【サッカー】JFA、天皇杯4回戦組み合わせの抽選方式を発表…柏、大宮、C大阪、名古屋、浦和、G大阪、鹿島、千葉のホームで開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宵宮祭φ ★
天皇杯4回戦の抽選方式を発表…柏、鹿島などがホーム

 日本サッカー協会は12日、天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、共同通信社、NHK共催)で
4回戦の組み合わせ抽選の方式を発表し、ホームチームのAグループにJ1の柏、大宮、C大阪、名古屋、浦和、G大阪、鹿島、
J2の千葉が入った。この8チームは本拠地などの会場で、アウェーチームのBグループに入った8チームいずれかと対戦する。

 抽選は11月8日に東京・日本サッカーミュージアムで行い、4回戦は12月15日に実施する。

[ 2012年10月12日 18:26 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/10/12/kiji/K20121012004316090.html

関連スレッド
【サッカー】天皇杯3回戦 福島ユナイテッドが新潟を破る! 熊本が仙台に勝利 横河武蔵野は長いPK戦の末勝ち上がる[10/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349873580/
2名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:09:46.49 ID:liWBSAU00
プロがホームタウンでずるいな
3名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:09:52.27 ID:5Uv1SSCZ0
おいコンサに負けてるんだったら福岡でやったらどうだ
4名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:09:55.80 ID:Q8sP0zh50
鹿島はたまにはアウェーでやれ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:10:17.07 ID:UtxaiqOK0
忙しいんだから、福島まで行ってやれよ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:10:40.07 ID:ROcBM6vk0
やっぱりヤンマーがエエな
7名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:12:20.84 ID:J3D2Yy77O
丸亀とか水前寺送りのチームはないのか
8名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:14:06.91 ID:Ai89Lf+i0
AとBの振り分け要素は何なんだ?
9名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:14:56.22 ID:PIY5dgq4O
【サッカー】イングランド、FAカップで史上最大の番狂わせ。オックスフォード大学がアーセナルに3-0で勝利★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1348120290/
10名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:16:46.10 ID:h2RB7/TF0
>>1
露骨な操作が行われてるな
11名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:18:18.59 ID:GKul6TIqO
福島U頑張れ
12名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:18:31.53 ID:y+t6ndha0
全部抽選でやれよ
13名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:18:37.58 ID:yRJI/GOg0
ヤオ抽選
14名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:18:53.98 ID:M2e2HpKJ0
磐田ェ・・・
15名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:20:07.97 ID:hFOv/T19O
次は12月?
週末やったらキンスタ行こうかな?
16名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:20:28.92 ID:yRJI/GOg0
恣意的な振り分けした上で抽選とか
公平性の欠片もない

国民騙して馬鹿にしてんのか?
17名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:21:08.19 ID:kHiC/VHM0
静岡2チームが一番上位なのにアウェイとかw
試合放棄しろw
18名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:21:17.03 ID:A0bLj8qF0
馬鹿島はいつもホームでやるよな
19名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:22:00.31 ID:5HZutpF+0
半分決めるなら全部決めたらいいのに
暇なんかね
20名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:22:39.44 ID:DitQHEcyO
抽選はオープンドローです(キリッ

どこがオープンドローだよw
21名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:23:14.29 ID:NGi1YS670
鹿島のホームが多いのは
カシマスタジアムがサッカー専用で確保しやすいからだっけ?
22名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:23:26.28 ID:sOLeznjt0
ちゃんと抽選したふりして埼玉、静岡、大阪のダービーやる方が色々と万々歳だったのにな
23名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:24:53.65 ID:MRTEbLql0
>>21
鹿島はクラブがスタジアムの指定管理者になっていてスタジアム確保がしやすい だからいつもホームでできる
24名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:25:04.93 ID:5iTFbu4R0
>>21
それにくわえて鹿島が指定管理者だからだな
まああんな田舎のスタジアム、そうそう他の予定にとられることもないし
25名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:25:22.54 ID:DYANjW+50
これはこうざめだな
要するに下部リーグが抽選に恵まれ勝ち上がるのを危惧してるんだろ?
別に元日決戦が福島×横河だっていいじゃない?
それがトーナメントだもの
26名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:26:34.50 ID:NGi1YS670
>>23-24
サンクス
27名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:26:55.16 ID:DitQHEcyO
これ入場料アウェイチームに全額渡す位しないと釣り合わないだろ
28名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:27:55.91 ID:ONrR7J300
頼むからガララン豊スタ晒してくれるな…
29名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:29:27.17 ID:MRTEbLql0
>>27
入場料収入はホームチームにすら入っていない 全部ホーム都道府県のサッカー協会に入る
30名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:30:37.66 ID:UXNJJl+c0
千葉県の2チームがホームになってるけど
どちらか千葉県外開催でホーム扱いになるのかな?
31名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:31:02.46 ID:8jNh3mrW0
やっとホームでやれる(´;ω;`)
32名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:31:47.84 ID:zqThvFvt0
これ、ホームがだいぶ有利だな


しかしこれに漏れたJ1チーム可哀想
33名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:32:46.32 ID:0XLF4JFg0
これはまた露骨な・・・
34名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:33:02.65 ID:NGh/8Tcf0
ある種の地方への顔見世興行って側面もあるんだから弱いというか小さい方のホームでやりゃいいのに
JFLとか地域リーグのチームが勝ち上がってるなら尚更だ
35名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:33:15.76 ID:bnMAe9/90
もしかしたら熊本でと思ってたのにふざけんな!
決まってたとしても黙ってて欲しかった(´;ω;`)
36名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:33:20.97 ID:2AC5ephi0
ホーム 柏 千葉(J2) 大宮 C大阪 名古屋 浦和 G大阪 鹿島
アウェー 横河武蔵野(東京) 磐田 熊本(J2) 横浜 町田(J2) 清水 福島(福島) 川崎
37名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:34:34.51 ID:yRJI/GOg0
トーナメントなのにホームチームのホームスタジアムで
しかもカテゴリー上のチームがホームとか
まともなカップ戦じゃないだろ

欠陥助長してどうするよ
日本サッカー協会
38名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:34:35.87 ID:zqThvFvt0
静岡2チーム漏れたんかwwwww

露骨すぎるだろこれwwwww
J1上位チームなのに
39名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:35:15.32 ID:35jYo/Wc0
フクアリはラグビートップリーグで使用した直後でボコボコになっていそう
40名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:35:43.45 ID:+5ukqcwkO
次もホームキター
41名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:35:55.35 ID:VETYm4p20
何だこのインチキ抽選はw
42青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2012/10/12(金) 21:36:31.70 ID:4X403sND0
JFAは4回戦のホームになったチームに優勝させたいのか

なら氏ね
43名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:37:02.08 ID:dSGvdqKa0
ヤマスタはラグビーの試合とかスタ改修とかかぶる?

>>39
フクアリもラグビーで使うんだね
44名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:37:27.47 ID:yr5rZGE80
組み合わせ抽選の方法、変わった?

それとも、毎年こんな漢字だったのか?
45名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:37:28.41 ID:KlGpbeWdO
鹿島最強
46青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2012/10/12(金) 21:37:32.86 ID:4X403sND0
どうせなら福島で4回戦やれよ 無能JFA
47名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:37:39.27 ID:qRWj9tJD0
露骨過ぎる・・・
48名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:39:05.43 ID:SR4cg2bQO
今年も茨城と埼玉から出ないつもりか!
49名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:39:17.86 ID:ztaExLnX0
千葉埼玉大阪・・・2チームともホーム
静岡神奈川東京・・・2チームともアウェー

露骨過ぎるw
どうせ操作するなら全部ダービーにしろよ
50名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:39:45.47 ID:yhZQofstO
ダービー無しか
●ホームチーム Aグループ
鹿島(J1)
柏(J1)千葉(J2)
大宮(J1)浦和(J1)
名古屋(J1)
C大阪(J1)G大阪(J1)

●アウェイチーム Bグループ
福島(東北1部)
町田(J2)横河武蔵野(JFL)
川崎(J1)横浜FM(J1)
清水(J1)磐田(J1)
熊本(J2)
51青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2012/10/12(金) 21:40:23.61 ID:4X403sND0
>>43
12月8日ならヤマハでトップリーグの試合あるが
基本的にヤマハの持ち物なんでJFAが抑えられるか疑問

でも柏は抑えてるんだよねぇ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:40:33.86 ID:HLzGa4OZ0
ホームは専スタ優先だから…と思ったけど、G大阪(名古屋も?)がAで磐田清水がBなのはおかしいな
53名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:40:55.60 ID:/n9v4Q1i0
>>30
柏が笠松かケーズでいいじゃね?もしくは江戸川河川敷で。
54青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2012/10/12(金) 21:41:04.00 ID:4X403sND0
>>44
4回戦から再抽選自体今年から
55名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:42:46.20 ID:VgtiDEo80
本来は会場設営は府県協会の仕事
でもそれにはマンパワーが必要で金がかかる
だからボランティアで会場設営やりますと名乗り出たクラブに
代行してもらう、そのクラブはホームで試合ができるという利点を得て
入場料収入は府県協会が得るので儲かるという仕組み
56名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:43:17.53 ID:DitQHEcyO
ワけわからん
今日全部集めて抽選して会場確保したらいいだろ
八百長と謗られても仕方あるまい
57名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:43:30.39 ID:qRWj9tJD0
天皇という名前のつく権威のある大会で第三者の醜い私情が入ったマッチングが見られるとは
JFAは恥を知れ
58名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:43:42.59 ID:2UgpStd10
そりゃ上のカテゴリーのホームのでやらなきゃ客が入らないからな
横浜はCWC、磐田と川崎がスタ改修(磐田の改修は年内からだがこの試合の後だが)とかか
59名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:43:53.15 ID:HLzGa4OZ0
天皇杯はこの10年毎年変わっていまだに模索中
とはいえ売上なのか普及なのか、何を目指してるかいまいちわからん。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:44:36.72 ID:bY2p7ZZ70
こういうのキナ臭いんだよな
今度のW杯アフリカ予選も絶対何かあるぞアレ
61名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:46:01.61 ID:e0wY/iD50
まぁ福島は12月入ると稀にではあるが雪積もる可能性があるのでホーム外れるのは分かるが…
62名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:47:05.62 ID:hjJRN/fbO
何このダービー回避
63名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:48:37.23 ID:H7O5ZNwh0
どうみても会場の都合です。テヘペロ

まぁ、町田でレッズ戦とかインフラ的に無理だろ。知らんけど。
64名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 21:57:15.52 ID:f/eJmjPC0
>>50
鹿島対福島の震災復興ダービーが見たい
テレビでやるだろうし
65名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:02:28.07 ID:NpU658Sr0
一方、ACL出場がほぼ確定的な広島と仙台は戦略的敗退をしていた
66名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:05:44.80 ID:JniQ/i5g0
抽選方式って大会前に決めてないのか。八百長し放題だな。
67名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:07:12.53 ID:mYXMYJ1wO
格下のホームでやれよ
68:2012/10/12(金) 22:09:33.42 ID:t9ZYee/O0
ていうことは、うちが福島とか横河武蔵野とあたる可能性はなくなったのか。
オワタ・・・
69名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:10:35.85 ID:ZVVoZN1C0
政治力でシードが決まる糞トーナメント
70名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:12:01.59 ID:yRJI/GOg0
百歩譲ってJ2が二回戦から、J1が三回戦からのシードは仕方ないとして

ベスト16になってからあからさまな振り分けするって八百長システム以外の何物でもないだろ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:12:19.56 ID:kLP9JrMo0
>>4
鹿島は自身がスタジアム管理だから簡単に使える
他のクラブは管理者が別だから調整が大変
72名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:13:11.13 ID:YfjpfPmD0
なんで2部の分際で千葉がホームでできるんだよw
柏は自前スタだから確保が容易だったんだろうってのは想像つくが、柏ユース、湘南戦に続いて3試合連続ホームはさすがに不公平じゃね?
73名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:15:56.14 ID:RnhVRFbl0
いつもジャッジで優遇されてる三大都市圏のクラブが無条件でシードとか露骨すぎるわ
74名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:18:49.04 ID:0aG0ClXWO
>>65
日程みろよ
75名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:19:14.55 ID:a4Ln3ONo0
サッカー協会に入場料入るってことは埼玉、千葉、大阪ウハウハだな
76名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:19:25.40 ID:DitQHEcyO
入場料収入がどうたらとかならホーム&アウェイでやればいいんじゃね?
出来ないんなら中立地でやるべきだろ
77名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:21:38.96 ID:ZVVoZN1C0
リーグ順位も過去の天皇杯の成績も関係なく、密室で決まるポッド分けw
あーあ天皇杯も地に落ちたね
78名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:21:58.64 ID:AE4zYE+EO
何でこんな糞な制度にしたんだ?
トーナメントのシャッフルとか萎えるわ
79名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:24:30.80 ID:yRJI/GOg0
誰が何を基準にどういう理由でこのような振り分けをしたかも公開すべきだろ
80名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:25:33.31 ID:z3x5FglkO
いっそのこと、大企業を母体に持つ三大都市圏のクラブ以外はJリーグ入会禁止にすれば
81名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:25:50.51 ID:95/f3bQV0
福島UはJ2首位の甲府、J1で降格争いをしている新潟に勝った
2009年にも当時J2で首位だったC大阪に天皇杯で勝っているので
大宮や千葉が相手なら普通に勝ってしまう気がする
82名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:26:06.76 ID:2NYqUH2f0
スポンサー、スルガ銀行なのに磐田はおろか地元の地元清水までアウェイってな
83名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:27:08.41 ID:Fmyli5Gb0
A:千葉
B:熊本、町田、武蔵野、福島
おまけにAには都市圏のクラブがいっぱい。
なんだこれ?
ダービー回避なら、鹿島と名古屋を清水磐田と入れ替えろよ。
84名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:30:45.02 ID:kZp+2vUf0
天皇杯の四回戦 千葉県主催って珍しいんだが
なでしこジャパンのキリンカップ アメリカvsブラジル
開催時間変更 無料試合に変更したことと絡むのかな
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/113.html
85名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:30:50.01 ID:RSBLQdWU0
主審も抽選にしろ
家本 西村 … 日高 岡
86名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:32:04.73 ID:oxru4+tm0
>>83
ヤマハが改修に入るんでダービー回避で清水も道連れ。
入れ替えるなら鹿島、名古屋と横河、町田だがまともな箱が味スタしか無いし。
ベスト16を国立でやるんならそれでもいいけどw
で、柏はどうしてもホームにせざるを得ないのでダービー回避で千葉が道連れとw
87名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:32:28.42 ID:lQplJ9Q1O
つまんねー
サッカー協会はマジでアンチフットボール
88名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:32:35.22 ID:ozSlsT+sO
なんでこうしたか教えろ
89名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:34:23.92 ID:ultAwvgZ0
J1がアウェーでやれ
90名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:35:10.32 ID:oxru4+tm0
>>88
この段階での同県対決回避とCWCやら改修やらで会場が確保できない所があるため。
91名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:35:24.61 ID:o3WmWP/GO
一理有る
92名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:40:05.98 ID:iJDJgEC30
福島と南長野でやれよ楽しみにしてたのに
なんか八百くさいな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:40:57.38 ID:h7hmRsJY0
>>36
これはJR東日本/東海と
NEXCO中日本の陰謀に違いない
94名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:42:01.18 ID:eotGqvEp0
Aグループ(ホーム) 0−1 Bグループ(アウェイ)

でキックオフさせろ!
95名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:44:38.28 ID:qtnlMnR30
福島ユナイテッドを応援するか
既にアップセット二回だから大したもんなんだが
96名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:44:52.58 ID:AE4zYE+EO
引き分けならアウェイチームの勝利にしろ
97名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:45:03.92 ID:5Uv1SSCZ0
福島はもう隣県叩き潰すだけにしろ



そうすると次節は鹿島だが
98名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:45:37.43 ID:DitQHEcyO
>>94
確かにアウェイはプラス1点位から始めても良いくらいだな
99名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:46:26.73 ID:au1nj/1a0
今年は四回戦で再抽選しただけで今までだって勝手にホームとか決めてたじゃん
あと静岡は純潔がいつもエコパで優遇されてるし
100名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:47:07.26 ID:ke2Elfa7O
糞スタの万博が際立っているな
101名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:47:21.38 ID:Fmyli5Gb0
>>99
あれっていつも立候補するんじゃなかったっけ?
102名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:50:07.41 ID:foDiErRKO
なんじゃこりゃ
103名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:52:41.92 ID:reCCrD9p0
>>16
 恣意的って意味わかってる?w
104名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:53:31.80 ID:ckwaMD8S0
横河カワイソス
105名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 22:55:01.80 ID:7W6XopRj0
ホームかどうかより単にAグループが有利すぎるわ
Bグループのクラブは必然的にJ1のクラブと当たるはめになる(千葉除く)
Aグループは福島や横河と戦えるチャンスがあるっていうのに
106名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:01:38.52 ID:FsjmMuP90
どう考えたって上位カテゴリのクラブのほうがいいスタ持ってるんだから
ホームでやるのは当然だろ
107名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:06:04.93 ID:5Uv1SSCZ0
横河武蔵野のホームが国立とかだったら面白いのに
108名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:08:55.38 ID:VZLeWO7fO
JFAは柏、セレッソ、名古屋、鹿島の
いずれかをACLに行かせたいんだろうな。
たぶんこの4チームが横河、町田、熊本、福島と
対戦することになる。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:09:28.87 ID:c5AzbRzL0
>>106
スタ順なら万博より熊本が上じゃないか?
110名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:09:40.71 ID:WNeB9B//0
準決勝エコパで静岡ダービーだった年があったような。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:23:22.40 ID:VZLeWO7fO
組み合わせ予想
地域性考慮

柏−横河
千葉−川崎
浦和−横浜
大宮−清水
名古屋−町田
C大阪−熊本
G大阪−磐田
鹿島−福島
112名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:27:59.22 ID:T5GO/CYX0
※本抽選会は、NHK BS-1天皇杯特番(18:00〜18:50放送予定)で
生中継を予定しています。
113名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:30:35.59 ID:kVmlrcLZ0
>>72
結局>>90の言うとおり、その時期にホームが確保出来る所が優先されたのだろう。
去年の松本山雅vs横浜FMは松本が芝の養生で使えず、
横浜がCWCで使えないため、富山送りになって大変な事になった反省か。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 23:53:20.05 ID:A0t8aJ8B0
それなら予め、ホームスタジアムを確保してるチームを優先させるとか
公表してもいいんじゃね?
115名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:01:36.11 ID:PW87VyHv0
本当ただの鬱陶しい大会になってきたなw
もうさっさと元日決勝もやめちまえ
ACLもナビスコに回せよ
116:2012/10/13(土) 00:06:11.47 ID:kW5lu2AH0
馬鹿島はまた僻地→僻地→国立→国立のような気が
※僻地は言うまでもなくカシスタのこと
117名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:12:36.67 ID:NQ3L7Nb70
ガンバと磐田の対戦になって
アサシン前田がガンバを2度殺す展開がいいな
118名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:21:48.35 ID:s2pcM6Eh0
鹿島は守られてるからな
なんつってもチェアマンが鹿島の人間だし
119名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:22:49.06 ID:JG1JmJ3x0
>>115

ACLのレギュレーションの解釈次第ではあるけど、
現行のナビスコの方式だと、ナビスコ優勝クラブにACL出場権を与えるのは無理かも。

天皇杯ならまちがいなくACLの要件を満たすんだけどね。
120名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:27:10.99 ID:4/CsDRPE0
スタジアム管理することでこういうメリットあるの分かってた訳だろ?
それをやらない、やれないチームの僻みにしか聞こえないなw
121名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:30:07.37 ID:Hib/ydyZ0
政治力とか言ってるカスどもはアウェーのサポか焼き豚のどっちか
まともなサカヲタならなんでこうなったのか普通に分かる
納得できるかはまた別の問題だがな
122名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:30:52.18 ID:YAmaziNjI
清水だけど
これはひどい…
ホームでやれないのはしょうがないとしても
グループ差ひどくない?
123名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:35:33.38 ID:5ZJGsX/90
浦和は駒場を使うのか?
久しぶりに出島チケ争奪戦だな
124名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:51:33.44 ID:0/WxX0/Vi
>>123
熊谷でほぼ確定
125名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 00:53:47.17 ID:7hbDuz7o0
おれは強い方の東京を応援する!!
あと町田もガンバれ!!・・あれ?
126名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 01:02:30.77 ID:U0te5P060
フクアリでやるのか
あそこは日本屈指のスタだよね
千葉ははよJ1に上がってこいや
127名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 01:04:10.80 ID:/uKc2cinO
ズブズブ馬鹿○島クッソワロタw
親会社消滅でお先真っ暗クッソワロタw
128名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 01:09:04.53 ID:WGdgUSlMO
天皇杯の開催地の決め方はよくわからん
ある程度勝ち進んだらH&Aでいいじゃん
129名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 01:12:06.09 ID:kN4DojRKO
こんな露骨に有利不利が出るようなやり方にすんなら、引き分けだったらアウェイ側の勝ち上がりにしろよ。


大会として興ざめなんだよ。バカにすんのも大概にしろ。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 01:32:27.89 ID:1ySW5ue50
専スタ持ってるとこ優先ってのは、あってもいいな
 
131名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 01:42:55.34 ID:V1+X9ASu0
Bが不利すぎるだろ、なんだよこれ
132名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 01:50:25.66 ID:XHJL9Dti0
>>25
こうざめ?
133名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 02:18:14.22 ID:y1YHHuQq0
鹿島卑怯すぎる
毎回ホームじゃんか
134名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 02:19:16.71 ID:1piS9WZJ0
>>25
こうざめ?
135名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 02:21:02.39 ID:1piS9WZJ0
>>34
> 弱いというか小さい方のホームでやりゃいいのに

一昔前、それをやって大失敗した。
チケは売れねぇ、運営は糞etc
平田竹男がまだ協会にいた頃だったか
136名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 03:26:09.59 ID:IksM9e6O0
不公平すぎるだろw
天皇杯の価値下がりまくり
137名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 03:31:04.96 ID:IksM9e6O0
会場使えないなら今まで通り中立地でいいのに
会場だけじゃ説明できないところも多いし
政治力強い千葉がJ2なのに有利なAに入ってるし糞杉だろ
138名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 03:44:00.89 ID:bqOZ1/nP0
おまえら、糞みたいな糞なスタジアムで試合をすることなんかになってみろ
まだマシなスタジアムで出来る方がいいだろうに(ただし鹿島は除く)
例えば、大宮と福島が岐阜でやるとか誰得だろ
139名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 03:46:58.67 ID:pZ/hIhkY0
>>133
鹿島はこういう時のために自分で会場押さえてるんじゃない?
それを提供すれば自然とこうなるでしょ
140名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 03:48:41.97 ID:NZGtCkrl0
>>139
茨城県のサッカー協会も協力的らしいよ
やる気の差ですよ、結局
141名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:01:47.72 ID:PiitciDy0
公平性が害されて大会として破綻している

金持ってて会場押さえてる方が有利とかドヤ顔で言う馬鹿者どもがいる時点で駄目だろこれw
142名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:05:41.51 ID:ydcReP2l0
4回戦まで間あくなー
リーグ戦終わった後かよw
143名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:17:37.92 ID:tAhyao/6O
今迄もおかしかったが
今回インチキ振り分けやったことで大会の運営の不公平さが際立ったな

スポーツ競技で基本の公平性が確保できず
金だの政治力だのが横行して、それらが当たり前のようにふんぞり返っているなら
サッカーや天皇杯自体の存在意義自体問うた方がいいんじゃね?
144名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:23:11.97 ID:OMmplsl/0
>>117
Jの最終戦が磐田−G大阪w
145名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:38:00.43 ID:bBKRLsuW0
厚別で長野と横河がやってた
申し訳ない行けばよかった
146名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:55:01.25 ID:IP4A0OItO
ジェフサポだが確かに不公平な抽選だな。どうしてジェフがAチームなんだ?
147名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:57:54.12 ID:IksM9e6O0
一応表向きの説明では
4回戦の開催を希望してた都道府県のチームが偶然8チームになったそうだ
同じ県に2チームとかあるからダービーの可能性消して興業的にも美味しくなさそうだけど
148名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:58:14.66 ID:gioMuNGr0
シュンさん大活躍やったな やっぱ整髪料つけるようになって視界が開けたからか
149名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 04:58:38.62 ID:W1DxCywr0
>>136
リーグ戦終わって、国に帰るブラジル人が続出する大会に
今更価値も糞もないだろ
150名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 05:05:30.45 ID:RGlKkXTc0
>>146
フクアリを押さえられたから
151名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 05:10:27.69 ID:ALNrZvYkO
見たことないほど酷い振り分け
理由をきちんと説明しないとサポーター納得しないよ
152名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:29:40.97 ID:NFIwhPOK0
>>94

無茶言わないで
153名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 06:52:05.08 ID:NFIwhPOK0
>>116

アントラーズ決勝進出おめでとう。この勢いでまたタイトル獲得!
154名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 07:54:57.41 ID:nMUMoLEe0
スタジアムを確保できたというのが、納得できる落としどころだし
実際真実かもしらんけど

近距離のダービーがひとつも無い事や
いわゆる政治力のありそうなクラブがAグループな事には
どうしても裏を感じてしまうな

専スタだからというのは、実際に発表されたスタが
浦和は熊谷、名古屋が瑞穂、セレッソが長居だから関係ないしね
155名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 08:00:43.57 ID:ey7UX8YWO
国民の関心が著しく低いアジアチャンピオンズリーグなんかより"天皇杯"をもっと大事にするべきだよな
ホームアンドアウェイなり敗者復活なり
156名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 08:01:27.72 ID:96E7+ZRF0
いい機会だからFUKUSHIMAで放射能浴して来い
157名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:31:10.99 ID:tAhyao/6O
>>154
スタジアム確保とか
元々協会の方から声掛けしてるに決まってるだろ

ズブズブの出来レースだよ
こんなのが偶然だとか馬鹿にしすぎ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:46:03.89 ID:PiitciDy0
確かにスタジアムは半年以上前から予約しないと無理があるかもな

ということは大会運営はあらかじめ何らかの措置を取ってるのが当たり前だが

つまりもう最初から公平性なんてものは無いんだよ天皇杯には
人口に膾炙するスポーツとしては情けないことこの上ないが
159名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 09:49:13.13 ID:ng96/COg0
完全な抽選でこんな都合のいい結果が出るわけないだろう。
160名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 10:03:45.68 ID:5ILn0WeT0
ポッド1とポッド2を試合以外の要因で決めるとか冗談じゃない
川崎横浜清水磐田は横川や町田や福島と当たる可能性が0でしかもアウェイとか
161名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 10:08:24.97 ID:mRxKPABNP
>>1
鹿島の優遇がひでえ
162名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 10:15:15.00 ID:PiitciDy0
集客がどうのと利益優先なら4回戦以降は全部国立でやれよ
朝から晩まで数試合やれるだろ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 10:20:21.71 ID:Q9XLHMKsP
>>162
そう
朝8時から始めれば
数週間でやれる

164名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 10:31:19.49 ID:mpQyxRgM0
>>156
放射線と放射性物質と放射能の違いのわからないBAKAってまだいたんだ
165名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:08:28.16 ID:jRi/eIrd0
これアウェイクラブになんかメリットあんの?
アウェイになったクラブには何の瑕疵も無いよね?

具体的に試合が不利になるんだから何か救済措置を付けないとまずいんじゃないのか
延長してもドローならPKなしでアウェイチームの勝ちにしろよ
166名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:19:24.92 ID:qR0bJ1x1Q
大宮と熊本のNTTダービーを希望
167名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:25:23.72 ID:+ElHnFhM0
絶対サッカーに馴染みの薄いアマチームのホームにプロが出向いた方が盛り上がるのにな
なんなんだろうね
協会は所詮プロっていっても条件が悪けりゃすぐ負けるようなクラブばっかだと思ってるんかな
168名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:30:07.71 ID:jRi/eIrd0
関東やら首都圏でやったらマージンが入る奴がわんさかいるんだろ
169名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:43:20.79 ID:YQKujlEQ0
このAB分けは会場確保が理由なら

別に会場だけ先に発表して
あとはお楽しみ〜の方が
スッキリ遺恨なしでいいわ!

赤が鹿島のホーム側で試合とか見てみたかった(笑)
170名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 12:43:54.39 ID:Q9XLHMKsP
>>167
>>168
結局
関東以外は客が来ない
>アマチームのホームにプロが出向いた方
そう考える余裕がなくなったのでは?
171名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 13:05:52.42 ID:Ab5g9YJI0
福島ユナイテッドって今年の天皇杯で11得点0失点なんだな
普通に強豪チームじゃね?
172名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 13:12:46.06 ID:yUpj2g8W0
J2で残ってるチームはリーグ戦終わって1月程期間空くけど
その間の経費は大変なんじゃない
おまけに戦力外って発表された選手も練習に参加するんだろうし
173名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 13:17:52.11 ID:ZGBjSZ040
カテゴリーが下のスタで毎回やれば良いと思うんだけどね
松本山雅が観客動員増やした原因の一つに天皇杯の浦和戦があるし

会場をあらかじめ決めてしまう場合にはどの山がどの会場とか決めないで
出来るだけ地理的に近い会場か互いの中間点にある会場を後から当てはめていけば
多少良くなるような気がする
174名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 13:24:33.49 ID:Q9XLHMKsP
>>172
>その間の経費は大変なんじゃない
>おまけに戦力外って発表された

主催Jリーグ下克上始めたなww
J1重視J2無視

175名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 13:29:15.57 ID:ueoMd0IpP
>>174
プレーオフのせいだろ
文句あるんなら止めちまえよ
176名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 13:38:17.57 ID:Q9XLHMKsP
>>175
>プレーオフ
降格昇格はビルト&クラッシュ
だけど今では
クラッシュ&クラッシュだからな・・・・・・・・・

177名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 13:56:38.30 ID:tX+9Po9p0
>>167
既に失敗した過去があるから
178名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 14:27:16.05 ID:W690Nv8V0
サッカーに限らず、スポーツの運営って大変だよ。
アマチュアなら、特定のよくわかっている人ばかりが来るので
運営は何もすることがないぐらい暇だけど、
プロが来るとなると、「お客さん」が大勢押しかけるので
有名歌手のコンサート並の警備やら、スタッフやらが必要になる。
そんなのをアマチュアクラブが負担できるかというと、絶対無理。
179名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 15:09:39.33 ID:jHsiuOKa0
会場が無ければ試合は出来ないので
ホームを確保できたチームが優遇されるのは仕方ないんじゃね?
180名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 15:44:25.00 ID:jRi/eIrd0
>>178-179
天皇杯を何だと思ってんの?
君たちの言い分は
アマチュアから参加できる大会の根本を否定してるのと同じだよ
181名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:02:43.06 ID:tX+9Po9p0
根本を肯定したところで、運営がちゃんと出来なきゃ大会が成立しないからね。
仕方ない
182名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 16:09:05.72 ID:Q9XLHMKsP
>>180
そこじゃなくて
アマチュアホームにするためのJからの補助金が大変じゃんwwwww
183名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 17:32:15.15 ID:e+nA+bKX0
こんなクソ抽選するなら天皇杯やめてJFA杯にしろ
184名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 17:58:37.30 ID:mgcjlm950
ようするにアマはさっさと負けろってことでしょ。
185名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:01:15.26 ID:nrJfHItP0
JRA,、天皇賞4回戦の組み合わせに見えたがな
何事かと思ったがな
186名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:10:32.20 ID:3RJTBpvv0
大会の第一義の目的は何なのよ。

利益が第一?
187名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:31:26.73 ID:3wQLj3NnO
昔山形がまだJ1あがってない、甲府と観客数ワースト争いしてたような頃に
天皇杯かな、山形ホームで浦和とやったときは>>178のような状態で酷いものだった。
188名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:56:14.15 ID:PiitciDy0
トーナメントを一方のホームでやれば片方は不利になるのは当たり前
本来なら公平性考えたらホーム&アウェイでやるか中立地でやるかだ
だがそれに集客だの運営がどうのと理屈でねじ曲げるなら
不当に不利になる側に何らかの救済措置を設けるべき
いろいろレスあったが、引き分けならアウェイ勝ちとか、収益の半分以上アウェイに渡すとか

今のままでは一部のクラブの得にしかなってない
189名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 18:58:47.50 ID:ST2y2rUM0
天皇杯の地方開催はだいたい醜いよ
高校選手権とかである程度の客を捌いた実績がある首都圏でも

協会の役員はふんぞり返って何もせず、
高校のサッカー部員にもぎり、会場整理、パンフ販売を全部押し付け
飲食売店は長蛇の列&品切れ続出とか
190名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:06:08.88 ID:9aJ+mPwp0
公平厨ワロタ。
191名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:51:00.56 ID:IksM9e6O0
前まではホームとアウェイの不公平を許容しないといけないものだったが
今年からはジャイキリで上がってきたチームを政治力のあるチームが美味しく頂く大会になったんだな
192名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 19:58:09.90 ID:gt6VBmoS0
つか納得いかねぇよ、なんだよこの振り分け。
193名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:12:23.21 ID:RLTsEa2N0
鹿島と磐田だけはずーっとホーム開催の優遇特権があったな
194名無しさん@恐縮です:2012/10/13(土) 20:40:10.11 ID:tAhyao/6O
最初から固定なら納得づくで仕方ないかもだが
勝ち上がったのを誰かの都合よく振り分けとかどうよ?
まるでJ1オリジナルの為の大会になってる

宮様がいらっしゃったらここまで酷くはならなかったかもな
195名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 03:15:57.61 ID:z0pdOEOZ0
元々価値の低い大会だったが
ここまで公平性を失ったら本当に価値ないわな

ま、収益目的でこういう方式とったんだから
チャレンジカップと同列で興行として見るか
196名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 07:17:31.69 ID:i5VgJTw60
>>4>>133
去年の4回戦は香川丸亀に飛ばされて京都に負けたじゃん
(リーグ戦終了したら震災の補修工事に即入らなきゃいけなかったからだけど)
197名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 08:25:54.68 ID:+e7rLPKu0
こういう時鹿島とセレッソは得だよなー
鹿島はベスト8までは確実にホームだし
セレッソは長居との合わせ技で準決勝までホームなんてこともあるし
198名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:00:26.73 ID:U2Ue9Pdz0
この方式じゃあ福島とかJ1抱えてない都道府県は開催に手を上げにくいのは当たり前で
ホームかどうか以上の有利不利がドロー前に決まってしまう

あとチームじゃなく都道府県の協会が開催希望するかどうかってところがポイントで
ダービーの可能性を潰してしまうし
県内のチーム数によってチームの要望が通りやすいかどうかってのも決まってしまうし
199名無しさん@恐縮です:2012/10/14(日) 09:03:41.67 ID:YdyS1mD/0
丸の内御三家がしっかりホーム側だな
200名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 19:36:51.48 ID:8ZuYVtAT0
>>197
去年丸亀でやったじゃん鹿島
201名無しさん@恐縮です:2012/10/16(火) 20:08:19.43 ID:YjuWp4RF0
頭おかしいの湧きすぎててワロタww

陰謀論みたいなことを言ってるやつは
サッカー観戦実際に行ったことあるのか?

ただ場所を作ればいいってものじゃないぞ
202名無しさん@恐縮です
頭おかしいの湧きすぎててワロタww

陰謀論みたいなことを言ってるやつは
サッカー観戦実際に行ったことあるのか?

ただ場所を作ればいいってものじゃないぞ