【映画】『希望の国』の園子温監督「原発問題を描かない日本の映画界はすごくおかしいと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
『希望の国』の園子温監督「原発問題を描かない日本の映画界がおかしい」

ひるまない男だ。『冷たい熱帯魚』(11)の鬼才・園子温監督が、3.11をモチーフに入れた『ヒミズ』(12)に続き、
今度は真っ向から原発問題を斬った映画『希望の国』(10月20日公開)を撮り上げた。
原子力発電所のある町で酪農を営む家族が、大地震での原発事故を経た後、どう生きていくかを模索していく。
園監督が被災者に取材を重ね、現地での悲痛な叫びを吸い上げた渾身の一作だ。
園監督にインタビューし、本作を撮った決意と覚悟について話を聞いた。

震災後の原発問題をダイレクトに扱うことは、かなり勇気のいる行為だと思うが、園監督の背中を押したものは何だったのか?
「『ヒミズ』の時も色々言われました。せっかく『冷たい熱帯魚』などがヒットしてきたのに、なぜあえて人を減らすようなことをするのか?と。
ドキュメンタリーではなく、3.11の原発を描くドラマはまだなかったので、世間体もあったし、自分的にも苦悩はありました。
でも、それはすぐに頭を切り換えました。やっぱり、今だからこそ撮るべき映画だと思ったから」。

「この問題が他と違うところは、現在進行形だという点です。だから、脚本を想像力で書いてはいけなかった」という園監督。
脚本作りのため、園監督が被災者から話を聞き始めたのは震災の傷跡が生々しい2011年8月だった。
「最初は朝から晩までやっていた報道も次第に冷めてきていました。
これを風化させてはいけないという思いもあったし、他のアートや文学は3.11について、どんどん発信が始まっていた。
でも、日本の劇映画から発信するものは特になかったので、自分がやらなきゃいけないと思いました」。

>>2以降へ続く)

『希望の国』の園子温監督
http://news.walkerplus.com/2012/1017/14/20121017102354_00_400.jpg

2012年10月17日 MovieWalker
http://news.walkerplus.com/2012/1017/14/

園子温監督最新作『希望の国』 オフィシャルサイト
http://www.kibounokuni.jp/
2 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2012/10/17(水) 14:37:28.43 ID:???0
>>1の続き)

『希望の国』が完成した今、心に迷いはないのか?と聞くと、
「映画を作ると決めた際に、一つの覚悟をしたわけだから、今は何も迷っていないです。
でも、僕に迷いがあるどころか、皆さんに迷いがあるのがおかしい」と、語調を強める。
「よく取材で、『なぜ、今、福島を映画化するんですか?』と聞かれるけど、逆に僕は『なぜ、みんなそれをしないのか?』と聞きたい。
あんなに大きなことが起きても、それを映画の題材にしない日本の映画界はすごくおかしいと思う」。

「無関心が一番いけない」と語る園監督は、今後も原発問題を扱った映画を作っていくべきだと考えている。
「こんなに臆病なの、日本人だけですから。たとえば、アメリカだったら『ハート・ロッカー』(イラク駐留の米軍爆発物処理班の苦悩を描く
反戦映画)とか、今、進行中の戦争に対する批判を込めた映画をメジャースタジオで作り、
なおかつアカデミー作品賞になったでしょう? だから、日本も大手が作るべきなんです。
今回、ヴェネチア国際映画祭で発表された、ポール・トーマス・アンダーソン監督の『ザ・マスター』は、
今、アメリカで流行っている新興宗教の教祖を描いた作品だし。海外ではそういう映画を普通に撮りあげています」。

園監督は、『希望の国』を2012年中に撮り、公開まで漕ぎ付けることにこだわった。
「たとえば、特攻隊の映画を、戦争が終わって一年後に映画化したらタブーになるけど、
傷ついた人が死んじゃっていなくなった今なら、感動のモチーフにできる。
でも、そうなってから作ることに何の意義があるのか?って思う。本作は2012年中に公開してこその映画。
事故のことを風化させてはいけないんです。“鉄は熱いうちに打て”ですから」。
3 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2012/10/17(水) 14:37:34.51 ID:???0
>>2の続き)

『希望の国』の後は、國村隼、堤真一、二階堂ふみ、友近、長谷川博己、星野源らを迎えた
バイオレンスアクションコメディ『地獄でなぜ悪い』(2013年3月公開)が待機中だ。
本作については「超エンタメ映画で面白くて、笑って終わるポップコーン映画」だと話す。
「僕は今後も、ちょっとだけ問題作、みたいなものは一切撮らずに、全く問題も何もないエンタメ映画を作る一方で、
『希望の国』みたいな問題作を撮っていくようにしようかと思っています。両極端ですよね」。確かに、その振り幅はすごい。

これまでに何度も“問題作”というレッテルを貼られた容赦ない作品を放ってきた園監督。
『希望の国』は作風こそは静かだが、その衝撃度と思いの強さは群を抜いている。
しっかりと園監督の思いを受け止めてほしい。【取材・文/山崎伸子】
4名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:39:07.63 ID:TR9cgoub0
左翼と組んで反原発するほど見苦しいことはないと思う
5名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:40:32.36 ID:nV9jqkD70
もっとダイハードみたいに作ってくれ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:41:12.29 ID:7ECv2v4Q0
原発問題なんか書くわけないだろ
金にもならんどころか逆に目をつけられてしまう
俺たちは金が欲しいんだよ
7名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:42:11.16 ID:QKBRf25e0
ステマだろ
わかりやすくピエロになってた北野武だけど、そんな連中起用してなかったぞ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:42:58.54 ID:17IHQ8Fa0
すぐ映画にしちゃうアメリカだって
9.11を題材にした「ワールドトレードセンター」も「ユナイテッド93」も映画化まで5年かかってる
ホットなうちに作っちゃおうっていうほうが違和感ある
9名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:43:12.45 ID:Vpydouwh0
報道関係に転職すればいいのではないか
10名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:43:30.33 ID:1XGcNlvb0
だな
一番客が呼べるものをやらないのがおかしい

いいか悪いかは別問題だけどな
11名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:43:59.44 ID:Wq2OPxqu0
映画で嫁の裸をもっと出してくれ
12名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:44:01.36 ID:Ps+16+bF0
>3.11をモチーフに入れた『ヒミズ』

余計なことすんなバカ
13名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:44:18.43 ID:NDvvqbCF0
臭い芝居はいらんなw
14名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:46:00.27 ID:Qf+xXdcAO
>>9
報道関係?嘘、隠蔽ばっかやん
15名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:46:14.05 ID:o+RwRYSp0
原発問題をお涙頂戴の感傷的な視点でしか描けない
こういう監督しかいないから邦画界はダメ。
16名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:47:58.33 ID:nV9jqkD70
17名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:48:09.12 ID:zGFBk/Xo0
人が死んだわけでない原発問題なんてたいしたことない。
18名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:48:22.53 ID:SCO6Z24vO
ドラマもね
19名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:48:28.59 ID:Ea1o2Mdp0
こういうの自分で言っちゃうところが、この人の地頭の程度を晒してます。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:48:59.65 ID:1hdrC9Lg0
誰が何に興味を持つかはその人の勝手で別におかしいも何もないと思うのだが・・・・
21名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:49:04.71 ID:a+oBCouw0
こいつは原発工作員
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
22名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:49:08.72 ID:rEjhm53b0
23名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:49:46.20 ID:7FNPyQvWO
まずその前に、まともなエンタメ映画を製作した方がいいと思うけど
24名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:50:21.80 ID:7Gt3tsf+0
良いのか悪いのか?わかんね
25名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:50:27.77 ID:GH/CVAktP
フリーチベットの映画を作らないのはなんで?w
26名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:50:33.17 ID:k8PyomGZ0
日本に核ミサイルを撃ち込む映画ばかりの韓国よりはマシだけどな。
27名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:51:01.66 ID:Vpydouwh0
>>14
映画こそ真実!! て感じか
28名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:51:26.49 ID:yZb/mbh20
>>15
そうだよな「原発男」ってタイトルつけて、地元に原発を誘致するためにありとあらゆる手管を使って
反対派を叩きつぶし、見事建設にこぎつける熱い人間ドラマとかだったらみてみたいよな

風の中のすーばる♪
29名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:51:44.71 ID:it4AVIvs0
>「無関心が一番いけない」

自ら語らない人たちのことを無関心だと思ってるのかな
30名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:51:54.24 ID:DBPo4xOX0
デモ ソンナコトイッテモ ケッキョークハ
オッパーイガ スキナンダロー
31名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:52:03.52 ID:syHjmyg3O
チョン?支那?どっち?
32名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:52:21.13 ID:oBlMBUiy0
>>20
それは個人に対して言うことだろ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:52:41.03 ID:qWLB79h90
こいつの名前で検索したら、こんなもんが出てきたんだけど
政治をバッサリ切って、権力に媚びない映画を作ってるね

https://www.youtube.com/watch?v=FjgbrCvysus#t=23m18s
34名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:53:21.10 ID:hP+q7gCj0
この人の映画は女優を脱がせておけばいいんだろって撮ってるイメージ
35名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:53:26.36 ID:Qqileif9P
国の介入で描けないというのならともかくとして
描く描かないはクリエイターの自由だろ。
36名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:53:32.08 ID:nW/X7qn90
原発問題扱うとなると資金が集まらんよ、この映画だって外資だのみだし
監督というより出資する企業の問題だろ
37名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:53:34.92 ID:Zshyqmr0O
黒澤明の夢の中に原発の事かいてるのあるけど?
38名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:53:38.88 ID:4TsXDM3c0
>それを映画の題材にしない日本の映画界はすごくおかしいと思う

ヒント:出資者
39名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:53:41.04 ID:P77/SvRk0
映画なら何十年後かの下の世代にまかせろ
まだまだ原発事故は現在進行形なんだよ
何が起こってるのか起きるのかわからん状態で
作っても意味なし。
40名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:54:36.20 ID:Qb0ylq1v0
>>15
>こういう監督しかいないから邦画界はダメ。
世界で評価の高い監督ですが、知らないんですか?だからお前は駄目なんだよ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:54:49.26 ID:zrim5XBs0
>>25

>>31
シナ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:54:50.18 ID:+79mU/IK0
現在進行中の大事故だからなあ。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:55:10.41 ID:BPYrxOSr0
自分でやれ
44名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:55:34.11 ID:fzmoDfMb0
園子温の冷たい熱帯魚はめちゃ面白かったよね
でんでん最高や
45名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:55:55.26 ID:AYT2BeXl0
つまんない映画の話題作りに
震災の風景を絡めるより
触れない方が潔い事もあるな
46名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:57:04.86 ID:BcyQb9tk0
黒澤明・忌野清志郎
47名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:57:18.48 ID:PUfy68eZ0
ソ連にチェルノブイリドキュメント映画が3本ほどあって
日本でオマイが1本撮って
オカシイってほどでもないんじゃね?
何が常識か知らんけどさ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:57:36.99 ID:Zshyqmr0O
はあーダメダメ辛気臭い。伊丹十三が生きてたら福一の出来事を緻密に取材して、笑いも取り入れたエンターテイメントに
してくれたろうね。
49名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:57:57.90 ID:CNmx3P6s0
原発問題を己が思想を加味せず客観的に描けない
監督はダメだと思う。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:58:41.02 ID:1XGcNlvb0
>>48
で、映画公開前に殺されてるな
51名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:59:16.20 ID:pGHAF4tGO
>>28
公共事業の誘致なんか「トラクター」とよばれていた男たちが一杯いたんだよな〜
彼らのバカさも含めてみてみたいところもある
52名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:59:46.27 ID:+D/4RYocO
原作と全く関係ない震災いれて原発レイプしたあげぐ駄作にしたオマエが言うな。
53名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:59:53.90 ID:0DT91dUaO
>>40
ちょっと、関心のある事柄絡めて、同情買ってるだけやがな(笑)
54名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 14:59:57.72 ID:sfr2rTI10
映画界がどうとか他人様のやってる仕事がどうとか言う前に
自分の仕事やったらいいんだよおしゃべり
55名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:01:34.80 ID:INdTVuc+0
あのデモ見てると 反原発=うさんくさい としか思えなくてな

左翼に利用されてる時点で、まともなエネルギー政策と原発・反原発論議なんて出来ないよ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:01:36.10 ID:Pk/e1DMQ0
渡辺文樹がいるだろ
奴こそ真の映画人だ
57名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:01:39.82 ID:Qb0ylq1v0
>>53
アンカ間違ってないか
58名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:02:20.21 ID:HCMyytPhO
この時期に「原発反対」「政府はクソ」なんて映画を撮っても何の新鮮味もない。
世論が原発反対って雰囲気になってるし、予想通りの内容でも褒めてもらえる。
むしろこの流れの中で「いや、原発はやはり必要だ!」と思わせる映画を撮る方が斬新だし勇気がいる。
59名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:02:42.35 ID:Zshyqmr0O
>>15 ふくいち「三号機異常ないですか?」「大丈夫でーす。」「ドッカーン!」大騒ぎ!
「す、す、水素爆発って事にしときましょう。」ってあたりを笑い交えて誰かにコメディーして欲しいもんだよね。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:03:07.76 ID:krq/Vojf0
そんなこと言ってるとヤツがポスター貼りに来るぞ
61名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:03:44.93 ID:kkrbj61n0
園子温かあ
あんまり才能は感じないな
でもまあ色を掴むのは上手いと思う
62名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:03:45.47 ID:qAgaO7090
>>52
あれ原作者が「今ヒミズを作り直したらこうするしかない」って絶賛してたじゃん
もちろん原作者がどうだろうと個人の感想は自由で良いけどさ
63名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:04:23.79 ID:JROkKn630
助成金や補助金まで踏み込んで描いてるの?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:04:27.76 ID:H3JNQpvu0
金払ってまで監督の自意識過剰な使命感で
作られた映画なんて見たいか?
一流監督のならまだこっちも義務感で見ようとなるが・・・
65名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:05:13.74 ID:QBKk8yNz0
ヒミズ最初の30分で耐えれなくて見るの辞めた
この監督は全部こんなテンションの作品なの?
66名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:05:21.97 ID:BAvxBm800
お金出して共感できる人間がいなきゃ駄作なんだよ。
自分の正義感を見たし、話題性だけで飛びついてる浅はかな監督だ。

こいつなら映画宣伝でデモ参加すると思う。
67名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:06:25.52 ID:Qb0ylq1v0
>>64
今日本の中で一流監督だ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:07:25.76 ID:YmmSbm+1O
>>56
ていうか園の師匠が渡辺文樹だからね
69名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:08:02.33 ID:7b6hzgrH0
映画としてつまんないんだよね。今はニュース特集で十分だし
70名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:08:47.50 ID:1KJ+E5vp0
放射能に汚染されて巨大化したトカゲが街を破壊しまくる映画はよ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:08:54.43 ID:qWLB79h90
>>67
ちょっと前になるけど、菅原ちえ監督もおすすめ
72名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:09:30.50 ID:zEwtveisO
原発さえ事故らなきゃ
復興も早かった筈だし
73名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:10:33.84 ID:Ea1o2Mdp0
>>62
そんでもって、その原作者のヤンマガの連載が大惨事になってる件w
74名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:11:18.75 ID:XUmB+vvP0
>>68

え!?それ本当なの?
よくそれで、園子温はメディアに出演したり、大手のスポンサーが付いたりできるなw
渡部が師匠ってイメージダウンだろ。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:11:21.68 ID:JROkKn630
>>72
地震も津波も全部原発のせいになっちゃってるトコがあるよね
ぶつけようのない怒りが全部原発に向かってる感じ
俺は段階的に廃炉派だけど
76名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:11:31.69 ID:g15pspNn0
それはドキュメンタリーで十分だしお腹いっぱい
77名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:13:41.61 ID:e3ERETSc0
どういう映画か知らないけど被災者に向き合って作ってるのならいいんでないの
78名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:13:46.43 ID:DMT4OqUg0
チョンかシナか帰化人か知らないが黙れ
つか東電会見を放送しない犬hkはおかしいと言え
79名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:14:41.46 ID:9OXZKV8F0
3.11、津波に関しては死者多数、
水につかって消耗し、夜間に少しずつ人の声が減っていく(死んでいく)とか、
悲劇性、ドラマ性が高いから色々作品になる。

原発は10年、20年後には色々あるかもしれんが、
現時点での即効性の悲劇は少ないし、何のドラマ性もない。
避難所生活とか不便な生活を強いられる奴は居るだろうけど、たいした悲劇じゃねー。
テレビのドキュメンタリーでお釣りがくるほど十分な話題。

原発とか時事ネタ便乗してるだけのカスが鬼才とかアホかw
ただの便乗乞食、小物。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:15:32.43 ID:pX7P2lwH0
この人の映画作品自体はたいしたことないけど、BGMはすごく効果的に使っていると思う。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:18:04.04 ID:IqXhjGns0
キヨシローのように「なんで今?」くらいのタイミングで出さないといけないわ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:18:30.86 ID:XZoz3/kc0
映画は娯楽ものしか見ない
83名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:18:40.60 ID:XDkUb7P/0
この監督、高校の先輩(´・ω・`)
自殺サークルに実名で出てくる

1リットルの涙も同じで、園と涙の主人公はほぼ同時期に学校にいたはず
84名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:18:59.97 ID:HCMyytPhO
とあるメジャー映画のプロデューサーの話
「アート系映画を撮る監督からは娯楽大作なんてゴミだと笑われます。あんなものは誰でも作れると。
でも彼らの映画ってお客さんが入らないですよね。お金を出して見に来てもらえない映画を撮っても仕方がない。
興行収入は1億未満で、数名の選考員に認められて賞を取るのと、500万人以上の方にお金を出して見に来ていただき、60億もの興行収入を記録すること、どちらが難しいか僕には分かりませんね」
85名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:19:50.74 ID:223YHf8S0
震災便乗のチョンか
86名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:20:26.55 ID:xPpzRiKq0
その映画にちゃんと東電&政府への批判が描かれているならいいが
原発事故を背景にした被災地の人々の苦しみ、ってだけじゃ片手落ちだと思う
要は、園しょんに大企業と国にケンカを売る度胸があるかどうかだ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:21:03.37 ID:TsLTQyLU0
何で天安門事件を映画化する監督が居ないのか疑問だ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:21:04.46 ID:YmmSbm+1O
>>68
渡辺文樹監督第3作『ザザンボ』で園が助監督をしてる
まあ渡辺文樹は対人トラブルばかりでスタッフを常に募集してるから誰でもなれるが
この時に飛び入りで園が製作に参加した
89名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:21:09.28 ID:ELKwa+RNO
この映画予告編観ただけで、非常に不快
90名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:23:51.22 ID:KctK3AHTO
この状況で被災者に取材って一番簡単なんじゃないかな
映画がやってないだけで、被災者の声を残すとか何処でもやってると思う
91名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:24:52.09 ID:qWLB79h90
作るのは勝手だけど、映画じゃなくても別にいい
わざわざ1800円払わなくても、テレビをつけたらドキュメンタリーでやってるし

それよりも、エンターテイメントとして面白い映画を作ることもなく
題材選びで満足してる日本の映画界のほうがおかしい
92名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:25:24.86 ID:+IWeEzVX0
まあ現在進行形だからなぁ
93名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:25:25.60 ID:vIfm0GNH0
震災ビジネスは儲かりますか?www
94名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:26:05.50 ID:Ofj1yFPC0
プロパガンダ満載の映画なんてニッチ過ぎて赤字確実
95名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:26:14.66 ID:qxXN+wBI0
>>79
資金集まらない中、映画撮影に入ってただろ。NHKの番組見なかったのかよ。
金大事なやつがそんなリスク冒すのかよ。

>>84
娯楽大作がそんなに簡単に作れるなら、日本映画こんなにつまらなくならないだろ。
映画がヒットするかどうかは「映画の善し悪し」で決まるもんじゃない。
ひとつの要素に過ぎないだろ。
宮崎駿の「カリオストロの城」ヒットしたのかよ?
96名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:27:11.16 ID:AeR0VMxJ0
渡辺文樹が原発ネタを作ったら
出身地との相まって映画化ムリだろw
97名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:27:14.50 ID:/pD6ztHU0
>>91
全く同感

別に何らかの主張を映画の中でやってもいいよ
でも最低限、エンターテイメントにはしてくれ
映画は娯楽なんだから
98名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:29:12.40 ID:LohFe7/q0
放射脳ビジネスか
99名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:30:56.07 ID:8qUt/sVD0
エンタメ映画とか言いながら180分くらいあるバカ長い尺なんだろどうせ
100名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:32:08.93 ID:Zshyqmr0O
スーパーの女、お葬式みたいに緻密な取材とブラックな笑いを取り入れてエンターテイメントに
してしまう伊丹みたいな監督はいないのか?原発の男でも撮って欲しいもんでした。ブラックな事を娯楽映画に出来るのは
伊丹だけ。
101名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:32:12.53 ID:c9+Qpfr0O
こいつ昔オナニー映画しか作れないから仕方ない。
102名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:32:34.77 ID:+GpHeR0x0
福島後の原発モノの芸術作品てゴミばかりじゃん
福島の詩人?だかはしょうもない詞ばかり書いてるし

まだ消化も昇華もできてないから、芸術にするには早い
103名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:33:33.24 ID:+p/Fo2us0
社会の中に作品のテーマとなる問題を見つけ出す
才能というか触角(アンテナ)は、園より渡辺文樹の方が遥かに上

でも渡辺は共同作業に向かないというか、組織を動かす実務能力がない
園は小粒だが雇われ仕事でも事務的にこなす才能がある。こういうのが残る
つまんないけどね
104名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:33:36.23 ID:TgAcJoTF0
自衛隊が世界を救う映画を作れない日本は
すごくおかしいと思う
105名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:34:28.19 ID:amg4WBiY0
これまで多くの作家が原発事故をモチーフにした
作品を作ってきた。けど福島の事故はその主張に対して
酷い現実を突きつける。事故では映画で描かれたような
「多数の死者」や「崩壊する文明世界」も起こらなかったわけだからな
逆に今原発を止めると経済は崩壊し、国民の生活は地に落ちるという矛盾
多くの芸術家が自分の描いた理想に対する現実に戸惑ってる状況だろう
106名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:34:47.43 ID:k8PyomGZ0
フクシマは人災だからなあ。
だから原発問題を描いたところで、「人災でしょ?原発には問題ないよね」で終わり。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:35:02.44 ID:Qb0ylq1v0
>>100
スーパーの女は全然緻密じゃないw
108名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:35:47.29 ID:nv7Sz6OjO
日本はアンタッチャブルにしちゃってる事柄が多過ぎるんだよ。
別に映画監督にその打開を求めてはいないけどね。
さもドキュメンタリーみたいな捏造映画撮る基地害とかウザいからさ。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:36:23.52 ID:5P+8S3EU0
熱帯魚は酷いと思ったがなぁ 映画に組み立てたって感じで
110名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:36:40.19 ID:qxXN+wBI0
>>105
なぜ経済が崩壊するの?国民生活がちに落ちるって?具体的な数字で教えてよ。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:36:41.52 ID:Pk/e1DMQ0
>>88
へー、そうなんだ
おもしろいな
112名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:36:49.41 ID:vie+Y3sFO
原爆2つも落とされて、福島破裂させて何も感じないマヌケな国民です
ボクハチョウセンジンジャナイヨ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:36:56.34 ID:Zshyqmr0O
誰か映画館に行ってお涙頂戴、暗い気分になりたいんだよ。映画は娯楽、エンターテイメント。
どんな題材だってそういう風に仕上げるのが監督の力量じゃないか。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:37:31.15 ID:nbD/ZPgO0
10年前に、北朝鮮による邦人拉致を映画にしたい
って言ったなら園は本物。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:37:38.29 ID:ZmG0xgVs0
好きにすりゃいいとおもうけど誰も見ないの他人から巻き上げた金でつくることに罪悪感もったほうがいいな
116名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:39:51.37 ID:Ku0A2Sg50
どういう作品か分からないが
どうせ原発問題扱うなら

原発マネーがマスコミと芸能人を蝕んでいたか
そこをマイケルムーアとかサシャバロンコーエンみたいに監督自ら突撃取材敢行すれば面白いのに

原発マネー散々貰ってた老害ビートたけしに突っ込む奴が誰もいないのはおかしいんだよ
芸能界が一番おかしい
117名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:40:06.95 ID:k8PyomGZ0
ゴジラVS在日韓国人でも撮れはよ。
118名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:40:10.66 ID:qxXN+wBI0
>>114
映画評論家の町山智浩は1990年頃、北朝鮮による拉致を雑誌に載せてたな。
小泉の10年以上前だぜ。
119名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:40:27.27 ID:YmmSbm+1O
元々のセンスは渡辺文樹のがすごいんだけど対人コミュニケーションにいろいろと難があり
今や孤立無援で人材も集まらず、やけっぱちで質は無視するようになった
もったいないんだよなあ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:41:04.64 ID:7ZUcQfwM0
>>84
基本的にはアート系より娯楽大作の方が優れてるとは思うけど、
海猿が70億円とか聞くと、なんかやるせないよね。

アート系の監督だって、本当に才能あるなら10億円くらいのヒットは狙えるはず。
純文学の作家だって、本当にすごければ必ずベストセラー出せるように。
それができないのはやっぱり才能が無いからだと思う。
121名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:41:11.08 ID:+GpHeR0x0
>>105
放射能の健康被害にしても5年だか10年だか、下手したら30年かかって出るようなもの
しかも、それだけ時間がたっても少ないと統計上はよく分からない

どうしたっていま描くと、奇形だ!心臓病だ!etc…って根拠不明の、オカルト映画にしかなりようがないんだよね
それで批判すると政府の工作だ!と騒ぎ出すし。このテーマは大変難しい
122名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:41:54.63 ID:JNIY03Foi
ソノシオンの映画クッソつまんねえ
賞与えて調子に乗らせてしまったのは間違い
123名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:42:47.85 ID:YmmSbm+1O
その北朝鮮の邦人拉致についても渡辺文樹が分厚い内容で撮ってるからね
傑作だったよ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:43:51.19 ID:Z/EUFQyOI
※このスレは東電に間に入られています。
125名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:45:01.01 ID:6rACZIaZ0
小説にもまだ原発事故を扱った作品ないのかな?
126名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:45:26.04 ID:nv7Sz6OjO
>>122
それは大いにあると思う。
愛のまるだしとかやけに持ち上げられるけど、そんなに良いか?とどうしても思っちゃう。
127名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:46:48.94 ID:Kk9jUxgc0
甲子園監督に無理やりみえた
128名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:47:09.40 ID:Qb0ylq1v0
>>126
違うw 愛のむきだしだ あれはそんな大したことはない
129名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:48:04.42 ID:Ku0A2Sg50
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm


東電、初めて津波対策の不備認める
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20121013-00000013-jnn-bus_all
130名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:49:11.91 ID:Zshyqmr0O
>>107 1996年の映画にしては今の食品偽装問題を先取りしていると思う。ちょっとスーパーの教育ビデオみたいだから
タラコおにぎりにししゃもの卵混ぜたり、新鮮に見せる為に肉に赤いライト当てたりはしなくなったっしょ。
131名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:50:50.37 ID:amg4WBiY0
>>110
電気代が上がるだろ。理由は火力発電による燃料費の高騰
あと、自然エネルギーも一因。地域によっては来年は
今の1.5倍近くになる。家庭も打撃を受けるが、それ以上にでかいのは企業
海外に生産拠点を移すか外国企業に敗退する。ただでさえやばい大企業も
多いのに、原発止めたらどうなるのよ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:50:57.64 ID:VYiLQ/Lj0
.そりゃ大手のメディアが大手のスポンサーをつけて原発映画を作ることはまぁ無いだろw

が、いないわけないだろ。東日本大震災を描いたセンセーショナルなだけの映画だってあったよな。
自称先鋭気取りの映画監督なんて日本に腐るほどいるだろ。
っていうかそんなことないのに誰もやらない俺がやる!っていう売り込みはどうかなw
133名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:51:33.53 ID:Q6ajdn/x0
原発を取り扱うにしても福島の人の話って、
また、ずいぶん安全なとこから拾ってきてるなぁとしか思えん。
まっこうから東電や原発政策、事故処理を扱ってから大きなこといってほしいなと
134名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:52:02.94 ID:e3ERETSc0
>>131
影響出てからじゃ遅いからなあ
先手を打って悪影響が出るのを阻止しないといけないのに
135名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:52:07.21 ID:9xMX+Z0bO
面白いかもしれないが、園子温の映画で後味が良かった試しが無いのでたぶん観ない
136名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:53:35.84 ID:fw2d5An50
尼崎のコンクリ事件ってすっげーこの監督が好きそうな題材だよな
137名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:53:47.67 ID:Zshyqmr0O
ドラマでも震災や原発事故取り上げたのあったけど、つまらなかった。やっぱり喜怒哀楽出来るのが
面白い映画でしょう。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:54:35.76 ID:9OXZKV8F0
>>95
金じゃねーなら名誉だろ。
俺スゲーアピールのために原発便乗乞食してるだけ。
139名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:54:39.60 ID:+p/Fo2us0
>>108
映画だけじゃないが、基本的に日本社会はタブーが多い
WWUの南方戦線、ウェワクとかで飢えた日本兵が集団の和を乱す僚兵を
戦地で殺して食っていた事実を奥崎を利用して暴露させた「ゆきゆきて神軍」とか
助監督殺されてるしな
140名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:55:06.45 ID:j+IyEla50
偉そうに言ってるけど結局ifのお話である種のブラックパロディだし
卓袱台に防護服姿で座ってる嫁のシーン見る被災者はどう思うだろうね
141名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:55:49.37 ID:9OXZKV8F0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが、
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話はつくれないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  
142名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:55:50.77 ID:+GpHeR0x0
>>133
漫画だと平松伸二が原発問題を描いてる
政府と東電は悪だ!て頭悪すぎて安直な内容でw

あくまでも俺の意見なので、興味があれば「ザ・松田ブラックエンジェルズ」読んでみれば?
143名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:56:29.66 ID:qxXN+wBI0
>>131
世界中には火力と水力だけで発電してる国腐るほどあるけど、その国に比べて
日本の現状の電力料金は安いのかよ。例を出して教えてくれ。
144名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:56:00.44 ID:DA8mxOau0
原発問題を描くって事は、日本の産業や生活そのものを描かないと
ただの無知故の感情的なチラシの裏になるからだろ。

原発は電力を得る手段であって、その目的は社会が求めた物。
映画を見る人は、そこらの普通の人で、それを知ってる人も少なくない。

良質の電気を安定して得ないといけない日本の社会を
原発に対して感情的な理由での結論ありきの無知な映画監督が切り抜いて描ける訳がない。

それと東電の過失、怠慢、補償の不備、高慢ちきな姿勢と、
ふざけた会社運営に関しては、株主訴訟や福島県民ほかの民事裁判でないと真実は得られない。

これに関して「外野の監督が福島を見て思ったこと」を映像にするのは傲慢。
「ふざけてる東電の連中は全員、市ね」って云いたいだけなら、映画よりもパンクスがガナれば良いだけ。
145名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:58:48.18 ID:amg4WBiY0
>>110
ソーリー。>>131の 『5割近く値上げ』は「来年から」ではなく
「原発が稼動しない場合、今後3年間で」だな
訂正しとく
146名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:58:59.50 ID:ok8rZW2+0
>>131
太陽光の40円買取とかなめてるよな
40円w火力の何倍するんだよw
代替エネルギーとかもうちょっとマシなもん探せよ
147名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:59:38.33 ID:VCMe395yO
事故前に原発、東電の闇に迫るっていうのなら見たいけど、この映画は今さらの内容になるよね
148名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:00:14.37 ID:5r7Vi5ME0
映画で原発問題を取りあげるのはお前の勝手
取りあげないのも個人の勝手

何言ってるんだ?このオッサンは
149名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:03:27.45 ID:Q6ajdn/x0
>>会社運営に関しては、株主訴訟や福島県民ほかの民事裁判でないと真実は得られない。
今出てることでも充分駄目すぎるよ、裁判の場合、立証責任は訴訟を
起こした側にあるしなぁ、なんで裁判でないと得られないになるのかわからん。
150名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:04:17.28 ID:+GpHeR0x0
政府と東電が加害者なのはハッキリしてるんだけど、
でも、原発は政府と電力会社が一体になって進めてきたのは事実なわけで、、、
それについて国民は無関係でただの被害者ってやると嘘になっちゃう

タブーなのは、政府・電力会社・国民が微妙な共犯関係にあるからだ
151名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:05:10.21 ID:bVepqHLT0
作ったとすれば>>15みたいになって原発問題を金儲けに利用するなと言う話になるし
ドキュメンタリーを撮れば金儲けに利用するなと言う話になるしで
配給、劇場、クルーが利益度外視で全額寄付まで言わないと叩かれるだけ
そんなことをする奴は残念ながらいない
152名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:06:04.55 ID:amg4WBiY0
>>143
逆に聞きたいのだが「火力や水力だけ」で電力をまかなって、
「日本と同程度の経済規模」かつ「資源に乏しい」かつ
「日本よりも電気料金の安い」国はどこでしょうか
水力はまあまあ有力だが、それでも環境破壊が伴うし
新しい立地先を探すのも難しいと思うぞ
153名無しさん@恐縮です’M':2012/10/17(水) 16:06:12.27 ID:wVkigYu10
原発問題って大衆向けに二時間枠で映画化出来るほど簡単な問題じゃないから
良心・良識のある連中ほど躊躇する
歪んだプロパガンダの道具にするなら簡単だけどね
>>143
日本の電気料金、特に原発が高めなのは
反原発団体に配ってきた莫大な金のせいもあるんだ
あと、山が多いから送電設備の建設と維持管理にも金がかかりすぎる
環境が違い人件費などが安い国と単純比較しても意味が無い
154名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:07:26.44 ID:Qb0ylq1v0
>>130
当時スーパー知ってて見ると、誰でも知ってるような浅い映画だった
155名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:08:23.60 ID:+p/Fo2us0
例のアーミテージ/ナイの提言、日本は原子力発電を放棄すべきでないという
アレが示すように、原発はたんに日本政府・官僚・電事連・東芝・日立などの
原子力ムラ利権のみの問題ではない

原子力発電のような発電効率の悪い→実質的に海水を温めるのにエネルギーの
大半を費やすステムに米仏露中などが何故ここまで固執するのか
福島だけを描いても掴めないよ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:09:21.29 ID:2fRaUEXO0
いいから早く嫁のおっぱい見せろよ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:09:31.75 ID:Fp+zpgb90
>>148
ごもっとも
158名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:10:17.16 ID:EDJvp2KK0
エログロしか取り柄ないんだから
今回の尼崎の事件か北九州監禁殺害事件の映画化よろしく
159名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:12:05.30 ID:+RjOEM9H0
>>148
現在の体制派に応援されるような映画を作ろうっていうのはおかしいだろw
すべての問題を引き起こした菅の無責任さや、防護服フル装備の卑怯者どもを糾弾する映画なら分からんでもないがね

左巻きは結局自分に甘いだけのクズどもでしたとさw
160名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:13:05.08 ID:WccuTlTT0
誰か「愛のむきだし」に使われているこの曲のタイトル教えてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=GsNzIMSTomM#t=33s
161名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:13:48.63 ID:NyszG8OF0
3.11以前は原発が存在しなかったような園子の口ぶりw
害虫で生徒に手を出して首になった田辺誠一が原発作業員になってる描写とか
よっぽどヒリヒリするだろw
162名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:14:07.15 ID:HpbIb/le0
ゴジラ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:14:36.93 ID:oewG3BOiO
だらだら長いだけなのに3時間こえてるってだけで大作だって持て囃す日本の映画界はおかしい
164名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:18:46.19 ID:y2bIliwb0
オパ-イを出さない神楽坂なんて神楽坂じゃない
165名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:23:35.34 ID:8FCv3IdF0
まぁ実際すごくおかしい国だからw
166名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:25:36.25 ID:O/3s0WXl0
そのこ
167名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:26:01.39 ID:VL++7Fdh0
でんでんさんがまた園組にクルーーーーーーーーーーーーーーー!
168名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:26:29.15 ID:SInyW1eF0
>ポール・トーマス・アンダーソン監督の『ザ・マスター』は、
今、アメリカで流行っている新興宗教の教祖を描いた作品だし。海外ではそういう映画を普通に撮りあげています」。


↑↑↑
これ日本でやってくれよ
もちろん一番信者数の多いやつね
169名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:28:46.58 ID:Qb0ylq1v0
>>168
お前、園子温の映画見たことないだろ、新興宗教の映画ばっかりなのに
170名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:29:37.52 ID:mfXUsS440
よく解らないけど放射能を浴びて突然変異した何かが
東京を壊滅させる映画作れば良いって事ですか
171名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:30:40.15 ID:FMmKH0dA0
あなたは、あなたの関係者ですか?
172名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:30:51.32 ID:amg4WBiY0
>>160
ゆらゆら帝国の「美しい」じゃないか?
アルバムverの方だと思う
173名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:35:06.70 ID:mMSN9vMA0
友達のアカウント借りてやってたツイッター読んだら
自身もメンヘラ臭いし、信者もメンヘラ率高し
174名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:39:20.62 ID:7yTKuJ7SO
>>1
フランス人に見せてあげてほしい
サッカーの川島が放射能で手が4本になったとふざけてるぐらいおかしな人達に
175名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:39:21.17 ID:WccuTlTT0
>>172
ありがとう。チュ
176名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:41:20.77 ID:gv9W9Xsw0
原発もそうだが津波被害にあった奴らのこと忘れすぎだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:49:00.11 ID:Z1zH/AdE0
この人はいつも他の人を批判して自分のやってる事を相対的に高めようとしてるなあ
実際自分はこの映画でもそれなりの資金を集めて映画を撮ってプロモーションであちこちのメディアに顔出してるじゃん
NHKでも番組やってたでしょ?
それ日本はできないって話と矛盾してない?
べつにそんなことしなくても撮ってる映画そのものの評判はいいんだから。余計な事をいうなというか。かっこ悪いよ
178名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:52:24.92 ID:gIT2brEUO
商業ベースに乗せることしか頭にない連中が何言ってんだかw
頭の中で電卓ばっか叩いてるから発言もおかしくなる
いくら正当化しても腹ん中は「儲けたい」ただそれだけだろw
179名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:54:37.19 ID:/NapliTt0
>>1
なんでもかんでもそれに絡めなきゃいけないっていう方向性を打ち出さないといけない表現職っていうほうが怖いんだけど
そういう「全員右向け右」な作品しかないような映画界がいいっていうのなら、そっちの方が終わってるわアホか
180名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:59:30.31 ID:/NapliTt0
>>154
スーパーを知ってる人より、知らない人の方が大半だし、
それだけでおまえが貶めていいってことにはならない。
ああいう題材を面白おかしく2時間にまとめて、パッケージできる能力はすごいんだよ。
181名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:00:53.68 ID:HytceEjz0
おかしな反原発というものにフォーカスを当てない
もう一つ、日本の事故対策は酷いが多くの日本人が冷静に向き合っている現実をしっかり伝える内容であれ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:03:12.54 ID:tbTIv4Vb0
単純に興行として旨みが無いからでしょ
社会的意義があるのは分かるけどスポンサーも集まりづらいし何より日本の観客の多くは原発映画なんて求めて無いから
183名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:04:43.59 ID:WuAQvJLD0
感傷で映画なんて撮ってんですか
184名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:06:38.75 ID:a9dhmcsu0
在日ヤクザ問題を報道しない日本のマスコミは以下省略
185名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:12:06.28 ID:B9RIHboyO
原発は必要!
反原発は妄言
186名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:17:00.86 ID:qxXN+wBI0
>>182
福島の事故以前に「東京原発」という映画があってだな。。
その映画も資金集めに苦労したらしいが、原発の矛盾が一本見れば全てわかる
映画だわ。それでいて、エンターテイメントになってる。
映画のテーマは「都庁の下に原発を作ろう」だからなw石原への皮肉がすごいわ。
役所広司主役だし。洒落がわかってらっしゃるw

http://www.bsr.jp/genpatsu/story.htm

187名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:17:51.46 ID:yHZukXntO
原発事故が起きる前なら分かるけど

今だったら逆に原発擁護の映画撮る方が勇気いるだろ
188名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:18:16.51 ID:qWLB79h90
>>186
ああ、あれは面白かった
189名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:36:26.09 ID:uxjfUJk20
賞レース狙い過ぎて引くわ
190名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:37:26.41 ID:x/ecy3550
イラク3邦人バッシング事件の映画も上映中止に追い込まれたんだよな
日本人は映画にかんしては行動力や自由が無い
191名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:38:22.95 ID:VYPa6HOu0
金払って暗い気持になりたくない・・・(´・ω・`)
192名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:40:23.99 ID:RG5PCj6I0
この人の作品ってキモいのばっか
193名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:44:43.13 ID:qxXN+wBI0
>>189
この映画で賞取れる日本なら安心だろ。
194名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:47:50.77 ID:x7Ivj2qq0
原発反対するとサヨクのレッテル貼られるからな。
怖いわ。
195名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:47:59.29 ID:+0P9FxzD0
あと何年かしたらアホみたいに作られる気がするが>原発映画
196名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:55:04.67 ID:3YldjZcVO
話題作りが目的の銭ゲバが功名心のために震災をネタにしてるのが気に食わない、こんなヤツ地獄に落ちればいい
197名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 18:12:39.07 ID:iquT41eQ0
愛のむきだしは結構好きだけどなぁ
冷たい熱帯魚はでんでんの演技が素晴らしい
198名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 18:18:56.36 ID:YMIkpgrJO
この監督男なのか

紛らわしい名前しやがって!
199名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 18:51:32.25 ID:asRO875b0
園子温はセンチメンタルすぎて見るのがキツイ
青春もの以外は向いてないと思う
200名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 18:52:51.07 ID:8vBitFzZ0
シーンごとの映像はまずまずなのに、
どの作品も編集がグダグダなんだよな。
拡散したものを収斂させる技術も大切にしないと。
201名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 18:57:05.34 ID:3iaJjpsR0
勿論尼崎大量殺害事件も映画化するよね
202名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 18:57:22.64 ID:k/t6CReM0
別に映画にする必要ないしな
映画でメシ食ってる人間には認められないんだろうけど
203名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 18:57:59.58 ID:Qb0ylq1v0
>>180
つまり何も知らない人が大半で正当化されるなら、不都合な真実の内容も素晴らしいって事だなw
それに個人の意見でいいとかわるいとかも無いし、監督としての技量については何も言ってない的外れ
204名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:00:29.35 ID:iWrF3V4/0
賛成派であれ反対派であれ日本で原発問題を考えない人て殆どいないだろ
映画という題材を持ち出さなくても情報は溢れてるし風化してないよ
205名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:02:48.53 ID:nLRvEvMD0
在日問題には一切触れない事は徹底スルーですかw

206名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:03:41.78 ID:O5ympNW90
>>1
何でもかんでも便乗して、まだ未解決のスキャンダラスな事件にまで便乗するような監督ばかりじゃないんだよ
207名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:09:47.21 ID:o1yX2VtS0
黒澤明監督の短編で原発が爆発して日本終わるやつあったなあ
「電力会社は安全安全と言ってみんなを騙してた」とかセリフあったけど
十数年後現実に言われるようになったな
208名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:10:41.65 ID:pqV+WTD00
ジャパンシンドロームかw
209名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:17:26.16 ID:LiPLR3vz0
>>207
黒澤の原発批判が妥当だったのは置いておいて、
「夢」は変な映画なんであんまりお勧めできない。
でも、「放射性物質に色をつけて逃げやすくする」という発想は面白かったな、
結局劇中では逃げられなかったけど。
210名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:17:43.15 ID:Uh6tJW6T0
>>203
スーパーの女って何か「正当化」と評さなきゃいけないような内容を含んでいたの?


「スーパーの内情知ってたら底が浅い」
    ↓
スーパーの内情なんて知らない人がほとんどじゃね?
    ↓
「正当化ガー!」


お前の方がまるで的外れというか意図的に的をずらしてるようにしか見えない
211名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:18:02.41 ID:iKOBAlQaI
ゴム弾で殺ったり殺られたりしてるあの辺も映画にしないとおかしいと思う
212名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:21:34.50 ID:m50Q8VnL0

何でも良いけど、名前なんて読むんだよ?
そのこ おん?
そのこ あつし?
そのこ ぬく?
213名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:23:34.55 ID:CI0uOgAY0
>>195
ゴジラが福島の原発事故で生まれ、その元凶の東電本店を襲う設定でオナシャス
214名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:23:53.52 ID:l+MMJNcA0
>>212
わかってて聞いてるだろ
215名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:23:55.50 ID:m0udpeJ4O
震災や原発を描いた本やドキュメンタリー番組はたくさんある
ただ紋切り型の内容にしかなってないのが問題だと思う
216名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:24:00.76 ID:h05ASwMoO
>>1
つ 東京原発
217名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:24:17.31 ID:TC88zQSp0
>>204
その通りだが
結果何も変わらず
10年くらいしたらまた事故るだろうな
218名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:25:58.41 ID:LiPLR3vz0
>>210
まあ、「誰にとって新鮮な話題であるか」ってのは重要なポイントだわな。
ブラピの『マネーボール』だって、
マネーボールの理屈は野球好きならたいてい知ってるが、
別に野球好きだけをターゲットして作った映画でもないしな。
219名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:26:54.49 ID:O+1AJ/bY0
末期のガロで 自殺志願者募集!あなたが飛び降りるところを映画にします!

とかやってた、真性基地外って印象しかないわ。
しかし映画は結構面白くて悔しい。

原発をイデオロギー抜きで語れるなら、それはもの凄い快挙かもしれない。
220名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:29:45.35 ID:RgWHMqte0
河原乞食が社会派気取ろうが、日本社会の不正の頂点の電通にダンマリだから、
何言ってもブラックジョークにしかならんよ
「9条死守!」「軍拡反対!」って日米には絶叫しながら特アにはダンマリと
同じ人達だものな
221名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:29:46.85 ID:AyQvrAV30
当たり前だろ
TV局も映画会社も電力会社とズブズブで元××電力の役員数えると切りないから
222名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:30:20.27 ID:x2qDHlRA0
まぁ面白ければなんでもいいよ
223名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:30:54.53 ID:PPCQszMEO
「気球クラブ、その後」ってのがよかった、特に後半のエピソード
この人問題作とか衝撃作みたいなのばっかり作ってるけどああいうまともなの作ってもいいんじゃないかと思う
224名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:34:26.71 ID:9gFSksB00
あんまり文化人気取られてもね
映画監督は面白い映画をつくることが第一でしょう

文化人的な映画をとるにしても
直近の問題を直接的に取り上げるっていうのも正直あんまり品がないんじゃないの
225名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:35:32.52 ID:Uh6tJW6T0
>>218
そのあたりの嗅覚というか、いかに題材をピックアップしてどう料理するかこそが商業映画のキモだと思う
226名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:37:57.04 ID:rUDbKlstP
そのしおん(笑)の映画の最大の問題点はどれもこれも映画としてちっとも面白くない事だと思うの
227名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:42:31.70 ID:8ZmWFwQHO
出演女優の裸に興奮して嫁にした奴だろ?
冷たい熱帯魚なんて生ぬるく作りすぎ
228名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:46:43.27 ID:gTRVWAmH0
今の日本で反戦だの反核だの言うのは侵略者のカムフラージュだってバレましたからね
229名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:46:45.83 ID:LiPLR3vz0
>>226
そうか?
俺『恋の罪』好きだけどな。
230名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 19:53:24.41 ID:rUDbKlstP
>>229
センセーショナルな題材とセンセーショナルなネタは仕込んで話題作りは上手いけど映画としてはどれも平板で凡庸
231名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:00:28.07 ID:IxM2pEpQ0
愛のむきだしは面白かった
232バクゥ:2012/10/17(水) 20:01:49.50 ID:DjTDFwnJO
>>228
反原発デモに鳩山(福一を稼働延長させた張本人)が参加していた時点で、ネトウヨが主張していた『反原発活動は左翼と反日国家のタッグによるもの』という事がばれてんだけどなあ。
233名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:14:01.46 ID:IxM2pEpQ0
この機会だから黒澤の「生きものの記録」を見てみようかと思うけど
見た人の感想が聞きたい
234名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:20:50.82 ID:TC88zQSp0
>>232
いくらなんでも強引
歴代首相は原発の安全性なんて疑いもしなかったんだし
原発を鳩山が止めてたらネットウヨって呼ばれてる連中はそれこそ大変な騒ぎだよ
235名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:21:32.41 ID:bnczGZ0Z0
アバターで
とどめ刺された
日本映画
236名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:21:56.90 ID:pdhbhK4y0
そのこ おん って誰?
女?
237名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:25:01.54 ID:8RuM5GIWO
愛のむきだしの時の満島ひかりのフェロモンにやられた。
特に女の子と廊下で舌舐め合う所。
238名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:25:47.46 ID:TC88zQSp0
愛のむき出しは長すぎだ
239名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:26:13.77 ID:Tw3oF6HIO
散々原子力の恩恵で生きてきて、急に脱原発ってのはおかしいと思わないの?
他に代わるエネルギー源を何一つ示さないで脱原発とか笑わせるなよ。
240名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:38:38.88 ID:p0SNCpgaO
便乗
241名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:39:43.06 ID:UOmN+eC60
映画を見てる時くらい原発のことを忘れたい
242名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:40:44.19 ID:yCrMMdiPO
原発を取り上げて、面白ければ問題無いけど、そんなのを作れる奴は居ない
243名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:41:52.95 ID:iTvUC/I9i
>>4

左翼はこの世にいてはいけなものだが、
原発はもっとあってはならないものだからもっと取り上げるべきだと思う。
244名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:44:28.76 ID:iTvUC/I9i
>>239

とりあえず原発以外の発電所どんどん作ればいいよ。
245名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 20:51:00.93 ID:kSoGSBoo0
現在進行形で起きてる事の
フィクションはいらんわ
246名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:00:34.71 ID:rHfaYX2F0
太陽を盗んだ男とかで描きまくってるだろ。
247太陽を盗んだ男 という映画:2012/10/17(水) 21:16:46.92 ID:/vojzXDx0
>>246さんが言っている映画の内容

>中学校の理科教師である城戸誠(沢田研二)は、茨城県東海村の原子力発電所から液体プルトニウムを強奪し、
>アパートの自室でハンドメイドの原爆を完成させた。
>そして、金属プルトニウムの欠片を仕込んだダミー原爆を国会議事堂に置き去り、日本政府を脅迫する。

>第1の要求は「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継させろ」。
>電話を介しての山下との対決の結果、その夜の巨人対大洋戦は急遽完全中継される。

これは、すごい内容だと思わないか?
自分のアパートで原爆を作って、要求内容がプロ野球中継に関するものだぞw
野球ファンって、怖いなwww

>第1の要求は「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継させろ」。
>第1の要求は「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継させろ」。
>第1の要求は「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継させろ」。
248名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:17:31.64 ID:7xxalGxP0
自分が作ればいいだろw
なら、強姦国人こと韓国人の
悪行を描かないのはすごくおかしいと思う
249名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:19:01.25 ID:6LlLw7Mv0
まさかの渡辺文樹スレwww
250名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:23:46.49 ID:lLxCvJby0
原発より車のほうが危ない
251名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:25:52.24 ID:0rd7PF860
>>247
そんなくだらない要求するような奴が爆弾作ったんだよってのが面白いんだよ。
252名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:34:21.45 ID:ID0MdxBF0
早く自民党政権になって原発政策をもとに戻してくれないかな。
このままじゃ日本の国力が低下する一方だ。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:36:33.71 ID:7Ui/eWMW0
自分の作家性に酔いしれるのは勝手だけど、
園子温みたいな映画ばかりだと映画興行は即死だぜ。
254名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:06:54.97 ID:HGmdjJZ90
自分を認めない=社会がおかしい
こんなことやってるから日本の左翼は左翼に非ずって言われるんだよ
民民闘争なんて日本だけ
255名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:09:44.02 ID:7DPV0M1J0
園子温←コイツの映画で評価できるところがあれば挙げてみてくれ
256名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:11:19.48 ID:clk6HvNT0
俺、TVドラマの「時効警察」って好きだったけど
こいつの演出回は全て糞だったけどな。

特に「帰ってきた〜」の時のプクーとか言う回はトラウマになるくらい最悪。
257名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:12:05.37 ID:LN4KJb6e0
福島の事故が起きる20年も前に既に黒澤明が
映画で原発の危険性を描いてたのは凄い。

258名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:17:44.46 ID:qp6xGJ9W0
事故後一発目の原発系映画を園子温が手をつけた事自体が日本の映画界の問題だ
もっと他にマシな監督がたくさんいるはずだろ

それこそ潰されにくい「世界のTAKESHI」とかがやってくれたら良かった
259名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:18:49.23 ID:q6USC8uO0
ちょっと前に東京原発って映画なかったっけ?
>>257
福島の20年前ならチェルノブイリの割りとすぐ後じゃねーか
260名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:24:05.52 ID:WoZCtdTK0
総連問題をずっと描いてこなかった日本映画界の人に言われましても…
261名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:25:28.99 ID:q6USC8uO0
ソ連の原発映画で「一年と九日」というのがあったな
チェルノブイリ事故の前に作られた映画だったが、原発の是非について
主人公二人が議論してたり片方が事故で被曝したりしてた
でもこれもスリーマイルの後になるのかな?
262名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:26:06.71 ID:GYYaoseI0
おまえら相変わらず目立ってる人間が大嫌いなんだなあ
外に出て映画撮って社会とかかわりあってそれなりに成功してる人間と引きこもりのネット番長と、どっちが価値あると思う?
263名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:27:07.35 ID:wDWqREQp0
被災地ダシに金儲けっすか
安定の特アさん
264名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:31:58.77 ID:+AWjaQuZ0
題材だけはタイムリーなの取り扱って、内容が糞な作品作るのが正義とでも思ってるのか
265名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:33:34.25 ID:CEkjY5mPO
「生きてるうちが花なのよ。死んだらそれまでなのよ党宣言」とか「原子力戦争」の二本がある。
バラエティとアニメしか観ない豚は知らないか。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:34:19.15 ID:ckldqRt/O
こいつこないだ忌野清志郎の歌をなんでもかんでも反原発の歌として紹介してたぞ
確かに原発の怖さを唄った歌あるけど
それじゃなく他の歌まで捩曲げて反原発曲と結び付けて紹介する
最低だな生きてればそれは反原発歌じゃないって言われるぞ
死人にくちなしか
267名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:40:20.06 ID:CEkjY5mPO
萌え豚ぶうぶう
268名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:41:43.05 ID:iquT41eQ0
>>262
つ鏡
269名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:42:56.55 ID:Y4fiQtCo0
この人ってキリシタンなのかな
270名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:45:26.25 ID:CEkjY5mPO
「刑事マルティン・ベック」で主人公の刑事が娘の聞いている曲について「『サツを殺せ』って歌だな」と発言する。
それから「昔のお前は父親が警官であることを周囲に自慢してた」と嘆く。

日本警察の腐敗は散々糾弾されてきたところだが、この監督は『サツを殺せ』ってメッセージの映画は撮らないのか?
271名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:48:45.10 ID:GYYaoseI0
>>268
俺は番長どもと違って自分を知ってるからなw
272名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:51:55.42 ID:es6VHyXO0
>>255

「冷たい熱帯魚」が面白かったよ。
気弱な主人公が恐ろしい殺人鬼の共犯者になってしまい、
最後は主人公自身も殺人者になってしまう。
「自殺サークル」も面白い。54人の女子高生が仲良く手をつないで
電車に集団自殺する冒頭も凄い。
当時流行ったエヴァのような哲学っぽい話。
273名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:56:39.15 ID:Lt9fsr4/0
この監督嫌い
274名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:06:31.66 ID:q6USC8uO0
>>271
それはやっぱり自分を知らないってことなんだよ、残念ながら
275 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 23:13:39.17 ID:bsvw27MoO
>>256
時効警察・第六話
は神回
異論は認めない!
276名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:15:27.65 ID:GoMTOGvf0
全ての映画に原発問題を入れよう
277名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:16:22.58 ID:t7hGhFxl0
園子温が言っても何の説得力もない
278名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:17:04.57 ID:LptGSJyO0
CGで津波とかポポポポーンをガンガン見せてから言え
文芸気取りで遠巻きに描いてんだろどうせ
279名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:18:20.63 ID:97MbB7690
日本の原発問題の問題って
原発の問題よりそれを扱う組織の問題だろ
それは対象が原発じゃなくても頻繁に起こってることで
原発事故という取り返しがつかない問題でそれが起こったから
注目されてるだけでね。

戦前の戦争に至る組織の問題と同根やろ
280名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:21:19.38 ID:MaPBVRK40
俯瞰や回想する映画どころでないことが進行形だからなー
でも取り上げるのはいいこと
281名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:22:01.00 ID:nv7Sz6OjO
何となくアゲられ対象になってるからって新藤兼人にでもなったつもりか。勘違いだぞ。

基本的に不謹慎な映画しか撮ってないだろあんた。
282名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:22:50.02 ID:rtYV1qNt0
http://www.youtube.com/watch?v=Bsk2ioK0Lrg
あいさつの魔法 60秒ver. フル
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_

        た〜のし〜い  な〜かま〜が

        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴  ∵∴   ∵∴   ∵∴
        ∴∵  ∴∵   ∴∵   ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号炉 2号炉 3号炉 4号炉

原発問題を忌避してる人はもうあの時の恐怖を忘れたのか
喉元過ぎれば熱さ忘れるってか?
283 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 23:24:08.89 ID:bsvw27MoO
伊丹十三が生きていたら…
また殺さ…
おっと…
足音が…
284名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:26:19.79 ID:LyU5DUSg0
園は原発利用して金儲けしか考えてない屑じゃねーか
285名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:27:06.37 ID:nv7Sz6OjO
>>282
忘れてないから園に扱われんの嫌なんだよ。
マイケル・ムーアくらいのドキュメンタリー撮れる人間じゃないなら、下手な弄りしないでほしいのよ。
286名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:29:37.46 ID:r5EIL2Wn0
>>272
冷たい熱帯魚は元ネタの犬を魚に変えた時点でいろいろ無理が生じてる気がするんだよな。
あと、あんな陰気なオッサンの再婚相手がなぜ若い巨乳の女で、
しかもその嫁がなぜ無意味に乳を強調してるかって説明あった?
俺が適当に見てただけならスマン。
287名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:30:22.06 ID:era6Emai0
原発を描こうが描かなかろうが、人間の本質は描ける

原発を描いて人間の本質を描けない三流の園。
原発を描かず人間の本質を描き、その結果として原発を
含む社会問題を考えさせるのが一流の監督。
288名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:31:13.46 ID:CEkjY5mPO
アニメとバラエティーしか観ない豚は「生きてるうちが花なのよ。死んだらそれまでなのよ党宣言」で
原発の秘密を知ってしまったために恋人もろともヤクザに殺される泉谷しげるの運命をたどればいいよ
289名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:32:47.89 ID:Q6ajdn/x0
>>239 満杯のウランのゴミをどうするかを示してから原発推進を語ればいいよ
290名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:35:37.12 ID:1Npjlqwy0
一理ある。

>>2
> 今回、ヴェネチア国際映画祭で発表された、ポール・トーマス・アンダーソン監督の『ザ・マスター』は、
> 今、アメリカで流行っている新興宗教の教祖を描いた作品だし。海外ではそういう映画を普通に撮りあげています」。

創価学会や統一教会なんかの実態を描いた映画も作られるべき
291名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:36:31.00 ID:Csn3CONrO
太宰治はこう書いている。
「映画は芸術ではなく、お汁粉であるべきだ」
「人は芸術なんかより、一杯のお汁粉に手を合わせたい時がある」

問題提起ばかりが映画の役割ではない。
おいしいお汁粉を食べた後のように、観た後にふっと笑顔になれる
そんな作品こそが尊いのだと思う。
292 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 23:36:35.78 ID:bsvw27MoO
>>287
そこらのどうでもいい監督よりは人間の本質をわかってる監督だと思うね…
293名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:38:35.94 ID:rtYV1qNt0
>>239
そうはいうけどさ・・・あなた、散々飯食って
腸に貯まった排泄物はどうしてるの?WCで処理してるよね?
その排泄物処理するトイレも満足にない状況で
それでも今のペースで食事するの?
294名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:38:47.19 ID:OxzurUR50
問題提起に映画じゃ、もう遅すぎるし、規模が小さすぎる
295名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:39:04.75 ID:k2Kw58Ok0
原発に便乗してドヤ顔のやつが全面的に正しいとも思わんけどね。
どうせ菅はスルーして日本全体を叩くだけだろ。
296名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:40:43.89 ID:ZmG0xgVs0
>>293
ここでそんな話し何をどうしたいんだよ
巣にかえって好きなだけやれよ
ここ芸スポ板だぞ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:41:16.43 ID:1Npjlqwy0
>>108
だな、
原発に関しては福島は現在進行形なんだし
映画なんて悠長なこと言っていないで
TVで日々、報道すべきなんだが
298 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 23:43:13.57 ID:bsvw27MoO
>>295
オマエらネトウヨはバカだからネトウヨやってんだから
無理するなw
299名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:44:54.71 ID:LyU5DUSg0
>>292
園は売名のために、現実に起きた事件をネタに宣伝することしか考えてない糞
現実の事件を自分の都合のいいように改変しまくって、トゥルーストーリーだと大嘘つきやがる
300名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:44:59.67 ID:1Npjlqwy0
>>294
同意
301名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:46:03.67 ID:w4Ev9J4B0
そうかを撮って欲しい
今一番元気な宗教を!
302名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:46:29.35 ID:YJXOLq0YO
スーパーヒーローの怪獣王ゴジラがいるだろ
303名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:46:56.53 ID:ZmG0xgVs0
>>298
みんなngword入れちゃってるからスルーされちゃうなw
304 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/17(水) 23:51:13.35 ID:bsvw27MoO
>>303
しっかり見てるよw
バカなんだからだまっとけw
305名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 23:58:00.64 ID:qxXN+wBI0
>>299
トゥルーストーリーだなんて本人が言ってたのか?売名だろうがなんだろうが
見る人間としちゃなんにも関係ないんだけどな。面白いかどうかだけで判断
すりゃいいだろ。過去の作品も含めて。ダメなら何を講釈しても聞いてくれない
んだし。園子温の作品は「愛のむきだし」しか見たことないけど、冗長な部分
はあるけど、確かに見るべきところはあるっと思ったけどな。くどすぎるが。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:05:23.05 ID:LyU5DUSg0
>>305
むきだしも熱帯魚も恋の罪も、全部トゥルーストーリーだと言い張ってただろーがw
マジ糞映画
307名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:13:52.71 ID:2PuD+MYC0
>>306
結局、映画そのものは観て面白かったの?監督の発言気に入らないなら全部
クソ映画なのか?
308名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:14:07.43 ID:xUyMHNbo0
>>305

冷たい熱帯魚は埼玉愛犬家連続殺人事件がモデルだよ。
309名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:16:14.55 ID:MQtOXMUe0
>>307
全部つまらないよ
むきだしはひたすら冗長
熱帯魚はいい年こいた中年主人公たちが、ボクちゃん悪くないもん!世の中が悪いんだもん!と言い張ってるだけの馬鹿映画
恋の罪は屑解釈で現実の犯罪被害者を無駄に貶めただけ
310名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:18:07.66 ID:9tyLUdXTO
>>259
ストーカーってタイトルの洋画も確かチェルノブイリと似た風景が描かれていてその翌年に事故があったんだよね。
311名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:25:47.69 ID:ri3fJKdNO
>>310
世界のタルコフスキーの映画か?
そんな言い方しちゃいかん。
黒沢の十倍は偉大な監督だ。
312名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:26:50.85 ID:/jmkD8db0
いい加減ブルース・ウィルスつれてきてFukushima50をアクション映画化しろや
313 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/10/18(木) 00:32:43.94 ID:UvclEoar0
>>1
とりあえず5年ほど経ってから言ってみては如何でしょうか?
1年ちょっとではあなたが満足するような映画は作れないと思うよ。
314名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:34:12.29 ID:MRI4VLpsO
>>283
あいつは基本的に国の側につくからね
東電擁護物語でも撮るんじゃねえの?
315名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:36:28.65 ID:XmV+VnGr0
やくみつると区別がつかない
316名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:54:29.36 ID:zRgUSkT90
むきだしの面白さがわからない人はGANTZでも観てればよい。
317名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:22:23.37 ID:3sLdT+Uj0
>>292
キアロスタミとか観てからいえよ
せっかく邦画撮ってくれたんだからさ
318名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:29:02.75 ID:Qb3rpucSO
ゴジラ撮ってくれよ
319名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:33:32.87 ID:zYsA06PKO
「愛のむきだし」は奇跡的に全部うまくいってとんでもない傑作になったな
他のは、着地点を考えずに大風呂敷を広げたはいいけど、収拾がついてない感じで佳作どまり
震災のはまだ見てない
320名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:34:01.58 ID:X3iRrZ9e0
愛のむきだしは大好きだな
321名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:34:14.13 ID:4urTaDoK0
>311
ねぇよ馬鹿が タルコフスキーは黒澤を尊敬してたんだよ
322名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:34:20.88 ID:zxG+RX/xO
地元関係者や住人がどれだけ甘い汁吸うのに一生懸命だったかを描いた方がずっと面白いだろ。
323名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:36:17.17 ID:JnslgpLS0
まあ俺が経営者だったら、仮に自分が反原発思想を持ってたとしても、
反原発映画には金出さんな

ビジネスはビジネスだし
324名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:38:55.90 ID:+pakTbzn0
日本人の撮るドキュメント作品は浅はかで超滑稽
325名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:40:03.89 ID:2DhVXquuO
タートルズかゴジラやろうぜ
326名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:41:10.06 ID:JnslgpLS0
>>139
伊丹監督を殺したのって、ヤクザなの?創価なの?
327名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:41:13.14 ID:oLsQLIv9O
中村うさぎが愛のむきだし好きじゃないって言ってた
美保純は好きだって言ってた
328名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:49:53.28 ID:Gci2oQ0O0
かっこいいよ園子温
才能もなく人の揚げ足を取る事だけが取り柄の
クソみたいな奴らがとやかく言っても
我が道を進んでほしい
329名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:54:29.31 ID:yDHGBwxKO
予告みたいのみたけど大袈裟に演出してないかい?
まぁ好きにやればいいけど見ない
嫁でエロい映画やれよ
330名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:56:43.11 ID:ri3fJKdNO
>>321
黒沢は活劇か安易なヒューマニズムしか描けない単細胞バカ。
タルコフスキーは「僕の村は戦場だった」みたいな普通の映画からサクリファイスまで。
トータルでみれば黒沢はベルイマンやタルコフスキーの足下にも及ばない。
331名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:59:22.53 ID:ri3fJKdNO
>>317
桜桃の味は児童虐待映画。
キアロスタミは変態。
332名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:59:23.11 ID:zYsA06PKO
>>330
映画をヒューマニズムの観点のみで語る馬鹿
333名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:02:28.96 ID:4urTaDoK0
>>330
つまりお前は、活劇か安易なヒューマニズムしか描けない単細胞バカの黒澤なんかを尊敬してた
タルコフスキーは大バカって言いたいんだなw
334名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:06:05.69 ID:Vla/EQVI0
>>327
うさぎの評を聞いてみたいなw
335名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:12:53.59 ID:ri3fJKdNO
>>333
リップサービスを真に受けるやつがバカ。

あの出鱈目極まりない長篠の戦いが出てくる「影武者」なんて噴飯もの。
歴史考証もまともにできないで巨匠なんて笑わせる。
あれと比較されるべきは松方の弟主演の「ルパン三世 念力珍作戦」だな。
もちろん「ドーベルマン刑事」より下の映画。
336名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:16:02.03 ID:QJkhHZM30
っていう、映画を作らないのは何故ですか?
337名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:16:37.05 ID:4urTaDoK0
>>335
ああタルコフスキーも知らないくそにわかか
黒澤とずっと交流があったのに リップサービスってww
338名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:23:39.31 ID:0pxKs2Hd0
映画監督とか揃いも揃ってド底辺ド文系の放射脳バカしか居ないから、
原発映画とか要らないです。
339名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:27:42.98 ID:ri3fJKdNO
もしかして黒沢の単細胞ぶりが羨ましかったのかもね。
安易なヒューマニズムだけが人間ドラマだという考えが。

黒沢が天才だとかいうのは周囲が音声の管理もまともにできないぐらい無能な連中が揃ってたからそう見えたんだろう。
だから黒沢映画って何言ってるか全然わかんないよ。
340名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:28:15.17 ID:QJkhHZM30
こんなどうでもいいヤツより

【訃報】映画監督の若松孝二さん死亡/76歳 タクシーにはねられ重傷を負い搬送先の病院で死亡
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350489021/
341名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:31:47.52 ID:YiObbT1LO
支那人は天安門事件を映画にしたら言えや
342名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:35:28.89 ID:VnZEI9uM0
ヒミズって、稲中の人が書いた漫画が原作?
あれって地震関係あったっけ?記憶にないなー

つーか、何人?w
343名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:35:48.41 ID:4urTaDoK0
>>339
本当ににわかなんだな 黒澤の撮り方も学んで使ってたのに
344名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 02:48:30.93 ID:x+XsD4pk0
ID:ri3fJKdNOは黒澤のこともタルコフスキーのこともロクに知らないだろw

単に黒澤が嫌いで貶したいだけの馬鹿だからなw
345名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:14:04.86 ID:ri3fJKdNO
タルコフスキーと黒沢の共通点はドストエフスキーをチンケなヒューマニズムとしてしか理解できなかった点だな。
ドストエフスキーが無理矢理ハンダ付けしたヒューマニズムを丸呑みにしたのは失笑ものだ。

ただタルコフスキーは絵が撮れるし、作品の奥底にある安易なヒューマニズム以外にも魅力があるから救われているんだが黒沢は…。


『来世などない。裁きの日など、来はしない。どれほど悪質な行為であろうと、神によって処罰されることはない』
346名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:17:19.25 ID:zwIDAcHb0
>>339
音声の管理もできないと言うのはどういうことだよw
騎馬隊の効果音一つで500万円請求されたりする厳しい業界だぞ?
347名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:19:07.70 ID:4urTaDoK0
>>344
というか本物の病気みたいだな
>ただタルコフスキーは絵が撮れるし
それ黒澤からも学んでると言ってるのに, 聞こえないふり 駄目だこりゃ
348名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:20:48.83 ID:ri3fJKdNO
>>346
だから言ってるだろ。
「黒沢の映画は何を言ってるのかまったくわからない」
昔の映画は数あれど、黒沢の映画だけ特別聞きづらい。
349名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:22:07.68 ID:ri3fJKdNO
>>347
ソラリスの前から充分きれいだったよ。
350名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:23:32.09 ID:lMIssBXP0
>>1
今はむしろ、原発を賛美する映画を撮るほうが勇気がいると思うぜ?
351名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:23:47.57 ID:4urTaDoK0
>>349
黒澤の絵が綺麗だと思ったから教えてもらった 矛盾してるな
352名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:25:25.18 ID:ri3fJKdNO
>>347
お前こそこちらが挙げた黒沢の欠点について解説してもらいたいね。
特に黒沢とタルコフスキーが大好きな安易なヒューマニズムにどれほどの価値があるのか教えていただきたいものだ。
353名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:26:35.65 ID:vzxR0maD0
たとえば、在日特権問題描かない映画やマスコミはおかしいっていえますか。
原発問題以上のタブーなのかもしれない。
354名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:28:22.51 ID:4urTaDoK0
>>352
>お前こそこちらが挙げた黒沢の欠点について解説してもらいたいね。
お前の思い込みだから お前にしか解説できないだろ
さっきから自分の矛盾を全部無かったことにしてるなw リップサービス言う時点で何も知らないとばれてんのに。
355名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:29:31.14 ID:qCzDpnau0
原発問題の映画なんてだれが観るんだよwwww
356名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:33:37.89 ID:+pakTbzn0
>>353
描いてみたいけど、
暗い夜道歩いていたら拉致されそう
357名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:34:24.48 ID:0cd6JFCL0
若松孝二監督の後を継げる人材。
358名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:37:58.94 ID:DVVzggK90
テレビの人気女性レポーターが原発の新技術を取材に行った際に事故が発生。
その事故についてレポートしようとするも上層部からの圧力で放送の禁止となり・・・。
そんな感じの原発映画を撮って欲しいな。
359名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:40:48.24 ID:Sr/4O0TD0
だからって原作レイプしちゃうとか。
360名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:42:09.87 ID:UHsuWgZn0
野田総理の役は竜ちゃんで決まりだな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:46:30.92 ID:LFQOSzlJ0
社会問題を映画の題材として扱うことによって、
逆にその問題は過去の事象であるような印象がするんだよな。
362名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:46:58.85 ID:ri3fJKdNO
>>354
つまり反論できないというわけか。

「甘い人情話の通る世界ではない」
現実とは「切腹」のようであるべきで、黒沢ファンタジーは剣と魔法の世界がお似合いだ。
363名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:51:40.86 ID:fO0f8c/M0
田原総一郎が昔撮らなかったっけ
ATGかなんかで
364名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:52:25.20 ID:299byTus0
震災後に東京原発って作品のDVDをレンタルして見たあなぁ。
震災からまだ日が経ってない時期のレンタル板で、某大手レンタルショップは、東京原発をレンタルから外したとかネタあったなぁ。
実際は噂が先走りしただけだったみたいだけどw
最後の場面の演出は、トンキン終了ってメッセージだったのかな?
面白い作品だからまたレンタルDVD見たいな。
365名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 03:52:51.21 ID:ri3fJKdNO
>>358
チャイナシンドロームじゃないか。
366名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 04:02:33.50 ID:KI3ouyvx0
映画オタに乗っ取られて原発の話できなくなったチョンが発狂しそうだな
367名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 04:28:12.83 ID:DVVzggK90
原発事故で腕が4本になった青年がサッカーでキーパーになって大活躍。
そんな感じの明るい原発映画を撮って欲しいな。
368名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 04:32:50.10 ID:6oFCtPsjO
またつまんねーモノを作るのか
369名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 04:34:40.55 ID:BlX9cF4D0
今の日本で彼より優れた映画監督はいないぞ。本物。
作家性が強いのにエンタメ性も強い。こんなの園さんだけ。
370名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 04:45:27.04 ID:HyFfmQAE0
>>363
撮るほうも田原さんが監督だっけ?
確か「原発戦争」ってタイトルの原作小説が田原さんだよな
今年に入ってからCSの日本映画チャンネルでやってた
371名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 04:54:20.32 ID:7FFgVdk60
教祖誕生があるじゃん
372名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 04:55:36.26 ID:d2t9J8EZ0
昨日のドミューン面白すぎたわw
373名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 06:28:48.31 ID:8FT+bvax0
へ?
儲からないものテーマにしないだろ
スポンサー付かないに決まってる
374名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 06:34:39.38 ID:9qaXon+90
>>369
路線はまったく違うけど西川実和もすごいぞ。
若いのに日本の巨匠みたいなクラシックなテーストがある
375名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 06:50:31.24 ID:x+XsD4pk0
ID:ri3fJKdNOは矛盾点を突かれて反論出来ず涙目でトンズラかw

単に黒澤が嫌いで貶したいだけの馬鹿だから当然だけどなw





376名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 06:52:22.76 ID:zV4IrXSy0
DQNネームキモい
一生サブカルやってろカス
377 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 06:52:35.39 ID:pATXjyLBO
【訃報】映画監督の若松孝二さん死亡/76歳 タクシーにはねられ重傷を負い搬送先の病院で死亡
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350489021/
378名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:07:18.88 ID:hdZjAE7k0
自分が撮ればいい話
他人批判すんなよ
379名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:11:53.50 ID:wL83OvE50
>>342
原作の漫画に地震の場面は出てこないよ
て言うか漫画書かれたのは大震災よりずっと前

本筋に関係の無い地震のシーン入れたのは園の判断
評論家からはそれがあざといと評判は良くないね
380名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:18:04.24 ID:Dw+gr7dKO
>>379
津波で壊滅した凄惨な状態の街をオープンセット代わりに使いたかっただけだろな
クズ過ぎる
381名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:23:45.44 ID:qQzdjzuU0
トレイラーだけしか見てないが、面白そうじゃん!!
キャストも良いし、見に行こうっと。
382名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:24:12.90 ID:gyF0Iifr0
この題材になった家、俺んちのすぐ近くだわ。
線引きちょっとズレたらうちにもtv局来てたなw
383名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:32:45.64 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
・売国奴経団連尖閣騒動で慌てて中国お伺い,というよりよびつけられた,帰国早々に好意的だったチョン由来売国殺害政党に解散要求,尖閣騒動は日本の責任発言
・東電首脳事故直前まで中国首脳とあってた
・ユダヤキッシンジャー尖閣でアメリカ巻き込むな発言
・共産主義蔓延の燃料与えてしまうのにやたらとODAの売国奴外務省
・南京大虐殺なかった発言には即異様に名古屋市長にいきり立った中国
もっと挑発的なことやった原発利権の中国嫌いの石原には名古屋市長ほどには反応鈍かった
いろいろ不思議だね中国

384名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:35:10.53 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
そりゃそうだ散々言ってるよん
アヘン戦争仕掛けられて以来、中国はロスチャイルド系ジャーディンマセソンが金融掌握してる
つまり中国のバックはアヘン戦争以来、ずっとロスチャイルド
アメリカ財閥と組んだ金融資源原発マフィア
とんちんかんのサヨクウヨクの思想馬鹿の低学歴以外は金融の常識
385名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:36:05.74 ID:qdlBIGBV0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/210

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
386名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:38:01.64 ID:9qaXon+90
>>382
うわあ、大変だなあ。
今の生活はどう?
子どもたちはまだ外で遊べないの?
387名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:38:48.62 ID:2369kxt30
映画監督ってだいたいって左翼なのにねw
388名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:38:54.64 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
中国のバックはアヘン戦争以来、ずっとロスチャイルド
共産主義だったことは一度もない
低学歴以外は金融の常識
戦後はソビエト破壊以降もサヨクウヨクの対立構造演出,軍事的緊張演出で軍需産業活性化事業+
各国売国奴使って長年盗んできた資源資産が回収国有化される危険性ある共産主義蔓延阻止のために人権侵害ガンガンやって共産党はヤバい喧伝やるために
わざわざ中国共産党と手を組んでるだけだよ
散々言ってるのにサヨクウヨクのとんちんかんと
サヨクウヨクの煽動にしたがる連中がいる

389名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:39:59.08 ID:9R0dpHo10
本当は去年のうちに撮影終わったのに、スポンサーが一斉に逃げちゃってなかなか公開まで行かなかったらしいな
イギリスや台湾からも資金集めた
390名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:41:31.97 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
・共産主義は性質上必ず蔓延させようとするがチベットアフリカ共産化しない中国
・ソビエトみたらわかるように共産主義は必ず停滞するが経済活発な中国
・やたらと中国の人権侵害非難するがウランや武器取りしきる仏ロスチャイルドのお国フランスにはなぜかいきり立たない中国
笑える不思議な中国

391名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:44:24.81 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
中国のバック知ってりゃ
ほんとに共産主義ならあり得ない様々な矛盾の理由なんか
低学歴のサヨクウヨクの思想馬鹿以外は誰でも気づいてるのに
憂国気取りでサヨクサヨクアカヒアカヒと書き込む間抜けな低学歴は笑える
もちろんマスメディアあさひ
長年中国のバックのために都合がいいように動いてる筋金入りの売国奴マスメディア

392名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:46:34.34 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
マスメディアあさひ日教組使って自虐歴史蔓延(日教組はこそっと革命思想なんか教えたことあるか?サヨクウヨクの思想馬鹿笑える)
大陸や半島の糞ども騒がせ
中国のバックの連中に金盗ませやすくする
マスメディアあさひ給料高いよ笑える

393名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:48:42.78 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
サヨクウヨクの思想馬鹿と
サヨクウヨクなんてあり得ないたんなる茶番劇だよって散々言ってるのにサヨクウヨクの煽動にしたがる連中が
アカヒアカヒサヨクサヨクと書き込む→蔓延阻止したい誰かにとって都合がいい→このトリック見越してわざわざ中国共産党と手を組んでるだけ
見事に引っかかる国力削ぐためにゆとり教育推進したマスメディアあさひの間抜け愛弟子たち

394名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:50:55.82 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
中国のバックはアヘン戦争以来、ずっとロスチャイルド
アメリカ財閥と組んだ金融資源原発マフィア
中国がほんとに共産主義なら今回の尖閣騒動は
アメリカ軍がいきり立って一戦交えてなければならないレベル
尖閣に曖昧な態度のアメリカ軍が守ってくれる!笑える馬鹿は笑える

395名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:53:59.72 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
原発はたしかに効率がいい
つくればつくるほど電気料金はタダに近くなるけどあり得ない
原発つくればつくるほど過剰にぼったくった電気料金
効率よく盗める
海外に隠すにはマフィアとリンクしてなきゃ無理
つくればつくるほど効率よく海外に隠して盗んでいける
これが原発利権の売国奴
中国のバック知ってりゃ売国奴経団連異常に中国に媚びる原発に執着するのは当然
こいつらの親分だから

396名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:55:49.81 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
したがって中国アメリカは対立構造演出やってるだけのコンビだよ
直接戦争なんかあり得ない
沖縄がサヨクウヨク?笑える
たんなる防衛売国奴と中国アメリカコンビの売国拠点

397名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:58:54.41 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
沖縄が面積広くて人種間対立が存在して
マフィアの手下の情報機関が発見煽動したら中国とアメリカのコンビ
必ず軍事紛争引き起こしてそいつらに戦かわせてる
もちろん軍需産業活性化事業+共産党はヤバい喧伝+新しい武器の性能チェック
似たような紛争だらけ
自分の血は決して流さない

サヨクウヨクしか判断基準ない間抜けな思想馬鹿は笑える

398名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 07:59:15.64 ID:gyF0Iifr0
>>386
マスク無しで思いっきり遊んでるよ。
近くで採った山菜食ったりさえしてる。
そんなことに怯えてられるかよ派と子供達の将来を…派が真っ二つ
399名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:01:18.13 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
マスメディアあさひほんとにアカヒなら未だに夢みてる左翼馬鹿の残党いそうな汚ねえ看板だらけの早稲田や明治閥だろうが明らかに東大閥
原発利権の売国奴官僚東大閥
売国奴外務省キャリアもちろん東大閥
思想馬鹿の低学歴には学閥のネットワークなんか理解不能笑える

400名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:04:48.37 ID:qboHJv++0
前に東京に原発を作る映画なかった?
役所広司主演で
401名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:06:04.80 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
野田秀樹原発非難したマスメディアに怒ってて笑えた売国奴養成大学出身?
中国がほんとに共産主義なら共産主義蔓延のバックアップしてしまうのにやたらとODAをやりたがる売国奴外務省
中国のバック知ってりゃ当たり前の行動
外務省キャリア海外でメーソンになってブラザーのインサイダーで投機私腹肥やすのがお仕事
もちろん元金税金売国奴
皇太子妃の豪華な実家思い出すとニヤニヤ笑えるオイラ
秋篠宮様がどうかメーソンではありませんように

402名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:07:57.05 ID:RrC7X7O70
>>398
それってこの映画の主題そのものだな。反原発でも賛成でもない。

原発は事故があってもなくても地域を分断するものだということ。
403名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:08:17.84 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
インサイダーで投機私腹肥やすなんかマフィアとリンクしてなきゃ無理だよん
中国のバック知ってりゃ捏造の南京大虐殺を認めて金盗ませやすくしようと考えて当然
外務省は左翼か?思想馬鹿とかみついたアホの田母神笑える

404名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:10:54.80 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
原発利権の売国奴の前身
大戦中はマフィアにもらってたおこぼれ利権維持どころかマフィアから利権奪おうと画策
ほとんど利害関係なかった多くの日本人
天皇陛下利用してお国のためと洗脳して戦地で餓死させた連中
戦後は天皇陛下に責任押し付け原発利権の売国奴になることでマフィアに許してもらった連中
こいつら天皇陛下へとも思ってないぜ親分が違うから
そんなことも知らずにゆとりくらってサヨクウヨク笑える馬鹿は笑える

405名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:11:38.16 ID:FdJEqyT/O
そのこ!
406名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:13:21.93 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
怒り心頭のマフィアアメリカ参戦強要、すでに金融掌握してるから今回の尖閣騒動同時多発暴動みたいに裏で糸引いて
ゴキブリども暴れさせ必ず日本が負ける詰め将棋戦争に必ず参戦するように追い込み
すべてのおこぼれ利権剥奪
もちろんマスメディアあさひ
必ず参戦するように煽動

407名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:17:19.14 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
尖閣がほんとに中国のものならこのおこぼれ利権剥奪の段階で中国のものになってる
資源豊富ってわかったとたんの豹変ぶりは
長年資産資源盗んできた連中らしくてかなり笑えた
南京大虐殺なかった発言名古屋市長には即異様にいきり立って当然
そりゃ今回みたいに裏で糸引いて暴れさせたからこいつらの不法行為に不法行為で対抗して当然
ただし大虐殺なんかあり得ない
あくまでもバックの連中が金盗んでいく捏造
金運んでこい一部おこぼれ隠してやるから売国奴バランス破壊しかねないからいきり立った

408名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:17:26.76 ID:4ATZujXbO
左翼(朝鮮人)が入り込んだせいでダメダメの日本映画
409名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:19:40.07 ID:9gyxk91l0
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
韓国批判を描かない日本の映画界はすごくおかしい
410名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:19:45.22 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
南京大虐殺なかった発言には即異様にいきり立った中国
もっと挑発的な尖閣購入表明中国嫌いとらやの原発利権の売国奴石原には反応が鈍くて笑えた
そもそもなんでこいつが表明した段階から徐々にでも暴動始まらなかったんだ?間抜けな思想馬鹿

411名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:20:40.09 ID:5Z5dZuaW0
50年以上前から核実験しまくってる中国様の実態を描けよw

当然ながら、風下の日本は福島なみに中国からの放射線を浴び続けた
訳でしょ????

それはだんまり?

あと、中韓は原発増設するのもだんまりですか?
韓国なんて自然災害もないのに、事故起こしてるでしょw
つまり、中韓が原発事故起こせば、日本にも飛んでくる訳で。

それも含めて批判しろよw
412名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:22:47.09 ID:+YwnSAIx0
こんなに、臆病なの日本人だけってのはその通りかも知れんな
413名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:23:40.78 ID:u+WciwGT0
>>411
何でもかんでも中韓とからめるなよ
筋違いも甚だしいわ
414名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:24:08.45 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
中国のバック
こいつが表明したアメリカの場所
愛国者に見せかけて募金税金海外に隠して盗んでいく典型的な売国奴のパターンにしか見えないんだがな
石原閣下は愛国者だ!笑える思想馬鹿
チョン由来売国殺害政党国が購入表明で介入
それまで一切沈黙してたアメリカ事情聞きたいって介入
サヨクウヨクの思想馬鹿
チョン民主党が売り渡すのを防ぐための介入だ!だとさ笑える
かなり笑える
国が購入決定いきなり同時多発暴動
あれ?おかしくないか?売り渡すんだろ
歓迎とか勝利とかじゃないのか?今ごろ売り渡し調印じゃないのか?笑える哀れな低学歴の思想馬鹿
415名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:25:02.34 ID:CGm1DHerO
別におかしくはないだろ
売れそうにないもん撮らないのは当たり前
416名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:26:17.21 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
中国アメリカコンビと売国奴がつるんで売国行為に介入したチョン由来売国殺害政党に
アメリカ怒り心頭
国が購入にはなんの落ち度ないからさらに怒り心頭

417名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:29:20.05 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
いわばみかじめ料拒否した店にエタチョン穢れヤクザが嫌がらせの構造とかわらん
だからと言ってチョン由来売国殺害政党が愛国者なわけない
中国売国奴外務省よびつけ尖閣棚上げ要求
そりゃそうだ東アジアの売国奴金運んでこい一部おこぼれ隠してやるバランス維持したいのは当然
チョン由来売国殺害政党
堪忍袋きれさせ日本に攻撃
日本にダメージ日本人殺害内心ウハウハで待ってる可能性あり
福大卒の知性のアホの小林よしのりこいつらが愛国者だとさ

418名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:32:07.47 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
東電娘石破や原発利権の売国奴中国嫌いとやらの石原の核武装論
中国のバック知ってりゃ笑えるかなり笑える
中国のバックはアヘン戦争以来、ずっとロスチャイルドアメリカとツンデレコンビ

419名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:33:41.66 ID:VNgQormbP
時事ネタに乗っかった映画はすぐ風化する
どうせ被災者が泣いてるようなシーンの寄せ集めだろ?
ドキュメンタリー系は10年くらい経って多様な視点から振り返らないとダメだわ
420名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:34:26.11 ID:q2w0Wg3P0
原発問題を題材に映画をつくろうとしても
制作費を引っ張ってこれないんだと思うな
監督が私財つかってつくるならまだしも
421名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:34:50.64 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
中国のバック知ってりゃ
戦前みたいに暴走させないために核武装なんか許すわけねえだろ
中国がほんとに共産主義なら性質上必ず蔓延させようとするから対立はもっと激化、マフィアは早くから憲法破棄、核武装させてる
実態はサヨクウヨク茶番劇煽動,だから核のためにも原発必要だ工作で
過剰にぼったくった電気料金効率よく海外に隠して盗んでいく売国奴のパターン
思想馬鹿石原閣下石破閣下だとさ笑える馬鹿は笑える

422名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:37:13.01 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
憲法改正論議,核武装論議
マスメディアあさひがもちろん反対喧伝
サヨクウヨクの思想馬鹿
アカヒアカヒアカヒアカヒ
中国のバック内心ウハウハゲラゲラ
マスメディアあさひよゆとりくらったお前の愛弟子たちは笑えるな

423名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:37:36.84 ID:9qaXon+90
>>419
映画ってのは時代の空気なんだよ。
たとえ時代劇でもね
424名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:40:43.03 ID:4ATZujXbO
>>413
反原発活動家は朝鮮人だバカが
連中は危険きわまりない韓国の原発を「絶対に」批判しない
原発技術に対する日本のシェアを削り韓国が取って代わりたいだけ
425名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:41:09.75 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
つまり中国アメリカと売国奴に肉便器にされてるのが日本
おまけにここにまともな日本人じゃないおぞましい穢れがリンクする
サヨクウヨク?何それ?笑える
本人至って憂国気取り
はたからみれば長年盗んだものが回収国有化される危険防ぐための間抜けなお手伝いやってる笑えるこんな馬鹿みたことない連中

426名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:43:08.18 ID:9qaXon+90
>>424
それは違うだろ。
この美しい日本、中でも美しい福島をめちゃくちゃに
しやがったから怒ってるんだよ。
韓国のことなんかしらん。
そもそも韓国に原発なんてあるのか?くらいの認識だ。
こういう人間が原発反対してるんだよ、覚えておきな
427名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:43:18.96 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
尖閣騒動で慌てて中国お伺い
というよりたぶんよびつけた売国奴の経団連
当初はかなり好意的だったチョン由来売国殺害政党に帰国早々に解散要求
尖閣騒動は日本の責任発言
パシリ売国奴笑える

428名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:45:45.71 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
チョン由来売国殺害政党に当初はかなり好意的な売国奴経団連
そりゃそうだ
あくまでも過剰にぼったくった電気料金効率よく海外に隠して盗んでいく売国騒動電力会社
エタチョン穢れヤクザとつるんでる
もちろん産廃にも絡んでる
一方宮崎牛ブランド異様な執念で壊滅,関東民に意図的に内部被曝、チョン由来売国殺害政党の
瓦礫拡散破壊実験利権で利害一致させた

429名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:46:10.14 ID:TBmHnIBR0
おかしくねえよ当然だ
もう疲れて辟易してるのに
映画館でくらいゆったりさせてくれや

園子温だか知らんがお前はぬくぬく平和に楽しく生きてるから
そんなこと言えるんだ

数万人死んだあの惨状の前では映画なんてスペクタクルでも衝撃的でも何でもねえよ
お前死人の1人も見てないだろ
安全な場所から偉そうなことだけ言いやがって
こういう奴が被災を馬鹿にしてるんだ

原発問題は学会が、政治家が、官僚が、公務員がしっかり向きあって取り組む
研究課題であり実務だ
感情的にお話やってるレベルの話じゃねえっての。
430名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:47:37.34 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
やたらと童話の人権だけは熱心
エタチョン穢れヤクザには積極的に生活保護ほんとに困ってる日本人は餓死させる北九州穢れ行政
チョン由来売国殺害政党瓦礫拡散破壊実験利権にもちろん即反応

431名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:50:01.54 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
餓死してる日本人の写真見てウハウハ興奮した関西吉本穢れ
不正生活保護河もと追求する片山恫喝する関西吉本穢れ
瓦礫焼きたがってる高貴な血筋の大阪橋の下閣下
関東に放射性物質ばらまいたら関西ねらって当然だよね再稼働に躍起だった前原チョン妾先生と仲がいい

432名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:51:14.10 ID:dwiqZT8WO
sage
433名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:51:41.32 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
街宣車が誰かを執拗に攻撃(なぜか童話も似たような攻撃手法)すると必ずエタチョン穢れヤクザが仲介こうして攻撃された人間に寄生つまりこいつらもともとグル

434名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:54:29.81 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
いまどきサヨクウヨクなんてあり得ない
たんなる茶番劇売国奴金運んでこい一部おこぼれ隠してやるバランスだよ
散々言ってるのにサヨクウヨクの煽動にしたがるマスメディア産経や新潮街宣車にそっくり笑える
河原で畜生や死体解体に比べりゃ放射性物質なんかへでもない
売国奴から金盗めて日本人苦しめられるリスク高めて内心ウハウハ
思想馬鹿は愛国者と認定か?笑える

435名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:56:04.59 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
原発穢れ乞食=産廃穢れ=不正生活保護=エタチョン街宣車と穢れヤクザ
同一だから手法がワンパターン
瓦礫拡散反対するやつはサヨクだ!あれ?民主党が反日左翼なんだろおかしくないか?反対して当然だろ

436名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:57:50.18 ID:4ATZujXbO
>>426
だから「反原発活動家」だと言ってるんだろうに
無知な人間が感情で反発するのは無意味どころか有害
そうした活動家の背景も理解した上で、原発に反対するならそれは「一つの意見」と言えるが、ワケもわからず反発しているようなアホは意見ですらない
脱原発でも、反原発でも、原発推進でもスタンスは何でもいいんだが、背景だけはしっかりと把握して判断する必要がある
437名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 08:58:53.81 ID:4x43jNxq0
ほらね、ネトウヨによる、コピペ連投スレになる。
438名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:00:36.48 ID:9qaXon+90
>>436
君にとってはこの日本の経済と国土をめちゃくちゃにしたものに
対して怒ることが有害?
君はいったい何人なんだ?日本人ではないよな?
439名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:01:18.47 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
脱原発は左翼だバックに中国共産党だ!脱原発はチョンだ!笑える
東電首脳福島の事故直前まで中国首脳とあってた
中国のバック知ってりゃ当然
東電労組脱原発議員に怒り心頭
あれ?おかしくないか?

筋金入りの原発嫌いの広瀬隆なんか簡単にマスメディア出れないのにチョン山本太郎閣下
一部キックバックもらえて海外に隠せるからホイホイ渡してきたあの筋金入りの売国奴政党原発利権の売国奴政党の御用売国奴マスメディアに簡単に出れて暴れられる
必ず暴れる市民団体と必ず撮影してる連中笑える
チョン山本太郎閣下
脱原発=チョンサヨクイメージ行動お疲れさまです
金の流れ不透明だよ笑える

440名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:02:23.88 ID:Vtg9wnBf0
邦画なんてずっと死んでるじゃねえか
441名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:02:29.88 ID:Kg7WoieY0
ほんと、左翼はバカだよな。
奴らがやるべきことは、断固原発推進。

原発があれば、日本の防衛力や、経済力を弱体化できるし、
(彼らにとって)うまく、もう1度原発事故が起これば、
日本の財政(ブルジョワ資本主義)は崩壊し、深刻な社会不安が起こり、
彼らの長年の夢であった『革命』の芽も出てくる。

左翼のやるべきことは、断固とした原発推進なんだ。
それをトチ狂って、180度逆の、一般人の反原発デモに乱入してくる。
無知とは恐ろしいものだ、全く。
442名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:03:16.82 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
つまりまともな日本人じゃないおぞましい穢れが
気にくわない連中は左翼だ呼ばわりで
穢れながらに蔓延阻止のためにマフィアのお手伝い
中国アメリカと売国奴と穢れに肉便器にされてるのがこの日本

443名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:03:48.07 ID:r8MDai0m0
なにこの美顔パックみたいな名前の監督
444名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:05:47.61 ID:4ATZujXbO
>>437
コピペしているのは朝鮮人のいうネトウヨじゃないから
良く見てみろ
国際ユダヤ金融資本ガー、マッソン秘密結社ガー、と唱える左派
ユダヤ批判の問題なんてのは、本来左翼は無関係なんだが、アメリカ批判がしやすいという事で、左翼バイアスがかかりまくったインチキファンタジーが主流になってしまった
445名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:06:03.80 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
そこにゆとりくらったとんちんかんの
いまどき茶番劇であり得ない時代遅れのサヨクウヨクしか判断基準がない間抜けな思想馬鹿の低学歴おこぼれもないのにバックアップ
本人至って憂国気取り
売国奴と穢れがやりたい放題やってるから機会に恵まれない可能性あるのにそいつらのお手伝い
笑えるこんな間抜けはみたことない笑える

446名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:07:31.20 ID:4ATZujXbO
>>438
菅直人を射殺か刺殺でもするなら有益だな
頑張れ
447名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:07:43.12 ID:/AO/Y3HA0
おかしいというか
現につくれている訳じゃん
別に妨害を受けた訳でもないし

オレ様は特別と言いたいが為に
大袈裟に喧伝しているとしか思えん
448名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:08:51.77 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
マスメディアあさひ
ヘタレ安倍ちゃん攻撃で味をしめたか
河原で畜生や死体解体なんか縁のなさそうな高貴な血筋の大阪橋の下もと閣下攻撃
中国安倍ちゃんとなら話できそうだと歓迎笑える

449名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:13:26.82 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
所詮筋金入りの売国奴政党原発利権の売国奴政党の安倍ちゃん
どうせ強硬でも必ずヘタレるってわかってるから中国歓迎
東アジアの対立構造軍事的緊張演出だから核のためにも原発必要工作実態は売国奴金効率よく運んでこい一部おこぼれ隠してやるバランス
自虐歴史もっと蔓延させて金運んでこい売国奴一部おこぼれ海外に隠してやるバランス
これ見て間抜けにアカヒアカヒと騒がせ蔓延阻止させろバランス
維持したいのは当然
堪忍袋きれさせ日本ダメージねらってる可能性あるチョン由来売国殺害政党

450名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:13:43.25 ID:nQ9sXt3e0
福島セシウムの73%がセシウム134。こいつの半減期はたった2年。
だというのに不安を煽るのは政治的下心があるから・・・

ちなみに石川県は福島原発事故後に検出されたセシウム137(半減期は30年)の量よりも
前年の黄砂の時期に検出されたセシウム137の量のほうが71倍も多かった。
451名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:14:48.62 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
チョン由来売国殺害政党に当初はかなり好意的だった売国奴経団連
そりゃそうだ
マフィア売国奴穢れのリンク
優秀な売国奴政党になるって期待して当然

452名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:23:49.90 ID:qUhtT8R40
それでどんだけ観客が来ると思ってるんだろう
客が来るかどうか考えることができる監督がいないから、日本映画は廃れたんだと思う
453名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:25:00.70 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
売国奴経団連
東アジアの茶番劇売国奴金運んでこい一部おこぼれ隠してやるバランス
破壊するかもって全方位からバッシング
政権とるまえに化けの皮剥がれた
瓦礫焼きたがってる
河原で畜生や死体解体なんか縁のなさそうな高貴な血筋の大阪橋の下もと閣下
竹島はチョンと共同で閣下が
もっとも優秀な売国奴政党になるって気づこうな
マスメディアあさひは気づいて攻撃はじめたぞ
笑えるマスメディアアカヒが叩くなら正しい判断
ゆとりくらった間抜けな思想馬鹿の支持させようと頑張りはじめたぞ

454名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:27:20.47 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
中国アメリカと売国奴と穢れが肉便器にしてるのがこの国
この国で金持ちになりたったら売国奴かまともな日本人じゃないおぞましい穢れになろう

455名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:28:37.79 ID:jWYI1tGG0
誰も見ねえ。
456名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:31:01.57 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
辛抱ジロー脱原発批判
たしかBだったっけ?
マスメディア盗ませようとして失敗郵貯盗みに邪魔な亀選挙で潰そうとして失敗
売国奴としては無能の烙印押された今や前の通り堀の中の売国デブ脱原発批判
こいつの出身地よく知ってるぞやたらとBが多いんだよな
偶然だよな

457名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:31:09.09 ID:HNul4maO0
確かにおかしいが、そのおかげでアンタが入り込む隙間ができたわけで。
458名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:34:59.21 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
哀れな世間知らずの低学歴の思想馬鹿のもう一人の閣下あほう太郎
原発さっさと動かせこの野郎発言
こいつが名家?笑える
エタチョン連行して炭鉱掘らせ金で華族皇族とリンクした麻生って名すら金で買った百姓
いわばエタチョンの王様笑える
思想馬鹿

459名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:37:02.88 ID:AWVi6Ita0
アクション大作にしたら怒られるし、死体映したら怒られるし
ズケズケ質問しまくりドキュメントでも被災者の気持ち考えろって怒られるし
結局当たり障りのないまったくメッセージ性のないつまらん映画しか撮れんだろ今の段階じゃ
460名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:39:41.63 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
だからと言って平等強制共産主義がいいわけない
人権侵害するから?笑える
蔓延阻止のために共産党はヤバい喧伝でガンガン人権侵害やってる中国のバックにすぐに引っかかる間抜けはかなり笑えるさすがゆとり
平等強制共産主義はすべてが停滞する
自由経済による適切な配分なんか当たり前
問題は適切な配分じゃない可能性がある
売国奴と穢れがやりたい放題やってる可能性がある
散々言ってるのにサヨクウヨクアカヒアカヒで
おこぼれないのにそのお手伝い
機会に恵まれないのは売国奴と穢れのやりたい放題に原因ある可能性があるのにそのお手伝い
こんな笑える間抜けはみたことない

461名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:41:41.93 ID:Ie4fukqJO
>>459
他人の不幸を自分の作品にしてそれで飯食ってる連中は非難されても仕方ない
報道とは別だからな
その報道もカスゴミのせいで変わらなくなってるが
462名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:41:51.99 ID:7fWXCitSO
おかしくないよ当然だよ
中国アメリカコンビと売国奴と穢れが肉便器にしてる日本
金ノコノコ運んでこい一部おこぼれ隠してやるバランスを
お手伝いして自らの恵まれない機会のバックアップ笑える

463名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:42:32.69 ID:q8nf4m0r0
>>450
嘘つくお前の下心と電波脳が心配です(w
464名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:45:44.94 ID:rusBK0fx0
何でクリエイター()って総じて左翼思想なの?
465名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:46:07.71 ID:fOMoFcKs0
おかしくないよ当然だよ
穢れながらに蔓延阻止のためにマフィアのお手伝いやってるエタチョン穢れヤクザ
マフィアに因縁つけられ資産凍結は笑えた
穢れながらに気にくわない連中は左翼だ呼ばわりでお手伝い頑張っておこぼれもらっても
必ず因縁つけられ資産凍結くらう必ずたどる笑える運命笑える
おこぼれないのに売国奴と穢れのやりたい放題のお手伝いやって
売国奴と穢れが一種の特権階級化して機会に恵まれない状態にしてるのにそのバックアップやってる思想馬鹿はもっと笑える

466名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:50:00.28 ID:RHj7Nn3pO
映画くらい楽しい物語にしてほしい
467名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:50:15.35 ID:TJbDnuhw0
結局、放射能恐怖症って黴菌恐怖症と同じ病的な潔癖症なんだよ。
468名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:50:25.21 ID:1jtGzDkb0
>>464
クリエーター()は基本的に落ちこぼれだから、自分以外に政治家や役人を悪者に
しないと生きていけないから。
469名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:51:25.84 ID:1jtGzDkb0
>>467
未だに某板には「九州の米は大丈夫?」みたいなアホがゾロゾロいるからなあ。
470名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:52:02.57 ID:1QDqql3xO
>>464
別に左翼とかじゃなく、世相を映して問題提起するのも映画の一つの在り方だろ
原発が大きな議論を呼んでいるにも関わらず、それをテーマにした映画が出てこないのがおかしいってだけだ
これに左翼とか党派的なレッテル貼りする思考がイタすぎ
471名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:52:24.46 ID:rZLFsXLq0
未曾有の震災による事故に
命を賭して立ち向かう現場作業員を主人公に、なら作れそうだけど
左翼はそんな視点で作る気ないよね
472名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:53:18.68 ID:yDf+/bg10
て云うか、だいこんの嫁さん出すなよw
乳出すんやったらええけど。
473名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 09:53:54.31 ID:77lvXvGv0
反日を題材にした映画をつくらないのはなぜ?
なぜ?いいだしたらきりないよね。

日本に巣食う。通り名を使う人種の特集をしないのはなぜ?
474名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 10:03:30.08 ID:D6W5zgRz0
コストカットしまくって儲け至上主義だったから福島は事故を防げなかった。
にもかかわらず「電力自由化しろ」「競合させれば電気代は安くなる」と
利益最優先路線の声は後を絶たない。
475名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 10:25:29.86 ID:+d2WGQiJ0
「原発が無くても電力は足りる!」


関西電力のピーク電力
7月は27日の2673万kw
8月の最大は3日の2682万kw

供給量は原発なしで2542万kw  足りてねえじゃん
大飯原発再稼働後は2988万kw (※ソースは朝日新聞8/21 1面)


原発反対の理由はいろいろあったが、今では「電力が足りてるから原発やめろ!」だもんなあ。
476名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 10:27:03.99 ID:2pbM347u0
だから名前なんて読むんだよ?!
477名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 10:37:02.22 ID:xvBxMvyLO
太陽を盗んだ男をリメイクすればいい
園のしょうもない映画よりは余程いいやろ
478名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 11:07:46.07 ID:/sNIWRcO0
太陽を盗んだ男は面白かったけど、放射能の知識はゼロの人が作った映画だわな。
ウランとかは半減期がめちゃ長いので放射線をほとんど出さない。
よって健康被害は出ない。ウラン鉱山の近くにいる人も無事。
479 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 11:19:30.25 ID:pATXjyLBO
480名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 11:25:07.92 ID:xrCR2lMK0
何かしら意見を出すのが映画の使命みたいな物はわかるから

出す人は出せばいいと思うよ
481名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 11:34:21.21 ID:Nebn/0Qw0
愛のむきだし 見たけど満島のパンツしか記憶にない
482名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 11:41:03.12 ID:Xr3EYQBO0
http://megalodon.jp/2012-1018-1131-47/www3.nhk.or.jp/news/html/20121018/k10015827601000.html
映画監督 若松孝二さん死去
10月18日 7時7分

“最後の戦う監督”
若松孝二監督が亡くなったことについて、生前に親交のあった映画監督の園子温さんは、
「先日、釜山の映画祭で会ったときはとても元気そうだったので驚いています。
自分の映画に出演したもらったこともありますし、とても親近感のある監督だったのでショックです。
若い監督たちよりも常に前にいて、前線に立ち続け、誰も立ち入ることができないような作品を撮り続けてきた監督でした。
若松監督は『最後の戦う監督』だったと思います」と話しています。
483名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 12:01:21.17 ID:Jy7Le8GS0
さっきラジオで原発について言ってたけど、完全な技術じゃないならダメと、
ふぐ食の危険性と、料理人の技術の向上にたとえて言っていたが

ふぐだって今でも死人出るじゃん・・・・
484名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 13:29:41.14 ID:bOnos+3m0
水道橋博士とかその界隈の連中が持ち上げすぎてキモイ
エログロしか取り柄がない監督

愛のむきだしとかただただ気持ち悪い映画
485名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 13:41:46.78 ID:O+04qzMw0
>>33
これはエロい
486名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 14:27:05.69 ID:p+y0x9fc0
>>483
フグは食いたし命は惜しし、、、今の日本だな
487名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 17:40:44.91 ID:RvieClJq0
ヒミズの原作レイプっぷりはなかなかに酷かった
488名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 21:23:55.28 ID:X9FVpNLl0
>>半減期がめちゃ長いので放射線をほとんど出さない
???
489名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 23:53:44.49 ID:/jmkD8db0
>>488

そんな理屈なら燃料棒も安全になっちまうよなw
490 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 00:51:26.98 ID:F+ayoPcHO
【訃報】映画監督の若松孝二さんが死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350488678/
491 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 00:52:42.90 ID:F+ayoPcHO
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★6【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1350006396/
492名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:54:47.38 ID:2O+icYG50
>>8
翌年にはサードウォッチで扱ってたけど
493名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 00:58:27.55 ID:1FYxQdC7O
【アサ芸プラス】即刻廃炉せよ!韓国原発事故「西風2メートル」で九州・四国35万人がガン死する!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350459876/

【話題】マジでヤバいぞ、韓国原発・・・韓国は2024年までに原発を14基増設し、原発依存率も現在の31%から48.5%に引き上げ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349932863/

【韓国】原発2基が1日に相次ぎ故障停止(同時は5年ぶり/今年7回目)、冬の大停電に懸念強まる[10/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349224307/
494名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 01:07:29.94 ID:ws7fzEGV0
在日の悪さ卑劣さ愚考を描かないお前らはすごくおかしいと思う
495 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 01:49:32.29 ID:F+ayoPcHO
>>494
アホなにょ
496名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 01:59:53.24 ID:W2de6U+60
日本の映画界はおかしいのかもしれないけど
他国では特別上映みたいな感じもあるかもしれないけど
日本で見る人いるのかなぁ。
毎日マスクして室内干ししてベランダ掃除して、
食べ物、水もって
みんな現実じゃん。
そりゃ避難指示がでた人とは比べ物にならないだろうけど
正直見たくない。
それに吼えられてもって感じ。
497 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 02:15:13.30 ID:F+ayoPcHO
>>1
正論
498名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 02:18:25.45 ID:EX+3EVt60
現実に何の問題もなく完成させて
普通に上映興行が出来ている
その時点で「おかしい」状況じゃないだろうに
499 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 02:21:06.71 ID:F+ayoPcHO
【訃報】映画監督の若松孝二さんが死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350488678/
500名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 02:46:10.08 ID:4KdSCXSk0
>>1
アカデミー賞外国語部門に期待
日本だと暗い原発話に辟易の感があるが、
海外でこそ衝撃を与えるだろう
501名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 03:25:03.40 ID:UsqcFbum0
>>1
禿同
名前書かないが、
劇場で有名格闘家がそこそこ知名度があるAV女優と観に来てた

この後、二人がホテル行ってAV女優が格闘家のデカいチンポを咥えたり、立ちバックで後ろから突かれたりするんだろうなと思うと、勃起してしまった
でんでんの陰湿で残虐な暴力シーンを観ながら不覚にも勃起してしまったのだ

映画を観終わった後、俺は近くのセブン銀行から7万円を下ろし、ソープのLUXURYへ行き、さほど可愛くもない元AV女優とセックスした
その後、近くの天下一品でラーメンを食い、
そそくさに歩いて帰ったのだった

ふと見上げると、空はグレー色に染まっていた
502名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 03:32:29.40 ID:8jZsiFYG0
>>398
危険厨がいい立てるほど食物の汚染はないだろうけど
山菜は気を付けたほうがいいんじゃないか?
詳しいことは自分も勉強しないといけないが
503名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 06:51:02.39 ID:xtd1x9nl0
今日も毎時1000万ベクレル
1日で2億4000万ベクレルの
放射性セシウムが垂れ流し中

いい加減、止めてくれ〜

504名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 06:53:09.84 ID:nrHojpMZ0
アメリカが作る反戦映画とかw
ワラワセンナ
505名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 06:53:11.30 ID:3DhWHuVD0
孫正義「日本の原発は危険で廃止すべき、でも韓国の原発は安全」

この発言の事実も知らん反原発文化人はクズ
506名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 06:55:34.64 ID:WBsXEWLc0
反日問題を扱えない日本の映画監督に価値はない。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:01:03.67 ID:CDYeuzJ60



  電     磁     連



508名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:06:56.32 ID:+fA3mSM80
原発事故の映画をやろうとした若松孝二監督

自動車事故で消されてしまった
509名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:09:12.97 ID:oiQJL3HvO
日本で原発の事、言ったら商売として成り立たないだろ
510名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 07:47:11.85 ID:rpjNpgVv0
単純につまらないから扱わないだけでしょ
「〇〇エネルギーは悪い」ってテーマを持った時点で
教育ナントカくさくなって金を払って見る価値が無くなる
原発は素敵な未来のエネルギーって東電が作ってたCMみたいな次元のテーマで終わる

>>1を読む限り、どう生きていくかを模索するなんてのより
どんどん深みに嵌っていって異常な精神状態に追い込まれていく描写をする方が
まだ映画として見る価値ありそうだ
511名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 08:36:14.39 ID:oZXZVv5S0
予告編みたけど、つまんなそうだ
512名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 08:56:44.76 ID:xQNc/x6AO
あんまり期待しないで見るつもり
園子温は好きだ
513名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:39:01.53 ID:PbRDhLme0
■ 1949年に吉田茂首相は連合国最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥に「在日朝鮮人の全員送還を望む」
  と題する朝鮮人送還を求める嘆願書を提出している。
  嘆願書では台湾人はあまり問題を起こしていないとして朝鮮人のみの送還を強く訴えた。
  吉田首相は朝鮮人の半数が不法入国者であることを明らかにしたうえで、問題点を指摘した。

1.日本の食糧事情がひっ迫しており朝鮮人の分まで輸入するのは将来の世代への負債となり公正ではないこと

2.朝鮮人の大多数は日本経済の再建に貢献していないこと。

3.朝鮮人は犯罪を犯す割合が高く、日本国の経済法規を破る常習犯であること。
かなりの数が共産主義者とその同調者であること。投獄者が常に7,000人を越えること。
朝鮮人の送還費用は日本政府が負担するとして、マッカーサーに送還の承認を嘆願した。
514名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 10:54:14.62 ID:CDUgdhvC0
お前だって金貰えば黙るんだろ
515名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:11:21.34 ID:zaIx4oic0
原発映画
「夢」「東京原発」「原子力戦争」「バリゾーゴン」「人魚伝説」

他にあったっけ
516名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 11:14:19.93 ID:rVVKxgQH0
「ゴジラ」
517名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 13:28:07.32 ID:6Yx4wgTnO
>>515
「生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでなのよ党宣言」
518 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 14:29:06.21 ID:F+ayoPcHO
【政治】原発ゼロは不可能=甘利自民党政調会長インタビュー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350563453/
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
519名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 16:32:05.05 ID:efbiEGja0
園子温の作風は苦手だけど、反骨精神出してくれるなら支持する。
予告編見た限りでは普通のヒューマンドラマっぽいが、感動が全面に出て
原発行政の矛盾とかがかき消されちゃうってことはないのか?
520名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:22:29.91 ID:QoWMjnFbP
愛のむきだしは町山と宇多丸が絶賛してたから見たけどイマイチだったなあ
521名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:29:37.47 ID:efbiEGja0
園子温は何本か見たけど、冷たい熱帯魚以外は合わなかった。
作風に癖があり過ぎるから、原発を題材にしたヒューマンドラマ作っても
どうせキワモノ扱いになっちゃいそうなのが不安と言えば不安。
逆にキワモノ作家だからやれたのかもしれないけどね。

原発を題材にして、橋本忍でも山田太一でも、撮れるなら撮って欲しいもんだが
まずあり得ないだろう。
522名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 17:32:16.14 ID:efbiEGja0
ゴメン、>>521は山田洋次という積りだった。
一番実現しそうにない映画という意味でね。
523名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:22:16.93 ID:/OWr3j7b0
>>519
園子温自身は「反原発にも原発推進映画にもするつもりない」と言ってたね。
原発は、事故があってもなくても地域を分断するし、家族も分断する現実を
表現したいらしい。
映画のできはともかく、今原発を話題にしない表現者は信用できんわな。
524名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:41:17.66 ID:RusDJvox0
>>523
原発事故でもパニック起こしてわけわからないこというくらいなら、何もいわないのも表現者だろう
525名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 20:43:04.72 ID:uQ3xEn0G0
邦画の主流は

・漫画映画
・ドラマ映画

だし・・・
526名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:24:20.76 ID:R2NEVTZR0
邦画だからみんなやらないんだと思う
洋画だったらみんな見るよ
527名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:40:38.62 ID:cTJE5gIB0
>>526
マイケルムーアに頼もうず
528名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:42:43.73 ID:sCIFeTQr0
プルサーマル3号機の核は爆発で・・・

フクシマ、オワタ
529名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 21:50:06.57 ID:OMYN3QE70
バリゾーゴンという映画があってだな
530名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:01:31.81 ID:/OWr3j7b0
>>524
何も言わない表現者ね。
数十万人の日常生活破壊されてる事実に言葉を失う人間もいるし、すぐ表現しなくちゃ
いけなという人間もいるだろう。その時代の空気を残さずにどうすんのと思ってる。
後から、評価されようが、批判されようがどっちでもいいと思ってる。
だめなのは「何もしないこと」だろ。
531名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 22:03:32.58 ID:wVLONiXG0
>脚本を想像力で書いてはいけなかった

この姿勢は報道関係者も見習ってほしい
連中の仕事はフィクションでなく事実を伝えることなんだから
532名無しさん@恐縮です:2012/10/19(金) 23:24:14.00 ID:9C+XZPaO0
>>378
まったくその通り
芸術家は同業者のやる事−特に政治思想なんかにゃ一瞥もくれる必要はない

原発問題をどうこう言うなら、重要度では優劣つけがたい特アとの領土問題。
更に言うなら、戦後そ奴ら共が絶対弱者を盾にして好き放題やってきた
傍若無人な振る舞いに対して、とうとう日本人の堪忍袋の緒が切れてきた
問題は放置していいのか? と思うね
533名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:12:34.11 ID:4DhtfL+o0
全く、日本の映画界、映画批評界で信じていいのは
園と、じ〜にゃすバルダミュだけだなぁ。





534名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:19:05.15 ID:n3a2+Xn+O
>>532
誰が政治の話してんの?
535名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:20:45.52 ID:4DhtfL+o0
さ〜しゅが、園&じ〜にゃすバルダミュだべぇ。





536名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:24:55.28 ID:C5HspzlK0
夢落ちにすれば
537名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 00:32:17.52 ID:qwnLPqUJ0
わが国と言わず
「この国」
と言う輩は決まって三国人

と思ったら

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1327864631/199

案の定である
538 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 04:37:20.51 ID:R2YTokpgO
>>537
しねクズ
539名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:55:53.56 ID:+2VuRZCgI
小林よしのりも同じこと言ってたな。
小林よしのり脚本、園子温監督、坂本龍一音楽で
反原発映画作れば、なかなかいいのができそう。
540名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:57:51.61 ID:2IxpI/LW0
映画で社会問題を批判するっていう事自体がもう時代遅れ
541名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 04:59:05.21 ID:0rYQNwqZ0
俺は勝つ新太郎!
542名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:02:05.46 ID:0rYQNwqZ0
>>537
映画監督はチョンだらけだしな
543名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:07:30.91 ID:0sOV61pMO
神楽坂恵の乳を独り占めするこの男はおかしい
544名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 05:36:19.43 ID:yJV4DWhL0
至極同意
545名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:39:28.61 ID:Wjs1KKv+0
>>540
映画は政治と別だと思うがな。批判する必要もないし。

批判するメディアが必要だとしたら、何使えばいいんだ。読売新聞か?
546名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:40:05.34 ID:wVXzimLC0
やりたい人がやりゃいいじゃんw

547名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 07:48:23.81 ID:ZdivPlSy0
FUKUSHIMA DAYってのは公開されたんだっけ
548名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 17:09:09.55 ID:dqN2xvEWP
原発問題にあらわれる分断を、もうわかりやすすぎるぐらいストレートに表現した映画だった。
防護服妻はやりすぎなんじゃないかとも思ったが、伝えたいことはよりはっきりする。
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 18:56:39.74 ID:R2YTokpgO
評判いいね
550名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:04:30.02 ID:dqN2xvEWP
熊井啓がもし生きてたら、やっぱりこういう感じの映画を撮ったと思う。存命中の監督でほかにこういうのに挑みそうなのが思い当たらないのが残念。
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 19:44:55.30 ID:R2YTokpgO
552名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 19:55:16.42 ID:c6cnvhnZ0
もちろん収益は寄付にあてるんだろうな
553名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:06:17.47 ID:hhv+buXWO
馬鹿が観に行くんだろうな〜
554名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:16:31.93 ID:dxevQkCW0
結構この監督の映画観てるんだよねぇ
愛のむきだしがめっちゃ面白かったからはまっちまった
毛色の変わったものもあるけど基本的にめっちゃ面白いB級映画って感じか
あんまり社会派はやって欲しくないなぁ
555名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:25:48.18 ID:MiJpzs7Y0
日本は沈没船だな
バカしかいないし
優秀なやつは海外に逃げる
愛国心も無いし
バラバラに解体され
中国や韓国に支配される
日本は滅ぶ
556名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 20:26:27.84 ID:VCrQiN47i
>>12
孫の代まで禿げ上がるほど同意
557名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:00:09.16 ID:94D3Q/Sg0
日本は社会派やならなさすぎだろ
どんどんやればいいよ
私小説みたいな映画多過ぎ
これにケチつけてる奴、芸術家が政治語るなとか言ってる奴、お前ら
バブル時代やゆとり教育に洗脳されすぎだ、視野が狭すぎだ、無知すぎだ
558名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:12:06.20 ID:eFq8LYiU0
この人の映画は好きだったけど、初めて駄作だと感じた。
福島で取材していながら、福島の数年後、別の場所の
出来事としている理由が分からない。
「現在の福島」をフィクションとして描けば良かったのに。
559名無しさん@恐縮です:2012/10/20(土) 21:55:03.09 ID:CjDBg3VW0
多分この作品を最も叩くのは「園子温オタ」だろうなと感じたわ
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 00:27:16.12 ID:Ydp5p140O
>>1
小説家の浅田次郎氏
「戦後66年の間に日本人は退行したと思う。とくに、子どもに対しての危機感という意味では、まったく退行した。」
「ともかく均一に全員一斉に疎開させるべきだった」
「僕は、絶対に学童疎開をさせるべきだったと思う。今からでも遅くないですよ。」
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/genpatsu/asada/02/honmon.html
561名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:30:02.39 ID:6OQ8HmXsO
電力会社の嫌がらせ妨害で潰されるかも
562名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:30:44.28 ID:5b2v0eVG0
若松もこれやる言うたから死んだんだろ
563名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:33:24.41 ID:tm8zZclF0
映画館でトレイラー観たけどかなりのB級臭だった
嫁の雰囲気が昭和臭いからかも
564名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:36:26.92 ID:gMwFYwtH0
テレビでやる再現ドラマレベル。いやそれ以下かもしれないな
稚拙さが目立って見れたもんじゃないよ
この人の本当の作品か疑ったわ
565名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:38:29.61 ID:A4arOKQo0
競争映画ないなら喜んで製作できるだろ
コイツの言ってるコトな単に邦画批判
566名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:46:30.26 ID:+WB+trtbO
愛のむき出しと冷たい熱帯魚はガチで面白かった
567名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:51:09.67 ID:3IuAWnvY0
たとえ虚構の世界と言えど、新たな被災者を生み出すのを許容できるほど、
事態は沈静化していないと思うんだけどな。
568名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 00:53:37.93 ID:yWibW93g0
>あんなに大きなことが起きても、それを映画の題材にしない日本の映画界はすごくおかしいと思う

いやいや1年ちょっとしかたってないんだから 撮る準備してる人もいたんじゃないの あなたが速すぎる(おいしいけど)んだよ
569名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 03:10:15.83 ID:4fCHzLiT0
奥さんになった神楽坂恵って、テレビドラマで一度見たら棒読みを超えて発音ぎこちなくて、
他では全く見かけないのもさもありなんって感じだった

流石に監督の作品ではましに撮れているんだけど

ここまで下手な女優を 冷たい熱帯魚 から起用し始めた理由はなんだ?
しかしボインボインですごいオッパイだわ
570名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 06:55:14.73 ID:Ydp5p140O
>>1
小説家の浅田次郎氏
「戦後66年の間に日本人は退行したと思う。とくに、子どもに対しての危機感という意味では、まったく退行した。」
「ともかく均一に全員一斉に疎開させるべきだった」
「僕は、絶対に学童疎開をさせるべきだったと思う。今からでも遅くないですよ。」
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/genpatsu/asada/02/honmon.html
浅田次郎さんのこの発言
皆さんはどう感じましたか???
571名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 06:58:54.61 ID:EGx2VEnu0
そうかもしれないが、作品見る限りお前の頭も十分おかしいわ
572名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:00:07.20 ID:z1dM4f490
公開初日見に行った時、そっち系の人がいた…
しかも映画中に電話がなって「オウ、今映画見に来てんだよ!」「そんな事でいちいち電話かけてきてんじゃネーヨ、この野郎」とか
「事務所帰ってからにしろ!」だとか物凄いでかい声で喋ってて映画に集中できなくて腹立った。
ほぼ満席だったけど、誰も注意せず…。
マァ、しょうがないか。。。ただ着信音が菊次郎の夏のテーマだったからなんか可愛らしかったが…(笑)

573名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:01:09.07 ID:F/4ut6Vc0
まあ大物ですら某宗教団体に逆らったら殺されるわけで
こんなクソ日本で社会派気取るのはかなり厳しいのはわかる、
だから意見を表立って表明出来る奴はほんと偉いと思う。

TVタレントなんて、ほぼ全員が、ただただ強者におもねってるだけか、
最初から全て立場の表明を放棄しているしな。何だこのクソ国家。
574名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:02:08.33 ID:TU41DkSEO
この映画、女王の教室で馬場ちゃん役やってた子が出てるでしょってことしか興味がない。
575名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:02:38.57 ID:F/4ut6Vc0
まあ一番絶望的なのは、国民そのものがそういう戦う人間を
バックアップしない事にあると思うんだけどね。
普段は勇ましい事言ってても、いざ旗振ってる奴が危機に陥ったら
ソッコーで知らん顔してハシゴ外しちゃうだろ。
これでは馬鹿馬鹿しくて誰も旗振り役にならないよ。

それでも、今はデモもまだ継続してるし、
それなりに意識は変わって来てると思う。
これを続けないとね。日本を造るのは、
政治家ではなくて国民一人一人の責務です。
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 07:06:00.75 ID:Ydp5p140O
>>575
正解
観に行く事
宣伝してあげる事が多少なりともバックアップになるかもね
577名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:06:35.97 ID:SqaYkXs40
とりあえず時が流れて放射能の影響で身体に実害を被る一般市民が出てくれない事にはニーズが無いだろ
578名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:06:58.18 ID:38uO52kO0
>>2
> 『希望の国』が完成した今、心に迷いはないのか?と聞くと、
> 「映画を作ると決めた際に、一つの覚悟をしたわけだから、今は何も迷っていないです。
> でも、僕に迷いがあるどころか、皆さんに迷いがあるのがおかしい」と、語調を強める。
> 「よく取材で、『なぜ、今、福島を映画化するんですか?』と聞かれるけど、逆に僕は『なぜ、みんなそれをしないのか?』と聞きたい。
> あんなに大きなことが起きても、それを映画の題材にしない日本の映画界はすごくおかしいと思う」。

馬鹿かコイツw
おかしいも何もまだ事故起こって一年半しかたってねえじゃん
大体福島の事故も収束してるわけでもねえのに、なんで今の段階で映画作らなきゃいけないって決め付けてるんだ?
579名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:08:15.76 ID:fILFKXeO0
原発エタチョン乞食も原発推進デモしよう
見事にチョンカラーセットになったフジとくだねおづら原発大好きもちろんチョンテレビも
関東に放射性物質ばらまいたら関西ねらって当然だよね再稼働に躍起だった前原チョン妾先生もバックアップしてくれると思う
売国奴からはした金もらって放射性物質ばらまくリスク高めて日本人苦しめられて内内心ウハウハデモ頑張れ

580名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:11:03.01 ID:qpEplcgwO
>>1
園子の場合、話題性で題材にしてるだけじゃねーか
ヒミズの震災利用なんて酷いなんてもんじゃねーぞ
ロケセットにしたかっただけだろコイツ
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 07:11:11.86 ID:Ydp5p140O
●小説家の浅田次郎氏
「戦後66年の間に日本人は退行したと思う。とくに、子どもに対しての危機感という意味では、まったく退行した。」
「ともかく均一に全員一斉に疎開させるべきだった」
「僕は、絶対に学童疎開をさせるべきだったと思う。今からでも遅くないですよ。」
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/genpatsu/asada/02/honmon.html
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 07:12:10.80 ID:Ydp5p140O
【訃報】映画監督の若松孝二さんが死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350488678/
583名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:13:24.87 ID:ZYs0JD520
竹島問題を
尖閣問題を
北方領土問題を

日本政府の見解としても描けない
日本の映画界なんだけどなあw

いつもの逃げだからなあw
584名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:14:25.94 ID:WpjeyQ1b0
原発問題やるって言った映画監督が事故死したよね
585名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:14:35.87 ID:Zaue56ffO
自殺サークルはクソだった
586名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 07:28:41.61 ID:fILFKXeO0
筋金入りの原発嫌いの広瀬隆なんか簡単にマスメディアに出れないのに
原発利権の売国奴政党御用聞き売国奴マスメディア読売には簡単に出れて暴れられたチョン山本太郎くんお疲れさまです
最近は死刑廃止に参加
チョン=脱原発サヨクのイメージ作り頑張ってるチョン山本太郎くん金の流れ不透明だよ笑える
暴れる市民団体と必ず撮影してる連中笑える〜

587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 19:08:34.45 ID:Ydp5p140O
倉本聰「原発事故は『ついに天罰が来たか』と思った。『北の国から』は今思えばサムシンググレートに書かされた気がする」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1350804316/
588名無しさん@恐縮です:2012/10/21(日) 19:10:31.13 ID:d7MQhmcG0
そんな客が入らなそうな映画誰が撮るんだ。映画作家を気取りたいなら自主制作しろ
589名無しさん@恐縮です:2012/10/22(月) 01:36:42.03 ID:H8hIzDQm0
>>578
収束してないならますます作らないといかんのじゃないか
590名無しさん@恐縮です
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
★電力は余っている!【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部
のヤツラのオバカな利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派
の方!「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題
なんだから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!★ごまかすな!!原発ゼロで、電
気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2
倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代の試算(朝日9月28日)★国立環境研
究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。★
ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10月1
日)★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミ
クズみたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切ってなんともない
【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原発0」
以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは電力会
社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。