【芸能】 高倉健「大滝さんの最後のお仕事の相手を務めさせて戴き感謝しております。本当に素晴らしい先輩でした」
>>3 いや、いつ死んでもおかしくないし具合が悪いのはみんな分かってたからやる前から
それとは別に、単に感動したからだろう
どの媒体の宣伝インタビューでも、秀治をべた褒めてたし
特捜最前線の船村刑事役が特に印象に残ってます
ご冥福をお祈り致します
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:24:06.31 ID:TNdwQbKy0
あのトッツァンも病ポアか…
でも長生きしたし 勲章貰って功成り名を遂げたんだろ
有名女優とも寝れた 最後は孫と酒も飲めて人生大往生だろw
そういやオニロク先生も最後は屋形舟仕立ててドンチャン騒ぎで人生締めた
先生の音頭に合わせて 小向美奈子が騎上位本番で腰振ったんだろ
これはこれで 凄い一生だったね
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:26:29.20 ID:hHqsrqE10
名優なのに、大衆の立ち飲み屋で、嬉しそうに日本酒を飲んでいる
姿が目に浮かぶ・・・、「つまらん、お前の話はつまらん」と
怒ってくれる名優が、また一人、消えた。合掌
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:27:02.52 ID:xJTYerWrO
やすらかに…
お葬式って映画でアボカドだったか鰻だったか
美味しそうに食べていたよな
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:03:21.29 ID:OaIoZMzW0
北の国からが印象に残ってる。
数年前に閉店した三日月食堂で、バックに中島みゆきの「ホームにて」が流れて、「いいか、お前ら負けて逃げるんだぞ」ってというの。
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:10:50.37 ID:1n4diotOO
>>11 やるんじゃない?
少なくとも一年も空けたらまたやるだろうな
スレタイの戴きが気になる
食べちゃったのかと思う
この映画はおもしろいのか?
クソっぽいんだけど
笹岡市民会館方面の有名Jazz・pianist♪の市川? 青 さんを太らせたようなかただったね
清だった。文字化けごめ・。
マジで逝ったか・・・・・ 残念でしかたない・・・・
27 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:20:40.27 ID:ksbgsVvs0
ご冥福をお祈りします 影武者の山県よかったよ
不器用がウリの高倉健
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:37:59.50 ID:GMv/hRSfO
八甲田山素晴らしかったよな
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:41:17.79 ID:vgbwLaQE0
6歳しか違わないなんて・・・
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:43:15.56 ID:RlpfPIQA0
映画「あなたへ」メイキングで大滝さんとのラストシーン撮り終えた健さんの涙…
高倉健は歳の割りに若すぎるな。
どんな健康維持してんだ。
俺もマウスピース買おうかと思い始めた。
「しまむら」も高倉の発言でかなり売り上げ伸びただろうな。
2ちゃんの健さんスレで誰かが
大滝秀治を見納めに「あなたへ」見に行くかと書いてたら
ほんとに亡くなったな
健さんが自分でFax送ってる姿想像して寂しくなったわ
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 11:26:57.95 ID:LZ5KzA9O0
で、追悼番組は何をやるの?
北の国から?うちのホンカン?
36 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:01:05.40 ID:KJaaaCpM0
>>3 ニュースステーションで古館が偉そうに解説してるのを見てもうね、なんかね
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:17:06.34 ID:FI3mPQBtO
うちのホンカン
VTR残っているのかな?
最後の仕事の相手が高倉健なら無念ではないだろうな
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:28:00.74 ID:MR4iI4fyO
>>36 自分も思った。お前健さんと大滝さんの何知ってんだよと。
ご冥福をお祈りしています。
40 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:32:11.63 ID:5f2A2g7oO
>>35 あえて「お葬式」が見たいけど、ここ数年伊丹作品って地上波で流さないよね
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:58:56.17 ID:UFmEsppj0
『そんな日は・・・・いつも一個の卵が二個出てくるんでよ』
やっと意味わかった・・・・。
晩年になっても役者として引っ張りだこで、
旺盛に仕事をしていた爺さん俳優なんて
最近じゃ大滝さんぐらいだったんじゃないか。
それだけ、味のある爺さん役では右に出る者がいない、
唯一無二の存在だったってことだろうな。
>>42 それ、なんてドラマだったっけ?
若いお嫁さん貰ってどうこうってエピソードだったよね?
代表作は山ほどあるだろうけどやっぱり北の国からかな
CMの岸部一徳とのやりとりが面白かった。
岸部がなにかしゃべるたびに
大滝が
お前の話はつまらん
と言い放つ。
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 16:45:15.88 ID:SLDgJSMg0
>>44 居酒屋兆治
妻役は・・・石野真子だったかな?
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 16:50:42.08 ID:KpzVFT/BO
>>46 あの間は最高だよなww
微妙に相手の言葉尻に被せて面白さが増す感じ。
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 16:54:07.85 ID:MetkASMYO
51 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 17:03:58.68 ID:OxlIpwFwO
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 17:07:24.96 ID:m1i8Z3VM0
連続ドラマを見ない家庭だった我が家が唯一見てた『並木家の人々』
53 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 17:15:50.24 ID:1U84zr+6O
やずや、やずや
これも代表作に加えて良いと思う
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 17:16:23.51 ID:SQqVags+O
キンチョール吸いすぎで肺がやられたか
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 17:17:16.50 ID:t7ioRvWl0
大滝 87
高倉 81
高倉健若すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>20 ラジオのコサキンはそれまで番組内でどんなに流行っても亡くなった時点でその人のネタ封印だったな
今日のお昼、テレビにて
コント山口君と竹田君の竹田君は、その昔大滝秀治に次のような事を言われたそうだ
「自信と謙虚の間で頑張りなさい。自信が過ぎれば驕りになり、謙虚がすぎれば卑屈になる」
市川昆の横溝正史シリーズで見るのが好きだ〜
>>1 高倉健も不器用だがファックスを使うようになったのか。
というか、大滝さんこれが遺作なのかな…。
セリフ覚えが悪くなったとかで年齢と戦っている様子が
NHKでドキュメンタリーとして放送されていたようだが、
再放送キボン
>>60 NHKのプロフェッショナルなんちゃらの番組か
高倉健はそれほど好きじゃなかったけど面白かった
出演作もあんま見たこと無いけど凄い役者なんだなってのはわかった