【野球】進路が注目された花巻東・大谷翔平投手、メジャー挑戦を表明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
プロ野球ドラフト会議の1位候補、注目の160km/h右腕・大谷翔平投手(18)が、
進路を発表した。大谷投手は、メジャーへの挑戦を決断した。
大谷投手は21日午後5時ごろ、「最終的に、きょうの決断で、アメリカでプレーさせて
いただくことに決めました。マイナーからのスタートになると思いますけど、メジャーリーグに
挑戦したいという気持ちでいる」と話した。
花巻東高校の大谷投手は、夏の岩手県大会で160km/hをマーク。
ドジャース、レンジャーズ、レッドソックスのメジャー3球団が面談に訪れるなど、
その進路が注目されていた。
大谷投手は「厳しい中で自分を磨きたいというか、そういうところでやりたいというのも、
自分の夢でした。自分の意見と両親・周りの意見が食い違うところもありましたし、
自分の意見で最終的には決めた。そういうところで迷いがあった。(メジャーで希望する球団は?)
今は、日本かアメリカかという決断をさせていただいたばかりなので、それに関しては、
悩んでいるというか、まだ決めてないです」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121021-00000906-fnn-soci

ピッチング動画
http://www.youtube.com/watch?v=yNalrLbx60I

【ドラフト】花巻東・大谷翔平がメジャー挑戦を表明 [10/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350807798/
1 2012/10/21(日) 17:23:18.34
2名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:43:30.69 ID:uAwqCHoj0
123 野茂英雄
57 黒田博樹
51 大家友和
50 松坂大輔
45 長谷川滋利
39 石井一久
34 伊良部秀輝
32 吉井理人
21 斎藤隆
17 岡島秀樹
16 マック鈴木、ダルビッシュ有
14 高橋尚成
13 大塚晶則
9 岩隈久志
8 高津臣吾、川上憲伸
7 佐々木主浩、藪恵壹
5 五十嵐亮太、上原浩治、村上雅則
4 小林雅英
3 建山義紀、田澤純一、柏田貴史、薮田安彦
2 井川慶
1 多田野数人、木田優夫
3名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:43:41.42 ID:ES3B4vPC0


マック鈴木は どうなった?

あれも 海外からだったよな?

4名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:43:53.39 ID:qTWENu8a0
プロ野球に魅力がないからね
5名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:44:39.49 ID:YaykmflTP
高卒ですでに10億円ゲットとか凄すぎる
6名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:44:51.77 ID:wxFpEXsc0
諦めたってスレ立ってなかったか?
7名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:45:07.81 ID:G1CNa5fz0
僕もメジャー挑戦をここに表明します
8名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:45:28.76 ID:uAwqCHoj0
>>6
ゴミ売りの嫌がらせ記事。

これからは全社の嫌がらせがはじまるけどw
9名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:46:08.40 ID:U0PxYr3lO
>>3
田沢の前だったから三年もなくドラフトで入った
10名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:46:11.96 ID:I1e5NhY40
日本球界からは後輩や親族が苦労するぞ、とか色々嫌がらせされただろうに
偉いぞ
応援する
11名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:46:26.75 ID:pVqC17ZW0
早いけどノーコンだし、棒球気味だからな。
12名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:46:29.67 ID:UgCSBYs20
打者と投手のどっちでやるか知らんが、
どっちでもいいから成功してほしいな。
13名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:46:48.11 ID:37xM+HXt0
で、報知はどう始末をつけるつもりだ?
14名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:47:34.19 ID:VGShXWnd0



【絶滅危惧】 日本人は知らないうちにY染色体が侵略されています。★


http://pds.exblog.jp/pds/1/201006/20/01/c0072801_0572119.gif

http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08_2Ysennsyokutai_karamita_sosenn..html


15名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:47:39.37 ID:uAwqCHoj0
16名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:47:42.54 ID:iVRzQuRjO
高校生でも、どんどんメジャーに挑戦すればいい
ナベツネ先生もドラフトは憲法違反。職業選択の自由は大切って言ってたからねwww
17名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:47:49.10 ID:Nm54xoIU0
花巻東・大谷21日に進路表明 日本球界入りへ(10月21日06:00配信)
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20121020-OHT1T00240.htm
            ↓
          12時間後
            ↓
花巻東・大谷がメジャー挑戦(10月21日18:00配信)
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20121021-OHT1T00177.htm

18名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:48:13.84 ID:FtBghWHRO
嫌がらせが心配、悪質なのは東海大学だろ、花巻東じゃない
19名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:48:23.73 ID:wxFpEXsc0
>>8
そうなんか
ま、本人の好きな様にさせてやれと思うわ
20名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:48:29.80 ID:lbCz1TqY0
高校生の頃、バイト先に一人だけ美人がいた。
普通に話せるようになってから美人さんに「彼女いるの?」と聞かれたので、
「美人さんみたいにおっぱい大きい子ですよ、同じくらいかな。」と答えたら
「本当?じゃあ今度会わせて。」と言われたので会わせることにした。
後日、美人さんの自宅に彼女と訪れて3Pした。二人ともFカップのロケットおっぱいで
甲乙つけがたかったが、彼女の方が若い分ハリがあって揉みごたえがあったような気がした。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:49:06.04 ID:iRWXzahb0
すげーな
俺なんて会社辞めるのも決断できないよ
22名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:49:26.94 ID:Y8b+Sxp40
23名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:49:39.33 ID:Bx/OHEDvO

こういうのは気分いいね
頑張ってほしいわ

24名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:49:51.47 ID:o7OKolZ70
>>11
そこが問題なんだよね
にわかほどスピードガン至上主義な奴が多いから勝手に持ち上げるんだよね
25名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:49:56.92 ID:nGc7w4v70
サッカーは高校からいきなり欧州挑戦する選手出てきたら皆で応援するのに
野球は嫌がらせされる
この民度の違い・・・
26名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:50:18.31 ID:gKnVfJPE0
甲子園→NPBという流れで酷使されて
20後半以降肘肩壊す投手が多すぎるからこれでいい
27名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:50:58.28 ID:ruSZBdv80
3年ルールってどういう場合に適応されるの?
どっかがドラフトで指名した場合のみ?
28名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:51:21.66 ID:xoND3dGo0
日本だと持った球団が打者にするか投手にするかって時点で
揉めたろうし、またプロが潰したなんて話になるのは確実だからな。
そういう点じゃ米で第三者的に言われて揉まれた方がいいんじゃねーの。
29名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:51:56.14 ID:Bx/OHEDvO

菅野「おじさんと・・・・」
ミツグ「人権侵害や ゴルァ!!!!」

30名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:52:06.63 ID:UCMKC8VKO
うわ〜これプロ野球終わりの序章じゃん
これから有望な子たちはみんなメジャーを志すぞw
31名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:52:30.75 ID:iY3/q2aY0
藤浪もメジャーに行けばいいのに
先輩からイビラれ、酷使されて数年でお払い箱
32名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:52:57.15 ID:jY0ujyEP0
4年くらいやってダメだったら、フロリダ州立大学に入って
アメフトに挑戦したらいいよ。
33名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:53:36.35 ID:gKnVfJPE0
球速はすごいが
岩手の非力どもに
ボコスカ打たれていたのみると
棒球なんだろうかとも思う・・・
34名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:54:14.60 ID:ustK0UbB0
>>31
大谷のように熱心に誘われてないからな藤浪は
35名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:54:23.44 ID:DH65iRZM0
玉蹴りのゴミ屑一般人体型の香川とは訳が違うからな本当に素材だけは日本人でも稀に見るんだからなんとか育ててやれよ
あとはシラネ
36名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:55:05.00 ID:wNsIsnmM0
>641 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2012/10/21(日) 18:30:05.43 ID:kwt8/kY6O [1/2]
>会見でも親に対する敵対心剥き出しの質問責め・・・

このへんkwsk
37名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:55:44.27 ID:uAwqCHoj0
俺が企業の社長ならこいつを応援してーな
金の亡者になったNPBのおっさんのメジャー挑戦とかに金だしてもなぁ、、
38名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:56:06.36 ID:YaykmflTP
どう見ても
メジャーは打撃を買ってるんだろう
39名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:56:20.86 ID:9JUMQN6S0
本人が好きなようにすればいいんだから賞賛も批判もしないけど

メジャーって、なんでそんなに魅力的なんだろうな?
それとも日本の球団は上下関係とかイジメとかシゴキとかやばいのか?
40名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:56:34.56 ID:K+VsuSmx0
有望な高校生は大使を抱いて
メジャーへ挑戦しろ
自分の人生だ
周りに左右されることはない
41名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:57:59.97 ID:K+VsuSmx0
大使→大志
42名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:58:33.50 ID:YIj8tLn70
>>39
みりゃ分かる
学歴社会
東京の大学出てると厚遇される
選手としては3流でも学歴さえあればフロントに入れる

だから日本は高卒の化け物クラスはメジャーに行く
43名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:58:47.21 ID:mAcyJCQrO
これは、気持ちいいニュース
44名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:58:55.04 ID:o7OKolZ70
>>37
金の亡者?プロは稼いでナンボだぞ?
アマチュアじゃないんだよ?
45名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:59:08.04 ID:983yC+o20
世の中なめすぎ
46名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:59:57.69 ID:uAwqCHoj0
>>39
NPBはお金をもらうだけのところだからね
47名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:00:02.31 ID:Df7zij9o0
いやっしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
日本人が世界で活躍する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
48名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:00:26.41 ID:2AKhy8WI0
まあ頑張れ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:00:32.93 ID:uAwqCHoj0
>>44
稼いでなんぼと金の亡者は違いますがw
50名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:00:36.32 ID:ATCWFNT60
厳しい道を行くことに決めたのか
反面、成功した場合は大きいな
51名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:01:02.86 ID:KFY5uPWSO
やきうのオワコンぶりに拍車がかかるね
52名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:01:14.31 ID:PGCLXSzY0
53名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:02:43.04 ID:P3iMSRaY0
大正解!!日本の野球は旧態依然で、進歩なし。観る側からしても全く面白くなくなってる。
変な球団(例:西武や巨人)にでも入団したら潰されるのが明白。
査定は厳しいが、じっくり育てるメジャーが得策。
54名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:02:45.18 ID:vG7imI0K0
NPBでも素材型扱いで、来年即一軍は厳しい訳だろ。
そうするとちゃんと育っても海外FA取る頃には30歳。
NPBの育成とMLBの育成がちゃんと比較されたことはないから、
MLBの育成の方が上かも知れない。それに賭けるのは悪い判断でもないと思う
55名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:02:59.75 ID:bCuw4h9U0
体育館球場でパッパラパッパーパッパーての見てたらアメリカ行きたくなるよねー
56名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:03:02.45 ID:LATnQLyF0
まあNPBに魅力がないっつーことだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:03:14.08 ID:obO/cL980
>>49
NPB選手が金の亡者なら
プロスポーツ選手はみんなそうだな
58名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:03:40.79 ID:MjpW+ZJf0
大事なのはストレートの速さじゃなくて、コントロールと変化球のキレ
メジャーでやるなら打者の手元で小さく動く球が必要
まぁ頑張れ大谷君 夢があってそれに挑戦できる事は良い事だ
59名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:03:41.16 ID:uAwqCHoj0
違いますがw
60名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:04:13.83 ID:bWEdJkZ20
流石にトッププロスペクト扱いされるかな..........
エリートコースに乗れば優遇してくれるからあとは肌が合えば成長していくだろう
ただ両親同伴は流石にまずいだろう
上あがれば過酷な遠征が続くんだからそこは慣れないと
61名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:04:14.62 ID:obO/cL980
>>59
NPBに親でも殺されたの?
62名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:04:28.07 ID:gKnVfJPE0
イチロー、松井、野茂クラスの素質+努力家じゃないと成功しないのがMLB。
天才的なセンスの持ち主といわれた松井稼ですら
「メジャーに行かなかったら自分は天狗になって勘違いしままだった」
といっている。
まあ、高い壁だが頑張って欲しいな
63名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:04:31.52 ID:iY3/q2aY0
メジャーの契約金って制限あるの?
日本の契約金も制限あるけど、裏金があるからなあ
昔は困ってる親族の借金被るかわりに、無理やり入団とかあった
64名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:04:52.85 ID:Nm54xoIU0
>>39
だって日本のプロはどんなに活躍しようが巨人が全ての中心だもの。
いても楽しいわけないじゃないのw

65名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:06:08.39 ID:6ZeOJaib0
しばらくは消えることになるが、
2015年には「メジャー初先発!」の文字が踊ることになるのかな?
66名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:06:14.99 ID:MF4MeZff0
読売はまたやらかしたらしいなw
日テレの大谷ネガティブ報道くるな
67名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:06:38.77 ID:uAwqCHoj0
工作員必死すなぁ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:06:50.26 ID:o7OKolZ70
>>49
説得力のないことばかり書いて何がしたいん?
69名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:07:35.80 ID:obO/cL980
>>68
触っちゃいけない人だった

67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/21(日) 20:06:38.77 ID:uAwqCHoj0 [8/8]
工作員必死すなぁ
70名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:07:57.96 ID:MjpW+ZJf0
>>63
今のところ制限ない
ストラスバーグが4年総額約1510万ドルで史上最高だっけ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:08:02.84 ID:bWEdJkZ20
>>63
向こうは表金
新人最高は4年1500万ドルとかだったと思う
72名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:08:21.59 ID:T8sJLQi/0
>>33
金属バットだから球速があればあるほど
当たれば飛ぶってのもある
73名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:08:42.64 ID:o7OKolZ70
>>69
やっぱりそうでしたか!w
74名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:08:52.94 ID:iY3/q2aY0
>>49
ドカベンの山田太郎は、プロで活躍しても長屋住まい
75名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:09:09.61 ID:q+fc9/iL0
>>27
メジャーを諦めて日本球界に入るときに適用
76名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:09:25.85 ID:j0UKcSG80
うそつき報知に天罰
77名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:09:47.77 ID:wih8jLnw0
本人が進みたい道に進めばいいんだよ
それで大成しようがしなかろうが本望だろうよ
日本で力をつけてからとか本人がそういう考えならそれもひとつの考えだが
周りが言うのはアホかと思うわ
そんな堅実なことアドバイスするならプロなんて行かないで大学行って公務員かサラリーマンになれって教えてやれよw
78名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:10:08.18 ID:gNGbs/CQ0
メジャー←3A←2A←アドバンスドA←クラスA←ショートシーズンA←ルーキー・アドバンスド←最下位組織のルーキーリーグ


NPBで実績ある選手なら3Aやメジャーからスタートだが
高卒ならルーキーリーグスタートだろう
田澤は2Aからだったかな
79名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:10:09.00 ID:waKB2W7R0

NP入りすると菊池みたいにデーブのような糞コーチに潰される可能性が高いからな。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:10:13.46 ID:uAwqCHoj0
>>75
そういう質問じゃないと思うが
81名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:10:37.23 ID:9tLXJPkg0
高校生がMLB目指されると困る工作員多すぎだろ
そりゃ裏金入らなくなると困るもんなぁwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:10:42.35 ID:gKnVfJPE0
レンジャーズだと投手不利だぞ。
83名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:11:07.51 ID:YchJoQgf0
恐らく行く気もないのに抑止力としてG以外ならMとか言ってる
Kより既に精神は自立してるな。大違いだわ
84名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:11:23.82 ID:Gx7yYD/D0
まあ、日本の球界に行ったらどうなるか、身近で見本になってくれた人がいるんだし、
それを見て、自分で、マイナーからでもメジャー目指したいっていうなら、いいだろ。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:11:36.76 ID:DLTDQGSe0
大学→米球界
というTDNコースにしとけよ
86名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:11:37.80 ID:o7OKolZ70
>>77
親や指導者はプロより大学
大学生の場合はプロより社会人

そう指導する人が多いよ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:12:06.70 ID:WYM55kZ20
原の甥の小物っぷりが際立つな
今どき、巨人命なんて、アホちゃうかw
88名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:12:38.22 ID:gKnVfJPE0
菊池ゆうせいがああなのって、本当に球団やデーブが悪いからなのか?
89名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:12:43.58 ID:bWEdJkZ20
>>78
いや有望株だろうからもう少し上だろう
いきなり3Aとかはないだろうけど
90名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:12:56.89 ID:uZk5k7yMO
>>83
菅野はKじゃなくてSだぞwww
91名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:13:03.29 ID:waKB2W7R0
>>87
内海、沢村、長野を見てもそう言えるか?
彼らは、わざわざ浪人してジャイアンツにこだわった甲斐があったぞ。
92名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:13:36.81 ID:U8enMNyV0
デーブ大久保の楽天2軍コーチ就任が決定打だろ
93名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:14:07.13 ID:o7OKolZ70
>>87
あんたの価値観なんて関係ないよ
本人の価値観が大事
94名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:14:12.61 ID:A1UgE9xL0
>>45
なめてんのお前だろw
95名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:14:25.38 ID:vG7imI0K0
>>88
時間戻して他の球団行かせたりMLB行かせたりできないから一生わからん。
でもデーブは悪くないんだと信じる理由は全くないだろうな。
96名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:14:40.90 ID:ASZ8mFr90
本人の好きなようにすりゃいいじゃん
上原みたいに目先の金に目が眩んだくせに
雑草とか自称したりメジャー行かせろとゴネたりするのは見苦しいからな
97名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:14:44.65 ID:b/wdB6n2i
また日本に帰れない孤児が生まれた
98名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:14:52.30 ID:h4zykj170
顔面ウォッシュ
99名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:15:00.67 ID:waKB2W7R0
大家みたいにNPBで潰されアメリカで才能を見出される人も居るわけだから
MLBとNPBの両方に行って試してみるのがいいよ。
100名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:15:02.73 ID:bWEdJkZ20
>>93
まぁ菅野くんは親御さんやお爺ちゃんの意向も強そうなのがなんとも......
101名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:15:10.35 ID:ruSZBdv80
>>75
そうじゃねーよwwww
この時点で適応されるのか
ドラフトで指名がかかって初めて適応されるのかってことだよ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:15:20.10 ID:pAV3phcg0
>>87
大好きな球団に行きたいってのが小物で時代遅れなのか
余程何も選択できない人生を送ってきたんだな、努力不足で、能力不足で
103名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:15:27.08 ID:vzNq2/Dg0
違う球団だったらメジャー、みたいな奴がいるせいで、大谷の好感度が上がるなw
104名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:16:21.12 ID:1D4wPzwD0
花なんとか高校の雄星君はまずNPBで活躍しないとね
105名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:16:57.50 ID:o7OKolZ70
>>100
イメージ悪くなるような解釈するのが芸スポではデフォだね!
106名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:17:19.58 ID:6ZeOJaib0
>>90
わ、ほんとだ。
アナが声に出して読むテレビと違って、ネットのニュースだけ見てると
こんな勘違いも増えたりする・・・
107名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:17:33.33 ID:0eQIiZq/0
表向きは否定されるだろうけど、学校とかの野球関係者には裏金がいっているんだろうね。
だから彼らも必死に国内球団を進めたと。

108名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:17:34.21 ID:RKujjuYLO
>>25
大谷だってそんな民度の低い奴らに応援されたくないだろうね。

野球界って、すぐ足を引っ張ることばっかりするからサッカーに競技人口を取られるんだよ。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:17:51.40 ID:uAwqCHoj0
工作員必死
110名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:17:59.65 ID:pOtyoZNW0
おれも「かんの」だと思ってたw
111名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:18:00.16 ID:fjErs5hD0
>>17
呆痴新聞
112名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:18:12.81 ID:j0UKcSG80
>>103
桑田以来の壮大な罠かもしれんけどなw
113名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:19:00.41 ID:sA32qdON0
三木谷が阿呆だからこうなる。
デーブが三木谷の息子に野球教えたりして取り入ったからな。
デーブの本性を見抜けず球界復帰させた罪は重い。恥知らず。

114名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:20:09.21 ID:0GquYugf0

バカ管も希望の球団では無かったのならメジャー兆戦で良かったんじゃね?
虚人に固執するから1年を棒に振ったし、今年も他球団が指名する可能性がある
ドラフトなんだからとやかく言われる筋合いは無いしね
日本はそう言うルールなのだから、最初からメジャーを目指すのは悪い事ではない
115名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:20:11.94 ID:j0UKcSG80
>>25
やきうとかいう低脳共がなに言ってんだ?w
116名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:20:20.58 ID:qAyO4vEC0
昔、高校からメジャー行った 後松じゅうえいって人いたよね!
117名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:20:35.60 ID:6ZeOJaib0
>>106ですが、
その関係で「筒香」(つつごう)が読めませんでした・・・
118名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:20:40.42 ID:4v3bzdAV0
糞棒振り関係者ざまぁwww
119名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:20:52.54 ID:ruSZBdv80
これで読売が3位指名くらいで1本釣りだったら笑えるなw
120名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:20:54.25 ID:7OUPN7w10
大正解
121名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:21:17.58 ID:0GquYugf0
×兆戦
○挑戦
122名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:21:26.82 ID:BBPyBd2T0

メジャー行けば契約金5億円くらいもらえるんだろうから契約金が1億の日本なんて行くわけないじゃん
5億と1億では話にならない
ビジネスとして考えればメジャー行きは当然

123名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:21:41.81 ID:vzNq2/Dg0
>>114
巨人に行きたいのはいいよ。
でも去年巨人がダメだったらメジャーって言っておいて留年。そういうのがやだ。
今年も口だけなんかね?
124名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:21:48.28 ID:o7OKolZ70
>>108
野球界が足を引っ張った事例を教えて
125名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:21:54.72 ID:JPSAQIjm0
こうやって直でメジャー行く選手増えていかないと
FAの取得年数や完全ウエーバーに重い腰上げないだろうからな…
まぁ怪我に気をつけて頑張って欲しい
126名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:22:14.25 ID:Ud2FWA500
【ネット】「誰の為に税金払ってんだか」在日外国人の年金保険料免除に疑問の声…芸人もツイッターで「自分の国にケツ拭いてもらえ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350818345/
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350818266/
127名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:22:20.10 ID:TeLGXm/c0
しかし毎年このドラフトの季節になると
各球団と癒着したマスゴミの情報操作が酷いね
相手が未成年だろうが全くお構いなし
128名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:22:27.15 ID:YchJoQgf0
>>90
スガノだったのかよ。
まったく名前までどっちとも読める中途半端な奴だな。
俺にまで恥じかかせやがって。
129名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:22:32.00 ID:7DiXaVw70
張本がなんて言うか楽しみだ
自分達は酒を飲んで遊んでばかりだったくせに
妙に説教臭いからなあ
130名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:22:50.14 ID:Y6dFVJNR0
ピッチャーなら中日、バッターなら西武がベストな選択だと思う
131名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:23:02.30 ID:vzNq2/Dg0
>>119
昔ならそれも戦略だろうけど、今、企業イメージを落としてまでそんなことはさすがにしないんじゃねえの?
132名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:23:14.71 ID:ustK0UbB0
>>107
同じ岩手に裏金問題で見せしめとして高校野球界から消されかけた高校があるのにそれはないわ
133名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:23:35.95 ID:RKujjuYLO
必死に裏金ばらまいても、単にNPBの経済力がなくなるだけだ。
134名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:23:48.86 ID:TiKkWoWAO
>>90
知らなかったw
興味ない証拠だわ
135名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:24:38.98 ID:j0UKcSG80
ウェーバーにしても断ったら同じじゃないの?
136名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:25:18.06 ID:waKB2W7R0
>>122
阿部捕手は数十億円貰ってたはずだけど。
今年、清武元代表だかに暴露されてナベツネも原も
事実関係自体は認めた上で「野球協約違反ではない」と釈明してたよね。
137名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:25:20.83 ID:0GquYugf0

裏金とは無縁の広島に取締りをさせるべき(`・ω・´)
138名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:25:41.48 ID:g4ZxGiYJi
メジャーは年金が凄いからなぁ
30後半で引退したとしてそこから死ぬまで年間1000万くらいだっけか?貰えるとかどんな年金だよ
139名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:26:11.26 ID:j0UKcSG80
>>131
企業イメージもなにもないでしょ?監督がヤクザ関係者なんだからww
140名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:26:37.61 ID:JIxnUYhH0
>>60
気持ちはわかるが、未成年だし
親権者同伴は当然の流れだと思うが。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:26:39.00 ID:nSG2mdLvO
ルーキーリーグからやれよ
142名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:26:55.29 ID:waKB2W7R0
ホモ雑誌に出てて横浜に行った二流投手も
契約時には表金1億5000万円。裏金7億円くらい貰ってたよね?
143名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:26:58.42 ID:U0PxYr3lO
>>137
広島もやってるから何も言わなかったんだよ
144名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:27:08.92 ID:uDqhfan60
これ厳しいんじゃねーの
成功したのが大家だけ

個々人で挑戦したのもかなりいるがたくさん屍になっただけだった
145名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:27:11.85 ID:bWEdJkZ20
>>135
まぁそれでも抑止力としては大きいでしょう
諦めてFA目指す人もでてくるだろうし
146名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:27:17.49 ID:MjpW+ZJf0
>>138
いきなり満額だっけ?
40歳からが500万
60歳以降1000万とかじゃなかったっけ
アメリカはゴルフでもそうだけど年金が充実してるよな
147名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:27:44.42 ID:o7OKolZ70
>>139
事実と違う内容に変換して書き換えないと気が済まない病気なの?
148名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:27:53.30 ID:/ur/eS3s0
まぁ当然の判断だな
衰退NPBを象徴するような出来事
149名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:27:53.84 ID:iY3/q2aY0
メジャーお勧めの球団ってどこ?
金があって打線がよくて、投手力がイマイチの球団があれば
150名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:27:53.70 ID:jXleevAu0
潔くて好感持てるわぁ

どっかの一族と違って
151名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:28:12.52 ID:cNCDau840
一度、こういう例が認められると、雪崩をうったように日本のアマ選手はアメリカ行きになるな
NPBなんて銘打ったところで、もう完全にMLBのマイナーリーグになったわけだw
152名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:28:28.74 ID:nwW/iYhC0
カーブがショボイから厳しいだろうな、日本でも
153名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:28:45.92 ID:NWRvrJIB0
親何の仕事してるの それやめていくのか?
154名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:28:51.79 ID:3dbQEu9J0
メジャーへの流出を止めるため
メジャーにいきなり行く奴はは日本球界に何年間かいれないって案を
昔テレビで見たな
155名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:28:52.39 ID:vzNq2/Dg0
>>144
レッドソックスにいった選手(名前忘れた)今季ブレイクしなかったっけ。
まあ先発じゃないけど。
156名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:29:29.75 ID:jXleevAu0
>>16
ナベツネ先生の場合、それは巨人に入るか否かのみに限定されるけどねww
都合の悪いことは、ボケ老人の振りしてすぐ忘れるから
157名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:29:51.37 ID:3S1kRJT40
>>122
今年まではな
来年以降は、アマチュアFAの球団予算制限がある
海外獲得全員で約3億
大台に3億払ったら、中南米の選手は誰も取れない
頑張って1億ちょいだよ
金なら日本の方が上かもよ
メジャーのドラフトも契約は厳しくなってる
ストラスバーグの様な契約は出来なくなった
158名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:30:09.86 ID:MjpW+ZJf0
>>151
大丈夫 内野手は絶対NPBに入るから
まぁアマトップクラスの投手はどんどん持っていかれるだろうけどね
メジャーからしたら、ポスティングなんて制度で大金使うよりアマから契約したほうが安いもんな
159名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:30:26.01 ID:o7OKolZ70
>>149
即戦力じゃねーしwww
どんなに早くてもあがるのに2〜3年はかかるだろ
その頃にはメンバー入れ替わってるのがメジャー
160名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:30:27.27 ID:j0UKcSG80
>>147
暴力団と金銭の授受があった奴。これでいいか?
161名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:30:31.54 ID:sleZHOnV0
菊池の前例に懲りてマスコミが騒がなかったから
大谷はメジャー表明しやすかったと思うよ
162名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:31:22.37 ID:uAwqCHoj0
19 村上雅則(E)
20 鈴木誠(N)
22 大家友和(E)田沢純一(N)
23 多田野数人(N)
25 柏田貴史(E)
26 野茂英雄(E)松坂大輔(P)
27 伊良部秀輝(T)イチロー(P)井川慶(P)
28 長谷川滋利(T)石井一久(P)松井秀喜(F)松井稼頭央(F)岩村明憲(P)
29 新庄剛志(F)城島健司(F)
30 木田優夫(F)井口資仁(E)福留孝介(F)五十嵐亮太(F)
31 中村紀洋(P)岡島秀樹(F)福盛和男(F)
32 佐々木主浩(F)田口壮(F)大塚晶則(P)
33 吉井理人(F)野村貴仁(E)小林雅英(F)黒田博樹(F)上原浩治(F)川上憲伸(F)薮田安彦(F)
35 高津臣吾(F)高橋尚成(F)                    
36 小宮山悟(F)藪恵壹(F)斉藤隆(F)
38 桑田真澄(E)
39 高橋建(F)       F(フリーエージェント) P(ポスティング) N(NPB経由せず) E(自由契約他)
163名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:31:27.76 ID:uDqhfan60
何もわかってない奴がいるがメジャーメジャーってそんな甘い世界じゃないぞ
マイナーからじゃ注射した貧困のドミニカンどもと戦わないといかんからな
20時間バスに乗ってバイトも掛け持ちじゃないと生活できないって
164名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:31:42.02 ID:vzNq2/Dg0
菊池んときってメジャー表明叩かれてたんだっけ?
よく覚えてないわ。
165名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:31:57.71 ID:o7OKolZ70
>>160
元暴力団な
病気というかただ記憶力の弱い人だったのね
166名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:32:17.14 ID:waKB2W7R0
サッカーで言えばMLBがプレミアリーグやスペインリーグ
NPBがブラジルリーグという立場で構わないんじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:32:54.06 ID:Gx7yYD/D0
>>161
雄星のときは、獲得する気もない球団の監督まで来て
メジャー行き断念させる圧力掛け捲ってたしなぁ
168名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:33:11.81 ID:vzNq2/Dg0
>>163
甘い世界なんて言ってる奴いねえだろw
169名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:33:17.80 ID:j0UKcSG80
>>165
細かい、神経の細いひとだったのねww
170名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:33:39.40 ID:bWEdJkZ20
>>163
そういう雑草コースじゃなくて
大谷くんは温室培養だと思うよ
まぁそんな扱いも結果でなけりゃ終わるけど
171名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:34:07.40 ID:/ur/eS3s0
NPBなんて団塊世代が死んだら終わるの確定だし先が無い
買い手があるならメジャーに行くのが合理的な判断
172名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:34:15.80 ID:o7OKolZ70
>>169
札かかってるのとかかってないの違いは大きいよ
173名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:34:46.28 ID:0LnljgW1O
大谷君は大の巨人ファンだから
巨人に指名された場合だけ入団するよ
174名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:34:54.35 ID:1D4wPzwD0
NPBがMLBのマイナーリーグという表現ですら適切ではない
勘違いするな
175名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:35:29.07 ID:C4zWPhE+O
焼き豚ザマアアアアアアアアア
得意の裏金が効かなかったんだなwww

絶賛衰退中のNPBは魅力ないってよ

176名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:36:09.91 ID:TiKkWoWAO
>>25
これ謎だよね
177名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:36:22.63 ID:waKB2W7R0
巨人は菅野を1位指名する可能性が80%
亜大・東浜巨を指名する可能性が20%
大谷君を指名する可能性は0%だよ。
178名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:37:23.10 ID:hvBGV8z70
大谷にフラれたからといって菅野を強行指名する球団には制裁を与えないとな
179名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:37:38.88 ID:GD41segEO
大谷も藤浪も華のない面してる点で菊地に似てる
180名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:37:39.08 ID:JPSAQIjm0
>>25
プロ競技として成熟通り越して腐ってきてるからだろうね
181名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:38:16.44 ID:XUm+TXPF0
>>78
MLBとの選手育成契約が結ばれたら、最初はBCリーグに預けられたりして
182名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:38:29.56 ID:U8enMNyV0
>>25
代表への還元があるかどうかじゃないか
12,3歳でバルセロナに行ったメッシはアルゼンチン国内からはあまり人気がないと聞いたことあるな
183名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:38:59.78 ID:Qtg05S5R0
メジャー断念とか飛ばし記事書いてたカスゴミはどこだっけ?
184名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:39:15.07 ID:ruSZBdv80
>>177
メジャー表明させて他球団からの指名をなくす
3位以降で指名
185名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:40:17.47 ID:DZAzRZ3I0
今のプロ野球界は投手の成績がインフレ状態すぎて、すごい成績出しても驚かれない
1,2点取られただけで戦犯になる野球じゃ投手の精神状態はたまんないと思う
向こうの野球のほうが魅力的
186名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:40:18.41 ID:qo7LfBrs0
>>179
華があっても、ハンカチなったら意味がない。
187名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:40:23.70 ID:VVjSMUWj0
>>63
最近、上限を決めた
188名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:40:36.19 ID:aEA9LgEW0
民度と同胞って言うやつは在日
189名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:40:46.86 ID:waKB2W7R0
>>184
ジャイアンツ2012
1位指名 東浜巨
2位指名 菅野
3位指名 大谷

で全部取れたら熱いぜー。
下手すりゃ3人で30勝いける。
190名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:40:51.10 ID:uDqhfan60
>>168
いやーなぜかサッカーの連中まで喜んでるから。
こいつらマイナー何にもわかってない。
191名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:41:12.13 ID:LlKy0F8p0
マック鈴木が「アメリカのコーチは細かいところをまで指導してくれないから、
日本で数年やってからメジャーに行きたかった」って言ってたのに、大丈夫
なのか?
192名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:41:31.26 ID:2fufhKxVO
母親が大反対で父親が微妙な立場(基本的に米賛成)
こういう場合大概母ちゃんの言う事聞いた方が良いんだおね(; ^ω^)
193名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:41:58.67 ID:j0UKcSG80
大谷メジャー挑戦で、菅野窮地だな。藤波と東浜しかいないから6分の1より菅野の心変わりにかけるところはあるだろ
194名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:42:30.94 ID:P8haXcol0
これ甲子園出られてたら違ったかもなあ
実際に全国の野球ファンにわいわい騒がれて囲まれてをされりゃ、
なんとなく日本の野球に親しみなり恩なり感じたかもしれんが
195名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:42:40.52 ID:qo7LfBrs0
今のNPB魅力はない。
ここ、2年での成績なんて、過去と比較できないデータになってるし。
野球はタイムアップのない、データの勝負だよ。
それが崩壊してるのに、気づいている人は何人いるんだ?
196名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:42:46.75 ID:XUm+TXPF0
>>25
サッカーの場合統括団体であるFIFAがあった上で
国際移籍の場合、元の所属チームが連帯貢献金を請求できるというルールがあるのが
大きいのかもしれない
197名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:42:49.67 ID:YJW3lIBEP
野手でやれ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:44:07.45 ID:YJW3lIBEP
>>184
志望届出すんじゃないの
199名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:44:17.02 ID:j0UKcSG80
>>189
他の二人がよっぽど勝たないと大谷は使い物にならないだろ。あれは即戦力じゃあない
200名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:44:32.21 ID:jNa5U5yl0
支度金だけで普通のリーマンの生涯賃金越えるよ。
201名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:44:47.03 ID:bWEdJkZ20
>>191
1A練習生と大金積んで獲得する大型新人じゃ扱いも違うだろう
結果出なきゃポイされるだろうけど暫くは優遇してくれるだろうし
202名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:45:06.38 ID:MjpW+ZJf0
>>191
その時とはもう時代がだいぶ変わってるから何とも言えんな
それにランディ・ジョンソンみたいに高身長制球難とかを改善したりしてるから
やっぱチームとかコーチによるんじゃない?
まぁランディとは格が違いすぎて参考にならんけども
203名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:45:50.17 ID:pKc/+chZ0
サッカーで勝たないと世界では認められない。
204名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:45:59.64 ID:XUm+TXPF0
>>190
マイナーの話はいろいろ聞いてるから知ってるけど
それでも若い子が夢に邁進して飛び立つのって気持ちがいいじゃない
205名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:46:14.55 ID:zoAFVxe6O
藤浪は即戦力だが、大谷は時間がかかりそうだからな
じっくり育ててくれる(ドジャース?)とこに入れれば
206名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:46:35.67 ID:o7OKolZ70
>>198
とっくにだしてます
207名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:47:19.75 ID:5j769DaG0
菅野とかいう糞虫は海外に出る気概もないくせに、コソコソと恐喝まがいの手を使って
虚塵へ逆指名
ほんと汚らしい血族だよな
虚塵軍は紳士たれwwwww
208名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:47:26.92 ID:Bx/OHEDvO

大谷 18歳
菅野 23歳

209名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:47:41.44 ID:JPSAQIjm0
>>202
ダルビッシュあれだけ立ち直らせるんだから
監督含めチームとコーチによるんだろうね…
210名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:47:53.53 ID:qJioeI600
野茂や黒田見た感じだと社会人か大学行ってからメジャー行った方がいいんじゃね
MLBの育成がどうなのかわからんだろ
高校野球より環境が悪いチームとかザラにあると思うけどね
サッカーでも金のないイタリア南部のチームとか日本の高校より酷い環境だったりするぜ
211名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:48:58.05 ID:p2Xi3nLb0
ドジャースのオーナーがどういう人か知らんけどポンと3〜4億くらい貰えるんだろ?
日本なんて上限1億だもんな
まあ契約金がアメリカにもあるかしらんけど、年俸だけでもイチローが10億くらい貰っててビビったわ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:49:15.85 ID:R2a0zTGK0
球が速いだけだろ
160なんて向うじゃ珍しくもないしな
213名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:51:04.80 ID:aEA9LgEW0
>>212
100マイル投げるのチャップマンとバーランダーぐらいじゃね
214名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:51:06.96 ID:j0UKcSG80
>>203
イチローと松井を超えるような活躍するサッカー選手がいないからな
215名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:52:09.47 ID:o7OKolZ70
>>209
ダルビッシュはメジャーのボールに慣れるまで時間がかかっただけじゃね?
216名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:52:29.12 ID:bWEdJkZ20
>>210
まぁでもMLB球に適応するなら
使い始めを早くして慣れておいた方がいいだろうし
そこらへんは1長1短だろう
早稲田の吉永なんかは結構酷使されてるみたいだし
デメリット、メリットはいろいろあると思う
217名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:52:49.56 ID:hvBGV8z70
>>207
日本のメジャーである巨人に入りたいと思うのは人間としてそら当然よ
巨人入れなかったらメジャー挑戦でいいね菅野
218名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:53:14.17 ID:j0UKcSG80
>>213
マシソンでも調子よかったらでるって言ってたぞw
219名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:53:52.16 ID:ZzGZUAs40
メジャー1本を表明したから帰国後3年ドラフト指名されないから、帰国後2年に緩和されるのか
220名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:56:56.54 ID:nSitlIgF0
スポーツ報知 10月19日(金)10時45分配信

22日にも表明 今ドラフト最大の関心事である大谷の進路が、ほぼ固まった。
複数の関係者が「アメリカ行きを希望する大谷に対し、周囲が日本球界入りを勧めて説得に動いている」と指摘。
国内でプロに進むことが有力となった。

14日に進路に関する話し合いを行ったが、日本のプロ野球を経験してからでも遅くないとする両親や佐々木洋監督に対し、
大谷はメジャー挑戦の夢をあきらめきれず、結論は先送りになっている。
ただ、渡米する際に両親が帯同することなど、家族の負担が大きいことを考慮。
さらに日本の高校生が米球界入りして成功した前例はなく、帰国後3年間は日本球界に復帰できないと、数々の
問題点が残されたまま。メジャー入りには、大きなネックになっていた。

この記事書いた記者とゴーサインだしたデスクさん
ねぇ今どんな気持ち?wwwwwwwwwwww
221名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:58:33.25 ID:hjPDWdP60

西武とデーブのせいやなw
222名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:58:48.13 ID:j0UKcSG80
今日は国内確定って言ってた。報知
223名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:59:21.47 ID:yzTpux9l0
NPBが魅力ないからMLB挑戦はしょうがないけど
大谷は投手でも野手でも目が出ずに終わってしまいそうだな
224名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 20:59:42.03 ID:Stsh6lpC0
>>196
香川の移籍金も、出身元のみやぎバルセロナに結構な金が落ちたし、
何よりサッカーは代表があるから、海外にも快く送り出せる。
野球はNPBにぶら下がってるマスコミ連中の死活問題だから、
田沢同様、しばらく徹底的に叩かれるだろうな。
225名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:00:05.64 ID:VZDrjItLO
>>213
救援なら20人以上いるが、先発では3人くらいだな
226名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:00:15.93 ID:gY9QLM4p0
絶対通用しなくて後悔する。実力ないくせして何様のつもりじゃ。単にメジャーの日本人極東支部スカウトが適当に目をつけてるだけでメジャー自体が
評価してるわけじゃないだろ。ええかげんにせい。
球速だけ注目されて高校野球でもまともに通用していない大谷ごときが成功するわけない。
親は安定して日本で稼いでほしかったろうに。ほんと親不孝なバカ息子だ。食事もろくにとれなくて移動でへとへとになるマイナーの洗礼を受けて
理想と現実のギャップに後悔し続けてもがいてつぶれろ。
大卒ならまだしも高卒だから中途半端な年齢で捨てられてもつぶしかが利かないしね。

227名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:01:01.17 ID:VVjSMUWj0
>>222
>>220
確定じゃなくて有力と書いてるけど?
228名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:03:34.15 ID:gygirH730
>>216
大学だと完投→リリーフ→また完投
みたいなの多いみたいだしな
東浜も一時期、故障でドラフトどうなるか分からんみたいだったし
229名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:03:34.24 ID:XNrNY41h0
>>226
掃いて捨てるほどいる日本のプロ野球選手よりはメジャー潰れの方が職はあるよ
英語ペラペラだし、使えなかったら俺の会社でアメリカの営業マンとして使いたい
230名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:03:38.84 ID:23BkL5C20
>>224
香川はセレッソ経由で海外行ったじゃん。
宮市なんかは事あるごと(レンタルされたりベンチ外だったりしたら)にJ経由しといたほうがみたいな事言われてるじゃん。
231名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:03:43.72 ID:SHBust1M0
スポーツ報知 10月19日(金)10時45分配信

22日にも表明 今ドラフト最大の関心事である大谷の進路が、ほぼ固まった。
複数の関係者が「アメリカ行きを希望する大谷に対し、周囲が日本球界入りを勧めて説得に動いている」と指摘。
国内でプロに進むことが有力となった。

14日に進路に関する話し合いを行ったが、日本のプロ野球を経験してからでも遅くないとする両親や佐々木洋監督に対し、
大谷はメジャー挑戦の夢をあきらめきれず、結論は先送りになっている。
ただ、渡米する際に両親が帯同することなど、家族の負担が大きいことを考慮。
さらに日本の高校生が米球界入りして成功した前例はなく、帰国後3年間は日本球界に復帰できないと、数々の
問題点が残されたまま。メジャー入りには、大きなネックになっていた。

この記事書いた記者とゴーサインだしたデスクさん
ねぇ今どんな気持ち?wwwwwwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:04:45.05 ID:iBZ8ojM00
メシがガバガバ食えないやつはダメ。
233名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:06:10.03 ID:14UuYCjBP
打者か投手かどっちでやっていくのかな?
日本だと最初は100%投手でやらせたと思うけど、メジャーなら最初から打者育成もあり得そうだな

清原松井以来の大型スラッガー目指して欲しいわ
234名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:07:31.67 ID:nSitlIgF0
>>227
俺は確定なんて一言も言ってないけどねwww

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20121020-OHT1T00240.htm

ちなみに報知は今日の記事でもメジャー行きを断念したとみられるw
よほどメジャーに行って欲しくなかったんだろうなwwwねぇどんな気持ち?wwwww
235名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:08:48.76 ID:BkD78kRJO


日本は投手王国

今年の目玉は

東浜、藤浪、菅野、大谷

来年は左腕松井


あれ、野手は?
236名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:09:02.44 ID:+sKr1xiv0
失敗したらザマーの大合唱だろうけど、別にNPBなら失敗しても許されるって訳でもないしね。
237名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:09:05.07 ID:ZujFQgiR0
NPBは胡散臭い企業が多すぎ
238名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:09:45.16 ID:bWEdJkZ20
>>226
億単位の契約金貰えるんだし
そこは本人の意志でもいいでしょう.....
239名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:09:55.83 ID:MjpW+ZJf0
>>215
明らかに投球フォーム変えてから四球減ったから、慣れってだけじゃないと思う
で、投球フォーム変更がコーチからの助言だったみたいだから、やっぱ大谷成功の鍵もコーチによるんじゃない?
240名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:10:07.65 ID:4QjpnXdS0
>>90
初めてしったわw
241名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:10:56.11 ID:rr8fncBe0
ドコ行くのかねえ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:11:26.00 ID:OjHawrCZ0
今年は藤浪とか東浜とか他にも目玉クラスの選手がいるからまだいいが
もしドラフトの目玉クラスの選手がみんな高卒や大卒から
直接メジャー希望するようになったらNPBとMLB間でルール作るようになるかも

例えば1度ドラフトにかけてどこかの球団が交渉権を得た上で
どうしてもMLB入りを希望するなら獲得したMLB球団が
交渉権持ってるNPB球団に指名順に応じた補償金を払ったりするなど
243名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:12:06.07 ID:NtDQGGrc0
大谷君は知らないだろうけど
100マイルの住人がゴロゴロいる世界に飛び込むんだよ
100マイル+αがないと生き残れない
むしろ球速より制球力が重要
244名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:13:37.49 ID:ZyIJ/Azq0
ジャイアンツ行って植松さんに受けてもらえよ
245名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:13:49.98 ID:o7OKolZ70
>>233
本人は投手希望だよ
投手としてやらせてくれるところ以外は行かないよ
246名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:14:15.08 ID:VVjSMUWj0
>>234
勘違いさせちゃったね
貴方に対して言ってないです
>>222さんにレスしただけです
247名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:16:38.61 ID:o7OKolZ70
>>239
ボールの違いは大きいよ
コーチの助言を聞かないタイプのほうが伸びるとも言うしコーチとの相性はあるだろうね
248名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:16:50.67 ID:ZK/MMdmE0
とりあえず、楽天は早々に「大谷指名断念」を表明しとけ。くるわけねえだろ、お前
のトコなんか。理由もわからんほど、バカじゃねえよな?
249名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:16:52.66 ID:G3Xdbd5K0
NPBは息苦しいよね。12球団しかなく国土は狭いし。
250名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:16:53.31 ID:aEA9LgEW0
>>225
まじで
イチロー見るからメジャー見てるけどそんなにいるかな
251名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:17:03.02 ID:vvYH3pEU0
>>242
そんな選手当人の権利が皆無のルールが作れるはずない
それこそ違憲
252名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:17:05.49 ID:G9n8D9vw0
田沢と同じようなやり方だが成功しなければ全く意味ない

日本である程度稼いでから行ったほうが何かと余裕があるし
ダルのようにポスティングで球団にも金が入る

マイナーからだと契約金は抑えられるし日本で活躍してから行ったほうがいい
253名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:17:22.26 ID:dSQTXb6Y0
がんばれ
254名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:17:40.24 ID:IRBfWIbz0
>>242
アマ球界ならまだしも、育成も在籍も何もしてない(契約前の)NPBに
なんでMLBがカネを払わなきゃならんのだ。
255名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:18:35.41 ID:7As3fbVvO
カンノより応援しやすいね。
256名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:18:49.72 ID:1T9fXsg80
失敗したって誰のせいにもしないだろうし、その後生きていくための
資金も確保してるだろうし
第一日本でプロ野球の選手になったって成功するのは一握り
そして、あとは野となれ山となれ
絶対メジャー挑戦した方がいい、ダメ元、失敗覚悟の上
3年間日本でプレーできなくても、もともと日本のプロ野球行かせたくないし
257名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:19:25.77 ID:j0UKcSG80
>>227
最終結論って確定ってことだろ。要は報知の盛大なる誤報だよ
258名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:20:19.56 ID:fQdFoFib0
ってか英語喋れないときついみたいだね
田口が言ってたけど監督やコーチに自分から話しかけないと何も教えてくれないみたい
日本と全然違うっていってたわ
259名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:20:35.13 ID:MjpW+ZJf0
で、
経営改善のドジャース
打者有利のレンジャース
今ボロボロのレッドソックス
どこ行くの? それとも他のチーム?
260名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:20:44.93 ID:LV1E2kG10
報知「大谷メジャーだと…。読売のアニキ、どうすれば…」
読売「大事だ!主筆に相談するしかないだろう!」
261名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:21:49.97 ID:vvYH3pEU0
妥協してプロ野球入ったけど芽が出なかったなんて最悪だもんな
262ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2012/10/21(日) 21:22:10.36 ID:iUss223Q0
大谷って結局は藤浪に対するコンプレックスの上に人生を歩んでるよな
俺はこれを捨て去り、自ら藤浪より格下だという事を受容出来ないと進歩は無いと思う。
メジャー挑戦は失敗に終わるよ。

要は春夏連覇、優勝投手とスターダムにのし上がっていく藤浪の存在が疎ましく
自分が騒がれ、注目されたいとい幼児性から生まれた今回のメジャー挑戦表明。
263名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:22:44.34 ID:VjDcEEcfO
>>226の親の顔がみたい
264名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:22:51.48 ID:bWEdJkZ20
俺らの生涯年収がポンって懐に入っちまうんだし......
そう意味じゃリスクなんてないのかもな
265名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:23:00.41 ID:BkD78kRJO

投手では、MAX155kmの剛腕がアマから続々育ってくる。


では、メジャーで、20HR打てる野手はどうか?

ひょっとしたら、松井秀喜から100年たっても現れないかもしれない。

266名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:23:15.16 ID:uBRZFfkkO
日本の球団で成功するイメージなかったし、どうせならメジャーで頑張るのもいいかもね。
267名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:23:21.23 ID:jHX+avjt0


 ――これでも、巨人を応援しますか?
   読売を購読しますか?


■原発・正力・CIA

>正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」

ttp://ww●w.shin●chosha.co.jp/b●ook/610249/

脱原発 予定
ttp://da●tugen●info.web.fc●2.com/

要●削除

268名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:23:26.48 ID:V2xXM7SVO
>>243
絶対お前なんかより知ってると思うぞ?www
269名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:23:40.48 ID:ZI3qaIESO
NPBなんか監獄そのものだよな
希望の球団にいけずに指名断ったら選手生命たたれるんだろ
だったら俺でも最初からメジャー挑戦するわ
270名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:24:28.32 ID:qoZlQX/p0
先輩の菊池が西武のデーブにいじめられたからだろ。
271名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:24:40.02 ID:jHX+avjt0
野球防衛軍・捏造マスゴミ


AKB大島
「同年代の斎藤佑樹投手に注目」

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110308-OHT1T00018.htm


※真実

 大島「今年は勉強していこうかなと思います。
    あんま深くは知らないんですけどもw」

ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1299733823/
272名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:25:11.26 ID:jHX+avjt0
真のバットアンドボールスポーツにしてワールドスポーツ

クリケット


バングラデシュ クリケット 
ワールドカップ2011
Official Theme Song - Shoto Asha

見よ この誇らしげなワールドクラスの勇姿を!
ttp://www.youtube.com/watch?v=cCyxNwWOWrI

真のスラッガー・豪腕はクリケットに集結!
サッカーにも負けぬ世界人類の興奮が、ここにはある
ttp://www.youtube.com/watch?v=_2n9rxmLQ1Q
273名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:25:17.66 ID:coQAbh7L0
マイナーリーグはNPBより成長に良いのかどうかわからんよね
高校出てメジャーの下部チームに入った選手って実は結構いるんだけど泣かず飛ばすで終わってるからね
274名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:25:36.90 ID:Fy9P+7WU0
若いうちにボールや環境に慣れるためにもNPB経由なしで行った方がいいかもな
275名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:26:01.30 ID:XUm+TXPF0
>>254
確かにw
>>242の案って地回りのやくざがショバ代請求するのと同じ発想な気が
メジャーに行くらしいとうわさが流れた子がいたら、戦力になるならない関係なく
とりあえずドラフトで指名しちゃえば即換金できるよってことだよな

しかももっとたちが悪いのは、日本国内のアマチュア野球選手は
すべてNPBのモノだと主張するのと変わらないわけで
その時点で、アマチュアの各連盟から総スカン食らうと思うぞ
276名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:26:04.79 ID:jHX+avjt0
クリケット選手ユブラジ・シンはアグエロやボルト並のスーパースター

野球防衛軍はクリケットの軍門に降れ

プーマ動画
ttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p78432ce0b4065d7e1547698af261e751

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yuvraj_Singh
ttp://www.youtube.com/watch?v=1RfiV509Un8
277名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:26:25.46 ID:WqDNdC1n0
>>270
菊池から「日本のプロ野球はやめとけ」って電話が入ったのは間違いないなw
278名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:26:30.78 ID:uzc75G5W0
まあ3年目ぐらいにはメジャーに上がれる気でいるんだろうな
279名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:26:39.81 ID:ustK0UbB0
>>273
そいつらは日本のドラフトで指名漏れした連中なの理解してる?
280名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:26:59.71 ID:jHX+avjt0
プロ野球は広告費・損金扱いで
親会社の税金対策になるからなぁ

政府こそ野球防衛軍の本丸

ttp://www.globis.jp/2014-2
281名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:10.69 ID:OjHawrCZ0
>>254
年1人ぐらいならともかく目玉クラスが根こそぎMLBに直接行くようになったら
さすがにNPBも黙ってないんじゃない?
だからMLB行きを完全に止める事は無理でも
NPBにも何らかの利益をあるように手打ちするって感じで
それに全員が全員、アマチュアから直接MLBで成功するほど甘くはないだろうし
282名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:16.87 ID:fWQMrCeV0
>>233
これまでの日本人の成功具合みたら投手で決まりだろ
日本なら大型スラッガーはめったにでないし打者もあっただろうけど
283名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:25.59 ID:s8xqTpWL0
>>258
エンゼルス行った長谷川が英語流暢だったよね。
英会話の本も出してたし。

284名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:32.17 ID:coQAbh7L0
ただNPBのドラフト拒否するのはおかしいような
メジャー側もドラフトで指名する制度でいいんじゃない
285名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:34.08 ID:wRvpbVC1O
スラダンの谷沢みたくならなきゃいいけど
286名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:48.07 ID:jHX+avjt0
作新のレイプ事件を野球マスゴミがほとんど報じず矮小化した時点で、
野球防衛軍の大義は全滅した

もう、野球利権そのものが許されないんだよ


※ 「強姦」記載の有無に注目



■朝日 作新学院の野球部員、強盗容疑で逮捕 甲子園は辞退せず

 宇都宮中央署によると、部員は10日朝、宇都宮市内で通行中の少女(16)に抱きつき、ひざなどに軽傷を負わせ、
ttp://www2.asahi.com/koshien/94/news/TKY201208180076.html

■産経 逮捕の元作新学院野球部員、別の女性暴行事件にも関与か

 甲子園球場で開かれた全国高校野球選手権大会に出場した作新学院(宇都宮市)の2年生で硬式野球部員だった少年(17)=自主退学=が大会期間中に強盗と強姦致傷容疑で逮捕された事件で、少年が別の女性暴行事件にも関わった疑いがある

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120906/crm12090612350020-n1.htm



 ※ 作新の学長は言論の自由を否定する過激派政治屋にして不倫野郎・船田元
 ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20050210000435
 ttp://kyosyuku.net/10news/090521.html
287名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:54.10 ID:o7OKolZ70
>>273
いるね
アメリカで駄目で日本の独立リーグでプレーして今は日本の大学生やってる子いるね
マー君の同級生だったはず
288名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:27:58.71 ID:MeFS6lam0
高卒なら日本で何年かやって人間としても成長してから
25歳くらいでメジャー挑戦がベストだと思うがなあ
19歳の少年が一人でアメリカで生活するのは大変だと思う
289名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:28:05.23 ID:UAIlB+vG0
能力がある人間の勇気ある決断が新たに道を切り開くんだな
保守派の負け組おっさんたちは大谷の失敗を望み叩きたいんだろな

逸材をどう育てるのか、米国流の最先端手法を見てみたい。
290名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:28:33.77 ID:jHX+avjt0
参加国数 比較

サッカーW杯・・・202

クリケットW杯・・・104







野球WBC・・・16
291名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:28:51.44 ID:A3Soz0OW0
成功しても失敗しても全ていい経験だ
本人の本当にやりたいように決めて、やればいいと思うよ
自分で決めたことなら、失敗しても納得するだろう
周囲の助言を聞いた上で、本人が決めれば
自分の意思で決めずに失敗した場合、一生後悔するからな

安全思考なら国内がいいし、
挑戦する気持ちが固いならメジャー(かなり過酷でリスク高い)
292名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:28:52.62 ID:MjpW+ZJf0
>>278
高卒3年目でメジャーとか無茶言い過ぎだな
5、6年は平気で掛かりそうだわ
293名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:28:55.60 ID:coQAbh7L0
>>279
無論
でもいずれにしても育てる能力なかったという証左でしかない
294名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:29:32.88 ID:jHX+avjt0
サカ豚wも甘いわな

野球なんて邪道クリケットなのに
競技自体は
無くそうとはしていない

あんな邪道プロ野球は無くしてしまえ
世界交流の妨げでしかない
295名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:29:47.98 ID:VVjSMUWj0
>>257
>>234のリンク先の記事だと確定"的"という意味だな
スポーツや芸能ネタは憶測で記事を書きまくるから
どうでも良いけど
296名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:29:52.43 ID:3FpMyX0p0
勇気ある決断だな
おじさんの所に行きたいから、大学の監督に巨人以外なら
日本に居ないと思う。とか発言させるカスとは大違いだ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:29:53.34 ID:gygirH730
>>284
MLBが世界ドラフトにしようとしてNPBが反発してた気が
そもそも時期全然違うし
298名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:30:23.52 ID:jHX+avjt0

WBCがサッカーワールドカップと同等の大会のように言っていた野球狂信者はどこへ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1491410444

◆日本中が、野球人になる日。◆ 読売新聞

>世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4d40d09b3b662.jpg




  ※世界中の猛者は野球でなくクリケットのW杯に出場しています



299名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:30:44.61 ID:F/4ut6Vc0
おおおおおおおおおお


いいことだ、ってかにほんやきうなんて滅びてしまえw
日本はサッカーと格闘技に注力すべき。
300名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:30:57.28 ID:Cj7B35Wd0
プロ志望届出さなければ良かったのに
301名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:31:00.98 ID:jHX+avjt0
野球の歴史

・アメリカ人がリクリエーションのため活動開始
本家クリケットを差し置いて独自ルール制定

・クリケットが世界100カ国に普及するいっぽう
野球はわずか20カ国前後

・戦後読売がCIA・中曽根と結託
原発の安全神話を喧伝
朝日・毎日は中国・南北朝鮮と結託
南京捏造や自称慰安婦を喧伝
拉致問題を隠蔽

・戦前大学野球が盛んだった日本
戦後新聞の拡販策として
巨人・高校野球を大々的にテレビ中継

・ON=日本の希望
との洗脳報道

・政治について情弱の少年が感化
野球少年続出。
部員が犯罪を犯しても高校野球への参加が認められる脱法状態

・世界がクリケットワールドカップの美技に酔いしれる中
日米韓だけが報道皆無。
ローカルスポーツで自己満足・鎖国状態
302名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:31:16.96 ID:bWEdJkZ20
>>273
下部組織のチャレンジャーと大金はたいて獲得する有望株では扱いも違うと思う
田沢は段々とステップアップしてるから有望枠入団に関しては成長に関しては何とも言えない
そういう意味でも今回の大谷はいいテストケースになると思う
田沢も大谷も順調に成長していくようだとどんどんドラフト上位級の日本離れが加速するかもね
303名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:31:37.71 ID:jHX+avjt0
野球の知名度

ドイツ・ヴォルフスブルク: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
ttp://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/137916075.html

カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
ttp://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/6/7/67465111.jpg

イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
ttp://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQz2H8Ihz_0Q1psE76CENXMqux7yrUNTtq5D8VfRCP8nscG4y6gAQAOhIvu8g

イタリア人:「野球って何?」
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1345096421509.jpg
304名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:32:22.86 ID:A3Soz0OW0
神経が野茂ぐらい鈍感というか図太くないなら国内がいいと思うよ
ボールの違いも最初わからなかったと言ってたからな野茂は
調子が悪い悪く無いも気にした事がなく、そんなもんは関係なく
マウンドに上がって討ち取るのが仕事と言っていた
305名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:32:28.32 ID:aMqCSd2c0
マイナー生活はあの新庄が辛くて根を上げたんだぜ?
306名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:32:32.30 ID:o7OKolZ70
>>290
クリケット参加国は捏造
307名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:32:36.36 ID:U0PxYr3lO
>>278
それなら甘い
社会人からの田沢で五年でやっと中継ぎだぞ
308名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:32:49.06 ID:vvYH3pEU0
>>284
拒否というかプロ志望届を出さないってことだな
これは学生が持っていて当然の権利なんで誰も文句は言えない
309名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:33:00.71 ID:ZI3qaIESO
>>296
ばーか
お前は何も分かってない
310名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:33:47.69 ID:jHX+avjt0

野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う

一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
311名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:33:48.23 ID:IR8oY+Qw0
高校で本格派と鳴らしても、大成するのはほんの一握り。
辻内や菊地みたくなるなら、悔いの無いよう自分の気の済む所でやった方が良いよな。。。
312名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:34:35.59 ID:OjHawrCZ0
高卒だとよほどの選手じゃない限り昇格まで最低5年前後はかかると思った方がいい
だから本人もファンも球団も根気が必要
313名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:35:00.07 ID:t4BOGXCH0
>>296
本当にコイツ何もわかってないねwww
314名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:35:00.20 ID:VZDrjItLO
>>273
泣かず飛ばずで終わってるのは、日本のドラフトにも引っ掛からない連中だろ

そんな奴らはメジャー上がる可能性はほぼ皆無
315名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:35:25.52 ID:coQAbh7L0
韓国野球のアマから直接メジャーって流れは最近どうなんだろね
韓国野球人気上がってるらしいけど
316名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:36:12.73 ID:bWEdJkZ20
>>293
ドラフトにかかる選手の中でレギュラーを勝ち取って
なおかつその中でも日本を代表する選手になって
それでも無残にかえってくる選手がいるんだし

一番最初の段階で選ばれなかった素材が大成しなかったからといって
育成が駄目と判断するのは早計だと思う
まぁ多田野とかドラフト候補でMLBで大成できなかった選手もいるけど
帰ってきたらそこそこ即戦力としてやってるし
317名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:36:24.99 ID:zz2dCPUz0
>>305
いや、あの新庄、といわれてもw
そりゃそうだようなあ、としか思えないw
318名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:36:53.76 ID:t4BOGXCH0
>>311
菊池と辻内一緒にしたら失礼だろw
辻内は1軍で未だに1度も投げてないんだから。
319名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:37:10.09 ID:ustK0UbB0
>>308
志望届は出してるよ
じゃないと話も聞けないから
320名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:38:13.70 ID:coQAbh7L0
MLBで高卒で最近ものになったのってカーショウぐらいかな
バーランダーもプライスもウィーバーもリンスガムも大学からだよね
ジオゴンザレスは高卒よ遅咲きだけど
321名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:38:16.08 ID:3FpMyX0p0
>>309
>>313
分かるように説明しろこの糞豚
322名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:38:38.19 ID:LFmBJU4U0
これはマック鈴木コースだね
ダルみたいに日本球界である程度、経験を積んで挑戦なら分かるけど
所詮、日本の高校球界の中での実力でしかないのに
160キロなんてメジャーじゃ珍しくもないしね
323名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:39:04.45 ID:o7OKolZ70
>>321
おまえはまだわからんのか!w
324名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:39:08.05 ID:gygirH730
>>307
田澤一年目の終盤にはメジャー上がってただろ
二年目のシーズン前に手術したんだし、年数の参考に出しても全く参考にならんが

>>308
メジャー行くにしても志望届出さないといけなかった気が
325名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:39:08.96 ID:62CWyKghP
自分で選んだ道のほうが後悔は少ない。
326名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:39:22.72 ID:uDqhfan60
メジャー崩れっていうか万年マイナーで契約解除されたらどうするんだろう
327名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:40:20.20 ID:3k3RbE/70
メジャー昇格前に首になるだろうな。
まず通用しないだろう。
勘違いもいいところだな。
328名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:40:21.02 ID:1T9fXsg80
通用するわけないようなこと書いてるやついるけど、メジャーリーガー
ってあんなにたくさんいて、マイナーにもはるかにたくさんの選手がいて、
通用してるのもいればしてないのもいる
日本のプロ野球だって、戦力になるのは一握り、ほとんどは使い捨てか
使わずじまいで終わる
要するにメジャーだろうが日本だろうが通用しなくてもともとだ、
思いっきりやってみればいい
329名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:40:24.43 ID:A3Soz0OW0
今見た感じでは果てしなく国内が向いてるように思うけどね
国内で通用したらメジャー挑戦が無難かと
あちらの日本人の高校生の育成の成功例が無いから余計にそう思う
老婆心だわな
330名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:41:45.53 ID:o7OKolZ70
>>329
大人ならそう薦める人が多いだろうね
まあ本人が行きたいのならしょうがないけどね
331名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:43:08.86 ID:OjHawrCZ0
>>326
NPB入り目指してひとまず社会人野球に行くか
あくまで海外で続けたいなら独立リーグやメキシカンリーグかな
332名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:43:14.81 ID:vvYH3pEU0
>>319>>324
そうなのかスマン(´・ω・`)
勘違いしてたわ
333名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:43:18.16 ID:coQAbh7L0
通用しなくてもNPBに戻って活躍してくれればいいんだけど
結果でないのに年俸いいからってメジャーにしがみついてる半端な選手はちょっとね
334名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:44:24.07 ID:WM6vazdW0
もう一年がんばって
ちゃんと甲子園で結果出してからの方がいいと思うけどね
335名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:44:29.15 ID:bWEdJkZ20
>>322
1A練習生と大金貰って入団する有望株者扱いが違う
○○コースと1括りにできない
強いて言えば田沢が近いけど高卒だから勝手が違う
誰も経験したことのない領域
大谷のこれからの歩みによってドラフト事情も劇的に変わる
いい判断材料になる
336名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:44:32.70 ID:p/VmdHyE0
>>329
アメリカのマイナー生活は大変だからな・・・
337名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:44:58.54 ID:3S1kRJT40
>>320
ちょっと前なら、ハラデーやベケットやサバシアも高卒
この前ちょっとメジャーで投げたバンディーが注目株
ハーパー並みのデビューの早さだよ
オリオールズにいる
338名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:45:27.12 ID:o7OKolZ70
>>334
それができたら高野連が喜んじゃうぞw
339名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:46:07.99 ID:j0UKcSG80
>>295
スポーツ新聞とかの記事以外になんか情報源がある関係者なのかな?

つか、8時くらいにはもっと確定的に書いてるけどね
340名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:47:19.46 ID:kHP4nVn50
つまりは、こうだ。

メジャー志望しておいて、
国内球団が指名回避し、
楽天が一本釣り。

契約金10億円の裏契約。
両親も監督も将来安泰。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:47:25.14 ID:cQ16a/cw0
ハゲにすら逃げられる日本の野球…
そりゃぁ日本人の名前名乗った韓国や支那の人たち使わなきゃ世界大会に出られないわけだ…
342名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:47:57.81 ID:yEaHYeBv0
まぁ頑張れ
自分で決めたことなら尚更
343名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:48:37.58 ID:Cj7B35Wd0
>>319
メジャーはプロ志望届いらないだろ
344名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:49:39.60 ID:gygirH730
>>338
いや、仮に留年しても高野連の規定で出られないと

そもそもどんな契約するか分からんからな
いきなりメジャー契約は無さそうだが…それに近いようなのとかなら
その辺の話し聞いた上で決めたんだろうが
345名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:49:53.11 ID:bWEdJkZ20
>>343
MLBいくのにもいるみたいね
346名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:50:50.36 ID:XgBBAkTqO
大学卒でメジャーに行った多田野も相当騒がれた?
347名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:50:54.75 ID:DXBSAntu0
>>320
> バーランダーもプライスもウィーバーもリンスガムも大学からだよね
プライス・ハーバーなら、飛び級で短期大学に行ってるから、ほぼ高卒。
早くプロになるために、裏技使ったぽい。
348名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:51:03.92 ID:DI158gXC0
工工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工
349名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:51:04.58 ID:coQAbh7L0
ディランバンディか来年働くかどうかだね
メジャーって大卒(日本と違って必ず四年卒でドラフトされるわけじゃないけど)でも即戦力じゃなくて出てくるまで2,3年待つのが普通だから、高卒だと上がってくるまで6、7年すごく待たされるイメージがある
ならNPB経験してからでもと言う論理も成り立っちゃうんだよね
350名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:51:29.65 ID:RA/AmpK30
英断だな。いつまでも枠に囚われちゃいかん
351名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:51:32.77 ID:Cj7B35Wd0
>>345
退部届出せば問題ないはず。
ただし、退部届を出すと練習に参加できなくなる。
352名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:51:43.65 ID:MjpW+ZJf0
>>344
育成方針だとか事細かにプレゼンされたと思うぞ
1年目はこれを目標、2年目は〜 って言う風に
だからこそ挑戦しようと思えたんじゃないかな
ま,憶測だけどな
353名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:52:40.14 ID:o7OKolZ70
>>344
出れないに決まってんじゃんかよ
こういうレベルの低いツッコミがくるところはさすが芸スポだな
354名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:53:03.10 ID:coQAbh7L0
いやレイズのエースデビッドプライスのこと
野手だとハーパーにトラウト、マッカチェン、アプトンとか沢山いるよね
355名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:54:01.53 ID:MjpW+ZJf0
>>346
多田野の時は違う件で騒がれた
356名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:54:19.18 ID:S38exNcn0
球が速いだけで打たれて負けた選手だろ、好きにすればいいさ
357名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:54:37.56 ID:DH65iRZM0
棒球160kmと回転数の多い140kmなら野球やってることのあるヤツなら後者の体感速度の速さ知ってるわけよ
大谷の問題は今までPやって150kmを軽く投げれるのに藤浪と違って高校で打たれまくった絶望的な投球センスのなさ
そんなヤツが数年で鍛えてメジャーローテ守れるレベルなら田澤はとっくに二桁勝ってるしダルの前半の絶望的なボコられ方もないわな
358名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:56:04.19 ID:gMwFYwtH0
去年の全米1位のコールの高校時代のMAXが157キロ。それでヤンキースから1位指名されてる
コールは拒否して大学にいったけど大谷は田澤よりずっと高い契約金だろうな。
359名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:56:20.43 ID:bWEdJkZ20
>>351
そんな裏技があったのか.......
練習に関しては高野連に選手登録しなきゃいいだけだから
勝手にできるだろう。マスコミにばれそうだけど
360名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:56:23.76 ID:RA/AmpK30
>>2
江夏が通用するのしないの言ってた時代とは隔世の感があるな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:58:16.30 ID:1T9fXsg80
マイナーでの育成重視、性急なメジャーでの活躍を求めないという
MLBのスカウトの説明に引かれたようだけどね

アメリカ人や中米人なら高卒で契約するんだろ、普通に
362名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:58:14.14 ID:coQAbh7L0
本人は純粋に憧れなんだろうけど代理人が周りの人間メジャーの高額な契約金で抱き込んでるのはきな臭いよね
363名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:59:11.32 ID:adc4LzEg0
ツーシーム覚えれば通用するかも 真っ直ぐ一本ではいくら160でも無理
しかも空振りの取れる真っ直ぐて感じじゃないもん
364名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:59:30.58 ID:XxM4OA/qO
数年後に…虚人に入団予定か…
365名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:59:35.74 ID:ublasNitO
いいんじゃないか
頑張れ
366名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:00:07.40 ID:Qev8YJ0o0
>>357
キャッチャーで手投げの奴が数年で一気にトップに上がる世界ですし
367名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:00:13.59 ID:dadV+/Kz0
田澤にも日本での入札は無かったし、大谷もスルーしそうだよな。
菅野と難易度はそれ程変わらんと思うけどね。
欲しいから獲る、ならどこかのチームは狙うべきだよな。

「メジャー行くから指名しないで」と「○○行けなかったらアメリカ」
とでは現場の反発度もやはり違うのかw。
368名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:00:23.38 ID:+793xuB50
正直なところ活躍してほしいな
369名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:00:34.86 ID:sElcyrji0
大学いくよりはいいんじゃない?
日本のプロ野球のが育ててくれるだろうけど
370名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:00:37.13 ID:coQAbh7L0
むしろ語弊があるけどNPBはメジャーの下部組織として日本人だけでなく米国でドラフト上位指名されたプロスペクトの育成の場として活用して欲しいね
あのミレッジがおとなしく頑張つてんだから
371名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:00:47.41 ID:RA/AmpK30
>>362
周りはむしろNPBに行かせたいんじゃないの。
両親も日本でやってほしいと言ってたようだが
372名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:01:05.54 ID:S38exNcn0
契約金なら日本だろ、アメリカなんかの契約金なんて微々たるもんだろ
373名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:01:23.22 ID:adc4LzEg0
強行指名しろ 日本の球団 指名ては駄目じゃないんだから
大谷は思い上がりだわ 日本の球界に恩返ししろよ
374名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:01:31.40 ID:bWEdJkZ20
>>362
NPBの外堀を埋めるやり方も50歩100歩だしそこは仕方のない部分もあるのかもね......
選手流出が続くようならNPBも契約金上限撤廃して裏金じゃなくて表金にしちゃった方がいいかもね
そうすれば純粋にマネーゲームできるし
375名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:02:27.83 ID:t4BOGXCH0
>>357
でも実際NPBやメジャーのスカウトからも絶賛されてるじゃん。
スカウトはプロで重要な要素とか十分研究してるし少なくともお前よりは見る目あると思うけどなw
ダルビッシュが高校時代だって、球質もメンタルも駄目扱いされてたし、プロであそこまでの投手になると誰が想像した?
要はやってみなきゃわからいってこと。
376名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:02:32.04 ID:+5WpDTUFO
すごいメンタルだな
377名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:02:59.17 ID:1T9fXsg80
>>372
本当か?
契約金は微々たるものなのか?
それで日本人釣ろうと思ってるのか?
378名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:03:05.06 ID:gygirH730
>>351
ttp://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120916-1017743.html
>>352
みたいな話聞いて決めたんだろうが、それすら無理みたいだぞ
そんな風に具体的な話もなくメジャーに挑戦するとは考えにくいし
379名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:03:25.98 ID:coQAbh7L0
アメリカのドラフトに今年のドラフト候補かかるとしたら何巡ぐらいなのかな
380名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:03:48.63 ID:gMwFYwtH0
ちゃんと球団側が通訳やサポートをつけるのも確約してるだろ
ちょっとやそっとの契約金じゃないだろう
18歳で160キロ投げる奴はメジャーでも稀だからね
381名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:03:48.84 ID:lWLMzyUr0
国内球団の優先交渉権ってメジャーは束縛されないのか。
でも田澤の時は国内球団に指名しないで欲しいってお願いしてたような。
382名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:04:43.37 ID:bWEdJkZ20
>>370
ルイスみたいなの(NPB→MLBから良オファー→MLB定着)
がどんどん出てくればいいかもね
ただ現状だとジプシーが溢れかえってとんでもないことになってるけど.......
383名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:05:10.26 ID:yO3cGZpO0
契約金はアメリカの方が高いんじゃないの?
金銭勝負になるとまず勝てないな。
384名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:05:18.51 ID:coQAbh7L0
海外サッカーだと時間かけて育成ってイメージあんまりないんだけど、メジャーで即戦力はあり得ないからな
385名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:06:10.37 ID:Nq2c890x0
ストラスバーグみたいに4年1500万ドルとかなの?
386名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:06:34.56 ID:yzTpux9l0
次元火縄銃使わないのか(´・ω・`)
387名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:06:47.36 ID:nyGRdh9cO
>>382
ボーグルソンも頑張ってるよな
388名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:06:51.73 ID:LRf+IrC80
MLB側もNPBに入る前の獲得に力入れてるんじゃない?
松坂とか和田とか、メジャーに移籍しても30過ぎで肘壊したからな。
FAとかポスティングでの獲得は非効率と思われてるのでは。

本当にメジャーで活躍することを目標にするんなら、
最初からMLBの球団に入った方がいいと思うし。
ただ、数年後路頭に迷う可能性もありそうだけど。
389名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:07:01.64 ID:rGeIk9nh0
球速が本当に160キロなのかな
メジャーだと150キロ台を投げれる人はいくらでもいるらしい
問題は変化球がどうか、コントロールはどうかという部分みたいだ

バーリーみたいにストレートはそんなに速くなくても
実績を残してメジャートップクラスの評価をされてる投手がいる

実力があるなら最初からメジャーという道筋を作ればいい気はする
日本よりたくさんの年俸がもらえるわけだから。
390名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:07:22.76 ID:bGccIBCP0
まぁこういう状況ならMLB行くよな
MLBならレギュラークラスになれば10億、エース級なら20億だもんな
NPB行ったからって競争はある訳だし、それならリターン大きい方選ぶわ
地方大会敗退レベルでどれくらい通用するか知らないけど
391名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:08:02.98 ID:Qi0rgNgXO

糞アメの思うツボにさせたらあかん

392名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:08:15.21 ID:gMwFYwtH0
ストラスバーグは20年に一人の逸材って言われてる奴だから、あいつは異常なんだよ。
でも大谷は少なくとも日本の最高上限の契約金よりも倍の額はもらえるだろうな
393名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:08:20.78 ID:IhSmurhj0
実際160投げたことは一回も無いんだけどね
詐欺に近い
394名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:08:57.69 ID:MjpW+ZJf0
>>385
そんな評価高くない
ストラスバーグは2,30年に一人の大投手 即メジャーで通用する サイヤング確実
って言われてたからな
そんな奴と、素材型の高卒選手とでは契約金は大分差があるよ
395名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:09:07.99 ID:bWEdJkZ20
>>383
今年のセのMVP候補の人は現在のレートで言うと
総額1400万ドルくらいの契約金だったし
球団によっては勝負できるかもね........
396名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:09:11.70 ID:coQAbh7L0
FAもっと早くしてもいいのかもしれないけどダルはまさに全盛期にメジャー行ってるんだからNPB経ると遅すぎるってのは詭弁だな
397名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:09:20.95 ID:DXBSAntu0
>>381
あれは、無駄だから指名しないでくれ、ってことだろ。

>>385
さすがにそれはありえないw
あっちは即戦力でとってるわけだし。
398名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:09:21.97 ID:XUm+TXPF0
>>379
上位のラウンドはたいてい大学生だからなあ
399名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:10:43.98 ID:n6n3pkif0
日本のプロ野球っておもしろくないから
大リーグ行って正解だろ
400名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:11:17.48 ID:IhSmurhj0
一回間違って160表示が出たら160投げれるみたいなことになってて恐ろしすぎる
150台は出るけど160はコンスタントに出せないのだから過大評価もいいとこ
401名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:12:24.38 ID:t4BOGXCH0
>>389
大谷はお前みたいに「金がどうのこうの」なんていう小っちゃいことは一切考えてないだろうよw
そんなことちまちま考えてる奴は、NPBがちょうどいいよ。
メジャーのマウンドに対する純粋な憧れがよっぽど強くなきゃ、こんな決断できるかってんだよ!
402名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:12:36.77 ID:A3Soz0OW0
制球力がなあ
高校生に打たれてて勝てていないエースってのは
未知数だな
403名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:12:51.93 ID:gygirH730
新人の契約金に上限出来たっぽいがどうなるんだろ?
そうじゃなかったら余裕で日本より上だろうが

>>400
投手の球速言う時そんな物だろ
404名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:13:14.42 ID:+cq6LDS10
まさかの巨人1位指名でカメラに向かってガッツポーズ
とかそういうのはやめてくれよ
405名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:13:16.10 ID:21N/zBoC0
大谷って変化球とか制球力はどうなの?
406名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:13:29.37 ID:MjpW+ZJf0
まぁでも高校生で150キロ出るんだから、
これから体が出来上がってきたら速い球はコンスタントに出せるだろう
あとは制球力と変化球やな
407名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:13:55.29 ID:bWEdJkZ20
>>403
大谷の場合はドラフト指名選手じゃないから
下手したら適応外なんじゃないの?
408名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:14:16.75 ID:coQAbh7L0
山口や伊良部やヨシノリより上なのか
409名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:14:44.42 ID:Nq2c890x0
>>394
高卒かどうか知らんけど、
ティーンでMLBにスカウトされて大物になったというとヘルナンデスやミゲル・カブレラが思い浮かぶのだが、
それら級の扱いはあるのだろうか?

MLBで芽が出なかったら大学行かせてもらえるとか
410名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:14:48.93 ID:IhSmurhj0
ストラスなんとかいうやつはスライダーも凄かった
411名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:15:07.70 ID:coQAbh7L0
マイケルイノアはどうなったんだろう
412名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:15:59.13 ID:p9mUmJG/0
松井みたいにステロイドに手を出すなよ
413名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:16:01.96 ID:gMwFYwtH0
大谷はメジャーのドラフトにはかからないからな
それに複数のメジャー球団と接触してるってことは競合して契約金ももちろん上がってる
金だけじゃなくサポート体制も考えてもうどこに入るかは決まってそうだけどね
414名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:17:23.11 ID:bGccIBCP0
NPBだと変に矯正されて潰されたりするしなw
415名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:17:25.84 ID:gygirH730
>>407
上の方に海外選手の場合も上限出来たみたいな事書いて有ったもんで
簡単にググって新人の方は見つけたけど、そっちはよく分からんかった…
416名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:17:26.99 ID:1T9fXsg80
メジャーリーグはもともと即戦力だとか思っていない
それでスカウトしてるんだから育成しようとしてるんだよ

通用しないとか勘違いとか言ってるやつがいるけど、スカウトしてるのは
メジャーの方であって大谷じゃない
大谷は挑戦したいと言っているだけ、別に勘違いしてるわけじゃないし、
失敗も想定してるよ
417名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:19:12.38 ID:coQAbh7L0
メジャーとしては単なる投資でたいしたリスクじゃないもんな
不良債権化必至のベテランに10年200億払うのと違って
418名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:19:12.87 ID:B4tUO77/0
契約金だけで数億はあるだろうから壊れても遊んで暮らせるな
419名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:19:52.66 ID:zDXTx2rp0
>>304
なんだよwそのプロフェッショナルww、
って言うか、>>2を見て思ったんだけど歴代のメジャー挑戦組
の中では未だに野茂の成績が圧倒的なんだな
420名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:20:12.43 ID:dis8y+Eq0
イチローや朴賛浩みたいに嫌われてリンチ騒動とかなければいいけどw
421名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:20:19.88 ID:bGccIBCP0
失敗のリスクはどっち行ってもあるしねぇ
422名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:20:31.42 ID:ObRexYOF0
日本の高校生すら抑えられなかった投手がメジャーで通用するんかいな
423名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:20:57.70 ID:PMGl+9dK0
日本のプロでどれくらいやれるのか見たかったわぁ
ダルビッシュみたいに25歳くらいでポスティングで行っても良いと思うんだが
424名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:20:59.48 ID:7JAV3JPo0
>>96
上原は最後までメジャー行く気だった
上原周辺の大人が金に転んで上原は巨人を逆指名するしかなかったんだと
どうしようもなかったらしい
425名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:21:18.26 ID:9nzXupR10
張本は間違いなく喝を入れる
426名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:21:47.14 ID:adc4LzEg0
まず通用しないね たぶん軽いストレートなんだろ 1発癖もあるし
427名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:22:34.99 ID:vG7imI0K0
ダルビッシュみたいに25歳で、ってのは大谷が来年開幕一軍前提だろ。
ぶっちゃけ難しいんじゃね。
428名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:23:18.86 ID:adc4LzEg0
nhk報道うざい
429名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:23:26.19 ID:bGccIBCP0
上原の時とはやはり状況が違うと思うね
先達たちのおかげでNPBエース級ならMLBでも十分使えることが分かった
中継ぎならNPB主力レベルでもそれなりに使える訳だし
430名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:23:36.02 ID:3b7jTvHz0
大学行って保険かけたり両天秤にかけたりするよりは高卒すぐ行くのはまあ好感持てるな
見てるか?スガノのとかいうクズ野郎
431名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:24:19.03 ID:w9x3dUqVi
メジャーの中だと急速も体格も凡庸だから野手として育てて欲しい気もするね
メジャーだと高卒は野手のが成功例多いし
432名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:24:30.16 ID:1T9fXsg80
メジャーや日本のプロで活躍するピッチャーが皆日本の高校生を抑えた
わけじゃない
そんなことだけでプロのスカウトが動いてるわけじゃない
433名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:24:45.09 ID:Tqa477vM0
ぶっちゃけ松坂ダルみたいに日本で名上げてからメジャーいった方がいい契約とれて儲かるよな
直メジャだと田澤みたいに中継奴隷になって使い潰されて終了
434名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:24:58.51 ID:zDXTx2rp0
>>421
だな、日本に残って失敗して『あの時海を渡っておけば・・・』といった感じで悶々とした人生を送るより、
憧れの地であるアメリカに渡り、そこで失敗して帰国して別の仕事に就いたとしても、それならば本人も納得すると思う
435名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:25:50.03 ID:PMGl+9dK0
>>431
さすがに160は速い部類に入ると思うw
436名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:26:31.21 ID:bGccIBCP0
MLBで通用しないことが分かった時、NPBはどういう状況になってるかな
マック鈴木の時みたいに受け入れるのかどうか
駄目ならNPBで、なんて考えでいたりして
437名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:26:46.22 ID:7dXdv2Mp0
>>63
田澤は契約金1億8千万だったよ+3年契約で計1億5千万
総額3億3千万。
438名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:27:05.87 ID:Y0eieLM80
プロ野球では海外メジャーがもてはやされてるけど
勉強ではなぜみんな海外に目が向かないの?

東大かケンブリッジかで迷ったけど、ケンブリッジ大学に挑戦することにしました
という高校生は見たことがない。
やっぱり日本人は英語の語学力が圧倒的に不足しているから?
439名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:27:21.28 ID:IKssEhSv0
大成はしなさそうだな
440名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:28:21.46 ID:PbD+N9Xr0
右投げだろ?左ならともかく、右はやめとけ
441名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:29:05.36 ID:2sfJ7FYPI
高卒大物のメジャー挑戦は初だな。
楽しみ。ダルを超えるか
442名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:29:32.30 ID:bWEdJkZ20
>>433
そこらへんもまだ結果が出てないから何とも言えないな......
ひょっとしたら25歳くらいで1000万ドル×年数みたいな契約できる選手になるかもしれんし
(個人的にはそこまでは厳しいと思うけど)
そういうのも含めていい判断材料になると思う
443名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:29:37.65 ID:bGccIBCP0
東大でなく海外の大学っていう人は毎年それなりにいるんじゃないかな
大学は学びに行く場所なので、プロとはちょっと違うと思うけど
444名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:30:20.36 ID:EGwSSFPK0
三食ハンバーガーと英語で逃げ帰ってくるだろw
今まで野球エリートだったから余計にきついぞww
445名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:31:26.78 ID:qiXg6+Au0
球速はええんや、変化球はどうなっとるんや!
446名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:31:29.22 ID:t4BOGXCH0
>>430
お前みたいな比較して一方を落すみたいな心の狭い奴に応援される大谷が可哀想…
大谷を評価してるなら比較対象を作らずに素直に大谷だけを褒めてりゃいいだろカス!
それと大学行くことのどこが悪いんだ?
教えてくれ。
447名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:31:31.13 ID:nzewkRsP0
マイナーの日常に耐えられるだけのハートは備わっているのかね?
448名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:32:21.61 ID:jOArzKZ50
>>10
絶対あるだろうな。
『金輪際、花巻東、いや、岩手からプロ野球選手は
出無いと思ってください』と脅迫されるとか。
449名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:32:29.10 ID:o7OKolZ70
>>423
それが見る側にとって親しみも持てるしベストだね
本人にとってもベストだと思うけど・・・・
450名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:32:36.16 ID:Y0eieLM80
これは巨人の策略。
ドラフト2位で・・・・・
451名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:32:55.06 ID:eoJ0XFn50
これで代わりに菅野指名する球団増えるのが楽しみ
452名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:32:58.57 ID:LRL8NySV0
U18でのピッチング見るとかなり心配だな
普通藤浪がメジャー挑戦だろ。なんで大谷w
どこをそんなに評価してるんだ
453名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:33:02.40 ID:2fufhKxVO
藤波の方が遥かに能力は上だな
今のところ9球団が指名予定とか
454名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:33:10.22 ID:2oGjqRGw0
>>415
それだと、FAで行くプロ野球選手も同じく契約金抑えられることになるんじゃね?
455名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:33:26.52 ID:bGccIBCP0
俺が大谷の立場でもMLB行くわな。話が来てるなら
NPB残っててもそんなに良い事あるように見えないし、最終目標MLB挑戦みたいな選手ばっかだし
でもNPBのスター選手はそれはそれでおいしいのか・・・?
456名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:33:48.47 ID:Y0eieLM80
本人も巨人ファンだから、巨人に入れて大喜び。
言い訳は「巨人さんにあれだけの熱意で入団をすすめられて気が変わりましたよ」
457名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:33:51.17 ID:JwU37J9z0
日本球界wwwwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:34:11.75 ID:zEYCkrEn0
>>10
同意

大谷がんばれ
459名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:34:22.67 ID:nMB5xPTTO
大谷と言うとハゲの多いにしか思いつかない。
460名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:34:33.22 ID:bWEdJkZ20
>>438
ケンブリッジにいく高校生もいるにはいるみたいね
ただ大学より大学院にいく人が多いみたい
まぁ学問に関してはスポーツほど体の衰えに気をつかわなくて済むから
別段慌てる必要もないのかもね
461名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:35:21.99 ID:t4BOGXCH0
>>444
海外で生活してるからわかるけど、食生活なんて日本食食いたいと思えばいくらでも食える。
カリフォルニア米は日本米と遜色ないし、アジアン食品店行けば日本の食材なんていくらでも手に入るしな。
462名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:35:22.36 ID:JwU37J9z0
決定的だったのはあのチームの2軍監督が決まったときかもなwww
463名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:35:29.74 ID:EGwSSFPK0
>>418
いやいや無いからw
即戦力じゃないから田沢以下だろうし
464名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:35:43.41 ID:rGeIk9nh0
球速だけだとそれほどの脅威ではないんだよな
イチローもバッティングセンターで速い球を打ってたから160キロを投げられても
それ自体は問題ないみたいなことを言っていた

イチローはペドロ・マルチネスみたいに投球のパターンが読めない投手が
一番打ちづらいと言ってた
465名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:36:29.62 ID:CPyZVdgo0
今年  NPB 「お前調子こいてるんじゃねーぞ、失敗しても3年は日本に戻って来れないし、その後も入れてやらねえかもよ?」
3年後 NPB 「おなしゃす! WBCに出てください! マジ話題ないんです! おなしゃす!」
466名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:36:35.16 ID:o7OKolZ70
>>438
進学校が東大至上主義だからでしょ
467名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:36:43.41 ID:bWEdJkZ20
>>444
英語はきついかもしれないけど
大谷が進むのはまだMLBエリートコースだからある程度優遇はされる
まぁ年数たって結果でなけりゃポイ捨てだけど
468名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:36:58.98 ID:etiYg/tU0
ナベツネのブチ切れ公式発言まだですか?
あれが楽しみなのに
469名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:37:08.97 ID:vG7imI0K0
東大卒→就職→アメリカの大学院でもリターン変わらんからね。
こっちはハイリスクだがリターンが変わる。
470名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:37:09.47 ID:EGwSSFPK0
>>461
マイナー選手はみんなでバス移動するの
わかる?
普通の海外生活とは違うの?
わかる?
471名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:37:19.96 ID:AjahjJCL0
>>25
ゴルフもそうだね
472名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:37:50.70 ID:o7OKolZ70
>>450
何処かの球団が指名すんじゃないかと思ってる
473名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:37:57.85 ID:LRL8NySV0
アメリカの大学に行くのとは全然違うけど
アホか。マイナーはコーチもいないよ
自分ひとりでやらなければならない
474名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:38:10.11 ID:U8enMNyV0
>>438
灘高の進学先にハーバード大とかエール大とかあるぞ
475名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:38:14.42 ID:WyHSDJNE0
エライ、応援する
保証もない厳しいメジャーへ18才で飛び込む勇気を評価する
これから、大谷に続く高校生や大学生が出て来るといいと思う
NPB は、企業努力が足りんから、つぶれたらつぶれたでいい
その時は、メジャーあるから
476名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:38:21.41 ID:ERrQ3fOt0
菊池雄星もそうだったけど花巻東の選手ばかり
メジャーへ行こうとするのはなんでなんだろう
477名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:38:40.70 ID:bWEdJkZ20
>>463
アスレチックスが16歳青田買いして4億くらいはらっとったで......
なお4年たってもまだ芽が出てこない模様
まだ若いから気長に待つんだろうけど
478名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:39:43.43 ID:b/oO8SMA0
言葉の壁ガーって言う奴いるけど
一般日本人なら、高卒時点の英語力が人生のピークだよな
しかも若いほうが言語取得に有利だし
なんの障害にもなってないだろ
479名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:39:48.80 ID:AjahjJCL0
>>469
リターンはさほどでもないだろ
むしろ日本球界で最高級の活躍をしてポスティングという方がより大きなリターンになり得るのでは?
480名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:40:50.69 ID:b/oO8SMA0
そのままNPBに進めば
契約金1億の年俸1,500万に分割裏金だろ?
ドジャース側は、どれくらい待遇を用意したのかな
481名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:41:21.59 ID:UCMKC8VKO
こういう規格外な選手は日本じゃどうやっても育たないと思う
いい決断をしたね彼
482名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:41:22.41 ID:0vAViYEc0
松坂の例は違うだろ  松坂はNPBにジャストフィットしすぎたし、日本時代に酷使されすぎた
483名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:41:43.27 ID:pgwUvrZx0
数年後、大谷が105マイル右腕とかになっていたら日本は育成方法を見直さなきゃいけないな。

>>452
メジャーのスカウトは未完成な選手を好む。
完成度の高いタイプはかえって人気が出なくなったりすることも。
484名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:41:48.46 ID:b/oO8SMA0
辻内とか、あのへんの残念さを思えば
最初からメジャーに行ってもいいよな
485名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:42:33.71 ID:o7OKolZ70
>>478
言葉なんて話せばすぐ憶えるよ
今はネットのみで日本語おぼえてペラペラしゃべる外人もいるからね
486名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:42:45.32 ID:EGwSSFPK0
そういえば、ちょっと前にメジャー行った日本人学生が首になってたな
ほぼ間違いなく失敗するだろうが、まぁ夢を追って頑張ってくれい
487名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:43:12.71 ID:vccyPPnX0
まぁ若いうちに挑戦するのはいいことだ

出戻り率は94%だな
488名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:44:00.15 ID:vG7imI0K0
>>479
球団に払った金はともかく、ダルの年俸は別にMLB最高な訳でもないしね。
後まあ、松坂があのザマだった訳で、
今後も変わらずポスティングに高額入札が続くって前提の方が怪しいかも。
489名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:44:01.67 ID:aFZDYUCoO
すごいなあ
490名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:44:16.93 ID:s8xqTpWL0
>>470
別名ハンバーガーリーグだもんなあ。
一番下のリーグだと月給10万そこそこだったか?
491名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:45:25.63 ID:etiYg/tU0
NPBのドラフトなんか完全に無視してメジャー行ってOK
実力さえあればマイナーから成功できる
492名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:45:43.92 ID:LRL8NySV0
なんか裏がありそう
本当にメジャー行くとは思えない
ダルビッシュも慣れるまで時間かかったのに18歳がメジャーで結果出せる
訳ないじゃん。しかも甲子園で大したピッチングしてないよ
493名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:45:52.27 ID:gygirH730
>>454
>>157に書いてあるやつ、だからプロなら関係ないみたいだが
誰かこれ詳しく知ってる人居ないのかな?
494名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:45:55.37 ID:b/oO8SMA0
日本に居れば
一億円と年俸1200万から貰える才能が
アメリカでハンバーガーかじりながらバスに乗るわけないよな
そんなアホな契約するわけないし
逆に、特別扱いでイジメられないかが心配なくらいだわ
495名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:45:57.26 ID:Qy9A5Jaq0
>>485
日本語は発音メチャクチャ、単語の羅列でも相手に理解してもらえるし、理解しようとしてくれる。

が、アメリカでは英語の発音がちょっとでもダメだとハア???だからな。
理解してくれようともしねえよ。
コーヒー、ウォーター、まず通用しねえからw
496名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:46:38.29 ID:etiYg/tU0
甲子園で大したピッチングしたハンカチさんのことを思い出してあげて下さい
497名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:47:12.16 ID:bWEdJkZ20
>>470
まぁ食事面のサポート体制は各球団が競ってただろうから
ある程度甘やかしてくれるだろう
まぁ結果でなけりゃその待遇も終わるけど

移動に関してはMLBにあがっても似たようなもんだし
慣れるしかないね
498名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:48:39.60 ID:o7OKolZ70
>>495
発音悪くないしうまいんだよ
ネットだけでもヤル気があれば十分覚えれる時代なんだと思ったよ
499名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:49:55.98 ID:b/oO8SMA0
二十歳くらいまでは親が付き添うのも仕方ないと思うわ
野球に限らず、サッカーもそうなんだけど
日本人ってプロの肩書きになった瞬間に、
急に自己責任だつって突き放す変な文化があるからな
そら本人のアレよ!つって急に突き放す意味がわからん
20代中頃までは計画的な育成が必要だべ
500名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:50:17.82 ID:bWEdJkZ20
>>494
流石にバスは乗るんじゃないの?
そこらへんまでサポートしてくれるもんなのかな....
どっちにしろ移動のきつさにはなれないとMLB上がっても駄目だろうから
そこは逃げちゃ駄目だろう
食事面は本人も心配だろうからいろいろとサポートがあるかもだけど
501名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:51:48.76 ID:EGwSSFPK0
鷲谷修也とかいたよねw
502名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:52:58.13 ID:NSaPy4gx0
プロ志望届は、取り下げたのか。
503名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:53:23.46 ID:CPyZVdgo0
これでしばらくはヒーロー藤浪、ヒール大谷路線で報道されるんだな

でも5年後、ヒーローはヒールの前にひれ伏すw
504名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:53:57.23 ID:ZJeEI4Gg0
ゴミ売りが1位で菅野指名して、どこ指名しない大谷を2位で指名するシナリオだよ!
桑田の時のニューバージョン!
505名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:54:30.55 ID:gxMw2xZTP
なかなか大変そうだな
506名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:55:16.39 ID:vG7imI0K0
>>503
このケースは明らかにヒール扱いじゃないだろう。多分好意的。
ただ、現時点で藤浪がはっきり上なだけに、
これで7,8年後大谷に抜かれるとNPB育成力幻想みたいなのが崩れるね。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:55:30.64 ID:nFC7xA7PO
まあ駄目だろうな
508名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:55:52.11 ID:gdgxvidu0
契約金だけでも俺たちの障害年俸の何倍だな…
509名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:55:53.27 ID:EGwSSFPK0
>>504
それやったらプロ野球人気本気で終わると思う('ω'`)
510名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:56:49.92 ID:V4ETSXQS0
そりゃ現時点では通用しないだろ
この歳で160出してるのが評価されたんだろうし
素材として見られてるんだから4、5年は育成枠だろ
511名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:56:56.00 ID:o7OKolZ70
>>503
大谷は5年後あたりは打者転向してそうw
512名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:57:20.25 ID:/S55PbIA0
>>478
お前英語舐めてんだろw

野球の片手間にやったって小学生の感想文レベルにしかならねぇよw
513名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:57:26.44 ID:bWEdJkZ20
>>501
鷲谷くんは全体400位くらいの指名順で2年目で切られたし
それと大谷を比較するのは無理がある
大谷の場合はある程度猶予は貰えるし、育成面で優遇もされる
514名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:57:26.74 ID:OV2LjnrA0
>>495
完全なカタカナで余計なこと言わずに

コーヒー
ウォーター

って言えば通じるよ。

相手が理解しようとしてくれてるならな。

515名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:57:25.94 ID:b/oO8SMA0
>>509
読売、まさかの菅野2位指名が俺は見てぇな
516名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:57:32.59 ID:9nzXupR10
甲子園(朝日)→プロ野球(読売)
 ↓
 →メジャー
517名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:59:00.47 ID:Gi7z/qe90
>>503
というか、藤浪も大谷も性格良さそうだから
どちらもヒールにはならないでしょ。
ヒールは菅野みたいな奴にふさわしい
518名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:59:19.96 ID:NKARhAXO0
プロ野球はぬるま湯
519名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:59:23.92 ID:EGwSSFPK0
結局一番の問題は、日本の球団が協定で身動きできない間に、アメリカの球団が選手と接触できるってことなんだよね
同じように禁止すればこんな問題も起こらない。
アメリカは自分とこはドラフトガチガチに固めてるのに日本に来て青田刈りして土足で踏み荒らすとかほんと最悪
520名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 22:59:44.81 ID:0vAViYEc0
大谷の入学当初って2010年だもんなぁ  大投手松坂の大失敗を見ているんだもんな
521名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:00:26.12 ID:bWEdJkZ20
>>515
1位指名されなかった時点で流石に中畑が2位で潰しにいくだろう.......
あるいは外れ1位でどっかが妨害しに行くかもしれない
522名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:01:36.14 ID:y52QK1Ww0
メジャーで高卒1年目即戦力なんてほとんどいないからな。
ドラフト一巡目で鳴り物入りで入った選手ですら少なくとも2年はマイナーで実力つけなきゃ通用しない。
年度の話題さらうほどの逸材でもないんだし、大学行くのと同じようなもんだろう。
523名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:02:11.73 ID:b/oO8SMA0
>>512
じゃあいつ渡米するのがベストなんだよ
524名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:03:09.84 ID:jINq0jWg0
日本の野球に魅力が無いからしゃーない
525名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:03:19.40 ID:Qi0rgNgXO
>>519

禿同

大至急ルール作らんと
ドラフトでの逆指名の言い訳的なメジャー逃げも防げるし

526名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:04:00.36 ID:OV2LjnrA0
>>522
実際、MLBの有名選手なんてほとんど「大学orプロ」で普通に悩んでるからな。

最初からプロが当たり前なんてやつはほとんどいない。
527名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:04:11.74 ID:Uuvg+m9RO
最初は通訳付けるって言うてたよ。
メジャーだってそれなりに優遇するだろ
じゃないと二度と日本から高校生が直接メジャーに来てくれなくなる。
528名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:04:12.35 ID:qPEMmYUf0
最初からMLBに行くのであれば悔い無く頑張ってもらいたいね。

しかし、大谷1位指名予定だった球団はどうすんだよwww
529名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:04:17.51 ID:bWEdJkZ20
>>519
そもそもNPBとアマのいざこざでプロアマ規定ができたんだしある意味では自業自得
ただMLBとアマ側でも問題が起こってくるようならそのうち規定ができるでしょう
530名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:04:27.72 ID:EGwSSFPK0
>>524
薬漬けのメジャーリーグに魅力なんて感じるか?
はいはい薬物薬物って感じじゃねーか
531名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:06:09.31 ID:beKXAftS0
来年の3月末まで日本に交渉権あるからな
それまで絶対にあきらめねーぞ

U-18の韓国戦見て惚れ直したわ
低めに伸びのある直球、曲がりが遅くキレのあるスライダーetc...
外野守備もカッコ良かったな〜
532名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:06:11.22 ID:ceZdQP3s0

日本のプロ野球経由してないと親近感が全然持てないな

533名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:06:18.01 ID:nXQMb8ak0
しゃーないな、菅野を指名せよw
534名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:06:25.28 ID:bWEdJkZ20
>>528
どこの球団も外れ1位候補は想定してるだろうし
そんなに困らないでしょう
そこまで球団に拘りがない藤波あたり指名すればいいだけだし
535名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:06:27.54 ID:Gi7z/qe90
アメリカかぁ。応援いきたいなぁ。
536名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:07:51.25 ID:t00lmJgb0
メジャーからはどんな評価なの?
537名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:07:53.93 ID:+6KU6Yx70
しょせんメジャーの下請けに成り下がっている今の日本のやきうの現状を考えたら仕方なし
538名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:08:36.16 ID:2wIw47Gx0
マック鈴木くらいの活躍できればいいほうかな
539名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:08:47.09 ID:GJGjYkel0
NPB関係者は全員失敗しろと思ってるだろうなw
もし成功すると高卒即メジャー行きが当たり前になっちゃうだろうし
540名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:09:05.57 ID:EGwSSFPK0
田澤がそうだけど、日本球界入っておかないとまともにニュースにもならないよね
541名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:11:04.07 ID:PMGl+9dK0
大谷みたいなデカイ選手がバンバン引き抜かれちゃうと日本のプロ野球は
チマチマした野球になってますます魅力がなくなるね
542名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:11:28.51 ID:ruSZBdv80
1年目で2A
2年目で3A
3年目でメジャー登録
4年目でメジャー1勝
5年目でメジャー5勝
これくらいはがんばってもらいたい
543名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:11:52.91 ID:VlTHg6SDO
ドラフト止めて野球人気がどうなるか見たいなあ
ドラフトとかやってんの野球だけだし
544名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:12:12.40 ID:s9KeA8QC0
このニュース、藤浪はどう思ってるんだろうか
545名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:12:14.51 ID:gH4l/jzwO
>>1 頑張れ(=⌒ー⌒=)ノ~
546名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:12:25.49 ID:+Tj5qVhQO
正直、道を誤ったとしか…
547名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:12:47.83 ID:+iosm7Zf0
マッチョ鈴木?くらいで終わりそう
548名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:13:00.00 ID:Y/nCWqQJ0
>>544
銭稼いでから行くわww
549名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:13:23.36 ID:fL5PQyHw0
メジャーのほうが余計な雑音なく野球に集中できそうやしな
550名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:13:28.33 ID:uAwqCHoj0
馬鹿だよなぁ…
アメリカじゃ大谷以上の身体能力持つ選手ゴロゴロいるのに。
きめ細かい日本の育成なしで成功するわけないだろ。
ダルビッシュだって、最初まだまだな感じだったのに…
551名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:13:55.11 ID:Gi7z/qe90
>>544
あんまり気にしてなさそう。
552名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:14:45.94 ID:CSvPgRoj0
岩手県民なんか日本から出て行け!
553名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:16:04.80 ID:3S1kRJT40
>>493
アマチュアFAって書いただろ
NPB経由は普通のFA
中南米の選手に大金払って乱獲するのが問題になったから、規制した
田澤も多少大金払って取った訳だし
ドラフトのメジャー契約も禁止になった
NPBから行く選手は通常のFAと同じだから、何の制限もない
554名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:16:46.43 ID:V4Dd+gBt0
契約金はでかいし
育成も日本よりは良いだろうし
将来的な面じゃ正解かもね
555名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:17:27.97 ID:bJAUdp0r0
本人の意思なんだし外野がとやかく言うことはない
素直に頑張れと応援する
556名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:17:30.95 ID:22solHLe0
ドラフト目玉の東浜とか島袋は
日本で即戦力伸びれば沢村賞狙えるかな
メジャー行ったらまぁ中継ぎでやれるかな
って感じでなんとなく想像つくけど
こいつはガチで予想つかんな成功:失敗2:8くらいだろうか
ただし成功すればサイヤング狙える素材だろう
557名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:17:52.07 ID:EGwSSFPK0
アメリカってかなり頭良かったり、アメフトと野球でどっちもドラフトかかるようなスーパースポーツエリートが居るわけだけど、
日本の高校生取ってみたら野球しか取り柄の無い、それもそこまで凄いわけでもないだけの選手だってんでびっくりすんなよw
英語しゃべる以前に日本語でもまともな思考できないんだから
558名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:18:30.23 ID:bWEdJkZ20
>>550
実際本当に日本の育成がきめ細かく凄いものなのか疑問がある

そういう育成面の判断をするのにも大谷はいい材料になると思う
559名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:18:41.34 ID:ZlIt9nHPO
大阪桐蔭に9点くらい取られてただろ

球速だけタイプなんでは
560名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:18:47.53 ID:PMGl+9dK0
>>554
日本の高校生を育成できるノウハウなんかほとんどないだろ
日本人と外人じゃ骨格とかも全然違うんだし
561名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:19:42.75 ID:lAWdxmTCO
無理です
562名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:21:14.26 ID:EGwSSFPK0
広島にバリントンっているじゃん
あれ全米1位でしょ?でも全然モノにならなくて日本に都落ち。
ぶっちゃけアメリカの育成もたいしたことないよ
563名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:21:36.27 ID:kWycUDsy0
18歳から行くとなると英語ペラペラになりそうだね
564名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:22:06.06 ID:vG7imI0K0
ついでに言えば花巻の指導が日本の体育会と相性が悪いっぽいので、
きめ細かい育成のつもりがただの選手潰しになる可能性も結構。
565名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:22:12.53 ID:A2Ca/a830
田舎のかっぺが勘違いしちゃったか
566名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:22:12.55 ID:VAMX+8Qx0
良かった
焼き豚ざまぁwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:23:06.01 ID:W6BHbQYB0
楽天、DeNAに指名されるよりよかった。中村とか大久保とかの害虫に足ひっぱられたくたいだろう。
568名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:24:04.46 ID:bWEdJkZ20
>>560
そもそもきっちりとエリートコースに乗っけた例が皆無だから何とも言えない
予想通りに潰すかもしれないし、物凄く大事に育成して急成長させるかもしれない
ノウハウがないってことは固定観念がないって事でもあるし
実はあっちのほうが優れてたなんて事もあるかも
個人的には大差ないとは思うけどボールに早く慣れといた方がいいのは確かだと思う
どっちにしても今回の大谷の結果を見てからでないと判断がつかない
569名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:24:27.11 ID:nSG2mdLvO
>>562
アホかね?
期待の新人は全員が大成せにゃならんのかね?
確率が肝心だよ。
570名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:24:39.07 ID:ukA1vcV70
この人が次に話題になるのは、5年後ひっそり帰国したとき。
ん?誰だっけって or ざまあああ ってレスであふれかえることだろう。
571名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:24:42.49 ID:+byh2/R50
>>495
> が、アメリカでは英語の発音がちょっとでもダメだとハア???だからな。
> 理解してくれようともしねえよ。
知ったか乙。
すごいインド訛りのインド人が渡米して普通に仕事してるよ。

>>500
3A>2A>1Aの順で移動がきつくなるから、球団が見込んだ選手は3Aにあげずに1A/2Aで仕込むってのも
あるらしい。
572名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:24:56.23 ID:Rpnvc4Tp0
かっけ―
573名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:25:06.74 ID:MHbIhDJq0
追い込む道を選んだか
プロに行ってちゃらくなった先輩がいるからなあ
574名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:25:18.84 ID:0K9NaoWT0
>>1
スライダーもなかなかいいな。
即メジャーは無理だろうけど、日本でいきなり10勝くらいは出来そうだから、
日本の方が良かったんじゃないのか?
575名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:25:44.67 ID:PMGl+9dK0
>>568
結局大谷は悪く言うと実験台なのさ
576名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:26:09.61 ID:tgM82Rv/0
頑張れ。
見ないけど。
577名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:27:56.86 ID:BUxptV0B0
プロやきうとか絶望しか無いからな
アメリカでいいよ
578名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:28:07.66 ID:bWEdJkZ20
>>575
本当にいろいろな面で実験台になる
まずきっちり成長するのか?
活躍できたとして年俸の推移はどうなるのか?
ここら辺の結果によっては日本のドラフト事情が大きく変わる
579名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:28:18.10 ID:BSmJtup20
>>540
そりゃそうだよ。田沢の日本の時の知名度もメジャーだけに関心がある人も少ないから
580名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:28:38.90 ID:52FdsTsa0
メジャーは腹出てるピッチャーとかいるな
地肩が強いんだろうか
体力3倍増とかいりそう
581名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:29:15.03 ID:EGwSSFPK0
>>569
他にも特に活躍するでもなくひき逃げで収監された馬鹿とか
ろくに育ってないのが全米1位だけでも少なくないみたいだけど。
MLBの育成が良いってのは幻想だよ。
単純にパイが多いから出てきてるだけ。
582名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:30:48.76 ID:byabn0o10
>>556
東浜と島袋は肘やっちゃってるでしょ。
島袋は来年だけどドラフトにかかるのかねえ。
583名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:31:24.87 ID:WRvppWV8O
>>495
そんな経験をキミがしたのなら、キミに問題があったんだよ
584名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:32:47.42 ID:EGwSSFPK0
親とか親族に契約金に手を付けられないようにちゃんと通帳と判子は金庫に入れておけよ
活躍できなくて日本に逃げ帰ってきたけど3年ルールで稼げなくて
しかも契約金も残ってなかったとか悲惨だから
585名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:33:02.74 ID:jINq0jWg0
こいつは太るタイプだから下手すりゃ松坂養豚場コースかもしれん
586名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:33:33.78 ID:0QesejUwO
バーランダーより上だな
587名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:35:20.77 ID:o7OKolZ70
>>574
10勝?藤波ならわからんが大谷は無理だよ
588名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:35:32.33 ID:EGwSSFPK0
常識的に考えて、黒田やダルビッシュです苦労し、
松坂や川上、井川が通用しないメジャーでそれなりに戦力になろうと思ったら短くても5年はかかるよね
589名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:36:01.37 ID:bWEdJkZ20
まぁMLBの育成が特別いいわけじゃないだろうけど
ドラフト上位もかなり育ててるわけだから全然ダメとも言い切れない
ここは高卒実験台1号である大谷くんに頑張ってもらって日本人選手も育てられるか見極めるしかないな
590名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:36:35.93 ID:b0yG4ayRO
これがうまく行ったなら、日本球界をスルーしてメジャーに挑戦ってパターンは増えるだろうな。
日本球界にとっては痛手かも。
591名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:37:33.25 ID:EGwSSFPK0
今週のサンデーモーニングで張本ブチ切れだな
592名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:37:33.92 ID:U9nSe3Q+0
多分数年後は「あの人は今?」状態になるだろうな。投手としては通用するわけない。

打者1本で行けば、NPB限定でなら将来活躍出来たのに、完全に道を誤ったな。
593名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:38:16.72 ID:V+0lOxZRO
菊地雄星の影響は大きいんだろうな
594名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:38:36.84 ID:2pWl9wHt0
今年からメジャーも契約金の制度変わったからね
日本のほうがお金をいい、会話もできる。活躍すればおそらく
日本経由のほうが金もいいのにね
それに女子アナとも結婚できるし、それを捨てて挑戦する勇気は買うよ
ただ、マイナーは西岡が1年で出戻るくらいキツいけどね
595名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:38:57.12 ID:Qev8YJ0o0
日本もこういう大型で球速だけは可能性があるタイプを上手く育成出来るかというとなあ
596名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:39:01.67 ID:BSmJtup20
>>593
一軍で戦力になってるけど?
597名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:40:05.83 ID:EGwSSFPK0
あ、でも失敗しても日本で外人通訳とかなれそう
大リーグだけでなくアメリカ文化を肌で体験した野球通の通訳とか引く手あまたでしょ
598名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:40:06.22 ID:nBFjPsZ90
海外の球団辞めて2年間ドラフト指名されないって
もう完全に日本球界と決別するってことなんだな
これはプロ野球終わったな
599名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:40:31.46 ID:JtTt01G00
>>581
逆にたいして注目されなかった選手がメジャーの育成で伸びてそういうエリートを抜かしてるんだから
メジャーの育成自体が悪いんじゃなくその選手の才能が元々その程度だけだったってことだろ
ドラフト下位指名のやつがメジャーの育成で成長してもそれはメジャーの育成が良いってことにはならないんだなお前のアホ理論だと
600名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:40:50.02 ID:2pWl9wHt0
でも藤浪と大谷、進路が別れたライバルが10年後どうなっているか
見ている方は楽しみだな
601名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:41:10.15 ID:VrPq2aJ70
デーブみたいな糞野郎に壊されるくらいなら最初からメジャー行った方がいい
602名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:41:22.73 ID:DzuUAgqIO
日本球団は指名OK?NG?
603名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:41:55.68 ID:bWEdJkZ20
>>594
それでも裏金抜きなら日本よりは高額の契約金になるだろう
年俸の推移にしてもやってみないとわからない
大成して超高額オファーを結べるかもしれないし
いろいろな意味でいい実験台になってくれそう
604名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:41:59.30 ID:BPxk2HrT0
日本人がランディ・ジョンソン、ペドロ、クレメンス、マダックスを超える時がついにきたかwwwwwwwwwww

見てろよアメ公ども!!!!

日本の球児の恐ろしさ見せちゃる!!!!!!!!!
605名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:41:59.75 ID:JtTt01G00
ヘルナンデスみたいなのはNPBで育ったら絶対大成してないだろうな
606名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:42:04.78 ID:wr7zSqcF0
これで鷲は北條&田村の光星学院コンビ1位2位指名あるで
強打の右打ちやし楽天の補強にピッタリやろ
何と言っても2人とも東北出身やからなぁ(すっとぼけ
とにかく英断待ってるで星野はん
607名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:42:14.88 ID:zo6F0IhAO
国内で野手なら立浪クラスで一年目から活躍出来て名球会入りだったのにな、レーザービームとか身長190センチオーバーの盗塁王とか楽しみのネタが尽きなかったのに
608名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:42:20.71 ID:6j7npIv90
うーむ、よく決断したなあ。
また、メジャーが楽しみになっちまった。
菊池みたいに日本的人間関係の泥沼に脚を
引っ張らっれず、能力を全開してください。
609名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:42:50.68 ID:jINq0jWg0
数年後、日本人初の40ホーマーを打つ大谷の姿が
610名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:42:56.57 ID:+byh2/R50
>>602
無駄になる覚悟ならOK
611名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:43:18.43 ID:EGwSSFPK0
>>599
そうだよ?
素質のある選手を育てられないんだから育成が良いわけないだろう
日本と変わらん。
日本だってドラフト下位のイチローを育ててるんだ、メジャーに劣ってないだろ?
612名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:43:20.44 ID:bWEdJkZ20
>>602
OKだけどほぼ無駄になる
嫌がらせしたいなら別だけど.......
613名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:43:38.50 ID:GRMuSJMn0
まさかのニッカンが正しかったのか
614名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:43:38.89 ID:vG7imI0K0
>>602
OK。ただ既に意思は宣言済なんで、完全に門前払いでも誰も味方してくれん
615名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:44:48.04 ID:VrPq2aJ70
>>560
中南米系は日本人とそんな体格変わらないぞ
マイナーにそっち系がたくさんいること考えると体格違うって話は当てはまらない
616名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:45:06.37 ID:EGwSSFPK0
ドラフト6位とかで指名してやればいい
3月30日まで向うのキャンプにも参加できないしそれで折れて来てくれたらラッキーじゃん
617名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:47:09.21 ID:bWEdJkZ20
>>616
完全な嫌がらせだし.........
下手したら裁判沙汰になるぞw
618名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:47:11.81 ID:gygirH730
>>553
いや、そっちは読めば分かるけど…
アマチュアFAの制限とかの方が
619名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:47:24.79 ID:NSaPy4gx0
ドラフト終わるまでは信用できない
巨人のウルトラCかも
620名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:47:35.18 ID:BPxk2HrT0
結局日本経由してたらMLBの通算記録なんて塗り替えられねえんだよ。
メジャーでイチローがいくら安打打っても通算じゃジーターにはかなわない。
621名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:48:47.61 ID:ZnVS3MqzO
賢明な判断
日本のぴろやきうに未来なんかないからなww
巨人ごときに固執してる馬鹿とは志の高さが違う
622名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:49:24.55 ID:JtTt01G00
NPBからはメジャーでまともに3年以上ローテ守れたやつが未だに野茂と黒田しか輩出できてないからな
イチローもいってたが3年以上結果を出して初めて活躍したと言える
623名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:50:20.54 ID:DzuUAgqIO
>>616
それで巨人入団って事はないよね…
624名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:51:13.11 ID:BSmJtup20
>>621
そうだな。確約して土民の遊びの蹴鞠豚を黙らせて欲しいわw
あの底辺どももキモすぎるから排除する良い機会だよw
625名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:51:20.46 ID:BPxk2HrT0
なんか若手やからいうて、メジャーの指導者が好き勝手に大谷のフォームいじらないか心配。
メジャーではこうだから!みたいな勝手な常識植えつけられそうだ。
日本人としてプレーするなら、唾吐いたり、ガム噛んだりあんまりしてほしくないし、
とにかくメジャーの環境に毒されないでほしい。日本人の意思を捨てないで活躍してくれよ。
626名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:51:49.16 ID:0vAViYEc0
>>590
テキサスのフェリースが22歳?でメジャー昇格でスピード出世だからね
ヘルナンデスみたいに19から活躍なんて南米でも滅多にいない
ましてアメフトやバスケのスポーツエリートがうじゃうじゃいる 
 大谷は投手でメジャー入り出来れば奇跡 剛速球投手を目指すなら間違いなく失敗する
627名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:52:14.76 ID:4i/Jyl4J0
メジャー行ってダメならそのまま米の大学に入学すれば良いよ

628名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:53:12.89 ID:EGwSSFPK0
>>617
ルール的には問題ないならやるべきだよ
問題だというのならプロアマ規定も変わるだろうし、
アメリカの横やりで高野連や朝日新聞の利権にもメスが入るかもしれん
629名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:53:30.85 ID:+byh2/R50
>>553
英語でいいので信頼できるソース貼ってくれればOK。
630名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:53:44.61 ID:yC3UBW980
>>625
メジャーいくのにメジャーではこうだからで何がいけないのか
631名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:54:15.35 ID:BPxk2HrT0
大谷がウエイトトレーニングしっかりやってなおかつあの柔らかいフォームと連動させることができれば。
あんなきれいなフォームで投げるピッチャーはメジャーにはいない。
632名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:54:17.00 ID:LRL8NySV0
ダルビッシュ、青木みたいにポスティングで行っても全然遅く無いじゃん
契約金が欲しいのか。なんだろう
リスクが高すぎるよ
18歳でメジャー入りできる訳がない。マイナーはマジでキツイ
633名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:54:17.02 ID:gKLblhcl0
ぬるま湯に浸かってヤクザ野球ごっこしたいなら日本、茨の道でもアスリートとして生きていきたいならメジャー、辛い道を選んだな

俺は応援するよ
634名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:54:23.41 ID:O9/kGOBJP
プロ野球って職業選択の自由が無いよね
635名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:54:55.09 ID:BUxptV0B0
>>625
つーかメジャー・・・いやマイナーリーグは基本放置なんだけど
聞きに行けばアドバイスはしてくれるよ。 でも基本的に放置
636名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:55:35.54 ID:EGwSSFPK0
メジャーの青田買いで有望選手ボロボロにされまくって、
新しい制度ができて高野連の利権にメスが入るウルトラCが起こってほしいw
637名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:55:37.44 ID:2rYpKipg0
田沢のようになりそうな予感
638名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:56:08.29 ID:JtTt01G00
>>625
好き勝手にフォームいじられてだめになった選手って誰かいんの?
むしろメジャーの方がはるかに自由度は高いだろ
ものすごい変則的なフォームで投げる選手とかいるし。
639名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:56:13.40 ID:9xOMZjIN0
プロ野球ニュースで取り上げた?
640名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:56:21.27 ID:Qev8YJ0o0
>>632
どう見ても即戦力じゃないから日本経由してたらいくつになるか分からんだろう?
641名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:56:41.69 ID:3S1kRJT40
>>618
ドラフト以外の海外の選手獲得のチーム制限ね
確か380万ドルの予算制限になったと思う
チーム全体で、海外の若手選手の契約金の合計の制限
ドミニカやキューバの選手も含めて、今後大型契約は無理になった
642名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:56:52.06 ID:BPxk2HrT0
>>630
わかってねえな。日本人としてメジャーに行くことをこっちとしては望んでるんだよ。
日本人が外人になるためにメジャー行くんじゃねえんだぞ。
ダルビッシュみたいなこと言ってんじゃねえ。
メジャーに適応するのであって、毒されてはいけない。
643名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:57:38.79 ID:bWEdJkZ20
>>635
日本ほど過保護じゃないだろうけど
きっちり投資した選手にはそれなりに指導はするだろう
金が無駄になるし.....
644名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:57:51.84 ID:LRL8NySV0
田澤なんか日本の野球ファンも殆ど知らない
645名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:57:56.99 ID:MsVt9yVr0
花巻東・佐々木洋監督のプロフィール

昭和50年 北上市に生まれる
平成6年 黒沢尻北高等学校を卒業して、国士舘大学政経学部経済学科に入学
平成10年 大谷学園横浜隼人高等学校常勤講師として赴任、同校硬式野球部コーチ
平成11年 花巻東高等学校に赴任、バトミントン部顧問
平成12年 硬式野球部コーチ
平成13年 ソフトボール部女子監督
平成14年 硬式野球部監督、現在,硬式野球部監督就任10年目
646名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:58:16.59 ID:EGwSSFPK0
10年後はタクシー運転手だな
プロ野球関連は絶対に仕事ないだろうし、アマもプロとズブズブのところ多いだろうしそこも無理
647名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:58:49.94 ID:BUxptV0B0
>>643
いや、考え方が違うんだわ
試合が仕事で練習は仕事じゃないし
つーかピッチャーは投げ込みなんてさせないし
648名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 23:59:40.86 ID:gygirH730
>>632
巨人みたいにポス認めない所も有るし

>>641
なるほど、一気に制限きつくなったんだな
契約金って事は年俸は含まないの?
649名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:00:04.35 ID:bWEdJkZ20
>>637
26歳でセットアッパー候補に名乗りを上げるのか........
650名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:00:53.28 ID:EGwSSFPK0
投げ込みと言えば、直接高校生が海わたるようになったら夏の甲子園の連投って絶対問題になると思うんだよね
アメリカも故障の温床みたいな制度放っておかないだろ
そこまできてやっと高野連と朝日新聞が反対キャンペーンするけど時すでに遅してきな未来がありそう
651名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:01:09.53 ID:JtTt01G00
>>642
毒されるって意味がわからんな
世界で最もレベルの高いリーグで活躍することが目標なわけだからそのために最善の道をとることが大切だろ
日本のスタイルとやらにこだわってメジャーで全く通用しなかった西岡みたいになったら何の意味もないし
652名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:02:05.39 ID:lAWdxmTCO
無理です
653名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:03:04.07 ID:BPxk2HrT0
18Uでのアメリカ人どものプレイ見たか?
ホーム帰るたびにタックルで、モラルもくそもねえ。
日本の高校野球を見てみんしゃい。グランド入る前に一礼。
試合前に一礼。死球当てれば帽子とって一礼。特に大谷はこういうところに好感持てる。
メジャー行って大和魂がなくならないか心配なのよ;;
654名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:04:09.91 ID:beKXAftS0
もし野球がダメでも

大谷なら海外メゾンのショーモデルになれる
あの内面から出る綺麗さはちょっと他にない
プロポーションも完璧だし
655名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:04:13.94 ID:bWEdJkZ20
>>647
それにしたって放置具合は他の有象無象とは違うだろう
その試合毎に出てくる課題とかもあるんだし
全くの放置みたいにはならんだろう
656名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:04:25.45 ID:JtTt01G00
まあそもそもリーグの格自体がメジャーの方が圧倒的に上だから才能あるやつが流れるのは当然の流れだな
どんなスポーツでも最もレベルの高いところに人材は集まるし
657名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:04:48.42 ID:EGwSSFPK0
ハンバーガーに薬入ってないか確認しとけよ
頼むから知らないうちにコーチに薬漬けにされてたとかやめてくれよ
658名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:05:06.64 ID:zOcujwH40
イチローは唾吐いたりしないし、道具も大事に扱う。大和魂をもった日本人。だから日本人に愛されてる。
大谷もそういう選手になってほしい。
659名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:05:40.96 ID:RWzj+AZX0
チャレンジャーだな
がんばれ応援してる
660名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:05:43.41 ID:qS/6UylY0
ドラフト枠を無駄にせず、最大の嫌がらせは
育成枠での指名か

ドラフトで指名されれば3年帰れないんだよね?
指名されなくても帰れないの?
661名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:05:50.47 ID:izQGrsWp0
野球くずれは就職ないぞ
体力勝負の介護士か…
662名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:06:07.63 ID:BUxptV0B0
>>655
マイナーリーグは才能がある選手がゴマンと居て、しかもみんなハングリーなんだよなぁ
勝手に競争して生き残った奴らだけがメジャーに上がれる、まぁ解りやすいシステムだわ

育成なんて・・・まぁ適当だよなww
663名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:06:19.78 ID:Qi0rgNgXO

ちゃんと良く効く薬もってけよw

664名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:07:16.34 ID:qiXg6+Au0
>>661
うどん屋があるさ
665名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:07:40.22 ID:WkwNVt7l0
日本球界から永久追放すればいいよ
もう絶対に取るな
666名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:08:05.78 ID:usLtiQW60
田澤ルール作ったのに、菊池を泣かせたのに、流出の抑止効果全くなかったな
667名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:08:35.66 ID:zyUeCfTL0
藤波がメジャー行くときに通訳やります
668名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:08:45.13 ID:PjUUyE7m0
速いだけのピッチャーならアメリカの高校生にもたくさんいるだろうに
日本で細かい技術を高めてからいったほうが成功の確率は高いと思う
669名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:09:01.74 ID:IJWP8OIq0
野球やサッカーで日本のプロに行かず直接海外に渡る選手が
あまり大成しないのはプロとしてのノウハウなどを学ばずに異国に行って適応できなかったり
ノウハウなしでもやっていけるだけの才能がないという所だろうか

大谷にプロのノウハウなしでメジャーでやっていけるだけの
才能や適応力、忍耐力があるかどうか
670名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:09:02.73 ID:nylyOSNJ0
>>662
いやその適当な育成のなかでも差を付けたりしてるでしょってこと
671名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:09:03.43 ID:0A+gHTZU0
英語喋れる様になってコミュ能力高ければ極東スカウトがあるがな
672名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:09:36.88 ID:mJuRmxWU0
翔平の平は平泉の平なんだってな。
673名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:09:40.28 ID:xMrpsXN60
じゃあいつやるか?今でしょ!!
674名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:09:46.89 ID:Qc/immKU0
だからまぁ、自分がまだ未熟だ、指導が必要だと感じるなら、メジャー挑戦なんてしない方がいいよw
日本で覚えなきゃイカン事がいっぱいあると思うけどね
育成なら段違いで日本だろww 肩がぶっ壊れると思うけどwwww
675名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:09:47.82 ID:BAFzFILjO
第二のマック鈴木
676名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:10:10.54 ID:BRZhCU0B0
目指すはウィーバーやヘイレンみたいな軟投派だ 速球4シームへのこだわりは捨てるべきだ
野手投げで160km/h近く軽く投げる奴らにはかなわんから
早くからムービングとコントロールを身につけないと、フィジカルで中南米と張り合ってはいかん
677名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:10:12.80 ID:Dpm6/HCp0
まあ、そりゃ高校生でこれからプロ入りするって時に、
失敗したら日本球界入れないかも…とかいちいち考えんだろw>抑止
ダメだった時に取りたいチームが困るだけのルールだな。
678名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:10:25.04 ID:zyUeCfTL0
>>671
日本球界から総スカン喰らってスカウト活動できるだろうか・・・
アマもプロとズブいし
679名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:10:39.32 ID:1sI3dSiw0
菅野も「ジャイアンツはジャイアンツでもアメリカの 
サンフランシスコジャイアンツのつもりで言いました!」
と開き直れば、歓迎してくれるんじゃないか?
680名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:10:52.68 ID:ObpYxgOb0
>>591
朝○人は黙っててほしいよね。
あと、犯罪者デーブを現場復帰させた三木谷の罪は重いよ。
デーブのゴマスリに懐柔されやがって。

681名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:11:14.47 ID:W26kge+H0
これで893な脅しをかけて内諾を得てドラフト2位指名で獲得とかいったらすごいだろうなw
682名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:11:57.34 ID:izQGrsWp0
ドラフトで、まさかの日ハム凸は、ないのかw
683名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:12:18.70 ID:0A+gHTZU0
>>678
失敗した奴なら逆にそこまで気にしないだろう
田澤ぐらいでも結果を出した奴ならうるさそうだが
684名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:12:44.34 ID:BRZhCU0B0
18歳から滑るボールを使わされるのは好都合だな 日本のボールでのコントロールなど宛にならん
685名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:12:48.34 ID:zyUeCfTL0
マック鈴木とかスシ石垣的なあだ名考えてあげよう
BIG SHOWとかどうよ?
686名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:12:58.81 ID:nVcARbTB0
萱野よりかは好感は持てる
切り開いて来い
687名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:13:28.28 ID:8pMV6UJW0
スギちゃんの物真似やってほしい
688名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:14:01.42 ID:zOcujwH40
>>668
いや、むしろ日本なら大した速球じゃなくても通用するから、ストレートに頼ってしまう危険性がある。
それで勘違いしてメジャー行ってぼこぼこにされるかもしれんぞ。
ストレートも早く、かつ変化球も一級品なのがベストだから、メジャーのほうが切磋琢磨できそうやね。
689名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:14:04.39 ID:EC3xQswZ0
>>591
あのくそ粗チン野郎はほんといい加減にしてほしいわ
親分が死んだのも、まさかな・・・
690名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:14:14.98 ID:Dpm6/HCp0
極東スカウトってのは日本のエリートコースを外れてメジャーに来い、
って誘いを掛ける仕事なんだから、逆に日本のプロとズブズブじゃいかんよ
691名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:14:50.24 ID:VaOUH+6U0
NPBドラフトで指名されて蹴ってメジャー言ったら日本に帰ってきても3年はNPBに入れないとのことだが
プロ志望届けださないでNPBドラフトにかからずにメジャーいったらこのルールは適用されないのか?
692名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:14:54.54 ID:VL6iYHa30
なんか数字見ると大したことないし、U18でも普通だったんじゃないの?
本当に目玉か????????
693名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:15:51.52 ID:AqxHsiFG0
結果はどうあれ夢に向かうのは良いじゃん
藤浪は日本かw
694名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:15:57.20 ID:Qc/immKU0
しかし、なんで高校卒業と同時にメジャー行きなんて早まっちゃうかね
プロなめてんのかね
695名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:16:12.10 ID:iuoZHZG10
メジャーは鳴り物応援無いから長時間観戦してると辛い。
長時間ラジオも音楽も聴かないで車運転するのに近い。
696名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:16:32.05 ID:qWYaXotE0
これで実力があってメジャーに行きたい奴は花巻東にいくしか無いわな。
本人が行きたくても普通じゃいけないと思うぞ。
697名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:16:54.13 ID:Dpm6/HCp0
>>691
プロ志望届け出さずにメジャー行くってのが現行制度上無理。
まあアメリカの大学行けば完全にNPBのリーチが届かないかもだが。
698名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:16:54.19 ID:haHANQ3DO
>>691
プロ志望届けを出さないとメジャーとも契約出来ない
699名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:17:08.21 ID:qS/6UylY0
3年ルールがドラフトに指名される必要があるかどうかがわかる人っていないの?
ドラフトに指名されたとして
ドラフトに関係ないなら、心変わりではいてくれる可能性で指名したと考えるけど
ドラフトに関係あるなら、完全な嫌がらせと考えるし
700名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:17:31.57 ID:nylyOSNJ0
>>691
プロ志望届け出さないとメジャーにはいけない
例外として  野球部を退部→メジャー の方法があるけど
やったらやったでまた新しいルール作られるだけだと思う
701名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:17:40.32 ID:zw5Mqa240
やはり、ここ見てると歓迎・応援と反対の両方に分かれてるな

そいやおっさん連中、こないだの西のノーヒットノーランも空気読めんだとか
消化試合でそんなんしても意味ないだとかボロクソ言ってたが
そういった連中が反対してんのかな?
702名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:17:48.82 ID:GpZOjMQK0
>>2
イガーは2勝もしとったんかw
703名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:17:54.43 ID:ZQB6riXhP
毎年何人も無名な選手がアメリカのマイナーに潜り込んでるんだろ?
結局9割がた全く通用しなくて帰ってくるわけで。
TDNみたいに逆輸入として帰って来れるかな?
704名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:17:55.09 ID:T01G1qwX0
結局、菊池みたくなると思ってたけどよく決断したな。
成功してほしいな。ダルより黒田を参考にしたほうが成功するだろう。
少年野球でレギュラーになれなかったおいらの意見だ。
705名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:18:07.29 ID:zOcujwH40
>>692
お前みたいなやつは数字にしか目が行ってないんだろうな。160kmとか
素材型の選手に実績を求めたらいかんよ。誰も注目されんようになるわ。
ここまで注目されてるのはそれほどの素材だからだよ。
706名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:18:23.47 ID:AqxHsiFG0
>>694
舐めてるとかじゃなく、結果どうあれ若い時にアメリカ目指すほうが素晴らしいだろ。
日本で活躍しなきゃアメリカ行っちゃ駄目なのか野球は?
なんで日本の野球人気低下したんですか?
貴方教えてよ
707名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:19:03.75 ID:0A+gHTZU0
>>692
そもそもここ10年ぐらいのドラフトの目玉とされてた連中が酷いわけで
外れもあるけど、大化けも多い全米一位を見習って欲しいぐらい
708名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:19:11.68 ID:iMGS8xLk0
>>694
行き先をクジで決められる日本がそんなにいいか?監督、
コーチがクズでも何年も移籍できず我慢しないとないし。
709名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:19:32.09 ID:nylyOSNJ0
>>692
辛いさんなんて指名したら大笑いされたらしいし
素材型の評価なんて素人には難しいだろう
710名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:19:43.96 ID:9Vxh8U4jO
いいとおもうよ。親とか回りに国内と言われてただろうに、それでも貫き通す。

かっこいいじゃん。
711名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:21:01.63 ID:VL6iYHa30
甲子園で凄かった斉藤、菊池がプロで苦戦してる
甲子園でも微妙だった大谷がメジャーで投げるまでマイナーで耐えられるかだ
向こうで劣化しないことを祈る
712名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:21:03.24 ID:AqxHsiFG0
日本プロ野球→公務員w
アメリカ→実力主義の民間
713名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:21:20.03 ID:xuaC085W0
どうなるかわからんが、NPBに入った後で「子供のころからメジャーが夢でした」なんて言い出して、
ポスティングしろって、ごねるやつよりは気持ちはいいな。
714名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:21:28.59 ID:Qc/immKU0
>>706
結果はどうあれ・・・と言われると、まぁそうですねと返すしかないんですが
日本で通用しない人はメジャーじゃ全く通用しないワケで
まぁ一生日本に帰ってこない覚悟で、頑張ってください
715名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:21:44.68 ID:co7gcpFP0
コメントもしっかりしてるよなぁ。
がんばって欲しいわ
716名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:22:10.38 ID:BRZhCU0B0
>>694
一度の人生を賭けに出てるわけだからすごいよな テニスの錦織みたいに成功すればいいが
ゴルフの今田のように或いはそれ以下の可能性の方が遥かに高いのに
717名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:22:10.51 ID:kQdd4ZIgO
そりゃ、菊池ゆうせー見たら日本球界に入りたくないだろw
718名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:22:18.41 ID:zOcujwH40
今年の武田翔太とか見てみい。典型的な素材型の選手やぞ。
高校時代は高2の大谷より注目度低かったのにあんだけ活躍してる。
719名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:22:28.67 ID:LHfF49Eu0
ここまでスレを読んで
メジャー行きを賛成してる人は無責任な人が多いのかな?と言う印象
720名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:22:41.08 ID:E1/x/z1R0
マイナーは辛すぎて出戻る日本選手もいると聞くが
その厳しさに耐えられるかなぁ
かといって日本はクジで運次第みたいなとこあるけどな
721名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:22:51.31 ID:0A+gHTZU0
>713
まあ他はともかく上原は最初から言ってたからいいんじゃね?
722名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:23:01.96 ID:YTkzBdDL0
マイナーからってかなりキツいぞ。あっちは、ルーキーから1A〜3Aまである

ステロイド使いまくりの土人とかと競い合うんだぞ。
723名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:23:17.00 ID:IJWP8OIq0
>>708
メジャーもドラフトはウェーバー方式だから最初から好きな球団選べんよ
あと日本のアマ選手がこぞってメジャー挑戦するようになったら
いずれ日本人選手用のメジャードラフトなりルールなり作られるんじゃない?
724名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:23:32.39 ID:dGRWK8K8O
安西先生「私は反対だ」
725名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:23:51.76 ID:Yv3P6Hzs0
>>39
メジャーは給料が日本と段違いじゃん。
活躍すれば1000万ドルくらいもらえるし。
726名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:24:11.23 ID:xMrpsXN60
日本企業より外資系
当然の選択
727名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:24:21.56 ID:Qc/immKU0
>>716
にしこりも、有料(しかも高額)のエリートテニススクールで習ってたわけで
メジャーに挑戦する前に、そーいうスクールに入った方がいいと思うんですが
728名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:24:50.16 ID:VaOUH+6U0
>>697、698、700
なるほどそういうルールになってるのか
じゃあドラフト指名されないことを祈るのみってことか
729名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:25:12.52 ID:9Vxh8U4jO
ドラフトのくじ引きが嫌だっつーけど。

だったらそれぞれのチーム(会社で言う部署)のトップの話し合いで、配属先が決まるシステムならそれがいいのか?
730名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:25:29.81 ID:iQrao15q0
野村が言ってた もうプロ野球に集中する時代は終わったて 
他のスポーツおそらくサッカーに優秀な人材持ってかれてるから こういう人材はこの先出てこないから日本でやってほしいと
731名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:25:32.93 ID:WkwNVt7l0
最初からアメリカ行った人間は日本でプレーさせないくらいの
日本球界は気概があってもいいわ
勝手にいって成功しても失敗してもいいけどね
もっとも大リーグで活躍しても勝ったね・負けたねくらいしかわからないけど
まともな人間は大リーグなんて見れないんだから
深夜や午前中に終わりのない野球なんて真剣にみれるかよw
732名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:25:42.79 ID:0A+gHTZU0
>>719
どちらを選んでも成功する可能性には疑問符が付くタイプだからな
日本を選んでもコーチとの相性とかで全然未来が変わりそうだから日本を選べというのも軽はずみだし
733名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:26:18.30 ID:nylyOSNJ0
>>714
今回みたいにMLBのエリートコースに日本の高校生が乗るのは初めてだし
これでMLBが日本の高校生を育てられるかわかる
ひょっとしたらMLBにいったことで大成するかもしれない(潰れるかもしれんけど)
なんにしてもいい判断材料にはなるだろう
734名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:27:38.89 ID:iMGS8xLk0
>>719
じゃ安定望むなら社会人野球か?自分の意志で球団選べるなら
日本でも良いかもしれないが、横浜とかオリックスなんて
行きたいと思うか?
735名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:27:45.51 ID:Qc/immKU0
>>725
日本も段違いだろwwww阿部も裏金込みで10億もらってんだしwwwwww
736名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:27:46.79 ID:Dpm6/HCp0
上にもあるが、肩肘は壊すが育成してやる、
って有り難いのか有り難くないのかちょっと微妙だからなw
737名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:27:48.84 ID:CRmpuIRNP
>>650
こんな理不尽な束縛に日本のメディアがほとんど声を上げないのもそういう
未来が来るのを恐れてるんだろうな
738名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:28:00.30 ID:zyUeCfTL0
野球バカだからスカウトの口車に乗せられたんだろ
1年でおかしいと思い、2年で後悔、3年でやる気を失い、4年で鬱、5年はリハビリ、6年で引退
739名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:28:22.25 ID:IJWP8OIq0
錦織は中学の頃から留学して海外を拠点にしてるし
最初から高卒メジャーを希望するならそれぐらいの事をしないといけないかもな
740名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:28:23.61 ID:LHfF49Eu0
>>732
どちらが挫折しないか考えてみなよ
まあ確率の問題で答えは簡単
741名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:29:13.65 ID:zw5Mqa240
>>718
ドラフト時には結構注目されてたぞ
それ知らないならニワカとしか
742名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:29:23.24 ID:E1/x/z1R0
日本で肩や肘を壊さずに育成できないのかよw
743名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:29:30.57 ID:Qc/immKU0
>>733
だから、根本的に勘違いしてると思うんですが
メジャーリーグは育成機関ではありません

完成されてるプロがその芸で観客を魅せる場所なんです
744名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:29:55.28 ID:DU7Irr5K0
MLB流出増加

NPB人気低下

高校球児減少

野球オワタ
745名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:30:16.41 ID:LHfF49Eu0
>>734
所詮メジャー行けと言ってる人はその程度しか考えてないってことでしょ?
746名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:31:17.60 ID:nVcARbTB0
仮に2A暮らしでもだな
どっかの馬鹿マスゴミが時々焼肉をおごってくれる
マクドナルドが主食になる大谷にとってはそこで野菜愛を受け入れられる
んで3A
そうなると犬HKが放って置かないからそこそこ喰える
腐ってもマスコミは金だ
いやらしい位使え
747名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:31:29.18 ID:E1/x/z1R0
錦織は最初からエリート臭があったけど
この子はすげー不安だわ
なんでなんだろ
748名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:31:43.25 ID:0A+gHTZU0
>>740
確率は日本の方が高いだろうが、日本だと球団選べないからな
ある程度自分で納得したとこ行けるのとそうでないとこ行くのでは失敗した場合自分で納得出来るかどうかにも繋がるからな
菊池の前例で楽天には行きたくないみたいだし
749名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:32:05.80 ID:iMGS8xLk0
>>733
たった一人で決まるのか?
750名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:32:14.20 ID:nylyOSNJ0
>>727
>>736
成長の為にNPBに入るのはいいんだろうけど
1つの問題としては使用しているボールが違うのがある
これに関しては即MLBの方が適応も早い
MLBの育成面にしても未知数な部分が多いし
きっちりプランを練って育成するんであれば成長したっておかしくない
現にMLBの選手はマイナーから育っていくんだし
751名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:33:14.70 ID:iMGS8xLk0
>>738
裏金で進路決める方がマシか
752名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:33:55.86 ID:iQrao15q0
やきゅうはオワコン 
今の子供はサッカーだから15年後あたりから如実に明るみになるから 
753名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:33:55.89 ID:UZSjtyOd0
>>731
別に選手は自分の目標のためにプレーするわけだから
アメリカで活躍してアメリカのファンに認められれば日本での扱いなんて全くもってどうでもいいだろ
754名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:34:03.71 ID:zw5Mqa240
>>733
大谷がどうなろうが、一人二人じゃサンプルの絶対数が少なすぎるだろ
どっちになるにしろその前例を作った事だけでも、
次に挑戦するのが出る可能性は高くなりそうだけど
勿論成功して欲しいが
755名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:34:33.97 ID:Dpm6/HCp0
錦織は日本に残ってたんじゃまず成功の可能性はありませんね、
ってとこで子供の頃からアメリカ渡ってた訳で、
このケースとはまた違うだろ。
756名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:34:47.02 ID:LHfF49Eu0
>>748
希望球団があるのなら菅野のやり方使えばいいじゃん
特にそれが悪いことでもないしな
757名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:35:04.09 ID:zlInq3Vl0
>>752
それJリーグ出来たときと日韓W杯の時も聞いたよ
758名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:36:17.74 ID:0A+gHTZU0
>>756
最終的にはMLBだからそれじゃ遅いだろう
大谷の場合巨人もポス認めないからNGなわけで
759名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:36:18.98 ID:nylyOSNJ0
>>749
たった1人で全ては決まらないだろうけど
成功者の存在はその後に大きく影響する
野茂の成功で伊良部や吉井もMLBに挑戦し
佐々木、長谷川とどんどん増えていった
野手もイチロー、新庄を皮切りに両松井等どんどん増えた

最初に1人の成功例が出て次々とそれに続いていくと
どんどん状況も変わっていくと思う
760名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:36:58.82 ID:Qc/immKU0
>>750
外人はマイナーから這い上がってる、だから日本人も・・・ってのはロマンだけど
現実的には厳しいと思うんだよね
育成は日本が数段優れてるよ。 野球に関しては
761名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:37:17.16 ID:CRmpuIRNP
一番良いのはアメリカの外圧で甲子園が解体する事だな
あれはほんと異常
762名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:39:32.81 ID:o8tfVDwK0
>>101
退団後3年経過しないと指名もできないんじゃない?
763名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:39:40.39 ID:nylyOSNJ0
>>743
全員が全員完成されたままで入ってくるんなら
どの球団もわざわざ青田買いなんてしないでしょう
764名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:39:44.03 ID:LHfF49Eu0
>>758
遅いか早いかはおまえが決めることでもねーだろ
765名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:41:26.97 ID:Dpm6/HCp0
>>760
「優れてると日本は思ってる」のは確かだが実証されてないんじゃね。
その優れた育成システムで育った西岡なんざロクにゴロも取れないし、
と大谷を取りに来たMLB組が思ってても不思議ではないかな。
もちろん本当に優れている可能性は否定しないが。
766名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:41:27.66 ID:dB6MyX3N0
>>752
Jリーグの視聴率は崩壊してて、高いのは国際試合の代表戦だけだろ。
なんにせよ端から海外行けって結論になってるだけじゃんw
767名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:41:43.51 ID:9jbgYoj/0
そのうち中学卒業したらアメリカでなんていうやつ出てくるんだろうな
768名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:42:42.52 ID:nylyOSNJ0
>>760
そもそも今回みたいに日本のドラフト上位をきっちり育成しようとした例なんて皆無なんだし
育成面で日本が優れていると断言するのは早いと思う
まずは大谷に実験台になってもらって現実がどっちなのか判断材料になってもらうのがいいだろう
769名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:42:48.84 ID:0A+gHTZU0
>>764
いや、それを言うなら本人がメジャーを選んだ時点で答えが出てしまってるだろう
770名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:43:15.47 ID:Qc/immKU0
>>763
まぁ今はプロやきう選手の価格が暴落してっから、青田買いするメリット無いのかもなぁ
771名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:43:22.46 ID:zK2c4P7k0
>>761
でも高校野球なくなると余計に野球注目されなくなるよ。
高校野球をみて選手のファンになる人凄い多いし
772名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:44:16.44 ID:D56MbWuGO
日本球界に成功してほしいって考えてる人ってどれくらいいるんだろうね
失敗して「いきなりアメリカ行って失敗した人いるでしょ?まずは日本球界でやらなきゃ」って何年か先に言いたがる連中を見返してほしい
773名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:44:47.96 ID:EC3xQswZ0
>>771
そいつはただのサカ豚ですやん
774名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:44:52.32 ID:qS/6UylY0
>>762
だから意味が違うっつーの

>退団後3年経過しないと指名もできないんじゃない?

これが今回のドラフトでどこかの球団から指名があってはじめて適応されるのか
どこからの指名がなかった場合アメリカに行ってもすぐ日本球界に帰ってこれるのかってことを聞きたいんだよ
775名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:45:35.94 ID:IJWP8OIq0
まあ甲子園無くすと才能ある選手は今以上に他のスポーツに行きそうだし
日本から野球そのものが無くなってもいいよという覚悟がないとできない
776名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:45:59.00 ID:Dpm6/HCp0
>>774
762じゃないがウェブ上のソースを見る限り、
「拒否した場合」3年不可だから、どこも指名しなかったら適用されんかと
777名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:47:31.06 ID:TPMFX4A70
>>764
それを言うならメジャー行きに賛成か反対かなんて他人が口出しする筋合いの事じゃねえだろw

おまえ>>719で「メジャー行きを賛成してる人は無責任な人が多いのかな?と言う印象」とか
ほざいてるけど、おまえがどう責任取れるってんだよw
778名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:48:14.85 ID:GD1b24qe0
ナベツネどうのこうの言ってる奴がいるけど
今年の巨人は1位東浜2位菅野で確定してるからどうでもいいです
779名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:48:47.94 ID:CRmpuIRNP
>>771
ふっふっふ
よく見ろ
俺は高校野球解体なんて言っていない
異常なのはあくまで甲子園
高校野球は大幅に形を変える必要がある
780名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:49:04.96 ID:zyUeCfTL0
薬物汚染されてるメジャーの何がそんなにいいんだか
781名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:50:07.98 ID:iQrao15q0
要するにスーパーな選手が出てくる確率が高いのはこの先サッカーということだな
だってあの野村が認めてたもん 野球に集中する時代は終わったて
782名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:50:12.15 ID:UZSjtyOd0
そもそもNPBで育った西岡や稼頭央は逆シングルすらできないし併殺もまともにとれないわで
基本的な技術すら身についてないと酷評されたぐらいだしな
NPBでやれば技術がしっかり身につくなんてのはただの幻想だな
783名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:50:28.51 ID:lqFXD6TM0
安西先生なら「まずは日本一に高校生になりなさい」って言うだろうな
784名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:50:38.51 ID:9EccG2Uf0
半端な速球しかないのに通用するわけがない
785名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:50:51.78 ID:nylyOSNJ0
>>778
そこには最下位の利点を活かし颯爽と菅野を2位で強行指名する中畑DeNaの姿が!
786名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:50:54.67 ID:haHANQ3DO
>>776
対象となるのは、ドラフトで指名された球団への入団を拒否、もしくは指名されること自体を拒み、海外のプロ球団と契約した選手、らしい
今回の場合は指名されること自体を拒みに該当するんじゃないの
787名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:51:06.64 ID:zw5Mqa240
>>760
そう言っても有力選手の半分も順調に育ってないだろ
高卒即プロと社会人・大卒後プロ入りでも、後者の方が早くから活躍してる気が
マー君とかみたいに一年目から活躍してるような選手だと、あまり育成関係無さそうだし
788名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:52:32.33 ID:0A+gHTZU0
>>781
逆にバスケは最も絶望的だってのは自信を持って言える
789名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:53:07.16 ID:zyUeCfTL0
>>782
でも日本に来る外人も基本できない人多いよね
一塁ベースカバーが遅い外国人投手多いし、牽制下手くそだったりクイックまともにできなかったり。
790名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:53:51.48 ID:zK2c4P7k0
芸スポって野球の話題になるといつも
サッカーファンがでてくるな。ずっと
野球のスレ見回りしてんのかよ。暇人。
791名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:54:15.78 ID:Qc/immKU0
>>787
もし田中がいきなりメジャー挑戦してたら、レギュラーに入れただろうか?
ダルビッシュなら通用しただろうか?

やっぱ日本で五年くらいやって、経験と実績つんだほうがいいと思うんだよね・・・
まぁ、自分の人生どう使ってもいいけどさ
792名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:54:24.17 ID:02R3WU4CO
日本でも地雷臭たっぷりだからどうでもいい
793名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:54:24.41 ID:laMjN5H8O
絶対に無理 甘い
794名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:55:01.66 ID:IJWP8OIq0
>>781
この前のブラジル戦からしてそういう選手が日本に現れるのはいつだろうか
技術や身体能力は欧州や南米、特に南米の選手とは非常に大きな差があるし
795名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:56:26.45 ID:1GKpWHEG0
マイナースタートなら、日本とは桁違いの移動距離を経験して、試合前や食事はハンバーガー。
今回は契約金とか諸々付くだろうから、そこまで貧乏にはならないと思うが
マイナー生活が続いたら目もあてられない。
796名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:58:27.63 ID:UZSjtyOd0
>>789
そりゃ日本に来るのはメジャーで使いものにならなくなったやつらだからな
まともに守備ができて打てるならわざわざ日本になんて来るわけない
稼頭央とか西岡は日本でトップレベルだったやつらだから、そういうやつらが醜態晒してるのとはわけが違う

797名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:58:38.63 ID:s/3qi2QP0
そりゃチャンスがあるなら、2Aレベルと言われる低レベルのプロ野球なんかより
最高峰のメジャーに当然いきたいだろ

スポーツも今は世界で戦う時代
子供たちにもそういう気持ちが芽生えてるんだよな
未だにNPB崇拝してるのは、いつまでも昭和の野球風景が忘れられないおっさんたちだけ
798名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:58:42.65 ID:E1/x/z1R0
行くならどうなるか興味あるな
成功してほしいが
799名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:58:52.05 ID:Dpm6/HCp0
>>776
なるほど。そんな気もする。分かる人に聞いてくれw
ただ、田澤ルール決まった時ってプロ志望届のルールは今と違うはずで、
さらに言うとこの後ドラフトでルール上NPBが指名できる。
この状態で指名を拒んだって扱いにできるのかどうか結構な疑問はあるね。
800名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:59:19.53 ID:IJWP8OIq0
>>795
契約金は貯金なり親に入れるなりするだろうから
給料としては本当に安いレベルでのスタートになるだろうし
ましてや異国だから精神的にいつまで持つかだな
801名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 00:59:37.00 ID:nylyOSNJ0
>>789
はっきり言ってその辺とかバントや走塁は日本の方が優れてるとは思う
ただ内野守備の技術なんかは向こうが上だしいろいろ1長1短はある
だからこそ実際にMLB式が優れているのかその判断材料には大谷みたいな人間は必要
その結果によってこれからの若年層の動向も変わってくるだろうし
802名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:00:34.89 ID:LHfF49Eu0
>>769
あれ?仮定の話をしてるんじゃなかったのかい?
803名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:00:45.26 ID:9Ie3Ydb/0
いずれは国内プロ球技が死滅する時代くるだろうし、誰かがやっといた方がいいんでね
804名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:01:42.69 ID:zvhrTM1k0
アメリカ行っても2軍はハンバーガーとかしか
食わせてもらえないらしいぞ

日本でやれよ
お前、日本人やろ。
プロ野球はJリーグとは訳が違うんだよ

サッカーの高校生がJリーグに行くのは嫌だろうけど
NPBはでかいもんだぞ
805名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:02:16.83 ID:Iludandt0
野手でやるのかな
ウィキ見たら四球が多すぎる
806名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:02:22.33 ID:Qc/immKU0
>>797
そこでサッカーの話になるんだけど、海外の指導者は一様に

日本人は国内で活躍してから海外行く方がいい。 って言うんだよね
背伸びが危険なのをよーーく知ってるんだろうな
807名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:02:25.13 ID:ruT0V7yb0
悲観的予想ばっかだが、若い選手の将来を楽しみに野球見れないなんて、日本の野球ファンってほんとかわいそう
田澤のときもメジャーまで上がれないって予想ばっかだったなあ
808名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:03:00.21 ID:IJWP8OIq0
>>803
今は海外も経済危機だしいずれ日本はおろか世界中でスポーツそのものが
廃れてしまう時代がやってくるのかもな
809名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:03:30.88 ID:3xQ/u1IkO
>>789
日本に来てる位なんだから色々問題があるって事なんじゃないのか?
日本で一流の西岡や稼頭央とは比較出来んだろ
それとベースカバーが遅いのは論外としても向こうは牽制やらクイックやらさして重視してない
そんな事に気を取られてリズム崩すとか論外だって考えだし
810名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:03:33.71 ID:nylyOSNJ0
>>804
大谷はおそらく大分待遇が違う
間違いなく優遇はされる
まぁずっと結果がでてこないようならその待遇も続かないだろうけど
811名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:04:25.60 ID:Dpm6/HCp0
>>786
アンカー間違えた。
というか、良く考えたら今日の会見、メジャーでお世話になります、
とは言ってたが指名は拒否しますとか一言も言ってないんじゃないか。
812名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:04:47.61 ID:QD9BxzoZ0
代理人はどうなるのやら
813名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:05:32.81 ID:LHfF49Eu0
>>777
だからああしろこうしろは書いてねーだろ
きちんと読んでから書けよ
814名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:06:28.82 ID:E1/x/z1R0
サッカーで宮市はいきなりあっちへ行ったが
成功してるとは思えんのだ
815名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:06:37.30 ID:zyUeCfTL0
精神的にもつかなぁ
同世代がどんどんプロ野球で活躍していくのネットで見ながら、自分はマイナーのさらに下でプレー
元チームメイトも就職とか社会人野球入りとか結婚とかしだしたころ、やっと3A
日本では特に報道もされずかといってアメリカでも知られていない
メンタル強そうに見えないけどもつかなぁ
816名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:07:44.93 ID:IJWP8OIq0
>>812
報道では団野村とテレムとあるな
817名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:07:45.81 ID:Qc/immKU0
>>810
マイナーなめてんなw
みんな条件は同じで優遇とかあるわけねーだろww
818名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:09:13.76 ID:Iludandt0
田澤は今年、好成績を収めたんだな
大谷もやってみないとわからないね
日本プロ野球を経由したほうがリスクが小さいとは思うけど
819名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:09:43.33 ID:QD9BxzoZ0
>>816
ありがとう
すでに着手しているんだね
820名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:10:25.02 ID:VRVnSJZt0
馬鹿だな
優遇あるのを知らんで書き込んでるアホがいるのか
821名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:10:55.40 ID:BaaDNDmJ0
>>817
アホか。アメリカは契約社会なんだよ。どんな契約を結ぶかで選手ごとに
待遇は変わるんだよ。
822名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:11:00.70 ID:37Qc+nM40
どんな条件で行くんだろうね?
ホントに優遇無し?

外国人のパワーがどれぐらい凄いか
前もって知ってた方が良いと思うんだがな
823名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:11:30.90 ID:0A+gHTZU0
>>802
仮定でも本人が意思表示してる以上メジャーは大前提だろう
それこそ菅野のことさえ言ってたが、それがありなら昔のダイエーみたいにメジャー挑戦前提の契約でもしてな
824名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:11:48.94 ID:zyUeCfTL0
>>818
中継ぎでわずか44イニングしか投げてないのを好成績とは言わんと思う
もともと先発候補で初年度は先発させてくれてたのにもはや先発させてくれすらしないんだし
825名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:11:53.49 ID:YTkzBdDL0
契約金いくら?
826名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:11:55.10 ID:0m9bdUDsO
菅野
827名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:12:19.17 ID:Dpm6/HCp0
>>817
マイナーリーグにどんな幻想抱いてるのかしらんが、
有望株とそれ以外で給料10倍違う世界だぞ。
828名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:13:21.06 ID:0A+gHTZU0
>>824
いや、今年はリハビリ扱いで大事につかってるらしいぞ
829名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:13:21.41 ID:4zPeXSZ60
スポーツしんぶんでは行かないって書いてたのにw
嘘ばっか書くなw
830名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:15:06.54 ID:QD9BxzoZ0
メジャーと提携している四国アイランドリーグへ島流してな展開もありうる
831名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:15:23.10 ID:nylyOSNJ0
>>824
好成績とまでは言えないかもしれないけど
WHIPジャスト1.00 奪三振>投球回
の数字は評価されるだろうから
来年以降の競争においてはかなりステップアップしたよ
いろいろ判断するのはまだ早いだろうけど
832名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:15:44.55 ID:Qc/immKU0
>>821>>827
で、具体的に扱いがどう変わるの?
ホテルがシングルになるくらい?
833名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:15:51.19 ID:jexmjHU80
メジャー行く言っても我が日本ハムが指名しますよ
834名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:16:32.76 ID:IJWP8OIq0
先発ローテの一角かリリーフでもクローザーとして活躍できるかどうかかな
中継ぎや便利屋止まりだと期待度の割には、という風になるだろうし
835名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:16:55.81 ID:XYdmDp+X0
日米通算なんて参考記録になるんだから、
全員メジャーに行くべき。
マイナーリーグから全員でチャレンジすべき。
836名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:17:22.57 ID:Dpm6/HCp0
>>832
チームメイトがハンバーガー食ってる時に高級車乗り回せるくらい。
837名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:17:35.15 ID:E1/x/z1R0
制球力がな
野手になるんじゃね
838名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:18:26.14 ID:3xQ/u1IkO
>>824
いや普通に頑張ってんだろ
中継ぎですら結果出せない日本人投手なんて珍しくねーのに
839名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:19:23.35 ID:cFfrK6PIP
素材型だから指導者が大事になるけど、アジア人ということを考慮して
しっかり指導してくれる人がいるかどうかだな。
840名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:19:27.29 ID:0m9bdUDsO
>>189
そこを横浜さんがサクッっと1位菅野でw
841名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:19:32.10 ID:QD9BxzoZ0
何球団指名するか楽しみだね
842名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:20:25.55 ID:zyUeCfTL0
>>836
んなことしてたら掘られそうw
煽りじゃなくて割とマジで
843名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:20:50.80 ID:5lAqCaxL0
日本でも「投手としては厳しい、野手ならもしかしたら何とかなるかも」
みたいなことを言われてたのに、アメリカ行くんですか
844名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:21:05.03 ID:9Ie3Ydb/0
>>828
利き腕の不調抱えたまんま帰国、半年後の開幕前に手術決定、丸一年リハビリと
不運とは言え注目の日本人アマ選手を獲得した責任は感じてるだろうしな
田澤が故障して今年復帰するまでアマでMLBの話するのいなくなってたし
845名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:21:22.44 ID:K+vv/Ht30
大谷は投球術もセンスもないからPとしては低次元な練習から始めないといけないのに9年後に大型契約で黒田、ダルみたいにメジャーでローテ守って調子悪い時も試合作るとか夢のまた夢
846名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:21:51.03 ID:nylyOSNJ0
>>840
2位以降ウェーバーだから2位で指名しとけば大丈夫や
つーか1位に菅野こなかった時点でどっかは流石に妨害に入るだろう
847名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:21:54.64 ID:GNATQj/z0
挑戦するのは自由だけど、行き急ぐ事もないとは思うね。
英語ぐらい通訳なしでしゃべれるの?
18歳のルーキーが専属通訳付きでチームに帯同なんて特別待遇だと、他の選手たちからどう思われるか…
マンガの「メジャー」に影響されたのかもしれんけど、「スラムダンク」の矢沢にならんように…
”野球の国アメリカの―その空気を吸うだけで、僕は速い球を投げられると思っていたのかなあ…”
ここで「とりあえず日本一の投手になりなさい」なんだけどなぁw
848名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:21:59.58 ID:IJWP8OIq0
>>837
速球と制球力を両立できないと厳しいだろうな
あと野手は投手以上に日本人には厳しそう
849名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:23:06.65 ID:Dpm6/HCp0
>>842
しかし掘るどころかちょっと突っかかると自分のクビが飛んでくぞw
ハンバーガーの方は金掛かってないんでいつクビ切ってもいいからね。
850名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:23:49.50 ID:eujAzNCe0
大谷は単身で渡るぐらいの覚悟がなきゃいってもものにならないと思う
メジャーに憧れているから行かせてくれ、でも、両親は来てくれっていう
甘ちゃんだから成功はできんだろ
素質はあってもハングリーさがないから無理無理
851名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:24:19.32 ID:QD9BxzoZ0
アンリトンルールを読んで理解できるように英文読解を頑張らないとな
852名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:25:50.46 ID:5IbVVLMA0
選手育成プログラムはメジャーが上
日本だとプロ意識がないとか言って、怪我でも出場してお払い箱
853名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:26:19.41 ID:+fpcINI00
別に自分が挑戦したからアメリカ行くんだろ
ええやん、何を文句言う必要があるんだよw
854名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:26:47.60 ID:QD9BxzoZ0
甲子園で土の内野に慣れているから、アメリカの2軍の球場でもすぐに適用できるよ
855名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:28:13.43 ID:nylyOSNJ0
>>847
投手の肩は消耗品だし使ってるボール自体も違うからね
はっきりしたメリットはある
ただ育成環境やらのデメリットがはっきりしない
それをはっきりさせる事ができれば直接いくのがいいのか、日本経由がいいのかはっきりする
とりあえずその為の実験材料としては大谷くんは最適
1人だけで判断するのもどうかと思うけど
大谷が散々な目にあうようなら直接いこうと考える奴も減るだろう
逆に順調に伸びてくようなら少なくとも次に続く人間は何人かでてくる
856名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:29:30.48 ID:XYdmDp+X0
通用するとかしないとか全然関係ない。
プロ野球で成功したらみんなメジャー行くつもりなんだから、
最初からメジャー、マイナーリーグに行け。
857名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:30:06.22 ID:GNATQj/z0
>>853
単身渡って頑張るってなら誰も文句言わんだろうけど、
親の反対を押し切って挑戦するって言っときながら、その両親にアメリカに付いてきてくれって言ってるから、
違和感持つ人も多いんじゃないの?w
858名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:30:21.09 ID:0A+gHTZU0
>>855
まあ大谷と田澤の二人が後から行く人の参考にはなるだろうからな
即戦力級の田澤と将来に期待の素材型の大谷で
859名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:30:23.53 ID:zw5Mqa240
>>847
専属通訳2年付けるとかって話だった気が
日本一と思われる選手達でも活躍出来なかったし、
ボール始め環境も全然違うんだから早くからそっちでやるのも悪くないと思うがな
860名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:31:39.94 ID:Rh7Q6Rs90
こんな選手いたっていいじゃない
失敗しようが、チャレンジしなかったという後悔よりいんじゃないの
861名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:33:34.48 ID:3xQ/u1IkO
>>847
何か>>817といいマイナーに関する思い違いしてるみたいだけど
別に契約で決まってるんなら専属通訳ついてようが表立って文句付ける奴なんていないって
実際ドラフト上位なら専属トレーナー付いてたり、親がトレーナーになって
球団がその費用負担してるとか珍しくないんだから
それといい加減スラムダンクネタとか寒すぎる
862名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:34:22.83 ID:XYdmDp+X0
いける才能をもった選手は全員メジャーに行くべき。
通用しなかったら国内でやればいい。
日米通算記録なんてもったいない。
863名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:36:31.51 ID:eujAzNCe0
まあ契約金を払ってまで複数のメジャー球団が日本の選手に目をつけるぐらいだから
素質は間違いなくあるからいろいろな特別待遇+3年ぐらいは面倒みてくれるだろう
その間にメジャー昇格できないようならばクビだし日本にも戻れなくて選手生命終わりかもだけど
864名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:39:04.37 ID:aAPTdawd0
18歳ってことはさ、1994年生まれだろ。
野茂がドジャースに移籍して大活躍したのが1995年、
イチローが7年連続首位打者を始めた年が1994年、
シアトルに移籍してMVPや首位打者を獲得したのが2001年、この子が小学校に上がった年だ。
既にもう、国内の野球人気は落ち目で、巨人戦の中継も終わりだした頃。
今の高校球児やこれからの子供たちにとって、日本のプロ野球なんかより、
アメリカのメジャーリーグのほうがかっこよく映っても当然だよな。
865名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:39:45.78 ID:1bL++1Fv0
サッカー史上最高の選手であろうメッシも両親一緒にバルセロナに移住したんだけどね

食事から部屋の掃除までを自分でやるのと
誰かに任せて野球に専念するのとでは明らかに後者の方が上、プロフェッショナルだよ
866名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:40:14.06 ID:Lxc0CYwz0
向こうでダメでも日本で通用するならNPBが受け皿になってやればいい
メジャーで活躍する選手が少しでも増えた方が面白いし行けばいいさ
867名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:40:31.30 ID:Qc/immKU0
>>861
俺が言いたいのは、マイナー生活に上も下も無いって事で
そりゃ金持ちはハンバーガー以外のモン食ってるだろうし、高級車も乗っていいだろうよw
868名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:40:44.54 ID:+qMSfcAdO
例えばこれがサッカーだったら
Jリーグ飛び越して海外行ったとしても、
その後活躍すれば、将来日本代表でプレーする事で「日本サッカー界」に貢献出来るよんだよね。

ところが、野球の場合
アマからいきなりメジャーリーガーとして活躍したら
「日本野球界」とは何の関係の無い選手になるんだよなw
ナショナリズムが無い野球って虚しいよな
869名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:43:31.65 ID:37Qc+nM40
>>868
その為にWBCが出来たんだが
日本国内のレベルを誇って人気を維持させるには
海外選手は呼ぶべきじゃ無いんだよね

WBCの目的がそれぞれの国のリーグのレベルの誇示を目的とするならね
870名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:44:07.13 ID:QD9BxzoZ0
ドラフトしない場合は結構よい条件で契約できるかな
871名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:46:12.32 ID:eOs75vpc0
Jリーグにはなんの還元もされてないんだけどねw
872名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:46:28.06 ID:zw5Mqa240
>>868
NPBに無関係で有って、日本野球と無関係ってわけじゃないだろ
しかもそのNPBが拒否してメジャー行ったら、首なってもすぐ契約しないと突き放してる始末だし

というかプロスポーツでナショナリズムって
873名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:46:32.28 ID:fz0K/gbs0
かっけー、腰抜け共とは格が違うな
がんばってくれ
874名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:48:13.46 ID:E1/x/z1R0
サッカーもJから移籍ってのはあるけど
最初から海外と契約ってのはまだまだ少ないよ
ほとんど無い
875名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:48:19.96 ID:aAPTdawd0
日本のプロ野球も若者が夢を持って入りたいと思えるリーグに改革しないと。
876名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:48:35.02 ID:uFol0DCZ0
潔くて気持ちが良い

リスクを承知で挑戦する奴は応援してやれ

同族企業のコネ入社みたいなどっかの甥っ子とは大違い
877名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:49:33.00 ID:ESvOObgPO
>>872
プロスポーツにナショナリズムは付き物だろ
アメリカなんて自国が強いスポーツが人気だし(バスケ以外は世界的にはマイナー)
878名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:49:37.20 ID:+fpcINI00
>>857
え?親連れて行くのか?
一人で大丈夫な年齢だろwww
879名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:52:05.92 ID:3xQ/u1IkO
>>867
条件同じで優遇なんてあるわけないって自分で言ってんじゃん
現実は例えば遠征帯同拒否条項とかもあるらしいしはっきりとマイナー生活に優劣つけてるわけだが
880名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:52:18.18 ID:37Qc+nM40
>>876
結局応援できるのは高校時代彼と関わった身近な人間だけだよ
甲子園で死闘を繰り広げた選手でもないからね

881名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:53:47.06 ID:K+vv/Ht30
>>868
玉蹴りみたいにそこらへんにいるチビがチョロチョロ活躍できる世界と思うやんかぁ?

難しいんよぉ〜w
882名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:55:46.01 ID:HzQ+aOedP
まぁ挑戦するのは自由だし良いのでは。
883名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:56:08.00 ID:icjFxXp20
放置敗北www
884名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:58:36.43 ID:J4QSlbLP0
>>843
松井を上回るスラッガーになったらおもろいね
885名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:58:44.57 ID:37Qc+nM40
ただ彼が生まれた時から国内の環境が野球をするのに
申し分の無い設備が整ってたのは
先人のお陰なんだよね

彼は彼自身のモノであるけれど
日本のモノでもあるんだよ
それを見ないで個人の自由を求めると

日本は野球選手を育てる土壌が腐ってしまうんだよね
886名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:01:06.79 ID:J4QSlbLP0
>>865
メッシは13歳だったしな
887名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:03:50.57 ID:bC3JCCgl0
普通にMLBの方が夢があるよね。
ルーキーリーグ〜MLBまで、そこに辿り着くまでに最大で
7〜8段階あるわけだけど、見事に扱いの待遇が比例して変わってくってのも面白いじゃん。
例えば移動手段で言うならば、最下部はおんぼろマイクロバスで十数時間ガタガタ揺られるのに対し
MLBは快適な球団専用ジェット機で、どこへも瞬時にひとっ飛びとかマジカッケー。
888名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:07:08.11 ID:Bq5uGO18P
まあ日本球界が今後復活する目はないからなあ。
今から日本のプロ野球に進むトップアマって今からフジテレビ入社を目指す大学生ぐらいずれてると思うよ。
889名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:08:52.17 ID:noZzdfTlO
可哀想に
本人が勘違いしたか、周りに煽られたかしらんがリスクでかすぎ
890名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:11:59.32 ID:V40Gcb9V0
サカ豚が味方についてるようで頼もしいな
891名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:12:21.21 ID:eujAzNCe0
>>889
監督や両親をはじめとして周りはみな国内を勧めたが本人が意思を貫き通したという
稀有な例だよ
勘違いか無謀か決死の覚悟かわしらんが
メジャーを甘く見てることだけは確かだと思う
892名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:13:58.55 ID:VRVnSJZt0
上に行くほど楽とかじゃない
3Aの長距離移動の負担を考えて、あえて2Aに置いとくとか
有望株は色々配慮される
893名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:14:14.48 ID:nP5JeKnlO
>>2
0小宮山悟
が抜けてるぞ
894名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:15:44.27 ID:zbonRX6E0
レッドソックスの田沢はみごとに成長したな。来季はさらなる活躍
が期待される。マツザカを追い抜いてしまった。
895名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:15:55.08 ID:arbsc6O6O
なんか単身で行かないダメ房が騒いでるけど、中南米系の選手は家族ごとアメリカに引っ越しとかよくある話しだろ。
契約でいろんな保障やオプションもつけてくれたりするし。
プロで芽が出ない場合、大学進学費用を全額支給するていう契約を取り付けた選手もいるぐらいだからな。
まだ未成年なんだし家族と一緒に頑張ってもいいだろ。
ここのスレのお前ら、最低でもちゃんと働いて、一人暮らしてるヤツが文句言ってんだろな?!
896名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:17:29.28 ID:E1/x/z1R0
自分は文句じゃなくて心配して気になるからこのスレ見てるだけだよ
どっちにしろ成功してほしいよ
897名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:19:31.74 ID:zurr1ckf0
芸スポ、久々に来たがスレ伸びなくなったなwwwww
ぶっちゃけ大谷は全く通用しないだろwwwww
ただストラスバーグが入団で17億確約されてたから大谷も日本と同じ
1億くらいは確約して貰えるだろうなwwwww
898名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:19:49.87 ID:FBI3I7IMO
田澤を見ると何とかなるかもしれんが、この子は向こうにツテはあるのか
生活面の方から崩れたりしないか心配
899名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:21:20.75 ID:V40Gcb9V0
>>898
リアル谷沢か・・・
900名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:23:10.43 ID:zurr1ckf0
田澤は社会人で実績あったからこいつよりは全然上だろwww
岩手の高校生に打たれてるレベルなんだぞwwwww
それに田澤がいいと言っても中継ぎになった今年だけだしwwwww
901名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:25:08.54 ID:nylyOSNJ0
>>899
谷沢ネタは良く使われるけど
谷沢とちがって向こうからもオファーがある
谷沢とちがってチームの中で優遇される存在
(作中の表現だとパスを優先的に回してもらえる)
バックアップ面の契約も考慮してくれる(ツテ)
902名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:25:34.53 ID:bC3JCCgl0
マイナーって言っても幅広いけど、どの辺からのスタートかね?
AAの一つしたのアドバンスドA辺りからかな。まだ甘いかな?
903名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:25:39.44 ID:ESvOObgPO
>>881
野球ファンって本当に排他的だな
他競技をディスり、海外挑戦を目指す若者を排除しようとする
904名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:25:53.99 ID:zbonRX6E0
日本でもアメリカでもプロは賭けだから。日本でドラ一でも芽が出ない
まま消えていく選手もいる。メジャーのほうが頭さげてるんだから
チャレンジすればいい。当たればでかい。成長する伸びしろも大きくなる。
905名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:25:58.06 ID:zurr1ckf0
>今から日本のプロ野球に進むトップアマって今からフジテレビ入社を目指す大学生ぐらいずれてると思うよ。

じゃあどこを目指すんだ、NHKか?www
お前馬鹿すぎだろwwwww
マスコミ志望者は片っ端から受けるっつうのwww
906名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:26:01.08 ID:V40Gcb9V0
あいつ向こうにツテはあるのか?

英語はどうなんだ?チームメイトとあまりコミュニケーションがとれてないようだ・・

それよりこのチームはなんだ?みんな好き勝手にプレーして。指導者は何やっとるんだ・・・
907名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:26:35.05 ID:nSKfTkfw0
まあやってみりゃいいと思うわ
908名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:27:30.58 ID:zurr1ckf0
ショーンオチンコとトロントブルージェイズ傘下のマイナーチームで
バッテリーを組むのが見たいなwwwww
909名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:28:22.50 ID:zbonRX6E0
大学生がフジテレビ目指す「夢」なんかと一緒にするなよ。
少なくともアメリカの大手企業を目指さないと。
910名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:28:33.50 ID:zurr1ckf0
つうかこいつじゃ100パー通用しないってw
菊池以下wwwww
菊池は余裕で甲子園に来る程度の実力はあったからなwwwww
911名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:32:28.60 ID:V40Gcb9V0
とりあえずヒゲ蓄え始めるところから始めたええやん
912名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:33:14.60 ID:NQb29z4sO
何より英語だな。英語を喋れないと話にならない。
913名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:35:20.37 ID:iuoZHZG10
野茂が引退後、解説者や指導者の仕事が無いのはなぜなのか
よく考えたほうがいいな。
914名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:35:50.13 ID:NT8CWhsH0
>>903
サッカーファンらしき人が野球をディスりにきますがあれなんなんですか?
915名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:35:53.74 ID:Rh7Q6Rs90
通訳ついてるのは別にいんじゃないの
覚える気になりゃいくらでも本人で覚えたらいいんだし
先輩方がいくら通訳ついてる=覚えないだからといって、
この選手がそうとは限らないだろ

サッカー選手だって海外いった時は最初は通訳ぐらいついてるぞ
916名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:40:27.08 ID:W26kge+H0
>>872
やっぱこれは大谷に大活躍してもらって
手の平返して次回WBCに参加を要請してきたNPBに対して
「WBC? アメリカ代表で出ます! ボクはNPBとは無関係」
と飯のタネ、話題のネタにしたいNPB関係者を落胆&激怒させてほしいw
917名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:40:39.73 ID:Dpm6/HCp0
野茂クラスになったら解説やらんでも指導者やらんでも何も痛くないだろw
結構難易度高いとは思うが。
918名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:40:45.08 ID:EKQM/v0P0
連投当たり前短期トーナメントの甲子園なんかをありがたがってるの日本人ぐらいだろうな
あんなのメジャーのスカウトは参考程度にすら見てないよ
919名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:42:19.51 ID:zurr1ckf0
メジャーのスカウトが注目していた菊池遊星レベルの逸材だからなwww
大事に育てて欲しいなwwwww
920名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:43:23.71 ID:SBM3AptE0
自信過剰っぽいね。
921名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:43:42.30 ID:zurr1ckf0
野茂なんてのはどうせ講演会とかで稼いでるんじゃねえの?
ただ高卒ってのは基本的に難しいだろ、引退したらwww
それこそ、そういうときに巨人出身っていうアドバンテージが生きてくるんだよwww
922名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:44:39.18 ID:NT8CWhsH0
>>916
そのためには国籍をアメリカにしないといけないな
923名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:45:27.06 ID:ESvOObgPO
>>914
あれはサッカーファンじゃなくて野球が嫌いなだけだよ
野球はみんなに嫌われてるからな
924名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:46:44.54 ID:pBwT3Z7y0
アメリカ行けばメジャー昇格までの数年間まったく日本では報道されない、
そして2年もすればみんな忘れてしまう、
日本で速球王などと持ち上げられたゆとり世代の若者がそれに耐えられるかどうか?
925名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:49:21.98 ID:apS4Ozx90
本田が言うように日本人って愛国心なさ過ぎだよな
外国にばっか憧れて、日本を良くしようって気はないのかね、ネイマールを見習え
野球もサッカーみたいにプロが直接アマ育てた方がいいんじゃない?
高野連のポジションをNPBがやるとか
契約切れか移籍金とれるまで日本でプレーさせろ
926名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:49:37.14 ID:NT8CWhsH0
>>923
なぜ言い切れる?
ディスってるのを見てるのなら多少他競技をディスったぐらいでガタガタ言わなきゃいいじゃん
この板はよくわからん奴が多すぎ
927名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:50:04.15 ID:EKQM/v0P0
若手にいらんプレッシャーしかかけない日本のマスゴミなんか百害あって一利なしだろ
ダルも相当嫌がってたしな
928名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:50:49.04 ID:GhAMxYiI0
ってかさ、能力があるなら、誰だって
ナベツネのケツなんて舐めたくないだろw
海外に道があれば、皆出て行っちゃうよ。
929名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:50:59.24 ID:DU7Irr5K0
金髪女を彼女にするってヤバイっすか?
930名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:51:58.04 ID:LCo9DVsR0
私は反対だ
まずは日本一の選手になりなさい
アメリカはそれからでも遅くはない
931名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:53:44.04 ID:zbonRX6E0
小久保を両チームで胴上げするシーンみてたら、なれ合いの日本野球
よりメジャーのほうがロマンがあるよ。
932名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:54:14.26 ID:V40Gcb9V0
>>927
アイツはサッカーの中田と一緒でマスゴミ大好きっ子だろw
933名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:54:31.73 ID:fohy4CkM0
日本の腐ったプロ野球なんかじゃなくメジャーに行って正解!

がんばれ!応援するぞ!
934名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:57:23.45 ID:9Pw4+GB30
たかだが、地方大会のガンで150キロ後半の球放っただけで、
メジャーのスカウトって食いつくものなの?向こうでは打者として評価されてんだろ?
935名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 02:59:30.53 ID:V40Gcb9V0
マネーボール3回見てそれでも行きたいと思ったら本物
936名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:02:09.64 ID:mJLB9zwR0
>>1
おいおい関連スレ張るのを忘れてるよ?

【野球】花巻東・大谷翔平、国内一本!両親が説得メジャー断念(スポーツ報知)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350611772/
937名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:05:45.29 ID:EQza8X9g0
>>925
逆。
海外の第一線で活躍した方が世界的に見て日本人のブランド価値が上がる。
NPBはベテランがほとんど統一級に対応出来なかった件で、
今まで何やってやがったんだこのおっさん共は・・・とまで思うようになった。
若い奴らは世界目指して刻苦勉励あるのみ。
938名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:06:16.48 ID:Un446Ddk0
出戻りの大谷から猛虎魂を感じる
939名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:11:23.74 ID:V40Gcb9V0
>>937
いやおまえの価値は上がらないよ
940名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:12:56.88 ID:zurr1ckf0
つかサッカーってのはガーリーなスポーツだからなwww
香川なんて172cmしかないんだぞwwwww
日本の華奢な成人男性の平均より更に劣る体格でもできるスポーツwww
190cm以上の糞でかい怪力モンスターどもが競い合う野球とは
全くタレント性が被らないよwwwww
941名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:14:06.38 ID:wgkPl2i50
今の田澤の無敵っぷりを見てると最初からメジャーに行った方がいいのは間違いない。
松坂だって最初からメジャーならマウンドにも滑るボールにも適応出来たろうに。
942名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:16:59.95 ID:cwoIjvRPP
メジャー考えてるんならとりあえず大学進学しといて
もう少し自分の力量見極めたほうがいんじゃねえかな。
943名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:17:49.74 ID:ebWBjdeh0
高卒じゃすぐメジャーにはいけないだろ
それまでに潰れないといいな
944名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:20:56.58 ID:V40Gcb9V0
>>940
香川172ないだろ
945名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:22:02.22 ID:eJSoYf8jO
メジャー→日本球界復帰ですぐプレーしたいなら巨人に入りたいって言っとけばすぐ制度変えるんだろうな
946名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:22:32.42 ID:NT8CWhsH0
>>941
タラレバの話なのに間違いないといえる根拠は?
947名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:22:40.20 ID:Rh7Q6Rs90
夢がメジャーなら
メジャーいくまで何年も待たなきゃいけないなんて
苦痛なんだろ
948名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:25:04.29 ID:DGFQMY5F0
仮にプロとして通用しなくても、
NPBは細く長く食わせてくれる。
MLBは食わせてくれない。

その代わり、
NPBは選手なんかぶっ壊して潰してナンボ。
MLBは選手をぶっ壊して潰そうなんてことはしない。
949名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:26:17.23 ID:bKsuCNdB0
コミュとれる程度に英語勉強しとけ
950名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:27:48.54 ID:Rh7Q6Rs90
日本球界の部活の延長みたいなのが
もう嫌かもよ
951名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:27:58.98 ID:NT8CWhsH0
>>947
メジャーに上がれない苦痛や焦りがあるのなら怪我して終わりそう

>>948
ぶっこわしてナンボ?はぁ?
952名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:29:19.74 ID:qIeFwl5D0
結局甲子園は2回出て0勝2敗だったんだよな
1勝ぐらいして欲しかったな
953名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:29:51.61 ID:vAGRQ876P
日本で成功してメジャー行く頃にはピーク過ぎてる奴が多すぎだし
ドラフトとかFA制度は害悪でしかないな
954名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:30:01.60 ID:KWlS4qdu0
>>942
「東京の早稲田大学から来ました、斉藤祐
955名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:30:59.62 ID:ixJVZdAa0
フランスの外人部隊にでも入ったほうがいいかも知れないこの人は。
956名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:31:04.12 ID:ebWBjdeh0
NPB入ったら一番いい時にメジャーに行けないし大学入っても酷使されるかもしれないしな
でも高卒の東洋人がすぐメジャーに上がれるとは思えない
957名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:34:40.87 ID:ixJVZdAa0
チームメイトとケンカになってすぐに帰ってきそう。
デーブ以上に訳の分からない奴が向こうは大勢いるから。
958名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:34:44.44 ID:9Pw4+GB30
>>956
心配しなくても、大谷の夢は砕けるよ
自分が思い描いてた理想に苦しみ、思い知るだろうね。
959名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:37:29.18 ID:EQza8X9g0
>>939
別に俺の価値なんぞ上がらなくていいわ。
960名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:37:32.42 ID:cwoIjvRPP
だいたいメジャーの高卒ルーキーだって1年目からレギュラーになるやつなんてごく少数だろ
たいてい向こうでも大卒ルーキーのほうが即戦力としてみられるじゃん。
日本の高卒ルーキーなんてとりあえずメジャーのドラフト外で手に入れれるから
とりあえずとっとこうって感じだろ
961名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:39:31.65 ID:UthV6E520
>>419
確実に死んでから再評価されるよね
トルネードも話題性抜群だし
ソコソコの画質で映像が残るのもデカイ
962名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:40:07.17 ID:BssArBpZP
菊池雄星君って生きてるの?
平井の足チラ見してたけど
963名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:41:14.45 ID:ruT0V7yb0
>>934
ドミニカ人だろうがメキシコ人だろうが、90マイル後半の球投げる18歳がいたら当然評価するに決まってる
16歳で90マイル前半の球投げたメキシコ人を200万ドル以上かけて獲得したり
そんなの日常的
964名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:41:27.20 ID:ixJVZdAa0
いやーDVDの時代だから永遠に綺麗に残るね。
映像が綺麗に残ってる80年代の野球が若い子達からバカにされてるのがちょっと
悔しいかなw
965名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:41:38.76 ID:qLM6rOGjO
>>921
wを6個も用いる程お前の主張は面白くない
966名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:41:47.55 ID:gEmandVx0
いいと思う
初めは大変だろうけど成功してほしい
若いし英語にもすぐ慣れるんじゃないかな
967名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:43:47.82 ID:ixJVZdAa0
バスで1000キロ移動。食事もハンバーガー。若しかしたらハンバーガーも食べれないかも。
日本に帰ればアルバイト。
日本で野球すればお金ホクホク〜♪
茨の道頑張ってね。
968名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:43:55.45 ID:TK7kdMbG0
あれ?親が反対してるから断念って話は?

ほんとスポーツ新聞()は…
969名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:44:29.58 ID:qLM6rOGjO
>>940
お前の主張はwを16個使う程面白くない
970名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:44:58.98 ID:zurr1ckf0
野茂なんて全然大した投手じゃないぞwwwww
アリーグで20勝26敗、防御率5.28だぞwwwww
レベルの高いプレイオフでも2試合連続大炎上wwwww
全く通用していないよwwwww
ナリーグの投手天国で防御率3.8と稼ぎまくってただけwwwww
今じゃお笑いのレベルwwwww
971名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:45:37.02 ID:5XRuHMqg0
若いから順応性もあるはず
いびつな日本のやきうなんか見捨てて、メジャーで羽ばたけ!
972名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:45:41.14 ID:zOcujwH40
大谷はゆるいカーブも使えるし、チェンジアップとかフォークとか落ちる球も持ってるから
ストレートなんか見せ球で十分なんだよなあ。特にスライダーが使えるのもでかい。
あとはツーシームとかカットボールなどのムービングファストボール覚えてくれれば、若手じゃメジャーでも屈指の素材だと思う。
973名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:46:12.23 ID:ixJVZdAa0
アリーグのレッドソックスでノーノーもやってるから野茂ってわからんね。
974名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:47:47.07 ID:zurr1ckf0
>>973
WHIP1.3でどこにでもいる並の投手ですwwwww
975名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:48:43.03 ID:ixJVZdAa0
アリーグでも奪三振王になってるんだもんな。やはり野茂は偉大。
976名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:49:59.91 ID:zurr1ckf0
いや三振王なんて与四球多すぎて相殺されてるってwww
だって、肝心の防御率とWHIPがゴミなんだからwwwww
977名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:51:26.42 ID:ixJVZdAa0
だからそれが野茂のいい所なんだっての。
何だかんだで悪いなりにも粘り強いピッチングで勝ち星を稼いだ。
978名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:51:36.06 ID:zurr1ckf0
恐怖のアリーグ

野茂英雄 26勝30敗 防御率5.28wwwwww WHIP1.50wwwwwwwwwww

ドジャースタジアムでなければ普通の三流投手ですwwwww
979名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:51:55.92 ID:V40Gcb9V0
セイバーメトリクス(笑)
980名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:52:43.85 ID:V40Gcb9V0
WHIP(笑)

OPS(笑)
981名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:54:07.71 ID:ixJVZdAa0
同地区のロッキーズのモンスターマウンテンとやりあってたから決してドジャース
時代は楽ではなかったと思うけどね。
そのクアーズでノーノーをやったというのも如何にも野茂らしい。
982名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:54:58.30 ID:u9o8ORjw0
高校生でこの決断か
やるのう
983名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:55:18.43 ID:zurr1ckf0
プレイオフでも全く通用しなかったんだから、野茂ってのは
ちゃんと作戦練っていけば攻略は超簡単な投手なんだよwww
ボールが2種類しかないんだからwww
その点、黒田とかプレイオフでも全然打てなかっただろwww
ああいうのが本物なんだよwwwww
984名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:55:23.99 ID:Ph3ciqug0
1AレベルのNPBにいてもしょうがないからな・・・
985名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:56:28.75 ID:ixJVZdAa0
DQNのマック鈴木や頑固者の野茂なら単身乗り込んでも大丈夫だろうけど
花巻東のいいこちゃんが果たしてやっていけるかどうか。
986名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:56:49.61 ID:LW1anvd20
田澤は来年からレッドソックスの先発ローテだからな

普通に投げてコンスタントに150(92マイル)超えしてるのはいい
コントロールも悪くないし頑張ってるよ
987名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:57:43.78 ID:cVCLYksP0
問題は本当に環境。

言語、マイナー下部の厳しさとか。それで耐えて上がってくるなら
本物だろう。ただ、日本の2軍(しかも有望株)の扱いとは雲泥の差。
988名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:58:22.75 ID:LW1anvd20
異様な野茂アンチってやっぱ野球関係者なの?
正直引くわ

プロ野球みたいなヤクザから健全なサッカーにシフトしていくのは見てて楽しいw
989名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:58:47.90 ID:cVCLYksP0
>>967
契約金はメジャーの方が高いはず。
990名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:59:13.26 ID:ixJVZdAa0
プレイオフの野茂は援護点が無かったね。
試合はそれなりに作ってたよ。
フォークが天下一品だったから球種が少なくても活躍できたんだね。
991名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:59:23.65 ID:cVCLYksP0
>>988
サッカーが健全なのは「日本」で、「新興勢力」だからであって
イタリアとかみてみw
992名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 03:59:44.96 ID:/F03lyW2O
でも第2次ドジ期(00,01年)は2シーズンともドジャースタジアムで防御率下げて(3点台)、アウェイで防御率を上げて(2点台)たんだよな!
993名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:00:05.36 ID:bC3JCCgl0
メジャーで成功して欲しい気持ちも当然あるんだけど
どこか遠回りしたり夢半ばで帰ってきて欲しい気持ちもあったりする。
そりゃ言うまでもなく最終的には成功して欲しいんだけど。
でもやっぱりメジャーは一筋縄ではいかなかった。凄いやってのも感じて欲しい。
最高峰にあるものが簡単に手が届いてしまうのも何か惜しいんだよね。
994名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:00:23.72 ID:3a6zT2BqP
メジャー表明は大いに評価するけど、
大谷の方が、藤波より評価上なんだよな
995名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:00:24.34 ID:pPXTlXoG0
ドジャースに在籍した日本人投手ってみんな活躍しただろ。
野茂・石井・斉藤・黒田
996名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:01:56.18 ID:ixJVZdAa0
>>989
そのお金でマイナーで贅沢したらみんなからやっかまれそうw
997名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:04:26.24 ID:zurr1ckf0
田澤がローテとかねえからwwwww
普通の長谷川クラスの中継ぎだよwwwww
998名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:05:30.01 ID:ixJVZdAa0
シギーのパワーアップぶりを見てると大谷にまだパワーアップする伸びしろがあるか
ちょっと楽しみ。チャップマンみたいに170キロ投げろよなw
999名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:05:37.88 ID:zurr1ckf0
>>991
まあイタリアは国自体終わってるってのもあるだろw
つうかヨーロッパ自体www
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 04:06:03.52 ID:C/y79dIW0
>>465
冗談抜きで、直メジャー挑戦で成功した選手が出た場合
3年締め出すとかやっといて代表には来てくれなんてやるんかねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。