【テレビ】本日のキューピー3分クッキングで厚焼き卵が大失敗…強火が原因?[10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
1969年から続いている長寿料理番組『キューピー3分クッキング』は皆さんもご存じだろう。例のテーマ曲は誰もがご存じのあの曲。
小さい頃から頭にすり込まれているはずだ。この番組は1日1品作るという非常にシンプルな料理番組。
「3分で作れる料理の解説」なので実際の放送時間は3分ではなく10分程ある。

そんな『キューピー3分クッキング』、本日放送分でちょっとした”事故”が起きた。本日の料理は厚焼き卵。
本日の出演者は日本テレビアナウンサーの小熊美香さんと藤井恵さん。焼きはじめから焼き上がりまで通して見せる内容となっている。

材料はだし汁(大さじ4)、砂糖(大さじ2)、しょうゆ(小さじ2)、それに卵が4個となっている。
少し量の多い卵焼きとなるが卵とだし汁を混ぜ合わせ、早速焼きはじめとなる。
藤井さんは慣れた手つきで「泡立てないように白身を切るように」混ぜ、その卵をフライパンに投入したのであった。

4分の1を投入した際に藤井恵さんは
「卵焼きは『強火で怖いなあ』と思うかもしれませんが、強火で焼かないと水分が抜けて焼き締まってしまう」
「強火で焼くとふっくらとした美味しい卵焼きになる」とプロのテクニックを解説。卵焼きは強火のほうがよく焼けるのである。

そして卵が固まってひっくり返したときに”事故”は起きた。なんとひっくり返した卵がやけに焦げているのである。
砂糖が多すぎたのか、火が強すぎたのか……。隣に居た小熊美香さんは「しっかり焼き色が!」とフォロー。
先生も「これがまたおいしいんです」と付け加えた。
2回目に卵を流し込んだときは、同じく焦げが出来たものの、初回よりも少なかった。
4回目の卵の流し込みで、どうにかリカバリー。
厚焼き卵の断面は、木の年輪のように焦げ目がアクセントとなった状態で完成となったのだ。

>>2あたりに続く)

http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_268489.jpg
http://getgold.jp/files/2012/10/00230.jpg

ガジェット通信 2012.10.29 15:00:06 記者 : ソル
http://getnews.jp/archives/268489
2五十京φ ★:2012/10/29(月) 18:09:31.55 ID:???0
>>1の続き)

さて放送内容をよく見てみると、心なしか藤井さんの手と声が震えているように見て取れた。
メジャーな番組だけに、緊張していたのかもしれない。
長年続いている番組ともなるとたまにはこういった失敗があっても仕方無いのだろう。
しかし撮り直しはしなかったのだろうか?

(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:10:23.90 ID:qInBi5uD0
これくらい普通
4名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:10:52.95 ID:LP0mSNf/P
3なら晩御飯は焦げた玉子焼き
5名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:10:58.15 ID:44VYkYIZ0
卵焼きで失敗するとか明らかにダレて手を抜いてるのかヤラセのどちらかだな
6名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:11:02.14 ID:5mFo/gV+O
いつも成功だとつまらないからなw
7名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:11:11.86 ID:vwxiwBK30
>隣に居た小熊美香さんは「しっかり焼き色が!」とフォロー。
ワロタ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:11:20.57 ID:PWbLgUPo0
さすがにここまで焦げるのは失敗だ…
9名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:11:54.84 ID:ObCsXIGW0
これは焦げじゃないな
しっかり焼き色だ
10名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:11:57.84 ID:c74z3Hpg0
おもしれー! (´▽`)
11名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:12:13.81 ID:5RLQbq9OO
黒いw
12名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:12:27.25 ID:ffcbArG90
これって生放送だったのかwww
13名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:12:37.42 ID:NOgy7Fhg0
愛のエプロンならバケツ行き
14名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:12:37.98 ID:aSuWOi4P0
厚焼き、だし巻きは難しい
魚料理をほとんどこなす私が、母には勝てないのだ
15名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:12:39.42 ID:4XXJx52B0
これは、大事件じゃないのか?
16名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:12:57.39 ID:EaHLBnKz0
砂糖多めで焦げてる方が好き
17名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:02.61 ID:zsUeSLEb0
普通に砂糖が多い
焦げ色見れば分かると思うけど、火が強くて焦げたら黒くなる
この色はアメ色で茶色くなってるから砂糖が多い
18名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:04.86 ID:zcvX03Pk0
俺のほうがうまい
19名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:09.56 ID:HAEia2bN0

猛虎魂を感じる!!!!!
20名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:12.33 ID:kE/irejG0
生放送じゃないから、編集でOK出てるはず
21名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:12.08 ID:4DEGVOYd0
>>1
溶き卵がカフェオレみたいな色してんな
22名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:22.99 ID:oMDQn/zZ0
これは焦げてる!
23名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:29.08 ID:1SGSAgGH0
これは酷い
卵焼き下手くそだが、ここまで焦がして事は無い
24名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:52.37 ID:UOsg2DP8O
動画みたけど吹いたw
25名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:53.55 ID:kQC6OhKh0
本当に凄いな
つうか3分クッキングの味付けって好きじゃない
だったら上沼恵美子のおしゃべりクッキングの方が参考になる
26名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:13:53.86 ID:1ZoEEJy80
真っ黒ワロタwww
27名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:06.24 ID:iSMiCERQ0
藤井恵さん「想定の範囲内(震え声)」
28名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:10.65 ID:x39zv6OJ0
知立の大餡巻きみたいだな
29名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:15.41 ID:7ZR4/Noc0
バナナなら捨てるレベル
30名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:16.59 ID:n6JB+CHv0
>>1
この番組って録画収録じゃないの?
31名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:18.17 ID:vyZ5NdWu0
カラメル焼き
32名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:18.51 ID:Ag0X0l170
生じゃなくてもかまわんのに生でやってたとは
なんと気持ちのいい人たちだろう
33名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:18.85 ID:iUriGHLz0
ごきげんようってなまじゃなったのかよ
34名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:33.80 ID:dWJRlBq40
撮り直ししないのが正直で宜しい
つーか生放送なのか?
35名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:14:49.79 ID:sYcYOiDM0
(たまにはミスっちゃ)いかんのか?
36名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:20.12 ID:sHZlrV8F0
>>29
バナナならこの状態の色が超完熟で一番うまい
37名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:25.65 ID:T1djAnE50
まあそんなこともたまにはあるさ〜
38名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:36.23 ID:pIAHeSsQ0

メッサワロタよ  おいおいって wwwww

プルプルって強調してたなwww

醤油をかけた時点で予想できたがね。 まあ うまそうだったが。

生放送なのかね?
39名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:37.59 ID:kh+xncy00
思った以上に焦げてワロタ
こんなもんフォローできんだろw
40名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:45.18 ID:0GghD4zi0
編集して取り直せよ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:15:45.84 ID:DIPlIIcUO
この番組のテーマ曲聞くと横一例に並んだキューピーが一斉にお尻を振って踊る風景が頭に浮かぶ

42名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:16:14.89 ID:i0+heUDg0
予算の問題で撮り直しできなかったんじゃね?
43名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:16:30.13 ID:DpCxtwr10
玉子焼きは強火
勉強になった
44名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:16:50.36 ID:zS0XB8WMO
ダメだ!!平野レミがいない
45名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:16:56.42 ID:Q5u+s5fJ0
卵焼きを家で作る場合、ある程度焼き色を付けた方が良い。

が、これは焦がしすぎ
46名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:17:04.54 ID:ftNqlV5F0
こんな事が玉にはあっていいだろ
家庭のおかずを紹介しているって感じで身近に感じるわ
47名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:17:35.77 ID:yE7pcJuGO
ここまでとはw
48名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:17:35.99 ID:vyZ5NdWu0
動画はよ!
49名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:17:44.42 ID:/c3pn0NC0
取り直せよw番組の質にかかわる問題だろ。手抜きするんじゃねえ。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:02.06 ID:r8SA6sds0
キユーピー3分クッキング
歴代トンでも料理

2007年08月04日(土)
どピンク色の冷たいボルシチ(荻野恭子 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20070804.html

2008年05月05日(月)
のり巻きサンドイッチ3種(藤井恵 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20080505.html

2008年11月24日(月)
黒焦げで塊と化したジャンボオニオンリングフライ(清水千代美 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20081124.html

2009年03月21日(土)
いちごの焼き鳥(河合真理 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20090321.html

2011年07月18日(月)
ジャムを水で薄めただけのジャムジュース2種(荻野恭子 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20110718.html

2012年04月28日(土)
具は胡瓜だけのキューカンバーサンドイッチ(内田真美 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20120428.html

2012年08月31日(金)
ハーブ野菜の混ぜごはん(石原洋子 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20120831.html

2012年10月29日(月)
黒焦げ厚焼き卵(藤井恵 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20121029.html
51名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:04.27 ID:8luZnBsE0
フライパンで焼き土下座されるよりいいや。
52名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:05.91 ID:ktEmCMPv0
動画で見ると、ババァが必死に言い訳してて笑える
最後に綺麗に巻いたらいいとか言いながら最後も焦げてるの
53名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:06.46 ID:kA9MIgIM0
番組の趣旨が変わってる。いつからバラエティになったんだ?
手軽でおいしい「おかず情報番組」じゃなかったのか?
54名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:06.53 ID:JfTrSITm0
>>1
>ガジェット通信 2012.10.29 15:00:06 記者 : ソル

ネットで記事書いて2ちゃんにスレ立ててんの、やっぱアッチの人間か
55名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:28.41 ID:0YnaoeuHO
藤井さんていうのは先生か?
1読むとアナウンサーにも思えるぞ

ちゃんと書けよ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:34.33 ID:H2+eRgbP0
録画かと思ってたwwwwwww
心臓バクバクだったろうな・・・・・
今どきガチで偉いよ!
57名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:43.60 ID:6emU6eEE0
砂糖が多すぎね
私なら、砂糖大匙2の代わりに味醂大匙1と片栗粉少々にする
出汁が多い時は砂糖で水分を吸い取らせるんだけど、それだと焦げるから
片栗粉でつなぐと焦げなくてふっくらできる
58名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:44.27 ID:RVOVxCId0
これ見たわwwww
59名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:44.79 ID:TIrm5FpQ0
撮り直せよw
60名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:56.28 ID:iuk8sYDW0
OMG
61名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:18:57.48 ID:gfhW1JUI0
この番組のテーマ音楽は、おもちゃの兵隊のマーチという。
ハモンドオルガンで演奏している。
62名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:19:03.12 ID:cgxeAl7f0
金子信雄の楽しい夕食なら無問題
63名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:19:52.73 ID:f/tWTTjz0
事故調査委員会の報告書待ち
64名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:04.20 ID:bmrUmMEy0
自分も焼き目あるぐらいの方が好きだけど、さすがに>>1は焦げてるな
ちょっと苦そう
65名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:13.28 ID:25NFwdo+0
www
うちの母も卵焼きは強火で短時間で作ったほうがふんわりしておいしい派で
時々焦げかけてたけどここまではなかなか焦がさないぞw
でもこんなでも食べるとやわらかくてそうまずくはないと思うよw
66名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:20.45 ID:spaoys3m0
まぁ焦げてるけど家庭でならこのぐらい平気で喰うよ
テレビだと普段使ってる火力と違ったりいろいろムズイんじゃねぇの
卵焼きは砂糖の量とかでちょっと気を抜いたらこーゆーことはよくある
オムレツの方がムズイんだけどオムレツは作る時気合入れるからだいたい成功する
卵焼きは割と他のことと同時にやってたりして俺も時々焦がすw
67名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:26.05 ID:0bb02dxI0
そういうこともたまにはあるでいい
先生家で凹んでるだろうけどなw
68名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:26.95 ID:YZGqNmCNI
上のいちごの焼き鳥って…何?
69名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:57.79 ID:J7JOdN9u0
これは酷いw
70名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:58.00 ID:btEb0jcu0
朝鮮放送局日テレのゴキブリキムチどもは、焦げた厚焼き卵が大好物なのだろう
71名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:20:58.30 ID:GcRyc2RX0
これはこれでおいしそうに見える
72名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:02.33 ID:hApUn/uc0
73名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:03.97 ID:EY2kEbbA0
最後の方明らかに動揺してて言い訳に必死になってるから
卵の扱いがすげー雑になってたな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:11.05 ID:Xk0C8MwH0
実況スレが加速してワロタ
75名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:43.39 ID:r8SA6sds0
>>68
いちごと鶏肉を串に刺して焼いた物・・・
76名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:21:57.15 ID:UEHYEuOJ0
>>72
食欲ZERO
77名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:00.77 ID:R8oDiJr/0
すごい演出だな
78名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:06.64 ID:B3fVpknT0
良いなこのような時も
偶には失敗する事もあるよし方が無い

しかし・・・生放送なのかね?
それとも失敗を隠さず放送すると言う事かな?
79名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:07.33 ID:ZlcTuuRNI
うちはCBC系の3分クッキングだからなあ。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:17.91 ID:/pTFombf0
こういうのってやっぱり番組のPはキューピーから怒られるのかな
81名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:20.69 ID:fmbpKXF+O
話には聞いていたがここまでとは
82名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:31.34 ID:dOlz1prp0
割烹料理屋のカウンターで焼いてくれる卵焼きも
ホテルの和食屋の卵焼きも中火だった気がする
83名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:39.63 ID:Wc+wLaJci
実際見たが、出来上がりの卵焼きは
プルプルしてて美味しそうだっだけど!

それに、田舎の母親が作る卵焼きを思いだした
84名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:41.37 ID:Q5u+s5fJ0
みりん梅酒の衝撃には敵わないな
85名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:43.93 ID:7hTZmYqo0
さすがにネタだろうと思ったら想像以上に焦げとるなwwww動画が見たいわ
86名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:47.56 ID:UEHYEuOJ0
いちごの焼き鳥も酷すぎるww なんだこの番組
87名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:49.49 ID:t4VkO+8h0
砂糖の入れすぎだろ、これは
88名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:50.82 ID:vyZ5NdWu0
>>62
東ちづる
89名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:22:56.72 ID:ntJGunp40
前に山下真司が食いしん坊ばんざいで
テレビだから普段やらない事やって失敗した料理いっぱい食わされたって言ってて、
なんかそれと同じでテレビだからいつもより豪快にやっちゃったのかな〜って思い出した。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:23:09.29 ID:/4cbnwYw0
>>50
ワロタ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:23:09.46 ID:w092EK8k0
とっても不味そうなんですけど・・・・
92名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:23:09.99 ID:q7qq3Q+I0
だし巻きて、出汁と醤油少々で
うんまいかんね。
甘味なんていらないや。
93名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:23:15.95 ID:wT3xI5n6O
うちの地方じゃ違う人がやってるから見れないんだよなー
94名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:23:27.75 ID:r8SA6sds0
>>1
キユーピー3分クッキングの放送開始は、1969年じゃなく1963年
95名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:23:38.27 ID:p9kMnzuz0
コゲを食べ過ぎるとガンになるっていうのは迷信?
96名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:23:50.89 ID:oGD9boR30
大分前NHKの今日の料理の生放送で、時間内に出来上がらないとかいう
放送事故があったなw
97名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:03.42 ID:R/KvTDra0
98名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:06.34 ID:JICUJZ5g0
これ生でやってんお?
99名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:13.18 ID:oWdtrxcQO
>>1
ガジェット通信は禁止ソース
剥奪だな
100名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:17.66 ID:2XX7Ii+j0
101名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:27.97 ID:UEHYEuOJ0
>>95
迷信。
102名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:27.99 ID:l6UdjpbV0
>>92
出汁巻きじゃないからな
103名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:29.58 ID:MykpCnxB0
名古屋じゃ日テレ版見れないんだっけ?
104名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:31.86 ID:AIpEWKhdO
見ててこげてるなとは思ったけど
表面の層じゃないしこれぐらい気にするなって感じで放送したのかなと思った
105名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:44.14 ID:IY+9TBmC0
この前NHKで番組中に料理してて、
皿かなにか落としてガシャーン言ってたけどあれも事故かな
106名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:57.81 ID:/c3pn0NC0
栗原はるみの玉子焼きは弱火にするのが肝だけど、
正直こっちのほうがワイルドで美味しそう。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:24:58.04 ID:qj6h5IOXO
俺ならオムレツ含めて失敗したら炒り卵に変更する
108名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:25:04.81 ID:/l7Ki8u30
リアルタイムで見てたら笑ったろうなー
先生も意地はらずに「ちょっとこれは失敗しちゃいましたね」とか
言っておけよ
109名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:25:33.12 ID:9fHQ7pss0
オカン用にいつも録ってるから見てみたけど
藤井さん、思ってた以上に自信満々の進行だったわwww
110名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:25:34.85 ID:jD9DI3TE0
変に編集されてもつまらないし。
たまには事故があってもいいだろう。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:25:37.68 ID:B3fVpknT0
>>100
おいおい 切ってるや無いか
時間が無いの分るが、ちょっとな〜
112名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:05.93 ID:5H+ENgtS0
日テレはどうどうと、発ガン物質の食い方を放送したのか

これを食えと
113名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:07.37 ID:EA2Bqk/m0
生放送だったのか
凄いな
114名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:20.41 ID:O92q+zTvP
この番組がガチだったとは..。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:29.83 ID:hBG4+nqd0
オバマの皮膚の方が黒い
116名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:30.63 ID:pnR1b6w40
ステマ
117名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:45.93 ID:8pk5o1ZL0
生でやってんのかよ すげー
118名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:26:52.61 ID:2xNPOgb+0
3分クッキングってTBS系じゃないのか
119名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:27:05.50 ID:54NlD1X5O
これはさすがに失敗と認めるべきだろw
120名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:27:21.73 ID:ZoVdvkoX0
クッキングは経費削減のため
撮り直し用のテープが用意されていない

豆な
121名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:27:39.24 ID:KBV9gMIn0
ボールに入ってる卵焼きの元の色が濃過ぎ
この時点でおかしいな
122名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:27:43.39 ID:HnQ9jg+Q0
完全にこげてる
めちゃくちゃ甘そう
123名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:27:52.95 ID:Sxg5zamk0
なんで日テレのアナウンサーが司会をしているんだよ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:07.39 ID:l6UdjpbV0
> 例のテーマ曲は誰もがご存じのあの曲。
誰か文字で書き起こしてくれ
125名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:28.08 ID:8AJdzzhSO
録画じゃないのが一番びっくり
126名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:29.02 ID:0YnaoeuHO
録画に決まってるじゃん
3分の番組だから8回分ぐらい撮りまとめできるだろ

先生も番組何年も出てるから
スタッフから言い出せなかったんじゃないか
127名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:31.05 ID:eCdcPW1u0
テレビ局も金がなくて、そのうち生放送で大事故起こしそうだな
128名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:39.15 ID:wza+hN6Y0
生じゃないのに編集しないとかガチ過ぎてワロタ
129名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:54.51 ID:SdDa6TFIO
卵にみりん入れたら焦げやすい
130名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:55.57 ID:Q0xXi8cz0
自分がいつも使ってるキッチンでないと感覚も狂うんじゃないのかな?
131名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:28:57.70 ID:fUNRAEib0
つかなまほうそうなのこれ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:11.28 ID:wza+hN6Y0
>>126
なるほど
先生が素直になればよかったのになwww
133名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:16.06 ID:Rxgmt/Lv0
>>1
世界を揺るがす大問題だな。
134名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:18.90 ID:YJBYUpMk0
砂糖入れると焦げやすいよな
135名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:19.60 ID:7ZR4/Noc0
動画みるとテフロンのフライパンだな
いつもと違うフライパンで失敗かも。
136名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:21.44 ID:ANXkdKie0
要するに砂糖の分量が多かったの?
137名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:23.56 ID:fvc+W0bf0
すげ〜 しっかり焼き色ですぎw
138名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:25.91 ID:VDLxKFSd0
フライパンが汚れてたとか
139名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:46.75 ID:ooK7C+Gz0
>>50
焦げすぎw 最初に入れる卵の量が多すぎるんだよ
140名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:29:55.76 ID:qAwFQz3Q0
>>1
ちょwww 俺まさに家族と見てたけど本当に酷かったwww
でもまさか芸スポランキング一位とかワロス
141名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:12.84 ID:2WoA2L6s0
>強火が原因?

じゃねえよww破壊的にどうでもいいこと追求してんじゃねえww
142名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:13.83 ID:RfO/FQPT0
143名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:16.16 ID:chBy7hm+0
弁当箱にこんなの入ってたら子供が泣いてしまうわ
144名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:30.64 ID:zTr4gw9h0
ちょっと焦げたとかいうレベルじゃなくてワラタwww

撮り直せよw
145名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:31.65 ID:jD5/Ec0i0
>>3
小五ならな
146名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:40.80 ID:wAXmHygUO
>>120
番組のスタッフもプライドないんスね
147名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:47.24 ID:duGwWhpDO
>>80

材料にQPの製品は無いようだから
セーフじゃないかな?

隠し味にマヨネーズ♪
何てしてたら飛ばされるかも
148名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:49.26 ID:fUNRAEib0
かんろの実況はもりあがったらしいな
149名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:58.57 ID:0osfe+TcO
わざと
150名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:30:58.94 ID:k2fJm/Z30
>>97
早すぎて参考にならんw
151名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:04.97 ID:vQdhMsuP0
本日のレディース4のクッキングでも
紙が破けて失敗してたよ
152名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:09.66 ID:BE9mUuj90
先生が家庭ではこういう事もありますから
このまま放送してってさ
153名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:17.64 ID:JsY/GQbqO
我が家の韮玉の四倍は焦げとる
154名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:20.81 ID:mQSW3os1I
作り直すと先生のプライドを傷つけるのかなあ
155名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:24.56 ID:e+QoaNSO0
テリー伊藤の兄が作る厚焼き卵はまじで美味い
156名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:29.99 ID:98bYt2cEO
>>118 本家はCBC!
157名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:51.05 ID:Hni1zEUO0
失敗してもキューピー商品かければ美味しく召し上がれます ってこと
158名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:31:56.14 ID:7dXpvxsA0
>>155
テリー伊藤の兄乙
159名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:06.91 ID:k/h2bggZ0
「しっかり焼き色」ってレベルじゃねーぞw
160名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:07.80 ID:U4WGWTaF0
裸エプロンなら許す
161名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:11.55 ID:zTr4gw9h0
小学校の家庭科でアホの子がやったレベル
162名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:18.27 ID:473BNrdZP
美味そうなどら焼きだな。
食わせろ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:20.72 ID:lDohFfuA0
焦げ目の中に田代まさしの霊が見える。
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_268489.jpg
164名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:23.17 ID:63jas+dt0
物凄い失敗だなwwwwwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:34.18 ID:pKEiIFZt0
>>97
すご過ぎて参考にならないな
166名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:38.68 ID:dOlz1prp0
>>155
ごく普通のうまくもまずくもない高くも安くもない卵焼きだと思うが
167名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:45.05 ID:Q0xXi8cz0
あれ、でも>>1の画像見るとガスの外側の火は消えてるから地獄の業火って
事も無いね、中火という感じ。
168名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:32:54.35 ID:+Kg4fFyS0
番組のはじめの見本もあんな感じだったので失敗ではないのだろう。
169名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:33:11.99 ID:4YknC6jHP
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 09:55:27.83 ID:KwfFoGgk0
・通販番組で包丁で指切って卵焼きに血
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/d/d/dd61235f.jpg

これ以来の衝撃
170名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:33:15.41 ID:aZUnEBZQ0
これがふつう。
171名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:33:30.63 ID:HAEia2bN0
チャンチャラチャチャチャチャチャンチャンチャーン♪

チャラチャチャチャチャチャッ♪チャラチャチャチャチャチャッ♪

愛知県民なんだけど、どっち?(´・ω・`)
172名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:33:44.93 ID:vyZ5NdWu0
素人にはこれぐらいがちょうどいい
https://www.youtube.com/watch?v=sdoB5sjNVGM&feature=related
173名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:33:48.51 ID:+XatpaaP0
YouTubeにあがってないね
174名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:34:04.72 ID:uagT3iVU0
玉子焼き地獄と聞いてコロ助の科学質問箱をふと思い出した
175名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:34:20.06 ID:7Lctijb+O
昔この番組のOPがピーターラビットだったのだが、
出来上がりを待っている子供ラビットが行儀悪く
テーブルをスプーンで打ち鳴らしているのが印象的だった。
176名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:34:29.98 ID:vX1MgLjs0
藤井先生の今日のブログに

>甘いので焼き色がしっかり付きます
http://ameblo.jp/fujii-megumi/entry-11391486773.html

とある
先生的には正しいんじゃないか?
177名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:34:54.77 ID:A6IcyxE70
毎度お騒がせの日本テレビか!!  
178名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:34:56.47 ID:X4qTVuK80
珍しいね
179名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:34:59.32 ID:FP5rTFajP
録画なら取り直してやれよ
流石に可哀想
180名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:03.46 ID:8fV+8f3A0
完成したの見たら、これは失敗ではないな。
確かに途中の見た目は良くないけど、食えないほどの真っ黒焦げってわけでもないし
上のコメントにもある通りグラデーション的な高等テクニック
たぶん、素人の主婦とかはやらない手法だから、プロの料理を見たこと無い人たちが
びっくりして騒いじゃったんだろう。
いずれにしろ、完成品の見た目はいいし、たぶんこれ喰ったら旨いよ
181名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:06.84 ID:m0rQgrKc0
話題性があって、たまの失敗もいいんじゃないの?
182名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:10.95 ID:yovJJ34B0
録画のくせに
183名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:16.64 ID:/OShSBGp0
>>50
荻野と藤井はもう呼ぶなよww
184名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:21.53 ID:1WO7gCyS0
たとえ失敗しても美味しくいただいてこその料理だろw
185名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:54.44 ID:ms7DrH790
卵焼きが焦げ付くとかよくあるだろ
そりゃ料理番組じゃ綺麗なのが当たり前だけどちょっと位でガタガタ言うな


と思ったら予想以上に焦げててわろたw
186名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:35:54.93 ID:Swc5WhpsO
CBC版のおいらの地元には関係ねえ話や
187名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:36:03.14 ID:63jas+dt0
>>97
すごいなwww
188名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:36:31.14 ID:+cVwx4ni0
>>1
「キューピー」ではなく「キユーピー」な
189名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:36:36.97 ID:+0C9S9eq0
なんだぁ、やっぱり失敗だったんだ
見ながら、え? って思ってた
190名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:36:37.30 ID:p4ZqmXW60
次も失敗したらスタッフに迷惑が・・・とか考えちゃったんだろなあ
191名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:03.60 ID:CrV9XoX+P
この倍の甘さの卵焼きが好きだ
192名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:03.78 ID:+HXc6B/e0
鬼女、大喜びのスレきたか!

193名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:32.82 ID:1RhE3XPK0
キューピーからクレーム来るレベル
194名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:49.38 ID:1WO7gCyS0
スーパーで、鮮やか過ぎる程全面黄色で焦げ目が全く無い厚焼きたまご売ってるけど
あれはどうやってつくるんだろ 美味そうにみえないw
195名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:50.37 ID:Ex1ZF3dp0
生放送じゃないんだからやり直せばいいものを
196名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:37:52.45 ID:zDWRM4GM0
ニャンチュウの卵掛けご飯と同じくらい酷いなw
197名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:38:12.09 ID:aN1XuMOk0
動画見たけど、オレの方が上手いな。
こんなので上手く焼けましたなんていってるから、
女が勘違いするんだよ、手を抜くな。
198名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:38:32.08 ID:Q28L9nD3O
これ病院の待合室で見てて、ひっくり返す前から煙りが多かったから大丈夫か〜?と思いながら見てたら
やっぱりだったので呆れたw
そしたら、周りで見てたおばちゃん達も一斉に目線をテレビから逸らしてたw
199名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:38:39.72 ID:JkH7Lff70
これはひどい
200名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:38:50.09 ID:Mm0mqyy10
この色なら味的にも全然大丈夫だな
201名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:38:55.59 ID:/nzktxAiO
小熊ちゃんのフォローが最高だわw
202名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:39:06.70 ID:AEevyMujO
受けたw
時間が足りてないから仕方ないけど、こういうこともあるんだね
砂糖が焦げた色だろう
203名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:39:14.08 ID:ZrDjxECu0
録画なの?生放送なの?
204名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:39:49.79 ID:BKTuk6ds0
気持ち悪いので福山を早くキユーピーハーフから降ろしてください
205名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:40:07.68 ID:zTr4gw9h0
>>97
ああ、これがやりたかったんですね先生も


できてねーよwwww
206名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:40:30.97 ID:aN1XuMOk0
こんな厚焼き玉子が出てきたら、ちゃぶ台ひっくり返すぞ。
207名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:40:33.33 ID:EoS5nfBx0
動画を見たが、案外自信満々に焼き進めてるよな。
焦げ目年輪を狙ってやっているようだ。
でも本人は気づかない立派な「アカン飯」だ。
208名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:40:44.67 ID:JhDT0ZGM0
ボワッ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:00.77 ID:nBWuaYsT0
その時の実況民の反応wwログ

http://archive.2ch-ranking.net/liventv/1351472745.html

210名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:07.85 ID:hHEsXss+0
>>57
カコイイ!あなたに教わりたい
211名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:09.44 ID:coaB7nxU0
3分生ガチであった事に拍手です!
212名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:16.21 ID:AMH57aZR0
不味そう。キューピー商品使ったら失敗するの?
キューピーはイメージダウンだからスポンサー降りた方がいいよ。
213名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:45.49 ID:nhn6ZgCc0
>>194
マジレスするとコンベンションオーブンってやつ使う。
214名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:50.73 ID:f5LRtFex0
>>1
色がお好み焼きじゃないか
215名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:41:50.83 ID:RzfxMIOPO
小熊アナは日テレの中で、
一番ナチュストが似合う。
216名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:07.19 ID:fkz6aAk40
>>1
これは酷い
弁当に入れるとグーで殴られるレベル
217名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:16.86 ID:q41uvY8tP
真っ黒だ
218名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:17.70 ID:XPJbTRHd0
>>97
神業じゃねーかw

この人の
卵2個で、オムレツの作り方
もすごいな・・・・
219名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:26.35 ID:lQqrAkoi0
全然問題ないよ。
でも、規格外の野菜や無着色のタラコを気持ちが悪いと思うような層的にはアウトなんだろうな
220名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:44.25 ID:6/pNmS/M0
軽く焦げる位なら美味しいけど、海苔を巻いた様な真っ黒焦げはNG
221名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:42:51.14 ID:gTUoVvRd0
これくらい焦げ目があったほうがいいだろ
222名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:02.14 ID:sCWB1aVXO
ここでしっかり焦げ目をつけることで発ガン性物質が生まれるんですね
223名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:11.55 ID:bcnfSr68O
>>1予想以上に焦げててワロタw
224名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:12.45 ID:AkrsOxWf0
濃い味が好きな先生みたいだけど
この人が作った料理は美味いだろうか
見ただけで胸焼けがする
225名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:46.50 ID:wSXSPwHo0
甘くしたから焦げ目わざと付けたような言い訳してるけどそれは伊達巻だろ
これは失敗作
226名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:43:49.10 ID:8NcOXm5u0
まあご愛嬌。
227名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:03.91 ID:fkz6aAk40
砂糖が多すぎたから焦げたのかな
砂糖で甘すぎる玉子焼きは嫌い
228名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:14.46 ID:buybpvQF0
>>50
藤井先生…(´;ω;`)
229名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:14.93 ID:dxGXjs7E0
>>1
画像見たら予想以上に酷くてフイタw
二枚目とかグチャグチャじゃねえかw
230名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:21.06 ID:TqztNvct0
宮川大輔「佐野さん、佐野さん、これぐらい色が付いた方が却って美味しいと
言い張ってます」
231名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:23.92 ID:VbKGmrPp0
これ真ん中にチョコ入れてるみたいになってるよなw
232名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:24.44 ID:QNwJK6KfO
>>188 人には書き癖というものがあるんです

相棒・黒衣の花嫁の右京さん
233遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2012/10/29(月) 18:44:27.88 ID:LlgyrseP0
234名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:40.86 ID:RtEnhhUJ0
地元で少し繁盛してる居酒屋で教えてもらったけど強火でやるのは本当なんだよな
動画見てないから何とも言えないけど一巻きめだけは卵入れてスクランブルエッグまではいかないまでも
卵液が半熟手前になるまで卵触れって言われた
後は卵液少なめに投入しながらガンガン強火で焼いてる
235名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:53.92 ID:Nc1F4dip0
見てたけどこれは本当に酷かった。
236名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:44:55.86 ID:lECiM+680
>>54
まあ「バカでも出来るガジェットの記者」だからなあw
こんなどうでもいい記事書いてカネ貰えるとはうらやましい限りw
237名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:45:01.88 ID:hHEsXss+0
>>50
ボルシチといちご焼き鳥バロスwwwwww
238名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:45:04.41 ID:8fV+8f3A0
>>142
バカスwww
声出してワロタw
239名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:45:05.73 ID:z4z1w4o70
一度目があれでも巻き続けるしかない悲壮感が…w
240名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:45:34.55 ID:hhwQGMGXP
録画なら撮り直せばええやん
241名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:45:43.16 ID:vaO3obct0
これは火力が強すぎたんだろ
卵焼きは火加減がシビアだからな

たぶん自宅とかのコンロやガスと、スタジオのガスとコンロが違うんで、
それで火加減がわからなかったんだろうね
都市ガスとプロパンじゃ、カロリーがまったく異なるからな
242名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:45:45.81 ID:nO5kmKYI0
さすがに生放送はないやろ
243名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:45:49.87 ID:dkQgLTYV0
どうせ大したことないんだろって見たら漫画のようにコゲてたw
244名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:06.85 ID:pSEBgPrp0
いちいち卵液を入れすぎなんだよな
多いぶんは戻せばいいのに
245名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:21.16 ID:WiZSZDgz0
見た目はアレだが食べる分にはぎりぎりセーフかな
これ超えたら苦いだろうな
246名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:27.21 ID:62WDKN1B0
藤井「これでレシピ通りだから(震え声)」
247名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:27.18 ID:e5CWgiyaO
これは間違いなく失敗だろww
248名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:29.11 ID:fkz6aAk40
>>50
ダメな先生って決まってるんだな
249名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:38.48 ID:cAvrvOuh0
>>100
くっそワロタwww
250名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:45.63 ID:P2F8ckWG0
こんなにスリリングな番組だっけ?
251名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:56.27 ID:z2yxE8iiP
「キユーピー3分クッキング」という番組は実は2種類存在する。
日本テレビ制作バージョンと中部日本放送(CBC)制作バージョン。
今回やらかしたのは日テレの方。だからCBCの方が流れている地域では
「あれ?」って事になる。
http://www.kewpie.co.jp/know/guide/3min.html
252名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:46:58.81 ID:s+OHp1Fr0
この番組は、生じゃなくて収録だよ。
ただ、撮影時にカットとか編集は一切してないから、終盤で慌てたり、尺が余ったときには話で間を持たせたりしてる。

そういうのを見て楽しむ番組だよキユーピー3分クッキングは。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:08.15 ID:4azzwEHj0
つうか最初に卵液入れすぎなんだよな
あの3分の1くらいならあんな黒焦げになることはなかったけど
この人自体料理下手すぎるわ
254名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:19.11 ID:qAwFQz3Q0
調理師の母、家族の中で玉子焼きを作る担当の父、1人暮らしで自炊してたこともある俺
の3人で生で見てたけど完全にお笑い番組だった

俺個人としては料理番組として玉子焼きやるなら焦がすとか以前に
「ふつうの丸いフライパンでやれよ」っておもったけどね。
255名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:24.50 ID:Unemwv1k0
器に盛るときとか柔らかくて味付けも美味そうだが…
切り口でもはっきり焦げが分かってわらた
256名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:29.98 ID:fkz6aAk40
>>100
何このケチャップガクガクブルブル
257名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:39.89 ID:WqlzpjpN0
この番組生放送だったのか?w
258名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:52.12 ID:lfynvovg0
これはキューピーも怒りが収まらんだろ
259名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:47:56.77 ID:AWhg3UZ10
さとう入れすぎだろw
260名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:48:05.17 ID:28iwI5G/O
成り済ましの在チョンなんかに、料理させるからだろ
そもそも厚焼き卵なんか、わざわざテレビで紹介するような料理かよ
261名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:48:36.72 ID:f5LRtFex0
>>50
ボルシチにはココアパウダーと味噌ペーストだろ
262名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:48:54.53 ID:VUO1ZuoQ0
生放送だったのを初めて知ったわw
263名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:49:18.39 ID:4azzwEHj0
>>254
普通の丸いフライパンじゃ綺麗に厚焼き卵焼けねえだろw
一応テレビなんだぞ
264名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:49:22.90 ID:y7VwQwq00
こういうネタを待ってたw
265名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:49:51.83 ID:Q0xXi8cz0
プレーンな玉子焼きなのに、断面は海苔を挟んだよう。
これがプロの技だよね。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:49:58.45 ID:1WO7gCyS0
先生も「関東風の甘辛い卵焼き」とか言ってたから
砂糖と強火が原因なんだろうけど

やっぱりここで、「関西だったらこんなやり方はせん」とか
「京都ではこんなぶさいくな卵焼きはありえん」とか

言う人がいないとw

>>213
なるほど、熱風で焼くんですね ありがとう
267名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:50:00.42 ID:5RLQbq9OO
>100
厚焼き卵オソロシス
268名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:50:06.66 ID:OhfQSLHs0
って言うかプロ用のコンロでテフロン加工の卵焼き器なんてw
無理ゲーだろ
269名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:50:18.02 ID:6PNfmhAe0
まあ玉子焼きは実は最高に難しいからな
どう考えても砂糖の入れすぎなんだがwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:50:18.31 ID:2JKKRuHgO
それよりも卵焼きなんかをテレビで放送したことのが驚きだろ
こんな誰でも作れる基本レシピをわざわざテレビでやるか
よほどネタないんだな
271名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:50:47.13 ID:A2cIWn1H0
やっぱ弱火でやらないとねw 俺も作るけど弱火でやると綺麗に焼けるよ
272名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:51:18.01 ID:fkz6aAk40
まあ、玉子焼きとか厚焼き玉子って、料理初心者大量発生する春にやるネタだよな。
273名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:51:18.19 ID:zB+/T4A9O
本当に生なの?
悪意からわざと流したんじゃない
274名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:51:20.74 ID:WLqcWelHO
スタジオで練習しなかったのかね(´・ω・`)
275名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:51:54.91 ID:FTKLnZdn0
この番組て生放送じゃないでしょ?
何でこんなもん放送したんだ?
276名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:51:57.84 ID:Kga8ROmgO
昔はキュウリが高級品だったからキュウリのサンドイッチは金持ちの食べ物だったと何かで読んだ。
277名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:52:45.46 ID:O/l8uv/H0
隣に居た小熊美香のコメントワラタ
フォローしながらも脳内では笑ってただろうなw
278名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:52:48.48 ID:c8Mt745+0
これ録画じゃなくて生だよ
279名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:52:52.77 ID:SZkUDkfEP
これ生放送なの?
やり直せばいいじゃん
280名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:53:00.66 ID:OprrbuZR0
これたまたまリアルタイムで見てたけど、本当に酷かったぞ。
卵焼きフライパンが新品ぽかったからそれが原因なんじゃないかと。
出来あがりの卵焼きがちゃんと真ん中を軸にして固まって無いのw
「料理番組で今さらなぜ厚焼き卵?」とも思った。

卵焼きは「こんなに油入れたらメタボ確実!」と思うぐらい油を入れて、
温まったら少し油こしに戻すのが成功の秘訣。
281名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:53:48.08 ID:wsSDdnaM0
民主党のせいだ、卵焼き解散だ!
282名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:54:24.65 ID:btKgzrLgP
283名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:55:04.90 ID:1WO7gCyS0
284名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:55:13.78 ID:Hc066lp70
動画見たら素人目に見ても手馴れてたけど、なんやろ?緊張してたのかもね
それよりもこれを放送したことが不思議だよ
この先生スタッフに嫌われてるだろ
285名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:55:25.62 ID:8fV+8f3A0
関東の卵焼きってこういう感じだぞ?
関西は砂糖入れないらしいからほとんど焦げ目つかないけど
286名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:55:30.66 ID:6PNfmhAe0
たしかプロとアマチュアの境界線が、オムレツを作れるかどうかだったはず
要するに卵を扱うことの難しさだよ
287名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:55:39.19 ID:lN7y5m5i0
厚焼き卵は遊びじゃないからな
288名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:55:56.84 ID:n/5dvGuC0
ハプニング料理王・星澤幸子の境地にはもう少しだな
289名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:09.23 ID:kU3YxoiCO
>>62 あの先生のレシピ美味しいよね。

必ずお酒が入ってて。 (笑)

なんて番組だっけ?
290名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:11.49 ID:L6nwhPkf0
漏れも、糞甘い、しょうゆ入りを食いたくなるので、
作ることがあるが、
出汁まき風につくると糞こげるので、
オムレツのていで、かき混ぜてからまとめているぉ。

出汁まきで、つくるなら、
弱火で少しづつやるしかないだろな。
291名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:11.42 ID:ecvBpO1tO
>>282
弱火じゃん
何で、こんな焦げるんだ
292名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:13.36 ID:d5Zvvz950
これ生放送なのか
生放送する意味が分らん
293名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:15.98 ID:aN1XuMOk0
料亭でこんなの作ったら、鉄拳が飛んでくるぞ
294名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:32.63 ID:/un2P/5l0
案外焦げてても味は美味い時もあることはある
295名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:56:51.64 ID:WLqcWelHO
>>100
これが本当のお母さんの味(付き)よ!
296名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:57:24.26 ID:RLLrVG17O
>>289
えっ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:57:29.56 ID:zQyCWPfOO
炎上商法だな
298名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:57:49.86 ID:2JKKRuHgO
まあ砂糖が原因だろな
ホットケーキもああいう焦げ方するよな
299名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:57:57.24 ID:Tjd8uT6a0
ジャパネットだったら許されないことですね
300名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:58:27.00 ID:+OmN1/GR0
>>285
東北の砂糖たっぷり派だけどここまでならないよw
301名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:58:37.06 ID:8fV+8f3A0
たぶんこれ見て笑ってるのって関東以外の地方の人間なんだろうな
これ普通だよ。見た感じ大成功。
うちの母親も似たようなの作る。
302名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:58:50.14 ID:4azzwEHj0
>>298
ホットケーキはホットプレートで作るもんだろうが
303名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:58:51.05 ID:NUZA7p0f0
>>1
なんということでしょう!!

伊達巻なんだよきっと
304名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:59:17.07 ID:4+UZl15b0
これはヒドイw
305名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:59:39.00 ID:kD3SHsCV0
家で出されたらもちろん食うが
一品料理屋でこれが並んでたらずっと残ってるだろうな
306名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:59:39.53 ID:0lkQlkkDO
久しぶりにほのぼのニュースだな
307名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:59:42.29 ID:4azzwEHj0
>>301
バーカ
お前の親がたんに料理下手なだけだろうがw
何が大成功だw
308名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:59:44.00 ID:oIHqo5hn0
思った以上の画像で笑った
309名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 18:59:55.03 ID:e3NMMBuf0
普通に美味そうじゃん
310名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:00:19.98 ID:vgIMBxIeO
まずそー
311名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:00:33.10 ID:J/PqG+2b0
これ生放送じゃないよね?
312名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:00:50.16 ID:2JKKRuHgO
>>302
面倒くさいからフライパンでやってるわ
313名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:00:51.62 ID:J/RJe1A90
>>50
相棒で見たピンク色のポトフと同じセンスだな
314名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:01:02.73 ID:fPUsbhP70
もう撮り直すのも時間がねえめんどくせえええって事か
315名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:01:25.57 ID:y5mQ1LYA0
>>50
藤井先生 4年ぶり2回目かw
316名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:01:46.08 ID:woSV1lZv0
失敗して動揺したのか、盛り付けの時も卵焼きが切れてないのに無理やり
並べてたなw

しかし、わざわざ料理番組を観て料理を作るような人に卵焼きの作り方
なんて需要あるのだろうか・・?
317名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:02:01.08 ID:z9O68kgQ0
俺はこれくらい焦げたほうが好きだけどな
普通は焦げ付いてひっくり返せないけどフライパンがいいから綺麗に返せたんだな
318名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:02:23.90 ID:RtEnhhUJ0
>>283
これ1回目に卵液入れてこんだけ放置してたら焦げるの当たり前じゃんw
ていうかフライパンもちゃんと温まってないんじゃないかな
で1回目の卵液の量が多いんだからボールに捨てれば良いのに…
俺はそう教わったw
319名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:02:28.72 ID:GUGQ3EgGO
プロなのに、酷すぎる
この先生、昔、子供のお弁当には必ず卵焼き入れていたのにねw
320名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:02:35.97 ID:fkz6aAk40
撮り直せばいいのにな
321名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:02:36.33 ID:sY3lEbdH0
部分的に焦げたのかと思ったら・・・w
322名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:02:48.97 ID:ca56TmQ70
>>97
ぽんと町のお調子もんオヤジだろ
俺こっちのほうがイイな
http://www.youtube.com/watch?v=C0rkemfZdkI
323名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:02:51.95 ID:kU3YxoiCO
>>296 アハ。書いてあったね。

間違えた。 失礼しやした。
324名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:08.73 ID:hHEsXss+0
>>100
ヤメレ
またまたバロスwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:15.48 ID:OCsAU+VG0
卵焼きは外側がちゃんとしてれば何とかなるだろ
火が通ってないドロドロのほうが嫌
326名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:21.09 ID:Hc066lp70
>>100
キャーーーー??
327名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:28.64 ID:xjr0tFjHO
これ録画だろ?
撮り直せよ
328名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:34.38 ID:TqztNvct0
♪タララッタタタタ、タララッタタタタとおなじみのの音楽が流れてから、
CMをはさみ、調理が進み、アナウンサーがこの番組は〜としめるまで
生放送と同じくカットなし&編集なしで、よほどの場合を除いてやり直しもなし。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/features/051107syuzai/index2.html

せっかく女子アナが焦げすぎでは?みたいな助け舟出したのに「これぐらい
焦げた方が却っておいしい」とか開き直ったから撮り直ししなかったんだな。
329名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:45.58 ID:8fV+8f3A0
>>307
おまえの問題は、無知なことと視野が狭いことだな
330名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:48.69 ID:9Y7JpmLR0
動画見たら普通にうまそうだった
331名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:03:55.84 ID:A1ob+lVK0
>>1
焦げすぎ
332名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:04:29.40 ID:fPUsbhP70
333名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:04:44.63 ID:omiCZOI00
ホットケーキみたい
334名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:04:55.23 ID:Hc066lp70
>>315
常連校まであともう少しw
335名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:13.47 ID:4azzwEHj0
>>329
可哀想に
まともな卵焼き食べた事がないんだなw
料理下手な親の下で育つと大変だな
336名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:22.74 ID:FR875sph0
ほのぼのニュースかよww
337名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:29.51 ID:Bg3g2c9d0
弘法にも筆の誤りっていうぐらいだから
料理研究家が焼き卵焦がしても全然不思議じゃないな
338名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:41.03 ID:0YnaoeuHO
家庭用のコンロの感覚でやったのかな
火力がまったく違うからな
339名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:56.65 ID:3A5EhyBP0
たまたま見て、女子アナが良い色合いとフォローしてたけど
いや焦げてる焦げてるwと思ったらやっぱり失敗だったかwww
340名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:58.00 ID:7dXpvxsA0
2012/10/29(月) 11:53:01   レス総数 : 155res/分
 #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
 1|.日本テレビ.|. 100res/分.|. 65%|3分クッキング
 2|.TBSテレビ..|  15res/分.|. 10%|ひるおび!
 3| NHK総合 . |  13res/分.|  8%|いっと6けん
 4|.テレビ朝日.|  13res/分.|  8%|ワイド!スクランブル
 5|.フジテレビ. |  11res/分.|  7%|スピーク
 6|.テレビ東京.|.  3res/分.|  2%|大人の極上ゆるり旅
 7| NHK教育 . |.  0res/分.|  0%|趣味・書の冒険
341名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:05:58.64 ID:KWMMcDdn0
動画見た
こりゃ酷いわ
このババア、朝鮮人だから恥を知らないんだなw
342名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:06:05.25 ID:btKgzrLgP
>>332
マジかよこれwwwww
343名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:06:13.54 ID:qrZY0xgS0
俺はマヨネーズ入れるぜ。
344名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:06:18.11 ID:2hBrtGa/0
けど藤井恵せんせの料理は好みだわ
本も何冊も買ってしまった
345名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:06:19.56 ID:98SjTeIh0
1年に一回は大失敗作あるよなw
346名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:06:24.82 ID:8fV+8f3A0
まあ普通に全国的にポピュラーなスタイルではないんだろうな
ガキの頃からこのスタイルの卵焼き喰ってるから、これが一番好きだけどな
逆にこの卵焼きの味を知らない人が可哀想になるレベル
347名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:06:58.46 ID:jBdltlcY0
>>289
見てたけど、「あえて焦がしてる」みたいに言ってたし最初の写真も焦げてたからそういう卵焼きかと思ってた
348名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:06.34 ID:hy/d+ZCX0
捏造あふれるテレビ業界でそのまんま放送とか
逆にキユーピー3分クッキングさん見なおしたっつーの

ガンバレQP3
349名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:08.33 ID:t6qsXBB90
最初に思いっきり強火でとかなんとか言ってるからわざと焦げ目つけてんじゃねーの
失敗だったら撮り直すだろ
350名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:13.32 ID:BaxESgUX0
ナマの一発勝負で何十年もやってきたことが偉大
351名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:15.89 ID:kW73fKaz0
卵焼きに砂糖はダメだ
次はめんつゆにしなさい
簡単に出汁巻き卵になるから
352名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:27.00 ID:aN1XuMOk0
素人に自信をつけさせるためにわざとやったのかな
353名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:30.12 ID:hH0F6ryr0
予想をはるかに超えて焦げてたw
これで焼き色はねーだろwww
354名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:07:51.01 ID:HaqAHntV0
2chらしいすれだなw
確かに強火じゃないとふっくらしないけど、
卵に調味料入れすぎると焦げ付きやすくなる。

だから、火のかげん少し下げないと。
調味入れすぎじゃね?卵4個に対して。
この味付けだと、火力下げるしかないとオモタ。
355名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:10.65 ID:tIjLYXKI0
最近はやりの事故ステマ
356名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:12.66 ID:9Y7JpmLR0
最初の1巻きめは体に悪そうな色してるけど出来上がりはちょっと焦げてる程度だな
まあ、シロウトがまねして作る番組だからこの程度で十分
357名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:27.56 ID:oGptjMEq0
思った以上の焦げだなw
358名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:33.13 ID:88Gnwhjr0
(黒焦げて見た目悪くなっても)
最後の巻きがまとまってればいいんです^^

()部分は妄想だが、この締め方はワロタw
359名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:33.29 ID:L6nwhPkf0
>>318
だよな、1回目長時間やきすぎだよな。
なんか、固まらないので、焦ってた感じもした。
プロなんかだと、流し込んですぐかえすようスピード感だし。
むしろ、火が弱すぎたんじゃねww
360名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:35.35 ID:i8aupmfR0
10本撮りだから一発勝負なんだろうな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:48.91 ID:+BN2zKgkO
我が家での出来ごとなら、
「焦げとるやないか」
「イヤなら食うな」
「食えるか」
乱闘・・・
となる。
362名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:08:52.83 ID:1QBaf81h0
卵焼きもなめられたもんだな
363名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:09:03.90 ID:t3Qn2mP60
チラっ見たけどちゃんと見とけばよかった
364名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:09:07.55 ID:8fV+8f3A0
>>335
まあ、おまえみたいに喰ったこともないのに憶測で酷評できるような
短絡的な人間に育たなくて良かったけどな
365名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:09:16.23 ID:KWMMcDdn0




動画はここで見られるよ
ttp://www.ntv.co.jp/3min/

最後、手が震えてて笑えるw

366名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:03.96 ID:9Y7JpmLR0
おれが撮ってたら面倒だからそのまま放送するわ
367名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:08.28 ID:OxOW0+Sl0
NHKの料理番組は余程のハプニングでも起きない限り撮り直しはしないらしいね
民放でも同様なんかな
368名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:25.38 ID:5H+ENgtS0
やっぱ現役の板前じゃないとな
369名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:29.38 ID:bdytuieeO
>「これがまたおいしいんです」

クソワロタwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:10:55.51 ID:Y0uguIJ2O
昔のキューピー三分間クッキングの音楽はエレクトーンだった?
371名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:00.99 ID:xtS3wiy/0
だし巻き卵ってそんなに難しいか?
オカン直伝のだし巻き卵は料理をしない俺でも普通に作れて美味い
372名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:05.81 ID:4azzwEHj0
>>364
料理下手な貧しい育つと見た目だけで料理の良し悪しも判断できないようになるんだなw
ほんといろいろと可哀想だわw
373名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:10.91 ID:kD3SHsCV0
>>97
最後の「いいですか〜焦がしたらだめですよ〜」がこのスレでは重く響くなw
374名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:12.40 ID:TqztNvct0
>>332
これは酷い…

クリスマスケーキ
(放送日12月24日) 講師 山本麗子先生
どんなに忙しいお母さんでも、クリスマス当日でも楽しく作れる
ケーキです。おもてなしというよりも、ホームパーティ向きですね。
http://hicbc.com/tv/kewpie/recipe/2005/051224.htm
375名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:14.12 ID:Irvt6z980
生放送かよ!w
俺より下手だなww
376名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:17.61 ID:2QaYacjl0
いつも食べてるうちの嫁のと同じコゲ具合…
失敗…なのか…?
377名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:30.99 ID:9Y7JpmLR0
>>370
アコーデオンじゃなかったっけ??
378名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:51.99 ID:tRgpn11o0
俺が焼くとあれぐらいの色になる
慣れてるからかこの先生の焼いた厚焼きは美味そうに見えたよ
動揺せず裏面はちゃんと仕上げたのはさすが
379名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:57.08 ID:9OMs29I3O
予想を上回るお焦げww
380名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:11:59.69 ID:Fq+ywIeb0
これは成功だよ
この記事書いた人自分で作ったことないな
381名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:02.64 ID:pnfuzlqLP
最近は「放送事故」って言いたいだけの厨が多くて困る
382名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:05.76 ID:d5Zvvz950
>>332
近代アート的な得体の知れない何かを感じるな
383名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:18.49 ID:UP+gRBtY0
小熊美香 「あっ!」
384名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:27.74 ID:0YYr42590
名古屋のガリガリのアナウンサーの人
ガリガリなんじゃなくてガチガチなんだってな
385名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:34.27 ID:UBmUgmLe0
え?これって生だったん?
386名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:12:50.55 ID:QUpsFKlO0
生放送だったんだ
387名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:13:00.07 ID:25NFwdo+0
>>376
食べて美味しいなら失敗とは言わないであげて
焦げ臭かったり火を入れすぎで硬かったりするなら失敗だと思うけど
388名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:13:01.35 ID:ELTgKBcy0
>>332
酷いwwwwww


>>369
おこげの論理か
389名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:13:57.40 ID:hEq0fG5r0
クロ焦げwwwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:04.43 ID:JwlcuwVD0
たぶん、思ったよりスタジオのコンロの火力が強かったんだろうな
391名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:17.89 ID:NUZA7p0f0
>>376
それが失敗かどうかは、376の愛情次第
392名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:21.76 ID:qW8wgF1HP
これって録画しているものだと思った
393名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:28.00 ID:8fV+8f3A0
>>372
落ち着いて正しい日本語で書き込もうなw
見た目で俺が慣れ親しんだ卵焼きと似ているし
判断するにそれで十分だろ?
逆におまえはこのスタイルを見たことがないし喰ったこともないのに、酷いと判断してるわけだよな?
可哀想なのはどっちかな?
頭が
394名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:33.48 ID:ERjZbgtX0
どうみても発ガン性物質です
395名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:34.55 ID:qZRC5GQ20
>>282
この厚焼き卵には猛虎魂を感じる
396名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:40.59 ID:o1bM+bYE0
撮影に気を取られて時間見てなかったてオチだろ
カーチャンがよくやるわ
397名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:14:50.55 ID:WinAZdiUO
これはリテイクしてあげなさいよ、かわいそうじゃん(´・ω・`)
398名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:15:32.89 ID:btKgzrLgP
399名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:15:42.12 ID:+0C9S9eq0
テキストにはどんな写真が載ってるんだろう?
400名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:15:53.44 ID:WYQmVu400
生放送じゃないよね
401名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:15:54.77 ID:Bkw6nX9z0
厚焼き玉子でぐぐって画像見てたら腹減ってきた
ここまで焦げてるのはこれのキャプチャぐらいだな
402名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:28.41 ID:RtEnhhUJ0
>>359
ちゃんと温まってなかったんじゃないかな…
1回目に卵液入れた時シーンって静まりかえってるし

俺が料理教えて貰ったマスターはテフロンは火加減難しいって言ってた
テフロンの層が熱伝導悪くするから調理しづらいらしい…
銅とか鉄の方が圧倒的に扱いやすくておいしく出来るって言ってたな
403名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:33.00 ID:QwvVBUX50
バードのちづるよりはマシだな
404名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:39.59 ID:vyZ5NdWu0
昔NHKの今日の料理で秋刀魚が燃えたで!
405名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:46.43 ID:+CQydwWY0
最後の盛りつけも無茶苦茶焦ってたな
406名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:52.97 ID:4azzwEHj0
>>393
なるほどな
料理下手な貧しい家庭で育ったからあんな黒焦げの卵焼きでも美味そうと思えるようになったのか
いろいろと残念な貧しい人間に育ったようだねw
407名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:16:59.52 ID:HoCiJvPW0
血まみれの卵焼きよりはマシ
http://iup.2ch-library.com/i/i0773958-1351482714.jpg
408名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:17:36.25 ID:bAtlAXE+0
この卵焼き、苦味がポイントか?
409名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:17:54.24 ID:+0C9S9eq0
ふつうにHPで動画が見れるじゃないか
410名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:17:58.71 ID:qZRC5GQ20
>>398
ttp://www.ntv.co.jp/3min/recipe/pimages/recipe6406.jpg

とても同じものとは・・・w
411名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:18:07.81 ID:+cLEIjDJ0
この番組って生じゃねーだろw
撮り直せよ
412名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:18:22.12 ID:kD3SHsCV0
2012/10/29(月) 11:53:01   レス総数 : 155res/分
 #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
 1|.日本テレビ.|. 100res/分.|. 65%|3分クッキング
 2|.TBSテレビ..|  15res/分.|. 10%|ひるおび!
 3| NHK総合 . |  13res/分.|  8%|いっと6けん
 4|.テレビ朝日.|  13res/分.|  8%|ワイド!スクランブル
 5|.フジテレビ. |  11res/分.|  7%|スピーク
 6|.テレビ東京.|.  3res/分.|  2%|大人の極上ゆるり旅
 7| NHK教育 . |.  0res/分.|  0%|趣味・書の冒険
413名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:18:59.48 ID:6hlRizE7O
お好み焼きかよw
まぁ、たまにはこういうのもあっていいんじゃない?
414名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:19:09.30 ID:0xlaRaAJ0
オムライスでもフワトロ!とかいって巻けない言い訳してる専門家気取りがいるよね
とりあえずいいから一回巻いてみろって
415名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:19:11.40 ID:9zIVMOAm0
こんがり
416名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:19:22.83 ID:Vy4UAECVP
たーらこーたーらこーの曲がおっかない
417名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:19:23.32 ID:VfuyxzIKO
TBSの枡田アナがいれば毒舌吐いてくれただろうに
418名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:19:43.92 ID:A2cIWn1H0
動画見てきたけど、味は悪くないと思うが出来上がりの彩りが不味そうww
419名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:19:44.00 ID:+XXXX6ikO
この番組って生放送だったのか。
420名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:20:20.23 ID:kUzlpQyjO
ディレクター首だな
なんで取り直さないのか
421名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:20:24.48 ID:ydwbagDn0
生放送かよ
ガチならおもしれーな
422名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:20:37.76 ID:0ylpJt5oO
まぁこういうこともあるよねって、何故か許せちゃう
423名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:20:56.67 ID:bm4xIgNG0
>厚焼き卵の断面は、木の年輪のように焦げ目がアクセントとなった状態で完成となったのだ。
ワラタw
424名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:20:58.62 ID:sxOMoJJMO
最初の層以降には焼き色つけてないのを見ると、やっぱり若干失敗なのでは
焼き目っていうにはちょっといきすぎなような…
425名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:20:59.28 ID:R/8q38U60
砂糖入りは
あの焦げが美味いだよ
426名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:21:08.86 ID:8fV+8f3A0
>>406
卵焼きにバリエーションがあってもいいだろう
むしろおまえん家の両親にバリエーションを許容する腕がなかったんじゃね?
さて残念で貧しいのはどっちでしょうw
427名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:21:15.60 ID:yz6m+X9L0
>>417
枡田アナはあんなかわいい顔して毒舌なの?
428名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:21:28.57 ID:9uVlyMCj0
玉子焼きで強火なんかしないぜ
429名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:22:13.41 ID:WBAW3MsP0
これはセーフ?アウト?
生で見ててちょっと焦げてない?って思ったけど
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20101228.html
430名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:22:16.16 ID:9Y7JpmLR0
一日に何本もまとめて撮るから時間ないのでしょうね
最初の部分が黒すぎるだけだし、ま、いっか!と思ったんでしょ
431名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:22:53.10 ID:63jas+dt0
完璧過ぎる失敗
432名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:10.32 ID:rXnXIlR0O
>>1
ワロタw
433名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:18.92 ID:1phLhLTC0
>>374
えー、山本麗子って101のなんとかいう本がすごい売れてる先生だよね?
434名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:19.71 ID:jBgmNBmD0
母ちゃんの卵焼き貶されてムキになってる奴がいてワロタw
435名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:23.29 ID:6PNfmhAe0
最初に投入する卵の量が多すぎたんだろう
上が固まる前にしたが焦げたw
436名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:24.81 ID:SMHZS8Bs0
コレハヒドイ!
437名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:28.40 ID:aN1XuMOk0
ちょうど今日だし巻き作ったんだけど、昔婆ちゃんに言われた通りに強火でガンガンいったよ
ほどよい焼き目で美味しかった
438名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:35.26 ID:+0C9S9eq0
先生もたまに失敗したほうが、見る側も親しみがもてるし、
家族につくったときの言い訳にもなるからいいよw
439名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:23:43.22 ID:4azzwEHj0
>>426
バリエーションねえwものは言いようだな
明らかに黒焦げ失敗作を許容せざるをえない貧しい家庭ならではの正解の知恵ってかww
まともな味覚もなければまともな知性もないようだな
440名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:25:20.46 ID:Vtx/MbtY0
いくらなんでも生じゃねーだろ
このババアがこういうもんですが?って意地張ってやり直し拒絶したんだろw
441名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:25:41.18 ID:i3o5ID+R0
>>332
これは子どもが泣く
442名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:25:54.94 ID:0Kkk9/6l0
今日はもこみちに完敗だな
揚げたパンは美味そうだった
443名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:26:06.96 ID:63jas+dt0
>>301
これで大成功ってお前本人だろう?www
444名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:26:17.83 ID:xr7ce0/H0
フライパン熱しすぎたのが原因だろ
玉子焼きを強火で焼くなら、フライパンを熱して油を引いてから一旦濡らしたフキンで熱を取らなきゃ焦げるに決まってる
445名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:26:25.08 ID:8fV+8f3A0
>>439
この卵焼きを見たことないってことはおまえは神奈川県生まれじゃないんだろ?
どこの田舎もんなんだよw 言ってみ?
あとこれが黒焦げに見えるんなら眼科に行ったほうがいい。
貧しい家庭で育ったから無理?w
446名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:26:29.57 ID:fPUsbhP70
たまにはこんなのも良いな
447名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:26:31.82 ID:SoeIRH0G0
「びゃあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ひどいいいいい。
やっぱり日テレで作った卵焼きは一味違いますなw」
by増岡弘。
448名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:26:41.87 ID:r+N6vfoZ0
動画見たけど、若干火が強いのと余熱時間が長かったのとダブルなんでしょうね
449名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:26:47.91 ID:lvfxBTPtO
>>427
堺正章にもゲストにもビシビシとと
450名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:27:20.32 ID:sxOMoJJMO
卵液流した時にジュワー!と言って大きめの気泡がたつくらいしっかりフライパンをあたためなきゃだめってガッテンでいってた

多分あせっててフライパンがあったまってなかったんだろうな
451名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:27:30.30 ID:TqztNvct0
>>429
同じ人だな。つーか伊達巻の方が焦げ目薄いwww>>1は明らかに砂糖多すぎ
な上に卵液入れ過ぎたんだよ。
452名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:27:39.08 ID:W0iZcvPV0
>>439
(=゚ω゚)ノ トーストは程よく焦げた部分が一番旨い
453名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:27:53.05 ID:Kryz7UMo0
体に悪そう
454青い人 ( ▼W▼)<Trick or Treat!  ◆Bleu39GRL. :2012/10/29(月) 19:28:01.27 ID:Y+mFgN/l0
だから、キューピー3分クッキングはCBCのやつしか認めないって言ってるだろ
455名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:28:01.77 ID:K/YoPEdH0
えー 生放送なの?
456名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:28:17.37 ID:Bl3cfkjG0
>>407 わぁあああああぁ ....

家の卵焼きはこうだなぁ
違和感はない
457名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:28:34.98 ID:d5Zvvz950
玉子焼きは最後がちゃんとしてればいいので、最初の方は気楽な気持ちでって
自分を慰めるようなコメントしててワロタw
458名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:28:54.69 ID:63jas+dt0
先生これは取り直しした方が?

えっ!何?
私にやり直ししろっていうの?
これでいいの!プロから見ればこれが正解なのよ!
素人が生意気いうんじゃないわよ!!!



現場はこんな感じだったろう
459名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:29:12.60 ID:GAhUBMoR0
ガチだったのか
460名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:29:18.46 ID:kD3SHsCV0
461名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:29:20.78 ID:xC9ggNMC0
クソ笑った
462名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:29:35.91 ID:zVzEuKX40
チョコマーブルって言い張ればOK
463名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:29:41.72 ID:r+N6vfoZ0
>>450
逆で、フライパンの予熱時間が長い
動画を見れば判るけど、卵の橋っこが茶色くなるが早いから
464名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:29:47.86 ID:cnw9q0wy0
焦げすぎワロタw
だし巻き玉子作るけど
こんな風になったことないわ
465名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:29:50.96 ID:4azzwEHj0
>>445
お前って本当に馬鹿だなあ
一番最初に焼いた時の黒焦げすら見えないのかw
それに神奈川生まれってもいろいろあるしなあw
あんな黒焦げを美味いとか思える時点で育ちが知れるわ雑魚がw
466名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:14.46 ID:Hw4a51Un0
もう
許してやれよw
467名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:15.62 ID:9Y7JpmLR0
らんえき って言い方がなんかやな感じ

だしいりトキタマゴ
らんじゅう
たまごじる
材料

↑どれかで
468名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:27.27 ID:LBV/bNec0
「藤井恵 在日」で検索
469名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:38.02 ID:tJxEdguz0
しっかり○○がこれから流行るな。
470名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:42.91 ID:rIw9MYkJ0
http://ameblo.jp/fujii-megumi/entry-11391486773.html#cbox
>甘いので焼き色がしっかり付きます
うーむ。。。
471名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:44.53 ID:6fn0h0910
>隣に居た小熊美香さんは「しっかり焼き色が!」とフォロー。
失敗につっこまず焦げを美味しいとすすめるのはフォローにならんぞw
472名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:46.74 ID:CsYof/pc0
強火なのに、一度に入れる卵液が多すぎ。
卵がプクプクしてくるまでに焦げちゃうよ。
先生、焦ったのか、プクプク前にお箸でつつき始めてるしw
473名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:30:48.15 ID:Kryz7UMo0
あんま料理しない感じなんかな、この女
卵焼き、ちょっと気をつければこんなに焦げない
474名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:31:37.56 ID:VfuyxzIKO
>>427
チューボーですよだけのキャラだけど失敗には小うるさくて面白いよ
475名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:31:52.07 ID:g3iWqkyK0
>>2
先生も「これがまたおいしいんです」(震え手)
476名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:31:53.01 ID:hKFDOqCv0
これこれで意外と美味しいそう
477名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:04.52 ID:9Y7JpmLR0
佐藤と醤油は焦げやすいとか勉強になったよ
478名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:07.70 ID:41v5vpNH0
火が強すぎる!!!素人か!!!!!
479名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:38.64 ID:63jas+dt0
完全な失敗だろ
こんな焦げたの人に食べさせんなよ
480名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:38.88 ID:+OmN1/GR0
甘い卵が焦げた部分はマズイ!
481名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:42.13 ID:SyzuW3m8O
和むなあ
482名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:32:48.05 ID:vgIMBxIeO
こりゃプロとして恥ずかしいなw
483名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:33:10.21 ID:W0iZcvPV0
>>477
(=゚ω゚)ノ 砂糖と水を同量ずつ火にかけるとカラメルになる
484名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:33:34.16 ID:K/YoPEdH0
火加減はコンロによって違うからねー
って素人かよ!
485名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:33:47.58 ID:6B9aCo8Z0
生放送かよ
486名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:33:53.90 ID:aNWvziZM0
ここまでとは思わなかった
でもナイスフォローw
487名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:34:00.08 ID:+0C9S9eq0
家族「うわっ! なにこの玉子焼き?」
母「先生のレシピどおりよっ」
488名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:34:01.02 ID:nQ5fk68s0
撮りなおさなかったところ見ると藤井恵的にはOKだったのかな?
確かに弱火で焼くと水分抜けておいしくなくなるから弱火でなくて
中火くらいでは焼くけどさ
489名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:34:20.93 ID:PwG8DsJs0
黒すぎワロタ
490名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:36:06.27 ID:8fV+8f3A0
>>465
だから眼科行けってw 視力いくつだよ
田舎っぺすぎて恥ずかしくて自分の出身地も言えないのね、なるほど
大体わかるわ。まともな料理もできない貧しい親に育てられたカッペなのねw
アホなレスしかできないわけだわ
491名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:36:24.74 ID:63jas+dt0
こんな失敗放送すんなよ
492名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:36:34.72 ID:l/xYNqFm0
名古屋の局制作なんだよなコレって
493名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:36:38.38 ID:K/YoPEdH0
最後の表の層さえ黄色ければばれないYO!
こうですか
494名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:36:41.02 ID:PV1BMoku0
ほぼ味がないってのもあるんだろうけど
ダシ汁って、例えばコンブをどのくらいの分量使うとか記さねぇよな。
あとダシを何で取るか とか。まぁ自由でいいんだろうけど
495名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:36:58.72 ID:V1k4iuEK0
強火のせいって言ってる奴は料理をしてない奴
単に一度に入れる卵液の量が大杉なだけ
496名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:37:52.96 ID:FTKLnZdn0
強火でいいんだけど様子見ながら火からフライパン外したりしないとやっぱりコゲるよね
甘いやつだとなおさら
甘い卵焼きは美味いもんな
497名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:38:12.40 ID:nQ5fk68s0
>>50
キューカンバーサンドイッチは本当にそういうもんだから
そこに入れる意味がわからない
イギリスのハイティーで供される実に正しいサンドイッチなんだけど・・・
498名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:38:37.15 ID:PnGEYXAz0
ってか三分クッキングって誰でもできる料理で卵焼きは難易度高いって。
499名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:38:47.29 ID:63jas+dt0
>>490
お前これのどこが高等テクニックなんだよ?w
明らかな単なる失敗だぞ

お前本人だろう
500名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:39:01.10 ID:4azzwEHj0
>>490
正論言われたからついに馬鹿みたいに発狂しちゃったかw
黒焦げすらわからないとは相当残念な家庭に育ったんだね
それろもいつも料理下手な親な黒焦げ料理ばっかり食べてきたから麻痺しちゃったのかなw
相当愚かで短絡的な馬鹿な人間に育ったようだね^^
501名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:39:41.39 ID:pLnxD8vf0
韓国のインスタントラーメン使ったのもやってなかった?
502名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:40:30.26 ID:3KtqOG6q0
これ生放送じゃないだろ?
やり直せばよかったのにこれでOK出すのはどうかな

それともこういう料理研究家はプライドが高くてやり直しに応じなかったのかな
503名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:40:42.94 ID:8fV+8f3A0
>>500
早く出身地明かしてみろよ、いなかっぺ大将w
504名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:10.64 ID:fkz6aAk40
>>433
ポッキーの串刺しケーキ、きょうの料理でも見たw
505名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:20.75 ID:v9l9lIr10
全国の組事務所に自衛隊投入して壊滅させちゃえばいいじゃん
506名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:23.58 ID:vGlrWZxE0
>隣に居た小熊美香さんは「しっかり焼き色が!」とフォロー
生で不測の事態にも対応できるのはプロだな。
俺が隣なら固まりそうだw
507名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:38.31 ID:Bs+jnBXx0
寿司屋の厚焼き見てるとこれぐらいのこげは普通に見かけるけどな
回転寿司しか知らない奴は黄色一色の卵しか見たこと無いのだろうが
508名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:46.29 ID:NUZA7p0f0
>>50
イチゴの焼き鳥……?
509名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:46.31 ID:rCPTzf8v0
なあに TKG失敗よりはましだw
510名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:51.70 ID:EXy1oEsy0
まいんちゃんの方がよっぽど上手いな
511名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:41:52.42 ID:63jas+dt0
>>490
お前さ
こんなの関東だって大失敗だからな
お前一人だけだぞ
関東なら成功の卵焼きだとか言ってる基地外は
512名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:42:01.33 ID:mGVqkVLB0
臨場感が出て良かったんじゃねーの?
513名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:42:32.77 ID:ak/xH2Sq0
>>1
かわいそうな卵焼き・・・
514名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:42:50.62 ID:mDQLDLyB0
これしっかり焼き色じゃん
問題ないよ
515名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:42:53.06 ID:f0ZCEJmA0
>>50
ハーブ野菜の混ぜごはんワロタwww
516名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:43:19.33 ID:6bjNR04i0
これは松崎しげる色超えてるから失敗だな
517名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:43:38.73 ID:Bs+jnBXx0
誰か玉子焼きと厚焼きを混同してるやつがいるな
518名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:44:10.21 ID:vyZ5NdWu0
>>507
厚焼き玉子と、だし巻き卵の違いを知らないチョン
519名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:44:17.42 ID:AkrsOxWf0
焼き目と焦げ目じゃ意味が違うからなあ
これは明らかに焦げてる失敗作
料理番組でこれはダメでしょ
520名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:44:19.96 ID:4azzwEHj0
>>503
いつから出身地言わなきゃいけないようになったんだよw
あまりにも正論で攻められたからそうやって矛先そらすしかないかw
まあ君は普通の人ならまずいと思う黒焦げ料理をうまいうまいと食ってればいいんじゃないのかな^^
521名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:44:23.83 ID:pA1gzQJvO
あれ、失敗かな?
あんな卵焼きあるじゃん
522名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:44:37.69 ID:1phLhLTC0
芸スポ勢い順で一位w
523名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:45:09.04 ID:QfJBj5j6O
思いっきし失敗作じゃねーか!死ねよwww
524名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:45:17.37 ID:V1k4iuEK0
>>507
それさ伊達巻のやつでしょ
普通の卵焼きで焦がしちゃダメっしょ
525名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:45:23.47 ID:K/YoPEdH0
絶対失敗しない砂糖の量とかあるだろうに
526名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:45:30.08 ID:RtEnhhUJ0
>>463
いや絶対に温めかたが足りないと思う普通入れた瞬間音がしてすぐに気泡が出来始める
それでもそのまま放置せずに端の火が通り始めた所を中央に寄せてやれば上手くいってたと思う
ホントなんで放置してたんだろ…w
それで1巻き目にあれだけ焦がしても巻けちゃうんだからテフロン様々だな
鉄や銅だとくっついて巻けない…
527名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:46:40.55 ID:vCBixHqEO
ここまで「園山」なし
528名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:46:43.25 ID:/8d77Gx80
>>1
わろたw思った以上に酷い。

いつもと違う器具を使うと、フライパンの厚さの違いからくる熱容量の差で、
こげる事が有るから、これはおそらくそれかな。

...とはいえ、いくら卵とはいえ、一度ぐらい試作しろっての。w
529名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:46:45.24 ID:1PyZbVqm0
調子こいて強火でやるから
530名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:46:49.45 ID:8fV+8f3A0
>>520
恥ずかしくて言えないような地域か
あーなるほどね。ああいう地域のお方なのね^^ これはこれは失礼いたしましたw
そりゃ貧しくて無教養なわけですな^^
531名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:47:07.20 ID:ndc41eHq0
>>524
おせちの伊達巻の卵は、いつもオーブンで焼いてるな。なかなかうまく行かないけど。
532名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:47:11.44 ID:h2gsgHKJ0
ちょっと油断するとこうなるからな
しばらく作ってなかったとか
533名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:47:38.40 ID:m/0sHULy0
3 ■ほぼ毎日、甘い卵焼きを焼いてますが…

この先、卵焼きを焦がした時には
「関東風よ」と言い訳したいと思います。
534名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:47:56.36 ID:ketprwod0
黒焦げわろた
535名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:48:00.48 ID:9Y7JpmLR0
http://marron-dietrecipe.com/washoku/images/washoku_dasimakitamago_29.jpg

ねっとでいろいろ完成品を見たら、大体こんなものだった
最初のヒト巻きはちょっと焦げすぎやったな
536名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:48:19.77 ID:ZyI+JEHz0
>>233
これも伝説だなw
にゃんちゅうの「こ れ は ひ ど い」
卵かけご飯失敗とかありえないw
537名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:48:26.57 ID:6d1ZEjXy0

なぜ撮りなおししなかったんだろ?

経費節約?


強火でもいいけど フライパンを離したりして調節するけどね普通は。


明らかに俺より下手糞なんですけど。

卵液も1回に流し込む量が多すぎる。

あの半分ぐらいの量で薄く焼き層を作る。

薄いのであんなに長時間焼かないし、泡部分が膨らんだら潰してすぐに巻く。

焦げ目なんて一切つかない。

538名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:48:27.28 ID:63jas+dt0
こんな焦げたのが関東風の訳がないだろ
539名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:48:51.14 ID:FqsIf2lO0
これは酷い
放送事故級だなw
540名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:07.84 ID:HKSKthqL0
焼き目を模様として利用するのか

さすがだな
541名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:38.65 ID:4azzwEHj0
>>530
矛先かえて出身地は?とか聞いちゃう基地外にまともに答えるのもあれだと思っただけすけどね^^

ちなみに東京ですけど^^
神奈川みたいなド田舎とは違いますんで
542名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:39.27 ID:K+do+wRk0























543名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:39.78 ID:63jas+dt0
544名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:49:41.51 ID:bhV0+x/20
オムレツと卵焼きは自分用のフライパンじゃないとダメなのかな
545名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:16.30 ID:2ulAvhF+0
えっ、これ生放送なの?
546名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:18.31 ID:9Y7JpmLR0
横のアシスタント 「ワァーオ!まるで大理石のようだわ!」
547名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:23.77 ID:qI/aZ6n90
NTV版とCBC版の両方を放送してるエリアはないんだな
548名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:32.30 ID:hsyNYKai0
スポンサーのQPは何も言わないのかい。
549名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:42.43 ID:CdnF67Xh0
テリー伊藤がニヤニヤ
550名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:46.73 ID:CsYof/pc0
こんなに焦がすくらいなら、
一度入れた卵液をボウルに戻した方がマシだったんじゃないか?w
551名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:50.88 ID:TXKtAhTE0
ヘタクソ


552名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:53.93 ID:h2gsgHKJ0
普段と火力が変わるのにぶっつけ本番とか、そもそも無茶な気がしないでもない
553名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:50:57.89 ID:ATug2sSi0
厚焼き卵を強火で焼くなんて聞いた事ないぞ
焦げるにきまっとる
554名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:51:15.81 ID:V5cbJh5F0
卵焼きを上手に作れれば ある程度の料理はクリア出来るらしい
お袋にも同じ様なニュアンスの事を昔言われた
一見簡単そうで意外に失敗も多い 斯様に 「卵料理」は奥が深いみたいだ
555名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:51:23.82 ID:Q8GpCFCj0
藤井恵はNHKの今日の料理だと母国の料理ばかり作ってるニダ
苦手な日本食作ったのが失敗だな
556名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:51:36.83 ID:Dp/9vXApO
ハプニングを演出して、ネットで話題になるのを待つ…って手法ですね。
557名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:51:44.75 ID:0xlaRaAJ0
>>553
だし巻きと勘違いしてんだろ
558名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:51:59.70 ID:xnXf6hL60
醤油でも入れたろこれ
559名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:52:05.34 ID:77HH/Sg90
あれ生放送なのか。それの方が衝撃だ。
560名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:52:16.01 ID:8fV+8f3A0
>>541
おまえにはなんでそれがウソ丸出しなのか気づかないだろう
いずれにしろ、自分の本当の出身地を堂々と言えずに隠さなければいけないというのは
情けないことだねえ・・・
ま、そういう地域ってことなら多少は同情もしてあげるけどさ^^
561名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:52:16.86 ID:tTOH9/LR0
えびすさんの方のが信頼できる
562名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:52:28.50 ID:RGhFYksT0
>>530
もうわかったからそこら辺にしておけよw
563名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:52:43.71 ID:f0ZCEJmA0
>>283
これ見たら特にミスってるとは思えないな
564名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:05.62 ID:utikPbPKO
失敗を認めていれば撮り直してもらえたろうに馬鹿だな先生w
565名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:16.17 ID:e3pPo0aH0
まあ最後の方はさすがに火からフライパン離してたなw
最後の方うまくいったから救われたけど
真ん中のは完全に失敗w
まあ時間制限あるから火力落とせなかったんだろうな
ご家庭ではもっと弱火でやってくださいw
566名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:19.50 ID:L6nwhPkf0
>>526
そう、最初に、気泡が出てない時点で、負けてるww
後半は、気泡が出て、それなりにうまくいってる。
もっと、手早くしないと、いけないけど。

自分で、強火、強火って、強調してたのになあ。
567名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:22.75 ID:0xlaRaAJ0
>>560
大体神奈川って言う奴は十中八九横浜ではないからな
なら大して都会でもないだろ
568名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:22.67 ID:OaQOtiTJO
アンチキューピー3分間クッキングども乙www
お前らみたいな無職に先生方の料理に対する情熱を否定する権利はないよ
俺は15年間番組を視聴し続けてるが失敗などこれまでひとつもなかった
569名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:45.79 ID:4azzwEHj0
>>560
まあ君みたいなあんな黒焦げ料理をおいしいとか言っちゃう馬鹿は祖国に帰った方いいんじゃないかな
神奈川で生まれたっても祖国はあっちの人みたいだし
570名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:53:56.92 ID:ZyI+JEHz0
>>542
料理研究科が料理失敗したんだから大ニュースだろ
しかも玉子焼きだぞ
571名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:55:03.21 ID:VgKLb3Xe0
そもそも卵焼きに砂糖を入れるな
甘い卵焼きは好きじゃない
572名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:55:20.65 ID:X1hHEVZU0
見てたけどマジ噴いたよwww
573名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:55:35.76 ID:vgIMBxIeO
生放送だし失敗位あるだろう
574名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:55:41.19 ID:+3TwU/Xr0
下手糞だな
あと、言い訳が苦しすぎる
575名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:55:54.14 ID:xDKmu/fPP
藤井先生はキムチ臭い料理が多いから退陣願いたい。
576名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:56:01.18 ID:HgF88maa0
>>570
料理研究家ってマジでたいした事ない奴多いぞ。
手早くある程度うまいの作るのには長けてるけど、
技や奥深い知識は全然なかったりする。

あくまでも主婦の上位版みたいな感じ。
577名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:56:03.84 ID:8fV+8f3A0
>>569
あ、なに?君在日だったの?
最初にそれ言ってよw
それじゃあ日本の料理知らなくても当たり前だしw
578名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:56:14.88 ID:/8d77Gx80
卵焼きは、フライパンとコンロが同時に変わったら、そうとう上手な奴でも失敗するから。

...ていうか、さぼってないで、ちゃんとリハーサルやれ。w
579名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:56:45.37 ID:R/sZjaSWO
>>568
そこまで執着する番組か?
580名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:57:01.54 ID:tTOH9/LR0
>>576
だよね
レンジの原理も知らない人が多い
581名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:57:31.37 ID:FZHV50da0
予想以上に焦げてるwww
チョコレート練り込んだバームクーヘンみたいだなw
582名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:57:32.78 ID:MgOqTgr60
http://i.imgur.com/zVWwo.jpg
http://i.imgur.com/vDAnE.jpg

もこみちと園山真希絵が負けた・・・
583名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:57:41.76 ID:btKgzrLgP
>>579
ネタだろw
584名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:58:01.34 ID:sNtuMQtG0
何年かぶりで腹かかえて笑った腹筋痛い
585名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:58:18.63 ID:+3TwU/Xr0
>>283
第一投目に卵液が入り過ぎたんだな
586名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:58:20.32 ID:5K+e1Nb70
>>1
真っ黒やん
587名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:58:38.18 ID:l2Qfb3+q0
生放送じゃないだろ
撮りなおししないんだな
たまの失敗はスパイスかもね
588名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:58:55.56 ID:4azzwEHj0
>>577
黒焦げ料理の食べ過ぎで頭も最初からおかしかったみたいだね^^
自分が在日のくせして人もそうであるみたいに思っちゃうなんてねw
あの藤井とやらもそうみたいだし在日って黒焦げ料理が好きなんだね^^
589名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:59:15.96 ID:+0C9S9eq0
前原のスレ覗いたあとだと、ほんとほのぼのするわw
590名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 19:59:17.25 ID:2psvZesT0
普段作ってないのが良く分かる大失敗大失態
料理人の名が廃る
591名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:00:01.10 ID:vZOFB6fH0
ワロタ
駄目だろw真っ黒やん
592名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:00:20.31 ID:/8d77Gx80
ふっくらと柔らかい厚焼き卵?
簡単だ。強火で生気味につくって、あとは電子レンジで適度に加熱して固める。
593名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:00:32.67 ID:btKgzrLgP
594名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:00:37.74 ID:8fV+8f3A0
>>588
在日だわ、人に言えないような地域の生まれだわ、バカだわ、メクラだわって
君なんか取り柄あんの?
595名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:00:48.21 ID:PnGEYXAz0
>>578
卵焼き上手くつくれるのが料理上手いの基準ってあるけど
フライパンとコンロに馴染んでるかどうかの目安になるからだと思う
596名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:01:07.20 ID:ICQqPfGJO
この程度なら失敗しても大丈夫ってことだろ。
因みに卵焼きだけじゃなく、結構色々ミスはしてるよ。
597名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:01:10.15 ID:NUZA7p0f0
>>593
何コレwwwwwwwwww
598名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:01:16.67 ID:VgKLb3Xe0
>>1>>100の卵が逆だったらよかったのにな
焦げてたら血も目立たなかったし
599名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:01:37.83 ID:+3TwU/Xr0
全部見たけど、ほとんど作ったことないな
幾らなんでも拙い
600名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:28.28 ID:88Gnwhjr0
ID:8fV+8f3A0
601名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:31.84 ID:4azzwEHj0
>>594
どうしちゃったのかな?^^
正論で攻められると途端にオウム返しになっちゃうよねw
自分の言葉でまともな反論すらできないのかなw
在日って一応日本語の勉強してきたんじゃないのw
602名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:32.79 ID:amkBB6ahO
むしろガチだったってことに驚いた

これは評価していいこと
603名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:46.58 ID:i53HHfR80
砂糖が多いと焦げやすいんだよね
材料見たら結構入ってるね
604名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:02:57.69 ID:95KHASFD0
もう許してやれよ
605名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:03:26.52 ID:RJYL+l3K0
たまの失敗はスパイスかもね・・・
606名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:03:33.90 ID:0qFtX7eDO
藤井さんってまさか俺の豚足センセじゃないだろうな?
607名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:03:49.07 ID:Xn47C0lV0
うちの母ちゃんもこんな感じだったな
余裕で食える
608名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:03:50.89 ID:8fV+8f3A0
>>601
取り柄なし、と φ(..)
609名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:03:53.11 ID:/8d77Gx80
>>595
たしかに、卵焼きが上手くできる火加減が判れば、チャーハンって失敗しないんだよな。
610名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:04:25.65 ID:nRFExyua0
なにこの発ガン性物質w
611名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:04:25.93 ID:v7BtO9Q30
録画した俺は勝ち組
612名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:04:30.68 ID:oi84DX7p0
>>7
さすがプロというか…w
613名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:04:53.92 ID:gtZFF05q0
(;´Д`)ノθ゙゙ サッ
614名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:04.81 ID:VJuBhZSo0
うちのおふくろのがこんな感じだからこれが普通だと思ってた
615名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:11.42 ID:Sxg5zamk0
弁当なんかについてくる焦げ目のない
きれいな玉子焼きより焦げすぎでも
こっちのほうがいいなあ
616名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:15.77 ID:cr5gJjed0
大目に見ろよw
617名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:17.83 ID:TgiwjA5h0
なんで、やり直さないの?録画だよね。
618名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:19.67 ID:9Y7JpmLR0
>>611
キューピーの番組ホームページで堂々と公開してる
619名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:21.17 ID:HFfSXeXj0
これのどこが大失敗なんだろう。
620名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:30.81 ID:+OmN1/GR0
>>233
面白かったw
621名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:34.45 ID:wNP+TM4B0
しっかり焼き色が!っていう嫌味
622名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:05:39.89 ID:dNbLNn+/O
卵焼きに砂糖で強火なら嫌でもって焦げるだろ
623名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:06:02.94 ID:4azzwEHj0
>>608
自分の特徴なんか熱心にメモとか楽しそうだね^^
これが毎日黒焦げ料理を食べてきた副作用ですかw
どうすれば黒焦げ料理をおいしいおいしいって食べられるようになるの?w
秘訣は料理下手なママ?w
624名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:06:16.48 ID:BKTuk6ds0
料理研究家は調理師じゃないからプロ並みに作れといつのは
酷なのかもしれないけど、これはないなw
625名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:06:56.18 ID:/8d77Gx80
>>610
これは砂糖のOH基が抜けて茶色になっているだけだから、タンパク質の焼け焦げとは違って、
あまり毒性はない。卵のタンパク質が炭化するほど熱をかけたらヤバいかもだが。

...もっとも、そんなのは喰えないほど苦いぞ。w
626名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:07:15.44 ID:TWF3rJoH0
生放送だったとは知りませんでした。
627名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:07:42.96 ID:X1hHEVZU0
関東風はこんなんじゃありません
628名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:07:45.80 ID:Y5aAVCBq0
焦げたっつっても大した事ないだろ

と思って見たら、予想以上の黒さにフイタ
629名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:07:58.12 ID:D1Q1aRTcO
これはさすがにAUTO
630名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:14.33 ID:Xs/M+gyn0
>>1
画像見てフイタ
631名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:34.68 ID:MVJSVMro0
途中で焦げても何とかなるからあきらめないでっていう趣旨
632名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:35.15 ID:QKjDhxDj0
>>50
のり巻きサンドイッチ3種は美味そうじゃん
633名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:08:42.95 ID:y7VwQwq00
>>282
大葉と大根おろしが旨そうだ
634名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:09:11.36 ID:8fV+8f3A0
>>623
ママw
おまえいい年してママとか呼んでんの?いくつだよ、おまえw
どうせ高卒なんだろ?
635名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:09:27.67 ID:cr5gJjed0
顔パンパンがかわいい小熊美香
636名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:09:34.06 ID:IUZGAfoK0
卵焼きじゃ時間が余るから演出したんだろ
普通に考えれば、卵焼き失敗する奴に料理習おうとは思わないがな
637名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:10:11.86 ID:UNF/1DvZ0
卵焼きというより炭だなこれ
638名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:10:28.38 ID:DQKO+xzY0
キユーピー3分ドッキングってあったなw
639名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:10:29.56 ID:ZYLf/Usp0
>>100
焦げは気にならんけど、これを出されたらドン引きする
640名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:10:33.47 ID:mxfKDY6E0
明らかに焦げてる
641名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:10:34.00 ID:QKjDhxDj0
ID:8fV+8f3A0
642名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:17.20 ID:4azzwEHj0
>>634
黒焦げ料理の副作用で人の質問すらまともに答えられなくなってるのかw
今日も黒焦げ料理をうまいうまいと思って食ってんのか?w
643名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:20.02 ID:yV65PvLs0
ママンが作った弁当にこんな玉子焼きが入っていたらその子供はものすごくガッカリするレベルだぞ
644名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:27.50 ID:/8d77Gx80
この番組の趣旨は、視聴者(主婦層)に料理の楽しさを伝えて、料理素材を売り込むのが目的。

料理をマスターする上で、ごく初期の挫折はだれにでも経験があるはずだ。ここを乗り越えるのに
この放送はとても良い教訓と慰めを与えるだろう。

...料理研究家の巧妙な罠ではないだろうか?
645名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:47.08 ID:MgjGxkPZ0
>>100
店名の焼きいれる代わりに血判いれたんすか
646名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:56.24 ID:y7VwQwq00
>>209
284からのレスがw
647名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:11:59.17 ID:rIw9MYkJ0
>>641
焦げてるだけに香ばしいってな
648名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:12:32.46 ID:7596v7OHO
>>100
これは何の番組なの?
649名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:12:34.34 ID:4KckmpnA0
砂糖がこんなにすぐに焦げると思ってる奴は、料理をしないのかバカなのかどっち?
焦げたのは醤油が多かったのと油が少なすぎたせいに決まってるだろ
650名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:12:43.22 ID:f0ZCEJmA0
イチゴの焼き鳥とかハーブ飯よりゃマシだろう
多少焦げてる方が美味い
651名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:12:47.62 ID:nWQTRtT8O
数年前
夏休みに観て
一番驚いたイタリアパスタ

パスタを茹でて一旦冷ます
野菜を切る
冷やしたパスタと野菜を混ぜる
キューピーイタリアンドレッシングを全部ぶっかける


助手『これ全部入れて終わりですか?』
先生(男)『このドレッシングが上手いんです』

助手『・・・』
652名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:13:50.19 ID:QJ4cgIjRO
今年最大の放送事故
この料理研究家は終わったな
653名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:13:51.81 ID:8fV+8f3A0
>>642
貧乏で料理できないママで可哀想w
654名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:13:57.47 ID:XmrtDtph0
>>1
>「しっかり焼き色が!」とフォロー。
>先生も「これがまたおいしいんです」と付け加えた。

わろた
655名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:14:12.87 ID:K/YoPEdH0
料理研究家な上に、10年作り続けてこれww

>>50
きゅうりのサンドイッチは地味にどっかの国の定番だよね
かっぱ巻きみたいなもの
656名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:14:17.36 ID:f0ZCEJmA0
>>651
俺も良くやる手だなそれ
つーかナポリタンにウスターソースで下味つけてケチャップかけるやつがこじゃれたパスタ作るより、いちばん美味いと思う
657名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:14:35.60 ID:UNF/1DvZ0
美人が作った料理はなんでも美味い
658名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:15:16.85 ID:+0C9S9eq0
>>657
んなこたあない
659名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:15:31.31 ID:81Et21uC0
これはさすが食うと苦いレベルだなあ
660名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:07.75 ID:f0ZCEJmA0
ナポリタンも多少焦がした方が美味いんだよね
661名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:28.12 ID:AVwssMbE0
662名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:45.33 ID:vyZ5NdWu0
東京では常識なのか?
663名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:16:49.31 ID:4azzwEHj0
>>653
さっきからオウム返しばっかでつまんねえわ
いいオモチャ見つけたと思ったけどもう飽きたわ
じゃあな
664名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:17:45.45 ID:f0ZCEJmA0
焦げるのがそんなに嫌いなのは料理を知らない証拠だよ
665名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:17:46.16 ID:ZFePWTrY0
>>662
そんなわけあるかw
666名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:10.44 ID:8fV+8f3A0
>>663
なかなかオリジナリティあふれる勝利宣言で^^
さすがです^^
667名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:14.33 ID:q3z+vjABO
これは実況したかった
668名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:18.14 ID:ViNBgQEN0
>>298
濡れ布巾の上で1回フライパンを冷やせば大丈夫って何かの番組でやってた
669名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:25.59 ID:UM3JuBbO0
>>100
wwwwwwwwwwwwアカンwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:30.29 ID:QJ4cgIjRO
キユーピー社大激怒
スポンサー降板で放送打ち切りだな
671名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:18:57.84 ID:/8d77Gx80
>>660
料理は、食べるシチュエーションが一番大事。

ナポリ湾からベスビオス火山を臨み、ワインを傾けながら食べるナポリタンが、最高に美味い。
672名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:19:20.33 ID:9cJojt/x0
ぶじーせんせーってキムチ臭いやつだろ
673名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:19:37.29 ID:LSTT13ik0
>>50
いちごの焼き鳥って意味分からんw
キユーピー製品にも恩恵なさそうだし
674名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:20:28.09 ID:81Et21uC0
キューピーのCMって無駄にオシャレ
675名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:20:34.42 ID:X1hHEVZU0
藤井先生の卒業も近いな・・・

まじぇまじぇ
676名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:20:49.55 ID:u23ASlC80
>>50
きゅうりサンドは「きょうの料理」で放送されたヤツのほうがトンデモ度高かったぞ
677名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:21:55.54 ID:KJNwbj3tO
この番組見て料理作っている奥様はどれくらいいるんだろうな
長年続いているからかなりいるんだろうね
678名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:22:14.08 ID:pz2jVMD40
でも録画だからホントにヤバけりゃ撮り直すよ
679名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:22:31.35 ID:d7vSjgfO0
>>1
どうみてもかわいそうな卵一歩手前
680名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:22:40.91 ID:/gdMKAAvO
今電車内でジャンプよんでる奴が
そのジャンプの表紙のまん丸のキャラクターにそっくりwww
681名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:22:46.46 ID:0xlaRaAJ0
>>678
今のテレビの中の人って想像以上にアホばっかだぞ
682名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:22:54.93 ID:yPXAwf2Q0
>>661
うまそうだよ。
失敗じゃないだろ。
しっかり焼くのがポイントなんだから焦げててもいいんだよ。
683名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:23:18.93 ID:XmrtDtph0
>>233
ニャンちゅうの「これはひどい」が最高だな


「完成です!」
「えええええええええええ??」もウケたわ
684名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:23:46.61 ID:4CWMYrrO0
こう言うのって撮りなおしとか出来ないのか?
685名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:24:01.05 ID:K/YoPEdH0
誰でも言うとおりやればできるってのがポイントなんじゃないの?
この手の基本に還りましょうって感じのレシピ。
686名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:25:03.89 ID:B+MCFUio0
こんなの可愛いほうだぞ
昔、犬HKの今日の料理で、いかにもベテランなおばちゃん先生が
魚を切ってて自分の指も切って血がどばっと出たの見たよ
で、魚の血も出てたからなんとかごまかして指にタオル巻いてそのまま料理続けてた
あれこそ撮り直しできなかったのか?

687名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:25:20.85 ID:jOZiAy380
土井善晴激怒
688名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:25:58.38 ID:X1ZuEOme0
あれって生放送なのか?
ほんとに失敗なら取り直しゃいいじゃん
失敗とまで行かなかったからそのままなんだろ
689名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:26:11.52 ID:BKTuk6ds0
キユーピーティスティドレッシング和風は最高
690名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:26:22.47 ID:TqztNvct0
>>660
ナポリタソの焦げ画像キボンヌ
691名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:26:33.41 ID:oLu/Pps50
アッー!
692名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:27:03.12 ID:8fV+8f3A0
無知なカッペが関東風を知らなくて悔し紛れに発狂とか
見てるこっちが恥ずかしくなるレベル
693名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:27:08.51 ID:8ytNYCPq0
もこ先生にはありえない失敗
694名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:27:14.78 ID:K2KJ3tDNP
というか料理研究家なんて、とくに免許や試験のようなものは無いので、
名乗ればだれでも明日からなれる。調理師免許も食品衛生管理者の免許もいらない。

ただ、仕事のオファーが来るかは別だが。
もちろん、自宅で料理教室開いてもいいけど、生徒さんが来るかは別だしね。
695名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:27:23.80 ID:PUnBmhHo0
伊達巻か?
696名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:27:41.50 ID:K/YoPEdH0
きょうの料理の時間制限で数品つくる企画けっこう面白かった
研究家といえども、時間制限がある中で作らせると料理の見栄え悪い
697名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:28:14.49 ID:PnGEYXAz0
もこ先生なら厚焼き卵にパルメザンかけてオーブンに入れて焦げ目つけてるはず
698名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:28:22.43 ID:nof0/zsDO
生放送なら納得だわ

収録ならやり直しするレベルだからなw
699名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:28:28.57 ID:x1jyjA+W0
動画の手が震えとるがwww
700名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:28:39.49 ID:IeUCZwW00
>>661
コレは海苔巻き玉子だな
701名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:29:09.04 ID:B+MCFUio0
>>1
今気づいた!これ記者チョンだよね?
たしか韓国では卵焼きにはいっさい焦げ目は入れないように作るんじゃなかった?
日本みたいに砂糖を入れないから


702名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:29:09.52 ID:1j5eHB3Y0
収録じゃないのかやり直しもしない手抜きか
703名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:29:14.86 ID:vgIMBxIeO
人生こういうこともあるし仕方ないよw
704名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:29:51.90 ID:Bkw6nX9z0
>>696
あったあった
タイマー鳴って「え〜!?」とか慌ててるのが新鮮だったな
705名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:30:29.99 ID:FY+GiBZ/0
実況したいなあ。荻野先生の豚足のような指
706名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:31:28.66 ID:8fV+8f3A0
挙句の果てに一方的に勝利宣言して逃亡
惨めな人間の見本みたいな奴だ
707名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:31:29.41 ID:FvfMeWZ60
これ放送するって先生への嫌がらせかなあww
CBC系の3分クッキングしか見たことないけど、ひじきのちらし寿司にびっくりしたぐらいか。
真っ黒なご飯の上に紅ショウガのせてた
708名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:32:01.02 ID:FY+GiBZ/0
イチゴを串に刺して焼いたオイル先生のドヤ顔も忘れがたい
709名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:32:26.16 ID:0CJAC5P40
このネタをどう昇華させるかで
フジメグの今後が変わる
710名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:33:32.86 ID:hulGi1Pi0
105キロカロリーってなってるけど、
卵4個と焦げるだけの砂糖使って、卵1個分のカロリーって
どんなマジックだよ?
711名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:34:00.45 ID:tEqOQg8O0
意外と食感や味にいいアクセントがついたのかもな
712名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:34:23.92 ID:Np5GyPwJO
大昔に「ごちそうさま」でもとあるゲストが卵焼き作っておもいっきり焦がしてたのを覚えてる
713名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:34:41.49 ID:v0cNjQmq0
巻いちゃうとわりと気にならないな
先生もそれが言いたかったかもしれないw
小熊アナの焼き色が・・・と気にしつつ冷静なのはプロの仕事だな
714名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:34:56.42 ID:WnX3F9Eo0
なんたる失態!!
名門キューピー3分クッキングではあってはならない大惨事だ!!!
715名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:35:54.16 ID:K/YoPEdH0
土井がはんなりしながら
焼き色がついてたら卵焼きとはいえへん
とかいいそうな
716名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:35:54.53 ID:5ZHZj3+j0
それ町スレかと
717名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:36:21.85 ID:K2KJ3tDNP
というか、
母ちゃんが作る卵焼きって、子供のために甘めに作るので、こういう風に焦げ焦げで、
忙しくて卵もあまりよく混ぜないから、ところどころに白身が固まっていたのも懐かしいよね。
718名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:36:28.42 ID:OiX+YHYY0
生放送だったの?
719名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:36:36.91 ID:QtImKg5R0
強火でフライパンが温まったら火を落とす。
これが基本。焦げ目をつくらないのが上手か下手かの見分け方。
強火どんどんで、黒焦げの出汁巻きなんて・・・
 
こういうのを出汁巻きというのです
http://eonet.jp/travel/data/3016018_1386.html
720名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:36:42.97 ID:SWNUUNPB0
「卵焼きは最後に巻くのがうまくいけばそれでいい」
 ↑
動画見るとこんなこと言ってるなw
721名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:36:46.53 ID:Y0uguIJ2O
今の前のOPがいい
722名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:36:48.91 ID:LzDLwzyA0
実況のログ残ってないのかw?
723名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:37:21.94 ID:PQdI4Ixk0
>>50
全体的に料理としてのやる気のなさが漂ってるな、特にのり巻き
724名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:37:24.46 ID:5yD/MNN70
生なのか撮り直さなかったのかは知らんが
ガチで潔い

>隣に居た小熊美香さんは「しっかり焼き色が!」とフォロー。

微笑ましいな
725名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:37:26.84 ID:a9jZU6AX0
まあ食える限界だな
726名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:38:17.75 ID:SWNUUNPB0
3分クッキングでよく見るこの人はなんか料理に安定感あるような気がする
手際のいい家庭料理っぽいというか

http://stat.ameba.jp/user_images/20110329/15/okaya5ana/fd/22/j/o0640048011132377462.jpg

名前知らんけど
727名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:38:56.27 ID:K/YoPEdH0
>>717
あんまり混ぜちゃいけないらしいから、カーチャン合ってるよ
728名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:39:43.88 ID:K2KJ3tDNP
生放送ではなくて、
生放送の時間の流れのまま、収録するという、「撮って出し」という手法。

「ライオンのごきげんよう!」もこの手法をとっている。
メリットは臨場感が出ることと、もしも放送禁止用語を言っちゃった場合にはカットできること。
729名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:39:52.08 ID:XmrtDtph0
動画見たけど料理の先生は別に動揺もしてないしつまらんかったわ
生で見てたら面白かったのかなぁ
http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?item=cxY2RjNjrv_fC8vzNZys1Dcw2sXNVWJc
730名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:39:55.12 ID:+0C9S9eq0
キューピーの宣伝って一発でわかるよな
ただ、食欲がわかないのが残念だ
731名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:40:02.78 ID:KO7c1nFF0
大丈夫食える食える
うちの母ちゃんのよりはマシさ
732名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:40:14.35 ID:X1hHEVZU0
>>726
おがー先生はお雑なのよ
733名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:40:16.56 ID:l6juR6mnP

※伊達巻きだからokです。
734名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:40:22.21 ID:/8d77Gx80
強火でないと、乾き過ぎて卵が柔らかくならないのは本当。だけど、それだと火加減が本当に
ピンポイントになる。

...で、普通の人は一度焼き固めたあと、布巾で温度コントロールして半熟部分を加熱する。
上に書いているひともいるな。これ、ステーキとか焼く時にも基本の基本。
735名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:41:06.74 ID:rIw9MYkJ0
>>727
といっても白身は切るというのは、ほとんどの卵料理共通のコツとは聞くけどね
736名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:41:13.02 ID:MfYCCjDZO
エッグいな
737名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:41:42.32 ID:IeUCZwW00
>>693
もこずは焼きが足らんよなwwww半生すぎる
玉子焼き作らせたらスクランブルエッグになりそうな勢い
738名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:41:49.89 ID:K/YoPEdH0
>>730
そうそう。
オシャレなんだけど。
店でもあんまり安売りしてないから縁ないわ。
739名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:42:03.82 ID:nTjA6SU90
卵焼きって下手な人だと薄焼き卵を巻いたものだよね。俺がよく作るやつだ。
740名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:42:19.96 ID:vgIMBxIeO
失敗かよ余裕で食えるだろ
741名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:42:36.77 ID:PnGEYXAz0
親子丼とかは固まってるトコと生のトコを分けたいから3回くらいしかまぜない。
後は基本混ぜる
742名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:43:04.21 ID:/8d77Gx80
>>737
遠慮せずに厚焼きで、生めにつくれ。

...あとは、電子レンジでチンすれば完成。(いやマジで)
743名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:43:13.43 ID:jeeKPUVpO
>>50すごいなw
メシマズスレ住人の嫁には絶対見せられないww

料理番組はEテレの「きょうの料理ビギナーズ」がなかなか良い
744名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:43:30.48 ID:YHyc7fC60
フライパンの性能が良さすぎたか
745名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:43:48.75 ID:XNgw8UhMO
>>651
いや、バカに出来んぞコレ。結構いける。
クルトンとか入れて食感にメリハリ付けたりすると尚良い。

…ドレッシングは二種類まででよいがw
746名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:43:49.76 ID:rIw9MYkJ0
>>738
キューピーもアヲハタもだけどNBとして定着しちゃって、
定番商品中心のラインナップだからある意味しょうがないよ(´・ω・`)
747名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:44:27.78 ID:oLD2dG7M0
>>50
「いちごと大根のサラダ」みたいなやつもあったはず
748名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:08.67 ID:RGhFYksT0
>>576
読者モデルみたいなもんだと思ってるわ
素人に毛が生えた程度の
749名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:12.75 ID:xnXf6hL60
ID:8fV+8f3A0はどれだけ焦げた卵焼きを愛しているんだろうか
750名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:18.39 ID:vZuIB63Y0
生でやるひつようなくね?
751名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:28.57 ID:cnO6FAh20
たまにフライパンから火があがったりするよね
752名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:38.57 ID:bH1bzxYfO
こんな事でニュースになるのか
馬鹿馬鹿しいけど禿ワロタwww
753名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:45:59.61 ID:K2KJ3tDNP
>>727
この先生は冒頭で、しっかり混ぜろと言ってるよ?

それと、焦がしたのは別の話だしね。
754名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:02.27 ID:WnX3F9Eo0
>>750
コアなファンが多い名門番組だから
755名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:05.43 ID:YFVaofQg0
厚焼き卵ってやっぱ難しいんだな
テレビなんかでみんな簡単そうにやってるけど
756名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:17.11 ID:SWNUUNPB0
女の人って「これ焦げてない?」とか料理に文句言うと、ほぼ必ず「これはこういう色なの!」とか言うよね
なんで失敗を認めないの?
757名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:39.59 ID:6V7dD/OVO
ちんぷんかんクッキング
758名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:46:51.95 ID:9cJojt/x0
QPは豚足先生とBBA先生がいいわ
759名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:47:17.27 ID:K/YoPEdH0
>>576
シェフの料理番組もあるけど、
いちからやりすぎてて糞めんどくさいからなあw
プロ養成と、毎日手間なく美味しくっていう主婦の料理はジャンルが違う
760名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:47:46.63 ID:yzO//Lbr0
おいしそうなステーキを貼っておきますねー
ttp://livedoor.blogimg.jp/pomerra-low/imgs/b/5/b59a23b7.jpg
761名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:47:59.04 ID:+Jnr5p4v0
まぁ確かにだし巻き卵で一番大事なのはフライパンの温度だしな
762名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:00.30 ID:50MCGp4j0
>>727>>753
しっかり混ぜろと言ったのは、だし・しょうゆ・さとう

あんまり混ぜすぎないでねっていうのは卵のこと(あわだてないように)
763名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:04.67 ID:qxdWMT0X0
たまにはいいんじゃないの
764名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:04.90 ID:Ly0+yWNx0
>>50
10年作ってこの出来かよwwwwwwwwwwww
765名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:09.50 ID:tWl38yrp0
コレくらいの事があった方が面白いじゃんww
この番組って取り直しさせてもらえないのか?
766名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:10.68 ID:0JEU04MWO
卵焼きは最後の一回転さえ良ければなんとかなる
767名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:15.36 ID:FaXQPx+t0
あら失敗しちゃいましたでいいじゃん
768名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:31.33 ID:9cJojt/x0
おがーせんせーもいいな
ふじーせんせーは変な料理が多い
769名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:48:50.93 ID:jOZiAy380
スカパーのフーディーズTVもいいぞ。
ジェイミーとクレアの番組がお気に入り。
食材の違いはいかんともしがたいが・・・・
770名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:49:21.49 ID:H7ReID4KO
今日見てたけどめちゃくちゃ焦げてたのに、これくらい焦げた方が美味しいんです!と負けず嫌いの強気女全開で気分悪かった。そのくせ最後の方は焦って手も震えてた。後味悪いわ。
771名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:49:24.91 ID:irjNeSAQO
てか観てんのかよ(笑)
772名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:49:55.56 ID:8fV+8f3A0
>>749
愛してるわけじゃない
これが普通の卵焼きなんだよ
少なくとも関東では
773名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:03.16 ID:eItEJaHJO
予想以上に焦げてんな、卵は匂い吸うから焦げ臭くて食えないな
774名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:24.02 ID:1eUSyimx0
にゃんちゅうの声でアフレコする動画が上がる予感
775名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:28.07 ID:K2KJ3tDNP
>>762
いや、「しっかり混ぜて白身を切ってください」と言ってるんだよね。

白身が切れるってことはイコール黄身とよく混ざる、ってことだしね。
776名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:41.24 ID:IeUCZwW00
>>753
卵の焼き系料理は、しっかりとしつこいくらいに混ぜろって言うよね
オムライスの卵とか
777名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:50:53.13 ID:bIM67Jj90
料理人としてプライドないのか
778名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:51:08.52 ID:vZuIB63Y0
>>50
その中でも鯛のカルパッチョと焼き鳥がとびぬけておかしいと思う。
どうして普通にくわないのか。
779顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/10/29(月) 20:51:30.82 ID:ftyyaKwv0
(´・ω・`)そう言えば五条○のおやっさんのだし巻がウマくてな(オレ好みに)


(´・ω・`)中がトロりとしてウマイんよ、これが


(´・ω・`)また、だし巻き巻くのが速い速い


780名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:51:45.82 ID:rIw9MYkJ0
>>775
いやいやいや
>白身が切れるってことはイコール黄身とよく混ざる、ってことだしね
そこは同じに聞こえるかもしれないけど、別
781名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:51:46.31 ID:XoOSsVGz0
オレの焼くホットケーキでもここまで焦げねーよwwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:51:48.81 ID:RifRVTIeO
母ちゃんの卵焼きや・・・今はもう食べられないけど(´;ω;`)
783名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:53:03.66 ID:yon/xZcm0
これはこれで旨そうだわ
784名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:53:41.99 ID:+0C9S9eq0
>>782
うちは親父の玉子焼きがうまかったなぁ
それも今は食べられないけどな
785名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:54:52.66 ID:v09XpDx80
ロックフェラー卵
786名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:55:17.71 ID:K/YoPEdH0
一回目素人目でもあんなに強火にさらしたら焦げるのわかるな。
こりゃ酷い
787名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:55:19.35 ID:9g8nfucx0
>>772
×少なくとも関東では
○少なくとも俺の家では
788名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:55:54.96 ID:vZuIB63Y0
卵アレルギーになる人ってけっこう多いんだな。
789名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:32.73 ID:tSDSUEqQ0
しかし、鍋から煙出てるやん
明らかに火が強いだろwww
790名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:43.37 ID:PZPAojmY0
砂糖多すぎなせい
分量決めた奴が悪い
791名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:49.33 ID:aA0KDQH7O
>>50
イチゴの焼き鳥はヤバいわwwwwwwwwwww
792名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:56:53.37 ID:K2KJ3tDNP
>>776
同意。

もう約1名はほっとこうよ。
「厚焼き玉子(だし巻き卵)を作る際は、白身をほどほどに残しておくのがよい」なんて聞いたこと無いし、
この先生もそんなこと言っていないしね。
793名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:57:58.66 ID:8fV+8f3A0
>>787
いやウチ1軒とこの番組の先生だけではないよ
これは関東風で通ってるし、俺の経験だけで見ても
東京と神奈川では多く見られるスタイルだよ
関東の他の県はほとんど行ったこと無いから知らないけど
794名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:57:58.49 ID:K/YoPEdH0
ID:K2KJ3tDNP

ヒステリックでしつこい奴だな。
795レシピ比較:2012/10/29(月) 20:58:46.63 ID:QtImKg5R0
796名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:59:16.92 ID:wRFA8U2I0
いやむしろ3分で仕上げる
緊張感がはんぱねーw
797名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:59:54.94 ID:rTL46WtZ0
そんなに悪くないんじゃね?
798名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:24.27 ID:miRRIUG70
>>1
画像みてうちのかーちゃんに、焦げてるとか言ったら
何処が?って返しがきそうなんだけど
799名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:44.37 ID:/8d77Gx80
>>795
この厚焼き卵は、出来上がり画像を見る限り、かなりこげているね。
>>1のこげ方と、あまり変わらないかも知れない。

...もともと、砂糖がこげているだけなんで、それほど苦くもない
し、カラメル的な味のアクセントを狙っているのかも。
800名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:51.63 ID:62AMGZwr0
卵焼き作ろうとして、ひっくり返すの失敗したりでグチャグチャになって
結局いつもスクランブルエッグになる
801名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:00:55.16 ID:U2fEeVmq0
>>760
何故かファンタスティックフォーを思い出した
802名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:01:03.71 ID:rTL46WtZ0
3分つうけど
フライパンとか用意して使い終わったら洗ってきれいに片づける時間もカウントしてほしいよな
10分でいいから
803名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:01:52.75 ID:n6PwXesx0
卵は中火だろ!
804名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:11.94 ID:8fV+8f3A0
たぶん、この程度の焼き色で黒焦げとか食えないって言っちゃう連中は
まず料理を学んだ経験がないだろうな
少なくともあまり食い物自体に興味のない層と見た
805名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:16.65 ID:Ur4O9aFuO
>>198
うちの地元病院の待合い室では
おばちゃんたちがテレビ画面を指さして
ケタケタ笑ってたぞ
806名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:20.67 ID:0e+7Lde6O
真っ黒やないかいww
807名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:29.23 ID:K2KJ3tDNP
3分というけど、3分縛りは無いよ。

今回だって、調理時間を計ればわかるが、3分超えてる。
808799:2012/10/29(月) 21:02:30.90 ID:/8d77Gx80
>>795
っていうか、よくみたら今日の出来上がりかよ。

なんていうか...その...、地質学者的にはそそられる構造の卵焼きですね。
809名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:02:44.79 ID:JSvzHQIsO
>>50
全部パンチが効いてるwww
810名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:03:01.87 ID:n5eLJ+310
>>793
ね〜よw
神奈川に生まれて50年、あんな焦げたの喰った事ねぇってwww
チラッと茶色が混ざるとかはよく有るが、ホットケーキの焦げすぎ並じゃねぇか

たまたまリアルタイムで見ていたけど、マジに吹いたよ。
811名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:03:13.90 ID:cTk+mBBz0
にゃんちゅうと卵かけご飯
812名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:03:15.60 ID:K/YoPEdH0
10年毎日やったってアピってこれか。
意地になってこれでいいって言ってるだけだな。
火加減や卵焼き器のせいにして撮りなおしでいいじゃん。
813名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:03:36.59 ID:aA0KDQH7O
ヤバい
>>100
ヤバいwwwwwwwww
814名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:04:05.79 ID:/8d77Gx80
>>809
ボクシングの試合で言えば、「後ろ回し蹴り」ぐらい効いていると思うが...w
815雑賀孫八:2012/10/29(月) 21:04:30.81 ID:AC0Qjcyv0
しかし、この厚焼きは焦げ過ぎだ!w


816名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:04:40.79 ID:e5aryAC50
これ生放送だったのか
817名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:05:07.89 ID:RGhFYksT0
>>760
これ字幕スーパーが間違えてるのかと思ったら、そうじゃないのかw
818名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:05:33.83 ID:8fV+8f3A0
>>810
もう少し色んな店に行ったり、
友達の家に招いてもらったり
そういう経験が不足しているかもな、あんたの場合
819名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:06:40.14 ID:wRFA8U2I0
時間的な理由で強火でやったんじゃない?
820名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:06:58.22 ID:TqztNvct0
本人も話題になってるの知ってるみたいだぞ!


2012-10-29 20:14:56
卵焼き
テーマ:ブログ


でも 美味しいですが…

家庭料理なのかな…

収録の時に私か焦り過ぎていて
ディレクターさんに、
かなり
乱暴と言われ…
今日の、OAの盛り付けも
リアルタイムで、みていたので
申し訳ない気持ちでいっぱいでした…

自分のなかで引っかかる部分
意見をいただき当たり前です…

本番に強い人間になるよう
きたえます!

思い入れがあるもの…
頑張ります。

藤井恵 オフィシャルブログ 「ごはんにしましょ!」
http://ameblo.jp/fujii-megumi/day-20121029.html
821名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:07:01.39 ID:/8d77Gx80
>>818
料理の下手な彼女を作れば、或は...w

まぁ、家の母親は料理が下手だったんで、日常茶飯事だったが。
822名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:07:05.41 ID:E/9nzdAl0
>>818
お前いい加減つまんねえよ
823名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:07:49.51 ID:K/YoPEdH0
テレビ出演もしてる料理家が来て卵焼き教えてくれるよ!ってイベントで
これ教えられたら金返せレベル。
皆こうなるからもっと上手にやりたいっつって習いにいくんだっての。
824名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:08:35.91 ID:/8d77Gx80
>>820
たぶん、失敗した家庭料理っぽい見た目の割に美味いのは本当だろう。

カラメルっぽい味のちょっと苦みと塩味が入った、ケーキ的な卵焼きは
たしかに美味いから。
825名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:08:43.81 ID:n5eLJ+310
>>818
お前先生に惚れてるなwww
少なくとも外食は多い方だし、あんたより良い物喰っているよ。
寿司屋でこんなん出したらブン投げるわwww

逆に友達の家料理下手杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:08:57.34 ID:62AMGZwr0
>>332
アシスタントの顔が引きつってるわ
827名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:09:01.87 ID:+0C9S9eq0
>>820
うわぁぁあ! だいじょーぶだからっ!
828名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:09:05.74 ID:miRRIUG70
>>820
藤井先生好きだな
829名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:09:07.91 ID:wuZGNgEbO
厚焼き卵は機嫌が悪かったり気持ちが焦ってると大失敗するわ。
この先生も生放送だし焦ってたんでは
830名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:09:08.44 ID:qHnpx9AQO
だし巻きじゃなく厚焼きか
確かにはじめの焦げは酷いが
出来上がり見たら問題なく食べれるレベルじゃない?

俺は卵焼きだと塩少しくらいで砂糖も醤油も入れないけど
だしもだし巻きの時にしか入れない
831名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:10:02.95 ID:gjKl+OFK0
テレビや街でクリスマス用チキン商品の宣伝してるけど
クリスマスに食うのはターキー(七面鳥)なんだが?


なんでどっちも誰もつっこまないんだろう、職場で言っても
みんな無知だから理解できないみたいだし

832名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:10:15.32 ID:rIw9MYkJ0
>>820
何かかわいい反応だな
ただその前の投稿についたコメントに対応しているだけにも見えるかな
833名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:10:23.44 ID:n5eLJ+310
>>824
玉子焼き作っていれば判るけど、
あの色じゃカラメル云々レベルじゃねぇって
完全に焦げて灰の味がするレベル
834レシピ比較:2012/10/29(月) 21:10:41.03 ID:QtImKg5R0
ミシュランシェフによる明石焼き風 だし巻き
http://www.mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/12_0621.html
 
元ボストン日本総領事館料理長によるオトナのだし巻き
http://www.mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/08_0507.html
 
キューピー3分クッキングによる厚焼き卵
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20121029.html
835名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:10:55.56 ID:GO/J15aY0
藤井先生なら納得
836名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:11:24.06 ID:vZuIB63Y0
>>820
てか、この文章意味が分からないんだけど、
誰か解説よろ
837名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:12:18.04 ID:fkfqZ5KH0
最初から田舎婆の卵焼きというコンセプトにしておけば良かったのに。
838名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:12:23.72 ID:/8d77Gx80
>>833
全体があれなら苦過ぎるだろうけど、中心部の下面だけなら、なんとかなるって。

すくなくとも、彼女が作った料理なら、俺は黙って食べるぞ。幸せ補正も入るしな。w
839名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:12:26.35 ID:ftNqlV5F0
>>820
これをバネにして頑張って欲しいわ
840名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:12:49.17 ID:HWk9wfYd0
丸武の甘過ぎる卵焼きより全然マシ
841名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:12:53.56 ID:X+W532w00
本格的に焦げる臭いがしてから火力落としても、もう遅いんだよな
フライパンに熱籠もってるから
842名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:12:58.68 ID:rIw9MYkJ0
>>836
その前の投稿についたコメント

2 ■先生!

焼き過ぎです!!
負けず嫌いなんですね、分かります!!!

ルシファー 2012-10-29 18:06:36 [コメントをする]
3 ■ほぼ毎日、甘い卵焼きを焼いてますが…

この先、卵焼きを焦がした時には
「関東風よ」と言い訳したいと思います。

ともるん 2012-10-29 19:04:53 [コメントをする]
4 ■無題

ふぇ〜 焦げた〜(´・ω・`)

フェッちゃん 2012-10-29 19:51:21 [コメントをする]
5 ■初投稿です。

親と一緒に見ていましたが、料理って改めて難しいんだなと考えさせられました。
たかが卵焼き、されど卵焼きなんだなと
ふわふわ卵焼きを作れるよう頑張ろうと思います。

初心者 2012-10-29 20:07:26 [コメントをする]
6 ■見ました!

いらちな私にはなかなか難しそう…
と思いながら見てました〜(;´▽`A``
焼き上がりはふんわり。。。でしたね。


木蓮 2012-10-29 20:14:58 [コメントをする]
843名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:13:50.54 ID:QC64UgOp0
笑った

動画ないの
844名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:14:32.76 ID:ASfSO+C/O
やっべ、厚焼き卵食べたくてたまらんなったわ…買って帰るか
845名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:14:52.72 ID:9g8nfucx0
>>820
励ましや慰めのコメントがかえって心に突き刺さるんじゃないかなw
846名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:15:01.65 ID:4ZnVIvKa0
>>802
主婦「料理は買い物,下ごしらえ,生ゴミ捨てまでが料理」
847名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:15:23.24 ID:8fV+8f3A0
>>825
あんた50歳ってことか?
1行目の低俗な妄想や草の生やし方

50歳でこれは惨めとしか形容のしようがないな
子供とかおらんの?
俺の親がこんなレスしてたら死にたくなるな
848名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:15:24.77 ID:Be99v2Oo0
>>1
厚焼き卵か シイタケだと思った
849名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:01.81 ID:/8d77Gx80
>>844
コンビニの、焦げ一つない厚焼き卵を食べればわかるさ。

美味しい食事に必要なのは、焦げをつくってくれる人なんだと。
850名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:07.76 ID:MtCQWSg+0
検見崎聡美先生、復活だな
851名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:08.73 ID:/4p7hbwxP
動画見てきたけど成功なんだか失敗なんだか微妙だわwww
家庭料理なら有りなんじゃねーの?
TV的に見た目は失敗風だけどさ、
852名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:36.29 ID:rIw9MYkJ0
>>847
わかったから先生のブログにコメントして励ましてやれ
853名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:16:48.10 ID:kqqlwB5z0
1か月カップ麺して食ってねぇ
厚焼き玉子くいてぇ
854名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:17:10.40 ID:K/YoPEdH0
味はこれがオススメだったんだろうな
砂糖減らせばもっと綺麗にできる。
855名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:17:37.23 ID:n5eLJ+310
>>838
俺はダメだな。茶色じゃなくて黒だもの。
中心付近は表面だけじゃなくかなり中にも焦げ入っているぞ。
外巻き付近がどうにかレベル。

厚ぼったい焦げを食う感じじゃね? 嫁がこんなん作ったら捨てさせる。
卵を産んだ鶏さんが可哀想だけど。
856名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:17:46.33 ID:+Jnr5p4v0
テフロン加工の無い、プロ仕様の銅製パン持ってるけど扱いはけっこう難しいよ
熱し足りないとどんだけ油塗ってても即座に卵がこびりついちゃう
857名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:17:52.19 ID:/L6tgMsB0
それ町で調理実習で失敗したのと同じごまかし方したのか
858名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:17:55.38 ID:k4kxBQzy0
よし、朝ご飯は厚焼き卵にしよう
四角い卵焼き器持ってないけど
859名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:17:56.67 ID:/8d77Gx80
>>846
「食材から生ゴミまで最速」の頭文字F先生の、次回作に御期待ください。
860名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:07.27 ID:JWEc2ZTz0
最後にはじっこがべろんてなっちゃって
盛り付けもぐずぐずだったのが致命的w
きちんと盛り付けられればそれなりに
ごまかせたんだけどねー
861名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:15.61 ID:8b2L96st0
卵焼きをわざと焦げさすとかないから
862名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:18.10 ID:bhV0+x/20
>>849
!!
863名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:19.86 ID:0b2kILFu0
CBC版の方が安定してるね。
864名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:36.47 ID:RyG8x6x8O
生放送じゃないだろ。
枝元なほみも生放送じゃない「きょうの料理」で
ちょいちょい失敗しよったそうだから
放送したのはこの先生のアジだからかね
865名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:43.20 ID:sFveOOE90
>>820
藤井先生がんば><
866名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:51.51 ID:tt6RRwfzO
言うほど水分入れてなくねえか?
卵:だし汁が1:1のだし巻きなら強火だろうけどさ
867名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:55.57 ID:sXjTElbx0


ママが焼いてくるれる甘くてほろ苦い卵焼きが好きです


このくらいがママの味

868名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:18:58.55 ID:H/BknXolO
>>851 つべある?
869名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:19:40.62 ID:kqqlwB5z0
>>820
許した
870名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:20:07.54 ID:ukNQJn/U0
家庭科の小学生かよww
完全に焦げてるだろw
871名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:20:09.17 ID:K/YoPEdH0
全体的に乱暴だな
普段からそうなのか緊張したのか知らんけど。
872名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:20:28.01 ID:5KWSljcn0
朝の忙しいなか弁当作ってると、この程度の焦げは結構あるわ。
べつに問題無いっつーか、むしろうまいと思ってたけど
ずいぶんとひどい言われようだね
873名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:20:38.06 ID:miRRIUG70
料理番組によくある
後は何分調理してください、って
出来上がりを出すより、参考になりそうなのにな
そう騒ぐ事かねえ
874名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:20:43.17 ID:gjKl+OFK0
もこみちの「ご飯が余ったときさっとつくれる料理」が

ズッキーニやらカラーピーマン、ハーブ数種をつかったドリア、、、、これが事故だろ
875名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:11.19 ID:/4p7hbwxP
876名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:14.40 ID:qHnpx9AQO
卵焼きや目玉焼きは味付けや焼き方に好みあるしなあ
これはさすがに失敗気味だけど
877名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:26.89 ID:RyG8x6x8O
藤井恵かよ。
ならオサレ料理家やないか。
よう本人も許したな。
878名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:27.42 ID:n5eLJ+310
>>847
出ました、敗者の人格攻撃www

どんな人でも普通は一巻き目を見切って捨てるわ。
豚の餌じゃないんだから。
879名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:21:38.75 ID:bXewBrm90
潔い失敗
880名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:22:07.57 ID:IFhhgEIp0
慣れてる料理ほど慣れてない器具を扱うと失敗する
多分そういうこと
881名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:22:14.37 ID:vZuIB63Y0
>>842
おおありがと。少しわかった。
つまり、うちではいつもこれぐらい焦げてるのよ、てのが最初の3行なんだな。

そのあとがやっぱりわからんけど。
突然反省しだすのもわからんし、ディレクターに乱暴と言われた状況がつかめない。
情緒不安定なのかな。
882名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:22:22.59 ID:FMGMuyxd0
平和だなぁ
883名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:22:26.13 ID:GC57gNAB0
>>72
ピンク色の食材は何なんや?
884名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:23:31.97 ID:jx8b4yz60
ワロタw
885名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:23:36.04 ID:4VjbKPkaO
生放送だったの?
886名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:24:08.51 ID:3D4kc9uBO
IHにしろよw
887名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:24:21.10 ID:8b2L96st0
玉子焼き焦がしたらそりゃ失敗ですよ
異論は認めませんよ
888名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:24:39.65 ID:/ESzYnZ60
ニャンちゅうが一言↓
889名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:24:48.26 ID:5QJRgENJ0
卵焼きに砂糖なんていれんなよ
890名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:12.62 ID:o7z40jG90
こんなの出されたら海原雄山になるわw
891名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:22.67 ID:ukNQJn/U0
板前なら殴られるレベル
罰として角刈りで出演しろ
892名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:40.73 ID:xnXf6hL60
>>883
ビーツというのが赤みが出る食材のようなので、それをサワークリームの白で割るとピンクになるんだろう
893名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:45.16 ID:8fV+8f3A0
>>878
自分の知ってる調理方法が全てではないって事を
その年で知らないはずはないんだけどな
まあ何年生きても一向に学ばない人間もいるってことだよな
894名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:25:49.86 ID:cMQ/JlZp0
藤井先生と小川先生は作り方がワイルドすぎる
895名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:01.32 ID:K/YoPEdH0
アシスタントのしっかりした焼き色ってコメントと、ヤバイって気持ちからスイッチ入って
ずーっと言い訳して終わってるな。
その前から、もうすでにボールや卵焼き器カンカン鳴らして
落ち着きない感じだけど
896名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:02.67 ID:jx8b4yz60
>>50
これわざとなのw 定期的におもしろ料理やってんのかw
897名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:18.11 ID:miRRIUG70
>>882
焦げがどうのこうの言うやつは
韓国ラーメンはどう思ってるんだか
おかしい国だ
898名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:26.94 ID:n5eLJ+310
>>889
江戸前の鮨屋を全力否定するなよ〜
芝海老の玉子焼きなんて少ないんだから。
899名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:37.46 ID:Z9Svmw2qO
思ったよりヒドくなかった。もっと悲惨なことになったのかと思ったら焦げただけじゃん
900名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:26:48.03 ID:pu0gtBGPP
どれくらいのコゲ具合までが許容されるかは結構個人差があるから先生にも言い出しにくく
対処が難しかったのかも?とクックパッドみたいな素人サイトを見ると思う。
以前チューボーでカラメル作るお菓子で(何か忘れた)カラメル思い切り焦がし
すぎて漢方薬の味とか言われてたな。
901名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:27:07.27 ID:vn0MsAPlO
卵焼き用のフライパンて薄いから強火だとすぐ焦げそうだが
902名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:27:20.75 ID:AY3WIYA/0
オンデマンド見れない。つべあがらないかな
903名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:08.30 ID:GC57gNAB0
>>892
なるほど…
ありがとう。
904名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:13.25 ID:K/YoPEdH0
>>902
>>50の最後の卵焼きのページに動画もあるよ
905名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:16.40 ID:1AcyOTWW0
出汁入れると火加減難しいから家では目玉焼き派
906名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:20.83 ID:zTr4gw9h0
番組開始時にメモを構える

(`・ω・´)

(´・ω・`)

(/ω\)

メモを捨てる
907名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:27.66 ID:cTk+mBBz0
甘い卵焼きも塩の卵焼きも出汁巻きもプレーンオムレツも全部美味いよな
908名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:28:51.84 ID:a9jZU6AX0
>>726
ああ、この人の手際はいいね
俺もこの人の料理好きだ
909名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:29:03.79 ID:n5eLJ+310
>>893
あんた基地外? マジで人格否定してるwww

ちょっと焦げが入ると全面焦げるじゃ全く違うんだよ。
もう少し料理しとけ。
910名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:29:06.39 ID:0jOzJuSD0
くそわろたw
911名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:30:16.19 ID:OtsynvG30
前から思っていたけど、3分クッキングでやる料理は他の番組に比べて
変な料理が多い。

自称・料理研究家がドヤ顔で作る変な料理は、突っ込みどころ満載。
こんな状態を長年放置しているスポンサーであるキューピーの担当者は
味覚がおかしいか、ろくな物を食っていないかのどちらかだと
個人的には思っている。
912名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:30:16.16 ID:BKTuk6ds0
3分クッキングかきょうの料理だか忘れたけど
ちぎったカステラの上にポッキーぶっ刺したケーキよりはマシ
913名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:30:37.24 ID:iIxQpiYm0
俺もだし巻き卵はよく焦がすけど、これは焦げすぎだな…
914名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:31:04.18 ID:mPQN/OZq0
>1
やや焦げ目強いかな程度のホットケイキとすれば美味しそう
915名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:31:28.36 ID:8b2L96st0
>>97
おお素晴らしい技だ
916名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:31:55.71 ID:n5eLJ+310
>>901
焦げると言うより、風味と歯応えを変えるのに故意に焦がす手法なんだけど
これは明らかに焦がし過ぎ。
鮨屋なんかはもっと薄い銅板使った玉子焼き用の角パン使う。
917名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:32:14.47 ID:HKv46XSqO
アチャーwwww
918名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:32:18.79 ID:fg0yxkfh0
シュールでなかなかに面白いw
919名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:32:31.89 ID:k4kxBQzy0
>>912
きょうの料理で見たことある気がするけど
ほかでもやってるかもしれない
AAもあるよねw
920名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:32:54.33 ID:GqHZtDhW0
同じ分量で焼いてみた。

じょっぱいの存在ゼロw
921名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:33:01.31 ID:zXvorXch0
>>29
バナナの場合、傷んで黒くなったのと熟して黒くなったのは違う
前者は中身ドロドロだけど、後者は皮だけ真っ黒で中身は白いまま
922名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:33:07.80 ID:tt6RRwfzO
>>911
同意
キューピーは下手くそばっかだわ
923名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:33:40.98 ID:K/YoPEdH0
ブログで他の料理もみたけどあんまりうまそうじゃないな
水っぽいものとパン一緒にしたりとか、気持ち盛り付けが多い。
924名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:34:26.08 ID:8fV+8f3A0
>>909
かなり年上の人間に説教するのもあれだけど、
あんたはもっと視野を広く持ったほうがいい
そして、客観的な状況からどうしてこれがそのままOAされ
どういう人物がどういう経緯でこれを作っているのか
そして、このスレ内だけでもどの程度の肯定的なコメントがあるのかなど
総合的に判断して、自らの思い込みが100%正しい解釈ではないってことを理解するべきだと思うよ。
925名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:34:40.77 ID:XgBuXFPU0
またフジテレビか!

926名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:36:52.42 ID:fcwIGpXd0
実況板見たかった
927名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:36:55.07 ID:+4dddSMH0
>>344
同じく〜
928名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:36:55.67 ID:2zpXuvp/0
この人なんでいつも韓国料理紹介するの?
929名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:37:39.72 ID:Einr659+0
我が星澤先生の域まではまだまだだなw
930名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:37:51.38 ID:vZuIB63Y0
ところでなんでこのスレ芸スポとN+両方にたててるの?
931名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:37:59.97 ID:n5eLJ+310
>>924
リアル基地害か?

生放送に何言ってるんだよ?
収録ならNGで録り直しもしくは途中で繋ぐわ。
932名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:39:16.13 ID:wIi8j6/A0
これ酷くねww
933名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:39:52.86 ID:ffCjd8gVO
リアルでいいじゃい。
録画じゃないからだろ?
934名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:40:55.07 ID:KEBV/Jc4P
味濃そうだな〜
935名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:32.62 ID:LXaFRD6p0
ステマステマ
どうせキューピーマヨネーズを使うと焦げないとかあるんだろ、この後
936名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:36.53 ID:VpVq53KN0
厚焼き玉子作ろう! 〜玉子液〜
http://www.youtube.com/watch?v=L0FacoPIDh8&feature=plcp
厚焼き玉子作ろう! 〜焼き〜
http://www.youtube.com/watch?v=8jkro3xZNA8&feature=related

男の料理塾!「厚焼き玉子」
http://www.youtube.com/watch?v=gjsyUMG2in8&feature=plcp

厚焼き玉子の作り方
http://www.youtube.com/watch?v=MG-HMAgcoOw

出汁巻き玉子とは違うのね

937名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:40.68 ID:pu0gtBGPP
>>928
ノルマがあるんじゃないかな。
938名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:47.94 ID:L6nwhPkf0
最初が、火が弱すぎ、ぱっと気泡ができるくらいじゃなきゃ。
その上、量が多すぎで、長時間焼きすぎた。
最後になって、丁度よい温度で、気泡たってたけどなあ。
939名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:48.74 ID:4TFRJK0+0
卵は飲み物
940名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:41:58.30 ID:tt6RRwfzO
擁護してる奴も多いが、下手だよ間違いなく

普段何食ってんだお前らwww
941名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:42:01.14 ID:8fV+8f3A0
>>931
木を見て森を見ず、だ。
今のあんたは自分の見たい物、
自分の信じたい物しか見えなくなってる状態だ。

この卵焼きを絶対に認めないというなら、試しに同じように作って食べてみろ
論より証拠。そのための料理番組だ。
それから批判しても遅くはないだろう。
942名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:44:43.13 ID:4TFRJK0+0
mjkt沸いてるじゃないですかやだー
943名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:45:08.46 ID:o71Kc3kB0
生放送?
944名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:45:23.07 ID:/8Gdll3L0
>>938
油が少ないのもあるな。
945名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:45:36.82 ID:8fV+8f3A0
>>943
録画だよ
946名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:46:00.51 ID:Gno2nLwq0
>>100
焦げてるのはいいが血が付いてるのは嫌だな
947名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:46:54.26 ID:LJLan2ELO
話題作りか
948名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:48:33.57 ID:tnebzF/T0
生じゃないだろうから
これは新たなステマだな
949名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:48:49.89 ID:hE7hDNZ/0
強火じゃないと焼き閉まるとかw
950名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:49:23.75 ID:4azzwEHj0
お前ら散々俺がID:8fV+8f3A0の馬鹿相手にしてやったのにまだこいつと遊んでんのかよw
ほんと飽きねえな
951名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:49:56.43 ID:4PBwQUc70
10分で終了しないといけないから、強火にせざるを得なかったのかな
952名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:49:56.73 ID:ffCjd8gVO
生放送。
953名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:50:09.09 ID:n5eLJ+310
>>941
惜しかったな。
今日の俺は芝海老の玉子焼き。←これマジ
普段玉子焼きを食べない孫が喜んで食べてた。
芝海老が手に入ったらリピート決定。

んで、こんな江戸前鮨屋の玉子焼きは普通に作っているわ。
焦がさないし、最初に入れる量も間違がわねぇしwww
954名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:51:38.31 ID:xKo1X17ZO
愛知県民の俺には見られないしどうでもいいわ
955名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:51:50.22 ID:m5lXTsSf0
下手糞
先生の肩書はずせ
956名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:53:17.23 ID:Q8Uz73am0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113473572
ニコ生はじめましたが人数が集まりません。
皆さんの力で盛り上げてもらえませんか!?
957名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:53:28.73 ID:zTr4gw9h0
ああこいつは在日枠なのね

だから生ゴミばっかり作ってるんだな
958名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:53:35.95 ID:46wBUuEM0
小熊美香が鬱くし過ぎる
959名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:54:48.24 ID:8fV+8f3A0
>>953
ま、俺の言ってる事が理解できないのであれば
これ以上なにも言うまい
960名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:54:51.24 ID:UcvIXrr50
時には失敗事例を見せることも大切だよ。多分
961名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:55:53.57 ID:SJ3jfMoK0
別に失敗じゃないと思うけど
これ叩いてる奴はろくに卵焼きを作ったことの無い奴だろ
962名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:56:05.85 ID:bpmV/loIO
てかこれ生放送だったのかよ
963名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:56:17.11 ID:vTFARYEBO
楽しかったよ

キムチばばぁw
964名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:56:30.50 ID:PZPAojmY0
これ甘い玉子焼きだろ?だし巻なら強火でキンキンにって聞いたことあるけど
甘い玉子焼きで同じことやったら砂糖かなり入ってんだからこうなるのは当然かと思うのは素人の意見?
965名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:57:59.40 ID:qKxb9Iq10
これは焦げてる
966名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:58:26.42 ID:/L6tgMsB0
で、何が原因で焦げたの?
967名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:58:33.38 ID:n5eLJ+310
>>964
ID:L6nwhPkf0 の意見が正しいとオモ
968名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:59:33.80 ID:n5eLJ+310
>>966
一回目温度低すぎ、液入れ杉
969名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:59:36.25 ID:o1r8N01t0
藤井センセ、デビューからしばらくはステキ系家庭料理と可愛いママキャラで売れたけど、
最近は完全にネタ切れなのかどの番組でも韓国アレンジ料理ばかり紹介してて
ヤバイと気になっていたところにこの事故w
そろそろ法則発動なんじゃね?
顔もキツくなったよね
970名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 21:59:47.24 ID:zTr4gw9h0
>>964
出汁巻きでも砂糖入れまくるとこはあるよ
971名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:01:02.73 ID:SJ3jfMoK0
>>969
キムチばばあだったのかよ
じゃあ徹底的に叩くべきだな
972名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:01:16.05 ID:kUXNkwS/0
生放送になったの?前見た時は分かりづらいようにではあるけどカットがあったような記憶があるけど
973名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:01:36.99 ID:PZPAojmY0
>>967
IDで教えるお前も馬鹿だなと思いつつ、誰かとチェックしたら
句読点多すぎの朝鮮人じゃねーかw
974名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:02:24.62 ID:ZYLf/Usp0
>>969
擁護の必要のない人だったか
975かつよ:2012/10/29(月) 22:03:17.62 ID:o2E0oW7e0
まったくネットの住人はたいしたことないのを大げさに言うんだよなーって画像みたら、
完璧失敗料理だったwwwwwww
976名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:03:38.44 ID:iH6ps2Ck0
http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?item=cxY2RjNjrv_fC8vzNZys1Dcw2sXNVWJc
ここで見れるのか
めっちゃ焦げてるわ
977名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:04:06.99 ID:RGhFYksT0
>>959
さっきから料理に関する具体的な話一切ないよね。
単純に自分の意見を否定されて悔しいんだね。
しつこい粘着質な正確ってよく言われるでしょ?
978名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:04:55.27 ID:u23ASlC80
>>874
視聴者から「お弁当のオカズ」をリクエストされてスープ作ったこともあったな、もこみち

スープ持っていけるお弁当箱もあるけどさ・・・。
979名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:05:19.12 ID:4azzwEHj0
>>974
一人本人かと言わんばかりの黒焦げ馬鹿が必死に擁護して墓穴掘ってたけどなw
980名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:05:32.84 ID:PCsLw8tY0
スゴイの想像しちゃってたからそうでもなかったわ
981名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:06:04.26 ID:Wep67AFQ0
おかずとしての卵焼きに砂糖を入れるなど言語道断。
982名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:06:10.26 ID:3B+Wc/JT0
>>970
せっかくの出汁が死ぬじゃん。
983名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:06:23.09 ID:/L6tgMsB0
>>959は料理なんかしたことないだろ
984名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:06:39.97 ID:pO7TBdJR0
玉子焼きに砂糖入れる地域が多いのはどこなのかな
985名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:06:56.69 ID:8fV+8f3A0
勝利宣言して逃亡した間抜けが
テレビ見終わって戻ってきたか
986名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:07:13.51 ID:4azzwEHj0
>>978
もこみちの料理って本人じゃなくてブレーンが考えてるはずなのに
なんでそんな事故おきるんだよ・・・
987名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:07:25.93 ID:ygO939RT0
ときどき、煮込んだ前と後の鍋の状態でカット編集あるから、
生放送ではないんじゃないの?
988名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:07:28.90 ID:j2fZfgsBO
母親が北海道出身なんで甘〜い玉子焼きで育ったけど、こんな黒こげ食べたことないわ
989名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:07:32.21 ID:Ly0+yWNx0
小熊アナのフォローが面白いwww
990名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:08:01.29 ID:pjtT3KFg0
関東風=糞まず
991名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:08:14.39 ID:8fV+8f3A0
>>977
しつこい粘着質な正確って言われたことはないですw
992名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:08:53.05 ID:K/YoPEdH0
世渡りと雰囲気で料理家になった感じだな
ニセモノ感半端ねー
993名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:08:53.74 ID:Hr2ttWRe0
生放送なの?
そうじゃなかったらスタッフは確信犯だろ
994名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:09:35.55 ID:KwS1bExYO
和風総本家で下町の卵焼き屋のお爺ちゃんが
銅の卵焼き鍋を十個ぐらい並べて流れ作業のように一日中焼き続けてたけど
あれ本当に凄い技術なんだな。
995名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:10:52.48 ID:t20j3TdTO
焦げるなら水足せばいいじゃない

少し入れて中の弱火で焼いて巻いたらふっくらジューシーになるよ

中華料理じゃねんだから使い分けろよ
996名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:12:11.48 ID:KBa1TR4U0
テロ用の打ち合わせであらかじめ「強火で!」って言っちゃったんだろうなあ
997名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:12:14.51 ID:U+FEuRW90
これ見たとき疑問に思ってたけど、やっぱ失敗だよなww
998名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:12:33.54 ID:+CfJHWt90
これ録画だろ?撮り直す時間なかったんか?
999名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:12:38.62 ID:/L6tgMsB0
1000ならフライパンのせい
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 22:12:59.15 ID:8fV+8f3A0
田舎もんの目には失敗に映る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。