【MLB】FOX今季最後の野球中継、過去最低視聴率を記録!1.0%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
レギュラーシーズン、唯一の地上波全米メジャーリーグ中継番組。(地域ごとに放送カード異なる)

地上波FOXテレビで土曜日午後に生中継されたメジャーリーグ「タイガース」×「ツィンズ」の試合の視聴率は1.0%だった。平均150万人が視聴した。

地上波メジャーリーグ中継で、
もっとも低い視聴率を記録。

Regional MLB action featuring Tigers/Twins drew a 1.0 final rating and 1.5 million viewers on FOX last Saturday,

down 33% in ratings and 31% in viewership from Red Sox/Yankees last year (1.5, 2.174M),

and down 55% and 56%, respectively, from Yankees/Red Sox in 2010 (2.2, 3.385M).

The 1.0 rating is more than likely the lowest ever for Major League Baseball on broadcast television.

http://www.sportsmediawatch.com/2012/10/fox-ends-mlb-season-with-1-0-rating-likely-record-low-for-baseball-on-broadcast/


★関連

Fox Sports VP Calls Soccer, Not Baseball, 'Next National Pastime'

http://m.hollywoodreporter.com/news/fox-sports-tv-soccer-world-cup-baseball-375943
2名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:03:56.10 ID:G7iy6vo60
やきうさん、頑張れ
3名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:04:38.66 ID:IwDV8HI80
ロッテ×南海みたいなもんか
4名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:05:26.25 ID:bsrYeYgY0
>>1

【MLB】MLB、2テレビ局と契約延長
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349320341/


放映権料に



視聴率は関係ないことはわかった

放映権料が増えてるし


無問題
5名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:05:45.88 ID:gltFl4OUO
日米どちらも低視聴率か。




やきう人気に■なし!
6名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:06:02.90 ID:D4rAOPw80
思ったより高い
7名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:06:40.00 ID:2HT1MbCL0
わぁあああ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:07:08.95 ID:S04xY2HS0
>>4
NPBは放映権料減ってるけどな
9名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:08:06.90 ID:wXuyihc40
アメリカのやきう先輩も危篤か
10名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:08:47.56 ID:bsrYeYgY0
>>8

MLBのスレなのにwwwwwwwwwww

頭おかしいの?
11名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:10:31.06 ID:vo//EfB50
11.0じゃないのか
12名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:12:53.57 ID:qFQiTTdrO
深夜の通販番組の方が視聴率いいぞ
13名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:13:06.95 ID:ieEYEolg0
野球には韓国という未来ある市場があって羨ましい
14名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:13:25.11 ID:bsrYeYgY0
結論


そんな率に関係なく
MLBの放映権収入は激増中
有料ch拡大がこれからの放映権
15名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:13:45.74 ID:ItuNVaUa0
やきうっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
16名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:13:59.11 ID:OvBeeRI60
韓国で人気の野球
17名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:14:00.47 ID:bsrYeYgY0
>>13
サッカーの放映権は崩壊しかないからな
18名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:15:37.53 ID:gltFl4OUO
>>10
NPBって、MLBの下部組織兼お財布でしょ?
19名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:16:21.59 ID:bsrYeYgY0
W杯を映すと

(企業が嫌って)
CM料の金額ついてこず


TV局が崩壊するからなwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:16:50.20 ID:TaQRlmzVO
野球を見て面白いと感じる奴は役所行って自分の血を調べてほしい

どっかで韓国人入ってると思う
21名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:16:55.75 ID:mvAxI4Bq0
クッソワロタwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:16:59.94 ID:bsrYeYgY0
サッカーW杯を映すと・・・・・訂正

(企業が嫌って)
CM料の金額ついてこず


TV局が崩壊するからなwwwwwww
23名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:17:21.38 ID:VtFLEdrz0
アメリカでも過去最低更新かw
観客数は過去最高で視聴率は過去最低
あれれ〜w
24名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:17:48.92 ID:bsrYeYgY0
企業・TV局に嫌われる

サッカーW廃
25名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:18:06.12 ID:dlDyzi2g0
NHKってこれに数百億円の放映権料払ってるんだろ
国民の税金受信料ンゴwwwww
26名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:18:34.87 ID:bsrYeYgY0
>>23

それでも放映権は倍増

有料chが拡大してるから

安泰
27名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:19:32.00 ID:KvjU16Wd0
>>23
盛りすぎだろ
ほとんどタダ券なのに
28名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:19:49.19 ID:bsrYeYgY0
>>25

全く誰も見ない

海外サッカーより

見られてるからな・・・・・・・・・・・・・

海外サッカーは誰も見ていないから
切るべき
29名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:20:24.95 ID:LDfJRHX8O

FOXって日本のCSだと海外ドラマしか印象ないけどな
ツインズって明らかに今パイレーツより弱いよな
もちろん過去のパイレーツほど暗黒時代じゃないけど
30名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:21:45.43 ID:VtFLEdrz0
>>26
視聴率過去最低なのに放映料倍増っておかしくね?w
31名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:23:02.11 ID:fmpV6//R0
アメリカ野球は情けない
韓国では過去最高を記録したというのに
32名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:23:10.12 ID:LdtWLvky0
ID:bsrYeYgY0
900レス目指して がんばれよ!
33名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:24:54.95 ID:LqIBjlD30
コンテンツ大国のアメリカでも
多チャンネルの穴埋めに苦労してるから
野球が重宝がられてるだけ
視聴者が拒否してるの点まで日本の韓流と同じ構図
34名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:25:01.12 ID:NIwBjHVz0
電通の陰謀だなw

全ソナは休日も出勤しているんだな
ご苦労なことで
35名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:25:16.55 ID:bsrYeYgY0
>>30
まとめれば
有料chへの
野球視聴者の契約がどんどん進んでるということだろww

有料chで確実に金が入ればupするのは当然
36名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:25:50.63 ID:bsrYeYgY0
>>30
まとめれば
有料chへの
野球視聴者の契約がどんどん進んでるということだろww

有料chで確実に金が入ればupするのは当然
37名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:26:11.43 ID:S7/AXleT0
やきうってTVで見るスポーツじゃないんだよ
遊園地みたいなもん
スポーツじゃなくてレジャー
38名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:27:44.72 ID:bsrYeYgY0
>>37

レジャー感覚のないスポーツだから
まったくサッカーは日本に根付かず
Jリーグは客が入らない
39名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:31:21.23 ID:IiBgEzfG0
日本で言うと、巨人対DeNA戦でしょ?
しかも、この試合含めて4試合残っていたから、タイトルはあまり関係ないし。
40名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:32:03.52 ID:S7/AXleT0
>>38
え?18クラブもあって平均17000もあるけど
20歳以下の女のサッカー以下の視聴率しか取れないもんなやきうって
41名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:32:18.74 ID:WLROfpyk0

アメリカでも最低視聴率更新かwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:32:23.83 ID:VtFLEdrz0
アメリカも有料化で、日本みたいに一般人の野球離れがますます加速しちゃうなw
かわいそうにw
43名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:33:54.90 ID:6CMEMgKH0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
44名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:35:03.77 ID:bsrYeYgY0
>>42


その有料料金は
NHK料より安いけど
45名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:36:06.86 ID:bsrYeYgY0
>>42
というまえに
地上波の需要が消える
46名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:36:14.04 ID:GKmXJn1i0
その一方でサッカーの視聴率はうなぎのぼりなだけに、
やきう終わったな、としか言いようがないよな
47名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:38:23.41 ID:zQ6bY0PTO
やきう人気に四角なし!
48名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:38:32.60 ID:bsrYeYgY0
>>46
地上波=貧民層=移民

ということを言いたいのか?
49名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:38:41.08 ID:++HzTBcr0
狐は野球を見ない
50名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:39:45.62 ID:VtFLEdrz0
>>43
30球団160試合で割り算すると1試合平均がばれちゃうよwwwww焼き豚さんwwwww
51名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:40:11.83 ID:ieEYEolg0
>>43
これって、焼き豚が野球の試合数を知らないわけが無いから、
サッカーが野球と同じ試合数だと思ってるんだよな?
52名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:41:37.19 ID:bsrYeYgY0
>>50


年間収入を左右するのは
年間観客動員じゃないのか?




少なければ収入が少ないだけ
53名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:42:32.65 ID:bsrYeYgY0
>>51

収入は?

多ければ
金が入るのではないの?
54名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:43:43.75 ID:bsrYeYgY0



年間観客動員=年間収入

が少ないのに

球蹴りの年俸が高い
から
クラブ崩壊激増中
55名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:44:16.91 ID:fmpV6//R0
>>52
野球がアメフトより人気あると思ってるなら

脳の検査が必要だな
56名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:45:23.59 ID:yg4/0FCIi
改行バカの自演が失敗
キチガイ死ねよ
57名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:46:30.74 ID:NWMUVDlEO
視聴率の統計?計算っておかしくね?
58名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:47:35.38 ID:bsrYeYgY0
>>55

60年以上前から

アメフト>>>>>>>>>>>>>>>野球だけど

いつそんな比較をした?
59名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:49:36.35 ID:VtFLEdrz0
メジャーも平均1万弱かw
シーズンチケの同じ暇人しか毎日きてないなこれはw
60名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:51:38.41 ID:bsrYeYgY0
>>59
wwww

サッカーのように月2試合ではないから

それは無理
連戦が多すぎる
61名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:52:38.93 ID:KXzTcHBkP
ケーブルでも中継されてるから実際はもうちょい多いでしょ
62名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:54:08.21 ID:W+BBrseh0
ID:bsrYeYgY0顔面レッドソックスwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:56:10.38 ID:3BU00nJR0
これって中地区1位と6位の消化試合だから
まぁ過去最低更新だから記事にしたんだろうけど
そんなもんネットのせいで娯楽が多様化した現代じゃ仕方ないわな
64名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:58:10.75 ID:5Vz81EsI0
ID:bsrYeYgY0

なんかかわいそう・・・大丈夫?
65名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:00:38.92 ID:gtbD9h5o0

先進国の韓国と蝦夷国では野球ブームが始まってるらしいぞ
66名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:01:25.88 ID:LdtWLvky0


    フレーフレー!!ID:bsrYeYgY0!!!

  ヽ\                   //
   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧
  (__・∀・) (__・∀・) (__・∀・)( ・∀・)
  (  :  ) (   : ) (   : )(  :  )
   |_人__|   |_人__|  |__人_| |_人__|
  (__)_) (__)_) (__)_)(__)_)
           ∩∧_∧ ∩
         〃 (`___) ヾ
         ((⊂[_~     ]つ))
               |____|
             (__)_)
67名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:01:46.66 ID:JMlyNUXI0
やきうw
68名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:01:47.23 ID:bsrYeYgY0
>>65

関東がサッカーの最後の砦みたいだけどwww

全国のJリーグ崩壊してるし
69名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:02:54.94 ID:Jd9Gz7x50
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物させろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ
   雷通PR戦略十訓 (捏造ブーム、やらせの作り方)

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社ホットリンク)が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1349611569/
70名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:03:49.02 ID:FKxBySCA0
今時野球なんか見てるのは日本人と朝鮮人だけかもしれない
71名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:03:54.27 ID:hhja9qWb0
bsrYeYgY0はチョンか?
クソサッカーなんて引き合いに出すんじゃねえ
クソダサい野球が凋落してる事を認めろや!!!!!!!!
世界のマイナースポーツであることを認めろや!!!!!!!!!!
72名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:04:43.65 ID:hhja9qWb0
ダサいものの象徴=野球

73名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:04:52.59 ID:2I00snYI0
日本でもアメリカでも野球人気終わってんだな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:20:28.89 ID:EEztU5C80
野球ネガスレサッカーマンセースレは
大体、お歳暮はコーラ です
75名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:21:26.15 ID:bsrYeYgY0
>>71

その数字


有料chの率がでないからなwwwwwww

放映権料は有料chで倍増だし




76名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:24:35.12 ID:bsrYeYgY0
有料chの影響で


日本の視聴率の数字が落ちてることは


今回の件でもよくわかるなwwwwwww


日本はCATVの影響が大きからだろうけど
77名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:25:06.34 ID:hVGhALxAO
蝦夷人民は野球が大好き
78名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:28:31.76 ID:4Obr9O2g0
結局野球が人気なのは韓国だけになってしまったね
79名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:28:34.42 ID:hiVG4T3h0
【2011年 全米視聴率】

14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
12.7%(視聴者数 2,106万人)2011年10/27(木) MLBワールドシリーズ "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
7.4%(視聴者数 1,345万人)2011年07/17(日) FIFA女子サッカーワールドカップ決勝 "アメリカ×日本"
6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.0%(視聴者数 668万人)2011年07/11(月) MLBオールスターゲーム2011 "ホームランダービー"
0.8%(視聴者数 未発表)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
80名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:29:12.60 ID:hiVG4T3h0
【2012年 全米視聴率】

6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.1%(視聴者数 688万人)2012年07/09(月) MLBオールスターゲーム2012 "ホームランダービー"
2.74%(視聴者数 435万人)2012年08/09(木) ロンドンオリンピック女子サッカー決勝 "アメリカ×日本"
2.4%(視聴者数 406万人)2012年07/01(日) UEFAユーロ2012決勝 "スペイン×イタリア"
1.3%(視聴者数 195万人)2012年06/27(水) UEFAユーロ2012準決勝 "スペイン×ポルトガル"
1.3%(視聴者数 185万人)2012年06/28(木) UEFAユーロ2012準決勝 "イタリア×ドイツ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
0.23%(視聴者数 33万人)2012年3/12(月) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "PORティンバーズ×PHIユニオン"
0.07%(視聴者数 8万人)2012年3/11(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "FCダラス×NYレッドブルズ"
81名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:30:19.49 ID:XyLzlCRNP
野球(笑)しょべえな
82名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:30:30.55 ID:bsrYeYgY0
>>79

>女子サッカー


五輪で優勝したけど


女子サッカーリーグは完全消滅
したね
83名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:32:53.44 ID:8Lvbq+w+0
アメリカでも終わりなのかそれともテレビ自体が視聴率取れないのかな
アメフトも視聴率低いんだろうか
84名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:36:05.53 ID:bsrYeYgY0
>>83
アメリカ
有料chが主軸になってるというだろ
地上波は破棄
(放映権を維持するための)
これからのメディアの流れ
85名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:36:58.02 ID:cgihJoaf0
野球は韓国が起源

豆な
86名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:37:24.41 ID:2CeHxRuz0
FOXからの放映権料が上がってる理由がまったくわからん
視聴率下がりまくりなのになんでだ?マネロン?
87名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:40:52.29 ID:53W45np50
国内の玉蹴りリーグは放送されてすらない
88名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:42:32.31 ID:1IuDTmHsO
所詮貧困国の寄せ集めリーグだからwww
89名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:43:54.77 ID:idFOMIgc0
1%ww

結局やきうはアメリカに根付かなかったな
90名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:46:04.37 ID:Ih4zRWQnO
やきふw
91名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:46:11.10 ID:4Obr9O2g0
すっかりオタク向けのスポーツになってしまったな野球
92名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:46:21.20 ID:idFOMIgc0
>>1
一方、日本では…


【サッカー/野球】子どもたちの好きなスポーツ1位のサッカー、少年少女チームでも入団希望者増加…対して野球チームはピーク時の半分に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349658363/

【調査】国民のスポーツ離れ:野球減少、サッカーは上昇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349609956/

【野球】筋肉鍛えて頭はカラッポ?なぜ野球の本は売れないのか★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349497754/
93名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:51:07.02 ID:bsrYeYgY0
87 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/08(月) 12:40:52.29 ID:53W45np50
国内の玉蹴りリーグは放送されてすらない

88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/08(月) 12:42:32.31 ID:1IuDTmHsO
所詮貧困国の寄せ集めリーグだからwww

米国では
女子サッカーリーグのように消滅するということか

サッカー破棄するのは当然だけど
94名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:51:20.01 ID:kEfyDCl2i
アメリカ人は野球は球場に見に行く感覚だから、ただでさえがら空きなのにそれをわざわざ家のテレビで見る人間はいないのでは?
95名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:55:04.46 ID:idFOMIgc0
さすが母国アメリカでレジ待ちより退屈と言われてる糞スポーツ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:56:02.89 ID:d/N0kDjy0
国技でこの扱いだもんな
やばいだろ
97名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:56:41.30 ID:bsrYeYgY0
>>95
女子サッカーを完全に潰した国
98名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:57:16.30 ID:4Obr9O2g0
ヤングなでしこ以下だからなぁ野球って
99名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 12:59:09.61 ID:bsrYeYgY0
>>98
といって
アメリカの流れに乗るのが
日本だからな・・・・・・・・・・・・・
100名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:01:03.72 ID:BJIKkkM7O
だんとつ最下位のツインズの消化試合なんて見ないだろ
101名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:17:46.46 ID:+pr6I2cP0
アメリカは多チャンネルすぎて一番人気のあるドラマでも3.5%ぐらいだけどな
日本を基準に考えても意味ない
102名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:21:31.90 ID:sAOiVK8y0
地上波の目も当てられない惨状からすると、同じ埋め草でもまだくだらないバラエティ・韓流・TVショッピングより
マシなんだろうけど…
103名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:22:00.87 ID:MY5ZR8530
めじゃ〜ぴろやけう〜wwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:24:08.85 ID:6Vajsvhe0
さすがはピロやきう
105名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:33:48.23 ID:bsrYeYgY0
女子サッカーリーグを

五輪で金でも
完全に消滅させた



米国だから




しかたない
106名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:42:07.02 ID:BrnRHdXd0
やきゅうオワタww
107名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:45:53.30 ID:bsrYeYgY0
>>106


放映権収入は倍増だから

これまでより


盛んになるのは確定してるけど
108名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:46:55.42 ID:idFOMIgc0
BSでたまにメジャーリーグやってるけど本当つまんねえもんな
日本人が出てても
109名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:53:04.23 ID:bsrYeYgY0
>>108
それで?

BSでやってる海外スポーツで
一番見られてるのはMLB

110名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:53:06.64 ID:4Obr9O2g0
ヤングなでしこ以下だからなぁ野球って
111名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:57:28.39 ID:GWsFfVJZ0
地上波だからじゃねえの?
ケーブルだとそれなりに取ってるとか?
112名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:03:04.56 ID:9lyo5ZKW0
アメリカ女子サッカーリーグの今季の順位表
http://wleague.uslsoccer.com/standings/index_E.html
113名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:03:21.93 ID:bsrYeYgY0
>>111
真実を知らせなくてもwwwww

実際は増えてるから
放映権がUP
114名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:04:45.29 ID:IhbwEkL8O
NFL>>>>カレッジアメフト>>>MLB
115名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:05:28.90 ID:bsrYeYgY0
>>114


60年前から

その序列だろ


それがどうした?
116名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:15:10.46 ID:9lyo5ZKW0
117名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:21:26.77 ID:F6I8ipha0
>>83
アメフトは視聴率安定して高いよ。
レギュラーシーズンでも野球の10倍以上、スーパーボウルだと40%超の視聴率叩き出してるが。
まあアメフトは特別。
人気ドラマでもそんなには取れない。
118名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:28:00.83 ID:9lyo5ZKW0
119名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:34:09.74 ID:N2xDVjnh0
コアにしぼったMLBアドバンスドメディアとかは
好調なんだろうけど、マスへの影響力はもう
MLBにはないな
120名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:43:49.82 ID:jUNdcc430
>>119
完全にコアな人向けになったよね
121名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:48:23.48 ID:bsrYeYgY0
>>120
じゃ
Jリーグは完全破滅ということか
実際に破滅してるけど
122名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:49:10.40 ID:idFOMIgc0
日米同時やきう離れが止まらない
123名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:52:58.12 ID:bsrYeYgY0
>>122
ようするに
国内リーグを基準にするということか?

日米国内リーグのサッカーは崩壊だけど
124名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:55:09.46 ID:6Vajsvhe0
>>118
見事な左肩上がり
125名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:56:27.14 ID:9lyo5ZKW0
トロントが米国だと思ってる馬鹿っているんだなw
126名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:56:43.72 ID:4Obr9O2g0
野球ファンってどこいったんだろな
127名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:58:49.04 ID:ZuxwcfDW0
アメリカでもアメフト豚に馬鹿にされる野球・・・
128名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:00:14.87 ID:idFOMIgc0
一方、日本でも…



子供たちの好きなスポーツ
サッカー51%
野球19%
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106616.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106617.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/106618.jpg
129名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:00:35.11 ID:IcAAP9oX0
それでもNHKは、ニュースでメジャーをたくさん取り上げます。ご期待下さい!
130名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:01:26.00 ID:bsrYeYgY0
>>129



そんな確定してることは

サカ豚でも



わかってるだろ
131名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:02:15.84 ID:6Vajsvhe0
>>126
天国に...
132名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:02:25.52 ID:RfWr7O/F0
>>115
アメフトと野球は大差なかったぞ
野球の視聴率が急激に落ちてきてるだけだ
133名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:03:04.20 ID:ZuxwcfDW0
韓国だけ野球人気が上昇中らしいw
134名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:06:38.36 ID:WQX3JqjIO
欧州サッカーの寿命はあと5年に下方修正されたってのに暢気だなさか豚
135名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:11:23.90 ID:Th/BCaNY0
このままじゃFOXとやらがつぶれてしまうんじゃね?
136名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:14:40.06 ID:idFOMIgc0
>>126
あの世となんJの二極化
137名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:16:01.40 ID:bsrYeYgY0
>>184


だな
やきゅう
やきゅう
といっても

欧州サッカーはどうにもならな
138名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:18:23.49 ID:PCfVwzNo0
>>71-72

哀れだなアスペ
139名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:21:22.58 ID:hiVG4T3h0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

1位〜8位をアメスポが独占(日本プロ野球を含む)、9位〜15位はサッカー。
140名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:22:14.73 ID:6dzHu5tE0
>>137
なんというスルーパす(^人^)


141名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:38:54.36 ID:hVGhALxAO
>>139
Jリ―グは?
142名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:40:03.29 ID:9lyo5ZKW0
>>139
2部リーグを削って、マイナーを合計してねじ込むキチガイ
http://www.bettingexpert.com/assets/images/blog/Infographics/SportsAttendanceInfographic.png
143名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:41:16.70 ID:F3leFYn+0
10%か
144名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:51:00.92 ID:7EaeLarA0
アメリカ最強の国民的スポーツNFLのトップからありがたい御言葉をいただきました
どうぞ↓


NFLコミッショナー

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」




NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html


これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって


145名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:25:58.58 ID:idFOMIgc0
やきうは大衆向けのスポーツじゃないからな
興味ない人はとことん興味がない
146名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:28:03.28 ID:kzTthFxJ0
9.0cm韓国
1.0% アメリカ
0.2% 日本

JスポでもMLBやってるけど誰が見てんだろう
147名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:30:20.50 ID:ZPfcUdLrO
>>139
そんなもん、年間で160試合もやってれば有利に決まっとるやないか
同じヤツらが何回も行けばええんやから
同じヤツらが何回も行っとるから、ヤキウンコは視聴率低いんやないけ
148名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 17:31:41.59 ID:idFOMIgc0
>>146
NHKでのMLBの視聴率も悲Cほど低い
日本人はやきうそのものには興味がないんだろうね
149名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 17:36:33.35 ID:8rWATU8C0
1%ならまだいいじゃん

パリーグのデーゲームだと1%未満(計測不能)もよくある日本よりは・・・
150名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 17:48:29.61 ID:25YN+E3E0
日本でも同じだからな

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 .*** *0.1 *** .*** .*1.2 *0.7 *0.3 *1.4 12/09/05(水) NHK 2:05-2:35 映像散歩ヒマラヤ山脈
*1.3 .*** ***. *** .*1.0 *1.4 .*** *** .*0.7 12/09/07(金) NHK 3:45-4:15 映像散歩小笠原
*0.8 .*** ***. *** .*0.1 *1.0 .*** *0.3 *0.4 12/08/30(木) NHK 3:15-4:20 MLB大リーグ ブルワーズvsカブス
151名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 17:54:47.53 ID:6Vajsvhe0
>>150
もうやきうやめてカラーバー流しときゃいいんじゃないかな
152名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 17:59:06.87 ID:BJIKkkM7O
むしろ土曜の昼で150万人視聴は向こうだと充分高いんだよな

ツインズの試合で
153名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 18:33:27.60 ID:8rWATU8C0
>>150
こんな時間でもM3だけは1%いってるのが逆に驚きw
154名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 19:53:40.66 ID:idFOMIgc0
>>150
やきうのライバルは深夜のカラーバーかよ
ほんと日本人ってメジャーリーグ興味ないよな
何でや?
155名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 19:59:17.03 ID:vc3x9/SU0
野球が一番人気の国ってあるの?
156名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:38:43.96 ID:z4T20Q/e0
>>1
サカ豚って本当に暇で粘着だな。アメリカのニュースまで検索して
スレ建て依頼するのか。こいつら365日24時間野球叩きネタ探すのが仕事
マジでお金もらってやってるのか?いつから海外ニュースまでスレ建てたんだ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:40:50.44 ID:z4T20Q/e0
お歳暮はコーラ1gφ ★

こいつがサカ豚記者だもんな。いつもこいつ
158名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:48:56.25 ID:zQ6bY0PTO
やきう最高!
159名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 20:54:38.28 ID:6Vajsvhe0
エキサイトしちゃう!
160名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:05:39.02 ID:idFOMIgc0
>>155
韓国とドミニカとキューバぐらいかな
土人には大人気らしい
161名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:08:39.85 ID:I0TgzjP+0
一方、日本のMLB視聴率は0.2%だった
162名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 21:26:16.77 ID:lKfmGnB/0
>>161
そのために、何億もの金を出してるんだろ
野球が無ければ受信料減らせるな
163名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:08:51.37 ID:IhbwEkL8O
カレッジアメフトはバンバン全米中継されてます。
164名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:13:18.19 ID:kjCcwH3w0
>地上波メジャーリーグ中継で、
>もっとも低い視聴率を記録。


他のスポーツはもっと低い数字なんじゃないの?
半ズボンで球蹴るやつとか
165名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:13:19.26 ID:8M7bZwRK0
やきうはつまらないから日米で低視聴率化が止まらない

ただそれだけの話ね
166名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:14:19.45 ID:IhbwEkL8O
ちなみに、

NFLはレギュラーシーズン16試合、
カレッジアメフトは12試合前後
しかありません。

メジャーは160試合以上。

それを知ってて年間動員数を比べる哀れな焼き豚。

アメリカで10万人以上キャパのあるスタジアムは全てアメフト用。
カレッジでは200試合以上連続で10万動員してる大学もあるほど。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:15:12.16 ID:IhbwEkL8O
ちなみに、

NFLはレギュラーシーズン16試合、
カレッジアメフトは12試合前後
しかありません。

メジャーは160試合以上。

それを知ってて年間動員数を比べる哀れな焼き豚。

アメリカで10万人以上キャパのあるスタジアムは全てアメフト用。
カレッジでは200試合以上連続で10万動員してる大学もあるほど。
168名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:18:02.84 ID:IhbwEkL8O
カレッジアメフト>>>メジャー
169名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:40:45.35 ID:1IuDTmHsO
球場もガラガラだからなwww
もうやきうは隠しきれないところまできてるwww
170名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:46:27.67 ID:DkaM9iRi0
アメリカ人(特に白人)は、以外と理屈っぽいというか、
理論的な物が好きと云うか、「動的な」駆け引きのあるゲームが好きだからな。老若男女関係なく。

シミュレーションして事前に作戦を立てて、それが通用するかどうか?
通用しなかったらどういうオプションを取るか?みたいのが無いと、人気が出ない。

野球は4大スポーツの中で、一番、そういうのが貧相。
スタティックなゲームだからしょうがないんだけどね。

スタティック、且つワンサイドでゲームが進むのは
フィッシングと同じ構図なのに、フィッシングの方が奥が深いし。
魚がバッターね。
171名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:53:33.61 ID:idFOMIgc0
ファッキン、やきう
172名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:56:23.70 ID:mYmEGIIPO
NBAもNHLも人気が落ちてるんじゃなかったっけ?
アメフト以外のプロスポーツはほとんど衰退基調らしいな。
173名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 22:59:47.96 ID:/FRxVe4/0
史上5番目の観客動員 レンジャーズは最多更新 平均観客動員動員数!昨季より1.8%増加。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121005/mlb12100509380001-n1.htm
174名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:04:20.40 ID:DkaM9iRi0
>>172
NBAは、労使紛争でイメージ悪くしたのと、直接のライバルコンテンツが
カレッジバスケだから、バスケットファンの総和で見れば落ちてないと思う。

ただサッカーマム世代の台頭以降、黒人のやるスポーツのレッテル貼られてるNBAが
何となく疎んじられてるのは確か。白人の熱気が乖離してる感じはする。

アメリカはNFLもカレッジフットボールがライバルっていうくらい、
プロ vs 大学の争いが熾烈。
175名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:20:37.46 ID:/pLvxEoL0
FOXって未だにカルト福音派の共和党マンセーしてるのかな?
176名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:31:20.57 ID:yFFFsVjsO
NFL>>>>>NBA>>>NHL>>>>>MSL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MLB笑
177名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:34:50.44 ID:zwixFhum0
つーかこんな消化試合誰が見るのよっ。
178名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 23:57:05.59 ID:idFOMIgc0
やきうは母国アメリカですらNo.1になれない糞スポーツだしな
179名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:27:17.42 ID:/KXQX7A+0
やきうってジャンケンみたいなもんでしか無いから

ジャンケンで相手はパーを出す可能性が高い→だからチョキを出せば勝ちやすいとか
やきうの戦術なんてその程度のもんでしかない
180名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:46:50.47 ID:yrnwaKhSP
>>175
馬鹿だねえ。foxとfoxnewsの区別がないんだ。でなきゃgleeみたいなドラマできないよ。
181名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:47:45.21 ID:HcWJV+gf0
>>170
まあアメフトはチェス的な面白さがあるからな。
チームの作戦集だけで電話帳並みの分厚さがあったりするからな。
182名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 00:53:57.69 ID:HcWJV+gf0
>>179
監督の難易度はメジャーなスポーツの中で断トツに低いだろうが、
だからこそ簡単に疑似監督になれて面白い。
見る方はルールも複雑だしサッカーなんかに比べて知的に見るスポーツじゃない?
183名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:02:24.05 ID:BbaIe5qL0
と阿呆焼豚が申しております
184名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:15:13.72 ID:/KXQX7A+0
焼き豚「ジャンケンは知的なスポーツ(キリッ」
185名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:23:20.45 ID:5L+4QShm0
>>170
>>181

こういう馬鹿は、アメリカ人がそういうのを理解して見てると思ってるんだろうかw

そんなわきゃねーだろw
だったらあんな視聴率取れるわけないわ
186名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 01:27:01.24 ID:Qh4YhPUg0
そりゃ反米国家ベネズエラの人間に3冠獲られるし見ないわな
187名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 02:47:48.56 ID:U58dAD5uO
188名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 03:00:27.44 ID:cwQIWiCe0


Fox Sports VP Calls Soccer, Not Baseball, 'Next National Pastime'

http://m.hollywoodreporter.com/news/fox-sports-tv-soccer-world-cup-baseball-375943


やきうwwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 04:55:28.20 ID:MEWvSMH50
NPBもMLBも視聴率の大半を占めるのは高齢者なのに、視聴率が減ったのは
高齢者が有料チャンネルを見てるってのは説得力がないな。
190名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 05:49:04.53 ID:eRZS/mJc0
MLBはNBAと違って収益伸ばしまくっているからさw
191名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 05:53:35.94 ID:eRZS/mJc0
http://tv.broadwayworld.com/article/TBS-Lands-on-Top-on-First-Day-of-2012-MLB-Postseason-20121007
ケーブルテレビのTBSで中継されたワイルドゲームの試合は地上波含めて全ての時間帯の全番組で2位の視聴率だった
192名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:22:25.99 ID:sGpwlgx9O
やきうw
193名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 07:57:22.75 ID:4JKWpmON0
WWEじゃないインディープロレスの視聴率より低いじゃんw
194名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:25:52.13 ID:BkHeQb5I0
LOS ANGELES – BEING: LIVERPOOL, the critically-acclaimed new series that gives viewers an intimate, backstage look at the inner workings of Liverpool FC,

one of the world’s iconic soccer franchises, had an impressive premiere last Sunday afternoon on FOX.


FOX’s special broadcast premiere of BEING: LIVERPOOL delivered a strong 1.1/2 household rating/share, with an average audience of 1.6 million viewers on Sunday afternoon (9/16), +10% compared to last year’s 1.0/2

for a same-day encore airing of a Barclays Premier League match between Manchester United and Chelsea. The audience for BEING: LIVERPOOL peaked at 2.5 million in the 4:30-5:00 PM ET half-hour.

Several local markets posted ratings twice the national average or better for the FOX premiere of BEING: LIVERPOOL. New Orleans topped all with a 9.9, followed by Indianapolis (6.4) and Boston (4.0). Rounding out the top 10 were

Providence (3.8), Greenville, SC (2.8), Greensboro, NC (2.7), Las Vegas (2.4), Birmingham (2.3), Milwaukee & New York (2.1).

http://static.foxsports.com/content/fscom/binary/2012/09/21/BEING_LIVERPOOL_Premiere_Ratings1348238002438.pdf


同じ地上波FOXで放送された英プレミアリーグのリバプールの試合(日曜日午後)が1.0の野球(土曜日午後)に勝った。

全米地上波で生中継されてるプレミアリーグもすごいがw
195名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:34:02.59 ID:nT4OsUpJO
所詮貧困国の寄せ集めリーグですからwww
196名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 09:51:24.86 ID:gT/nP3JPi
>>160
土人に大人気てまさにサッカーなんだけどな

アフリカ南米は欧州植民地
欧州だとサッカーは移民と労働者階級のスポーツ

うちの大学のフランス語教授によると
フランスでサッカーの話をすると「空気嫁」的なふいんきになり馬鹿にされるらしい
ワインと自転車の話題がまともな大人の会話
197 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2012/10/09(火) 10:07:45.81 ID:CktcHTr+0
ワロス
198名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:17:31.00 ID:XGGI1Wh9O
こんなの別に当たり前。

ソフバン戦が全国ネットで視聴率が低いと言ってるのと同じ次元の話。

基本、フランチャイズ以外ならどこもそんなに変わらん。
199 【Dbasket1345551507270073】 :2012/10/09(火) 10:29:27.75 ID:4AJ0dejD0
>>196
×うちの大学のフランス語教授
○なんでも実況Jの焼き豚

ソースバレバレ
200名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:32:52.75 ID:QU2HRYXKO
深夜の河本の韓国語番組くらいは見てる人数だな
やきうもまだまだ需要あるじゃん(笑)
201名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:33:41.20 ID:5L+4QShm0
>>160
>>196
土人とか言ってるバカが偉そうに
202名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:36:23.72 ID:fEAqw2QQi
今季の観客動員は良かったんだろ?
現場にいる客の総数がほぼ全野球ファンてことか
203名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:46:27.01 ID:NVTBfMfn0
>>146
jスポーツやbsの野球はサッカーの儲けを泥棒してんだよ
204名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:00:33.07 ID:x7FisD4c0
>>199
ドメネク時代ならありうるかもしれんぞww
205名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:06:21.75 ID:/DQZrFKN0
NFLのマンデーフットボール>ワールドシリーズなのは確かだな
206名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:13:37.55 ID:Vi6H6GRS0
野球は水増し出来ないと浮いた話がない
207名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 11:24:31.23 ID:Vi6H6GRS0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349661765/

日米の子供がやきゅう離れ
208名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 12:16:57.43 ID:u/3M/jk80
>>196
若者の酒離れが進んでる日本じゃ何の関係もないこと
209名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 13:26:57.53 ID:cwQIWiCe0
母国アメリカですらやきうって俺の視力より低いんだな
ちょっとショック
210名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 13:32:30.00 ID:PpXjcuC/O
最終戦とか
おまいら暇だなw
211名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 13:59:31.56 ID:cwQIWiCe0
俺の視力に勝てないやきうw
212名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:27:02.49 ID:SrCnJ4aI0
俺の視力をわずかに上回るとはさすがやきう
いやもうやきうとか呼べないな
これから1.0さまって呼ぶわ
213名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 19:44:08.18 ID:Vi6H6GRS0
やきうが奈落に突っ込む瞬間を楽しもうぜ
214名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 21:52:35.05 ID:DURLtasH0
1て・・
デトロイトは野球人気ねーのな
215名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:09:00.17 ID:cpdBBDQgP
メジャーリーグはドーピングを解禁にしたら?
ドーピングし放題でボディービルダーみたいなのがホームラン打ちまくるれば
また人気でるんじゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:28:01.04 ID:cwQIWiCe0
俺の視力に負けっぱなしのやきうw
217名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:35:26.39 ID:ditGlz+50
【2011年 全米視聴率】

14.7%(視聴者数 2,540万人)2011年10/28(金) MLBワールドシリーズ最終戦 "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
12.7%(視聴者数 2,106万人)2011年10/27(木) MLBワールドシリーズ "TEXレンジャーズ×STLカージナルス"
7.4%(視聴者数 1,345万人)2011年07/17(日) FIFA女子サッカーワールドカップ決勝 "アメリカ×日本"
6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.0%(視聴者数 668万人)2011年07/11(月) MLBオールスターゲーム2011 "ホームランダービー"
0.8%(視聴者数 未発表)2011年11/20(日) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "LAギャラクシー×HOUダイナモ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"

【2012年 全米視聴率】

6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
4.1%(視聴者数 688万人)2012年07/09(月) MLBオールスターゲーム2012 "ホームランダービー"
2.74%(視聴者数 435万人)2012年08/09(木) ロンドンオリンピック女子サッカー決勝 "アメリカ×日本"
2.4%(視聴者数 406万人)2012年07/01(日) UEFAユーロ2012決勝 "スペイン×イタリア"
1.3%(視聴者数 195万人)2012年06/27(水) UEFAユーロ2012準決勝 "スペイン×ポルトガル"
1.3%(視聴者数 185万人)2012年06/28(木) UEFAユーロ2012準決勝 "イタリア×ドイツ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
0.23%(視聴者数 33万人)2012年3/12(月) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "PORティンバーズ×PHIユニオン"
0.07%(視聴者数 8万人)2012年3/11(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "FCダラス×NYレッドブルズ"
218名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:42:02.41 ID:aSRZu5eQ0

4.1%(視聴者数 688万人)2012年07/09(月) MLBオールスターゲーム2012 "ホームランダービー"


アメリカじゃさっかーはホームランダービーより視聴率超えられないのか
219名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:47:07.58 ID:iZB961qt0
サッカーにとってアメリカとかどうでもいいけど
野球は唯一の砦でしょw
220名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:49:37.21 ID:cpdBBDQgP
>>218
アメリカがそこ負けたら完全敗北確定じゃんww
221名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:50:32.18 ID:sWmyAZM90
WBCよりまし
存在すらアメリカ人は知らないんだから
222名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 22:54:57.40 ID:W+k8HX9o0
やきうは悲惨なニュースしかないなw
223名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:06:17.66 ID:ca8G+mis0
>>217
0.5%(視聴者数 69万人)MLB Angels×Yankees
224名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 23:56:03.40 ID:cwQIWiCe0
俺の視力に全く歯が立たないやきうw
225名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:26:26.58 ID:tk4hUYbL0
アメリカでこれじゃあ
地球上でやきうの視聴率が高い国は存在しないなww
226名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:29:52.22 ID:BLnvEbnJ0
野球というかアメリカが凄いんだな・・
本当に感心する
227名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 02:54:51.79 ID:hsgJVWuvO
MLBの売上が70億ドルとかで、そのほとんどがアメリカだしな
228名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 03:18:15.55 ID:eCUNF+6k0
アメリカでは国技だから滅びはしないだろうけど、このままじゃ不味いんじゃないの?
229名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 05:00:01.32 ID:hsgJVWuvO
MLB自体で言えば売上も客数も伸びてるから別に不味くはないんじゃね
230名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 05:05:07.78 ID:4bRsf+sA0
カラーバーの方がむしろ数字獲るだろwww
231名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 14:13:04.04 ID:tk4hUYbL0
アメリカ4大スポーツの中で1番つまらないもんな
やきうってw
232名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 17:40:56.65 ID:9p4ZbmlhO
アメリカからも追い出された焼き豚
233名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:07:23.05 ID:kpf0BFOw0
>>231
アイスホッケーよりおもろいよ
234名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:19:16.21 ID:tk4hUYbL0
アイホのスピード見たらやきうなんてスローモーションですよ
235名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:22:40.42 ID:rp/AHLLyO
なんでわざわざ野球に対してネガティブなスレ立ててんの?

ネガティブな事書けば金貰えんの?
236名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:22:55.08 ID:5W5BKBWW0
つまりメジャーリーグの三冠王には誰も興味ないってことかw

安部の三冠王でお茶の間の話題を独占している日本とは偉い違いだな
237名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:30:13.27 ID:taz1LFtjO
やきぶーw
238名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:33:11.76 ID:0zcqkQWt0
野球は日米両国の敵
239名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:53:39.08 ID:tk4hUYbL0
やきうにはポジティブな話題がないんだよ・・・
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/10/10(水) 18:56:39.13 ID:ZXe76g9Y0
韓国もプロ野球の平均視聴率は1%だってすぽるとでやってた
241名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:56:53.93 ID:HqPfddZS0
「うわああああああああ! サカ豚! サカ豚のせい! サカ豚があらゆる陰謀に関わっている!
野球人気低迷もサカ豚のせい!」


サカ豚の権力すげーな。なおさら野球の負けだろ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 18:58:46.27 ID:B2HjcV4XO
だんとつ最下位のツインズ戦でこれは高いな
243名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:06:01.01 ID:yitgu74yO
昔は3S政策も中央が実権を握っておりうまくまとまってたんだよ
でも今はスクリーンもスポーツもセックスも
これは儲かる、と互いに他のSを邪魔しだしたんだ
その走りがテレビ(スクリーン)からのエロの締め出し
244名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 19:18:31.55 ID:SZ1tB9zX0
New Record-Low

Average Reg. Season Ratings/Viewership For Select Sporting Events on Broadcast

Season Sport Net TCs Rating Viewers (000)
2012 NASCAR FOX 13 4.8 7.9M
2011 NCAAFB CBS 15 4.2 6.9M
2011 NCAAFB ABC 34 3.5 5.5M
11-12 NBA ABC 15 3.3 5.4M
2012 MLB FOX 24 1.7 2.5M
2011 NCAAFB NBC 7 1.6 2.6M
11-12 NCAABB CBS 30 1.3 1.9M
11-12 NHL NBC 12 1.0 1.6M

MLB Wrap: “MLB on FOX” Averages 1.7 Rating, New Record-Low For Baseball on Broadcast
http://www.sportsmediawatch.com/2012/10/mlb-wrap-mlb-on-fox-averages-1-7-rating-new-record-low-for-baseball-on-broadcast/


245名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 20:51:19.97 ID:qWmnYimD0
>>240
朝鮮はどうでもいいけど、MLBもNPBも観客水増しだからな
実数がわからんので、人気もよくわからん

わかってるのは、日本でMLBが無視されてるのに焼き豚局が受信料無駄に使ってMLB流してること
246名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:36:03.61 ID:exnz6qy00
>>236
そのヒーロー誕生に全米が熱狂してるよ

イチローなんかにとてもできない大偉業
247名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:54:26.89 ID:9Sq8qb3tP
>>235
泣くなよwww

元気だせって
248名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 22:56:57.93 ID:gjeUTCdO0
メジャーって大味でつまらんもんな
つば吐いて汚いし
249名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:21:54.07 ID:pK21ikXg0
やきうにしては高いな
250名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:30:57.40 ID:bKlEKoQT0
>>235
何が問題なんだ?
>>1が嘘書いてるわけではないんだし
251名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 23:38:36.05 ID:3re51g2Y0
サカオタの俺、暇つぶしでアイスホッケー見に行ったらメチャクチャ面白かったぞ。スピードもあるわ肉弾戦だわ、あれは正真正銘スポーツだ。何処か贔屓に出来るチーム見つけたら一気に引き込まれると思う。

野球?なにそれ?
252名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:00:07.68 ID:S6NnoPhj0
>>251
まあ、サッカー好きな奴ならアイスホッケーも好きそうだな
野球のおもしろさは一生わからんよ君には
253名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:15:10.41 ID:3j3sLpcm0
どーりで野球人気がカナダで日本より暴落するわけだ
254名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 01:45:16.40 ID:HEBeGZ8sP
>>252
★中学校の部活部員数
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h23bukatsu.htm

年代  野球  サッカー  差   部員比  当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山田大迫
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍 
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍 

この2年で中学校の野球部員とサッカー部員の差が急激に約4万人縮まる。
現在その差約4万人。
10年で見ると野球は4万人減る。サッカーは微増。差は6万人縮まる。

★中学サッカー部以外のユースやクラブで構成される日本クラブユースサッカー連盟
http://www.jcy.jp/?page_id=4
http://www.jcy.jp/wp-content/uploads/2012/03/72264f79be905d9fa776120d88899960.pdf
規定第3章16条の4と5により、選手・クラブ共に中体連との二重登録はできない。
これによると、2012年度登録選手数はU-15が1,254クラブ・55,968名。
255名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 02:36:20.76 ID:u1MGWgHZ0
日本でのMLBの視聴率は0.2%だから
5倍だな

やきうにしては高いじゃん
256名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 03:18:48.76 ID:O3SyIJAa0
世界で最も野球が盛り上がって国って日本なのかな・・・・
257名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 04:26:59.79 ID:sdMg0zCx0
ポストシーズンになると盛り返すアホ難民USA
258名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 05:11:05.36 ID:b2HmD1Oc0
NHKのMLB放映権はNHK内の焼き豚で払えよ
野球みたいなドマイナーを特別扱いして、それに受信料使われるとか不快なんだが

という一般人はたくさんいるな
259名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 05:14:27.21 ID:/KHvfGuP0
アメリカで視聴率1%はそこまで悪い数字じゃない
5%取れたら高視聴率って言われるくらいだし
260名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 12:47:59.57 ID:u1MGWgHZ0
アメリカ人も意外とやきう嫌いなんだな
261名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 12:52:43.36 ID:gHwyLUMO0
クラブは赤字、選手はフェラーリ……。「余命5年」のリーガに未来はあるか?
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136/

262名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 13:12:46.54 ID:lyTfuZUH0
永遠にマイナースポーツなんだろうな野球って
263名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 14:51:01.07 ID:u1MGWgHZ0
>>251
分かる
やきうはアメスポの中で1番ツマラン
264名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 18:42:23.70 ID:sLcfjFqW0

http://www.sportsmediawatch.com/2012/10/mlb-wrap-mlb-on-fox-averages-1-7-rating-new-record-low-for-baseball-on-broadcast/

唯一の地上波メジャーリーグ生中継
FOXテレビ毎週土曜日一度の番組
平均視聴率1.7%


過去最低新記録キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
265名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 22:28:25.25 ID:knip/Yo90
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2012/10/09/Media/MLB-reg-season.aspx

FOX MLB SATURDAY REGULAR-SEASON TREND
YEAR RATING VIEWERS (000)
'12 1.7 2,500
'11 1.8 2,744
'10 1.8 2,700
'09 1.8 2,700
'08 2.0 2,900
'07 2.3 3,312
'06 2.4 3,348
'05 2.6 3,606
'04 2.7 3,727
'03 2.7 3,600
'02 2.5 3,445
'01 2.6 3,377

MLB REGULAR-SEASON GAMES ON ESPN
YEAR VIEWERS (000)
'12 1,156
'11 1,449
'10 1,386
'09 1,607
'08 1,693
'07 1,775

"SUNDAY NIGHT BASEBALL" ON ESPN
'12 1,784
'11 2,294
'10 2,177
'09 2,458
'08 2,617
'07 2,752

TBS SUNDAY MLB TELECASTS (EXCLUDES TIEBREAKERS)
'12 448
'11 556
'10 557
'09 614
'08 624
266名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:00:18.06 ID:HEBeGZ8sP
マスコミに見捨てられたらやきう終了だなwww
267名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:01:44.97 ID:jt0YXpvW0

こういうのって海外サッカーリーグの観客減少記事とかも翻訳すればありってことなんだね
268名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 23:15:58.71 ID:sLcfjFqW0
>>265
やきうはアメリカでも順調に飽きられてんな
269名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 16:20:13.98 ID:fY0TiHw50
NHKは需要の無いMLB放送すんのやめろ
受信料返せクソが
270名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 16:23:15.15 ID:Uc9VqIPCO
人口三億超えてるのに150万人しか見ないのか
271名無しさん@恐縮です:2012/10/12(金) 16:27:31.96 ID:Cp10/M4IO
FOXの悪事が視聴層にもバレてきたか
272名無しさん@恐縮です
>>270
お前馬鹿だろ?