【サッカー/アジア】ドゥンガ 「インドは日本を手本とすべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
163名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:29:43.40 ID:xPQZVQ4c0
>>159
見たいなw客も一緒ならなお良い
164名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:35:27.00 ID:aXT9A+n40
>>131
wikiで調べたけど50年代にインドはw杯に出てないじゃん
165名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:37:21.44 ID:EyERXG4U0
なんだブラジルのステマかよ
166名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:42:02.16 ID:460ihDe0O
サッカー協会幹部が遠いビジョンを持ってたことは高く評価する。
個別の人間や問題には文句言いたいこともあるが、90年代以降のJFAは
よくやってきたと思う。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:49:17.58 ID:nFRfS5so0
インドに限らずアジアの大抵の国は、
優秀な人材にはスポーツなどやらせずに大学へ進ませるのが一般的
そもそも底辺の国民がスポーツに触れ合う機会が少ない
高校どころか大学の一般教養にまで体育の科目がある日本の方がむしろ特異
韓国ですら普通科高校には体育館すらなかったりする
168名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:53:27.98 ID:aXT9A+n40
>韓国ですら

なんだ、これ? 韓国なんかどうでもいいが
169名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 16:57:46.28 ID:oTah5noD0
ドゥンガは日本人をボロクソイイながらも尻を叩いてくれたからな。
そして今はこうしてよいイメージをまいてくれる
170名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 17:02:26.11 ID:FvWOIcYR0
スパイク履くのが嫌でW杯出場権を棄権した国
171名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:29:02.27 ID:fTQ0J9mB0
>>169
ものすごく厳しい人なだけで日本人だからどうこうってのはない
藤田はドゥンガにプロとは何かを教えてもらったと言ってた
172名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 18:29:05.29 ID:eVShd1BR0
インド=ダルシム
ブラジル=ブランカ
日本=リュウ
173名無しさん@恐縮です:2012/10/23(火) 20:22:08.58 ID:F/sKBCQW0
ジュビロで監督するつもりはないのかな?
セレソン監督まで務めたから額が上がっちゃったのかな?
174名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 07:58:36.27 ID:5Z4MKkV6i
大槻ケンヂに「印度日本化計画」の作曲を依頼すればよい
175名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 07:59:32.56 ID:51dpuRFL0
高原のオナニーにぶち切れしてコーナーを高原に蹴らせ続けた男
176名無しさん@恐縮です :2012/10/24(水) 08:03:06.30 ID:gpe2bdd30
>>169
その通り。
愛情ある批判だからいくらでも聞ける。
磐田が強くなったのはドゥンガ1人の力ではないが、貢献度大なのも事実。
ドゥンガ日本代表監督どうよ。
カウンター戦術日本に合ってると思うし、鬼軍曹タイプの方が日本に合ってると思うよ。
177名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:10:10.77 ID:HoMMTOYo0
>>17
で、テレポートした後にロシアのGKに捕まってFABくらうのか。
178名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:11:09.45 ID:Bh6J3JDMP
プロ化以前日本代表の暗黒時代
インド代表は強敵だったんだぞ?
179名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:14:08.74 ID:UbGkX25m0
ドゥンガの鬼軍曹はエンタメでもあるしな
日韓W杯のときかなんか、マスコミの人が日本代表についてドゥンガにコメント貰いに行ったら、
開口一番、「なんでもっと早く俺のところに来なかったんだ!」と怒鳴られたとかw
180名無しさん@恐縮です :2012/10/24(水) 08:17:50.73 ID:gpe2bdd30
ワラタ。
ブラジル代表キャプテンとしてW杯制覇してるもんな。
日本のマスコミがいつ来るかいつ来るかワクワクして待ってたんだろうなw
181名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:18:03.95 ID:TCGKoIakO
ドゥンガ→ベンゲルの順で代表監督頼む
182名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:21:29.78 ID:1Vc0oN7M0
日本にとってもインドリーグが活性化するのはいい事だね
今日本のコーチ陣は余ってるだろ
183名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:21:31.33 ID:ysnyO5QE0
スレからカレーの匂いがする
184名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:28:32.11 ID:exHu51Iz0
ドゥンガのチームはいいよね。
あのブラジルは凄かった。オランダだって日本みたいに
やられてたし。
日本人には火病起こす人もいないしあってると思う。
185名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:38:27.59 ID:xpAleL69O
ブッティアってプレミアリーグ経験なかったっけ?
186名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 08:47:37.35 ID:C3f69Fpi0
>>11
>>2で出来たスペースを活用するんですね
187名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 10:19:44.48 ID:i6i4Vnkj0
>>12
イケてるw
188名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:07:49.50 ID:GQ03zMnm0
インドはクリケット…と一言で言ってる奴がいるが
インドは地域ごとに民族や言語・宗教がかなり複雑に入り乱れた地域で
当然スポーツも地域ごとに盛んなものが違い、
クリケットが盛んな地域が多いが、サッカーが一番という州も存在する
特に人口や生産力で無視できないバングラデシュ国境近くの西ベンガル州
(東ベンガルは現バングラデシュ)はイーストベンガルなど強豪クラブもあり
インドでも有数のサッカーどころ
189名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:17:38.81 ID:e/HJf89V0
インド日本化計画か
俺に納豆を食わせろ♪
190名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 15:22:07.62 ID:GQ03zMnm0
>>189
日本に長期出張していたインド人が故郷に帰ると
今日もカレーかと思うようになるそうだ
191名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:40:28.34 ID:r4l+0PVpO
試合中に突然何の脈絡もなく全員で踊り出したりするのかな
192名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:52:07.75 ID:vXRINW8M0
>>189
インドに長期出張してた知人は今日もイタリアンかと思ってたらしい
カレーを食うかホテルのイタリアレストランで食うしか選択肢がなかったらしいw
193名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:57:20.45 ID:9c6dXbdy0
194名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 17:58:42.44 ID:75kSEaK50
インディアン嘘つかない
195名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:03:56.69 ID:rlOxxDRb0
確かに日本はこの20年で成長したよな。
20年前はW杯アジア予選で敗退するのが当然のレベルだった。
今はW杯本戦でベスト16進出当然と言っていいとこまで来ている。
ここから先に行くのがまた大変だが。
196名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:09:26.56 ID:mqaEK6jrO
中東以外のアジアではJをモデルとした国は多いよ
でも表面的だけなんだよな
197名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 18:45:27.67 ID:9D6DxFWn0
>>160
セル爺はそういう良くも悪くもそういう位置づけにいるからいいけど。
お杉wwwwwwww
サッカー知らないくせに、よく評論できるよww
198名無しさん@恐縮です:2012/10/24(水) 19:08:55.75 ID:MG+VjqFS0
インドになら見られても悪い気しないおまえら
199名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 18:56:56.63 ID:24RJct+r0
テスト 解除?
200名無しさん@恐縮です:2012/10/25(木) 19:25:51.89 ID:nPTzZITB0
お前らのインド知識=カレーとダルシムワロタ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 11:28:54.15 ID:IxY1on/cO
アジアの王である韓国を無視するとはドゥンガよネトウヨになるぞ
202名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 11:46:33.98 ID:angDndeU0
インドって宗教対立激しい地域とかなかったっけ
サポーターは盛り上りそうだな
203名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:00:10.28 ID:eAcV2olG0
インドはまず言語統一しないと話しにならんだろ
204名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:07:14.93 ID:VX9w5HgjO
もう日本人はWCベスト16じゃ満足しないよ、あとボランチの駒が揃えられればブラジルWCはベスト8以上狙えると思う。
205名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:07:21.76 ID:3rjNrdtjO
長期的にはクリケットも野球みたいにサッカーに食われるだろうな
206名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:15:24.96 ID:mdUM7HcwO
ここ10年は老害だが、川淵はもっと評価されていいだろ
207名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:19:29.66 ID:5XpPFfET0
インド人嘘つかない

だから将来有望なはず
208名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:20:52.77 ID:r4nybnc20
日本も選手を輸出する国になったからなあ
でもブラジル人の様に中国や中東には行かないかw
209名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:34:49.96 ID:b+XNOKui0
日本の協会はスポーツ競技団体の多分にもれず金権体質だが、金を使うべきところには使ってるからね
210名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:37:43.50 ID:wlqQZ1j70
インドはジーコにやたらサイン求めてたのだけ覚えてる
211名無しさん@恐縮です:2012/10/26(金) 12:46:07.60 ID:ug3DymWmO
オランダ戦の前半は恐ろしく強かった
212名無しさん@恐縮です
お前らインドのサッカーは世界最強だぞ”素足”でプレイしたらなw

インドの素足サッカーにビビってFIFAがスパイクの着用を義務付けたんだぜw
1950年代にはオリンピックでベスト4になってる