【野球】権藤博投手コーチ、退任へ…中日が来季の契約を結ばないことが濃厚に
1 :
かばほ〜るφ ★:
悪いのはコーチじゃないだろ
3 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:16:46.47 ID:AkS32MVN0
ジョイナスもいっしょに辞めろよ
監督もどっちもいらね
もう、死にそうだったもんな
立浪監督まだ?
監督も切れや
一掃してやり直せばいい
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:18:52.91 ID:JSHOEJEa0
デーブ呼べよ
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:19:04.18 ID:AkS32MVN0
ジョイナスと権藤の言い争いはみっともなかったからなぁw
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:19:16.93 ID:vUXxwr24O
そらそうよ
11 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:19:28.36 ID:Bp/+RQGD0
いよいよ板東の出番だな
尾花は巨人が持っていったよ
佐藤は楽天残留
ろくな投手コーチいないじゃんw
西本くらいかなぁ・・・
しかし70歳超えて遠征とかしんどいだろうな
セリーグならまだ楽かもしれんが
アレとの喧嘩がもう見れないのか(´・ω・`)
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:20:22.79 ID:o8v5Dexk0
谷繁監督はどうだろうか。
893くるー
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:21:40.29 ID:fhpG6yzaO
フロントが首くくれや
山本昌でええやん、投手コーチ
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:21:50.09 ID:CPecGC2n0
昌がPコーチ兼任とか
21 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:22:13.62 ID:AkS32MVN0
てことは
今中かな投手コーチ
>>12 権藤が契約延長する状態と退任する状態が重なり合って存在していて
誰かがふたを開けて観測するとどちらかに収束する
23 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:22:58.72 ID:7nIOxatF0
権藤権藤雨権藤
若手には荷が重いだろう
今中は理論しっかりしてて良いと思うけどね
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:25:21.76 ID:rinyHinn0
今中、牛島、鈴木孝、三沢
27 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:25:31.87 ID:Q3gQWBJu0
山田久志はだめなん?
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:25:32.99 ID:ijSXpQDiO
実は監督がクビで権藤が昇格、って大どんでん返し、無い?
今中は解説聞く限り性格良くなさそう
>>16 谷繁は横浜が佐々木監督の時にヘッドとかで見てみたい
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:28:04.97 ID:+TY3PMYtO
彦野が一軍?w
これはもうダメかもわからんね
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:29:14.54 ID:R0wI8pzS0
来年はコーチvs選手が勃発して当面プロレスには困らないな
権藤権藤雨板東の人か
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:30:59.71 ID:bRPV22jZ0
小松投手コーチクルー
36 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:31:57.41 ID:icz2dlU10
OBばっかで固める馴れ合いいらねー
ちょっと前は来季も継続って言ってたのに
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:37:57.87 ID:u+y2T1uVP
権藤退任という形をとらせて
高木も引き摺り下ろして
そこで権藤監督就任
板東英二の投手コーチって算段だな
>>36 コーチ手形在庫一掃処分セール中のため
もうしばらく我慢ください
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:40:52.31 ID:az85UfLX0
権藤って現役時代はすごい選手だったんだよ。
> 1年目よりエースとして活躍。同年はチーム試合数130の半分以上にあたる69試合に登板、
> そのうち先発登板は44試合。35勝19敗、投球回数429.1回、奪三振310、防御率1.70を記録。
> 沢村賞、新人王を受賞した
40 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:40:57.91 ID:fUyUDvzb0
横浜は呼び戻したら?
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:41:07.95 ID:DtcEr6cX0
数日前の記事じゃ留任って出てたけどな、でも東スポだったしな
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:43:51.18 ID:7bK2FKxT0
どう考えても高木の方がいらないのに・・
43 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:45:25.12 ID:JIQfdZfm0
>>42 両方いらないんだけど
てかいまだに権藤に監督やらせろなんて言ってるのは、試合なんか見てないわな
CSでの浅尾投入の件か
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:50:12.81 ID:GDaHhCxaO
これで岩瀬の引退は早まりそうだな。
使い方によっては結構まだ使えるんだが、高木の性格では使いこなせないだろ。
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:51:55.68 ID:Yc4hGqPL0
_(二二二二\
// | 丶 << コーチやりたい言うのはネタやで
// 丶 |
Y ノ ヽ | | 適当にしゃべってカネもらえるタレントの方が楽でええわ!
| ^ ^ |6)
| ノ(_ 丶 ソ
| (二二) | 桐光の松井君! 大事な体やから ほどほどにしときや・・・
丶 ノ
>―――-< ええとこで負けたな 大阪の子ための甲子園やからな
/ \___/ \
/Y ‖ / | もう君すごさはわかったから 受験勉強せなあかんで
>>40 権藤ならベイが引取りってもいいよ
一年だけデニキを投手コーチで預かってくれ
中日のベンチが面白くなりそうだからw
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:52:31.00 ID:ZFWH7CHB0
>>45 権藤こそ「岩瀬への引導は俺が渡す(キリッ」とか言ってたの知らないの?
使いこなせもしなければ、引導を渡せもしなかったけど
権藤「高木ともう1年仕事をしたらストレスで死んでしまう!」
権藤はこんなのばっかりだなw
近鉄…仰木と対立
ダイエー…田淵と対立
中日…高木と対立
二者択一なら明らかに高木のほうがいらないw
「試合見てる奴」ならそう思うw
権藤は解任でいい
とにかく投手継投が下手くそ
ローテーションも高木が怒るのも分かる
投手交代も何で次この投手なの?って時は必ず打たれて高木が激怒してる
権藤が決めてるのがほとんど失敗してる
権藤は監督じゃないとだめだな
>>52 反落合派が三顧の礼で迎えた高木を1年で切るわけにいかんからなあ
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:55:32.94 ID:6UeZB5ku0
>>39 コーチとしての評価だ、現役時代は無関係
監督の意向に沿う活動もコーチの役目の一つ
>>52 先発が平均して6回投げられないのって横浜と中日だけなんだぜ
明らかな先発過保護、中継ぎ酷使
クビにして正解だよ
>>53 横浜でも変な継投はよくあった
でも、それは中継ぎを上手にローテさせてただけ
今日は使わないってやつは完全に休ませたりしてたから
いつも同じようなハンコで押したような継投しかしないなら
コーチはいらん
59 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:58:38.35 ID:uIu6S9JK0
高木ばかり悪く言われてるが投手起用は酷いよ
60 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:59:04.28 ID:ZFWH7CHB0
あと、去年からさんざん前政権の浅尾の起用法をdisってたくせに
いざ蓋を開けたら去年以上に序盤から酷使
あげく調子落としたら「メンタルの問題」
ネルソンも下から上がってすぐ雨の中投げさせて「やる気がない奴は使わん」で逆戻り
何でもかんでもメンタルのせいで片づけてた印象だわ
どっちもいらないが
監督でもないのに監督ヅラをし監督と対立
投手コーチにとしてはわけのわからぬ継投をし肝心なときに「投げれる選手がいません」
無能ですわ
落合を貶めてタニマチ球団復活をもくろんでいた連中の思惑がどんどん崩壊していくな
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:04:09.11 ID:az85UfLX0
まあ権藤さんにも欠点は多いけど、高木と比べて明らかに権藤さんのほうが正しいと
思ったのは、高木みたいにマスコミの前で選手を貶したりしなかったこと。
星野もそうだけどマスコミの前で選手を貶すような奴は監督として失格だ。
今季引退、中日一筋、明治ブランドのら様が一軍投手コーチでいい
晴れてゴロマキ権藤になるわけやな
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:05:06.86 ID:nTfmJZaY0
権藤の思考はもう時代遅れなんだろうな
女医茄も糞だがそれ以上に権藤の老害ぶりが目立つ
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:05:29.03 ID:G+hSDTIAP
そりゃそうだろwwww
高木と上手くやれる人っているのかな?誰がやっても衝突するで
ついにOB最後の大物小松さんと木俣さんがコーチ入りですか?
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:06:23.36 ID:HeTzVVVn0
退任は想定の範囲内
ジョイナス批判しまくるんだろな、目に見えてる
中日OBでそこそこ有能な投手コーチっていうと、西本が残ってるけど、あいつも大概酷使無双だ
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:10:48.73 ID:ZFWH7CHB0
>>63 その代わり仲良し記者を使って、自分のやってることは選手を守るためと書かせてたけどな
実際に、権藤が選手の何を守ったのかさっぱり記憶にないけど
たぶん、お前には分かるんだろうなあ
>>71 牛島は相当優秀っぽいけど監督以外やる気なさそうなさそうなのが残念だね。
長続きしない人だな
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:12:59.72 ID:8INmDskn0
コーチを投げた
権藤は解任でいいだろ。投手の起用は権藤が決めてたらしいが謎継投が多すぎる。
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:13:29.03 ID:e+a7OfTkO
権藤は泥を被って、前年までの投手の修理メンテナンスをしつつ、来季以降の投手のあり方も考えつつ、今年の戦いをしていた。だから、激しく非難するのはおかしい。
むしろ、高木は中日が二位でよいと将として判断したなら、権藤はその方針の中でちゃんと動いていたと思うよ。最後の短期決戦はちゃんと総力戦はやったんだから。
結果論で用兵論をあれこれいうのはおかしい。責任は将たる監督がとるものだよ。
78 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:14:22.64 ID:uYyzBqNZ0
権藤は投手交代が下手くそ
解雇でいい
79 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:15:04.31 ID:gFOH2Rfa0
もう板東でいいよ
>>77 「私は試合なんて見てません」
まで読んだ
一行目から見事に破綻してていっそ清々しい
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:15:17.18 ID:lftH73810
落合さんと森繁一さんをはよ
82 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:16:28.91 ID:mfLFcC330
井出編成担当てあの東大出の投手か、こんなところでやってたんだ!
交代ピッチャーを監督に教えないまま
マウンドに行ちゃうんだから仕方ないだろ
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:17:27.94 ID:dRxnq4IXO
今中が権藤のポジションか
監督と対立するコーチってありえないわ。
我が強すぎるだろ権藤は。
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:19:04.56 ID:e+a7OfTkO
だいたいCSファーストステージは、あるだけの故障者続出の中で、権藤が新人の力量を見抜いて巨人を抑えて三連勝で王手に持ち込んだのは見事。
むしろ、投手コーチとしては、吉見や中田の故障の原因や責任を問われるのが筋。誰も問えないところをみると、あの故障は今年の起用法に無理があったのではなく、前年まででかなり無理があり、それがたたったとみるべき。
監督がホテルを早朝出発って、オーナー報告にしては早い時間帯かなと思ったけれど、
緊急会議招集だったか。
対立してもいいけど、人前でやるな、しかも選手を盾にするなって話
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:22:34.10 ID:DtcEr6cX0
ヤメヤメゴンドーヤメゴンドー
>>86 なんでもかんでも前任者のせいにすればいいって考えいい加減捨てろよ
民主党みたいだなお前
良かったとはジョイナスのおかげ、悪かったことは落合と森繁のせいっておかしい事言ってるって気づかないか?
とにかく前任者のせいにするならCSで巨人と最後まで戦えたのも前任者が強くしてくれたおかげになるだろ
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:24:19.52 ID:WgEK3+MtO
阪神に連れてこいよ
無能久保に比べりゃマシだろ
スカウトがドラフト候補たちと接触する過程で
田島みたいな目に遭わされたら嫌だという声があった
>>90 来年Bクラスならその通りだわな
最後の一行
落合−森繁を真似しようとして、失敗しただけに見える。
>>90 まあ、まさに権藤がそういう考えだったんだけど
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:29:02.57 ID:stXfO+4p0
ジジイ同士のいがみ合いはあの世までも続く見苦しさだからな。
修復は不能だろ。
まじか
あれのせいか
73の爺さんにコーチやらせるのもなあ…
元気なのはいいことだが
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:31:39.12 ID:JUZcnrNW0
>>44 CSでの浅尾投入の件 ってどういう事?
権藤さんが独断で浅尾を投げさせた?の
100 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:31:59.68 ID:AEyqQLFeI
早く立浪を監督にして最弱な阪神化してくれw
101 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:34:55.55 ID:mXqdaoRB0
近鉄時代にも仰木とモメてクビになった前科があるからね
結局育成者としてあの頃から成長してないんだよ
>>69 この2人が本気で入閣したら気絶する。辞めるまで野球観戦は控えるわ。
103 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:40:17.57 ID:UgFuH2AkO
新投手コーチに堂上照
しかし野球をよく知らなくて恐縮だが
こんな70過ぎた老人に今の野球が分かるんだろうか?
たしかにこの老人達が現役の頃は素晴らしい選手だったんだろうが
引退後かなりの年月が経っており、今の選手達がやっている事は
グラウンドでの試合や練習のみならず、選手の食事面や筋力トレーニングなど
どう考えても自分達がやったこと無いことだらけで、老人達も何となく勉強らしき
事して頭では分かっているつもりでも、自分達が全く体験した無い事だらけ。
そんな老人をトップに据える事は例えば今の民間企業では考えられない。
それが今でも通用する位NPBって頭が昭和のままで止まってしまった
連中の集まりなんだろうか?
権藤、権藤、雨、権藤
雨、雨、権藤、雨、権藤
雨、雨、雨、雨、雨、権藤
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:43:18.20 ID:Ia3q8A1wO
>>90 権藤が責任問われて解任だろ
トーチューが解任て出してるんだからなぁ
107 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:45:17.11 ID:Ia3q8A1wO
108 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:47:02.35 ID:RFNEk7b10
>>1 名将高木監督>>>>>権藤投手コーチ
東海ローカルでは中日フロントの英断、
地元中日ファンみな全面的に賛成してると聞く
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:47:56.43 ID:j4w+Tpc80
高木守道監督、板東英二ヘッド、権藤博投手コーチで上手くいくって話だけどな。
まぁ坂東へのギャラが払えないだろうけど。
でもああいう組織には、
絶対に組織の潤滑油的な人が必要だと思う。
110 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:49:21.11 ID:AOFJW21N0
もうプルプルし始めてるおじいちゃんなんて使うなよw
野球界はいつまで年寄りが上に居座るんだろうな
( ^ω^)<オチシンの巣になってるなよすよす
113 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:51:03.91 ID:rbAle0cs0
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:54:24.32 ID:ndbW7w+50
もうジャンジャン若手でいこうぜ。
次は立浪で決まってんだろこの球団。
この際はもう来季からでイイじゃん。ピッチングコーチはPL同期の野村でさ。
悪いこた言わん。球界のため若いのに譲るが吉だぜ。
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:58:03.26 ID:bjg42LxTO
>>109 しかし二人の間に入れるのが板東くらいなのがな。
116 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 11:59:32.88 ID:KJdhLEgA0
>>57 打線が点取れないから
先発が試合作っていても代打出さざるを得ない
という要素もあるんで一概にはそうとも言い切れない
117 :
侍:2012/10/24(水) 11:59:47.52 ID:zWXpohD+0
一応横浜優勝監督だぜ
敬意を払えよDファン
高木を監督にするのも
おかしい話だわ
若手に切り替えなら
高木は駄目だろ
人望ないし
119 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:00:20.02 ID:gjeuIYq/0
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:02:33.27 ID:POI9hfQj0
落合は嫌われても結果を出し続けてクビ
で、交代で客は減らすわ決戦で大恥な負け方するわ。フロントと経営陣は落合に土下座しろ
122 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:02:43.62 ID:bjg42LxTO
>>101 仰木ともめたのはまだ中身があったよ。
仰木が采配のみを考え、投手の細かいコンディションや登板過多には気を止めなかったから揉めた。
仰木は冷徹過ぎたり一瞬光ものがあればプロとして上等だったり、権藤は投手に温情をかけすぎたりする両極端な悪癖はあった。
ただその権藤は横浜監督としては一軍では一切育成をせず二軍に任せてコンディションと采配に徹する監督だったからな。
もし投手育成のつもりでコーチ起用してたならそこから間違い。
球団の意向を高木が蹴った感じだな。
球団は高木を尊重したと。
来期低迷するだろう。岩瀬はもう高木嫌いだろうし
124 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:03:38.21 ID:giUejwLa0
125 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:03:44.12 ID:bI1Yv9I+0
どっちかっつーと投手力で勝ってきたチームだよな?
権藤は優秀だんじゃねーの?
>>123 何で岩瀬、岩瀬言ってんの?
権藤も大概岩瀬disってたんだけど
小松だって若返りだ 一応念のため
権藤の継投は見ていて正直問題ありまくりだったが、
高木と権藤が喧嘩した継投だと表にでてるものでは、
高木の主張が権藤よりもさらに滅茶苦茶だったりするんだよな。
権藤は投手を守るといいながら、全然守ってなかったじゃないかと
権藤を批判する人は多いが、喧嘩が表にでてるケースの多くは、
高木が目先の勝利に拘って投手の酷使・無駄遣いをやろうというのを
権藤が止めるというパターン。
ただ、その場合の多くが敗戦につながってるんで、高木がぶち切れてしまう。
監督も辞めろよー
>>128 まだ権藤は酷使しないで選手を守ってたとか言い張る気か、恥ずかしい
愛読書の週刊ポストと日刊ゲンダイでも読んでろ
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:07:45.63 ID:0fUDYB690
>>128 お前の脳内妄想なんてどうでもいいんだけど
投手起用に関しては高木・権藤・近藤の合議制だって権藤自身が言ってるのに
なんで権藤だけがその責任を取らされるんだろうな
133 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:08:47.12 ID:ZYSo8tGK0
>>128 ねえ、いつ権藤が選手を守ったの?
教えてよ、「権藤はあの横浜を優勝させた名将」とか馬鹿なことをほざく権藤信者さん
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:08:54.00 ID:bjg42LxTO
>>85 フロントもミスばかりだよ。
高木は監督として全権をふるいたいといい、それを認める。
権藤は自分が登板過多で壊れた投手だから起用について認めてくれるならコーチをやるといいフロントが認める。
あとは二人で喧嘩。
元はといえばフロントが悪い。
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:09:12.52 ID:YsP8hABY0
ついでにモリミチもクビにして89浪で良いじゃん
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:10:42.71 ID:ZYSo8tGK0
>>134みたいなアホもまだいた
「権藤は自分が酷使で壊されたから、投手を大切に使う(キリッ」
実際は壮絶酷使で野戦病院
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:11:16.32 ID:ZYSo8tGK0
どう見ても高木と権藤セットにしたのがミスだろ。二人とも我が強すぎる。
139 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:12:10.44 ID:KJdhLEgA0
>>128 まあ同意だな
表に出た高木vs権藤の話でいうと
「なんでローテ入れ替えてでも吉見を巨人戦に先発させなかった」とか
先般のCSでも「なんで岩瀬使うんだ、浅尾、山井突っ込めよ」とか
雄大中継ぎ起用批判については高木に同意だがw
お友達コーチ陣で一番悲惨なのは、戦ってる選手だってのを
野球のフロントっていつ気づくんだろうな
権藤が横浜の監督になっても強くならんのか?
中畑は権藤死ぬまでヘッドにしてさ
142 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:14:46.86 ID:4MfW9B7YO
ベンチ内での堂々した所作は権藤の方が監督ぽかった
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:14:47.10 ID:dIA1VyHY0
>>139 権藤ヲタの「権藤は選手を守った」ってその程度なんだ
>>130、131
まともに守ってたと言う気はないよ。特にシーズン序盤は、
浅尾も岩瀬も無茶な田島もソーサも無茶な使い方してたし。
ただ、喧嘩したネタというので表に出てるのは、
・巨人戦で小笠原が初回炎上したとき、交代させようとした高木を権藤が「ここで代えたら後で投げる投手がいなくなる」
といって代えさせなかったこと。
・故障あがりの吉見を巨人戦にぶつけようとしたときに、故障上がりを理由に登板間隔をあけさせるために巨人戦に
投げさせなかったこと。
・日ハム戦で、左腕投手に右の代打が出てきたとき、右投手に代えると左の強打者が代打の代打で出てくることが
見えてるときに、右の山井を出すかどうか。
・9月の広島戦で、9回の雄太の球威が明らかに落ちてて、高木は代えさせたかったのに、中継ぎ陣が連投になる
ことを理由に代えさせなかったこと
だと思ったから。日ハム戦以外は、高木の無茶使いを止めてる。
外に、喧嘩したネタが表に出てたのってあったっけ?
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:17:09.42 ID:9vEpM+II0
最後は浅尾を温存しすぎて負けたな
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:17:50.68 ID:dIA1VyHY0
>>144 ふーん、で権藤は投手を無茶使いしてないとでも言うつもりか?
笑わせるね、馬鹿権藤信者って
147 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:19:28.64 ID:esGtrAVp0
むしろ権藤が監督だったら日本シリーズ行ってたと思うぞ。
>>146 だから、権藤が無茶してないとは言ってないって。
高木が権藤以上に無茶を言ってたということを言いたかったのだが。
>>144 涙目で必死だなあ、権藤ヲタ
それで権藤は選手を守ったっていうつもりなんだ
どこが?
選手の不調を全部メンタルのせいにしてたのとかはスルーなの?
岩瀬のプライドとか考慮しないで週刊誌にペラペラしゃべってたのとかは?
権藤が選手を守ってたとかちゃんちゃらおかしいわ
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:22:00.84 ID:bjg42LxTO
>>141 今は育成と士気を下げない監督コーチが必要だからな、横浜は。
いきなり采配型の監督は横浜が不幸になる。あのときの横浜とは違う。
「この試合の勝率を上げるための采配したい」ってのと「先のこと考えて無駄遣い控えたい」
って対立意見で後者が採用され、その結果該当試合に敗戦したからといって
そのことをもって前者やその支援者が「ほら見たことか」的な批判をするのは、ズレてるし卑怯だな
152 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:22:45.76 ID:R7tdSmzh0
もう監督も権藤もやめちまえよ!!!
ついでに岩瀬もクビにしろ!!!
権藤さんは自分の経験から酷使をさせないが基本。
でも監督は勝負に拘るから無理な状態でも使いたい。
仰木近鉄の頃から監督とはいつも衝突してた。
故に辞めた後でも投手陣からは絶大な信頼が。
チーム自体は落合が長い間かけて作ってきたんだから
余計なことしなけりゃ、2、3年は優勝争いすると思うけどね。
>権藤さんは自分の経験から酷使をさせないが基本。
だから、思いこみでしゃべるな
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:24:20.56 ID:oAmVMNz20
ドラゴンズファンだけど… 暗い高木も要らんだろ?
156 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:24:54.55 ID:pNIZhviB0
肝心の高木監督が権藤コーチの留任を要請したって書いてあったぞ
157 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:26:05.18 ID:bjg42LxTO
>>148 混ぜるな危険を混ぜたのが運のつき。
あと高木は年上がいないとただの横暴キャラだからな。
権藤も一つ間違えたら偏屈爺さんになりがちなくらい自分のやり方に信念ありすぎるから。
オフにずっとゴルフコンペを開いてもらってるんだから、嫌われてはないと思うよ。
159 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:26:29.57 ID:Ia3q8A1wO
監督の要求に応えられるようにしとくのがコーチってもんだろ
いないから使えませんとか無能にも程がある
おじぃちゃんおつかれ
161 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:26:43.46 ID:uQrOevQL0
そもそも「権藤は自分が酷使されたから投手を酷使しない」っていうのが思いこみだと
今年見ていて思い知っただろうに
ID:ueJkGD730や
>>153みたいなアホがいまだにいる不思議
山本昌監督まったなし!
164 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:29:10.04 ID:C4Avo3Ym0
権藤ってこんな終り方ばかりだな。まぁ、そういう野球人生もあっていいだろう。引退後も雨ばかりだけどな。
167 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:30:16.99 ID:Z/jW5HeT0
もうやだジョイナス
じゃあ少なくとも近鉄時代の当時の投手からは慕われてるに訂正。
169 :
侍:2012/10/24(水) 12:31:02.45 ID:zWXpohD+0
仰木マジックがあるからね
高木マジックは裏目だが
権藤は堅実派だが
高木は感情が采配に出すぎるからな
そのくせ作戦ヘッドもおかず、全部仕切りたがる
投手起用は権藤以下コーチ陣に任せ、一切口出ししない方が良かった
どうせやりくりできないんだから、思いつきで口出しすると破綻しやすい
ダメだったら権藤切って、他に変えればいい
後からでもマスコミにグチグチ言ったりするのは、最悪
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:31:14.45 ID:bjg42LxTO
>>161 権藤の悪いモードに入った感じをみたよな。
近鉄末期の仰木が考える投手起用と権藤が考える投手起用をちくはぐにつないでたあたりを思い出した。
仰木も権藤も頑固で修復出来なかったし。
172 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:31:29.88 ID:UuD3jCEG0
平均寿命80っていうけど、回り見回すと70もそんなにいない
高木さんと権藤さん二人とも、まだ現場でたいしたもんだよ
まあ思いっきり性格が合わない監督とコーチて感じだったし
>>170 権藤は権藤でヘッドでもない癖に「野手のことにも口出す」とか言う越権ジジイだからな
どっちもどっちなんだよ
でも、立場を考えれば権藤の方がやりすぎ
>>156 自分のせいではない,とするための目くらましでしょう
>>174 >>「野手のことにも口出す」
そうかw、そいつはしらなかった、失礼した
177 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:37:42.70 ID:KJdhLEgA0
>>174 本人のインタビューで見たけど
横浜監督時代は1球1球ベンチから捕手にサイン出してたらしいからな
その通りにやるかどうかは谷繁の判断に任せてたそうだけど
178 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:38:42.19 ID:AEMYQ58OO
阪神の小山正明とかもそうだけど、最後に古巣のユニフォームを着たい
って気持ちは分かるけど、いい歳してコーチやって、後輩選手に迷惑かけて
惨めに短期退任ってのも寂しいもんだな
>>177 それ、実際今回も「ベンチからサインだそうか?」って言ったらしいぞ
冗談にしても信じられないだろ
「結構です」って言われたらしいけど
180 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:39:05.16 ID:TKyk+OnY0
板東監督ぐらいやんないと
ファンは球場に戻らんだろ
181 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:39:10.07 ID:gZst0xyG0
ヤメるの権藤じゃないだろ
>>177 ところが、攻撃面では、横浜監督時代は選手が「御願いだから送りバントのサインぐらい出してくれ」
と言い出すほどの放置采配。
183 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:40:27.86 ID:ABtXx6KQ0
>>153 56/74(1):どうですか解説の名無しさん[sage]
2012/10/24(水) 12:23:02.48 ID:ZtarGD44
先発と中継ぎの総投球回
2010 先発870.2 中継ぎ414.2
2011 先発917.1 中継ぎ365.0
2012 先発841.0 中継ぎ444.1
中継ぎ投球回×2が先発を上回る(平均して先発が6回投げられない)のは中日と横浜だけ
57/74:どうですか解説の名無しさん[sage]
2012/10/24(水) 12:24:58.41 ID:d6hnMkPq(4)
>>56 去年から3時間半ルール適用されてるから
今年の先発投球回はホントに少ないってことだなあ
>>177 マジかー。自分には作戦ヘッドの素養があると思ってやってるんだろうが
強烈なプライド持ってるな
〇〇だから酷使しない っていうのは日本人には当てはまらない
日本人監督は、優勝迫ると絶対酷使する
酷使に関しては、まだ外人監督の方がマシ
186 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:49:46.71 ID:bjg42LxTO
>>182 高木由一とか琢朗あたりのグループがマジ切れしてたな。
落合森コンビをBクラスに転落するまで見続けたかった
それで交代なら文句なかった
188 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:51:42.49 ID:bjg42LxTO
>>12 中スポで権藤退任と出たから
間違いなく退任
190 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:53:28.78 ID:C4Avo3Ym0
こりゃ、星野の出戻り監督あるで(´・ω・`)
191 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:53:50.89 ID:KJdhLEgA0
>>183 今年の投手スタッフだと仕方ないだろうよ
先発が実績不安で中継ぎ以降は実績アリなんだから
改善するために取れる手があったとすれば山井先発固定ぐらいか?
192 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:55:08.22 ID:bjg42LxTO
>>187 落合が俺を監督にしたくないなら、シゲを監督にして俺がヘッドでも良かったんだけどなとかちらっと言ってたな。
もう片方の年寄りもいらないから
はよ辞めてくれ
高木と権藤が騒いでるのって岩瀬起用がメインじゃね?w
195 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:56:24.10 ID:rIJFHqy70
CSでナゴドの席ガラガラになって衝撃が走ったんだと思う
落合時代にはなかった異常事態
ジジイ二人の絵面が悪いから
一人を取り換えた
高木は2年契約だしな
だから多分Pコーチは人気のある(と思われる)選手が就任すると思う
今中だろうか…
197 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 12:56:57.08 ID:rIJFHqy70
何にせよ ID:bjg42LxTO は論外。
>>187 落合を辞めさせたかったんだろうが
連覇してる監督を辞めさすというのはないわ
勝負に対してシラケるもん
ああ、勝っても勝たなくてもどっちでもいいんだ、ってなるわ
そらCSもガラガラになる
せめて2位に以下になって辞めさせるべきだったね
>せめて2位に以下になって辞めさせるべきだったね
だから負けたらガッツポーズしたんでしょうよ
で、首位に立ちそうになったから、その前に慌てて発表を前倒し
200 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:01:30.56 ID:z4fhW7sG0
田島、ソーサ、山井のような出番の多いピッチャーがいると思えば
一軍に上げてもいつまでたっても起用されないピッチャーがいたり
起用法が上手いとは到底言えない
>>196 CSのナゴドガラガラは、営業サイドの問題だよ。
シーズン中のチケット代ですら高いと文句言われてたのに、
CSではさらに大幅値上げ。
それでなくとも、あるかないか分からない月曜日の試合、それもシーズン中に完封されまくった
村中が出てくることが確実視されてて、目の前でヤクルト勝ち抜きを見せつけ
られる可能性が高かった試合なわけで。
それを、わざわざ高くて見難い席のチケット買ってみようとは思わんわな。
202 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:02:24.21 ID:hurkHwKu0
横浜は権藤先生を1年限定でもいいから投手コーチにお招きすべき。
本当は東尾、牛島にコーチしてもらうのがいいが。
>>200 シーズン終盤での、謎の岩瀬ベンチ入りってのもある。
不調で二軍落ちしてた岩瀬を一軍に復帰させてベンチに入れて
おきながら、どういう展開になっても全く使わず、中継ぎに
負担かかりまくりになった。
対阪神3連戦で、終盤で同点の場面でも投げず、僅差リードの展開でも投げず、
ワンサイドゲームの敗戦処理でも投げなかった。
「この3連戦のどの場面でも投げないのなら、なんでベンチに入れてるのか」と
思ったわ。
205 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:05:22.01 ID:8LQAU/BrO
権藤でこれじゃ、高木の下じゃ誰も投手コーチやりたがらないだろw
>>201 営業サイドに問題があるのは今に始まったことじゃないし
今年からジョイナス、ジョイナス言ってるのに何を都合のいいときだけ
あと、村中云々は現場の問題で営業関係ないじゃん
207 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:06:19.43 ID:KJdhLEgA0
権藤にしてみりゃあ日本一監督の俺>>>高木だから
一応、監督として顔は立てるけど、俺の意見が正解だよって自負もあったんだろう
ひょっとしたら契約時に「高木は地元&OB向けのお飾り。実質監督は権藤さん」ぐらいのことを
言われてたかもしれん。じゃなきゃ投手コーチも受けなかったような気もするし。
まあ妄想だけど。
208 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:07:33.86 ID:sEvudvlp0
ガチ喧嘩だったのかよw
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:07:57.22 ID:BEoPu68wP
>>201 その通り。
別に高木が悪いわけでも、落合が悪いわけでもない。
球団が馬鹿だから気づかねーんだよ
よその球場行って勉強して来い
>>209 来年もあの体制だったら、そっちの方が「なぜ」だわ
212 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:08:56.98 ID:z6PuBMox0
味噌ボロクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな棺桶に片足突っ込んでる連中が現場で牛耳って好き勝手やってる競技ってやきうぐらいだろ
政治もそうだが腐ったジジイが長く権力持ってるとその国、党は腐る。
まぁサッカーファンの俺は嬉しいよ、腐ったジジイと心中していくアホやきう見てるのは。
子供が離れる理由一生思い付かないだろうね。
>>191 はじめは吉見ですら完投させてなかったし
山内や岩田が調子よくて100球いかないのにあっさりかえてたな
【レス抽出】
対象スレ:【野球】権藤博投手コーチ、退任へ…中日が来季の契約を結ばないことが濃厚に
キーワード:雨
抽出レス数:5
>>200 CSもそして使えなくなった途端に武藤や三瀬が連投w
レギュラーシーズンも久本いるのに半月以上投げてないとかあったな
点差開くと朝倉出すし
落合時代の継投策は○、それ以外の継投策は×なんだろ、オチシンはw
218 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:13:48.83 ID:hG7/fwob0
中日ファンもわかってるんだろ、結局は生え抜きが好きなんだが、強くわならないし。
三冠王のハゲが一人くらい打者育てりゃな、強くはなったが。
堂上兄弟や平田もパッとしないし、クビにした英智使ってまで最後勝ちたいのかね?
シラけるわ。
早く立浪にしたら?
219 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:14:59.50 ID:bjg42LxTO
>>202 今の横浜に権藤は合わない。
若手中堅が揃わないと。
投手育てるのはあまり。
昔なら河村英文とか梶本とか育成力のあるコーチいたけど今はな。
東尾は色々あるけど、東尾や加藤初が一人前になった環境が特殊だし。
身体がすごく丈夫で気が強くないとあんな環境とやり方じゃものにならないと断言するくらい。
220 :
長年の中日ファン社長:2012/10/24(水) 13:17:23.18 ID:2AB0W5Ks0
高木氏ね落合大監督様…俺が実費で二億払ってもいいから大好きな中日を支えてください…
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:18:49.74 ID:bjg42LxTO
>>218 立浪監督もうまくいかなさそうなにおいがぷんぷん。
おじいちゃん解任のほうが先だと思うんだが
>>222 両方おじいちゃんじゃん(てか権藤の方がよりおじいちゃん)
あと、高木は2年契約なの
224 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:23:34.12 ID:hurkHwKu0
225 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:26:20.78 ID:bjg42LxTO
>>224 佐藤義則は厳しいけど骨のある人間なら育つな。
226 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:29:49.09 ID:bjg42LxTO
ただ今の横浜みたいなところに佐藤義則もってきたら、何人ついていけるか、と。
227 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:31:37.31 ID:hurkHwKu0
>>225 具体的には誰が向きそうなのよ?
小谷?
228 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:31:41.15 ID:e5vK0n7D0
26: 【野球】権藤博投手コーチ、退任へ…中日が来季の契約を結ばないことが濃厚に (225)
27: 【野球】中日、権藤投手コーチ(73)に契約延長オファーへ 高木監督と再三衝突も… (318)
229 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:32:24.89 ID:uYyzBqNZ0
権藤が自分の好きにやらせてくれっていうならやればいい
しかしそれならば結果をださなければ通らない
明らかに権藤の継投は疑問だらけだったし
実際それで試合も負けてるんだから
高木が怒るのは当然
むしろ権藤お前さんの言った通りやってどんだけ負けた?
権藤さんあんたはもう引っ込んでろ!でいいよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:33:23.66 ID:Zgb3cNDvO
マウンドに行くとき、いつも腕がプルプル震えてたな
>>223 昔は比較的温厚と言われてたのに今年の報道での切れ発言は終わってるんじゃないかと
デニーなら権藤の代わりに来てもらってもいいけどな
234 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:34:31.16 ID:uYyzBqNZ0
権藤のはこの継投で負けたら仕方ないというのは殆どない
この場面でこの投手なの?ってのばかりで負ける
要らんよ
235 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:36:21.37 ID:xgJNTV480
権は越権行為しすぎ
控えとけ
236 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:37:25.50 ID:5+TWuA3E0
>>229 とは言え高木の好き勝手にしていた野手の交代見ていたら、高木もお話にならない
代打攻勢で8回に控えを使い切るってのがタビタビあったろw
中日新聞が誉める「高木のアナログ采配、直感采配」って投手を感情のままに交代させていたら収集がつかないぞw
237 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:40:12.05 ID:KZcJylYI0
ついでに高木監督も解任しちゃえ
権藤がいなくなったら守備位置の指示は誰がするんだ
239 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:41:16.67 ID:rbAle0cs0
240 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:41:53.83 ID:uYyzBqNZ0
最後も先発は伊藤ではなくて大野なら勝っていたな
>>236 サイン伝達が上手くいかなかったから
采配拒否!ってのもあったよなw
>>232 昔も今も高木が温厚なんて話は聞いたこともないが
与田でもいい
>>240 そんなこたぁ、わかんないって。
確かに準規に中3日は可哀想だったけどね。
相手がやったからこっちも、何て考えだったなら采配を疑うね。
それで、後任は誰なんだ?
高木が独裁にするために、投手チーフ自体なくすか?
ただでさえ稲葉が逝って一人足りないだろうに
>権藤コーチの代わりは内部での配置転換で調整するとみられる。
間違っても孝政だけは上げるなよ
>>229 CSの敗因は、第4戦の6回2死満塁で代打山崎を送ったことだからね
本人も責任感じたのか、来季について明言しなくなったな
ピッチングコーチなのにヘッド面して野手のことにも口を出すって公言してた権藤のことはスルーして
「高木が独裁にするために、投手チーフ自体なくすか?」とかいうアホってさぁ・・・
248 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 13:59:52.48 ID:oZ4roVmY0
>>210 落合の場合
フロントが大ネガティブキャンペーンで足を引っ張りまくり、リアル「映画のメジャーリーグ」状態。
高木の場合
フロントは「ジョイナス!ファンと共に!」で大々的に協力、カルト並みの持ち上げっぷり。
球団が無能なのは間違いないが、
落合と高木では、球団の扱われ方に天と地の差があることを忘れてはいけない。
>>49 引導を渡すってのはああいうことやって限界をみせることじゃないの?
まあやり方次第ではまだまだ使える力はあるけど年俸がなあ
250 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:03:43.33 ID:ojPYUDU60
実力無視で生え抜き集めて仲良し会
251 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:03:46.79 ID:zlEWP3tO0
「雰囲気」って大事でさあ、この「雰囲気」じゃ来季お客が戻ってくるなんてとてもとても
>>218 打者なんて育たないよ
ほとんど才能だから
特に大砲はね
253 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:04:38.26 ID:bRp/Eo+5O
そういえばシーズン中に落合腐して権藤持ち上げてる記事書いてた奴がいたな
今度は高木を腐すんだろうかw
後釜は誰だろ?今中は自分でも言ってるが育成に向いてそうだし
近藤は孝政は?稲葉さんは今の状況にぴったり嵌る人材だったんだけどな…
257 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:09:06.39 ID:sBC44UMS0
どうみても高木の首切った方がプラスだと思う
セ・リーグはどこも病んでるなぁ・・・w
259 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:11:39.82 ID:BHrV0TRO0
高木「岩瀬何て使えんぞ?いくら左打者が続くっつても!」
権藤「岩瀬なら大丈夫。あれだけの投手なんだから。ソーサ、浅尾、山井は温存」
案の定の岩瀬 で結局山井登板
高木「ほら見ろ!クソ権藤!だから岩瀬はもう無理っつったんだよ!最初からソーサ、浅尾
つかってりゃよかったんだよ!次の回好打順だったのに!クソが!辞めろ。」
こんなところだろ。
260 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:15:48.28 ID:bjg42LxTO
>>254 孝政って派閥的にはどうなんだっけ?
小山寄りだと思ってたけど大島に近いの?
261 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:18:01.59 ID:bjg42LxTO
>>232 板東がいうには大昔から瞬間湯沸かし器らしいよ。
板東英二監督にしろ
263 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:20:40.60 ID:bjg42LxTO
>>247 変な話、よほどわきまえている人でない限り、日本一経験監督をコーチとして日本一経験してない監督が率いるのは無理があるよ。
権藤は我が強いから高木の話は聞き流せないし。
264 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:21:56.30 ID:bjg42LxTO
>>262 ギャラ払えないから無理。
板東も監督にしていい人間でもあるまい。
>>263 投手コーチが野手のことに口出すのはただの越権行為だよ
正当化しようとする方が無理がある
嫌なら引き受けなきゃいいだけだろ
70過ぎてるんだからそのくらいのこと分かれよ
板東さんも年齢的にもう後がないし現場復帰させてあげても面白そうだけどな
解説聞いてても結構納得出来る
高木も引退希望
269 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:26:53.40 ID:UcrrVYV50
来年は毎試合のように喧嘩する、高木と権藤を見に、
ナゴヤドームは連日超満員の賑わいを期待したのにな。
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:27:09.76 ID:lftH73810
>>262 ベンチにゆでたまご常備しとかないと不機嫌になるぞ
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:29:13.03 ID:SlTFIYBPO
運用は任せると言われながら負けたらマスコミに不満ぶちまけられたら誰しも堪らんわ
ジョイナス爺監督よ、投げるのは権限だけにしろよ責任まで丸投げするな
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:29:15.17 ID:zlEWP3tO0
坂東、ずっと金にならないであろうラジオ解説を続けてるんだから野球に対する未練はあるんだろうな
273 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:29:21.01 ID:bjg42LxTO
>>265 横浜監督時代野手の起用や作戦を一切無視してやらせてた権藤がなぜ中日で口挟みたがったかわからん。
どういう立ち位置かわからないし。
ただ色々ごちゃごちゃいってたのを厳しく対応する機会はいくつもあったのに球団がそれも放置するのもよくわからん。
解任、休養、二軍行色々やりようはあったのに。
もう落合と森繁和を追い出すことと、大島派や親しいのを主たるポストにつけることしか一切考えてないバカフロントもいい加減にしてほしい。
他のソースだと監督の意向になってたぞw
ついでに岩瀬と山崎もクビにしてくれ
あの劣化ぶりはまるでマスターズリーグを見ているようだよ
277 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:35:08.37 ID:bjg42LxTO
>>275 マスターズリーグも村田兆治や大野豊みたいなのと比べるのも申し訳ないな。
>どういう立ち位置かわからないし
ピッチングコーチだよ
なぜわからないんだ
幼稚園児なのか、痴呆老人なのか
279 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:36:39.19 ID:bI1Yv9I+0
へー板東ってプロ野球の解説やってんだ
ラジオでやってるよ
打撃と捕手コーチダメだろ
岩瀬は酷いよなあ
283 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:42:53.24 ID:bjg42LxTO
>>278 何一人でかっかしているの。
ジョイナスじゃあるまいし。
割と正しいこといってても噛みついてばかりいたらお前がジョイナスと変わらなくなっていること
に気づけよ。
越権的発言をする権藤の立ち位置がどうにもわからないと言いたいわけだが。
横浜監督時代にあれだけ野手に関して知らん顔だった彼がなぜ言い出したのかがさっぱりわからないんだよ。
コーチを引き受けるときにフロントが余計なこといってそうな気がするんだ。
正直いって高木、権藤、フロント全部間違っているし。
権藤さんより高木のほうをクビにしてください
中日は今季も投手陣で勝ってたんじゃなかったのか?
知らんけど
一番の功労者だろ?
知らんけど
今季2位で終了は予定通り、つか上出来だろ?
知らんけど
>コーチを引き受けるときにフロントが余計なこといってそうな気がするんだ。
お前の妄想を斟酌しろとか言われても困るんだけど
ていうか、その自分の妄想を「正しい」とか勘弁しろよ
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:44:45.24 ID:HxI75W6IO
今中と誰になるんだ?
288 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:44:52.88 ID:bjg42LxTO
>>279 ラジオでニッポン放送と中部日本放送、毎日放送あたりでたまにやってる。
今中は有能だろうよ
今中が有能なら、浅尾があんなことになってないよ
291 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:45:51.59 ID:bjg42LxTO
>>286 だいたい正しいというのは君の発言のことだよ。
君はかっかしすぎなんだよ。
落ち着いて読みたまえよ。
>>279 しかも、その土地々々で微妙に主張を変える。
294 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:49:10.17 ID:bjg42LxTO
>>293 LFでは結論を読売に有利に、CBCでは中日に有利に、MBSでは阪神に有利にまとめるよね。
臨機応変だな
ここで世間が騒然となる人事が
山崎武司ヘッドコーチ就任
世渡り上手なんだろうね
今中だけは簡便だわ
今中さんは高木のお気に入り
可愛くて仕方ない人なので喧嘩はもうしません
今中さんに従うでしょう
300 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 14:59:13.56 ID:ufB4BhMv0
301 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:01:13.95 ID:IYg76ZS40
コーチの分際で監督に逆らうという行為はありえないよ…
監督経験があるからプライドも高いのも分かるが、今はただのコーチなのだから
きちんと監督からの厳罰を受け入れるべきだ
>>1 高木監督の契約が切れる再来年を見据えて・・・?
ジョイナスまだ2年もやるつもりなのか?
>>302 再来年から新体制ってことだろ、普通に読めば
岩瀬を起用したばっかりに首が飛んだか
306 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:06:20.19 ID:bjg42LxTO
>>301 そういうのは受け入れるタイプだろ、権藤は。
多分、ジョイナスが権藤いらねといわなくても辞めるとかいうのは時間の問題だったし。
権藤はいつぞやは違約金払ってコーチ辞めたことあったような。
プライドというより、気が強くて喧嘩好きな人を、瞬間湯沸かし器の下でコーチさせること自体に無理がありすぎた。
>>299 今中ぶっ壊したのは高木だけどな
よく星野って言われるが、星野は第一政権では今中を無茶使いしてないし、第二政権ではすでに壊れてた
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:12:41.45 ID:VV3hUUdH0
>>307 第一政権でもダブルヘッダーで今中第1試合先発→第2試合救援とかやってたぞ星野は
まあこれを差し引いても無茶使いは高木だと思うが
309 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:13:44.03 ID:ufB4BhMv0
>>301 近鉄の時は仰木と揉めてるしな。
ダイエーでも横浜でもそうだろう。
要は監督の座を狙うタイプのコーチなんだよ。
高木がキレて辞任するのを待ってたんじゃないかな。
310 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:14:12.80 ID:bjg42LxTO
>>307 選手と監督の関係は難しいな。
あの監督のせいで壊れたにしても、チャンスをくれた監督と思ってもらえることもあれば、壊されたことを恨む場合もあるし。
ケアして使っても半分干されたと思われたりするし。
311 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:15:40.34 ID:7+BAeFLo0
1番クビにしなきゃイカン人間が居るだろw
さすがに中日新聞は腐ってるわジョイナス!!
312 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:17:16.68 ID:VV3hUUdH0
ワシが壊した・・・上原晃、与田剛、森田幸一
高木が壊した・・・今中慎二、鶴田泰
どちらにも壊されなかった山本昌
>>308 それでも、年間200イニング投げてないからな>星野時代
ダブルヘッダーに登板した時はタイトルかかってたし(それ以外でやってたらスマン)
一回の失敗でやめさせられちゃあだれも高木のしたにつかないんじゃないかな
315 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:20:34.62 ID:bI1Yv9I+0
教えてくれた方々ありがとうorz
板東のプロ野球解説面白そうだ
ラジオってのがまたマニアックで
316 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:22:02.24 ID:icz2dlU10
高木と1人ビール掛けはイラン
落合と、どあらのおやつ係の森だけいればいい
317 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:27:05.41 ID:yPP+XyBA0
>>315 野球解説者としての板東さんは意外に野球の解説が上手く面白いよ
結構オススメな解説者だったりする
坂東さんって権藤よりは若手だよな・・・ゴクリ・・・
>>317 だよね
タレントの板東英二は嫌いだけどラジオ解説の板東英二は好きだわ
的を得た解説してる
320 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:37:08.48 ID:QKbDFyb2O
横浜時代は駒田と琢郎と揉めたんだっけ?
近鉄時代は仰木さんと揉めたのは知ってる
あぁ西本が空いたんだw
なるほどこれでピースが埋まるw
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:44:17.98 ID:sBC44UMS0
中日は立浪か坂東でも監督にしとけ
これくらいやらんと陰湿イメージは払しょくされんぞ
CS最終戦権藤と高木の距離感で勝てねぇわとおもった。
324 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:55:50.60 ID:6jTqigCCO
板東がふしぎ発見辞めたら黒柳が悲しむんじゃ
>>320 駒田との一件に関しては100%駒田が悪い。アレは職場放棄だ。
当時の横浜は主力選手にフツーの人が殆どいなかったってのもある。
実力者だけど一癖も二癖もある面子ばかり。
権藤、権藤、雨、権藤
327 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:09:57.32 ID:bRPV22jZ0
権藤、権藤、僕、坂東
坂東、坂東、坂東、オバンドー
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:11:50.47 ID:7KynwbQT0
年上の権藤だから高木を何とかあの程度で止めてたのに、次のコーチは暴走止められないだろうな
投手は崩壊しそうな気はする
330 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:15:34.71 ID:QKbDFyb2O
>>325 駒田は王さんの時も職場放棄してたね
権藤は横浜時代は古葉や須藤の時のドラフトのお陰で優勝したね
近藤昭仁が育てたのもあるな
大矢や権藤は恵まれた
332 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:18:22.52 ID:eQIVS+vFO
高木王国ワロタ
中日フロントカススギルだろ
333 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:20:00.02 ID:HXnbWeIkO
伊集院が月曜のラジオで高木監督やっぱり嫌いだわって言ってたな
昔中日の番組やってる関係で試合見に行った時高木に負けるから来んなって言われたとかで
334 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:20:46.22 ID:grvr5RDnO
オチシンがここぞとばかりに暴れるの図
落合も、あの世で、腹抱えて笑ってるだろうな。今頃。
岩瀬を最後まで投げさせて負ければいいのに、慌てて山井を出して負けた時に
CSは中日が負けると思った
あれで、高木が投手コーチを批判していたけど
最終的な判断を下したのって、高木でしょ?
中日の来期は、悲惨な成績になると思うよ
>>333 当時からは日ハムファンを公言してたから、なおさら。
実際、ペナントレース終了待たずに番組終了したからな。>熱血ドラゴンズ宣言
「題字:前原きよ実」だったな。
338 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:33:35.37 ID:cRLafgdk0
各紙での報道から
>「権藤コーチの代わりは内部での配置転換で調整」
>「将来の高木監督の後任をも見据えての1年での退団」
鈴木孝政が来年一軍のヘッド格で、再来年は監督と読める気がするんだが。
339 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:36:54.23 ID:BHrV0TRO0
>>336 岩瀬の事知らないでしょw 3連勝中投手陣使いまくってたのにもかかわらず
点差があった試合も岩瀬登板させなかった訳を。
それなのに、延長戦のこと考慮して色気出したから岩瀬登板になった。 使っちゃいけない
コマだったのに、無理やり使ったから高木が怒ってる。
6点差でもない限り、岩瀬を使った時点で負けだよ。
340 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:39:38.05 ID:DBA0b3jtO
彦野みたいな手を離してバットを握る変則バッターがナニを教えるわけ??
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:41:17.66 ID:bjg42LxTO
>>309 バファローズ時代はどっちもどっち。
ホークス時代はベンチがカオス過ぎて野球以前の問題。
ベイスでは野手には放任の極みで作戦の放棄。
大洋球団以来の数ある派閥抗争の末、琢朗あたりの派閥がフロントを動かしクビ。
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:41:36.64 ID:DBA0b3jtO
鈴木孝政がヘッドコーチ?? あんなバカのお調子ものが?
>>338 何で権藤をヘッドだと思ってるの?
ただの投手コーチだぞ
ヘッド気取りだったバカマサとやってることは一緒
>>339 岩瀬が使えない事は知っている
CSのベンチ要員に入れているのは、高木でしょ?
引退する選手の思い出作りのために、使えない代打をベンチ要員するぐらいだから・・・
345 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:49:59.36 ID:bjg42LxTO
>>342 孝政はあちこちにおべっか使って派閥に関わらず仕事を得ようと。
ただ中身がない。
346 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 16:58:36.97 ID:zsqZDwz10
権藤が監督就任して山本昌を投手コーチ兼任にしたらどうなの
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:03:08.55 ID:bjg42LxTO
>>346 権藤は育成はしないから二軍で育成できるコーチおかないとやばい。
どうせゴミみたいなコーチ持ってくるんだろうなー、このフロントは
>>348 落合の時はOB軽視だったから、また使えないOB連れてくると予想
木俣でいいよ
韓国に落合英二、台湾に紀藤がいるんだけれど、呼べないのか?
352 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:17:06.88 ID:CEgndo//0
>>51 権藤がコーチするならあれだけ批判してた落合監督が
実は一番やりやすいのではないかw
353 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:21:37.30 ID:wYIKJASHO
354 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:22:13.65 ID:oZ4roVmY0
坂東の入閣待望論が出てるけど、坂東って1人ビールかけ坂井と同じ人種だぞ。
去年の日シリでドラゴンズが福岡で2連勝した次の日の朝番組(メーテレ)で
スタジオがドラゴンズの勝利に歓喜している中、坂東だけ顔真っ赤にしてプンスカ怒ってた。
他のコメンテーター達は皆試合内容の話をしてるのに、坂東だけは
試合内容に関係ない落合の人格攻撃をしだして、イミフな言葉を喚き散らしてたよ。
で、誰も訊いてないのに、自分が着てる昔のユニフォームを自慢しだしてた。
あの無敵のホークスに2連勝した事で、司会やコメンテーター皆が選手や落合を労ってたのに
坂東1人のせいでスタジオ内の空気は最悪だったよ。
1人違うユニフォーム着て浮いてたしね。
落合に私怨があるのか知らんが、ドラゴンズの負けを願ってた奴に入閣なんてしてほしくない。
355 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:24:33.48 ID:1cE+P7xO0
尾花呼べよ、リアルな話。
>>349 今年も落合時代のコーチがいるの知ってる?
横浜にぬるま湯体質を蔓延させた原因ともいうべき人間か
ざまみろとしか言えないな
権藤に選手を指導する力は全く無い
死ぬまで解説でもやってろ
>>352 落合は高木みたいに好き放題させてくれないから無理
>>354 私怨があるのには落合の監督室に出入りしてたのか
へぇー
>>40>>202 これ以上笑わせるなw
横浜をダメにした人間になんぞ二度と関わってもらいたくないわ
360 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:38:41.37 ID:4YpR0vnc0
間違えて宇野を守備コーチにするなよ
362 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:41:28.76 ID:l5d6twUr0
投手甘やかして、来年以降ガタガタになる前に逃げたな。
そういう見極めができるから、騙される信者も多い。
自分のチームならともかく、オールスターで趙成a壊した野郎だからな、権藤は。
なにが「投手の肩は消耗品」だよ。
363 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:47:26.37 ID:LQjZODugO
権藤代えるなら、次は杉下
権藤は選手にとっては放任でいい人らしいが、後任がその分大変らしいな。
366 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:49:35.36 ID:EA311u+r0
権藤権藤辞め権藤
来季ローテーション組めるのか心配だな
368 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:51:35.33 ID:LCYLZ4+s0
横浜でも選手に総スカン喰らってたんだよねこの人
よくまたコーチ
371 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:24:37.03 ID:bjg42LxTO
>>369 横浜では野手に嫌われた。
でも正直横浜は我が儘揃いだったからな。そこは差し引かないと。
ただ、野手の采配や戦術は放棄、谷繁には一球一球サイン出す野球だからな。
異様なものはある。
谷繁に配球のサインは無視しても構わないとしてはいたが。
権藤だけの責任じゃないだろ
高木と山崎も退団させてくれ
373 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:40:40.76 ID:lsmwjA7h0
>>260 寄りってよりもろ小山派
ご存知だろうが
CBC=大島 東海(三重含む)=小山派 が基本ね
引退後どちらの解説やゲストに出る方が多かったかでおおよそ分かる
いよいよ近藤真市の天下か胸熱
375 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:51:39.36 ID:bjg42LxTO
>>373 だよね。
なんか孝政は小山派の割にこの体制によく紛れこめたなと感心するわ。
それ以上は何も感想を持ち得ないけど。
ちなみに、CBCや東海ラジオテレビ、三重の解説に雇われなかった人で小山派、大島派と明らかに色分けできる人はいる?
376 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 20:54:34.72 ID:mpAA/+PN0
見る目がないな
さすが中国ベッタリの赤新聞
377 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 21:02:41.54 ID:w0dboydx0
中日は伊藤準、大野、武藤だけでなく、西川や矢地など
良い若手投手がいるからな。
ドラフトは伏見でいって欲しいわ。
379 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 09:00:39.03 ID:IcFtJS+M0
高木監督は来季限り、権藤コーチは退団…中日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000248-sph-base 中日・高木守道監督(71)が24日、来季限りで退任する考えを示唆した。都内のホテルで編成会議に
出席した指揮官は「2年間のコーヒーブレークを経て、再来年が若いドラゴンズのスタート。若いスタッフが
主になって戦える形を作っていかないといけない」と発言。2年契約の満了をもって、既定路線通り、
来季がラストイヤーとなる考えを示した。
球団はこの日、権藤博投手コーチ(73)を“電撃解任”した。名古屋市内の球団事務所で、
来季の契約を結ばないと通告された同コーチは「無念の思いはない。最初から覚悟はしていた。
選手はよく戦ってくれた。(監督との対立は)コーチの立場としてその仕事を果たしただけのこと」と
淡々と振り返った。後任には今中慎二2軍投手コーチ(41)が昇格する見込みで、坂井克彦球団
社長(68)は「先のシーズンまで見据えたもの」と説明。来季で2年契約が満了する高木監督の
退任後をにらんだコーチ人事であることを強調した。
権藤権藤雨権藤
宇野はヘッドコーチだろ?
そこでおデコにゴーンだ!
383 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 12:50:02.38 ID:ubXTbD0H0
宇野がヘッドコーチなら、監督はワシがいい。
384 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 12:52:21.85 ID:izeS2o2b0
今なら 「権藤 権藤 権藤 権藤 権藤 権藤」だな
385 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 12:58:06.77 ID:CMc77XUi0
次はサガン鳥栖のコーチでお願いします
高木権藤体制ってのは、本来勝つ為の体制ではないからね
脱落合した世間の非難を一身に受けつつ、次の若手指導者がやりやすい環境で引き継がせるのが目的
権藤はそれを最後まで分かって、高木はシーズン始まった途端に目先の勝利に本来の目的忘れてプッツンしちゃった
だから分かってない高木を切るのが本当は正しいんだが、本来の目的を考えれば
再度監督替えて、若手指導者への禅譲スケジュールが狂うのは、これも本末転倒になってしまう
うーん。本当に面倒な人を監督にしてしまったな、中日は
ファンの憎まれ役としては充分機能してくれたが、再来年新監督に引き継いだ時のチームがボロボロになってるかもしれない…
モリミチ切れば済む話だが、無能フロントがいる以上切られない
落合の遺産で食いつなぐだけの反日ドベゴンズ
味噌県から出てけよ
388 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:17:17.54 ID:0wgRb1e7O
コーチの仕事は監督の代わりに責任を取る事
389 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:27:18.22 ID:LNwELRpY0
権藤、坂東、野々村まこと・・・スーパーひとしくん
390 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 13:30:08.42 ID:2RHCl5hZ0
ドマラ先生が、権藤博コーチの目前で頬杖モノマネしないのが、笑えたw
中日の派閥って大島派と小山派だっけ?
星野、落合、高木、山田など歴代監督はどっちの派閥が抜擢したん?
392 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 12:14:55.42 ID:AcdE4DWyO
>>391 近藤貞雄は小山派と親密。
星野は大島派。
小山派を第一次政権で大分引退や追放や干したりした。
しかし第一次政権の時は星野は小山派のオーナーにも巧妙に取り入っててお気に入りになって、自らは粛清されずにいた。
落合は小山派に呼ばれてきた。
高木は大島派側に担がれた。
393 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/27(土) 12:31:10.00 ID:8X6u/ACT0
権藤、権藤、雨、権藤という言い伝えを爺さんから聞いたことある
またオチシンへ吉報が流れた
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 11:22:16.97 ID:/2/iZNlzO
高木も辞めて欲しかった。
396 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 12:04:10.22 ID:oefZaPDi0
薬物依存で顔がひん曲がってしまった奇形落合さん、助けてw
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 12:09:43.35 ID:wVZ0Kjte0
>>379 筋道としてはいいけど、監督候補を今の時点で決めて準備してないと
皆疑心暗鬼になるよな
398 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/28(日) 23:29:13.39 ID:MmDOPUe/0
とりあえず孝政が後任じゃなくて良かった。
珍が強奪するらしい。
雨雨権藤また権藤
お疲れ様でした
なんだかんだでいなくなると寂しいな