【サッカー】元R・マドリードの監督シュスター氏、超守備的戦術を敷いたセルティックを猛批判!「チェルシーがその悪い例を作った」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 現地時間23日(以下現地時間)に行なわれたチャンピオンズリーグ(以下CL)で、バルセロナ(スペイン)に1対2で敗れたセルティック(スコットランド)。

この試合を観戦した元レアル・マドリー(スペイン)指揮官のベルント・シュスター氏が26日、超守備的戦術を敷いたセルティックを猛批判し、昨季CL王者チェルシー(イングランド)がその悪い例を作ったと述べた。ロイター通信が報じている。

 23日のCLグループリーグ第3節で、バルサ相手に18分と早い段階で先制に成功したセルティックは、残り時間を守備に徹した。

バルサはゴール前に人数を割いた相手に苦労したものの、前半終了間際に1点を返すと、後半ロスタイムの逆転弾で勝利をもぎ取った。

 強豪相手に善戦したとセルティックを褒める声が上がる一方で、シュスター氏は同チームの戦いぶりを痛烈に批判。

スペイン『ABC Radio Punto』に対し「あの手の試合にはうんざりだ。セルティックのようなプレーをするチームがCLにいるべきではない。

去年チェルシーが同じことをやったのをみんな見ただろう。フットボールにとってあれは悪い前例になってしまった。彼らが欧州王者になり残念だよ」と憤りを示した。

 チェルシーは昨季、準決勝でバルサと対戦。ファーストレグを1対0でモノにするとセカンドレグを2対2で終え、2戦合計スコア3対2で決勝進出を叶えた。

決勝のバイエルン(ドイツ)戦は1対1のまま延長戦でも決着がつかず、PK戦の末にチェルシーがタイトルを手にしている。

>>2以降につづく

◆情報ソース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000020-ism-socc

2お歳暮はトマト1cφ ★:2012/10/27(土) 16:49:16.49 ID:???0
 シュスター氏は「セルティックの監督はきっと、昨季チェルシーがバルサと対戦した際のビデオを繰り返し見たんだろう。それであのシステムを採用することにしたんだ。

しかし、超守備的なシステムなどフットボールとは言えない」とコメント。チェルシーが昨季CLで見せた10人で守ってカウンターねらいという形に苦言を呈した。

 かつてレアルやバルサでプレーしたシュスター氏は「チェルシーはいまや、セルティックのようなチームのいい学校になってしまった。10人で守り続けたチームがビッグクラブの本拠地から勝ち点1を持ち帰ったとしたら、それは不当だ」

とも発言し、強豪との対戦で守備的戦術に走る傾向を非難。「CLを盛り上げたいのであれば、UEFA(欧州サッカー連盟)はグループリーグを変えるべきだ」とも述べた。


◆プロフィール ベルント・シュスター氏

http://www.goal.com/jp/people/germany/3114/ベルントシュスター

◆写真
http://i1.goal.com/files/images/stats/goal/player-images/14/3114_186x236.jpg


◆関連スレッド

【サッカー/CL】バルセロナがセルティック戦で脅威のボール支配率90%を記録!パス本数は約1000本に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351048415/
3名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:50:11.95 ID:F5AS2ILx0
お前セルティック率いても同じこと言えんの?
4名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:50:34.37 ID:QMZUjNweP
セルティックだシスター選手いないじゃん
5名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:50:41.39 ID:O6VpKgxj0
シュスターも還付脳になってしまったのか?
6名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:53:18.53 ID:8q/WCslJ0
5-0の試合みるよりはマシ
7名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:53:21.09 ID:oxite4lv0
次の監督狙ってるんだな(´・ω・`)
8名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:53:35.16 ID:1wgo0saC0
シュスター元気そうだな
9名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:53:35.96 ID:ECUAHz+R0
攻めもせずただボール回すだけのパス練習作戦考えたほうを批判しろ
10名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:53:56.45 ID:6TN2fvki0
マドリーとかアナルとか普通にやって全く太刀打ち出来なかったからね
セルティックがやるわけない全員でゴール前に貼り付くのも戦術だよ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:54:09.79 ID:uO6HiLFk0
それも戦術やろ
見てて楽しくないのはわかるけど
12名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:54:39.81 ID:7WmfttB70
まあチェルシーも変わりつつあるけどね
13名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:54:47.00 ID:MircQMKt0
セルティックみたいな雑魚じゃそうでもしないと体裁保てるスコアにならんからな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:55:00.27 ID:jwxq0WwL0
それが真剣勝負やろが!
15名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:55:02.33 ID:yaCbKNSm0
チェルシーの選手層で引きこもるのはどうかと思うが、
セルティックの選手層では、ある程度しかたないだろうさ
16名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:55:15.70 ID:0vSqorHw0
むしろ勝負をやる以上は勝てる戦術をとるのが当たり前だと思うが
17名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:55:23.57 ID:joAXdVwW0
世界中が引きこもりサッカーやったらええねん
18名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:55:44.50 ID:0HP7OVVi0
>>5
元レアル・マドリーだけど、元バルサでもあるんだぞ
19名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:56:10.62 ID:l7v6+I6Z0
バルサが黙ってても全然関係ないヤツが口出しちゃ仕方ないなw
去年もチェルシー厳しく批判したのはバルサじゃなくバイエルンだったし
20名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:56:40.73 ID:bifH0Y/d0
さっかあは欠陥スポーツ
21名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:56:49.86 ID:vJqV+wqrP
>>3
まさにこれだな
22名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:56:57.99 ID:l188puWz0
それって公然と八百長を強要してるってことだろ
23名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:57:20.86 ID:sFldH3qN0
後ろでパス回して相手じらす糞サッカーのがつまらん
速攻して相手にボール奪われるセルティックの方が綺麗だよ
24名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:57:43.65 ID:9QNt0xOf0
>>12
パスサッカーに移行しようとしてるけどアトレティコやシャフタールにフルボッコにされてるね
25名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:57:45.79 ID:d8y8xhYm0
格下相手に先に点を決められる方が悪いわ
26名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:58:27.58 ID:xDCUPgYI0
安置フットボール
27名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:58:28.92 ID:z9Czp4ac0
>>9
もしもバルサのこと言ってるならお門違いな批判だな
28名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:58:34.32 ID:7WmfttB70
>>24
まだ機能はしてないわな
29名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:58:44.14 ID:M2JuhrgI0
欠陥スポーツであるサッカー、その欠陥部分のひとつを突いた卑劣な戦術
さっさとルール改変して潰すべきだが、サッカーヘディング脳な連中にはそれが出来ない
30名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:58:49.23 ID:PKR0z9410
欠陥スポーツだしな。そもそも。
31名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:59:13.73 ID:N+qXI7wXO
バルサ相手なら認められる空気だから仕方ない
32名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 16:59:28.57 ID:HB4buelk0
インテル時代のモウリーニョじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:00:04.47 ID:Q3NQ7Wo+0
いつも通りやってバルサに善戦出来ればいいけど、ビッククラブでもそんな事出来るチームが殆ど居ないのに
引きこもり戦術するなって無理だろw
34名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:00:34.49 ID:Nmehc/io0
チェルシーは悪くないだろ。悪いのは負けたバルセロナ。
35名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:01:12.28 ID:bvjMQRjM0
Jでもそんな引きこもりお目にかかれないのに
36名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:01:24.93 ID:d9ggGN0F0
あんまりこういった事は言いたくないがこいつアホだろ。
チーム力の差を考えろ。こういった戦いでしか勝てる相手ではない。
お前がセルティック率いてバルサ相手にまともに戦えるのか。
37名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:01:47.26 ID:wzPNkaH80
引きこもりやって攻めもリスクかけないんじゃ
そりゃ点入りにくいわ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:02:02.33 ID:wH9zuSQV0
セルティック「きんもちいいいいいいいいいいいw」
39名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:02:11.43 ID:z9Czp4ac0
>>23
試合みてる?
何度もゴール前固められてるのに、チャレンジしてんじゃん
上手くいかなったら直ぐにプレスかけてボール奪って
後ろからゲーム作り直すためにパス回ししてるのに
40名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:02:12.10 ID:v4q5tHh/0
チェルシーとレアルの監督誰だよw
41名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:02:26.21 ID:+xwCuvOP0
シュート打たないでダラダラパス回してるのも攻めてると言わないと思うんだが
42名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:02:46.46 ID:l3GUJJvk0
サッカーは、ゴールマウスを大きくすべきだね。もう少し点が入るようにすべき。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:03:12.18 ID:TTJbBEpU0
引き篭もりはルール違反にしろ
44名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:03:15.32 ID:0JVsESfL0
>>9
バルサも確かによくないよな
日本とブラジルが戦った時のブラジルみたいな攻撃も必要
敢えて自分たちが攻撃せずにカウンター狙いで一度スペースを作るみたいなのがないと
45名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:03:17.27 ID:VR8Z61SM0
ストレートしか投げるなと言った清原みたいな奴だな
46名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:03:41.61 ID:dRbBaIEn0
47名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:03:41.91 ID:5704zOUD0
つーか圧倒的に攻めてるチームがセットプレー一発で失点する瞬間って
サッカー見てて面白いシーンベスト5に入る見所だろw
48名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:03:54.02 ID:N+qXI7wXO
セルティックは点取るまではカウンターを仕掛けてたからマシだろ
チェルシーはそれすらしなかった
49名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:03:56.61 ID:wH9zuSQV0
チャンピオンズリーグ(笑)

レベルの高い戦いと思ったら、負けたら終わり・お互いのクラブ自体のレベルは
確かに高いし、過密日程のせいで
とにかく戦術が、ミスの出ないようにキープ重視と守備引きこもりが主体になる。
これはもうルールを変えるしかないよ。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:04:47.45 ID:Nt5Ir6zs0
そんなに攻撃サッカー誇るなら固められても問答無用で崩してみりゃいいじゃないですか
51名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:04:56.36 ID:UpqETm4H0
相手のがつえーんだから守備的に戦って当たり前だろ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:05:03.59 ID:TPP1ogmu0
弱いチームは無謀に攻めて玉砕しろってわけか
まぁガチガチに守られるよりそっちのほうがいいカモだしね

けどコイツは仮に中堅チーム率いてたら負けるとわかってバルサと打ち合うだろうか
53名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:05:42.29 ID:Q3NQ7Wo+0
>>52
マドリーを率いて試合前に勝てる気がしないって言ってクビになりました
54名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:05:56.72 ID:5OAKHJ2wP
モウリーニョのこと嫌いなんじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:06:16.12 ID:TTJbBEpU0
>>41
攻めてこないから悪い、ビルバオ見習え
56名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:06:43.61 ID:Ey0DIUfjI
真っ向から挑んでセルティックに死ねと言ってるようなもんだなww
予算やクラブの規模が圧倒的に違うのを考えてない時点でただの阿呆
57名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:07:00.66 ID:fl0LG4Dh0
モウリーニョ「せやせや!もっというたれ」
58名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:07:01.81 ID:m1lJo2za0
バスケットボールの20秒以内シュート・ルールの様なもんが議論されるんか?
59名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:07:03.03 ID:qb7WctSj0
どんなやり方しようがんなもん自由だろw 
60名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:07:29.15 ID:VxkcZmTRO
弱い方がやってんだから多目に見ろよw
61名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:08:10.80 ID:sp0Vyk/Z0
インテル在籍時の時もバルサ相手に同じようなことしてたよな
人のこと言えんだろw
62名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:08:40.97 ID:Y9BYzEuU0
中東はそんなんばっかやで
63名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:08:47.24 ID:wH9zuSQV0
勇者「はぐれメタルは守備的だった」
64名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:08:47.74 ID:ksh+HfCV0
@ビッククラブはガチガチに固めた相手に勝つためにさらに良い選手を獲得する。
A弱小クラブはそれに耐えるためにさらにガチガチに固める
B以下、繰り返し。
65名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:09:15.15 ID:N+qXI7wXO
お互いに引きすぎて糞試合が多いW杯やユーロに比べたらマシ
66名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:09:15.18 ID:0HP7OVVi0
まあメレンゲ末期は失点が止まらなくなってクビになったもんな、この人
6760:2012/10/27(土) 17:09:21.31 ID:VxkcZmTRO
×多目
○大目
…アホですみませんw
68名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:09:23.70 ID:NJUcTFP40
2003年のコロンビアがパスサッカーの完成系
69名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:09:38.17 ID:nRH3mpfjO
弱いチームが弱者のサッカーして何が悪い
70名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:10:12.03 ID:0vSqorHw0
>>47
セルティックのレジェンドのことか
71名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:10:19.47 ID:QZEn0nZl0
アンチフットヲタって守備的って言われるとすぐファビョるよなw
攻撃的って言われても誰も怒らないのに自分達でも分かってるんだろうな〜
EUROの時イタオタが大喜びしてたのを見て確信した
72名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:10:34.68 ID:Xhof+fO30
守備的に来た格下に負けて文句つけるのはダサさの極み
73名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:10:57.96 ID:z9Czp4ac0
セルティックみたいなクラブなら仕方ない気がするけど
ビッグクラブがやると超絶つまんないよな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:11:01.32 ID:BMaJBHSg0
ただでさえサッカーは糞つまらない欠陥競技なのに
守って守ってでどうしようもなくなっちった
75名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:11:35.37 ID:wH9zuSQV0
大体過密日程で苦しいんだし、層が厚いビッグクラブ(笑)様以外は
リーグも考えたら、攻守に全力疾走なんて無理だっつーの。
ドルだって、結局CL躍進の陰でリーグは勝ち点落としてるからな。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:11:57.07 ID:1wgo0saC0
それだけ負けたくないってことなんだけどね
77名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:12:17.82 ID:rxc2w9WP0
>>9
こういうアホってまだいるんだな
78名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:12:25.67 ID:9fW215ep0
バルサにボコボコやられる
レバクーゼンとかシュツットガルトより引き籠ったほうがまだ見れるからマシ
79名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:13:26.56 ID:UpqETm4H0
バルサに対して1-0で守りきってかとうっていうのスリルがあっても面白いじゃん
80名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:13:47.29 ID:uj4qywmb0
サッカー弱いなら、潔く負けろ。レスリング柔道みたいなことしてんじゃ
ねーぞw
81名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:14:22.76 ID:bvjMQRjM0
シュスターはバルダーノに考えが似てるな
マドリーというかリーガ出身にとっては腹が立つんだろうな
82名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:14:24.56 ID:Jtg71+Eq0
アンチフットボールって言葉を使うヤツって、アホな宗教にはまっちゃうんだろうなぁw
教祖様がつくった造語を、みんなが使ってると信じて有難がって使ってるんだもんねぇwwww
83名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:14:52.12 ID:cup+caWf0
どんな戦術でも自由なんだけど、セルティックのは、むしる応援してる方が悲しくなるやり方だった。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:14:53.22 ID:HA1aOB7B0
それでも勝つのが銀河系の宿命だろう
85名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:15:08.32 ID:l7v6+I6Z0
弱いチームはガチガチに守備固めるしかないって人多いけど
俺はセルティックは逆に守備的になりすぎたって思うわ
いくら固めてもバルサが0点に終わることなんか滅多にないんだから2点目を狙うべきだった
86名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:15:27.98 ID:rOIAvdqQO
そんなサッカーに負けたバルセロナが悪い。

飴に勝っていればこうはならなかったのだから。
そしてこんなコメントするくらいだからやはり有効なんだろう
87名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:15:30.19 ID:V47t2aK70
味方同士のパスに回数制限かけろよ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:15:48.25 ID:0JVsESfL0
>>33
いやいやそれは間違い
バルサは相手を引かせるために速攻しないで相手を引かせてから攻撃する遅攻戦術だから
相手が引きたくなくても引かざるを得ないんだよ
相手を引かせて相手陣内でバルサの選手全員集めてボール奪われてもすぐ取り返すようにバルサがスペース消してる
チェルシーはそのバルサの対策としてただ引いて守るんじゃなくバイタルのスペースを開けるためにバルサがサイドにボールを動かすけど
その動きを無視してひたすらバイタルを埋めるようにしたんだよ
そしたらバルサはパスを意味なく回すだけで何も有効な攻撃が出来なくなった
だからペナ付近でひたすら転けてPKやFK狙いしかなかったんだよな
バルサはもっと戦術に幅もたせるべきだわ
89名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:16:02.01 ID:DX3IBGOj0
狼の監督になってください
90名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:16:12.77 ID:btXqMv840
勝つ可能性を模索する為に守備的に戦う事より
玉砕覚悟で戦って試合を壊してしまう方が批判されるべきだと思うけどね
守備的に戦って接戦で終わるのをつまらないと感じるのは要するに当事者じゃないからってだけだよ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:16:26.28 ID:g88YToHv0
勝負ごとで全力尽くしちゃいかんのか?
92名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:16:55.77 ID:9QNt0xOf0
チェルシーは金満で一流選手を集めておきながら10人引きこもりの弱者のサッカーをやったのが問題
93名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:17:11.88 ID:q518rd2S0
シュスターにはミトナチオを教えてやれ
94名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:17:37.01 ID:g88YToHv0
>>88
バルサはストライカーとっても結局放出しちゃうから
95名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:17:56.20 ID:1wgo0saC0
>>81
リーガ出身はそういう人が多いね。カペッロが批判された国だからな。
96名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:18:00.81 ID:aDR1L5xSP
レノン監督は現役んときは勇敢な男だったよな
彼ですらこうせざるを得なかったわけだろ。
97名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:18:23.16 ID:65EyXAYO0
ボールを保持してる側がなかなかシュート打たないっていうなら
バスケットボールみたいにシュートクロックが必要かもしれないが
この場合、ボールを保持してるのは(自称)強いチーム側だろ?
何の問題があるんだよ

選手の年俸差が何倍も(ヘタすりゃ何十倍も)あるビッグクラブならその状況からゴールを奪ってみせろ
98名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:19:13.92 ID:f9Eg48+C0
レアル関係者はクズしかいないな
99名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:19:39.98 ID:F5AS2ILx0
>>88
君はなかなか見る目ある
100名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:20:22.71 ID:rxc2w9WP0
>>88
やりたいことができないのは弱いからだろ
101名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:20:56.02 ID:vUY9zhBWO
W杯もユーロも総じて守備的傾向だろうに
詰め将棋に付き合うか、大胆な布石を打つかは自由だろう

ポゼッションだって攻めたいけど自分達の陣形は崩したくない保守的だし
102名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:21:15.35 ID:nc+Sk3bhO
セルティックはホームでも引き籠もるからなw
チャンピオンシップレベルの選手しかいないから仕方ないないけど
103名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:21:32.49 ID:joAXdVwW0
この議論はもう永遠に続くんだろうな
104名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:21:59.22 ID:NM/rbwOT0
全盛期のカカやシェフチェンコみたいなのが1人いるとカウンターも面白いんだけどな
105名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:22:13.31 ID:brMj1Qwd0
守備的な戦術を取って何が悪い
バルサ相手にまともにやりあったらマンUみたく玉砕するのがオチだろ

106名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:22:34.01 ID:jj/j8bTm0
>>9
この試合に関してバルサは負けてたから攻めてたじゃん
107名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:23:17.79 ID:lPd15Wmi0
バルサも超攻撃的ってわけじゃないからなぁ
上手さを見たい人には最高に面白いけどエキサイティングなゲームを見たい人には不評だよね
108名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:23:19.27 ID:yN2prMoM0
レアルってクラブの歴史上一度も守備したことないのか?
それなら言ってもいいよ
攻撃サッカーとか言いながらボール取られたら守備するんだろ
109名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:24:31.49 ID:CnCR306S0
>>108
釣りだろうが、物凄く頭悪そうな書き込みだなwww
110名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:24:45.63 ID:75XWP+VU0
そろそろサッカーもバスケのように○分以内シュートルールとゾーンディフェンス禁止ルールが議論されるべきだな。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:25:42.80 ID:bZoZaSfvO
セルティックはホームで引きこもるのもサポーターが
弱いのわかってるからなにも言わないw
スペインのチームがやったら袋だたきにされるが
112名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:27:16.65 ID:0XtS9kTz0
あれはあれで面白いもんよ
まさに格下の戦術
大差付いてやる気のないチーム見るよりは全然マシ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:28:26.44 ID:kUbTtiKBO
チェルシーがタイトル獲ったことまじで忘れてた
今でこれだから10年後とか誰もおぼえてないな
114名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:28:41.40 ID:uUDHrCweO
こういうのを聞くと金子みすずさんの詩はやっぱり素晴らしいと思う
115名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:29:00.29 ID:c89RLNs30
引きこもるときのドキドキ感を知らないのかよ
116名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:29:01.81 ID:JTYQjSme0
セルティックサポーターは手に汗握る試合だったと思うが
つまんないと思うのはお前が向こう側の人間だからじゃん
117名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:29:34.98 ID:YSox9SW20
引きこもって欲しくないなら、相手にボールを持たせればいいんだけどなw
118名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:29:50.43 ID:llUq++Ev0
シャビさんがドヤ顔で↓
119名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:29:47.84 ID:F5AS2ILx0
シュートクロックは引篭もりが加速するだろう
オススメは今はGKへのバックパスは手禁止だけど2回目は足も禁止にする
120名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:30:15.27 ID:ZTkKLNRf0
バルサのサッカーは上手いけど盛り上がらん
まだマドリーのドタバタのほうが面白い
121名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:31:44.87 ID:XHubWYWn0
そもそもスコティッシュプレミアリーグはFAに吸収されるべきだと思うんだ
122名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:32:51.35 ID:uvp7MfeJ0
んじゃ骨格肉体の性質も全世界共通にしないとな
足長い奴とかずるいじゃん
123名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:32:54.72 ID:FChIoOeWO
つかバルサ相手に先制して、守備固めずに打ち合いに持ち込むような監督はクビだわ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:36:25.64 ID:oTtgmzEx0
勝つ為に最善を尽くすから面白いというのに!
125名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:36:40.29 ID:6PIHPqW0O
>>123
俺は1点で守りきれるって考える方が、甘いって思うけどね
さすがに真っ向から打ち合えとも言わんけど
126名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:37:39.36 ID:un22W1480
戦力が違いすぎるからこういうことになるんでしょ
外国人枠を90年代前半並当然EU圏内だからフリーとかは無しに戻せば、だいぶ戦力は均衡するんでないの?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:38:17.27 ID:XHubWYWn0
同じ弱小クラブでもコペンハーゲンのバルサ封じは素晴しかったぜ
節度を欠いた引き篭もりサッカーは見ていてもつまらない
128名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:38:43.95 ID:HA1aOB7B0
>>126
サッカーも総年俸制にするか
129名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:39:10.31 ID:0vSqorHw0
>>119
GKに尻トラップとダイビングヘッドが求められるのか……
130名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:39:20.36 ID:joAXdVwW0
落ち目とはいえバルサでもロスタイムに追加点とるのがやっとなんだから守備的サッカーはコスパが凄まじく良いよね
131名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:39:21.27 ID:3Hhmd38oO
というかバルサが一番つまらないサッカーをしてる
132名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:41:32.00 ID:fqbAlCKP0
お前らって本当、目の前のことにNOっていうしかできないアホだよね

今、引きこもったっていいだろwwwwってレスしてるやつも
香川が重用されてないと
ユナイテッドのこと脳筋クロスサッカーwwwwとか平気でいうだろ

なんでもありなのか
魅力的なサッカー、理想のサッカーみたいなもんがあるのか
どっちなんだよw
133名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:41:39.79 ID:Icf9GJSMO
猪木対アリみたいなもんだな
スタンディングだと相手にならんし
134名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:43:09.56 ID:sEo2CfnZ0
おとなしく負けろって言いたいの?何様だよ
135名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:43:54.09 ID:zQdN37yp0
>>132
そんな事言わねえよ
どんなスポーツだって勝負事だってルールの範囲内でなら自分が勝てるように進めるだろ
136名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:45:19.99 ID:weqVbBwl0
チェルシーに比べたらまだセルティックはマシな方だと思った
チェルシーはCL制覇したのあんまり言われないのはマジであれのせい
137名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:45:31.86 ID:pO9c5neJ0
超パス的なサッカーも嫌いだよ。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:45:33.37 ID:hW7tiB7I0
バレーボールみたいに
味方がタッチしていいのは5タッチまでみたいにやってほしい
139名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:45:48.96 ID:v4q5tHh/0
あれれ?セルチックじゃないのか
140名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:46:28.40 ID:6PIHPqW0O
>>130
そうでもないよ。リーガ観てればわかるけど
もっと攻撃的に行って、バルサがギリギリで勝ち点拾うって試合が何試合もある

セルティックが積極的に攻めて2-0に出来た展開がなかったと誰が言える?
141名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:46:51.63 ID:65qWrLpJ0
俊さんが居た頃のが強かった
142名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:47:47.27 ID:XHubWYWn0
節度を超えた引き篭もりサッカーは戦術ではないからつまらない
Jの上位クラブでもセルティックと同様に全員で守ればバルサ相手にいい勝負するよ
それだけ節度を欠いた引き篭もりサッカーはサッカーの醍醐味を失わせる危険な思考
143名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:47:48.27 ID:65qWrLpJ0
てかレノン割と名監督だわ
144名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:50:24.86 ID:SInFvDvB0
>>126
セルティックはともかく
チェルシーは何百億かけて選手集めてあれやったんぞ
145名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:51:29.66 ID:BsRrv6Ep0
バイエルンが勝てなかったのが悪い。何度勝てるチャンスを逃してるんだ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:52:51.32 ID:mdhwwMQb0
ルールからしてゴールをもっと拡大させるべきだと思うわ
昔と違って選手の身長も身体能力も上がってるんだから今のゴールマウスって小さすぎるんだよね
点自体を入りやすくしてやれば守備一辺倒なんて不利なだけだしお互い攻め合うサッカーになるだろ
147名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:54:52.37 ID:jQ3Zaqpo0
>>144
それは高木ジュニアが昨季のCLバルサ対チェルシー戦でツイートしてたな
「あんだけ金かけてこんな糞サッカーしてんなよ!」みたいな
148名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:56:04.85 ID:9sy0VuE40
金かけてるチームはやっちゃ駄目だな
セルティックは許してやれ
149名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:58:24.06 ID:W1NhBl750
高校サッカーの予選でもよく見られる戦術だよなwww
実力差がある相手とバチバチにやり合うよりも、
勝てる可能性が圧倒的に上がるんだよな。
150名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 17:59:27.72 ID:61MyGUnD0
>>101
>W杯もユーロも総じて守備的傾向だろうに

それをジダンは批判してた
151名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:00:14.46 ID:un22W1480
>>144
そういうのはもっと非難されるべきだわな
お金をかけて質の高い選手を集めているクラブは高い質の試合を見せ付ける義務があると思いますよ
152名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:01:06.90 ID:37CeJTrL0
まあ支配率10パーとかちょっとアホかと思う
153名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:01:44.43 ID:3Hhmd38oO
面白いサッカーいうならバルサのがつまらないだろ
効率よく勝てることは否定しないけど
154名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:02:00.78 ID:yFu6gubO0
>>144
金かけたら攻撃的なチーム作らないといけないのかよ・・・
155名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:03:36.09 ID:yFu6gubO0
>>151
バルサはチェルシーほどの質の高い守備ができるかといったら無理だろ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:03:57.65 ID:2CsavWw70
引いた相手に安定して勝つためにポゼッションしてんじゃねーのかよ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:04:02.62 ID:pWUCGVE+0
サッカーが攻防一体だから駄目なんだ!
イニング制にしようずw!
158名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:04:33.63 ID:qhzVCZ5KO
>>146
ミドルシュート乱打合戦になるだけかも
159名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:04:56.85 ID:9sy0VuE40
バルサもチビしかいないから単調なんだよ
160名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:05:16.49 ID:0HP7OVVi0
金かけたけど、引いて守ってカウンターが得意な選手ばかりが集まってしまったのがチェルシー
161名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:05:45.19 ID:PEzOvtn6P
アンチフットボール
162名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:06:07.14 ID:3Hhmd38oO
そもそも攻撃的なら面白い、守備的ならつまらないって考え方が間違い
163名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:06:33.27 ID:JbVyEl+R0
ディマッテオ談

「バルセロナとの2試合、そしてバイエルンとの試合。
私が率いた21試合のうち3試合しか見ないと、そういう風に感じるかもしれない。
でも、4−1でナポリを下した試合や、スパーズに5−1と大勝した試合もある。
その試合では攻撃力を示すことができたと思うし、1試合あたりの平均ゴール数も2得点以上だ。
164名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:07:14.14 ID:aotjN/j10
一点とって、あとは自陣でパス回しに専念するようなサッカーしたらアンチフットボールだと思うけど
少しでもカウンターの意思があるなら、戦術として尊重すべき
165名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:07:25.00 ID:DjjXRe8c0
一方親善試合でブラジル相手に攻撃的にいった日本は
ブラジルのマスコミに馬鹿扱いされてた
負けりゃそんなもんだ
166名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:08:41.18 ID:JbVyEl+R0
私のチームはほとんどの試合で多くのチャンスをつくって、得点を挙げている。
だから、その3試合を指して批判されるのは、不公平に感じる部分もあるよ。
誰もがバルセロナのようにプレーすることを願っているかもしれないが、
あんな風にプレーできるチームは世界中を探しても、他にない。
起用できる選手で試合に臨み、チャレンジをして勝つこと。
それが大事なことだと思っている」
167名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:09:00.58 ID:HbmS2B5Y0
戦術なんて何通りもあった方が面白いと思うけどね
90%支配されながらちゃっかり1点取るセルティックww
168名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:09:55.44 ID:Ivn4nCaF0
弱いチームはしょうがねーよ

サッカーとしての魅力を損なう戦術(戦術とすら言えない)が、
・・それ以前に勝負ごとだからね

だが、チェルシー。お前らはダメだ、恥を知れ
169名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:10:46.79 ID:JbVyEl+R0
守備的だと思わないでくれ
チェルシーはそんなチームじゃないんだって
守備的なのを否定および批判してんのは
当のディマッテオだぞw
170名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:11:13.77 ID:kJpmrwoMO
バルサとマンUの決勝みたいに終盤戦意を失ったマンUが適当ボール追いかけて
バルサが適当にボール回してダラダラ時間過ぎただけの試合なんか一番つまらんけどね
あの時のマンUを誉める人いるけどさ

チェルシーももっと積極的なやりようはあったかもしれんけど
少なくとも10人で2-0から追い付いたことと、中盤でバルサのプレスをかわしながらキープして
最終ラインから上がったラミレスにスルーパス→ループシュートでゴール、の流れは美しかったよ
誉めるべきプレーを誉めず都合の良い部分だけを抜き出し叩くだけの批判は下劣だ
171名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:12:40.38 ID:IxgPJVD60
でも、あれでセルティックが逃げ切ったら超面白かった
172名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:12:41.87 ID:P9l1exWJ0
>>165
チェルシー勝っても批判されてるやんw
173名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:13:28.64 ID:3Hhmd38oO
>>170
あれは糞試合だったな、眠すぎ
174名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:13:42.30 ID:5QabauEY0
スペインでの決勝の視聴率すんごい低かったんだよ
スペイン代表2人も所属してんのに
あいつら徹底してる
175名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:13:58.16 ID:QZEn0nZl0
>>169
率いた本人が言ってんだから正しいわな
チェルシーの2列目がーパスサッカーがー。チェルオタも素直になってきたよ
無理してアンチフット肯定しなくていいのにw
176名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:14:31.89 ID:MircQMKt0
>>141
いや同様に弱かったよ
まあ1点取れただけ今回のほうがましかな
177名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:17:32.12 ID:IxgPJVD60
弱小がバルサ相手に引き籠もって、いつこじ開けられるかギリギリの神経衰弱みたいな試合も面白いと思うけどなぁ・・・
178名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:18:24.57 ID:4JCyH2wu0
戦う姿勢を欠いたサッカー戦術は私になんの感動も与えない
己が矜持を捨ててまで手に入れたい勝利などエレガントとは言い難い
それならば私は誇り高い敗者になることを選ぶ
179名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:19:02.41 ID:tuvA5tLU0
将棋でいう穴熊だな
見ててつまらんのは分かる
180名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:19:33.30 ID:5QabauEY0
守備的で何が悪いって人は
まずディマッテオを叩くべきだな
守備的だと思わないでくれ
なんつってなんちゃってパスサッカーして
シャフタールに玉砕されるディマッテオこそ
ドン引きサッカーの敵じゃんw
181名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:20:20.78 ID:zjEWy/sD0
まあにわかチェルシーファンの自分からしたら「だから何?」って感じ。
ディマッテオも言ってたけど、あの時勝つために最善の方法選択しただけだからね。
攻撃的なサッカーしても負けてりゃ世話ないよ。
182名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:20:27.07 ID:IxgPJVD60
そんなに守備的な試合がイヤならGK廃止してバカスカ点取り合うスポーツに変えればいい

アメリカでももっと人気出るかもしれないし
183名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:20:47.34 ID:0HP7OVVi0
ディ・マッテオも失点が止まらなくなってWBAの監督をクビになった前歴がある
184名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:21:02.65 ID:IDF8j4aSO
バルサが下手なのが悪いんだよ
185名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:21:38.89 ID:euwcifwX0
馬鹿みたいに金使って選手囲ったチーム以外
おとなしくぼこられてろってことなの?そうなりゃ欧州サッカーもおわるな
186名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:21:48.29 ID:5QabauEY0
187名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:21:48.42 ID:aIgR+QNz0
ばあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああか
188名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:22:40.90 ID:aIgR+QNz0
玉砕サッカーより勝つことを考えるのがマトモなクラブ
189名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:23:35.10 ID:1t5keLAqO
チェルシー消えろよ
190名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:23:59.72 ID:5QabauEY0
>>188
つまり今のチェルシーはまともではないと
191名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:24:05.66 ID:pAm+Wn1PO
守備を打ち破る戦術を考えられない奴の言い訳な
192名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:25:20.13 ID:d6rYYWy30
サッカーに精通してる人ほどなぜバルセロナを称賛するのかは味方全員が楽しくサッカーをできるからだろ
何度も最終ラインに戻すことでCBも積極的に攻撃に絡めるし一人当たりのボールタッチ数は格段に多くなる
パスワークで決まるゴールは多くの選手がゴールに絡むことができる
第三者からしたらスパッときまるカウンターは爽快だけどやってる選手、特にDF陣はほとんどボールに触ることはできないよ
ボールがまわってこないことがどれだけつまらないことかはサッカー経験がある人なら分かるよね
193名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:25:37.79 ID:S2JHR0vk0
>>1
同意。サッカーしないでしかも負けるとか強豪に育てた俊さんに謝れ
194名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:26:14.67 ID:d6rYYWy30
リーガ・ブンデス・セリエで首位の3チームは全部最終ラインから丁寧につないで行くスタイルだしリーグ内で1番得点をとってるチーム
ここでシュスター氏が批判してるチェルシーでさえそういうスタイルを目指し始めてる
弱小クラブや金のないクラブが勝つために引きこもるのは仕方ないがチェルシー程に金を使ったクラブがただ引きこもるだけのサッカーをすることは愚かだしそれに勝ちきれなかったバルセロナとバイエルンは情けない
195名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:26:38.83 ID:jrN0JCVw0
レンジャースのほうが強いよなっ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:27:23.10 ID:7mwe4MKJO
このドイツ人て
バルサとレアルとアトレチコに全部移籍したんだろ?
スペイン好きの助っ人外人だからサポは文句言わなかったの?
この3チーム全部で禁断の移籍かましたやつこいつ以外にいるんだろうか…
197名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:27:28.38 ID:joAXdVwW0
守備的サッカーと攻撃的サッカーの力の割合が7:3くらいだもんな攻撃的サッカー目指す方が馬鹿レベルw
198名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:27:31.28 ID:j0HEX5OT0
スポーツならなんでもそうだけど
下馬評が高いチームが勝つことほどつまらないものはないよね

弱いチームが、勝つために正攻法でなく守備的に戦うのは当然だよね
セルティックが攻撃的に出て、バルサに6−0で負けたとして、誰が喜ぶの?自分なら前半の内に見るのやめるけど
199名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:28:09.30 ID:yFu6gubO0
>>192
勝ってるからだよ
200名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:28:54.96 ID:5QabauEY0
>>194
この方がしっくりくるね

勝ちきれなかったバルセロナとバイエルンは情けないが
弱小クラブや金のないクラブが勝つために引きこもるのは仕方ないが
チェルシー程に金を使ったクラブがただ引きこもるだけのサッカーをすることは愚か極まりない
201名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:28:57.16 ID:LDDRi85e0
セルティックレベルならしゃーないだろw
チェルシーレベルのチームがやった事に問題があるんだよ
202名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:29:04.08 ID:cBaYhZyi0
監督代わってからマシになったけど
バルサが糞みたいな遅攻でリスクおわないサッカーして攻撃してこないのが悪いんだよ
さっさと攻撃してきてボールロストしろよっていう
203名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:29:12.81 ID:VgHN9phdO
つかバルサのサッカーは眠くなる。回して回して裏を狙う。これの繰り返し。このスタイルが好きな人の気持ちがわからん。
そりゃ相手はスペース消すためにひくよ。
数年前のチェルシー対バルサは最高だった。ロナウジーニョの時を止めたかのようなシュートとか
204名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:29:36.34 ID:7zbJvlu20
>>88
バルサはストライカーいないからね そういう事しかできなくなる
205名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:30:51.72 ID:cl4+sHKR0
>>88
何度も崩されて決定機作られてたろw
ポストやバー叩いたりチェフのスーパーセーブあったの記憶から消したのか
206名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:31:32.14 ID:LDDRi85e0
>>203
そりゃボールしか見てないからだな
207名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:31:44.43 ID:I7puN7wJ0
金持ちチームが引きこもってんじゃねーよってのはわかるな
弱小が引きこもるのはしゃーない話だが
208名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:31:57.85 ID:7mwe4MKJO
でもチェルシー以外のチームはドン引きで欧州王者にまでなるのは無理
守備力の王者だったミランが崩壊したいまチェルシーほど最終ラインが強いチームもない
209名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:32:10.23 ID:3Hhmd38oO
>>192
子供かよ
210名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:32:54.35 ID:8dxv5Tms0
アトレティコに4点とられた最終ラインか
211名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:33:31.79 ID:2QgYYcRv0
>>4
そりゃ尼さんはしないだろ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:33:55.37 ID:7lwgz3UK0
勝つ為ならなんでもするのが当たり前だろ、チェルシーがいくら金使ったとかセルティックが弱いとか関係ないわ
213名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:34:09.60 ID:CEJdFJ/F0
こんなの好みの問題じゃん
守備的なのが嫌なら攻撃的なチーム見ればいいだけ
214名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:34:36.65 ID:yFu6gubO0
>>213
まぁ負けたチームの言い訳だよなぁ
215名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:35:16.79 ID:CnCR306S0
いまだにバルサのサッカーがリスク犯さないとか言ってるアホいるんだな
元々リスクありまくりだろ。裏スペースだらけだし、ビルドアップでミスしない前提で動いてるし
今季個人能力の高いCB抜けて後ろに引っ張られて、プレス効かなくなったらこの有様じゃねーか
216名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:36:48.38 ID:8dxv5Tms0
>>213
守備的なチームが見たいのに
今のチェルシーは必死に攻撃的に見せようとしてるのがつらいわ
217名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:37:38.64 ID:b1gDmY+V0
82年ワールドカップで優勝したイタリアみたいなシステムか
218名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:37:43.39 ID:cl4+sHKR0
>>199
CL獲ってもインテルやチェルシーのスタイルに称賛なんてなかったろ
人気面にハッキリ表れてるしな
つまらないサッカーしてるチームより面白いサッカーしてるチームに人気が集まって称賛受けるのは当然のこと
欧州でもバルサの人気断トツってデータも出てるし
219名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:37:58.67 ID:yFu6gubO0
>>215
逆に最もリスクのある戦い方だよね
局所に人集めてそこでボール回してとられたらその場で取り返す
それが出来なきゃカウンター必至

リスクはありまくりだけど成功すればこれほど効率のいい戦い方はない
220名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:39:31.61 ID:YirJaUEp0
まあ見てるほうからすれば眠たくなる試合展開だわな
今シーズンのバルサは取られた後の囲みが弱いから普通に戦った方がいいと思うけど
221名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:41:07.11 ID:emUlX5Gz0
まあサッカーの欠陥部分出しな
攻めさせてカウンターの方が点が取りやすいっていう
バルサは素直に賞賛されていいレベル
222名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:41:29.40 ID:yFu6gubO0
>>218
自分の目と耳で確認した限りではスカパーの実況解説陣は賞賛してたし
インテルはたしか欧州でのファン数が700万近く増えたというデータがあったよ

ソース探すの面倒臭いのであとは任せるわw
223名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:41:55.02 ID:kZUfJXci0
> 超守備的戦術を敷いたセルティックを猛批判し、昨季CL王者チェルシー(イングランド)がその悪い例を作ったと述べた。

例を作ったのはモウリーニョインテルじゃないの?
アレのお陰で、スイスはスペインに勝ち、日本はベスト16に行けたわけだが
224名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:42:33.74 ID:d6rYYWy30
>>215
ビクトール・バルデスやノイアーがフィードミスして失点なんてよくある光景だしな
225名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:42:44.40 ID:yIKpvURX0
マタ オスカル アザールじゃ守備的にできないだろうなあ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:43:47.79 ID:JGYFa42D0
バルサもバルサでイラつくけどな
隙ができるまでひたすらチンタラ回すの見てると、
バスケの24秒ルールみたいの導入してほしくなる
227名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:45:05.18 ID:CIHrDII70
>>221
むしろその欠陥性がなきゃ何の魅力もないだろ
バルサみたいなチームが増えればそりゃいいが
現状では欠陥というよりサッカーの醍醐味そのものじゃん
228名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:46:03.01 ID:jjpkKh9P0
サマラス凄い
すげぇダメなのに得点決めちゃうミラクル起こす
229名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:48:15.96 ID:cBaYhZyi0
だいたいバルサが超守備的戦術で全盛期迎えたのに
なんで敵が守備的戦術遣ったら悪いことになるのやら
230名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:48:49.50 ID:IxgPJVD60
>>223
モウがチェルシーの時もバルサ相手に引き籠もったろ

最終的に江藤さんにやられてたけど
231名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:49:21.89 ID:b1gDmY+V0
>>227
個人技の総合力で決まっちゃうのはつまらないよね
232名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:51:00.17 ID:FChIoOeWO
数百億の投資によってバルサでもこじ開けられない守備陣を形成しCL優勝したんでしょ
面白くはないかもしれんが、愚かではないな
233名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:51:39.72 ID:wDoxE0f60
>>3
終わってた
234名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:51:59.56 ID:ivGIh3rl0
CWCでチェルシーが来ても、誰を持ち上げればいいのか・・・
235名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:52:50.22 ID:F3lW0Pyc0
そら撃ち合いの方が観てる方は楽しいけど、弱いチームが強いところと当たるときや、
絶対に勝とうと思ったらまずは守備固めるわな
236名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:53:13.62 ID:cBaYhZyi0
テリーがいるだろ テリーが
237名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:54:01.91 ID:Nm95BeG1O
明らかに力の違うチームにまともに打ち合えってさ
お前らが虐殺したいだけじゃんw
238名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:55:29.64 ID:1dyXIF/q0
攻撃して欲しいならボールよこせよ
「うちらがずっと攻めるけどお前ら守備しちゃダメね」なんておかしいだろ
239名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:56:17.38 ID:Vr4JKAU6O
サッカーの糞スポな欠陥部分はこれだよな
リードした場面でのDFの時間稼ぎパス回しもどうにかしろ
240名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:56:55.38 ID:cBaYhZyi0
ボール持って敵陣に入ったのに守備し続けるのなんてバルサだけだろ
ちょっとミスしたら鬼の様な形相で取り返しに来るし
241名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:58:21.84 ID:cBaYhZyi0
この前デポルとやった時は無駄にタテパス狙ったりして改善の兆しが見えてたけど
バルサは基本ボールパコパコ戦術だからクッソつまらん
242名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:58:31.37 ID:jxyN0ji10
その超守備的戦術を敷いたチェルシーはビハインドを跳ね返して勝ったんだけどその経過は無視すんだね。
そりゃあ「守備しかできないチーム相手にリードしていながら守り切れず負けました」、
なんて事実であろうと恥ずかしくて言えないかw
243名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:58:54.59 ID:zVRI99qn0
チェルシーって都会なのに田舎臭くてカッコ悪い
244名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 18:58:56.97 ID:JN2n+xra0
思考停止して馬鹿みたいに攻めて来てくれたほうがそりゃ楽だわな
危険なタックル狙って怪我させるとか、演技して相手を退場に追い込もうとするとかならともかく
こういうケチのつけかたはみっともない
245名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:02:31.74 ID:PaArgA+R0
まさに「アンチフットボール」やな
246名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:03:12.05 ID:8dxv5Tms0
だからー
ディマッテオを批判しろよw

守備的サッカーを否定してんのは
ディマッテオ本人だぞwwwww
247名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:03:24.60 ID:fqbAlCKP0
バルサ勝ったのわかってないで
レスしてるがちょいちょいいるw
248名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:03:34.01 ID:gbzf36kb0
でも実際アウェーのバルサに勝ち点上げる寸前までいったからなあ
あくまで予選リーグ勝ちぬけが目標である以上それを悪いと言われちゃ困るだろ
249名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:03:45.21 ID:w6qa7uYB0
じゃあセルティックが普段通りやって勝てるとでも?
勝利することが第一条件なんだからその他を捨ててでもそれに徹するのは当たり前じゃんね
250名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:04:37.38 ID:ff6tXHkI0
勝った方の戦術が正解だろ
いくらいい試合しても負けたら意味がないわけなんだから
251名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:06:22.73 ID:DJBwjKc+O
バルセロナってつまらないよな 攻撃的って言われてるけどボール失うリスク追わないしエンターテイメント的にはゴミだよな
252名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:06:50.90 ID:X0VsfMY80
そういえばイエロって何してんの?
監督するほど頭よくなかったのか
253名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:08:58.27 ID:0HP7OVVi0
>>252
マラガのスポーツディレクターやってたけど辞めた
254名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:09:40.98 ID:TlUuWMu20
バルサとレアルマドリードのどっちにも在籍って
フィーゴの時すげー叩かれてたけど、結構いるもんなの?
255名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:11:05.60 ID:AtISXloH0
レアルみたいな潤沢な予算があるチームの方が例外だろ。
256名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:11:09.86 ID:Oh4kQhFw0
バルサ強すぎて面白くないから、バルサ苦しめられるの見たいのもいるんだけど
257名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:11:51.63 ID:y+rQ3pOo0
> 10人で守り続けたチームがビッグクラブの本拠地から勝ち点1を持ち帰ったとしたら、それは不当だ」

0-0ならともかく、1人少ないアウェーチームが2点もぎ取っての引き分けだからなー
パス回しで加点していく新しい競技でも作ったらどうだ
258名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:12:03.63 ID:P0Vr9uzY0
俺はいいと思うがなぁ
259名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:12:16.74 ID:sUESofnB0
>>251
ニワカわろた
攻撃も守備もリスク背負いまくってんじゃねーか
一番リスク無いのはドン引きカウンターサッカーだぞ
260名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:12:36.58 ID:0HP7OVVi0
>>254
ルイス・エンリケ、ロナウド、エトー、サビオラ
261名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:13:50.58 ID:k6S+0gt50
こんなだからドイツ代表で干されたんだよ
262名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:14:50.84 ID:vUiarKwe0
>>255
チェルシーは選手の給与総額世界第3位
263名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:15:32.10 ID:S9fyI6Kd0
そうはいってもセルティックの戦力からしてカンプノウでは守備的にやるしか可能性はほぼゼロ
真剣勝負なんだから仕方ないよ
ホームだとなんだかんだでセルティックは違うと思うよ
264名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:16:15.15 ID:rdtqfXUb0
どう戦おうが勝手だろ
265名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:18:29.16 ID:HTJKkWTY0
弱小が引きこもるのは当然だろ
他人事だからいえるんだよ
チェルシーと一緒にすんなハゲ
266名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:19:56.18 ID:cBaYhZyi0
バルサオタってニワカが多いからライン上げてるから攻撃的とか謎の理屈かますんだろうな
戦術レベルが30年前の知識だし
267名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:20:16.14 ID:UvMBQOcG0
普通なやっても押し込まれてズダボロにチンチンにされるから10人で守るしかねーのよ
268名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:20:34.15 ID:GB77cIce0
ヘビー級相手にライト級がノーガードで攻撃したら
そりゃ一発でダウンされるじゃん
269名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:21:41.41 ID:G45Lm+Ie0
前に出ておとなしくボコられるとかマゾかよ
270名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:22:58.72 ID:/hhJORpl0
自陣に引き篭もった相手を無理やりこじ開けてゴールぶち込むのって最高に気持ちいいよね
絶対やらしてくれないガードの固い女を力ずくで犯して強引にチンコをぶち込むみたいな
あのセルティック戦、ロスタイムにJアルバが逆転ゴールを決めた時は射精並に気持ち良かった
同時に落胆するセルティックに向かってざまあみろ引き篭もり野郎wwwっwって叫んじゃったよ
これだからバルサのサッカーは堪らない
271名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:23:06.40 ID:UnMxnzOs0
逆によく1点獲ったと思うわ。
色んなスタイルのチームがあっても良いと思うけど。
272名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:23:18.25 ID:pJzbXA+F0
超攻撃的も非難されるべき
273名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:24:32.89 ID:cBaYhZyi0
超攻撃的なサッカー同士だとミスだらけでショートカウンターの応酬になるから凄い面白いよ
日本人はショートパスしたら楽しいって思考だからつまらんかもしれんが
274名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:24:33.40 ID:sUESofnB0
中堅クラブは許してやれよなー
チェルシーみたいな強豪がやったら叩くのは分かる
275名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:26:31.39 ID:G45Lm+Ie0
チェルシーは糞だけど戦力と資金力の差考えるとセルティックは仕方ないだろ
スペインの下位みたいに毎試合大量失点してる方がアホ
276名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:26:34.88 ID:l7v6+I6Z0
なんで弱いチームはドン引きしかないって考えのヤツ多いんだよ
277名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:29:35.90 ID:d6rYYWy30
>>273
マドリーvsドルトムントがまさにそれだったな
278名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:29:45.78 ID:HCp6QiUv0
勝ち点狙って最善をつくすのは当然じゃないの。ブラジル戦の日本みたいに
強気でいってもショートカウンターの嵐で二桁失点だろ
279名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:32:07.90 ID:L32MszfHO
>>258
まあ限度ってのはあると思うよ
支配率90%ってのは異常レベルだとはおもうけどな
日本が7〜8点とったようなタジク代表との試合でもそんな支配率にならんぞ
280名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:37:41.70 ID:UnMxnzOs0
>>279
90%は間違いらしいぞ。
本当は70%強だったらしい。
281名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:41:11.49 ID:7xI4ONcn0
レアルもバルサに対して
アンチフットボールやってたよなw
282名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:46:41.62 ID:WZoJtmgR0
セルツはcl出たらいつもあんなもんでしょ
チェルシーがどうのこうのじゃないよ
283名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:47:57.04 ID:xe5Rb8ZQ0
セルティックのホームならまだしもカンプ・ノウだぞ
ましてや先制して引き分けまであったんだし当然の戦術だろう
284名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:48:47.87 ID:ab31NQAX0
>>280
退場者が4人出ても90%とか有り得ないよな
70数%ってのも異常だけど
285名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:51:34.49 ID:PlDRrwYE0
チェルシーのCLは糞つまらなかったが師匠がバルサに引導を渡した場面はさすがに笑った
286名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:52:59.39 ID:ABvlyHSZO
ここでこういう批判を批判してるやつって普段試合見てないからな
地上波でやるCWCでアジア代表がドン引きしたけどバルサに負けたときのアジア代表批判凄かったけど
287名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:54:55.91 ID:/nKXUzeb0
ほんと情けないよな
フットボールは芸術なのに
勝ちにこだわって??とか言いながら醜く引き篭もるだけ
史上最強、なんて言われることも多いけど
うちらにとっては肩を並べるライバルがいないことは不幸でもあるね
美しいチームが一つだけでは美しい試合は作れないから
288名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:55:40.84 ID:fgcZbuDd0
サッカーの多様性を否定するカンプ脳は本当に恐ろしい
守備を固めるチームを崩す為に攻撃が進化し、攻撃を止める為に守備が進化する
この当たり前の常識が分かってない時点で話にならない
全てのチームが同じ様なサッカーやったら選手の質か組織力で勝る方が勝つだけで波乱がなくなるだろ
289名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:59:00.44 ID:iXI7L0y10
レアルだってバルサになると守備的になるじゃないすか
290名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 19:59:54.35 ID:5NRlO8SU0
守備的というのも大変だぞ
291名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:05:36.42 ID:ABvlyHSZO
チェルシーがカウンターサッカーやめてまたパスサッカー目指してるので答えでてるじゃん
結局引きこもりサッカーで優勝しても多くの人に認められずマグレって言われるだけ
292名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:10:27.42 ID:NI8PNNWT0
戦力的に勝てないんだから、勝てる戦術に徹するというのは肯定してしかるべきだろ。
つまらないって言う奴は八百長を肯定しているようなものだ
つまらなかろうが、なんだろうがそこに勝ちの可能性があるのならそれに
賭けるのがガチの勝負って奴だ。美しくても八百長の勝負なんて意味がないわけだからな
今回セルティックはその賭けに負けただけでその戦術を否定するのは間違い。
むしろ恥も外聞も捨てて勝つ戦術に徹したことを褒めてやるべき。
守備的というだけで今は批判されてしまうのだからその上で守備的戦術をとった
勇気をほめてやるべき
293名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:12:40.77 ID:UCV7QnR20
チェルシーに文句言いたいだけじゃねえかwww
294名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:13:05.49 ID:QZEn0nZl0
>>732
警察にどんな恨み持ってんのか知らんけど、この件に限ればどう考えても淳がおかしいよ。
あんたみたいに警察のすることは何から何までおかしいって考える人が多いほうが怖いわ。
295名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:15:25.28 ID:1wgo0saC0
シュスターの意見てスペイン人の総意ってわけでもないよな
296名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:17:27.31 ID:hdnPswF00
俺がサポなら玉砕されるの覚悟で攻撃的に行って欲しいわ
いつぞやのガンバ見たいに
297名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:18:07.21 ID:CnDiEFYl0
こういう発言とかカンテラがどうこう言う奴って
自分でバルサ作った気になってるんだろうな
まったく無関係のくせに
298名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:21:01.38 ID:ilXd2oOm0
外野の俺たちが見ててつまんないから
弱い方はやられ役らしくやられてろよ空気読めよ
そういう風にはっきり言えばまだ聞く耳も持つがな
でも外人ってこういう本音は絶対に言わない
299名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:24:35.30 ID:ABvlyHSZO
去年のチェルシー対バルサで10人に引き分けってのがチェルシーファンの言い分みたいだけど
確かに一点目は見事なカウンターだけど二点目はセカンドレグだから起こりえた点なのにそこまで誇ることかね
300名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:26:37.13 ID:cl4+sHKR0
>>222
どんなデータかしらんがセリエなんてつまんないから客も来なくなったし人気下がる一方じゃん

自国以外で好きなクラブ調査
1位 バルセロナ    29%
2位 レアル・マドリー 10%
3位 マンU       *8%
4位 チェルシー    *5%
5位 リバプール    *5%

CLを観戦したいスタジアムは?
1位 カンプノウ   19%
2位 アリアンツ   11%
3位 ベルナベウ   10%
4位 アンフィールド 9%
5位 オールドT    7%

国別自国以外で好きなクラブ1位

ドイツ   レアル・マドリー
英国    バルセロナ
スペイン マンU
フランス バルセロナ
イタリア バルセロナ
http://newsroom.mastercard.com/press-releases/fans-without-borders-study-2012-executive-summary/
301名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:28:05.54 ID:aN+XlYfY0
ブンデス、UEFAランキングで3位の座を固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000025-goal-socc

リーガエスパニョーラ(77,882ポイント)
プレミアリーグ(73,249ポイント)
ブンデスリーガ(68,471)
セリエA(55,314ポイント)
302名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:32:27.98 ID:8hq/fhOW0
>>291
日本フランス戦もマグレって言われてるもんな
マグレでアウェイで90分クリーンシートできるわけないのにな
303名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:38:37.16 ID:SCHCOD+40
勝ちは勝ち
チェルシーの戦術を責めるのは簡単だ
ではオープンに戦って負けろと言いたいのか?
そんな監督も選手もいないよ
どうあっても勝ちの可能性を追求するものだ
304名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:42:55.41 ID:s//GrX8V0
シュスターよ、これがフットボールだ
305名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:44:37.41 ID:+UU34RYd0
っていうか1点とってるのに
306名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:47:44.38 ID:4wlfgOU+0
>>1
要は観ててつまらない試合はするなってことね
307名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:48:33.40 ID:IWcqbVub0
>>305
バルサのオウンゴールだし
308名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:52:43.66 ID:OOru2MwX0
強烈なカウンターがあった一時のモウリーニョチェルシーの対バルサ戦術は面白い
ディマッテオチェルシーの対バルサ戦術はミランがお手本でモウリーニョマドリーが完成させてた

セルティックのとった対バルサ戦術は
レンジャースがかつてとった巨漢がエリア内を埋めるだけの糞戦術
モウリーニョチェルシーにもディマッテオチェルシーにも及ばない糞戦術
309名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:53:49.94 ID:SpjSWfPu0
攻めたくてもボール回され続けてるんだから攻められないだろ。
310名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:55:42.69 ID:gdvGmnbK0
バルサもレアルも嫌いだわ
311名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:56:40.83 ID:gdvGmnbK0
バルサは取り巻いてる糞サポが嫌いだし、レアルは監督を含め面子が嫌い
312名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:56:47.57 ID:bDHk6ipe0
>>303
でも日本代表vsブラジル代表は面白かったじゃん。
日本を応援している立場から見てもブラジルは凄かったし日本も見ごたえあった。
仮に超引きこもりでブラジルに勝ったとしても果たして楽しいサッカーだったかどうか。
313名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:57:24.37 ID:aIgR+QNz0
ぶっちゃけ全然つまらない試合ではなかった
面白かった

つーかスペインのためにみんなサッカーしてるわけじゃねーよ
ばああああああああああああああああああああああああか
314名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:57:52.45 ID:LI9/zopU0
バルサ相手に守備的布陣にしたら叩かれるなんてオカシクね?
バルサが正義であるかのようだ
315名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:59:15.12 ID:UnMxnzOs0
>>312
あの試合は逆にセレソンでもああいう戦術取るんだと思ったわ。
316名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:59:25.19 ID:rCIeC+Lm0
バルサの戦術が極端すぎるからそれに対抗する戦術も極端にならざるを得ないんだろう
中途半端は危険
ボコボコにされるだけ
317名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 20:59:59.69 ID:+/5QqTMD0
チェルシーの優勝は欧州じゃほとんど評価されてないらしいな
10人ドン引きで守って、ドログバ頼むっていうサッカーじゃ当然かもいしれない
バルサ相手なら必然的にそうなるといった擁護の声も
バイエルン相手にもドン引きした時点で消えて
勝ったんだからそれが正義なんだよと開き直ってたのワラタ
318名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:01:45.18 ID:zQdN37yp0
>>317
ルールの範囲内で戦って勝ってるのに正義じゃないの?
お前ほんとスポーツとか見ないほうがいいんじゃない?
319名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:03:30.60 ID:aN+XlYfY0
■【サッカー/CL】ドイツ紙「最後の最後で守備的なアンチサッカーを繰り広げたチェルシーの前に敗れた」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337530148/

>ビルト紙「最後の最後で守備的なアンチサッカーを繰り広げたチェルシーの前に敗れた」

■プレミアリーグから美学が失われ、ゲルマン魂も消えた、CL決勝の真実。
http://number.bunshun.jp/articles/-/226814/

>バイエルンがPK戦の末に敗れた夜、ドイツサッカー協会のテクニカル・ディレクターを務めるマティアス・ザマーは、チェルシーのスタイルをこう断罪した。
>「チェルシーにはおめでとうと言いたい。しかし、この日チェルシーが見せたものがサッカーの未来だというのなら、それはカタストロフィー(終焉)だ。
>すでにバルセロナとの準決勝が、カタストロフィーだった。どうプレーするかという流儀や美学の問題。魂が泣いている」
>チェルシー側からしたらただの負け惜しみにすぎないが、ザマーの主張にも一理あるだろう。確かに決勝戦におけるチェルシーは、 “アンチフットボールの悪魔”に魂を売っていた。

■バラック、イングランドの戦術に渋面
http://www.goal.com/jp/news/2911/euro2012/2012/06/12/3168192/3

>バラック「本当にがっかりだ。イングランドは、欲しかった勝ち点1を手にした。 しかし、これからもこんなサッカーをするつもりだろうか。
  ゴール前にバスを3台とめておくようなプレーは、サッカーじゃない」

■エブラ「イングランドはバルサ戦のチェルシーのようだった」
http://www.goal.com/jp/news/126/2/2012/06/12/3167331/3

■サッカー=ベンフィカ監督「プレミアリーグは劣っている」
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-24288020111122



アンチフットボールは絶滅すべきだな みんなもそう言ってる
320名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:03:38.71 ID:lUCBB4Y80
相手のプレースタイルを固定しなきゃ通用しないプレースタイル自体を見なおそうとか思えないところが無能
バイエルンにしてもそう
321名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:04:30.52 ID:z9Czp4ac0
>>215
前線でボールロスしたらDFラインを下げずに
直ぐに人数掛けて前でプレスかけるから
奪えばチャンス、失敗したらピンチだしな

失点もカウンターからの流れとか多いしな
322名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:06:31.18 ID:SpjSWfPu0
バルセロナもわざとボールロストして攻めさせて逆にカウンター食らわすとかいう戦術取り入れればいいんじゃね?
323名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:07:23.47 ID:kgMilufz0
チャンピオンズリーグを名乗るなら攻めないチームは
翌年の出場権は剥奪するべきだな
324名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:08:09.24 ID:zQdN37yp0
>>322
バルサの豆腐メンタリティには無理
つうかあん時のチェルシー以外あんな戦術で勝つのどこでも無理だろ?
325名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:12:08.79 ID:k6S+0gt50
ドン引きに無双したからこそマラドーナは神なのに
326名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:12:39.39 ID:qwyGl9EY0
チェルシーがやってたカウンターサッカーが最強の戦略だと認められない劣等だな
つまらないも糞もそれがサッカーだから
バルサはチェルシー相手にほとんど何もできてなかったに等しい
バルサのサッカーの限界はとっくに見えてるんだよ
327:2012/10/27(土) 21:13:56.98 ID:uyB5jaSQ0
プレミアは糞みたいなサッカーで結果だけは出してきたけど
今シーズンは、結果まで出ていないよな。
328名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:14:31.33 ID:JYh1DmL30
【サッカー/イタリア】ナポリ、3季前のセリエAで八百長か P.カンナヴァーロら処分の可能性
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351324919/
329名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:17:27.07 ID:zQdN37yp0
>>327
お前試合見てないだろ?
今プレミアは流行に乗っかって2流パスサッカーを繰り広げてるんだもん
嘆かわしいことだね
330名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:17:55.84 ID:lUCBB4Y80
相手が超守備的になるだろうと当然想像するだろうに、それに対して事前に対策考えなかったバルサの監督が無能
ただバルサの戦術の対策が見つかって、それを実践して成功しただけじゃんw

まさかセルティックがガン攻めで来るとか思ってなかったよね?
そんなこと思ってたらさっさと監督交代したほうがいいよ
331名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:20:15.75 ID:QEDCfO210
バルサ相手なら妥当な戦い方だろ
でもバイエルン相手にもそれをやったチェルシーはちょっと…って思った
332名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:20:34.58 ID:+/5QqTMD0
>>318
いやいや、そういう話じゃないだろ
文意を読めない人間かよ
333名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:24:08.25 ID:sEo2CfnZ0
勝つことを追求するとつまらない試合になるというは
プロスポーツとして欠陥
334名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:24:55.73 ID:WoNdDWNK0
バルサのフットボールなんかも、ほとんどルーティンワークだけどな
本当の芸術には程遠い
335名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:28:44.76 ID:HE1jh/C90
バルサ相手にドン引きしたんで
決勝でチェルシー見たくないって声が上がったら
チェルシーファンが
あれはバルサ相手の戦術であってバイエルン相手にはちゃんと攻めると
必死になってかばってたのに
蓋開けたらあれでワロタわ
336名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:31:14.36 ID:JJBgAO6a0
モウリーニョも守備だろうが
337名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:35:41.58 ID:EujajVJ90
自陣には8人までしかいちゃいけないとかルール変えろよ
338名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:38:21.52 ID:Oh4kQhFw0
>>312
親善試合だからいいけどさ、ガチ試合でそんな事言えるか?
公式戦でボロ負けするのと、引篭もって引き分けもしくは勝つのとどっちがいい?
339名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:39:16.69 ID:+o4AzF1d0
言い掛かりの輩が多いなw
どんなスタイルで戦おうと自由だろw
あれもCLタイトル獲得への意地
あの1stでのメッシからボール奪いランパードが出したパスに何かを感じる奴もいる事を認めろ
2ndレグの中盤のL字DF見て関心した1人
決勝なんて主力欠いてたのにそれも考慮してやれよw
340名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:40:36.56 ID:IxgPJVD60
チェルシー批難されてるけど、それでもユーベ対ミランのCL決勝よりは面白かったぞ
341名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:42:41.38 ID:Oh4kQhFw0
昨季のCL決勝は、戦い方より累積多数で主力かなり欠いてた方が萎えた
ガチメンバーで見たかったな
342名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 21:46:09.90 ID:jJy8IQO5O
ペナルティエリア内に居ればオフサイドにならない

これがあれば少しは前に出てくると思うが
343名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:03:30.48 ID:aN+XlYfY0
■新生イタリア、ドイツにも真っ向勝負へ 指揮官「引いて守れば恥になる」
http://soccer.skyperfectv.co.jp/international/1597

>プランデッリ「引いて守れば恥になる」
>プランデッリ「引いて守れば恥になる」
>プランデッリ「引いて守れば恥になる」
344名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:07:26.12 ID:n8/NUld+0
>>1
ま、つまらないことは確かだな。
でも、勝たないと
面白いゲームをやってもたたかれ、下に落ちるだけだからな。
345名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:11:36.47 ID:4HzTYEPW0
        ファンニステルローイ  
ロビーニョ           ラウル
       スナイデル  グティ      ラモス
 
             ガゴ
エインセ カンナバーロ  ぺぺ
           カシージャス


シュスター時代のマドリー
346名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:27:31.67 ID:5B63Av9J0
意味不明
347名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:28:22.12 ID:5B63Av9J0
>>340
批難なんかされてないよ
348名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:29:08.49 ID:DfpRqy0d0
試合後セルティックの選手が握手求めてたけど露骨に避けられてたな
349名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:41:56.01 ID:eVi6WO2P0
羽生が穴熊をアンチ将棋とか言うようなもんだろ
恥ずかしいこと言うなよ
350名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:44:14.68 ID:rpA/K5JKP
>>337
あとは、試合終了時点でポゼッション20%切ってたら、相手に1点入る事にするとかもいいね
この調子でどんどんルール変えようぜ
あそこまで言うなら、シュスターはこうやって具体的案を提言しろよwww
ルールに則った試合をして、何が「不当」だよ無能野郎
351名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 22:47:11.12 ID:rpA/K5JKP
>>348
アンチフットボール()とか思いながら拒否したんだろうな
セルティックが攻め込んでこないだなんて最初からだいたい想像つくのに、それにハマった自分達にも少しは落ち度を感じて欲しいわ
352名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:01:41.93 ID:QWwCzcgaO
>>30
それしちゃうと格下チームが最後まで自陣でパスするだけになる可能性がある
それを雑魚チームだけがやるならまだしも、レアルとかがやり始めたら大変なことになる
353名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:05:27.21 ID:l7v6+I6Z0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000026-goal-socc
P・へメス:「セルティックのような戦い方は恥」

同じようなことを言ってる人がもう一人
354名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:10:06.45 ID:cl4+sHKR0
でもチェルシースレの連中は、ユーロでイングランドがフランス相手にどん引きで引き分けた時
つまんねえ試合とか戦い方とかぼろ糞だったんだよな
ルーニーいないからしょうがないなんて言ってるやついなかったし
今パスサッカーでプレミアでは結果も出てるから2列目が凄いとかはしゃいでるし
結局自分が応援してるチームが攻撃的な戦術で勝ってくれたほうが嬉しいんだよな
355名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:10:25.32 ID:vi7ZG1gO0
守備的だろうが勝ったほうがつえーんだよ
ルールわかってんのか
356名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:10:28.56 ID:LrxoJXDZ0
華々しく散れと

まあ華々しくなんて無理で単にチンチンにされるだけなんですけどね
357名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:22:24.88 ID:5oNXkHws0
自陣にキーパーを除いて8名以上いる場合は、
オフサイドラインがなくなるというルールを作れば解決するよ。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:41:42.59 ID:nMmKHNWB0
弱いところはそれするしかないししゃあない
359名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:43:08.61 ID:1t5keLAqO
チェルシー応援してる人ってどうかしてる
360名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:45:19.04 ID:C8eamjth0
てかセルティックは攻めようと思っても攻められないってのもあるだろ
ほんと下手だからなセルティック
361名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:46:40.81 ID:jZxe1YJC0
バルサに勝てない発言でクビになった奴に発言権ねーわ
362名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:47:43.98 ID:t3I4kJ5MO
守り勝つ試合でもインテルVSバルセロナとか見応えあったけどな
363名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:48:38.62 ID:jflgGkrF0
男なら直球勝負やろ

って言ったどこぞの番長みたいだな
364名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:49:53.08 ID:5B63Av9J0
バルサって守備的だよ
どうみても
ポゼッション高い=攻撃的って訳じゃない
じゃあブラジルは守備的なのかといわれたら違うし
365名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:49:55.35 ID:i2UWAONa0
バルサにとってはピッチ外のこういう発言も「戦術」だからなwwww
誘いに乗らないことだよ。
別に悪でもなんでもない。
366名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:50:21.11 ID:W/lbZbK50
サッカーもついに採点競技に昇格するか。
367名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:55:30.71 ID:bcVx21OJ0
>>359
ゾラだの八セルバインクだのが居た頃から好きなんだよ
皆がレアルやバルサを応援しなきゃならん訳でもあるまいし良いじゃねーか
368名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:58:22.03 ID:cRl3rKajO
どう戦おうが相手の勝手だな
それとも守備固められると点入れられんのか?
369名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:58:59.00 ID:l7v6+I6Z0
このスレにチラホラいるけど、バルサが守備的って言ってるアホは何なんだ
確かにバルサは守備もいいチームだけど、守備的って言われたら理解不能だわ
攻撃は最大の防御なりって言葉がこれほどシックリくるチームもないだろ
370名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 23:59:21.65 ID:qAjzQwOa0
客が詰まらんと言うのはわかる
あるいはバルサの監督が苦戦した
腹立たしさをプレスにぶちまける
のもアリとしよう

しかし、関係ないレアルの監督が
イチャモンつける意味がわからん

こういう試合ばかりだと、長い目で
見て、サッカー全体の収益が下がる
とか、そこまで気にしてのかな
371名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:01:27.77 ID:+S/ACqRm0
それぞれチームによってカラーがあるから面白いのに
372名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:03:53.96 ID:x6VWUB/T0
いやバルサ戦なら11-12はミランも負けずにひどかったぞ
373名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:04:58.24 ID:z35nzvoX0
スパイラルパスカットの人?
374名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:05:41.68 ID:WcM+C9gl0
最近、ブラジルにガチ勝負で挑んでフルボッコにされた東アジアのチームがあるからな

弱小チームが結果を残すには、守備を固めてのカウンター攻撃しか方法が無いよ
375名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:06:31.12 ID:KLIDjSIY0
レアルみたいな強奪チームに言われたくないやろ。
何十億もかけてポンポン補強するし
376名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:07:57.03 ID:e9GVijYaO
どうしようが自由だろ
377名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:08:58.07 ID:ygZI5FHf0
ちゃびさんは説教しないの?
378名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:09:35.09 ID:x6VWUB/T0
前がかってカウンターの餌食だったけど
冷静に見返すと今野のハンドはあり得ない誤審だし
CKのネイマールのトラップはあからさまなハンドだからな
意外と本来はもっと拮抗した試合になってたはず
379名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:11:15.24 ID:8R9RNOCB0
>>369
クライフのボール支配してりゃ守備なんて3人で十分理論すら知らないんだろ
380名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:13:02.97 ID:FuEc1l750
守備的なチームがあるからこそ、攻撃的と言われるチームがある
どこもかしこも攻撃的だったら、そりゃただの普通のチームになる
381名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:15:26.95 ID:IvL9oukS0
チェルシー アナッタ ニモ ワケテェアゲターイ
382名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:18:18.00 ID:/TBKRo8S0
インテルもだしチェルシーというか流れ作ったのはモウリーニョだろう
383名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:22:14.93 ID:ReaNPTW20
>>373
なつかすぃ
384名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:27:27.37 ID:AbbRYOwC0
地方の雄がオイル&ガスマネーのサポートを存分にうけた
世界的なメガクラブにボコられるのみても反吐がでるだけ
クズどもが
385名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:31:48.88 ID:dbOM6qsl0
バルサの被害者面ウゼェ
ちょっと削られただけでも大騒ぎするし
守備的戦術禁止ならW杯は殆んどブラジルの優勝で終わってるっての
386名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:41:17.69 ID:9Ng5uUEf0
こういうの言うなら、パスは何本までとか、バックパスや横パスは禁止とか
オフェンス時間制限とか、ラクビーやバスケまでも合わせたルールになっち
まうぞ。今のままでOK。演技や演技PKを減らすために、アメフトみたいに映
像判定を入れるのは賛成だけど。ルールは単純なのがサッカーのいいとこだ
別に守備してもOK。
387名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 00:45:30.50 ID:PJLw8c1EO
>>378
あのPKは思いっきり腕に当たってたから妥当
ちゃんと見てたのか
388名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:18:03.14 ID:M6YkzNto0
見てて楽しくないのは誰でもわかる事を言うな
389名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:20:25.42 ID:uTDo1zof0
P・へメス:「セルティックのような戦い方は恥」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000026-goal-socc
「バルサがミッドウィークに戦った、セルティックのような守備的プランを講じることも可能だ。
しかし、そのようなプレーを見せれば、ファンからの視線に大きな恥を感じるだろう。
守備的プランでは敗戦が目に見えている。違う戦術であれば、何かしらの可能性を得られると思う」
390名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:31:21.78 ID:FTgX+tk/P
1番相手の守備が手薄な時に攻める
それがカウンターサッカーだからねぇ
391名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 01:53:33.78 ID:B2L9zy9D0
>>389
CLは一つ上に行くだけで莫大な収入なんだからリーグ戦と一緒にすんなよ
392名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:07:23.43 ID:+FRpJxgG0
セルティックみたいな金ないとこはどんどんやってもいいと思うけどな
ただモウリーニョとかファーガソンとかも引きこもった試合あるけど逆にやられたら批判しているし
自分の応援するチームがやられたら掌返して批判しまくってる人が多すぎるのはちょっとどうかと
特に今肯定している人はバルサ憎しで言ってるのが多いからね
393名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:21:29.97 ID:Fsl3540n0
バルサに気持ち良く勝たせてバルサの接待に付き合えってか
394名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:32:54.65 ID:4UZzu7nF0
金満クラブはゴミ屑って言い返す、俊さん
395名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:48:34.13 ID:g7zWVkrb0
守備的でもFWに泥みたいな化けもン一人いりゃ勝てるしな
正しい選択だ
396名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:51:14.78 ID:okqmKyku0
オリンピックで日本に引きこもられて負けたしなスペイン
日本もオリンピック出れるレベルじゃなかったよな
糞みたいなカウンンターサッカーw
397名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:53:53.22 ID:XIPxFWCf0
こういうの批判するってもうサッカー自体の批判でしかないよ
398名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:56:50.90 ID:YjpzK0Ec0
昨シーズンのチェルシーはたしかに退屈な試合してたが。
今季は結構、面白くなってきてる。
やっぱ興行で有る以上、有る程度は面白い試合を見たいものだ。
399名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 03:56:58.76 ID:/TBKRo8S0
わざわざ相手の土俵に上がってやる方がバカだ
てか、引きこもれば抑えられるなら立派な戦術だ
400名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:07:37.44 ID:Vlp8qlVnO
不当だって言われてもな。
じゃあ、あの巨大戦力に対してカウンター狙い以外、どうやって勝ち負けしろと?
401名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:17:10.17 ID:YqD6OlvD0
試合観てたけど
そんな守備的でもなかったけどな
バルサ攻めあぐねて結構ポンポン取られてたし
ただセルティックのカウンターが速くて数秒で終わってただけで
402名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:19:20.84 ID:A6BEJeQi0
>>369
ワールドカップでスペインが1-0の試合が続いたからって
スペインが守備的だっていうバカとかいたな
403名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:21:05.21 ID:qlno9CWC0
オフサイドルールやめたらいいんじゃねえの
駄目元カウンター成功しちゃうのそのせいだろ
404名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:23:36.10 ID:A6BEJeQi0
>>379
その発言で母国オランダでは気違い認定されたクライフだが
バルサで実現しちゃったな
今もクライフの自宅はバルセロナにあり、つい最近泥棒が入って
貴金属とともにトロフィーが盗まれた
405名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:31:02.17 ID:Sh8ntQHx0
チェルシー好きだが、カウンター3発も無抵抗で喰らったバルサになんか言われてもね(笑)
DFがDFしないクラブにアンチフット言われるのも笑い話だw
ドログバに楽々マーク外されて1点、長距離走ったボランチに追い抜かれて2点、3点目は・・・まぁしゃーないか
ここぞの守備で全部やられてるのはちょっとw
406名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:31:46.13 ID:loUJSoS90
格上のチームでも勝てないかもというのもサッカーの一つの醍醐味
407名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:34:45.97 ID:/TBKRo8S0
トーレスが十分楽しませてくれる
408名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:41:23.33 ID:Y8Zwo1m80
あのシュスターくんかよ
脇役のくせにクソ生意気にこんなこと言ってんのか
409名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:44:26.40 ID:TJqLCDVR0
というか
こういう戦術もできる
いろんな選択肢がある
ってのがサッカーのいいところなんじゃないの?
面白いところというか
なに言ってんだこいつ
うんこでも食ったか?
410名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:45:37.29 ID:2nXKlHKSO
すぽーつなんてどれも欠陥さ。
411名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:49:20.65 ID:fyi3urcZ0
>>398
オーナーの油さんがタイトル穫ったから今シーズンは綺麗なサッカーやれって口出しまくりだからな
412名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:50:22.54 ID:ZMcNe2Ia0
強いチームに引いてカウンターされるほうがきついと思うがな
413名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 04:54:32.06 ID:t/tY2uma0
チェルシーはバルサには強いかもしれないけどレアルは勝てないだろうな。下手したらボッコボコだろうな
414名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 05:06:37.14 ID:mG5KZ0oP0
バルサって基本遅攻でボール奪ってもまず下げて横パスで回すから
自然とポゼッションは高まるよ
相手のボールになっても即効でプレス掛けてボール奪って横パス
これで時間稼いでるわけで
415名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 05:13:56.36 ID:TVfZ7uV9O
漏れとしてもベタ引きはあまり好きじゃないけど
ファールも厭わぬ激しいタックルはもっとガンガンやるべきだと思うわ

というか一昔前だったらあんなにチンタラ回してたら
確実にごっついタックル喰らって大怪我させられてるところだぞ
416名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 05:30:39.80 ID:Sh8ntQHx0
>>412
別に引いてはいないがブラジル戦はそのいい見本だったわ
あいつらほんとサッカーなら何やらせても超一流だ
カウンターしろって言えば仕込からフィニッシュまで完璧なカウンター作り上げやがるw

>>413
シャフタールに負けるとことドルに負けるとこがやってもそんな差つかんでしょ
417名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 06:00:02.26 ID:yRzOTSPvO
南米でこんな試合やったら、客が怒り出しそうだけど
418名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 06:01:27.91 ID:YMtNNRqr0
DF7人置いたベルディエフのルビンカザンを非難すべき
419名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 06:04:17.58 ID:MqR04cuX0
馬鹿だなチェルシーはたまたまPK制したり運が良かっただけだ
こういうチームが優勝できるのは運がいいだけ
420名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 06:08:42.66 ID:Skc6iHuT0
>>3
わろたw そのコピペで一番しっくりくる
421名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:00:01.59 ID:NOe3rMEK0
>>417
善戦してても虚しく感じる客は結構いるだろうな
422名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:03:01.97 ID:MjtocFg50
ラージョとのゲームを見たら
セルティックの方が正しいかもねw
423名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 07:14:15.92 ID:MhL9jzmGP
なんでスペイン脳のクズってこんな傲慢なの
得点したいんで後ろにスペース空けてくださいって土下座して頼むべきだろ
セルティックがわざわざ失点しやすい戦術とるメリットなんて1ミリもないんだから
424名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 09:45:14.62 ID:rI7PEiNR0
>>3で結論出ている。
セルティックみたいな残りカスを率いてバルサやレアルとやってから言えよksが
425名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 12:23:40.06 ID:KX9RNIm60
シェスター、マーガスのコンビってどこのチームだったっけ?
426名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 14:57:18.23 ID:oyqG7x8L0
>>415
それで退場者が出ると「買収ガー、ユニセフガー」とわめき散らすのがモウリーニョ
427名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 15:11:08.80 ID:aktcV9DW0
格下が強豪に勝ち点を得るための守備戦術を否定すればするほど
リーガの2強の得点数の価値が低くなるのに気づかんのか
428名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 15:13:22.62 ID:i1Kb3WmpO
バルセロナはアンチフットボールからしばらくしたら、もう慣れたのか余裕ができたのか、いいちいちこんなこと言わなくなったな
429名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 15:28:16.89 ID:h0v1rdHQ0
基本的にビッグクラブは守り勝つんではなく
戦術重視にしろ、個のパフォーマンス重視にしろ
攻め勝つことが義務づけられる暗黙のルールがあるからな
430名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 15:54:58.92 ID:5b6nMn/R0
守備専はいいだろ
431名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:44:31.64 ID:dEJOei7z0
ロッベン、メッシがPK決めとけば良かったんだろうが
ロッベンはシュート全然だったし、メッシも危ないところで足元バタつかせて
ロストしてカウンターを決められた
こいつらが戦犯だよ
432名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:45:37.17 ID:SZGDnX2V0
【サッカー】セルティック監督、「守備的」との批判に反論 「監督として失敗した者が何か言っているだけだ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351418759/
433名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 21:57:51.49 ID:4RNohIDG0
シャビに聞けば
434名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 22:02:09.25 ID:IY3PPjXL0
金に物を言わせて選手集めするのがサッカーで
そんなチームに対抗する為に守備的にせざるを得ない戦術はサッカーではないということか
435名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 00:28:25.24 ID:yMG5+EmP0
セルティックも
バルセロナのサッカーも両方嫌いだけどな。


436名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 01:06:24.42 ID:r+bLnjwv0
大津いじめ自殺事件の主犯格3名と当時の担任教師
主犯格3名
・木村束麻呂(きむらつかまろ)
・山田晃也(やまだこうや)
・小網健智(こあみたけさと)
当時の担任教師
・森山進(もりやますすむ)
437名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 08:56:56.55 ID:T2KAXwsF0
08-09シーズンのチェルシーがバルサ戦で引きこもり戦術採用して翌シーズンは各クラブがそれをパクリはじめてルビン火山がバルサに勝利した事で一気に広まった気がする
438名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 14:12:51.19 ID:AvcTVkB6O
>>428
実際に選手の立場からしたら引きこもりよりラフプレーの方が怖いだろうしな

しかし今のバルサの試合を見てるとリーガの選手はおとなしいよな
もしプレミアでバルサみたいなプレースタイルだったら
アナルみたいに毎年必ず一人か二人大怪我させられてるだろう
439名無しさん@恐縮です:2012/10/29(月) 20:23:28.16 ID:jSJeIPp/0
サッカーという競技を叩くなら分かるけど、チェルシーを叩くのは筋違いじゃね
だったらルールを改正しろとなるでしょ
440風来のシレソ:2012/10/30(火) 19:31:10.19 ID:vNyfoe6l0
セルティックは仕方が無いけど、
何百億もかけてるビッグクラブがそれやったらダメだよ。

ビッグクラブには面白いサッカーを見せる義務があるからね。
441風来のシレソ:2012/10/30(火) 19:33:18.28 ID:vNyfoe6l0
このヒキこもり論争って、結局ヒキこもり擁護派がヒキきこもりを
正当化させるためにループさせてるだけで

「ヒキこもりは何百億もかけてやるサッカーではない。」

という結論はもう出てるんだけど
一部の2ちゃんねら認めようとしないよな(藁
442名無しさん@恐縮です:2012/10/30(火) 19:36:38.80 ID:P0u/nBWBO
レアル対バルサのレアル面白かったな
443名無しさん@恐縮です
カンプノウで先制されたザルセロナが悪いだろ