【サッカー】フランス戦に先発した遠藤(G大阪)、国際Aマッチ出場試合数122で歴代最多の井原正巳氏に並ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
欧州遠征中のサッカー日本代表は12日、パリ近郊のサンドニでフランス代表と
親善試合を行い、1―0で競り勝った。

日本は防戦を強いられた前半を0―0で折り返すと、試合終了間際に速攻から香川(マンチェスター
・ユナイテッド)が決勝点を決めた。通算成績は日本の1勝1分け4敗となった。

遠藤(G大阪)が先発して国際Aマッチ出場試合数を122とし、歴代最多の井原正巳氏(柏コーチ)
に並んだ。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20121013-OYT1T00248.htm
2名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:25:12.06 ID:teG5MBhI0
      ∧∧    ∧∧                         ∧∧
キタ━━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━━━━━━━━━━━━∧∧━━(ヽ*゚∀゚)')━━ッ!!!
     と  つ   / つつ  (       /^)^)     (*゚∀゚)   ヽ   /
    〜(_,,つ  〜(  〈   (⌒(´>>  (_, `)〜   / つつ  〜(  〈
       し'     ヽ_)_)   し ヽ,),,)  <と_ノ   〜(_,ヽ_)_)     し'ヽ,)
3名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:25:29.87 ID:3pVUHAec0
日本がゴール決めた時にフランスのバロテッリも拍手してたな
4名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:25:53.49 ID:lwB5Sq2T0
遠藤よかったな
5名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:25:53.51 ID:Uf4powOX0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |              | <あの左サイドバックは前半でバテバテ。余裕余裕。
  \               /














       ____
    /::::::─三三─\  __________________
  /:::::::: ( ○)三(○)\ | |80分     長友       |
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | | |      ヘ( `Д)ノ <オラオラ |
  \:::::::::   |r┬-|  /  | | ≡≡≡≡ (┐ノ       |
  ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |      。;:。;  /         |
6名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:26:59.24 ID:+CkHsTde0





フジテレビ 強豪フランスに惨敗とテロップ

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1350075714021.jpg

さすがチョンテレビw

負けるだろうと思ってテロップ作ってたんだろな





7名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:27:07.68 ID:Fko83bg50
前半唯一働いてた男
8名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:27:16.94 ID:fZedFn0W0
まさかこの記録を抜くのが遠藤だとは誰一人として思ってなかっただろうな
9名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:27:32.00 ID:ro6V45NkO
おめでとう
若い頃の不遇を越えてこその今なんだろうな
10名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:27:53.01 ID:lJQfQI2B0
      前田
  乾   香川  岡崎
    清武(本田)細貝(高橋)
 長友 今野 吉田 内田(駒野)

W杯にはこれで行こう
11名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:27:54.02 ID:a5KgH9bAO
 い っ く ぜ♪

    ∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o))  バリBODY! バリBUDDY!
   /    /
   し―-J

   ∧_∧
 ((o(´・ω・)o)) i  張りきってー
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
 ガ ッ ツ 〜♪
12名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:27:54.12 ID:erNu23B10
最高の記念だなw
13名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:28:25.67 ID:K+ikIfbo0
歴史的な試合での達成おめでとう。
黄金世代最後の生き残り。
いつまでも輝き続けてくれ
14名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:28:45.98 ID:gTxu8rpG0
MFってのがすごいよな
マヤがあっさり抜きそうだが
15名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:28:51.49 ID:Wx6dY6Xd0
無事是名馬也
16名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:29:25.84 ID:OzOc85B80
おめは次だな
今日は前半からの苦しい時間帯をコントロールしようと奮闘してた
一個危ないのあったけどw
17名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:29:58.93 ID:rgvyl3bY0
気合入ってたなあ。今日はやたらボール奪いに行ってて球際も激しかった。
18名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:30:17.31 ID:70RHhxnD0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
19名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:30:30.83 ID:MYeQIlyhP
だが、ガンバはJ2に落ちた。
まさにドラマチックな一年だった。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:30:34.32 ID:f4Au8tUv0
遠藤のパスはいつも魅せてくれるよな。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:30:34.56 ID:q0HXtxE70
遠藤よかったよなー

隣がベーハセだったから殊更そう見えるのかもしれんがw
22名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:30:57.38 ID:DgDWLVzf0
アウェーでフランス戦
しかも勝利で気持ちいいだろうなあ
23名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:31:07.86 ID:6qkvSdZG0
遠藤なんて所詮はへなちょこなフィジカルや足の遅さや中年丸出しなお腹を
戦術眼と正確なトラップ、キックの技術と飄々としたメンタルの強さでカバーしただけの
どこにでもいるようなオッサンプレイヤーですぞ
24名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:31:19.69 ID:N8TE7rs2O
おめでとうさん
ただ達成しただけじゃなくしっかり存在感示してた
25名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:31:38.96 ID:WiHms6L60
長谷部のほうが先に劣化して使い物にならなかった
ガチャさんは普通だったな
26名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:31:47.55 ID:Fo/jk++G0
朝鮮フジテレビは氏ね
27名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:31:56.56 ID:a8qoMQRNP
今日の遠藤は良かった
反対に長谷部はいよいよ終わった感がある
28名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:31:59.90 ID:ytEDO8Xwi
今日は危うく逆起点になりかけてたけどな
29名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:32:04.03 ID:70RHhxnD0
>>22
ホームのフランス相手に勝ったチームは、W杯優勝確率87.5%と言われている・・・
30名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:32:38.70 ID:Ty/BKacy0
しかもフランスに歴史的勝利とか
いい思い出だな
31名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:33:00.10 ID:FyK4uYqx0
        , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   口田信者の嫉妬と発狂がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:33:14.99 ID:5KG5v4jx0
なるほど記念の試合だったからめったに出さない100%を出したんだな
後半のあのポカを除けば、今日の遠藤は全盛期のような輝きがあった
33名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:33:16.76 ID:MYeQIlyhP
だが、ガンバは(ry
34名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:33:22.67 ID:oHkGy/U+0
>>29
日韓W杯前のベルギーですらホームのフランスに勝ってるよ
35名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:33:30.36 ID:AymJ6KAS0
結構効いてた
36名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:34:15.84 ID:hjCxY1xS0
球際もよかったね
やればできるじゃないか
37名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:34:36.63 ID:21yZFsiA0
好きな方を選べ

@
       本田

セレッソ セレッソ セレッソ


A
      セレッソ

セレッソ  本田  セレッソ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:35:27.57 ID:u5sDAKrG0
まだまだ記録、伸ばしそうだな

今日の出来見てれば
39名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:35:27.57 ID:mrrsCsda0
代表では別格
40名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:35:30.75 ID:RVebusX0P
Aマッチだったのか
41名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:35:32.14 ID:JKVdZdd70
日本代表史上最高のMFになったな
42名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:35:38.47 ID:8jCOkVOM0
若い頃から代表レギュラーだったわけじゃないから凄いな
43名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:35:44.18 ID:Wp+ncZXr0
>>21
まさか長谷部の方が先に劣化するとは思ってもいなかった
しかも加速度的じゃないっすか(´;ω;`)
44 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 06:36:06.19 ID:w6B5+1ghO
このことをわざわざ試合後のインタビューで聞く朋子にはちょっとガッカリした
45名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:36:09.15 ID:yY5Lb02T0
数少ない国内組代表レギュラーの二人が降格しそうなクラブに所属してるなんて
Jリーグは恐ろしいな
46名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:36:41.57 ID:mSeHlHGhO
ほぉ〜
47名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:37:08.07 ID:2Y8vLKVy0
おめでとう!今日も良かったよ
てかガンバなんとかしろよw
48名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:37:32.51 ID:300/aW3N0
相手もヤットからはボール取れなかった
49名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:37:42.27 ID:f4Au8tUv0
>>23
赤モップ乙。
50名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:37:50.83 ID:nx0Z+4FG0
やっとここまで来たか
51名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:40:11.49 ID:ztq6RV/A0
しかしJのクラブ相手でも
ホームのフランス相手でも
本当にマイペースだよな
いつも遠藤だわ
凄い

>>48
一回思いっきり取られたよ!
そのあとインターセプトして取り返してるけど!
52名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:41:07.30 ID:vxpDI19o0
メモリアルな一戦オメ
53名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:41:08.64 ID:3M79p8Ok0
でもあと一年半以上、維持できるのか
おっさんですぞ
54名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:41:10.27 ID:GvxaHuw+0
リベリからも後ろからちょんと触ってボール奪取してたよな
55名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:41:20.78 ID:Wp+ncZXr0
>>50
一桁台のレスなら評価されてた
56名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:41:26.86 ID:sLaw/Smj0
遠藤はとにかく余計なことしないからな。
小野は見習ってほしい。もう遅いけどw
57名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:41:52.15 ID:TGSniLmy0
これはおかしい

日本国民は、サッカー歴代最多は全てカズの記録だと思ってるはず。
58名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:42:29.42 ID:qXZA14zx0
長谷部が先に脱落するとは思いもしなかったわ
やっぱクラブで干されるってのは影響するんだな
次は萌スタメンかもね
59名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:42:58.82 ID:XHJL9Dti0
小野伸二とは何だったのか
60名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:43:57.64 ID:C/JQZeJd0
一度だけ戦犯になりかけた軽いプレーあったけど、これ以外はよかった
遠藤ちょっと次元が違うわ
61名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:44:20.93 ID:8jCOkVOM0
海外移籍して日本と往復させられてたら、選手寿命縮んでたかも
62名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:44:32.97 ID:nx0Z+4FG0
>>55
今起きたんだからしょうがないだろw
63名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:45:26.06 ID:UZ9chYOQ0
オシム以降の歴代代表監督がなんで遠藤を代えの効かない選手として重宝し続けるのかが今日の試合に凝縮されてた
64名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:46:31.78 ID:+1Qzje8h0
遠藤良かったか? 長谷部が酷すぎたせいで、遠藤が良かったように錯覚してんじゃないの?
65名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:46:41.40 ID:M5oEWy6L0
ワールドユース準優勝組で、結果的に今でも残ってる遠藤の

異常なほどのすごさ。

酒井とか、本山とかどこいったんだよ
66名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:46:59.24 ID:MReCC+yaO
>>53
本番前に2ちゃんやってんじゃねぇよ毛むくじゃら
67名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:47:04.64 ID:sLaw/Smj0
遠藤はパスを出された選手がボールを取られないようなコースに
パスを出すから凄いんだよなw
68名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:47:44.12 ID:p66RaYV+0
ガチャピンのくせに生意気ですぞ!!!!!
69名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:48:31.42 ID:AEPhSm9x0
ガチャ「代表楽しすぎw」
70名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:48:33.05 ID:C/JQZeJd0
>>64
あれだけボール触って、ほぼノーミスの90分
この時点で凄いだろ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:48:34.40 ID:JKVdZdd70
国内組だからとか舐められてきた時期あったけど
こういう屋台骨を日本代表で支える選手がいたから
海外組がすんなり代表にフィットするんだよ
72名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:48:57.89 ID:yfteAaXD0
こんな選手が国内リーグ限定で、しかもそのクラブは現在、2部降格の危機である
と言われたらフランス人もびっくりだろうな・・・
73名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:49:29.95 ID:LgUqZBIP0
やっぱ頭で勝負してる選手は息が長いな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:49:50.30 ID:dCIg8HajO
遠藤のパスの良さが分かる奴は細貝の酷さが目につくだろうな
組み立てようかって時に裏に放り込んじゃうしな
75名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:50:41.05 ID:SKqYY0LV0
バッタもんの名塚が一言
76名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:50:44.90 ID:7Xpz178C0
>>37
ジーニアスとイ・エナガも加えよう
77名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:51:12.48 ID:q0HXtxE70
しかし同時に「後釜は…」という懸念が鎌首をもたげて来てしまうのが悩ましいところ
78名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:51:57.89 ID:p66RaYV+0
今野と遠藤がいるのにガンバはなんで降格してしまうん?
79名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:53:55.80 ID:c2LuW0UJ0
>>78
サッカーは1人じゃプレイできなってこった
80名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:53:59.94 ID:Ske1JmgH0
>>78
そりゃあ誰が見ても、あの方がゴール前に鎮座されてるから
81名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:54:19.42 ID:nx0Z+4FG0
>>78
監督不在
82名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:54:50.30 ID:5KG5v4jx0
つまりガヤさん>>>>>>(圧倒的な決定力の差)>>>>>>フランスという事か
83名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:54:55.01 ID:BglKJpg50
>>74
プレーが軽いから簡単にボール獲られたりするけど
プレスが強い中盤だから獲られるのはある程度仕方ないポジション

遠藤の場合は中盤の潤滑油としての能力は今の日本代表では代えが利かない
中盤であれだけ冷静に正確にボール捌ける選手はそうそう居ない
84名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:58:56.20 ID:dcAY3ECb0
ここだけの話、遠藤の強靭なメンタルは
小さい頃からガチャピンガチャピンと揶揄されてきて培われた

幼少の遠藤「どうしてガチャピンなんだよ・・・せめてムックに生まれ変わりたい」
って言ってたらしいですぞ
85名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:00:13.83 ID:1Re4BDny0
まさかの守備力uoワロタww
86名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:00:42.75 ID:7qV/x+nD0
リベリと激しく絡んだ場面勃起した
87名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:02:30.63 ID:hHBdeJc+0
マラドーナカレカのナポリVS日本代表の映像見てたら井原スタメンで出てたわ
相当若い頃からスタメンだったんだな
88名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:02:37.15 ID:y3j3ABxJ0
遠藤はやっぱり必要だな
89名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:02:50.62 ID:dCIg8HajO
>>83
素人乙
90名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:05:47.74 ID:HUfM46YiP
>>86
リベリとの7番対決w
91名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:08:06.66 ID:/lHEYmK50
遠藤は完全にピルロ
絶対ブラジルまでは必要な選手
92名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:09:33.42 ID:E+axXZwq0
ちんたらプレーでボールロスト
Jでしかプレーしたことが無い選手の限界
93名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:09:50.73 ID:s8k9i7Ct0
おっさん前半頑張ってた
とりあえずガンバ残留頼む
94名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:10:15.73 ID:Mfj4bGP90
遠藤は別格だったね
95名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:10:51.18 ID:f5Ou8SF/0
来年どこに移籍すんの
96名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:12:04.86 ID:Vsqoe5ut0
インタブー、目が真っ赤で潤んでたなー
97名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:12:53.72 ID:yfteAaXD0
>>95
本命 神戸
対抗 名古屋
大穴 大宮

と見た
98名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:16:23.05 ID:HUfM46YiP
>>97
西野の居るところに行く訳ないだろ!
99名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:21:03.48 ID:l/Q06FOj0
気の利いたパスを90分間出し続けてるからな、今日は攻守に効いてた
一回だけとられてピンチになったがそれ以外はほぼ完璧、不可欠な存在
100名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:22:05.03 ID:nx0Z+4FG0
>>97
名古屋は中盤から下が崩壊してきたから
間違いなく本腰入れてとりにいくだろうね
101名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:22:24.31 ID:kv6eTX1PO
>>78
かつてワシントンがいて降格したチームがあってね
102名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:25:28.24 ID:DgDWLVzf0
藤ヶ谷なら3失点ぐらいしててDFは真逆の評価になってたw
ザルザル言われてたわ
103名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:26:36.22 ID:9MhCGOto0
南アの時のような広範囲で的確なカバーリングだったな
前半の中盤やばかったけど物怖じしない遠藤がボール持つと頼もしかったわ
104名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:27:04.98 ID:3MgA8Np50
ガンバコンビがよかったな
前田も絶対必要だしJも悪くない
105名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:30:39.11 ID:4Kh4JjBz0
1回えらい所でボール失ったのあったなw
でもまあホントすごいわ。相手が誰だろうとブレないというか。
106名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:31:28.26 ID:B11X65PIO
>>82
アントラーズの賀谷か…
懐かしい
107名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:34:12.65 ID:w8iSICn60
相変わらず間合いがきもい、良い意味で。
108名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:38:29.14 ID:KHXlTrMz0
>>78
瓦斯「まったくだ。」
109名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:41:27.49 ID:z83jsSzvO
長谷部がポンコツだったから余計苦労してたなー
でもフランス相手でもちゃんと貫き通せるんだな遠藤のスタイルって
110名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:50:49.76 ID:0oD+Z3VG0
遠藤を抜けそうなのは、長友か香川ぐらいか?
111名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:51:39.42 ID:up+LQEF40
インタビュアー上手かったな
この話題振られるとニヤついて喜びを隠し切れなかったw
112名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:57:07.29 ID:DgDWLVzf0
>>110
吉田じゃね
113名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:58:57.38 ID:VI7+U6Iq0
>>78
前田の呪縛のせい
114名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:59:12.17 ID:Bu3l8v650
>>78
藤ヶ谷「なんでやろう」
115名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:59:28.38 ID:h4UJNV870
国内に居たからこその出場試合数な気もする
116名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:59:57.34 ID:B4bNjLFyO
02年のw杯でベンチ入りメンバーで唯一、試合に出れなかった選手なんだよな
それが遠藤のプレースタイルが変わるきっかけになった
117名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 08:11:22.08 ID:t+c+Q4iyO
>>110
内田もある
>>116
06です
118名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 08:13:43.39 ID:Fo/jk++G0
ドリームクラッシャー今野健在
119名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 08:14:12.28 ID:mb8x+qsS0
120名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 08:16:34.97 ID:XgI+rxGB0
一時期、ウイルス性なんとか炎とか患った時はどうなることかと思ったが
乗り越えたんだね。おめでとさん。
121名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 08:18:39.18 ID:4WH+1hHcO
この試合で遠藤が外せないのがわかってしまった。
122名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:10:09.18 ID:0XLCtSPE0
ガンバ+セレッソ+海外組
これでFWに柿谷つかえばよくね?
123名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:21:46.72 ID:iPWz+SW/0
陽の稲本
陰の遠藤
124名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:23:04.86 ID:mzNiF1d/0
井原は123だったように記憶してるんだが
125名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:25:39.78 ID:8oQrJlGM0
代表における存在感と影響力がチェコがよかった頃のガラセクに重なる
ブラジルW杯は34か、全然いけるだろうな
126名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:28:12.35 ID:hwutJPkZO
内田スタベンは怪我か何か?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:33:46.34 ID:PxhdyBY50
実力はもちろんだけど国内にいたからここまで伸ばせたんだろうな
ブラジルまで出場数が伸びるしもう抜かせる選手は出てこないんじゃね
128名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:34:15.15 ID:18Jj1PCE0
遠藤が居るのに、なんでガンバは残留がピンチになってるんだ?
129名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:36:32.12 ID:39rM3DBI0
フィリップトルシエになんで遠藤を使わなくなったのかって質問したら
彼はおそらく選手としては晩成型で30歳くらいになったら日本に必要な存在になるみたいなこと答えたんだよな。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:37:29.01 ID:lDAWzOpv0
>>128
ガンバの相手はDFとボランチの間からすぐミドル打ってくるんだよ!反則なのに!
131名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 10:17:44.31 ID:E5pi5AKe0
>>128
ゴールが無人も同然だから。
132名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:05:43.84 ID:A/ANDDd20
遠藤と今野がいてJ2降格危機のガンバw
133名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:06:10.59 ID:uAtmG1cb0
>>59
フィリピン戦まで伝説
134名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 15:27:25.04 ID:erNu23B10
この調子で200試合までいけそうだな
135名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 15:38:11.26 ID:lrOC6c8T0
>>110
内田
136名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:09:41.24 ID:RKOYzjJA0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3511979.jpg

地味な存在かと思いきや、存在感あるよな。
怪我せず今後もがんばれ。あと残留も。
137名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:12:32.15 ID:kLK8jJTwO
>>136
すごいな
みんなにてる
138名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:14:59.10 ID:dE2bR8/f0
遠藤はこの歳でも最後までビンビンだったな
それに比べて長谷部の糞っぷり
139名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:15:19.71 ID:mSeHlHGhO
ガチャピンさんすげー
まだまだ記録伸ばしそう
140名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:16:10.51 ID:rNegjVmg0
順当に木曜に入れたんじゃないかとw
141名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:18:49.18 ID:3hc3XlUF0
長谷部が糞過ぎて遠藤が良く見えてしまった・・・・
遠藤がボール奪取1回やったのは天皇杯決勝の活躍ぐらい貴重な場面
142名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:21:42.36 ID:qO5cTpMI0
ブラジルまでやってくれ頼む
143名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:29:46.79 ID:qU5Df8qcO
今後、世界的にインターナショナルマッチが減るらしいから、この記録は簡単には抜かれないだろうね。
144名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 17:31:19.80 ID:HUfM46YiP
他の現役代表選手のキャップ数

72 駒野
62 憲剛
61 今野
61 長谷部
57 岡崎
52 長友
51 内田
145名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 17:33:06.01 ID:IH9azXkY0
内田のペースは驚異的だな。同時期の遠藤より20試合以上多い。どこまで持つか分からんけど
146名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 17:52:56.12 ID:3rXpxcyw0
ウイルス性肝炎を患いながら、ガンバ全盛期で毎年ACLに出ながらだから凄い。
147名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:20:03.22 ID:3IRopHU70
>>136
ワロタw
148名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 22:31:02.16 ID:qkR3HMVI0
遠藤はずっと体力フィジカルないと言われてたが、ドイツW杯後から体力つけるために地道にトレーニングを続け南アW杯ではチーム1走った。
南アW後は、フィジカルが足りないと考え地道に体幹トレを続け仏選手相手に競り負けない体を作ってきている。
ブラジルW杯が楽しみ。
149名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 23:19:19.94 ID:tQQZtmz00
>>109
マスコミはサンドニの5-0の試合のことばかり報道してたけど、ジーコのコンフェデで2-1で負けたときも遠藤はフルで出てるしね
相手にPK取られて負けたけど、日本は善戦してた

とにもかくにもヤットおめ!
ブラジル戦はさすがにちょっとコンディション心配だな〜
150名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:09:02.39 ID:vZWahTvcO
国内組だが代表の中心になってる遠藤の存在っていうのは大きい
主力が海外組のみだと国内組の選手は色々とやりにくいだろうし
151名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:12:26.57 ID:RDKHefcYO
長谷部ばかり叩かれてるが遠藤も全く通用してなかった
152名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:17:25.06 ID:e74jhFrSO
オウンゴーラー井原って若い人には分からないだろうな。
153名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:20:21.39 ID:+8VOQ99XO
ガチャピン遅咲きだよな
シドニー五輪の時は同世代の中田英寿や小野伸二や中村俊輔にポジション争い負けてたのに
154名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:33:15.40 ID:5Xum69B2O
ガチャピン様はもう少し安定したパフォーマンスをしてくれれば次のW杯が安心出来るんだよなぁ
調子悪い時は本当に酷いが調子良い時は歴代トップクラスのボランチだからなぁ
ムックも何か言ってやれよ
155名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:38:20.80 ID:bNvMb2XTO

長友と内田 が凄いな

ただポジション柄 遠藤みたいな勝手は効かないからね
156名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:40:20.70 ID:x2HmVxwD0
結局そうかパワステの自動運転だけが機能している
157名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:41:33.22 ID:yjBmS6zN0
すごい事だと思うけど、どうでもいい記録。
158名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:42:17.09 ID:ub86SUAS0
今でさえ微妙なのに早く後釜見つけないと2年後はどうなるかわからないぞ
本田が下がれば解決だろうけど無理か
159名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:42:22.83 ID:FemCY97O0
歴史に残るガチャピンMF
160名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:46:01.38 ID:DL66gFIWO
>>157
あんた、すげぇ傲慢な人だな。
161名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:46:29.29 ID:qsjNb2ZU0
「身長第一」でメンバー組まれ始めると内田はゴリに取って代わられてきついかも?
長友の左は今のとこ高身長の代わりいないからいいけど
162名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:55:53.78 ID:B9YBYQfE0
今と昔を比べると代表戦も多すぎるし、クラブチームの試合も多いから
過去の選手と数字で勝負するのは無理があるだろ

グループリーグで雑魚相手に点決めまくった10点と強豪相手の10点も同じだしな
163名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 15:57:34.56 ID:JDpNSDbEO
吉田がキャプ数抜きそう
164名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:00:32.90 ID:rx7gTo5w0
井原って何年ぐらい代表だったんだっけ
フランス大会終わったときまだ30ぐらいだったけど代表引退したよな
165名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:02:50.00 ID:nYukyEGq0
あと40近くまで代表にいそう
166名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:03:43.78 ID:bNvMb2XTO
>>164
横山?〜トゥルのコパまで

だから、かれこれ10年だな
167名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:06:51.91 ID:X576UfQ6O
スタメンかは別だが、今の状態ではブラジルまでは行くだろう。
それよりリーグ戦何とかしろよ!
168名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:08:17.58 ID:y8bm3X5CO
最近ピルロみたいに少しボール保持して交わしてからパスみたいな
プレー増えてるけど意識してるのかな
スコールズみたいにあと6年くらい居座ったりして
169名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:09:43.88 ID:D2etbmcS0
おめ。
本人の能力もさることながら、
理性的でベテランとして程よい性格というのも大きいんだろうな。
170名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:12:31.09 ID:kjgsE/mF0
代表では遅咲きだな
若い頃は中田小野稲本、茸に小笠原がいてポジション取れなかった
今の戦術にもマッチしてるんだろう
テクやセンスなら小野が圧倒的だったが長く続かなかったな
小野は今の香川みたいな存在だった
1998W杯のとき18歳で岡ちゃん監督に選出されて
ジャマイカ戦途中出場してファーストタッチが股抜きだった
まぁ今はだいぶテクニシャン増えたけどね
171名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:13:10.91 ID:D2etbmcS0
>>145
内田は鹿島入団してすぐ代表入りしたもんね。
一方長友も大学生時代に芽が出ていきなり降ってわいてきたのに
このキャップ数なのは活躍度高いんだろうな。
岡崎もしんなりA代表に馴染んだ。五輪予選サウジ戦で岡崎が気に入ったけど
まさかあんなりすんなりA代表入りするとは思わなんだ。というか
反町が本選に残してくれたのすら意外だったし。
172名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:14:39.66 ID:D2etbmcS0
>>170
結果的に、いい時代の代表に定着したから面白いものだ。
173名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:15:26.89 ID:O5FEDxSE0
前半中盤省略のめまぐるしい展開だったのは誰のせい?
あれは遠藤の好みじゃないでしょ?
174名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:17:27.58 ID:RszKsyjb0
コンフェデ03で初スタメンだったかな、でも福西と組んでる印象強い
中田がボランチになってから、スタメンで出る機会激減したけど
イケメン揃いのジーコジャパンで、茶髪鬼太郎てのはインパクトあったww
175名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:26:01.63 ID:M8T0iv0RO
何この基地外ばりのタイトルホルダーっぷりw

タイトル
■高校
鹿児島実業高校
全国高校選手権:1回 (1995年)
高円宮杯全日本ユース選手権:1回 (1996年)
■クラブ
横浜フリューゲルス
天皇杯:1回 (1998年)
ガンバ大阪
Jリーグ ディビジョン1:1回 (2005年)
ナビスコ杯:1回 (2007年)
天皇杯:2回 (2008年, 2009年)
ゼロックススーパー杯:1回 (2007年)
AFCチャンピオンズリーグ:1回 (2008年)
パンパシフィックチャンピオンシップ:1回 (2008年)
■代表
AFCアジア杯:2回 (2004年, 2011年)
■個人
Jリーグ優秀選手賞:9回 (2003年 - 2011年)
Jリーグベストイレブン:9回 (2003年 - 2011年) ※歴代最多
AFCチャンピオンズリーグMVP:1回 (2008年)
日本年間最優秀選手賞:1回 (2008年)
アジア年間最優秀選手賞:1回 (2009年)
176名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 16:27:16.93 ID:M8T0iv0RO
代表出場大会
■U-16日本代表
■U-18日本代表
■U-19日本代表
1998年 - アジアユース (準優勝)
■U-20日本代表
1999年 - ワールドユース (準優勝)
■U-23日本代表
1999年 - シドニー五輪最終予選
2000年 - シドニー五輪予備登録メンバー
■日本代表
2003年 - FIFAコンフェデレーションズ杯2003 (GL敗退)
2003年 - 東アジアサッカー選手権2003 (準優勝)
2004年 - AFCアジア杯2004 (優勝)
2005年 - FIFAコンフェデレーションズ杯2005 (GL敗退)
2005年 - 東アジアサッカー選手権2005 (準優勝)
2006年 - 2006 FIFAW杯 (GL敗退)
2007年 - AFCアジア杯2007 (4位)
2008年 - 東アジアサッカー選手権2008 (準優勝)
2010年 - 東アジアサッカー選手権2010 (3位)
2010年 - 2010 FIFAW杯 (ベスト16)
2011年 - AFCアジア杯2011 (優勝)
177名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 17:08:57.60 ID:cJnYfHr10
>>173
前線が取られては攻められ、クリアボール拾えず拾っても取られたから
いつもみたいに、一度前に当てて戻してゲームを作るじゃなくて、当てたら取られる状態だった
全体的にフィジカル負けして、当たられては倒れてみたいな感じだったしな

その分、本気の遠藤の守備が見れたからよかったがw
178名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 17:11:20.35 ID:gvPD6/js0
あの歳にして運動量もコンタクトの強さも上昇させたってのは半端じゃないポテンシャルを感じる
179名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:06:34.63 ID:oKoP4sb2O
黄金世代の中で一番ポテンシャル高かったのは遠藤だったか
小野とかは結局、早熟タイプの選手だったのかな
若い頃からたいして成長も進歩も無かったし
180名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:07:47.53 ID:Vop0ozo60
>>132
モリシがいた頃のセレッソを思い出すな
181名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:09:15.97 ID:qsjNb2ZU0
そんな偉業を達成した男の正体は、裸族
182名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:09:49.91 ID:IlWMYGRr0
安倍政権を磐石なものにしてメディア改革して欲しいわ
フジはさっさと消えて無くなれー!
183名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:12:35.27 ID:VaaXfqFt0
長友はいつまであのプレーができるかわからんし、
内田は誰かにポジション取られる可能性がありそうだし、
吉田マヤが一番抜く可能性高そうか?
184名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:19:42.52 ID:t8czfN0V0
まさに日本の心臓だった。凄すぎ
185名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:21:08.01 ID:e4zQa2X20
>>173
なにいってだこいつ
186名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:22:02.60 ID:OBiD7OBZ0
遠藤凄すぎ
187名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:25:10.65 ID:VaaXfqFt0
>>175
個人 [編集]
Jリーグ優秀選手賞:8回 (2001年-2005年、2008年-2010年)
Jリーグベストイレブン:6回 (2001年-2005年、2009年)
Jリーグ最優秀選手賞:1回 (2009年)
日本年間最優秀選手賞:1回 (2009年)
JリーグチャンピオンシップMVP:2回 (2000年、2001年)
天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝MVP:1回 (2001年)
ナビスコカップMVP:1回 (2002年)
AFC1月月間最優秀ゴール賞:1回 (2001年1月)
全国高等学校サッカー選手権大会優秀選手:1回 (1998年)
代表 [編集]
1999年 FIFAワールドユース選手権 準優勝
2004年 AFCアジアカップ 優勝
クラブ [編集]
Jリーグ 優勝
6回 (1998年、2000年、2001年、2007年、2008年、2009年)
ヤマザキナビスコカップ 優勝
3回 (2000年、2002年、2011年)
天皇杯全日本サッカー選手権大会 優勝
3回 (2000年、2007年、2010年)
ゼロックススーパーカップ 優勝
4回 (1998年、1999年、2009年、2010年)
A3チャンピオンズカップ 優勝
1回 (2003年)
スルガ銀行チャンピオンシップ 優勝
1回 (2012年) 
188名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:25:27.84 ID:4g0TmT/o0
フランス失点0に押さえたディフェンダーが国内リーグで残留争いと聞いたら
フランス人どんな反応するんだろうw
189名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:27:13.96 ID:VaaXfqFt0
出場大会 [編集]
U-17 日本代表
1995年 FIFA U-17世界選手権
U-20 日本代表
1998年 AFCユース選手権 (全3試合出場2得点、準優勝)
1999年 1999 FIFAワールドユース選手権 (全7試合出場1得点、準優勝)
日本高校選抜
1997年 第58回 ベリンツォーナ国際ユース大会 (第3位)
1998年 ニューイヤーユースサッカー
U-22 日本代表
1999年 シドニーオリンピック アジア予選
日本代表
2002年 2002 FIFAワールドカップ
2003年 FIFAコンフェデレーションズカップ2003
2003年 東アジアサッカー選手権
2004年 AFCアジアカップ2004 (優勝)
2005年 FIFAコンフェデレーションズカップ2005
2006年 2006 FIFAワールドカップ
2010年 東アジアサッカー選手権
試合数 [編集]
国際Aマッチ 55試合 7得点 (2002- )


小笠原も十分化物なんだが、代表としてはどこで差がついたかね
190名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:29:18.37 ID:Q0KACz9p0
これでJリーグMVP取れば完璧か
191名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:32:37.41 ID:vCJ30moV0
アジア杯公式MVPは本田
ファンが選ぶ裏MVPは長友
出場した選手が選ぶ仲間内MVPが遠藤だっけ
192名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:33:55.47 ID:88JUtr560
代表選手が2人もいてなんでガンバ弱いのガヤ?
193名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:36:58.70 ID:yUDqBlxV0
キーパー藤ヶ谷君だから取れないーーー!
194名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:44:15.17 ID:vE+BmeHv0
周りのメンバーが違いすぎる
195名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:46:22.03 ID:VaaXfqFt0
真面目に落ちたらどうするんだろうな
J2で九州東北遠征毎月のようにこなして、
試合数も多くて肉弾戦もあって、
その合間に代表戦とか死んじゃうでしょ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:47:47.83 ID:Q0KACz9p0
>>189
ヤットは誰とでも合わせられる柔軟性が幸いしてる
茸とも小野とも本田とも誰とでもそつなくプレーできる
小笠原はプレースタイルの関係上、ある程度周りが合わせる必要性がある
197名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:51:54.76 ID:M8T0iv0RO
>>189
やっぱり鹿島のチームタイトル数は3冠、3連覇やってるし半端ないよね
小笠原はACLタイトル取ってAFC、ACLの個人タイトルとかも取ってたら、代表でももっと日の当たる選手だったかもしれないよね
同じ時代に中田英、中村俊、小野もいたからねぇ
まぁJトップランクの偉大な選手に変わりはないんだけど

遠藤はクラブのチーム・個人タイトルを効率よく取ってるからパッと見が見栄えするしね
代表タイトルは、五輪×、東アジア杯○、コンフェデ△、W杯?のうち
東アジア杯は増えるかもしれないね
198名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:53:52.48 ID:Q0KACz9p0
>>195
京都が落ちたときも脚に脱出したから今回も鞠あたりに逃げそう
199名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 18:57:35.28 ID:FuioOq/j0
逃げるなら牛(残留前提だが)の可能性が高いんじゃね?
同じ関西のチームだし西野が続けるだろうし
200名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 19:03:14.11 ID:QnzDnpyN0
>>183
川島だろ
将来有望株が権田wとかだぞ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 19:39:09.26 ID:vZFnGPHg0
最近いたるところでパスミスが酷いと長谷部叩いている奴がいて
それに追従する馬鹿がいるから俺が試合を見なおして長谷部のスタッツを
調べてきたぞ。

ボールタッチ45回 パスミス5回 パス成功率88.8%

パスミスは遠藤も危ないのが2回あったし、守備で
CBに加勢してクロスやハイボールに競っているのはほとんど長谷部。
所属チームでの状況や糞アンチに惑わされる見る目のない奴が多すぎ。
202名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 19:55:33.34 ID:aJ0fCL/g0
>>191
遠藤は本田が選ぶMVPだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 20:16:52.23 ID:ub86SUAS0
>>201
今回はともかく相手が強くなると遠藤より活躍してるかな
アジア杯やW杯予選で決定的なパスは長谷部の方が多かったはず
遠藤の替えがきかないっていうのもレベル的にじゃなく、タイプが少ないっていうのが正しいのかも
204名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 21:15:47.61 ID:vZFnGPHg0
一応歴代記録貼っておくか
出場記録
位 名   前   出場数  得点数     期間
1 遠藤保仁(#) 122     10     2002年-
1 井原正巳    122      5     1988年-1999年
3 川口能活(#) 116      0     1997年-2008年
4 中澤佑二(#) 110     17     1999年-2010年
5 中村俊輔(#)  98     24     2000年-2010年
6 三浦知良(#)  89     55     1990年-2000年
7 三都主(#)    82      7     2002年-2006年
7 稲本潤一(#)  82      5     2000年-2010年
9 都並敏史     78      2     1980年-1995年
10中田英寿      77     11     1997年-2006年
10楢崎正剛(#)   77      0     1998年-2010年
205名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 21:19:38.77 ID:vZFnGPHg0
得点記録
位 名 前   点 数  期   間
1 釜本邦茂  75 76 1964年-1977年
2 三浦知良  55 89 1990年-2000年
3 原博実    37 75 1978年-1988年
4 岡崎慎司  28 57 2008年-
5 高木琢也  27 44 1992年-1997年
6 木村和司  26 54 1979年-1986年
7 中村俊輔  24 98 2000年-2010年
8 高原直泰  23 57 2000年-2008年
9 中山雅史  21 53 1990年-2003年
10 宮本輝紀  18 58 1961年-1971年
206名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 21:25:52.46 ID:4G5EAAk4O
207名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 21:27:17.49 ID:BH9GFk7a0
「若いうちは苦労は買ってでもしろ」という格言を身を持って証明した男
208名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 21:37:12.86 ID:46LD5ldq0
クロスやハイボールに競ってるのは長谷部って、それって戦術だろ
サイドから後ろに来たロングボールはとにかく長谷部が競る 
そのこぼれ球を遠藤が展開
逆に長谷部がこぼれ球拾っても遠藤のような組み立てはできない
ただの役割の違いだよ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 21:56:51.87 ID:46LD5ldq0
>>203
遠藤と長谷部だとチームにおいての役割が違う
シュートやラストパスがボランチとして活躍したことになる唯一の基準だとしたら、長谷部のほうが活躍してるように見えるかもしれないけど
その前の段階、例えば遠藤がパス回しで横に揺さぶって相手を広げさせてから、最後に長谷部に渡して縦パスとか
パス交換で相手をサイドに引き付けてから逆サイドに展開とか、そういうゲームメーカーの役割としては遠藤は充分活躍してる
210名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 22:37:56.88 ID:ub86SUAS0
>>209
逆に遠藤は組み立ての部分で終わり過ぎてる、それが唯一の基準みたいな感じで
役割があってもシュートは打つべきだし、厳しいところにパスを出さないと相手も怖くない
ゲームメイクなんて言えば響きはいいけど、見方を変えれば逃げのパス見える
211名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 22:58:30.25 ID:XMqrmyUK0
遠藤の存在は日本代表にとって大きいよね
結局同年代の素晴らしいと言われていた選手たちより
技術も戦術理解度も優れている。
黄金世代は今でも現役だけど、ドイツ杯以前にはもう抜いていた。
小野だってマスコミやスポンサーが作った幻影だったと思うよ。
212名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:02:28.47 ID:E6KThRfhO
フリエ最後の新人って経歴が地味に泣かせるな
こんな隠れた大物をちゃんとスカウトしてたんだから、経営はどうあれサッカーグラブとしては最後までいい仕事してたんだなあと
213名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:05:08.55 ID:dYCJZ3Rd0
エンドーどこまで保つかな。ガンバ不調な分、皮肉だけど代表生命は確実に伸びたな。
214名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:15:02.85 ID:mYC5gO2w0
海外で活躍した訳じゃないし、好きになれないなぁ
狭い日本でしか通用しなかったの?
215名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:29:43.90 ID:DSQwoxk/0
トルシエ時代に出れなかったのが痛いな
216名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 23:40:26.39 ID:Wn2clVFP0
>>211
ドイツの時も遠藤使ってた方が結果は良かったと思う
ヒディンクもジーコが遠藤使わなくて助かったみたいなこと言ってたし
217名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 01:38:32.01 ID:aYMkDuvg0
>>210
試合状況に応じて相手に取られるリスク負って厳しいパス出す必要がいつでもあるわけじゃない
遠藤が代表監督に使われ続けてるのは、試合展開や相手の状況に応じて、そういうリスクをかける時とかけない時のプレイの選択肢が多いからだと思うよ
アジア杯の時だって、ビハインドの時はがんがん縦パス入れるかと思えば、リードしてればノラリクラリパス回ししたりしてたじゃん
218名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 07:45:54.00 ID:qmjWgF8a0
>>217
言いたいのは試合状況じゃなく相手のレベルが高くなると出来なくなるってことなんだけどね
前回の中田や今回の長友ほどの出色の出来は無理でも、本当に力があるならそれに近いプレーは出来るはず

使われ続けているのは前提として同じタイプが少ないってこともあると思うし、攻撃力がないことも逆に定着させたと思う
でも本田がもしその気になったら奪われるんじゃないかな、実力的に

残念ながらアジア杯だって勝ち進むにつれて、そういうプレーと一緒に存在感も無くなっていったと思う
219名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 07:47:10.38 ID:SGu1wxhi0
>>204
楢崎ってヤツ、一点も取ってないじゃないかww0得点wwww
さすがアゴwww
220名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 07:54:23.91 ID:x0jqNJ4T0
>>218
本田のボランチは、遠藤以上だろうね
もったいないから、まだ数年はやらなくていいけど
221名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 08:00:27.26 ID:7JOJw1hP0
それだけ人材不足というわけだ
222名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 08:07:13.08 ID:tpVzSzC+O
>>216
遠藤も小野もいるのになんで中田英寿をわざわざボランチで使いたがったんだろうなホント。
223名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 10:26:53.13 ID:rxh+6yeI0
遠藤 明神
藤春 岩下 正也 中澤 武井
藤ヶ谷
224名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 14:40:24.36 ID:/Tay1KGxP
>>222
南アの岡ちゃんが俊さんをベンチに置いたみたいな思い切った決断が出来なかった
225名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:26:35.70 ID:3V2eMrHuO
06年オージー戦も小野じゃなくて遠藤使ってればあのまま勝っていたな
なんで出番無かったんだか
226名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:41:20.07 ID:1ixUtWNtO
オシムに前のポジションで使われ続けて
体調壊した時はこれ迄かと思ったが…
やり続けりゃ何とかなるもんだな
227名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:41:46.34 ID:np6YdsZ+0
フランス戦でもしれっと厳しいとこ入れてたねぇ前半は一人気を吐いてたし厳しい相手になるほど対応法を最初にさがせる選手だと確信した
ただもっと自由がならな
228名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 16:47:36.57 ID:3syr6kQeP
>>222
小野はマルタ戦で酷かったじゃん
試合勘を無くしてるみたいな動きだった
稲本共々
229名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 17:03:30.41 ID:np6YdsZ+0
>>210
それは相方の問題が大きいよ
長谷部ではなくスペース守れる明神やオールスターでの高橋なら前にもめっちゃ上がって攻撃に参加する
元々攻撃好きな選手だし代表では長谷部次第だな
230名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 19:40:22.59 ID:aYMkDuvg0
>>218
遠藤に攻撃力がないって言ってる時点でもうね‥
231名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:12:14.16 ID:qmjWgF8a0
>>227
長友もかすんじゃうな
>>229>>230
本田や憲剛みたいにミドル打てたり、ドリブルで運べれば全然違うんだけどな
>>230
もちろん他の選手と比べて相対的にだよ
しかもそこだけで>>218を全部否定しちゃうのもどうなんだ?
232名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 20:19:08.51 ID:zl+kjKpS0
妄想を真実みたいに騙られても
233名無しさん@恐縮です:2012/10/15(月) 23:53:06.73 ID:BB0YgZqZP
まだボランチとトップ下の違いがわからん奴がいるのか。
234名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:04:36.68 ID:RUJrVtCG0
>>204
三都主だけ異質すぎるな
5年程度で82試合出場とか
235名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:17:52.55 ID:5sbKe1y50
遠藤いよいよ単独首位近づく
236名無しさん@恐縮です

遠藤神