【野球】日本ハムの熱き監督に冷めた客 完全に「勝ち慣れ」状態で客が入らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 選手は個性派ぞろい。試合展開は劇的。1年生監督は下馬評を覆してリーグ優勝。
これでも札幌ドームにお客が入らない…。地方移転の理想型とされた日本ハムに、
何が起きているのか。

 リーグ3位から勝ち上がったソフトバンクとのCSファイナルステージ第1戦(17日)。
7回に2点を先制されたが、その裏に糸井嘉男外野手(31)が弾丸ライナーで2ランを
たたき込み同点にすると、続く中田翔内野手(23)も内野安打で出塁し、一気に逆転ムードが
高まった。

 ここで打席には稲葉篤紀外野手(40)。札幌ドーム名物の「稲葉ジャンプ」が発動したが、
観客席のほぼ全方位が揺れ動く“出力マックス”にはほど遠かった。一塁側の客席は
半分も埋まらず、ホームの三塁側さえ空席が残っていたのだ。

 この日の入場者は3万1022人。前回優勝した2009年、同じく水曜に行われた
CS第2ステージ初戦は3万8000人余が詰めかけた。ものすごい落差である。

 前日に球場を訪れ、昨季までのチームメートを激励した米大リーグ・レンジャーズの
ダルビッシュ有投手(25)も不入りに当惑。自身のツイッターで「テレビ観戦してます(中略)
てか札幌ドーム満員になってないね」とつぶやいた。

 レギュラーシーズンはさらに深刻だった。過去3年の主催試合は平均2万7000人台で
推移してきたが、今季は2万5000人台にダウン。ダルビッシュの移籍や未知数の栗山英樹
新監督(51)の就任で例年以上に下馬評が低く、「開幕前の年間シートの売り上げが
振るわなかった」(地元メディア関係者)という。チームは快進撃を続けても、客足は戻らなかった。

 「完全に勝ち慣れ。2位や3位では満足できないし、かといって勝っても新鮮味がない」(同)。
移転から8年がたち、道産子の目もすっかり肥えてしまったのか。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121019/bbl1210190709003-n1.htm

>>2以降に続きます
2三毛猫φ ★:2012/10/19(金) 17:07:06.97 ID:???0
 最も“スレて”いないのは栗山監督かもしれない。第1戦の劇的な逆転勝利に「感じるものがあった。
ああいうプレーはうれしい」と恍惚の表情を浮かべ、糸井の本塁打には「すごかった。すごかったですね」と
感激の面持ち。代打で決勝打の二岡智宏内野手(36)について聞かれると、しばし中空を
見つめてあふれそうな涙を抑え、「感動しました。ひと振りへの準備、打席に向かう準備。
尊敬できるよね」と声を詰まらせた。うーん、この温度差は一体…。(笹森倫)

3名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:11.59 ID:hIWrgQuP0
道民は飽きっぽいんだろ
4名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:17.90 ID:ArZh8ezK0
巨人ファンのおれも日本シリーズからしか見る気しないわー
5名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:28.96 ID:eHAQbbxtO
景気悪いしな
6名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:35.57 ID:98n81c1T0
うーん、この温度差は一体…。
7名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:40.02 ID:wIU2sPku0
あれ?北海道でむちゃくちゃ視聴率高いって聞いたけど
8名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:40.22 ID:1FYxQdC7O
東京ドームですら入ってないから諦めろ
CSは無理やったんや
9名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:43.02 ID:CE7cWIav0
野球がクソだからって発想がないらしいww
10名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:08:55.47 ID:4CC1+N310
>>3
どうみんはあたらしいおもちゃにむちゅう
11名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:09:14.48 ID:sX7tpKbr0
まーた森西武とか落合中日と同じ叩き方するのか
懲りないのう
12名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:09:27.40 ID:3isDT7c00
平日だし
仕事の後に行こうとは思わんな
13名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:09:34.16 ID:VCD1FWhy0
金がないんだろな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:09:34.55 ID:WPgTD7QYP





      要するに、道民が日ハムに飽きたんだよね…



15名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:10:08.26 ID:H0UzbwGfO
相手が強いほど闘気が渦巻く
16名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:10:26.86 ID:k2RzSGw/0
CS廃止だ廃止 
17名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:10:36.75 ID:RdE67f690
斎藤「出番か…」
18名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:10:42.04 ID:61mU6r7G0
北海度は娯楽が全然ないからやきゅうに人が良く集まるってきいたけど
19名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:10:42.85 ID:LFOR/qT50
むしろ北海道のピロやきうにそんだけ入ってることがオドロキだよ
20名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:11:10.77 ID:kBRCbfrw0
贅沢なもんだな
21名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:11:16.43 ID:7H6OTsPi0
福岡は結構ホークス根付いたな
まあ監督も選手もスターが多かったからな
22名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:11:18.17 ID:5ch/n+tDO
>>1

★【プロ野球】CSファイナル第2戦、巨人×中日の観衆は3万9135人で、東京ドーム開催のポストシーズンゲームで最少記録…4万人割れは初

エキサイトベースボール | プロ野球速報 | 10月18日(木) 巨人 vs 中日(試合詳細)
http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20121018GD01d.html
>観衆は39135人で、東京ドーム開催のポストシーズンゲームで最少記録、初の4万人割れ。


★【プロ野球】CSファイナル第2戦、日本ハム×ソフトバンクの観衆は札幌ドームでのポストシーズン最少の2万3610人

エキサイトベースボール | プロ野球速報 | 10月18日(木) 日本ハム vs ソフトバンク(試合詳細)
http://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20121018FH01d.html
>なお観衆は札幌ドームでのポストシーズン最少の23610人。
23名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:11:20.74 ID:9ICMI0U40
イベントがウンコすぎたわ
〇〇のご当地料理が食べれる!とか、そんなもん食べる為にドームなんて行かない
もっと野球に関連したイベントだとか、選手に触れ合えるようなイベントにしてくれないと
移転初期の頃は試合前に選手と握手も出来たしサインも気軽に書いてくれたが今は無し
ファンサービスの質が明らかに落ちている
24名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:19.37 ID:qOeXAd+r0
チケット売り切れと聞いてたけど、どういうことだこれ
25名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:21.73 ID:EcGThPGf0
広報とか宣伝、営業の問題だろ。
新庄でもスーパーバイザーとして招聘すればどうなんだ?
26名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:34.65 ID:m2LF7NeZ0
慣れたわー、勝つのに慣れ過ぎたわー
27名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:36.62 ID:HEErQE2R0
中継ぎ投手が皆同じ顔に見えるからな
28名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:44.16 ID:eHAQbbxtO
ちなみに本日もチケット余ってます
29名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:50.21 ID:QS5nOkt60
サービスでハム付けたら
30名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:50.59 ID:KRptWuX60
福岡ドームならもうちょい入っただろうに
31名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:12:55.10 ID:WPgTD7QYP
>>24
野球はとりあえず売り切れとか過去最高とか煽り文句が大好きだからな
そうやって大衆を扇動しようとしてるけど効果ないよね
32名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:13:06.29 ID:rH7PU20o0
> 観一塁側の客席は半分も埋まらず、
> ホームの三塁側さえ空席が残っていた。
>
> レギュラーシーズンはさらに深刻だった。


やはり「開幕投手」「今年のオールスターファン投票第1位」の
日ハムエース斎藤を先発させるしかない!
33名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:13:15.77 ID:LM3ubGt/0
勝ち慣れてないコンサドーレの客入りはどうなんや
34名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:13:21.15 ID:9FUUOaDv0
蝦夷中で一人寂しき勝ち相撲
35名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:13:29.57 ID:WelEZ2o00
北海道じゃ無理があるというだけのことだな。
36名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:13:54.75 ID:nJWuRaDg0
だって栗山野球つまんないんだもん(´・ω・`)
バントと先発早降ろしばっかりの野球なんて金払って見たくないよ
37名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:09.78 ID:y3wVHi770
寒いし…
家でストーブつけてぬくぬくでTV見てる方がいいもん
38名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:09.69 ID:LmHackHF0
おハムの言ってることと違うな
39名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:15.52 ID:hA00z1MfP
>>35





コンサは完全崩壊だからな・・・・・・・・・・・・・






40名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:21.05 ID:WPgTD7QYP
結局野球って北海道に根付かなかったね
41名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:21.28 ID:ig3+r0Ik0
つーか3万8千と3万1千てものすごい落差なのか?
42名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:37.01 ID:5IXnk6bgP
かといって檻広Deあたりは10年後もCS出れそうにないし
完全に詰んでる
43名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:48.56 ID:zdGtqw7V0
>>25
斎藤祐樹もそっちの仕事に専念してもらえばいい
44名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:14:53.17 ID:oYAoLGYp0
>ものすごい落差
そうでもないだろ
45名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:14.05 ID:Apg6JSe10
「勝てば客が入る」とは何だったのか
46名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:19.69 ID:I4vWQV290
安くて近けりゃ、幾らでも行くんだが
47名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:24.54 ID:J1OJG3xD0
札幌・福岡はWBCの日韓と同じ状態だな

「あれ?マジになってるの俺達だけじゃね?」って気がついた
48名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:38.85 ID:WPgTD7QYP
>>41
それ水増しされた数字だからね
実際はもっとひどいっていう…
49名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:48.37 ID:nmvBlGxyO
やはり、ハラハラした展開が欲しいんだな。
だったらハンカ(
50名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:55.41 ID:USea6B+aO
優勝が決まるわけでもない初戦や第2戦の平日なら
地元民は会社休んでまで来ないだろ。
今日は日本シリーズ進出が決まるから入るんじゃね。
勝ちなれとかそんなのありえないし。
51名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:56.82 ID:u664z7I80
飽きた
52名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:15:56.99 ID:gdGWGNuQ0
そう言えば80年代の広島カープも客が入らなかったな
今は新球場効果が続いてるのかまあまあ入ってるようだけど
53名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:16:13.55 ID:Ehnzr4JW0
>>7
だから来場者数が減ったんだよ
今シーズンは100試合以上地上波中継してるし
ガオラもパリーグTVもあるしね
54名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:16:15.17 ID:LNT+Rv3V0
震災前でダルビッシュがいた頃じゃねーか
日本ハムは北海道に何か還元しないとマズイかもね
55名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:16:28.66 ID:flEhe+Eu0
40過ぎのオッサンにジャンプする気もないだろうに
56名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:16:35.31 ID:k4oxFSeX0
贅沢な悩みだな。
宮城なんか楽天で盛り上がりたくても盛り上がらないよww
57名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:16:40.56 ID:JQ7K/ocg0
ホームはほとんどテレビでやってるから
わざわざ見に行かなくてもなあ
一度どん底を経験しないと可愛げが無いってのも
確かにある
58名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:16:50.85 ID:xdPxw2oq0
少し弱いくらいの子を応援したいってのが日本人の感性
59名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:16:57.75 ID:WPgTD7QYP
>>52
新球場効果なんてとっくに切れてますけど?
カープの客入りは悲惨だぞ…
60名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:17:15.21 ID:J1OJG3xD0
>>52
オリ デナ 楽天と大差なし
61名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:17:27.59 ID:kcsAzRrv0
歩いて3分くらいに試合会場があって、リクライニングチェアで
パソコンしながらゆったり無料観戦出来るなら行ってやってもいいよ

ってくらいに考えてる奴すっげーいると思うぞ
62名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:17:43.03 ID:sYQYGu/6O
斎藤出せば人気取れるだろ?
みたいな客をナメたことしてたらそうなるって
63名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:17:44.31 ID:Tp22oNiR0
平日の夜にスポーツ観戦という文化が北海道にはまだ根付いていないからな

土日の昼なら満員になるんじゃね?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:18:01.77 ID:Ehnzr4JW0
>>35
まあ、4万2000のキャパがあるから空席が目立つってことだろ
クリネックスだったら満員御礼
65名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:18:16.27 ID:WPgTD7QYP
優勝しても客が減ってるってのは相当痛いよね
これで弱くなったら更に激減するのは目に見えてる
66名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:18:23.71 ID:zdGtqw7V0
>>58
東京ドーム時代は「少し弱いくらいの子」の常連だったけど、
ぜんぜん客入ってなかった
67名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:18:45.46 ID:vGsx/KGk0
試合数が多すぎるからそりゃ飽きるわ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:18:51.47 ID:qwPMo8zm0
斎藤「フハハ!僕の出番ですか!」
69名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:18:51.55 ID:eTXLbs43i
>>25
広報が広瀬に見えた
広瀬って今何やってんだろ?
70名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:18:53.54 ID:kBRCbfrw0
プロ野球は冗談ヌキで終わってると思うわ

絶望的におもしろくない
ワクワクしない

たまに見ても選手がテキトーにやってるように見える
71名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:19:02.77 ID:2vvuaAte0
斉藤の出番だな
72名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:19:03.22 ID:WPgTD7QYP
道民「野球つまんね」
73名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:19:20.01 ID:I4vWQV290
シートがなぁ、XLサイズの人間には狭いんだよなぁ
74名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:19:57.99 ID:1DtuhgsF0
つーか
プロ野球自体終わってるw
75名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:20:03.76 ID:kcsAzRrv0
>>70
まあ観客がそのレベルの低さに気付き始めたってのもデカイと思うな
76名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:20:05.94 ID:Ehnzr4JW0
>>63
土日は地方からバスツアーが押し寄せるからなあ
77名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:20:33.00 ID://FKO27k0
北海道で視聴率は25%超えたけど
今日は金曜日だから入るよ
78名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:20:44.45 ID:9ICMI0U40
ファンの大多数が30代以上だと思うけど、中高年にはあのスタンドの急勾配がしんどい
道民は車社会だけどドーム駐車場の代金が高いし、
試合終了後はバス優先で出すから、高い金払って駐車場に停めても大渋滞に巻き込まれてなかなか帰れない
79名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:20:56.56 ID:POMW41Ku0
プロやきうに夢がない

コンサにも夢がない
80名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:21:42.98 ID:WPgTD7QYP
道民「野球飽きた」
81名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:21:56.75 ID:rH7PU20o0
>>1
> 06年3月、内野席フェンス上にあった防球ネットを撤去。
> 札幌ドームが女性側に開示した記録では、
> 日ハム主催試合で起きた観客の打球衝突事故が
> 09年に94件、10年に99件あった。
> ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342319914/


まあこれまで野球に興味なかった女性層、
いろんなイベントで集めてこれやったからなあ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:01.48 ID:flEhe+Eu0
きっと何かが足りないんだ
そうだ佑ちゃんだ
83名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:04.25 ID:88SEpJHT0
>>7
高いよ平均20%超えてる
30%超えることもある
84名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:07.37 ID:b5jG8Bl40
そこで斉藤ですよ
85名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:38.10 ID:eHAQbbxtO
営業的には今日で決まってほしくないだろうなw
86名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:38.51 ID:gD5e6nmT0
勝ち慣れって、ホームで鷹相手は結構負けてなかったっけ?
で、ようやく快勝してるんだが・・・
福岡でやったほうが客入ったんじゃないw
87名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:44.72 ID:5ch/n+tDO
>>39
コンサドーレ札幌はJ1定着すれば平均2万人以上の集客や、高視聴率も取れる人気クラブになれると思うけどな

【サッカー/J2】コンサドーレ札幌のJ1昇格試合(12時半〜14時半)は過去最高の平均視聴率20.6%!瞬間最高27.5%!/北海道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323147518/
2011/12/03 12:00〜14:30 札幌テレビ ぞっこん!コンサドーレ サッカーJ2中継 コンサドーレ札幌VSFC東京
88名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:46.02 ID:Twye9cZw0
>>80
工作頑張るなあ・・
89名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:23:00.83 ID:BS+ZcgsZ0
中日もそうだな
もう見飽きた
90名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:23:23.22 ID:wGn6zzlP0
>>63 その通りだな、しかもいまだに土曜日も仕事の企業が北海道は多いから日曜日しか期待できない
弱すぎもあるがコンサもJ1土曜固定開催で観客がガタ落ち・・・
91名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:23:26.33 ID:+A6+Cx3C0
じゃあ、とりあえずここから3連敗しようぜw
92名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:23:33.75 ID:WPgTD7QYP
道民「野球って何?」
93名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:23:38.57 ID://FKO27k0
>>87
J1の時に客減ったんだろ
94名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:23:40.54 ID:2T7RtIlm0
ハンカチ使えよ
95名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:23:55.94 ID:vgfCUsbk0
答えは出てる
野球自体がつまらない
96名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:24:05.68 ID:6jpYu3VA0
北海道は甲子園も優勝しちゃったからな
もう天下とっちゃったから冷めるのも仕方ない

新庄現役復帰しかない!
97名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:24:11.92 ID:xS2/j4uFP
単にニワカが飽きただけだろ
98名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:24:27.33 ID:u664z7I80
道産子選手だといないんだもん。それで強くなれば観にいくんじゃない?
ただ、現状あり得ないしねぇ。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:24:37.15 ID:nmvBlGxyO
>>87
じゃあしろや、あんなに負け続けやがって
100名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:24:54.31 ID:vgfCUsbk0
札幌の視聴率は一部地域だけらしいな
だから高視聴率なのにスポンサーがつかず
赤字らしい
101名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:01.17 ID:TZF/AbUh0
zazakの馬鹿馬鹿しい記事だな
週末に満員になりそうw
つか、視聴率は普通に高かったからな
102名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:09.32 ID:esVOQkg+0
スターがいなくなったら、東京砂漠ファイターズの雰囲気に戻っちゃうな
103名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:10.33 ID:Hho7Rntr0
平日に何を求めてるんだ
104名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:24.21 ID:NZp7iZvJ0
勝ち慣れで入らないって意味が分からない
105名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:24.59 ID:x6FZNdVS0
急に寒くなったからに決まってるだろ
106名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:31.02 ID:J1OJG3xD0
>>96
自分達しか野球にマジになってるのがいないのに気がついたんだろw
107名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:38.32 ID:BGEYc2onO
栗山は高橋はるみ以上に嫌われてるよね
108名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:51.78 ID:TZF/AbUh0
10/17 クライマックスシリーズの視聴率
札幌地区
ハム…27.8
109名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:53.75 ID:4t8KMrqR0
勝ち慣れというより寒くなってファンが出不精になったんじゃないか?
俺が昔北海道に修学旅行に行ったのがちょうどこの時期だったけど
函館でもう雪が降ったからな
逆によく球場まで出かけられると思うわ
110名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:25:54.54 ID:zdGtqw7V0
やっぱダルビッシュがいなくなったのが一番か。
吉川は健等してるが、華はない
111名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:05.65 ID:WPgTD7QYP
>>100
野球って基本的にどこも赤字だからな
税制優遇措置で企業を優遇してその金回してるだけだからね
もう現代社会には完全に合ってないよね
そろそろ幕引きの準備に取り掛かるべきかもね
112名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:18.17 ID:hEbjS3aKO
負けた方が客は減る
113名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:22.24 ID:vgfCUsbk0
客が入らない→試合数を増やせば良い→客がもっと飽きる
これを繰り返す
114名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:26.37 ID:mwgWNaFLO
ただでさえ少ないチームと何回も対戦して何がおもしろいの
115名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:31.43 ID:SEUSEB0j0


指導者として何の経験もない監督で、
日本一の投手が大リーグに行っちゃって、
屁みたいな球投げる大卒2年目の開幕投手で、
チーム一の打率のセカンドが怪我で長期間抜けてて、
勝ち越してるのは下位の2チームに対してだけで
それでも簡単に優勝しちゃうという
プロ野球のレベルの低さに
見る気がしなくなりました。

116名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:43.83 ID:6jpYu3VA0
正直10年前はこんな状況夢想だにしなかった

なんでこんな北の果てにプロ野球みたいなまぶしいものがくると思うの?って感じだった
117名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:54.31 ID:yNRuCxd20
震災の影響だよ!きっと・・・
118名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:26:56.56 ID:qOeXAd+r0
一塁側の上の方がガラガラでさすがに驚いたわ
119名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:02.24 ID:WPgTD7QYP
一番の問題は日シリまで進んで優勝したところで「で?」って状態になることだよな

北海道民はそれを学んでしまったのだよ…

道民「で?」
120名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:06.94 ID://FKO27k0
>>100
札幌ドームはハムのお陰で始めて黒字になったよ
121名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:12.69 ID:7P5Cn7MT0
北海道はもう冬の準備に入ってるからな
122名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:30.44 ID:JsQva+A7O
半価値入れれば負けるわパンダ目当ての客入るわいい感じになるじゃないか
123名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:31.71 ID:JOPwKc4bO
ホモの草加が監督とか興ざめ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:34.98 ID:4URNNj/m0
虎ファンだけど、裏山鹿
125名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:38.52 ID:9ICMI0U40
>>107
梨田よりは数倍良いわw
梨田のままだったら吉川・西川・中田翔なんて1軍にいない
126名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:00.67 ID:YRQwJQkG0
人気ミュージシャンでも
札幌ドーム2Days以上は動員は厳しい。
贅沢言うな!
127名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:00.80 ID:FFBeVvXB0
北海道はもう真冬だからなあ
128名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:11.91 ID:kQQ383LX0
他の球団がだらしないせいで本物のプロフェッショナル球団が割りを食ってしまう
129名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:31.15 ID:nLOF+AMF0


ダルと斉藤が消えたせい

130名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:34.82 ID:p5yoEy5t0
>>24
接待とかで買って配ったけど行かなかったとかかな?
131名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:38.60 ID:23rgchBT0
北海道に住んでる他球団ファンはどんな心境なの?
隠れキリシタンみたいな感じ?
132名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:42.85 ID:AazyI6zT0
ハンカチ出してスリルを味わうしかないな
133名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:28:53.24 ID:wIU2sPku0
>>53,83
興味はあるけど球場には足を運ばないってことか
134名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:03.22 ID:xCB9Dgc/0
やきうwwwwwwwwwww

オワコンスレ立ちすぎwwwww
135名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:06.25 ID:o2yk8y5nO
ハムカチにキレてる訳ではないんだ?
136名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:19.17 ID:nsQjPLBo0
>>33
昨年のJ1昇格試合は満員に近かった
137名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:35.85 ID:9Q6zGm3j0
中田や糸井は客を呼べる選手だけどな

昔あったアニメ映画の頑張れタブチ君みたいな
映画をやってもっと選手を色んな方向で
売らなきゃダメだよ

せっかくのアニメ文化を生かさないと
138名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:36.88 ID:vgfCUsbk0
プロ野球って優勝しても最下位でも何のメリットもデメリットもないことに
気づいたか
139名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:45.38 ID:yjxEE89z0
W杯予選のサッカーは何万人だっけか
140名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:47.04 ID:ydkCO6PqO
ホークスみたいに最初は低迷しとくべきだったんじゃね?
福岡は、ワシが育てた!て感じで客入ってるし
141名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:09.36 ID:Htr9T0xh0
>>52
カープは結構入ってるほうだよ
成績の割にはね
142名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:10.88 ID:WPgTD7QYP
>>120
その前から黒字だったよw
143名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:11.38 ID:+A6+Cx3C0
10/17 札幌ドーム 31022人
10/18 札幌ドーム 23610人
10/19 札幌ドーム ?
144名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:15.41 ID:Kl/Oxf9eO
日シリガラガラの西武よりはマシだろ
145名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:26.02 ID:0qFPvV2Q0
システムが悪いんじゃないか
昨日久しぶりに巨人の試合をチラ見したけど
4試合勝ったほうが勝ち抜けみたいなこといってて引いたわ
日本シリーズじゃないのにそんなにやるのかよw
複雑だから興味もわかない
146名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:40.57 ID:EAGNGSASO
>>109
それならこの時期は例年減らないと説明が付かない

ただ単に飽きっぽい
一見の客がリピーターにならなかった
この辺りだろ
147名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:44.07 ID:8064bGyd0
北海道でもやきうは終わってるのかよ
148名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:46.91 ID:gmWLbFGbO
>>126
ミュージシャンではなくアイドルだけど平成ジャンプあたりも札幌は苦戦するんだっけ
149名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:30:49.85 ID:0Hsm1XV50
実際は2万入ってないだろうな
150名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:31:01.91 ID:TZF/AbUh0
10/17
クライマックスシリーズの視聴率
札幌地区 ハム…27.8


サカ豚必死だな。都合の悪いデータは無視
関東も関西、名古屋、広島、福岡、全部プロ野球>>>>Jリーグじゃないか
151名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:31:09.53 ID:pIXarT/L0
金ないんだよ。
152名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:31:16.40 ID:lil4n+7A0
要はハンカチ出せばいいって事だろ?
153名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:31:34.03 ID:Fs7lKK9aO
>>4 巨人はCSで終了かもね
154名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:31:36.24 ID:Hho7Rntr0
>>131
札幌にも阪神ファン以外お断りの店とか
巨人ファン以外は客じゃねえみたいな店があるぞw
155名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:31:57.23 ID:PyvfVV7o0
買えるなら行きたかった。
もう完売してるかと思って諦めてたのに。
156名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:32:10.13 ID:WPgTD7QYP
>>130
違うよ
こういうのでよくあるのが招待券ばら撒きだな
一般売りに出す分と招待券をばら撒く分に分けるんだよ
そんで世間向きに「発売数分で完売!」とか煽って
裏でばら撒いて当日会場埋めるパターンなw
バカアイドルとかでも多用されてる手法ね

そんで実際招待券で来ない奴が多いと悲劇に発展するっていうwww
157名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:32:13.06 ID:vgfCUsbk0
結局福岡と一緒でタダ券ばら撒いて最初は入ってるように見えて
後が続かないんだよなあ

野球自体に興味を失ってるとしか解釈できない
158名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:32:20.53 ID:3+ElBWLo0
CSのせいでファンがどんどん減っていくな そして去っていったファンはもう二度と戻ってこない
159名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:32:32.42 ID:MxvRCyrB0
ああ、そこであの投手を召喚するわけだ
160名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:32:34.34 ID:W6EBmMo30
>>1
つまり斎藤をもっと出せと
161名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:32:44.76 ID:FVCTj81w0
北海道で平日に連日3万人も入ったら異常じゃね。
おまいら、他に楽しみないのかとw
162名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:33:25.59 ID:zdGtqw7V0
中田と糸井じゃ、おばさん客の集客につながらないよ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:33:29.56 ID:jKpFxbF00
そりゃ毎年六チームで百試合以上してたら飽きるわw
164名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:33:43.86 ID:6R3sorIiO
あの西武すらCSは客入ってたのに
165名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:33:49.35 ID:WPgTD7QYP
>>138
それが大きいだろうね
優勝してもそれが何にも価値がないということを学んでしまったのだよ北海道民は…
他の地域は野球見ることすらしてないからな…

陸の孤島で情報がちょっと分断されてるところあったから学ぶのが遅れてしまったけどな
それにやっと気付いたんだな
166名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:33:50.63 ID:oMFdEhFV0
阪急黄金時代もガラガラだったしヤクルト黄金時代も
巨人戦以外はガラガラ。結局どこもガラガラw
167名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:34:01.69 ID:nmvBlGxyO
>>150
これ、観客数の話だし
168名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:34:03.54 ID:J1OJG3xD0
>>161
1年で7000人減少って凄いぞ
169名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:34:57.40 ID:4t8KMrqR0
>>141
広島人だが俺もそう思う
安芸国だけあって飽き性な県民性と言われてるが
若い世代の間じゃ変わりつつあるのかなと思う
170名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:34:58.76 ID:W/KOEVLS0
野球というスポーツが根本的につまらないからな
もうどうしようもないんですよ
171名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:03.97 ID:7lqWRq/k0
斉藤を開幕投手に持って来たことで、冷めたファンは少なくないと思うよ
ここ何年かを見てれば、どう考えても武田勝の筈だった
172名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:12.76 ID:WPgTD7QYP
>>166
阪神もついに客減ってきたよなぁ
中日はもう悲惨だし
阪神と巨人が廃れたらセリーグもヤバイよなぁ…
広島DeNAヤクルトはもう終わってるし
173名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:26.54 ID:m8RJiND50
道産子といえば田舎の駅前にあったラーメン屋
174名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:33.63 ID:esVOQkg+0
伝統的にホークスとライオンズのほうが野性味感じるもんな
パリーグは
175名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:41.16 ID:+A6+Cx3C0
今のハンカチじゃ客寄せパンダにもならんだろw
176名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:41.57 ID:zVUmjjw2O
カープが一番やね
177名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:44.57 ID:rr/oVNig0
この時期が一番外出たくないんだよ
昼間はそこそこ暖かくなったりするけど夜は寒い
いっそ雪が降ってしまえば昼も夜も寒いから慣れるし服装も固定されるんだけどね
体に負担かかっていやな時期
178名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:46.77 ID:PyvfVV7o0
1500円くらいならもっと売れるよね。
道内の給与水準低いし。内地と同じ料金はキツイんじゃね?
179名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:35:51.83 ID:ydkCO6PqO
勝てばいいってチーム作りしてるからだろ

小笠原、森本を出しといて
いまさら客が減ったとか言われても
180名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:36:09.29 ID:YmQFzOXI0
平日ナイトゲームにそれなりのお金を払って見に来いってのは
かなりのハードルを越えないと厳しいし仕方ないんでないのかな
今いる3万のお客を愛せばいいんでないのか
181名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:36:10.47 ID:u664z7I80
>>150
道民は出不精だな。
家で家族とゆっくりしながら、テレビで観戦の方がいいって事だろ。
182名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:36:13.64 ID:zdGtqw7V0
>>171
自分は武田勝ファンなので、ガチでむかついたわ
183名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:36:29.37 ID:ottxX4lU0
栗山って人は絶対腹黒い奴だと思ってたけど、どうやら違うんだな
184名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:36:30.10 ID:nTT79HDeO
そんなに勝ってないだろ?
シーズンでは獅子、鷹、犬鷲に負け越してるし。
185名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:36:30.89 ID:bLmJNFLW0
>>145
どこが複雑なの?w
186名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:36:50.72 ID:WPgTD7QYP
>>169
嘘付け
新球場になって2年くらいだけだったろ
それ以降ずっと減りっぱなしで悲惨だろカープww
187名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:03.73 ID:2Ji1cpuq0
上位3球団に負け越しておきながら
リーグ優勝しましたとか言われてもいまいちピンとこない
188名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:04.39 ID:LOeSg00c0
いつも水増ししてるんだから観客数が減るわけ無いじゃん
単に水増しし忘れただけだろ
189:2012/10/19(金) 17:37:05.75 ID:G872ebL2O
いい加減気づけ

野球は飽きられてんだよ
190名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:14.00 ID:nsOHKCRUO
アツゥイ!
191名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:14.34 ID:GNqWOLZd0
マジレスすると寒いからじゃね?
今年の残暑異常だっただろ。9月に入っても30度超えの日続いて
そっから10月は一転例年並みの寒さだもんいくら道民でも外出たくねーよ
192名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:16.77 ID:kzv8n1vZP
こういう点では西武の方が上だよね。
リーグ優勝や日シリ進出よりも観客動員を優先してる。
193名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:17.68 ID:uZUAyMXVO
日ハムファンは元々巨人ファンだからな
194名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:26.75 ID:GX03H/2K0

CS第二戦・巨人×中日の視聴率*8.1%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350634092/
195名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:31.55 ID:4t8KMrqR0
>>186
いや俺の感覚じゃもっと減ってもいいw
196名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:37:34.81 ID:8DxNVkrk0
巨人が優勝したし、やきう安泰だな
197名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:10.17 ID:QfnqdWF+O
全試合42222人だったのに
198名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:11.99 ID:wr4l5Erq0
年齢層も異常に高い札ド
199名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:20.50 ID:sX7tpKbr0
>>137
HTVは、ミラクルファイターズ・佑樹くんを制作すべき
200名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:23.65 ID:0Hsm1XV50
>>188
昨日は忘れてないと思うw
201名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:27.56 ID:ryFGhjtz0
>>161
ないんだなこれが
202名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:31.72 ID:zZkmQpTy0
人口が少ないから仕方ないんじゃないの

札幌は福岡の半分しかいないし
203名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:44.07 ID:CUa20g4KO
>>1
道東から明日行く予定なんだが
204名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:53.50 ID:9J+MImLh0
>>157
福岡は今も入り続けてるだろう

札幌は今が正念場
205名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:38:57.61 ID:rgAYs7IP0
>>168
前のは2009年な。
206名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:39:01.74 ID:GLIGSoMwP
流れ的には中日みたくなってしまってきてるのだろうね
中日も勝ってもさほど客は入らんし
207名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:39:04.75 ID:7csf4qfSO
勝ち慣れってwただ人気無いだけだろ
208名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:39:08.94 ID:9Q6zGm3j0
甲子園はアルプスが普通に埋まってるなんておかしい
何か裏で客集めやってるよ
まあ優秀だけどね


恐らくそれが通じなくなって
阪神が一番客減りが早くなるんじゃないかな?
有名なサカー選手が関西人ばかりだからね
209名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:39:29.23 ID:6jpYu3VA0
>>138
プロ野球団があることは地域のステータスなんです
地域の顔でもあるわけだから体面を保つためにそれなりの成績は欲しいね
DeNAみたいでは困ります
210名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:39:57.57 ID:7Pk21O/m0
ババア目当てにチームを売り込んできたから若い層は寄り付かないし
ババア共もテレビのほうが楽で安上がりなのを覚えてしまったからな
211名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:40:05.05 ID:wnqz22aoO
つまりメンズデにーTDNをもっと出せ、と。
212名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:40:23.06 ID:XpOcMXrI0
記事中にもあるけど年間シートの売り上げが悪かったってのは結構大きい。
固定客減ったわけだからね。
理由はいくつか有って、まず梨田が大失速でシーズンを終えてファンが幻滅した。
さらにダルビッシュ放出、栗山就任となって今年は最下位かもという空気がファンの間にあった。
そこに何を勘違いしたかハムが年間シートをがっつり値上げしたりいろいろ改悪した。
これらのせいで年間シート買う人が減りまくった。
何で値上げしたかな。
213名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:40:35.70 ID:xO0AcDRM0
中日対日ハムの日本シリーズになったら視聴率取れないだろうなー
てかそうなった場合全国放送はないかな?
214名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:40:38.90 ID:nmvBlGxyO
札幌は山に雪が降ってんのかよ、それじゃ客入らんわwww
215名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:40:52.36 ID:WPgTD7QYP
>>209
プロ野球団があることは地域のステータスじゃなくて地域の負債でしょ?
何もメリットがないよ
北海道民はそれに気付き始めてしまったね
216名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:40:58.95 ID:eHAQbbxtO
稲葉引退したらさらにキツくなるだろうな
217名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:04.67 ID:Kfvcpu0N0
もしかして→野球自体が
218名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:11.81 ID:9ICMI0U40
マー君が来てたらなー
未だにマー君は道民おばさん達のアイドルだわ
ドームでマー君が三振取ると拍手する人多いw
219名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:11.91 ID:MHXHkvzC0
チーム名にハムて
220名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:17.92 ID:nT1jwwY00
>>157
ばら撒きうらやましいな。西武はばら撒きやめちゃったから全然無料券手に入らなくなった。
昔は近所の金券ショップで500円で指定席引換券も買えたのに、
今じゃ新宿の金券ショップ行かないと手に入らない。もちろん出回ってる枚数も少ないし。
221名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:27.46 ID:u7sagLa/0
道民にとってのスーパーヒーロー(ダル)が抜けての数字なら立派なもんだよ
222名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:27.78 ID:InGYgQVS0
こりゃ本格的にハンカチの覚醒が必要だわw
223名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:29.35 ID:zdGtqw7V0
>>216
はげどう
224名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:30.81 ID:zZkmQpTy0
今日勝ったら10億ぐらいの収入がパァだな
3つ負けるだけでプラス10億円だぞ
選手も親会社のことを考えるなら負けてやれよ
225名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:34.74 ID:9J+MImLh0
まあチームは強くなったり弱くなったりするもんだし
低迷してる時期もある程度支えてくれる観客層を作れれば成功だろう
226名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:41:58.15 ID:5RSWLOnz0
*8.1% プロ野球クライマックス・セ・最終ステージ第2戦「巨人×中日」
227名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:42:09.30 ID:plEDvo/t0
2位〜4位に負け越してるくせに勝ち慣れとかずいぶん偉そうだなw
228名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:42:13.24 ID://FKO27k0
>>215
それでコンサドーレは見捨てられたのか
ハムはまだ全然人気だけど
229名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:42:15.02 ID:0346Ac0i0
>>199
カイエン乗ったり青山に土地を買うための手段として野球やる主人公は嫌やな
230名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:42:18.08 ID:xvN54GC/0
もう寿命ですね
231名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:42:19.99 ID:jzU816iz0
中畑みたいな躁鬱激しいウザいのより良さそうだけどなぁ
232名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:42:42.20 ID:POMW41Ku0
>>120
これから赤字の時代が続くんだぜ
233名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:42:56.68 ID:AAXC7Mqm0
ソフトバンクは勝ってた時も客入ってたんじゃなかったっけ
234名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:14.82 ID:nT1jwwY00
>>172
阪神だってさすがに弱ければ入らんよ。野村阪神を忘れたのか?
235名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:17.18 ID:WPgTD7QYP
>>226
関東では誰も興味もってないっていうねwww
北海道もいずれこうなっていくんだろうねwww
「あれ?野球見てたの俺らだけ?超恥ずかしいんですけどwww」

この時代がもうすぐやってくるね
236名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:17.58 ID://FKO27k0
10/17
クライマックスシリーズの視聴率
札幌地区 ハム…27.8

10/17
クライマックスシリーズの視聴率
札幌地区 ハム…27.8



10/17
クライマックスシリーズの視聴率
札幌地区 ハム…27.8



必死にネガキャンやっても北海道もプロ野球>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
地域密着はプロ野球
237名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:42.82 ID:cUOUgRTrP
北海道って左派の地球市民みたいなのが多いんだろ
地元を応援するっていう気がないんだろう
238名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:43.43 ID:GLIGSoMwP
中日=日ハム
来るで w
239名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:49.79 ID:zZkmQpTy0
そもそも増えてる球団が殆ど無い
ソフトバンクと広島ぐらいか
240名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:49.91 ID:Aa4+cAuI0
やきゅうかサッカーどちらかに絞れよ
241名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:55.48 ID:o+/MVDs+0
TV中継の視聴率は高いぞ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:43:57.58 ID:xc6P+QOp0
何にせよ、スポーツっていうのは夢を売る商売なんだよ。

カープの話が出ているが、カープは弱い。弱いがカープには夢がある。
CS出場もそうだし、試合展開はマンガ級に劇的。秋まで全く飽きなかった。

では、勝つだけのチームに夢はあるのか?どれだけ若手を育てた?
金に物を言わせて選手を漁ってないか?

夢を売るなら、どんな夢を売るのかビジョンを持たなければ商売にならない。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:44:01.59 ID:mdqyj+2d0
>>220
西武はばら撒かんでもそれなりにリピーターが付いたってことなんかな?
244名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:44:05.91 ID:Sjp8DlHK0
移転当初、プロ野球がきた!本州で人気ある野球だ!

って騒いでたものが、
年々本州じゃ人気低下してる空気が札幌まで伝わり、
冷静に見て、

「野球ってつまんなくね?」

ということに気がつき出したわけだ。
245名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:44:06.02 ID://FKO27k0
>>235
関東でもJリーグよりプロ野球だけどね
Jリーグこそ恥ずかしくて誰もみない
246名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:44:08.69 ID:p5yoEy5t0
>>141
自分の知り合いのカープファン(広島出身)は
東京に仕事見つけて広島をはなれたんだが
東京のカープの試合は絶対見に行くって出かけてるな。
広島は、郷土愛が加わったそういうコアなファンが多いように思う。
247名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:44:11.08 ID:WPgTD7QYP
>>234
阪神は一時期芸能人がファン宣言しまくって盛り上げてたけどなぁ
もう終わりだな
これからどんどん廃れてくだろうね
在日色強すぎなのがネットで流出しちゃったしね

日本人としては気持ち悪くて仕方ないよね
248名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:44:10.89 ID:0Hsm1XV50
客席でオタ芸をやってるだけ
249名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:44:48.91 ID:4XVquLNN0
>>187
ヒルマンの時も優勝した年、
両リーグで打率、打点、HRすべて最下位で優勝した。

ファンですら、こりゃ優勝無理と思ってたのに優勝。
ヒルマンが「信じてました〜〜!」って叫んだ時、思わず泣けたよ。
そういうチームなんだよな。

栗山も稲葉や小谷野にすら何度も何度もバントさせるし、
伝統的に今一、見てて面白くないんだよな〜。
250名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:45:04.55 ID:wa6ZjIjV0
>>208
阪神は別物あれは文化
オリックスは酷いけどな、阪神がサッカークラブ持てば一年目でガンバより人気になるだろうよ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:45:10.28 ID:WPgTD7QYP
>>246
知り合いのカープファンじゃなくて池沼のカープファンだろww
まともな広島人はカープなんて気にも留めてねーよバカwww
252名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:45:19.94 ID:esVOQkg+0
あえて楽しみを見つけるとすれば、
巨人阪神ファンに向かって、オリックスの何番はセリーグの人気球団向きと通ぶる。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:45:27.94 ID:GyxWwoOV0
客を呼べるダルが出たことが一番大きいな
254名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:45:34.22 ID:9ICMI0U40
>>202
札幌市は192万人なんだけど福岡って380万人もいるんか?
255名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:45:39.30 ID:aAfJvBZ20
何億も稼いでる奴をなんで応援しないといけないのか。

自分のことで精一杯だわ。
256名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:46:05.43 ID:Sjp8DlHK0
>>243
普通にガラガラですが?
257名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:46:09.35 ID:9J+MImLh0
>>243
ばら撒きは最小限に目的を絞ってやらないとね
258名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:46:18.95 ID:WPgTD7QYP
>>250
その阪神も客入らなくなってきてるからな
これからどんどん入らなくなるよ
大阪はテレビの野球視聴率も関東並みに下がってきた

大幅に大阪人は野球に対する興味を失ってるのは明らか
259名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:46:33.85 ID:EX0+y0CN0
SBはダイエー時代に比べて宣伝、イベントを効果的にやるよな
ハムはそういうの少ないんじゃね?
260名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:46:52.59 ID:9J+MImLh0
>>254
集客圏の話なんじゃない?
261名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:46:53.83 ID:GLIGSoMwP
広島はやっぱ原爆の影響が大きいと思う。
原爆落とされたおかげで野球ファンが増えた。
262名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:47:09.99 ID:W/KOEVLS0
北海道の人も心の底では日ハムの優勝より
コンサドーレがJ1に定着することを望んでるんじゃないの
263名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:47:19.39 ID:tY/D1jRY0
中日にも日本ハムにも言えるが
固い野球で渋く勝つ
これつまんないことこの上なしだから
264名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:47:25.02 ID:nT1jwwY00
>>243
いや、ばら撒きをやめて、リピーターを付けた感じ。
会員優遇を重視した。チケットに会員価格で割安にしたり、来場回数に特典付けたり。
あとは全体的なファンサービス向上。
265名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:47:36.58 ID:9J+MImLh0
>>262
殆どの人は両方望んでるんじゃないの?
266名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:47:43.45 ID:WPgTD7QYP
道民はもう野球に飽きたんだよ
これはもう仕方ない
寿命みたいなもんでいつかやってくるものだからな
267名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:47:57.40 ID:lT9H9d5YO
>>245
いやどっちもどっちだろwww
関東で今どきプロ野球の話してる奴などいないし、Jリーグも空気
代表戦あるだけサッカーの方がマシ
268名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:01.30 ID:23rgchBT0
いかんせん栗山は気持ち悪い
いい歳こいてナルシスト臭がする
269名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:06.36 ID:Rd9azTtBO
新庄は馬鹿
梨田は無能
栗山は嫌味顔
270名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:18.63 ID:gptMze+h0
北海道なんて居残ってるやつは負け組しかいないし、
勝ち組は東京に出稼ぎして東京ドームで日ハム戦を見る

大学、企業を東京と札幌で比較すれば明らかだw
271名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:23.31 ID:1XRoZKiK0
野球もこれから確実に右肩下がり
ジリ貧だよ
若い奴らでスターいないし、子供たち野球やってないんだから
272名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:27.96 ID:4XVquLNN0
>>263
ハムは、昔から「自衛隊」の愛称があって、
「守って勝つ」がチームの伝統だしw
273名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:30.88 ID:zZkmQpTy0
>>254
大規模イベントに動員できる周辺人口は
福岡1200万人、札幌400万人って言われてる。
実際、大規模イベントの数は福岡の方が圧倒的に多い
274名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:38.74 ID:tfkjj1AV0
確かにCSにも飽きてきたな。今年は途中展開だけ確認するだけで
見ようという気力がわかなくなった。
275名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:48:52.17 ID:u664z7I80
>>261
戦後復興期に市民生活の娯楽として大いに役立った事は間違いない
276名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:12.96 ID:PyvfVV7o0
地下鉄からもっと近かったらなぁ
福住駅から遠いんだよ!!
277名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:14.73 ID:AX1RAwDUO
来年は、
セ:広島 横浜 ヤクルト
パ:楽天 西武 日ハム

日本シリーズが広島対楽天なら盛り上がるな
278名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:22.34 ID:eHAQbbxtO
昨日よりは入ってるっぽいけど 満員は無いな
279名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:27.70 ID:WPgTD7QYP
>>271
野球って今の時代だと落ちこぼれがやるスポーツだからなぁ
野球部で殺人リンチが起こったのもマイナス要因
まともな思考回路持ってる親は子供に野球やらせないからなぁ
280名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:46.14 ID:AAXC7Mqm0
関西の番組では、
日本ハムは、体制がしっかりしてるからダルビッシュを放出して新監督でも優勝争いができる
移転して経営も改善し、
選手も若くてアスリートのようなカッコイイ選手が多く、お手本のような球団だみたいに
ほめてたのに

なんだかんだまだ歴史が浅いってことなのかな
281名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:46.80 ID:GPe/bYfQ0
接戦じゃないとダメなんてエゴだわ
282名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:49:55.49 ID:nT1jwwY00
>>245
東京にビッグチームがあれば見に行くんだけどね。
ヴェルディもFC東京も中途半端。ヴェルディ黄金時代は熱狂してたほうだけど。
283名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:50:39.58 ID:9ICMI0U40
>>273
他の田舎から集まってくるって事ね
確かに北海道じゃ広すぎて他の地域からはなかなか来ないだろうな
284名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:50:53.85 ID:rQaneF8Y0
野球の入場料は高すぎる景気も悪いし、当然の結果
もっと観客を入れる工夫をしたら
5回以降は半額にするとか、7回以降は席はどこでも移動可とか
285名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:50:55.07 ID:4XVquLNN0
   ID:WPgTD7QYP

    ↑ わざとらw
朝鮮人って、バレバレww
286名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:50:57.16 ID:9J+MImLh0
>>266
そんな君のおすすめは?
287名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:03.74 ID:cQAEUkKdO
この前西武ドームの試合見たら結構入ってたよね。日ハムソフトバンクロッテ以外は閑古鳥だと思ってた。
288名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:06.80 ID:0Hsm1XV50
俺、何で肉屋の応援なんかしてるんだろう
289名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:15.95 ID:POMW41Ku0
>>267

欧州渡るまでとはいえ期待の新人が出てくるだけまし
やきうはハンカチみたいに捏造しないと期待の新人が出てこない。上の世代越えられないのばっか。
コンテンツの核が人材なのにこの現象は致命的。
290名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:20.43 ID:rA2BkecG0

19:00-20:54 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第2戦・巨人×中日
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /\______/\              /\
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/              \/
 /\______/\              /\
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
|  |        |  |              |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/              \/
   \______/  口                 %



札幌が異常なダケだなこりゃ
291名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:27.35 ID:vgfCUsbk0
大体平日の18時からそれなりに客席が埋まってるプロ野球って
オカシイと思う。どんな客層か丸わかり

楽天とか平日のデーゲームとかやってたしな
292名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:37.74 ID:JJVOzXlZO
北海道でもやきう終わったら後は福岡だけになるなw
293名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:48.33 ID:xc6P+QOp0
>>251
マツダスタジアム動員は今年前年比横ばい、新球場効果なくなった現在でも
客入りは安定している。旧球場よりは圧倒的に増えてる。
関東の球場でも、最多動員はカープ戦が多い。神宮とか横浜のカープ戦中継みてみ。
レフトスタンド真っ赤だから。
294名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:58.11 ID:CBVx9D0s0
>>282
fc東京とヴェルディもせめて23区にあればなあ
295名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:51:58.24 ID:WPgTD7QYP
>>288
それに気付いちゃったんだよな北海道民はw


「えっ?俺なんで肉の会社応援してんだろ?俺なんのために生まれてきたんだろ?」


って欝入っちゃったんだろうな
296名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:52:15.60 ID:ITOlt3ThO
スターがいないからだよ
新庄、ダルビッシュに続くスターがいない
297名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:52:31.62 ID:vIU2dKKb0
日ハムはノリが軽すぎるんだよな
あれじゃ人気はもたんぜよ
298名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:52:38.13 ID:olyI7P8aO
一言で試合の内容がつまらないって言えばいいのに

299名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:52:52.37 ID:AAXC7Mqm0
>>276
遠いのか
球場ってたいてい便利な所にあるのにね
300名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:52:53.88 ID:/JhD5wC30
今日は埋まってるってよ
昨日は入ってなかったな
一昨日も
301名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:53:02.15 ID:updCavzP0
平日だし、そんな暇でもないでしょ
302名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:53:35.81 ID:3aZnLnfF0
>>293
動員数発表は水増しだよ?
303名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:53:37.73 ID:LXmeDOko0
飽きられたもん同士の日シリか・・・
304名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:53:44.65 ID:AAXC7Mqm0
>>296
どこの球団もスターなんていなくね?
ローカルスターであればいんじゃないの
ローカルスターもいないの?
305名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:53:49.96 ID:2Dc3xe2f0
日ハムの計算では今頃は中田は30本位本塁打打つ位に育ってると思ったのだろう。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:53:52.34 ID:nT1jwwY00
>>284
入場料も結構安くなったけどね。巨人も2300円くらいで2階席で見れるし。
昔、西武は7時半以降入場者半額ってのやってたな。
307名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:54:07.71 ID:mQq3mJhk0
>>280
日本ハムの社長が球団は毎年20億の赤字で親会社が潰れちゃうから、せめてドームの使用料安くしてくれと言ってたが。
308名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:54:09.78 ID:hVvFd2QK0
競技の限界じゃないか?
MLBも入ってないんでしょ?
309名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:54:16.00 ID:GLIGSoMwP
食肉を売るのが一番重要だからね。
そのことに道民が気が付いてしまったのだろう。
310名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:54:40.46 ID:JJVOzXlZO
新庄稲葉森本の外野陣に比べるとだいぶ見劣りするもんなw
311名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:55:19.41 ID:oUmST4f10
相手もcsに弱いソフトバンクだしな。
仕方ないやろ
312名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:55:27.62 ID:c4O7i9nWO
道民は熱しやすくそこそこ持続するが必ず冷める
ミーハーだから次の何かを欲している
313名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:55:47.76 ID:VymG1FUJO
勝てば勝つほど主力スター選手が次々抜けてくんだから、オフになるたびシラけさせられて
応援するのがたいがいアホらしくなってるんでしょ
314名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:56:14.09 ID:GPe/bYfQ0
札幌ドームにはやっぱりハムカツが売ってるの?
315名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:56:17.35 ID:WPgTD7QYP
そら年中帽子被って棒振ってるおっさん見てたら嫌でも気付いちゃうよな

「こいつら何なの?w」っていう心の奥底から湧き上がってくる感情に嘘はつけないだろう
316名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:56:20.43 ID:ITOlt3ThO
ハンカチなんか入れるからだよ
甲子園の駒苫と早実の闘いが有る限り
ハンカチが北海道で人気が出ることはない
地元感情を無視しすぎなのよ
317名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:56:24.13 ID:9ICMI0U40
日ハムはダルビッシュ売った金でまともな補強一切しなかったからな
ケッペルまで怪我で離脱したのに先発補強なし
終いにはシーズン中盤でモルケンとかいう二流中継ぎ取っただけ
先代オーナーが亡くなってから、フロントの野球熱が一気に冷めたとしか思えない
318名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:56:24.22 ID:AAXC7Mqm0
じゃあ全国区のスターがいての優勝を味わっちゃったから
今はスターのいない地味な球団でつまらなく見えるって感じ?

なら根付いてないってことなんだろうなあ
319名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:56:51.29 ID:K3tqiU1YO
札幌ドームはハムばばぁがうようよといる異質な空間
ばばぁは飽きっぽいから仕方ない
320名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:57:14.41 ID:jDcKHzZU0
川崎時代のロッテに比べれば入っているだろ。
321名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:57:22.14 ID:iXVvXmYH0
西武もそうだね
ベイスターズが優勝争いすればすげー客入ると思うけど
322名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:57:42.08 ID:U/v3AnNj0
観たくなるようなスター選手がいなけりゃ誰も観に行かない
そんな分かり切ったことも把握できないようじゃ、
野球もマジで終わるぞww
323名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:57:43.02 ID:u664z7I80
>>320
比べる対象がおかしいw
324名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:57:47.11 ID:9J+MImLh0
>>315
で、あなたは何が好きなの?
おすすめを教えてくれよ。
325名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:57:56.36 ID:GLIGSoMwP
>317
それでも優勝してるっていうのは凄いと思うぞw
その点は凄く褒めていいと思うw
326名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:58:06.79 ID:q15NnHiS0
まずダルがいなくなったことだな
スター選手いなけりゃミーハー層は興味失せる
あと栗山なんかを監督にしたから
層化臭が酷くて近づきたくない
327名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:58:20.67 ID:A1pxhhg90
昔の巨人と一緒
ある程度勝って当たり前

CSとかで完全優勝でも無い限り盛り上がらん

何より優勝セールがデパートのみでパセオとか専門店街系は一切なし
優勝でも全く盛り上がらない

余程池袋西武の負けた時でもする応援ありがとうセールの方がマシ
優勝なら池袋駅直の店舗は殆どセールだし

328名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:58:47.56 ID:/1+IpEHMP
赤い末尾Pが必死過ぎて笑える
329名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:58:53.68 ID:DGCnvXPP0

記者も分かっていないと言うか、説明不足だな。

北海道は人口も少ないし企業活動も人口相応、景気も悪いんだよ。
関東から去った日ハも地元で歓迎されたが、元々巨人ファンのほうが多い。
広くてガラガラの大地を札幌まで見に行く人は年々減少だ。道民は
誰だっていかがわしい朝鮮創価日ハムより読売巨人のほうが良いから。
330名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:58:59.26 ID:c4O7i9nWO
本来執着心の無い人間性だしね
331名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:00:05.01 ID:0yzxC/LY0
>>308
だねぇ
日米で人気落ちてる。


韓国だけは上がってるww
332名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:00:14.30 ID:eRY1EsDA0
勝ち慣れで入らんとかどういうことだよ。
下手でもイケメン集めるか、その他の選手はお笑い野球に走るとかしかないな。
しかもそれで勝つ野球。
333名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:00:16.58 ID:WPgTD7QYP
結局野球って北海道に根付かなかったね
334名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:00:56.61 ID:fhXsibwz0
MLBは収益右肩上がりだよ
100億ドルも間近
335名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:00:57.19 ID:nT1jwwY00
>>308
MLBは化け物。まずマイナー球団だけでNPBの観客動員を大幅に上回る。
日本の2軍戦じゃ考えられない。もちろんその下に独立リーグもあるしね。

だからMLBの観客動員減少なんて、もう頭打ちなだけだろう。最多動員は2006年の7600万人。
今年は7485万人。
336名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:01:24.09 ID:9ICMI0U40
>>325
そこは褒めるというか増井・宮西とか中継ぎが休みなくフル回転したおかげでしょ
あんな無茶な間隔で投げさせれば疲労でおかしくなる
選手寿命を縮めさせてるようなもんだしかわいそう
酷使してダメになったら林・菊池みたいにベイスターズに売り払われるとか本当にひどい
337名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:01:38.85 ID:FjsFRk8g0
NFL見たいに来場者が少なかったら地元でのTV放送無しねぐらい強気には出れないんだろうな。
338名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:02:05.87 ID:nT1jwwY00
>>331
動員頭打ちで、収益は伸び盛り、問題ないだろう。
339名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:02:19.43 ID:fzBtE1C70
日ハム戦は20%連発でも赤字の無駄コンテンツだからな
道内は億万長者を延々と応援してる経済状態じゃない
340名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:02:35.36 ID:AAXC7Mqm0
>>329
視聴率はとれてるところを見ると
日ハムのは興味はあるが
球場まで金払って行く気はしないという感じなんだね

阪神みたいに視聴率もとれなくなってるところとは
また別の要因だな
341名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:02:41.23 ID:7Pk21O/m0
中田や吉川がいるのにスター選手いないって嘆いてたらもう上がり目ないだろ
342名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:02:51.08 ID:EOL4NuVh0
贅沢だなw
343名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:03:18.78 ID:7dlwhINWO
テレビ中継が増えたせいかも
道民は元々テレビでしかプロ野球観てなかったし
スポーツ観戦に足を運ぶ習慣がなかったからね
344名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:03:24.23 ID:yrDLBU1D0
>>296
ハンケチは?
345名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:03:24.43 ID:Rd9azTtBO
試合数やりすぎなんだよ 年間144も要らない
半分で十分
346名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:03:25.25 ID:pcsL75CZ0
>>335
それ水増しだし
347名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:03:26.52 ID:nT1jwwY00
>>337
試合数が違うんだから。162試合もあるのにいちいちブラックアウトなんかできない。
348名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:03:37.23 ID:OXVv/zpw0
317 :名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:56:24.13 ID:9ICMI0U40
日ハムはダルビッシュ売った金でまともな補強一切しなかったからな
ケッペルまで怪我で離脱したのに先発補強なし
終いにはシーズン中盤でモルケンとかいう二流中継ぎ取っただけ
先代オーナーが亡くなってから、フロントの野球熱が一気に冷めたとしか思えない







リーグ優勝しましたが何か
349名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:03:53.12 ID:WPgTD7QYP
野球って何のために存在してんだろうね
350名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:04:22.99 ID:AAXC7Mqm0
>>341
若手のローカルスターなんてどこも欲しいだろうにな
今時全国区で知名度あるNPB選手なんてほとんどいないよ
求めるだけ無理
351名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:04:38.50 ID:GLIGSoMwP
メジャーに関しては多くの場所でかなりの観客動員はあるよね。
収益を上げるのも上手いし、人材を大量にアメリカ中心に集めているので
日本ではあまり知られていないかもしれないがスターも多い。
352名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:04:38.76 ID:nT1jwwY00
>>346
ほう、根拠は?
353名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:04:45.85 ID:yrDLBU1D0
まあ、そうだな西武もそうだった
直に飽きると思ってた、イナゴの様に移転するしかない
354名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:05:09.06 ID:eHAQbbxtO
地元の選手いないからな 若松みたいのがいれば最高
355名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:05:19.02 ID:qJG2eJ8K0
勝ち慣れなんて関係ない

野球に飽きたんだよ
356名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:05:26.96 ID:dP8gjtOH0
地方(痴呆)の 人も ネット時代だから 気づき

始めたようですね・・
357名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:05:28.28 ID:0EC1bBbcO
いや単純に平日のクライマックスシリーズだから
日本シリーズや土日になればそこそこ入るよ。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:05:41.58 ID:5Zu4SiC90
優勝するまで

「優勝したい」

優勝したあと

「優勝しても別に自分の生活が改善されるわけでもない」
359名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:05:49.05 ID:yrDLBU1D0
>>352
野球の出す数字のデタラメさは芸スポにいたら分かるだろwww
360名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:06:03.51 ID:7GvqCuQSO
北海道経済の冷え込みなめんな
まじでひどい。時給の最低で720円くらいだよ?
3000円かかる球場にはなかなか行きにくい

あと飽きてるならハム関連の番組も減るが、
北海道の情報ニュース番組には、NHKですらハムのコーナーがあるぞ

俺も行きたいが、これから残業する(´・ω・`)
361名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:06:26.70 ID:23rgchBT0
>>357
でも例年に比べて少ないみたいだけど
362名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:06:40.09 ID:WPgTD7QYP
>>357
日シリで入らなくなるにはまだもうちょっと時間が必要かもなぁ
とりあえずクシリ程度では関心を呼べないような状況にはなってきてるってことだね
363名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:06:53.05 ID:9J+MImLh0
>>359
根拠は芸スポですか・・・
すごいね
364名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:07:02.30 ID:7f+woW3h0
土日まで行かなかったら悲惨だな
365名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:07:09.23 ID:EOL4NuVh0
中田は球場に見に行く価値あるんじゃね
366名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:07:45.82 ID:QhLa6QCW0
・ダルがいなくなった
・ハンカチーフが実はナプキンだった
・中田の清原化

人気ない原因ってこれだろ?

一方のコンサドーレは・・・
367名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:07:48.42 ID:yrDLBU1D0
>>363
ここ(芸スポ)でどれが本当か見分けられなかったら相当なバカwww
368名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:07:49.86 ID:9ICMI0U40
>>348
いちいちコピペするくらいならID遡って確認しとけよ
369名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:08:01.42 ID:9J+MImLh0
>>362
客が入ってほしくないという立場の人なの?
時間が必要って。
370名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:08:02.20 ID:nT1jwwY00
>>359
根拠無し。馬鹿は黙ってろよ。
そのうちNFLの動員もデタラメとか言い出すんだろうよw
371名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:08:04.67 ID:WPgTD7QYP
道民「野球イラネ」
372名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:08:15.43 ID:uOioFr0vP
>>1
その原因は監督だから、このさい外様スタッフも全員クビにして
監督も首脳陣も全部生え抜きにすれば
観客増加すると思うよ (・∀・)
373名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:08:49.07 ID:WPgTD7QYP
道民「いつまで棒振ってんだよwwwwww」
374名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:09:02.78 ID:SNaYCNiJO
落合は中日でこれを8年続けたんだよな
愛されてたんだな
375名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:09:15.79 ID:CHD49sqV0
コンサドーレ「もしかして俺の時代?」
376名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:09:24.75 ID:fzBtE1C70
結局、オリックス神戸と同じパターンなんだよな
震災後の頑張ろう神戸で異常な盛り上がりを見せても
他所から来た外様球団と気付いてしまう
上辺の地域密着だけをパクって失敗する
377名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:09:59.31 ID:yrDLBU1D0
>>370
デタラメだろ
アメリカ真似ばっかりしてるからNPBは嘘をつくwww


〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜

日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど 、
観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://web.archive.org/web/20090527045110/http://jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
378名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:09:59.30 ID:hVJlmrK/0
ルールを変えて新鮮味を持たせればいい
場外ホームランは5点とか
379名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:09:59.40 ID:9J+MImLh0
>>367
何にせよすごい根拠だな
根拠は2ちゃんか
380名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:10:11.11 ID:uZMjDZaAP
道内マスコミがあれだけ盛り上げても空回りか
Bクラス常連のハムとJ1で中位に躍進するコンサドーレなら客の入りが近づいてくるかもしれないな
381名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:10:33.29 ID:EOL4NuVh0
東京にいた時はゴミ扱いだったのになw
382名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:10:35.68 ID:AAXC7Mqm0
>>374
中日は野球が面白くなかったのでは?
他球団でも中日戦は客入りが悪いから
383名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:10:40.53 ID:yrDLBU1D0
>>379
ほれwww


〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜

日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど 、
観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://web.archive.org/web/20090527045110/http://jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
384名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:11:24.92 ID:COhNiTyO0
>>148
山Pでさえライブ1、2週間前にチケット好評発売中のCM流すくらいだしな
385名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:11:38.15 ID:q7CqxOmy0
まず応援がダサイ。ロッテ見たくかっこよく一体感がある熱い応援だったら見に行く
386 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/10/19(金) 18:11:52.92 ID:gKfYzNvd0
勝ち慣れって
387名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:11:55.19 ID:9J+MImLh0
>>377
当時のいい加減さは皆わかった上で今の話をしてるんだろ。
388名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:11:59.29 ID:mQq3mJhk0
>>360
時給720円だと9ドルだぞ。
そんだけ稼げる奴が世界中にどれだけいると思ってるんだ。
頑張って働けって。
一日働けばチケット買って飯が食えるだろ。
389名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:12:00.75 ID:lw8CGYTm0
ドームの天井から降りてくるくらいしろ
390名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:12:32.22 ID:9J+MImLh0
>>383
当時のいい加減さは皆わかった上で今の話をしてるんだろ。
391名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:12:33.85 ID:3EyowQeu0
日ハム「敗北を知りたい」
392名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:12:45.18 ID:hHGnQOkjO
今の中日と同じ状況か。
弱いチームが入らないのとまた違う理由だから厳しいよな
393名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:12:48.45 ID:7GvqCuQSO
>>366
△ダルより稲葉
(負け試合が増えるかもとシーズンシートの売上が落ちたのは確か)
△ハンカチは二軍だからとファンが減るほどじゃない
(斉藤一筋は少なくて、かけもちばかり)
×中田の清原化?
は?全然天狗じゃなく、素直になってきてるよ?
394名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:13:09.36 ID:0Hsm1XV50
もしかして北海道と関係なくね?
ただの肉屋じゃね?
395名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:13:31.92 ID:ddHEW6C8O
北海道で平均で25000人も動員できれば十分だろ
396名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:13:35.13 ID:XHwQzXAj0
ハンカチが後半も順調で投げてれば違ったのかね
ハンカチが投げるととにかくメディアの扱いが違うから
397名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:13:38.99 ID:yrDLBU1D0
>>387
嘘吐きが「改めました」って言って信じちゃう?

幸せな奴だなあお前www
嘘吐きは嘘を突き通すんだよおバカwww
398名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:13:42.98 ID:COhNiTyO0
>>136
満員どころか定員の1000人くらいオーバーして立ち見客多数だった記憶が
399名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:14:05.48 ID:4cgcsB6w0
キチガイ阪神ファンも見習えよ
400名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:14:32.48 ID:gUvtXHG90
この季節の北海道って夜に外出したら命に関わるぐらい寒いんじゃないの
401名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:14:42.57 ID:Ew6lLGXU0
勝ち慣れなんて関係ない

野球に飽きたんだよ
402名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:14:51.71 ID:ENPYcp/V0
阪神と横浜が優勝したときは街中にアフォが溢れるほど盛り上がった
ある程度のスパンで強くなったり弱くなったりしたほうがいいんだよ
403名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:14:55.83 ID:nT1jwwY00
>>377
早くMLBがイカサマしてるっていうソース持って来いよ、馬鹿。
馬鹿はこれだから困るような。日本のプロ野球と一緒にすんなっての。
7000万という時点で捏造とか言う人数じゃねえだろ。

じゃあ本当は6000万か?5000万か?4000万でもすごい人数だよな。
404名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:01.36 ID:p5yoEy5t0
>>251
広島人がどうなのかは、広島出身じゃないからわからんわw
ただ、傍で見てて、
そういう郷土愛コミで熱心なファンが広島には多い気がするってだけ。
405名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:06.77 ID:fzBtE1C70
>>394
俺たち何で肉屋の宣伝チームを応援してるんだろうな・・・
406名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:22.54 ID:9ICMI0U40
>>393
中田翔は本当に頑張ってるよね
糞コーチにガニ股打法やらされてなければ・・・
そういう下積みみたいなものとか2軍時代の長さがあるから今があるんだろうけどさ
407名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:23.30 ID:SNaYCNiJO
札幌に限らず全国的に興行はほとんどあかんね

SMAPも嵐も今までチケットの一般販売がなかったのに
一般販売があったうえに定価割れでしょ

元気のある興行ってなんだろうね
408名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:46.87 ID:yrDLBU1D0
>>390
ほれもう一度

嘘吐きが「改めました」って言って信じちゃう?

幸せな奴だなあお前www
嘘吐きは嘘を突き通すんだよおバカwww
409名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:52.42 ID:9J+MImLh0
>>397
それを機に数字の乖離はだいぶ減ったよ。
Jとかも見てるならわかるだろ。

年間指定を全カウントする方式使ってるチームはどうかと思うけど。
410名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:54.10 ID:nT1jwwY00
>>397
で、いつMLBが嘘ついたんだよ。早くソース持って来いよ馬鹿。
ソース持ってこれないなら一生黙ってろ馬鹿。
411名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:55.02 ID:LVxtNLR+O
イチローって栗山との関係はどうなの? 表向きは嫁のことは気にしてないの?
それとも、接点を持たないようにしてるの?

誰れか教えて下さい
412名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:15:56.28 ID:7GvqCuQSO
>>396
道民にとって彼にはそこまで動員能力はないよ
田中と良い勝負ができるくらいになれば違うだろうけど
413名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:16:23.52 ID:fAaZwMHE0
不景気の平日に入るのはむずかしいだろ!
サッカーなんてガラガラの身内だけしか見に来てないんだからまだましじゃん(笑)
414名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:16:25.04 ID:9J+MImLh0
>>408
それを機に数字の乖離はだいぶ減ったよ。
Jとかも見てるならわかるだろ。

年間指定を全カウントする方式使ってるチームはどうかと思うけど。
415名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:16:25.38 ID:KrPs+Grx0
10/17
クライマックスシリーズの視聴率
札幌地区 ハム…27.8


道民 "コンサドーレ要らね"
416名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:16:36.86 ID:nT1jwwY00
>>408
ほれもう一度

で、いつMLBが嘘ついたんだよ。早くソース持って来いよ馬鹿。
ソース持ってこれないなら一生黙ってろ馬鹿。
417名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:16:49.59 ID:yrDLBU1D0
>>403
んなマイナースポーツどうでもいいがなw
418名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:16:59.11 ID:23rgchBT0
>>409
それ全球団じゃね
419名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:14.38 ID:nT1jwwY00
>>408
反論できずに黙る馬鹿。今必死にソース探してるんだろなww
420名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:17.08 ID:8Z4N3v/ZI
ただダルビッシュが観たくてスタジアム埋まってただけ
421名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:31.54 ID:4cNm4/DZ0
ロッテなんかもっと酷いよ
平均観客数で平日デーゲームのあった去年よりさらに10万人も減らしてる
総観客数も123万人
北海道で185万人のハムは贅沢すぎ
422名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:32.27 ID:9ICMI0U40
今年のJR北海道からプロにいった武藤もだけど、
北海道選手は楽天に行ってしまうな
もう少し地元の選手に入ってほしい
423名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:36.98 ID:yrDLBU1D0
>>419
ほれwww

嘘吐きが「改めました」って言って信じちゃう?

幸せな奴だなあお前www
嘘吐きは嘘を突き通すんだよおバカwww
424名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:38.58 ID:9J+MImLh0
>>418
実際来た人をカウントすべきだよね。
425名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:49.94 ID:y6KnUU5SO
視聴率はいいはずたよ。俺も見てるから
426名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:50.73 ID:4xRLYvRq0
未だに水増し認めてない焼き豚いるんだなww
427名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:17:52.76 ID:wiX48xay0
不況だから仕方ない
428名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:18:05.07 ID:USea6B+aO
ほら、今日は沢山入ってるじゃん。
429名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:18:45.62 ID:nT1jwwY00
>>417
はいw
自分で「MLBはイカサマ」と言っておいて「そんなんどうでもいい」発言www

もうキチガイ思考すぎておかしすぎるwwwwwwwwww
430名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:18:45.42 ID:SNaYCNiJO
>>251
でも広島へ旅行行くとカープって愛されてるなと感じるわ
なんで観客がもっと入らないんだろうと不思議に思う
431名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:18:52.43 ID:4xRLYvRq0
>>403
見たまんまだ。
盲目か?
432名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:18:59.72 ID:7fNghGgF0
もう飽きられたのかwwwwwww

やきうはたった12チームでやってれば飽きられるわwwwww

ここから下落一直線だなw

サッカーみたいに数多くの強豪がいないと駄目だよ

すぐに飽きられる
433名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:12.53 ID:i/bIcVwk0



水増ししても減ってるやきうwwwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:16.42 ID:XHwQzXAj0
>>420
ダルが投げた試合だけ特別に動員が多いわけでもない
435名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:26.21 ID:m29+0xZ60
30000人ならハマスタなら大入りじゃん
436名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:31.62 ID:ddHEW6C8O
第2戦は優勝もないし隙間試合だからな
437名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:34.36 ID:7GvqCuQSO
>>405
関係ないよw
北海道が(ポーズでも)好きといってくれて頑張ってくれてるから
じゃあ楽天は?ロッテは?ヤクルトは??
…むしろ広島以外全部意味不明じゃんw
438名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:35.32 ID:nT1jwwY00
>>423

はいw
自分で「MLBはイカサマ」と言っておいて「そんなんどうでもいい」発言www

もうキチガイ思考すぎておかしすぎるwwwwwwwwww



早くMLBの動員がデタラメだと証明しろよバーカww
439名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:45.61 ID:yrDLBU1D0
>>414
だからホークスな堂々と年か指定席カウントしてるって言ってるwwww
440名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:49.59 ID:sii1YOBa0
ダルビッシュがなんだかんだで客呼んでたんだな
441名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:19:53.87 ID:xDv8Lj9a0
>>1
日本ハムに飽きたんだよね?
勝利に飽きたんだよね?

野球に飽きたんじゃないよね?
ね?
442名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:20:15.43 ID:nT1jwwY00
>>431
じゃあ7000万入ったんだな。
443名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:20:23.08 ID:+PuXg4MI0
夜寒いんだよカス
マジ寒い
444名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:20:35.27 ID:y6KnUU5SO
やきうはたしかにチーム少ないよな。
4チームくらい増やしてもいいわな。
445名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:20:38.85 ID:pcJ8ZL4i0
1万人を割ったとか言うんじゃないんだろ?べつにいいじゃん
446名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:20:41.83 ID:yrDLBU1D0
>>438
バカは無視
商売の仕方がJとは違うんだよバーカ
なんでもありだあいつらwwww
447名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:20:59.26 ID:QhLa6QCW0
>>415
すげええええええええ

移転元年はTVhが細々と生中継してたのに、今ではTVh以外で争奪戦かよ。
448名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:21:08.26 ID:rQaneF8Y0
やはり景気悪すぎるから余分なお金使えない
日経平均が2万くらいになればどこも超満員
449名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:21:09.25 ID:A0ys5pHJ0
あっ今日で決まっちゃいそう
摂津しっかりしろ
450名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:21:11.61 ID:7fNghGgF0
北海道の人も物珍しかったから最初は行っていただけだね

ただやきうはつまらないのですぐに飽きられた
451名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:21:46.47 ID:nT1jwwY00
>>446
Jとかどうでもいいから。

早くMLBの動員がデタラメだと言うソースを持って来いよ。

嘘なら謝罪しろよ早くww
452名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:22:06.51 ID:VHTGWTBd0
もともとやきう熱が高い地域じゃないんだろ
453名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:22:13.88 ID:3aZnLnfF0
>>409
Jリーグ見てるとわかるんだが、
野球は倍に水増し発表してる
454名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:22:15.07 ID:LlYPc4Dw0
>>1
プロ野球が飽きられてきてるという、発想はないのか?
455名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:22:19.83 ID:g4m0Itu00
札幌人の飽きの早さをなめんなよ。寧ろよく保った方だよ
456名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:22:20.09 ID:nT1jwwY00
>>446
Jとかどうでもいいから。

早くMLBの動員がデタラメだと言うソースを持って来いよ。

嘘なら謝罪しろよ早くww
457名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:22:45.83 ID:V5HFzIuV0
70年以上経ったリーグだが結果的に歪になっちゃったな
まともなビジネスモデルに作り変えなきゃいけないんだけど
讀賣の本体がかなりおかしくなって、巨人と阪神ともに赤字に追い込まれるまではダメかな
イタリアでさえ自浄作用が働くのに、日本は全部もみ消しちゃってるからどうにもならん
458名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:22:53.65 ID:hVJlmrK/0
球団減らそうよ
日本自体が小さくなりつつあるのにずーっと12球団てのが違和感ある
1リーグ8チームくらいでいいんじゃない?
459名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:23:26.45 ID:nT1jwwY00
>>446
Jとかどうでもいいから。

早くMLBの動員がデタラメだと言うソースを持って来いよ。

嘘なら謝罪しろよ早くww
460名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:23:27.02 ID:bD+bclJq0
オカマスポーツはいつになったら根付くんですか?www昔は流行ってたみたいですけどぉwww
461名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:23:33.33 ID:3aZnLnfF0
ID:nT1jwwY00

焼き豚をこじらせるとこうなります
462名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:23:46.04 ID:fzBtE1C70
>>437
だからプロ野球全体が人気凋落してるんだよw
この厳しい経済状態で億万長者を応援するバカらしさにみんなが気付いた
今は日の丸や地域を代表するような個人的なつながりがないと応援する意味がない
463名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:05.90 ID:88SEpJHT0
勘違いしてる人がいるけどダルが抜けた穴は観客動員的にはそれほど大きくない
一番大きいのは田中賢介の抜けた穴
とにかく札幌ドームの賢介人気は半端無い
スタンドがピンク一色に染まるからな
464名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:06.64 ID:L2Nbj8G90
だから、ソフトバンクに優勝させとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あそこだけは常に満員じゃんw
465名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:21.10 ID:QhLa6QCW0
>>393
ネタにマジレスサンクス。

稲葉よかったな。メジャーに行かなくて。
行ってたらここまで愛されてなかったよな。

ハンカチはどうでもいいんだな。でも今年の開幕戦までは持ってたよ。

中田ははやく清原以外の尊敬できる人を見つけてくれ。
最近覚醒しつつあって、タイトル取ってくれ!っておもうよ。
無冠の帝王で終わってほしくない。
466名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:36.49 ID:ZFhxgwzs0
今年になってからさらに庶民の経済状況が悪くなってんの普通に生活してると気づくはずなんだけど、北海道に限らず。そこ避けて話し合っても結論でないよ
467名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:37.93 ID:+muGJ/GT0
ホークスも同じ感じなんで野球が飽きられてきたと思ったね
他のスポーツが対等してるわけではないが
468名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:38.21 ID:5Zu4SiC90
新庄→ダルビッシュ

とだれでも知ってるスターがいなくなったしね

斎藤は実力不足だったし
469名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:49.07 ID:nT1jwwY00
>>461
早くMLBの動員がデタラメだと言うソースを持って来いよ。

嘘なら謝罪しろよ早くww
470名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:24:54.43 ID:eHAQbbxtO
今日で決まりそうだな 営業涙目
471名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:25:06.41 ID:qE8Fa7QX0
中日もそーだけどさー・・・
勝っても客が入らない、負ければもちろん客が入らないなら、
もうプロ野球自体が娯楽としてすでに飽きられてるだけじゃねーの?
基本的に毎年同じことやってるからなー
優勝しても国際大会がある訳でもなく(厳密にはあるが)、最下位になっても降格がある訳でもない。
472名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:25:07.39 ID:3aZnLnfF0
>>464
福岡もかなり空席あります
473名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:25:24.56 ID:G5j7i+Ht0
今日普通に入ってるな
474名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:25:25.50 ID:gFVwGlII0
夕刊フジとゲンダイはスレタイに明記しろよ
475名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:25:42.12 ID:ynpVVtNO0
てか札幌ドーム満員じゃないな
476名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:26:12.15 ID:3aZnLnfF0
>>475
ダルさんこんばんは
477名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:26:47.54 ID:4k4cQAUJ0
CSが全然盛り上がってないね
478名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:27:11.28 ID:L2Nbj8G90
>>472
観客動員数で今年も3位だろ

東京ドーム、甲子園の次に満員なのがヤフードーム

札幌ドームと1試合平均1万人くらい差があるんじゃないか
479名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:27:40.46 ID:G5j7i+Ht0
つうかNPBで3番目にでかい箱だからほかならほぼ満員だからな
480名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:27:44.09 ID:nJzw3RvA0
>「開幕前の年間シートの売り上げが振るわなかった」(地元メディア関係者)

ん?
野球の入場者数ってチケット販売数のことか
じゃ実際人が来なくてもスポンサーが買い上げれば満員にできると思うが
481名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:28:04.49 ID:y6KnUU5SO
BBのリサイタルやれば満員。
482名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:28:22.62 ID:GLIGSoMwP
来年以降どうなるかだな
483名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:28:38.11 ID:xvN54GC/0
スポンサー料が700万も集まらずに中継自体は万年赤字と知ってからは
もう好きなようにさせてやれという気持ちに
484名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:28:56.70 ID:xyY7QGIg0
強いならもっと強い相手を探して試合すればいいのに
485名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:29:00.44 ID:nT1jwwY00

ID:yrDLBU1D0

↑こいつ、自分で「MLBの動員はデタラメ」と言っておきながら、ソースを求めたら「マイナースポーツどうでもいい」だってさwww

最後には「バカは無視」だってさwww

どっちが馬鹿なんだよwwww

早く謝罪しないかな
486名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:29:10.99 ID:y6KnUU5SO
中田タイムリーイヤッホウ
487名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:30:20.14 ID:K6ytYhOA0
優勝かかってるのに全く盛り上がらないな
488名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:30:43.06 ID:3aZnLnfF0
>>485
やきぶーは一度埼玉スタジアムいってみたら?
489名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:30:59.06 ID:l8Bv4gqk0
落合が居たころの中日と同じだな

今の高木は斬新だぞ勝つ気もないし客も入らないし
選手に無視されてるし
490名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:32:29.93 ID:Wb3u0j1I0
昔の巨人以外ガラガラだった頃と比べりゃ全然ええやん
491名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:33:15.40 ID:YLfF36BA0
視スレとしては、思いっきり叩きたいけど叩いたらコンサの惨状でカウンター喰らうからとりあえずジャブで流そうって方向。
492名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:33:19.56 ID:87C3HLTr0
中日と日ハムの「勝ち慣れ」はわりとガチで感じるわ
もうCSとか出て当たり前になってるからな
CSに夢見てるベイスとか広島に謝れよ!
493名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:33:23.10 ID:pyrT1WKn0
毎日の様にやってて一万人も入る方が異常だわ
甲子園とか何の宗教団体だよ
494名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:33:40.80 ID:4VPECm6W0
順位そっちのけでも新庄監督にしときゃよかったんだよ
道民に冷められたのは層化と在日ばかりなのが目立ってきたからじゃないか?
495名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:33:49.88 ID:G5j7i+Ht0
496名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:34:00.26 ID:5qlNxmwI0
有力選手あっさり手放すからな補強も目立たないからミーハーなファンが残らない
それで強いのは賞賛するけども
497名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:34:29.74 ID:ZvBb6fy/0
野球終焉の地北海道
498名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:34:32.19 ID:BhohHkGj0
>>492
味噌はただ単に不人気なだけだろ
499名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:35:18.50 ID:BGelxrT50
>>43
斎藤に『パンツは毎日買い替えです(ニヤニヤ)』なんてできると思う?
500名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:35:32.26 ID:n6BgkzSr0
日本のプロ野球のラッパ太鼓合掌はうざい。
アレがなければ観に行く。
501名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:35:58.99 ID:d/OKDpf70
パ・リーグは昔に比べれば贅沢すぎるほど客が入ってるだろう
落合みたいな陰湿な選手を横目に流しそうめんしてた頃に比べりゃ今は全然幸せだわ
502名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:36:00.93 ID:fOEaThgQ0
CS自体が飽きられてる
503名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:37:06.15 ID:3aZnLnfF0
>>502
やきう自体が飽きられている
504名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:37:16.54 ID:uZMjDZaAP
弱い時期を知らないのは幸せな事だ
今更弱いチームを北海道のチームだから応援しろと言われてもコンサドーレの時みたくすぐに逃げ出す準備は出来てる
505名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:37:38.88 ID:pyrT1WKn0
>>495
流石に金曜は入るな
506名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:39:33.42 ID:yZPovstV0
統一球ガー
CSガー
ナベツネガー
WBCガー

いい加減気づけよ・・・なんで人気無いのか・・・
507名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:39:57.93 ID:ddHEW6C8O
>>495
サカ豚涙目だな
2戦目となかびは客入りにくいからな
508名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:40:00.78 ID:uZMjDZaAP
今更コンサドーレもレラカムイもエスポラーダもありえないし全滅あるぞ
509俺達愛する聖子姫 ◆8HB/XHVxIc :2012/10/19(金) 18:40:24.80 ID:f8HCMHSG0
おれんちから・・
札幌ドーム行くのに高速乗り継いで、たぶん4時間かな

北海道は広いわw


510名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:40:57.68 ID:hHGnQOkjO
まあ、贅沢な悩みっちゃー悩みだよな
仙台なんかは上位争い継続中のベガルタに取られているし
511名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:41:43.45 ID:Yabw4dDi0
栗山(笑)とか当初バカにされてたのに
結局優勝してたのか
監督って誰でもいいんだなw
512名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:42:09.14 ID:GDgmLfCs0
勝ち慣れ 状態でもホークスは客入るのにな
ハムとホークスじゃ人気が桁違いかw
513名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:43:00.80 ID:wGn6zzlP0
はやくTDN出せよ(怒)
514名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:43:17.92 ID:KolSnlUF0
さっぽこ応援してやれ
515名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:43:24.16 ID:G5j7i+Ht0

http://twitter.com/takatatatyari/status/259225537271177216/photo/1


この画像張ってからサカ豚が大人しくなったな
516名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:43:26.52 ID:4xRLYvRqO
栗山は自分に酔ってる
517名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:43:44.05 ID:i/bIcVwk0
北海道のやきうバブルもあっさり弾けちゃったなwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:43:48.74 ID:Jdh3qC7X0
今日で決まりっぽいな
最短で決まると稼ぎが・・・
519名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:44:12.12 ID:rzLNtB6n0
野球は熱心なファンと普通のファンとの温度差が激しすぎるんだよな。
野球が好きで時々球場に訪れる普通のファンは、熱心なファンの応援について行けない事が多い。
試合は勝っても、球場全体が一体になって盛り上がるのとはちょっと違う。
鳴り物や応援歌は確かに賑やかだけど、ファン全員がそれを歓迎しているとは限らない。
520名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:44:19.75 ID:QmHhk1ip0
田舎モンも

やきうのツマラナサに目覚めたか
521名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:45:37.84 ID:YrsWm2lO0
戦力揃ってたからだけど栗山予想以上だったな
これでコメンテーターに戻ったときに箔がつくわな
522名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:45:40.48 ID:USea6B+aO
だから今日は殆ど満員だってーの
平日の初戦とかだから入らなかっただけだって
523名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:45:50.50 ID:I54XtfLq0
客席で流しそうめんを食べられるようにすべきだな
524名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:46:13.98 ID:cO2Qyiwi0
根強い野球人気の北海道も遂に陥落か?
関東、関西に続きバタバタ倒れていくねやきう
525名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:46:41.58 ID:87C3HLTr0
というか今テレビ見てるけどすでにめっちゃ客入ってんじゃん
526名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:46:56.40 ID:JUR8xAzB0
ヤクルト頑張れ
日ハム頑張れ

何億ももらってる
企業の広告塔を必死に応援する貧乏人w

純粋に野球が好きなら、レベルの高いメジャーでも見ればいい(笑)
527名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:47:06.92 ID:MHXHkvzC0
メジャーの水増しなんて有名じゃん

Let me qualify this by pointing out that MLB attendance totals are suspect.
You would think that “attendance” means the number of people who attended the game.
You would think wrong. MLB defines attendance as “tickets sold,” not “tickets used.”
I’ve been to Dodgers games where they announce a crowd of 46,000
and I figure they must be double-counting fans with facelifts.

http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/05/08/Sports/Images/Dodgers_Mets_Baseball_06b24-10215.jpg
http://www.washingtonpost.com/sports/have-major-league-baseball-tickets-ill-pass/2011/05/08/AFV1PtSG_story.
528名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:47:12.32 ID:todP/32K0
>>523
ジンギスカンだろw
529名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:48:34.48 ID:rzLNtB6n0
>>528
それどこの円山球場?www
530名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:51:21.45 ID:LXmeDOko0
>>515
BBAがそこそこいるな。斉藤のユニ着てるのもいるし。
ハムはじじいじゃねーんだよ、BBAなんだよ。だからダルハンカチってのは大きかった。
531名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:51:26.19 ID:0Hsm1XV50
鎌ヶ谷ってどこ?
俺たち利用されてるだけじゃね?
532名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:53:14.23 ID:88SEpJHT0
ビジター側までハムのユニだらけじゃん
533名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:55:37.16 ID:8lCuRHTV0
チョンスターと同じでマスゴミが無理やり応援してるからな。

縁もゆかりもないハムだししょうがないよ
534名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:55:58.50 ID:uZMjDZaAP
盛り上がらないから日本シリーズの相手中日だけ勘弁してほしい
535名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:56:08.50 ID:WQQc8/dD0
>>527
配った枚数で発表ー
536名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:56:09.33 ID:57muf3i10
そのための佑ちゃんだろ(´・ω・`)
537名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:59:29.32 ID:JQM+RYbF0
敗北を知りたいってか
538名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:59:57.39 ID:J+TMQFc40
アッー!
539名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:00:19.63 ID:nJWuRaDg0
平日に客が入る
「やきうしか娯楽の無い北海道ワロタwwwしかも平日って誰も仕事してねえのかよw暇人ばっかりだなwww」

平日に客が集まらない
「やきう人気あっという間に終わっててワロタwww退屈なやきうなんて飽きっぽい北海土人に受け入れられるはずねえよww」



どうすれば良いんだよ(´・ω・`)
540名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:02:55.78 ID:1WHtGDBJ0
創価チームじゃないか
誰が応援するかよ
541名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:03:09.60 ID:B/n2BYnZ0
新庄やひちょりに戻って貰えよ。
元祖ステマ劇場だろうが。白い恋人と同じだろが。
542名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:03:23.13 ID:8i7/Y7Vd0
スポンサーにタダ券配れよ。
543名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:03:26.85 ID:6JnN5JEIO
コンサドーレさっぽこを馬鹿にするな
544名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:03:45.25 ID:NXPHujYC0
Jリーグ(笑)の100倍年間で入ってるじゃん
545名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:03:58.82 ID:dw3nN+Cw0
そうじゃねえだろ
観客が失明したのに放置するとか異常なことやってるから客が減ってるんだ
546名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:04:56.19 ID:hHGnQOkjO
札幌にはAKBやSKEみたいにアイドルが盛り上げる文化がないからな
これらが地元押しでやってくれるグループがいれば違うだろうが
547名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:05:30.34 ID:M9fEplpp0
巨人負けたらヤバイな日本シリーズ
548名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:05:33.42 ID:8DuAcZuA0
だってこんなんどうでもいいじゃん
また来年は同じ事やるんだしw
549名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:07:02.91 ID:f7r3jYQa0
>>544
残念ながら週末はお前が馬鹿にしたくてしょうがないJリーグ観てる人の方が多い

じいさんはそろそろ寝ろ
550名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:07:12.99 ID:YmssqQwIO
北海道の連中は贅沢だな。ベイスは「負け慣れ」状態で客が入らないんだがw
551名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:07:32.48 ID:/21POu+o0
勝ち慣れってことはないでしょ
弱かったらもっと入らないよ
552名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:07:38.31 ID:7JlupaZt0
強すぎてつまらないって
上田阪急とか森西武みたいになってきたのか
553名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:07:51.13 ID:mxLU2WZs0
稲葉ジャンプなんか知らんけど。
スタジアムにとったらあんなの害悪でしかないだろ?

あんな人数でいっせいに飛びまくったらどっかイカレてくる。
554名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:08:55.46 ID:nJWuRaDg0
549 名無しさん@恐縮です ▼ New!2012/10/19(金) 19:07:02.91 ID:f7r3jYQa0 [1回目]
>>544
残念ながら週末はお前が馬鹿にしたくてしょうがないJリーグ観てる人の方が多い




今日一番面白いレス頂きました
555名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:09:07.32 ID:NXPHujYC0
>>549
コンサドーレ(爆)って日ハムより客入ってんの?
嘘は良くないでしょwww
556名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:09:39.91 ID:sCv1vmU/0
ほぼ毎日やってればこうなるのが当たり前だろw
興行としてなりたつと思うほうがどうかしてる
557名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:09:56.14 ID:5FnN7tDJ0
球場行ったら最初のうちは臨場感を楽しむ意味で応援するが、しばらくすると必ず飽きてしまうわ
結構濃いファンの友達と観戦するとちょっと疲れる
あの応援はよほどのファンでもないかぎり事務的に感じる部分もあるんかね
558名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:10:49.93 ID:o/12okPq0
ただ飽きただけじゃね?w
559名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:10:52.22 ID:3+ElBWLo0
試合やればやるほど赤字 毎年12球団で150億の赤字を計上する興行
こんな馬鹿げた余興世界中探したってないぞ はやく潰れろっての
560名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:12:13.43 ID:HZUJn5Dp0
>>539
前者の藁は難癖だが
後者のそれは嘲笑
561名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:12:13.94 ID:z+/0RGc60
北海道民の冷めやすさは異常
ぶっちゃけ地元のことあんまり好きじゃないんだろ
562名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:12:49.29 ID:Ws4twT8iO
>>554
土日だったら確かにJリーグの方が人入ってるぞ?
試合数は違うけどな

足し算できない人か?
563名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:14:09.41 ID:i/bIcVwk0
蝦夷土人やきうに飽きるの早すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:15:34.22 ID:nIpFeQcS0
勝ち慣れじゃなくて飽きたってことに気付かない
それが野球脳
565名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:15:34.94 ID:7mbKUD9P0
勝っているからまだこの入りなんだろうが
道民気質からいって弱くなったらもっと酷いことになるぞ
コンサドーレを見てないんか
566名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:16:40.72 ID:+mvtUIy00
平日にナイター観戦する奴はどんだけ暇人なんだよw
567名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:17:16.96 ID:hHGnQOkjO
大泉ドラマが異常に数字取る地域だっけ?
んー、なにか異質なものが
568名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:17:30.38 ID:ifrvJ1UTO
蝦夷土人がぴろやきう?
569名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:18:08.89 ID:tPJCTPIy0
タバコッシュもちり紙王子もいねーしな
570名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:18:10.12 ID:NXPHujYC0
Jリーグ()に興味ない地域は多い
北海道東海関西広島九州は存在自体完全に無視
関東でもプロ野球巨人戦が視聴率10%超え

Jリーグって何処で人気あるんですか〜www
571名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:18:43.71 ID:zfKgOZ5q0
>>565
弱くても入るところの方が珍しいだろ
572名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:18:45.12 ID:RqMWKt750
テレビもなるべく三塁側映さない様にしてるな
573名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:18:49.25 ID:bD+bclJq0
>>515
金曜日はやっぱ入るな
574名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:18:54.12 ID:elTegXTV0
久本、おづら、みの、おかま、原と最近はチャンネルを変える機会が増えた。
575名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:19:09.12 ID:JJVOzXlZO
やっぱり移転は失敗だったねw
576名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:19:32.46 ID:88SEpJHT0
>>552
直近7年間で4回優勝してるからなぁ
577名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:19:34.64 ID:nJWuRaDg0
>>562
なるほどそういうことか

ということは年間の客数だと野球の方がJより2.5倍も見てるって言うことでもあるのか
578名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:21:19.53 ID:LYrFiOF/0
地下鉄を延伸してドームと直結にしてくれ
579名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:21:29.27 ID:MCmkIRfu0
たまにはコンサドーレも応援してください
580名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:21:44.06 ID:xVSR/12tP
>>575
東京ドームのままだったら5000人くらいだろ
581名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:22:18.55 ID:8iDD3SMO0
時々多田野使えばおk
582名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:22:46.90 ID:OR43y9hX0
せーの!
583名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:23:02.39 ID:nJWuRaDg0
>>577
自己レスだが年間だと2.5倍どころの客数の差では無かったな
変にJリーグに下駄履かせてしまってぬか喜びさせてすまんかった
比較する相手はプラネタリウムだったもんな
584名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:23:12.21 ID:hHGnQOkjO
>>570
仙台はベガルタの順位もあって結構入っているはず
元々が東北電力のサッカー部だし地元に縁あるからね
585名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:24:16.86 ID:LYrFiOF/0
つーか、札幌ドームの観客誘導じゃキリンカップみたいに満員だと
また入口付近ですし詰め状態になって事故を起こしかねない

586名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:24:59.95 ID:NTyzRUF10





おい、焼き豚息してねーぞwwwwww





587名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:25:08.84 ID:1rZngMZQ0
コンサも弱くなったらあっさり見捨てるし
何様なんだよ。道民は
588名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:25:28.42 ID:9yR2U9fe0
流石常勝軍団
589名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:25:44.56 ID:r9HLN1Vk0
基本的に巨人ファンが流れてきただけだからな
590名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:25:47.72 ID:0Wcottnj0
>リーグ優勝のかかったファイナルステージでは、ファンの注目度もアップしたよう。

*8.7% 19:00-21:48 TBS 火曜曲!緊急生放送 拡大3時間スペシャル
*8.1% 19:00-20:54 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第2戦・巨人×中日


【注目度】
じゃんけん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
591名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:26:37.80 ID:NTyzRUF10





北海道でもやきう離れかよwwwwww



焼き豚はもう韓国に移住するしかねーな




wwwwww
592名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:27:03.94 ID:2T7RtIlm0
ミーハーで御馴染の道民だからな。
新庄とダル呼び戻して来いw
593名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:28:46.09 ID:1rZngMZQ0
東京に戻ってくればいいのに
札幌に居ても客来ないならいても仕方ない
594名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:30:20.88 ID:LYrFiOF/0
ドームの観客席の上の方の傾斜が急すぎるし
前の座席との間が狭すぎて、出入りにめちゃくちゃ気を使う
あと、トイレで手を洗ったあと、乾かす方法がない
観客収容数に比べてトイレ自体が少ない

もっと快適に過ごせる場所にしてくれ
595名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:30:53.07 ID:KLIkCVfk0
プロ野球団がない都道府県に移転すればいい
そうすれば日本ハムがどれだけありがたい存在だったか道民にもわかるだろ
九州からプロ野球団がなくなった時と同じで、
北海道からプロ野球団が移転したら知事が土下座して各球団回って札幌に移転を懇願するだろう
しかも札幌ドームなんていう金食い虫があるから、尚更必死になるだろうな
プロ野球ってのはやっぱり国民の財産であり、あるだけで尊崇の対象、その地域にとっての至高の存在なんだよ
無くなってからあわてふためいても遅い。北海道の役所は余ったチケットを買い占めて、道民に配るべきだろ
596名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:31:19.26 ID:zfKgOZ5q0
>>593
東京ドームならもっと入ると思ってるのか?
597名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:32:00.85 ID:pJ8k2ANb0
道民なんて毎日半価値投げさせとけば寄ってくるだろwwwwwwwwwwwwwww
598名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:33:04.36 ID:GsLsb3Rr0
ならばハンカチを先発させてハラハラさせてみようかw
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 19:34:22.86 ID:EfgvOKEB0
めんどくせえなあ、北海道民は
600名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:34:30.89 ID:LYrFiOF/0
去年があの成績で勝ち慣れはないわ
601名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:35:41.88 ID:LYrFiOF/0
つーか、観客数が伸びてる球団なんてあるの?
602名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:37:14.84 ID:1rZngMZQ0
稲葉、ハンカチがいなくなったらさらに客減りそうだな
ババアのファンが多いから成績うんぬんはあまり関係なさそう
603名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:37:20.46 ID:5Inb8dd40
そりゃハンカチ見捨てられねーよなw
604名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:39:55.94 ID:y4awha3L0
田舎はオワコンになるの遅ぇな
東京じゃとっくにオワコンなのに

やきうwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:41:28.12 ID:yrDLBU1D0
>>459
必死だなバカw
飯食ってる間に発狂かいwww
606名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:46:31.56 ID:+sKjXk1Q0
CS馴れ
たまとばない
607名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:47:09.37 ID:kvaoHkno0
道民は飽き易いとケンミンショーで言ってたなw
608名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:48:24.75 ID:8WS5jiF60
コアな野球好きならスカパーで応援すれば済むもんな。ソッチのほうが安上がり。
609名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:51:45.00 ID:NJK9Y2Yy0
ダルビッシュがいなくなったのが代々の要因。
次に佑ちゃんがいなくなったせいでおば様達が来ない。

更に言うなら、イケメン男性がいないせいで女性達が集まらない。
610名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:52:12.26 ID:9aMSJ/VeP
コンサなんて存在しない事に道民が慣れてしまったんだぜ・・・
611名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:52:25.08 ID:0yepISY20
>>7
わざわざ球場まで行かなくても家で観れちゃうからね〜・・・
各球団が安易にネット中継に踏み切らないのもその辺が原因。
ニコ動で中継してるベイス、ソフバン、楽天は稀有。
612名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:52:28.71 ID:/EgCW19m0
もしジャイアンツ勝ったら行くんだろ、中日が来そうだが
613名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:53:26.20 ID:rlhuakSY0
ぜいたくな悩みだなぁ
614名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:53:50.07 ID:KgJ3Lz7T0
東京の常識流行=世界の非常識 だからな。
615名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:53:50.14 ID:qLWevoND0
宣伝費用がAKBと韓国にいっちまっているからな
616名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:55:15.35 ID:qLWevoND0
強くても弱くてもスタープレイヤーが必要か
617名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:56:00.97 ID:WiQ7gP3t0
そこで「どうせ勝てないんだろ」と思わせるハンカチの出番ですよ
万が一勝ち投手になった日には珍しい物を見る事が出来たと喜んでもらえるはず
618名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:56:53.65 ID:eF1gAQ2XP
何で日ハムが斉藤を獲ったのか理由が良くわかったな
彼らフロントは道民の支持が落ちていることを切に痛感していたのだろう
だからこその斉藤指名だったのだろう、清武の話にもあったけど日ハムが斉藤を獲るなんてデータ的にもおかしすぎる話だったんだから
同じ様なシステムだから菅野を指名したともいえるけどなw
619名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:57:28.75 ID:lZ1YxmHF0
雑魚いのが良いならコンサドーレ応援してやれ 引くぐらい落ち目だぞ
620名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:57:58.41 ID:1rZngMZQ0
CSという制度自体が野球の衰退に拍車をかけてる。
621名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:58:02.42 ID:wa6ZjIjV0
テレビ見てるけどめっちゃ入ってるじゃん
622名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:58:12.06 ID:23eIp1DJ0
ハンカチ使ってシラケたんだろ
623名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:58:40.81 ID:ak+unX+x0
やっぱ、ダル移籍の影響か?
624名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:00:17.00 ID:7k0l7H590
サッカーで勝たないと世界では認められない。
625名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:00:55.64 ID:FnTH8LPC0
嫉妬乙
626名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:04:51.10 ID:ksPpbz9p0
週末のチケは完売状態とか言ってたぞ
まぁ週末の試合はなさそうだけどw
627名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:05:16.32 ID:jGavvH+S0
勝ち慣れとかwいいわけ必死で考えたんだなw
マジで焼き豚は馬鹿だなぁ

ダルが抜けたからだろ
せめてダルの移籍金で、補強かファンサービスしてたら
ファンも離れなかっただろうが、全額親会社が没収だからなw
道民ザマァwww
628名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:05:20.82 ID:S/G63NUo0
メジャーの球場みたいなの建ててくれ
629名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:05:25.61 ID:LYrFiOF/0
意味のわからん記事には意味のわからんレスしかつかないんだな
630名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:06:55.91 ID:USea6B+aO
>>609
ハムは新人もベテランもマスクは整ってるだろ。
例外は勿論いるけどな。
谷口きゅんがおすすめだ。
てか今日は客が入ってるって。飽きられたとか言う奴しつこい。
631名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:07:25.79 ID:0Wcottnj0
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六

やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
やきう やきゆう 豚双六 やきう やきゆう 豚双六 やきう 豚双六
632p6120-ipad408sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/10/19(金) 20:12:30.65 ID:D05PfYVZ0
札幌でのクライマックスシリーズの視聴率
第一戦 25.8%
第二戦 26.2%

地元は盛り上がっていると思いますけど、皆テレビで見ているのかな?
633名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:14:06.98 ID:MGG07+w00
メジャーみたいに19時開始にすればいいのに
18時なんて会社勤めしてたら間に合わないよ
634名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:14:55.69 ID:kp+8iV6k0
>>515
それ見ればサカ豚も大人しくなるわw
635名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:15:07.13 ID:K3tqiU1YO
ハムばばぁがユニ来てスタンドで踊ってるのホントに気持ち悪い
636名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:15:48.61 ID:3+ElBWLo0
札幌地区の視聴率であの碁盤の目をした札幌の町内の数字だぜ
広さでは横浜の都筑区程度の広さだろ  福岡の北部北九州地区より狭いんだぜ
637名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:17:58.41 ID:ksPpbz9p0
>>636
都合の悪い数字は見ません、まで読んだ
638名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:18:42.97 ID:Xdpeyip40
焼き豚は糞だけど、
こんな思い込みだけで記事書く笹森とかいうオッサンもたいがいやなww
こんな仕事でお金もらってることを恥ずかしく思わんとあかんわな。
639名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:21:01.97 ID:cMVMxkRP0
今日は負けとけ
明日ハンカチが完封して胴上げ投手になるんだよ
640名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:21:29.41 ID:eBZ5HwkF0
ハムとホークスなんて充分すぎる動員でしょ
これで不満なのかよ

チョリックスファンより愛を込めて
641名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:21:33.31 ID:3+ElBWLo0
>>637

都合がいいとか悪いとか関係ないんじゃないの?
札幌地区で20パーセント取ろうが関東に換算すれ2パーセント程度なんだから
642名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:21:48.21 ID:txm5GW8Y0
今CSやってるがテレビで見る限り外野席まで満員みたいだが
レギュラーシーズンが酷かったのかな
643名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:23:03.66 ID:HfECU1qP0
>>640
いくら下があるといっても過去最低記録はきちんと分析しておくべきだと思うよ
644名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:25:32.50 ID:K3tqiU1YO
ハムが強いのは札幌ドームのアドバンテージが強烈だからな
昔から戦力的強さは感じない
645名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:26:21.00 ID:1rZngMZQ0
札幌移転って何だったんだろう
646名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:27:10.42 ID:oQo3sjJd0
>>597
ちょっと野球のルール知ってるレベルなら、
年寄りですらもう見捨ててる状態

まだハンカチハンカチ言ってるのはルールも内容も結果も興味ないBBA層
647名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:28:19.70 ID:0GtslWGP0
本州の人間は信じられないと思うけど道民は本気で斎藤を一軍で見たいんだよ
その斎藤が試合にもっと出ないと客は入らない
648名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:28:21.38 ID:mAYOzEyL0
そうか。
ここ数年チケット取りにくい状態だったけど、
また取り易くなるのか。
来年は行ってみよう。

649名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:29:18.10 ID:mAYOzEyL0
>>647
キミ、ソフトバンクファンかねそれとも西武ファン?
650名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:30:06.56 ID:NJK9Y2Yy0
人数換算だと 視聴率
巨人、中日のCS 8%>>>北海道の25%じゃないの?

関東って4000万ぐらいで、北海道は500万ぐらいだったよね?
651名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:30:58.51 ID:GLIGSoMwP
斉藤は早めに引退して早稲田のコネを使って再就職した方がいいのでは。
カネもある程度稼げたし顔も売れたし。
652名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:31:03.25 ID:oQo3sjJd0
>>649
金本を「球界の至宝」と呼んでた連中と似たような感じなんだろうねw
653名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:31:15.42 ID:3JvOD6fA0
しかし日ハムがここまで強い時代が来るとはなぁ。。
654名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:32:26.06 ID:6Bv60pFJO
率の意味すら理解できない馬鹿がいると聞いて
655名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:34:19.86 ID:qJG2eJ8K0
たった6チームしかない中で優勝だ2番だって

アホくさ
656名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:34:40.53 ID:GLIGSoMwP
さっきも書いたけど日ハムは中日みたいだもんな。
展開が堅い堅いw
657名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:34:41.79 ID:eBZ5HwkF0
コンサドーレもJリーグの中ではそこそこ集めてる方じゃなかったっけ

糞弱い割には
658名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:35:06.50 ID:wpgl1dk1O
札幌誇らしい
659名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:35:36.17 ID:tiKbeuJO0
実力なくても人気があるあの選手がいないからだろ
660名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:36:21.96 ID:2RWyCZFj0
ダルビッシュファンが来なくなっただけ
661名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:36:25.24 ID:PrIf7dZ10
1.わざわざ球場まで行かなくても家で観れる
2.斉藤君がいない
3.新庄がいなくなってつまらない

これが正解
662名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:37:19.49 ID:gWEInsgc0
ある意味贅沢な話だな
663名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:42:05.97 ID:OXyMESeS0
>>1
巨人や阪神がなぜ優勝しようとしまいと人気なのか考えろカス
664名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:42:26.11 ID:4nNdqTkE0
北海道に野球は根付かないよ
やっぱりこれからはサッカー
観客も4万人くらい来るし
665名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:43:18.40 ID:4JdGWnetP
こんなのが監督できる層化のおもちゃ球団の話かw
道民もナマポ多そうだから甲子園と同じく
ナマポ騒動で客が減ったんだろうなw
666名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:43:31.50 ID:ksPpbz9p0
>>657
厚別で8000、札幌で10000〜くらいかね
667名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:43:32.27 ID:zdgpDWyU0
北海道のドームあんなに熱かったのになー

その点今も超満員を持続してる福岡は凄いな
668名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:43:40.76 ID:SNUr48xlO
斎藤ゆーちゃんが15勝するしかないな
669名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:44:44.48 ID:ukUoM/cy0
勝ち慣れ?
ロッテとオリにだけじゃん
670名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:45:48.37 ID:oQo3sjJd0
>>666
一時期、3000とかの時代もなかったっけ?
また随分と増えたもんだね
671名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:46:48.05 ID:rwFVkAGn0
>>1 阪神が羨ましいだろうw
672名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:47:39.99 ID:etPK6qwS0
>>664
お前北海道のこと何も知らないだろww
ドサンコーレがどんだけボロボロか
673名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:48:18.35 ID:tmfPQPip0
勝ちなれていない横浜だったらどうなるんだろう
674名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:50:43.35 ID:xJPN60zg0
佑ちゃんを二軍に落とすからだろ
675名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:52:09.53 ID:etPK6qwS0
>>641
野球の視聴率って球団ある中で関東が極端に低いだけで
他の平均は15%程度だろ
そう言うの無視して関東限定にするのは作為的
676名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:52:33.19 ID:ACt2XYNg0
稲田かひちょり戻さんとダメだろ
杉谷頑張ってるけど若すぎるわ
677名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:53:28.19 ID:Ws0jbDwk0
コンサポ哀れやなw
678名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:55:15.89 ID:WpHz8gVU0
応援歌がつまらん。札幌ドームは広くて疲れる。金がない。テレビでいい。
679名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:56:59.75 ID:eHAQbbxtO
本日は37000人超え
680名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:57:17.08 ID:Ws0jbDwk0
>>624
失業率25%目指してんの?w
681名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:59:22.78 ID:aVT45rt40
コンサも頑張れ
682名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:00:32.83 ID:fDN6U12jO
かちなれどーこーじゃなくて野球がオワコンだから入らないんじゃん
683名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:00:50.55 ID:PfQffBjA0
伊集院をはじめとする古参は客が入れば入ったで
ニワカ、ニワカとかいって道民叩きしだすよな。いったいどっちなんだよ、
いい加減にしろ古参、伊集院!
684名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:00:51.73 ID:/RUzSI830
もうドームの外は凍死しそうなくらい寒いから仕方ない
685名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:00:52.21 ID:Al7hrwPm0
よすよす、ハムが嫌われ始めたぞ
686名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:02:14.14 ID:3ewDm2zk0
斎藤勇気
687名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:02:22.37 ID:Al7hrwPm0
>>661
TDNは…?
場合によっては訴聡
688名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:04:41.41 ID:oQo3sjJd0
>>685
実際、球場行ったりテレビ観戦してる大半の人は
2chなんか見てないしTDNネタにも興味がないという現実w
689名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:05:01.16 ID:FtklaDrz0
日本全国で自分たちと福岡県民しかヤキウで盛り上がってないことに気がついちゃったんだろう
690名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:05:01.23 ID:ksPpbz9p0
>>683
東京時代のファンは「そもそもお前らが球場埋めてれば出て行かなかったかもしれない」ってのを全く無視してるからなー

まぁ東京ドーム間借りしてるって時点で時間の問題ではあったんだが
691名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:05:52.09 ID:SlMJtKPd0
単純に人口が少ないんだよ
札幌なんて中心部も人がほとんどいない
692名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:06:27.77 ID:4MEXmOtb0
関東や関西で巨人阪神が視聴率一桁連発してる時点で終わりだな
いくら北海道や福岡で人気あっても本州ではもう野球見てるの老人だけだし
693名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:06:58.26 ID:T3dKU7TD0
ハムはヘボって意味だろw
694名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:09:19.74 ID:Hco33MLM0
単純に不況の影響大だから
東京と違って地方は厳しいんだよ
695メタボスライム:2012/10/19(金) 21:11:56.56 ID:hafwrUVH0
ハムの野球は穴らしい穴がなくて
計算どおりというか、意外性が少なくて










もっと、馬鹿試合したら?
696名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:13:55.65 ID:V0AnfBT20
野球人気の低下を認めたほうがいいよ。野球は今後人気が上向く要素が何も無いんだから
697名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:15:48.75 ID:STcukHcV0
バックネット裏に有名人がいるらしい
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/b/d/bde1b7c5.jpg
698名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:15:59.06 ID:JJVOzXlZO
北海道ってそんな酷い所だったんだ
移転失敗だなこりゃw
699名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:16:38.43 ID:FtklaDrz0
>>696
間抜けな焼き豚はまだナベツネガーと現実逃避
700名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:16:58.05 ID:6Bv60pFJO
地方で都合が悪い数字が出ると
決まってカントウガーカントウガーという流れになる
701名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:19:02.75 ID:wIU2sPku0
>>154
まぢで?w
702名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:19:05.62 ID:PfQffBjA0
>>700
実際おまえらむちゃくちゃ叩いてたろ。
いい加減にしろって!
703名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:20:07.03 ID:zdgpDWyU0
北海道は伝統的に巨人ファンが多いよな
704名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:20:07.00 ID:z00l67nq0
勝ったどー


3万7千入ってるぞ〜
705名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:20:50.93 ID:DvLuVfln0
ここ10年の中日みたいなもんか
706名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:21:54.64 ID:vVYC25OH0
ソフトバンクファンだけど日本ハムは空気読めないからだめだな。

摂津がけがで変わったあともいきなりうったり

儲けとしても長引かしたほうがいいだろw
707名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:22:37.01 ID:u664z7I80
>>703
そりゃ円山で平日デーゲームでずっと遠征してもらえたからね
708名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:22:48.50 ID:H13PioA70
MLBを見てたらNPBなんか観る気しなくなる
709名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:23:24.33 ID:N14huHYY0
さすがに週末&優勝王手でたくさん入ってた。
SBのとこだけはぽっかりだったけどw
710名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:23:46.42 ID:K3tqiU1YO
札幌ドームの応援きもすぎ、ってかダサ過ぎ
711名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:23:52.67 ID:sqAr9e0G0
ソフトバンクエリアの空席が目立ったね
712名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:24:11.71 ID:mAxpy/K20
地元発信じゃなく、よそから丸ごともってきたコンテンツを
おらが村的に応援する気になるのがすごいね
よっぽど地元になんにもないんだろうな
713名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:24:13.16 ID:ZtInTFYbO
道民てどMなんだろw

ふつう応援しにいったチームが毎回勝ってくれたほうがうれしいだろw
714名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:24:47.25 ID:NQ3QVFv30
ミーハーな蝦夷民族らしいな
715名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:25:53.50 ID:H13PioA70
ダルを売り飛ばして40億入ったし、ハムも身売りしたくて堪らないんじゃね
716名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:26:10.87 ID:ksPpbz9p0
>>712
コンサドーレの悪口はやめてもらおうか
717名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:26:54.82 ID:fKSteeDM0

違います。

不景気なんですよ。

718名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:27:15.16 ID:r0GFx+ZE0
今日は5千200人らしい
719 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 21:27:38.78 ID:B5g1Mp7O0
負け慣れしてるベイスはどうすりゃ良いの?
720青い人 ( ▼W▼)<Trick or Treat!  ◆Bleu39GRL. :2012/10/19(金) 21:27:55.49 ID:Eeb8Fbfc0
中日来たら、それこそ既視感出て客来るかわからんな
721名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:28:13.74 ID:6Bv60pFJO
で、今日37000の言い訳は?
722名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:29:49.58 ID:rCPsRnlF0
>>713
ヤクルトなんか去年10年ぶりの優勝かってぐらい中盤まで独走して
そこから中日の怒涛の追い上げで最後まで争って2位っていう客が増えて当然の展開だったのに
それでも動員数が12球団中の下から3番目か4番目だったぞ。
勝敗って実はあんまり動員に関係ないんだろ。
阪神今年負けて減ったっつってもあの動員数なんだし
ホークスは去年程勝ってなくてもしっかり動員稼いでるんだし。
723名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:29:53.07 ID:eHXRlox70
やっぱ北海道ってのが無理あるんじゃね
京都当たりに移転しようぜ
724名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:30:23.70 ID:dmY5c5nQ0
負けるよりかマシやろ
むしろ勝ってるからこれだけの人が来てくれてんじゃない
725名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:31:08.90 ID:Xiytm42K0
道民の飽きっぽさはガチ
726名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:36:40.06 ID:TEsCUqQp0
球場行くとその遠さにガッカリした人も多いんじゃないかね
家でテレビ見ている方がストライクかボールがわかるっておかしいだろ
構造的な問題だよ
727名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:36:44.19 ID:S4G/YDns0
>>133
札幌市民以外は中々遠くて足はこべないしなぁ
728名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:42:59.38 ID:/FIbZ4WZ0
マジレスするとソフトバンクとの試合なんてシーズンの延長にしか過ぎない
普通の試合と変わりないよ
729名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:44:51.64 ID:psEwxJ1I0
毎日チンタラやってる試合を高いかね払って見に行くとかどこの暇な金持ちだよw
730名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:45:49.62 ID:ITKq0qzQ0
北海道ってガチ孤島で札幌周辺に200万ちょっといるだけ
平日に来てるのほぼ都市圏の人間だけだし
スポーツに限らず音楽系イベントも近頃は厳しい

731名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:46:50.61 ID:ROdqlcTD0
また意味も無く右肩上がりのとんでもない夢見て運営してたんじゃ・・・
732名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:46:55.41 ID:HHrHXFacP
3万もくるならいいと思うけど
733名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:47:10.61 ID:ddHEW6C8O
今日38000も入ったか
734名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:48:21.47 ID:SfL/27IV0
視聴率は常に30前後稼いでるしな
735名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:48:21.74 ID:N14huHYY0
>>733
さすがに優勝がけだからね。
あと土日は至って普通に埋めてるよ。ハムは。
736名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:49:09.46 ID:DxnkqUnf0
>>703
交流戦の日ハムvs巨人は年々、
ライトスタンドのオレンジ色の面積が小さくなってる。
巨人の北海道開催もとうとうなくなった。
かつて道内開催があったヤクルト、横浜もとっくに撤退した。
737名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:49:48.38 ID:iiokKXXzO
スター不在
738名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:50:30.63 ID:5MDKpAb00
東京ならまだしも札幌で3万8千って満員じゃ無いの?
739名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:50:37.34 ID:yU6JO4EJ0
札幌ドームは行っても楽しくないからなぁ
740名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:51:12.66 ID:p0xVWqmQ0
おいしいとこを見たがる人多いんだろうな
「あの試合生で見てたよ」って自慢もできるし
741名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:51:33.26 ID:SfL/27IV0
>>737
稲葉とか札幌ではとんでもない人気だぞ
742名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:52:13.81 ID:pnKOczbO0
ロッテくらいがちょうどいいんだよな
生かさず殺さず
オリックスレベルだときつい
743名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:53:12.72 ID:Zlzu6ll00
10/19(金) CSファイナルステージ 第3戦 
http://www.daily.co.jp/baseball/score/20121019bb_sb.shtml

パ・リーグ 日本ハム×ソフトB 札幌D 37,166 人 


今日はほぼ満員。サカ豚が工作しても無駄
744名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:53:28.31 ID:nlFT5Xq60
もうハンカチしかないな
745名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:53:41.68 ID:koClNCvfO
客を呼ぶには強さは要らぬ
むしろそこそこ弱くて不満があるものの
上を目指せる状況だからこそ盛り上がれる

サッカーも、万一ワールドカップ取ろうもんなら
爆発的な人気が一瞬出るだろうけど
きっと勝つのが当たり前になると客は減るよ
746名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:54:03.30 ID:N14huHYY0
>>738
豆粒ぐらいにしか見えない立ち見席いれると4万こえるかな?
747名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:54:28.39 ID:AxEO1NhSO
足を運びたくなる球場じゃあないんだよなあ
Kスタなんかすごい楽しいんだが
748名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:54:35.65 ID:Zlzu6ll00
Jリーグなんか毎週ガラガラなのにサカ豚ってアホだな
749名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:55:32.61 ID:Tg6h9yHw0
>>748
そーだな。ベルディサポって30人ぐらいしか居ないらしいよね。
750名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:55:43.23 ID:gqQsLLBC0
ああそうだな。2015年北海道全域ロシア軍に占領されるから楽しみに待て。
751名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:55:50.43 ID:SCY9sGBd0
>>743
セパ覇者が日本シリーズで雌雄を決するスタイルをかなぐり捨てて、優勝チームが日本シリーズに出られないかもしれない大きなリスクを取ってまで開催している以上、
平日2万で満足してたら差引マイナスにならね?
752名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:57:34.00 ID:J4lx/pqGO
なんで野球って客入りを監督のせいにしてんの?
753名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:57:41.23 ID:jCgIjAJR0
CSという仕組み自体が飽きられてきたんだろうな。
ペナントの存在意義にも疑問を持たれてそっちも人気落ちていくんだろう。
754名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:57:53.79 ID:y6Eh0lbZ0
>>664
うそうそうそw
客いなくてカワイソ―なくらいだ
755名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:58:32.07 ID:X1++XmU70
栗山が意外とマトモでびっくりくりくり
756名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:59:06.40 ID:fECj/JZvO
スポーツの前に興行だってことを忘れとるよ。
757名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:59:20.91 ID:JOPwKc4b0
選手は頑張ったが監督栗山の猿芝居には興醒め
テレビだけでいいわ
758名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:59:35.98 ID:7mvyoj3x0
日本のスポーツ観戦の動員力はよくわからんな。音楽や本、映画の売り上げでもそうだけどね
スポーツでさえ話題になってるかどうかが判断基準の人がかなり多いってことなんだろうけど
本や映画はまだしもスポーツは話題になってる時もなってない時もやってることは一緒だがら自分で楽しいか判断すりゃいいのに
文化が育たない国だなぁ
759名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:00:37.69 ID:ccQ30QD5O
>>747
そんなKスタも客がこないけどな
760名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:01:02.60 ID:lNr79gFq0
やっぱ佑ちゃんがいないと盛り上がらないよね
761名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:02:21.93 ID:owgwKnuoO
ソフトバンクみたいに無料チケット乱発したら?
762名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:02:50.02 ID:ffsX+lVd0
日ハムにはスターがいないんだよな。
763名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:03:42.06 ID:0vblVLL80
マジレスするとアクセス悪すぎ
764名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:05:06.27 ID:yPuFNPebi
>>763
地下鉄から歩いて5分くらいだろ?
765名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:05:18.42 ID:1QFP8f130
平日に3連戦で3万近く入ったんだろ
それなりにチケットの値段もするだろうしすごいんじゃね

他に平日3日間でこれだけの観客を集める興行なんて
数えるくらいしかないだろ
766名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:05:36.00 ID:YHJS4IoU0
寒 い ん だ よ
俺の家なんてもう朝晩ストーブたいてるぞ
外出したくねぇ
767名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:08:11.47 ID:mAYOzEyL0
>>763
遠いような感じがするけど、
距離は水道橋駅→東京ドームより近いのかも。
768名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:09:46.33 ID:h8jYiCCX0
zakzak
ライブドア
ゲンダイ

野球ネガキャンに命かけてます


769名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:15:14.67 ID:9Q6zGm3j0
監督を新庄にすれば?
新庄劇場再び!!
770名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:20:34.76 ID:LPTr9v7/0
SBフアンがもう諦めきって入りなさすぎ
今日100人いなかったんじゃないか?
771名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:26:43.02 ID:n9hFzKTcO
東豊線てのがなぁ・・・
東西線なら行くんだけど
772名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:27:50.44 ID:mqwVkFOM0
>>764
ヤフドが意外に地下鉄まで結構距離がある。
773名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:28:55.94 ID:Mu0p7qSC0
ども、横浜ファンです∩(´・ω・`)

 勝ちって、慣れるものなのですか? (´・ω・`) ねえ? 慣れるの? ねえ……? ねえ……?
774名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:30:49.16 ID:Zu3JB4on0
もともとが日ハムだぞ、ドーム満員なんかそう簡単に出来るか!今でも十分凄いと思うがな
775名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:32:38.88 ID:LPTr9v7/0
つーか北海道の広さをなめてもらっちゃ困る
平日のナイターで日帰りできる範囲にどれくらいのフアンが住んでいるかわかって書いてんのかこの記事
ほぼ全試合テレビ中継して毎回20%以上とってるのにいまだ札幌人口の1/100が観戦に来てるんだから
バブルが落ち着いて観戦フアンが固定されたとみるのが正解
776名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:38:34.50 ID:z8FnZkdO0
札幌駅の東豊線乗り換えは罠
777名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:40:49.44 ID:uZMjDZaAP
【サッカー】コンサドーレの酷き成績に冷めた客 完全に「負け慣れ」状態で客が入らない
778名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:43:35.64 ID:r0GFx+ZE0
実際は5000ちょっと
779名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:45:40.45 ID:EHUSEkHr0
貧乏な道民が平日に野球見にあんな田舎にそうそう行けるか。地下鉄の終点なんかだるいだろ、ましてや東豊線。
あの高い駐車場を解放すれば客も入るだろう。遠方の道民に不親切なんだよ。
780名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:49:04.67 ID:WpHz8gVU0
>>719
ベイのチャンテは盛り上がる。ただ、チャンスが少ないが。
781名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:50:01.99 ID:YG80XfYl0
チケット代、値上げし過ぎ
782名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:57:30.31 ID:N14huHYY0
>>778
実際コンサはそれぐらいじゃないかな?
本当に人がいない。
ハムでガラガラだなあと感じるときは1/3ぐらいの入で
そのさらに1/3ぐらいだから。
普通に心配になる。
783名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:59:15.38 ID:+mvtUIy00
つ〜かパ全体が下がってる。スター選手が抜けまくったからな。
784名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:59:58.26 ID:JrVdUSb60
やきうに愛想がついただけ
785名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:02:37.81 ID:XNh0To5m0
パンダの出番じゃないか
786名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:03:31.31 ID:8DuAcZuA0
良い事考えた。

もうセパのcs進出したチーム同士が決勝戦は
「ぷよぷよ」「ファミスタ」「マリオカート」の
ファミコンの3番勝負で優勝を決めることにすれば今よりは視聴率取れるかも!
787名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:04:18.12 ID:vP3UwG+AO
日ハムに飽きちゃった道産子のみなさん

広島カープを応援しましょう!!!!

現在、首都圏で急速にファン拡大中!!

今までにない刺激があなたを襲うでしょう
788名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:08:37.16 ID:zJ4DE5F00
こういう叩き方って巨人のV9時代から変わらんね
すぐ判官贔屓に走って、正義感ぶった口調のゲスゴミがしゃしゃり出る
789名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:09:14.06 ID:RzBk+kuF0
>>611
野球はスタジアムで見ると異様にツマラナイんだよな。球種もわからないし。
テレビならまあ楽しめんこともないけど
790名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:10:55.71 ID:QJn+ChlG0
栗山町の人たちもテレビ観戦だからな
翌日仕事あるのに駐車料金高い札ドにはそうそう行けないわ
農家の朝は早いんだぞ
791名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:14:24.76 ID:cedYNNxl0
プロ野球がつまらないことにようやく蝦夷人も気づいたんだろ
面白ければパリーグは関西3球団のままだったわ
792名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:14:39.52 ID:xVBergra0
春夏秋は外で遊ぶ人も多いからね〜
紅葉が終わって見る物無くなったら増えるんだけど、
今年は残暑が厳しくて紅葉がこれからなんだわ〜
793名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:17:45.17 ID:50SR5WvNO
試合数が多すぎる。
サッカーくらいの試合ペースでいい。
794名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:21:02.55 ID:pRgc2ETA0
MLBは地元の試合の時は地元のTV局は放送しなかったと思う

放送したら寒い北海道で家から出ないんじゃないか
795名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:24:04.23 ID:pRgc2ETA0
>>56
id
796名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:29:34.50 ID:sXma2mVj0
明日、明後日ならば満席になったんだろうがなー…。

まさかの3連勝。これは完全に予測誤りでした。
797名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:34:07.55 ID:oZbZp09U0
暴力団問題でミーハーが拒絶反応起こしてる。
798名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:39:57.70 ID:/Gl1sGha0
面白くないもの
799名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:30:11.46 ID:oBmTrOXo0
いい加減、日本で5万人とか入る箱つくるのやめろって
なんでピークのときを想定して作るんだよ普段のこと考えれば3万人くらいで十分
800名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:34:25.48 ID:t3g9Ga2l0
http://espn.go.com/new-york/polls?id=8495478

イチローにtake him(彼は必要)と投票してくれ!
イチローをヤンキースに残留させよう!
801名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:35:05.34 ID:IkT35VVK0
>>799
箱wwwwww
802名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:35:26.77 ID:XUi1yvfF0
強いのに客が入らなかったのはかつての阪急ブレーブス
803名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:39:46.77 ID:lI0W8NSy0
それでも3万入ってるし、おまけに視聴率取ってるなら別にいいんじゃね
いちいちしみったれててウゼエんだよマスゴミ汚物
804名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:40:49.27 ID:WAw2zOcC0
応援の男女別パート女子パートが草加の婦人部みたいでキモいんだよなあ
805名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:41:31.45 ID:d//f62Gj0
毎日3万人も集められるってすごいんじゃん。
806名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:42:16.71 ID:uYNk4vI30
またどこかに移転すりゃいいだけだろw
807名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:45:42.72 ID:OG+OqZK/O
勝ちすぎずそこそこ勝つ広島最強
広島こそが真の人気球団
808名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:46:35.01 ID:+vNwi8C4O
自称移転前のファンが、札幌ドームのファンに対して営業妨害してるからなぁ。こいつのせいなんだよな

http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=fs-blood&guid=ON
809名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:48:24.23 ID:J8530LLW0
強すぎて客が入らないって凄いなw
810名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:51:38.78 ID:2dSBCXfT0
監督も地味ってわけじゃないけど、なんかミスマッチなんだよなぁ
811名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:55:58.15 ID:OG+OqZK/O
広島みたいにAクラス詐欺でもすればいいのに
広島なんて毎年、毎年今年こそはAクラスだとファンに期待させといて来年に持ち越しそれを何十年と繰り返してファンに毎年Aクラス入りという夢を与え続けている
それこそ本当のエンターテイナーじゃないだろうか
812名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:59:06.54 ID:un91MI0lO
バンド試合じゃ面白くない
813名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:03:14.77 ID:Swd5pvI50
道民
行きたいけど平日は無理です

休みはデイゲーム多いし
814名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:04:33.67 ID:Zj9E4JvY0
球場まで行ってもマウンドが遠くてよく見えなさそう
家でテレビ見てた方がよっぽど快適だろう
815名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:08:58.59 ID:Swd5pvI50
>>730
フェスとかもダメなのかな??
816名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:11:16.87 ID:7UhH50bDP
>>774
東京時代の日ハムファンはどこに行ったんだよ(´・ω・`)
817名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:11:42.78 ID:VFQgbY9I0
【道民のハム離れ】
じゃなくて、単に金がないだけだと思う。
818名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:14:58.90 ID:DrNMWvb00
zakzakはハムがリーグ優勝決めたときに、栗山に敬意を表しつつも
CSでは西武ソフトバンク楽天に(レギュラーシーズンで)負け越してるから
そうはいかないと書いてたからな
ところがCS始まってみればその指摘はどこ吹く風と言わんばかりに
ハムが9月からの好調を維持してあっという間に日シリ進出を決めそうなもんだったから
赤っ恥をかかされそうなzakzak記者が目線を逸らそうと観客の話題に持ってきたわけだ
819名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:18:22.00 ID:hx4s4H9K0

平日の6時に試合開始じゃ行けないよ。
820名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:20:42.51 ID:fvDsQ5kR0
道民はハムが上陸する前は圧倒的に巨人派が多かったから、
今でも巨人>ハムな野球ファンも結構いるんだよ
うちの父親みたいに
821名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:21:46.81 ID:7UhH50bDP
>>820
西武ファンも多かったみたいね。
822名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:21:59.67 ID:BBaFusi00
創価色が年々強くなってるもんな
823名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:23:07.51 ID:PGj2VVV5O
なんかたいそうな理由つけてるけど単純に金がないんです。
観に行く試合を絞ってるだけ、年間パスなんかを買って通えるのは
画面を見れば判る通り高齢者。
824名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:23:49.52 ID:RyWofAw/O
ソフトバンクの客が全然こなかったからな
825名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:24:24.80 ID:33+U6RbtO
まさに家族の都合で行けない…
一人で行くの寂しいし。
あとはファンや常連が良い席にドッカと座り込むから自由席も微妙。
あとマナー悪い。
826名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:25:11.87 ID:gTiuryuO0
>>822
そうか?
栗山も結局入信してないし。
ま、今年ドラフト注目株の創価大の小川獲りそうだけどw
小柄なP躊躇なく指名するから。
827名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:25:13.78 ID:uUSlYTTW0
日ハムに飽きた
828名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:25:44.73 ID:+CQX+tKL0
栗山きらい
829名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:27:34.62 ID:FHpvG3TEO
同じ常勝チームのSBは結構入ってるみたいだけどこの違いは何?
風物詩とかネタがあるから?斎藤や松中みたいにドラマ性に欠けるのかね
830名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:28:01.87 ID:x4/78JPq0
>>818
優勝したのにパリーグで最も客が減り、
CSワースト記録を大幅に更新してるから言われても仕方ない
831名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:28:03.03 ID:9ephpzpz0

どこが冷めてるんだ
客入らないのは
ガッチリテレビで中継し始めたからだろ?
テレビ視聴率ムチャクチャ良いぞ

By札幌民
832名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:28:16.96 ID:gTiuryuO0
>>825
札幌ドームのこと?
マナー悪いという評判は非常にレアだな。
833名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:28:48.79 ID:APZo1HXs0
どう考えても不景気アンド統一球の重苦しい試合展開のせい
834名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:30:23.47 ID:JaDDIKiw0
道民はカルト球団に洗脳されそうでされない雑草のようなもの
835名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:32:25.26 ID:NJDf9c6j0
>>283
北海道が広すぎるからじゃなくて札幌にちょっと人がいるだけでそれ以外が田舎過ぎて客がいないのが原因

福岡は九州各県から集客出来てる、商圏人口が違い過ぎる
836名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:35:17.02 ID:x4/78JPq0
優勝して客が減るだけでも異例なのに
まるで暗黒期でもきたかのような客の減りかた
これはJリーグのバブル人気崩壊時によく似てる
837名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:35:37.21 ID:YjoZyeq90
札幌の不景気は洒落にならんからな 失業率全国トップクラスだろ
給料も全国平均よりかなり低いし そらテレビ観戦中心になるわ
838名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:35:49.23 ID:JXn03YSG0
ぶちゃけハムの試合つまんねえしな
武田勝とかあんなん見たいか?
抑えのほうの武田も地味だしな、抑えなんてえの水戸黄門みたいなんだから
150キロ越えでバンバン三振とるような奴なねえとな
839名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:37:15.30 ID:7pgC4F3t0
>>7
新庄やダルみたいなのがいなきゃ生で見ることもないからな。。
840名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:39:40.24 ID:x4/78JPq0
長い年月をかけて人気になったものが廃れていく時は視聴率から減っていく
短い年月でブームになった人気は観客動員数から減っていく
なぜかは知らんがこんな傾向はある
841名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:39:42.02 ID:jK7JM0Ou0
やっぱりね。ただ漠然と勝ってもアカンのですよ。面白い野球しないと。
栗山は分かってないね。
                            
                               和田 豊
842名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:41:20.82 ID:e9DnL6hz0
実際、試合内容を楽しもうとしたらテレビのほうがいいんだよな。
球場は応援している雰囲気、応援している自分に酔う所だと思ってる。
843名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:44:18.89 ID:Db4jAgfvO
ハム戦に行かない理由で「あんな病院の待合室みたいな所行ってられっか」と言った奴がいたw同意しか無かったw
844名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:45:57.37 ID:SLXxxVfz0
広島「簡単に勝っちゃダメ」
845名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:50:16.37 ID:Qq/Ml8VO0
野球は阪神以外は客はいらんよ
846名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:51:04.73 ID:BbU7tnSF0
北海道のやきうブームも意外と短かったな
まあ元々ゴリ押し洗脳報道ないとつまんないスポーツだしな
847名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:51:39.59 ID:iZyj7YwX0
正直38000人が32000人になった程度ではすごい落差とは言えない気がする
2万人くらいになったらビビってもいいと思うけど
848名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:52:43.59 ID:KyXrivkw0
>>838
つ 吉川光夫

久が地味とは、試合見てないだろw
前半は劇場で派手だしw

まぁ837が大半だろうね
ススキノですら今の時期は厳しいらしいし
849名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:56:25.61 ID:NEYOYPfd0
球場の所在地がナイター向けじゃない
地下鉄から結構遠いし、見終わった後に行く飲み屋もない
クライマックスシリーズったって、いつものチームとの対戦だしなあ
850名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 01:56:37.68 ID:Ms0lz9VuO
土日じゃないと札幌以外は行けないよ
今日勝ったのは結構痛いと思うよ
851名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:01:38.66 ID:mzsPsVKIO
栗山って、あの理屈っぽい感じが好かん。
852名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:07:51.44 ID:vMn5LmGP0
汚れたハンカチ王子が居るだろ、
ポルシェボール1号、カイエン魔球、消えるアオヤマトチホシ投法
時は来た。
853名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:14:43.39 ID:u2tDxXXAO
今日は普通に満員に近かっただろ
854名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:17:13.73 ID:KyXrivkw0
あと、ハムが勝ち上がるのが昔は珍しかったから
大事な試合なら結構早退出来たが、
今じゃ(CSレベルでも結構出てるせいなのか)なかなか早退させてくれないw
855名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:18:16.73 ID:gTiuryuO0
>>853
あの1画だけね。福岡から来るのはキツイけど
結果的にだが小久保の最終試合をごく少数のSBヲタしかみれなかった。
856名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:25:46.55 ID:0gp8JIhR0
>>60
はい、今年の12球団の観客数順位だよー。

http://baseball-freak.com/audience/

地域人口を考えるとホークスが一番動員率は高いな。
地域人口を考えるとベイスターズは少なすぎ。
857名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:29:10.47 ID:6U9lG8BV0
>>856
ヤクルトとオリックスが結構客入ってる事にビックリw
858名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:33:59.07 ID:nU0QaDul0
横浜の一番人気スポーツは高校野球だから。
その次が箱根駅伝。ちょっと前は花月園競輪も
859名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:34:51.60 ID:0gp8JIhR0
>>857
バファローズはなんだかんだ言っても大阪に本拠地を置く唯一の球団だし、
スワローズも東京のど真ん中だしな。
それぞれタイガースやジャイアンツの人気には及ばないけど人口は多いから人数は集まる。
860名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:39:47.62 ID:rGPa8q7x0
バランスが悪いな
10年に一度ぐらいは下位の常連チーム優勝させた方が盛り上がる
ロッテみたいにCS使って日本シリーズとかな
861名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:40:56.48 ID:WAw2zOcC0
プロ野球が盛り上がる土地っていうのは、マスゴミに簡単に洗脳されてしまう民度の低さを露呈してる
北海道、大阪、福岡・・なるほど土民が住む街ばかりだ
862名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:45:25.66 ID:8WtWImyIO
弱いところもないと応援する気がなくなるわなw

ダメ虎とか、秋の風物詩とか言われてる方が応援し甲斐もある。
863名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:48:42.40 ID:gTiuryuO0
>>861
民度が高い地域は何応援してるの?
サッカーは代表は日本全国人気あるけど
Jは日本全国どこもスカスカ。
864名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:52:49.09 ID:V1VHiiBzO
仕事で行けない。

実際、札幌市民でもドームに行って観戦するのは大変だし疲れるから、テレビでいいやという人は、とても多い。
865名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:55:35.77 ID:z7TplcrU0
カープファンだけどウチも一度は通った道だよ
866名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:57:33.86 ID:tZBd83EQ0
北海道の人は飽きっぽいからね。
867名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:58:39.65 ID:5vx2KDjaO
勝ち慣れてるだぁ〜?コンサドーレに謝…らなくていいやwあそこは負けるべくして負けてるチームだ
868名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:59:14.18 ID:0W8s7mPHO
確かに近年のハムは強いけど無敵の強さってわけじゃないでしょ
単純に球団に魅力がないだけなんじゃないの
869名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:00:28.22 ID:BroAHaEl0
勝ち慣れとか贅沢な悩みだな
札幌市民は定期的にコンサドーレでも見に行けばいいんじゃないか
870名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:01:22.60 ID:ZSbYtrM40
やきうがだから勝ってもつまんねーんだよw
871名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:01:45.75 ID:Y7+weiaQ0
「北海道に球団が!」と言う煽りで来てたにわかが減ったんでしょ。
872名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:01:55.51 ID:o5uKAaku0
そもそも野球なんかよく現地に見にくいなって感じだ
テレビで十分やん
873名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:01:59.96 ID:p6ajnrxa0
だいたい名前が悪い
日本ハムってさ 酷い名前だ
白い恋人にすれば 少しは客が入る
874名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:03:19.68 ID:BroAHaEl0
>>856
横浜や川崎はなかなか地元スポーツが根付かないってのを
前にどっかで読んだな
特に川崎
875名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:03:25.71 ID:q6O2MFNoO
負け慣れしてる北海道のサッカーチームの10倍は入ってるからいいじゃないw
876名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:05:53.59 ID:wRmTzEzc0
道民はミーハーだから、全国の野球人気が低下すれば、
連動するだろうよ。
877名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:07:09.07 ID:q6O2MFNoO
>>876
コンサドーレ見たら解るよなw
ブームに踊らされた成れの果て
878名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:12:09.59 ID:tZBd83EQ0
結局、毎年6チームで争ってるだけだからな。
そりゃ飽きるだろ常識的に考えて。
879名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:13:13.01 ID:Zbms1FT80
そこで半価値王子ですよ
880名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:13:34.16 ID:pxdM29tgP
札幌ドームの客と言えばオバサンが試合そっちのけで自宅で作ってきた弁当を食ってるイメージがある
881名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:13:49.84 ID:7MXJ/OK90
試合みてないけど
スポーツニュースで流れる栗山のマイクパフォーマンスが気持ち悪すぎる
882名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:15:04.40 ID:+onjkyYN0
いや、今年の野球全体の動員数見ろよ
全体が減ってるんだから当たり前だろ
883名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:15:34.67 ID:39NRYLfh0
>>3
熱しやすくて冷めやすいって言うな確かに
884名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:18:55.77 ID:tA1jzp60O
人気のあった選手がいなくなったから
885名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:22:22.29 ID:nzSe0CCb0
そりゃ今まで日ハムが入ってたときって明らかに客寄せパンダがいたからな
886名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:25:06.23 ID:VgpysFAG0
島田誠、二村、古屋、パットナム、津野、柴田、田村。オレンジ帽のメンバー誰もコーチで残ってないな。
887名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:25:56.63 ID:0Sw5GYap0
>>811
今の弱い広島カープからは想像出来ないだろうが、
カープにも昔、今のハムのように勝つのが当たり前過ぎて観客が減った時代があった。
1980年代後半くらいの話。
仮に優勝出来なくても優勝争いには必ず加わっていたから、まさに今のハムだな。
888名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:36:06.71 ID:ypa6vSuh0
ザコザコはハムにイチャモンつけたくてつけたくてしょうがないんだなw

ちょっと前は優勝したのに3チームに負け越したいびつなチーム呼ばわりしてたし
尚、CSはスウィープでシーズン負け越しているホークスに勝った模様w
889名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:39:13.25 ID:3K+S7DNA0
視聴率高いんならいいじゃん。サッカーだったら深刻だけど
野球なら別に動員多くなくても資金はどうにかなるんだろう?
890名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:46:03.54 ID:rEejWbId0
4年に一度優勝するくらいのチームならそうは飽きられないんだけどね。
だから過去の反省からホークスもライオンズもそういうチーム作りをしてきた分けだし。
891名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:50:48.40 ID:utaNti5jO
入ってない訳じゃないんだけど成績考慮すると満員じゃないのが勿体ない
こんな黄金期はそう長く続くものでもないのに
892名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:51:18.18 ID:mie/LJNs0
球場は羅臼に作れやカスどもが
893名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:55:36.51 ID:9qS/CDKR0
80年代〜90年代の黄金時代の西武もつまらなかったなあ。勝って当然みたいな雰囲気だった。
894名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:57:51.04 ID:nzSe0CCb0
西武とヤクルトの日本シリーズはすげーおもしろかったじゃん
895名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:57:55.98 ID:rEejWbId0
森監督の後は東尾監督には大味で醍醐味のある野球を求めたけど余計前以上に人気が無くなっちゃった。
896名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 03:58:53.20 ID:+13DhJX50
強すぎて面白くないって何だよw
897名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:00:18.24 ID:qHdhS3H80
客が入ってないのは事実としてもその理由付けは完全にザコザコの妄想だから
898名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:00:31.74 ID:rEejWbId0
西武の人気ってのは結局は超スーパースターがいたからだし。
古くは田淵、そして清原、松坂と。
スター不在の時代の西武が一番人気が無い。

ハムも新庄やダルがいなくなったのも大きいかもね。
899名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:04:02.31 ID:rEejWbId0
スター不在の頃は何とか秋山、高木大、鈴木健、中村剛とスターにしようとしたけど今ひとつ
だったし。
菊池がもう少し頑張ってくれないとねw
900名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:06:14.12 ID:rEejWbId0
日ハムも鎌ヶ谷でチマチマと粒選手を育てるだけでなくやはりどこかから超大物を
引っ張って来ないとね。お金のあるチームなんだから思い切ってやらないと。
901名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:15:59.85 ID:KU7+MXxa0
ダルの存在ってやっぱデカいよ
というだけの話だな
902名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:21:25.01 ID:BykZPtvK0
巨人が言いだしっぺでCS廃止提案したら、意外と通るのでは?
パ・リーグは基本混戦だから、CS無い方が盛り上がると思う。
903名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:22:56.32 ID:CMosNDe+O
日ハムってダル抜けてから地味すぎる
904名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:23:06.71 ID:utaNti5jO
球場が狭い時代と広い時代とではいい選手の基準が違うんだよね
そこらへん、スターが生まれにくい要素だと思う
905名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:25:01.54 ID:UxF5prUx0
こういう記事(記事と呼ぶのも胸が悪いが)を偏向記事という。
906名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:28:46.55 ID:KgyiYZ930
もう野球は、浪花節、浪曲そして歌謡曲のように流行が終わったんだろ。
907 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/10/20(土) 04:29:23.24 ID:jpHku9iK0
ああ…
908名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:29:52.27 ID:xo3QfxCA0
ゆうちゃん詐欺のせいだろ(w
909名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:33:20.98 ID:WNthrUYk0
今や野球界は巨人阪神SBで持っているようなもの
中日やハムは下降線
910名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:34:19.80 ID:9mGO8g/pO
日ハム対中日ってなー
911名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:39:33.46 ID:j0CNp7af0
>>495
うおおおおおおおおおおお
912名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:45:36.31 ID:PwQBVly5O
一度見に行ったけど頻繁に音楽が流れててスポーツって感じがしないし
ぴりぴりした緊張感がないんだよね。あれなら高い金払って見るよりテレビで見た方がいい
913名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:46:44.12 ID:QwPC93RD0
今まで熱狂しすぎていただけで落ち着いてきたのかな
TVで放送しまくりだからわざわざ行く気にもならないとか
914名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:49:20.02 ID:TqHxIYbn0
1右 高橋由      中 イチロー

2遊 石井琢      遊 松井稼

3二 ローズ      二 小久保

4中 松井秀      三 中村紀

5一 ペタジーニ    指 ボーリック

6指 ゴメス      左 ローズ

7左 金本         一 小笠原

8捕 古田         捕 城島

9三 仁志         右 秋山

2000年のオールスター
915名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:03:47.27 ID:u3VIjpEI0
>>743
44000人入るんだろ?
ぜんぜん満人じゃねえじゃん
916名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:03:48.64 ID:j0CNp7af0
【野球】2ちゃんねるに札幌ドームを爆破予告「明日の試合を中止してくれ!!」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350397177/135

原因はこれだったりしてw
917名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:07:37.68 ID:u3VIjpEI0
>>767
んなことはない
918名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:55:15.19 ID:qE8WpN29O
>>21
脱税不倫
秋の風物詩
リハビリ
王シュレット
逮捕者
919名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:00:43.78 ID:IAeHGPPv0
スターがみんなメジャー行って残りカスで試合しても盛り上がるわけないじゃん…
920名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:11:37.04 ID:LLp6Ddft0
それを考えると、
阪神は匠やね。
921名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:14:10.03 ID:JlnePC9K0
やきうは見る物になってきてるから
922名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:23:15.95 ID:nniSXqXd0
栗山なんで独身なの?
923名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:23:36.99 ID:FTXE4beji
>>892
海賊はすっこんでろ
924名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:25:28.47 ID:HJejY35p0
>>922
決断力がない、という噂だった。
監督やるまでは。
925名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:29:39.97 ID:TqHxIYbn0
>>922
層化は独身か高齢結婚多い

久本しかり高橋ジョージしかり
926名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:37:34.68 ID:EvAA2G9KO
今までよりテレビ中継が充実したせいだよ
927名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:42:19.45 ID:CtSdZkSWO
栗山独身なの?知らなかった
928名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:49:09.39 ID:OGFyt1wE0
>>927
若いころから女遊びが激しすぎて独身。
あと創価高卒だけど学会員じゃないという謎の特性があるw
929名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:50:41.45 ID:psSFZshBO
栗山女遊びしなさそうなのにな
930名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:53:11.17 ID:HJejY35p0
あれだけのイケメンで、
在籍してた球団がヤクルト。
遊んでないはずがない。
931名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:55:28.10 ID:VhIkH3LR0
土日のチケットはほぼ売り切れてたのにハムが強過ぎたな
932名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:56:23.04 ID:FLM7Gapm0
贅沢な話
さすが野球の王国の北海道
あと100年は生き残りそうw
933名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:56:26.11 ID:lnCgF9eZO
ヒントはTDN
934名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:57:46.16 ID:tUhKuQlzO
イチローの奥さん(福島弓子)があの歳まで独身だったのは栗山と結婚間近まで行って栗山の優柔不断で棄てられたから のはず
935名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 06:58:57.76 ID:KoxSaQK40
スターがいないからさ
936名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:07:00.18 ID:N2PCoesHO
元ムービースターがいるし
937名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:08:38.66 ID:/yKQztUc0
やはりカープは賢いんだな。
もう少し頑張ればCS行けそうで行けない戦力。
根性の花とか精神野球とか時代錯誤のネタが満載。
オフは本部長無双で笑わす。
ワンマンでカネは出さんが口は大いに出すオーナー。
安定低成長の秘訣はこの四つか。
938名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:11:05.66 ID:Vk4EATcd0
>>928
非学会員だったの?こりゃ風評被害だね
939名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:14:30.75 ID:pCU4u4yfO
>>928
ほんとかよ
創価高卒→縁もゆかりもない日ハム監督
で学会員じゃないなんて有り得るのか?
940名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:15:04.17 ID:6nN+Os840
CSがいらんのじゃ?
941名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:17:15.07 ID:Anrx9vquO
何回も見れば飽きるでしょ
金払ってそれだけ入る方が驚き
942名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:17:53.46 ID:oJdnCU0R0
>>938
大学は別だし、神社の鳥居は潜ってるし
機関紙に大勝利報告してないし、完全に高校で縁切れてますわ
943名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:19:47.08 ID:czpEHQnW0
ダルが格安で日ハムに残っていればいいのに
最大原因の一人のくせに、人ごと過ぎだろ
イチイチ余計なコメント残すなよな
相変わらずアホな奴だ
944名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:21:11.67 ID:Vk4EATcd0
>>942
ありがとう。なら日シリはハム応援する
945名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:22:13.00 ID:OGFyt1wE0
>>939
もともと創価高は強くて勧誘した。
で、近所だからOKして入学。
ま、PLや天理みたいなノリだったんでしょ。
実際めんどくさい思いもしたけど入信はしてない。
まず全権職の山田が創価じゃないし。
946名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:26:44.05 ID:GcXgTVY9O
秋山のほうがよかと? 名将秋山監督がよかと?あんまり贅沢言わんとよ
947名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:31:55.79 ID:j0CNp7af0
俺の知り合いは創価じゃないに創価大学行ったぞ
948名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:32:33.86 ID:DGEST8We0
常勝の森西武が不人気だったのは、つまらなかったから。

今の日ハムが不人気なのは、スター不足。

というより、道民(国民)の野球離れ。
949名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:34:42.38 ID:VzR88+wX0
ハンカチなんかじゃなく
マー君取れてたらなぁ
950名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:46:54.25 ID:xRV7GLSF0
道民は稲葉とか過去の新庄みたいなルックスの良い選手が好き
だからロッテが似合いそうな中田翔みたいなヤクザタイプは合わない

日ハムは第二の稲葉を探さないと今後集客が厳しい
951名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:49:31.66 ID:0g7h4o6+O
あ?勝ち慣れだ?
何言ってんだお前は
クソッ!クソッ!
952名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:49:33.18 ID:dGoqQzw+O
ゆうちゃんのときは満席(笑)
953名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:49:34.08 ID:ks7iGBTu0
テレビ中継が多いのとドーム観戦が面倒になるのかね
視聴率はすごいんだし
954名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:56:17.28 ID:pCU4u4yfO
>>945
日ハムの会長がバリバリ創価じゃなかったっけか
955名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:58:09.59 ID:LV9N7xbg0
>>954
そう思うやんかぁ?
956名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:59:21.52 ID:9URju7J/0

 また始まりました、2ちゃんねる名物
 創価、在日 (笑い)
957名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:03:41.17 ID:CtSdZkSWO
栗山見ると物真似思い出す。女遊びイメージ無いなー
せっかく強いのに贅沢だな。
958名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:08:35.89 ID:V5wnvOIJ0
959名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:48:54.82 ID:w9vR2ur90
今期はどのパの球団も前期とくらべて戦力ダウンはげしすぎたから地味に感じるよな…
960名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:53:27.57 ID:RHCV5mDS0
斉藤待望論ってことか
来季も開幕投手に決定だな(棒)
961名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 09:06:50.38 ID:fRsGPAB00
今年三回見に行ったけど
三回とも嫌な目にあったんで躊躇う

観客の質がなあ‥‥

応援グッズを人にぶつけるほど振り
自作応援ボードを人の席にはみ出るほど大きく作り掲げ
子供2人がイニングごとに出たり入ったり鬼ごっこ
選手の悪口言いまくり(このピッチャー嫌い、レベル)
お菓子をこぼして知らん顔
ドリンク入れを両方確保

一部の人間なんだろうけどw
962名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 09:43:25.35 ID:1VHeaVG80
巨人相手の日本シリーズなら入ると思う


無理そうだけど
963名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:06:18.97 ID:O9bjg7UxO
視聴率も観客も減少か。
964名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:19:44.95 ID:O9bjg7UxO
前回の42222から五千人も減ってるのに、何喜んでるんだよ。
965名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:25:29.34 ID:HzgdUjlZ0
勝ち慣れじゃないだろ
野球はつまらないってことにようやく気づいたんだろ
966名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:37:47.70 ID:2u+T2Q7T0
栗山はイチローの奥さんと前に付き合ってたんだよ
で結婚しないわけねーだろってな感じだったのに別れた
しばらく弓子は気の毒な感じだった
がイチローが見初めてさっさと逆転した

そんなかんじ
967名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 10:59:15.46 ID:icoCVAZdO
>>954
まだ編成の幹部に草加が1人居たけどライン作れる位置じゃない。
選手三人と三木コーチが草加だが三木は北海道で野球教室やってたのと人柄が
選手→コーチになれた要素なんで草加の上位指名はドラ1クラスでなきゃ
もうないんでないかな?
大塚が即戦力だったんだが今年一軍登録もなかったし小谷野と八木以外
草加とは縁遠くなってるな。
968名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 12:40:55.37 ID:wXG08eM40
ダルビッシュいないからだろw
ただのミーハーだろ、道民はw
969名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 13:09:10.04 ID:UFdHOvAM0
野球自体が人気無くなってきたんだろうな
970名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 13:50:23.20 ID:ngSTR3Nq0
応援実況のせいだろ
相手チームを馬鹿にしてなんぼっていうマスコミに嫌気がさしてる道民が増えてきたのは事実
971名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 13:55:40.19 ID:m4ZDgvFp0
古参のファンを切っちゃったからな
972名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 14:09:17.01 ID:W3UnifRm0
野球強くても自己顕示欲満たせないことに気がついた道民
973名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 14:26:36.44 ID:DrNMWvb00
いくら客が入っても惨敗しそうな巨人よりはマシだろう
974名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 14:26:43.10 ID:frtJYQ+RO
ヘルマン監督の時って凄かったんだな。新庄稲葉森本カッスのいる打線は豪華だった。
975名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 14:47:54.25 ID:KyXrivkw0
>>961
それは運悪すぎる…。
内野AB辺りはまだましな気がするなー
外野はおだった集団が多すぎw
976名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 14:50:21.70 ID:KyXrivkw0
>>970
それでもハムはまだまし
鷹が一番ひどい。楽天も解説しだいで結構アレ
977名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:17:30.17 ID:TwH58gB+0
所得の低い地方都市で、年間何十回も万単位で人集められるイベントなんて他にないだろ
それも平日の夜に。
野球ファンは一体なにが不満なんだ。
978名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:27:04.77 ID:aEk7+hgHO
来場者に無料でハム詰め合わせを配布したら入るかも。
979名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:29:19.74 ID:MSWz7Kkx0
>>976
その3つはCSで見た限り、大差ないw
パは昔は客がいなかったが、近年はミーハーが増加しただけ
当然、バックアップするメディアもミーハーの糞ガキレベル
980名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:30:37.67 ID:MSWz7Kkx0
>>979
メディアてのは糞田舎のローカル・メディアのこと
981名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 15:34:18.86 ID:7HXPVQM5O
>>977
叩いてるのは野球ファンじゃないよ
難癖付けたい暇人だろ
ハムの札幌での視聴率を出せば、
「やきうは田舎の娯楽ww」などと逆の叩きをし始めるし
982名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:02:33.33 ID:iD2W7Tjk0
弱い時代か、優勝したのにCS勝ち抜けない時代を経験すると
また戻るんじゃない?福岡は客入りいいんでしょ?
983名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:22:37.46 ID:pxdM29tgP
常に良い成績を残してきた黄金時代のファイターズ、常に悪い成績を残してきた暗黒時代コンサドーレと扱いが違うのは当然。
勝ち馬に乗りたいだけでなく、同格で張り合う時期が来るのはシャレにならないぐらいの暗黒に落ちた時

それよりテレビ番組は平日、ラジオなら土日までみっちり情報づけ、
連日我らが道民球団ファイターズを応援しようと洗脳
その割に若い世代の多くはコンサドーレよりマシだろうが、
案外ハムハムって雰囲気も感じない不思議
984名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:39:30.00 ID:aq024NK00
客が入らないっていっても
東京ドームにいた頃よりは入ってるよ
985名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:42:06.08 ID:voUxAqP50
>>983
洗脳されてる親世代見たらこういうジジババにはなりたくないって思うのが自然
986名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:43:01.04 ID:A8YHwIQW0
中日、日本S進出王手でスタンド“閑古鳥の恐怖” 視聴率も微妙
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121020/bbl1210201444005-n1.htm

“プロ野球では視聴率を取れない”といわれるようになって久しいが、日本テレビは人気回復を賭け、
このCSファイナルステージを全戦地上波で全国中継している。
17日の第1戦は合格点の視聴率12・1%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)をマーク。関係者が顔を
ほころばせたのもつかの間、第2戦は8・1%(同)に大幅ダウンしてしまった。

それでもスタンドは、19日の第3戦に4万4744人が詰めかけ、この日までの3試合は平均4万1306人。
昨年、中日が主催したファイナルステージ(対ヤクルト、全5試合=ナゴヤドーム)が1試合平均3万7459人に
とどまったのに比べ、巨人の動員力はさすがともいえる。
そもそも「落合監督では客が来ない」と優勝監督のクビを切った中日だが、生え抜きOBの高木守道監督(71)を
迎えた今季公式戦の観客動員は結局昨年より微減。
ヤクルトとのCSファーストステージもナゴヤドームには空席が目立ち、特に2万3264人にとどまった第3戦は、
三塁側内野席の観客などは数えられそうだった。

巨人の球団関係者が「あれは衝撃的な光景だった」とこぼしたほど。またぞろ“中日が日本シリーズに進出したら、
テレビ中継はしてもらえるのか? 観客動員はどうなる?”と恐れている球界関係者は数多い。
987名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:46:28.59 ID:O2wfeglo0
>>984
古参ファンを名乗る連中はその辺がわかってない
988名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:46:43.04 ID:hKaLPSOw0
>>986
これでスレ立ててくださいwwwww
989名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:48:47.76 ID:uiEZQMXZ0
駐車場料金2500円、飲食物や入場料払って、ゆったり見たくても数千円以上かかるからな、もっともっと安くするべきだ、あと稲葉ジャンプやボードなど座ってゆっくり見たいのに前が見えないし、とにかく考え直せよ、栗山のせいではない
990名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:53:23.31 ID:n9j9YKMXO
>>976
福岡人だが同意。
まあ応援団のうち日本人が何割なのか分からないからな福岡は…相手をけなすやり方には福岡人もうんざりしている
991名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:55:57.58 ID:Db4jAgfvO
>>975

うるせ〜よ いいからしゃぶれよ!
992名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 16:58:41.28 ID:5DwTIi3i0
日ハムが悪いんじゃない。
野球が時代に合ってない過去の産物なだけ。
993名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 17:20:32.45 ID:PIstgDSg0
野球に飽きた
994名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 18:22:34.71 ID:2NnY4mQEO
栗山英樹 無能 犯罪者 逮捕 強制わいせつ レイプ 強姦 常習犯 再逮捕 三回目
995名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 18:24:04.90 ID:2NnY4mQEO
996名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:06:12.61 ID:niz6QhgD0
そもそも人口少ないのに仕方ない
997名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:16:38.93 ID:A8YHwIQW0
奥田英朗 『どちらとも言えません』より 「プロ野球おやじの目に映ったJリーグ」

「(略) つまりは実態に合わなかった人気が冷め、底を打ったところからじわじわと成長し
今に至っているのである。多少のマイナー感はあるが、むしろこれを適正とすべきだろう。
方向性は完全に正しいと思った。それは覇権と中央集権を目指さないという方向性だ。

紅白歌合戦と日本レコード大賞と茶の間の巨人戦は、おとうさんたちが捨てられない
昭和の大きな荷物である。それは覇権と中央集権の象徴でもある。
かつての栄光を忘れられなくて、あの手この手で盛り上げようとするが、それは延命措置に
過ぎず、根本的な治療法はもうない。だって寿命が来たんだから。
Jリーグの百年構想が今になって分かりましたね。」
998名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:26:56.32 ID:vjxFhj5Q0
勝ち慣れって、あるか?
999名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:33:09.32 ID:FTUlM/Dw0
トップが創価学会とバレたから
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:33:13.71 ID:980uNcYO0
8.1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。