森繁の一言は?
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:28:59.39 ID:xYdGsBlg0
87歳ってことはたんぽぽを撮影当時はまだ60になるかならないかだったんだな
どう見ても死にかけの爺だったのに。すごい役者だ
116 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:30:16.45 ID:tYJ5AqF60
たった一言のセリフで高倉健を唸らせたらしい・・
117 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:57:38.69 ID:zCADrvnE0
特捜最前線のときに70歳くらいの印象だったから
ここ10年くらいは、「えーっ、まだ生きてんの?一体何歳だよ?」と何回も思った。
味のある名優が、また一人この世から去ってしまった
ご冥福をお祈りします
ほんとずっと昔からあの外見に見慣れてたしちょっと衝撃だった
大滝さんは死を超越した存在のように思ってたけどやっぱりみんな死ぬんだよね・・・当たり前か
かげながらご冥福をお祈りします
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:48:30.32 ID:BchNcnXTO
若いときから爺さん役だったな。
女なら菅井きんだな。菅井きんも昔っからばあさん役だった。
菅井きん最近見ないけど元気かな。
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:35:56.99 ID:F0P4dBqW0
>>103 それでも結構伸びた方だよ
杉浦直樹が死んだときなんか1スレしかなかった
122 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:56:53.74 ID:6jHVlswE0
>>114 「体についているもう1本のステッキはもう役立たずだけど」
>>121 いま活躍している人の訃報が衝撃なのは当然のことだよね
金子さんには失礼な書き込みをお詫びします
佐野浅夫、田村高廣と並んで三代目黄門の有力候補に挙がったことがあったな。
結局、佐野が黄門になったが、温和な佐野黄門よりは頑固でユーモアのある大滝黄門が見たかったな。
125 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:16:45.35 ID:LAbllvbA0
126 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 22:17:54.94 ID:oouTOGve0
最近では、権現様の役をやってたよね。
黄門が「おじいさま」とか言ってた。
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:57:31.81 ID:2iU3PjKmO
この人は3スレ目か。まだ良い方じゃないか。
大原麗子の時は気の毒だったな。
もっと悼まれるべき大女優だったのに、お塩&のりピーのせいで・・・
128 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 08:16:56.77 ID:sMDg+rfYO
この2ちゃんにおいて「ざまぁ」という書き込みがほとんどないということは何よりも大滝さんが
愛されていた証拠。同じ名字の俺としてあまりにも残念。
ご冥福をお祈りします。
129 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 08:29:32.12 ID:igANKrdkO
ざまあも何も知らねーからだよアホw
>>128 人の死に対して、ざまあと書き込む方が異常。
直接被害を受けたならともかく、嫌いなだけでざまあと書き込むのは日本人として恥ずかしい
『生涯現役』って言葉を簡単に使う人がいるが
大滝さんのような人だけが、口に出して良い言葉だと思う
さっそくTBSに政治利用されてたな
やっぱあいつら日本人じゃねーな
滝沢修 宇野重吉亡き後民藝を救った男
デビューした時からジジイ役だったもんなあ
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 08:46:29.19 ID:W8VwVgiuO
仕置人第一話の二役が素晴らしい。
闇の御前と呼ばれる凶賊と身代わりで殺される水呑み百姓の二役を演じていたが本当に見事だった。
ご冥福をお祈りします。
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:05:28.12 ID:335EQIih0
>>15 大河だと独眼竜政宗の虎哉宗乙も素晴らしかったなあ・・・
あの頃の大河ドラマは本当に面白かった・・・
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 09:09:29.48 ID:YaT+KV6HO
悲報で泣きそうになったのは久々だった
ご冥福をお祈りします つ鶴
大滝秀治主演、 藤岡弘脇役の「うちのホンカン」がほとんど語られず
藤岡弘主演、大滝秀治脇役の「特捜最前線」ばかり語れているのはどうか
139 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:11:57.67 ID:8qN3yWAf0
ここ数日で著名人がバタバタ死んでいくな
140 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:17:38.00 ID:wXTQPT4DO
麻雀放浪記って書こうとしたら高品格と勘違いしてたわw
両者共、味のある役者だったなあ
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:40:08.90 ID:6E/UEZLyO
悲しい
142 :
相場よしひと:2012/10/08(月) 10:41:36.63 ID:QkfsZRO2O
【速報】 梅宮さん
>>134 特捜最前線の頃からジジイなイメージだった
最初っからジジイのイメージしかないのは他には巨人の川上哲治監督くらいのものだ
何十年ジジイなんだよっていう
特捜最前線で大滝秀治主役の回はまさに「熱演」だった
冤罪の話とかあまりの熱さにもらい泣きしてしまったよ
144 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:47:29.80 ID:ECPTFqvNO
森光子がアップはじめました
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:47:36.66 ID:6HGpDo4/0
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:53:25.76 ID:r2AoRYH50
>>138 (=゚ω゚)ノ あれ、主役は二谷英明だろ
147 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:57:09.46 ID:wgChd1Mm0
昔から老人といえば
浦辺粂子は20代から老け役だったんだろ
148 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:01:31.69 ID:duZGlmVA0
宇野重吉などというつまらない役者と比べると、百倍も素晴らしい役者だった。
皮肉なものだな。
初めて大滝秀治見たのは特捜最前線だったな
俺に中では30数年前からほとんどイメージ変わってない
侍ジャイアンツとかアストロ球団とかに出てた川上監督もジジイってイメージだったが
まだ存命ってのがすごい
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:08:50.14 ID:IXM30xwW0
なんというか、この人俺のガキの頃からおじいさん役だったような気がする。
大滝秀治は特捜最前線が始まった年でまだ52歳だったのか
当時共演していた藤岡弘が今66歳なのを考えるとなんかすごい
今の藤岡弘より14も年下だったのか
152 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:15:51.24 ID:ojetHZrw0
関根勤ショックだろうな
長いこと闘病したりボケたりせずに人生を終えられてよかったな
しかし大好きな秀治の顔が見れないのはさびしい
ご冥福をお祈りします
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 14:45:09.91 ID:qguEi1RcO
まだ生きてた事に衝撃を受けた
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 16:57:12.77 ID:pik2FzwI0
印象にあるのは
前略おふくろ様
昨日悲し別で
北の国から
みんな倉本聰関係
また森繁の弔辞が…あれ?
>>143 そういう人って結構いるよ。
加藤嘉とか笠智衆も中年くらいからすでに老け役が多かった。
東京物語の時の笠智衆が40代っていうのは後年驚いたわ。
>>155 これで倉本聰はますますホンを書かなくなるな〜、と真っ先に思った。
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 18:54:21.36 ID:lMZBIxEU0
そか・・・・。
>>155 前略おふくろ様で物凄い泣かせるシーンがあるよね
大滝さんと桃井さんの掛け合いで
アレは忘れられない素晴らしいモノだった
大滝さんが役者続けてくれて感謝したい
(´Д⊂ヽ
合掌
キンチョールのCMは今みても半端ないインパクトだな
唯一無二の存在感
162 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/11(木) 00:06:34.15 ID:WP/m0N160
関根勤でキンチョールやってほしい