【サッカー/Jリーグ】ロシアでJリーグの人気が上昇中!? Jリーグのとことん「頑張る」姿勢は世界に誇れる魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
「Jリーグは、ピッチにいる全員が最後まで諦めない。
それが大きな魅力だと思います」

アントン・チギョリョフ (ロシア人記者)

 外国に足を運ぶと、ときに自分がまったく持っていなかった視点に出会うことがある。

 今回、本田圭佑の取材のために、モスクワを訪れたときのことだ。ロシアで新たに立ち上げられたインターネットラジオ、『スタジオ・スポーツ』のアントン・チギョリョフ記者と話していると、驚くべきことを聞かされた。

 ロシア版フェイスブック『Vkontakte』に、Jリーグのファングループがある、と。アントン記者は言う。

「『Vkontakte』はロシア語圏の人が使うソーシャルサイトなんですが、その中にJリーグのニュースをフォローするグループがあって、257人が登録しています。すべて調べたわけではないですが、言語はロシア語なので日本人はいないと思います。

僕がよくやり取りしているのは、ノボチェルカッスク在住の男性。彼は1度も日本に行ったことがないんですが、TVでJリーグの試合を見てファンになったそう。他にはウクライナ人もいますよ」

 現在、ヨーロッパで『EUROSPORT』というチャンネルでJリーグの試合が放送されている。またインターネットでは、違法のようだが試合をライブでチェックすることもできるらしい。
そういう機会を通して、ノボチェルカッスク在住の男性はJリーグに魅了されたのだ。

◆テレビゲームをきっかけにグランパスのファンになる。

 アントン記者の場合、父親のお土産がきっかけだった。アントンは父親が外務省の役人で、1歳から6歳までロシア大使館がある六本木に住んでいた。

ロシア帰国後も父親が日本に出張することがあり、あるときJリーグのTVゲームをお土産として買ってきた。アントンは名古屋グランパスのエンブレムを気に入り、グランパスファンになった。

>>2以降につづく

http://number.bunshun.jp/articles/-/283134

 
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/05(金) 18:50:21.62 ID:???i
アントンはモスクワ大学に入学して日本語を専攻。そして2008年から1年間日本に留学し、グランパスの試合に通うようになった。

アウェーまで熱心に行くため、ゴール裏のコールリーダーにも顔を覚えられた。日本を去る最後の試合では、メガホンを持ってサポーターにお別れの挨拶をしたほどだ。

 今、アントンが最も見るのはロシアリーグで、その次がJリーグだという。アルシャビンがアーセナルに移籍したときはプレミアリーグを見ることもあったが、それでもJリーグの方がいいらしい。

◆ロシア人の目に映るJリーグは「すごくエキゾチック」。

 世界的にヨーロッパのトップリーグへの関心が高まっている中、なぜそれほどまでにJリーグに魅力を感じ続けているのだろう?

 アントンは3つの理由をあげた。

「まず1つ目は、ピッチにいる全員が最後まで諦めないこと。だから試合がどうなるかわからない。僕が一番覚えているのは、2008年12月のFC東京対ジェフ千葉。

東京が2点先制したのに、そのあとに千葉が4点返して勝ったんです。本当に驚きました。Jリーグではどの試合も、選手が頑張る。他のロシア人も、ここに魅力を感じていると思います」

 2つ目は日本人には理解しづらいのだが、こう感じるらしい。

「Jリーグは、すごくエキゾチック。スタジアムが綺麗で、ユニフォームが高品質でデザインもいい。あの雰囲気が好きです」

 そして3つ目は、応援に関することだった。

「Jリーグは、真のサポーターがいるリーグだと思います。ロシアでは暴れるためにスタジアムに来る人もいるけれど、Jリーグでは純粋にサッカーを観るため、応援のために来ている。ロシアは応援とは言えない。僕はJリーグの応援が、すごく好きです」

>>3以降につづく
3名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:50:29.54 ID:fVgdeHDF0
そうなのかー(棒
4名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:50:45.73 ID:hJdadbAi0
つづかない
5お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/05(金) 18:50:51.12 ID:???i
◆Jリーグのとことん「頑張る」姿勢は世界に誇れる魅力。

 アントンは帰国後、Jリーグのエキスパートとして、『ファンクラブ』というラジオ番組に招待された。各国のファン文化を取り上げる番組で、その後も1年に1回のペースで出演している。

現在は時事通信の通信員として働きながら、『スタジオ・スポーツ』の立ち上げスタッフのひとりとして奮闘している。

「Jリーグは昔のように外国からスター選手は来なくなりましたが、フッキ、ドゥドゥ、ドゥンビアといった選手がJリーグからステップアップして、新たな地位を確立しています。国外にアピールする魅力は、たくさんあると思います」

 ヨーロッパのリーグでも最後まで諦めない選手はいるが、ピッチにいる全員とは限らない。それに対して、Jリーグはすべての選手が最後まで走り続ける。

そういえば、ヨーロッパのトップリーグでは足がつるシーンはあまり見ない気がするが、Jリーグでは日常茶飯事。日本人のとことん「頑張る」姿勢は、世界に誇るべき特徴なのだ。

 これからJリーグを世界にアピールしていくうえで、国外に住むJリーグファンの視点は大いに参考になるだろう。
6名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:51:54.63 ID:ILDn3vOw0
野球はどうですか?
ひたむきに走るデブって素敵やん。
7名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:52:11.70 ID:cr2Gf4f/0
たまにはプロ野球も見てね ペロ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:52:14.39 ID:j0WLDjN+0
257人が登録か
すごいなー(棒
9名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:52:35.00 ID:yeEgD+no0
>アントンは名古屋グランパスのエンブレムを気に入り、グランパスファンになった。

え?
10名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:52:49.88 ID:nX9cDpOjO
20年来の名古屋ファンだが、グランパスのエンブレムは非常にダサいと思うのだが…
11名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:52:59.56 ID:VRwJhbSK0
いやあJチームの名称とユニのダサさは世界最狂だろう
おっと代表もだった
12名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:53:07.21 ID:85jU7l0T0
257人
13名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:53:12.68 ID:K1nmzXch0
頑張ったふりしないと怒られるから
14名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:53:44.67 ID:lqwUaG050
勘弁しろよw
15名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:54:35.50 ID:ERzBUfD5P
ジェフの奇跡的な残留は、あそこで完結する物語として見ればものすごくドラマチックだからな
16名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:54:50.68 ID:Yw54D3sE0
257って在露日本人じゃないのか・・
17名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:55:01.62 ID:RlJQdjXG0
糞サッカーの代名詞名古屋を好きになるってどういうこった
18名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:55:04.60 ID:VRalHEuNP
朝鮮人も不正や八百長や暴力行為に関しては諦めない姿勢で頑張り続けてますよ
19名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:55:17.62 ID:TEzGx7Kyi
BS劇場を見てしまったか。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:55:39.87 ID:fFQv9PFl0
コンサドーレ…。・゚・(ノД`)・゚・。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:55:51.68 ID:nX9cDpOjO
例の千葉のジョジョネタ残留の試合かw
22名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:55:54.15 ID:7WCkWGM+O
頑張る姿勢とか当たり前すぎワロタ
23名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:56:10.37 ID:KjuXc6J/0
アントンはピンポイントにつぐピンポイントを突いて来た感がw
24名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:56:23.86 ID:XTfhqZtK0
その割にはJから選手取ってくれんねw
25名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:56:24.44 ID:OcEbbTEEP
250人wwwww
26名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:56:30.85 ID:8k7U+mJq0
257人の人気力

これだけいれば草サッカーの客席を埋めたり
ジャンボジェットの搭乗率を50%くらいに引き上げるには十分だな

27名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:56:48.41 ID:zAgzSI49P
>>22
ヨーロッパでは八百長で選手がわざと手を抜いたりすることがあるんだろw
28名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:56:49.08 ID:unpk5WYu0
ロシア以外のヨーロッパでもJのファンってごく少数だがいるんだよな。
29名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:56:54.44 ID:j73jpcYR0
マジで面白い試合があるからな
そこにとり憑かれたのか
30名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:57:12.09 ID:hDJQs7aw0
東ロシアの方はJリーグに入れてもええんちゃう?モスクワのクラブとかあそこまで
行くの大変やろ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:57:17.85 ID:YyT2fNujO
エキゾチック名古屋ってことか
味噌くさいロシアだぜ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:57:25.69 ID:keUpXPYv0
本田信者の中では、ロシアプレミア>イングランドプレミア、CSKA>マンUらしい
33名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:57:33.38 ID:dQGQiWsT0
ユニは絶望的にダサいだろーw
34名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:57:41.52 ID:yeEgD+no0
ロシアにはたまに異常なまでに日本に関心が高い人々がいるのは確か
以前、日本の歴史について日本人より深く討論してるフォーラムを見たことある
35名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:57:56.44 ID:lqwUaG050
>>24
△が人柱になってくれたのに…
36名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:58:55.16 ID:zAgzSI49P
>>24
日本の選手取ったぞ。
巻とか松井とかな。
でも思ったより使えなかったんだよw
37名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:59:34.21 ID:H8NJJOM10
257....
38名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:59:35.31 ID:2PLHE+hl0
Jのユニフォームはアメスポにも影響されてる感じもするから新鮮に映るかもな。
一番凄かったのは清水のJAL地球儀かな。斬新過ぎだった。
39名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:59:43.07 ID:DFPDrCe60
あー、千葉の奇跡的な残留を見てしまったのか
あれはインパクト強いわ
40名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:59:47.73 ID:RHf16/ff0
中国人の日本プロ野球ファンもそれくらいいるんじゃないのか?w
41名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:00:06.96 ID:/q/ZE0Qq0
SOPで見てる奴も大勢居るんだろうな
42名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:00:09.03 ID:SJsjEHLB0
日本人が持つ個より組織という考え方が走らせるんだわ
43名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:00:13.57 ID:2njbFWmu0
Jってエンタメとしては優良コンテンツなんだよな
弱いけど
44名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:00:37.83 ID:KjuXc6J/0
今もJの映像が見れるの?
協会は公式に売り込めよw
45名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:00:41.72 ID:AfIBPMF50
Jなんて実況しながらじゃないと見れんわ
実況しながらなら世界最高に面白いが
46名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:00:58.68 ID:RO0eXyed0
ワーワーサッカーが世界に認められた
47名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:01:05.83 ID:zMrMEV0/0
BS劇場はマジ楽しいよ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:01:09.55 ID:HCpsmhMU0
前節の柏vs浦和、神戸vsセレッソは劇的だったなー
49名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:01:18.77 ID:hDJQs7aw0
>>36
元ジェフの楽山は今でもロシア2部で頑張ってるな。まぁ、1部の主力級になれた
のは今のところ△だけだが
50名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:01:49.26 ID:zM4a8o6/0
今シーズンも最終節に何かが起こる臭いがプンプンする
51名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:03.05 ID:AxBXi2xN0
とりあえず札幌とかいうクラブをロシアリーグ入りさせてはどうか
52名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:05.02 ID:fzE0LrTb0
シナのほうがアグレッシブな少林寺サッカー・・・いや、プレーが見れますよ
53名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:08.71 ID:s0y1I4SW0
じゃあロシアンサッカーはすぐに諦めて足が止まるサッカーなのね
54名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:15.45 ID:b07ctJnw0
野球だって走塁時に足攣ってるやん
55名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:20.83 ID:Efpqx8Cc0
専用スタが増えて欲しいな
56教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/10/05(金) 19:02:24.43 ID:rCg8OF3v0
| ∇ ` )。。oO( 少ないとみるべき?
57名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:31.93 ID:hDJQs7aw0
>>32
空気読めよ…
58名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:41.04 ID:N43fNF7t0
ロシア人にもカオス好きがいるのか
J2上がりが優勝したり優勝候補が降格争いしたり
わけわからん具合は世界屈指だろうなwww
59名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:02:42.21 ID:4gAkFZYW0
きっちり放送権料取ってきてから記事にしろよ
60名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:03:04.18 ID:KjuXc6J/0
鳥栖とかならすんなり馴染めそう
61名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:03:15.28 ID:e7Q7QY0D0
誰か大宮のラインコントロール術について解説してきてやれよ
62名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:03:28.65 ID:eezTMu/WP
グランパスは強いくせにあっさり諦めて0-5とか食らうんだがw
63名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:03:40.27 ID:Tv36+nkG0
まあ八百長がないって事の証明としてはほこれる事なのかな、
ロシアリーグも八百長とかヒドそうだからなぁ
64名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:04:17.58 ID:JMNIU4pH0
257人を人気とは言わない
65名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:04:24.56 ID:hDJQs7aw0
>>53
足は止まらん代わりに壊しにくるで
66名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:04:37.80 ID:EinmZMq80
BS劇場のロスタイムゴール率は異常
67名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:05:03.69 ID:uj3s9rjs0
>>9
マスコットじゃなくてエンブレムなのか!
68名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:05:22.87 ID:OFJdR3Ia0
マニアの存在は万国共通なんだから、騒ぐような話じゃないよな
ちょっと恥ずかしいわ
69名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:05:37.44 ID:oDr9pn3r0
257万人かよ!
すげーな

放映権ロシアに売れよ
70名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:05:50.78 ID:uj3s9rjs0
>>33
えー、グラのユニが好きなのは変なのか
ルコックは結構外れがないと思うけど
71名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:06:09.34 ID:h2s/CT5o0
ぴろやきうは何人のコミュニティがあるの?
72名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:06:35.02 ID:mrtopYMW0
Jリーグを軽視する海外厨には耳の痛い話ですね
73名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:06:51.28 ID:NdRGZQ8x0
Jって守備的って言われるけどやたらとアデショナルタイムに点が入るイメージがある
74名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:07:59.86 ID:RlJQdjXG0
>>70
今年のガンバ戦で使ってた黒ユニはかっこよかった。0−5だけど。
75名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:08:36.76 ID:RbUon1s+0
なんか最初から国際的に商売展開する気がない日本企業みたいなレスばっかだな
やりようによっては商売になる証拠じゃん。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:08:37.82 ID:AfIBPMF50
J=ガチでおまつり 海外=ガチでサッカー 
ロシアの人にもわかってもらえて嬉しいわんこふ
77名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:08:48.71 ID:mVlzqkmj0
お前らって、サッカースレでもやきうやきう言ってるのな
78名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:09:35.12 ID:ifrM7JkcP
>>24
オファーあっても行かない方が…
79名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:09:42.96 ID:y3JsBC7vP
車のレースで順位の高いチームは重量ハンディつけて、接戦を演出するってのが
あるけど、JではACLがその役割を果たしているのだ。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:09:56.79 ID:vHV+Y3cU0
視聴時間帯から言ってロシアリーグの前座に見るのが便利なのがJリーグ
81名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:10:01.40 ID:YbFGe1F4P
ネットで有料のストリーミングサービスでも始めてみたらいいんじゃね?
スカパーさんよ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:10:44.16 ID:Ut0Bb7gN0
たったの250人かよw
83名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:10:51.45 ID:hOE8W5c20
    ______
    / ,,,,_,,,,,___,,,,\
   ( /        ヽ )
   | /    /  \  |
    |/   ,(・) (・) |  スルツキ劇場はじまるよー☆ 
    (6     ⊂⊃  |
    |     /__i_ |  
    |       \_/ | 
  /|    ____/\  ))


84名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:11:03.89 ID:FudC3X6E0
ひょっとしてガンバが最強といいたいのですね。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:11:11.57 ID:ZFTmF8Ge0
最近速報スレで野球のスレが目立たなくなってきてるな、話題もないんだろうけど
サッカー関連の方が多いよな?。
86名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:11:34.62 ID:AfIBPMF50
>>81
それ前から熱望してんだけどね
スカパオンデマンドは海外からだと見れない これは相当痛い
87名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:11:48.32 ID:I2ReaUTg0
ガンバとか全然頑張ってないぞ、歩幅狭いし老人のサッカー
Jリーグオタの人がよくJリーグ見ろっていうけどあれは苦痛
SOPのCSKA戦も去年は見てたけどまだましだった、今年は見てない
88名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:11:48.42 ID:lcLORT040
ロシアの金持ちがJリーグに金出したら面白そう
無理だけど
89名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:12:17.20 ID:jmTzIYXC0
>>85
馬鹿なの?
90名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:12:30.63 ID:bxShJFTD0
「通はJ2」とか言ってる奴いそうw
91名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:12:36.66 ID:cJvrBIUKO
中国とロシア
日本のサッカーは独裁共産圏から好かれるなあ。
92名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:12:45.41 ID:2/1Y8VBnO
サッカースレですらやきうやきうってお前らほんと野球好きなんだな
93名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:13:25.95 ID:nbxnaV4/0
サポーターが暴れないて誇れるのかよくわからんな。
欧州のサポに対してうちらは暴れないから上とかいえるもんでもないし。
94名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:13:31.93 ID:HOu4b6B90
>>87
Jを見ろって言うのはたぶん10年ぐらいの単位で見続けろて意味だと思う
刹那の楽しみを得るのなら欧州のトップリーグでも見てる方がスーパーなプレーは当然多いだろう
95名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:13:33.37 ID:+g4mv9uE0
>>83
剛田たけしのカーチャンは関係ないだろ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:13:47.61 ID:9YJRq6No0
まあストイコビッチとか南スラブ系は仲間と思ってるからな
ロシアリーグでもKosovo is Selbia って垂れ幕みるし
逆に同じ南スラブでもクロアチア人は裏切り者
97名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:14:14.41 ID:ifrM7JkcP
>>90
世界に羽ばたく選手を育てるのはJ2だもんな
98名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:14:44.92 ID:NIKcOmc10
頑張るとか最後まで諦めないってのはお家芸でもあるからね

海外だと点差付いて負けてる状況で残り時間が少なくなると諦め感漂うってことが
よくあるけど日本は一応最後まで頑張る

サポにも全く同じことが言える、海外だとそういう状況になると帰る奴がゾロゾロ出るけど
日本は終了のホイッスルが鳴るまで応援し続ける
99名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:14:57.47 ID:mUIZq2i00
>>41
JリーグってSOPでやってなくね?
100名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:15:01.94 ID:plTvWvsh0
いやー、ガスサポの俺としては忘れてほしい悪夢だけどなあ…
まあ伝統あるジェフが降格免れてよかった、って気持ちもそんときは
あったけど、でも結局そのジェフも2部に定着してしまったしなあ…
101名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:15:04.64 ID:tTqjq9PH0
コンスタンチン君思い出した
たしかコンサ応援してたよね?
102名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:15:08.34 ID:k79wlKn/0
Jに一度でも興味を持てば、他のどのスポーツよりもシーズン通して楽しめるのは間違い無い。

シーズン開幕前:各チームに、そのチームごとの目標がある
           
          例)・今年はガチで優勝狙い
            ・ACL、もし駄目でも賞金圏内
            ・とりあえず、残留

シーズン開幕〜3ヶ月:自分のチームの試合に一喜一憂
          
          例)・よしよし、この調子!
            ・あれ、こんなはずでは…

シーズン中頃:各チームが現実を見始める
         
         例)・よしよし、まだまだ優勝/ACLが狙えるぞw
           ・優勝はきついけど、残留は出来そうだw
           ・おいおいおい、マジで降格するぞ、これじゃあ…

シーズン終盤:各チームのサポの視点が変わる

         例)・優勝争いから目が離せないぜ!
           ・残留は大丈夫だろ、さてボトムズさんたちはどうなっているかなぁ…
           ・ウギャー、ヒギャー、ひでぶwwwwwwww

かてて加えて、今年からJ2もPOと入れ替え戦が始まったから、
J2中位は6位以内を狙うし、下位からボトムズは最下位だけは避けたいので、
最終節までガチの殴り合い。


…こんなに面白いリーグが、果たして世界中のどこにあるんだ?wwwww
103名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:15:11.03 ID:EY6aHFll0
下位同士の対戦でも面白いのなんてJくらいだわ
104名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:15:25.86 ID:DFPDrCe60
>>61
ミーヤを国外に解き放つなんてそんな恐ろしいこと出来ません
105嫌姦流:2012/10/05(金) 19:15:51.94 ID:5k0Yaf050

http://www.youtube.com/watch?v=0P7EpszxFCw&feature=youtube_gdata


安倍ちゃんも走りつずケまっす
106名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:16:15.45 ID:mUIZq2i00
257人の中にはさらにコアなJ2マニアとかもいるんだろうな…。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:16:21.02 ID:o93Ru8kV0
ごり押しするのではなく
自然に増えていくファンってのが大事だよね

ありがたいことです
108名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:16:32.07 ID:uSJ/qaz00
日猿の海外のどこどこで人気ほど胡散臭いものはない
PSYさんぐらい確固たる結果残してから言え
109名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:16:32.14 ID:ZGcr2Uzq0
やっぱり分かる人には分かるよなー
先入観だけで否定してる奴とか可哀相だわwww
110名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:16:39.35 ID:3x1OkMP90
>>90
「お祭り好きはJ2」、だ

>>2もあの伝説的なJEFの奇跡的な…の試合だしな!
111名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:16:54.92 ID:HOEWvXNj0
>あるときJリーグのTVゲームをお土産として買ってきた。

ジーコサッカー?
112名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:17:16.07 ID:8qyemykZ0
>>86
先月、海外出張行って衝撃受けたわ
ニコ生も見れないし、家のルータをVPNにしようかと思ったわ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:17:48.33 ID:k79wlKn/0
>>90
>>110

つ『J1は戦場、J2は魔境』
114名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:01.07 ID:Hk6baPr00
こういうのって最初に良い試合に出会えるかどうかが大きいな
塩試合を見せられてしまうとそれで終わってしまう
115名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:02.91 ID:SceHOpYgI
>>49
楽山は今中国だったはず
116名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:07.93 ID:MOOHwFP90
グランパス師匠はカワイイ
117名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:17.66 ID:uj3s9rjs0
>>96
ゼニトの本拠地サンクトペテルブルクとベオグラードは友好提携している
118名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:18.26 ID:PZWDSqT0O
ノボチェルガッツク在住だけどJリーグなんて誰も知らない
119名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:29.55 ID:T9Wb1S0c0
早朝からレッズvsガンバ戦を見ているヨーロッパの人間が多かった件
120名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:50.25 ID:66OJ2nZm0
2008年12月のFC東京対ジェフ千葉はこれは誰でも驚いた試合だわwwwww
降格争いの中で起きた奇跡のようなもので・・・。今でも語られてるわ
121名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:18:50.87 ID:y3JsBC7vP
j2まで見るんなら、清武や香川の今の活躍をみて感慨深いだろうな
122名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:19:21.65 ID:6MZs9kk4O
>>88
アジアの頂点狙うなら是非そうなってほしいわ
金ないJにはろくな外国人来ないしな
なんだかんだで金があるかないかが強くなるスタートだと思うわ
一流がたくさん日本きて日本がアジアトップまで成長できたんだし
それだって大金叩いてスターを呼んだからだよな
世界屈指の選手と日本でプレーできるとか最高の教科書だろ
123名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:19:34.23 ID:i3hJcPWE0
日本のサッカー環境の良いのは世界的に知られ始めてるらしい。
12月のクラブ・ワールド・カップは1万人近くブラジルから南米代表コリンチャンスの応援に来ると聞いた。
来年からクラブ・ワールド・カップはアフリカ開催(モロッコ)になってしまうので、近くても危ないアフリカより
遠くてもマトモにサッカー運営する安全な日本へ来て、来年以降のアフリカは応援に行かない気と言うことだ。

124名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:19:41.31 ID:8k7U+mJq0
衛星放送に金を払う勇気はないんだろ
125名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:19:57.49 ID:DFPDrCe60
>>110
前節の祭りっぷりは異常だったな
126名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:20:04.37 ID:mrtopYMW0
海外厨のようにJリーグ軽視する奴とかほんとダメだね。海外行って日本代表が強くなるんじゃなくて
その国のプロが強くなければ強さなんか安定しない。アルゼンチン、ブラジルしかり
127名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:20:06.71 ID:plTvWvsh0
>>119
ナショナルダービーっていうと鹿島対磐田、とかレッズ対ガンバ、とか
その時々であったと思うけど、今はどことどこなんかね?
128名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:20:18.34 ID:0nNqOv1wO
ないない
129名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:20:22.23 ID:hDJQs7aw0
>>78
ブンデスは香川タイプしか欲しくないみたいだし、ロシアには本田みたいな
フィジカル系行けばいいんじゃね?
130名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:20:33.75 ID:lj/fD5BN0
よく走るし展開速いしねえ。どんどん異国でマニアを増やそう。
131名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:20:58.06 ID:T9Wb1S0c0
そろそろ東南アジアの選手をマーケット要員としていれる時期だな
132名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:21:25.20 ID:Jxs3xZmY0
お祭り代表厨、ミーハー海外厨が八割の日本サッカーの未来は暗い
133名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:21:27.03 ID:plTvWvsh0
>>131
タイ人とかベトナム人とかうまそうだぞ
134名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:21:58.70 ID:yeEgD+no0
>>127
プレミアでも未だにマンU×リバポだから日本だと鹿島×磐田かねえ
あまり今の強さは関係ないんだろう
135名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:22:15.72 ID:sj89lPg60
テレビで見てるとたまに外人サポが目に付くな
136名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:22:23.42 ID:OcuSUzOk0
八百長が少ないからだろwww
137名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:22:28.69 ID:HCpsmhMU0
>>116
シャチは世界一かわいいね。テレビ中継でもっと映せばいいのに。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:22:37.81 ID:Ef0o3HSAO
二点リードしてるのに四点とられるのは単にディフェンスが未熟だからだと思われます
139名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:22:40.69 ID:AfIBPMF50
>>112
そういうやり方があるんだね 今ぐぐってすごい勉強になった
140名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:23:06.68 ID:k79wlKn/0
>>123
CWCは、日テレが中継権を手放してくれれば最高の大会。
最低でも、さんまは排除してほしい。

>>131
東南アジアの強豪チームは、オーナーが財閥だったりマハラジャだったりするので、
代表クラスの選手は億単位で貰っている。
引き抜こうとした場合、日本だと割に合わない可能性が高いらしい。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:23:20.97 ID:z/oP3c510
レベルはどうかわからんが面白さは世界に誇れると思う
試合見てて笑ってしまうこと多い
142名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:23:28.79 ID:OcuSUzOk0
実際に賭け事需要はあるんだから
文句なしにクリーンなリーグですってのを売りにしろよ
143名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:23:48.31 ID:yeEgD+no0
>>135
そういえば長居(金鳥)でもよくセレッソのユニ来た白人を見かけるな
144名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:23:52.14 ID:OY39PdIT0
>>33
外国人から見たら、飯田産業のロゴが格好良く見えるんじゃね?
145名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:24:24.48 ID:66OJ2nZm0
http://www.youtube.com/watch?v=jqNRaHDkM_4

2008年残留争い FC東京 VS ジェフ千葉
146名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:24:57.38 ID:m9dbDABI0
今のJリーグは1年も見続ければハマってしまうくらいの面白さはあると思うけど
見る為の敷居がやたら高いのが問題だな
せめて地元チームの地上波中継は毎節やるくらいじゃないとなかなかライト層にアピール出来ないよね
147名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:25:13.77 ID:T9Wb1S0c0
>>133
タイはいけそうだな
マレーシアとか

Jリーグのスピード&テクニックある試合に驚かされる外人は多い
週末はJリーグの試合からってサッカー好きは多いw
148名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:25:27.03 ID:hDJQs7aw0
この機に乗じてどっかロシア人獲って放映権売り込みかけたれ
149名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:25:52.44 ID:plTvWvsh0
>>140
>CWCは、日テレが中継権を手放してくれれば最高の大会。
>最低でも、さんまは排除してほしい。


…いやー…まったくだよねえ…しみじみ嫌な記憶思い出したよ。
日テレのすべてがサッカーに向いてないよな。
150名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:25:57.83 ID:NIKcOmc10
>>140
>億単位で貰っている

最近東南アジアの情報チェックしてるけど、ある程度貰ってるって話はみても
億単位なんてみたことないな、どこのチームの誰?
151名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:26:10.99 ID:Ef0o3HSAO
なんだなんだ
サポーターのめりはりがない応援とよく逆転されるディフェンスの文化のなさとペース配分できずに終盤足がつる選手たちを小バカにしてやんなこいつ!!
152名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:26:16.17 ID:UDvVxvG+0
この前ヤングなでしこの試合で白人三人家族の息子がなぜかレッズのユニ着てたな
153名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:26:33.09 ID:GcR0749t0
>>5
>ヨーロッパのリーグでも最後まで諦めない選手はいるが、ピッチにいる全員とは限らない。それに対して、Jリーグはすべての選手が最後まで走り続ける。

家長さんも今は走ってる?
154名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:27:03.45 ID:qU57uv8g0
海外サッカーでも日本人が出てるから見てるんであって
いなければあんな糞サッカーなんて見ないよ
パスサッカーのJの方がおもしろい
155名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:27:17.80 ID:wIixy9Tr0
俺は悪い意味でJリーグの選手ってみんな頑張り過ぎだと思うんだよなぁ
常に90%くらいの力で40%ぐらいの精度のプレイやってる感じ
156名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:27:49.43 ID:yatL4uCX0
257人にいれば、このスレを3以上まで継続できる
157名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:28:01.12 ID:AfIBPMF50
>>153
スタジアムに来てこの眼で確認すべき
3人目の動きとかダイアゴナルランとかやっててのけぞるから
158名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:28:02.80 ID:zAgzSI49P
>>129
>ロシアには本田みたいな
>フィジカル系行けばいいんじゃね?


ガチムチの元日本代表FW巻がオシムの推薦で行ったけど通用せずに帰ってきたんだけどねw
159名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:28:04.43 ID:T9Wb1S0c0
外国のj観戦記サイトあるけど、札幌の現状を嘆いてるイタリア人とかいて面白いwww
160名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:28:18.16 ID:SLg9DWJX0
>ロシアでは暴れるためにスタジアムに来る人もいるけれど
ロシアの所をJリーグに変えても全然違和感がない
161名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:28:59.40 ID:NIKcOmc10
>>154
海外でもおもしろいチームって一握りだよね
日本人所属のチームはつまらないの多いし
162名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:29:09.94 ID:hjYfUsLS0
オランダとドイツとロシアのJの視察が熱いのか
でも海外に行き過ぎて良い人材はJにいないよ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:29:38.94 ID:AfIBPMF50
暴れるのとはちょっと違うが試合後に選手とサポーターが拡声器で
やりあうのがプロレスで一時代築いた日本らしくて和む
164名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:29:41.77 ID:hDJQs7aw0
>>158
まぁ、巻さんはすでに全盛期過ぎてたし。
165名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:30:00.93 ID:4xc+Vbsy0
「しかし最高のピッチだね。マスコットも可愛い。つっても、この雌リスはとんでもない誘惑っ子だと確信してるけどね。」
http://livedoor.blogimg.jp/aushio/imgs/8/b/8b5e60cd.jpg

海外の反応系のブログ見てたらこんな記事が・・・
やっぱり外国人にもそう見えるのか?
166名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:30:27.79 ID:r2KZFZIo0
プロやきう人気はどうなの?
167名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:30:28.76 ID:yeEgD+no0
>>161
今季のCSKAは面白いと思うけどなあ
もちろん本田がいるからというのもあるけど
168名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:30:36.98 ID:qmypFJ1FO
だって下手くそなんだもん
169名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:30:45.73 ID:9+jNlt+t0
よりによってうんこサッカーに定評のある名古屋かよ
170:2012/10/05(金) 19:30:46.72 ID:urLjuCKWO
ロシアねぇ…

171名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:31:34.32 ID:cOvxspo10
まあジェフの奇跡的な残留はちょっと特別だしなw
172名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:32:03.15 ID:hDJQs7aw0
海外クラブでパスをしっかり繋いでくるチームは面白いけど、放り込みクラブ
の試合はとことん詰まらないね
173名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:32:19.67 ID:Hk6baPr00
>>149
日テレはスポーツ中継自体が向いていない
あの試合を無視した資料読みは巨人戦だけでやってくれと
174名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:32:23.37 ID:VugK3N6eO
CSKAのディフェンスはすぐあきらめるもんな(笑)
175名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:32:27.15 ID:/kGQK5qn0
大宮のラインコントロールは世界に誇れるだろ
あんなに痺れるラインコントロールは世界でも見れない
176名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:32:33.74 ID:NIKcOmc10
>>167
全てとは言ってないよ、例外としてCSKAとかフランクフルトとか挙げようかと思ったくらいだし
今季のCSKAは良い感じだね
177名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:32:40.50 ID:5FUixAVyi
グラファンだがゴメン
今季はもう優勝無いから選手も諦めてるよ
広島戦があまりにも衝撃的過ぎた
178名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:32:54.04 ID:EY6aHFll0
Jリーグ史上1番面白かったのは05年のガンバが優勝した最終節
5チームに優勝の可能性があったやつ
179名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:01.53 ID:hjYfUsLS0
ジェフの奇跡的な残留は今までの残留劇場で一番面白いから仕方が無い
鹿島の優勝すら霞む
180名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:06.23 ID:DFPDrCe60
>>165
外国人にもわかるほどにじみ出てるのかw
181名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:31.25 ID:InUTCJcQO
>>1
ぶっちゃけ、現在のJリーグは欧州5位リーグのフランスリーグと同じくらいのレベルにあるからな

欧州3位リーグ(実質4位?)のブンデスリーガで、最近までJリーグでプレーしてた若手が無双するくらいだから
182名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:31.76 ID:7/TmLwRp0
>>173
藤井と鈴木ってアナが糞ってことはクラブW杯見て思った
183名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:35.33 ID:3d0PzGbm0
千葉のエジリズムが見れるのは、Jリーグだけ!
184名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:43.75 ID:YbFGe1F4P
>>160
比べもんに無らんから
Jで暴れてるってたまにあるけどロシアや海外に比べたら大人しいもんだよ
185名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:46.60 ID:u9VfUk260
>僕が一番覚えているのは、2008年12月のFC東京対ジェフ千葉。

この記者さんマジもんのファンですやんw
186名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:47.56 ID:HOEWvXNj0
そろそろ中位に戻るころだと思う
187名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:33:47.84 ID:58yyaELm0
>>1
Jリーグを見る余裕のある人ってやっぱり富裕層とかエリートだよね
188名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:34:03.08 ID:sKSW0Qjm0
Jリーグwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:34:13.89 ID:yatL4uCX0
>>133
実際上手いよ
特にタイなんかまるで一昔まえのjを見てるようなデジャビューような試合運びが
もどかしいとういか歯がゆいというかw

あと留学生が浦和にも観戦しに来たみたい
http://www.thailandsusu.com/webboard/index.php?topic=261322.0
190名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:34:14.37 ID:NQk8QlN70
ロシア人センターバック獲得しろ
今のJはセンターバックがやばすぎるからな
191名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:34:29.10 ID:RsaZs6KL0
>>1
アントン・チギョリョフ (ロシア人記者)

それよりもこの記者の名前噛まずに読めなかった
192名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:34:33.15 ID:hjYfUsLS0
>>177
札幌   5-0  鯱
ガンバ  5-0  鯱

そこじゃないだろ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:35:02.65 ID:uj3s9rjs0
>>192
新潟戦も…うわああああ
194名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:35:42.28 ID:hDJQs7aw0
>>190
身体強いけど足は遅いがよろしいか?
195名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:36:28.53 ID:0Ffa3erU0
審判のレベルも上がらない、厳しいクラブライセンスとか出しながら入場者数増加に何の策も出さない
東南アジア進出も海外ホルホルも結構だけど、国内の問題を何とかしろよ
196名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:36:36.30 ID:T9Wb1S0c0
柿谷の徳島時代のプレー集にドイツ人のコメントが多いことw
197名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:37:09.39 ID:XcglUoUD0
今メルボルンダービー見てるけど結構面白いぞAリーグ
マンUとかインテルみたいな当たり試合率低い欧州クラブ見るよりかだいぶいんじゃね?
198名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:37:45.67 ID:fGs2Mk1Y0
>>196
おいおいもう目つけられちまったのか?
まじで俺は柿谷を諦めてなかったけど
199名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:37:47.30 ID:9+noJ0jL0
ロシアで日本のプロ野球が大人気だなんて知らなかった
200名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:38:29.70 ID:C6DUBqtU0
ロシア人はガヤさんをどう思う?
201名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:38:49.06 ID:yeEgD+no0
>>196
今季の動画も見て欲しいなあ
ドリブルのスピードなんかは生で見るとびっくりする
202名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:39:07.10 ID:JGdSL1wm0
本田目当てにロシアリーグ見るけどつまないです
ごめんなさい
203名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:39:22.20 ID:XcglUoUD0
>>196
うrlPlease
204名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:39:37.84 ID:on8bBRW10
ライト級 Jリーグ
ヘビー級 ブンデスリーガー

205名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:39:44.14 ID:plTvWvsh0
>>194
いや、センターバックも最近は大変だと思うよ。
強さに高さに速さに足元の技術まで求められてさ。
そんな選手がいたらむしろFWやると思うけどね。

日本が頑張った南アの中澤と釣のコンビも、
速さだけはどうにもならなかったもんね。
4バックでかつての坪井のようなスピードタイプを
どう生かすのか?とか、こんどのブラジル大会で
ほんとに今野を使うのか?とかいろいろ興味深くはある。
206名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:40:04.87 ID:k79wlKn/0
>>150
億単位は言い過ぎだったかもしれない、すまん。
ブリーラムのスカが、かなり貰っていたような記憶があるのだが、ソースが見当たらない。


俺は今シーズン、早々に優勝戦線から脱落したチームのサポだが、
それでも去年のCWCでのサントス相手の激闘だけは、何処の国の人に見せても恥ずかしくない試合だと、
今でも思っている。
力負けとか格がどうとかではなく、日本人はとにかく当たって砕けろという精神があるから、
外国人には新鮮に見えるのかもしれないね。
207名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:41:01.71 ID:+STrQ+G5O
Jリーグは技術に関してはブンデスリーガは完全に抜き去ったが
ロシアリーグは見たこと無いから比較できない
208名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:41:35.35 ID:AfIBPMF50
>>206
明日は今誰に見せても恥ずかしくなるチームがお世話になります。
よろしく
209名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:41:50.18 ID:JxRWEal60
Jの毎年メンツが変わる優勝争いは世界でも稀

とか思ってる奴はここ数年のリーグアンの順位表見てこい
あと優勝争い(レベル問わない)だけならエールディビジも中々面白い
欧州=四大リーグ+CLだけだと思ってたらマジで損だぞ
210名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:42:20.35 ID:4fk3x85j0
>>122
ロシアの金持ちより、中国と朝鮮の企業が喜んで買うだろ
そして自国選手優遇して、協会に外国人枠緩和しろと圧力かけて賄賂ばら撒き
選手入場の通路に日本国旗置いたりする
211名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:42:31.77 ID:5FUixAVyi
>>192
首位だった広島に勝てばまだ優勝争いに入れた
後半ピクシーがあきらかな引き分け狙いに切り替えてまー勝ち点1か、と思ったらアディショナルタイムに失点
あれは緊張感切れる
ピクシーもキレる
212名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:43:02.38 ID:on8bBRW10
>>207
ロシアリーグはJ2で微妙だったドゥンビアが得点王とMVPとってしまうレベルなの
213名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:43:11.87 ID:4OTsuSVS0
確かにJは面白い
さらにプレイスピードが上がれば面白くなると思う
214名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:43:21.50 ID:S4gceGSF0
>Jリーグのニュースをフォローするグループがあって、257人が登録しています

これでJリーグの人気が上昇中とか言うんだから、ホント笑えるわwww
日本人の中でも辺境リーグ好きな奴いるし、別にブームでもなんでもねえよカス
215名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:43:48.01 ID:sD92nwOM0
Jリーグは試合が週末に集中しすぎてて
観たい試合がいくつもあった場合は断念することが多く、ストレスが溜まって困るわ
平日に2〜3試合ずつという形にしてNHKで放送されるようになれば爆発的に人気出ると思う
なでしこリーグも観たいしさ
216名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:43:51.68 ID:9+noJ0jL0
やっぱり野球はおもしろい
217名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:44:25.51 ID:hDJQs7aw0
ロシアのファンサブだと柏木と磐田の山田の評価が高いみたいね
218名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:45:20.73 ID:AWeBPKOV0
Jリーグはイングランドのチャンピオンシップみたいな、中堅国の代表が集まる
リーグになってくれると信じてる
219名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:46:15.60 ID:NIKcOmc10
>>206
ブリーラムはタイでは金満オーナーだよね政治家かなんかだっけか
サントス戦良かったね、言い過ぎかもしれないけどサントスはある意味で
ラッキーだったって言えるぐらいの内容だった
220名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:46:35.46 ID:+RNDEqD70
ジェフの奇跡的な残留より面白い残留争いなんて世界中探してもなかなか無いだろうなw
221名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:46:44.06 ID:WWHymxhg0
>あるときJリーグのTVゲームをお土産として買ってきた。

エキサイトステージか?
222名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:47:34.64 ID:ORdMB6mKP
じゃあ北方領土返して!
っていってもあそこは政治と国民は別モンっぽいからなあ
223名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:47:36.11 ID:lOINhZsXO
>214

人気が上昇したのは間違いではないけど???
ブームになってるなんて誰が言った???
224名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:47:48.12 ID:y3JsBC7vP
>>178
ガンバじゃねーよw
横浜だよw
225名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:48:12.42 ID:WoiAS0Az0
ガヤさんの魅力に魅了されたか
226名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:48:42.13 ID:ORdMB6mKP
俺達がロシア経由のSOPで欧州サッカーみている一方、向こうはSOPでJリーグみているのかな?
227名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:49:07.55 ID:hjYfUsLS0
>>178
桜サポが発狂した節か
あんな守備的なセレッソはもう二度と見れないよな
228名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:49:49.71 ID:S4gceGSF0
>>223
安価もまともに打てないのかゴミ
229名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:50:07.94 ID:k79wlKn/0
>>219
ありがとう、今年の体たらくを見ていると、去年のサントス戦がまるで遠い過去のことのように思えてならない…

去年のCWCでは、決勝でバルサ相手に1-6とかで派手に散ってやろうぜ、それもまた一興!とか言っていたんだよなぁ…w
230名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:50:25.55 ID:gP6YYo0fP
ひょろいけど勤勉→J
ゴツいけどみんなセルフィッシュ→欧州中堅
上手いけど怠ける→南米
231名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:50:44.38 ID:gIAelI1L0
グランパス誇らしい
232名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:50:45.09 ID:2z1gQCIB0
>>178
今野が桜に地獄見せたやつか
233名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:51:08.58 ID:AfIBPMF50
>>230
ネイマールが棲めない水は濁っていると思うわ
234名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:51:16.15 ID:qq8xIyR40
>>16

> 言語はロシア語なので日本人はいないと思います。

お前は馬鹿なの?馬鹿なんだな?
235名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:51:36.45 ID:RI6wL5EA0
>>224
2005はガンバ
最終節までセレッソが首位だったけどロスタイムに今野にゴール決められて転落
236名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:52:39.00 ID:2TFf6eyy0
ジェフの奇跡的な残留のときか
あの時の実況スレがすげえ楽しかったw
237名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:52:43.69 ID:yeEgD+no0
>>232
試合終了後に瓦斯サポが「ガンバ大阪優勝おめでとう」って横断幕を出してたなw
238名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:53:04.98 ID:sD92nwOM0
マンUvsガンバの試合からガンバファンになったけど
鹿島の試合もセレッソの試合も好き、昔の浦和の試合も好きだったな
あと柏の試合もたまに見るって感じ
でもうちはアンテナないから地上波で流してくれないと観れないのが残念
週末に試合が集中してる限り地上波では観れないんだろうけどさ
239名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:54:00.15 ID:k79wlKn/0
・給料はいつもニコニコ、即日払い
・奥さんやお子さんと安心して自転車で買い物に行ける治安の良さ
・電車が時刻表通りに動くから、TDSでもUSJでも電車でいけるぜ!

お子さんを公演の砂場で遊ばせていても、銃弾が飛んでくる心配も誘拐される心配も無く、
一番の危険物は野良猫のウ●コだけだという治安の良さをアピールして、
ロシアの1.5流くらいの選手も来てくれると嬉しいねw
240名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:55:39.85 ID:58yyaELm0
>>228
專ブラだと「>」だけでもアンカになるんだよね
241名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:56:32.36 ID:VWaXtQ780
最速降格の札幌に敗北
ピクシーが3万人来いと命令するもgdgd試合でスコアレスドロー
サポーターが動員頑張った試合で0−5
最少得点の新潟に夢スコで敗北

グランパスひどすぎるだろ
242名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:57:48.82 ID:gIAelI1L0
>>241 そこが我が愛するグランパスなのだよ兄貴 (´・ω・`)
243名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:58:40.61 ID:bFBuxTLm0
ジェフの奇跡的な残留のあの試合かよっヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
244名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:58:54.53 ID:R+8K0VQO0
うんうん、有難い事だな 父ちゃんはスパイだったかも知れんけど
245名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:59:43.79 ID:r+XZy5h50
>>1
ようチギョリョフ
わかってんじゃねえか

ここへ来て鹿スタ名物のモツ煮込みでも食え
俺のおごりだ
246名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:00:10.14 ID:lG/JBlTL0
勝てば優勝! →今野弾1発 →シーズン5位 →翌年降格

こんなんJだけだろw
247名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:00:52.61 ID:yYepuOM80
また欧米のオーラルセックスか
248名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:02:12.43 ID:d9eDPxau0
世界に広がるBS劇場
先週の2連荘は凄かった
249名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:02:23.77 ID:2z1gQCIB0
>>243
確かにコレは鳥肌たった

http://www.youtube.com/watch?v=3JrgypcEv9A
250名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:02:37.82 ID:hDJQs7aw0
ロシアの東部地区とは交流持っておいても損は無いかもな。近いし
251名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:03:22.57 ID:Y/oHt6mEO
もっと地域に根差したリーグになればな
客席ガラガラ誤審天国じゃな(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:04:15.70 ID:+aS5za2V0
真面目な話、野球に資本突っ込むより
Jリーグにスポンサーや人材集めたほうが外交にはプラス
253名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:04:27.19 ID:F986NdrQ0
神戸のゴール裏にも外国人がいた気がする
254名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:04:47.03 ID:yrOQQtr30
ロシアよりレベル高いからなJリーグは
ロシアはチームとして技術もないザルで体格もスピードもない個人技頼りのチームがほとんどでレベル低すぎる

255名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:05:20.34 ID:RJEfdGeq0
ピッチ:○ 誇っていい
スタジアム:△ チームにそぐわないでかい箱が多すぎる 専スタは徐々に増えてる
サポーター:○ 応援スタイルはいい 個人的には海外の声量が羨ましい・・・
観客動員:△ 都市規模を考えると少なすぎるチームがいくつか
試合内容:△ チームによるが欧州4大と比べると落ちる 特に夏場
選手の質:○ 海外でも問題なくやれる
監督の質:× これが一番問題じゃないかと
マスコット:◎ かわいい
スタジアムグルメ:◎ うまい

まだ20年、これからこれから
256名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:05:41.97 ID:JUo3ig1Z0
J見ててとことん頑張ってるとは到底言えん。
257名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:06:02.84 ID:15E75OZQ0
>>247
どういう間違いなんだよw
258名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:06:36.87 ID:NqLYLa/U0
>>22
本田や吉田のいたVVVとか選手が個人アピールのみに必死で
点差つくとあきらめたり、そもそも持ち場以外で全く守備しなかったりするぞ

最近では清武の行ったニュルンベルクあたりお勧め
Jって真面目なサッカーやってるんだなと痛感する
259名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:06:46.72 ID:eMGl+bSy0
毎回最終節まで優勝決まらないのはJくらいだからな
260名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:06:48.63 ID:79NIU+yB0
>「Jリーグは、真のサポーターがいるリーグだと思います。
>ロシアでは暴れるためにスタジアムに来る人もいるけれど、Jリーグでは純粋にサッカーを観るため、応援のために来ている。
>ロシアは応援とは言えない。僕はJリーグの応援が、すごく好きです

自国リーグの惨状を見て色々と麻痺してしまっているようだが
その真のサポーターとやらも日本人の基準に照らし合わせれば
『常に喧嘩腰で揉め事の火種をばら撒きたくて仕方ないだけの社会のゴミ』でしかないんだよ
『世界的に見れば最もマシ』だから何だという話だな
261名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:07:43.68 ID:yeEgD+no0
>>255
審判の質:△ 第三者として見てるといい酒の肴だが当事者とサポは笑えない
262名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:07:44.76 ID:C6DUBqtU0
>>255
声量かなりあるぞ
ただ屋根がないから反響なしでしょぼく感じるだけ
ブンデスより試合内容もいいよ

263名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:08:27.06 ID:k79wlKn/0
>>252
うちの親会社様は、かつて自チームで監督をしていた人物のプレゼンで、
英国で新幹線の受注をゲットしたなぁ…

野球の親会社の歴史的変遷を見ていると、どこまでいっても国内市場向けの産業だよね。
新聞社、電鉄会社、食品会社、国内でマイナーだったIT企業等々。
昔、何故トヨタや日産がプロ野球に出資しないのかという議論で、当時の社長たちは
特定のチームのオーナーになると、他チームのファンが勝ってくれなくなるなんて言っていたものだが、
事実は全然違ったところにあったんだろうね。
264名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:09:12.60 ID:F986NdrQ0
>>261
俺も審判の質が一番世界と差があると思う
どこのリーグも糞みたいな審判多いけど
265名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:09:29.51 ID:vJqGLZQ90
>>260
スタジアムに来いとは言わんが、たまには外に出ろよ
266名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:09:41.76 ID:zo9xMPvv0
2007年の最終節も面白かったな
当時史上最速降格決定の横縞と首位浦和でどう考えても浦和優位&アウェーなのに客席ほぼ赤でまさかの横縞先制
いくらなんでも逆転するだろうと思ってたら惜しいところで点が入らずそのまま1-0の横縞勝利で試合終了と同時に鹿島の逆転優勝決定

その後は浦和のネタクラブ化が進み2011年には降格手前まで順位を下げることを当時どれだけの人が予測できたかw
267名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:10:26.74 ID:sL++eTA20
257人w
野球人口は10万人とかなんですけどw
268名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:10:28.41 ID:jktwNwnm0
だからフッキはロシアに買われたのか
269名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:10:39.52 ID:AfIBPMF50
審判の質は改善のメド、動きがまるで立ってないからな・・・
270名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:11:03.23 ID:j73jpcYR0
グランパス君はJで一番可愛いマスコットだからなあ
271名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:11:20.88 ID:jmTzIYXC0
日本人はJリーグなんか誰も興味ないからな
272名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:11:45.69 ID:9GiymnC8O
優勝争いしてるチームと残留争いしてるチームの試合は見てて面白いよ。すごく必死だから。
中位同士の試合は微妙
273名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:11:46.32 ID:1HzD+Ydd0
最近オーストラリアリーグにDFレンタルする動きが始まってるけど、
ロシアにCBとかCFレンタルするのもありかもな。Jリーグで大型CF
とCBは育つ気がしない
274名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:12:21.29 ID:6mhFCLq70
ウラジオストクはJでプレーすべき、なんて言われたりする。
275名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:12:31.53 ID:GS5y8kbT0
結構外人のJサポ多いよな
正直、レプリカユニフォームとか外人着てた方が似合ってるし
276名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:12:38.24 ID:0HsBxTlQ0
日本ではオワコンなのにロシア使って捏造しても無駄だよ
代表戦が盛り上がるほど廃れてしまうJリーグ
277名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:13:05.11 ID:7vIp54ty0
Jリーグは楽しいが
それはスタ行ってなんぼ
色々ありすぎて中毒になる
さすがに負けてばっかだとうんざりするが
278名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:13:16.47 ID:PJv+b3s+O
今節は横浜マリノスvsサンフレッチェ広島が面白そうだ
10月6日14:00キックオフ
横浜vs広島
日産スタジアム
279名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:13:33.29 ID:VWaXtQ780
今年はガンバが面白すぎるな
得点と失点の両方が大きいから
280名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:13:50.32 ID:Gs3cXDsr0
日本人からするとメキシコ辺りのサッカー見る感覚なんだろうか。
マイナーだけど内容面白くて独自色があるっていう。
281名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:13:51.74 ID:nO4R6TIv0
>。僕が一番覚えているのは、2008年12月のFC東京対ジェフ千葉。
>東京が2点先制したのに、そのあとに千葉が4点返して勝ったんです。本当に驚きました。

名将オシムのサッカーか。ロシア人を魅了させるとはさすがオシムだな。
この人は後にオシムが代表監督になってるのは知ってるんだろうか?
282名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:14:26.75 ID:5FUixAVyi
審判とGKの質は最悪だ
283名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:14:32.31 ID:oN5oRbicO
>>251
言うほど誤審だらけでもないし
他のことでもほんの一握りのトップリーグ以外の他国と比べてみろって
ステレオタイプの印象でしか語れない奴が多すぎる
284名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:14:39.43 ID:on8bBRW10
日産スタジアムみたいなものを何で作ってしまったんだろう
本当に悔やまれる
285エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/10/05(金) 20:15:33.43 ID:5S2E4pl00
いまんとこ、八百長らしいゲームはないしな。

(勝ち点とか、そういうチーム事情の調整はある)
286名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:16:01.00 ID:AfIBPMF50
>>284
おかげで埼スタのプレゼンスが特上うなぎのぼりで嬉しい誤算
287名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:16:08.05 ID:KipaCgKC0
アントンなのにグランパスとか・・・
そこは鹿島だろうよ
288名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:16:23.52 ID:k79wlKn/0
>>266
今年の最終節も、なかなか凄いぞw

新潟 − 札幌 @大白鳥
清水 − 大宮 @日本平
磐田 − 脚  @ヤマハ
桜  − 川崎 @長居

ここまでの間に降格枠がもう一つくらい埋まっているかもしれないが、最終枠はまだ残っていると思う。
クラブライセンス制度が導入された今、降格なんてした日にはここぞとばかりに親会社が人件費を削るぞ。
下手に落ちたら、上がって来られなくなるかも…
289名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:16:26.47 ID:06pV/QH10
賭けの対象になってるだけでは
290名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:17:09.41 ID:yeEgD+no0
>>283
誤審じゃなくて厳密に取り過ぎるってことじゃないかね
そこが日本人らしくていいのかもしれないけど
W杯でもいいジャッジしてるんだけど試合してる選手や監督がイライラしてる印象
291名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:17:38.37 ID:Y8bnq4aR0

     |┃三        / ̄\
     |┃         |  福  |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   J2こそ劇場
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
292名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:17:38.38 ID:KipaCgKC0
>磐田 − 脚  @ヤマハ

なんだよこのフラグ回収しますよ感プンプンな組み合わせは
293名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:17:57.54 ID:j6P9SKnUP
いやそんな頑張ってないぞ
ユニ引っ張ったり悪質なファールが多いからそう見えるのか
294名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:18:53.65 ID:Gm4DovDL0
絶対的な強さのチームが1つほしい。
295名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:19:41.61 ID:Gn18PujT0
>>280

アルゼンチンとかブラジルのサッカームチャクチャ面白い。

ブラジルは
ロナウジーニョ、ジュニーニョ・フェルナンブカーノ、ジーダとかワグネル・ラブ
エメルソンとか往年のブラジル代表沢山いるし、
ネイマールとかガンソとか現役勢もいっぱいいる。

日本はガンバ大阪みたいな劇場型サッカーやるチーム増えたらもっと面白くなる。
296名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:19:57.15 ID:7vIp54ty0
たしかにJは手使いすぎだよなw
297名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:20:35.02 ID:gP6YYo0fP
>>281
オシム強奪された後のチバプール時代だけどな
298名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:20:40.27 ID:vZ3Jq1oI0
ロシアかよw
299名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:20:41.72 ID:VWaXtQ780
>>288
磐田 − 脚  @ヤマハ

何度見てもこの日程は素晴らしいな
300名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:20:45.13 ID:NqLYLa/U0
>>293
一度欧州の中下位の試合見てみろって

間違ってプレミアの下位同士の試合とか見ると脳が鼻からこぼれてきそうなぐらい酷いけど
301名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:21:32.05 ID:IDPkOT+J0
>>290
そう
そこは流してくれよって時でも試合止めて流れが終わる
海外はある程度流してくれるからストレス無く見れる
はっきり言って厳密過ぎる
302名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:23:04.08 ID:ozlqwp1D0
ロスタイム弾が異常に多い気がする
303名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:23:49.95 ID:Ud4lZY/6O
>>38
> 清水のJAL地球儀
あの他にはない胸ロゴのJALと合ったユニのデザインを見て、やっぱりプロのデザイナーに任せると違うわ
と思ったらボロクソに言われてて意外だった
あれもう一回再現してほしい
304名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:24:47.03 ID:k79wlKn/0
>>292
>>299
だろ?w

Jの面白さの何分の1かは、我らが『日程クン』の賜物ではないかと、本気で思うねw
毎年毎年、最終節が面白過ぎてwww
305名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:25:20.01 ID:PAng6kpW0
>>10
Jクラブのエンブレムはほとんどダサいと思う
歴史もないのに荘厳さを醸し出そうとしてるからかな
そもそもJリーグのロゴがダサいが
306名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:26:20.09 ID:Gs3cXDsr0
>>295
その二国は日本でもマイナーってほどじゃなくね
そりゃ欧州の四大リーグと比べたらマイナーだけど、
正直クロアチアとかベルギー辺りのリーグよりは
よっぽど興味もたれてると思う

CWC盛り上げるためだと思うけど、こないだまで
日テレが月一で南米サッカーテレビで紹介してたし
307名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:26:35.69 ID:NqLYLa/U0
懐かしいって言えば胸がコカ・コーラ時代のスイカ柄(違う)のヴェルディユニ好きだった
308名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:26:54.78 ID:DFPDrCe60
>>291
ロスタイムにOGで同点とか
凄い劇場でしたね
309名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:27:08.50 ID:2TFf6eyy0
ジェフの残留のときは川崎が勝って瓦斯が負けて
そろってヴェルディを降格させた試合でもあるw
310名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:28:35.92 ID:D4yGsL/P0
>>305
はあ?水戸のエンブレ超カッコいいだろが
311名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:28:44.87 ID:OtHU9bgZ0
日本のタンゴのクラブがアルゼンチンのTVで紹介されて
いまアルゼンチンタンゴが日本で大ブームとかなってしまってたな
312名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:29:01.88 ID:R+8K0VQO0
>>305
家紋でいいのにな
313名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:30:07.12 ID:7vIp54ty0
>>311
そういう話はどこでもあるだろ
フランスで日本ブームとかさw
314名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:30:21.52 ID:yBTu2Zru0
ミラーのラグビーサッカーは、日本人にとってもエキゾチックだったな

あれは、サッカーではない!
315名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:30:29.34 ID:FTAdptp70
257人…
多分、Aリーグのファンは20倍ぐらいいると思う
316名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:30:51.32 ID:OazSi91g0
俺地元にJリーグチームないから色んな試合フラットに観てるけどJリーグも面白いよ地元にJリーグチームあるのに海外しか興味ないとか勿体ないと思う
317名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:32:48.27 ID:69Wa2NLX0
また誰かがロシアに収容されてしまうのか
本田くらいのビッグクラブの主力待遇じゃないとステップアップは見込めないから、
並みのJリーガーは誰もいかないだろう
318名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:33:00.43 ID:d4er0Ynw0
ロシアプレミアがおそらく世界一移動距離の長い国内リーグだな
319名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:33:21.32 ID:aK5a81sv0
257人wwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:33:27.94 ID:k79wlKn/0
>>312
水戸ちゃんと鯱のエンブレムは、葵の紋か…
恰好良すぎるなwww

でもそれをやると、磐田と清水の立場が…w
321名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:33:31.88 ID:zW3Lpk0T0
サッカーみまくってると、最後は自国リーグに落ち着くよな
身近なリーグが一番おもろいわ
322名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:34:49.36 ID:peI4sDYs0
>>304
2011年は他の年に比べてあまり面白くなかったぞw

今年は期待大だなw
323名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:35:07.24 ID:Gs3cXDsr0
http://www.youtube.com/watch?v=hAj3HxVAPIM&hd=1

これ見た時、中国とタイのエンブレムが意外と好みだった
324名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:35:59.14 ID:/92bYpBz0
週末はまず最初に、朝放送されるJの試合
そっからサッカー漬けの一日が始まるっていう
物好きすぎるヨーロピアンがいるからな
サッカー好きすぎて世界中のサッカー見てる奴
325名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:36:50.34 ID:vFOCVAUJ0
ガンバのプロレスサッカーは世界的にもうけて
ガヤさんとか人気でそう
326名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:37:28.43 ID:FTAdptp70
>>262
屋根無しスタジアムでアウェーに乗り込んだ30人ぐらいのファンが歌ってたけどとんでもない声量だったぞ
メインスタンドど真ん中⇔ゴール裏の距離で「声でかいな」と感じるくらい
小さい頃から深呼吸して胸板厚くしてるんじゃ無いかと思う
327名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:38:20.73 ID:PAng6kpW0
変に欧風にせず、水戸みたいなエンブレムが増えればいいのにと思うわ
といっても個人的に桜のエンブレムは好きだけど
328名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:39:05.01 ID:PAng6kpW0
>>327>>310へのレスね
329名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:40:06.68 ID:R+8K0VQO0
>>320
清水は長ドスを模して 磐田は0W01でええやん
330名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:41:07.76 ID:c3VpxksX0
ウラジオストクはJリーグに来るべき
331名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:41:09.92 ID:1HzD+Ydd0
>>317
ゼニトとかアンジ行って大金貰える位の選手になれれば十分勝ち組じゃね?
332名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:41:19.22 ID:xDi3lon60
すっげー
Jりーぐすっげー
333名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:42:46.01 ID:HM2mE+KN0
先週の柏×浦和とか、ああいうのが受けるんだろうな
334名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:42:53.70 ID:aQM7ULaIO
>>307

あの頃は強いのもあってかっこよかったよな。カズ武田ラモス…王者の風格が漂ってたよ


あと、ドゥドゥが思い出せそうで思い出せん。レイソルだっけ?
335名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:43:12.02 ID:KipaCgKC0
>>301
サポから「止めんなよ!」「流せよ!」って言われるってほんと異常事態だよな
主審の役割とはなんですかと
336名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:44:06.54 ID:k79wlKn/0
>>329
凄いな、そのセンスw

ってことは、松本山雅は真田六文銭で、広島はしゃもじで、愛媛は蜜柑かwww
337名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:44:11.68 ID:RbHO1MUE0
エトロフ島にサッカークラブ作るぜ
338名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:44:24.80 ID:c3VpxksX0
ヴェルディ、レッズのエンブレムはかっこいい
ジェフ千葉のも嫌いじゃない

他はコテコテしてたり、単にダサかったり、同じようなエンブレムだったり最悪だね
339名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:45:18.12 ID:NOjAHm440
じぇーりーぐすげー

これでいい?
340名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:45:52.12 ID:R+8K0VQO0
>>336
愛媛は一平くんでええやん
341名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:47:35.54 ID:pWME0Glv0
DFがFWで出場してハットトリックしたかと思えば別な試合じゃ降格争いしてる
チームに0-5で完敗した
味噌さん好きとは酔狂な
342名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:47:41.20 ID:KipaCgKC0
鹿島水戸草津のエンブレムがベスト3だな
343名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:48:04.70 ID:y4f7BDIu0
Jリーグより面白いリーグなかなかないからな
リーガやプレミアみたいに毎年同じような優勝争いをしてると見る気なくすよね
344名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:48:35.73 ID:e9+lA+Io0
>>305
ttp://fc-imabari.img.jugem.jp/20120927_815880.jpg

Jのエンブレム最高じゃん、世界の何処よりも。
345名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:48:44.12 ID:r4asS44t0
ロシア人選手雇って放映権料売るとか、そういう戦略的なビジネスをJリーグもやるべき

韓国人何人雇っても、韓国が放映権料買うわけないし何の見返りもないわけで
346名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:48:52.75 ID:C6DUBqtU0
>>295
フェリペガブリエル程度で得点しまくる時点でザルすぎ
ブンデスもザル

劇場と言えば評価できんだろうけどただ単に守備で走らないだけだろ
347名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:49:09.26 ID:4ATwXjJt0
>>121
一応言っておくが、清武はJ2でやってないからな。
348名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:50:19.55 ID:VWaXtQ780
鹿島とかロアッソとか
ああいうシンプルなのがかっこいいと思う
349名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:50:45.82 ID:F986NdrQ0
>>344
これマジか、マジだw
ある意味素晴らしいセンスだなw
350名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:50:53.29 ID:qIP0Q0WT0
スカウトは見なくてもええで
351名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:50:58.07 ID:q2S6qFHf0
【悲報】長友と芹那が熱愛という週刊ポストの記事に早速スナイデルのTwitterにアホのジャップが突撃
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349436942/
352名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:51:02.54 ID:GqQO5miE0
エンブレムは割とかっこいい方じゃないかね
353名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:51:38.76 ID:d8OaJc1I0
257人・・・お、おう・・・
このスレに書き込んでる人数のほうが多いな
354名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:52:26.73 ID:qu5h69fH0
賭けの対象としてかなり美味しいリーグらしいな
355名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:52:36.12 ID:Ud4lZY/6O
>>344
早くそれを世界中に拡散するんだw
356名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:53:20.70 ID:MiFW8IQt0
ぶっちゃけ、ロシアと日本もCL参加したい AFC知らね
357名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:53:38.24 ID:jktwNwnm0
358名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:54:32.53 ID:1EW8+pPO0
257人ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:54:46.00 ID:h94u9ee/0
キチガイじみた攻守の切り替え速度と毎節のように起こるジャイアントキリングと
日程さんの未来予測としか思えないリーグ終盤の盛り上がりっぷりはJだけの魅力
360名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:54:59.84 ID:r+XZy5h50
>>324
おっと、オシム爺の悪口はそれまでだ
361名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:55:50.98 ID:AfIBPMF50
今治対奈良クラブみてみたいな
J1なら鳥栖のユニが好きだな
362名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:55:51.87 ID:NqLYLa/U0
リーグ終盤の降格寸前のクラブや降格決定のクラブの爆発力は異常
363名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:56:19.40 ID:l6/v7hwAO
ウラジオストクやイルクーツクのチームがJに入るとか
選手やサポに死人出るわ
364名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:56:36.93 ID:SK8Uy6ac0
あのジェフ戦は川崎Fと謀ったベルデー降格計画だからな。
憲剛の一発でキレイにオチが付いた。
365名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:57:05.80 ID:RUjzwW1v0
海外リーグって何であんなにアウェーで力を抜くんだろう
監督からして引き分け狙いだったりするし
366名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:57:11.37 ID:7vIp54ty0
>>356
アジアでも勝てないのに
CLとかどんだけw
367名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:57:58.12 ID:NqLYLa/U0
>>365
Jにはアウェーでしか(ry
368名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:58:22.15 ID:e9odthJe0
なんという焼き豚ホイホイスレ
369名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:58:55.79 ID:kQTmsdA90
>>344
このエンブレムを通じて、サッカー知らない人も、あぁバリィさんだ!と思って、
興味をもち、これはどこのチームなのかな?あぁFC今治ってチームのなのかぁ!と思って、
今治ってなんだ?あぁ愛媛県にあるのか!と思って、
よし、今度このチームの試合を見に今治行こう!ってなる。
それくらいこのエンブレムが与えるインパクトは大きいよなぁ。
370名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:58:59.50 ID:9i+7Vsrp0
アウェーの試合まで熱心に見に行ってたとかすげーな
371名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:59:40.53 ID:hjYfUsLS0
>>364
ジュニーニョがポストバー2連発叩く
PKを外す

マモノだと思います
372名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:59:53.60 ID:Ud4lZY/6O
バレーが居た時の甲府の柏戦も有り得ない試合だったなw
373名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:00:08.26 ID:8NJwpV580
Jリーグは海外の評価たけえなw
374名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:00:42.88 ID:S+cfwd+A0
200人くらいなら、日本にもスイスやトルコリーグが好きで見てる奴もいるだろ。
KやCは1000人以上は間違いなくいるだろうし。
375名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:00:51.79 ID:5D/BDVCAP
京都のサッカーが熱すぎる
無駄に熱くて自爆するとこも多数
376名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:01:16.25 ID:Zgn2Er110
ら様・・・・(´;ω;`)
377名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:01:32.95 ID:Gs3cXDsr0
>>370
一人濃いファンがいると、発信源になってくれたりするからいいな
378名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:02:08.26 ID:1HzD+Ydd0
379名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:02:34.27 ID:ucB5OBYd0
>>377
なんでもそうだよね
380名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:02:38.02 ID:0cEK2hLTO
日本人「Jリーグって何?」
381名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:02:49.46 ID:BK/xQHej0
>>375
だったらとっとと専スタ建てろや
382名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:03:28.16 ID:ctm7Cj7mO
>>369今治人としてお礼を言いたい
ありがとう
383名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:04:00.92 ID:NqLYLa/U0
>>378
鹿島が一番かっこいい
384名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:04:32.00 ID:HTsuOrfR0
芸スポでタジクリーグ見てる奴でも257人以上いるというのに
385名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:05:20.45 ID:ozlqwp1D0
最近はアジアでも中継されてるらしいがこないだのBS劇場は楽しんだかな
386名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:05:37.18 ID:5D/BDVCAP
>>381
西京極のあの田舎の小学校の夏祭りみたいな雰囲気がまた良いんじゃないか
387名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:06:18.43 ID:RO0QVXXd0
>385
NHK放送のが、流れるんだっけ?

ユーロスポーツは確かそう
388名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:06:24.08 ID:W4R9Ncfr0
Jはキープ能力とトラップ能力が弱いから攻守がガンガン入れ替わりボールが動き
ワーワーしまくってある意味面白いからな。
そこに謎の高性能のブラジル人が縦横無尽に切り裂きまくるw
389名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:07:05.57 ID:2Wm5YW3G0
このロシア人の爪の垢を飲ませてやりたい奴がいる


明石家さ○ま

390名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:07:22.67 ID:f7nN2HSk0
ドゥドゥ、ドゥンビア
391名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:07:57.15 ID:R+8K0VQO0
>>382
焼き鳥おごってー
392名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:08:41.13 ID:RKlOfCnM0
J1第二十七節 および日本サッカー関連記事 海外の反応
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/18451924.html

けっこう好きでJ見てる奴いるらしい
393名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:09:37.20 ID:AfIBPMF50
>>386
京都駅から競技場行きの21番バスに乗ったんだが
誰もユニ着てないし車内ガラガラで 次の停留所は競技場前・・・
のアナウンス流れるまでドキドキもんだった 着いたらいろいろと和んだ
が、客のおっさんはちょっと怖かった
394名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:09:47.42 ID:yt1xgo2z0
ヤタガラスは好きw鯱はダサいと思うけどw
395名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:10:03.57 ID:R+8K0VQO0
赤裸々な積乱雲の告白
396名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:10:14.08 ID:MiFW8IQt0
イスラエルとカザフAFC脱退して入ったし、日本もアルタイ語族だしUEFAに加盟したい
397名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:11:48.63 ID:C6DUBqtU0
清武レベルで無双とかなると欧州の守備が相当ザルなのがわかる
398名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:11:52.62 ID:S+cfwd+A0
>>210
サムスン、ヒュンダイ、LG、ハイアール、レノボ
クラブを強くする気など毛頭なく、ノウハウ盗んだらポイ捨て。目に浮かぶようだな。
外資解禁厨は頭弱すぎ
399名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:12:08.29 ID:ucB5OBYd0
サッカーでも野球でもそうだけど、楽しむための一番の調味料は思い入れだよ
思い入れさえあれば高校生の試合でも楽しめる
400名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:12:21.52 ID:8NJwpV580
Jリーグに対する海外の反応(一部)

・Anonymous(タイ)
Jリーグのファンは世界最高だ。

・Anonymous(ドイツ)
日本サッカーすげぇね!
何という素晴らしいテクニック!!

・Anonymous(ドイツ)
この(ドイツに来ている)日本人選手達を見たなら、Jリーグは超過小評価されてるんじゃないかって考え始める人もいるんじゃないかね

・Anonymous(ドイツ)
まあ俺の考えじゃJリーグは過小評価されてるね。差はフィジカルしかない。

・Anonymous(フランス)
Jリーグ好き(´∀`)

・Anonymous(韓国)
俺は藤ヶ谷を信じる。

・Anonymous(マレーシア)
マレーシアリーグに比べると、Jリーグに加わってプレーするのは簡単じゃないな……

・Anonymous(オーストラリア)
罵声なしに応援が成り立たないと思ってる?
Jリーグ見てみろよ。礼儀正しい観客でも、情熱と同族意識を呼び起こせるんだってわかるから。

・Anonymous(インドネシア)
ここ最近、アジアでのベストリーグだね。

・Anonymous(ブラジル)
MLSとかいうリーグよりJリーグのがいいわ。

・Anonymous (オーストラリア)
特定のクラブを応援してるわけじゃなけど、Jリーグって魅力的だと思うし、ちゃんとしたリーグに「アジア」の中で一番近い存在だわ。

・Anonymous (イタリア)
俺も本当にJリーグ好きだわ。時差でヘトヘトになるけど(ヽ'ω`)
401名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:13:01.20 ID:pi/8XqaP0
>>74
確かに黒ユニかっこよかったね。ボロ負けやったけど
402名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:14:35.30 ID:W6UAc2QM0
シベリア抑留は嫌なのでロシアへの移籍はJリーガーは嫌がります
403名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:15:10.69 ID:uj3s9rjs0
>>398
小野が移籍したオージーリーグも同じ状態になってる
404名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:15:31.96 ID:k9PxoALP0
かっとばせ!かっとばせ!野球っ!!
ホームラン!ホームラン!野球っ!!
もってこ〜〜〜〜〜〜い!!
405名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:16:07.61 ID:ozlqwp1D0
>>387
それはわからんなあ
406名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:17:44.54 ID:DFPDrCe60
>>400
藤ヶ谷・・・
407名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:18:23.68 ID:/Id6WrYE0
安易な外資解禁をすると、石油成金だとか特亜の財閥に買われて、リーグをグチャグチャにされて
ポイ捨てされるのが落ち。

地元の企業や財界がタッグを組んで、頑張ると言うのがリーグの理想だよな。
そう考えると、石屋が牛耳ったがため北海道財界を敵に回した札幌は、最悪のケースだね…
408名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:18:24.20 ID:bCLfBMs/0
>>361
鳥栖のユニは一目見てありえんだろと思ってたのに、いつの間にか美しく見えるようになった
さすがに人間国宝のデザインは格が違った
409名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:18:29.31 ID:MKS6ET8Z0
Jは人の動きは速いけどボールのスピードが遅いからな
ロングパスサイトチェンジとかが向こうの速さに追い付くにはあと何年かかるのだろうか
410名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:19:32.57 ID:uj3s9rjs0
>>378
広島は以前のエンブレムが好きだったな
Jはどこもスクデット型ばっかりだから却って個性がないと思う
バリィさんまで突き抜けてくれたら
411名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:23:09.16 ID:AfIBPMF50
>>408
はじめて知ったww有田焼伝来なのかww
412名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:24:33.79 ID:NRYYpWHk0
>>401
横から

あのゲームのおかげで、記念黒ユニを封印させられましたよ
高かったのに...
413名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:25:19.74 ID:4OTsuSVS0
>>409
そこが変わったら新しい時代に突入するんだろうね
体格差やフィジカルはどうしようもないけど、判断力、パススピードはどうにかなる分野だから
414名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:25:25.71 ID:/Id6WrYE0
Jリーグ・各チームマスコット一覧
http://plaza.rakuten.co.jp/sakurabora/18000/


こうやって見ると、我がレイソルのレイ君はともかく、ミーヤちゃんのそこはかとない邪悪さが…w
415名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:28:12.09 ID:hjYfUsLS0
ネタの豊富さなら世界一のリーグだと思うわw
416名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:28:25.39 ID:iRoEZjBJ0
>>15
現実はエジリズムへと続いていくんだよな・・・
417名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:28:30.17 ID:DufmGHpz0
たまに凄いプレーがあるね
ダイジェストでなら十分に見る価値あると思う
418名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:28:48.00 ID:A0tv0jst0
たかが257人ぽっちでこんな記事書いてんのかよ
419名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:29:03.09 ID:2TFf6eyy0
Jリーグを一番バカにしてるのは日本人だと思うw
420名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:29:14.32 ID:WaTxYHH20
たしかに一度はまると抜けられない魅力はある。
J2なんか無駄に熱い試合があるしな
421名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:30:10.10 ID:/Id6WrYE0
>>419
自衛隊の装備・能力とJリーグは、日本人が一番馬鹿にしているよなw

両者とも、特アにとっては(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブルものなのにw
422名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:30:37.49 ID:XNXx30wW0
ロシアでいくら人気が出ても本田の拘留があるから行きたがる若手はいないだろうな
出番のない若手とかピーク過ぎたベテランなら高給だから行くやついるかもしれんが
423名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:31:35.45 ID:ucB5OBYd0
>>416
  ∩犬∩  ∩犬∩  ∩犬∩  ♪ とても大事な キミの想いは
 ( ・●・ ) ( ・●・) (・●・ )  無駄になりそう 試合は終わる
⊂    つ⊂    つ⊂   つ
人 ヽ /  人 ヽ /  人 ヽ/   ほんの少しの 僕の気持ちも
(_)(_) (_)(_)  (_)(_)   ネガりネガるよ?

⊂~ヽ      ⊂~ヽ       ⊂~ヽ       くり返す このエジリズム
  \\      \\       \\
    | |∩犬∩   | ∩犬∩    | ∩犬∩ あの采配は まるで変だね
    | ( ・●・ )   | ( ・●・ )    |  ・●・ ) 
    \    ⌒\  \    ⌒\  \    ⌒\ くり返す 去年末みたいな
     |    |\\  |    |\\  |    |\\
     \   \ > > \   \ > > \   \ > > あの光景が 甦るの
        >   |/    >   |/     >   |/
424名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:31:38.79 ID:KgNmmT5ui
海外の反応とかのサイトみるとJリーグへの思いの熱い奴結構いるね
425名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:31:41.80 ID:VRalHEuNP
>>419
支那朝鮮の悪口雑言も、日本を畏れているからだもんな
426名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:32:27.71 ID:CRAmUU020
アントンエリートやな
427名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:33:54.94 ID:uoAbXoUA0
さっぽこ…
428名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:33:55.74 ID:m29UVUTd0
急上昇で257人って……
それで騒ぐなよ、さすがにみっともない
外人に人気とか気にするなよ、日本人が好きならそれでいいじゃないか
とりあえず日本人に人気あげることを考えようぜ
今は野球が落ち目どころか皆近づいてもいない状態なんだから
そこから観客層を増やすチャンスなんだから
まずはアジア最強のリーグを不動のものにすることから始めないとな
429名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:35:10.14 ID:lNxdrcux0
> その中にJリーグのニュースをフォローするグループがあって、257人が登録しています


257人かよ
430名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:36:27.28 ID:4fk3x85j0
>>267
比べるならNPBファンだろ
431名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:36:29.68 ID:/Id6WrYE0
           |\_/ ̄ ̄\_/|
♪ ∧,_∧  ♪ \_|  ▼ ▼|_/
   ( ´・ω・) ))       \  皿 /
 (( ( つ ヽ、   ♪ (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))       〉 とノ )))
  (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

            |\_/ ̄ ̄\_/|♪
   ∧_,∧ ♪ \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )       \ 皿  /
♪  / ⊂ ) )) ♪  / ⊂ ) ))
  ((( ヽつ 〈     ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)     (_)^ヽ__)

こんなリーグ、世界のどこにも無いぜ〜〜〜〜w
432名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:36:57.77 ID:KHv97v1i0
>>419
Jリーグ以外にも色々と当てはまるな
433名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:36:59.05 ID:wdBbtKRt0
目標は1000人ぐらい?
1000人になれば人気沸騰だなwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:37:19.36 ID:5D/BDVCAP
J2を見るべき
435名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:37:32.32 ID:MKS6ET8Z0
Jに足りないのはどこのクラブも基本的に金が無く、知名度がある選手が少ない
後はなんだろう?
436名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:38:12.13 ID:73yiQL0h0
まさかジーコサッカーがこんな形で役立つとは
437名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:38:15.53 ID:phwuCAl10
日本人は誰も観てないジャップリーグか(^∀^)ゲラゲラ
438名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:40:11.65 ID:ymBNA4V60
JリーグはGKのレベルが低すぎて見てらんない
439名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:40:30.89 ID:0Ffa3erU0
審判の質そのものより問題なのは、審判問題を語れないことによる自浄能力の無さ
欧州リーグほどのメディアやファンの注目度があればまだしも
Jの規模で選手や監督の口を過剰に封じすぎれば何も変わらない
440名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:41:11.06 ID:mBwSYGyQ0
俺は広島サポで今年はウハウハ状態なんだけど、
ほかのチームだとどうしても、セレッソを応援せざるを得ない。
長居の悪夢からようやく這い上がってきたと思ったら、香川・乾・
清武の移籍だもんな〜
441名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:41:47.18 ID:vFQRZHLA0
>>438
なんであれだけ低いんだろう・・・
442名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:41:52.75 ID:m29UVUTd0
>>435
ACLとCWCの成績だな
最低限ACLで無双してCWCで3位以上を常時だしてたら
レベル高いんじゃないかって思う人が他にもでてくるはず
というかそれぐらいしか上げる手がない
443名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:42:00.87 ID:nLvgnP8s0
オワコン帰国かな?
444名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:43:20.33 ID:vFQRZHLA0
Jはチームが多すぎると思う
445名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:44:13.41 ID:zv2WMMK70
ロシアがアジア枠に入ったらおもしろいのになぁ
中東アウェーは地獄だろうけどw
446名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:44:13.58 ID:x1wCXHPV0
>>431
Jというか日程君が神がかりすぎてるよな
447名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:44:35.97 ID:m7OQ0l2k0
そういや向こうって足つって退場してる人いないな

代表のカップ戦で過密日程のときにはたまに見るけど
448名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:44:47.41 ID:qmTAMGHT0
Jリーグは人気!のはず・・
http://i.imgur.com/0UZPa.jpg
449名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:45:00.36 ID:SvUbZh9+0
今年の磐田と浦和のアウェイユニはかっこいいと思う
450名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:45:35.23 ID:m29UVUTd0
>>441
それは日本人選手の共通の問題のようで、世界的にみて
日本選手で一番レベル低いポジションがCBでもCFでもなく
GKだとか。

理由はいろいろあるだろうけれど、幼い頃からプレーするグラウンドが
コンクリートのような学校のグラウンドで、誰もやりたがらず、
一度なった奴はなかなか他にゆずらないから育成もしづらく、
そんな状況で育ったレベル低いといわれる人等が指導しているから
だと思う
451名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:45:42.66 ID:5D/BDVCAP
>>444
サッカーで2リーグ40クラブって超普通じゃね
何に比べて多いのか
452名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:45:45.28 ID:C6DUBqtU0
スペイン・イタリアもそろそろ崩壊するしJリーグも再び良選手だらけになるだろ
453名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:46:06.60 ID:4PX34f5U0
名古屋の醜態も見てもらえますか?
454名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:46:28.19 ID:NqLYLa/U0
>>431 マモノさまはワイルドすぎる
455名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:47:09.88 ID:AfIBPMF50
まあマモノをエンブレムにするJチームがあってもいい頃だな
456名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:47:18.26 ID:l6/v7hwAO
サッカーを筆頭にプロスポーツってスポーツマンシップないよね
それを生真面目にやろうとする日本はガラパゴってるのかもさ
457名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:47:19.00 ID:hjYfUsLS0
Jのダメなところ

審判
アジア枠
ベスメン規定

ぐらいじゃね?
458名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:47:52.57 ID:i5jIDp7L0
>>451
既得権益の塊やきうw
459名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:49:14.66 ID:D8tGjO/u0
>>129
フィジカル派というよりロシアやイタリアにいった選手は強い意識で断らない限り特別練習しなくても強制的にフィジカルが強くなる
460名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:49:40.43 ID:wXw8bNJ+0
Jリーグ開幕時の試合を観せてあげたかったわ。
技術的な事は置いといて、今のが信じられないくらい更にテンション高かったしw
461名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:50:33.31 ID:XhQCyfoX0
「とことん頑張る」ってほめ言葉?

「最後まであきらめない」の方が良いな
462名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:50:41.22 ID:NqLYLa/U0
>>457
一番ダメなのは冗談抜きでスタジアムのアクセス

平日行けるか!って所が多すぎる
猪やクマが出そうなスタ多すぎ
463名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:55:15.64 ID:sec/2TFn0
グラサポといえば、日本とサウジアラビアの冷えかけた関係をつないだのもグラサポ。
サウジアラビアの日本特集のテレビ番組は結構取り上げられたけど、グラサポのネタは見たことがないな
464名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:55:35.00 ID:2z1gQCIB0
名古屋のエンブレムってこれか?
ttp://nagoya-grampus.jp/clubteam/images/illust-lead-grampus.gif
465名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:56:58.58 ID:YXJkyD+V0
タジクリーグファンみたいなもんか
466名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:58:23.75 ID:J+gR3d/d0
日本で257人がセリエAのファンだったら
日本でセリエAの人気が急上昇なん?

持ち上げすぎだ
467名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:58:26.57 ID:11DSS1t/0
嬉しいねぇ
Jはもっと幅広く外国人選手獲ればいいのに
レベルの高い試合は欧州リーグ、おもしろい試合観るならJリーグみたいになればいい
468名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:58:50.06 ID:A77cPE650
>あるときJリーグのTVゲームをお土産として買ってきた。

えーっとまずFIFA14にJリーグを収録してだな・・・
469名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:59:00.09 ID:2TFf6eyy0
柏とやったタイのクラブ強かったし
アジア枠でタイとか東南アジアの選手とればむこうで視聴者ふえるのに
470名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:59:54.68 ID:A77cPE650
>>464
それはマスコットや
471名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:01:44.81 ID:uSXIEm9W0
十数年前、香港に行ったら
香港にJリーグショップがあって
日本人客目当てだろうと思ったら
香港人がけっこう出入りしてて驚いた事があったな
中国返還後は無くなってるだろうなw
472名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:02:48.94 ID:lFo2Eznf0
>>400
何でイタリア人が時差でヘロヘロになってまでJ見てんだよ・・・
俺と時差交換しろや
473名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:05:02.87 ID:NqY+y0b8O
楽しいもんねJリーグ
474名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:08:53.13 ID:s1kQ748y0
Jはいい試合結構あるのに審判とGKが台無しにするんだよな
475名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:09:02.40 ID:+ftzNS430
日程君の話まで出てたらすげえな
476名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:09:46.12 ID:HimCTUEA0
Jリーグのとことん「頑張る」姿勢

結局ここしかないからなw
代表にも言えるけどw
477名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:13:49.87 ID:02ARHtup0
世界三大カップの一つがあるからな。
478名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:14:28.92 ID:++me6QHNO
頑張ってても糞みたいな内容多いんだよね
ただ欧州のリーグみたいに金が無いと話にならないって状況じゃないからリーグ自体は面白いと思う
479名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:14:39.68 ID:xZ8XKhnD0
降格争いはやっぱり盛り上がるな
480名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:15:59.44 ID:mxYTRfMb0
最近は全チーム同じようなサッカーしてるように見えてきたんだが
全体的に技術が上がってるからかしらないけど
481名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:17:36.12 ID:NqY+y0b8O
>>480
そうか?
482名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:18:52.67 ID:w17KMj7y0
>アントンは名古屋グランパスのエンブレムを気に入り、グランパスファンになった

素直になれよ
師匠に心奪われたんだろ
あの円らな瞳には魔力があるからな
483名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:20:26.75 ID:iRoEZjBJ0
リーグ最多得点・得失点差プラスなのに降格圏に沈んでるチームがあるようなリーグはそうは無いだろうな
484名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:21:43.12 ID:uj3s9rjs0
485名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:23:58.63 ID:0+iamcU6P
ついに札幌がロシアンコネクションで覇権を握る時代が来るのか
486名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:26:49.75 ID:ic6p+QJf0
※Jリーグは談合リーグです
毎年どこが優勝するか決めてからリーグ開幕させてます
ちなみに今年は震災効果狙って仙台が逆転優勝するんでヨロシク
487名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:30:29.30 ID:3Fkf2OREO
千葉の奇跡の残留か
今じゃ皮肉で使われてるがリアルタイムの時は本当にびっくらこいたもんな

まあ欧州の中・下位リーグよりはJのが全ての面で面白いよ
下位チームでもちゃんとサッカーしてるし(札幌は除く)
488名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:32:13.43 ID:5QCUkjuU0
日本一教育レベルの低い大阪=創価学会員の比率一位の大阪=在日チョン生息数一位の大阪
=セレッソ大阪サポ=香川信者の巣窟www


こんだけ条件が揃えば、本田のアンチがどこにいるかは的を絞れるだろ(爆笑)
俺も関西人だけどまじで恥ずかしいわ


489名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:35:16.09 ID:gyc6CcGD0
どこでもコアな奴らっているだろ。
日本でKリーグ大好きってのがこれくらいの人数じゃないのか。
490名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:36:58.26 ID:4OTsuSVS0
>>448
ぴろやきゅうチップスはどうなの?あるの?
491名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:37:58.79 ID:vuCrTWWS0
>>28
セレッソ勢の活躍を見れば、
今や日本は世界のサッカーファンにとって魅力的なリーグだろう
492名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:41:50.93 ID:mxYTRfMb0
Jリーグは10チームにしたら相当面白い試合になるだろうけど
興行的には無理
493名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:42:51.79 ID:VHZ8GgXq0
>>474
審判で台無しになるのはプレミアやリーガでしょ。
ダイブの上手さで勝ち負けが決まる。
494名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:43:21.20 ID:9ELO7vyu0
日本のタジキスタンリーグ人気とどっちが凄いの?
495名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:44:19.69 ID:yOff9Wec0
>>451
当然日本のプロ野球でしょ
わかってて聞いてるでしょ
496名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:46:10.06 ID:33kVVYCe0
確かにロシアリーグ見る機会増えたけど、あの殺伐感は他のリーグには無い。
気のせいか選手もやさぐれて見えるもん
497名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:47:31.85 ID:ym6Q9dVV0
名古屋グランパスのエンブレムってグランパス師匠のことか?
498名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:47:58.94 ID:UWmjkjPK0
>>493
Jの試合見てみなよ
びっくりするぐらい審判下手だから
両チームのバランスも取れない癖に堂々と誤審するし
試合中に基準がコロコロ変わるし
あれだけで見る気失せるよ
499名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:54:20.34 ID:ym6Q9dVV0
>>464
真っ先にこれが思い浮かぶよな。
500名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:58:23.95 ID:oyHIqeI20
ジェフの奇跡的な残留の試合か
最後のほうに巻がDFラインに入ってクリアしてんのは熱かった
501名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:00:35.11 ID:U56GEfCo0
jリーグは番狂わせや追いつき追い越されがすごいから
エンタメ的にもサッカー的にも実際面白いと思う。
ただグランパスの名前を挙げてそう言われても非常に残念な気持ちにしかならない。
502名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:07:02.08 ID:NAQx4YV1O
確かにJリーグはネットの英語実況で見た方が面白いよな。
あれはイギリス人が実況解説してるのか?
何かスカウト目線で見てるよな。香川の名前とかよく出てくるし。
503名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:07:27.47 ID:mxYTRfMb0
去年の柏は面白いサッカーだった
504名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:10:02.86 ID:v0FiKO1C0
頑張るってなに?
後半ロスタイムに逆転とかそういうこと?
505名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:11:18.30 ID:aYxMqd7+0
>>476
そりゃあ同じ海外リーグ観るにも曲芸見たければビッグクラブの試合観てろ、で済む罠
やっぱり上下格差が少ないリーグは面白い
俺の応援してるクラブも降格昇格両方経験したけど、調子よくてもひとつ歯車狂うとあっという間に残留争いに巻き込まれるからたまらん
今年は降格童貞のガンバサポがひーひー言ってると思うと
506名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:11:30.04 ID:9ELO7vyu0
>>278
【サッカー/Jリーグ】横浜 広島戦で10年4月以来の4万人超え大観衆も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349392880/
507名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:11:49.97 ID:VHZ8GgXq0
>>498
見てるよ。
むしろたまにプレミア見ると誤審多すぎて笑う。
基本はコンタクトに甘いくせに、
レッドカードとPKだけはすぐ出るからわけ分からん。
508名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:14:27.38 ID:nViEV5hS0
257人・・・
509名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:15:48.83 ID:+h+dDqk40
確かにロシアのサッカー観ててもつまらんもんなw
本田居なけりゃ絶対みない
510名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:17:20.39 ID:NjoErHss0
すごいなJリーグ。どうやったんだ?
511名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:18:12.72 ID:TSqbmJ2T0
>>450
そもそも体格のいいヤツは野球に行くことが多いからな
サッカーやってるヤツは線が細いかチビが多かった

今後はサッカーに人材が流れるだろうね
512名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:19:26.16 ID:9In1JuDh0
わりぃが日本では監獄ロシアリーグは大変不人気なんだ

とっとと本田解放しろよ
513名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:19:51.21 ID:nX9cDpOjO
>>327
水戸はわかる。あれはなかなか良い
J以外なら栃木ウーヴァとか東京23とかもカッコいい
セレッソは王冠がまずいらないかな
514名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:23:04.90 ID:kkuT8CF20
ただACLはのう・・
515名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:24:56.41 ID:Eh5UDMIB0
アレイニコフ、プロタソフ、ツベイバ、メトコフあたりは覚えてる
516名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:26:48.98 ID:D0EKf9zj0
>>344
腹巻してますけど、何か意味はあるんですか?^^
517名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:30:10.05 ID:pD9pkojw0
>>514
あれはELと同じで罰ゲームだからw
518名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:30:27.00 ID:D2qoMcDF0
ロシアってあんまサッカー人気ないからな
一番はホッケーだっけか
519名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:33:01.60 ID:cFDRf2xT0
ないない
520名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:36:15.17 ID:NVj4szpF0
ロシアって、なんのスポーツが人気なん?
521名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:51:01.96 ID:xkhwBbZ20
>>190
CSKAのDFとかいいんじゃない?ロシア代表だよ^^
522名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:51:41.93 ID:97kr2RakO
>>492
その発想はなかった、、おまい天才だな
Jを3分の1の40→10に減らすのはちょうどいい
試合のクオリティが上がるし、プレミア感が出て観客も増えるはず
プロ野球も12→3チームに減らせばもっと人気出そうだな
523名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:52:27.95 ID:97kr2RakO
3分の1じゃなくて4分の1だったお、、
524名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:53:54.49 ID:5QCUkjuU0
日本一教育レベルの低い大阪=創価学会員の比率一位の大阪=在日チョン生息数一位の大阪
=セレッソ大阪サポ=香川信者の巣窟www


こんだけ条件が揃えば、本田のアンチがどこにいるかは的を絞れるだろ(爆笑)
俺も関西人だけどまじで恥ずかしいわ


525名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:55:37.14 ID:/9d1/ZFw0
257人か
上昇というより物好きがほんのわずかにいるって感じだな
526名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:55:49.12 ID:na9OKFnK0
http://www.youtube.com/watch?v=jMOiwBeUgxE

私たちのJリーグというものはこれでいいんじゃないかと思います
527名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:56:59.88 ID:iHWq7YNd0
そういえば昨日のEL中継のハーフタイムにヤングなでしこの特集やってたな、ロシアのTV
528名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:58:03.23 ID:joq0B/SuP
というか給料やすいのに故障も気にせず本気すぎだお前ら(笑)
529名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:59:02.45 ID:TSUUQujt0
>>516
腹巻は今治タオルでできてる
バリィさんの趣味は腹巻集め
530名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:01:08.40 ID:L5zN7jAv0
よし、こうなったらACLにロシアのクラブを招待しようぜ。
ロシアの国土の大半がアジア地域にあるんだから問題ないだろ。
531名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:03:31.60 ID:mzqH6AJ70
>>526
正直入れ替え戦ってこれで終わってるからいいイメージあるよね
532名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:03:53.93 ID:dWcB8DG70
ライオンに追いかけられるウサギの足がつるでしょうか?
533名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:05:59.51 ID:w2zOH6ui0
>>522
遅咲きの選手が出てこなくなりそうだな。
534名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:06:00.68 ID:VDCphl6g0
プロ野球の既得権益を守りたいマスゴミの偏向報道のせいで
当の日本人が世界で最もJに対する評価が低い
もし、プロ野球並みにJを報道してたら、あっという間に立場が入れ替わってた
535名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:09:30.85 ID:84pnH51sO
ロシアは元々数年前から日本ブームだからねえ

ロシアで日本人はマジで人気だよ
536名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:10:46.87 ID:fi5JqtM3P
プロ野球選手が学生に野球を教えたら高野連が怒るんだよな(笑)
537名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:11:32.40 ID:hWOIrbLV0
1試合の点でなく、長丁場の線でみるならJは世界最高に面白いと思うよ。
538名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:12:14.26 ID:6xunbfT60
>>534
その時は讀賣ベルディとその他みたいないびつな体制になってるだろうな
539名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:13:03.25 ID:mz3RrWu00
ロシアは糞画質の中継をなんとかしてくれ
540名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:15:42.41 ID:vVS5tP8h0
BS劇場も世界で通じるようになるのか
感慨深いな
541名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:16:09.59 ID:peT4jfCz0
今季は異様に劇的な展開がおおいイメージがあるな
542名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:16:41.14 ID:mzqH6AJ70
浦和と柏の試合は面白かったな
明日は仙台とガンバだけどどうなるか
543名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:20:01.82 ID:PbXmGaiGO
あのね
J1も面白いけど、J2って変態リーグあるの、知ってますか?
544名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:21:47.31 ID:Gtwl2xyMO
最終節の時点で上位5クラブに優勝の可能性とか
他のリーグじゃあり得んだろな…
あの時の主役は間違いなく劇的に優勝を逃したセレッソ
545瓦斯:2012/10/06(土) 00:22:47.57 ID:k17E/LIq0
決して緑を降格させたくて負けたわけじゃないぞ

カボレ、長友が得点する当時の黄金パターンだった
現地に居たが二点目返された時スタジアムが異様な雰囲気になった
546名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:23:41.25 ID:pYpSVYTn0
テレビで観るのはいいけど、東京や神奈川のスタだと選手が遠くて見えないよ。
547名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:24:57.66 ID:fi5JqtM3P
>>538
マスコミが作る「実体の無い人気」って怖いよな
548名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:27:48.16 ID:x/JcBjSU0
>>544
なんでいつも長居なんだろうな
549名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:28:03.35 ID:Fmm4vwyi0
ロシア人もJに来たらおもろいな
550名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:28:54.93 ID:c9R00ZN00
>>526
でも現実はゴール裏に陣取るチンピラみたいなサポが
選手やフロントを引きずり出して吊るし上げる
文化が根づいてしまってるからな。
551名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:29:09.10 ID:XN0T6vES0
2部がこれだけ面白い国は他にないだろうな
 
552名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:33:52.82 ID:9wiDcGXl0
Jリーグ面白いよね。試合は時々だけどJリーグタイムは欠かさず見てるよ。
553名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:35:20.02 ID:+odinS2P0
とりあえずそろそろJ3を作ってくれ。
まだまだJリーグに入りたいというクラブが後を絶たないんだから。
554名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:39:44.06 ID:TpKCf0CrO
確かにロシアリーグ見てるとグランドボコボコだし、終盤にゴールキック→誰も触らず相手キーパーキャッチ→ゴールキック
のループを三回位やってて何やってんだこいつらと思った
555名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:43:55.73 ID:FnuJUIWg0
グランパスのマスコットAAがここまでなし
556名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:46:06.33 ID:jzElJsoH0
日本にもタジクリーグ通が250人はいるだろ。つまりは、そういうことだ。
557名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:49:45.23 ID:egGxvlRT0
マフィアが八百長するからJリーグを賭博の対象にしてると聞いたことがある
558名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:00:18.74 ID:E9POBQFY0
>>550
東欧あたりになると吊るし上げるどころか機関銃とかになるんだなこれが
しかもオーナーもマf……なところとかもザラにある
559名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:02:42.49 ID:PA39cJ8A0
>>111
スーパーファミコンのJリーグプライムゴールだったらうれしい
560名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:03:41.48 ID:34S0G59G0
257人か…
日本におけるタイプレミアリーグの方がよっぽど人気ありそうだな
タイに移籍した選手の家族と知り合い、元ファン、ネットで知った物好き
桁が違うだろう
561名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:07:01.44 ID:xtEg8MpMO
ロシアW杯が終わるころには国でもサッカー人気すごくなりそうだし油マネーと欧州経済絶望でロシアサッカーも上がってくるだろうな
そうなったら日本人とってくれ、いまはやめてね
562名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:08:09.14 ID:XpB9ES3W0
なんか凄い悲しいスレだね
563名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:09:15.93 ID:+odinS2P0
>>562
日本語でおk
564名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 02:00:09.93 ID:vxLMLMmg0
そりゃ日本にもフィリンサッカーのマニアがいるぐらいだからな…
565名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 02:13:44.31 ID:cnyN9Wdg0
ロシア257人の心を惹きつける誇る我らが税リーグ
セカイガー
566名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 02:27:53.46 ID:7pCjIe8e0
ガンバの凋落ぶりはもはや芸術的
その後のレアンドロの活躍もドラマチック
567名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 02:33:34.19 ID:UibX6XHL0
>>557
オンラインベットが違法じゃない国はなんだって対象にしてるって
プロ野球も探せばあると思うぞ。放送契約してないだろうから生中継はないだろうけど
Jリーグは海外からならオンラインベットサイトで中継が見れる
568名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 02:37:06.10 ID:UibX6XHL0
もちろんデポジット(入金)必須
569名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 02:50:22.78 ID:rBr9I1THP
富豪に買ってもらってビッグクラブつくるかね
570名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:08:24.84 ID:GrbYmLbDP
お〜
571名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:12:01.55 ID:ke/vInvD0
五輪の時
何故かベガルタ(確か…)のユニ着た現地のおっちゃんがいたな
あれは何だったんだろうか…
572名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:13:20.10 ID:oSbiC1bhO
おめでとー
573名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:14:58.96 ID:U06vKNWbO
マニアックなロシア人の意見をロシア人全体のものだと思ってはいけない
574名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:16:12.92 ID:+H0YskFC0
ロシア極東の大都市、ウラジオストクとハバロフスクのチームと
台湾のチームをJリーグに加入させようぜ。 特別にJ2から。
575名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:18:37.55 ID:oASoiBD10
欧州には日本のプロレスファンもいるんだっけか
576名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:20:22.40 ID:YQUW5x640
逆にロシアリーグのファンって200人もいるか?
本田とか抜きで
577名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:24:32.67 ID:FI+oHvocO
日本人はJリーグなんか誰も興味ありませんけどね
578名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:29:21.90 ID:UibX6XHL0
>>575
一般的かどうかは知らんがテレビで放送されてたらしいな
579名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:01:01.95 ID:G1tSTxLV0
コナミと独占契約結んだ事はJFAの一番の失策だろうな
FIFAでJリーグ使えれば海外のJリーグへの認知度の向上に役立ってくれただろうに
Jの放映権をアジアに売りたいらしいが何の基盤も無しじゃ大した収入は見込めないよ
目先の小銭の為に明日を捨ててるようなもんだ
580名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:13:38.86 ID:UdlcCdQW0
ジェフ奇跡の残留の試合見てたのかw
俺はNHKで画面下の途中経過見て騒いでたけど、実況板も大騒ぎだったからなw
もう4年も前になるのか…
581名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:15:52.69 ID:JjPbe0vAO
とことん「頑張る」姿勢て
小学校の運動会じゃないんだから
582名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:17:47.80 ID:AI2Bis6iP
札幌の試合を見たんだろうな。
583名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:23:01.03 ID:+EhUWRTK0
ボブチャンチンは元気ですか?
584名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:36:11.13 ID:YD6s6A7sO
>>577
またまたー
585名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:50:37.36 ID:UdlcCdQW0
クラッキなげーわ
586名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:55:16.83 ID:nceX5da50
>>344
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::                                 :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                                                   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                           /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |  福  |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     盟主の力を思い知るが良い!
              /    ,.∩     / <○>  <○>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \    AVISPA      /   `、    \



完全に盟主AAのパクリ
587名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 05:47:23.03 ID:v8PL+QA60
>>1
Jを見てくれる人が増えるのは嬉しいわw

>>579
FIFA(笑)なんて在日朝鮮人しかやってねーじゃんw
これが日本の現実なんだよチョンw

FIFA10 3万6千本
FIFA11 3万6千本
FIFA12 3万5千本

ウイイレ2010 44万本
ウイイレ2011 45万本
ウイイレ2012 48万本
588名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 05:59:05.61 ID:WzaEt2kk0
>>587
>>579は海外での認知度っていってるから国内売り上げは関係ないと思う
589名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:20:42.75 ID:12V4d1kJ0
>>320
江戸時代からの町紋というものもあるところにはあってね。
城下町とかそれなりのお祭りがある町とかで地区(町)の紋が見られる。
無理して縁がある高名な家の家紋を持ってこなくてもいいんだよ。
590名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:23:43.63 ID:o1WuQlfV0
×ロシアでJリーグの人気が上昇中

○ロシア人でJリーグが好きな珍しい人がごく稀にいる
591名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:24:19.11 ID:Pd/oU+fxO
相変わらずのサカ上げ記事で、サカ豚ホルホルしてるなあ(笑)
592名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:33:41.41 ID:wE2PepUU0
ユーロスポーツなんかはNHKのBSの映像に現地の実況をつけるスタイルだけど、
「Jリーグのファン」になっても「特定のクラブのファン」にはなりにくいところがある。
そりゃ特定のクラブの試合だけをやっているんじゃなくて色々やるからね。
特定のクラブのファンをいかに海外で増やしていくかが課題。まあ、ネット配信が
一番現実的なんだが、サーバーや課金などで問題が多いし難しいだろうね。
593名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:48:50.99 ID:viKQjQ3hO
ねらーてチョンチュン叩きには熱心なくせ自国の文化は扱き下ろして欧州米国マンセーしやがるんだよな
とんだ愛国心だこと
594名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:50:16.60 ID:GtDEIYmX0
すんごいマイナーな人たちが愛してくれてるだけだろw
595名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:53:00.46 ID:DzfI2FMu0
ジェフの奇跡的な残留はおもろかったな
リアルタイムであれ見てたらJおもしれーってなるわ
596名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 06:59:01.72 ID:nkZ0jh4g0
>>591
レスがキメェーよブタ
597名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:11:06.90 ID:Efua2dMO0
>>593
いや、他人が好きと言っている物全てにケチをつけるのが生きがいな
ヒキコモリでキチガイで仕事もせずに工作に勤しむ税金泥棒の負け犬がいるだけだよ

例えばこんな
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月05日 > pE4ll0Sr0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121005/cEU0bGwwU3Iw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月04日 > 8FMb3k330
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121004/OEZNYjNrMzMw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月03日 > qVRaDiI+0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121003/cVZSYURpSSsw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月02日 > biJ6N7ft0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121002/YmlKNk43ZnQw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年10月01日 > 6dbixOFj0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121001/NmRiaXhPRmow.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月30日 > sDFaioTq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120930/c0RGYWlvVHEw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月29日 > m3FTIWdT0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120929/bTNGVElXZFQw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月28日 > MJatb5IC0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120928/TUphdGI1SUMw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月27日 > IIORMcqM0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120927/SUlPUk1jcU0w.html
598名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:40:25.35 ID:+4MkUJxy0
スタジアムはあまり誇れないんだよな〜
専用は少ないし
599名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:42:43.52 ID:g87x0Yiu0
>>549
アレイニコフっていう元ソ連代表MFがガンバにいた
600名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:45:51.93 ID:s9XypMnP0
じゃあ日本じゃ需要なくなったから全チームロシアに移そうぜ
601名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:47:07.62 ID:L2lXeoVc0
東南アジアで1番になろう
602名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 07:48:12.98 ID:/19G6kWV0
>>510
すでに東南アジアではJリーグだけの情報を紹介した番組放送してるから
アジアでも注目のサッカーリーグという位置づけ
ベトナムでも放映が始まるんだっけ
603名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:08:33.66 ID:6BrjrvjB0
>スタジアムが綺麗で、ユニフォームが高品質でデザインもいい。あの雰囲気が好きです

陸スタでも好きになってくれますか?
604名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:09:49.86 ID:neerL6dw0
>森:ドイツでも、セレッソ大阪って一体どんなクラブなんだと話題になっているようですよ。
>どれだけのビッグクラブなんだと。
>小澤:それはそうですよね、香川、清武、乾と輩出している訳ですから。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/urayamatoshifumi/20121005-00021989/
605名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:13:10.81 ID:vEqWg1bTP
だから言っただろ?Jは凄いんだって
606名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:13:30.08 ID:g87x0Yiu0
>>98
いや、Jリーグでも客は結構途中で諦めるし、帰るぜw
607名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:14:12.03 ID:5fRV4Zzz0
>>580
あの試合見て、アメフトの選手集めてサッカーしたら勝てると確信したよ
608名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:17:04.60 ID:zJ+02nkt0
で、257人の人はオタ扱いされてるんだろ
609名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:19:29.64 ID:g87x0Yiu0
>>158
巻はガチムチじゃないだろ
背は高いけど
ハーフナーみたいにひょろい
610名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:25:23.43 ID:p7nllD5y0
日本にいて野球を見なかったのか?分かってない奴だ
611名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:25:57.99 ID:TsXY4WFC0
>>606
帰りの混雑のサバを読んで帰ることはある。
612名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:27:46.62 ID:c8fT6wpXO
中東のどこかの国ににガンバのファンクラブなかったっけ?
613名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:30:14.49 ID:ip5CBBi10
お歳暮はコーラ 頑張ってるなあ
野球スレはネガティブスレばっかりなのに
614名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:42:24.53 ID:VDCphl6g0
日本じゃJはプロ野球の対極に位置するから厳しいわ
Jを貶めればプロ野球人気が維持できると本気で考えてる関係者がいるのも事実
だから、御用マスゴミも日本代表は大々的に取り上げるがJは扱いが軽い
615名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:46:32.58 ID:RNUza9b/0
>2008年12月のFC東京対ジェフ千葉。

ジェフの奇妙な残留の年かww
あれはすごかった
616名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:50:58.44 ID:jmwyyvkQ0
>>610
ルール分からんだろ。
617名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 10:01:22.82 ID:Qsy7cRou0
Jリーグは女子にも大人気!
http://www.youtube.com/watch?v=OdZusHT2U2w
618名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 11:25:07.28 ID:d4/502uAO
>>612
CWCのガンバとマンUとのバカ試合が中東でバカ受けしたってのは聞いたなあ
619名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 13:26:34.16 ID:12V4d1kJ0
>>610
40年ちかく前だかソ連大使館のロシア人を接待してプロ野球観戦したら、さほど経過していないうちに
席を立ち出て行ってしまった。
慌てて追いかけて理由を聞いたら「二人しかボールに触らず他がプレーしていないから面白くない」と
言ったと、30年くらい前の本に書いてあった。
620名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 16:13:46.75 ID:pKd90sUl0
ロシアのサポーターもすごいぞw
621名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 16:19:49.01 ID:drd8BfA/0
Jリーグは最弱
622名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 16:34:05.31 ID:eETAGl+g0
>>450
それでも川口と楢崎が出てきたおかげでマシになったとは思う。
この二人が居なかったから・・・・・・
623名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 17:36:47.97 ID:e5EiIKz/0
草津の温泉マークはどうにかならんのか
あれじゃ臭ツーンだよ
624名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 21:35:22.88 ID:p1T+dQoT0
> 「Jリーグは、すごくエキゾチック。スタジアムが綺麗で、ユニフォームが高品質でデザインもいい。あの雰囲気が好きです」

スタは糞だしユニはダサいと思うけど・・・
625名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 01:10:04.12 ID:lICmVXN20
>>624
専スタじゃないしユニもダサいけど外国人には新鮮かも

リアルな声を聞いてみたいね
626名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 04:10:09.81 ID:qyMweENz0
>>587
おまえ馬鹿だろ
627名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 04:44:14.68 ID:7WsaaxfV0
ええ〜ユニ格好いいか…?
昔のマリノスのユニとかダサかったじゃん
セレッソの今のユニとかサンフレとかガンバとかさあ…
どこが格好いいのかちっともわからん
前のグランパとレッズ、柏はまだマシとは思うが…

ていうか今年のガンバ最悪最低最高裁判所やあああああー!!
監督戻って来てえええええ
628名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:44:50.26 ID:e9qJvaE9O
ユニは昔の方がお洒落だったよ
スタは陸上競技場ばっかりだし
海外選手は日本でプレーしたいとは思わないだろう
629名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:50:00.43 ID:kkqI3pNm0
ストイコビッチしか名前知らないから、
消去法でグランパス言ってるだけだろ
630名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:50:54.85 ID:qfHMrsNc0
昔つうかJ初期のバブル期のユニは照明に映えるようにメーカーも巻き込んで作り上げられた産物だからな。
631名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:52:38.47 ID:U7Q3GDmn0
ロシアリーグに比べたら華やかに見えるんじゃないか、色的に
Jもユニのバリエーションがもっとあるといいんだが
色も被ってるクラブ多いし
632名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 18:56:13.24 ID:NMzko+0i0
>>604
ビッ「ク」クラブは浦和だけどな
633名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:01:59.60 ID:ii10AQvr0
ロシア人「Jリーグっておもしろいよね!」
日本人「それはうれしいな どこのクラブが好きなんだい?」
ロシア人「名古屋グランパス!!」
日本人「えっ・・・」
634名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:12:35.13 ID:nAsc+uQ9O
CLは別として・・・
欧州リーグ戦を見るよりか、Jリーグの若手見てた方が面白い。
635名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:18:49.09 ID:qrCt3GmI0
>>634
CLもプレーオフやGLは面白くないよ
636名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 19:20:01.74 ID:lwnVNKOo0
Jリーグってなに?
637名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:14:29.67 ID:vJs6g2x+I
ベトナム旅行してたら、
公園で現地のおっさんが変なマス目の将棋指しながら、
テレビでJリーグ見てた。
Jリーグ終わったあとは字幕付きでAKBの番組やってた。
638名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:22:38.35 ID:eJZEvwCy0
>Jリーグは、すごくエキゾチック。

スタジアムのコンコースにある売店とかを見て、エキゾチックを感じているとか?
外国旅行して売店の商品みると、異国感でわくわくするのと同じ。
639名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:23:43.48 ID:+7InXdva0
北方領土のロシア人はNHKBS受信できるから天気予報見るのに使ってるらしいからJリーグタイムも見れる
640名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:29:28.66 ID:hgNUnuho0
ロシアの成金からみたらセコセコ動きまわる貧乏チビ土人が愉快なんだろうなwww
641名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:29:35.82 ID:cVr8Ixsd0
> ロシアでは暴れるためにスタジアムに来る人もいるけれど
おそロシア
642名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:41:37.83 ID:5+rWaBTg0
今野がレッグシザーズかましてPK食らった試合だなw
643名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:43:35.49 ID:9kYB+2HG0
延長Vゴールがあれば、もっとがんばるのに。
644名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:55:08.84 ID:PXSBomV60
昨シーズンのプレミアの優勝争いが劇的だったと皆言うけど
あんなことがJリーグではほぼ毎年起こってる
645名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 20:56:44.94 ID:lICmVXN20
646名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 21:06:01.63 ID:PXSBomV60
NHKただ見してんじゃねえだろうな!
647名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 00:56:37.41 ID:ITB7vqB20
>>645
なにこのテンプレ画像
648マジ?:2012/10/08(月) 10:14:15.03 ID:XmuI4Dbd0
僅か200人位だったらマニアの域だろ?元々、日本文化,日本人に興味がある人達なんだろ。サッカーのレベルや個人の資質に憧れを抱く状況じゃない。
649名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:21:34.03 ID:o/xC4wRW0

チョンと焼き豚と田舎者海外厨が発狂してんなw 

ハーフタイムにテレビ局がJリーグを特集するレベルなんだよwwwww
650名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:31:15.61 ID:ikOJ7Gn90
>>412
まさに黒歴史
651名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:33:30.13 ID:BfefD4VE0
日立台のゴール裏行くと感動する
652名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:38:40.63 ID:C3QMYBayP
>>448
プロチも同じ扱いのような気が…
653名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:44:30.01 ID:gHsWySuo0
ジェフ奇跡の残留か
っつても瓦斯が緩すぎるだけの問題なんだけどな

あそこは速攻チャンス時に攻めない
ファウルしてでも止める時に、相手の前にいるだけのアリバイディフェンス
だから、強引に行けばボロ崩れになるんだよね
654名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 10:50:16.41 ID:NmY24WIG0
まあ、いつでも混戦だからな
1強・2強に慣れてる人には新鮮だろう
655キョロ:2012/10/08(月) 11:32:30.07 ID:R9WV+WKZO
頼むからロシアはJリーグをもう見ないでくれ
巻、松井、江藤、本田△と被害者を出したく無いわい
656名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:42:51.71 ID:oKukz7hk0
>ユニフォームが高品質でデザインもいい
パクリだらけで恥ずかしいんだけど
657名無しさん@恐縮です:2012/10/08(月) 11:51:41.60 ID:4Iww5Plm0
昔のカニトップとか飯田産業とかのユニって、外人から見たらエキゾチックで
オシャレに見えたりするのかなあ?
658名無しさん@恐縮です
>>1

もうちょっと野球先輩にも興味もってやってください

お願いします><