【F1】小林可夢偉、来季シート喪失が決定的との報道[12/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
小林可夢偉(ザウバー)の来季シート喪失が決定的だと報じられている。
可夢偉とザウバーが結んでいる契約は今季限り。同チームはシーズン中に
来季ドライバーを発表するとしているが、可夢偉は先日、スポンサー探しが
難航しているために契約更新が難しい状況だと認めていた。

また、フェラーリを放出される可能性もあったフェリペ・マッサ(フェラーリ)の
残留が数日以内に発表される見通しだと伝えられている。
これにより、マッサの後任として有力候補に挙げられていた
ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)がザウバーへ移籍することに
きまった各メディアが報じた。

可夢偉のチームメートであるセルジオ・ペレスは、来季マクラーレンへ
移籍することが決まっているが、ペレスを支援してきたメキシコの通信会社
テルメックスはザウバーに残る。そのため、来季は同じくテルメックスが
支援する現テストドライバーのエステバン・グティエレスがレースドライバーへ
昇格する可能性が高いとみられる。

『BBC』は、可夢偉がフォース・インディアへ移籍する可能性もあるが、
その場合でもスポンサーを持ち込む必要があるだろうと伝えている。

ソースは
http://www.topnews.jp/2012/10/15/news/f1/drivers/kamui-kobayashi/74637.html
dat落ちしていますが、関連スレは
【F1】小林可夢偉、「スポンサーなくてシート喪失止むを得ない」[12/10/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350006307/
2名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:47:42.93 ID:wa/UCckV0
ひどい!
3名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:47:47.22 ID:0UQTT7cA0
しゃーない
4名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:48:16.20 ID:pYpy9pbl0
イッテQがあるじゃないか!!!
5名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:49:53.16 ID:Ko59pjzIO
石川遼のスポンサーよりは世界に宣伝効果あると思うんだがね
6名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:49:59.68 ID:cx/Yd2TB0
日本沈没
韓国浮上
7名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:50:00.86 ID:+/DI0TQ3P
表彰台上がれて良かったな
8名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:50:23.78 ID:q1UVfYaW0
F1はオワコン。どうでもいい
9名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:50:25.21 ID:MPAbN2R10
F1のことは、よく分からないけど、そんなもんなのかな。 自分でスポンサーって。
日本に戻って来なさいな。 いくらでも歓迎ですよ。
10名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:50:28.12 ID:d99jRR5+0
可夢偉の件
11名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:50:46.26 ID:xR2sXv9V0
>>5
ワロス
12名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:50:52.26 ID:beUSAo7s0
法則?
13名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:50:55.16 ID:+vx3wZWc0
インディも同じような感じなのかな?
14名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:51:15.28 ID:txjSJ4XN0
チョンでも良いから支援白。
みとめてやら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜な。
15名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:51:15.57 ID:WTKz44mZ0
下げまんと一緒だとそうなるよね
16名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:51:21.75 ID:3t4oZxnP0
とうとうカムイ詰みそうな気配
結果が伴ってなかったし車をよく壊すし、金集めも下手だからなあ

トヨタなんとかしてやってほしい
17名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:51:23.89 ID:MPAbN2R10
>>6
チョン! ハウス!
18名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:51:49.35 ID:CmtYsHmn0
ひ〜とり〜 ひ〜とり〜 カムイ〜
19名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:51:58.09 ID:U5Wqm7lp0
あびったなww
20名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:52:08.21 ID:jJZioYyY0
可夢偉、スポンサー皆無
21名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:52:30.53 ID:fjrqJF0G0
小林可夢偉、処女喪失が決定的との報道
22名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:52:40.84 ID:UIaBy36E0
またインディに行くのか
23名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:53:03.84 ID:DC0ARo0u0
そしてあびる優だけが残った・・・・
24名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:53:10.56 ID:S3OKbhUV0
今期のマシンデザインを見てF1は終わったと思った。
25名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:53:40.04 ID:FwN/OIpL0
表彰台が有終の美か
26名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:53:48.86 ID:yfdwMU7t0
ソフトバンクが支援しないかな〜〜
27名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:53:59.30 ID:itK33/Un0
さとうたくまって人は何してんの?
28名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:53:59.43 ID:39JK+IHuO
実力があってもスポンサーがいないと駄目ってこと?
29名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:54:06.47 ID:/hC/n8Kz0

来年はイッテQのやつに全力を尽くせ
30名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:54:18.72 ID:m29VSMKC0
あびるの力でスポンサーゲットしてこいよ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:54:28.05 ID:B9du+yQuO
あ〜びぃ〜!
32名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:54:32.20 ID:ZFcogh+C0
不人気は辛いね
33名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:54:45.81 ID:Pmqka9Mq0
シートやるから金づる連れて来いって・・・  おかしくね?
34名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:55:04.58 ID:dzXFYoBD0
>>4
変態宮川より遅かったんだから、木のクルマレースもシートはない。
35名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:55:15.65 ID:R6dlMLz90
>>13
まぁ、去年ダン・ウェルドンですらレギュラーシートを失ったほどだから
それなりの厳しさはあるんだろうけどF1ほどじゃないだろうな。
36名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:55:28.76 ID:yUbjQhyK0
ペレスとポイント差がそれほどある訳じゃないけど
アジア人でスポンサーもなしじゃ厳しいだろうな
マッサなんかよりはカムイのほうがかなりマトモだと思うけどw
37名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:55:55.96 ID:jGO/N7EX0
F1に拘らなくてもカムイなら他のレースで活躍できるでしょ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:55:58.45 ID:ryIye0Mu0
>>22
いまトヨタはインディやってない。
やるならルマン(WEC)だろう。
39名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:56:04.28 ID:R6dlMLz90
>>28
実力が100あっても金が10なら実力50,金70の選手が居たらそっちが優先される世界だろうな。
40名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:56:05.55 ID:oXzXkNmb0
3位とったと思ったら
なんなのさ〜(´・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:56:27.81 ID:N+mwprKfP
日本企業マルハンがアップをはじめました
42名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:56:37.58 ID:c/N28kzK0
F1脱落組として中嶋とペア組んで耐久にでも出れば
43名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:56:43.44 ID:ZFcogh+C0
F1って変な世界だな気持ち悪い
44名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:57:02.80 ID:MZ64lwBT0
やはりサゲマン
あびる優
45名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:57:10.98 ID:TcjV9hDji
>『BBC』は、可夢偉がフォース・インディアへ移籍する可能性もあるが、
その場合でもスポンサーを持ち込む必要があるだろうと伝えている。

その場合、養子縁組して『アビル・カムイ』となります。
46名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:57:13.38 ID:GAcc9DDa0
マッサの代わりにフェラーリだな
47名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:57:54.36 ID:OCTOFHIs0
下げマン 非難あびる優
48名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:58:02.19 ID:3t4oZxnP0
>>28
うん
逆に実力が達してなくても、スポンサーさえ引っ張ってくれば、
数少ないパイロットになれるのがF1の世界
49名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:58:43.51 ID:lwaIXjlI0
レーシングドライバーとしてはまだまだやれる
別にF1にこだわる必要なんてない
金出して命かけるなんて罰ゲームやめとけ
50名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:59:23.45 ID:fuPuFV3j0
>>5
その分スポンサー費がばかになりませんが
51名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:59:46.02 ID:oXzXkNmb0
フジ独占だからスポンサーが集まんないとか無い?
52名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:00:06.85 ID:NUEsTSqX0
ホントは、可夢偉のスポンサーになってもいいんだけど
トヨタ様やニッサン様、ホンダ様のご機嫌を損なうので
スポンサーになれないという、日本独特の気質が邪魔してるんだよね
53名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:00:12.65 ID:rBpnwn9E0
今インドの候補って誰?
54名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:00:17.66 ID:BUJPxAte0
黄色い猿はいらんねん
55名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:00:37.44 ID:ULGblXU0O
アビゲイルめ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:01:05.76 ID:6UbmRO780
仕方ない
スポンサー無しでも欲しいと思われるような結果を残せなかったと言う事
57名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:01:48.49 ID:r/wsFzgR0
表彰台に乗っても解雇かよ。厳しい世界やのぅ。
58名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:01:56.72 ID:QcA8KQpW0
金とコネは前提の世界だから
貧乏人はシート争奪戦に参加すること自体が無理
59名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:02:16.71 ID:pwRuTjP8P
やっぱりサゲマンか
60名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:02:17.11 ID:XerUFth40
相方の盗賊にシートを盗んでもらえ
61名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:02:57.75 ID:IZPvTbHlO
一部のトップドライバー除けば基本金の世界だしな…
まー何よりも結果出せなかったから当たり前かもな
62名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:03:00.64 ID:Dm9gyAOp0
F1はスポンサー料が無駄に高い
日本じゃ誰もF1なんて見てないし、かといって海外ファンから注目されるような
ドライバーでもないし無理だろうな
63名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:03:48.80 ID:3t4oZxnP0
考えてみると、カムイ一人に10億円出せる企業ってソフトバンクくらいだよなあ
車屋は色んな利害絡むから難しそうだし
64名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:03:59.61 ID:cK/lgCNq0
分かってはいたが、だろうなあ・・・
65名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:04:03.42 ID:Axakycz50
この記事自体が日本企業に対しての脅しやけどな
小林をここまで使ってたのも人質の意味合いがあったんだろう
琢磨みたいにアメリカいっとけ
66名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:04:07.07 ID:QcA3pLIy0
こいつ日本人のF1ヲタからも嫌われてるみたいだけど、
なにが原因なの?
態度悪いの?

67名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:04:09.86 ID:hWZVT4ge0
地上波撤退するような状況なのにスポンサー探しなんて無理だろ
68名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:04:16.57 ID:KcNQ6guo0
>>22
インディへ行くのもそれほど簡単じゃないし
ホンダ系ドライバーならともかく
69名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:04:49.76 ID:c7UvRgNuP
スポンサー連れてくるからお前先発ね、ってアメちゃんの4大スポーツでは余り聞かない発想だな
逆に欧州スポーツは結構こういうの聞く。4大スポーツが収益を共産主義的に扱ってんのはこういうの防止するためかね
70名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:04:54.68 ID:8FPQQ1fQ0
今までの日本人ドライバーはスポンサーありきで契約してるからな。
カムイが今年大口スポンサーなしでザウバーに乗ってる事自体
奇跡にちかいからな。
71名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:05:03.07 ID:f28RFy210
>>63その前にソフトバンクてモータースポーツにお金出してる?
72名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:05:19.74 ID:OCTOFHIs0
そういや、セゲオの息子はまだ現役なの?
73名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:05:31.20 ID:pwRuTjP8P
判定も変だし日本はF1とは縁切ったほうが良い
74名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:05:39.68 ID:CMjcAhOh0
>>5
プロデビュー時に複数のスポンサーから5年25億集めたが
F1なら1年でも足りない
75名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:06:00.12 ID:HskqcbV90
ヒステリックなスレだなぁ
76名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:06:06.83 ID:hjOAQtxa0
F1のドライバーに必要なものは営業力
77名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:06:49.35 ID:deQZs+FC0
あびるのイメージがつきまといイメージが悪い
78名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:06:51.66 ID:gbe4wDMw0
トヨタが参戦してるレースするしかないな しょうがない
日本企業は余力持ってるところ無いから。
79名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:06:57.44 ID:xmXb72Hf0
もうきっぱりとレースから足洗って
家業継いで寿司職人になるしかないな
最速の回転寿司カムイとかで
80名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:06:57.99 ID:VGK8i2ha0
世界展開してる企業はサポートする価値あると思うんだけどな
81名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:07:13.60 ID:TCOVXn1b0
気にせずスカパー解約できるわ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:07:29.45 ID:2OEapZNB0
実力も関係あるだろうけどあびるみたいなクズと付き合ってるからイメージ悪くてスポンサー付かなかったんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:08:04.91 ID:hDBIjhMv0
最近のF1はビッグ3以外は少ない資金でやりくりしてるんだから
ドライバーのスポンサーなんか、あまり計算してないと思うけどな
84名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:08:19.60 ID:29tsRbVJO
全世界の注目をあびる優れた処女喪失シーンがここに!
85名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:08:42.41 ID:3t4oZxnP0
>>71
どうなんだろ?
スポット的な広告はあるかもしれないけど、
本格的には出してないんじゃないかな
86名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:09:15.76 ID:Xgoqwvqg0
どっかのテストドライバーになるしかねえな
87名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:09:19.44 ID:BNXGflMS0
カムイが付けれるスポンサーは日本系しか無いし それもトヨタ系 それ以外は無理だ
トヨタは出せないからデンソー、アイシン、小糸、位しかないかな
88名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:09:27.80 ID:OHWL4yrnO
やっぱりサゲマンのあびる
89名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:09:29.65 ID:jGO/N7EX0
>>82
とりあえずコンビニはスポンサー嫌がるよね
90名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:15.01 ID:CX3Qh9xo0
でも最近日曜芸人ってレギュラー持てたから食いっぱぐれることはないだろ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:22.88 ID:O/mz1vWY0
グティエレスの昇格は一年伸びそうだけどな
可夢偉の残留厳しそうだけどもう一年乗れると思う
92名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:29.50 ID:7pIbxEyx0
バトンの邪魔してリタイアさせたからなぁ…
カムイも嫌いじゃないけれど擁護は難しい
93名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:32.33 ID:IqreXG790
マルちゃんは?来年もWilliams?
94名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:33.73 ID:f28RFy210
F1て結局、日本では貴族のショーから、競争のあるレースへ脱せ無かった
結構長く貢献しても貴族にはなれなかったし
欧米以外は金だけ出しとけって姿勢が最後まで変わらなかったね
見上げたもんだぜ
日本企業は近づかんだろ、オレでもスポンサーしても気の毒だと思うもん
95名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:40.02 ID:y0s97AxA0
香川の逆パターンだな
96名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:43.03 ID:BrhqNm8c0
実力あっても金がないとシート喪失てあほか
もうF1なんか見るかぼけ
97名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:57.15 ID:rBpnwn9E0
>>71
ツイッターでトヨタの絡みがあって難しいみたいな事言ってたんじゃなかった?
鈴鹿の後にそんなキャプを見かけた記憶
98名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:10:58.25 ID:XUW66K2h0
とりあえず昨日のことはバトンと道端に謝れ
99名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:11:14.36 ID:fvcmZUcV0
ル・マンみたいに給油時に交代すればいいんじゃないかな(´・ω・`)みんな仲良く汁
100名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:11:58.15 ID:WJwJW/I40
WECでカジキ、可夢偉、平手のTDP三銃士再結成やで
101名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:12:00.08 ID:WZmi0qC60
>>95
そうだよ
ヤンマーが金を出せばいいんだよ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:12:29.24 ID:IqreXG790
てかそんなことよりマッサの残留のほうが異常じゃねえの?
鈴鹿2位になったからそれで許すの?

誰しもが来年シートねえと思ってたろ。
103名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:12:30.57 ID:SCdJUune0
まぁ、なんだ、子作りでもしろよ(´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:13:21.68 ID:f0TG+2aM0
マッサってあんな糞遅いのに何でシート失わないの?
スポンサーが余程凄いのか?
105名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:13:41.52 ID:R/h8GbOsO
あびるちゃんのサゲマン度合い
106名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:13:53.17 ID:VbRVlB/L0
>>96
そんなの昔からじゃん
なにいってんの?
107名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:14:00.83 ID:oh3AXQGx0
こんなDQNネームで彼女が盗賊じゃ誰も支援しないだろ
108名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:14:31.12 ID:f28RFy210
中嶋がWECでトヨタのマシンで優勝もぎ取ったの見て、いろいろと溜飲下げたよ。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:15:17.48 ID:Vw6Dgymb0
F1はスポーツっていう感じじゃないよね
110名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:16:24.37 ID:BrhqNm8c0
>>106
昔からあろうがおかしいもんはおかしいだろ
思考停止か?
111名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:16:26.33 ID:Y6um7N8L0
金次第だからF1って素直にスゲエって思えないんだよ
112名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:17:03.33 ID:glnenlce0
グッスマスポンサーで初音ミクBMWでSGT参戦ww
113名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:17:05.76 ID:WZmi0qC60
>>104
ブラジル経済はまだ安定してるからなあ
114名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:17:08.94 ID:XIo318bv0
世界のATMとしての価値しか無い日本なのに金を出せなくなったらおしまい
115名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:18:02.33 ID:dDOZizG00
そこそこ速いとお金もってるとでは
お金持っているの勝ち、ってことなのね

何か寂しいなぁ、、、
116名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:18:16.65 ID:PJbrW1OV0
>>6
浮上してそのまま火星まで飛んでいけよ
117名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:18:57.90 ID:OClcYllX0
こういうところがF1が嫌いになりかける
あと人種問題もね日本人じゃなかったらオファーあっただろうに
118名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:19:03.55 ID:kKJyyzc60
海外のファンからしたら
「シート獲得にスポンサーが必要なのはお前ら日本人のほうがよく知ってるだろ」
ってとこだよな
119名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:19:33.90 ID:mZQemUC1O
応援したいけど今年の成績見たらクビになるのは仕方ないわ。
てかなんでトヨタはお金出さないの?
鈴鹿の盛り上がりとかみたら10億くらい出す価値はあると思うんだけど。
まあザウバーフェラーリにトヨタのロゴがあるのはおかしいけど。
120名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:20:05.09 ID:i9HB2MV60
あびる優!
どっかからシート盗んでこい!
121名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:20:10.24 ID:KcNQ6guo0
>>80
世界的といってもアメリカへの広告効果はゼロだからね
ヨーロッパだけ

欧州で大金を投じて売り込みたいという、余裕のある日本企業はもう皆無だと思う
あのトヨタでさえ諦めたっぽい
かつて欧州でiモードを普及させる野望を持ってたドコモで最後

122名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:20:09.67 ID:QcA8KQpW0
>>110
別におかしくない
実際、金がなけりゃ立ち行かないんだから実力だけで測れってのは無理

まあポンコツマシンで結果を出してくれる超天才なら例外もあるかもしんないけど
カムイはそこまでじゃないし
123名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:21:01.78 ID:MICYbrtm0
強盗なんかと付き合ってるからだよ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:21:14.80 ID:drXmwF1rP
逆に言えば、テクがなくても金さえあればコックピットに座れちゃうのがF1
昔、日本人にもそういう奴がいたよ。

例えば、隆智穂とか隆智穂とか隆智穂とか
http://www.youtube.com/watch?v=rLE7Ej1Ek8E
125名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:21:26.11 ID:It04TVSo0
日本のモータースポーツはますます冬の時代に入るな。
F1どころかフォーミュラニッポンも地上波でやってた時代もあるんだぜ
126名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:21:26.32 ID:7pIbxEyx0
パナソニック、ソニー、シャープ、NECなどは軒並み赤字で期待出来んし
あとF1で世界CM打って意味のある企業ってあるのかね…
日本国内向けのCMだけにF1の莫大なスポンサード料を払いたいと思う企業がちと思いつかない
127名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:21:28.03 ID:bEXNt0iH0
まあ結局F1自体がオワコン化したコンテンツだってことを表してるんだろうな
もういらないだろ、こんな競技

現に、カムイを支援しようという日系企業は出てこないわけだろ?

F1にかかる経費が、効果と大きく乖離していることに他ならない

カムイは、海老を扱わないF1寿司でも開いて頑張るしかないな
128名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:21:34.67 ID:b99zaSjz0
>>6
俺もこれを思った
彗星のようにスーパーな韓国人ドライバーが現われる
129名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:22:04.90 ID:GO77mM+F0
さげまん
130名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:22:13.88 ID:9vHYq5hr0
カムイは他の日本人ドライバーとは違うと思ってたけど結局一緒だったか
131名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:23:03.94 ID:Czg4CxHf0
F1で走るにはスポンサーが必要なのでは無く、
金とコネが必要なの。腐ってるるるるるる〜
132名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:23:34.21 ID:f28RFy210
エンケイやら住友ブレーキやらマシンの部品除くと、
カムイの個人スポンサーと、インフィニティとカシオくらいか?
133名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:23:53.29 ID:/FVZWLON0
FI人気なくなったから仕方ない
BSのわけのわからない雑談解説にOK出しているんだから
134名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:24:04.54 ID:7pIbxEyx0
BSのフジでF1のCM打ってる企業って、カシオ(ベッテル)、タグホイヤー(ゴキブリ)、ボートレース、カジノ位か
カシオもベッテルならスポンサードする価値を見いだせるだろうが、
カムイにはなぁ…
135名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:24:09.34 ID:OClcYllX0
腐ってるというが んなもん白髪老害が未だ居座ってるからだよw
136名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:24:15.28 ID:BTsA5sNb0
昔ジャンプがマクラーレンのスポンサーになってたな
またなってやれよ
137名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:24:34.86 ID:b99zaSjz0
霊岩と鈴鹿が外国のメディアに比較されちゃってるけど、やっぱり韓国人て
後発でも日本人のやることなすことの上を行くからね。生活水準とか、個人の所得が
日本を抜く頃には(世界的に確実視されている)、F1でも韓国>>>日本が現実になってるでしょう。
これ俺の予言な
138名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:24:42.16 ID:bEXNt0iH0
>>126

赤字でも広告は打たないといけないわけだから
F1の広告効果が大きければ、企業は喜んでスポンサーになるよ
でも、そんな効果もう見込めないわけでしょ?

F1も、技術的には、地上を飛ぶ飛行機みたいな感じで、何を争っているのかよくわからんし
ドライバー間の差も微妙すぎてよくわからん

つまり、大部分をしめるライトなファンにとっては
よーわからんけど、なんとなくかっこいい車がびゅんびゅん走ってるっていうのが
今のF1だろ

139名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:25:10.62 ID:QA3OEEkJ0
WRCに続きF1の認知度もどんどん下がっていくな
日本じゃ金がかかりすぎる割に宣伝効果が薄すぎる
140名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:25:51.89 ID:f28RFy210
>>134
カシオはレッドブル目当てだと思うが、いろいろな挑戦にカシオが云々てリリース
141名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:26:01.57 ID:nU/aJpCM0
>ブラジルやメキシコ・インドなんかは、経済発展が「これから」進む国なんで、
>それらの国のドライバーは、世界進出をたくらむ企業がスポンサードしてもらえる
>日本は今、こんな景気なんで、世界進出ねらいの企業からは敬遠される




なんでフィンランド人なんかにスポンサーが付くの???


 
142名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:26:08.50 ID:SCdJUune0
アクセルを踏み抜いて、腕っ節でなんとかするには力不足だし、
繊細なアクセルワークで車を前に進めるには技量不足なんだよ。
体力的なものじゃなく、頭が悪いんだよ、たぶん治んねぇよ(´・ω・`)
143名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:26:16.19 ID:5UIRG+SG0
スティンガーに出てたじゃない、このチームに残るのはお金必要だしってさ。
自分で言ってた。で、以前に他のチームはないって言い切ってたからシート喪失は決まってた。
しょうがないだろう。

おれは鈴鹿の表彰台を思い出に20年は頑張れる。
144名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:26:23.33 ID:85uS400T0
ぶっちゃけ、F1なんて所詮は馬力のある軽量車
練習すれば誰でもそこそこ運転出来るようになるんだよ
F1に乗れるか、乗れないかは金の有無だけだろ
145名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:27:49.66 ID:JZTmZ5e30
>>128
スポンサー連れてこれるわな
146名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:28:38.96 ID:bEXNt0iH0
>>144

いや、さすがにスーパーライセンス取るドライバーは
みんな超一流だよ
差はほとんどないが、たまに劣化したクラッシャーが混じる程度だろ
147名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:29:29.24 ID:bEXNt0iH0
>>145

実は、小林カムイは在日でした・・・・・とフジテレビのテロップで流してみる
148名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:29:58.85 ID:5ufeJpTT0
F1に限らずモータースポーツはスポンサーとの戦いだからな
コネクションで引っ張ってこれる人間じゃなきゃ持たんよ
149名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:30:03.28 ID:f28RFy210
メキシコやシンガポールなんて政府がゴリ押しするほどF1の価値が高い、が
日本は関心ないおかげで、F1開催に莫大な税金使わないで済んでる
日本とイギリスのみだったかな
そういう面ではよい
150名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:30:12.10 ID:jl7Bc9Rl0
時すでにお寿司屋
151名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:30:16.51 ID:xC8AijdmO
もうF1自体存続厳しいからちょうどいいんじゃない?
152名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:31:41.08 ID:bEXNt0iH0
>>151

もうすぐFIA主催で始まる電気自動車のフォーミュラカーレースの方が
スポンサーつくよな
ワークスもたくさん出るだろうし
153名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:32:05.70 ID:/4V5guNm0
木の車に専念
154名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:32:15.25 ID:ME7Hd0Ub0
可夢偉は華がないからスポンサーは付かないだろうからチームも金持ってくる奴がいいだろう。
成績も3位じゃ過去に2人いるから1回程度じゃ然程ってレベルだから、弱小チームもちょっとねぇ・・・
しかも、彼女があれじゃあ娼婦をウロウロさせてるようなもんだし
まぁ、お疲れ様
155名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:32:52.15 ID:uCixXrzp0
昔はタバコ屋が幾らでも金出したんだがな
156名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:33:47.31 ID:bEXNt0iH0
>>154

ここから一気に優勝もぎ取ったら
生き残れるかもな
どこかのチームには入れるだろ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:33:56.56 ID:1DZK9zJJ0
>>144
結果が無ければスポンサー撤退
スポンサー獲得のための自身、代理人が営業

金稼ぐのも大変なんだよ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:33:59.76 ID:7pIbxEyx0
想像したくないもんだな
カムイの実力には到底及ばないポンコツチョンドライバーが
サムチョンの資本力のみでF1のシートに収まる姿なんて…
またチョンがホルホルしやがるからな
159名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:34:02.66 ID:BMZ7D/xNO
あびる…
160名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:34:04.09 ID:KcNQ6guo0
>>128
高千穂レベルでもLGかサムソンと関係があれば楽勝かも
161名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:34:36.37 ID:TJ7y8aYt0
仕方ないわな
金がなけりゃクルマも走らん
家に金を入れない男は厄介者だろう
162名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:36:05.60 ID:0bKLaZcN0
日本人としての贔屓目なしでみたら、それほど優秀なドライバーじゃないから仕方ない。
163名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:36:14.46 ID:AjG/Yg0K0
昔は逆の立場だったのにな。
金だけ有って、実力は無いと日本人から叩かれていたんだが。
164名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:36:15.12 ID:85uS400T0
>>146
超一流って言っても底辺が狭過ぎるだろ
誰でも気軽に出来るサッカーや野球とは全然違う
165名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:36:29.99 ID:X+yXiyNV0
スシローやくら寿司が海外展開する目的でスポンサーになってあげたら?
166名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:37:21.69 ID:70nJgMF90
本職のホンダやトヨタが逃げるようなところへスポンサーにつけって方が無茶
167名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:37:37.45 ID:UQ3OzH4/0
HRT、マルシャ、フォースインディア、ザウバー
上記のチームはバジェットキャップ導入されないなら2年後に全部消えるとおもうよ
168名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:37:37.48 ID:3zzqIRmDP
カムイ、あびるにシートを盗まれるの巻
169名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:37:51.27 ID:4a3BeKUG0
寿司なんて世界に普及したら、魚の値段が上がる。
170名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:37:54.76 ID:6l+F1kKq0
実際カムイの実力ってどんなもんなの?
「実力あるのに降ろされるなんて!」って一瞬思ったんだが、
ザウバーの機体性能がここんとこグングン上がってるらしいんだよな。

そうなるとザウバーとしてもその性能に見合ったドライバーを欲しがるもんでしょ
171名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:38:00.30 ID:5UIRG+SG0
>>168
うまいこというなw
172名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:38:02.47 ID:BBaRsIa20
ヒュルケンベルグってスポンサー持ってないからシート失ったのに
カムイと変わらないじゃん
173名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:38:20.43 ID:5TJuDTyj0
で、結局カムイの実力加味した場合、シート1個もらうにはおいくら億円必要なんだ?
174名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:38:29.86 ID:iiMgww9C0
ホンダがエンジン供給するまで、なんとか持たないかねー。
「小林には将来HONDAエンジンがついてくる予定」とか。
175名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:39:23.19 ID:VmLXush/0
キモオタフェイスじゃなかったらスポンサー付いてたろうに・・・・
176名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:39:34.59 ID:3MuOiNq8O
あびる優と乳繰りあってりゃ良いじゃん!
177名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:39:40.45 ID:mbahyjJ20
窃盗犯と付き合うからこうなる
178名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:39:40.70 ID:1nnbMmVi0
あびるが悪い
179名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:40:08.78 ID:yBtlxElx0
>>30

盗人あびるのせいでスポンサーが逃げたのでは・・・?
180名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:41:37.62 ID:fKsJm53x0
>>173
チームによるけど5〜10億くらいは必要なんじゃないかなぁ…
181名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:42:13.18 ID:dPuYfZck0
他でもチラチラ見かけるけど、ソフトバンクがスポンサーになってくれないかね?
海外の携帯電話会社買収した事だし。アメリカの会社じゃダメかorz
ダメもとで、孫さんのツイッタ―に可夢偉本人がツイ―トしてみればいいのにね!
「やりましょう!」って言ってくれるかもwww
182名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:43:19.18 ID:I97UnihOO
シート失ったら、あびる別れるんだろうな。WWW
183名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:43:25.77 ID:bEXNt0iH0
F1は、トップカテゴリーのくせに
そこそこの実力があっても、スポンサー連れてこれないと
シートが1つも取れないっていうじゃ、もう完全にオワコンだな


ここでカムイが、ジェシカを略奪して人質にとれば
身代金としてバトンからシート取れるんじゃないか?
実力的には、バトンとカムイなら大して変わらんだろ

ジェシカのあげまんがあればカムイも優勝できるかもしれんし
184名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:43:26.22 ID:55p7JNIa0
F1のピットとかもういらん

タイヤも燃料も交換なしの、15周勝負ぐらいで
それを3回繰り返すとかの方が面白そう
185名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:44:13.97 ID:KwyT5O640
>>181
あいつはアグリのチーム乗っ取ろうとしたみたいにチーム名までかえないとスポンサーしないよ
186名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:44:45.21 ID:kkdTZ8s00
F1は欧州や中米、南米あたりじゃ男子サッカーより人気が上だからね…
本当、ここで必死に負け惜しみを言っているガラパゴスたちのむなしさと言ったら・・・
187名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:46:53.17 ID:bEXNt0iH0
>>186

おまえいつの時代の話してるんだよ
そんなこといったら日本だって、セナが元気なころはそうだったじゃないか

世界中で今は、かつてほどの人気は出てないぞ
だからこそ、みんなスポンサー集めにキュウキュウとして
表彰台に乗れる中堅チームですらペイドライバーしかのせられなくなったんじゃないか
188名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:47:51.53 ID:n+/beZNC0
>>185
トヨタあたりと『ソフトバンクトヨタ』でオールジャパン復活



トヨタにまだそんな元気ないか・・
189名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:48:36.36 ID:NAk6TqVH0
>>80
> 世界展開してる企業はサポートする価値あると思うんだけどな

世界展開してる企業は今更F1に大金投入する必要ない
190名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:48:40.47 ID:jJZioYyY0
>>185
金はあくまで貸すだけで、しかもマシンをソフバンカラーにしろとか
無茶言って来たらしいな。
191名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:49:45.74 ID:s+ze0YHP0
調子乗ってフィギュアなんか出してる時点であかん
192名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:49:56.39 ID:iIWKkVyh0
亜久里の出番だな、前回はサマンサタバサに金を出して貰ったから・・・今度はユニクロに出して貰えば良いんじゃね?
193名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:50:34.00 ID:bEXNt0iH0
>>190

そのうちドライバーも、白い犬にしろとか言ってくるんじゃないか?
194名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:51:46.15 ID:txy0s4T60
toyotaはauとなら可能性はゼロではないが…
195名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:51:46.28 ID:dPuYfZck0
>>185
そこまで金出してくれるならいいじゃない?ソフトバンク・ザウバーwww
196名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:51:48.31 ID:abK5LX490
いつも2chでディスられてるソフバンが、こういうときだけ頼みますよ的に名前出てくるのは
都合良過ぎだろとしか思えんなw
197名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:52:34.62 ID:8hAtI+tJO
>>186
サッカーどころかバスケットあたりより下だよ。ヨーロッパなら自転車のほうが上。
198名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:52:43.59 ID:l0/pbWSs0
199名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:54:36.06 ID:QA3OEEkJ0
ヨーロッパだとバイクレースが凄い人気だな
200名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:54:45.03 ID:S8qj1wFy0
10億円くらい引っ張ってこれないと無理
201名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:54:48.64 ID:Uey97jiM0
彼女が盗賊wwww
202名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:55:12.88 ID:u4X2rAEa0
F1は、そもそも金が掛かりすぎるのが問題だわな
収益金の分配を見直して
賞金のみでも、ある程度チーム運営ができるぐらいにしてあげないと
胴元だけがブクブク肥え太って不公平すぎる
203名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:55:57.56 ID:Vw6Dgymb0
F1にアメリカ人ドライバーが少ないのは何故?
ブラジルとヨーロッパばっかじゃん
204名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:56:08.29 ID:1U2vThQE0
実力もたいしたことないから仕方ない
205名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:56:34.19 ID:WaI8XcO/O
DA PUMPの禿と山ピーに続きレーサーまで潰したか…

あぁ、あと盗みに入った駄菓子屋なw
206名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:56:34.88 ID:Uey97jiM0
アメリカはF1人気ねえから。
207名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:57:10.86 ID:f2wiHrk70
2匹目のSSユナイテッドが現れないか…

したら来年中盤位まではカムイの勇姿、見れんじゃね もう見たくもねーか
208名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:57:44.08 ID:abK5LX490
アメリカだとインディかNASCARになんじゃねーの
209名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:57:52.12 ID:bEXNt0iH0
>>196

もうF1はムリだよ
アメリカに見限られ、ヨーロッパでもだれが優勝しようと空気な状態だし
EVレースで先陣切った方が、カムイの将来は輝く気がするな

F1の価値は、パドックのセレブサロンしかないんだろうな
もっともパドックでなにしてるのかと思ったら、まったく別のビジネスの商談してるけどねwww
ただ単に、パドックにたくさんVIPが集まるから商談しやすいってだけで
別にF1でなくてもだれも困らん

今F1は世界中でそんな扱い

それに、バーニーが死んだら、F1はもう終わりだろうな
そもそもF1はバーニーが作ったようなもんだし、バーニーと共に無くなっても
いいんじゃないのか?

210名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:58:34.84 ID:f28RFy210
中国はレノボ撤退したし、愛国者も消えたし、中華GPから石油会社の看板無くなって毎回存続の話出るし
どうやら中国人はサっとひいたようだな
211名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:59:34.46 ID:1QqcqJv/0
世の中金ですよ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:00:03.49 ID:nyvKLvwDO
>>188
トヨタはauと関係深いんじゃないかな?

トヨタディーラー店では、たいていauのスマホや携帯も取り扱ってるし。
213名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:00:15.17 ID:bEXNt0iH0
>>202

昔は、金がかかっても民生品に転用できる技術がたくさんあったけど
今はもうそんなのないから
全然回収できなくなっちゃったんだよね

> 胴元だけがブクブク肥え太って不公平すぎる

まさに、ほくほくなのはバーニーだけ
バーニーが懐に入れる金を減らさないために
経費を大きく維持してる
214名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:00:34.33 ID:iAWl4MR20
日本はモータースポーツ人気無いからな。

欧州の貴族のスポーツと違って、
日本の場合は低学歴低所得の塗装工とか配管工や店員が、
なけなしの金で、うるさい車に乗っている程度のイメージしか無いもの。

215名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:00:43.17 ID:fKsJm53x0
今、海外とかでレースやってる若いドライバーって居るのかな?
Fポンはイマイチ盛り上がってないし…

次の日本人ドライバーは何年後になるかね…
216名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:00:43.83 ID:h6yut0oE0
最近はスポンサー持ちのドライバーが多くなって、
可夢偉みたいなデフレ国のドライバーがF1に乗るのは、アロンソ並に実力がない限りもう無理
シート喪失は当然

来年は日本で実力を見せつけろ
217名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:00:52.58 ID:SCdJUune0
>>170
6人のチャンピオンに遊ばれてるレベル(´・ω・`)
218名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:01:07.90 ID:KUboL6rXO
残りの4レースのどこかで勝っちまえば面白い事になるんだがなぁ
219名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:01:21.82 ID:goinZRYj0
カムイはスポンサーが付かないと
インディやカートに移る事も無理だろうな。
220名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:01:39.35 ID:nyvKLvwDO
>>214
グラチャン族が悪いんだな
221名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:02:19.24 ID:3t4oZxnP0
>>173
最低10億あればシート獲得できると思うけど、複数年契約だと確実に座れる
222名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:02:26.22 ID:l0/pbWSs0
中国と日本が撤退すればなんか面白い事になりそうだ
223名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:03:27.86 ID:bEXNt0iH0
>>217

> 6人のチャンピオンに遊ばれてるレベル(´・ω・`)

ワンメイクでレースしたら、顕著な差はない

もし、差があるとしたら、アロンソ&ライコネンとその他大勢という感じだろう
224名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:03:54.53 ID:f2wiHrk70
堅実にステアリングから寿司に握り替えて家業を継ぐのも良し
225名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:04:38.71 ID:6TX52J/y0
窃盗団の知り合いでもいれば金工面してくれる
かもしれないのに・・・
226名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:04:59.56 ID:fKsJm53x0
>>224
前にどっかのスレで見たけど可夢偉は海老が苦手らしいよw
227名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:05:02.71 ID:PwSOlX6N0
カムイWRCに来ないかな
WRCの方がスポンサーも付くだろうし何より日本人のファンがF1より多いからな
ローブ引退で下火になる所に救世主として参上して欲しい
228名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:05:03.46 ID:bEXNt0iH0
>>224

カムイは海老アレルギーで、海老触れないから
すし屋はムリやで

そもそも海老触れなくて、すし屋アキラメタんじゃなかったっけ?
229名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:05:35.91 ID:9r3ptNgXO
>>170
ザウバーは最速マシンの一角
その最速マシンに乗ってどの程度の結果を出したか考えればカムイの実力も分かるでしょ
230名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:06:08.62 ID:8hAtI+tJO
>>219
そのあたりはF1ほど馬鹿高い金は必要ないから、なんとかなるだろう
231名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:06:50.98 ID:85uS400T0
>>214
>欧州の貴族のスポーツ
本当にそうなのか?
白人、欧州コンプの自動車ジャーナリストが勝手に植え付けたイメージじゃないの?
そもそも、モータースポーツ文化とかいうけど、日本に馴染まないなら別にそんなものいらないんじゃね?
てか、あれが本当にスポーツなのかよw
232名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:08:37.00 ID:1L7v5MDz0
>>212
トヨタ、au、7&i辺りの大株主が同じ・・・
233名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:08:40.87 ID:SWS57EaD0
タキ井上こと井上隆智穂が凄いと、今頃わかった
234名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:08:52.79 ID:tGF4asyT0
え〜い!何もF1だけがレースじゃねえ! 

FポンにGTもあるしWECもある! 

金ばっかりかかってたいして面白くもないF1なんかより日本に戻ってモタスポ人気あげようや
235名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:09:29.68 ID:YrF7jV3z0
やっぱり
あびるが疫病神なんだな
236名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:13:18.42 ID:IFDwyWFDI
ピレリのタイヤテスターで頑張れ
2014年は何処かが拾ってくれるよ
237名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:13:47.52 ID:A5WBjCwC0
F1ドライバーでなくなった可夢偉に、あびるがどういう態度をとるか見ものだな
238名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:13:50.53 ID:lf+47AAg0
彼女が泥棒だからダメ
239名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:14:02.19 ID:f2wiHrk70
いつかは来ると、わかっていたが
実際にカムイ来季あぼーんとなると、やっぱ悲しいです

海老アレルギーだったのか…致命的じゃん
240名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:14:06.40 ID:Cn6WyABp0
やっぱりペイドライバーだね!
241名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:15:32.15 ID:ygo2nZVD0
インディなんて乗る価値ないだろ
日本でGT走るのと変わらん
242名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:16:28.14 ID:v6sijurE0
2012年のF1マシン

極上
レッドブル、マクラーレン


ロータス、フェラーリ


メルセデス、ザウバー、フォースインディア


ウィリアムズ、トロロッソ


ケータハム、マルシャ、HRT
243名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:16:45.92 ID:b2NjwTpd0
14年にレギュレーション変わるし
日本のメーカー参戦しねーかな
そしたら可夢偉つかってくれw
244名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:16:59.94 ID:f82pWDbv0
F1をスポーツとして捉えるから納得出来ないだけ
走る広告であって、まだタバコ業界がスポンサーとして幅をきかせていた頃は容易く金持ち込み出来たけど
今は日本の企業がスポンサーなってもあまりメリットがないからな
景気も悪いし、そんなのに金注ぎ込んだら株主にフクロ叩きにあう時代だから
日本は車のパーツ提供くらいで無縁なサーカスなんだよF1は
245名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:17:10.08 ID:0pw16RKiO
タキ井上がマネジャーやればいいのに
246名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:18:31.54 ID:mh3NcEfb0
>>237
ポイ捨て
247名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:20:37.20 ID:0Htup33l0
これで日本のF1の火は消えるな
来シーズンいっぱいでフジテレビも契約が切れるし
248名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:20:51.32 ID:i1pprun00
グティ&ヒュルケンはほんとイケメンだな
来季のザウバーはイケメンコンビか
おばちゃんCEOも両手に花だなw
249名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:21:53.26 ID:k6itwzcMO
250名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:22:00.32 ID:t8Qqr63q0
>>1
既定路線なので、あとは移籍先が決まればニュースだね。
むつかしいと思うけど。

>>242
うーん。どうだろう。
251名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:26:49.98 ID:VEdp5pHC0
日本はもう世界で商売しようなんて思ってる企業が無くなっちゃったからな
みんな内向きで国内の売り上げだけで生きてる
トヨタとかパナだったら今更F1カーにシール貼っても意味ないしな
海外で知名度上げて売り込みをかけようなんて成長力のある企業はなくなっちゃった
252名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:28:43.94 ID:KcNQ6guo0
日本企業が日本人のスポンサーになっても、
欧州では韓流のゴリ押しみたいに思われてマイナス効果だからね

キヤノンやドコモ、パイオニア、ケンウッドなどは
日本人のいない強いチームのスポンサーになりましたとさ
253名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:29:00.25 ID:NAk6TqVH0
世界で商売するのに宣伝媒体はF1である必要は無い
F1にそんな大金出す価値あるか?
そんなに広告効果あるか?
無いよ
254名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:33:56.35 ID:SCdJUune0
>>241
インディ500は魅力的だけどね。
255名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:35:26.80 ID:NAk6TqVH0
韓国はじめ新興国で開催して市場増やそうとしてるのはスポンサーするほど価値が無いってのがばれてるからだろ
新興国のオーナー企業の道楽社長騙してスポンサー獲得しようとしてんだろう
256名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:36:56.94 ID:bEXNt0iH0
カムイは
じゃじゃ馬ヘタレのザウバーマシンで
ペレスのセッティングの面倒も見ながら
セカンドドライバーの立場でよく頑張ったと思うけど
まあしょうがないのかなあ

ただ

コンスタントに表彰台に上がる中堅上位チームが
2人ともペイドライバーじゃないと経営できないっていうのは

完全にF1のオワコン化を照明してるんだろうな

そのうちフェラーリ以外は全員ペイドライバーになったりするんじゃないか?
257名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:39:11.18 ID:4UJZb5J+0
一昔前はピケ、中島。セナプロ、シューマッハ。アロンソとかスーパースターいたけど、今はそれほどだしね。中継しなくなってからの凋落は酷いから、国内スポンサーはいないだろうなぁ。
258名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:40:01.58 ID:hZq2iSuN0
ひとりひとりカムイ〜〜〜ひとりひとりカムイ〜〜〜〜 闇の中を抜けてゆく〜〜〜
259名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:40:14.17 ID:mODvNzJS0
バトンに嫌われたらF1で生きていけないよな
260名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:43:32.88 ID:7QPpWvRG0
沈没船から窃盗女が逃げ出すな
261名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:44:18.29 ID:1e5Y+7JT0
スポンサーなくても実力がありゃ金持ってる強豪チームに呼ばれるだろ
カムイの実力程度だと金がなきゃシート確保できない程度ってだけ

ザウバーでペレスがカムイ以上に表彰台乗ってるんだから
たかだ地元で3位1回じゃその程度の評価しかえられない
262名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:44:48.53 ID:qjIZmpNR0
ヤマハの出番だな
263名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:46:41.35 ID:gfJ9TkfkO
パチンコ、サラ金、電話ゲームが海外へ出ていけよ
日本で儲けでてるのはこの業界くらいだろ
264名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:46:45.74 ID:hTVuXuRn0
あれだけチャンスを与えられたのに ことごとくモノに出来なかった。
ペレスと比較すればよく分かる。
ザウバーもよく我慢して使い続けたものだ。
もう限界だということ、これはもう仕方ない。
265名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:48:04.07 ID:KOuCuqFQ0
F1ドライバーはすごいとかいっても本当に価値のあるドライバーは5〜6人くらいということ。
そのほかは金次第で取り換えのきく程度のドライバーなんだよね。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:48:35.99 ID:bEXNt0iH0
>>261

>ザウバーでペレスがカムイ以上に表彰台乗ってるんだから
>たかだ地元で3位1回じゃその程度の評価しかえられない

カムイとペレスが同じ条件で走ってたとでもおもってるのか?

まあ、そこがわかりにくいところがF1という競技の不明瞭さであって
競技として致命的な欠点ではあるんだけど
そういうところを抜きにして、単に実力がないと切り捨てるのは
ちょっと気の毒だと思うよ
267名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:49:05.78 ID:r8dEw/Vl0
A1はどうなった?
268名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:50:50.91 ID:1e5Y+7JT0
>>266
その差をかんがみてもその程度で切り捨てていいレベル

金が無いから乗れないってのならカムイレベルならあちことに割と居るし
269名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:51:13.60 ID:KdfXkp0bO
F1も数年したら完全に日本人から忘れられて、ひっそり消えるんだろうな。
セナが亡くなってから20年弱、むしろよくもったよ。
所詮はヨーロッパによるヨーロッパのための出来レースなのにね。
270名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:53:17.42 ID:daFR27gcO
彼女が集団窃盗
271名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:54:49.27 ID:bEXNt0iH0
>>268

基本的に、あのレベルのドライバーに差はほとんどないと思うんだけど
どこをどうやったら、そんなに顕著な差がわかるのか教えてくれよ

みんな条件違うんだし、後は運があるかないかくらいだろう?

まあ、F1に乗れるドライバーが他にたくさんいるというのは同意かな
でもペレスとカムイにそんなに大きな差があるというのは
ちょっと根拠が薄いぞ
272名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:55:26.16 ID:nTmAQyPH0
これで日本のモータースポーツ自体が存亡の危機だな
やれても草レースレベルだろう
273名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:55:31.36 ID:aDp60uMqO
しかしモータースポーツってつくづく不思議な世界だな
274名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:56:07.19 ID:5TJuDTyj0
>>266
結局、ペレスより不利な条件しかもらえない実力だったんだろ
気の毒でもなんでもない
275名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:56:42.43 ID:nTmAQyPH0
この後にやれそうなドライバーって育ってんの?
276名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:56:50.03 ID:VEdp5pHC0
J1とF1どっちのスポンサーになったほうが効果が高いだろうか
277名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:57:00.60 ID:G37BV5u50
下手だからしょうがない
278名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:57:06.74 ID:1e5Y+7JT0
>>271
もし、「そのほとんど差がないなら」カムイじゃなくていいよね?ってのが全てだろう
279名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:58:06.22 ID:/L4MEOIm0
>>66
この板はすべての日本人ドライバーに粘着アンチがつくところだよ?
280名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:58:32.74 ID:PFPiLw6+0
来年はWECで頑張って下さい
281名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:59:34.01 ID:tVNru3c9O
サーキットよりラリーを放送してくれよ
WRCってF1より放送権利高いから流せないのか?
282名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 18:59:56.38 ID:0ybHVBt30
あびるも別れるんだろうなw
283名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:00:10.80 ID:K9kAGK6D0
ちょっと近所の自転車屋にスポンサーになれないか聞いてくる
284名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:00:19.09 ID:eoEC5KuUO
やはりサゲマンだったか
285名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:01:33.66 ID:imZSg6eg0
まあ来年は韓国人ドライバーが優勝するからな
見とけよ
286名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:04:05.98 ID:PjlWi9Vd0
日本は貧乏だから仕方ないよね(´;ω;`)
287名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:04:56.78 ID:X6F1qnOX0
あびる優さげまん伝説に加わった
288名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:05:41.63 ID:mX1UJW3T0
F1最後の日本人ドライバーだった、と


そう記憶されてしまうのかな・・・
289名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:06:00.12 ID:5TJuDTyj0
>>276
J1クラブだったら、ほんの少しだけど地上波テレビで扱ってくれたりするからな
スポ新の扱いや本屋とかで専門誌を見かける頻度考えると、やっぱJ1かもな
290名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:07:02.03 ID:maMPdTdE0
アグリ90のころが日本マネーのピークだったな
フットワーク運送屋とか不動産屋がチームもってたんだから
落ち込みスゲーよ
291名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:07:25.59 ID:87Ahvqs70
彼女にシートパクってきてもらえよ
292名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:07:29.36 ID:RIulxjA60
>>266
とは言っても、別格の能力があれば成績も上回るハズなんだ。
能力が同等なら持参金の多さが開発力に繋がるから仕方ないさ。
293名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:09:26.34 ID:R3ydNmBc0
ECBに支援した600億ドルのうち1億ドルでもこっちに回せばいいのに
294名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:10:54.51 ID:RM+xxzIU0
実はバックで俺が動いた
295名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:12:06.60 ID:qRzlWhkT0
ミクさんに土下座して頼めば
296名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:12:09.61 ID:2eL9xeKF0
あびる優のサゲマンぶりが凄すぎ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:12:13.81 ID:V7XsQc8mO
>>2-300
質問です。
ハタチも過ぎて免許も持っていない奴にF1ドライバーを非難する権利なんてあるの?
自分の仕事のノルマを達成できない給料泥棒にプロスポーツを「結果出せよ」とか言う資格あるの?
異論ありますか?
298名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:12:58.60 ID:PsDNUjeVO
確定はハミルトンメルセデス、ペレスマクラーレン、シュー引退だけ
まだアロンソがチャンプ獲得失敗でマッサのシートが消える可能性は高いよ
299名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:14:54.29 ID:ajIpQIpW0
>>28
つアンドレア・デ・チェザリス
デ・クラッシャリスとまで呼ばれた壊し屋。優勝どころか表彰台にも無縁の男が200戦も闘えたのは、ひとえにマールボロの恩恵があった。
300名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:16:02.91 ID:5TJuDTyj0
>>290
むしろ、あの時期にバブルな連中がこぞってモータースポーツに集まったことが、
日本のモータースポーツにとってマイナスだったのかもな
301名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:16:14.03 ID:100V6xNX0


100打席ほど金で買ってみてはどうか。
302名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:17:40.25 ID:GZnwqGGO0
ヘタだから仕方ない
303名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:18:15.05 ID:Ea9PSk100
あびるはさげピーだな
304名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:18:31.92 ID:4Xz+6FHO0
ID:V7XsQc8mO
ガキかよ。
305名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:19:17.10 ID:59TwKxD2O
あびるがスポンサーになってやれば?
306名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:19:49.91 ID:E+27FEG90
マッサは2年ぶりに表彰台ゲットしてフェラーリ残留濃厚
一方のカムイは、初表彰台ゲットしたのにクビですよ
共に鈴鹿で表彰台に上ったのにこの違いw
307名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:20:24.66 ID:QzizcQHy0
>>187
今でもモータースポーツ>男子サッカーだよ
人気面じゃね・・・
308名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:20:26.63 ID:5TJuDTyj0
>>304
わざわざかまうな
本人が免許なくて仕事もできないからって、2ちゃんにいる奴みんな同じだと思いたいんだよ
309名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:21:17.81 ID:imyg34K50
野球WBCのスポンサーよりは世界に宣伝効果あると思うんだがね
310名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:21:35.31 ID:F9VrxSpCO
>>297
あえて釣られるがそれがプロ。いやなら辞めればいい
311名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:22:33.94 ID:4BxQ8sNG0
そもそもカネで順位が決まるF1ってスポーツなの?
312名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:23:11.91 ID:iCjBeZ1b0
トップドライバーは何十億も貰えるのに
下の方は金払っても厳しいって凄い差だな
313名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:23:34.24 ID:56SUPAVW0
あびるはサゲマンって言うより疫病神か何かじゃね?
キングボンビーーーーーーーって感じ
314名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:23:41.50 ID:Ea9PSk100
スポニチでモタスポの記事小さすぎてワロタ
315名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:23:55.69 ID:aEJonoKD0
>>300
それでもお金を出してくれるスポンサー様はありがたいよ
フットワーク、エスポ、レイトンハウス、JT、オートポリス、、、
316名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:24:14.16 ID:EVlu1eGB0
お凸♀は下げマンでした

             終      了
317名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:24:55.03 ID:bEXNt0iH0
金がなくてもチート能力が高ければ優勝できるよ
318名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:25:10.47 ID:4UJZb5J+0
>>311
資金力で優劣が決まるスポーツなんてたくさんあるからなぁ。
319名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:25:39.24 ID:Ea9PSk100
同じところをグルグル回るのはボケーッと見るにはいい
320名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:25:58.52 ID:NAk6TqVH0
>>315
タバコ含めて全部怪しいな
321名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:26:42.94 ID:59TwKxD2O
>>307
ソース出せよ
322名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:26:54.07 ID:NAk6TqVH0
日本市場が魅力的なら海外企業がスポンサーにつくだろうよ
323名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:27:01.39 ID:Ea9PSk100
ポディウムでもクビってきびしいな
324名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:27:11.68 ID:i4sUmWdw0
あびるがAVで稼げばいいじゃね?
325名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:27:48.64 ID:SCdJUune0
>>297
俺が悪かったよ。
確かに、カムイさんに期待していた分、言いすぎた。
すみませんでした(´;ω;`)
326名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:28:07.24 ID:/PirAEiFO
あんな整形ドブスヤリマン下品カス女にタラシ込まれてるような男じゃなw



327名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:29:43.35 ID:oiG2rxdt0
当然だなぁ・・・
328名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:29:45.13 ID:4BxQ8sNG0
>>318
資金力で優秀な選手買って優位に立つスポーツは多々あるけど
優秀な選手でなくてもカネで優位に立てるのもスポーツなの?
329名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:29:53.56 ID:DW67TuE20
中国、スパで表彰台乗ってればな。タラレバや
330名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:30:30.00 ID:80JwxAA30
カムイの年収4000万とか見たけどスポンサー付かないならそんなもんか
331名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:30:36.35 ID:f2wiHrk70
母国で表彰台のれたんだし…良しとしてやろうじゃないか…
332名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:30:41.26 ID:yai3LPB20
カムイがいなきゃもうF1は日本終了でいいんじゃない
日本メーカーもうガソリン車なんぞ見向きもしてないだろうから
333名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:31:31.06 ID:9cArM6lU0
>>330
あれ?ペイドライバーだから、チームに貢ぐだけでカネ出ないもんだと思ってたが。
334名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:31:45.40 ID:NAk6TqVH0
世界で広告効果求めるならスポンサードする相手は日本人、日本関係で無くていいよね
勝つチームに出すのが一番露出効果あるから
日本人に出すのは結局日本市場向けでしょ
ならF1は高すぎる
335名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:33:10.53 ID:4UJZb5J+0
>>328
そもそも資金力がないと練習場所もいい道具も揃えられないスポーツってのもあるでしょ。
モータースポーツって元々資金力が7割くらいのウエイト占める。
336名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:33:22.48 ID:f2wiHrk70
>>332
ところがまだまだガソリン車なんだと思う

メーカーを頂点とするピラミッド構造が崩れたら…
337名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:33:28.49 ID:57NTP4C30
ポイントも取れてない下位3チームとか莫大な金払って参戦する意味あんのかね?
何を持ってしても元取れてるとは思えんのだが。
338名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:34:02.65 ID:ElILUnLW0
今時はそんな金あるなら配当よこせって言われるだろうな
339名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:34:13.24 ID:J98AyzfI0
あびるとイチャついてる暇があったらスポンサー探せよwってことか。
340名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:34:29.73 ID:hcMbdRxy0
>>333
小林可夢偉は、ノンペイドライバー
341名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:35:45.67 ID:KGR1jsNL0
レギュラーは無理でも、レッドブルかフェラーリにリザーブとして潜り込めんかな…
ウェバーもマッサも来年限り(マッサは残留できたとして)が限界だろうし…
ハッキネンみたいにリザーブで我慢してたらシーズン途中でレギュラー昇格…やがてはチャンピオンってな道も見いだせるかも?
今までの日本人ドライバーみたいに実力不足成績不振でシート喪失するわけじゃないんだからさ…
342名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:36:18.66 ID:CsFRU9Fs0
小林可夢偉は日本での知名度がないからな
もう少し積極的に日本で露出するべきだったよな
大口スポンサーが億単位で出資する時代じゃないからな

その点、鈴木亜久里は営業がうまかったよな
あのルックスで口が達者でしかも人当たりがいいから
今の時代でチーム潰して、あれだけ周りに迷惑かけてもいまだに表舞台で仕事してるし
343名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:37:03.11 ID:MYU2ZtYR0
そろそろスーパーアグリの復活だな
344名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:37:16.25 ID:aEJonoKD0
あびるの実家はカネ出せないの?
345名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:38:19.64 ID:2aSy9mqT0
不況だからって日本でスポンサー捜しもろくにしなかったんだからw
来期は右近に期待するw
346名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:38:39.03 ID:4BxQ8sNG0
>>335
資金力の問題は比重の問題でどんなスポーツにだってあるのは分る
けど出場している選手の8割がペイドラな競技もスポーツなの?
347名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:38:39.82 ID:GOGv9Kx/0
>>66
「今までのF1ドライバーはみんな偽物、本物はカムイだけ」って売り出したから
348名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:39:33.30 ID:UhmEjJoi0
抜け忍カムイ
349名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:41:04.78 ID:R6dlMLz90
>>170
マシンが速くても死んだタイヤで引っ張られ、チームメートより2〜3秒遅いタイヤ交換
例えばベッテルやハミルトンがタイヤが死んでペースが5秒落ちてから10何周引っ張られたら
ピットで6秒も時間をかけられたら…さぁどうなるでしょう?
並より少し劣るくらいの戦略組んでもらったドイツや鈴鹿では好成績を残している、可夢偉はそれだけの力はある。
350名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:41:14.98 ID:4UJZb5J+0
>>346
ボクシングとかはどう思ってるの?
351名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:42:58.22 ID:4BxQ8sNG0
>>347
日本人で初めてペイドラじゃないF1ドライバー!
ってペーターも持ち上げてたのにね
しかし実態は持ち込み期待のペイドラだという
352名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:43:13.07 ID:2wYR/liN0
>>1
つーか・・・結局トータルでいくら必要なんだよw

正直今のF1自体興味ないからアレなんだけどもwww
353名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:44:13.66 ID:3t4oZxnP0
>>344
無茶言うなよw
354名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:45:28.71 ID:R6dlMLz90
>>274
例えばペレスが初表彰台だったレース、ペレスの次の集にでも可夢偉をピットインさせていれば
可夢偉も表彰台に上がれそうなレースはしていただろう、
あとタイヤが死んでも引っ張り続け、ちょうどペレスと順位が入れ替わるタイミングまで引っ張られたこともあった。
その時は頑張って順位を取り戻したが。
実力で上回ってもその差以上の他力アドバンテージを課せられたらどうしようもない。
355名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:45:58.33 ID:THxN4Spc0
hymen sheet?
356名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:46:00.88 ID:KGR1jsNL0
>>349
ザウバーはノーマルな戦略で弱いよね…
ペレスよりも予選上位な可夢偉にはノーマル、グリッド後方のペレスにはギャンブル戦略で、ギャンブルが当たった時のペレスのインパクトが強い。
ギャンブルに勝てるペレスのタイヤマネージメントは凄いけど、マクラーレンでそれが通用するかどうかは未知数だよね。
357名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:48:05.46 ID:jeYftqq7O
サムソンが金を出したら見直すけどね
358名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:50:13.87 ID:wkZ1In5N0
いっそのこと今F1に関わってる日本が綺麗サッパリ撤退してやればいいんじゃない?
そしてらヘルメットもブレーキも無線も大抵の物がなくなって多少は困るだろうし。
もちろん可夢偉じゃなくて鈴鹿開催がなくなった時点で突発的に一斉に。
チョンならうちより頼りがいありますよと皮肉って出てってやればいいよ。
359名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:50:39.06 ID:NAk6TqVH0
日本人ドライバーは今まで恵まれてんだよ
世界的大企業やバブル紳士に支援されてF1のシートを確保してた
でも一勝もしてない
なぜジェフ・リースじゃなく中島悟がロータスホンダに推薦されたんだよ?
リースは日本人じゃなかったから
ラルトホンダでヨーロッパF2のチャンピオンとったし、日本でもF2でチャンピオンとってる
そんな実績があってもホンダはリースをロータスには押してくれなかった
360名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:51:05.78 ID:DqEXsTRI0
スーパーGTに来なよ
セルモはいつでも可夢偉のシートを開けているぞ
361名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:51:17.68 ID:ZJWYvtbH0
>>356
ザウバーは>>354のような事例が全て
露骨なまでに
持込の有無は想像以上に差がデカイって事
362名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:54:17.95 ID:Ea9PSk100
NASCARに挑戦してほしい
363名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:54:50.37 ID:zKbQxRgb0
犯罪者を嫁に選ぶ時点で
性格に致命的な難ありなのは間違いない
364名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:55:39.92 ID:5PlepoIq0
自動車業界は浮揚のために日本発でEVやHVの
市販車レースをやるくらいのことした方がいい
今でもないわけじゃないけど
それこそもっとマスコミや芸能界巻き込んで
イベント仕掛けないとな
365名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:55:46.37 ID:8PQAN70Z0
やっぱあびるが下げまん
366名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:56:46.90 ID:RIulxjA60
そうは言ってもトヨタが撤退した時に拾ってくれたのもザウバー。
チャンスは確かにあったし、今年のマシンは速い。
でもインパクトを残せなかったから、能力の上限を見切られた感じ。
367名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:56:57.87 ID:8PQAN70Z0
書いたあとスレ内検索したらみんな書いててわろた
368名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:57:41.54 ID:PwSOlX6N0
断言する
小林はラリーでもワールドクラスになれる
是非WRCに来てくれ
369名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:58:59.23 ID:h5BtBFsU0
万年ポイント圏外で雑魚ドライバー起用してるチームは何のために参戦してるのよ
それでも儲けはあるの?
370名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:59:31.61 ID:f2wiHrk70
鈴鹿のカムイ表彰台の時に、ザウバーの女性スタッフが泣いてた映像の意味がはっきりした
371名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:01:18.72 ID:sljNHDc2O
確かあびる「下げマンじゃなかった」って言ってなかった?
潔く消えろ
372名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:02:20.14 ID:CQH7WDED0
>352
最低で200億、ラジオでアグリ監督が言ってた
373名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:02:21.60 ID:6Th2gNQq0
F1の広告塔としての価値に疑問があるのだがな
374名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:02:24.16 ID:mG5cjTNj0
まぁスポンサーもなしで3年も乗せてくれたザウバーに感謝だな
375名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:02:40.25 ID:NAk6TqVH0
企業の力に頼ってきた日本人は結局まだ個人としてそれほど認められてないんだよ
だから結局「なぜ日本の企業がスポンサーにつかない」って言ってるんだよ
日本人のドライバー一まとめで信頼感が今ひとつ無いんだよ
過去に日本人のドライバーがせめて数勝してれば日本以外からもスポンサーがついたかもね
実績がまったく無いから株主を説得するのも難しい
376名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:04:39.93 ID:f28RFy210
WECのトヨタ2号車にカムイ、1号車にカジキ
これで決まり
2号車のあと二人には、デビットソンとトゥルーリを乗せよう
377名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:05:31.26 ID:XqtC2V9u0
>>370
スタッフが泣いてたのか?
378名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:06:18.59 ID:f2wiHrk70
控えにラルフ
379名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:07:59.65 ID:f2wiHrk70
>>370
泣いてたよ、あれは嬉し泣きじゃなかったよ
380名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:10:05.70 ID:NAk6TqVH0
佐藤が今年のインディー500で勝ってれば大きな意味があったのにね
ドライバーのフォーミュラカーのレースで勝つのは意味が大きい
日本人のブランド自体が高まってた
アメリカでは日本人は(アジア人は)運転できないってマイナスのステレオタイプが
機械に強いってプラスのステレオタイプと供に長年存在してる
実際日本人のレースの実績がそのステレオタイプを補強してきてる
そのマイナスから出発しなければならない
381名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:11:51.97 ID:FzdgOKN10
力があるだけじゃダメってのは
小林さんがアジア人ってのも影響してんの?
それともおもろい事いえないから?
382名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:13:46.79 ID:Ea9PSk100
フジテレビNEXT、中継から撤退するかもな
383名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:14:15.77 ID:N8JbIKm30
仮にベッテルやハミルトンより強い日本人が出てきたとしても、全力で潰しに掛かるのが今のF1
欧州で黄色が目立つ競技は許されない。

384名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:15:14.46 ID:8I56H5hbO
いいタイミングでF1抜け出せるんだから それほど悪くない
下手に下位チーム入りして苦労するより別カテゴリに行った方が
385名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:15:50.81 ID:DqEXsTRI0
>>383
欧州の人って人間の器が小さいんだな
386名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:16:25.35 ID:f28RFy210
ホンダはレギュレーション云々言ってるが、WECがホンダの言うそれに各当してると思うが
LMP1も2も出してるなら、本気でHV出せよ
387名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:16:27.96 ID:9r3ptNgXO
>>354
3ストップ4ストップでも目指す気ですか?
タイヤマネジメントが下手な可夢偉が悪いんだが
388名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:17:40.58 ID:xzIRkNgq0
>>381
本当に力があればスポンサーも見つかるだろ
見つからないと言う事は、そーゆーこと。


またあびるか!
389名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:18:01.19 ID:M/Gq8A8r0
あんだけ囲まれて潰されたのも裏があるかもな
390名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:18:20.10 ID:QKqLC5bK0
タイで木の車レースをして現地のオッサンらに惨敗したのが地味に響いてるんじゃね?
391名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:18:30.80 ID:qjIZmpNR0
夢幻計画実行の時だな・・・。
392名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:18:48.38 ID:6eEzST2Y0
F1の思い出に表彰台に上がれてよかったな
393名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:19:06.38 ID:QzizcQHy0
日本が貧乏な国になったということなんだよな
こういう分野だときびしい現実が嫌でも見えてしまう
経済が斜陽な国は参加資格すらないようなスポーツ
日本の場合はテレビマネーも死んでいるからね
日本はテレビで大きな額が動かせない
北米どころか欧州と比較しても
394名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:19:57.15 ID:AcB1NVYP0
>>369
スポンサーを集められるなら参戦価値はある
395名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:20:06.73 ID:WyXghacc0
2年前は将来を嘱望される俊英だったけど
ぼちぼちF1レーサーとしての収束を考える年になっちまったな
396名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:20:07.40 ID:3Le5oM850
>>1
本当に残念だが今の日本に可夢偉を支えるだけの余裕が無いんだよな。
もしバブル期ならスポンサーで溢れかえっただろうに。。。
誠に残念じゃ。


それと付き合ってる万引き犯とは早く別れたほうがいい。
今回の事と直接的ではないが多少影響が出てるから。
運まで万引きされてる事に気付いて欲しい。

397名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:21:25.27 ID:QzizcQHy0
>>396
それがすべてだよね
日本経済の没落がすべて
今や日系企業や日本経済自体が存在感ないからね(世界じゃ
398名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:22:40.08 ID:N8JbIKm30
顎がデビューした時からずっと見てきたのに、カムイ居なくなったらもう見ないなF1・・・
399名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:23:05.59 ID:FEtVCjFr0
フルケンベルグってスポンサー持ち込みしてザウバー入りするのか?
たしかDEKRA辺り持ってたと思うがそんなに大金は出せないはず
ドイツのモータースポーツ連盟の支援もあったような気がするが
400名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:23:07.30 ID:R56GxdcJ0
鈴鹿が可夢偉へのザウバーの餞別だったと
401名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:23:11.32 ID:47JRavfv0
PIAAとかEPSONは中嶋すててカムイにつけよ
402名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:24:03.31 ID:9r3ptNgXO
>>349
いかにタイヤを死なせずに走るかがドライバーとしての重要な能力なんだよ
タイヤが死んでも走らせられたらどうだ?ってんじゃなくてタイヤを死なせないから凄いんだよ
403名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:24:15.46 ID:M/Gq8A8r0
>>385
映画『アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ』見ろよ、
昔は良かったなんて言ってるF1好きも
この白人の汚い裏側は知らないんだよ(当然放送では触れないから)
白人支配(当時は特にフランス人のプロスト)の中に飛び込んだ天才ブラジル人セナ、
格下マシンで結果を出しプロストのチームメイトに昇格しプロストを圧倒、
転出したプロストを援護するためにセナのマシンに不利な条件やルール解釈が次々に仕掛けられ
最後は電子制御サスの禁止で超不安定になったセナチームのマシン、
それでもセナは自分が最高のドライバーであることを証明するために問題ポイントでアクセルを緩めなかった。。。
404名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:24:48.89 ID:X3+ci08S0
>>40
ペレスは2位二回取ってるということを忘れちゃいかんな
405名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:25:28.44 ID:3Le5oM850
>>397
当時はあの鈴木亜久里にもスポンサーが付いてたぐらいだからな。
予選突破すら出来ない奴だったのに。(ちゅーかチーム自体が糞だったんだけど)
F1パイロットというだけでテレビCMに出演も出来たあの頃。
もじ可夢偉があの当時にいたらCMだけで10社は決まってただろう。
406名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:26:30.68 ID:mKJzbPSD0
>>368
レッキの時と全く違うというかコーナーごと出たとこ勝負なWRCに
パーマネントサーキット出のドライバーがどこまで対応できるかねえ
ロバートはともかくキミですらあれだぜ
407名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:26:38.08 ID:qGleKMBB0
小林かヒュルケンベルグならヒュルケンベルグ選ぶわな
408名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:27:16.80 ID:QzizcQHy0
日本はメディアも急激に斜陽で金欠
企業も斜陽
日本の経済自体も20年間成長のない没落国
いよいよ世界のメジャーシーンから日本が姿を消していく時代になったということ
昨年はインディが日本開催から撤退したし、日本から繁栄がどんどんなくなっていくよ
409名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:28:24.63 ID:M/Gq8A8r0
セナは最後のレースの予選とかずっと深刻に思いつめた表情をしていたんだよ
数台のマシンが吹っ飛ぶように事故ったりして、自分のマシンにも大いなる不安があった、
それでもセナは汚い白人どもと戦うことを選び、散ったんだよ
410名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:28:28.94 ID:1e5Y+7JT0
>>381
散々言われてる事だが
「力がある」といっても上位チームに呼ばれるレベルでもなく
金が影響するレベルの力ってだけ
411名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:29:08.28 ID:uOGti7oj0
3Dで放送してくれないかな。
412名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:29:55.61 ID:X3+ci08S0
>>383
そういうアホみたいな妬みは実際にベッテルやハミルトンクラスのドライバーが出てきてから言えよ見苦しい
413名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:30:08.53 ID:5vIIwtOxP
カネは命より重い
414名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:31:26.07 ID:SCdJUune0
自動車レースの素晴らしさを、世に周知できなかったのはレーサー本人にも責任がある。
地道な作業の積み重ねなんだよ・・・たぶんドリキンが悪い('A`)
415名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:31:26.08 ID:qGleKMBB0
ペレスより遅いのにスポンサーも持ってないなら
そりゃシートないよ
実力がないって事
416名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:33:32.00 ID:DqEXsTRI0
>>414
そうかなあ…
個人的には立川にF1挑戦してほしかったが
417名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:33:44.14 ID:R6dlMLz90
>>381
川井ちゃんいわく「可夢偉がフィンランド人だったらマクラーレンに乗ってた、ブラジル人(スペインだったかも)だったらフェラーリに乗ってた」
みたいなこと言ってた。

>>387
5秒遅くなったタイヤで引っ張った結果ピットストップ1回やった方がマシなくらい遅れてる以上そうなるな。
418名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:35:15.43 ID:QzizcQHy0
399+7 :音速の名無しさん [↓] :2012/10/15(月) 19:40:55.97 ID://cnMsPP0 (3/5) [PC]
バーニーが言ってたな。日本人は恐ろしいほど消極的な人々だって
勇敢な行動で目立つことを極端に嫌う性質が理解出来ないって
あれだけの母国の熱狂的な声援を受けられるカムイに全く誰も支援を名乗り出ない現状はそのものだね
夢や希望を持ちにくいこのご時世に、そういった心意気を見せてくれたらどれだけ素晴らしいことか
決してお金がないわけではなく、極度の円高で海外に投資するには好条件が揃ってるのに
なんとも寂しい民族性だよなあ
419名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:35:41.48 ID:ff6Bo/JW0
>>376
WECこそ何の宣伝効果も無い
コスプレであっても絶版車であっても市販車と直結するGT・耐久・WRC
銭はかかるが一応レース最高峰F1

以外のレースラリーフィールドは本当に何の探求力も無い
グラチャン・Gr.Cといったレーシングプロトタイプレースがなぜやっては消えるのか?
420名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:36:06.81 ID:5vIIwtOxP
野球やサッカーみたいに1シーズンだけちょこっと上位チームに入れてもらう、
っていうことはできんのかねw
駄目だったら別に切ればいいしさw
421名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:36:08.44 ID:QzizcQHy0
こういう世界のメジャーシーンで日本が存在感をなくすことが、
対外的に日本の没落の印象を強めることを理解できない日本人ばかりになった
つまり真に日本が没落したということ
422890:2012/10/15(月) 20:36:31.23 ID:kf/tm4Vj0
足の裏を撫でると御利益があるのです
423名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:37:00.07 ID:3U8nGQKH0
シート確保できるだけのスポンサーもいないのか
424名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:37:17.27 ID:PXZeth1g0
可夢偉引退か。
若いのに。
425名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:37:26.41 ID:X3+ci08S0
>>417
川井の戯言なんて話半分に聞くくらいが丁度いい
426名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:37:29.18 ID:5UIRG+SG0
>>417
まあ長年見てると壁は見えてくるよね、ファンも。

なので、優勝とかチャンピョン取るのは日本のメーカー以外考えられなかったんだよね。

あの糞作戦でトップチームと力比べして表彰台乗るのが精一杯というか、
チャンピョン取るくらいの価値あったと思う。
427名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:37:33.53 ID:FEtVCjFr0
ペレスってそんなに速いドライバーかね
ペレスだったら小林じゃないの?
ただフルケンベルグやディ・レスタだったら…だが
428名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:37:46.46 ID:QzizcQHy0
>>423
日系企業が世界的に没落しているからね
こういう現実を見せられるのは辛い話だ
429名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:38:22.46 ID:qGleKMBB0
F1で日本が存在感あったのってホンダエンジンだけなんだが
430名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:38:31.58 ID:QzizcQHy0
>>424
他カテゴリーにうつるだけだよ、カムイは
431名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:38:46.21 ID:ff6Bo/JW0
まああの英会話力があれば通訳兼解説者の道、川井ちゃんの後継者の道はあるだろうが
432名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:39:20.47 ID:9qgo+IWM0
アジアンだから仕方ない
433名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:39:31.05 ID:9r3ptNgXO
>>417
そんな糞ドライバー要らねえってよ
434名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:39:41.66 ID:Em6H3TQW0
去年情にほだされてザウバーに残るからこうなる
ザウバー以外に乗って表彰台に上がれたかどうかはわからんがな
435名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:40:13.73 ID:5vIIwtOxP
でもソフトバンクは1.5兆円くらいかけてアメリカの携帯電話会社買収したでしょw
まぁあそこはチョン企業だから日本人にはカネ出さない、
って言われるかもしれんがw
436名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:40:16.73 ID:qGleKMBB0
>>427
小林よりは早いかな
まあバトンと互角くらいじゃね?
437名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:40:40.62 ID:NAk6TqVH0
世界的に言えばアジア人はセクシーじゃないと受け取られてる
特に男はそう捉えられてる
これは人の好みの問題だからPC(政治的な正しさ)で批判しようが無い
単に好みなんだから
日本人だってよりセクシーな存在とか、高級感を演出するのに白人モデルを使いまくる
ホンダのCMはなぜ白人が多いんだ?なんて疑問が出てくるほど白人には広告業界で価値がある
日本以外のアジアでも白人モデルは広告で引く手あまた
従順で伍し易い存在として女は少し需要がある
さえない白人中年男がアジア人の女を抱いてるようなメール花嫁紹介サイトがある
つまりアジア人の男は広告のモデルとして需要が少ない
カンフスターのようなエキゾチックな存在かよほど才能が無いとね
しかし欧米の他人種の社会では政治的な正しさを求めて広告やドラマやアニメ、
ゲームなどの登場人物の人種、民族構成比に配慮するような制度や圧力があるけど
それでF1のスポンサー期待できないだろう
「その他大勢」じゃないんだから
アジア市場向けのキャラクター、スポークスマンとしてならアジア人にも需要があるかもね
中国市場を期待する欧米の企業はまだ多いからね
アジア人は白人好きだし、白人ドライバーで間に合うんだけど
「我々のヒーロー」と思える存在を人はほしがる物だ
しかしその役割を日本人のドライバーが期待するのは今は無理な情勢だけど
モンゴロイド系では日本人以外ドライバーが居ない状況なんだけど
アジア市場向けマネーを引き付ける魅力はドライバーの技量、キャラクター性、政治情勢考えてないな
438名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:41:47.68 ID:bEXNt0iH0
>>412

ベッテルとかハミルトンがそんなに早いとは思わんがなあ

カムイ、ベッテル、ハミルトンで同じ車で走らしたら
大して変わらんと思うよ

でもアロンソ、ライコネンだけは別
439名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:42:01.50 ID:czK46bnu0
ドコモ、ケンウッド、エンケイ、パイオニア?
まだあるか?
ここでカムイ支援しないで何時するの?
440名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:43:15.65 ID:bEXNt0iH0
>>427

ペレスがカムイより早かったのは
カムイがペレスの分のセッティングも面倒見て、テストしまくったからだよ
逆の立場だったら、ペレスのペースは相当遅かったろう
441名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:43:51.54 ID:X3+ci08S0
>>427
少なくともトップチームが欲しがるほど期待されてるドライバーなのは間違いない
結果も残してる

それにしても「ペレスはギャンブルに勝っただけ」とか言う奴は可夢偉がバレンシアや鈴鹿で名を上げたレースを忘れちまったのか?
まさにそれこそ可夢偉のアイデンティティだったじゃないか
みっともないったらありゃしない
442名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:44:17.89 ID:ff6Bo/JW0
>>438
ぶっちゃけベッテルハミルトン>アロンソライコネンやろ、天然の速さは
特に同じマクラーレン時代でハミルトン>アロンソやったし

どっちかといえば政治力で勝ってる印象:アロンソは
確かに凄い時もあるけど
443名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:44:40.53 ID:qGleKMBB0
小林の信者がお花畑すぎてみてられんわ
444名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:44:50.47 ID:kkdTZ8s00
>>437
特に男はじゃなくて男も女もだよ
女子スポーツもアジアンが台頭すると人気が激減するのが現実
日本人だけだよ、勘違いしているのは
日本以外のアジアでも白人とのハーフの女とかが
芸能人として普通に需要が高い(タイとかでも
アジアの男も女も等しく広告価値はないよ
445名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:45:56.19 ID:qGleKMBB0
>>438
そこに小林の入る余地はない
アロンソは別格だとは思うけど
446名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:46:07.58 ID:kkdTZ8s00
ID:NAk6TqVH0
こういう現実を直視できないガラパゴス馬鹿が
必死に強がっている間に大没落した国が日本
こいつも国際感覚0どころかマイナスレベルだからな
447名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:46:28.67 ID:ff6Bo/JW0
>>444
所詮劣等民族なんだよ、アジア人は
それをフォローするために手先の器用さや勤勉に励んだだけで
448名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:46:29.34 ID:WS1aNugN0
財政危機を招いたくせに偉そうにしやがって
くそ欧州人が
449名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:46:51.93 ID:NAk6TqVH0
経済が停滞してたブラジルは、世界的な自動車産業のバックアップも無く
複数のチャンピオン、チャンピオンにならずともF1で活躍したドライバを排出した
日本ほどの経済大国ではない他の国からもチャンピン、チャンピオン争いにからむドライバーは出てる
日本人は祖国の経済力を背景に凄く恵まれた状況にあったけど匹敵する活躍はできなかった
450名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:47:03.24 ID:NW8sxq/+0
鈴鹿サーキットは大打撃だな
来年は入場者半減だな
451名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:49:37.08 ID:ZhMHAhp70
テストドライバーならF1に残れる可能性あるかもな
それかタクマと同じ道を辿るか
新人ペレスと入賞回数は同じなのにポイントで16も離されては無条件で欲しがるチームは無いだろ
ま、F1関係者からすればペレスの方がインパクトは強いよな
452名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:50:46.77 ID:5vIIwtOxP
>449
根本的に日本人の親子は自動車レースで生活できることを知らないのでは?w
野球やサッカーのプロを目指す子はいても、自動車レースのプロを目指す子とかほとんど聞いたことないw
現に俺もどうやって彼らがカネを稼いでいるのかイマイチ分からんw
453名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:50:48.70 ID:kkdTZ8s00
>>447
ID:NAk6TqVH0とかみたいな日本人ほど勘違いしているがそれが現実だよな
女子ゴルフやフィギュアなんかもマイナーな分野ゆえに
アジアンに目を付けられて荒らされたら冗談みたいに人気が落ちてしまった
日本人以外のアジアンですらまったく興味を示さないレベルまで
はっきりいって一部の日本人(特に女は)勘違いしているが、
アジアン自体がアジアンに興味がないからな
メジャー分野で活躍できるアジアンは名誉だから別の需要があるが
454名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:51:23.78 ID:ff6Bo/JW0
>>451
ところがテスト制限でテストドライバーのニーズも少ないしな
それゆえTDのシートすら争奪戦、持ち込みを要求される時代
455名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:52:51.34 ID:v+uZ31880
なんや結局鈴鹿は最初で最後の表彰台か
しょうもな
456名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:54:08.24 ID:UMusf8OnO
可夢偉のこと応援してたけど
あんまり積極的にスポンサー獲得のために動かない姿勢が疑問に思えてきた
あのアイルトン・セナですら、若かりし頃はスポンサー獲得に苦労して
自分は本当にドライバーとしてやっていきたいのかと自問自答しながら、
営業活動してたというのに。
世間知らずなのか自分の才能を過信してるのか知らんけど、F1に対する考えが甘すぎると思うわ
457名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:54:27.52 ID:ff6Bo/JW0
いずれにせよ韓国のバトンとニコの隙間突っ込んて巻き込んだ時点で
来年どこも拾ってくれない事が確定したよ

無謀なら無謀でも速さも持ってるグロマルド師匠のほうがいいもの
458名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:54:30.68 ID:kkdTZ8s00
アジアンがやたら活躍する(この場合は自国人w)マイナースポーツに
やたら熱狂的なのって日本人ぐらいだからな、ガチで
他のアジアンは基本的に欧米のメジャースポーツ好きで
自国人が活躍しなくても普通に応援していたりするからw
日本は凄い特殊な国
459名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:55:00.58 ID:byVGLlKQ0
ブサイク消えろ
浴びる共々
460名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:55:51.36 ID:dUS17DbF0
国内&ピレリTD兼任とかだろな来季はパターンとして。
でももうF1戻れる可能性低いだろな。
3年スポンサー得られなかったからね。
461名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:57:24.68 ID:kkdTZ8s00
カムイも韓国や中国、台湾、インドあたりだったら
今頃スポンサーに困ることもなく収入も一桁違っただろうね
今の日本に生まれたことが不運だった
日本は経済が完全に没落しているし、企業もまったく元気がない
おまけにガラパゴス
まさに三重苦状態だからね
462名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:57:46.86 ID:N8JbIKm30
>>458
自国民居なくてもって、元から居ないのと、居なくなるのとは訳が違う。

元々参加してないならそういう風に見れるかも知れんけど
特にホンダみたいに一時代気付いた競技から全く居なくなるって・・
最近の相撲よりしょっぱい
463名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:57:49.62 ID:FEtVCjFr0
>>441
え?マクラーレンがペレスを選んだのはメキシカンマネー目当てなの気づかんのか?
ボーダフォンのスポンサーは来年いっぱいで契約満了と同時に終了
コカ・コーラとも交渉したけど上手くいかなかった
今ザウバーに付いてるほとんどのスポンサーが14年からマクラーレンに異動ってこと
ペレスのフェラーリ入りに関してはメディアが勘違いして騒いだだけ
実際はフェラーリに相手にされてなかった
464名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:57:58.17 ID:f28RFy210
F1しか知らないようなのがやたらネガティブ活動してるが、日本企業はモータースポーツに金は使ってるぞ
F1が欧州中心なのはドライバーだけではない
英国はF1関係の会社で数万社ある。この意味わかるよな
アジアのモースポ未開の地域で日本だけ先行ってる中、日本は日本でやるしかないってのがネックになってるわけ
465名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:58:32.47 ID:hH7cFwCH0
スポンサーが無ければ運営できない興行ってなんなのさw
466名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:59:58.46 ID:GMk8i1R30
F1ドライバーて確かに凄いんだけど
サッカーや野球に比べたら競争相手は1000分の1にも満たない
わけで
あまり持ち上げられすぎても はあ?となるな
467名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:00:58.90 ID:9r3ptNgXO
>>463
カネがあって速いからだよ
可夢偉がペレスと同等のスポンサー持ってても呼ばれることはない
468名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:01:18.82 ID:C1uC0i3M0
日本人いないならもう鈴鹿でやらなくていいよ
469名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:01:40.44 ID:kkdTZ8s00
カムイが中国人だったらヤオ・ミンやリー・ナの位置につけたのは事実だろうね
日本に生まれたのが損だった
香川や長友あたりもそのカテゴリー(錦織もやはり中国人だったほうが倍は稼げただろう
470名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:01:45.30 ID:PXZeth1g0
>>455
思い出作りだな。あの表彰台は。
数年経ったら日本人以外誰も覚えてなさそう。
471名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:02:39.17 ID:NkQEosG90
F1って、ドライバー側がチームに金はらってるの?
472名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:05:03.92 ID:5vIIwtOxP
>471
カネの流れが良く分からんよねw
一般の人から見れば、どうしてプロスポーツの選手がスポンサーを連れて来い、
っていう話になるんだ??と思うだろうw
473名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:05:32.70 ID:cWbit59j0
2ちゃんで50円つ集めれば200億なんてすぐだろw
474名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:07:41.80 ID:9r3ptNgXO
>>472
中田秀や松井秀なんかもそうだったしネイマールもそうだぞ?
475名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:07:52.49 ID:dUS17DbF0
F1というかモタスポが特殊だよ。本来チームがスポンサー集めて運営できれば
いいんだけど、もうそれもうまくいかずドライバーのスポンサーもあてにされている
476名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:08:03.51 ID:Wo1+evkn0
スポンサー無しのドライバーの割合はどの程度?
477名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:08:23.98 ID:RMz1hYay0
>>104
ここ数戦は2番目にポイント稼いでる
いざとなったら速さを見せれる
結局、大差ないんだよ腕なんて
あとはマシンとそれを開発する金が重要なのさF1は
478名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:09:11.26 ID:mSibgEj+0
>>461

まるで関係のないバカチョン必死だなw キメェー!
479名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:09:42.77 ID:C1uC0i3M0
これでますます販売台数減って自動車業界冷え込むぞ
なんとかしてやれ
480名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:10:06.11 ID:dCnHHRJC0
去年恩義を感じて残留したのが仇
ロータスかマクラーレンのサードいっとけば
481名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:10:19.04 ID:5vIIwtOxP
>474
さすがにネイマールは違うでしょw
彼は才能を評価されて所属クラブで活躍し、ブラジル代表にも選ばれた。
482名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:10:32.35 ID:OvHESBOt0
bye
483名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:11:14.46 ID:NAk6TqVH0
モータースポーツは良い道具を手に入れなきゃ話にならない
全盛期のあのセナもロータスホンダではチャンピオンには成れない
ウイリアムズやマクラーレンにのったドライバーに遅れをとった
良い道具を手に入れるには信用がないとね

日本のドライバーはジャパンマネーの力を駆使してもエースドライバーに成れなかった
なっても二番低下チーム
結局集合的な日本人ドライバーの信用の無さ
二輪の世界は日本企業の影響陸が遥かに大きいから日本人ライダー偏見も少ない
良い条件でのれる
四輪はまだ日本人に対する不信感を払拭できてない
壁を破るには本当に一勝が大事
運のせいなのか?
しかし一勝も出来ないってのは日本のレース界が何か間違ってきたんだと思う
484名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:11:28.48 ID:N8JbIKm30
ペトロフやグロージャンみたいなカスが実力者を蹴落として居座れるのが現状。
485名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:11:32.06 ID:RMz1hYay0
>>429
その通りだねホンダだけ
トヨタはゴミ
486名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:11:39.06 ID:ELGm+k1O0
現実味をあびる可夢偉のシート喪失
487名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:11:49.53 ID:X3+ci08S0
>>472
ドライバーが自らを援助してくれるスポンサーを見つけてそのスポンサーがチームとドライバーに金を払うってパターンと
ドライバーが個人的に金を用意しチームに払って乗せてもらうってパターンに大別される
488名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:12:36.65 ID:9r3ptNgXO
>>481
ネイマールは高すぎる年俸をカバーするためにスポンサー持ち込み
他とは事情は逆だが分不相応な場所にいるには必要って意味では一緒
489名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:12:47.38 ID:0jh2jgqw0
F1もオワコンだから別に良いよ
可夢偉には残念だけど、お疲れ様
490名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:13:59.10 ID:8Tm4hoCz0
ミサイルしちゃった直後にこういう報道出るとやりきれないな
491名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:14:12.96 ID:QzizcQHy0
勘違いしている人がいるが、日本人でも普通に現地CMとかにでている人間はいくらでもいる
男子サッカーやMLB(こっちはMLBの特性でローカルCMだが)とか二輪関係とかね
メジャースポーツ限定だけどね
カムイもアジア関連に営業かければスポンサーは見つかるかもね
メジャースポーツで活躍するアジアンってのは価値が高い(日本以外では
実力以上に注目されて評価される傾向が強い(特に欧米メディアからは
ジェレミー・リンに嫉妬丸出しの某黒人アスリートもいたりとね
何せそれだけ珍しいことだからね
492名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:14:31.92 ID:5vIIwtOxP
>487
おぉなるほど。いやはやなかなか大変な業界なんですな。
493名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:14:56.50 ID:dUS17DbF0
スーティルみたいな傷害の犯罪者でもスポンサー持ってると復帰の噂出る始末だからね
494名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:15:14.83 ID:TQYkti9yP
グロージャンの代わりにルノーに行けたらなぁ
495名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:15:19.34 ID:DFSG5IKoO
そういや昔,新車情報の三本和彦さんが 「どうしたらレーシングドライバーになれますか?」 とハガキ送って来た中学生に「3億円用意しなさい」って答えてたなw

誠実過ぎる回答に腹抱えて笑ったわ
496名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:17:22.66 ID:N8JbIKm30
そういえばクビサてどうなったのさ
497名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:17:46.57 ID:QzizcQHy0
ID:NAk6TqVH0はみんなしているだろうけどNGID奨励でしょ
ネトウヨの亜種みたいなもんだから
「メジャー分野で活躍する日本人」を貶めることで日本や日本経済の自尊心を守ろうって口
498名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:18:26.74 ID:ff6Bo/JW0
トップアマ、五輪含めたプロスポーツ自体がエンタメ興行ビジネスの一部にどっぷり嵌ってる以上
パトロン谷町が重要なのは当たり前、ボルトだって半ばスポンサーお金のために来日する次第。
特にお金がかかりお金がある程度忠実に結果に表われるモタスポの最高峰F1では

自動車業界含める企業のサポートが殆んど期待できない今の日本では・・・
仮にメキシコ抜きのNECが来年ザウバーサポートしてくれるとは思えない
カムイ自体が松下/トヨタ育ちのドライバーってのも
499名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:19:57.38 ID:JCtfwSTH0
去年、カムイはスポンサーになってください!って動きまくってたぞ。
でも、国内の企業は全然スポンサーになってくれないんだよな。
500名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:20:12.33 ID:FEtVCjFr0
小林ファンというわけでもないが小林を立てておかないと
来年日本とF1の主な接点なくなっちまう
フジはスカパーの中継辞める可能性が十分あるから
結構深刻な事態になるぞ
501名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:20:48.86 ID:ni4TYPWX0
>>1
たっくんが待ってるよ!
502名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:21:04.52 ID:QzizcQHy0
極端な話、アジア人がメジャースポーツで白人、黒人と同等の活躍をすれば
一番メディアから取り上げられて賞賛されるのはアジア人
何せそれだけ珍しいことだからね
それを面白くなく思うアスリートも実在する(たまに本音を漏らす人間もいる
ただその例外にいる国が日本
国際感覚がないからね
503名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:21:24.62 ID:LgTEOWLg0
可夢偉「スポンサーになって」

自動車業界「金が無いんだよ」
504名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:21:26.72 ID:JCtfwSTH0
来年、カムイがF1からいなくなったら
F1中継はCSオンリーだな。
505名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:22:20.63 ID:RMz1hYay0
ペレスより可夢偉の方が結果残せてたら来年もシート維持できたと思うけどね
結局、去年の競争力のない車ではペレスの方が予選で速く、それを指摘されて今年ムキになって
予選だけは勝ってるけど本戦は駄目駄目ってところは今までの日本人ドライバーと全く同じ経緯
まあスポンサーの力がペレス好みの車の開発に影響を及ぼしたのは確かだろうけどね
506名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:22:30.14 ID:5UIRG+SG0
>>499

投資を見ても日本企業はすんごいしてる。

単に、広告効果無しって判断なんでしょうね。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:22:35.42 ID:hH7cFwCH0
ここ数年中堅以下のドライバーのレベル低すぎw
508名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:23:22.12 ID:JCtfwSTH0
スポンサーって言ってもプロ野球に参入するぐらいの額がいるんだから、
世界に工場があるレベルの企業じゃないと無理。
509名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:24:59.53 ID:JCtfwSTH0
>>506
欧州のビッグクラブのユニフォームの胸スポンサーになったほうが
露出多いもんね
510名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:25:19.02 ID:dUS17DbF0
むしろよく3シーズン乗れたってこと言いたいなw
スポンサー面協力できないのに。ミハイルも最初持ち込んだんだよな。
アロンソですらサンタンデールでしょ。そう考えると。
511名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:25:53.76 ID:QzizcQHy0
>>508
そこまではかからない
ただ日本企業がドヤ顔で出すような1億2億の端金じゃどうにもならん世界ではある
インディですら持参金5億は必要といわれている(ホンダ系じゃなきゃ
512名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:26:27.91 ID:juV0Mj5E0
小林可夢偉と森。
513名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:28:15.24 ID:QzizcQHy0
普通はメジャースポーツで活躍するアジアンってのは
物凄い広告価値があるんだよな
世界的にも同じ実力・実績の白人・黒人アスリートよりも
大きく取り上げられて知名度が高くなる
日本だけがその例外にある国で、カムイが日本人ってのが悲劇だったな
ガラパゴスの悲劇(喜劇のレベルだがw
514名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:28:23.57 ID:PXZeth1g0
テイクオーバーキングだった時が花だったな。
惜しい人をなくしたな。
515名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:31:34.98 ID:3z1ksus00
スポンサー集めはせずに女といちゃつくわ
今度はほかをまきこんで事故起こすわ

こいつ本気で終わってるな、自業自得じゃねえの
ヘラヘラ余裕じみてんじゃねえっての、もう二度とF1には戻れないだろうな
あきらめて今後は思いで作りきばれや、おとーちゃんのお仕事手伝うのもいいんじゃね?
516名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:32:01.32 ID:RMz1hYay0
オーバーテイクなんてタイヤ次第だからそんなに誇るべきもんでもない
517名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:34:16.09 ID:N8JbIKm30
>>516
んな事言い出したら勝てるかどうかが財力とマシン次第じゃねぇか
518名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:35:52.27 ID:qGleKMBB0
ぶっちゃけ華がない
519名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:36:07.70 ID:FEtVCjFr0
マシンの出来が全てでしょ
赤べこに1年乗ればペトロフやピックでも勝てる
520名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:36:42.15 ID:C+BpVpAO0
>>516
なにが楽しくてF1見てるの?
521名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:37:19.74 ID:9r3ptNgXO
>>517
可夢偉の場合マシンは良かったのに結果を出せなかったわけで
522名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:38:55.72 ID:RMz1hYay0
たかが1戦タイヤ戦略が当たってオーバーテイクしまくった過去の栄光を引きずって成長してないドライバーということが言いたかったんだよ
あの時は、そりゃ誰でも熱狂しただろうが、そんなのはすぐ忘れ去られるもんだろう
現にシートを失ってるわけだからね
523名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:39:57.18 ID:QDTkfZOC0
F1もMotoGPも見てるけど、やっぱり日本人がいないと興味は薄れちゃうんだよね
Moto2でもレース中は中上とかユーキの順位は常に気になるしな
524名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:41:36.41 ID:9E6ctCl70
>>495
ほんと、誠実だよな。。
笑えねぇけど。。
525名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:42:05.55 ID:RMz1hYay0
それに比べてペレスの成長はすごいよ
1年目は予選で速さを見せて2年目には確実にポイント稼いでくる
確実に、可夢偉みたいな1発屋ではない
バトンより大器だろう
526名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:43:23.76 ID:u6sk0lzu0
BBCのエディ・ジョーダンの予想ラインナップ
可夢偉のチームメイトがイケメンすぎて不憫だw

http://www.youtube.com/watch?v=nmx0zWrJ-q4
527名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:45:03.37 ID:9E6ctCl70
>>439
ドコモは昔ルノーにお金出していたけど、あんまり効果なかったのかなぁ
528名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:45:48.56 ID:N8JbIKm30
改めて見ると、ハミルトンとロズベルグって絶対ケンカするだろ
529名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:45:54.36 ID:9E6ctCl70
>>525
バトン、甘く見過ぎ。
彼に勝てた同僚は非運の天才、フィジケラだけ。
530名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:47:17.36 ID:CKkkOjA9O
韓国GPでたくさんのレーサーに迷惑かけてたし、「ざまぁ!」と思ってる奴多そう。
531名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:47:49.25 ID:R6dlMLz90
>>521
マシン良くても戦略担当がクソ過ぎる
532名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:48:06.50 ID:ff6Bo/JW0
>>526
ザウバーにキノコれると思ってるのか?ズラさん
それはちょいと甘いんでは

それよりペヤングセンセの安定感
533名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:48:49.88 ID:9E6ctCl70
>>110
それがキライなら見るなよ。

そこまで総力戦なのがF1という世界だ。
ガキはヤケドするぜ
534名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:48:57.29 ID:ZNq1Ej1c0
カムイのシート喪失より
マッサの残留のほうが、残念
535名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:49:45.65 ID:zJJo+F9v0
>>525
一発屋ってのは師匠みたいなのを指すんだろ。
536名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:50:05.31 ID:ff6Bo/JW0
アロンソのサポートすら禄にできないマッサを残留させるフェラーリって
来年もコンスト捨てるのか?
537名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:50:12.94 ID:PAATXrkZ0
小林はレース以外の言動でかなりマイナスになっている
鈴鹿で野宿して観戦してる様な層に支持されるだけじゃ
F1ドライバーは務まらない事が分かってないのかな
538名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:53:05.00 ID:t8Qqr63q0
>>256
そこまで逝ったらワンメイクになってるよ。
もうF1って感じじゃないけどね
539名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:53:21.36 ID:IAf+r9Bb0
トヲタとの縛りは今季でやっと終わりみたいだが
フリーになったとたんニートじゃまずいわな
540名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:53:29.32 ID:MmkDTeJ80
モンスターがアジア市場を狙って可夢偉に20億提供してやれ

てかしてください
541名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:53:46.04 ID:9r3ptNgXO
>>531
糞なのは可夢偉のタイヤマネジメントだ

あとピットで止まる技術
誰も轢き殺されたくないからな
542名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:54:50.27 ID:N8JbIKm30
一発屋で真っ先に思い浮かぶのはパッとしない決勝レースでどうでも良いとこでファステスト
出すライコネン。
543名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:56:46.72 ID:kkdTZ8s00
カムイは本当運がないよ
中国か韓国人なら大スポンサー引き連れてシートには困らなかっただろうね
544名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:57:34.12 ID:9OIUWdpJ0
あびるにマシン盗ませてこいよ
545名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:58:26.62 ID:zJJo+F9v0
>>541
ピットストップが12チーム中10番目の速さを誇る某チーム。
546名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 21:58:55.49 ID:qjIZmpNR0
タキをチームカムイに招聘したらどや
時すでにお寿司かも試練が・・・。
547名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:02:29.51 ID:9r3ptNgXO
>>545
それはホイールが古いからしゃーない
548名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:03:12.08 ID:V7XsQc8mO
>>541
坂道発進すらできないお前にF1ドライバーを貶す資格あるの?
549名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:04:24.00 ID:zJJo+F9v0
>>547
それが原因でケータハムにも負ける訳だ。
550名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:04:42.32 ID:GrHWSKLT0
F1は日本で不人気なんだから、表彰台に3回くらいはのらないとな
ニュースもすぽるとでちょろっとやるくらいだし、スポンサーは他のスポーツ支援するのが妥当だろ
551名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:04:56.64 ID:mp3exCNc0
尼崎に何か大きい企業ないのか?
552名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:05:25.04 ID:ff6Bo/JW0
>>543
たまにその論調聞くけど
草レースやカートといった裾野が皆無の中国韓国じゃレーサーすらなれてない
今年やっと中国人が金曜ドライバーになれた程度
553名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:05:51.56 ID:k561DFm6P
俺も童貞喪失が決定的だから報道してくれ
554名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:05:59.05 ID:KrcPdHSl0
日本政府と国際通貨基金(IMF)は12日、欧州債務危機封じ込めに向けてIMFの資金基盤を強化するため、日本が600億ドル(約4.7兆円)を拠出することで正式合意した。

欧州は日本人にたかってばっか
F1とかやってる暇があるなら経済を何とかしろ
感謝の気持すらない
555名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:07:11.74 ID:V7XsQc8mO
>>2-537
質問です。
どうして同じ日本人が世界のトップスポーツで戦っているのに批判ばかりするの?
望みを捨てないで応援するのが日本人の役目では?
給料分のノルマを達成したことのないお前らに非難する資格はないだろ?
異論ありますか?
556名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:07:37.58 ID:ff6Bo/JW0
>>554
IMFのサイフになって欧米亜に取られるだけなんだから
とっととIMFから脱退しろと日本は

その挙句増税なんぞふざけんな!ガソリン値下げ隊ででこいや!
557名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:08:35.03 ID:0DTNJ5nj0
あびると付き合ってたらイメージ悪いよなぁ。そりゃスポンサーも付かんわ。
558名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:09:15.25 ID:zJJo+F9v0
>>554
金がないからスパですら開催が綱渡りなんじゃないか。
559名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:09:51.72 ID:ff6Bo/JW0
もういいじゃない、ガラパゴス上等
その代わり経済鎖国でいいだろ
560名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:09:58.20 ID:KrcPdHSl0
日本が助けてやってるって欧州の奴らって絶対自覚すらしてないだろ
中韓と同レベルだよ
なぜか上から目線だし
561名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:11:20.12 ID:N8JbIKm30
>>555
何を言ってるんだオマエは
W杯がボロクソで卵投げつけるヤツとか、野球観戦で野次飛ばすオヤジと一緒だと思え
ファンに変わりは無い。
ただねじまがってるだけ。
562名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:11:25.03 ID:ryIye0Mu0
>>554
ダイムラー筆頭株主が全株売却
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1200U_S2A011C1EB1000/

もう欧州ボロボロっすなw
563名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:14:17.76 ID:ff6Bo/JW0
>>562
F1どころじゃないですなぁ
こりゃ撤退でニコとハミルトン争奪戦→当然弾き出されるのはカムイ以下の中の下以下のドライバー
564名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:16:42.10 ID:qGleKMBB0
>>495
実力があって華のある選手なら当然スポンサーは付くよ
565名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:16:46.41 ID:qjIZmpNR0
震災の影響もデカかったか
566名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:18:18.07 ID:7QpQvVO10
あーあ泥棒さげまん女のせいで
だからさっさと別れろいうたやん
567名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:18:42.19 ID:QzizcQHy0
>>550
日本でもF1の人気自体は高いだろう
モタースポーツ全般が動員力が高い(日本のスポーツの中じゃ
単に金欠なだけ(日本企業も日本も
568名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:19:33.70 ID:qGleKMBB0
>>562
中国特需でホクホクだとばかり・・・
569名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:20:26.63 ID:zErL/BmoP
少なくとも顎引退するんだからどっか1個シートあくんじゃねーの?

カムイよりライコやハミがどうなるかのほうが気になるな。
あとウェバーやマッサも。ロズベルグは残るんか?
570名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:20:51.79 ID:fjn4M1JS0
>>554
ケツの毛まで毟られたな
571名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:21:52.07 ID:pRcfcX/z0
生まれてきた時代が悪かったな
バブルのころに乗れてればな
572名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:22:02.64 ID:QzizcQHy0

アームストロング記者(AP通信)
「韓国はF1で浮上する潜在力がある国。日本より交通も便利で、ホテルもきれいだ。
PSYのコンサートのように変わったアプローチで観客を集めようとする点も目を引く」



スイスのラトマン記者(F1取材歴44年間)
「基本的な施設、サーキット構造などがすべてきれいで印象的だ。
日本より着実に発展しているのが見える」


日本人が意識できな部分で日本と韓国の評価の逆転が始まっている
国家のブランド力も早晩逆転されるだろうね
しょうがないよ
適当にマイナー分野でお茶を濁すガラパゴス主義を取った国が日本なんだし
国家として衰退・没落のイメージが強まるのは当然
573名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:24:13.88 ID:9OIUWdpJ0
金さえあれば福田良もF1乗ってただろうな
所詮ゼニですよゼニ 左近は20億で何回か乗せてもらったんだっけ?
574名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:31:15.98 ID:t8Qqr63q0
>>541
可夢偉って今の面子の中ではタイヤの使い方マシな方って認識だったけど
そうでもなかったのか・・・
575名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:31:25.95 ID:KrcPdHSl0
>>573
金はある
F1が終わってるから日本企業は誰も出さない
それでも欧州を助けてやった日本にちょっとは感謝しろが正解
576名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:33:11.00 ID:vfeJgltG0
>>556
IMFに貸し出さなきゃ塩漬けになったままの外貨準備だし
利子がついてちゃんと帰ってくるよ。
577名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:35:51.68 ID:t8Qqr63q0
>>572
これはおおいにさんこうになるコメントだな。
可夢偉が抜けて14年は契約延長すらマジでなくなるかもしれんからね。

ある意味で煽りだけど、そこまで危機感覚えてる人が多くないっていうのが現状なんだよね。
でも、底力があるのは分かってるから、見せかけだけの国とかが今だけ盛り上がってもあせらない事だよ。
578名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:37:52.67 ID:mODvNzJS0
>>562 ダイムラーにとっては敵対的買収の標的となりかねない可能性が高まる。
中国が買収したりしてw
579名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:38:35.09 ID:QzizcQHy0
>>575
現実を直視せんと

ジャパンナッシング

これが世界の常識
580名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:39:02.50 ID:FEtVCjFr0
>>572
またおまえか
鈴鹿と2010年に出来たばかりのサーキットを引き合いにするとはさすが低脳チョンだな
サーキット作ったモッポって場所はアクセス良くなくて何もない所
釜山にしておけばよかったのにとコーディネーターが呆れてんだぞ
581名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:43:18.10 ID:9r3ptNgXO
>>574
可夢偉はタイヤを省みない時の一瞬の速さしか取り柄がないだろ
タイヤもたせようとしたら去年みたいにトロトロ走るしかない感じ

ペレスのがタイヤマネジメントかなり上手いぞ
582名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:43:29.44 ID:b7So6gau0
来年いないなら来年はサーキットまで見に行く必要もないかな
しょうがないか
583名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:47:22.62 ID:l+3oYzUb0
カムイは持参金五億円持ってインディはどうかな?
インディ500優勝なんてしたらF1チャンピオンとるのと同じくらいの価値があるぞ
名だたるF1チャンピオンたちがこぞって挑戦してきた歴史がインディ500にはあるからな

または全然カテが違うがナスカーはどうかな
トヨタが参戦してるしトップカテはスプリントカップというんだがスプリントは
ソフトバンクが買収するんだろw
まあナスカーはF1ドライバーが余裕でボコられる世界だけどな
なにもF1だけが頂点じゃないF1はヨーロッパフォーミュラの頂点ってだけだ
584名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:48:25.27 ID:t8Qqr63q0
>>581
ペレスがマネージメント上手いっていうのはうーんだけど
そう言われると可夢偉よりはマシかもしらん、とは思う。
本当に上手いなら来年の枕が楽しみだわ。
585名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:51:31.46 ID:9r3ptNgXO
>>584
いや、ペレスは1ストップでも普通に攻めて何故か何事もなく走りきれる変態だぞ?
586名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:53:05.68 ID:MmkDTeJ80
>>572
ガラガラのスタンドにいた観客見たか?

モータースポーツなど全く興味もない街のジジババばかり。
当然格好も地味で、チームのキャップを被ってるのもほとんどいない。
しまいには軍人達の席もw

F1全てのサーキットで一番最悪なのは確実w
開催する意味もなし
587名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:54:22.64 ID:AFxAeYgl0
F1のスポンサーなんて道楽じゃないと無理だよ。
何億っていう出費しても宣伝効果は殆どないもの。

宣伝効果なんて殆どないし本人のために出資してやろうって
魅力がある人間じゃないとダメな世界なんだよ。
漫画のカペタでもそのへんの事描いてるだろ。

ダニカ・パトリックとか大して速くないけど美人だから
去年の女性アスリートで5位で年収:1300万ドルだよ。
588名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:57:14.81 ID:vxLRcJFl0
F1は惰性でチェックしてたけどこれで来季スパッと見るのやめられそう
自分も撤退
589名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 22:58:00.30 ID:abK5LX490
道楽つってもフットワーク
みたく会社潰してりゃ世話ねえしな
590名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:00:21.64 ID:N8JbIKm30
レッドブルみたいなボロ儲けしてる企業ばっかだったら皆幸せなのに
591名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:01:01.16 ID:u6sk0lzu0
ペレスのタイヤマネージメントっつてもな。ザウバーの今年の車がタイヤに優しいし、
今年、ペレスはQ3まで残ってポイント取ったレースは1回しかない。
しかもその1回は雨のマレーシア。予選で使った中古タイヤじゃないw
592名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:02:54.31 ID:l+3oYzUb0
ダニカ・パトリックが大して速くないってどんだけだよw
そりゃあインディでチャンピオン争うレベルではなかったけど一回優勝したので
今までの全ての日本人ドラより上なんだぞw
琢磨も普通に負けたしカムイがいってもボコられてたかもしれんぞ
ナスカーではネイションワイドでランキング10位くらいだからスプリント昇格は
まだきついだろうな
この間はナスカーロードコースでジャック・ビルヌーブと上位争いしてたな
593名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:03:14.38 ID:ni4TYPWX0
阪神がスポンサーになってやれば?
金本城島資金でいけるんじゃないの??
594名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:04:30.63 ID:oAF61Xgd0
いくら金が必要だからって、絶対にブラックマネーには手を出すなよ(;´Д`)
595名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:04:47.36 ID:HNs2UlKh0
ダニカよりいい成績残した日本人一人もいないじゃん
596名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:10:30.76 ID:ryIye0Mu0
>>592
ダニカを勝たせるために色々とホニャララするためインディ参戦止めた奴もいるけどねw
ロビー・ゴードンとか。
それはともかく、F1チャンプもインディカー勝者も、
NASCARのトップカテゴリーにはたどり着けないのが悲しい現実。
競争の激しさが桁違いだからね。
597名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:11:03.60 ID:kkdTZ8s00
タックンが来年もインディ乗るならダニカよりは成功するだろう
タックンもインディに慣れてきているからね
598名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:12:46.13 ID:HJYBFLkK0
表彰台に登れてあびるのサゲマンパワーに勝ったと思いきや、来期のシート無しかよw
あびるのサゲマンパワーはスゲーなwww
599名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:13:07.94 ID:8I56H5hbO
日本人ドライバーやら日本メーカー居なくても
数年は鈴鹿開催は大丈夫だろうけど
数年後にはBSフジの放送無くなるだろうな
600名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:13:50.17 ID:N8JbIKm30
慣れてきたって言っても、もう歳だろ琢磨わ
当時のBARなんか優勝する力あったのに
表彰台が精一杯だった残念な子だし。
601名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:14:11.98 ID:Knb4cBhb0
よく知らんが、F1のシートってスポンサー付きが条件なのか?
それとも、日本人ドライバーだけか?
602名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:14:55.60 ID:1ak1qsKV0
F1がここまで金に困ってるとは思わなかったなぁ
フェラーリ、レッドブル以外は全てがペイドライバーとは情けないね
タバコマネーを禁止にするからだよ
603名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:16:18.11 ID:Knb4cBhb0
まあ、どっちにしても
カムイは見ててつまらんからな
たとえグリッドがカムイより下でも
ペレスの方が、何かやりそうで期待が持てるんだよな
604名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:17:38.19 ID:ryIye0Mu0
>>601
日本人だけじゃなくスポンサー(ないしメーカー)のバックアップ付きが条件ですよ。
605名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:18:52.60 ID:kkdTZ8s00
というかインディですら持参金ないと乗れない
タックンみたいなホンダのバックアップあるレーサーとかじゃないと
606名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:19:07.48 ID:+CHjbJsP0
昔は車体や看板にタバコ企業だらけだったのにな
サッカーのピッチ脇にもキャメルのラクダの看板とかあったのに
時代は変わったな
607名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:20:47.54 ID:oAF61Xgd0
あいつのレースは見てないけど、佐藤琢磨はそろそろドクターストップを掛けた方がいいと思うな・・・
医者じゃないけど、まぁ、ファンの意見としてね。
608名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:21:13.20 ID:YVwzjk3n0
まあ、不況だからな。
609名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:24:19.91 ID:ryIye0Mu0
タバコ広告禁止にして、ITと金融にシフト。
これが産業自体ダメになってきたからなあ。
610名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:24:44.18 ID:AFxAeYgl0
>>592
大して速くないってのは収入と比較しての話ね。
まぁ、NASCARだとF1の一部以外より格段に収入高いから
ちょっとおかしいかもしれないけど。
611名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:26:06.05 ID:ryIye0Mu0
>>610
ダニカはいちおうグラビアアイドルでもあるからw
612名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:26:45.67 ID:N8JbIKm30
タバコメーカーも、仮に禁止になってなくても
今の嫌煙文化到来で真っ先にF1から去ってたんじゃね?
613名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:27:34.87 ID:1NZlDHcz0
>>611
ムトウが1年目は中国大陸に本拠地を抱えてて3000万円。
2年目かに本気契約になったとき3億円。
614名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:28:44.70 ID:u6sk0lzu0
マルボロはまだスポンサーやってるけどね
615名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:32:51.37 ID:t8Qqr63q0
タバコ広告禁止の意味合いを分かってないのか、
分かっててネタで書いてるのかそれだけは気になる。

>>585
予選タイヤじゃないペレス君のお得意な戦法だね。
それも戦略と言われれば戦略かもしらんけど。
流石にソレだけじゃないだろうから、来年は結構期待している。

>>593
(F1にはないけど)スポット参戦なら出来るかもね
616名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:38:12.79 ID:l+3oYzUb0
ああそういうことねw
ダニカは確かに同じくらいの成績の男性ドラからすると年収高いねw
ナスカーはF1だと数人しかいない年俸10億円超えドラがゴロゴロいるのがすごいよな
興行的にもF1が世界中回ってかき集めてくるお金をアメリカ国内だけでゲットするからなあ
617名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:40:58.41 ID:xmXnpw9J0
今にして思えばカムイがオーバーテイク上手いってのは
ザウバーのクソ作戦によって生まれた錯覚だったんだよな。
618名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:49:05.60 ID:N8JbIKm30
>>617
それもあるだろうけど
国際映像のカメラワークが順位関係無しにマシン同士が接近してるとこばっか写すし
DRS導入あったから、たまたま中堅でごちゃごちゃしてるカムイが良く映ってただけよね。

去年辺りだと、レース中にベッテル映ってる映像なんか述べ1時間無いんじゃね?
619名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:55:46.16 ID:4AMyTd3p0
韓国GPで、連続入賞のニコヒュンと1周で二台巻き込んでの特攻リタイヤKOBと
実に対象的な日となりましたね。ほんとにガッカリさせられた。ザウバーチームはもっと落胆したでしょう。
グロ注意のことを言える立場じゃないよ。残り4レースがKOBのF1レーサーとしての
正念場であることは言うまでもない。
620名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:56:36.54 ID:oAF61Xgd0
>>617
あぁ、すべては夢まぼろしだったのさ・・・('A`)
621名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:59:39.20 ID:07HAy5oL0
F1て実力より金でドライバー決めてたんだな
そら廃れるに決まってるわ
何が世界最高峰レースだ
622名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:06:48.02 ID:t8Qqr63q0
>>621
実力っていうのもアレなんだけどな。
走る為の舞台をドライバー(そのマネを含む)が用意するっていうのがF1って感じだけどね。

拡大路線と自動車メーカーが大いに入り込んだ辺りからなんか歪んできたっていうのもあるけどね。
今はその反動が来てるという感じ。
バーニーちゃん(一派だけ)が未だに路線拡大してるから、どうにもこうにも
623名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:12:25.46 ID:vjwGp8EA0
>>621
大前提:カムイは速い
小前提:カムイが解雇
 結論 :ゆえにF1はクソ

大前提を間違えるから結論がおかしくなるんだよw
624名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:14:22.06 ID:5xIgNEsp0
F1は石油王やインドのマルヤやヴァージンのおじさんやカルロススリムみたいなのを取り込んでビジネスの話をする社交場
日本と中国が身を引いた昨今でも、しばらくメキシコマネーで食える
625名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:17:30.68 ID:oK+tNAyC0
>>621
エベレストに実力で登れって言われても、ロッキーバルボアだって登れないよ(´・ω・`)
626名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:17:41.11 ID:5xIgNEsp0
レッドブルなんか流通網開拓に社交場がとても役立ってるはず
逆に日本企業は、どんだけ投資してもパーティの席は端っこのトイレの傍だったわけだ
なかなか近寄らんだろうね
627名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:19:11.08 ID:/T8TExGE0
世界には斜陽真っ只中の日本と移っているだろうね
カムイも生まれてくる国に恵まれなかった
才能はあるんだけどね
運がない
628名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:19:25.46 ID:VEg6Sbh40
>>624
インドマネーは要りませんか?
629名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:24:37.88 ID:817Bn0vl0
>>627
ヨーロッパが絶賛斜陽中ですからw
それに、F3とGP2メインシリーズの成績考えたら、
可夢偉はF1に乗れただけでも御の字だろ。
630名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:25:28.67 ID:BmrajmAm0
あびるの名前がチラついて素直に応援できない
631名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:30:38.83 ID:/T8TExGE0
>>629
現実を直視しないと・・・
経済以外誇るところが何もなかった日本が
経済まで明確に斜陽になった今、
何のとりえもない国になったんだよ
632名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:36:26.88 ID:FpHj7jm50
FootWork、GEO、Leyton House 、JT
Canon TOSHIBA PIONEER KENWOOD EPSON SANYO 日本信販 イエローハット オートバックス
633名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:38:50.05 ID:oK+tNAyC0
あームカつく・・・やっぱり、俺が乗ってた方が良かったんじゃねぇか('A`)
634名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:39:54.18 ID:xVHITW6l0
>>633
カジキが釣れますたw
635名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:50:42.14 ID:ACrMUJI90
アメリカのレース界のほうが健全だとおもうの
636名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 00:56:48.74 ID:wrZ9FRi+0
カムイがF1でなくなったらインディだけを見ますわ。
純粋なドライビングテクニックの勝負ならインディのほうが公平だからな。
637名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:07:09.08 ID:AtmQnIOo0
>>385
ホンダがターボで全盛を誇った頃にFISAが過給圧を制限するポップオフバルブを独自で開発してターボエンジンに装着を義務付けた(これはホンダじゃなくルノーやフェラーリのターボが強ければつけなくてもよかったと言われてる)。

89年の鈴鹿、47周目のシケインでセナとプロストが接触した際、プロストは直接コントロールタワーに向かって昵懇の仲のバレストル会長に「セナを失格にしてほしい」と懇願、バレストルの鶴の一声でセナの失格が決まったという。
この時のVTRを見ると、プロストは明らかにレコードラインより少し早めにステアリングを右に切り、セナが横にいるのを知った上で食い止めた。
シケインなら接触しても怪我なくセナを食い止められ、追い越しが不可能な場所で追い越そうとした、とアピールでき、チャンピオンを確実に取れる。
プロストはそうやってライバルを葬り去りつついいとこ取りをやった。

ヨーロッパ人は、そういう人種だ。
638名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:08:41.22 ID:/MDUIH4S0
日本人ドライバーが居なくなったら日本で開催する意味ねえだろ。
639名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:13:50.54 ID:N0d8VWA2P
モトGPの方がおもろい
640名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:19:48.34 ID:1rJ4qV870
>637
当時のフジテレビに洗脳された典型
プロスト=悪
セナ=善

フジがらみのジャーナリスト以外のほとんどはセナの突っ込みを批判していたよ
641名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:20:40.55 ID:ni+F9XAd0
>>638
自国のドライバーが出てないグランプリなんて結構あるし
日本にもそういう時期があったけどそれは全部意味のないレースだったのか?
642名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:21:48.29 ID:jfsGHPuK0
>>621
バブル時代にアホな日本企業が馬鹿みたいに金を貢いだせいで、国家規模の予算が組まれるようになったけどな
643名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:22:17.78 ID:FpHj7jm50
>>640
じゃーなんで翌年の1コーナー突っ込みは失格にならなかったんだろ
644名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:31:55.33 ID:pPDtNR9Q0
あのマシンなら 今回の最低1回は2位に入らなきゃな
645名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:33:44.32 ID:pnV2ZBUiO
あびるに"調達"してもらえばいいじゃんww
646名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:34:51.34 ID:1330Zcfg0
これが日本人差別か
647名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:36:14.52 ID:L9DPoeL70
自分でインタビューで認めるっていう時点で確定だったろう
648名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:36:29.31 ID:bL1MeKBv0
来季の為には優勝が最低限の条件だろうな・・・・残留は無理だろうけど
649名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:42:02.27 ID:2ZVo6fIU0
オレのホンダフィットの運転手に採用したいんだが・・・
650名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:43:33.63 ID:oK+tNAyC0
優勝の可能性はないと思うよ。
あいつらチャンピオン争いしてるんだぜ・・・もう無理だよ。
651名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:43:56.63 ID:ujLYnNWz0
>>1
F1の内部事情っていまいちよく知らなかったんだが、
ドライバーって自分でスポンサー見つけてこないと、
所属チームからそっぽ向かれるのか・・・

と言うことは、
月亭八方の無能息子の月亭八光がドライバーだと、
簡単に所属チームを見つけられそうだな。

八光は自分でスポンサー見つけてきて番組に潜り込むので有名だから。
652名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:45:57.91 ID:UcFtMtUw0
そらまあ日本のメーカーが入ってない時点で無理あるわなあ
チャンピオンクラスならともかく、今更F1で日本市場開拓とか資金効率悪すぎだもんな
653名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:51:03.99 ID:qmpnQwR/0
あ〜あ
冬にNEXT解約するか…
654名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:53:38.03 ID:tQH67pU4O
やっぱり、あびる優ってサゲマンじゃんwwwww
655名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 01:55:48.63 ID:817Bn0vl0
「フォース・インディア」チーム代表に逮捕状
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2012/10/f-4f9e.html
656名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:00:15.50 ID:aqU+4aZ8O
日本企業は全て撤退しろよ
657名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:01:29.85 ID:NBLn3n4m0
モータースポーツのドライバーは金積めば誰でもなれるからなw
ソースは俺
658名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:01:49.50 ID:m6ToV2za0
まあ、しょうがないね。
それよりマッサ残留に最初驚いたw
659名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:02:44.90 ID:c9yjUJhQ0
まぁ、バビルユウと交際してる奴がまともとな人間だとは思えない
660名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:04:40.95 ID:3BS/CF48O
>>637
真面目な話し、確かにあの時のプロストはわざとぶつけたと思う
セナが来たのは知ってたはず
プロストはインを開けるべきではなかったが、もしインを閉めていたら
立ち上がりからの1コーナーで確実に抜かれていただろう
シケイン前の130Rで頑張ったセナを称賛したい

だが…
661名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:05:05.17 ID:oK+tNAyC0
>>651
そりゃ、稼ぎのない社員みたいなもんだよ、想像だけど(´・ω・`)
662名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:08:34.57 ID:3BS/CF48O
だが、それでもあのセナのシケインの飛び込みは『ムリ』だ

あれだけ離れてて、シケインの真ん前の入口でプロストが譲らない限り、到底抜けるものではなかった

シケインで抜きたければそのだいぶ手前で横に並ぶか、真後ろにいなければいけない
663名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:09:20.27 ID:+qVIexIE0
こないだ表彰台に上がったのになあ。
なんか松井を思い出すよ。ワールドシリーズでMVPだったのに・・
664名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:11:40.91 ID:UtD1NOQQ0
やっぱ阿比留はさげマンだわ
665名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:14:24.93 ID:3BS/CF48O
セナは傲慢なんだ
インに飛び込みさえすれば相手は譲ると思ってる
それゆえか、ムリなインの飛び込みも普段からしてた

プロストがセナの抜き方は心臓に悪いと言ってたのもある意味正しいんだよ

セナは夢中でしたんだろうがチャンプがかかったあの対決でプロストが譲るわけがない

譲ったらプロストこそチャンプとして失格かもしれないよ
666名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:21:31.02 ID:++5GlAfY0
スポンサー探しなんてチームの仕事じゃないのか、野球もサッカーも勝つために優秀な選手取って選手はプレーに集中って感じなのに
まあ、後から選手にスポンサー付くことはあっても、最初からスポンサー持ち込みとかジャパンマネー目当てとかバカされそうなのに
667名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:22:44.98 ID:+F44p8UV0
地上波でやらないのも関係あるのかな?
668名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:23:11.15 ID:3BS/CF48O
で、セナは押しがけをして貰おうとした
それはいいんだけどさ

プロストはセナの度重なる傲慢な行為にカッとなり、コントロールタワーに向かったんだよ

イモラのセナの約束破りもそう

プロストは88年にセナにありとあらゆることを教えた
もてる技術の全てて教えたんだよ
プロストは89年で引退するつもりでいたので、自分の技術をセナに伝え、
セナを正々堂々としたチャンプにして去りたかったんだよ
669名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:23:20.07 ID:AHTrtakW0
ザマァァァァ
所詮琢磨と同レベルwww
670名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:29:51.17 ID:eq7LmNE70
NECはやめるのか?

キャノン、ソニー、バナソニック、オリンパス、ユニチャームとかスポンサーやらないの?
671名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:30:10.90 ID:Pxv3cD9b0
グティエレスは確定であと一人誰かって所かなぁ
日本の稼いでる企業もこういうのに投資してもいいのにね
貯めてばっかじゃなくてさ
672名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:30:39.32 ID:3BS/CF48O
そんなこともあって、プロストの積み重なった怒りもあっただろうさ
セナはセナで言い分も怒りもあるだろうけどさ

それはそうと、そんなことより90年のセナのスタート後の1コーナーでのプロストへの躊躇ないミサイルは、
あれだけはいけないよ
673名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:32:14.54 ID:sp1MoHcBO
マッチと右京の愚痴↓
674名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:32:27.06 ID:5xIgNEsp0
プロストの走りはその後のプロストチーム空中分解があらわしてるんじゃないかと、人望面
675名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:33:14.01 ID:vAynIioOO
蝋燭は消える前が云々。
676名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:34:21.74 ID:nLD0FX7+0
m9
こんなクソドライバーさっさと引退!
677名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:35:14.00 ID:817Bn0vl0
>>666
そもそも日本人のトップレーサーは軒並みF1からお声かかってたけど乗らなかったのですよ。
でも日本のトップレーサー=メーカー契約選手だから給料貰ってるわけ。
当然「なんで金払ってバックヤードビルダーごときの車に乗らなアカンの?」なるわね。
F1のステイタスなんてそんなもんだった。
678名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:40:14.76 ID:VEg6Sbh40
>>670
NECはザウバーの話なら可夢偉抜けたらやめるんじゃね。

キヤノンは半永久やらない
パナはトヨタ絡んでる
オリンパスも事情は違うがキヤノンと同じ理由
ユニチャームとソニーってなんだ?
679名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:41:57.88 ID:Mq2SLd2T0
あびるに盗んできて貰えばいいよ
680名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:42:23.60 ID:c9yjUJhQ0
アグリ、ウキョウ、タクマ、カムイ・・・・
何で妙な名前が多いんだろうな、日本人ドライバーって
681名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:42:47.02 ID:A0YHTJ080
バレンティーノ・ロッシの凄さは分かるけど、
F1ドライバーって何が凄いのか分からんわ
あんな物チョット運動神経イイ奴なら誰でも運転出来るだろ
682名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:46:23.13 ID:JuC1jJ/40
>>680
割と平凡なサトルさん、シンジさん、カズキさん、スポット参戦でトシオさん、ナオキさんもいたぞ
683名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:49:09.36 ID:817Bn0vl0
>>680
タクマは妙じゃないだろw
684名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:51:32.71 ID:WnZOL//00
しょうがないじゃん
インディー逝って琢磨にぶつけてこいよ
685名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:51:32.76 ID:oK+tNAyC0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>681

そういうレベルじゃねぇって、何度も言ってるだろっ!
686名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:53:00.48 ID:c9yjUJhQ0
>>682
でもサトルさん以外はほとんど目立たない人ばっかだった・・・・w

>>683
いや、タクマって名前の人に会ったことないぞw
しかもあの漢字だぜww
687名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:53:42.79 ID:VEg6Sbh40
>>680>>682
トラノスケ、タカチホ
は妙なのか平凡なのか、特に判断に困るわけでもないのである(汗)
688名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:54:11.49 ID:ODzTKMke0
しかし、ドライバーが営業回りっていうのも夢がねーなw
大人の世界なんだから車だけ運転してりゃ良いわけじゃないのは当たり前ではあるけど。
689名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:55:04.03 ID:c9yjUJhQ0
>>687
おお、大事なトラノスケを忘れてたw
690名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:57:22.48 ID:3G3Wh1iv0
>>541
正直普段からザウバーピットが可夢偉に最低でも並の戦術組んでやるだけでもあのピット事故は防げたと思う。
691名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:59:01.13 ID:A0YHTJ080
>>685
じゃ、どういうレベルなの?
何でF1好きのバカってF1を特別視してるの?
F1が仮にスポーツだとしても、他のスポーツと違って
真っ当な競争の上に成り立ってるスポーツじゃないだろ?
692名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:01:35.42 ID:JuC1jJ/40
>>689
あとサコンってのも居たな
693名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:02:25.44 ID:3G3Wh1iv0
>>686
切磋琢磨、から取って琢磨と名付ける親はそれなりにいるだろ。
そもそも日本人、琢磨に限らず同じファーストネームの人間が身近にぽっといること自体珍しいだろ。
俺知り合いに一貴さんいないぜ?
694名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:03:55.17 ID:u5hBGq/80
スポンサー有る無いの前に
チームメイトに完敗してるわけで・・・
695名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:07:07.56 ID:c9yjUJhQ0
>>692
な?やっぱ妙だろw

>>693
ああ、切磋琢磨の琢磨だったか
ちなみに一樹さんはけっこういるぞw
696名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:08:35.75 ID:VEg6Sbh40
>>691
レベル云々はID:oK+tNAyC0さんにお任せするとして
真っ当な競争っていう考えは別もんかと。

ある程度同じ条件という設定はあるけど
ドライバーとチームが一緒になって戦う比率が高い「スポーツ」なんだろうね。
ようは個人(ドライバー)の能力比率だけじゃないという点で異質かもね。
それが真っ当に見えない部分でもあるし、逆に言うとある程度誰が乗っても同じように錯覚する要因かもね。

2輪はそういう意味ではまだ個人能力が強いかもしらんけど。
ドライバーの腕だけっていう意味ではアメちゃんのモタスポがそうかも。
697名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:09:13.52 ID:817Bn0vl0
ウキョー、トラノスケ、サコン、タカチホは妙というか家柄がいいんだろうなあ、思ってたな。
アグリは確かに妙だが、お父さんがフランスとのハーフだし、
感覚がちょっと違うのかなあ、と。
698名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:12:01.11 ID:S2+nzx2vO
どうみても、あびるが敗因
ホリプロ何とかしろよ
699名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:25:50.36 ID:JuC1jJ/40
所属タレントがF1ドライバーのガールフレンドとしてメディアに露出
こんなオイシイ状況を事務所が止めさせる訳ないっしょ
700名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:26:37.75 ID:DkcNZIhCO
ペーター爺には感謝だよな
ほぼスポンサーの持ち込み無しで3年も乗せてくれたんだから
表彰台はボーナスだったな
来期のシート喪失になればスーパーアグリに続いて日本モータースポーツ界の敗北なのかもな
701名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:28:44.08 ID:v3p0EyC90
孫だろ。ここで一発契約。ソフバンでいいじゃないか。
702名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:29:04.19 ID:oK+tNAyC0
>>691
サーキットで神を見た奴がいるらしい・・・ま、そういうレベルだ。

お前の足が付いているのはモタスポのおかげだ、と言われる日が、きっと来るよ・・・('A`)
703名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:29:19.87 ID:aEHhHLp70
冒険家なるんか。
704名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:30:29.23 ID:ii62EGmU0
>>694
完敗ってほどでもないぞ。予選は可夢偉が圧倒してるし、表彰台の回数の差がポイント差になってるけど、
ペレスの表彰台は雨がらみでと上位陣がピレリ崖から転落したのと、タイヤ戦略逆張りがハマったもので、
いずれも鈴鹿の可夢偉のように、上位陣と同じ戦略取って、ガチで勝ち取った訳ではない。
結局は金の差が大きい。
705名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:32:18.75 ID:pVg726pG0
>>5 その通りw 石川遼って世界じゃ実力無いのになんなのかね
ガラパゴスの典型的な人
706名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:34:10.61 ID:pVg726pG0
>>704 その通り だからペレスが逆に心配だよなぁ
スポンサー持ってるからって、マクラーレンだと結果は無視できないからね
707名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:35:31.14 ID:+XohDBb90
スポンサー探しの旅へ
708名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:40:00.63 ID:817Bn0vl0
>>700
WECでトヨタ&カズキ勝ってますからご安心をw
709名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:41:28.78 ID:A0YHTJ080
>>702

運動音痴のバカ発見w
710名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:45:35.62 ID:J2gRr41/O
メキシコマネーのおかげで今季のザウバー好調があるのも事実だもんな
モントーヤですらF1は政治、速いだけじゃ無理みたいなこと言って去っていったぐらいだし厳しいわな
711名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:46:55.42 ID:sTPMys710
井上隆智穂の元でスポンサー探しの方法を修行して来いよ
712名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:47:32.52 ID:svtH6PaT0
メルセデスにインドはドライバーどころかチーム存廃の危機
もはやまともな買い手は居ないだろうから残っても新興3チームと争うのが関の山
両チームのドライバーが市場に降りて来て争奪戦
新興レベルまで資金枯渇したメルセデスにインドは持ち込みの額最優先
セナの看板もってる甥あたりが重宝される

その争奪戦から弾き出されるのは速さもスポンサーもエンジンもない、
カムイのようなドライバー
713名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:52:08.15 ID:pVg726pG0
下位チームドライバーも何だかんだで、スポンサー持ってるもんな
こりゃF1引退あるなぁ 
714名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 03:57:22.83 ID:7Wtj+Dok0
ええっ 残念だなあ 結果出したのに…
どうにかならんのかね

>>555
2chの、しかも芸スポに何を期待してんだ
715名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:06:24.66 ID:oK+tNAyC0
>>709 なんだと?かかってこいや!
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪
716名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:07:39.05 ID:cZOuqDfI0
そもそも地上波でやらなくなったんだし、スポンサーなんか見つかるわけないわな
費用対効果がなさすぎる
717名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:08:51.17 ID:Pxv3cD9b0
>>670
ペレスと一緒にマクラーレン遺跡じゃないの?
718 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/16(火) 04:11:31.43 ID:MJgcCjYk0
サードで残るって可能性はある?
719名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:14:22.88 ID:gVGB8xZpO
フォーミュラーはヨーロッパだけでやりぁいい
レギュレーションばかみたいに毎年変更してどんどんつまらなくなった
720名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:18:32.86 ID:zwNXqXHg0
高速で高価なマシンを乗り回したいというなら空自に行くべきだし、
フェアなレースがしたいなら競艇に行くべきなんだよな、結局。

日本にIT時代にアイデアでのし上がった新興巨大企業があれば
良かったんだろうけどなあ。
721名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:35:21.03 ID:ag8uyJqw0
>>704
圧倒??+2JKwww
722名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:41:12.32 ID:DkcNZIhCO
>>720
2輪の125cc世界チャンピオンになった青木ハルチカってレーサーがいるんだけど、GPレーサー辞めてオートレースの選手になったんだ
本人の選択は勿論尊重すべきなんだけどモータースポーツファンとしては物凄く寂しい出来事だったなあ
723名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:41:30.66 ID:oK+tNAyC0
もしかしたら、ペレスにとって、ザウバーのマシンは遅すぎたと判断されたのかもしれんよ?
俺の憶測だけど。
724名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:48:00.91 ID:3v62ScTtO
やっぱりあいつはサゲマンだったな。
725名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:49:48.99 ID:dobZaZXDO
ホリエモン健在なら出したかもな。
726名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:53:24.11 ID:u5hBGq/80
DeNA、グリーは?
727名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 04:58:26.90 ID:xX+j4Ik90
あびるならF1のシートくらい万引きできるだろ
728名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:13:58.22 ID:pVg726pG0
>>726 DeNAは野球の横浜買収したw 赤字20億チーム
これはどうみても戦略ミスだと思うw 
729名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:34:46.51 ID:oK+tNAyC0
ペレスのサポートはしたほうがいい!
あいつなら、もしかしたらバトンに勝てるかもしれんw
730名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:35:24.17 ID:A0YHTJ080
>>722
青木三兄弟だね。
それでも治親はやり切った方なんじゃね?
琢磨の事故とかもあったし、その辺の心情は部外者には分からんわ。
俺も寂しいさはあったけど、二輪のGPの方がF1なんかよりも遥かにフェアだし、個人の能力によるところは大きいと思うよ。
まぁ、F1と違って日本のメーカーがそれなりに力あるってことが大きいんだとは思うけど。
731名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:46:36.57 ID:mSoeXpPz0
サッカーのFIFAにカネをくれてやるよりもFIAは無意味な存在。
そんなものにスポンサーする必要なんて何もないな。
なんか電通のバイトみたいなのが煽ってるけどF1はもう日本は傍観者で来た時に行きたいヤツだけ見に行くって関わり方で良い。
あまりにも無意味に巨額が国外に流れ過ぎな仕組みで見返りが何もない。
732名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:15:35.67 ID:oK+tNAyC0
>>731
ファンの夢を叶えるのも選手の立派な仕事かと。
それが、たとえ一人でもね(´・ω・`)
733名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:32:20.91 ID:LcS/LoUb0
来年はピレリのテストドライバーやって、再来年ホンダかトヨタが一緒にF1復帰してやれよ。
ホンダは2014年復帰の噂があるんだし。
734名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:37:58.32 ID:mSoeXpPz0
>>732
一人の夢のために年間二十億円調達な。
全額海外に流れて還流しない二十億円を毎年w
アホだろ?
もっとマシな二十億円の使い方があるって訳だよ。
735名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:44:09.29 ID:xdhtYQS70
>>731
同意、所詮欧州ローカルなんだから欧州人がカネ出しゃいいんだよ。
トヨタホンダBSのような日本の巨人企業ですらぞんざいに扱うような連中なんかマトモに相手する必要なし
736名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:46:27.93 ID:Wd7tDmAR0
>>632
夢幻の如くなり
737名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:48:15.83 ID:Wd7tDmAR0
>>640
どっちも根性悪いのに洗脳の効果って凄いよな。
738名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:51:07.67 ID:A0YHTJ080
>>731
全く同意

>>732
こいつ、今のF1に夢とか…
完全に踊らされてるバカwwwwww
739名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:51:59.47 ID:Wd7tDmAR0
>>686
琢磨は普通。じいさんでもいる名前。
740名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:57:52.22 ID:+scl/czy0
>>731
電通のバイトwww
何と戦ってるんだよw
741名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:00:44.38 ID:xXB1jy2t0
油田でもあびってもらえばいいのに・・・
742名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:01:18.73 ID:d+u31SFZ0
片山右京よりは頑張ったの?
743名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:05:47.17 ID:8I93tSiL0
>>731
それよりも来年の野球WBCにもっと巨額の無駄金流すバカ共をどうにかしてくれよw
744名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:10:01.84 ID:dxmB12dE0
カムイは自分が見てきた中でも歴代最高の日本人ドライバーと思う
残念ながらいかんせん時代が悪い
せめて地上波のあった去年だったらな
745名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:22:12.59 ID:xdhtYQS70
NEC見れば地上波あろうがなかろうがF1に広告効果無しだとすぐに分かるはずだが
746名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:23:21.56 ID:FAXcexB70
思いで表彰台
747名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:27:18.51 ID:mSoeXpPz0
>>743
WBCでは毎年何十億円もカネが海外流出なんてしないし、
WBCをやることで国内にその注目の続きを受ける受け皿のNPBがあり内需につながる仕組みがある。
内需だけでなくNPB所属の日本人選手やチームがポスティングでアメリカから何十億円も引っ張ってきたんだろ?
F1にはそういうのが皆無で出しっぱなしだからね。
748名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:34:30.20 ID:AslMWiNx0
>>497
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
749名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:54:28.45 ID:KLlicv8U0
>>79
いっそ回転寿司にして鈴鹿コースのレーン配置にして立体交差回転寿司やってくれ。
750名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 08:24:55.44 ID:ShquvCAF0
カウパー?
751名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 08:40:25.21 ID:lWQMhpJo0
>>643
あっちのほうがよほど悪質だよな。
前年の失格は無理な追い越しにあらず、シケイン不通過。
あのエスケープゾーンを封鎖しないままで「シケインを通らずエスケープゾーンを通った」ことが失格事由にあたるなら、色んな失格案件がゴロゴロ出ることになる。
752名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 08:51:04.27 ID:jfsGHPuK0
>>748
よう、ネトウヨw
753名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 08:52:03.17 ID:jfsGHPuK0
>>751
どっちもどっち

ID:mSoeXpPz0
焼き豚乙w
754名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 08:56:36.70 ID:tWolJVA70
皆さん、ここで一息入れましょう!

富士サファリパークでゾウの飼育員が踏み殺されますた。 ひぇ〜〜〜
755名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:06:30.79 ID:FwX/OQBD0
>>738
( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' 人の夢を笑うんじゃねぇ!
756名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:18:36.84 ID:HwWyXkDJ0
金がなければ速いマシンつくれないしな
スポンサーつけることで速くなるんだからそれも実力のうち
ちゃんと営業してないからこうなる
757名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:21:29.36 ID:uNSU2GtD0
モータースポーツって面倒くせぇなw
758名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:22:49.73 ID:jfsGHPuK0
F1は特別

競技力より政治力が物を言う
759名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:25:14.84 ID:7If5OuN/0
カムイでさえスポンサーつかないなら
今後の日本を考えると数十年はF1ドライバーは出てこないな

もしかしてカムイが男前だったらスポンサー付いたんだろうかね?
760名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:25:41.90 ID:EYMsvRqv0
>>693
タクマは「逞しい男になれ」とつける名前だろ
761名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:26:08.37 ID:4yXKHHa90
強盗団の長と付き合ってるんだから、シート盗ってきてもらいなよ
762名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:27:13.13 ID:feAMdpmV0
あびるに乗るだけか
763名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:38:33.41 ID:L5L4mWTu0
ID:jfsGHPuK0

坂豚焼豚煽りはチョンってのを地で行ってるな。
764名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:40:05.86 ID:tOA9cQh50
>>735
F1は欧州ローカルどころか世界的に拡張しているよ
F1GP招聘したくて新興国は大金支払っている状態
日本流の負け惜しみはいい加減にしなwww
765名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:41:15.72 ID:9F/Q5pSZ0
もはや日本から見て欧州市場なんて魅力ないしな
世界世界といっても日本から見れば北米、中韓、東アジアの次でしかないし、直接的なつながりも薄い
766名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:44:00.59 ID:S9eMCdcb0
ここから可夢偉の思い出をかたるスレになります。

767名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:48:47.61 ID:BAhQjoIYO
注目をあびる優れたレーサーも金が無いとダメなのか
768名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:51:06.25 ID:BlSPOr030
フランスの企業に頼んでみろよ、原発やファッション関係で日本は
大金払ってるお得意様だから、1人くらい面倒見るかもしれんぞ
769名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:57:00.04 ID:LekWcH070
そりゃあシート失うだろ
あの韓国でのミサイルっぷりを見たらw
770名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 09:58:34.69 ID:kYpRyeFY0
あびるはスポンサー盗んできてよ
771名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:01:42.26 ID:4Gfgwwt90
>>299
無縁ではないみたいだけど?
772名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:02:27.82 ID:MfD6ppRo0
持ち込みないくせにペイドラよりポイント少ないんだから当然
773名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:02:39.33 ID:e4bkKngq0
スポンサー集めのうまい人を雇ったらいいんじゃないか?タカチホとかw
774名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:07:39.91 ID:hGeBiQAz0
スポンサー持ってるドライバーより遅いんだから解雇当然だわな
775名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:16:05.49 ID:nW+lKR/c0
F1招致したいなんつってるのは見栄っ張り途上国だけ
チョンなんて客居ない上みすぼらしいしょーもないサーキットで馬鹿丸出し
もう日本は十分すぎるほど役目を終えた
車まで自前で用意出来たのは日本だけ
て言うか最後はトヨタっも本田も自滅、ぼったくられただけだけど
776名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:19:26.51 ID:azr5LX9eO
あびる優窃盗団と付き合うからだわ
777名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:25:13.21 ID:VXYMSveC0
スポンサー探しと言えば下山家栗城が世界的に有名だろ
778名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:28:18.75 ID:jfsGHPuK0
>>763
「チョンガー!チョンガー!」

ネトウヨは本当に韓国人とじゃれあうのが好きだなw
でも関係ない人間を巻き込むなよ
779名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:31:20.56 ID:jfsGHPuK0
>>299
チェザリスは結構速かっただろ

>>773
高千穂は金集めたら自分で乗るだろ
780名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:33:22.80 ID:L5L4mWTu0
>>778
顔真っ赤にして必死にネトウヨ連呼してないでトンスル飲んで落ち着けよ、馬鹿チョンw
781名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:36:41.60 ID:jfsGHPuK0
>>780
「チョンガー!チョンガー!(でも韓国の話するの大好きー!」

(笑)
782名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:43:10.53 ID:kQPLnQ8A0
さげまん効果は半端ないな
783名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:45:21.52 ID:OEv9SH840
>>781
まさにストーカーのメンタリティ・・・・。
怖い。
784名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:45:53.03 ID:1O/yfInZ0
もういいんじゃないか?
同じような車がグルグル同じところ何回も回って
しかもレースという割りに抜くシーンとか異常に少ないし面白くない
ルールも年々改悪されてるしな
モータースポーツの最高峰という名に踊らされて
どれだけの日本企業が大金を毟り取られたか分らん
F1とは欧州のほんの一握りの人間が富をむさぼる為のモノだ
近年の撤退はそれを悟ったんだろう
785名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:46:49.45 ID:4yXKHHa90
>>732
だったらそれはその「一人」が出せよ。甘ったれんな。世間はお前の母親ではないっ・・・!
786名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:54:56.23 ID:jfsGHPuK0
>>783
「チョンガー!チョンガー!(むしろ韓国の話しかしたくないーっ!というか、F1のことはよく知らないーっ!)」

(笑)
787名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 10:55:10.60 ID:uO9rARW00
あびると別れた方がいいのに
788名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:22:21.89 ID:RQ38OZ7E0
>>731
そもそもこんなものは見返りなんて求めるもんじゃないし
開発に金消費して技術をフィードバックするか、企業のブランド価値を高めるかぐらい
世界に目が向いてない内需マンセー国だから日本に意味ないってだけ
まあF1全体で言うなら、アホなライト層のファン増やせなかった時点で負け
789名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:25:29.26 ID:SAmzRDj/O
ブサでも人気や影響力ある人いるからなあ
うまく言えんが一般ウケするキャラじゃない気がする、なんかこう醸し出してる空気が
790名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:26:38.75 ID:qmpnQwR/0
地上波やってないとCM打てないし大きい

ユアサバッテリーだけじゃなぁ・・・
791名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:28:00.89 ID:x2bZkFdJ0
結局、スポンサー枠なんだな。
792名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:29:05.65 ID:R5MVRKWR0
中国や韓国に歴史認識関係で媚びまくってた人か。
今度は領土問題関係でコメント出しまくればスポンサー得られるかもよw
793名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:29:21.82 ID:NbhmET29O
注目をあびる優れたドライバーではなかったか
794名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:33:19.48 ID:mSoeXpPz0
>>788
見返りがないんじゃ企業は絶対お金出せませんけどw 背任行為になりますよ。犯罪です。
そういう無自覚に「世界」とか言うのがダメなんだよ。F1なんかでブランドw価値高めなくてもホンダトヨタの品質は周知できてるワケで
それに大昔ならF1=スポーツカー販売へつなげるという連想が効いたけど
消費者にとって情報量が多いこの時代にF1で車の販促になるなんてのは迂遠過ぎるんですよ。それも毎年何十億とかw
カーショーだって間引く時代に時代錯誤です。
795名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 11:38:22.11 ID:oSoSAaojP
蒼井そらだったら中国進出のためにユニクロついたかもしれなかった
796名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:22:48.25 ID:L5L4mWTu0
>>783
チョンらしく、「語るに落ちる」を地で行ってるだろ?w
797名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:24:19.19 ID:Gefu7GWHP
あびると組んで、日本最速の窃盗ドライバーに転身するから問題ない。
798名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:25:46.19 ID:RQ38OZ7E0
>>794
本田もフェラーリみたいに高級車ブランドとして認知されてるわけじゃない
あくまでも信頼性が高いメーカーという立場に留まってしまったからね
ブランド価値を高める為にあるわけで、まあせこい内需国の消費者がしょぼいってことだろ
799名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:26:30.90 ID:ts7Rl93tO
こういう時だからこそ
アメリカみたいにF1に頼らない
モータースポーツ文化の構築が必要じゃない
800名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:28:38.94 ID:RQ38OZ7E0
AKBとかにポロポロ金落して軽自動車にキモいステッカー貼ってるオタク国家だからな
終わってるわ
801名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:44:35.58 ID:WDQJQjHRO
F1の痛車はどうなん?
802名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:48:14.22 ID:fcTNR3CwO
「ここで私の事イロイロ書かれてるんだけど」
「メッチャおもろいやん」
「ヒドくない?」
「シート降ろされてもお前からは降りんから安心しいや」
803名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:49:40.07 ID:tSAGCKKX0
>>798
>>ブランド価値を高める為にあるわけで、まあせこい内需国の消費者がしょぼいってことだろ

なんでだよ、意味不明だぞ、オマエ。
データ見たら日本人お金持ってるぞ。

http://uskeizai.com/article/297498140.html#more
804名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:51:06.26 ID:RQ38OZ7E0
>>803
だから駄目なんだよ
小金貯めてAKBみたいなゴミ産業に金注いでるから
805名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:47:51.95 ID:CYhwUkqo0
昨晩、友達が六本木で、偶然、カムイに出会って、一緒に写真撮って貰ったらしい!
羨ましすぎるわー。あびる優も一緒だったって。
806名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 13:52:01.50 ID:wkXH71ot0
可夢偉の実力は好きだけど
もう少しストイックになってほしい
807名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:11:05.10 ID:JQQ6Lfnl0
>>775
シンガポール行ったことないの?
808名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:50:34.28 ID:817Bn0vl0
>>710
ヨーロッパの記者に「なんで草レースで勝てないの?」と言われて激怒してたなw
「NASCARのほうがF1より勝つのがずっと大変なんだよ!」ってね。
809名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 15:54:47.46 ID:OfeZcNoD0
喪失なら略奪すればいい
810名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:02:37.25 ID:VEg6Sbh40
>>809
うん。略奪する武器(お金)がないんだよ。
それが今まではあっただけの話
811名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:10:26.28 ID:5CXpAvzm0
禿にツイートしてみるか。
「やりましょう」来たら禿に変えるわ
812名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:11:51.50 ID:WvyvpZHWP
まぁ無理して残る必要も無いんじゃないかな。
所詮は金持ちのヨーロッパ人が自己満足するためだけの車遊びなわけだし、アジア人はお呼びじゃないんでしょ。
何億円もするF1マシンで何度もクラッシュダミーごっこしてるフランス人が来期も残留してるのが何よりの証拠。
813名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:12:46.93 ID:g5uIDaXV0
>>811
禿は最近1兆5千億の借金背負ったから金ないよ?
814名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:14:29.42 ID:06pIk5/v0
カムイいなかったら元々F1なんて斜陽だったし
CSも解約祭りじゃないの?
815名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:16:27.63 ID:+aLmtRSL0
任天堂からの十数億のスポンサーマネー受けるイチローと真逆の存在だな小林
気の毒に
816名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:17:18.47 ID:ATdMw5oLO
素朴な疑問

日本ではF1がモータースポーツの頂点のように語られるがそれは本当なの?
817名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:20:44.56 ID:0XP5M09f0
鳩山・柳井・ハゲあたりなら配当金だけで十分スポンサー出来そうだけどなぁw
818名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:34:42.52 ID:5CXpAvzm0
>>813
逆に1兆5千億も背負うならそこに10億20億も小さなもんじゃね?
しかも世界的に打って出ようとするなら広告効果もありそうだし。
819名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:36:21.63 ID:5CXpAvzm0
>>814
あと鈴鹿もいつまで契約あるんだっけ?
日本人ドライバーや日本企業関わっていない年もこれまで観客は減らなかったの?
820名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:44:35.29 ID:9Kg61Nse0
日本企業がF1でスポンサーになるとしても別に可夢偉じゃなくてもいいしな
むしろ可夢偉じゃない方がよくね?って感じがするしまとまった金は集まらんだろうね
821名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:50:56.74 ID:817Bn0vl0
>>813
そういや来年からのNASCARはソフトバンク・カップになるのかな?
822名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 16:56:32.87 ID:HE+mCdiG0
>>816
ヨーロッパのフォーミュラって種類のモータースポーツの頂点ってだけ
アメリカのオープンホイールにはインディもあるし
ほかの種類のモータースポーツでもナスカーやWRCや耐久やツーリングカーや
いろいろな頂点がある
バイクの世界の頂点だってあるわけだしね
日本にはF1が入ってきて広まったっていうだけの話だよ
年寄りが自分たちの時代は野球が有名だったからメジャーリーグこそ球技の頂点とか
いってるのとかわらん
823名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:00:23.41 ID:qvqhdwDIO
>>819
全盛期程じゃないがまだ入ってるんじゃないかな。ホンダとトヨタの
関係者が来なくなったの考えてもまずまずだと思う
824名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:01:05.92 ID:mYjk2NuI0
実力不足だし、来季シート喪失はしょうがないね。
スポンサー付けて、たとえ乗れたとしても
今更、化ける程の伸びしろないし・・・
825名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:07:57.66 ID:tJC8AePC0
>>816
収益や人気面(広範囲に及ぶ)を考えると事実だろうね
ナスカーはアメリカ限定だし
826名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:13:29.59 ID:4BSfBmk4O
みんなで孫にスポンサーになってとツイートしろよ

なりましょう!
っていうかもよ。
827名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:13:56.44 ID:Lz1REuZzO
来期あびるに乗るのは確定済み?
828名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:16:41.70 ID:ZuNhgSKV0
スポンサーを盗んでもらえばええやん、彼女に
829名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:27:47.32 ID:oVWGEyIB0
>>827
あびるとも今期限りで契約更新してもらえない公算が高い
830名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:30:10.36 ID:HE+mCdiG0
>>825
それは頂点とは関係ないんじゃないか
そういう考え方だとサッカーが全てのスポーツの頂点とか
そういう意味合いになっちゃうんじゃね
831名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:31:18.68 ID:tSAGCKKX0
残りのレースで君が代聞かせてくれ可夢偉
832名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:31:37.62 ID:pnV2ZBUi0
マイコーもカムイも居なくなるしF1もういいや
2輪見たいわ。
833名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:40:58.35 ID:ds3Tz6CZO
なんつっても
自爆レースが多過ぎる

もってない
834名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:41:46.39 ID:SGS98N7y0
あびるのせいでイメージが悪いよな
835名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 17:46:17.03 ID:KK0i3DpuO
万引き女、あびる優なんかとつきあうからw
836名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:00:21.60 ID:tOA9cQh50
>>830
思い切り関係あるがな
人気のあって稼げる分野に人材は集まる
これはスポーツに限らずどの分野も一緒
マイナーで稼げない分野に人は集まらない
837名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:07:48.73 ID:42mrUcxq0
ソフトバンクはスポンサーやるって噂自体が宣伝手法だから、期待するな
モータースポーツに興味ナッシングだろ
838名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:10:14.00 ID:42mrUcxq0
アメリカは洗剤とかス−パーとかの生活密着企業がスポンサーして、実に健全な体系を構築できた
日本のウィダーインゼリーのカタカナがあるSGTのチームとか見かけると、おおって思う。
この方向で行った方が、国内経済にいい
839名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:27:38.94 ID:ZKIA8hLd0
こんな鈴鹿表彰台ゲットで満足してるようなお笑い寿司芸人にスポンサー付けるぐらいなら、
高橋徹の再来、平川亮にスポンサー付けてやれ
840名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:39:41.87 ID:A0YHTJ080
>>836
お前頭悪いだろ?
論点がズレまくってんだよ!
バカはしね!
841名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:45:32.35 ID:JTtVnQtQ0
>>839
中山に勝たせたからダメ!
842名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 18:49:22.56 ID:FpHj7jm50
宣伝なんか期待してないはず。
モータースポーツやめたら(つまり、自動車関係の財界にカネ落とすのやめたら)
地元ディーラーに圧力かけられてヨーロッパで商売させてもらえなくなるからだよ
843名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:22:01.00 ID:3G3Wh1iv0
>>697
アグリって元々農家の血でもあったのかな。
アグリメントに通じるし
844名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:24:28.06 ID:JKc/0iT9i
去年までの可夢偉ならまだ見たいと思うが、今年は半分はなんかだらしないレースだからな
良かったのはドイツと日本のレースくらいだったし
ザウバーが2台とも完走したときはほとんどペレスに負けてるし
これでスポンサーいないんじゃあ、シートが無くなっても仕方ない気がする
845名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:24:42.40 ID:3G3Wh1iv0
>>799
フォーミュラニッポン、改めスーパーフォーミュラには頑張ってもらわんとな。
白井さんが会長になってから色んなところに出向いて小学校で課外授業展開したり
色々やるようになったからいずれ実を結んで欲しい。
846名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:28:26.92 ID:ZTiReQry0
トヨタや日産の旗振ってる会社、会社の対決のレース文化ではフォーミュラは無理
847名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:32:24.35 ID:T38bbH/3O
○犯は脱税金がしこたまあるんだからスポンサーやってやれよ
 
東北にも脱税金8億だか出しただろ
848名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:33:40.75 ID:zXVb5BLPO
トヨタがもう一回だけF1参戦してくれたらね、つかトヨタが撤退した理由って何なんだ?
負けてばっかりだったからなのかな?
849名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:36:50.70 ID:ZTiReQry0
日本のF1ブームはドライバーが主導したものじゃない
ホンダが勝ったホンダが強いと日本企業に肩入れしたもの
実際にはウイリアムズホンダやマクラーレンホンダのマシンを操る
マンセルやピケ、プロストセナが勝ったのにホンダが勝ったと浮かれたブーム
850名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:40:12.10 ID:/vbJIIve0
>>848
モータースポーツなど興味なし、マネーゲームが大好きな株主に撤退を迫られたんじゃね?
ンダも。
851名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:40:53.12 ID:JSvpM3vo0
>>843
全く関係なく漫画の登場人物二人の名前を合体したものらしい
852名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:41:36.55 ID:P7yvynyi0
>>848
俺が日本のクソ政治にキレて、F1なんかやめちまえって書き込んだから。
正直、すまんかった。

ちなみに、今日は快便だった(´・ω・`)
853名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:49:12.12 ID:ZTiReQry0
F1撤退
リーマンショックに端を発する経済状況悪化により、2008年をもってホンダがF1から撤退。
トヨタ本社も2009年3月期の連結決算で59年ぶりの赤字を計上したことから、年間数百億円の予算を投じるF1活動の見直しが囁かれるようになった。
トヨタ傘下の富士スピードウェイはF1開催権の返上を表明し[9]、ウィリアムズとのエンジン供給契約も打ち切りが決定した[10]、

854名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:52:41.64 ID:ZTiReQry0
9/30
米トヨタ、380万台リコールへ 「プリウス」など過去最大

 【デトロイト=小高航】トヨタ自動車の米国法人は29日、フロアマットを正しく固定していない場合、
アクセルペダルがマットに引っかかり事故につながる恐れがあるとして、「カムリ」など380万台の保有者に対し、
マットを取り外すよう求めた。正式なリコール(回収・無償修理)手続きに入る可能性が高いとしている。
トヨタの米国でのリコール台数としては過去最大となる。 対象は「プリウス」やレクサス「IS」など最新モデルも含めた7車種。
運転席でフロアマットを重ねて敷くような場合、アクセルペダルがマットに引っかかり、加速する恐れがあるとしている。


11/4
トヨタF1撤退:社長会見詳報(1)「苦渋の決断をせざるを得なかった」

トヨタ自動車の豊田章男社長は4日、東京都内で記者会見し、自動車レースの最高峰フォーミュラワン(F1)からの撤退を発表した。
豊田社長のコメント、一問一答は以下のとおり。


ファンの方々からも唯一残された日本チームとして応援いただきましたことを本当に感謝申し上げたいと思いますし、
年初、富士(スピードウェイ)での撤退を決めました時も、サーキットはモビリティランド、そしてチームはトヨタとして全日本の気概で
頑張っていくということで本当に最終戦まで頑張ってまいりました。最終戦を終わった段階、そして今日、社内で取締役会を開きまして、
やはり今の経済状況を考えた上で、撤退せざるを得ないということを決定いたしました。

855名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:52:50.84 ID:ATt76TJy0
F1やると国内で大々的に報道されるから、株主からの批判も多いけど
トヨタがパワートレインは東富士でマシンはTMGでWEC、ホンダがHPD、マツダがアメリカマツダでALMSみたいに
上手いこと国内に目を付けられない程度で現地法人の活動中心でやるのが
日本企業が海外で上手いことモタスポできる方法だな
856名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:56:26.08 ID:ZTiReQry0
でも国内のGTはやるしアメリカでNASCARはやる
F1はコストパフォーマンスが悪すぎるんでしょ
箱、箱に近い車のレースのほうが販売には効果的なんだよ
ホンダエンジンの載ったウイリアムズが勝ってもホンダの車は売れなかった
857名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:57:47.73 ID:ZTiReQry0
だからラリーは販促効果あるね
ツーリングカー、ストックカーのレースが自動車会社にとっては好いだろう
858名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:58:02.94 ID:ba9T/W6bO
>>849
いやホンダエンジンじゃないと87〜91辺りは勝てんでしょ。

ドライバー主導じゃないのは同意だが。
859名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:58:10.64 ID:ZKIA8hLd0
うちの車はホンダだけどな
F1で勝てるエンジン作るってだけで、企業の信頼度は高まるよ
860名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:04:08.81 ID:7wAF+h1L0
最後の思い出作りに日本人最高位の更新やっておこうぜ
861名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:12:51.84 ID:OcbrtgXH0
>>856
"PGM-FIのステッカー誇らしげに貼った車よく見たけどな
"F1"に脳内変換してたと思うw

元取れてたかどうかは知れないけど
862名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:17:10.69 ID:817Bn0vl0
>>856
ホンダもインディはやってるしね。
それも昨年まではホンダのワンメイクだった。
単純に欧州のF1はコスパが合わんということ。
しかし、さっきから日本落とししてる奴は、
欧州最大のメーカーVWがF1やらんことに触れないんだ?w
863名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:21:24.19 ID:svtH6PaT0
>>857
トヨタはいつまで40ソアラでGT戦うつもりだ?
そろそろニューブランドに変える時期だろうに
864名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:29:00.67 ID:F3tzil/N0
というかホンダとVWはF1参戦の噂が既にあるのに
本当、ここのガラパゴス達は・・・
865名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:32:42.64 ID:OcbrtgXH0
>>863
あれ、レクサスSCじゃなかったっけ?
866名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:43:58.47 ID:sWoYXGQJ0
レーサーってチームに金を振り込む個人スポンサーみたいなのがないと駄目なの?
867名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:44:01.75 ID:D+gxoZUS0
>>818
ハゲが買収したのはアメリカの会社であって「世界」なんて抽象的なところには打って出てなんていません。
そしてF1はアメリカでは空気。
まったく方向違いですよ。
868名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:56:56.28 ID:j9NePkg10
>>848
基本的にホンダのスポーツイメージ潰しが目的だから
ホンダが撤退したらやることがないしホンダが突然
撤退したから撤退のタイミングはズレただけ。

869名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:57:12.07 ID:HEurjpDy0
俺、俺、かむい シート失うかもしれないんだ 50万円でいいからお願い
870名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:21:37.01 ID:IKDue7Tc0
https://twitter.com/takiinoue/status/258178004344246272
【ここだけの話】トヨタが、カムイへのサポート継続の検討に入った(汗)!
871名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:35:56.82 ID:fprgyOEn0
ここだけの話をTwitterでつぶやく有名人の男の人って・・・
872名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:36:42.08 ID:L5L4mWTu0
>>5
石川遼ごときのスポンサーとF-1のシート確保に必要なスポンサーを一緒にするなやカス。
873名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:37:12.94 ID:3UCVr4uc0
ココ=脳内
874名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:45:07.80 ID:81DGnHyT0
トヨタもホンダも下手だな。
莫大な資金を投入してF1チームを数年間持つより、
その10分の1以下の金額を日本人ドライバーに投資すれば、
莫大な宣伝効果を持つのに。

特にトヨタはやっと日本人ドライバーが出てきたところで撤退って
875名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:46:14.77 ID:7QdydjSYO
フジは地上波切って正解だったな
日本人いないならもう来年は見ないわ
876名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:48:37.49 ID:NEpjH5wTP
ピラニアクラブで生き残れるのは、食われる前に食う奴だけだ。
877名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:51:37.24 ID:817Bn0vl0
フォード、WRCから撤退
http://response.jp/article/2012/10/16/183204.html

878名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:54:25.84 ID:ehQ/IKFrO
>>867
世界にアピールって実に曖昧な言葉だよな
何をアピールしたいのかはっきりしないから意味ないもん
よく分からん日本の会社のマークなんて見ても意味無いし意味がわかるなら宣伝になってない
879名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:58:47.04 ID:ZJ10xyUU0
>>873
タキさんのはガセはないよ。
裏は取れてる。
欧州で若手のレーサーの面倒みているから。
880名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:59:25.48 ID:LJ38J/nh0
サゲマンや
881名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:00:15.38 ID:LJ38J/nh0
段ボール製の
882名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:00:44.41 ID:zfw6bhXk0
10億円出せそうなスポンサー候補

 ソフトバンク
 ユニクロ
 しまむら
 イオン
 任天堂
 日本維新の会
 Samusung
 ハイアール
 東京チカラめし
 井川前会長
883名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:01:12.61 ID:ATt76TJy0
>>879
去年の年末に2012年にHPDがクローズドのLMPを作るといって、
全く発表されないんですが、いつですか?
884名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:03:47.63 ID:817Bn0vl0
>>874
まさかカムイが日本人初のF1ドライバーだと思ってるとか?w
885名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:06:35.17 ID:81DGnHyT0
>>884
F1観てきたら、おれの言いたいことは分かるだろ??
886名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:09:30.20 ID:3u8YUqKnO
ローソンストア100が
支援してやれよ。
ぽん太のゆるキャラ付きで。
887名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:10:12.43 ID:GOOY2HaD0
>>882
これでもかとばかりに世界中で広告出しまくっているSamusungですら
F1を相手にしない事を考えればF1に宣伝効果無いなんて誰でも分かるだろ
888名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:12:12.16 ID:817Bn0vl0
>>885
分からんねえw
889名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:12:32.51 ID:MQ6nUJz30
>>887
そうそう、コカコーラや全盛期のSONYとかな、見向きもしないだろ。

オリンパスなんて出てたけど、今考えると・・・時期重なるのかな?
890名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:14:01.02 ID:B9vjpSmt0
>>874
日本の自動車メーカーがF1参戦するのは、知名度自体のアップ狙いというより、
高い技術力を示してF1人気の高いヨーロッパ市場でのブランドイメージの上昇が主たる目的だったはず
だからドライバーのスポンサーをやっても余り意味がない
891名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:18:43.16 ID:3u8YUqKnO
アラン・プロストが駆る1990年のフェラーリは美しかったなぁ。
892名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:20:53.04 ID:81DGnHyT0
>>888
残念な奴だな
893名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:22:19.82 ID:zfw6bhXk0
>>884
トヨタが自前で育成した初の世襲制によらないF1日本人ドライバーってことでしょ?
894名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:25:42.30 ID:ZRlv6zAK0
イメージアップを考えるとラリーのスバルが賢かった
895名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:26:52.04 ID:5eDKAACJ0
人脈築けなかった可夢偉も悪いな
896名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:29:11.50 ID:817Bn0vl0
>>893
ああ、なんだそういう意味かw
897名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:36:19.18 ID:pQFkBzua0

オレがオーナーなら、いくら安くてもあんなブサ面使いたくないわ
898名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:37:44.99 ID:SGS98N7y0
あびるでイメージダウン
ブサイクでルックスアウトだからな
899名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:48:14.89 ID:LJ38J/nh0
もうF1なんてアゴ野郎が出てきたあたりから全く見てないわ、
900名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:00:27.53 ID:D+gxoZUS0
>>886
ローソンが小売店の敵あびるがチャラチャラ贅沢するお金出すの?w
シャレにならんでしょw
901名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:03:16.51 ID:kxQqtyvK0
ニコ2 インド→ザウバー
http://www.bbc.co.uk/sport/0/formula1/19940929
902名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:08:45.69 ID:m6BY2UavO
ダンボールの呪いだな
903名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:12:32.98 ID:tTmPJD880
皆がずーっと前からあの窃盗犯とはさっさと別れろと言っていたのに
言うこと聞かないで窃盗犯と付き合い続けたから
904名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:13:27.82 ID:36MncFuyO
フジテレビは今季地上からBSに…そして来年はBSもCSも撤退だな
905名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:16:26.50 ID:svtH6PaT0
>>901
イギリス国営放送ソースだから確定か
906名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:23:41.49 ID:817Bn0vl0
>>903
散々既出だが、あびるは凄まじい床上手らしい。
http://news.livedoor.com/article/detail/4476660/
907名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:39:28.06 ID:p8Q5VOqq0
この間のあのクラッシュ見ると実力も伴ってない
908名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:51:04.47 ID:817Bn0vl0
フェラーリ、来季ドライバーラインアップ発表
TopNews 2012年10月16日(火)23時10分配信

 フェラーリは16日(火)、フェリペ・マッサ(フェラーリ)と2013年シーズン末まで契約を延長したことを発表した。

 契約期間は2013年シーズン終了までの1年間。これによりフェラーリでは来シーズンも今シーズン同様、
フェルナンド・アロンソとマッサという同じラインアップとなることが確定した。


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000015-fliv-moto
909名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:56:14.58 ID:2UBqWkj4P
>>837
スーパーアグリんときでもうお腹いっぱいだわ。
910名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:59:13.19 ID:svtH6PaT0
韓国での抉じ開けクラッシュがなぁ
イメージ悪すぎる
911名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:01:49.42 ID:xx00mm3I0
もう終わりだね。
君が小さく見える。
912名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:06:03.62 ID:T38bbH/3O
もういいからクローズアップ現代で特集してもらえ!
913名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:06:27.22 ID:vxy7oeql0
まあ金さえ有ればF1乗れる最低限の技術持ってればドライバーになれるからねー
914名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:08:19.02 ID:eY967XnF0
予想通りのさげまんスレかと思ったら意外にそうでもなかった
915名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:15:05.77 ID:w7MQ3lpc0
インディカーはダメなんかい?
916名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:19:09.46 ID:QpZtIOtEO
そうすか
917名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:22:09.29 ID:R2qykiyFO
カムイだけはどうにかして欲しいわ
他なんて数十年出てこないだろうし
918名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:25:02.10 ID:tr2bJ8eg0
ホンダドラとかシボレードラじゃないとインディは持参金必要だよ
まあ五億円くらい持っていけばのれるな
エンジンのコネや持参金なしでのりたいっていうと元F1チャンピオン
くらいじゃないと無理じゃないかな
919名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:27:08.61 ID:xiLCTNrf0
ザウバーのクソ作戦のおかげで
オーバーテイクの出来るドライバーってイメージを得られただけで
実際は中島カズキと同レベルのドライバーだと思う。
少なくとも「速さだけ」に関して言えば佐藤に及ばない。
920名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:30:13.27 ID:tvk1QIuS0
>>918
あびるの力でなんとかならんかね?
921名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:32:52.89 ID:klo/s+SqP
おれは可夢偉は良いドライバーだと思うけどね。
それより、20年やってて、未だにF1に対する姿勢が一歩も進歩してない
国内メディアが、結局は何もかもを象徴してるように思う。

日本人の夢を、日本人の誇りを、日本を元気に、日本の底力を…。
「日本代表商法」にはウンザリなんだよ、もう。
922名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:34:28.51 ID:By/WjUYyO
>>920
え〜っ?
なんぼ何でも年間18とか19戦はさすがのヤツでもキツイんじゃないっすか?w
923名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:35:05.65 ID:rIB9DogwO
もうスーパーフォーミュラ&WECの中嶋コースしかないかもしれんね
924名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:38:30.99 ID:hWiSHx/60
>>921
俺がF1見なくなってのそれだ
日本とか日の丸とかの煽りがうるさ過ぎたから見なくなった
客観性が欠けてて興ざめ
925名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:43:34.08 ID:FmmLwF8o0
表彰台にコンスタントにのる中堅上位のザウバーまでもが
2シートともペイドライバーな時点で

F1はもうオワコンなんだよ
これでバーニー死んだらもう完全に終わりだろ
あと数年でF1は消滅するよ
926名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:48:36.06 ID:0UOm2bXW0
フリースと靴下とトランクスくらいは買ってやるから
スポンサーになってやってくれよユニクロさん
儲かってんだろ?
927名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:50:19.15 ID:qDNKu9M70
ガソリンエンジンのレースに金を引っ張ってくるなんて
時代錯誤も甚だしい
928名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:53:34.61 ID:hihLefiw0
ほんとにね。
ユニクロ、スポンサーにならないかな。
929名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:56:20.61 ID:tvk1QIuS0
930名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 00:57:52.35 ID:2zIcPTJK0
カムイがシート失うようなことになったら、来年はF1見ないわ。
931名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:01:13.50 ID:iJZmM9+D0
そろそろサイバーフォーミュラがリアルで始まってもいいと思うの
932名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:02:04.19 ID:3ExhFcsZ0
残念ながらシート無いな。残りこの前みたいな追突ミスなく過ごすことだよ。
来季グダった人の途中交代って話になったとき候補にすらカスらなくなってしまう
933名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:02:22.29 ID:030RcDR50
カムイがいようがいまいが
F1の面白さに何ら影響ないな
934名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:05:57.14 ID:klo/s+SqP
>>924
やっぱり日本人だから、日本人や日本メーカーの活躍は単純に嬉しいよな。
ロータスの小松さんが国際映像に映るだけでも嬉しい。
反面、例えば予選12位辺りでも「サムライ日本、可夢偉表彰台への夢に向け」とか
煽られちゃうと、ホントに恥ずかしくて仕方ないんだよな。
935名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:06:32.96 ID:1750sJf60
マッサとウェーバークビにしろよ、つまらんな。
936名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:09:59.45 ID:07wMxJBf0
まぁ罪を償ってもいない窃盗犯を彼女にしてる時点で人間としてどうなのよって話だよ
937名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:17:53.50 ID:ag/66G760
>>925
ペイドライバーの2人体制ってのも
ザウバーはよっぽど金にこまってるんだな
938名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:19:32.31 ID:LCbcocWH0
>>934
よく判らんがそうやった方が観る人が増えるんだろ多分
中継やってくれるだけマシだと思うけどな
939名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:20:26.03 ID:86ESN+qW0
井上隆智穂さん出番ですよ!
スポンサー獲得お願いします!
940名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:23:02.33 ID:lcDHlEUG0
だいたいカムイとかDQNネームだし日本人として恥ずかしい
941名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:31:49.70 ID:4CiuVhDh0
カムイがいなくなったらフジも中継やめるだろ
日本でのF1はおしまーい
942名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:52:32.64 ID:tvk1QIuS0
>>939
タキ先生は他人のマネージメントはそれほど上手くないw
943名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:54:03.35 ID:7foudwm3O
>>925
F1がオワコンの一途なのは同意だが、バーニーそのものが諸悪の根源。
あいつあと5年もすればくたばるだろうから、その時がF1復権のラストチャンスにはなりうる。
その機会を逃せばそのときこそが終焉の時だろう。
944名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 01:55:16.59 ID:/6BF8SiA0
>>925
>>937
アホか。
ヒュルケンは金無しでウィリアムズをクビになってるわ。
カムイがヒュルケンに評価で負けただけ。
945名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 02:01:09.35 ID:dtFY7Dtp0
ぶっちゃけザウバーよりフォースインディアのがよさげ
946名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 02:04:53.72 ID:iryRkJUh0
ぶっちゃけ可夢偉より平川亮のがよさげ
947名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 02:17:47.10 ID:OlOs4Xbi0
貴族の文化の頂点みたいなもんだろうから、ヨーロッパだとスポンサーやってることで
それ相応の効果があるんだろうが、アジアにはそういった文化がないから、投資に見合わないんだろうなあ
948auti ◆pGhukQiOrw :2012/10/17(水) 02:18:44.50 ID:tYhmhCS70
あぁ無常・・・
949名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 02:21:26.35 ID:aPfvTJvL0
中嶋悟がスーパーサトルを作れば問題解決だ
ドライバーはピットクルーを轢いた経験のある人2人で
950名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 02:25:09.75 ID:OoiJeTlp0
マッサ、フェラーリ残留おめでとう( ´∀`)ノ
951名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 02:45:30.71 ID:m4JRCqt50
F1は少し金が掛かり過ぎなんだよね 年間予算300億とかの世界だから 300億ありゃJリーグのチームくらい余裕で持てそうだな
952名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 03:07:01.54 ID:w0gLuaKD0
スポンサーはユニクロしかないだろ。
ユニクロというか、柳井さんの個人資産で何とかならんもんか。
昔はベネトンがメインスポンサー貼って、ステイタスを確立したよな。テニスとのコンボだと格段に知名度が上がるよ。
953名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 03:12:27.98 ID:qpJ+Zdca0
ブサイクry)
954名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 03:19:12.43 ID:dh7+/mLf0
>>925
>表彰台にコンスタントにのる中堅上位のザウバー
え?
955名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 03:21:53.85 ID:XhP7+Noh0
数年前から応援してないから居ようが居まいが問題なし
居ない方が観ていて楽しいかも
956名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 03:30:38.38 ID:I12MMyTGO
ザウバー残留だろ
957名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 03:32:53.83 ID:wRKMzbvO0
2chがスポンサーになるべき
958名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 03:55:34.02 ID:m4JRCqt50
>>957
いくら掛かると思ってんだよ
959名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:00:22.19 ID:rVErHGrE0
このニュースの元はまた例のスイス人のおっさんだろ
960名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:02:53.68 ID:uYyfZGCn0
>>949
中嶋悟はホンダ系。
カジキもカムイもTOYOTA系。
961名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:18:37.54 ID:YAT+hr7P0
>>952
あびるじゃなくてメイサだったらその可能性あったな…
962名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:18:43.73 ID:/hI1tRUqO
尼崎のイメージ悪くなったししかたない
963名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:20:23.66 ID:V30ylgSJ0
せめてカムイの顔が人並みなら
964名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:25:02.83 ID:m4JRCqt50
ドコモ マクラーレンでなくてカムイについてやれよ それかAU
965名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:45:39.55 ID:By/WjUYyO
円天が有るじゃん!
漢検とかJICとかも!
お願いしてみりゃいいじゃん
966名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 04:47:50.44 ID:14UF15a+0
そういえば漢検の捕まった人童夢の人と
連れだったよね
967名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 07:17:24.82 ID:KD79lVJQi
顔の事を言う奴らってどんだけイケメンなんだよ
ちょっと顔写真アップしてみろ
968名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 07:54:54.28 ID:7o0XAD800
表彰台が思い出作りになったか・・・
969名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 08:10:59.11 ID:Bd8g7eHI0
ダメもとでさ、ばんせい証券にお伺いしてみる
970名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 08:11:30.60 ID:Bd8g7eHI0
ディレクシブの残党を探す
971名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 08:13:44.46 ID:Bd8g7eHI0
オータムジャンボは売り切れちゃったらしいな
ロト6でキャリーオーバー、もしくはTOTOビッグ狙い
972名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 08:15:41.74 ID:Bd8g7eHI0
ラテン系の国でよくあるさ、地下金庫に通じるトンネルを掘る・・あ、時間が足りないな
973名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 09:59:20.82 ID:43UyGOoO0
出身からして特定の自動車メーカーの色が付いてる
そんな人は使い難いだろ
プロスト(ルノースカラシップ)やシューマッハ(メスセデス育成)ほどの才能があれば別だが
974名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 10:30:50.86 ID:NYPB3S9d0
金あったら


お前らでも乗れるよ
975名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 11:29:26.01 ID:BWpfjppzO
ペレスもフェラーリとかなんとかでマクじゃん
976名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 11:31:40.31 ID:+AWjaQuZ0
>>939
シムテックとフットワークに乗れる程度のマネージメントであって
ザウバーでは全く能力不足だろ…
977名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 12:15:38.94 ID:k2rV9vfU0
盗んでもらえばいい
978名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 12:51:54.12 ID:3mf4/Jq3P
さげあびる
979名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 13:06:04.35 ID:1750sJf60
>>943
バーニーさんがいなきゃ、F1はただF2の上のカテってだけの存在だったやろうな。
爺さん死ねば、F1の復権どころか、消えるかもな。
980名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:35:23.34 ID:By/WjUYyO
>>970
あったなw
あれは結局どうなったの?
981名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 15:42:24.36 ID:tvk1QIuS0
>>980
欧州メディアに怪しげな連中だとスッパ抜かれてからそれっきりじゃない?
リーマンショックもあったし。
982名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:18:03.94 ID:By/WjUYyO
>>981
ステファンGP辺りと同類だった訳ねw
F1と経済事件って切っても切れない関係だなぁ
983名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:28:54.62 ID:BiTPSx7m0
要は金さえ出せば厨房でも誰でもF1レーサーになれるのか
40億出せばなれる宇宙飛行士と一緒だなw
984名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:33:56.32 ID:9DQF/8wy0
F1って何が面白いんだろうね
985名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:35:57.99 ID:xmMchr8t0
>>983
違う。速くて尚且つ金がないと駄目。
986名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 16:43:14.80 ID:QXsUC/X70
もう日本人ドライバーはいいだろ。

日本GPでしか、ラッキーな表彰台しか乗れないんだから。

日本人には向いてないんだよ。嫌われてるし。
987名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:16:38.27 ID:m4JRCqt50
体格差がない F1はバレーラグビーアメフトより日本人向きだよ
パワーの差がないから 技術で勝負できるしな 日本人の得意な匠の技術でいいマシンがあれば勝てる
988名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:19:45.16 ID:cwhnkWXo0
まあ日本人ドライバーって金がバックになきゃ雇う理由なんてないもんな
腕で雇ってもらうなら、全盛期のミハエル・シューマッハレベルの腕が無いと無理だろ
可夢偉は決して遅くないが、可夢偉レベルのドライバーは欧州ならゴロゴロいるしな

ソフトバンクあたりが金出してくんないかなあ
989名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:20:19.60 ID:aVjJZHidO
>>979
切れ者だったけど、今は老害でしかないよ。
990名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:21:06.40 ID:Q8n4XU4/0
イケメンだったら今頃フェラーリに乗ってたかもな
世の中顔だよ、顔
991名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:23:41.24 ID:fO2VPI2V0
腕なんて関係ねーよ
F1なんて誰でも運転出来る
金が有るやつが乗ってるだけ
実際ロッシがフェラーリ乗ったらいきなり良いタイム出してたしな
992名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:26:17.20 ID:m4JRCqt50
運転できても早くは走れないよ
ロッシとかGPライダーは一般人でないでしょ
993名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:30:18.65 ID:dh7+/mLf0
>>991
ヴァレンティーノ・ロッシも金でワールドチャンプ買ってたって?
994名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:31:10.66 ID:fO2VPI2V0
ロッシはGPライダーで特別だけど、普段からF1に乗ってる訳じゃない
それが、乗っていきなり職業として乗ってるF1ドライバーと大差ないタイム出してるってこと
995名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:33:39.69 ID:rIB9DogwO
F1は金があってもスーパーライセンスが無いと乗れま千円
996名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:36:03.08 ID:Q8n4XU4/0
そう言えば井出さんって今何やってんだ?
997名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:39:56.29 ID:fO2VPI2V0
>>993
あんま構いたくないけど、ソースは?
998名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:41:43.00 ID:fO2VPI2V0
F1オタって運動神経のないキモオタばっかだよなw
999名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:42:24.87 ID:fO2VPI2V0
F1なんて何が面白いの?
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 17:43:16.90 ID:fO2VPI2V0
しね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。