【競馬】JRA、銀座通りなどのウインズ3か所閉鎖へ 電話・ネット投票の普及で利用者減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
 日本中央競馬会(JRA)が来年にも3か所の場外馬券売り場を閉鎖する方向で
検討していることが12日、複数の関係者の話で分かった。
検討されているのは室蘭(北海道室蘭市)、静内(同新ひだか町)、銀座通り(東京都中央区)の各ウインズとみられる。

 電話・インターネット投票の急激な普及などで、場外馬券売り場まで足を運んで直接、
馬券を購入する利用者が減少しており、ウインズ事業は収益が厳しいのが現状。
馬券の総売り上げは昨年まで14年連続で減っており、JRAは抜本的な事業構造の見直し、改革に取り組んでいる。

 ウインズと呼称される場外馬券売り場は全国各地に43か所ある。
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20121013-OHT1T00001.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 00:56:40.64 ID:tenNDtRG0
ああいうゴミ人間集積所みたいなのを土日に開催するなら人目のつかない所にするといい。
3名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 00:56:43.22 ID:sBGzMyJk0
PATの普及が売り上げ減少の一つの要因だと思うんだよなぁ
4名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 00:58:53.80 ID:FnolYg1+0
>>3
こういうバカってまだいるんだ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:01:06.69 ID:NrimRY9o0
競馬自体なくなってもいいわ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:02:15.22 ID:Q0KACz9p0
銀座のウインズって内田裕也が財布をすられたところか?
7名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:02:37.22 ID:S/k9NUTUO
グリーチャンネルとネット投票で、自宅で快適に競馬を楽しめるからな
確かにウインズは必要性は小さくなった
どうせ出かけるならやっぱ競馬場に行くし
8名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:02:44.43 ID:wwXRmTbT0
>>5
まずはパチンコだな
9名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:03:08.37 ID:7pSz7uJI0
宝くじ売り場みたいにしてコンビニとかでも売ればいいのに。
マークシートなんだから簡単だろ
10名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:04:03.22 ID:d29SMQLS0
PATの普及、ってw
もうPATさえいらないだろ、今は
ネット銀行の口座さえ持ってれば
パソコンや携帯から投票できる時代だよ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:04:40.85 ID:7uzGWkqL0
殿様商売はやめてGC無料とネット配信そろそろやれよ
12名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:04:48.12 ID:xSsSlMhl0
>>6
なんじゃそりゃw
13名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:05:28.50 ID:m6cPDRky0
>>9
なにかと利権とか絡んでそうだから
コンビニとかムリじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:06:33.05 ID:S/k9NUTUO
>>10
iPATや即PATのことなんじゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:06:41.23 ID:Uo4TsO4O0
PATって今は加入制限ないの?
馬券は必ず競馬場かWINSへ買いに行く派だから、
今のPATの状況ってよくわからん。
16名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:06:50.52 ID:V92KvbdB0
てか競馬自体斜陽産業だから
17名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:07:04.43 ID:ZSdv+tUb0
>>9
以前試験的にやったような
コンビニ
18名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:07:45.56 ID:thjhVBDS0
新宿と渋谷も汚い親父の溜まり場なので潰してくれ
19名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:10:14.47 ID:d29SMQLS0
>>13
そうだよな
宝くじだってわざわざ宝くじ売り場なんか行かなくたって
数字選択式ならコンビニ(どころかパソコン、携帯)で十分なのに
何故かやらない
みずほの宝くじ利権と密接に関わってるんだろうね
20名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:10:25.22 ID:IVdsNmGT0
その点、浅草は街に溶け込んでるわ
21名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:10:29.59 ID:bjC6UlAc0
w-indsとかまたジャニの圧力か!
22名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:10:59.96 ID:Ct7uzDyN0
JRAは最近初音ミクを起用したらしいが、売り上げ回復に繋がるの?
意図が全く見えない。公営ギャンブルはもう斜陽だろ
ウインズなんていらねーし
23名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:12:29.50 ID:PiADLTS70
>>15
今は特定銀行口座(三菱UFJ、三井住友、JNB、楽天)を持ってればすぐ開通出来る
24名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:14:11.88 ID:ODqPTaMpO
銀座通りって小さい方か

あそこは流石にショバ代高いだろうな


そういえばエクセルってまだあるのか?
25名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:15:37.00 ID:4KII4vcE0
静内って馬産地の人が利用してるんじゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:17:46.50 ID:d29SMQLS0
>>25
だから、わざわざ場外馬券場まで行く必要が無い、
って話でしょw
27名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:18:10.88 ID:+5Kbt9qo0
スーファミで投票してた時代が懐かしい
28名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:20:53.39 ID:CqprdwQH0
いくら不景気だからといって、ここまで豪快に売上を減らし続けるJRAって本当に無能だな。
29名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:21:24.49 ID:h2RSTxzd0
NTTデータの糞高い端末買った記憶がある
どっかいっちゃった
30名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:25:20.23 ID:m99UvVC40
鉄火場的な雰囲気を味わうならウインズで
ビール飲みながら観戦

31名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:26:35.00 ID:4KII4vcE0
>>26
牧場のおっちゃんらも今やネット投票なんか
32名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:27:20.08 ID:jSAKVoJM0
まあな 錦糸町のウインズとか汚いオッサンしかいないからなw
しばらく行ってねえけど。
33名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:28:58.64 ID:hZc0KutV0
銀座通りはわかるけど馬産地の静内もか。
北海道の田舎でもグリーンチャンネルとネットが通じるからそれで問題ないのかね。
34名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:32:32.55 ID:cYOb8wqD0
銀座通りって1000円単位の方か
35名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:33:21.30 ID:W+CNr1lv0
>>30
普段はパットで買ってるけど、あの雰囲気がたまに恋しくなってフラっとウインズ行くわ
36名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:33:55.20 ID:rVqjmtmZ0
WINSとかもういらないかもね
ネットで買えばいいだけだしな
37名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:34:15.23 ID:M4UMqI1T0
>>33 ホッカイドウ競馬の場外発売所「Aiba静内」「Aiba登別室蘭」に
それぞれ販売を委託することになるのでは。
http://www.hokkaidokeiba.net/info/jyo/index.php
38名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:34:45.90 ID:tGKkjYqV0
パチンコ屋に規制をかけて欲しい
39名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:35:12.40 ID:jU7fZNNu0
PAT当たるのに何回も応募したあの頃が懐かしい
40名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:36:20.90 ID:Y9iHzdy9O
>>6
内田さんなら違うウインズに毎週いるだろ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:37:14.50 ID:79NFLrTQ0
梅田のウインズなんかでも混んでるけど入場者の平均年齢60近いんじゃないかな
とにかくマナーもクソもないし、どいつも息がクサいんで長時間は居られない
10年もしたらなくなるんじゃないかね
42名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:37:35.62 ID:d29SMQLS0
>>35
まああのヤサグレた場末の底辺の雰囲気を味わえなくなるってのは
確かに寂しくなるものがあるわなw
43多重人格者:2012/10/14(日) 01:38:52.06 ID:oUhOdNM8O
静内もかよ…
ここ無くなると、馬産地の人間は
札幌まで行かなきゃいけないんじゃないかな?
苫小牧に新設するなら問題ないんだろうけど
44名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:39:21.58 ID:C2prDcBD0
渋谷も閉鎖しろ
きたねー爺ばっか集まりやがる
45名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:40:14.95 ID:oJSeJR1Y0
まあいくなら黄色いビルか渋谷か新宿だわな
46名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:40:38.98 ID:rVqjmtmZ0
即パットもあるし、わざわざあんな雰囲気の悪いところに行かなくても・・・
47名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:40:57.44 ID:CPiKcOun0
馬券はできる限り現地かWINSで買って多くの変な人と話をした方が楽しいと思うよー
48多重人格者:2012/10/14(日) 01:41:08.90 ID:oUhOdNM8O
aibaじゃ不可能じゃない
売り場が小屋みたいな感じだが
49名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:42:04.91 ID:vueX0lrV0
人生の落伍者共が集まる場所だな。
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/14(日) 01:42:37.49 ID:GcuV0l1i0
ウインズ佐世保は残してくれよ いちいち佐賀まで行くの面倒いからな
51名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:43:14.04 ID:rVqjmtmZ0
>>47
何が楽しいんだよw
52名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:43:44.31 ID:xbPAj6re0
売り上げが下がってるなら、パチンコ屋を本気で潰せば良いのに。
あと、勝ったら税金収めるシステム止めて、宝くじとかtotoみたいにすれば良いのに。
53名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:43:47.57 ID:WNoOuzSyO
錦糸町のも閉鎖しろよ
54名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:45:22.94 ID:zrD7JdDd0
まあ土地代が高いしな
55名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:46:09.05 ID:CPiKcOun0
>>51
ん?お前ギャンブル楽しんでる?
56多重人格者:2012/10/14(日) 01:46:52.22 ID:oUhOdNM8O
牧場の社長とか、日高で長く生活していく人間はいいんだろうけど
将来的にJRAの厩務員目指して、乗り役やってる子は
ウインズないと困るね
57名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:47:08.45 ID:rVqjmtmZ0
>>55
質問してるのはこっちだよ?
誤魔化すなよww
58名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:47:13.37 ID:KX+EjMjr0
>電話・インターネット投票の急激な普及などで

本当は競馬人口の減少だろ
59名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:48:39.12 ID:W2CwTyck0
ウィンズなのに、パドックや返し馬を流すモニターが少なすぎ。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:49:06.49 ID:CPiKcOun0
>>57
お前ヨッパライか?
俺も(笑)
61名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:50:24.52 ID:8oDUPijtO
東京競馬場近いし、わざわざ行く必要ない。

競馬に興味ないけどね。
62名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:51:05.98 ID:W2CwTyck0
デイトレーダーの机の前のように2段3段に多数のモニターを配置して
どの位置に立っててもパドックも見えオッズも見れる、それぐらいの情報を提供しなきゃ。
63名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:51:19.42 ID:rVqjmtmZ0
>>60
よくわかったなw
でもさあ、どういう変な人と話して楽しいんだ?
単なる興味で聞くんだけどな
64名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:54:58.15 ID:OxvDVjRf0
当分、浅草と錦糸町は安泰だろうなw
65名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 01:57:48.60 ID:0CYbga0d0
>>44
前の店も逝くやろ!!!
66名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:03:02.55 ID:7k9Cp5Jd0
>>18>>45
今は新宿やってないよ
67名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:05:06.77 ID:/KlgjFKO0
>>52
農林水産省VS警察庁
勝ち目なしだな・・・
68名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:06:49.50 ID:UJ3cQBK20
>>15
即PATはネット銀行の口座あれば即日発行されるよ
その日入金当日換金も可能
もう普通のipatはメリットないんじゃない
69名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:08:40.05 ID:to2i9fmi0
競馬場に行くか家で即PATで投票するかの二択だな
70名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:12:46.13 ID:LjS5bZ0X0
>>68
そういうことじゃなくて、昔は使用者数に制限があったから抽選に通らないと
PTAが使えなかったんだよ
今は申し込めば誰でも使えるけどね
71名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:14:18.82 ID:awifOTDq0
この前何年振りかウインズに行ったけど、客は随分減ってたわな
加えて、3連系が主流のせいかゴールの瞬間でも割とシーンとしてるんだよ
もう楽しめないね、あんな感じだと
72名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:14:21.12 ID:tIYHQZqDO
PTAだと?
73名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:15:44.02 ID:NbIRz5ygi
>>6
違うよ。
ウインズ銀座と銀座通りは別。
銀座は銀座1丁目にある普通のウインズ。
銀座通りは1000円単位じゃないと馬券が買えないウインズ。
74名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:17:18.21 ID:/KlgjFKO0
>>71
水道橋でさえ客減って皆平和的になってたw
ワンフロアでどっかで揉め事起こってた時代が懐かしい
75名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:17:25.13 ID:gBbC+tFt0
>>49
2ちゃんにいる奴が言う事じゃないだろそれw
76名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:17:40.84 ID:reGuFkED0
銀座通りのウインズはそもそも存在価値が不明
ウインズ銀座があるんだから普通そっち行くやろ
77名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:19:46.74 ID:Mgqvd+Qg0
>>63
三人目の酔っ払いの乱入。
変な人を見る以外に、ギャンブルに楽しいところなんてあるか?
78名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:20:09.70 ID:NbIRz5ygi
新橋と汐留もどっちかに統合すりゃいい。
汐留だろうけど。
79名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:21:09.62 ID:b+XANEIJ0
立川も、どの館か減らしていい
80名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:21:27.06 ID:Qg6t2w/y0
>>75
オイオイ
田舎暮らしの無職ニートのお前の妄想だけの書き込みはそれなりのスレでやれや
ギャンブル勝てねー奴は消えろ
81名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:22:00.73 ID:NbIRz5ygi
>>49
お前はまだまだだな。
競艇、競輪、オートレースの場末ぶりを
知らないとは。
82名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:23:03.87 ID:NbIRz5ygi
>>53
あそこは後楽園と売上げ競ってるから駄目。
83名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:24:29.08 ID:rVqjmtmZ0
>>77
よくわかんねえよ
お前酔っ払いすぎだろw
84名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:26:12.70 ID:NbIRz5ygi
室蘭のウインズは場所が悪すぎ。
東室蘭駅近くに移せばいい。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:28:40.06 ID:AIOqAhdd0
福島競馬場廃止の可能性も想定して仙台にウインズをつくるための
根まわしをしたほうがいいとおもうのだがな。
86名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:30:34.97 ID:l2yfCuhD0
なんか俺とお前しかいないスレだな
俺には明日がある
寝る
87名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:30:45.86 ID:/KlgjFKO0
福島は安全といってる国の省庁が運営母体なんだから
廃止はないと思うぞ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:31:14.32 ID:V0lGjX6w0
錦糸町場外と亀戸餃子と楽天地最上階のサウナ
89名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:31:53.22 ID:HdNYeaTq0
>>85
どうせ市民団体なる連中による大々的な妨害活動が起こるよ
んで、JRAが撤退を決めた後に反対運動も無く巨大なパチョンコ屋が出来る
90名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:31:55.88 ID:D/pzLXEn0
浅草は社会化見学に使えるから最後まで残せよ
勉強しないとどうなるかよ〜くわかる施設だ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:34:01.57 ID:/KlgjFKO0
>>90
浅草は高額配当の払い戻し時、緊張するw
92名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:36:29.83 ID:awifOTDq0
浅草は15年前に行ったけど、たしかにここは人種が違う!ってオモタw
93名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:37:13.71 ID:P/LX1bPb0
銀座通りはまぁしゃーない
静内は門別競馬場がウインズになるからだろね
94名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:39:12.19 ID:/2MF1FQJ0
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/TownInfo/365187.jpg
ウインズ汐留がイタリア街にあるだけあって、
イタリアのような外観だったので、
中はオサレなカジノになってるかと思ってはじめて競馬しに行ったら、
普通で客層もパチンコと同じだった。
95名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:40:21.23 ID:V0lGjX6w0
>>81
初めて競輪場(今は無き花月園)に行った時、場内でアルコールを売ってない事にびっくりした
でも客層を見て納得した

今はどこも売ってるみたいだね
96名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:41:01.51 ID:hDB0DWRW0
うーん
一般に普及させるつもりないんならいいんでない?
ってか、競馬場の場所はわかるがWINSの場所知らない人って結構いると思う。
もうちょっと広報が頑張るべき問題なんじゃないか?
97名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:42:44.40 ID:IvZjw07M0
>>70
PTAって・・・・・
98名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:43:49.97 ID:/KlgjFKO0
免疫ない一般人がいきなりWINSはきついと思う
99名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:45:56.31 ID:YFWE61IGO
銀座場外近辺の喫茶店とか飲食店は潰れるだろうな
100名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:47:21.21 ID:dZhnVthf0
一時遠のいてpatの権利失効させちゃったから、また開設したいなあ。
101名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:47:39.33 ID:4kPd9kqJ0
winsや競馬場に行く交通費と時間あったら
普通にグリチャンに加入したほうがマシだろ
102名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:49:30.79 ID:4kPd9kqJ0
ちなみにWINSは周囲の清掃やら、公共施設の設置やらを
住民に提供するコストもかかるから結構大変
103名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:51:49.70 ID:dZhnVthf0
競馬は好きだが、

馬券売り場とか競馬場はゴミみたいな人種がたむろするから嫌なんだよな。
104名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:53:35.69 ID:Zed4meov0
パソコンも携帯も使えないジジイどもは
馬券買うなって事だよ。
105名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:53:50.27 ID:V0lGjX6w0
>>103
むしろそういうのも含めて楽しむ、って感覚はもう古いんでしょうねええ……
106名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:55:35.69 ID:4MNvigN7O
>>103
ギャンブルなんて肥溜めだから仕方ない
107名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:56:24.11 ID:vRGl9xh00
>>105
別に古くないでしょ。

そういう雰囲気楽しむなら、南関東以外の地方競馬か
競輪とか競艇くらいしかないな。

108名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 02:58:53.46 ID:pOj8lGG3O
既に、「馬券」というものを見たことがない若い競馬ファンもいるんだろうな…
109名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:04:55.71 ID:o+U2/DFK0
>>103
お金払って2階席行けば
110名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:06:20.00 ID:vxi2+oMp0
>>88
友人の巡回コースそのままでワロタ
111名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:06:51.88 ID:4MNvigN7O
>>107
競艇が一番やばいらしいな
112名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:08:19.55 ID:ZRz03aZ60
WINS銀座はよく行ったけど、WINS銀座通りって場所がわからず行ったことなかったわ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:10:02.38 ID:YjvLLbkB0
>>103
指定席なら客層がよくなる。

ネットで馬券を買ってもいいんだけど、
まともなテレビ中継が無いので、事実上グリーンチャンネル加入必須なのがな。
PATで手数料を取られ、グリーンチャンネルで毎月上納とか天下りへのシノギがきつすぎるわ。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:15:27.35 ID:BkAQspxI0
昔は電話投票権ってなかなか手にはいらなかったんだよな
115名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:17:37.10 ID:8oDUPijtO
>>81
オートは知らんけど、競艇も競輪もあって場末感・退廃的な感覚は
子供の頃から知ってるから、競馬ブームの時も醒めた目で見てたよ。
116名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:21:28.55 ID:pkvx8e22I
無職で目がギラギラした人やダメ人間を見たければここに池、ていう場所だよな。
仕事してる人ならなおさら一度は見ておくと胡散臭い人間を見分けるのに役に立つよ。
117名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:21:53.19 ID:umWOG0nb0
WINSは汚いオヤジだらけ。馬券買うためだけに来てる。
競馬場は若いカップルや家族連れもよく見かける。馬券買う以外にも楽しめることがある。
パドックで馬を見たいとか生で走るところを見たいとかは分かるが、ただ馬券買うためだけにあんな汚いところに行く意味がない。
118名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:23:12.44 ID:iJCSaSBR0
昔は電話投票権の申し込み代行業者まで有ったくらい入手困難だった
葉書出すだけで数千円から1万円くらいんpるはず
119名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:24:06.04 ID:5up2PdMQ0
1点1000円以上とか庶民なめんな
大半は庶民なんやで!
120名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:26:10.88 ID:4jX4/o480
競馬場はもっとイメージ変えて行きたいよなあ。
特に、席とり場所とりでの新聞散乱とかは目に余る。
クズオッサンとか排除してかないとマジで未来ないぞ。

昔めりけん国サンタアニタパークのすぐ近くに住んでたので
かなり頻繁に通っていたが、雰囲気全然違う。
家族連れ多くてなんか内馬場でBBQとかライブとかやっとるしさw
ロンシャンはまた、凱旋門の日だったからってのもあるけど
みんな超オサレして来て、モエとか飲んでるんだぜw

ウインズはクソムシの群れだったので無くなってよろし。
もう家でPAT&GCが定番でしょ、環境として最強。
中山近いけど、GI以外ではあまり行かなくなったぐらいw
開催なければ、家の方が快適だもんね。
121名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:26:36.04 ID:iJCSaSBR0
500円1000円単位のところに行かないとルンペンみたいな汚いおっさんが近くに居たりするから無理
122名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:27:21.91 ID:dX+0l1m30
totoBIGみたいにコンピュータが自動で選ぶような投票権付ければいいと思う
123名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:28:23.41 ID:pkvx8e22I
>>120
口座を作れない人がいるんじゃないの?
そのためのウインズ。
124名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:28:25.32 ID:vxi2+oMp0
50円100円でもいいから入場料を取るようにするだけで環境が変わるだろうね
浅草花やしきがそうだったらしいからね
125名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:35:57.91 ID:WBz/Onaw0
ウインズから出てくる人を見るのが好きだったのに残念だ
126名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:36:06.95 ID:9bF8N3nxO
競馬自体に魅力が無くなったのでは
ディープ以来スターいないような
127名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:37:54.85 ID:KWUcS0270
それ以前に銀座に二箇所あるのがおかしい
新橋もあるのに
128名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:38:33.72 ID:lgyRseayO
地方競馬よりぜんぜんマシ!競輪場なんてもっと悲惨だよ。
129名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:39:58.70 ID:pkvx8e22I
>>126
金職人がいる。
ステゴの子どもてのが泣ける。

競馬はまだまだ面白い。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:43:18.41 ID:J1z92vth0
銀行口座を使用したら所得を税務署に把握されちゃうから、
WINSに行く他ないのに困っちゃうな
131名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:44:55.12 ID:J1z92vth0
>>127
大昔は新橋駅前広場全部馬券売場だった
132多重人格者:2012/10/14(日) 03:47:57.61 ID:oUhOdNM8O
>>126
JRAの改悪とレースの煽り方に原因があるね
133名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:50:33.14 ID:YKPNZz9z0
競馬もパチンコも斜陽産業なのにまだ認めない奴がいるんだな
134名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:50:46.08 ID:6yQ5QMeE0
小銭を大量に持参するオッサンの姿が見られなくなるのか…
135名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:55:24.87 ID:2j3RVxuwO
1000円単位でしか買えない銀座通りには、どんな人がいるか見に行ってみたい。
WINS銀座には行ったことあるけど。
汐留、新橋、渋谷、後楽園、立川もある。
136名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:56:17.97 ID:GDaNCQIIO
>>126
おいおい
オルフェーヴル無視かい
137名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:59:24.11 ID:e26kz9nT0
>>111
前に全競艇場回ったギャンブルライターが、尼崎が一番やばい
トイレの前通ったら「いてまうぞ!ゴラ!」って声が聞こえた後に
人間の肉を叩く音が聞こえたって、書いてた
138名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:03:00.41 ID:MUwPO2zI0
>>130
俺もだよ
超大穴狙うときはウインズで買う
139名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:03:05.57 ID:jY+Pydgr0
競艇場内でノミ屋が営業してるからなw
140名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:03:59.98 ID:pkvx8e22I
>>137
尼じゃなくて住之江だろ?
ちなみに尼は、券売り場の人と軽くもめただけで警備員が飛んでくる。
予想屋とはなぜか知らんがもめない。
バスの乗る順番で抜かした抜かさないでケンカ多発。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:08:17.20 ID:cwdrVLnQ0
新宿は再開しないの?
142名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:11:25.87 ID:MUwPO2zI0
>>141
新宿は工事中だから再開する
143名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:20:11.59 ID:cYOb8wqD0
後楽園もスカスカで使ってないフロアあるしな
144名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:22:23.34 ID:hPI8t4I90
石和のウインズ来てみろよ
他の地方のウインズは知らんが首都圏のウインズとは別世界で驚くぜ
俺は逆に上京してから他のウインズはこんな小汚いものなのかと驚いた
足湯もあるよ
145名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:22:54.93 ID:b5JvRqOg0
前世紀の産物だな
146名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:24:56.73 ID:pkvx8e22I
ダービー前日の京都競馬場はやばかった。
ほんとスカスカ。

主力だったジジいは、逝ったんだろーか?
147名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:26:04.28 ID:bs8/xD9B0
>>124
浅草といえば、WINS浅草のあのすえた臭いがたまらない
148名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:27:09.77 ID:5WuR/Y3t0
何も知らずに渋谷のWINSの前を通ったら、あまりにも世界が違いすぎて
俺硬直、彼女はおびえていた。
149名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:27:26.24 ID:pkvx8e22I
>>146
ちなみに、平日の払い戻しレベル。
150名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:29:48.60 ID:SUSATjS3P
東京競馬場まで歩いて15分で行けるけど
家からPATで済ますもんな

府中住民は競馬開催中でも競馬場で馬券だけ買って10時頃には家に帰って行く人もちらほらいる。
151名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:31:30.36 ID:NbIRz5ygi
>>148
ちなみに上のマンション部分はJRAの職員住宅。
あそこでそうなら、浅草は気絶するなw
152名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:32:07.94 ID:pkvx8e22I
競馬場はのんびりできるな。
荷物の中身を野球みたいに調べられることもないし。
153名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:37:01.74 ID:8oDUPijtO
>>150
開催中じゃないと、のんびり出来て良いところなんだけどね。
特に冬場の天気良い日は日当たり良くて無駄に散歩したりはする。

でもそんだけの所でしかない。
モニター前に行くと胡散臭い奴らがウヨウヨしてるし。
154名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:45:27.60 ID:N104k1VL0
場外発売所衰退の原因の一つとして考えられるのは
喫煙者を冷遇したこと
不健康の象徴みたいな場所で健康増進とかナンセンスの極みだろw
155名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:49:16.96 ID:pkvx8e22I
>>154
関西のウインズは階段に腰掛けて禁煙フロアでも吸ってるが。
156名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 04:58:05.27 ID:9CaE9F9k0
>>150
俺も東京競馬場に自転車で10分くらいのところに住んでる府中市民だけど
競馬する時は家でグリーンチャンネル見ながらPATでする。

競馬場に行く時は、チキンやそばを食いたくなったり、馬券を買って
払い戻し機で金銭のやり取りを直に受けたくなった時だな。

まぁでも東京競馬場は広くて豪華で、開催日以外に行けば快適。
以前に中山行った時に、狭くてショボくて驚いた。
157名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 05:19:22.81 ID:SUSATjS3P
>>156
勘違いするな、東京競馬場がデカ過ぎるだけだぞ!
地方競馬場のパドックなんて騎手と喋れるくらいの距離だぞ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:14:28.94 ID:hlncTJMB0
俺、そういえばウインズのない地域に引っ越したのがきっかけで競馬離れしたんだった
今はネットでも買えるからたまにやるけど、昔のようには楽しめないな
ウインズ独特の空気が好きだったのかも知れない
159名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:17:13.71 ID:wQQA4A/q0
>>71
モニターに向かって「差せ差せ!」いうオッサンと「そのままそのまま!」のオッサンが
ゴールでお互い「よし!!」と叫び合う姿が懐かしいわ
160名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:18:36.00 ID:wNNnQSp7O
三連単だけでも十円馬券発売してくらはい
161名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:22:50.71 ID:2JzPk3yoO
室蘭は登別にAiba出来たからもう要らないだろ
162名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:24:59.85 ID:YT6TE4d00
>>62
そもそもnetkeibaみたいのをJRAが提供すべきなんだよな
テラ銭とってるくせして
163名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:25:40.04 ID:5hnoGMLA0
もう何年も行ってないが銀座通りのWINSのそばに超絶うまいカレー専門の店があったな
メニューは少ないがどれもめちゃくちゃうまい
マダムご自慢の凝ったカレーらしく値段は帝国ホテル並みだから客は少なかった
競馬をやるやつはすぐ近くの回転ずしに集まってたな
164名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:27:36.52 ID:fAR7ULNH0
銀座通りは新橋があるからいらんだろ
大体前々から近くになぜ2つもあるのか疑問に思ってたよ
165名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:28:22.15 ID:KuxxqafgO
錦糸町の場外馬券場は二軒も要らないだろ

どちらか潰した方がいい
166名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:28:35.32 ID:5hnoGMLA0
ネット投票は投票用の一時口座に金を入れておけば自動的に精算して
自分の口座に戻してくれるから便利だよな
167名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:36:19.62 ID:2u0Pb5jV0
昔、ファミコンで馬券買えるヤツなかったっけ?
電話回線繋いで。
168名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:40:07.39 ID:RSFErD9t0
タバコの煙が充満し 床には吸い殻とハズレ馬券と泥酔したおっさん
ダメ人間の巣窟だったマークシート導入前の水道橋を思い出しました
169名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:50:55.44 ID:lFOROads0
電子投票みたいなやつって何を準備すれば始めれるの?
170名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:56:28.38 ID:7UELjNLt0
>>169 ネット環境とネット銀行の口座があればOK
171名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 06:59:02.33 ID:WyPfLoGb0
1000円で暮らしてるとそれが普通になるんだよ。
新宿をホームとして生きてきた俺が馬券と言えば200円が普通になったみたいに。
172名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:04:56.93 ID:9slrLyxaO
浜松の場外馬券場なんて入場料を千円取るからな。
173名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:07:56.69 ID:k4r/AIch0
競馬自体が斜陽だしな
ウインズはおっさんばかりだし
174名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:08:33.56 ID:Z+IlcZOC0
ウインズ立川も南武線一本で府中競馬場に行けるのに
なんであるのか不思議
175名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:09:15.34 ID:BLCmHs0+0
>>150=156
嘘乙
176名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:10:58.06 ID:lg/zrtLyO
>>169
ネットはスマホか携帯でも可
住所がある人なら楽天などのネット銀行口座作れば買える
177名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:11:44.02 ID:U6RqI4J80
場内放送流をCSで流して欲しい
そしたらウインズ行かない
178名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:11:59.80 ID:f0y+XZug0
新宿もこのまま復活しない流れなのか
179名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:12:58.82 ID:9aj5FCwd0
山手線近辺とかはもういいから
「競馬場に行けないけど競馬場の雰囲気を楽しみたい」っていう客層の為に
もうちょっと遠い微妙な都市部に特化してやれって前から思ってた

千葉市とか柏とか越谷とか町田とか八王子とか
180名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:14:42.04 ID:IhAkmyhx0
こう言っちゃなんだけど競馬なんて素人がやるギャンブルだな
競輪の面白さ覚えたらとてもじゃないがもうやれない
予想の複雑さ、選手達のドラマ、そしてあの競輪場独特の加齢臭に
ほんのり死臭も入り混じった鉄火場&バイオハザード的な雰囲気・・・
もう病みつきw
181名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:14:56.95 ID:frYdeVfz0
>>174
お前はWINSと風俗街の相関関係も知らないオッサンか
182名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:16:08.05 ID:HCj+y8GT0
あそこはできたのそんな昔じゃないよな
183名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:18:26.97 ID:3ttpfiuy0
>>180
オッサンぶってるわりにはバイオハザードってw
184名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:19:51.36 ID:lgyRseayO
やっぱこれからは競輪だよ!
185名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:24:26.41 ID:pqvRz8g00
>>178
新宿は工事中
高層化する噂もあったけど前と同じレベルの高さっぽいビル
受注は鹿島
186名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:28:20.67 ID:IhAkmyhx0
>>183
38歳なので立派なオサーンですw
>>184
再来年からテラ銭が30%に引き上げられるのでギャンブルとしては
もうダメだと思う。ただ遊びでやるなら間違いなく面白いよ。
187名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:33:56.09 ID:ODqPTaMpO
行った事ある馬場・場外

馬場
函館、福島、中山、府中、中京、淀

場外
札幌、後楽園、銀座、渋谷、立川、新橋、新宿、錦糸町、石和、神戸


実際行ってみると、中のふいんきに意外と統一感が無くて、またそれが面白い
188名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:37:08.95 ID:5l8eqr7a0
場外toto売場とか楽しそうだ。
189名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:38:36.61 ID:QKK0gYlPP
>>155
韓災に日本の法律は適用されないのでしょうがない
190名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:56:07.03 ID:MsEnh6VX0
グリーンチャンネルだとパドックあんまり流さないし、家族がいると一日中
テレビの前で競馬しずらい。なんで場外はまだ需要あると思う。
後はやり方だね。今までは迷惑施設扱いだったけど、過疎化が進む地方の
駅周辺なんか人集めになるんじゃないかな。
JRAだけじゃなく地方のホッカイドウ競馬・ばんえい・高知・南関東なんかの
ナイター開催も発売すればいいとおもうけどね。
191名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:57:38.93 ID:QY9IGoxaO
売上より、地元対策費が多くなってるんだろうな。
無くなったら、一気に汚くなるな。
192名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:06:27.75 ID:4jX4/o480
>>129

ステゴとマックの血を引いてて
滅茶苦茶強くて決定的に馬鹿って
素晴らしいよねw

ディープ産駒爆推しとか変な事しなければねえ・・・・
流石に社台の運動会の色が濃過ぎる。
社台とノーザンのガチ対立とかあったら面白いのに。
あと、一口クラブは酷い制度だよねw
193名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:07:43.60 ID:ft5oR6sO0
場外でやるメリットは大きい
ネットとかだと簡単に買えるので金銭感覚がおかしくなる
場外で現金投入して馬券買うと、自分がどんだけ使ってるのかわかるし
財布の残りが少なくなれば帰ればいい
194名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:09:27.26 ID:zPONELJY0
3連単でトドメ刺しちゃったな
あれで100円単位で買う癖ついちゃった
195名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:09:29.03 ID:KU3k1Q1z0
ゴミは家の中に閉じ込めておくべき
いい流れだ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:10:26.47 ID:CxUv2stS0
世間知らずの引きこもりニート競馬民は
頑張れ馬券の存在を知らないはず
197名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:14:25.92 ID:zPONELJY0
あと、昔は有馬記念とかの日は
ウインズでさえ入場制限があったりした
198名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:17:04.67 ID:nkCzmQe/O
>>164
銀座通りと新橋は近くではないよ、東京の感覚では。
199名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:18:23.65 ID:PC7x9GMT0
WINS梅田は・・うめきた再開発でだんだん場違いな場所になるんだろうな
ヨドバシ梅田が出来てただでさえ人が混雑するような場所になったのに・・
200名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:20:35.53 ID:EpqRf9wfi
>>180
人間の最底辺クラスのオヤジどもがチャレンジに出てる底辺の選手を罵倒してる姿は見ててむなしくなるなー。
201名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:21:13.07 ID:CXYmoa7K0
ウインズってすげー儲かるよ
みんなてんぱってるから簡単に抜き取れる
202名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:24:08.97 ID:jRT7z03W0
銀座と銀座通りなら銀座通りはいらないし
新橋と汐留も統合でいいだろ

どこもおっさんばっかりだけど
客層がひどいのは浅草錦糸町だと思う
203名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:25:24.50 ID:fI+/BSf20
昨今の日本の娯楽や文化って
どのジャンルもそうだけど自滅していってるよね
204名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:27:16.00 ID:FwKJ8HLY0
>>1
>電話・インターネット投票の急激な普及

確かに。
俺、水道橋に住んでるけどWINS行ったことないし。
ネット投票は便利。
205名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:27:30.80 ID:my3OLVeV0
府中市民だが最近はPATだな
東京競馬場に行くのはGTか花見だけw
206名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:27:51.22 ID:V0lGjX6w0
>>186
競輪は競技審判が厳しくなって、ちょっと競っただけですぐ失格になるようになってから
みんなお嬢様レースになっちゃって面白くなくなった
207名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:30:12.81 ID:XnJTYxdx0
名古屋は場末にあるけど、
アレも一緒に閉鎖してくれると、地元民としてはうれしい。。。
208名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:32:42.56 ID:NmMGwZ0L0
錦糸町もさっさと潰せよ
きたねえおっさんホイホイになってんだよ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:35:14.84 ID:Tyaaf9I3O
>>207
名古屋は、人口はそこそこあるし、
正直、名駅〜栄にある方が。
210名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:43:08.03 ID:V0lGjX6w0
>>207
むかし名古屋に住んでたころ、金山駅から場外への道すがらでデンスケ賭博の屋台が何軒も出ててクラクラ来た思い出
211名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:50:43.90 ID:89KcviNoO
錦糸町の風紀と空気の悪さは
ある意味22世紀に残すべき場所w
212名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:50:48.35 ID:MvcawSK/0

酒の自販機前で酒盛りするな!
くせぇんだよジジイ
213名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:56:19.51 ID:OOj7+3Qr0
>>11
ほんと、そろそろネット中継無料で頼むわ。
いちいちテレビの前に座っていなくてもいいだろ?
南関見習えよ
214名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:57:45.79 ID:/w5lu4wM0
パソコンを使って、馬券を買っている者ですが
場外馬券売り場や、競馬場が近くにある人が、羨ましいです。

前に書き込んでいる人もいらっしゃいましたが
場外の、あの何とも言えない雰囲気を、
感じたくなる時があります。

215名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:59:51.61 ID:KuxxqafgO
>>167
そうスーファミに繋いで買ってたな
三連複まで対応してたが
三連単が始まってからネット投票に切り替えた

懐かしいな
216名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:15:01.88 ID:eegE+zvPO
>>214
今は比較的に雰囲気が良くなりましたが、20年ぐらい前の場外は、扉を開けっ放しでうんこたれてるじいさんや、ひたすら鼻毛抜いてるおとっつぁんばっかり。浅草でしたが。
217名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:22:29.79 ID:ldScCmG10
ジャニーズの圧力でw-inds.とLeadと三浦大知が閉鎖
218名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:23:54.66 ID:eMF7qRE90
ウインズを一通り殺したら次はローカル競馬場かな
219名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:24:07.46 ID:5lK3e6vv0
浅草も閉鎖してほしいんだけど・・・・・
220名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:33:33.64 ID:6yDDdjN80
今でも馬名の入った単勝馬券が欲しいといか言う人もいるからな
昔のwinsと新幹線の喫煙車は真っ白だった、あれに比べればパチンコ屋なんて
キレイなものだ
221名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:33:59.25 ID:/w5lu4wM0
>>216
教えてくださり、ありがとうございます。
当時の浅草場外、中々ですね。
そんなふいんき、個人的に嫌いじゃありません。

私は、15年ほど前までは
ウインズ錦糸町西館に行っていましたが
東館は、雰囲気ありました^^

久しく行っていませんが
今は、どんな感じなんだろう?
222名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:39:36.24 ID:kL5+I+N10
室蘭、静内なんて単なる人口減が原因じゃないのか?
223名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:41:23.50 ID:dr0orm0m0
中山近くに住んでるけど買うときはPATだなあ。
競馬開催時の船橋法典でも、競馬場に向かう客は8割がたじいさんだ。
西船橋や東中山でバスに並んでる客もしかり。

でもネット投票で3連に手を出すとあっという間に金が吸い込まれるから
最近はどうしても買いたいレースがある日以外はPATにログインすらしなくなった。
224名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:41:25.89 ID:kGVoXsyv0
FX始めたら、競馬止められたw
225名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:49:37.05 ID:xEmiZG+10
横浜も廃止してあの辺を再開発しろよ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:49:46.47 ID:zrD7JdDd0
パチンコ店舗数は気軽に入れてどう考えてもおかしいと
それなら競馬も身分証明書を出したらコンビニ買えるようにしないと
227名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:52:12.03 ID:o0GIHUA4P
>>225
東横の桜木町が廃止になった時点で野毛一帯は完全に終わった
228名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:54:04.99 ID:p/5lh+fC0
グリーンチャンネルで金取るのがありえんわ
もっと無料で一般に公開しないと
229名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:54:09.79 ID:uR/KzDaR0
競馬自体もう物凄いオワコンなんだろうな
どんどん売上下がってるんでしょ
230名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:54:13.15 ID:vgsC7K3B0
おじのたまり場
231名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:55:14.14 ID:qHwgcQ4x0
競艇もやろうよ。楽しいよ(´・ω・`)
232名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:57:23.21 ID:zVuQCrSE0
競馬自体いらない
競馬を廃止すべき
233名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:58:04.36 ID:MUhyiokl0
ちょっと前までカップルのデート場になってたのになあ。その層は壊滅したな。
234名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:58:12.77 ID:HXnX3CaGO
競艇の場外車券場はどんどん増えてるんだよね。
235パパラス♂:2012/10/14(日) 10:01:37.14 ID:eJN/W5K+0
>>231
競艇ってスタートで全決まりの少頭数レースだからつまんない。
八百長やってるとは言わんけど、あのスタートの部分の匙加減ひとつでしょ?
人間的な魅力、ドラマ的なものを裏から追及するくらいハマらないととても
楽しめないと思う(*^ー^)ノ~~☆
236名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:01:49.36 ID:748TH0dr0
最初はファミコンで馬券買ってたな
237名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:01:50.29 ID:N104k1VL0
>>228
9月15・16・17の土日月曜開催のとき
17日の月曜日にグリーンチャンネルを無料開放してくれたのはありがたかった
238名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:03:50.21 ID:fBddPOCr0
GC無料サービスなのはスカパーだけ…ケーブルの人は見れない
とりあえず土日だけでも無料放送しない限り無理だね
239パパラス♂:2012/10/14(日) 10:07:31.95 ID:eJN/W5K+0
>>238
うちの低級賃貸マンションはケーブル設置されてんだけど、余裕で観れたよ(*^ー^)ノ~~☆
240名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:13:09.02 ID:76VrGne0O
神戸(元町)、難波、後楽園、名古屋と行った。

一番酸っぱい臭いがしたのが難波、一番予備校みたいだったのが名古屋だな。
241名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:16:49.35 ID:Vop0ozo60
>>183
バイオハザードは加山雄三や鈴木史朗みたいなオサーンがやるゲームだろw
242名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:17:51.20 ID:YxnPJ6zP0
元から銀座は半径数百メートルの範囲にウインズ2ついらんだろ
243名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:22:14.00 ID:Gse5JFdf0
場外廃止で失業者が増える
244名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:22:41.64 ID:HXnX3CaGO
>>235
やっぱり、馬券握りしめて泣いたりするんですか?


オグリキャップで、ワザとらしく泣いてたアイドルとか。
245名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:23:07.69 ID:UM/HbtkoO
新宿は震災の影響で休館してるだけだっけ?あそここそいの一番に閉鎖すべきだろ。
246デブネコ(魔法使い) ◆DEBU/4SWxE :2012/10/14(日) 10:26:53.65 ID:CQvrh0kT0
場所が偏りすぎていない?
九州四国山陰北海道は多いんじゃない?ってくらいあるけど
北陸はないんだよな。2年間すんでいたけど
マジで競馬不毛の地だと思った。
何か圧力でもあるの?
247名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:27:00.86 ID:6sPg2XwkO
この前、錦糸町で弁当持参で来てる仲のいいおじいちゃんおばあちゃんがいた
248名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:27:17.72 ID:fkq3z0xH0
小規模でいいから地方につくれよ
地方は娯楽なくてパチンコの1人勝ち
249名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:28:49.45 ID:zVuQCrSE0
競馬も競艇も競輪もオートレースもいらない
250名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:30:10.55 ID:SUNjRTKo0
銀座通りは馬券販売よりも取引中心だったからもんだいないだろ。
もう直接取引する時代じゃないかな。
251名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:31:36.75 ID:D/MFvpYM0
治安の問題とかで住民が反対するからそう簡単に作れない
競馬に限らず場外売り場が人里離れたような所にあるのはそういう理由
パチンコ屋は簡単に作れるのが矛盾してるが
252名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:33:11.55 ID:HXnX3CaGO
パチンコ屋のほうが治安悪くなるだろうにね
253パパラス♂:2012/10/14(日) 10:34:08.54 ID:eJN/W5K+0
>>244
漫画とかドラマの見過ぎだから、少しリハビリしたほうがいい(*^ー^)ノ~~☆
254名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:35:56.95 ID:zVuQCrSE0
ギャンブルなんて滅ぼせ
255名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:38:55.91 ID:HXnX3CaGO
>>253
岡部さん好きなんで、岡部フロンティアは録画して観てますが
競馬の雰囲気って苦手で。

森口博子だったか、オグリキャップ引退レースで号泣していて
「なんだかなぁ〜」って感じでした。
256名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:41:26.09 ID:oH0JUzJEO
銀座の浮いてる感好きだったのに
257パパラス♂:2012/10/14(日) 10:44:23.83 ID:eJN/W5K+0
>>255
香里奈さんなんて憧れのスポーツヒーローはディープインパクトだよw (*^ー^)ノ~~☆

ま、競馬のっつーか、競馬場やら場外やらの雰囲気が苦手って人の気持ちなら
わかるけどね。 俺も場外とか発券場はあまり好きじゃないし。
競馬場では芝生に寝っ転がって携帯で馬券を買ってるし、焼き鳥食ったりカレー
食ったりのんびりしながら見るのは好きだけどね(*^ー^)ノ~~☆

それに競馬は最高の推理ゲーム。
どれが有効かもわからんヒントを知識と経験と勘を駆使して取捨選択して正解に至る。
当たり馬券はその賞金だと思って楽しんでる(*^ー^)ノ~~☆
258名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:44:43.58 ID:Qt9NMZ3d0
汐留は勘弁
イタリア街のふいんきをブチ壊し

周辺は柄悪いオッサンだらけ
オシャレなイタリアン料理店も閉店

信号もない交差点ごとにJRAに雇われた老人警備員が4名、人が来たら車を止めるだけで交通整理すらできない
259名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:48:12.30 ID:qn5gkjfvO
仙台と博多にも作ってくれ
260名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 10:55:04.93 ID:pwAhBdCv0
>>252
こないだ船橋駅前の空き地に仮囲いがされてて、そこに
「パチンコ店建設予定です。邪魔するやつは潰します。」
的な看板があってすげーな、と思った。
パチンコ業界は東大京大の新卒を集めようと躍起になってるみたいだけど、
こんなヤクザな掲示を堂々と掲げるようなんじゃまだまだだねえ。
261名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:01:42.62 ID:mCozQEUPO
静内って馬産の本場だら
262名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:16:46.46 ID:/WVHOW9F0
>>258
不陰気をぶち壊すのは困ったもんだな。雰囲気は大事だけど
263名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:17:09.61 ID:AIOqAhdd0
>>203
インターネットの普及によって「カリスマ」をつくれなくなったことがおおきいとおもう。
むかしはアンチの主張なんて他人におよぶのがむずかしかった。
264名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:19:50.47 ID:OlEUAKVz0
patに入ってからウィンズにいかなくなった。
最近は馬券すら買わなくなった。
265名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:23:23.39 ID:ncagEgCEO
静内は門別競馬で売ればすむからなあ
銀座通りを使う層はネットに流れただろう。大金持ち歩きたくないだろうし。
室蘭が一番困るんじゃ
266名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:23:34.76 ID:ZYiRtoGpO
>>260
同業者が嫌がらせしてくるから。千葉県北部は、昔からいろいろとあるだろ
店にダンプ突っ込み、ガラスに拳銃、枚挙に暇がない
267名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:24:57.89 ID:t8DSztMO0
>>137
尼崎は普通にノミ屋が居るらしい
岸和田は行ったことが有る人によると
日本のヨハネスブルグ
268名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:29:04.09 ID:rj1KujFJ0
人間やめますかギャンブルやめますか
269名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:29:21.73 ID:uz9tSSXn0
競馬新聞持ったオヤジって何でみんな色あせたジャンパー着てんの
270名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:30:08.67 ID:E9fS6QdY0
競馬て

賭博場だろ
なぜ

賭博認めてるんだ
271名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:41:03.26 ID:jvexQLuC0
PATじゃ国税に全部把握されるじゃろが
272名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:41:56.30 ID:5JdM8l3p0
>>5
>>8
底辺(と思うなら思え)は底辺なりの生活と、そこで生きる人達の仕事と収入が存在するんだ。
それを壊してしまったら、無職と生活保護と仕事にあぶれた犯罪者が溢れるんだぞ。
安易に廃止廃止言うな。
小学生レベルだぞ。

こういうのは、ルールを作って、枠に止めておけ。
それが平穏への近道だ。
273名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:46:08.24 ID:5JdM8l3p0
>>76
銀座通りって、もともとJRAの本部があった
ついでの施設だったと思う。
274名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:47:50.22 ID:FRo5X1dy0
牧場は大抵グリーンチャンネル見てるしな
携帯くらいほとんどの人が使ってるから
静内つぶしたんかな
競馬はもうつまらんけど
275名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:48:49.08 ID:PAo43mfe0
>>271
国税に把握、てw
それで国税に調査食らった人って誰か知ってる?
276名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 11:50:56.07 ID:5JdM8l3p0
>>118
昔は審査厳しかったし抽選だったし、機器も購入する必要あったし(専用電話とかファミコンとか)、
ハードル高かったんだよね。

黎明期のケーブルテレビに加入する預託金(10万)払って、GC(開局当初)に加入すると、
PATの優先加入出来たりとかあった。
277名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:01:41.55 ID:CtXe7JfP0
場外馬券場なんてほんの序の口

JRAや大井をちょっとっかじった程度で
社会の汚水溜まり場の観察者みたいに気取りたがる奴は
ボートとか自転車へ行ってみたらいい
278名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:09:43.70 ID:2FR0zbIM0
>>270
去年の国庫納付金2400億円弱だぜ
そりゃ認めるだろ
279名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:15:06.58 ID:GcL+SsBN0
売り場のおばちゃんとか仕事どうすんだろ
競馬関係で仕事できたら絶対安泰だと思ってた
280名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:20:42.48 ID:A0kcHZjc0
小汚いオッサンの罵声とか聞いてると面白いよな
281名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:31:22.06 ID:5DPbDQbR0
ウインズ静内って牧場関係者が朝イチの仕事を終えたあと、
その中の若いもんがみんなの代理としてトラック乗って馬券をまとめて買いに行ってくる。
だから朝イチのオッズは馬産関係者だけが知ってる裏情報が反映されたオッズだから、
異常オッズがあった時は追っかけるべし、みたいのがPAT普及前はよく囁かれてた。
282名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:35:57.82 ID:gXBs07ym0
>>267
この前岸和田行ったけど、むしろ普通すぎて拍子抜けしたんだが
283名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:37:24.60 ID:gXBs07ym0
>>281
日本一的中率が高いって噂があったね。
定期的に雑誌に検証記事がのってたような。
284名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:40:01.95 ID:gXBs07ym0
>>246
四国や山陰に多いんじゃない?ってほどはないような。
285名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:41:50.52 ID:gXBs07ym0
>>206
それでも競馬よりは競るから、競馬見ててコーナーでもっと外に振れ、と思っちゃうことはあるな
286名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 12:57:29.11 ID:5DPbDQbR0
>>283
うろ覚えだけど、昔から福島競馬場で売れたが一番回収率が良かったとかなんとか
昔は全レースどこでも買えた訳じゃないから単純比較はできないけど、福島人は馬券上手とかも言われてた。
287名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:09:01.15 ID:xxb+yMSW0
こんな状況でなんで浜松に中途半端な投票所作ったのかわからん
まだ静岡市に作ったほうがマシだった。
浜松だってオートや競艇で競合するんだし静岡で競輪と競合しても同じようなもんだろ。
浜松なら金山か中京で買えばいいじゃん・・
288名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:21:51.02 ID:5DPbDQbR0
>>287
浜松にこの夏旅行で行ったけど、凄く真面目な街だよな ギャンブルで買ってもお金落とす遊び場が少ない感じ、
飲み屋はまぁあるけど、飲む打つ買うの「買う」には向いてないと思った。ご近所の愛知や岐阜とは大違いな感じ。
289名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:27:42.16 ID:Gse5JFdf0
静岡市民だが、競馬はやらない土地柄だね
290名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:32:26.11 ID:748TH0dr0
昔はJRAに就職できた人のこと羨ましいと思ったけど最近はどうなんだろ
291名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:35:39.57 ID:4kPd9kqJ0
汐留WINSのエクセルフロアはいいね。
煙草臭くないし、あまり並ばないし。
292名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:38:31.65 ID:1ChUlZ4B0
静岡市にウインズ作ってくれ
293名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:39:02.50 ID:5g/Q6Xkt0
まあこの時代だししゃーない
294名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:39:54.72 ID:l4DuRudw0
地方競馬と相互発売始めたんだから、最初は後楽園だろ
295名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 13:49:10.06 ID:RKkEokuU0
汐留WINS、外観は雰囲気あるな
お金払ってもいいから、専用ソファーと大画面があればいってもいいんだけどな
296名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 14:02:40.92 ID:jJq2O0XGP
>>258
土日の汐留なんてほとんど人いないじゃん
297名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 14:11:17.72 ID:zjmDIDLg0
昔はウインズ通ってたけどネットとグリーンチャンネルで快適になったから行かなくなったわ
298名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 14:31:39.89 ID:4kPd9kqJ0
グリーンチャンネル放映もウィンズみたいなのでいいよ

司会者の人件費とかいらなくなるだろ

昨日の結果、参考R、ターフトピックス、オッズ、パドック、レースの繰り返し
で全然かまわない
299名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 14:40:39.18 ID:CTnCDhvZ0
新宿なんていらねーだろ
府中こいよ府中
300名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 14:47:19.58 ID:QWJfoq9v0
清水駅前に場外作る話はどうなったの?
301名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:22:00.19 ID:eegE+zvPO
PATがこれだけ普及したから競馬場も以前と比べれば混雑しなくなっているね。開催時の指定席もさほど埋まらなくなってる。
特に中山競馬場のA指定席なんかコスパに合わないからキングシートばかり売れているのが笑える。
一般席も座席指定に改修すればいいんじゃないの?あほが排除されるから。
302名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:52:36.03 ID:qKQwLxkQ0
開設1年足らずで速攻閉鎖した旭川の某場外・・・
303名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:54:01.98 ID:pbeN0qeW0
ネットがない頃は毎週電車で通ってたが
今やれと言われてもできないわ
304名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:21:13.12 ID:kGVoXsyv0
負けると帰りがつらいw
でも、パットより金遣わなかったりする。
305名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:21:28.10 ID:J0223ali0
306 【四電 - %】 :2012/10/14(日) 16:29:39.55 ID:s8sYlOMi0
北陸にウインズ作ってほしかった…
PATの申し込み方分からないし
そもそも地元銀行の口座しか持ってない…
307名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:33:56.09 ID:YxnPJ6zP0
>>306
ネットで楽天口座つくればいいじゃん
308名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:34:22.31 ID:nkCzmQe/O
>>258
汐留は、WINSがなければ土日に人が集まらん。
309名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:35:47.88 ID:Qt9NMZ3d0
>>296
俺は汐留住民なんで毎週末競馬新聞持ったオヤジだらけの光景を見せられるのは辛いんよ
310名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:52:58.96 ID:CIcWydhp0
蓮池さんの楽しみが無くなるな
311名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:54:07.89 ID:fU3UukXF0
ひとつのドームに競馬競輪競艇
全部入れこめばええやん
全国どこかでレースは行われてんだから
パチンコはいや!
312名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 17:04:42.87 ID:jn5RRfnI0
酒飲みながら叫んでるおじいちゃん達はウインズなくなったら多分競馬かわないんじゃないかな??
313名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 17:48:19.08 ID:nkCzmQe/O
>>273
銀座通りはJRA創立前の昭和23年からありますよ。場外馬券発売所第1号です。
314名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 17:55:07.65 ID:OlbAMxYQ0
>>309
ざまあwww
315名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 17:57:29.34 ID:OlbAMxYQ0
てか、イタリア街だかなんだか知らんが
あの場所に一番乗りしたのがウインズなんだから
しゃーないな。
316名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:01:17.22 ID:OlbAMxYQ0
ぶっちゃけ、あそこに人が住む建物を
うっかり作る方が悪いな。
317名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:59:54.50 ID:nkCzmQe/O
>>309
あの辺だと普段の買い物はどこに行くの?
318名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 19:01:09.37 ID:ue79+Pao0
久々に東京競馬場で見てたけどG1なのにガラガラだったなあ
319名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 19:53:00.17 ID:OZPSCDGz0
>>317
肉のハナマサでプロ仕様だな
320名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 21:56:42.11 ID:Qt9NMZ3d0
>>317
近所のマンションにスーパーがあるのと、イタリア街に生鮮食品売ってるコンビニみたいのがある。
他は車通勤なんでどこでも。
321名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 22:39:54.30 ID:9+dxvHNG0
静内は全ウインズのなかで1番的中率高いんじゃなかったか?
322名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:15:22.09 ID:xxb+yMSW0
>>287
ザザシティの辺歩いたらかなりガラが悪い感じがしたんだけど人によるのかね・・・
323名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:16:23.26 ID:5UTTP28Q0
京都在住だけど都内に行ったら銀座か汐留で買ってる。

特にウインズ汐留は常宿にしている三井ガーデンホテル汐留イタリア街の隣にあるから便利。
しかし汐留はオシャレだなぁおい・・・羨ましいぜ!

それよりキャパの問題とはいえ、ウインズ京都<通称・祇園場外>の500円以上100円単位はなあ・・・
これから秋の観光シーズンだから、祇園・花見小路の風情ある雰囲気を楽しむ観光客と赤ペン持った馬券オヤジが闊歩している光景でますますカオスになるぞ。
何も知らない観光客がいつも奇異な眼でウインズ京都の前を通っていく・・・
324名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:20:05.98 ID:CVBpjMYC0
テレビで馬券を買えるようにして、無料放送を流せばいっぱい売れそうなのに何故やらないのだろう?
325名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:22:45.01 ID:4kPd9kqJ0
昔は、エクセルフロア札幌は
朝9時の段階では売り切れが多かった
G1だったら8時でも完全無理。

なんか寂しいものだね
326名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:24:19.98 ID:t2OWllsk0
オフト後楽園今日も元気
327名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:25:59.72 ID:MtL6zK750
>>325
だよな。
今日G1だったのに、客入りがせいぜい10年前の土曜のA館だった。

この後徒歩でAiba札駅に行ったんだが、こっちは客が10人位しかいなかった。
328名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:33:21.85 ID:EfufZOR20
社台のお偉いさんが街角で気楽に馬券買える場所を増やせばいいとか言ってたけど
携帯で馬券買える時代に逆行してるよなあ
329名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 00:27:25.96 ID:ucNaPBthO
>>323
何ヵ所に貼っているの?
330名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 00:34:04.20 ID:ntmBSOCR0
東京ドームのとこと渋谷には行ったことあるが換金したことなんて一回も無いよ
競馬面白くない
331名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 00:36:58.54 ID:LOlSrEsxO
秋競馬盛り上げていきましょう
332名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 00:43:27.98 ID:2Z2qHG+PP
>>330
一回も当たらなかったんですね
333名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 00:45:22.94 ID:2Z2qHG+PP
最近は競馬場行ってもiPATで買うようになったからなあ
334名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 00:47:16.52 ID:46gczpGS0
3連系買うなら
携帯のほうが買いやすいんだよな。
マークシートだと個別に金額設定するのめんどくさいし。
100万近い払い戻しでも携帯だと余り実感ないから感覚は
可笑しくなるけど。
335名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 00:53:59.60 ID:9F8Isflv0
公衆電話みたいなもんだろ
336名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 02:51:29.87 ID:tGfce3jl0
レーシングプログラム大幅に変更してから冷めた
337名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 06:02:27.37 ID:ucNaPBthO
>>336
褌のほうが良かった?
338名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 09:47:24.12 ID:cTk9SJBd0
>>328
でも、このまえ同僚が昼飯の釣銭でそのまま宝くじ買ったときは、街角の宝くじって凄いと思った。
俺からしたらどうみても宝くじなんて割にあわないと思うんだが。
339名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:27:06.10 ID:2zjOKt2iP
WINS祇園は閉鎖すべき
あれは環境破壊以外の何者でもない
340名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 11:52:14.55 ID:L7yDMaJ7O
>>260
あっこは本来道路拡張のために一旦建物を潰したはずだったんだが、
裏の教会やパチが粘りそうと見るやさっさと転売してあのザマ。
闇市時代からの悪い筋(当然三国系含む)も絡んでて難しい。
341名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 12:58:31.67 ID:MDgJsUe70
北海道の2箇所は状況証拠から道営に販売委託でほぼ確定
(狭いAiba静内は来年移転予定)
銀座通りはまぁあの通りだし銀座があるからね
実質困る人はないところを閉めるだけ

>>78
新橋は持ちビル…というかJRA本部だよw
汐留は賃貸物件
342名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 13:10:11.65 ID:yVIDWmqxO

ウインズは全部閉めていいよ
343名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 13:12:08.44 ID:tCiTsFZ30
銀座通りはすぐそばにあんなに大きいのがあるのになぜここにもあるの?と思っていたよ
344名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:42:35.74 ID:6HUu1c4c0
実券派ってのは、現金掴み取りをしたいという欲深い人か、PATだと記録が残って負けを見せられるのが嫌というヘタレかのどっちか。
345名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:09:23.32 ID:RN/Qf3vf0
うちの最寄り駅周辺にWINSを
346名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:21:36.61 ID:u+c48PeU0
オフト後楽園今も元気
347名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:27:50.82 ID:pDy74tlzO
今の場外てジジババの憩いの場だもんな一円パチから脱した輩が細々と馬券買い

何時も鉄板の目しか買えないのに穴あくとこれ気になってた馬なんだよなぁと周りに言いふらすw
348名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:07:27.14 ID:osTW8/QD0
それでいいんだよ。
ジジババが病院で井戸端会議はじめたら医療費がかさむ。
年取ってから適度に頭使って他人と話せる貴重な場所だ。
349名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 02:09:58.46 ID:UKAN3yZ6O
静内単体で毎年2億の赤字だったらしい。
350名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:24:40.94 ID:FR8Y8urb0
営業職の月曜は何かと忙しいんだ
火曜も払い戻しやってくれ渋谷
351名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:28:25.52 ID:bUYZVBUZ0
きたねぇ服したおっさんがゴミ箱に手を突っ込んで競馬新聞を拾って
小銭馬券を買って、モニターにヤジを飛ばす場所
352名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:28:26.12 ID:1Z6P2wp8O
初めて馬券を買ったのが、銀座通りだった。ダイナガリバーのダービーで…
353名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:30:03.08 ID:FR8Y8urb0
営業職の月曜は何かと忙しいんだ
火曜も払い戻しやってくれ渋谷
354名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 05:56:56.06 ID:9BEhXIfN0
PATがあるのだからWINSは必要なくなってるのでは
周辺が潤わなくなるのか?
355名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:24:00.44 ID:/kRUrzXrO
こないだ靴も靴下もはいてないおっさんが来てたぞ

靴下はともかく靴ぐらいはくだろ、普通は
356名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 06:27:57.27 ID:surs4sKf0
電話投票使えないジジイしか来ないもんな。1日中イスを占領してうっとおしい。
357名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 07:16:40.41 ID:XGhqin5C0
水道橋も閉鎖しろ
東京ドームは黄色いビルを再開発しろ
358名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:33:57.23 ID:3euiHTm70
359名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:39:47.71 ID:1yygD1210
aiba札幌中央での中央発売は遠慮してほしいわ。
競馬と競輪をまったり楽しめてすごいいいとこなのに。
360名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 12:59:17.82 ID:Mt28qzqRO
有馬だけはウインズで雰囲気を味わうのが好きだな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 21:50:21.07 ID:pbN9QjkR0
>>359
ウインズ札幌まで徒歩圏内じゃん
362名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:29:42.33 ID:JcO7yOpF0
そう、徒歩圏です。
ウインズ開店早々に行って中央の馬券買って、
そこから南に行ってごにょごにょして賢者になったら、
西にあるアイバ札幌中央でまったりするのが最高なのに。
363名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 22:32:33.94 ID:JcO7yOpF0
西じゃないわ、東だったわ。
364名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:40:25.14 ID:UKAN3yZ6O
静内は、売上がピークの8割減で年間2億の赤字だったらしい。
365名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 23:45:06.17 ID:7AymauDw0
馬産地はグリチャ必須だから、電投会員になりやすくなってからこっちに傾いたんだな。

まぁ一番の原因はここ周辺の景気の悪さだろうけど。
366名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:55:46.14 ID:yyikhkv60
>>319
世の中のこと何も知らない屑な人しかいない2ちゃんねるでお前みたいにわかってる人がいて
ちょっとほっとした

あのへんってなんでタンメン屋が流行るのかなあ
367名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 21:58:40.62 ID:5GFKUZ060
馬券拾いの人失業かw
払い戻し機の前で長蛇の列を物ともせず拾った大量の馬券を機械に入れまくってたもんな
時々辺り馬券が混ざってるみたいだけど
368名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:41:04.73 ID:ZuCxn0xC0
はじめて浅草WINSに行ったとき
「ここは本当に日本か?」って思った。
369名無しさん@恐縮です:2012/10/17(水) 22:43:36.51 ID:6n+AJmGo0
競馬よりFXのほうが儲かる時代だからな
370名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:53:30.09 ID:qrUsnb90O
銀座たまに使ってたのにな
跡地何出来るんだ
371名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 00:56:54.73 ID:M7GfJXt00
潰すならまず、ゴミ溜めみたいな錦糸町だろ
372名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:04:18.76 ID:Ztuxi04F0
>>360
金杯もいいもんだよ
373名無しさん@恐縮です:2012/10/18(木) 01:42:59.36 ID:mXh4v5ah0
>>370
銀座じゃなくて銀座通り
一丁目の駅近くの地下テナントのとこ
374名無しさん@恐縮です
お姉ちゃんの手を触る為にワザと鉛筆もらいに行きます。