【音楽】「ドラえもん」でジャイアンとスネ夫が初デュエット 新曲初披露[12/10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
テレビアニメ「ドラえもん」(テレビ朝日系)で、ジャイアンこと剛田武と骨川スネ夫が
初めてデュエット曲を歌うことになり、11月2日放送のエピソード
「奇跡のデュエット!ジャイ&スネ」の中で新曲「フレンド・オブ・ザ・ハ〜ト」を
初披露することが19日、明らかになった。
2人はキラキラのジャケットを身にまといステージに登場する。
新曲は11月9日と23日の放送で特別にエンディング曲で流れるほか、12月19日発売の
アルバム「ドラえもんとあそぼう!こどものうたスペシャル」に収録される。

ジャイアンはこれまでにも強引にリサイタルを開いては「ボエー!」という
強烈な歌声で、野比のび太ら登場人物を苦しめてきたが、11年6月には自身の誕生日を
記念して新曲「ジャイアンにボエボエ」をリリース。
一方、スネ夫も11年に「スネ夫のおぼっちゃマンボ」で歌手デビューを果たしている。

ジャイアンとスネ夫のデュエット曲「フレンド・オブ・ザ・ハ〜ト」は、
ジャイアンの口癖である「心の友よ〜!」の英訳で、昭和歌謡の雰囲気が漂う
ムーディーかつポップな仕上がりとなっており、歌詞も
「世の中 口からでまかせさ 調子合わせて おべんちゃら」(スネ夫パート)、
「白いものでも黒と言え お前のものはオレのもの」(ジャイアンパート)、
「なぜかいつも ふたり なんだかんだで『いい感じ』」(2人)や
「ウホホ ウッホホ 唸(うな)るゴリラは」(スネ夫パート)、
「ほら コンココンコ 逃げるキツネと」(ジャイアンパート)、
「ああ ふたり もちつもたれつ フレンド・オブ・ザ・ハ〜ト こころの友よ♪」(2人)
とジャイアンとスネ夫の“持ちつ持たれつ”の関係を反映した曲となっている。

ソースは
http://mainichi.jp/mantan/news/20121018dyo00m200048000c.html
ジャイアンとスネ夫
http://mainichi.jp/graph/2012/10/18/20121018dyo00m200048000c/image/001.jpg
■テレビ朝日|ドラえもん http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
 ジャイアン&スネ夫が奇跡のデュエット!11月2日に新曲を大発表!!
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/contents/topics/index_a.html
2名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:05:32.62 ID:h6S9RK740
日テレ時代のドラえもんだけが神
3名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:06:34.21 ID:pNyz+dW7P
>>2
今のドラえもんは作画も良いし面白いよ
声優の話したら、そりゃあ好き嫌いあるだろうけど
4名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:06:51.25 ID:8AkpfvttO
ジャイアンもかよwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:07:01.77 ID:qtcNEYI30
声優変わってからまったく見てないや
6名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:07:16.69 ID:h6S9RK740
>>3
実は俺もそう思う
でも、今のが好きっていうと苛められそうで…
7名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:09:02.77 ID:XoFSSe2b0
夢のリタイサル
8名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:10:30.57 ID:kXsjNksP0
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    本日 PM 3:00 開演   場所 おれんち   ・__・    .☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆            >>1は来たら殺す      3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘

9名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:10:36.46 ID:5qHiXqsH0
ボエーでスネオはまず死ぬな
10名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:11:57.97 ID:iNgjFvCQ0
俺は声優、作画、作風を一新した新ドラえもんを見たとき「なんだこれは?原作尊重しろよ…」と思っていた
だけど、初期のドラえもんを見てみたら、今の作風とそっくりだったのだ
そこで、始めて、俺は、新ドラえもんこそが、原点であり、そこへ回帰(もちろん現代風にしてるところはあるが)したことが分かったんだ
世の中、捨てたもんじゃねえと、感じた
11名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:12:59.16 ID:V0X676Mr0
オレのパートはオレのもの、オマエのパートもオレのもの
12名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:13:18.96 ID:rdslEqjP0
スネ夫がしずかの寝室に行って、片栗粉を水で溶かしたものをコンドームに入れて
しずかの部屋のベッドに放置しておくいたずらをしたのは何話だったっけ
13名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:14:59.27 ID:agXdrdXS0
のーんびりのび太の毎日は〜♪
14名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:16:36.71 ID:mX/Cq4NX0
ドラえもんまでもがキャラソンを出す時代になったのか…
15名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:18:40.43 ID:iNgjFvCQ0
旧ドラえもんの
初期ドラえもんは男らしく爽快
後期ドラえもんは女々しいくオカマ臭い
なぜこうも変わったんだ?
子供向けにしていった結果があの女々しい猫形ロボットなのか
俺が物心ついた頃は既に後期のドラえもんだったのだ
あれはあれで子供ながらに良いとは思っていた
しかし、初期を見てからはとても残念に思うようになった
子供時代に初期のドラえもんを見たかった
16名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:20:06.04 ID:cA85j2M30
今の声、どらみ以外は好きだけどなあ
17名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:21:59.95 ID:kSnQOCwY0
原作じゃ鼻水撒き散らさねーよ
18名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:22:31.58 ID:ob5MjQgI0
声優変更は仕方がなかった
だが脚本と過剰な演出がクソすぎる
原作者が亡くなるまでの旧ドラ映画を1000回みて勉強しろや
19名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:22:39.62 ID:r/vt6HpG0
ぶっちゃけ新キャストでスネ夫が一番いまだに違和感ある
旧声優になじみのある人が違和感あるかはおいといて
他のキャラは演技として自然な感じなのに
スネ夫は無理矢理声出してるように感じる
20名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:22:49.56 ID:KDcLNR3d0
21名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:24:16.84 ID:OGog92/C0
悪いなのび太、この曲聞けるのは3人までなんだ
22名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:25:10.40 ID:KNTLG7aBO
スネ夫の本気わろた
23名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:27:39.45 ID:KolSnlUF0
いいからしずかちゃんのパンツをちゃんと写せよ
原作では普通に出してるのにアニメじゃぎりぎりで写さないってどんなエロ漫画だよ
24名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:28:47.15 ID:ESxT7BYn0
>>3

今のジャイアンの棒読みはひどすぎるだろ。
25名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:30:29.10 ID:dERwfMof0
うちの子供がもうちょっと大きくなったら
のぶよ時代を見せるべきか今のを見せるべきか
どっちがいいんだろ・・・
今のは画風とか5人の性格が受け付けないけど今さら古いの見せても
「だせぇ何これw」とか言われてもイヤだしなぁ・・・
26名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:37:08.12 ID:QWFGIB530
>>25
旧劇場版を見せるのがいいと思う
うちの甥は大魔境が一番好きらしい
27名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:38:15.88 ID:pNyz+dW7P
>>6
ちょwwww
28名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:38:44.02 ID:QkhPgrR50
29名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:42:39.36 ID:ak+unX+x0
>>19
まあ、本来イケメンキャラの声を当てる方が多い人だからな。
声のキーを無理に上げて演技してるのは事実だわ。
30名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:50:07.07 ID:dERwfMof0
>>28
だせぇ何これw
31名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:52:44.24 ID:dERwfMof0
>>26
大魔境は名作だな。今時の子供でもわかるのか。
海底奇岩城もいいなぁ。
劇場版シリーズを順番に見せていって
ちょっとずつ現代のに近づけていけば耐性も出来るのかな
32名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:54:44.96 ID:p1yGi5z0O
>>25
両方見せてやればいいじゃん
そのうち本人の好みが出てくるよ

同級生がロミオの青い空やティコで盛り上がってるのに
フランダースやハイジしか見せて貰えない子とかいたら可哀想だろ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:59:49.35 ID:QNKVT9rW0
>>28
www

自分が子供の頃親に
「今のドラえもんはダメだ!俺たちの頃のを見なさい!」と
これ見せられてたら嫌だなw
34名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:59:51.54 ID:o01IzNAE0
ロミオは3股ヤリチン野郎
35名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:11:22.40 ID:qD0ZeVwY0
昔のスネオの声忘れたw
今のスネオの方がイメージにぴったりじゃね?
36名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:13:35.11 ID:c9R5aY790
ジャイアンの中の人の親は声楽家なのに
37名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:14:00.88 ID:cychjCYt0
>>33
だよなぁ。
ウチの子らは何の問題もなく今のドラえもんを楽しく見てるよ。
そして俺まで今の声優陣の声にだいぶ慣れてしまっている・・・。

ただ、ジャイアンは前の人の方が自然で感情も豊かだった気がする。
今のジャイアンの声の人は、あの声色を必死に作ってる感が否めない。
38名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:14:25.89 ID:GsLsb3Rr0
>>35
キテレツ大百科の勉三さん
おそ松くんのイヤミ
39名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:15:17.86 ID:c9R5aY790
>>35
じゃじゃまる
40名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:17:01.46 ID:J3UgvFXEO
ジャイアンが綺麗に歌い上げててたら「音痴」って設定がブレないか
41名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:17:54.30 ID:lYdUPM3tO
>>28
歌謡曲調なのがいけないwww
42名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:20:55.81 ID:2whhcbkJ0
今のドラえもんってドラえもんっていうより
ネタに走りすぎててドラえもんのパロディーって感じがする
43名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:23:25.34 ID:DxnkqUnf0
原作にない捏造脚本は俺が許さん
44名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:28:04.95 ID:b/kdRHCnO
平和だな
45名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:37:06.76 ID:rtsUIazw0
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:37:26.67 ID:0OlIcah90
たてかべ和也さんと肝付兼太さんのデュエットか…
47名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:37:59.22 ID:16hX4OiU0
>>32
ティコで盛り上がることなどあり得ない
48名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:39:53.63 ID:Tfzv0SHD0
ジャイアンの携帯電話はゴーダフォン
49名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:40:12.24 ID:WGRMuBXeO
なんかジャイアン意地悪じゃなくなってないか?
50名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:47:38.08 ID:GsLsb3Rr0
ジャイアンマートでコンサート開催だな
51名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:23:59.07 ID:AXzwXmTA0
いじめに厳しい時代ですし
52名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:31:08.75 ID:ScS+aSlJ0
2011年という事は、声優が変わって6年間もキャラソンを作ってなかったって事か?
53名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 12:39:08.66 ID:GlK7Pgm/0
>>10
そいなんだよな
初期しか見てあない大人には今のドラえもんは好評だよ

[689]番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2012/03/16(金) 22:43:13.38 ID:CrhOmM330
最初の方の数作しか見たことないおっさんだが
子供向けのアニメなら充分すぎるレベルだと思う
途中どんな映画が放映されてかしらんが
懐かしさを感じて、ドラえもんは変わってないな思ったわ
54名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 13:33:55.16 ID:Z122AevI0
ジャイアンの歌なんか聞いたら死んじゃうだろ
55名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 13:34:14.13 ID:DY3xH+2M0
関智一の声がどんどん劣化していってるのが残念だ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 13:35:21.58 ID:VkZkA+ul0
日本語タイトルで心の友の方が良かった
57名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 13:36:25.65 ID:e3GtisFT0
>>54
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  決とうを申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
58名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 13:46:54.60 ID:XFz+iHhv0
大山のぶ代は何だかんだでやはり凄かった
ドラえもんの「ディシシシシシ…」っていやらしい笑い方はまさに神がかってた
59名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 14:02:44.35 ID:T4VCY2VA0
新ドラえもんも良いよ
60名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 15:08:28.26 ID:Z122AevI0
>>57
ごめんよジャイアン!助けてドラえもーん!
61名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 15:09:58.53 ID:PvHtUUbd0
将来を見込んで厨房がジャイアンになったのにちっとも成長しないな
62名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 15:16:54.94 ID:mX/Cq4NX0
>>39
おっす!じゃじゃまるさんだぞ!
63名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:28.26 ID:p1rAenm10
>>61
新ドラ初期と今を比べて見てくれ
64名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:27:58.97 ID:r9pU7t3A0
原作で面白い話を多めにアニメ化してるのはいいと思う
65名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 18:28:09.67 ID:NiX3AWwy0
おぼっちゃマンボウ!
66名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 19:59:05.30 ID:561NPOyn0
今の子供にドラえもんて人気あるのかね
ポケモン・アンパンマン・トトロ・プリキュアあたりが人気なのは分かるが
67名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:59:44.78 ID:NydcJZkr0
>>66
ドラえもんの子供のキャラクター人気度は一位だよ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:16:46.85 ID:ZElCGuoJ0
>>67
ないわ
そういうのっていかにも恣意的な集計だろ
69名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:11:35.31 ID:xkfvFeRC0
たてかべと肝付じゃないからどーでもイイわ!!
70名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:22:36.27 ID:hOU4q0JpO
ロンハールーム
71名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 02:46:46.14 ID:EJJ2VwTfO
ジャイアンの中の人は、子供の頃『ミニミニ羽賀(研二)』として
日テレのものまね番組に出てた、豆
72名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:31:42.65 ID:1OtZUUjk0
小川と山下かと思った
73名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:43:30.61 ID:Fu26QjwIO
>>19
のぶ代版の時に幼少期スネ夫とか、最後の映画でスネ夫に相当する役やってたから
一番納得出来るキャスティングではあったが…なんか高すぎるよな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:26:32.67 ID:LjhwqZoT0
新声優になってからのドラえもんをまだ一回も見たことない。
なんか見るの恐いしな。
テレビも無いから、このまま一生見ることなく終わりたい。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:55:02.27 ID:sbt1RTEM0
昨日のび太のママが月を見て、おおかみに変わったのを見て、
セーラームーンにならないか心配だった。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 08:56:59.06 ID:sbt1RTEM0
しかしあれから、旧声優さんがいまだご存命なのがうれしい。。。
77名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 09:20:43.67 ID:JoRYjzwX0
「スネ夫のうた」のクオリティーの高さは異常。
特に、間奏時に入るスネ夫の自慢話はスネ夫ワールド全開って感じ。
78名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 11:34:49.43 ID:Mc+7IQcn0
もう別物と思ってるから主題歌をAKBが歌おうが何とも思わない。
つうかテレ朝後期もすでに怪しかったけど。
79名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 12:40:57.72 ID:i4wX6wFV0
>>78
クレしんディスっているのか
80名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 12:43:18.85 ID:i4wX6wFV0
懐古厨は本当に空気読めないよな
中学生の寝ていない自慢並みの下らない見ていない自慢していて恥ずかしくないのか?
81名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:07:02.33 ID:ROiRnMAk0
>>68
うぁ…
自分の都合の悪い情報は捏造扱いかよ
それこそ「ないわ」

子どもが好きなキャラ1位は7年連続でドラえもん。マリオとミッキーも人気
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/08/24/140/index.html

恣意的な集計だとか本気で自分の妄想を信じているなら
ビデオリサーチにキャラクターと子供マーケット調査に抗議しろよ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:14:46.67 ID:2kg6XyxiO
スネ夫の声優の関智は他のアニメでもよく声聞くけどそれ以外ってドラえもんしか仕事してないの?
83名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 22:50:30.02 ID:L/bVZeV/0
ジャイアントスネ夫
84名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 02:39:14.58 ID:G4Y+HKP50
>>82
ジャイアンはピンドラ
ドラえもんはポケモンやたまごっち等色々

後は分からない
85名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 16:24:03.11 ID:aFiR+tXA0
>>81
ああ恣意的だな
仮面ライダーもドラゴンボールもアンパンマンもないのに
サザエさんだのトムトジェリーだのはなかっぱだの入ってるのおかしすぎる
これは子供の母親が答えたランクだろ
古臭くて女臭いしな
86名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 16:43:26.91 ID:a9pf/8aF0
じゃあ、抗議して来いよwwww
お前の妄想よりはるかに信憑性があるぞwwww

>続いて母親の人気キャラクターについての調査結果では、
>1位は「となりのトトロ」。2位は「ミッキーマウス」、3位は「くまのプーさん」だった。

妄想垂れ流す前にソースくらいちゃんと嫁
母親に聞いたのは別に調査してある
87名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 16:57:41.46 ID:S1ma3Bya0
>>86
だから母親が子供の好きとしたいものを答えたランクだろって
むしろ母親の人気なんていう役に立たない回答があるのを不思議に思えよ
それこそ母親が答えの場に立ってる何よりの証拠だろ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 21:22:34.19 ID:HgVWYQcx0
わさドラで直してほしいこと

・スネ夫の一人称「ボクちゃん」
・ジャイアンの左右で違う目(http://mainichi.jp/graph/2012/10/18/20121018dyo00m200048000c/image/001.jpg原作通りなのは知ってる
・出木杉のしずかの呼び名「しずかくん」
・長いアバン→OP→Aパート→CM→Bパート→CM→Bパート みたいな訳の分からない構成
・大山ドラ末期のトラウマを思い出させる過剰演出
89名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 15:15:55.15 ID:FWHlyLDV0
>>87
B君病の発症者がこんなところにもいたか

だから、母親の人気キャラクター=母親が子供の好きとしたいものを答えたランク、だろ
母親の人気なんていう役に立たない回答がある分けないだろ
90名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 16:31:29.14 ID:oDvvGOwE0
子どもに昔のドラえもん見せたら声が変だって嫌がられた
今の子どもには今のドラえもんが普通なのかもねぇ
91名無しさん@恐縮です
>>90
自分も子供達と同じ事を言っているだけなんだよな