【サッカー/日本代表】CBは2タイプにコンビを組ませているが、今遠征で大きなほころびが出れば、見直さざるを得なくなるだろう 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 W杯優勝経験のあるフランス、ブラジルと相まみえる今回の遠征。
ザッケローニ監督にとっては初陣のアルゼンチン戦以来となる世界的な強豪との対戦だが、奇をてらったような選手選考はなく、故障中の岡崎をのぞけば、現行のベストメンバーが名を連ねた。

 ただ指揮官はこの2試合を、チームが今後進むべき道を決める分岐点と考えているようだ。欧州組視察のため、9月14日に離日する際には、こう話した。

「われわれのスタイル、アイデアは定まってきており、アジアレベルでは通用している。欧州遠征では世界の強豪にどの程度通用するかを具体的に見たい。強豪相手に戦いを変えざるを得ないのか、変えなくても渡り合っていけるのか」

 例えばセンターバック。現在は高さとパワーを武器にする吉田、栗原らと、体格では劣るものの、スピードや足元の技術に優れ、攻撃の起点を期待される今野、伊野波らの2タイプにコンビを組ませている。
今遠征で大きなほころびが出れば、見直さざるを得なくなるだろう。

 W杯南アフリカ大会では岡田監督が開幕直前に守備的戦術への移行を決断し、16強入りにつなげた。アジア杯を制し、W杯アジア予選でも着実に結果を残してきたチームが、「世界」を相手に何を見つけるかが実に興味深い。(奥村信哉)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000115-san-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 08:59:28.05 ID:/+nAQNES0
ハーフナーはFWCB
3名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:03:30.23 ID:VY3n7QrL0
サンドニが最後になっちゃったのはどのへんだったっけ?
4名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:16:51.58 ID:jyexnoxp0
控えのCBの足が遅すぎる
ボランチに高さ強さが足りない
SBの高さが足りない
5名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:18:04.47 ID:wNDuaSpC0
>高さとパワーを武器にする吉田、栗原

へぇ〜
6名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:19:33.06 ID:7r86u82s0
身長高くてスピードもあってフィードも上手いCBが居ないんだから仕方ねえじゃん
むしろ無い物ねだりせずに吉田を使い続けたのは凄いと思うけどな
7名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:19:43.92 ID:vnDoEIAY0
起点ボランチ遠藤、守備専ボランチ高橋
で行けばいいだろう。
8名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:21:42.98 ID:YyT2fNujO
ザックが言ったのかと思って「おっ」ってなってスレ開いたら記者の妄想かよw
9名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:22:09.52 ID:vTllRqOMO
釣男呼べよ
10名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:22:38.99 ID:OIeBBeuD0
>>4
SBやボランチは言うほど、高さは必要ないよ
全く必要ないってわけじゃないけど、優れたSBやボランチにも低身長は多い


CBとGKだけは論外
強豪国や強豪リーグのCBは軒並み190cm近くどころか
190オーバーも多いからな・・・
日本人は平均身長が低いから、背が高い奴の分母的な問題で
優れたCBが集まらないんだよなー
11名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:23:34.41 ID:fgStwTbo0
連敗したら闘莉王呼べ
12名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:23:39.29 ID:Jp0b1Zjb0
>>8
確かにガッカリしたw
13名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:24:20.31 ID:OIeBBeuD0
海外と違って、日本は走れる巨人がいないんだよな
CBは日本の穴だわ

中澤や釣男クラスでさえ、なかなか現れないしなー
14名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:24:25.06 ID:Q9YOcjoM0
山村はケガか残念だな
15青い人 ∠◎二◎コ=3  ◆Bleu39GRL. :2012/10/05(金) 09:25:08.40 ID:SqdNt8rH0
>>4
SBに高さまで求めるのは日本人には無理がある
高さが必要なら3CBでいいよ
16名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:27:18.00 ID:7r86u82s0
バルザッリボヌッチキエッリーニとかユーベの3バックも190はないんじゃねえの?
キエッリーニは元々大型SBだけど
17名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:29:43.78 ID:lz1EGrSe0
栗原は足が遅すぎるよな
あの全く追いつけないシーンには愕然とした
18R134今日も渋滞:2012/10/05(金) 09:33:38.25 ID:GMIcW/yI0
前から思ってんだが、ハーフナーのCBコンバートってのは
ダメかね?CKのときは前に来てヘッド生かせるし、麻也との
ツインタワーはかなりいけるんじゃないかと…
こういうのは所属チームの許可を得なきゃいけないのかな?
19名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:34:54.68 ID:EEI+b6Lx0
>>17
なんかここ数年で遅くなったよな。
怪我のせいなのか、それとも筋肉のつけかた間違ったとかなんとか言うのは本当なのかな。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:36:33.08 ID:UreUC9HN0
まぁでも10年後は人材問題解決してるんだけどな

21名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:36:55.48 ID:yb1fVZmiP
岩波、植田、奈良、ニッキに期待しようや
22名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:37:54.97 ID:JqvdAE5e0

CBは2タイプコンビで代表的なクラブはバルセロナ

足が遅いとかバカなコメント書く人がいるが高さとパワーの選手と
スピードと足元の選手をわけてcbとしてコンビ組ませているんだよ

トップクラスですべてそろってる選手なんて世界でも数人しかいない

234:2012/10/05(金) 09:38:01.19 ID:jyexnoxp0
高さはそこそこでも競れるやついないと
ロングフィードで強い選手に当てられてそのまま得点される
パターンから抜けられないと思う
吉田が全部せりにいくわけにはいかないので。アジアの精度のないシュートなら
打たせても怖くないけどフランス、ブラジルあたりは簡単にきめてくるでしょ

長友、内田、香川あたりを使う前提ならボランチに競り勝てる選手いないと
本田いないときはポゼッションまったくできないで死ねると思う
24名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:38:59.60 ID:4PVrT5Lp0
伊野波のどこが足元の技術あるんだよいつもテンパってるじゃねーか
25名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:39:10.87 ID:EAgMK2Ct0
セットプレイ対策に高さは欲しい
吉田本田前田(マイク)に加えてスタメンであと2人くらい
26名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:40:24.32 ID:zQ9T+8Zo0
栗原な高さ?wwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:47:27.56 ID:yb1fVZmiP
>>23
ボランチに競り勝てる選手っつうか
南アのときみたいにCBの前にアンカー置いたほうがいいと思う
その場合、身長なんかより運動量と危機察知能力だな
28名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:55:34.75 ID:xfFN1Ji40
権田はCB出来んのか
29名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:59:50.72 ID:1PNXNGs60
足元も高さもある吉田
30名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 09:59:58.66 ID:+lZSrapMO
巻がCBになっていればなあ
まあ本人やる気無いのに海外行かせても腐って伸びなかった可能性のが高いが
31名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:00:29.16 ID:7D3al3AGI
>>3
2001/3 0-5 対フランス(サンドニ)
2001/3 0-1 対スペイン
32名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:01:50.72 ID:tK/ZOTuo0
代表のCBで足元うまいのはまやしかいないんですけど
今ちゃんは危機察知能力や機動力に優れた潰しやです
33名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:02:24.22 ID:zAEnfGHH0
ニッキとマヤでツインタワーや!
34名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:03:32.55 ID:NTcZAaNuP
>>32
今野も足元上手いぞ
35名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:03:39.20 ID:/BvgUAYXi
あほか
「他にいたらとっくに出してる」
これだけ
全員ジムの中で選ばなきゃならない辛さ
36名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:08:53.84 ID:aBYwVRQy0
多分ザックは吉田と今野のコンビは変えないだろうな
怪我や出場停止でない限りこの二人だろう
ボランチは将来的には長谷部が抜けて高橋が入るかもしれない
37名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:11:21.01 ID:s4BYJaGD0
>>22
一瞬プジョルが足元上手いってことかと思った
38名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:12:15.99 ID:NTcZAaNuP
今野はガンバ降格したら来期J2だからなぁ…w
39名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:15:54.58 ID:NTcZAaNuP
 
 宮市  香川  宇佐美

  柴崎    山口蛍
     扇原

高徳 吉田  ○○  酒井

     権田



将来こんな日本代表になるかもなぁ
40名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:16:05.99 ID:s4BYJaGD0
>>38
実は去年もJ2だった事は内緒だよ
41名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:17:13.58 ID:NTcZAaNuP
>>40
今野は何か運みたいなものが欠けてるよな
能力は申し分ないんだが、運を引き寄せるパワーがないっていうかw
42名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:18:14.96 ID:ERzBUfD5P
>>27
そんなことは南ア同様直前一ヶ月でも出来る
今からそんなことしててどうすんだよ
43名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:20:07.29 ID:cJcYG6FT0
ここで長谷部に替えて今野をボランチで使えばザックを見直す
けど伊野波を呼んでるんじゃ期待薄だな
世界のトップチーム相手にはチビDFが通用しないのが今のうちに露呈したほうがいいな
44名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:33:34.57 ID:lK9AOUnv0
本田が居ないと中盤でのキープできる選手が居ない。
体が大きくて足元が良い選手・・・・マイクが居た。
マイクをMFに使うのも面白い。
伊野波内田酒井はもういらない。
新しい選手を入れなさい。
45名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:35:08.14 ID:r7drTUUi0
今野と遠藤とかさんざん守備の穴と言われてるじゃん
何いまさら言ってるの
46名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:36:07.67 ID:FrPPvjop0
いくらコンパクトにやってもボランチの守備能力の低さはきつい
そのせいで今野を使い続けなきゃいけない状況だし
遠藤長谷部ってコンビの特殊性を考えると今野の代わりに入る選手にすぐ結果を求めるのは酷
47名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:36:21.88 ID:NTcZAaNuP
>>44
マイクはあぁ見えて強さはそんなにないんだよなぁ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:37:59.07 ID:A6+ZAWbUO
今野が穴なわけないだろ
49名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:38:42.34 ID:9GECscqAI
今野は代表に専念する為にクラブ引退しろ
50名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:41:50.03 ID:wzK0L5M10
栗原と吉田でコンビ組ませてみてほしい
51名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:42:19.01 ID:5VnIK47f0
>>25
高橋
52名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:43:21.24 ID:lNonWVIKO
多分見直す可能性が高いだろうね
伊野波は空間把握が厳しくないかな…
手前でワンバウンドするロング蹴られたら裏抜けされてる
53名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:47:04.17 ID:+lZSrapMO
>>49
斬新だなw

今野はもうボランチ駄目だろ
自ら無理って言っている位だしな
考えてみたら両CBボランチ出身か
まあ吉田は元々はCBだった様だが
54名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:47:10.70 ID:KSOLvIF/0
どのチームも長友と今野の所に放り込んでくるよ
55名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:49:04.89 ID:+lZSrapMO
>>50
早さが足りん
56名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:52:12.55 ID:FrPPvjop0
今野の守り方ってボランチだからな
積極的に前に出てボール狩りにいくし
それが代表では上手く嵌ってる
だから純粋なCBタイプの選手は代表だと混乱すると思う
57名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:52:56.63 ID:tCEsfXhI0
吉田はユースでボランチだよ
たまたま怪我人多くてセンターバックで使ったら案外いけたからやってるけど
58名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:54:20.80 ID:+lZSrapMO
長友の裏は前から課題
上がった所を中盤でどうフォローするかが上手くいかないと抜かれる
確かこの間もそういうシーンがあった
いや、その前の親善か?まあ最近の試合だ
長友が下がってくる時もあるが
59名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:54:52.91 ID:fvic1/AX0
内田はもう限界
外すべき
60名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:56:59.37 ID:DbYXgm3d0
>>57
高1の冬にアンカーにコンバートされる前はCB
61名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:58:10.68 ID:YIDldeFK0
CBについては、あと二年で山村が本格化するかは1つのポイントだと思う。
62名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:58:42.58 ID:KSOLvIF/0
植田が間に合うかな
63名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 10:59:57.81 ID:NTcZAaNuP
>>61
山村は今怪我してんだっけ?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:02:26.48 ID:S4gceGSF0
半分以上、記者の考えじゃないかw
65名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:09:14.80 ID:DtBFFig+0
ロンドン五輪世代のCBの人材不足からして、栗原あたりに頑張ってもらわんとなあ。
66名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:12:25.06 ID:+lZSrapMO
山村は怪我中
森重ってどーなんよ
67名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:17:38.56 ID:tCEsfXhI0
>>60
もっと言うなら名古屋行くまではトップ下だけどな
68名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:18:19.84 ID:YaeWfvdp0
岩波・・・海外移籍の話が潰れて神戸?
植田・・・鹿島に内定
奈良・・・J2のさっぽこ
ニッキ・・・名古屋
69名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:18:39.82 ID:Kpl/uKEo0
イノハではなぁ、今野もあれだがイノハはない
70名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:20:24.86 ID:9WY1YJF50
>>8

>欧州遠征では世界の強豪にどの程度通用するかを具体的に見たい。
強豪相手に戦いを変えざるを得ないのか、変えなくても渡り合っていけるのか

とザックが話してるからまぁ妄想とまではいかないかと
2CBに直接言及しているわけじゃないけど、強豪相手に変える部分って結局守備だからねー
71名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:21:00.32 ID:1MdzErKE0
吉田が一番成長したな。
最初の頃は、カードもらったり退場したり、ヒヤヒヤしたけど。
ドタバタ感が、半端なくてCB代えろって思ったけど
今は吉田が第一候補でしょ。
逆に吉田いないと不安なレベルまできてる。

吉田はボランチ出身だから足技もあるしね。
やっぱ経験が大事だわ。ディフェンスは。
吉田はザックが育てた選手の一人だな。
72名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:24:56.13 ID:MzAIFIUeO
今野はアジア相手なら良いんだが
世界の強豪相手となるとね

鈴木大輔を呼んで
A代表を経験させるべき
73名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:26:08.99 ID:/+nAQNES0
ハーフナーがCBできるかわからんけど
相手からしたらFWより点の獲れるCBのハーフナーのほうが嫌だな
74名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:26:44.90 ID:tJNiXh9U0
>>59
内田以外にパス散らせるSBいるのか
75名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:28:36.31 ID:2NbDbLsAO
タイプっていうかライン上げれる守備ができる選手を使ってるんだよ
76名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:30:34.09 ID:4nROH+2H0
>>10
低さをある程度尊重してくれるスカウトでもギリで178は必要っぽいな
今の時代にコルドバはいないものね
77名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:33:29.05 ID:zqVFIvgG0
ゴリ事務所のJSP工作員毎日ご苦労さま
78名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:33:35.78 ID:px+fXbAQ0
じゃあイワマサ使えってことか
鹿サポの俺からしたら良いんだけどさ、代表としてはダメだろ
こいつは何考えてんだ?
79名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:34:13.84 ID:tK/ZOTuo0
>>34
上手くないです 下手じゃない程度のもんです

今ちゃんはボランチからCBにコンバートされた選手じゃないし
元々CBから始まってボランチにコンバートされたタイプなんで
俄かさんは黙ってください
80名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:35:21.77 ID:zqVFIvgG0
別にコンバートされたとか関係無いだろ
81名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:35:25.15 ID:vjabcDK4P
>>76
低くても対人が強いワールドクラスのCBなんてもんがそもそもレアケースだからな
W杯のデンマーク戦やアウェーのオージーに押し込まれた前半見ても、やはり最低限の高さ強さは必要
82名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:37:26.17 ID:PIof3Z1YO
吉田はFWにするのが良いよ
でかくて強くて足技あるし得点センスもある
83名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:38:13.58 ID:cJvrBIUKO
ボランチから目を反らすためにCBか

一番やばいのは、戦力外で試合に出てないアウディスポンサー枠の長谷部だろ
84名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:40:56.94 ID:bf3VvVgU0
森重って手癖が治ればいいDFだと思うんだけどなぁ
スピードもあるし体も強いしパスも出せるし
85名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:42:18.45 ID:zqVFIvgG0
枠選手大杉連
アディダス枠…香川
アウディ枠…長谷部
ザック枠…宮市
JSP枠…ゴリ
どの枠か不明枠…伊野派
86名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:42:53.35 ID:FrPPvjop0
遠藤のところをカバーしなきゃいけないから今野がベストなんだろ
もちろんラインコントロールやビルドアップも考えての起用だけど
とにかくCBとボランチの関係は日本代表は特殊
それにも関わらず代わりに入った選手が数試合で適応できなきゃ失格の烙印を押されるからな
代わりなんて出てこないわ
87名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:43:27.41 ID:ZMtTOr+ii
高さ高さつーけど、ニワカが想像するような単純なロングボールを高さで競り負けてシュートされる場面なんかほとんどないな。
ただ、日本人って、自陣に蹴られたハイボールの競り合いにはほとんど勝つんだけど、セカンドボールがほんと拾えない。
なぜセカンドボールが拾えないかつーと、フィジカルが弱いから強引にイーブンボールを競りにいけないんだ。

つーことで、日本がロングボールに弱いのは最終ラインの身長の問題ではなくて、中盤のフィジカルの問題。
88名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:43:27.68 ID:OtENFBEG0
てかこのレベルの相手だったら今の日本がどんな手を打っても問題出ると思うんだが
あんまこの試合を参考にするのもな
89名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:43:32.18 ID:HcApYzLI0
>>4
SBは高さあまり関係ないポジションなんだが
スピードとアジリティーでサイドに起点を作られるのを
防ぐのが役目

CKのとき以外ゴール前でヘディング競ることはほとんどない
90名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:48:07.53 ID:FrPPvjop0
>>87
身長とフィジカルはある程度相関関係にあるけどな
小さいといくら筋肉つけても限界がある
結局ぶつかりあった時質量がでかい方が有利だからな
91名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:49:08.37 ID:zqVFIvgG0
最近JSP工作員の煽り文句が「高さ」オンリーになってしまったな
92名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:53:26.34 ID:1GqByTi/0
194 CFマイク
193 
192 
191 
190 
〜190↑が長身CB〜
189 CB吉田
188 
187 
186 
185 RB酒井(ハノーファーでの計測)
〜185↑が今のCBの基準〜
184 CB栗原
183 CF前田、WG宮市
182 OH本田、DH高橋
181 
180 
〜180↑がプレミアのチームの最低標準身長〜
179 CB伊野波
178 CB今野、DH遠藤
177 DH長谷部
176 RB内田、DH細貝
175 OH憲剛
174 
173 
172 SB駒野、LH香川、SH清武
171 
170 SB長友
169 LH乾(ビルト紙が再度計測)
93名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:54:27.47 ID:+PPTH84l0
>>89
って思ってたけどインテルの試合で
長友のとこ狙ってハイボール放り込まれたりしてるの見ちゃうと
やっぱりSBにもある程度の高さは必要なのかなと思ったわ
94名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:55:31.58 ID:vjabcDK4P
>>89
サッカーやってDFライン入れば分かるけどヘッドで競る事は結構あるぞ
スライドして守るのから逆サイドからクロス入ったら人に付くなんてよくあるし

長友もインテルだとそこ狙われる事が結構ある
95名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:58:46.22 ID:lMkeU5nS0
>>89
戦術にも因るよ
逆サイドのサイドバックが中に絞らざるをえなくてCBに吸収される形もある
964:2012/10/05(金) 11:59:21.91 ID:jyexnoxp0
>>89
守備で高さ必要ないってことはないでしょ
その役割だけですむのは格下だけだと思うんだけど

長友例にすれば寄せないで失点、CBのフォローに入るも高さで競れなくて失点
とか目立つ。

相手のフィードがあっさり通るのもつらい。
97名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:59:45.14 ID:lV10M7KD0
>>1
釣り男がアップをはじめました
98名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 11:59:46.41 ID:BvmkIH/v0
駄目ならラインを高くする戦術事態を変える可能性もあるな。
その場合は釣男も必要になるだろ。
99名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:05:41.16 ID:wIixy9Tr0
身長の話ならCBよりボランチだよ
MFの身長の低さを指摘するとすぐにシャビだイニエスタだって言われるけど
スペインにはブスケツがいる
日本にはブスケツより身長が低くて、守備力がなくて、足下が下手な奴しかいない
100名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:06:01.20 ID:yuPV0wT10
吉田アンド栗原ってコンビ組んだことあった?
101名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:10:12.77 ID:M3lTMIOwO
>>99
両サイドバックが攻撃的な日本代表では特に、ディフェンスラインにスライドする第1ボランチに185は欲しいな
献身的な福西みたいなのが理想
最近はFC東京の高橋みたいなのも出てきた
102名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:12:35.66 ID:ih8zIGaA0
普通に森重だなあ
103名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:14:32.45 ID:oBMNsvcW0
ワロタw

490 名前: あ [sage] 投稿日: 2012/10/05(金) 12:13:48.94 ID:PuzKcyfS0
もうやだこのリーグwww

185.9 ストーク(プレミア)の平均身長 ← 三大リーグ平均身長ナンバー1チーム
184.0 ウェストハム(プレミア)の平均身長
183.8 トッテナム(プレミアの)平均身長
183.3 フラム(プレミア)の平均身長
183.2 チェルシー(プレミア)の平均身長
183.1 マンチェスター・シティ(プレミア)の平均身長
183.0 WBA(プレミア)の平均身長
182.5 ニューカッスル(プレミア)の平均身長
182.5 レディング(プレミア)の平均身長
182.2 リバプール(プレミア)の平均身長
182.1 アーセナル(プレミア)の平均身長
182.0 サウサンプトン(プレミア)の平均身長
181.9 ノーリッジ(プレミア)の平均身長
180.9 ヴィラ(プレミア)の平均身長
180.9 マンチェスター・U(プレミア)の平均身長
180.7 サンダーランド(プレミア)の平均身長
180.5 QPR(プレミア)の平均身長
180.2 ウィガン(プレミア)の平均身長
180.0 エバートン(プレミア)の平均身長
179.9 スウォンジ(プレミア)の平均身長 ← プレミア唯一の170台
104名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:15:51.19 ID:U575pcSrO
真面目に釣男を呼べって。今のCB共じゃ競り合いに弱すぎる。
イラクレベルに縦ポンサッカーされて辛勝なのに、欧州連中とどう戦うんだよ。
105名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:17:28.80 ID:XbiR+Utr0
酒井ゴリをSBからCBにコンバートできないかなあ。。
セルヒオラモスやプジョルみたいに。
スピード、高さ、フィードどれも高レベル。
大化けするベースはあると思う。

ブンデスでやってるから有りえないんだろうけど。
むこうはいいCBいっぱいいそうだし。
106名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:18:54.27 ID:jGPJsunA0
>>99
ないものねだりしたってしょうがないだろ
1074:2012/10/05(金) 12:19:27.54 ID:jyexnoxp0
>>104
振り切られて失点w
押し上げられなくて失点w
108名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:20:39.84 ID:WkXZ2ECf0
釣男はザックに嫌われてますな。呼べよ。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:20:41.64 ID:r7drTUUi0
ザルな守備の遠藤とチビな今野がどこまで通用
するか確かめるチャンスだな
通用しないと思うが
110名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:21:16.99 ID:KjuXc6J/0
吉田も足元上手いのに
1114:2012/10/05(金) 12:21:59.13 ID:jyexnoxp0
>>105
SHにされてます。
112名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:23:18.77 ID:M3lTMIOwO
ツリオ使うならギドやオシムみたいに阿部と鈴木啓太のボランチにするか、岡ちゃんみたいにアンカー置くかしないと無理だろうな
113名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:24:04.26 ID:8C6LhCpa0
イングランドではサッカーは労働者階級のスポーツだからな
行ったことのある奴なら分かるだろうけど労働者階級の奴らはチビのアジア人よりもさらに背が小さい
そのコンプがプレミアリーグに表れてるんだろうな
114名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:24:38.34 ID:Fuo8cfjUO
無い物ねだり
115名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:24:46.68 ID:5m0uEiGxO
>>110
吉田はもともとトップ下だったからな。
ユースから上の年代にあがるにつれボランチ、CBとなったが。
116名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:25:02.65 ID:ZMtTOr+ii
>>103
世界の代表チーム、特に欧州なんか平均身長は余裕で180オーバーだし、プレミアはむしろやや低めだろ

それ書いたやつはバカ
1174:2012/10/05(金) 12:25:06.80 ID:jyexnoxp0
長身っていっても185cmとか贅沢いってるんじゃなくて
180はせめてSBかボランチにほしいなって話なんだけど
118名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:25:49.68 ID:M3lTMIOwO
>>112訂正
ギドみたいに3バックにするか、オシムみたいに阿部と鈴木啓太のボランチにするか

とにかく第3のDFが必須
119名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:29:43.27 ID:iMaGNVXdO

アジャラなんて177センチだけど、ジャンプ力がマリオ2のルイージ並だった!

120名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:30:53.57 ID:5HD6WLnB0
岡田監督が直前まで死にかけてた日本を
ワールドカップの本番でよみがえらせることができたのは
外人にもフィジカル負けのしない体の強い本田のトップ起用。
それとセンターバック2枚の国際基準の高さ、跳ね返す力な。
結局、指導者がこだわる「日本化」は矮小化と紙一重。


121名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:33:54.26 ID:ZMtTOr+ii
>>117
それ海外でいえばSBやボランチは最低190は欲しいって話だぞ
122名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:34:58.23 ID:oBMNsvcW0
>>116
平均身長はリーガとセリエより↑だったよ、馬鹿はお前だろう
123名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:36:38.55 ID:wIixy9Tr0
>>106
ブスケツ級がいないのは仕方ないが、
それにしても心が整ってない長谷部の代わりが
細貝や山口じゃ低すぎて世界のトップとやり合うには論外ってことだよ言わせんな恥ずかしい
特に細貝はポゼッションを指向するサッカーにとって致命的に足下が下手
扇原なんかもポスト遠藤じゃなくてこっち側で考えるべき
124名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:37:00.76 ID:oBMNsvcW0
>>122
あとストークより大きいチームは三大(プレミア、リーガ、セリエ)には存在してない
それで競り合い激しいんだからたまったもんじゃないわ
ブンデスは体でかくても棒立ちDFだから意味ないしな
125名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:39:19.78 ID:O1oYiYI80
>>6
鹿島にその全ての条件兼ね備えた若手がいるぞ
126名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:41:01.23 ID:jGPJsunA0
>>123
うん君の主張はわかったからんじゃ代案出してみてよ
配られたカードで俺たちは勝負するしかないんじゃないかな
127名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:41:14.66 ID:M3lTMIOwO
2CBならボランチの一方はCB並の体格と守備力
もう一方は攻守に貢献する機動力と守備力が理想的
128名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:45:14.06 ID:r7drTUUi0
ボランチは180cm以上
CBは185cm以上ないと話しにならんよ
1294:2012/10/05(金) 12:52:57.07 ID:jyexnoxp0
>>121
全員じゃないですよ、通常で長谷部のかわりに180以上がほしい
相手次第でSBにも高さにも対応できる選手というか守備的な身体能力
高いやついればいいなと。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:56:03.67 ID:OMtdpbA10
あいつがいるだろ
ルーマニアの
131名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 12:56:43.98 ID:rZIBBVQw0
走り勝つサッカーこれが一番 
132名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:02:36.30 ID:HvOA9wI90
>>例えばセンターバック。現在は高さとパワーを武器にする吉田、栗原らと、
>>体格では劣るものの、スピードや足元の技術に優れ、攻撃の起点を期待される今野、伊野波らの2タイプにコンビを組ませている。
>>今遠征で大きなほころびが出れば、見直さざるを得なくなるだろう。

なんだこの内容すっかすかの妄想記事と思ったらソース元「産経」じゃねえか
133名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:09:27.19 ID:Z+EBIeBl0
同じタイプっていうと高橋+山村とか?
134名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:09:47.03 ID:OMtdpbA10
ボランチは高橋と瀬戸でいい
135名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:11:53.78 ID:13JrrUMy0
>>奥村信哉

なんだ産経新聞記者か
136名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:14:03.04 ID:AFNXAgXt0
遠征後に、やっと闘莉王が呼ばれるのか。
137名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:15:20.17 ID:9zKTfeWb0
釣男と中澤で解決できるだろ
138名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:17:14.15 ID:1as1dtQl0
後ろの攻撃の起点は吉田だろ
139名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:17:52.48 ID:OebwqEzU0
野球にいく優秀な奴を引き抜くんだな
何故か野球はでかい奴、サッカーは小さい奴が集まる傾向がある
サッカーに来てくれれば世界トップ10に入るだろうね
140名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:20:14.78 ID:R5sTXUNZ0
>>137
ベタ引き鈍足じゃ、ライン高める戦術に合わん。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:20:30.45 ID:jyexnoxp0
>>137
いまのしすてむでやったらボランチが走り死んで
SBが攻撃参加できなくて、押し込まれっぱなしだと思う

もしくは常に背走
142名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:22:27.97 ID:fGs2Mk1Y0
まあ吉田も足遅いんだけどな
143名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:24:36.35 ID:jyexnoxp0
阿部アンカーにいれるまで
やられまくってた中澤さんつりおさんとかほんとかんべん
144名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:24:49.61 ID:vhe4N0rm0
>>18
セットプレーで時々守備に入るのとはわけが違う
クラブで毎日練習するならともかく代表で付け焼き刃ではうまくいかないと思うよ
FWは極端な話何回ミスしてもとにかくボールがゴールに入りさえすればいいけど
DFはミスが許されないんだから
145名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:26:24.78 ID:r7drTUUi0
中澤と釣りおじゃなくて
遠藤長谷部のとこに阿部いれたから安定したんだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:33:10.82 ID:hoBQQ/pFO
釣男は個の力あるけど、今のシステムじゃ競争相手は吉田で相方は今野だぞ
空中戦と後ろのカバーリングを担うわけだから……
控えに置いとける選手だったら、アジア杯決勝みたいなオプション起用ができると思うんだが
147名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:34:35.17 ID:Mr5TuCCV0
吉田が空中戦と組立できるんだから
相棒にはサイズがあってスピードがあるCB起用すればいいだろ
148名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:36:35.11 ID:fGs2Mk1Y0
水本のことか
149名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:38:34.63 ID:2njbFWmu0
>>92
マイク、酒井、宮市、高橋あたりをザックが重視して呼んでいる理由がよくわかるな
150名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:38:37.40 ID:ydOuXqbc0
>>129
身長183cmでフィジカルに優れ俊足でスタミナがあり
センターバック・ボランチは元より左右SBまでこなすイチオシの選手のいるんですがどうでしょう
サブでも一切腐ったりしないメンタルの持ち主です
151名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:44:38.76 ID:hoBQQ/pFO
てかセカンド拾えないボランチとサイドバックがリズム悪くしてる
今野は言うほど空中戦弱くないと思う
152名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:47:33.12 ID:HvOA9wI90
吉田と釣男でいけるよ
ドイツなんかさらに遅いCBだが十分強くて堅守
ラインは今よりは下がるかもしれないが、その分すばしこく走れチェックできる中盤をそろえればいい

衰えた内田を外して酒井に代えあまりあがらなくてもいい3CB+長友SBみたいな形にする
くさびへのパスなんかは長友・酒井・そして中央は吉田でもできるが、山口にもチェックにいかせる
山口は広い守備範囲と危機察知能力でCBのスピードが落ちた分を十分に補ってくれるだろう
しかも長谷部よりミスが少なくスピーディーな上にボールが奪える中々の能力
五輪代表が穴が少なくチームとして成り立ってたのは山口の力あってこそと言って間違いない
153名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 13:50:26.89 ID:JHCCyLDH0
となると、山村さんの出番か
154名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:05:04.76 ID:jyexnoxp0
>>152
酒井は予想以上に守備で使えないよ
攻撃も動いてる中で効果的じゃないし
思ったよりプレースピード遅いし。
155名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:11:02.59 ID:Mr5TuCCV0
>>154
W酒井は過剰評価すぎる
右SBは今んとこ内田がベスト
156名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:13:25.62 ID:DV9DeE1r0
なんかそろそろ、「世界を相手に」ってのやめてほしい。
157名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:16:02.63 ID:yELEKZG10
釣男とか監督の戦術・嗜好的にあり得ない選手を語るよりも
まだ陽のあたってない有望な選手を教えてもらいたい
158名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:22:58.64 ID:ojZiJ/6S0
>>152
蛍過大評価ww
現状長谷部より優れてるのは球際の強さだけだ
それに長友、吉田、闘莉王、酒井、山口はビルドアップをしているのではなく
パスを繋いでるだけだから遠藤、本田への負担が増えビルドアップに障害が出て
岡田、関塚の守備重視くそサッカーの再来だ
159名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:24:11.42 ID:4sBF/uY80
見直さざるって言われてもラインを高く保ちながら守備っていう
第一条件クリアできるDFが少なすぎる
その次の条件はビルドアップができるかだろ?その時点でかなり絞られる
南アみたいな亀サッカーするなら別にこの条件に合わせなくても問題なさそうだが
160名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:28:31.77 ID:Mr5TuCCV0
扇原は大成しなさそうだな
CMを神父と蛍でSBに追いやられてるしw
161名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:33:34.83 ID:Jnb1j6dg0
トルシエのときは良い感じでチーム作りが進んできてて、
フランスにボコられて一気に守備的戦術に傾斜したんでしょ。

ジーコの時は、ボコられずに行って、本番でボコられた。
162名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:34:54.99 ID:CpWN10Ab0
>高さとパワーを武器にする吉田

高さもパワーも欧州レベルでは並
むしろ技術だろ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:45:02.89 ID:fGs2Mk1Y0
今野ボランチに戻せば全て解決や
164名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:47:35.98 ID:M3lTMIOwO
>>160
扇原はサイドで単純作業を繰り返す方が向いてると思う
左利きの長身サイドバックなら需要ある
165名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:51:03.69 ID:aRcZpf520
ほころびっつーかその前に相手考えろって話だな。
166名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 14:54:19.71 ID:eML6o9sc0
>>152
全く試合に出てない酒井に何でそこまで期待出来るのか分からん
内田が衰えてるの意味も分からん
しかも釣男って頭沸いてんのかw
167名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:02:28.64 ID:0B9Q9TVh0
両サイドバックが共に小柄の攻撃型
2枚ボランチも並サイズ

となるともう一人くらい高いのがこのどこかに欲しいってのも説としちゃ頷ける
問題は、ラインを高く上げて組み立てるシステムをこなせるのは "誰か" ってとこだが
168名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:21:30.08 ID:3MloaRBl0
俺たちの槙野しかいないな!!
169名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:24:45.54 ID:BKQZNnAJ0
高さ、パワー、足元があるのが吉田
吉田の相方を探すのが先じゃないかな
伊野波はスピードないし、今野はチビだからいらない
現状では吉田と栗原がベストだと思う
170名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:27:48.45 ID:d6lYAjEX0
岡崎は信用崩壊の危険をうまく避けたなw
171名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:46:36.75 ID:tK/ZOTuo0
高さでも速さでも海外FW勢に対して余りに劣る
おまけに足元の技術皆無
そんな栗原さんを推すなんてとっても見る目がありますね
172名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:48:43.91 ID:lnBcKA810
吉田以外がヘボすぎる
そしてセットプレーで頼れるMF、SBが少ない
173名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:56:49.04 ID:7C5a1lAM0
今野のカバーリングやプレスしてボールを奪うのは能力高いが、PA内で簡単に相手をフリーにするのがダメだ。
今シーズンのJリーグではマークしてても失点してるからな。
世界じゃ前に人いてもシュートバンバン打ってくるぞ。どうすんだか。
174名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:00:19.37 ID:8B2WCwwH0
いつも思うんだが、吉田ってCBの割には線が細くないか?('A`)
パワー系といわれると首をかしげてしまう。。
テクニック系CBというならわかるが
175名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:03:00.09 ID:c0OYo84H0
そんな簡単に負けると思ってんのか?
どっちも個々の能力では一流だけどメンタル的には今や二流に格下げ。
開始15分の入り方さえ間違えなければ十分勝てる可能性ある相手。
余裕ぶっこいてる間は相当強くみえるけど、
いざ本気出してみたら余裕ぶっこいてる時より弱くなるパターンだろう。
176名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:08:55.53 ID:VcVGk0KtO
ロンドン五輪で吉田とコンビ組んでいたCBは?
177名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:10:35.22 ID:M3lTMIOwO
>>174
空中戦勝率自体もそこまで高くないからな
もちろんトータルバランスでは一番だが
178名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:11:04.39 ID:5BraL6ry0
吉田は、以前からの、高さ・カバーリング・足元の上手さ・ビルドアップ力に加えて、
五輪以降、成長して潰しや、ボール奪取力も伸びてきて、
今野の特徴と被ってきているから、
もう1人、高さのあるCBと吉田を組ませても良いのではと思う。
ボランチ、SBに、高さがないだけに尚更。
179名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:13:16.97 ID:sF3P4QDL0
>>173
元ボランチだから前で潰したりカットするのは上手いけど
後ろをカバーしたり単純に跳ね返すような仕事は下手

脚でも高い位置での守備を狙って獲得したけど、イグノの移籍と中盤の高齢化で
前からの守備がダメになってそのしわ寄せがDFに来てる
180名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:13:34.44 ID:snrOg91m0
今流行の3バックで、高さとパワーを武器にする吉田、栗原の二人と
とスピードや足元の技術に優れ、攻撃の起点を期待される今野で、
ペナルティエリアを固め、それにプラスして、サイドライン側に長友、
内田を置いて、攻撃型SBを備えた日本型5バックシステム。

守備はこの完成を目指して欲しい。
181名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:16:41.26 ID:M3lTMIOwO
今野のサイズや特徴を考えると、細貝もセンターバックで見てみたいんだよな
イノハよりは良いと思うぞ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:17:35.52 ID:NUbTnXu70
前は人材豊富なのに後ろが弱すぎて
選択肢が狭まってるんだよなぁ
守備陣も2,3人海外で大成してほしいところだわ
183名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:21:30.09 ID:DbYXgm3d0
細貝はファール多いからCBはちょっと…
184名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:25:37.16 ID:vdaXWQ7S0
伊野波がスピードと技術があるだと・・・・・・・・・・・???
185名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:28:16.33 ID:hoBQQ/pFO
>>169
イラク戦でユニスの速さに付いて行けてた伊野波がなんだって?

足自体は速いよ
伊野波は判断が遅いから遅く見えちゃうんじゃん
186名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:28:17.79 ID:zmIVcBOV0
スリーバックってサイドが上がったままになって
裏を使われるから3バックが安定してるって話だろ
 
長友内田とかスピードもスタミナもあって戻れるから意味ない
日本がスリーバックやっても攻撃の迫力がなくなるだけだろ
187名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:28:37.09 ID:ew433obh0
>>179
ジーコなら「あれはCBじゃない」とか言いそうだな。(釣男とは違う意味で)

早めに森重呼んで、試合に出さないまでも連携仕込んで欲しい。
188名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:29:45.63 ID:UxsGX38P0
つーかカバリーング能力と最低限の足元の技術の両立だろ
ココにいる連中の「俺の代表論w」と変わらねーレベルの記事
189名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:32:02.48 ID:50P/ingT0
>>185
じゃあ駄目じゃん
190名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:32:57.86 ID:50P/ingT0
>>176
セルジオ一押しの鈴木?
191名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:35:39.87 ID:qB7U8Yj80
3バックなら高橋だろな
192名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:40:19.13 ID:8B2WCwwH0
つか吉田が代表レギュラーなんて
少し前まで関係者や評論家では失笑ものだったはずだぞ
何いまごろ守備の要みたいな扱いになってるわけ?('A`)
193名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:42:07.03 ID:tJNiXh9U0
坪井さん召集しよう
194名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:43:29.58 ID:lcLORT040
鈴木はでかいってほどでもないし、足元は下手で足も速くないんだろ
195名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:43:56.17 ID:VugK3N6eO
3バックやるなら高橋森重吉田かな
196名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:47:10.35 ID:DbYXgm3d0
ザックて瓦斯の視察結構行ってるけど森重は合宿すら呼ばれたことないんじゃなかった?
徳永や大田は国内合宿には召集されてる
197名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:50:04.95 ID:RUmfA9KjO
言うほど高さで負ける日本代表って見てないからな
吉田抜きの豪州戦はさすがに押し込まれたけど
198名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:53:10.50 ID:hkp9JGia0
>>150
だれ?
199名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:53:18.98 ID:2njbFWmu0
>>191
いまの今野、吉田の間に高橋を入れる形が手っ取り早いよな
200名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:55:58.99 ID:038CjJ0s0
     (永井)
       本田
 岡崎         清武
     遠藤  長谷部
       阿部
  今野        内田
       吉田
     
       川島
201名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:56:37.21 ID:HimCTUEAP
実際どれくらい守れるか謎だよね
202名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 16:58:25.81 ID:QnHrjJsK0
権田さんがキャッチャーをやるべき
203i:2012/10/05(金) 17:00:01.32 ID:EHL8vhWF0
千葉ちゃんの出番だ
204名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:06:56.55 ID:/kGQK5qn0
>>125
永遠の若手、岩政さんか
205名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:16:18.88 ID:M3lTMIOwO
>>199
ザックも将来的には3センターバックか3ボランチにすると思うわ
今回の遠征で2センターバック+2ボランチに見切りつけ、情報戦とコンディションのピークを兼ねて本大会直前にベストをと見てる
206名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:26:05.41 ID:VT7zpUBF0
>>4
11人本田だったらいけるな
207名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:41:53.67 ID:wSj72M3G0
釣男は眼力要員として欲しい
208名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:42:36.82 ID:RJAQYUqV0
>>177
高いよ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 17:50:32.25 ID:fW+MRSE5P
「みんな、引き上げるぞ。
向こうが、試合を断ってきた。
我々とフランスの試合を観て、ブラジルチームは、何も得るものがないと判断したそうだ。」

にならないといいが
210名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:11:49.14 ID:k0r8KRXa0
CBを見直すとすれば育成側だな

人材が居ないものは仕方ない
211名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:19:25.47 ID:VHZ8GgXq0
吉田がいつパワーが売りになったんだ?
212名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:32:43.24 ID:4sBF/uY80
>>172
なぜSBにセットプレーを頼る
攻撃陣がしっかりしろよw
213名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:57:11.43 ID:HsiM/Xxi0
ほころびがでるとすれば、守備できないSBのせいだろ
長友にしても内田にしても、向こうの評価みればはっきりしてるだろ

SBに攻撃参加させるリスクの大きさに気づかないバカな監督が日本には多すぎる
214名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 18:58:27.62 ID:l7lyCI0a0
>>213
内田は守備>攻撃じゃね?
215名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:00:00.52 ID:Mr5TuCCV0
>>213
お、おぅ・・・
216名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:07:43.37 ID:XbiR+Utr0
相手のGKは全部長谷部が競るようザックが指示してるんだっけ。
特別ヘッドが強いわでもないのに、遠藤さんの守備は要介護だから仕方ない…
空中戦で長谷部が負けて、ピンチって結構多い気がする。

やっぱり両CBとボランチ1枚はヘディングの強い選手が欲しいなあ。

オージーみたいに空中戦での弱点をシンプルについてこられると、
跳ね返せず、やりたいサッカー全然できなくなるのはなんとかならんのか。
217名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:27:42.76 ID:hAioW+w+0
ザックが言ったわけじゃないのね・・・
218名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:39:50.08 ID:OeX5IIUd0
だから阿部を呼びなさい
とても便利で頼りになるから
219名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:40:55.91 ID:i0KMBIm+0
>>18
これは盛田剛平の出番やな
220名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 19:53:03.90 ID:vPeYz+zF0
DFはまず身長ありきだからなあ。

マラドーナ並みのテク、ボルト級のスピード、全盛期の茸や斧クラスのパス、
井原みたいなキャプテンシー、盛岡みたいなラインの統率力を兼ね備えてても、
身長が60cmとかなら怖くて使えない。
221名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:02:16.58 ID:AWeBPKOV0
山村がそれなりに成長してくれれば万事解決
岩波は出てないから分からんよな、移籍した方が良いかも分からん。
222名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:05:32.00 ID:EV9F1jzB0
全体の身長みてよ
SBもチビだしCB2人に
高さがないとどうもならん

どんなに相手が弱くても
毎回セットプレーピンチまねく

まともに競れるのが
吉田とFWの前田と本田だけ
223名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:07:49.96 ID:T9Wb1S0c0
>>176
鈴木なんて論外だろ…
どれだけやらかしたんだか
山村なんて対人に弱いモッサリ君は論外だし
224名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:21:00.79 ID:vPeYz+zF0
高橋洋一が翼君でなく石崎君を主人公にしてれば今頃選び放題だったのに…
225名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:23:55.45 ID:HvOA9wI90
>>223
鈴木くんは越後セルジオが最大限に評価しててA代表に呼ばないのがおかしいと言ってらっしゃるぞ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:37:54.39 ID:ym6Q9dVV0
ザックは槙野か高橋の成長を待ってるんだろ。
こいつらのどちらかがCBで使えるレベルまで来たと判断したらCB3枚にするかと。
227名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:43:09.80 ID:fGs2Mk1Y0
>>224
石崎は代表ではサイドバックなんだが
228名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 20:51:41.60 ID:6JWsw9C/0
>>222
近くに身長にだけこだわってチーム作ってる国あるじゃん、うちはあれみたいにはなりたくない
そもそもセットプレーしか点取れないって言われてたの一昔前のでかくない日本だし
どんな長身揃いの国だって精度練度の高いセットプレーは脅威なわけで背丈あれば跳ね返せるわけでもあんめぇ
229名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:09:43.90 ID:0B9Q9TVh0
日本は中盤も含めて守備に高さ以上に「太さ」が足りない
太さといっても筋肉による体の厚みね

だいたい高さで直接ゴール割られるよりも、
放り込みの競り合いで体を弾かれて遠くに跳ね返せない
 → こぼれ球の競り合いで体を弾かれて奪われる
 → 放り込み〜
 → こぼれ球〜
と何度も来て、ゴール間近まで運ばれてヘディングシュート、
もしくは繰り返し押し下げられたラインの前に生まれたスペースにて後列から飛び込まれてのシュート
キーパーが弾いた時でもゴール間近なためにこぼれたところを押し込まれる

ヘディングシュートはゴールから距離があれば怖くは無いし、
ラインをべったり下げられなければシュートのスペースも潰れる
230名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:33:05.73 ID:PWYTRq2j0
>>224
日本、サイドバックはトップクラスの層の厚さだと思うぜ

それよか日向を主人公にしてセンターフォワードをだな・・
231名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:40:41.82 ID:PWYTRq2j0
>>228
中韓みたいに身長でエリートにしてそれ以外を切り捨ててるのは間違ってるけど、
(長友や香川みたいな選手は出て来なかった)
もう少しCFとCBは体格見込んでで我慢して使い続けることも強くなるためには必要。

吉田麻也は成功例だけど、あんなに早く育ってくれる選手もなかなかいないよ。
232半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2012/10/05(金) 23:40:48.89 ID:Piy9rweK0
>>230
翼君じゃなく岬君が量産されてたんだけどな笑笑笑笑
233名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 23:49:59.37 ID:6nUWGUHA0
吉田はついこの間まではレッド吉田だった
五輪対韓国戦の権田のゴロゴロも、吉田が指示してたの画像から明らか
なのに叩かれないで、逆に持ち上げられてる
事務所を大手ユニバーサルに変えて、ユニバー電通の後押し?
234名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:21:43.67 ID:34S0G59G0
相手がガンガン放り込んできた時用のオプション(例:ア杯豪州戦の岩政・吉田)は必要だと思う
こっちがリードしてたらとりあえず放り込んでくるのは明らかなんだから当然必要なはず
後は今より守備的なアンカー置いたシステムも試してほしい
アジアとは攻撃力が違うんだから、W杯用に守備力を強化すべき
235名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:23:09.06 ID:34S0G59G0
>>233
吉田は貴重だからね
もうW杯当確だよ
236名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:41:14.80 ID:ELu54oWQ0
遠藤の代わりはよ
237名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:48:37.11 ID:FQPUIyI70
逆に詰め将棋みたいな遅攻サッカーされたらまずいと思うが
フランス・ブラジルならそれもなさそう
238名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:56:54.83 ID:uwX3p7S80
    前田
 香川 本田 岡崎
   清武 高橋
長友 今野 吉田 内田
    川島
239名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:00:56.35 ID:rvf+lcDc0
つか今野と吉田て高さこそ違うけど似たタイプだろ
どっちも高い位置でボールと人にガチガチ寄せるのが得意
ボランチ出身で足元の技術と視野がありフィードやビルドアップも得意
240名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:10:39.13 ID:ke/vInvD0
>>233
それ言い出す奴必ずいるが徳永へのマーク指示かもしれんし
そうじゃないにしろ最初から扇原は権田を見てパスを受ける体勢に入っていて
権田もそれを見ている状況だぞ
つーか、大津の言った事が全てだ。後ろの全員が一瞬緩んだ
電通がどうのこうのってゲイスポ脳はお前の為にも他所ではやめとけよw

森重が見てみたいんだが出場決定したら呼んでくれたりしないかね駄目か
手癖がちょっと気にはなるが…
241名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 05:23:18.25 ID:AQImoPgn0
なんか吉田は成功例ってレスみるがまだまだだろがと思わんのが怖い
242名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 05:36:15.20 ID:1bI4NPnB0
この記者素人じゃんか
243名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 08:03:52.01 ID:g/fhuc5Y0
>>87
だな。
ボランチ二枚が貧弱すぎる。
今の状態で中盤から本田外したらまともに戦えない。
また引きこもってスペースつぶすかねぇ。
244名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 10:52:16.41 ID:G5BMwS5B0
吉田なんか協会が中澤・釣男の後がまとして意図的に育ててきたタマだろ
だからね、いくらJリーグとかで活躍して見せても
そういうコネというかルートに乗らないと駄目なんだよ
「協会推し」というやつね
それにアディダスどのくらい絡んでるのかとか知らないけどね
245名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 10:52:55.70 ID:rVArSyCp0
3バック来るで!!
246名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 11:58:32.97 ID:ZXC4Bdvx0
>>244
吉田はミズノだから、スポンサーというより協会枠?
すごくいいタイミングでザックに気に入られたとは思う
247名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:02:07.06 ID:G5BMwS5B0
日本代表の武井咲だろ
248名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:10:14.42 ID:moF2lPJqO
>>230
高杉を主人公にするのは
無理があるだろ?
249名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:16:52.94 ID:yCTNAppi0
>>118
阿部さんはCBですよ^^
羽生-鈴木啓太-阿部のセンターラインで、アジアカップベスト4、
欧州やアフリカとのテストマッチもそこそこやってましたよね。信じられませんね^^
250名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:28:42.97 ID:Aa4Hjhg2O
メンツ変わらずに本田が下がり目になって長谷部の位置がアンカー気味に下がるんだよ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:34:30.34 ID:hk4Fi5aG0
>>213
ブンデスの守備評価はあてにならん
香川にしつこくマークついただけでMOM取れるようなリーグですし
252名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 12:48:30.07 ID:pb6SSqEH0
栗原もう少し手癖の悪さなんとかなってほしい
吉田は足元あるけど判断間違うときあるし足遅いから不安
253名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 16:30:00.49 ID:1krje2qJ0
どうでもいいが、長谷部を試合に出したりはしないよな?
試合に出てないのがスタメン起用される。
この監督なら本当やりそうだからコワイ。
254名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 00:35:03.46 ID:AP+v0D+R0
>>85
早稲田枠…吉田(通信制在籍)
255名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 00:40:46.41 ID:21s2lz520
通信でもいいなら、高卒組はとりあえず入っとけw
256名無しさん@恐縮です
長身ボランチ、長谷川アーリアの時代がやってきそうだな。