治する確率って3分の1なんだよね?
自分も聴力が落ちる可能性があったというのが信じられない
448名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:51:27.31 ID:jwrC+kKV0
かまってちゃん
449名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:52:15.49 ID:fhIpG7eS0
そもそもなんで独立したの?
450名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 04:54:37.34 ID:ho2efigw0
お浜と違ってスガは心配だ
451名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:04:31.60 ID:DzDUvcSWO
要は金を中抜きされたくないから独立したんだろ?
一人でここまで売れたと勘違いした金の亡者がよくするやつね


つーか歌手とアーティストって纏めていいだろ
自己顕示欲がかいま見えるな
452名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 05:59:53.99 ID:NbIiaEFa0
スガでした
453名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 06:03:27.26 ID:POb9mL5BO
難聴はイヤホンが普及したからこれから増えるって言われてる
まだ出てくるんじゃないかな
454名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 08:31:38.19 ID:TH9rtSWf0
エレカシ宮本は「外リンパ瘻」という病気
455名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:10:12.90 ID:5M44AVH40
>>338
突発性難聴をよく知らないのに文面だけで判断してるおまえの方がアホだよ
こういう誤解が生まれるから分けたらいいのにと言ってるんだよ

このスレ見ただけでも原因が外傷性なのかとストレス性なのか理解してないの人がいるのが現状
456名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 09:34:11.24 ID:xYQzZl3w0
スガシカオ本人が整体のおかげで治ってきたとか言っちゃってるからなぁ…
457名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:06:23.91 ID:d/klw4pW0
急性定温障害型の難聴になったけど
整体がいいって主治医が言ってた

肩のこりが首の血管及び三半規管へ繋がる神経を圧迫するから
出される薬は血の巡りがよくなる、血管拡張の薬だった
たぶんこれも同じじゃない?
458名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:07:27.94 ID:d/klw4pW0
>>457
定温×
低音○ 訂正
459名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:25:02.08 ID:oiqWyzOv0
>>408
菅止戈男だからスガ・シカオ。
スガシなんて苗字嫌だろw
まあ、止戈男ってのも相当だが。
460名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 10:31:17.07 ID:gMDKGn4u0
>>162
誰?
461名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:17:12.53 ID:V5RVRNkVO

浜崎あゆみとおんなじ「手口」か・・・

462名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:19:46.26 ID:v6ZmutcK0
当て逃げに生姜山盛りに難聴に忙しいオッサンだなあ
463名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 13:22:45.39 ID:8MmRWtD10
お菓子が好きスガシカオ
464名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 14:48:57.02 ID:YpgcA7b50
自分は高音域が聞こえにくい感音性難聴になったけど、耳の病気が早く治療を始めないと治りにくいなんて知らなかった。
両耳で音を聞き比べるとぜんぜん違うのでがっかりする。音楽に関わる職業の人なら少しの異常(耳鳴りだけでも)でも
すぐに病院を受診するぐらいじゃないと取り返しのつかない事になるから気をつけたほうがいいと思う。
465名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 15:16:10.97 ID:sfnJKpeTO
突発難聴って原因不明って言われてるけど
発病した経験ある俺が思い当たるのはヘッドフォンで大音量くらいしかない
ミュージシャンに多いってことなら原因の一つかも知れない
比較的若いやつにも多いし
466名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:23:20.94 ID:XXf9fQZQO
「歌手やアーティストがなる」てフツーの人だってなりますけど。
当て逃げの時はムキになって大人とはいえない発言w
金にガメツいて噂だし
器の小さいアーティストなんだと分かったわ
467名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:27:55.45 ID:tdBhulEt0
俺も左右の聞こえ方が全然違ってしまって、それが気持ち悪くて仕事やめたわ

治らんよなぁ、あれ。
468名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 20:55:39.44 ID:8xSwX7y10
やっぱ原因は紅ショウガ?
469名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 21:47:46.74 ID:jgB38C3T0
最近ヒットチャートを駆け抜けなかったストレスじゃね?
470名無しさん@恐縮です:2012/10/31(水) 23:38:56.35 ID:MJ9B1g2U0
>>469
ヒットチャートをかけぬけられなかった上に、
独立後のみんなの態度がこのところ ちょっと…な感じで、
ひとりぼっち感が募ってしまって、こんな構ってちゃんになってしまたんか
471名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:18:24.75 ID:E+PDqN670
>>456
治ったっていうより軽くなったって事じゃないの
マッサージや整体で血行が良くなる事で少しだけ聴力が上がるというのは珍しくない
だけど一時的なもので、完治したわけじゃないし、すぐ元に戻る

今のところ、本当に有効なのはステロイド点滴か薬で強引に内耳の血行を良くする事
それも副作用が強いから頻繁には出来ないし、処方したがらない医者が多いね
私は進行性の感音性難聴だが、血行が良くなる事で聴力が少しマシになるというのは実感していたので、
ステロイド処方を頼んだが、どこの病院でも断られた。
治るならいいが、聴力が固定してしまっているから、副作用で体に負担がかかるだけだと。

聞き取りのレベルも人それぞれで、説明すらしんどいし、メンタルにも左右される厄介な病気だよ
音楽関係者なら命取りにもなりかねないから、病気になってしまった事自体、凄いストレスだと思う
472名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:21:35.58 ID:0v4twnOq0
騒音性とは関係無いって聞いたが
ウイルス関係かなあ
だとしたら、例えば耳から水が入るプールとかサウナとか
473名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:27:50.79 ID:DIgGNvPmO
ストレスってめちゃくちゃなストレスなのか?
474名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:35:08.23 ID:QY6fcVhH0
DIR EN GREYのボーカル京が難聴


片耳聞こえなくてあれだけライヴできてるんだから
何とかなると思ってる
475名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:37:01.12 ID:DIgGNvPmO
どんなきっかけでなるんだろうな
こいつの場合すごいストレスでなったみたいだけどさ
476名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:40:47.71 ID:nDNkEXm/0
グラッと回転性の眩暈が来たと思ったら
いきなり耳が聞こえなくなって

それからしばらくずっと難聴状態

だけど再度グラっと回転性の眩暈が来たと思ったら
スポッと耳栓が抜けたかのように
いきなり耳が聞こえるようになる
477名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:48:51.16 ID:PTZfdUwRO
だから歌うまくないのか
478名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:49:53.88 ID:CxANEqrbO
自分は耳ほじほじが大好きで耳の中に汁がでるほど楊枝の尖ってない方で
ゴリゴリやってる

ある時にシャワーの水が耳に入ったとたん
耳にカバーがかかったような聴こえ方になって
良くプールなどでやる片足ケンケンで水を排除しようとした
それでも塞がった感が解消されなくて困った困った
お風呂からあがり急いで綿棒やってもダメ。
空気の流れが左耳だけ「コォーッ」って聴こえる
ダメ元でティッシュをこよりにして先端をかなり細くして
左耳にゆっくり挿入。そしたら鼓膜なのかな?そこに触れて
バリバリっと音がしてヤバいっと思ったけど
塞がった感は解消され、こよりの先端は茶色に染まっていた
それ嗅いでみたらくっせーのな。でもクセになる香り。
でももう耳掻きは1日一回しかやらない事にした
皆さんもご注意あれ
479名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 01:55:58.46 ID:DIgGNvPmO
>>476 前日までの体調とかストレスは?
睡眠不足やストレスからか
480名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 02:09:32.07 ID:1TG12CXu0
>>478
なにそれ自分じゃんw
それがさらに酷くなって耳鼻科行って(外耳炎)点耳薬もらうも心地悪くサボリ気味で治らず
しかし鼻炎で行った時の内服薬に粘膜を修復する効能があってそれですぐ治ったw始めから内服薬出せとw
こよりの先っぽの臭いめっちゃわかるわ 癖になる

でも怖いから気をつけましょうね!
481名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 13:24:02.99 ID:CxANEqrbO
>>480
互いに気をつけましょうな
久々に嗅ぎたいけど我慢・・・
482名無しさん@恐縮です:2012/11/01(木) 22:47:12.41 ID:fsqjYWp2P
外耳破壊マニアが二人も来たw
483名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 14:13:50.70 ID:NuVkISsD0
ちょうどこのブログを読んだ日くらいから自分も耳がおかしくなった。
右耳は昔しょっちゅう中耳炎にかかっていて、また中耳炎かと思った。でも痛くない。
医者に行ったら突発性難聴だって。
スガブログで長期治療を覚悟してたらステロイドであっさり治った。今は経過観察中。
スガさんは風邪を引いたとしてもすごい大病みたいに書いてしまうタイプの人だと思う。
484名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:07:39.23 ID:qDncDBtq0
もしかしたら放置しちゃってかなり酷い状態だったかもしれん それに耳は商売道具だし
でもかまってちゃん気質なのは異論はないw
最悪深読みすると妙な空白期間の言い訳でこう言ってる可能性もゼロじゃないしね
485名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:12:04.50 ID:oYyqno4n0
天才スガさんの早期回復を願う
486名無しさん@恐縮です:2012/11/02(金) 17:19:32.04 ID:qIqzoJGs0
突発性難聴の体験オジン参上。
おれの場合、ある日いきなり強烈な耳鳴り。前触れ無し。
次の日、有名耳鼻科に駆け込む。
突発性難聴との診断。右耳感度が百分の一に。原因は老化で内耳の血流がつまったとのこと。
2週間ほど、点滴とガス吸入で完治。
発症後、数日以内に治療開始すれば、7割の人が完治といわれた。
なお、大音響を聞きすぎて難聴になった場合(神経破壊)、治らないという。
487名無しさん@恐縮です
大音響による外傷性難聴は、神経破壊じゃなくてて、蝸牛管の有毛細胞の損傷だよ。
誘電コイルに相当する部分が破壊されるから、神経に信号送れなくなる。

こうやって担当周波数決まってるから、損傷箇所により、聞き取り出来ない音の高低の差が出る。
http://www.umekkii.jp/college/syllabus/04s_living_body/note_sense/image-f.png