【海外芸能】米TV番組の同性愛の登場人物、過去最多に 擁護団体「視聴者はテレビ番組でも実生活と同じ多様性を求めている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
同性愛の登場人物、過去最多に=米TV番組−擁護団体調査

米同性愛者擁護団体は5日、同国のテレビドラマなどで、同性愛者の登場人物の割合が過去最高を記録したと
発表した。米国で同性・両性愛者や身体的な性と自身の性認識が異なるトランスジェンダーなど「LGBT」と
呼ばれる性的少数派が受け入れられ始めた現状を反映しているという。

同団体の年次報告書によると、全国放送網5社で今年放映されたテレビドラマやホームコメディーの登場人物
701人のうち、4.4%がLGBTで、2010年の3.9%を上回った。人気ドラマ「glee/グリー」では、放送網の
番組中で最多となる6人のLGBT役が登場した。

同団体は「視聴者はテレビ番組でも実生活と同じ多様性を求めており、同性愛者らに対する社会の見方が
変化している表れだ」と指摘している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012100600071
2名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:40:37.32 ID:dMv8Mj+n0
日本はオネエがたくさんいます
3名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:40:57.96 ID:ze90MWnw0
日本ではバラエティーだけだなオカマは
4名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:41:49.15 ID:IJdtqBt50
アメリカは人権奴隷だな

これからハリウッド映画の主役は黒人から同性愛者の時代だなw
5名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:42:32.53 ID:VzQoO4eUP
>>1
どん茸〜
6名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:43:05.16 ID:r85vZhTu0
アメリカ人の6割はホモ
7名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:43:36.43 ID:XssEaPdd0
単に業界人に多いからじゃないのか?
8愛ちゃん:2012/10/07(日) 20:43:43.26 ID:cz5qxQchO
>>1
言うよね〜
9名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:43:57.19 ID:zmUnh9rP0
日本でテレビに出れる同性愛者はイロモノだけ
10名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:44:36.32 ID:0yNDAFQnO
エレンの部屋の人?
11名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:46:01.17 ID:RNt49lQg0
日本のテレビもオカマ多すぎだろ
ちょっと自粛しろよ
12名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:46:18.41 ID:VzQoO4eUP
マジな話、ハリウッドの映画関係者のゲイ率はハンパないらしい
現場によってはストレートの方がマイノリティだって
13名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:47:50.84 ID:r85vZhTu0
大統領執務室でチンコしゃぶらせるような奴が大統領やってた国だからな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:48:58.76 ID:aMgowlfK0
オネェじゃない男性同性愛者っているの?
心も見た目も男性だけど性対象は男性という人はいないと思う
普通のリーマンでもそれは仮面で内面はおかまさんじゃないのか
15名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:49:33.02 ID:PhaJxwGl0
日本だとバラエティでゲイというかオカマの人多いけど、ドラマだと同性愛役ってあんまいないね
16名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:49:35.66 ID:IJdtqBt50
遺伝子組み換え作物なんか影響与えてんじゃね?
なんかおかしいよ
この国 
マジで
17名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:49:58.72 ID:9UoeBjB/0
5%は超えないとおかしい
18名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:53:28.38 ID:5SLzabaqO
愛知万博のカナダ館かどっかで
「ダイバーシティ!(多様性)」と叫ばされたのを思い出した
19名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:53:54.26 ID:9QY4D6AF0
20名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:55:31.27 ID:5etLBDsF0
ゲイ人が跋扈するのがゲイ脳界
こうですねわかります

>>15
人気ドラマの1つである「相棒」に昔からいるだろ、まんまゲイ役が。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:55:34.31 ID:tlbsNlr70
まじでレズと黒人と白人のカップルばっかだな
22名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:55:47.16 ID:bTQEgm7m0
アー
23名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:55:49.84 ID:BXOIqex80
日本はレズの出演者少ないような
気づいてないだけか?
24名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:56:09.96 ID:pa9O8d6c0
バラエティーだけと言っても
年がら年中一日中オカマがテレビに出てる国は日本だけだよ
25名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:56:43.11 ID:/EhxO/XF0
日本のアニメも血のつながった兄弟姉妹好きとか過去最多だろうな
26名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:58:00.71 ID:3yuMDb2H0
>>14
アメリカはほとんどそのタイプ
いかにもなオネエタイプは日本と東南アジア系同性愛者の特徴じゃないか?
27名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:58:05.41 ID:9mGRkSY0P
これ以上gleeに同性愛者役はいらん
28名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:58:53.98 ID:ILOPnSGw0
日本は実社会で少ないっていうね
29名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:59:21.09 ID:KFSNayMH0
あなたはゲイ? オカマ? レズ?
http://goo.gl/EbWFp
いいえ!ニュー・ノーマルです(笑)
30名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:00:07.85 ID:M0Ndmcjs0
自民党政治家の中にホモはいるのか?マスコミは隠蔽中。
31名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:00:10.37 ID:6NHh2ruE0
アメリカの女性が大勢腐ってるとかじゃないよな。
32名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:00:22.30 ID:3KTJzbOO0
>>25
この手の話にありがちな「実は血がつながってなかった」って結末が陳腐って言われ
韓国のお家芸と化した結果今に至るのかも
33名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:01:32.81 ID:xKrOsjMX0
ゲイだと分かると殺される国でもあるし
わけわからん
34名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:02:40.85 ID:0cGQGRWg0
イケメンの売れっ子俳優でもカミングアウトしてるもんな。
マット・ボマーとか、ルーク・エヴァンスとか。
米軍も同性愛者入隊を認めたし
リアルでこうなら、ドラマや映画でも増えるの不思議ない。
35名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:03:59.85 ID:5etLBDsF0
>>29
プロレスであったNew World Order(NWO)みたいだな
36名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:04:34.97 ID:4bDwdBycO
日ハムにゲイはいない
37名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:08:30.65 ID:hhYY5b5o0
ひたすら気持ち悪いです
38名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:08:55.90 ID:eJ6YYYUnO
>>27
gleeは制作者がそもそもゲイだったんだっけ?
39名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:09:05.01 ID:yFAr3P3j0
いまやホモやオカマが
その他の変態を差別する時代でございます
40名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:09:44.39 ID:ze90MWnw0
サイラーがゲイだったとは
41名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:10:28.32 ID:oUZZPmYm0
日本はオカマしかでてない
日本のゲイ涙目...
42名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:11:19.83 ID:HJq/J7d50
>>26
ゲイとオカマは違う生き物だろ。
ゲイは同性愛者だが、オカマは性同一性障害な異性愛者だろ。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:12:15.38 ID:haIA5wcq0
TVのオネエちょっとは自重してほしい
イロモノすぎる
44名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:13:02.88 ID:qizYcmpM0
>>42
こんがらがりそうだw
45名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:13:44.46 ID:qfJLCu8x0
>>43
最近KABA.ちゃんがアフロ犬みたいになってて超ビビった
46名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:13:59.93 ID:qizYcmpM0
そういや日本だとバラエティにはオネエ系とか結構たくさん出てるが
ドラマとなると殆どいない感じだな
47名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:14:04.62 ID:f5lo3gt/0
性転換済みは異性愛者
これ覚えておけ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:16:42.69 ID:utRsEI8zO
「赤い糸の女」の芹亜のあれは同性愛なのかな…?
中島御大の昼ドラは同性愛者多いよね
49名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:17:34.73 ID:HXdEOa7C0
ゲイはみんなナヨナヨしてるかと思ってたらそうでもない
男性のまま男性を好きな人もいるみたいだしゲイにもいろいろいる感じで
ノーマルには不思議な世界だ。

あと今、「男の娘」なるものもいるけど
あの人たちは同性愛者じゃなくて、女装家(服装倒錯者)なんだっけ?
50名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:17:49.23 ID:pscX281lO
最近よく出てるマツコデラックスとかいう人は同性愛者なの?
51名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:18:45.18 ID:/ehMyNOY0
トーチウッドの主人公(男)も同性愛者だったな
違和感あるわ
俺にはムリ

52名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:19:40.76 ID:XhZjslUJ0
友達のゲイは見た目かっこいい。
会社家族にはぜったい言えないって。
テレビにあんなのばかりが出ているか嫌だといってた
53名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:19:49.66 ID:/zr8p7jAP
>>32
こういう全く関係ないスレで韓国の話出す人って脳みそ腐ってんの?
54名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:21:00.11 ID:4LR8MoLn0
>>49
ゲイはマッチョでレザー着てるイメージの方が強い
まあ子どもの頃に見たポリスアカデミーのトラウマが抜けきらないだけなんだけど
55名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:21:52.18 ID:f5lo3gt/0
>>49
男の娘はバイセク
男女ともイケるやつが大半だぞ
56名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:23:38.09 ID:IddPBQqV0
アメリカも南部とかの保守層だと
ゲイ嫌いなの多いんだっけ
同性婚についてもオバマは賛成と言ってたけど
反対多いってのは聞くし
57名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:23:37.84 ID:qizYcmpM0
結局のところ、とことん人それぞれなんだろ

・外見上、男か女か

・性の対象として男が好きか女が好きか

ってのは別モノで、結局人それぞれってことだろう
58名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:24:01.78 ID:WrKm9ntyP
ゲイなんてアメリカに限らず
日本でもそこらじゅうにいる
見た目は普通だから分からないだけで
59名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:25:12.49 ID:qizYcmpM0
同性婚に関して、結婚自体は別にいいと思うが
基本子供が生めない以上、権利上の制限とかはあってもよさそうだとは思う
60名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:25:15.51 ID:9mGRkSY0P
>>38
プロデューサーのライアンマーフィーがゲイ
The New Normalだか新しくゲイカップルのドラマやるみたいだから
gleeはこれ以上レズホモしくしてほしくない
61名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:26:11.21 ID:qizYcmpM0
>>57はゲイとかオカマとかの人らの話ね
62名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:26:29.29 ID:4++34n0e0
日本のオカマタレントのテレビ登場率は異常だろ。
人口比で言えばもっとずっと少ないはず。
63名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:28:17.01 ID:utRsEI8zO
あしゅら男爵はどっち…?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:29:00.54 ID:eCygt7KX0
アニメの腐女子とか百合男子の願望が実写のメインストリームに来てるのがアメリカ
65名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:29:03.74 ID:Ij9ObGuC0
ちょっと古いけど、ナッシュ・ブリッジスは結構出てたな
66名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:36:10.39 ID:eFkmIiDv0
>>15
この間打ち切りドラマがゲイたっぷり出てた
67名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:42:03.94 ID:oUZZPmYm0
<6ポイント以上獲得で、貴方も明日からゲイ!!>

・私服がアメカジで、やたら拘りのあるジーンズを履いている 1pt
・髪型がソフモヒ、ウルフ、ボウズのいずれかだ 2pt
・あご髭がある 3pt
・サッカーを熱心に観ていて、ある程度ルールも把握しているが、システムの話などになると知識が曖昧だ 4pt
・フィギュアスケートを熱心に観ていて、真央ちゃんを応援しているが、演技の評価は辛口だ 5pt
68名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:42:49.31 ID:HXdEOa7C0
>54
ナヨ系か、マッチョ(でもナヨっとも見える)かって感じだったけど
有名人でカミングアウトしてる人増えてきたら、男性そのままの人もいるんだなと思うようになった。
普通に考えたら、ナヨとナヨは惹かれあわなそうだしな。。
69名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:29:06.39 ID:emSvYjAN0
>>14
お前は何にも解って無い
70名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:42:23.74 ID:0APO2y9N0
うちの家族はわりとラブシーン平気だったけど
wowowのトーチウッドで男同士が裸でディープキスするシーンはさすがに気まずかった
71名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:47:33.81 ID:npIOUNKYO
お前ら安心しろ
かつて首相だった中曽根もゲイだ
カムアウトしてないだけで
72名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:52:55.34 ID:wjLQB/Pc0
ハリウッドってポルノ上がりの女優はいないの。
いなけりゃ人権問題だぞ。
73名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:54:43.91 ID:/pvPUWa40
個人的には同性愛は勘弁して欲しい、やってもいいけど回避できるように匂わせて予告してくれw
74名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:54:45.88 ID:i0ossM2I0
もとめてねえよキモイから出すなよ


と、ホモの俺が言ってみる
75名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:57:18.54 ID:SA1XMtsr0
日本でも、ゲイブームのゴリ押しやってるよな。
ネットでもピックル使って工作してるくらいだし。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:57:42.26 ID:qizYcmpM0
>>71
ねーよホモの無駄な願望か
ほんと気持ち悪いよなお前みたいなゴミは
77名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 23:59:52.95 ID:JXnlns0xO
日本だけじゃなくて海外もそんなことになってたのか
78名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:00:54.42 ID:QYyiOFVCQ
視聴者が求めてるっつうか、登場人物がストレートばっかりだとあまりに嘘っぽいからだろうな
白人しか出てこない昔の映画みたいに
79名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:16:52.23 ID:jMxRVJfe0
>>71
真偽は知らんがそういう噂はあったよね、美少年好きとか何とか。
それはともかくとして、別にゲイを公言する政治家が何人かいてもいいと思うけどな。
そういう層の利益を代弁するやつも必要性があるんじゃなかろうか。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:28:24.03 ID:0iWvyF310
>>79
そういう政治家もいるよ。
http://gayjapannews.com/news2011/news6.html
81名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:29:27.07 ID:Zuje8k2t0
そんなキモイもん誰も求めてないだろ
こういうクソ団体がゴリ押ししてるだけだろ?
自分達でゴリ押しして増やしておいて
「視聴者が求めた結果ニダ!」って・・・

寒流か!
82名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:33:25.77 ID:iP076VW10
オカマはよくテレビでみるけど、ゲイ同士で付き合ってるっていう芸能ニュースは聞かないね
83名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:43:27.41 ID:G9nGVrPMP
週刊誌ならともかくその辺を公にニュースにすると本人が被る害のが大きいからな
少なくとも演じられる役とか歌える曲が狭められる
84名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:00:45.86 ID:SWmnHjjO0
でも実生活では忌み嫌われてんだよな
ノーマルな奴らも自分がゲイだと誤解されないように必死らしい
85名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:10:10.15 ID:Zuje8k2t0
ゲイ役のオファーがきたときって恐怖だったりすんのかな
ヘタに断ればバッシングされ
引き受ければ自身がゲイだと誤解され
恐ろしい
86名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:10:21.70 ID:EA9wZt+Y0
あっちは視聴率のためにレズカップルも出してくるから凄い
87名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:34:24.94 ID:Ai+pLKh20
だがなぜか東洋人の主役だけは有り得ない
理由:そんなもんキモイし誰も求めてないんだよ!表に出てくんな、劣等人種!
88名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:51:52.50 ID:RyO3BKQlO
現実の同性愛者の中ではオカマなんて特殊な少数民族なのに、テレビに出てくるのはオカマばっかり
おかげで日本じゃゲイ=オカマって構図が出来てるよな
89名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 01:52:57.41 ID:1A+NrdZH0
>>3
相棒の相棒は相棒じゃないか
90名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:14:27.44 ID:Zuje8k2t0
>>87
ねーよ、そりゃお前の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
人生の主役になることは有り得ず
表にも出て行けず誰も求められていないキモイ劣等生物のゴミよw
お前みたいなゴミが何やっても自虐にしかならんわw
他を一緒にしようとしないようにな、ゴミ虫よw
91名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:15:18.81 ID:WynQ/1iI0
オカマとゲイは完全に別物だよね

てかオカマって異性愛者だと思う
だって体は男でも完全に女だから、女は男を好きって完全に異性愛者だろw

逆にオカマは女が好きなら、それは同性愛者だと思うww

本当に同性愛者は男気あってマッチョな人が多いのに
同性愛者だから、男が男を好きになるってことだよ
オカマは女だからw

でも日本のテレビはオカマしか出てこないから、ゲイはみんなオカマだと思うバカ多すぎる
例えば>>14
92名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:17:52.32 ID:vsW67hSI0
アメドラは黒人枠、ゲイ枠、アジア枠が必ずあるよな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:20:43.90 ID:Zuje8k2t0
>>92
どうなんだろうなあ、ああいうのってさ
長い目でみれば逆効果だと思うわ
94名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:21:02.98 ID:Orf5Tt3s0
なんでホモは認められてロリはダメなんだよ
どちらも同じ変態だろうに
95名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:21:27.56 ID:f0ARw8L30
>>88
そんなこともないわ
性同一性障害の存在を消すな
96名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:22:14.04 ID:8ipfQzKL0
>>14みたいな馬鹿多いけど、「性自認」「性指向」「服装の嗜好」はそれぞれ別のファクターである、
ということが理解できない馬鹿だらけのままの状態で、性同一性障害という概念だけを広めちゃった結果だわな
いまの日本には、同性愛と性同一性障害の区別のついてない馬鹿が多すぎる
97名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:22:53.85 ID:8ipfQzKL0
>>95
性同一性障害者は同性愛ではない
98名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:24:27.71 ID:zgGGpSj80
>>14を見ると
TDNの認知度はまだまだだなぁと思うわ
99名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:25:36.56 ID:jV5Hxzks0
100名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:29:26.37 ID:uTQZB2RBO
生まれ変わったらレズになりたい
101名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:32:22.36 ID:Zuje8k2t0
>>14に対して訂正したり教えてやるのはいいかもしれんけど
何もそんなバカ扱いまですることないんじゃないかと思うw

102名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:38:02.68 ID:dl8Rti2i0
海外は進んでるな。
自然な同性愛が認知される社会は、色んな意味で生きやすい良い社会だと思う
103名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 02:41:13.93 ID:Ot8P968V0
英国BBC製作の「ドクター・フー」のスピンオフ「トーチウッド」
元から主人公はゲイの設定だったけど
シーズン4になって
米国の会社との共同制作になってから
ゲイのラブシーンが何度も出てくるようになったわな
BBCでは過激なセックスシーンはカットして放送したらしいが


>>101
自分たちの存在を認めてもらえてないんで
悔しがって叩いてるんだろうね

あいつら周囲に正体がバレたら困るんで
普段は必死に隠してるから
知らない人がいても不思議じゃないのにねw
104名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:42:34.07 ID:4MDFq86S0
>85
近年はそうでもないんじゃない?
ユアンマクレガーとか、コリンファースなんかの有名どころが
ゲイ役やってるし。
ショーンビーンもドラマだけど、女装癖(同性愛癖もかな)の役やってたと思う。
105名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:02:28.91 ID:z5tsxapq0
>>103
ジャックは最初は完全にバイだったのに
というかまったく性別を気にせず気に入ったら素直にアプローチって
その屈託のなさも魅力の一つだったのに
役者に引きずられたか4ではただの男好きだもんな
106名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:22:56.69 ID:qWvzFv2V0
>>103
『Monty Python』を放送した放送局といえど、やっぱり駄目なんだな・・・。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:27:30.38 ID:piXhk3h90
日本でガチレズのタレント(公表してる)っているの?
ホモばっかりな印象だが
108名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:27:52.48 ID:04KWxuzT0
ソドムの国 アメリカは滅びる
109名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:30:22.38 ID:dekhA60D0
>>107
佐良直美。
110名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:31:52.32 ID:+fr13+wN0
>>107
ホモでも男役のホモは隠してるしね。
111名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:32:25.00 ID:yXpI1BSt0
アッー
112名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:33:04.58 ID:YwzJoqGm0
ザ・ファッションショーとか、トップシェフ・デザート編とか
男はゲイか変態しかいない
113名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:36:17.00 ID:6hr9CfmZO
レズビアンに男の良さを教えてあげたい
114名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:20:56.59 ID:Ai+pLKh20
>>90
メンヘラのクズは黙ってろ
115名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 13:22:49.25 ID:SW8jzQyV0
>>113
男の良さってなに?
116名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:37:58.82 ID:Zuje8k2t0
>>114
いや黙るべきメンヘラのゴミクズ汚物はお前の方じゃん、一緒にしようとしないようになw
どうしたの?お前が人生の主役にもなれず誰にも求められないゴミだという事実を指摘されたのがそんなに悔しかったの?www
お前みたいな負け犬のゴミが何やっても自虐にしかならんよwww哀れだねw
117名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:41:10.49 ID:4gQMdXWWI
イギリスのドラマは常にホモネタが出てくるイメージ
118名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:44:52.44 ID:Zuje8k2t0
>>104
なるほど
でも考えてみると、逆に有名どころは受けやすいのでは?とも思う
既に知られてる有名どころなら誤解されることも少ないだろうし
意見表明もしやすいだろうし
問題は誤解されやすい無名の役者ではないだろうかw
119名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:15:09.63 ID:1jpctxLuO
オカマがテレビに出てたら即座にチャンネルを切り替えるか、テレビのスイッチを切るという反応こそ普通だと思ってる
120名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 15:25:29.56 ID:jV5Hxzks0
>>107
GAO
121名無しさん@恐縮です:2012/10/09(火) 10:56:39.65 ID:RJKcRowS0
>118
無名だとその役がインパクトあった場合、印象についてしまうかもしれないね。

ただ、ルーク・エヴァンスなんか、以前からカミングアウトとしているけど
仕事に影響あるどころか、売れてきている。
リアルゲイであっても売れていく時代になってきているのなら
役でゲイとかはもうあまり影響なかったりして。
122名無しさん@恐縮です:2012/10/10(水) 21:14:43.23 ID:fB5yzhX2O
>>117
実際のゲイがジョークのネタにされるよな
米より英のが面白いわ
123名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 18:05:31.01 ID:1XtvqGcB0
ゲイだろうがなんだろうが犯罪者以外は平和に幸せに暮らしてくれ
男同士だろうが女同士だろうが愛する人を見つけた連中は勝ち組だよ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 18:10:25.11 ID:k3lRSSoO0
最初からそういう設定ならいいけど、レギュラーキャラを何シーズンも立ってから同性愛者にするなよな
125名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 20:07:24.96 ID:ZkLBNoVT0
>>38
ゲイバイビアン選り取り見取り
126名無しさん@恐縮です
>>123
そうだよね
愛する人、愛される人の関係ができたら人間幸せ