【サッカー】坂田大輔 ワールドユース得点王がたどったその後の旅「ギリシャでは、ファンがサッカーに人生を懸けていました」
1 :
お歳暮はコーラ1gφ ★:
■F・マリノスと別れ、熱狂のギリシャへ
故障に喘いだ06年も、坂田は無為に過ごしていたわけではない。スピードと献身的守備が評価され、イビチャ・オシム監督率いる日本代表に選出されている。
8月9日には、トリニダード・トバゴ戦に三都主アレッサンドロと交代で出場。手負いながら、その潜在能力はオシムの関心も惹き付けた。
そして07年は、04年以来の二桁得点を記録している。海を渡る選択肢もあった。ただ、「新たに日本代表の指揮を取るようになった元マリノスの岡田監督は師弟関係の坂田を招集するだろう」と噂され、08年もマリノスでのプレイを続行する道を選択した。
しかし、当時のマリノスの新監督が自ら獲得してきたブラジル人FWを優遇したことで、坂田はベンチで燻(くすぶ)ることになった。自然と代表招集の話も立ち消えた。
09年、10年は監督交代が相次いでチームは不振に陥り、坂田の出場時間は次第に減っていった。
「10年の夏頃から、“マリノスからは戦力外になるな”と感じ、海外も含めて移籍先を代理人に探してもらうように話していました。だから、シーズンの終わりにクビになったとき、すでに心の準備はできていましたね。
ギリシャからオファーがあったときは、代理人から『ヨーロッパリーグに出場しているギリシャのアリスというクラブに移籍すれば、マンチェスター・シティと対戦できるかもしれないんだが』と言われ、ほとんど二つ返事でOKしていました。
シティと戦える、というのが大きかった。嫁も後押ししてくれたし、たとえその一試合だけでもギリシャに行く価値がある、という気がしました」
海外への道が拓けたのは、皮肉にも10年に戦力外通告された後だった。10年1月、ギリシャ1部リーグのアリス・テッサロニキへの移籍を決めた。Jリーグの複数のクラブからオファーはあったものの、気持ちは少しも揺らがなかった。
>>2以降につづく
坂田大輔 ワールドユース得点王がたどったその後の旅 part.3
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121009-00000301-sportiva-socc
2 :
お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/09(火) 14:08:00.93 ID:???i
「シティ戦は燃えました!」
弾かれたように坂田は饒舌になる。とてつもない男たちとやり合ってみたい、その欲求こそが彼を突き動かす源だったのだ。
「ユーロ2012に出場していたイタリア代表のバロテッリもいましたが、気分が乗らなかったみたいで、たらたらとプレイしていましたね。でも、シルバやテベスなど世界選抜のようなメンバーが相手で。
第2戦のアウエーはやっぱり強くて、負けたんです。でも、第1戦のホームゲームを0−0で引き分けたときには、観衆が熱狂していたのを覚えています。
自分がピッチに立ち、強力な相手とぶつかり合い、それを2万5千人の観衆が見守る雰囲気はやばい。あの感覚は一生忘れられません」
学生がはしゃぐような無邪気な表情を浮かべて続けた。
「ギリシャでは、ファンがサッカーに人生を懸けていましたね。リーグ戦で負けが続いたとき、試合後にスタッフが『早くロッカールームに戻れ』って目を血走らせていて。
何事かと思ったら、ファンが殴り込んできたんです。選手はバリケードを作って立て籠もったんだけど、投げ入れられた催涙弾で目が開かなくて。
またある日、練習場に苛立ったファンの一団がやってきて選手の胸ぐらつかんでいたから、後で何を言われたか聞くと、『次に負けたら、何も言わずに殴ってやる』って。これ、かなりやばい状況ですよね?」
そう言って顔をしかめながら、表情にはなんの屈託もない。アリスでは給料遅延などの問題に見舞われ、半年で帰国を余儀なくされることになったが、彼は幸福な日々を過ごしていた。
ワールドユースのときに痛切に感じた、異国でプレイするという欲求を満たせたからだ。「アリスでは、左サイドMFのような位置でプレイすることが多かったんですが、自分のことを見つめ直すことができました。
>>2以降につづく
3 :
お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/09(火) 14:08:41.71 ID:???i
日本人の考えるFWと彼らの考えるFWは違い、自分のようなタイプはサイドで使われてしまう。体格差ですかね。アリスのアルゼンチンFWはごつかったですが、シティのFWのジェコも半端ない肉体をしていて。
でも俺もFWとして、自分の得意な形に持ち込めば負けない、という手応えはつかめましたよ。マコ(長谷部誠)はボルフスブルクでジェコとやっていたから、背負わせずに先に奪う技術を身につけられたのかな、と納得がいきました。
やはり、異国で選手は成長できるんだ、と。
通訳がいない中で身を削ったり、給料も半分以上未払いだったり、大変なことはあるんですけど。そこは行ってみないと分からないことだから、後悔はないです。もっと早くに行っていればな、という悔しさはないではないですけど」
たら、れば、は意味がない。しかし、09年に導入されたFIFAの移籍制度によって、Jリーグのクラブからの海外移籍はハードルが低くなった。
それを契機に多くの日本人選手が若くして海外に飛び出し、香川真司や長友佑都のように勇躍を見せている。坂田のスピードと守備の意識は、世界でも十分に通用したはずだ。
「もしかすると今の時代なら、もっと早いタイミングで海外に移籍していたかもしれませんね。移籍制度の変更の話も含めて。アテネ五輪世代は運がないなと思います。
プロになった頃はJリーグバブルが終わっていたし、移籍制度が変更されたのも09年になってから。むしろ国内の選手契約の締め付けが厳しくなり、自分はベテラン選手として戦力外になってしまった」
>>4以降につづく
4 :
お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/09(火) 14:08:52.82 ID:???i
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:09:45.21 ID:iXsdXtth0
サンキュー禁止な
ノーサンキュー
アリス坂田
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:12:11.37 ID:j8KEhD260
39
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | サンキュ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
もっと凄い選手になると思ってた。
12 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:13:40.98 ID:l9VE2shb0
>「ギリシャでは、ファンがサッカーに人生を懸けていましたね。
リーグ戦で負けが続いたとき、試合後にスタッフが『早くロッカールームに戻れ』って目を血走らせていて。
>何事かと思ったら、ファンが殴り込んできたんです。
選手はバリケードを作って立て籠もったんだけど、投げ入れられた催涙弾で目が開かなくて。
まだ座り込むだけのJのサポはましということだな
一方国は滅びたとさ
サンキューと呼ばれた時が選手としての頂点
もうちょいフィジカルあったらすごい選手になれたのにな ブラジルの監督からブラジル人みたいとマウスサービスされたしさ
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:16:16.11 ID:7ONTPXPP0
マリノスじゃなかったらもっと大成してた?
何もかも懐かしい
大島 坂田
山瀬兄
山瀬弟 吉田(清水)
河合
小宮山 田中隼
中澤 栗原
榎本
監督 早野宏史
単に治安が悪いだけだろw
>>当時のマリノスの新監督が自ら獲得してきたブラジル人FWを優遇したことで
これ、誰のこと?
>>12 鹿島サポがピッチ上で本田泰人をブン殴ってたワケだが・・・
ギリシャなんぞ行かないで神戸行けば今頃 ~
>>16 実際の所、鞠から他のJクラブに移って開花する方が多いしな。
小野もあのままでいいのかな?
24 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:21:41.66 ID:wql6ZooD0
>>14 あれもちょっと守備頑張っただけなんだよな
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:22:08.69 ID:aQ+xJoJuO
なんか色々惜しい選手だな
状況が少し違えば海外で成功するような選手になってたかもと思わせる感じがあるわ
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:24:40.83 ID:9gSjSqzz0
玉蹴りなんかに熱中しているから経済が破たんするのです
イタリアやスペインを見ても明らかです
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:24:46.32 ID:nUdRJwJk0
奥さんがワンギャルだっけ?
>>28 ゚.+:。゚.(。・ω・)ノ゙ +:。ありがとう!!
調子いいときはファールでしか止められなかったんだけどな
坂田はなにわのゴン・中山とセットで思い出す
糞漫画ヲタが日本で一番になってから行けだとか騒ぐけど
海外行った選手って本田だの長友だの皆早くいくにこした事は無いって早く行く事勧めるよな
給料半分もらえず、サポも暴漢そのもの・・・ってのはわかった。
>>33 プレースタイルとクラブが執ってるサッカーを照らし合わせる必要はあるよ
なんでもいいから海外へでの失敗例も多いでしょ
結局試合に出たり出なかったり中途半端な存在だと良くないんだろ
本人の移籍する踏ん切りつかないままクラブに残り続け時間だけが過ぎてゆく
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:31:24.84 ID:M+Qm57YR0
働けよギリシャ人
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:33:55.94 ID:rC6r/0RR0
職業でやる方の大半は生活を賭けなきゃいけないし、
金払って楽しむ方は生活賭けちゃいかんだろw
パチンコみたいな構図だなと、ふと思いました
狩野も移籍しろよ
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:36:56.81 ID:PO71bZ0W0
>>33 スラムダンク?日本で一番上手いくらいじゃなかったらNBAの下部組織みたいなリーグでも無理じゃね
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:39:22.61 ID:EmTANzN20
ワールドユースの韓国戦は忘れられない
真夜中に絶望から歓喜に変えてくれたゴールは忘れない
鈴木と坂田はズーっと応援すると決めてる
結局怪我が多くて大成しなかったのか
平山と坂田どうしてこうなった
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:42:14.90 ID:kHLOU8OKO
選手なら分かるけどファンは仕事しろや。
だから破綻するんだろうが。
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:42:42.47 ID:CsjRe10K0
今は昨年とカテゴリ違うリーグでも昨年と順位が同じと言う
すばらしい成績のチームに所属してるんだろ?
昨シーズンは柏で今シーズンは坂田のチームが偉業達成か
ほこらしい
ふな監督
>>17 札幌控え〜ベンチ外 福岡主力
川崎主力
富山ずっとケガ 神戸控え(引退)
札幌主力
川崎ずっとケガ 名古屋主力
横浜M主力 横浜M主力
横浜M最近スタメン
NHKダジャレ担当
>またある日、練習場に苛立ったファンの一団がやってきて選手の胸ぐらつかんでいたから、後で何を言われたか聞くと、『次に負けたら、何も言わずに殴ってやる』って。これ、かなりやばい状況ですよね?」
なんかしらんが、こういう奴を
熱いサポ
とかいって肯定的に語る馬鹿いるよな
特に昔は多かったな
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 14:57:35.80 ID:EmTANzN20
>>44 相手が韓国だっただけであの展開での坂田のゴールに興奮しないなんてありえないだろ?
MQNなら何も言わずに先に殴ってるだろうなw
サンキュー坂田サンキューな
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 15:01:51.54 ID:KYa8AqCK0
ア リ ス 坂 田
ギリシャでは8試合(リーグ戦6試合)に出場し、得点ゼロ。
何もしてねえじゃん
シナでやったA3で大怪我させられてから、復活できなかったイメージ。
>『ヨーロッパリーグに出場しているギリシャのアリスというクラブに
>移籍すれば、マンチェスター・シティと対戦できるかもしれないんだが』
詐欺師の誘い文句みたいだな、おい。
日本の、1回代表に呼ばれた程度の選手が、
いきなりギリシアの中堅クラブに移籍して、ELに出れるって事が
凄いよな。
一般には無名に近い福田健二とかがギリシアでプレーしてたけど、
その程度のリーグなのかね。
鞠はホントに才能の地獄
斎藤もオワコンになりそうで困る
どっかのフィジカルコーチが坂田と大久保だけは初速が異常に速くて日本人離れしてたって言ってたな
> 何事かと思ったら、ファンが殴り込んできたんです。選手はバリケードを作って立て籠もったんだけど、投げ入れられた催涙弾で目が開かなくて。
やっぱりサッカーファンは基地外しかいないのか
そのうち催涙弾じゃなく火炎瓶とか手榴弾とか投げてくる奴が出るな
若手時代にドラゴン久保がいて試合出れなかったのが痛かったなぁ
坂田はスピードが凄くて才能はヤバかったと思う
こういう逸材は若い頃に試合出れるクラブ行かないとなぁ…
>>60 斉藤は五輪でドリブルが通用しなかったのがショックだったわ
もっと通用するかと思ってた
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 16:43:44.71 ID:iNUctiU60
遺伝子レベルでエスパー伊東に似てる
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:11:36.53 ID:vC4QqDiU0
サンキュー坂田、サンキューな
68 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:18:27.85 ID:Bov9Jom80
>>67 なつかしいwwwwwwwwww
ディフェンスでも貢献してたよな
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:20:28.05 ID:rSwUut3M0
>>65 さっさと海外行って外人耐性つけたほうがいいな。
相手の間合いとかがJにはないものだったからなぁ。
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:25:11.22 ID:BIYeOG3xO
>>65 なんか気負ってて本来の力全然出せてなかったように見えたけどな。まぁ本来の力出せても通用したかどうかはわからんが。
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:32:38.51 ID:YD5FTCbk0
一瞬のキレは凄い選手だったな
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 17:39:42.68 ID:freeY8nc0
なんか凄い選手なのかと思ったらアビスパ福岡ってw
あの韓国戦は凄い興奮したわ、劇的だったし
ただ日本が縦ポンしか出来ない、技術のない世代だった記憶もあるが…
平山と同じ大会に出てたってことはそんなに歳変わらないんだろ?
その平山と本田は一歳違い?
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 18:08:19.84 ID:YD5FTCbk0
>>69 まあ選手が育たないチームなのは間違いない。このままじゃ
攻守とも微妙な選手になるだろうな。
マリノスに潰された才能ある選手の一人
サンキュー坂田なついw
ギリシャ人選手にしてみたらたまったもんじゃねえ環境だわな
外国人選手だからこそ思い出として話せる
>>64 久保在籍時に久保が坂田より多く試合出たシーズンは坂田が怪我長期欠場してた2006年だけなんだけど
82 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:23:01.78 ID:aK/MQULs0
坂田ってルックスのせいでチャラく見られるけど、かなり真面目なんだよな
全体から哀愁感漂いすぎだ・・・
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 00:00:15.04 ID:NrfQitou0
マリノスみたいなふわっとしたチームにいるから伸び悩むんだよ
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:14:11.08 ID:6BZQUFBn0
嫁がかわいいんだよな
87 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:18:29.80 ID:huVqoCWiO
狩野、小椋、斎藤はマリノスから出ればまだ伸びる余地があるだけに勿体ない
結局、大成しなかったのは誰が悪かったの?
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:28:25.30 ID:6BZQUFBn0
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:29:05.43 ID:gBqDKsBU0
考え方が素晴らしいな
引退してもプロの現場で成功しそうな気がするわ
しかしマリノスを出てから成功する選手てなんで多いんだろうな?
時期も監督も微妙に違うし、クラブの体制から何か導けるのか
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:06:56.23 ID:/D7qqm/M0
フロントがダメなんじゃね?
95 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:13:08.80 ID:jeQU8lC9O
横浜を出る喜び
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:37:36.06 ID:qeN0731k0
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:40:07.16 ID:XkQEz0XNO
98 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:41:34.42 ID:icHzqKMq0
サッカー通の俺でも坂田なんて知らないぞwww
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:42:27.63 ID:7s1ko0r70
ワールドユースの時の決定力は異常だった
裏抜け出してキーパーとの一対一はほぼゴールしてたな
永井の上位互換だな
101 :
名無しさん@恐縮です:
サンキュー坂田と平山って同期だっけか。
坂田の方が上だったっけ。