【テレビ】登山家の野口健 ヘリで下山したイモトの登頂に苦言 「山登りというものは自力で下山するところまでが山登り」 ★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲニ丸ρ ★
ヘリ使ったイモトのマッターホルン登頂SPに野口健が苦言 「テレビはそこまでやるんだね」

 9月30日放送の「世界の果てまでイッテQ!」で、タレントのイモトアヤコがスイスとイタリアの国境にあるアルプスの名峰
マッターホルン登頂を果たしことに関して、アルピニストの野口健が自身のTwitter上で言及。下山にヘリコプターを利用し
たことなどについて、「テレビはそこまでやるんだね」と番組に対して苦言を呈している。

 イモトのチャレンジが放送されたのは30日、日本テレビ系のバラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!秋のマッターホル
ン登頂スペシャル」でのこと。番組内でイモトは、“アルプスのツノ”と呼ばれる標高4478mのマッターホルン登頂を見事に
果たし、そのひたむきな努力で視聴者に感動を与えた。

 イモト自身も1日に更新した自身のブログでマッターホルン登頂を報告。大きなプレッシャーの中でのチャレンジとなった
ことや、登山中の苦労話などエピソードをまじえつつ、「たくさんの方のおかげで登ることができました。今回のマッター
ホルンでアルピニストとして一皮も二皮もむけたきがします」と、達成の喜びをつづっている。

 しかし、野口はこのイモトのチャレンジについて、下山時にヘリコプターを利用したことをフォロワーから知らされると
、「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」と、苦笑まじり
にコメント。
(>>2以降に続きます)
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/01/95185.html

★1 2012/10/02(火) 13:34:07.42
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349231823/
2ゲニ丸ρ ★:2012/10/03(水) 17:02:17.08 ID:???0
>>1からの続き

 「個人的な考え方ですが、山登りというものは自力で下山するところまでが山登り」「原則論として自分の足で登った山
は自分の足で降りてくる。達成感も含め山とはそういうものだと僕は思っています」との持論を展開するとともに、「自力
で下山できる技術、体力を獲得してから挑戦すればいいわけで、重要な事は身の丈にあった山登り。また自らを助ける事に
もなる。下山技術がないが為にヘリ下山を大前提とした場合、では急に天候が悪化した場合はどうするの?ヘリはやってこ
ない、自力で下山も出来ない。これこそ遭難です」「エベレストはまだ早いんじゃないかな」と、今回のチャレンジがイモ
トにとって時期尚早だったとする見解を示した。

 なお、こうした厳しい意見の野口に対して、一部フォロワーからは、「ねぎらいの一言もなく、小馬鹿にしたような発言
に対して、受け取る方には違和感がありました」といった野口に対する非難の声も上がったが、これについて野口は「言い
たい事は分かりますが、山登りって、そういうセンチ的な感情論が実は一番良くないわけです。気を悪くしたらごめんね」
と反論。また、「(笑)」で付きで表現したことについては、「彼女の登頂に笑ったのではなく、ヘリを使わなければ下山
出来ないような状況でありながらそれでも片道はやるんだねと、デレビはそこまでやるんだね、と苦笑したわけ」と説明し
ている。
3名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:04:22.17 ID:vLg2RoXR0
本日のどうでもいい話
4名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:04:54.15 ID:XcQBogqz0
もういいよ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:04:54.82 ID:NoKqJdx20
なんで7スレも行ってるんだコレ
6名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:05:38.98 ID:gcoP/qE20
くだりが大変だって言うしねおらもえ?とオモタ
7名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:06:13.81 ID:GBUsfQtm0
24時間テレビのマラソンも、毎度毎度バッシングされても
やめないのは馬鹿が沢山見て高視聴率、スポンサーも付くからだ
8名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:06:46.82 ID:vhcOxCtk0
まあ、イモトは事故に遭う前にもう止めたほうがいいと思う。
どんな優秀なガイドがついても防げない事故もあるわけだから。
頑張りすぎるな。
9名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:07:14.78 ID:bbKmXhGj0
ウッチャンは登らないのか
10名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:07:32.42 ID:yDs2+nOz0
野口健の胡散臭さはガチ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:07:34.76 ID:CUIYv4V00
この人ヒマラヤで、酸素ボンベのレギュレーター壊れて死にかけたんだよな。
人のこと言う前に自分がしっかりしろよと。もう引退するんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:07:54.96 ID:Omqzyny30
修学旅行は、自分の家に無事到着するまでが修学旅行です。

帰り道も気を付けて帰りましょう。
13名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:07:58.84 ID:69fYfcvr0
プロの登山家じゃないんだから安全第一で下山にヘリでもいいじゃん
初戦テレビのSHOWなんだから
14名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:08:03.06 ID:AGv4Wvf00
帰国子女だったっけ? 野口さんって。
15名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:08:09.61 ID:ipmUHEW10
ノグソ犬=ああ言えばこう言う
絶対に非を認めない
それが自己主張だと勘違いしているバカ
16名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:08:20.36 ID:lpCcJPnF0
ドキュメンタリーとして放送しちゃだめだよ。
バラエティー番組ということを強調して、
自力登頂ではありませんってテロップ流さないと。
17名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:08:36.05 ID:yDs2+nOz0
「フィリピンで日本兵の遺骨収集、大半がフィリピン人の骨」に野口健キレる

杜撰な遺骨収集事業 登山家・野口健氏の小誌への呆れた反論
週刊文春2010年4月1日号「THIS WEEK 社会」

厚生労働省のフィリピンにおける遺骨収集事業に、重大な疑惑のあることを
小誌は三月十八日号で伝えた。NPO法人「空援隊」(倉田宇山事務局長)が
集めた「英霊の遺骨」の中に、フィリピン人の骨が相当数含まれている可能
性が高い、という遺族たちからの疑問を、現地取材で検証したものだが、
これに登山家の野口健氏が「悪意に満ちた記事」と噛み付いたのだ。
空援隊の理事を務める野口氏は自身の公式ブログに二日にわたって、その
「悪意」についての持論を展開。
〈フィリピン人はお金さえ払えば墓荒らしを行うといった今回の記事はフィリピン人に対する侮辱です〉
〈海外での遺骨収集は相手国との交渉が極めて困難です。
「遺骨収集をさせる換わりにお金を払え(中略)」などと具体的に要求してきています〉
〈空援隊はゲリラや山賊から脅迫されながらも活動を続けてきました。
(中略)私たちが射撃訓練を受けているのも遊び感覚ではなく覚悟を決めた上での訓練です〉
(中略)
しかし、ブタの丸焼きどころか、小誌は「金さえ払えばフィリピン人は墓
荒らしを行う」などとは指摘していない。国家事業にも拘わらず、遺骨の
出所が検証できないような状態で収集されている現状に大きな問題がある、
と指摘しているのだ。野口氏はこの点には少しも答えていない。

野口氏はブログで、空援隊が遺骨収集を成功させると遺族たちが立場を失う
と忠告されていた、とも書いている。
遺骨収集歴約二十年の亀井亘さん(67)は悲しそうにこう言った。
「私たち遺族一人一人は、人には言えないような苦労をしてこれまで生きて
きた。そして、父や戦友の遺骨の大切さは誰よりも身に染みている。本当の
遺骨なら、これほど嬉しいことはないのです。一欠けらも残さず速やかに持
ち帰って、日本のお米を(供えて)食べさせてあげたいんです。何が立場
ですか。バカにするのもいい加減にしなさい」
18名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:08:36.40 ID:AGv4Wvf00
”グレ”て山を登ったとかなんだとか・・・・
19名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:08:58.99 ID:aY5C9GPG0
野口健 ?@kennoguchi0821

日本人の読解力の低下がよく指摘されていますが、あれは本当かもしれない。
よし、寝ます。明日は早朝から登山。お休みなさいませ。

↓数十分後


野口健 ?@kennoguchi0821

この国は大丈夫?と感じること多々。寂しい人が多いのかな?
一人殻に閉じ籠りイライラしている人が多いのかな?
ネットでしか鬱憤を晴らすことしか出来ない人が多いのかな?
これが日本のB面だとするのならばTwitterを始めてからの発見が実に大きい。
日本社会の大きな課題だ。


野口健 ?@kennoguchi0821

人が真面目に答えても自らの鬱憤を晴らすためにただただ人を茶化す。
一部にせよ日本人のモラルはどうなっている?これでは隣国の出来事とそう変わりはしない。
寂しく残念な国民が増えた。この国を築いてきた先人たちに申し訳ない。

20名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:09:25.08 ID:AGv4Wvf00
いや。自分で言ってた気がする。そんなこと。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:09:25.19 ID:8kmq9Je20
テレビ見てた奴に「普通の登山でもヘリで降りるの?」って聞かれたから
「普通は降りねーよ」「常識的に考えたら下山できるくらいまでトレーニングしたほうがいい」
って答えただけなのになぜか野口がイチャモンつけてきたみたいな記事になる
これが日本のネットメディアクオリティー
22名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:09:36.18 ID:qqhZkWez0
登山試験に合格しているんだから下山出来る技術はあるだろ
野口と違いイモトは番組制作の都合があるのがわかっていない
23名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:09:36.69 ID:go+Xazph0
家に帰るまでが修学旅行
24名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:10:00.42 ID:64+/cT2U0
>>13
で、ヘリが飛べなかったらどうするの?
25名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:10:34.88 ID:N5LcQWkp0
これでイモトが再挑戦したら
最近の芸人で唯一好きになるかも

テレビは見ないけど
26名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:10:41.05 ID:84MjPYQM0
野口健ってすごい胡散臭い人なんだなー
27名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:10:48.49 ID:QwXfNQTe0
100%正論
28名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:11:00.71 ID:55ixYz1u0
テレビでえせ自然体験するの止めてほしいな
なんでこんなにスレ伸びてるの
29名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:11:07.10 ID:i5BVOP3N0
近藤謙司(Kenji KONDO)
槍から帰ってからイモト番組みた。頑張ったね。僕も50回以上は登山してるけど
山頂に立てたのは6〜7割かな。下山ヘリとかガイド登山とかでつぶやかれてたけど
スタイルも事情も様々。まずは登ってからにしよう。 http://p.twipple.jp/1iMZ4

>まずは登ってからにしよう。
>まずは登ってからにしよう。
>まずは登ってからにしよう。
30名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:12:44.60 ID:8kmq9Je20
>>22
お前の頭には「体力」って言葉はないのか?
お前の理屈なら試験に合格した奴はどんな山でも制覇できるよね
ああいうアホ番組必死で見てる層がいかに頭悪いかってのがその一文だけでよくわかるw
31名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:12:46.71 ID:2yYQQkoW0
まぁ、ヘリで下りましたって所を隠さず放送した事には好感が持てるよ
32名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:13:08.49 ID:9ovDNZvF0
難易度の高い山は下山のほうが難しい
山は午後から一気に天候が崩れる
頂上で撮影等の時間的都合その他
33名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:13:27.07 ID:yDs2+nOz0
【服部文祥の栗城君に対する発言】
彼は俺より下だからぜんぜんダメ、いってみれば市民ランナーみたいなもの
野口君もアルピニストとかいってるけど真剣にやってる人に失礼
栗城君は、登山家じゃないなぁー
彼を登山家と言ったら他の人達に失礼だと思うなぁ
そういう努力をしてる人を侮辱してるね


【服部文祥語る】
ピオレドール受賞の7人の顔写真有のフリップがでてきて
HB「彼らは日本の至宝・・」
J 「無酸素の栗城さんは、ここに入ってる?」
HB「全然ダメです、 オレよりずっと下にいるって感じだから。
栗城君がもしここいたら、何も言わないとおもうけどな。
マラソンに例えると栗城君と野口君は市民ランナー的な感じ。
登山家としては3.5流
栗城君が聞いててもそれに関して絶対反論しないろ思う。」


【服部文祥 フジテレビ「ナダールの穴」での発言概要】
栗城とか野口を登山家といってしまったら、ここまで努力して来た人達に失礼。
失礼どころか侮辱することになる

(「ピオレドール受賞の7人に栗城は入ってるの?」という千原ジュニアの問いに対し)
全然ダメです、 オレよりずっと下にいるって感じだから。栗城君がもしここいたら、何も言わないとおもうけどな。
マラソンに例えると栗城君と野口君は市民ランナー的な感じ。登山家としては3.5流
栗城君が聞いててもそれに関して絶対反論しないと思う。

34名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:13:38.10 ID:YwOGT/ZP0
ここで野口健がガイドをつとめて次の山に登ったら 視聴率があがるな

すばらしい種まきですな これぐらいやらないと
35名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:13:59.45 ID:MJgRW6f/0
野口はマッターホルンを登っていません
36名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:14:11.52 ID:03AZPwinO
いや最近は登山家が怒り狂ってるよエベレストもヘリで頂上付近まで行ってお手軽登頂してヘリで帰る金持ちツアー出来て登山家が怒り狂ってたし。

37名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:14:57.51 ID:CPM+44Yu0
遠足やコミケは帰るまでがソレです、みたいな。
38名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:15:01.02 ID:7ie/m/QB0
このスレなにが面白いの
39名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:15:43.62 ID:Ur3qFysu0
最近ドブスいもとがウザくなってきた
40名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:15:50.25 ID:yDs2+nOz0









栗城を擁護できるなら、その口でイモトを擁護することぐらい簡単だろ野口












41名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:15:58.93 ID:lgYvbVSQ0
山登りはしただろ山下りはしてないがな んでこいつのいう山登りとはちょっと違かったのかな
42名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:16:14.39 ID:2X/kgwUJ0
>>34
お金持ちの野口は、そんな事はしない。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:16:48.29 ID:8kmq9Je20
>>38
野口は聞かれたことに答えただけ、イモトもやれと言われた仕事をやっただけなのに
アホな外野が必死にヒートアップしてる
「イモトを労えよ」と言った馬鹿みたいにバラエティ見てる連中がいかに頭悪いかってことだよ
44名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:16:54.60 ID:MWMdlivE0
調子こいたタレントが難易度の高い山登ってスタッフ一同全滅きぼんぬ
45名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:17:17.22 ID:AQm2WzwK0
まぁ登山家ならそうだろう、芸人にそこまで求めるのもどうかと思うし
ヘリでの下山も視野にってのは案内人からの提示でそ。
なら、別に問題ないと思うがねぇ…
素人が山に行くなっていうのなら、登山家様以外は山に入れなくなるから
それもどうかと思うし。
ケースバイケースでいいのではなかろうか
46名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:17:18.78 ID:qqhZkWez0
野口はクライミングの技術がないから登りたくても許可おりない
47名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:17:44.33 ID:8ykGBDt6O
どんな方法で登ろうが文句言われるすじあいなし

そんなやつは人間は本来歩くべきとかいって車や電車使わずに歩いて移動しろ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:17:53.54 ID:6wgNM+zg0
今回は見れなかったのでなんとも言えないが、
ガイドさんがイモトの体力考えてヘリを要請することにして
安全にヘリに乗れるのは頂上と考えて頂上から降りたんだと思うけどなあ。
49名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:18:16.37 ID:4Ruw2Ai70
山のぼってるだけで上から目線か 自分よりも注目されて嫉妬してしまったか
50名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:18:34.95 ID:9PmT4aIP0
えっ、野口ってマッターホルン登った事ないの(笑)
51名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:19:49.19 ID:l3FMZgaJ0
一般人の見方は8合目までで自力で引き返してきた登山者より登頂成功してヘリで下山した人のほうが上だわw
52名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:20:43.22 ID:fvhO9g7Q0
>>33服部文祥ってマジキチじゃん―情熱大陸で話題になった滑落登山家ね 
53名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:21:00.61 ID:lgYvbVSQ0
てかあの映像見てこれは登山じゃないって言えないわ俺は
54名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:21:11.51 ID:usZwdSMD0
これはごもっとも
55名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:21:59.21 ID:qqhZkWez0
>>48
違うよ
当初はヘリ使用はしない予定
閉山直前に雪が降ったけどどうしても登るなら時間や体力に余裕があってもヘリ下山が条件になったから
56名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:22:07.70 ID:z5lcTor40
不思議だね・・・
57名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:22:14.40 ID:MJgRW6f/0
>>36
自分たちが大変な思いして登頂したからって相手に押し付けるの無粋極まりない。
より楽な方法より便利な方法を選んでこそ人類。
58名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:23:50.22 ID:yDs2+nOz0


もし来年イモトが頂上登って自力で下山したら野口君はどうするの?



やっぱり日本男児らしく切腹ですか?

59名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:24:20.22 ID:88+Pcpmx0
番組見てないのに、無責任に発言するからこうなるんだよな。
直前の積雪等でかなり危険とプロのアルピニストが判断して、イモトもそれをのんだ形だったのに。
登ったこともない登山家が恥ずかしい。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:25:06.17 ID:69fYfcvr0
>>36
登山は自分との戦いだから、他人がどういうスタイルで登ろうが別にいいんじゃないの?
なんで怒り狂うの?
61名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:25:22.07 ID:6wgNM+zg0
>>50
モンブランには登ってるけどね。
62名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:26:00.88 ID:15bzX6yV0


 イモトにはがっかりしたわ

 下山できないストロングウーマンww

 
63名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:26:03.61 ID:lgYvbVSQ0
>>36
それって登る過程を楽しみたい登山家とエベレストの頂上を楽しみたい金持ちの違いでしょ?なんで怒り狂うの?登山家ってバカなの?
64名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:26:06.48 ID:SaFMNVZY0
>>19
布団に入って、目を閉じてから色々思うところがあったんだろうなwwww
65名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:26:54.29 ID:uspC31I60
どうでもいいけど、イモト事故って死ねばいいのに
66名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:27:29.30 ID:gcoP/qE20
初心者が興味を示し始めました
67名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:27:42.57 ID:MJgRW6f/0
登山界の猫ひろし、野口
68名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:28:00.25 ID:1+Xxd5aMO
イモトが無事に帰還したから野口に反論したいヤツが出るだけで、テレビ局は登山を舐めてるのではないかと思った。
どんなベテランでも死ぬ事があるのに、イモトにエベレストとか危険過ぎるだろ。
69名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:28:01.08 ID:6wgNM+zg0
>>55
そうなんだ。

だったら詳細知らない野口に細かな情報無くつぶやき求めた人が悪いね。
70名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:28:02.99 ID:c3MSe7Lg0
タレントの女に対して大人気ない

つーか登山家ってのは山登ると報酬でるのかね?
71名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:28:12.26 ID:lDNSXduH0
一つ誤解しないでもらいたいんだが、井本を責めてはいない。
井本を殺したかもしれない企画をした日テレが責められてるんだよ
72名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:28:37.36 ID:xclQiSrR0
数人の嫌な人と出会ったからといって、
なんで
「日本人の質」
を語りはじめるんだろう?
73名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:28:38.78 ID:/HdxOC120
野口もバカだと思うわw
所詮テレビのバラエティの企画なのにw
74名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:28:56.34 ID:LL++tVT+0
この人ってネパールかどっかで、14歳くらいの女の子に手を出して一応は
嫁にしたけど、捨てたんじゃなかったっけ
昔TVで本人が言ってて、こいつクソだって思った
75名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:29:00.67 ID:usZwdSMD0
>>36
なにが白い目で見られる行為なのかを分かってないんだよね

76名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:29:30.37 ID:b+VxzTi9O
野口さんの登山は思想・政治的な意味合いが強いからね

ただ高いところが好きなバカ登山家とは全く別
そういう奴らはゴミも平気で捨てて帰る
77名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:30:05.09 ID:JNJpLDVO0
死ぬまでがバラエティ
78名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:30:18.80 ID:HZhKUaTi0
番組見てないんだけどヘリで降りたってのはTV内で言ったの?
言ったんなら、あれはあれこれはこれで、野口の山登りとイモトの山登りは別のものってだけの話だろ
それ言わずにマッターホルン制覇しましたって言ってたなら野口の言ってることも分かるけど
79名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:30:20.33 ID:6wgNM+zg0
>>36
エレベストがラッシュになって下から上ってきた人との折り合いがつかなくなってるらしいよね、
そろそろヒラリー卿ポイントに山小屋作る必要があるような。
80名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:30:24.50 ID:pgvgcKXK0
野口が到底登れそうも無い難峰をド素人の芸能人があっさり登っちゃったんだから相当悔しいわなwwwww
81名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:30:53.01 ID:SRsUzH1a0
結果オーライだからまだいいけど
ここまで命の危険があるものは
バラエティーとして作る側も見る側も
扱うものじゃないと思うなあ
82名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:31:13.98 ID:c3MSe7Lg0
趣味で山を登って生活できるくらいの親が資産持ちなら他人に偉そうな事など言えないだろうし
83名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:31:19.38 ID:pWGDQujw0
なんでこんなに伸びてんの?
84名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:32:17.19 ID:gka1Xrwy0
イモトはリベンジの為にもう一回登って下山すれば良いって事か。
まあ、お前らが観ないなら企画せんだろうけど。
と言うか登山は後回しにしてそろそろ良い相手見つけてガンガン子供産めや。
それだけ体力あれば沢山産めるだろ。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:32:27.17 ID:pgvgcKXK0
>>69
情報も無いのに適当に答えてイキがってる野糞が悪いに決まってるだろ馬鹿
86名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:32:27.60 ID:usZwdSMD0
>>81
イモトは好きだけど、テレビ局はそこをよく考えてほしいね
視聴者も麻痺してると思う
87名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:32:34.38 ID:8DW+96up0
ヘリが飛べない天候だったらどうするとか、トンチンカンなこと書くバカが多すぎる
一度番組見てから言え、イモトが登山中ずっとヘリが空撮してんだよ
分かるよな?ヘリで撮影出来る天候で登っているんだ
当然ヘリでイモトを回収出来ないはずがない
ヘリが飛べない天候なら番組の撮影にならないからイモトは登らないから
遭難の心配なんかいらない

それぐらい小学生でも理解出来ると思ったんだがなあ・・・ヤレヤレ
88名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:32:39.60 ID:gcoP/qE20
山登りなんてたいしたことないじゃんと思われてキレたの?
89名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:32:47.14 ID:b+VxzTi9O
日テレは花形職業の女子アナがガンガン自殺退職するような社風だぞ
アヤコも危ない

エベレストなめんな
90名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:33:23.65 ID:pfgocqiJ0
歩いてみたい日本の名山 皇太子殿下の登られた百の名山ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4791612272/

名山を登山しなさい。皇太子のように
91名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:33:30.49 ID:xclQiSrR0
>>36
なんで怒るんだろ。

その登山家たちだって、自分ちからエベレストまでは飛行機で飛んでるでしょ。
麓から自分ちまでも飛行機でしょ。

途中で乗り物使ってる点は同じ。
92名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:33:32.64 ID:zQpGrgww0
野口健がパチモンだとひろく知れ渡ってしまった。
違いのわかる極地健
93名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:33:33.45 ID:88+Pcpmx0
来年はヒマラヤって言ってたでしょ。つーか、野口にしてもほかの人も見てからコメントすべきだわ。
94名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:34:03.03 ID:N8qLdnFr0
イモトはすごいけど野口健はそれ以上にすごいアルピニスト
95名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:34:12.34 ID:yDs2+nOz0
シェルパの女に手を出し、胡散臭い遺骨収集事業に手を出すなど

何のモラルも持ち合わせてもいないクズ人間なのに

他人に偉そうにモラルを振りかざすクズ人間。それが野口。

同様のクズに義家とかいう教え子に手を出した元ヤンキーの国会議員がいるw
96名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:34:12.85 ID:6E9R1VCvO
>>74
結婚するまでは純真で素朴な少女だったのが
結婚したらケバくなって
もっとマネーよこせやオラみたいに豹変したから、とかじゃなかったっけ
それでもどうよ、って感じだけどw
97名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:34:24.47 ID:ERxKZn3X0
エベレスト行くときは気いつけなよ
http://www.lifener.net/e3477953.html
98名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:34:55.64 ID:usZwdSMD0
>>91
なにが問題になってるかも分からないのか…
なにひとつ必死にやったことがないと想像力も欠けるのか
99名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:35:19.69 ID:gka1Xrwy0
>>70
登山って究極の自己満足に思えるが。
100名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:35:29.70 ID:P81JglgsO
秩父で自社社員を遭難死させた日本テレビの番組でこの騒動は面白い。
101名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:36:06.85 ID:6wgNM+zg0
>>85
君が糞な存在ということがわかった。
102名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:36:28.64 ID:lDNSXduH0
>>100
ああ、だからかw
この日テレ工作員の数の多さは
103名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:37:28.08 ID:pgvgcKXK0
>>101
オマエが低脳で非常識な人間だというのは誰でもわかる
104名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:37:37.59 ID:Dez099vF0
エベレストって、登山許可もらうだけで一人あたま300万円〜600万円かかるそうだな

でもルート上に死体ゴロゴロしてるから、これまでのような感動お上品ビデオ映すの大変そう
編集でモザイクかけないと
105名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:37:54.85 ID:xbNzg5Xk0
山をナメるな糞テレビ局が
106名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:39:33.36 ID:hCpzc5pF0
インスタントコーヒー糞野郎
107名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:39:44.58 ID:wLUxw8vv0
何やるにしても帰りってめんどくさいもんな
誰かの家に行ったら帰るのめんどくてそのまま泊まりたいもの(´・ω・‘)
108名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:39:48.41 ID:KBuGrk5x0
>>76


栗城擁護する野口の思想はさも崇高なんだろーなあ(棒読み)
109名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:40:45.70 ID:6wgNM+zg0
>>96
それ、榎木孝明じゃなかった?
ネパールの純朴な娘が気に入って、少女の希望を叶えるため資金援助していたら、
当の少女は現地妻の気になっていて、久々に会ったらケバイ化粧をした女になっていた。
ってやつ。
110名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:41:17.24 ID:ec8wgHQkO
よく分からんがとりあえず日テレは糞なんだな
111名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:42:02.90 ID:6wgNM+zg0
>>108
栗城は、登山の形としてはそれもありなんじゃないの?
完全なガイド登山だけどさwww
112名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:42:03.25 ID:3KXZ99dQ0
よう知らんけど
にわかが増えて憤ってる自称玄人さん的な感じか
113名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:42:19.90 ID:lDNSXduH0
一生懸命個人攻撃に話をすり替えようとしている人がいるが、
人命軽視の日テレの責任はまぬがれない
114名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:42:31.61 ID:DJDZflsO0
野口健さんの意見に一票
115名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:42:40.51 ID:b+VxzTi9O
日テレって屋久島の聖域で野グソやなんかしたんだっけ?
116名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:42:59.10 ID:RrFeHi5v0
>>104
エベレストって一般人用のルートってあるのか?
イモトが今回登ったヘルリン陵コースは1日150人登ることもある低難易度。
天候悪化対策に、時間(一週間ぐらい)とガイドがいればほとんど登頂可能
だぞ。
117名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:43:36.40 ID:uksBMTDk0





野口は自分にできないことを素人のイモトにやられて悔しくて仕方ないんだよ。w




118名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:43:48.59 ID:vDEWNtHXO
そもそも登山にルールなんかねえだろ
単独で登る奴もいれば、金でガイドみたいなの
雇ってそいつに荷物持たせて自分は手ぶらで登るようなのもいる
別に犯則でもなんでもない。
登山なんて別にスポーツじゃないんだから
勝ち負けもないしルールもない
単なる自己満足
119名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:44:00.47 ID:TAvfkX6K0
>>1
俺、高校の屋久杉登山の時にヘリ救出は森林山岳で無理だから
自力で片道8時間歩ける気力体力があるだけの連中だけ参加って事前通告されたよ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:44:34.54 ID:lDNSXduH0
>>118
登山のルールの話じゃないんだよ。
井本という一人の生きている女性の命の問題だ。
それがないがしろになってるのが悲しい
121名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:45:46.68 ID:opSbeEPk0
コレ見た人と見なかった人で温度差あるだろ
122名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:45:49.01 ID:b+VxzTi9O
http://p.twpl.jp/show/large/1iMZ4

イモトがこうなる可能性は十分ある
123名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:46:25.40 ID:9MozIFgi0
803 :名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:00:03.35 ID:rq4YuacX0
昔から俺は野口健をバンバン批判してきたんだが
「気をつけよう 暗い夜道と 野口健」とか

お前ら忘れたのか もしくは当時子供だったかで知らないのか???

この野口 24HTVの企画で障害者と富士山登って
下山はブルトーザー使って帰ってきているんだよ!!!

あり得ない速さで帰ってきてTV中継していたんで
ひつこい奴が野口のHPで詰問してしぶしぶ認めたんだ
124名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:46:36.50 ID:pR7CiMow0
山の中腹で動けなくなったら、場所次第ではヘリ救出も難しいけどね。。
頂上は下に激突だけだが、中腹なら左右に動いても激突、下でも激突。
125名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:47:19.61 ID:usZwdSMD0
>>111
それは同意w
無酸素登頂の定義まで崩して
外国人登山家にも呆れられてる日本の恥なのに
126名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:48:26.05 ID:AFA/XB8L0
だから野口は胡散臭い感じがするんだよな
男ならともかく女に噛み付くなんて
仕事だからこそ人命第一に考えて成功させた
ガイドのほうが完全なるプロ
127名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:48:34.74 ID:2zVldzEH0
正論にしても最低でも番組自体を見てから批判しないとね
ツイッターの情報だけをソースにするのはやめたほうがいい
まあでも正論だな
天候が変わってヘリ使えなくなったらどうすんの?って普通は思うよな
128名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:48:36.01 ID:SQU2Dtww0
文句言う奴は富士山も麓から登れよw

つかTVショーにマジレスすんなw
129名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:49:16.60 ID:t8SZy/2zO
イモトの命や番組のやり方については疑問

だが、そうした正論で自分の漏らしたジェラシーを覆い隠そうとした野口の経歴も疑問

野口のインチキが許せないだけなんだけど、日テレ関係者とまとめないでほしい
130名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:49:38.07 ID:6wgNM+zg0
>>116
ヒラリー卿が上ったルートが一般向けルート。
一般人は天候の安定した時期に酸素ボンベ担いで登るんじゃなかったかと。
ガイド入れてシーズン中は一日40から50人ほど登ってたと思う。
ググったら情報あるよ。
131名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:50:05.46 ID:XLau5Uh60
>>78
言ったも何も番組内でヘリでつり下げられ回収されるとこも放送してた
落ちとして
どうしてヘリ下山になったかも
132名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:51:00.36 ID:RrFeHi5v0
>>121
あるな。見てないが批判も擁護ないが、登頂は大したこともない。
登ったのは一般人用のルート(1日、100名以上も登る)
現地ガイド曰く、時間とガイドがいればほとんど登頂可能。
同行した日本人スタッフが下見でガイドなし下山までしてる


133名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:53:13.01 ID:EB41tCjg0
>>132
その意見は山登りをする人の意見だな。
山登りなんかしない普通の一般人はやっぱ「すごい」って思う。
134名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:53:13.85 ID:Du8VKJfF0
登頂後の下山の様子なんか流したって絵的に面白くないし。
テレビなんか過剰な演出ばっかりだろ。
映ってるところだけとりあえず派手に見えれば。
135名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:54:39.64 ID:z6ccIHfk0
ヘリ下山が現場の状態から見たガイドのアタック条件なんだから
イモト個人が叩かれる筋合いはない
制作上の批判があるならそれは日テレの問題
136名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:55:44.17 ID:pF6d4qQV0
>>132
一般人用ルートを通ったのならテレビで危険なことするな、と騒いでる人は
ちょっと大げさな人ということになるんかいな
137名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:56:09.57 ID:8DW+96up0
>>133
だって「一番の難所」と称する場所が「ロープが張ってある」って言うんだぜ?w
ロープ張ってあったらこどもでも登れるよ、ましてガイドがロープで確保してくれるんだもん
高地馴致の必要もないし、体力だけだわ、問題は
多分下りはイモトが邪魔なのでヘリでさっさと下ろしちまえってのがガイドの本音だと思うぞw
138名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:58:41.07 ID:ZFB8xNk30
いもとさんvs野口さん 富士登山対決 もちろんブルドーザー下山禁止  
139名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:59:31.02 ID:OczQVy3V0
まぁ野口のヘリコプター使用による見解は
今回の登山に関して言えば見当違いも甚だしい

事実を誤認した上でイモトに絡めて難癖をつけてる
140名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:59:37.91 ID:NNUuoOkZO
野口なんてゴミ拾いが職業だろ
141名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:00:07.61 ID:exs41bcu0
降りるのは山下りだろ
142名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:00:10.29 ID:88+Pcpmx0
>>137
登ったことない人がいうとかっこわりぃ
143名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:00:59.98 ID:0+TktAIp0
下山のほうが辛いし時間かかるのは事実
ちょっと気を抜いたら膝破壊されるしな

お膳立登山を賛辞する方がどうかと思うわw
144名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:01:52.10 ID:Ei9Nrc4M0
145名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:02:38.24 ID:xclQiSrR0
>>98
うーむ、
「エベレストもヘリで頂上付近まで行ってお手軽登頂してヘリで帰る金持ちツアー」
のなにが問題になってるのか、よかったら教えてくれないか。
146名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:02:52.51 ID:guD7fHgV0
まぁ、バラエティ番組に登山家がツイッターで多少のTVへの苦言を呈したってだけで、
その登山家にわざわざ苦情を言うのって、ちょっと不健全ではある気がする

TVもよくやるなー、見てねーけどさ
まぁ、ここでこうやって書き込んでる行為も、俺含め不健全ではあると思うがw
ここは書き流す、垂れ流すだけだしなー
本人に凸るってのはそこまで怒ることなのかとは疑問に思う

ピリピリしすぎなんじゃね、他に怒ったり凸る事っていっぱいあるだろ
芸人が山登りして感動ーみたいなのは、個人的にはつまらないと思うし、
感動している層は気持ち悪いとは思うけど、アホじゃねーのってわざわざ凸しに行くほどのことでもないしなw
147名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:02:53.36 ID:urYAkb200
>>23
先生かw
148名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:03:38.01 ID:DBFjIEPZ0
>>38
擁護とアンチがプロレスするスレです。正直みんな心の中ではどうでもいい事です。
149名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:03:39.99 ID:EB41tCjg0
>>144
やっぱ誰でもは無理だよな。
150名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:04:15.42 ID:xXk/4HnE0
エベレストからヘリで下山した俺は何も言い返せない…
151名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:04:15.48 ID:Ker9ciEW0
イモトが遭難死亡するところまでが日本テレビです。
152名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:05:07.66 ID:zQpGrgww0
極地健さんの登山は野口法オンリーだからって恥じることはないと思う。
153名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:05:40.26 ID:urYAkb200
ここで猿岩石が一言↓
154名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:05:40.39 ID:ZFB8xNk30
>>150
エベレスト登ったんだすごいね
155名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:05:59.37 ID:t8SZy/2zO
野口は新芽を踏みつぶそうとしてるだけ
30代で本当なら仕事のピークなのに、登山界からは開いた目で見られず、味方だったテレビ局にもはぶられてヤケになった
156名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:06:09.97 ID:b+VxzTi9O
あのガイドは片道1時間ちょっとで登るんだぜ
そんなとこ4〜5時間もかけてやれないだろ
途中までヘリで行ってるよ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:09:22.97 ID:lDNSXduH0
>>155
なんでそんなに一生懸命テレビ局を擁護してるんだ?
金もらってんの?
158名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:09:54.65 ID:fQrEEbB5O
山はどうでもいいわ
山登り野郎がブツクサ文句言ってくるだけだし
イモトは昔みたいに世界番付と珍獣ハンターとか、ターザンとキャッキャウフフしていて欲しい
あとリゾートでの白い水着も可愛かったからまた頼む
159名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:10:01.81 ID:waIUpSVx0
なんでこのスレこんな伸びてるの?
今北自分に解説して
160名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:10:42.61 ID:1+Xxd5aMO
野口はイモトを叩いてる訳じゃないだろうに、何で野口にここまでムキになるのか疑問w

番組は見てたけど、イモトがヘリコプターで下山しないといけなかったのはガイドの意向だけど、それってイモトの登山レベルも考慮してんのかと思ったぞ。
って事は、テレビ局はそこまで危険な事して何やってるんだろって思うだろ。山の怖さ知ってれば。
161名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:11:42.95 ID:lDNSXduH0
>>160
そうなんだよね。
叩かれてるのはテレビ局なのに、なにこのヒステリックな擁護は?
162名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:11:57.13 ID:ucu1fCox0
>>144

普通にイモトよく登ったとしか言いようがないw
163名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:12:36.43 ID:6ubzDwB10
頂上まで登ればヘリで帰れるなら、気力も続くわ
164名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:12:42.49 ID:t8SZy/2zO
>>157
局の方針は疑問だしイモトは好きじゃないって何度もいってるけど?

そんなに局関係者にしたてあげたいの?ノグソファン?

純粋にノグソが人の成功よろこべないのがいやなんだよ
165名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:12:56.58 ID:ZFB8xNk30
2500万人ぐらいみてたみたいだしそれだけイモトさんファンが多いんだろうね
166名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:13:00.29 ID:2sV1iRUc0
樹海て100メートルぐらい進むだけでどこを通ってきたか
わからなくなるよね
167名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:14:38.16 ID:++IOkEP5O
ヘリコプター下山っていう新しい登山のスタイルっていうか、商売が誕生するかも。
要は金の問題。国内の金持ち高齢者登山者のニーズはある。

ま、昔は一部の人しか楽しめなかったスキーがゲレンデで誰でも滑られるようになったのと同じ構図ね
168名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:14:40.18 ID:lDNSXduH0
>>164
じゃあいったい何に怒ってるんだ?
キミも局は悪いってわかってるわけだろ?
野口もみんなもそう言ってるわけで、怒る理由がない
169名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:15:13.70 ID:FnkTBxto0
はじめて井本を見たけど普通に面白かった

普通の芸人じゃあの切り立った場所に立つだけでも無理だろうな
170名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:15:44.12 ID:j7ISy2gqO
イモトはそのうち山で遭難死するんだろうな
そしてイモト追悼スペシャル
171名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:15:59.32 ID:M/g59qpvO
どうでもいいやぁ〜

普通に下山した方がよかったな
登山達成や成功とは資料に書きにくいし
172名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:16:15.60 ID:cz8GQcDM0
7ってwおまえら
どんだけ山好きだよw
173名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:16:22.62 ID:pF6d4qQV0
>>168
あっ製作会社元社員みっけ
野口さんには何も思わないけどID:lDNSXduH0はただの煽り屋だから嫌いだ
174名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:16:39.00 ID:FnkTBxto0
>>170
ちょっとでもやばそうだったら途中ですぐ断念するからそれはなさそう
175名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:17:09.87 ID:urYAkb200
野口五郎「野口野口うるせんだよ」
176名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:17:16.51 ID:mTrVppjm0
>>1
>今回のマッターホルンでアルピニストとして一皮も二皮もむけたきがします

あらら?「アルピニスト」宣言?
イモト死亡フラグ立ったんじゃね?w
177名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:17:37.02 ID:LXh0p+TQ0
登るだけで帰りヘリコプターなら、俺でもエベレスト登れる
178名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:17:44.69 ID:lDNSXduH0
>>173
誰も煽っちゃいないよ。
キミもオレもみんなも局が悪いで、一致してる。
誰も井本は責めてない。野口もね。
どこに怒る必要があるんだ?
179名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:18:06.42 ID:t8SZy/2zO
それから野糞が登山批判してるわけじゃないっていう件だが
1、ツイの言葉の通りよめば正論
2、時間の流れで見ると、焦った野口の言い訳
(根拠・(笑)のときは番組をしらなかった
→批判にあせる
→野口「番組がー、危険がー、下山がー」
番組しらないんじゃないのかよ?(笑))
1、2両方考えられるよ
補足 野口は六回も登頂すら失敗してる栗城は応援
180名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:18:55.78 ID:NICCdxYV0
前から、おかしいと思っていた。
登頂成功とは、海から登るのがルールだろ。
181名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:19:22.34 ID:pF6d4qQV0
>>178
昼の醜態を見てるから何言っても無駄だ
182名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:19:31.75 ID:vIApMnbU0
自力下山も出来るが、より安全なヘリを使っただけなのに、
さも自力下山が出来ないのに無理矢理登ったかのようなミスリードをして批判をしている野口健には悪意を感じる。
危険が付き物の登山でより安全な選択をしたことを(笑)ったり批判したりするのがプロ登山家のやることとは思えない。
183名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:19:40.56 ID:9HbpJGDx0
裏の大食い選手権見てた。
イモトのことなんか全く知らなかった。
184名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:19:45.59 ID:3mJh4VHUO
別にいいんじゃないの?
登山家じゃなく番組の企画でタレントが山登りしてるんだから
185名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:19:53.04 ID:6yzFjyIt0
帰りがヘリならマッターくらい登山経験ない俺でも登れるわw
野口さんの言うとおりだわ、山なめんな糞芸人
186名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:20:02.33 ID:/hZZwKFy0
別にプロじゃないんでwサーセンwww
187名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:20:34.80 ID:FnkTBxto0
>>183
俺も生では大食い見てたけど、あのオカマすごかったなw
188名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:20:52.91 ID:lDNSXduH0
>>181
醜態も何も、同じことしか言ってない。
もう一回いうね。
野口も君もオレもみんなも局が悪い、で一致してる。
誰も井本は責めてない。
それなのに君はそれをわざと聞かずに、個人攻撃に必死に話をそらしている。
日テレから金もらってんの?なんでそんなに必死に日テレを擁護してるんだ?
189名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:21:00.52 ID:pgvgcKXK0
野糞みたいな自分は何もしてないのに頑張ってる人をネットでコソコソ叩く卑怯者は許せないだろ
下山してないとかどうでもいいアゲ足とりをするなんて完全に卑怯者のする事だろうが
偉業を成し遂げた井本さんに対して失礼すぎるわ
190名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:21:00.28 ID:ZFB8xNk30
>>185
おまいが山なめんなw
191名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:21:10.48 ID:vIApMnbU0
>>180
そうなんだよな、行けるとこまで車で行くのはOKなのにヘリで頂上まで行くのはNGとか意味不明なんだよな。
192名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:21:32.25 ID:OexxkZgv0
内村ってウリナリとか昔から芸人が何か挑戦して感動みたいなの好きだよなぁ
おれは秋田
193名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:22:01.94 ID:2uMNOPi10
素人相手にプロが何言ってんだか。逆におかしいわ
194名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:22:03.82 ID:j7ISy2gqO
イモトのバックってなに
195名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:22:14.63 ID:ZFB8xNk30
偉業を成し遂げた井本さんに対して ヘリ(笑)この馬鹿にした態度はいくない
196名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:22:50.95 ID:JNJpLDVO0
>>192
マッターホルン登頂部とかいってやってたような 昔過ぎてあやふやだが
197名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:23:00.58 ID:hq7Z1osu0

シェルパーに荷物持たせて登山して、名前は自分の名前だけしか残さない方がよっぽど気がくるってると思うんだけど
198名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:23:39.53 ID:FnkTBxto0
でもこれ登山家が登っても誰も興味もたないから
やっぱり井本って貴重だな

いい意味の素人感で飽きさせずにマッターホルン登山を楽しめたし
登山にも興味をもてた 登山家たちは井本に感謝しろよw
199名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:23:47.84 ID:vIApMnbU0
誰か野口に安全を優先したことは英断だと思うがなぜ(笑)うのか聞いてくれよ
200名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:23:51.26 ID:A/tDnZun0
ギネス記録保持者の現地のプロからヘリで下山が条件だったんだから
野口はVTR最初から見るべきだな
あとバラエティにマジレスしちゃダメだろwwwww
201名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:24:09.77 ID:pF6d4qQV0
>>188
朝6時前から10分置きに局が悪い局の犬日テレ擁護厨と書き込んでたら
ただの煽りにしか見えへんわ
言っとくけど別に日テレ擁護も野口批判もしてないよ
自分を否定する人間は日テレ擁護と決めつけるとこが偏向してる
202名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:24:45.38 ID:DBFjIEPZ0
>>167
ヘリタクは別に新しくないだろ
203名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:25:00.40 ID:qRYCItrM0
野口健 アルピニストを自称しているが、ヒマラヤでの登山は全て極地法である。

なんでお前がちゃちゃ入れたんだ??
204名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:25:20.52 ID:5/ODwzur0
登るより下山の方が難易度高いんだよな?かなり


205名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:26:08.20 ID:XLau5Uh60
現地の一流ガイドの出した条件にしたがってヘリで下山する判断をしたんだから
番組としても問題ないと思うが
206名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:26:29.81 ID:DBFjIEPZ0
>>177
まず入山料払えるかい?
207名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:27:25.91 ID:ADsu+tW/0
野口さんの発言は局批判だけでなく現地ガイド批判も含んでるだろ
日テレも最終的な判断はガイドに託してるわけだし
それをテレビも見てない野口さんが批判してるのが滑稽なだけでしょ
208名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:27:38.67 ID:lDNSXduH0
>>201
実際に局が悪いってことにはキミも同意してるんだろ?
だったら怒る必要はないよな?

>>205
そのヘリが来なかったらどうするんだって話だよ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:29:00.88 ID:pF6d4qQV0
>>208
さっきも書いたけど煽り屋が嫌いなんですよ
同じこと何度も繰り返して書いて、架空の存在と戦い続けてるわけで
210名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:29:33.85 ID:4JlX59+o0
登山と称して山中で力尽き
己の死骸やゴミを山腹に置いてくるのは登山じゃないよね
「自力で下りるまで」が定義ならば
211名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:29:57.27 ID:dTQEouXd0
>野口健の胡散臭さはガチ

なんと比べてるんだよw
212名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:30:16.96 ID:3685Hi0vI
のぐち涙目w
213名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:30:35.22 ID:5/ODwzur0
ガイドもこいつは下山できねーって判断したんだろうね?

もしくは登頂成功が契約条件なら下山なんかいらねってか?

214名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:30:53.77 ID:pgvgcKXK0
野糞よりはるかに経験のある現地のガイドがヘリで下山と指示したんだからな
マッターホルンに登った事すらないド素人の野糞がヘリでも事故るから危ないとか適当な事ぬかしてるのがおかしい
215名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:31:13.63 ID:qRYCItrM0
>>211
栗城史多とじゃね?
216名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:32:58.33 ID:FnkTBxto0
>>214
しかも世界記録保持者だしなw
217名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:33:40.78 ID:XLau5Uh60
>>208
ヘリが来れない状況なら中止
途中で天候悪化でヘリが来れないならそこで中止して下山だろ
イモトはそれくらいの体力技量は持ってるから一流ガイドにアタック許可されてるんだ
218名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:33:50.14 ID:88+Pcpmx0
>>214
まさにそのとおりw
219 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【東北電 88.9 %】 ダミアン45歳 ◆4Le4z7YJrY :2012/10/03(水) 18:34:29.80 ID:tA8ePIGx0
あのイモトのSP、結局捏造番組と大差ない仕上がりだったのか。
やっぱ「日テレ」の企画モンはある意味「素晴らしい」わw

お花畑ぶりという意味でw
220名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:34:35.89 ID:wD7S+ILl0
>>191
オリンピックの100m走にバイクで出走するのがおかしくないのか?
という話をしているのであってバイクの存在自体がおかしいと言っている
訳では無い。

別にヘリで頂上まで行ったらダメなんて誰も言っていないが、それを
したら登山という競技ではないと言っているだけだろ。途中まで車
で行って車の故障で動かなくても死ぬことは無いが、来るはずだった
ヘリが来なければ高確率で全員死亡な訳だから話が別次元。

更に言うなら、野口は「ヘリ前提の計画を立てて気候悪化等でヘリが
これなくなったらどうするの?そんな無茶な計画自体がおかしい」と
言っているだけ。生きるか死ぬかの世界で不確定要素をなるべく排除
するのはプロとして当然。
221名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:35:07.75 ID:Jpq4mtJI0
登山家が凄かったのは数十年前まで。
測量や国威のために不十分な装備や情報の中、挑んだ先人達には敬意を
表するが、最近の登山家は単なるレクリエーションの自己満足で
やってるだけなのに恰もその偉大な先人達と自分らを同列にして
振舞う輩が多すぎ。
222名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:35:27.53 ID:EB41tCjg0
>>177
男に二言はないよな。まぁ頑張れ。
結果報告よろしく。
223名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:35:55.09 ID:FnkTBxto0
>>217
途中の避難小屋にも退避できるしな
その辺は万全だろう 考えたガイドは世界でもトップクラスのプロなんだから
224名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:37:14.90 ID:ZFB8xNk30
ヘリが来れなくなったら近くの山小屋で休憩してから
帰ればいいだけじゃん
225名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:37:26.68 ID:j7ISy2gqO
>>221
ヘリも使えるしなw
226名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:37:49.85 ID:88+Pcpmx0
こんなつまらんいちゃもんなんかどうでもいいが、角谷さんに泣けた
227名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:38:54.24 ID:DENNw2Dv0
マッターホルンに最初に登頂したのは韓国人ニダ
228名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:38:58.79 ID:/HdxOC120
これどれくらいお金掛かったのかね?
3000万くらいあったら同じように頂上まで連れてってくれるだろうか?
229名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:39:18.14 ID:RhtaeCQC0
これって子育てとか煩わしいことはしたくないけど生で中出しだけするってことだよね
230名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:39:55.95 ID:obNZX5SR0
このひと言ってることはそこまで間違ってなさそうなのに
煽り耐性皆無な感じが残念さをかもしだしてる
231名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:40:10.53 ID:NkwBhULk0
なんでこんなに伸びてんだ?w
232名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:40:14.92 ID:DBFjIEPZ0
>>228
ヘリで降ろして回収ならやってくれるんじゃね?一緒に素人と登るのはごめんだろ
233名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:40:38.11 ID:XLau5Uh60
野口さんが批判してるとしたら番組でもなんでもなく
その一流ガイドの判断だろ

そのガイドはマッターホルン登頂のなんとか世界最短記録を持ってた思うけど
234名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:41:05.41 ID:FnkTBxto0
>>228
ロープをもって先に先導してくれるだけで登るのは全部自分だぞw
ガイドだけじゃそんなにかからないだろう
235名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:41:29.24 ID:+xbrVB2+P
まだやってたのかwww
236名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:41:44.65 ID:apF5tX+qO
ゆとり登山
237名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:43:54.48 ID:/HdxOC120
>>234
国内の山の登山経験あるからさ、
5時間くらいで頂上まで行けるんだろ?
5時間で行けるって書いてたの見て逆に驚いたんだが。

238名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:45:09.81 ID:zRExYrsz0
障害者がボランティアに担がれて山に登ったココロアタタマルニュースを思い出した
239名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:45:32.50 ID:NkwBhULk0
アイガー北壁を5時間で登ったならヘリ使ってもいいよ。
な〜に登山家の二倍時間をかけるだけさ。
240名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:45:34.55 ID:vM/k/WS/0
イモトって不細工の上にマジックで太い眉毛描いて海外でいろんなロケやる不快な女芸人だろ
外人どもにあんな低能な姿見せてるのに、普通に楽しんでる奴はよく訓練されたマゾ豚だよな
江頭がトルコで裸になって恥晒したのと何も変わらない行為なのによく許されてるな
241名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:46:07.50 ID:FnkTBxto0
>>237
剣岳登ったことあるなら試験にパスできて
ガイドと一緒に登れるんじゃね

1200mを5時間で一気に登るコース
242名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:46:08.62 ID:/HdxOC120
>>232
だから一緒に登らすために金でもの言わせたらいくら掛かるかと。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:46:31.76 ID:qRYCItrM0

野口「スピードクライミングしてヘリで帰るのは邪道、下り最速こそ登山家」
野口「頂上からジャンプスーツで帰るのは邪道、地道に足で帰れ」
野口「下山登山家栗城史多君こそ至高」

244名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:46:52.44 ID:h5Rn13Vn0
>>21が全てだとおもうんだけどねぇ

番組見て感動した奴がキレてんの?
245名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:46:52.82 ID:j7ISy2gqO
>>236
いざとなればヘリ呼べばいいって勘違いしたゆとりが大量に遭難しそうw
246名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:47:37.94 ID:VTobMuz3O
素人に登山家目線で意見してどうすんの?
イモトは別に登山家として山に登ってないし
ヘリ使用は「プロの」ガイドの判断だろ。

素人を安全に登頂帰還させるために最善を尽くしただけじゃん
247名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:47:38.69 ID:4DmBHXIV0
スギちゃんに高飛び込みさせるより危険なのは確か
248名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:47:48.27 ID:2+8NU7kc0
バラエティですしおすし
249名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:48:36.37 ID:NkwBhULk0
>>244
スレ1個目からすでに野口叩きだったからw
ソースすら読まない人がいるのはいつものこと
250名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:48:42.98 ID:3685Hi0vI
のぐち号泣w
251名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:50:38.88 ID:+xbrVB2+P
>>250
のぐち滑落w
252名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:50:55.09 ID:xHaYsd6C0
イモトに苦言ではなく番組の無茶なチャレンジに対する苦言だぞ。
今後も事故が起きないように言ってるだけなのにね。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:51:52.55 ID:te2ys2sc0
登山のプロと現地のガイドが熟考して判断したことを
軽く又聞きしただけで批判w

バカじゃねーの
254名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:54:11.03 ID:mYMWx1hh0
ところで現地のガイドもヘリで下山したの?
255名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:54:18.16 ID:NkwBhULk0
とスレの1だけを見てレスする馬鹿
256名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:54:28.13 ID:qRYCItrM0
野口や一部登山家にとっちゃ登山が昭和の雰囲気のままじゃないと困るんだろう
それで食ってきたからね
257名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:54:32.90 ID:UuAmEt3V0
次のチャレンジは行きがヘリで帰りが徒歩
258名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:55:44.69 ID:NkwBhULk0
>>144
ガイドは人間という荷物しょって登ってるようなもんかオツカレとしか言えねえ
天候変わったら真っ先に捨てる荷物になるだろうけど
259名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:56:20.88 ID:IPfpj0WBP
>>100
ああ、これがあったか
だからこんなに日テレ擁護工作員がいるんだね
260名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:57:05.22 ID:+sASvT/w0























しょせん平気で募金くすねたり嘘ややらせばっかのテレビだもの・・・


みつを
261名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:58:06.41 ID:/2ZpGy3H0
>>249
そもそもその発言自体がテレビ見てないから、イモトたちは普通に登ろうとしたけど、
天候、条件が悪いから降りるのはヘリなら登山OKという条件だったからそうしたんだってことがわかってない。
262名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:00:36.24 ID:FnkTBxto0
参加の目安

■登山技術・・・ピッケルやアイゼンを十分使いこなせ、なおかつ岩登り技術をマスターしている方。
日本国内では、残雪期(4月下旬〜6月上旬)の前穂高北尾根などが登れる程度の技術が必要です
。また、III〜IV級程度の岩場をセカンドでスムースに登る技術必要です。

■体  力・・・アルプス登山は、スピード=安全です。
日本の一般登山道で1時間に高低差300〜400m程度を登れる体力が最低限必要です。
また、アルプスのガイド登山では、日本の山を登るように1時間歩いて10分休むような歩き方はしません。
特にマッターホルンの場合、シーズン中は多くの登山者が同じルートを登るためとても混雑します。
ゆっくり休むようなことはできません。ソルベイ小屋までほとんど休むことなく登ります。

■その他・・・登山中は登山ガイドと1:1(マッターホルン登山時)、または1:2(ブライトホルン登山時)の行動となります。
登山ガイドは簡単な英語程度は十分理解できます。ですから、最低限の英語(ストップ、レスト、スタートなど)での会話を行なう必要があります。
すべて登山ガイドまかせというわけにはいきません。お客様の気持ちをできるだけガイドに伝えることによって、登山がより楽しく、快適になります。
逆に会話が不足してしまうと、ガイドは自分のペースで案内してしまうことがあります。
http://www.atlastrek.co.jp/ovs/detail/48/223

263名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:00:50.42 ID:Z09rrF9A0
スレが伸びる理由は、
多くの人が野口健から
アグネスチャンや鳩山由紀夫と同じ臭いを感じてるからだと思う。
264名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:02:18.24 ID:nXMWKBne0
イモトも最近調子にのってるから、少し
叩かれろ! 素人が登山とかやめとけ
265名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:03:14.32 ID:63Zs9oVd0

私も野口さんと一緒に尖閣のモグラを守ります(^O^)/


266名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:04:29.90 ID:qRYCItrM0
>>264
プロしか登らなくなったら
全世界のガイドが干上がっちゃうわw
267名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:07:07.91 ID:FnkTBxto0
マッターホルンに登るにはどの程度の技術と体力が必要ですか?

一番優しいマッターホルン・ヘルンリ稜の場合。
1、標高差1218メートルの岩稜ルートを楽しめる経験
2、もろい3級以内の岩場とアイゼンの必要な頂上の氷雪地帯をこなす技術
3、平均登り5時間、下り4時間、計10時間程度の登下降の出来る体力
4、暗いうちにヘッドランプをつけて出発して、ほとんど休憩なしで行ける程度の心肺機能
5、ガイドを雇う経済力と会話できる英語力

質問者の場合、かなり技術や体力及び経験に問題があります。
来年の夏とはいわず、人生後半の目標として3年位の計画で臨んだら如何でしょう?

メニュー
1年目:基礎体力の充実
週に3回程度のランニング(30分程度)
1か月に2回程度の登山
岩のゲレンデで3点確保の習熟
アイゼンワークの経験(富士山等)
アイスクライミングの体験
:目標ルート
前穂高岳北尾根から西穂高までの縦走(夏)
八ヶ岳・阿弥陀岳南稜〜赤岳〜横岳〜硫黄岳(冬)

2年目:基礎技術の向上
:目標ルート
剣岳六峰フェース〜チンネ〜剣岳〜早月尾根縦走(夏)
八ヶ岳・赤岳西壁主稜〜横岳西壁石尊稜(冬)

3年目:基礎技術と体力の確認(出発前)
:目標ルート
奥穂高岳コブ尾根〜奥穂高〜北穂高縦走(春〜初夏)
北岳バットレス第4尾根〜北岳〜白根三山縦走(初夏)

如何でしょうか?この程度の経験があれば安心して渡欧できます。
間違ってもぶっつけ本番は危険です。
268名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:07:38.54 ID:VTobMuz3O
キリマンジャロもマッターホルンもアコンカグアも自力で下山したんだよね
今回はヘリ下山が条件だったわけだし
269名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:07:49.82 ID:gu0YQE/3O
野口さんにコメント聞きにいったカスゴミに常識が無いって話。
270名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:10:19.03 ID:8xpXdCbL0
登山事故は下りのときのほうが多いという。上りは頂上という明確な目標が
あってモチベーションを保てる。でも、下りは早く降りたいという焦りもある
し、疲労も溜まる。でもそれを乗り越えてこそ「登頂」したといえる。

テレビが崇高なものを、何もかも台無しにしていってる。
271名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:19:17.25 ID:55nfUZWN0
命あればこそ、でしょ
イモトは仕事を選べる立場じゃないから、イジメに近いような課題に挑戦し、
プロガイドの目から見て、体力、経験不足を補うためにヘリ下山した
素人に大切なのは「全てのメニューをやり通す」ことや
「野口を満足させ、うならせる」ことではなく、
「安全に家に帰り着く」ことだから、イモトはよくやったと思う
272名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:19:57.31 ID:CIf6KtK90
とりあえず、イモトが一ヶ月間にやった事

劔岳源次郎尾根
リュッフェルホルン
ブライトホルン・ナイフリッジ
リュッフェルホルン(アイゼン使用)
オーバーロートホルン
マッターホルン片道
273名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:21:48.99 ID:xTJPxFKN0
周りにいた登山者から失笑されただろうな
ヘリで下山するジャップ集団w
274名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:23:01.91 ID:HqPxkKjf0
>>263同意。

もういっそのことマッターホルンにロープウェイ掛けちゃえばいいのに。
スイスならできる!
275名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:23:06.56 ID:+C+nkIIJ0
最近、岳と孤高の人読んではまったんだが
他に面白い登山漫画か映画あったら教えて
276名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:24:23.68 ID:63TV0M5P0
猿岩石も飛行機乗りました
277名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:26:02.47 ID:s/z9//A9P
野口はちゃんと番組見てから批判しろよな。
最初っからヘリ使う予定ではなくて登頂予定日に雪が積もって
何日かまって日程的にチャレンジできる期限がせまってきた中で
ガイドが登頂にゴーサインする条件としてだしたのが下山はヘリだったんだろ。
だいたいイモトは番組に強制的に登らされてるだけでアルピニストじゃないだろ。
とりあえず登頂する画がとれれば後はどーでもいいだろ
278名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:26:39.06 ID:4eNbr/T10
まあ、所詮お笑い芸人のバラエティ企画なんだから
279名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:27:05.18 ID:usZwdSMD0
>>275
山野井泰史さんの著書がお勧め
ノンフィクションだけど読みやすいし
下手なフィクションより面白い
280名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:28:04.03 ID:rDmTawsKO
>>275
本読め

ミニヤコンカ奇跡の生還

あと植村さんの本

大空のサムライ
281名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:30:01.46 ID:mTrVppjm0
>>271
>「安全に家に帰り着く」

なら往きもヘリ帰りもヘリでいいじゃんw
素人同然のタレントが危険を冒してマッターホルン登る必要なんて全くないよw
282名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:30:36.16 ID:lDNSXduH0
>>281
いや、CG合成でいいよ。
スタジオで録ればいいだけの話
283名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:31:53.36 ID:EUaE6Xv4O
まだやってんのかよw
284名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:32:33.00 ID:j7ISy2gqO
>>282
イモト月面着陸も夢じゃないな!
285名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:32:34.93 ID:/OCcTH/Q0
記事のソースがツイッターのみってのも笑えるw
286名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:33:09.36 ID:6XLQW3dW0
筑波山の帰りをロープウェイ使うのとは違うんだよな。
命がけの山なら下山するまでが山登りという信念は正しいと思う。
287名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:34:45.59 ID:s/z9//A9P
そーいやマッターホルンのてっぺんって携帯使えるんかよ。
どこで受信してんだ?衛星?
288名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:34:55.90 ID:qRYCItrM0
イモトが目指すのはガチャピンだろ
289名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:37:25.61 ID:lDNSXduH0
>>284
そゆことw
月面の風景が観たいなら、NASAからテープもらって
あとはスタジオの井本と合成すればいいだけだw
290名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:37:50.81 ID:Z09rrF9A0
野口「イモトさん、シェルパのでっかい背中に乗って安心して降りてきなさい」
291名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:38:17.70 ID:rEr/g83/0
こいつは大馬鹿
ルミナみたいな格闘家がプロレス馬鹿にしているレベル
お前はガチプロで、イモトはバラエティだろ?
292名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:38:45.02 ID:tqaM3Cdr0
野口が叩かれるのは、登山家は何の役にも立たない存在で、
本来食っていける職業じゃないのに、偉そうな書き込みを
しているから。
293名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:40:04.45 ID:ZQl9TjZ70
>>65
>どうでもいいけど、イモト事故って死ねばいいのに

65が呪われますように
294名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:40:11.11 ID:63TV0M5P0
確かに スポンサーつかなきゃ登山家って価値ないよねw
ほんときつい事なんだけど
295名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:40:37.48 ID:ZFB8xNk30
わたしてきには ヘリ(笑)がむかつく どんだけ上から目線で馬鹿にしてんだか
296名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:40:51.16 ID:0szqs5OdO
登山家ってなに無職?
297名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:41:11.58 ID:VsJ2+INh0
イモトは嫌いだけど
こんなバラエティーと同列に論ずる登山家に疑問
298名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:42:40.00 ID:caavJ+yHO
山登りするやつはみんな馬鹿
299名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:43:00.81 ID:X2vUlgwy0
栗城さんは100%以上で登山してるけど、それはいいのか?
300名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:43:48.33 ID:s/z9//A9P
登山家につくスポンサーがわかんね
宣伝効果なんてあるのか?
301名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:44:12.23 ID:t8SZy/2zO
「野口のツイが正論」議論についての流れ
→多数「でも、それ野口()が言う?」野口の経歴しらべ
→正論厨「でも正論」経歴についてはコメントせず
平行線へ
喩え
レイプ魔「痴漢ですか(笑)普通はとらない選択」
302名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:45:29.78 ID:8BOvNgQR0
誰か野口に「え?極地法で登っていましたか(笑)」ってツイートしてくれw
303名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:47:52.08 ID:usZwdSMD0
しかし、こんな記事で金をもらう記者って
2ちゃんねらと大差ないなw一人勝ちか
304名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:47:53.78 ID:FW1MAADI0
>>275
神々の山嶺読まんでどーするよ
305名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:48:11.29 ID:oVjPlcCn0
自分の立ち位置がよくわかっていて普通なら断る様な仕事も
体を張って一生懸命こなしてる女の子相手に下山しないのは登山じゃない
とか馬鹿じゃねーの?
俺も登山が趣味だが野口は大嫌い。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:48:25.44 ID:G7W8Mm+sO
まだやってるw
おまいら暴れて記事にでもならゃ


日テレの完全勝利
307名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:49:21.66 ID:7DfRL8pp0
あの日を逃すと1年待たなくちゃならないからヘリでの下山で登ることにしたんだよね
いちいち目くじらたててバカにしないと気が済まないのかな
308名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:50:23.53 ID:t8SZy/2zO
野糞が飼い猫捨てたって本当なんかな?
野糞逆ギレしてて本当くさかったけど
309名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:51:34.22 ID:j7ISy2gqO
>>305
登山が趣味なら山の危険てのも分かってない?
310名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:51:43.16 ID:zjW6NxI30
>>1
野口さんはアルパインスタイルの人だったんだな^^
311名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:52:21.40 ID:InRHVQLg0
飽きないのかよ 山岳関係者って粘着質なんだな
312名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:53:58.40 ID:RBntx0Oh0
プロじゃないしねぇ。
テレビだしねぇ。
普通だと思う。
313名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:54:20.52 ID:zjW6NxI30
>>275
厳密には登山漫画じゃないけど
ゴルゴの「白竜昇り立つ」はぜひ読んでほしい。
それが収録されてる単行本は他の話も面白いので
おすすめ。
314名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:54:36.75 ID:mlc4DrVs0
まだこのスレあるw
よっぽど自称登山家たちのプライドを傷つけたんだろうな
315名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:55:39.98 ID:26t0nzmf0
技術の面で下山が難しいなら登らせるべきじゃないって事だろ?
難しい話か?
316名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:55:52.55 ID:t8SZy/2zO
>>311
元々ノグソは登山界で有名じゃない
それなのに金使って露出してるのがムカついてたからちょうどいい
317名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:56:02.39 ID:d9EYUgpg0
素人にこんなことやらせる番組制作側に対する苦言でしょ
318名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:56:34.20 ID:wVRSDz6Z0
★7てwwww
日テレどんだけ必死なんだよwww
319名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:56:46.02 ID:RBntx0Oh0
プロの探偵が、名探偵コナン見て
むかついてるレベルだよね。
320名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:56:56.23 ID:O39OW5fY0
マラソンで半分走って半分車で移動したのに完走したって言い張るのと一緒
321名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:57:49.13 ID:rEr/g83/0
イチローが三角ベースみて
「こんなの野球じゃない」って憤慨するのか?
322名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:57:50.76 ID:j7ISy2gqO
チョン国はフジ捨てて日テレに乗り換えたみたいだから
まあいいんじゃないの
323名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:59:47.17 ID:3I/sd/B80
>>321
そこはイチローじゃなくて中居くんだな。
324名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:59:49.17 ID:t8SZy/2zO
>>320
マッター道走ったけど帰りは車の奴→イモト
マッター道走ってない
シベ道の帰りはママ(シェルパ)のおんぶ→野口
325名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:00:17.55 ID:sJBIUVpu0
ほんとその通りだわ
ヘリで下山(笑)

食事も同じだ
自分で食材選んで、自分で作って、
自分で後片付けするまでが
食事なんだよな

食べるだじゃ食事といわないのと一緒
326名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:00:20.97 ID:W72ji+cUO
テレビは糞♪観る奴も糞♪
327名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:02:39.62 ID:U5xwU9rdO
>>309
イモトは仕事だからって意味だろ
328名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:02:53.62 ID:K0TdaHkfO
野口が芸人にマジレスとか
329名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:03:02.30 ID:s/z9//A9P
だいたいイモトは番組の企画でいやいや登らされてるだけだけどな。
330名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:03:23.58 ID:X2vUlgwy0
>>320
ぜんぜん違っっっってるけどな〜
331名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:05:12.34 ID:ToN0ccEH0
逆にそこまでしたら
モノホンのプロの登山家としてカウントされるレベルじゃねーか
>イモト


テレビのバライティでバカなことやってていい人材じゃねーよ…
332名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:05:18.22 ID:qqhZkWez0
イモトは芸人で登山は素人というが
剣で一週間合宿したりマッター登る為に低酸素室で運動したりともう素人じゃねーだろ
333名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:06:05.68 ID:t8SZy/2zO
野口「ヘリですか(笑)通常ならとらない選択」
一般人「オンブですか(笑)通常ならとらない選択」
334名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:08:11.70 ID:a2B70FhO0
イモトよりもDが芸人になってきてるwww

岩登りテストでプルプルワロタww

335名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:09:33.23 ID:j7ISy2gqO
>>327
まあ命掛ける仕事があってもいいと思うよ
次も無事に帰ってこれるといいよね
336名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:12:53.83 ID:HLKciBlT0
正しい正しくないは知らんけど、
こーゆう奴めんどくさい。
337名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:14:07.55 ID:NUg/XUXe0

プロ登山家「野口と栗城は登山家として3.5流。というか登山家ですらない。」
http://www.youtube.com/watch?v=U1TloHfg7gE#t=2m10s
338名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:14:14.61 ID:Kc0wqM6HP
でもこれが修造が言ったと思うと・・・・
339名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:15:30.34 ID:t8SZy/2zO
>>338
あつくるしい
340名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:15:58.92 ID:PAImHTbXO
正しさで話をすると 人間が登るから山がゴミだらけになるわけで 結局最高のアルピニストとは山に登らずに 登山客を減少させる運動をする人になるよな
341名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:16:09.52 ID:tV0uDNqC0
野口が言ってることのほうが正しいやん
342名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:16:50.25 ID:vN2qV0K70
>>337
清掃業の人でしょ。
343名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:17:05.46 ID:61U2zwwI0
素人相手になんだかね。
痛々しいよ。
344名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:17:24.01 ID:rEr/g83/0
命がけだか何だかどうでもいいけど、山登りなんてオナニーの極化だろ?
イモトはTENGA使って、野口は自分の手でシコっている程度の違い
345名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:17:56.74 ID:QOyTit4t0
番組観てないのによく批判なんかできるな
素人が簡単に登っちゃったと勘違いしてプライド傷ついたのかな?
346名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:18:19.78 ID:mlc4DrVs0
>>337
この人にイモトのこと聞いてみたいw
347名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:18:47.19 ID:NHD1ueoeO
イモト擁護派怖い…
もしかしてそうかそうか
348名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:19:36.14 ID:LOf1COcd0
イモトらを擁護している連中が凄まじく下品なのはなんなのだ
349名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:20:28.78 ID:VrzC8qwb0
家につくまでが遠足
みたいなもんか
350名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:21:09.74 ID:wEDJGsLa0
登山家じゃなくて、登山ごっこだったってことですね
351名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:21:13.90 ID:j7ISy2gqO
>>344
イモトのは素人がスカルに挑戦するようなもんじゃないの
352名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:22:12.14 ID:t8SZy/2zO
>>346
服部は「岳人」ていう山岳雑誌の編集者だし、いっちゃってるから(笑)言うことは厳しい
下山するのが前提とは前に言ってた
でも少なくとも芸人のイモトにはムキになったりしないとは思う
353名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:22:18.50 ID:pf5gFUkiO
イモト、キモくて大嫌いだから、野口健の味方!

イモトのファンなんているんかいな。
テレビになんか出すなとマジ思う。
354名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:22:30.64 ID:RwHKKVOn0
登っただけで偉いだろ
プロと比べんな頭わるすぎ
355名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:22:40.21 ID:eMHFn5gm0
スギちゃんの事故もあったし、イモトも気を付けないとな。
356名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:23:22.86 ID:vJ49hpUt0
個人の考えにどんだけ噛み付いてるんだか
考えを改めろとでも言うつもりか
357名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:24:29.88 ID:kI8aQYMbO
ヒマラヤで遭難する絵が浮かぶ。死ぬまで日テレは続けるだろう
358名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:27:06.39 ID:lg9vKt7b0
確かに下りの方が倍以上はきついわな
膝とかにがんがんダメージが蓄積される
359名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:27:11.13 ID:U5xwU9rdO
>>353
野口健のファンなんておるんか
360名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:28:48.02 ID:a2B70FhO0
>>345
実際に人の死を見てる俺の方がすげえよアピールしてるしな・・・
ちいさい男だよ
人の命を預かる&自分の命も守るプロガイドに感心したわ<番組
条件をクリアしたからイモトが登ったんだろうに
361名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:29:09.06 ID:t8SZy/2zO
>>353
野糞のことはもう少し調べてからにしたほうがいいよw
遺骨 野口、極地法 野口、服部 野口 とかね

どっちも嫌いという俺みたいな選択肢もあり
362名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:29:33.42 ID:PzfI1n/N0
野口健、仕事減るだろうな〜
363名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:29:40.14 ID:nXMWKBne0
イモトは少し調子にのってるからもっと叩かれればいい。
ブスがいい気になるな
364名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:30:01.93 ID:LOf1COcd0
ヘリを使わないと下山できないレベルで行くべきではないし、
これで「登頂成功」とかでもっとハードル上げられそうなのが
怖いね。

イモトが自分のポケットマネーでするなら興ざめするものの
「ご自由に」なんだが、テレビ局主導だからなあ、これ。
365名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:30:30.93 ID:e2VFHHDM0
テレビは馬鹿が見て喜ぶものだってことがよくわかるスレですねw
366名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:31:14.13 ID:lg9vKt7b0
最近無謀に登って遭難する素人が多すぎるからな
イモトみたいのがそういう馬鹿が増やす
367名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:31:24.49 ID:7jArBX0N0



下山は山下りじゃねーか!


368名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:31:41.80 ID:PzfI1n/N0
>>360
人の死みたら凄いってのもバカバカしいな。
3.11被災者や戦争体験者とかは悟りまくりってことなのかね?
369名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:31:53.41 ID:tuJsqvrfO
そのまま岩のてっぺんで生活するならいいけど、そうじゃないなら登ったいじょうは降りないといけない。事故が起きるのは圧倒的に降りる時の方だからガイドの出した条件はやむを得ない。
370名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:32:07.09 ID:S2lJ7VEJ0
高難易度の山は下山も危険だ。
それを省いて登頂したとか言われても・・・・ってのが登山家の意見だと思う。
野口が3流でも4流でもイモトを否定するのはわからんでもない。
371名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:32:30.35 ID:JgECrybDO
登山家とか冒険家とか評論家とかクソみたいな仕事を自慢する奴ってなんなの?
372名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:32:46.53 ID:iyF7fVitO
登山なんて一部の奴しかやってないんだから、別にどんな下山をしようが一般人には構わんだろ
373名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:34:01.13 ID:RhtaeCQC0
そうかそうか
374名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:34:28.36 ID:9PmT4aIP0
野口にマッターホルンを登って下山してほしいな。できるんだよねぇ?
375名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:34:32.17 ID:t8SZy/2zO
>>370
マッターホルン登ってなくても?
野口の極地法が山岳界で黙殺されてても?
376名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:34:36.68 ID:PzfI1n/N0
ジャニタレとかAKBで素質ありそうな奴に登山やらせればいいのに。
今なら数字取れるぞ。
377名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:35:22.33 ID:VrzC8qwb0
>>376
AKBじゃんけん大会の視聴率
378名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:36:14.71 ID:6nP4AA9w0
芸人がバラエティ番組の企画でやってるんだからいいじゃん
379名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:36:17.10 ID:QOyTit4t0
>>366
イモトは最高の登山隊を組んでるからできてるだけ
視聴者の皆さんは真似しないように
みたいなこと前に番組で言ってたけどね
380名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:37:38.46 ID:HvWnJjMo0
野口健がどういう意図で発言をしたかは知らないが
近年、登山して少しでも体調悪くなるとタクシー感覚でヘリを呼ぶ
「ヘリタク」をするジジイとババアがいるから野口健の言い分には納得するとこもある。

あと、登山は下山のほうが力を使うし下山出来ない体力・実力で登山するのは
自殺行為に等しいという事もある。

テロップでいいから番組内で視聴者に注意して欲しかった。
381名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:39:20.50 ID:B73qoDBm0
ずっと凄い粘着いるな。いつみても赤IDがこのおっさん叩きまくってる。
そこまでの事言ってる様には見えんのだけど。
イモト叩きじゃなくて、番組の姿勢へのクエスチョンだし。
382名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:41:35.05 ID:BjwX4w5Q0
バカだな〜
日本の登山はヘリタクが前提じゃん
383名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:41:49.85 ID:V23YIBs00
野口が番組見てないのにドヤ顔で番組批判までしてるのが問題
それをさらに番組見てない奴が騒いで拡散する
384名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:41:59.23 ID:qKsE+vE/0

野口さんの言うとおりだと思うわ

急に天候悪化してヘリ飛べなくなってたら イモト死んでる可能性100に近いしね

山なめんなよ!っていってんだろうね
385名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:42:18.70 ID:b4RKdQfi0
野口が遠回しに、今度は俺も同行させろ

俺にガイドやらせろ、仕事くれ、と言ってるように聴こえるwww
386名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:42:22.96 ID:JmH8MHmD0
イッテQってタレントに危険な行為をさせて喜ぶ糞番組だよね
387名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:42:30.89 ID:bMD1Ixdl0
>>337
こいつ情熱大陸で一人でサバイバルしに山に入って撮影隊にくれぐれも邪魔するなよとか言っておきながら
けっこうの高さから滑落して頭から大流血してたぞwww  撮影隊に助けられたけど撮影隊おらんかったら死んでたかもしれんぞwww 
388名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:42:34.18 ID:uksBMTDk0





野口は自分にできないことを素人のイモトにやられて悔しくて仕方ないんだよ。w




389名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:42:36.14 ID:6tZt3fen0
野口健って被災地に煙草配った奴だろ
ニコチン中毒者は引っ込めよ
390名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:43:13.37 ID:rDmTawsKO
まあ自分一人でおりれなくてシェルパに助けられてる奴にいわれてもな

下山時にシェルパに助けられてエベレスト登なら
最初から登るなよ
391名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:43:16.21 ID:rEr/g83/0
じゃあ、何でインスタントコーヒーのCM出たんだろ?
「本物のコーヒーじゃない!」とキレろよ
392名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:43:37.96 ID:RhtaeCQC0
海面へ戻ってくるまでがフリーダイビング
393名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:44:17.75 ID:JmH8MHmD0
日テレ工作員が今回も必死で火消しに回ってるけど、
おまえらまだ屋久島の反省もしてないんだろ?wwwwww
出川の骨折テレ東になすりつけ事件もまだだったよな?wwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:44:30.89 ID:V23YIBs00
野口とかいうエセ登山家じゃなくて
本物の登山家がガイドしてるだからな
エセ登山家の野口は黙ってろよと言いたいだろうな
イモトのガイド達は
395名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:44:43.83 ID:j7ISy2gqO
>>380
ヘリが飛べればいいけど
悪天候や何やで手遅れになったら救助隊が叩かれるんだよな
396名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:45:27.57 ID:PzfI1n/N0
>>387
シェルパの背中で怯えてるよりマシだと思うけどね。
397名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:45:55.98 ID:JmH8MHmD0
もう何回もイモトには死にそうな目にあわせてるよね
番組いつ終了すんの?wwwww
398名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:46:41.91 ID:4gPJf25V0
スポンサーに金を出してもらって、シェルパに荷物を運ばせて、ゴミを撒き散らすのが登山家

今、野口が清掃をしているのは贖罪の為
399名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:47:17.51 ID:cIbKdD5EO
お前らまだやってるのかw
400名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:50:54.66 ID:vLWR7CLw0

このスレまだやってんだ(ゲラ

イモトが自分の事アルピニストとか言っちゃうからダメなんだよw

まぁ、ヘリクツ言えばアルピニストだけど…
401名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:52:28.41 ID:t8SZy/2zO
>>387
つ雑誌『岳人』
そんなんでもこれの編集者でノグソよりまし
402名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:53:13.86 ID:ke/OalnN0
>>398
今はそういう論点じゃないから

バカはロムってろ
403名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:53:54.17 ID:bkPLqEp20
マッターホルンに登ってから言えよwインチキペテン野郎wwwwww
404名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:54:50.65 ID:Yxbn2WKR0
山登りなんてただの遊びじゃん。この人何真剣になってんの?
というか、いい大人が自己満のために危険まで冒すなよw
南極調査とかならまだ意義があると思うけど
405名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:54:55.06 ID:AcWy87nN0
別にイモトは登山家を名乗っているわけでもなし
登山を成し遂げてドヤ顔しているわけでもなし
ただ上からの命令で仕事を淡々とこなしているわけで
ヘリで下山がダメならヘリのチャーター代を
そのままイモトのギャラに上乗せしてやらないと
芸人の仕事として割に合わないし
外野からのしょうもないクレームで余計な仕事を増やす道理も無い
406名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:55:24.84 ID:BG59ScpD0
これは野口健に同意する。
俺も昔、天保山の登頂に成功したときに、高山病の症状が出て
やむなくヘリで下山した経験を持っているからよく分かる。
407名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:58:06.24 ID:V23YIBs00
だいたい野口は滑舌悪いし文章力もないから何言ってるかわからない
408名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:58:22.71 ID:GBUsfQtm0
ウリナリは社交ダンスから過酷な挑戦とか感動路線で低迷していった
過ちをまた繰り返すのか
409名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:58:30.17 ID:C6oQ0ZcD0
イモトがキモいからイッテQは全然見ない。
410名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 20:59:21.37 ID:b+VxzTi9O
環境問題やチベット問題に斬り込む野口さんは普通の登山家とは頭が違う
411名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:00:07.55 ID:V23YIBs00
イモトがもう少し可愛ければ凄い人気が出たはず
412名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:00:25.46 ID:AcWy87nN0
>>406
ああ、天保山か
8月だから軽装で大丈夫だろうと半そでのシャツで登ったら
それでも軽いめまいを起こして危うく遭難しかけた経験がある
自分の心構えの甘さを山に教えられた良い勉強にもなったが
413名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:01:09.07 ID:b+VxzTi9O
イモトの葬式で談笑する日テレスタッフが目に浮かぶわ
かわいそうに
414名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:02:47.46 ID:ulK5HHHi0
素人相手にヘリがどうこう言うなよ
415名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:03:49.15 ID:s5H3j48z0
ヘリを当てにした登山なんて普通は思いつかんな
416名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:04:26.06 ID:63NvNEjU0
「感動させたいがために安易に高い山に登らせてるけどちゃんとわかってやってんだよね
事故っても知らないよ」
ってことか
確かにこのままやってけば遭難して取り返しのつかないことになる日が来るかもしれないな
417名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:04:26.98 ID:PzfI1n/N0
いろんな意見があるけど、共通してるのは
「山に登る野口さんの姿を見たい」
ってことでいいよね?
418名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:06:18.60 ID:V23YIBs00
野口が山登っても何の感情もわかない
金の無駄遣い環境破壊としか思わない
419名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:06:22.99 ID:j7ISy2gqO
また分かりやすいのが沸いてきたなw
420名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:06:38.62 ID:S+WXVHLb0
よし! 次はモンテローザ行ってみようぜひお願いします、イモト様。
421名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:06:52.34 ID:E4NEJy9FO
カルシウム不足 いやCM不足不満だろ 金だろ金 登りたきゃ登りゃいんじゃね
422名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:08:44.49 ID:6NzdPgXq0
こんなのみて調子にのったやつが山で死ぬんだろ?
423名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:09:09.41 ID:HI4+PdUt0
途中までしか見なかったが下山はヘリだったのかw

俺は野口と同意見だな。
424名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:09:23.54 ID:S2lJ7VEJ0
>>375
それでも野口はそれなりの経験はしてきてるし苦言は言えると思うよ。
おたくはどうか知らんが素人が野口の極地法を否定するほうがおかしいと思う。
425名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:09:50.62 ID:gD9UBNGDP
>>144
この映像見ると下りが難しいというのが
良く分かるな。上見てれば怖くはないが
下見ながら降りるのは恐怖だろうな。
426名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:10:00.80 ID:eRqrXf7R0
>>409
池沼が何のためにいるの?番組見ずにして語るばか野糞と一緒
427名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:11:33.55 ID:a2B70FhO0
野口氏には内容を確認せずに自分の論点にすりかえて
自己主張を貫く恥ずかしさをみたw

現地で徹底したルール作りをもって職務を遂行する
プロガイドに拍手の番組だったぞ
イモト推しどころかちょっと扱い軽かったしww
428名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:12:03.72 ID:SigTyjzm0
どっちもよく知らんが、野口とかいう人の方が筋通ってるやん
429名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:12:30.23 ID:XLau5Uh60
>>406
アホすぎるお前の高山病と今回のヘリ下山を一緒にすんなw
430名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:12:59.61 ID:6RDbKtY60
別に最初からヘリの予定じゃなかったしな
見てもいないで状況も知らずに勝手なことを言ってるだけ
431名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:13:06.88 ID:o2RiosMj0
この問題はこういう事だろう。
下山がヘリコプターなのは一部のアルピニストから見たらズルしてると。

あの発言からは、どう贔屓目にみても、そう聞こえる。

つまり、こういう大人げない事を言ってはいけない。
もっと大人の対応をすればよかった。
だよな。
432名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:13:42.04 ID:rEr/g83/0
「キリマンジャロでキリマンジャロ」のポイズンよりマシでは?
433名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:13:45.64 ID:gmjsZt4O0
素人がマッターホルン登らされて死なずに済んだという番組だよw
だいたい猛獣と一緒に走らすとかキチガイ番組の延長だ
なんでもやるよ
イモトがロケで命を落とすまではw
434名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:14:10.64 ID:/F8tOTp90
どうせなら登りもヘリで行けば良かったのに。なんでわざわざ歩いたのか。
435名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:14:25.50 ID:cti1DJcY0
>>431
アルピニストとか関係なしに、素人でも「なんだかなぁ」って思うわ。
436名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:14:37.75 ID:V23YIBs00
そもそも間違ってるのが
この番組は現地ガイドのミハエルのイケメンさをお届けするPVだぞ
使わない下山の様子なんかどうでもいいんだよ
437名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:14:58.35 ID:gD9UBNGDP
>>429
天保山も知らない奴が山のスレでマジレスw
438名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:15:05.08 ID:kQCmpzzYi
あの番組は普通に感動したけどな。
439名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:15:32.74 ID:5b3o/mkiO
こんな企画を出した日テレが糞
イモトはよく頑張った
ただそれだけのこと
440名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:15:40.37 ID:zLhcAKWx0
>>408
社交ダンスの神戸みゆきが死んだのは悲しすぎる
運がよければベッキーポジションになれた子だったのに
441名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:16:52.99 ID:1RotV4DtO
ヘリ使ってたのか〜この腐れ女芸人www
442名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:17:05.90 ID:BVaLW4gLO
>>431
ちがうよ?
全然ちがう。
443名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:17:08.88 ID:vN2qV0K70
「日テレ番組関係者、ヒマラヤで遭難か?」っていう見出しの新聞記事に
出る日も近いかもな。
444名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:17:58.68 ID:V23YIBs00
この山登り企画に関しては
イモトが「夢はエベレストに登ること」って言ってるから
番組は協力してんだろ

そもそもゴールデンで山登りなんて地味な企画
番組側からはリスクしかないわ
445名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:18:57.68 ID:VfXq9KkJ0
お笑いバラエティにマジにならんでも良いのに
446名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:19:38.35 ID:PzfI1n/N0
「極地法を使いこなす世界屈指のアルピニスト」

なかなかカッコいいキャッチコピーではないか。
447名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:20:07.45 ID:GJ7E0z4C0
あのガイドしてたミハエルっていうクライマーはマッターホルンヘルンリ最速で元北壁最速。無酸素8000mもやってる

山登りが趣味の清掃員が難癖付けて良いレベルのガイドじゃない
448名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:20:20.58 ID:j7ISy2gqO
>>433
骨折や凍傷で指の一本二本ぐらいなら「良い画が撮れたw」で済まされそうだな
449名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:20:40.88 ID:mA3mosmJ0
山を舐めるんじゃない

下山こそが難関、死亡者の8割が下山時のもの
450名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:21:37.96 ID:2L9lE/flO
蛆テレビの社員がわいてるな
ウジウジ
451名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:21:56.02 ID:J7VoXfQq0
正論。

イモトは別にヘリは使っていいが
使ったなら登山したとは言うべきじゃない。
452名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:21:56.50 ID:o2RiosMj0
>>449
だから、ヘリなんだろ。
危機回避としては、最善じゃないのか?
453名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:21:56.79 ID:GJ7E0z4C0

野口なんてお話にならないレベルのプロクライマーがOK出してる以上
エセ清掃員や素人、アマチュアクライマーがごちゃごちゃ言う必要はない
454名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:22:58.59 ID:GJ7E0z4C0
>>449
トップレベルのクライマーがテストして判断してるからアマチュア登山家は心配する必要ない
455名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:23:38.75 ID:rDmTawsKO
山を舐めるんじゃいはもーいーから

登れるのが悔しいなら一生懸命金貯めてエベレストに行けよ植村さんみたいに
456名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:23:45.91 ID:6NzdPgXq0
OKとかまったく関係ないじゃん
457名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:23:58.41 ID:kEhHPBoO0
イモトを撮してる奴をほめてやれ
458名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:24:10.45 ID:VeCBXbIy0
ヘリコプターとか!登山家ナメやがって、この外道があああ

こんなうんこ番組見なくてよかった
459名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:26:04.26 ID:zLhcAKWx0
>>448
指一本なくなりましたけどねーえー悪いのはライオンじゃないんですよねえ〜
ライオンはただぼくとじゃれあいたかっただけなんですよ〜
460名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:26:05.07 ID:lDNSXduH0
>>454
トップレベルでも死ぬのが山なんだよ。
トップクライマーも山でキミを守ってはくれないよ
461名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:27:37.45 ID:BVaLW4gLO
ここ数日のトレンドとしては、「随行したクライマーが優秀だから、問題無い!(キリッ」か。
そうね、でもね。
462名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:28:22.19 ID:mA3mosmJ0
難解な山であればあるほど、下山が難しい
神経も磨り減るし体力も奪われる

その辺の30Mぐらいの岩山レベルでもお前ら登ってみろよ
降りる方が遥かに神経使い難しいからw
463名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:29:04.11 ID:GJ7E0z4C0
>>460
その為にテストしたんだろ
アイゼン履いて岩壁登ったのお前見てないの?

あそこまで出来れば下山も出来る
ただ万が一もなくす為ヘリチャーターしたんだろうよ

あのクライマーは極地法の清掃員が難癖つけていいレベルじゃないから
464名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:29:37.88 ID:qqhZkWez0
テレビ番組の企画と登山を一緒にするバカ多すぎ
465名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:31:10.87 ID:V23YIBs00
登っただけでも十分すげえ
登山の定義を求める人物でも番組でもない
以上
466名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:31:22.35 ID:GJ7E0z4C0

因みに清掃員野口はクライミング出来ないからな

岩登り壁登り不可。剱の源次郎尾根も無理だろうな
467名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:31:30.24 ID:a2B70FhO0
>>444
出川とデビ夫人のマジックショーがメイン
468名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:31:51.04 ID:mA3mosmJ0
ヘリで下山回避しておいて、アルピニストと自ら名乗る神経が理解できない。。
469名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:32:33.51 ID:GJ7E0z4C0
>>468
まっ正確に言えば野口もアルピニストじゃないんだけどな
470名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:33:11.86 ID:0kVufxfm0
まぁ野口氏もマジレスすんなよとは思うが…

イモトもそろそろ仕事選べ。たかがテレビのバラエティー企画で命を落とすぞ
それで仕事が無くなるんなら、結局その程度だったんだよ
471名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:33:20.83 ID:lDNSXduH0
>>463
テストしようが、何をしようがトップクライマーでも
死ぬのが山なんだよ。
君はドラマと現実の区別がついていないようだね
472名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:34:13.23 ID:JlADwE8i0
下山は山くだりだろ
473名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:34:39.46 ID:RhtaeCQC0
子供が高いとこ登って登ったはいいが下見たら恐くて降りられなくなっちゃうアレだよね
474名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:35:04.62 ID:uXouVxXi0
運が悪けりゃ死ぬだけさ。
475名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:35:59.59 ID:GJ7E0z4C0
>>471
剱岳は何度か行ってる低辺山登りですよ

死ぬのが山って死なないようにガイドがいるんだけど・・・
476名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:36:26.25 ID:o2RiosMj0
>>471
>テストしようが、何をしようがトップクライマーでも
>死ぬのが山なんだよ。

トップクライマーの方が条件悪くても
自分を過信して、突き進むから事故が多いんだろ。


477名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:36:48.31 ID:mA3mosmJ0
自分で下山できないなら、そもそも登らない
それがアルピニスト
478名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:37:08.89 ID:0kVufxfm0
>>474
沖雅也乙
479名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:38:20.52 ID:lDNSXduH0
>>476
それを言うなら自分の足で降りてこられないような
山に登るのはもっと無謀だよな?
トップクライマーとはそういう無茶をしない人のことを言うんだよ
480名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:38:24.40 ID:o2RiosMj0
>>477
自分では余分だ。
下山にはいろんな手段があって良いんだよ。
481名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:38:51.32 ID:pF6d4qQV0
>>471
またかw本当に腹痛いわ
近所に撮影に来たドラマ撮影班のAD怒鳴りつけた思い出話でもしてなよ
482名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:39:16.74 ID:HqjVm+wM0
イモトはもうやめた方がいいよ
そのうちテレビ局に殺されちゃうぞ
483名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:39:51.88 ID:lDNSXduH0
>>481
君はオレのストーカーであり世界一のオレのファンだなw
484名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:40:00.23 ID:8fhg0CPl0
ヒマラヤ遠征9回のうち6回自力下山できずにシェルパに救助されてる栗城を擁護してる時点で説得力ゼロ
485名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:40:07.74 ID:8no6Tn2b0
なんでこんな伸びてんのw
486名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:40:10.44 ID:j7ISy2gqO
車椅子担いで富士山登るのも
ヘリでイモト下山させるのも
同じ
487名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:40:15.68 ID:o2RiosMj0
>>479
だから、ヘリとか別の方法で安全が確保されるなら良いんだよ。
自分の足にこだわってたら、安全は担保されない。
488名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:40:35.31 ID:a2B70FhO0
>>444
下りは、宮川大輔と小林可夢偉が木の車レースで初めにやった
法被姿で時速80キロww

最後のイモトは上りだけでよし
489名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:40:53.33 ID:b7RXnekx0
大体「登山家」ってなんだよww

ただの自己満足じゃんwww
490名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:41:16.00 ID:lDNSXduH0
>>487
ヘリと自分の足以外に確保された安全って具体的になんだ??
491名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:41:20.12 ID:rDmTawsKO
アコンカグアもギリギリまで行って下りてきてんだぞ
しかもあの悪天候の中

下りれないのに登るなって
おそらくイモトはまたマッターホルンいくんじゃね?
下りれないなら登るな厨を黙らせるために

492名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:41:29.03 ID:b87kFr0n0
まだやってんのかよ、おまえら暇だなwww
493名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:41:36.88 ID:GJ7E0z4C0
>>479
降りれるけどリスクを減らす為に事前にヘリ使ったんだろ
ヘリも近づけないレベルで天候悪化すりゃ2日目アタック中止

向こうのガイドなめすぎだろ
494名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:41:55.06 ID:4ZsCoq/L0
何でもかんでもイチャモンつけりゃいいって話じゃねーな。これはさすがにうざいね
495名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:42:02.96 ID:b+VxzTi9O
4000メートルの上空でヘリに吊るされるイモトアヤコ

顔真っ青で「気を失うかと思った」って言ってたぞ

リンチと変わらん
あれ見て喜んでる奴らは気違いか?
496名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:42:11.82 ID:pF6d4qQV0
>>483
うんw
嫌いから一周回って
テレビ業界にどんな仕打ち受けて一日中テレビ叩きしてるのが逆に気になってきたわ
どうしてくれんのよ
497名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:42:25.03 ID:o2RiosMj0
>>490
TV見てないのかよ。
498名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:43:17.32 ID:Ael4DaDz0
遠足は家に帰るまでが を思い出す
499名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:44:28.42 ID:o3hpC2XL0
イモト
マッターホルン北壁ガイトに引いてもらう下山ヘリ  登頂記録5:15

ウーリー・ステック
マッターホルン北壁ソロ 最短登頂記録1:56

イモト凄いとか言ってる奴は登山界を撓知らんバカ
500名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:44:51.98 ID:mA3mosmJ0
>>491
ちゃんと荷物背負って、北壁ルートで登って自力で下山できたなら、
アルピニストとして認めるわ
501名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:45:16.70 ID:AcWy87nN0
>>489
曲がりなりにも有名登山家にはスポンサーが付いているから立派なプロだ
野球やサッカーもスポンサーが付かなければ単なる球遊びの無職集団に過ぎない
502名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:45:19.88 ID:o3hpC2XL0
イモト
マッターホルン北壁ガイトに引いてもらう下山ヘリ  登頂記録5:15

ウーリー・ステック
マッターホルン北壁ソロ 最短登頂記録1:56

イモト凄いとか言ってる奴は登山界を知らんバカ
503名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:45:31.47 ID:GJ7E0z4C0

>>499

まずイモトが登頂したルートはヘルンリで北壁じゃねえけどな・・・・
504名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:45:59.51 ID:GJ7E0z4C0

イモトが北壁なんていける訳ねえだろ・・・
505名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:46:00.94 ID:uSAawl7e0
日テレどんどん過激なことイモトのやらせてるな
事故やらが起きる前にブレーキ必要だな
506名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:46:22.89 ID:yUZl9j/aO
分かった分かった
次はヘリで登って下れば問題ないな
これなら登山じゃねえし
507名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:46:22.91 ID:lDNSXduH0
>>497
さっぱりわからん。何?
508名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:47:22.68 ID:mA3mosmJ0
日テレも文句言わせたくないなら、北壁ルートで自力で登頂・下山させるべき
509名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:47:45.66 ID:wtFgBN+C0
アコンカグアの方がやばかったな
あの映像はシュールすぎる
510名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:47:56.28 ID:V23YIBs00
野口は東電が自身の最大スポンサーだから

原発推進してるクズ

何言っても説得力ない
511名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:48:34.82 ID:t8SZy/2zO
ノグソを一般人が批判するな的な道徳厨がいるけど
ノグソさんは「登山」で食ってるんだよね、自称
そしたらその領域でけなされても仕方ないんじゃないの?自称プロで自称アルピニストなんだから
プロってそうゆうことだろ?(ミサワ風に)
512名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:49:08.05 ID:o3hpC2XL0
そもそも登ってない
ガイドに引いてもらってたし
513名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:49:15.94 ID:rDmTawsKO
>>500

お前には認めてもらわなくていーって想うんじゃね?イモトは


あんたにどんだけの実績あるのかわからんがね
514名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:49:20.05 ID:a2B70FhO0
>>505
IDにUSA
515名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:49:47.29 ID:+J9c1FlI0
野口あんまししらんけどうっせー奴だな。
ずーと山登っとれ
降りてくんな。
516名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:50:14.67 ID:o3hpC2XL0
登頂成功ってのは詐欺に近い
517名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:50:45.91 ID:NXPlDtwl0
どっかの滝を登った馬鹿と同じ系統を思わせるコメントだな
この手の奴らって山登るだけでどこから金出るんだろう

仕事=登山家
518名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:50:57.58 ID:GJ7E0z4C0
>>512
サポートとシェルバに引いて貰ってる野口も登山家じゃねえのかw
519名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:51:38.40 ID:GJ7E0z4C0

>>500

まず北壁なんてイモトは登ってないだろ・・・
520名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:52:20.71 ID:GJ7E0z4C0

あとイモトはザック背負ってたぞ

何処かの誰かさんとは違ってな
521名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:52:26.81 ID:V23YIBs00
自分の荷物持ってもらって
ガイドに全部やってもらいながら極地法で登ってる野口が何だって?
522名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:52:31.35 ID:EB41tCjg0
>>502
そのイモトの記録を超えられた人が言うならその意見はありだと思うけどね。
自分からしたら登っただけでも大したもんだと思うんだ。
523名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:52:46.93 ID:o3hpC2XL0
>>503
http://gucchoi.com/entertainment/%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%82%B3-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%B3/

ちなみにイモトさんが昇ったルートは北壁ルート。

マッターホルン北壁ルートは、三大北壁の一つに数えられ、
熟練者であっても困難と言われるなルートなんだそうです。

その北壁ルートの中で、最も一般的なヘルンリ尾根ルートを登ったようですが、
一般的と言えどもイモトさんの本業はお笑い芸人。

そんな彼女が熟練者でも苦労するルートで登頂に成功したのは、
賞賛されるべき事であって、文句言われる筋合いはね〜よ!ってことになります。

さてさて、このイモトさんの成功に苦言を呈する野口健とは?
そして、苦言の内容はどういうものなんでしょうか。

ルート詐欺ってこと?
524名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:52:51.02 ID:5Xo4Jl2f0
野口って面倒な奴だなwバラエティーくらいでマジになんなよw
525名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:52:51.89 ID:GJ7E0z4C0
>>521
www
526名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:53:06.88 ID:j7ISy2gqO
気持ち悪いから日テレも蛆同様見なくていいや
527名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:53:56.10 ID:rDmTawsKO
北壁ってあんた

小西さん山野井さん森田狼並じゃなきゃ認めないって
528名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:54:20.13 ID:VZekXIN+0
尖閣モグラはどうなったの?
529名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:54:22.09 ID:1SxGVJ6EO
野口って、山で口きけないのがストレス
なのか知らんが、平地ではべらべらべらべらべらべらべらべらべらべら
べらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべらべら
うるさいよな
まじうるさい
価値なんかない馬鹿が
530名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:54:59.56 ID:GJ7E0z4C0
>>523

お前・・・テレビ見た?
イモトが登ったのはヘルンリ稜ルート
北壁なんてアマでもトップレベルのクライマーしか無理だから

結論を言えばそのサイトが間違ってる
531名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:56:30.07 ID:fi/9BTK20
イモトの登山に関して苦言を呈してるんじゃなくてそこまでして番組を成立させようとしてるテレビに
苦言を呈してるんじゃないのか?まったくもって正論だと思うが

ただイモトのことは叩くべきじゃない。
コイツがなんか言ってどうこうなるわけじゃないんだから
532名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:57:00.35 ID:+J9c1FlI0
>>530
お前きもい
533名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:57:02.89 ID:S2lJ7VEJ0
>>511
まあ自称プロ4流でも野口がイモトを批判するのは問題ないだろ?
素人が自称プロでも4流の野口を批判するんだからさ?
534名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:58:42.21 ID:o3hpC2XL0
イモトが北壁成功って言ってたら虚偽申告ってことになるね
つーか引いてもらうなら誰でもできるけどw
535名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:58:58.10 ID:bMD1Ixdl0
>>531
そうじゃねーよ 
手厚いサポートで登頂させてもらったレベルなのにイモトが物凄いことをやってのけたみたいに評価されてるからむかついてるんだよw
536名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:59:27.77 ID:t8SZy/2zO
かまわないよ
批判し続けるけど
お前もだから俺がけなす自由はみとめろよ
以上
537名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:00:40.23 ID:o2RiosMj0
>>535
普通現地のガイド同伴なんだよ。
単独でなんて危険すぎる。
538名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:01:09.61 ID:GJ7E0z4C0
>>535
海外行けない貧乏山屋の嫉妬ですか

なら納得
539名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:01:11.62 ID:t8SZy/2zO
>>535
なら同じ理由でノグソもたたくべき☆
540名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:02:06.48 ID:bMD1Ixdl0
>>537
ガイドは関係ねーよあたりめーだ 資金面含めたすべてのサポートだよ。
541名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:02:08.28 ID:GJ7E0z4C0
>>535
それを言うと野口清掃員もイモトと大して変わらないんだけどな・・・
542名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:02:15.24 ID:o3hpC2XL0
高額ギャラもらえれば
若手芸人なら誰でもやるよな
ガイドに引いてもらうだけだしw
サポートも万全
543名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:02:36.68 ID:o2RiosMj0
>>540
それ羨ましいだけじゃないかw
544名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:02:37.86 ID:mA3mosmJ0
ぶっちゃけ、北壁=ラ王、それ以外=ジード、ぐらい差がある
545名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:03:33.01 ID:fi/9BTK20
>>535
マッターホルン登頂ってそんなすごいことでもねーだろう。
北壁なら素直にスゴイといっときゃいいとおもうけど。
546名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:03:46.58 ID:V23YIBs00
売名野郎の野口はほっとけ
547名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:03:56.80 ID:bMD1Ixdl0
>>543
あたりめーだろ 
野口が日本を代表するものすごいアルピニストだという評かならイモトなんか余裕をもって上から目線おめでとうって言えるだろうよw
548名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:04:13.43 ID:GJ7E0z4C0
北壁は本職クライマーの世界
ヘルンリは山登りでもギリギリ手が出る
549名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:04:38.02 ID:5+yWk3yt0
見てないのにイモトに苦言じゃないってのもおかしい
550名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:05:28.33 ID:XxDDBv0D0
頂上から携帯で救難するババアと同じ
551名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:05:51.39 ID:8fhg0CPl0
>>531

でも番組の中では(ここに至るまで)くどい位プロの指導、訓練、撤退もガイドに従う事を説明して
スタッフも国内外の一流プロで固めて、安全対策に関しては徹底ししてたんだけどね。
このレベルに文句つけてたら他のバラエティもNGを出さざるを得なくなる状況。

それ見ないでクソもミソも一緒に安いTV批判に持ってったら叩かれるの当然だよ。
「そこまでやるのかってテレビはって思った」とか言って、ツイートした時点ではそもそもその
番組すら見てないんだし。
 
今年の春に何度も事故起こして自力下山したことの方が少ない奴がまた事故起こして批判された時に
「登ってもないやつが文句言うな」みたいな事言ってたわけだし。
552名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:05:55.43 ID:V23YIBs00
クライミング能力がなくてマッターホルン登れない野口の嫉妬だろ
553名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:06:09.81 ID:OsA4eCGcO
イモトが、どこ登ろうが関係無いんじゃなたい?
イモト自体には、何も問題ないし。番組側に問題があるだけだと思う。
554名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:07:05.44 ID:CIf6KtK90
>>502
比べる対象を間違ってるよ。
イモトは芸人なんだから、他の芸人、芸能人と比べるべき。
鈴木史朗をガチゲーマーと比べても意味が無いのと一緒。
555名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:08:10.25 ID:o3hpC2XL0
野口さんは七大陸最高峰の最年少登頂だものな
清掃登山、遺骨収集、シェルパ基金の設立
ギャラのためにエセ登山してるイモトごときとは格が違う
556名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:09:17.96 ID:GWV+jjSd0
番組の流れとして、山頂付近にまだ雪が残ってるので体力の消耗を考慮して下山はヘリを使用頑張っ前提

当日は早朝から撮影用ヘリが飛び回る

この時点で撮影用ヘリが飛べなかったらアタックは中止と思われる

下山のスキルはあるのかないのか、わからんが番組的に登頂後の下山の映像はイランしイモト宙吊りでオチも付けたし大成功じゃね
557名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:10:04.07 ID:GJ7E0z4C0
>>555
7大陸変更になったんだけどw
遺骨収集墓掘り返されて大騒ぎw

そらシェルバとサポート何人も引き連れて道開けさして殺しまくってんだから基金位設立してもいいわな
558名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:10:06.61 ID:o3hpC2XL0
>>554
本物を知ってればイモトが凄いなんて言えない
1日スイスマシーンの特集やってたけど
イモト信者は見るべきだったね
559名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:10:08.71 ID:8OsBn78W0
イモトならウルタル、K2でも登れるの?来年はアンナプルナで良いじゃんw
560名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:11:11.55 ID:NXPlDtwl0
>>554
それが理解できないから、自称登山で稼いでる野口ってが面白くなくて叩いてるんだろ
で、それが生意気だからネットで叩かれると
561名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:11:52.90 ID:GJ7E0z4C0
>>558
そこらのおっさんが登っても話題になんかならん
イモトにやらせるから数字が取れる
ただそれだけ

プロが凄い?当たり前だろうがw
562名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:12:24.41 ID:IWUayhRa0
>>464
クンクン
お前臭くね?
563名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:12:45.52 ID:bMD1Ixdl0
>>553
番組には文句はないんだよ いちゃもんつけてるだけって分からないかな?
イモトがマッターホルン登頂成功して物凄い評価受けてるのが気に食わないんだよ
野口は野口なりにがんばってるんだろうけどゴールデンで大々的に全国放送されたイモトの登頂のほうがインパクト高いだろ
だってプロの登山家じゃなくて女芸人だぞ? それが許せないんだよwww
564名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:14:21.83 ID:CIf6KtK90
>>558
だからぁ、本物と比べる事自体が間違ってることに気づけよ
565名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:14:31.22 ID:GJ7E0z4C0
>>560
てかTVで一ノ倉沢の話とか野口してるんだけど、こいつクライミング出来ないはずだし、ネットに写真の一枚もないんだよね
話盛りすぎっていうか嘘だろっていう
566名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:14:32.13 ID:V23YIBs00
偉そうなこと言ってる野口だが
自分はクライミング能力が低くマッターホルン登頂の許可も降りないという
567名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:14:49.03 ID:o3hpC2XL0

イモトアヤコ ‏@imotodesse
マッターホルン登頂!見てくださった方ありがとうございます(^O^)アルピニストとして一皮も二皮も向けました。頑張って良かったわ^ ^

ヘリで下山でアルピニストってw
568名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:15:10.98 ID:t8SZy/2zO
合コン風景にたとえる

・ドブス
「え?あんたにアドレス聞いてきたの?え、不細工なBくんですか(笑)
ありえない」
・ブス〜普通の狭間の子
「……(だれにもきかれなかったくせに)」
569名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:15:27.57 ID:fi/9BTK20
>>551
俺も番組見てねーからなぁ。
山登りも春と秋に登り慣れた山を数回登るくらいだからえらそーな事いえねーしな。
ただ身の丈にあった山登りって所はその通りだと思うんだ。

野口が言ってるようにヘリ下山が大前提の上での登山は安全対策とはいえねーとおもう。
上記でも言ってるように番組見てねーからヘリ下山大前提だったのか登頂した時点で下山する
体力はないとガイド&イモトが判断してのヘリ下山なのかはしらないんだけどな。

前者だとしたら、個人的には「う〜ん。」とは思うな。
普通に別にそこまでして登らなくて良いじゃん。真似する馬鹿が出そうだし。
TVじゃなくて個人でやるなら好きにやりゃいいけどな。
570名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:16:01.38 ID:GJ7E0z4C0
>>567
登頂は間違いないからな
571名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:17:12.23 ID:5Xo4Jl2f0
まあ、野口が登るよりイモトが登った方が注目度も宣伝効果もあるな
572名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:17:27.03 ID:V23YIBs00
クライミング能力なら野口よりイモトのほうが上だろう

野口は自分の荷物すら持ってもらってるからな
573名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:17:55.73 ID:GJ7E0z4C0
>>569
アイゼン付けて4000m級の山で岩登りのテストしてる映像あったから
下山できないとは考えにくい

余裕を持ってヘリ提案ってとこだろ
574名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:18:02.45 ID:o3hpC2XL0
引いてもらってただけじゃんw
575名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:18:12.54 ID:aXtIPmVy0
イモトに対する批判ではなくて、無茶な企画に対する批判だと思うが
576名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:19:26.60 ID:rU4gpq7g0
ヒマラヤとかエベレスト挑戦したとしても、
死にそうな状態になったら引き返すでしょ
前回のアコンカグア登山の時も途中でヤバいっつって引き返してたじゃん
番組観てる限りでは、十分安全対策されてるように思うが
577名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:19:36.06 ID:V23YIBs00
番組で野口とイモトでクライミング対決して欲しいね

野口は負けるだろう
578名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:19:43.32 ID:sN8Dj0rL0
>>1
玄関で靴を脱ぐまでが遠足 みたいなもんか
579名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:20:04.51 ID:bMD1Ixdl0
>>575
イモトに対するフォローがなさすぎるなぁ イモトを気遣って労う発言がもっとあってもイイと思う。
580名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:21:44.87 ID:eRqrXf7R0
>>567
重箱の隅をつつく糞じじい
仕事ないの?ヒマジン
581名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:22:00.51 ID:bOVmJMRk0
野口、オマエもマッターホルン登ってみろよ
そしてちゃんと自分で下山して
俺はイモトよりすげー
って宣言すれば満足か?
582名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:22:01.65 ID:PAKEvIkm0
野口健

―――片山右京について
     「えっ、富士で死人を出しましたか(笑)。無謀、または訓練不測がなければ通常では考えにくい選択肢」


―――ジョージ・マロリーについて
    「えっ、『そこに山があるから』ですか(笑)。無知、または語彙貧困がなければ通常では考えにくい選択肢」
583名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:22:57.25 ID:V23YIBs00
イモトはマッター最速クライマーに普通に付いて行ってたからな

野口じゃ無理だろうな
584名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:23:02.63 ID:/TO4R+ai0
遠足は帰るまでが遠足。そう言いたいんだな。
585名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:24:23.24 ID:GWV+jjSd0
野口自身のこの発言で登山家としては3.5流クラスと
言うのが知れ渡ってワロタ
586名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:24:23.36 ID:rDmTawsKO
コジオスコ登って7大陸最高峰制覇って

田部井さんが家族でハイキングしてたな
587名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:24:27.02 ID:o3hpC2XL0
野口さんは北陵、南東稜どっちも成功してるからなw
イモト南東稜なんだろうけどw
588名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:24:43.33 ID:RhtaeCQC0
下山は山登りか?
バナナはおやつか?
589名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:25:41.67 ID:o3hpC2XL0
>>580
あんな糞番組見てる自分が暇人だわなw
590名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:26:27.37 ID:8OsBn78W0
来年はヒマラヤかwじゃあアンナプルナ登れよwwwwwwww
100%無理だろうけどwwwwww
591TOUSY ◆TR06tWjCt6 :2012/10/03(水) 22:26:38.96 ID:kxxnVmGx0
お前らは駅の階段で息切らすデブだけどな(^_^;)
592名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:26:45.85 ID:mA3mosmJ0
イモトが野口より上と思っている信者は本気かねw
593名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:27:50.69 ID:o3hpC2XL0
>>592
引いてもらってただけなのになw
594名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:27:51.79 ID:TutPmuyvO
極地法とか全然知らなかったよ。野口さん墓穴掘っちゃったね
595名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:28:36.51 ID:V23YIBs00
登山なんか自己満足だからな
おっさんの道楽
定義なんてない
596名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:28:55.00 ID:mA3mosmJ0
イモト、キラーマウンテン登る計画あるの?
597名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:30:21.31 ID:GJ7E0z4C0

>>592

流石にそれはない
サポートとシェルバだらけの登山隊って・・とは思うけど

クライミング能力だけに限ればイモトのが上っていうかあのオッサンクライミングできないはず
マッターどころか剱の源次郎尾根も無理
598名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:33:14.59 ID:t8SZy/2zO
野口のアピールポイント

金だけはある
599名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:33:23.41 ID:2920Oa6w0
>山登りって、そういうセンチ的な感情論が実は一番良くないわけです。
本気で真剣勝負を戦った事が無い人間には、
多分こういう言葉は伝わらないんだよね
ただ冷たく思われてしまう
600名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:34:46.30 ID:GWV+jjSd0
>>592
思ってないけど野口が3.5流の登山家というのは理解したww
601名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:35:46.91 ID:YgRCLoXl0
メシ食ってるときに親が見てたからなんとなく見てたけど、
ヘリで下山で正解だろ。
登山家じゃなくて素人なんだから。
余計な荷物やゴミが出るよりはいいと思うんだけど。
602名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:35:48.57 ID:+WCNELmO0
登頂失敗した時のやつで雪山に亀裂が入った時は
登山隊の連中は生きた心地しなかっただろうね。
603名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:36:07.87 ID:GJ7E0z4C0
>>599
ガイドは超ドライだろ
規定時間に登れなきゃ即下山なのは向こうのガイド全員そう
むちゃくちゃ飛ばすのも天候悪化する前に早く上りたいから
登頂後も即下山
604名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:36:27.53 ID:rDmTawsKO
>>599

真剣勝負でシェルパに頼りっきりってなぁ
605名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:36:58.97 ID:K2C45zBMO
つーか、片道の体力だけでOKなら、他の登山家とか、もっと登れるんでないの?
606名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:37:41.83 ID:vN2qV0K70
清掃のスキルならイモトより上なんだけどな。
607名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:38:14.58 ID:GWV+jjSd0
他人に荷物持たせるなんて皇太子のハイキング登山と変わんねーじゃねーかメ
608名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:38:27.23 ID:GJ7E0z4C0
>>605
下山のスキルなきゃテストで合格出さんだろ
アイゼン履いて岩登り出来るんなら最低限のスキルはあるはず
609名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:38:33.33 ID:0pv4MFwt0
プロ下山家クリシロさんは偉いってことが言いたいんだな
610名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:38:33.92 ID:t8SZy/2zO
>>599
六回も登頂すら失敗してる栗城と親友ですよね
感情論…ね…
611名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:39:34.86 ID:GJ7E0z4C0
単独という名の行軍で山に入る栗城さんw
612名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:39:38.58 ID:b+VxzTi9O
kennoguchi0821
最近ではまるでタクシー感覚でヘリを呼ぶ登山者が増えた。ちょっとした捻挫、また雪山に軽装ででかけさほど悪天候でもないのに「寒くなって歩けません」といったような。その度に命を賭けるパイロットたち。
613名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:40:05.91 ID:GWV+jjSd0
>>610
栗城と野口二人合わせて7流登山家ww
614名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:40:35.99 ID:LOf1COcd0
>>605
そりゃそうだ。終電気にせずタクシーで帰れる飲み会みたいなもんだからな。
615名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:41:35.73 ID:CIf6KtK90
>>599
そもそも「(笑)」が感情表現だって事を野口氏は忘れてるんじゃなかろうか。
自分が感情丸出しで「(笑)」使っておいて、「良くないキリッ」とか言われてもなあ。
616名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:41:47.08 ID:t8SZy/2zO
ツイッターより
kennoguchi0821 硫黄岳に(^з^)-☆
twitpic.com/b0juk1

お願いだから汚い顔すりつけんな
617名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:42:11.30 ID:o2RiosMj0
>>612
野口ちゃんが、万が一遭難したり、怪我したり、病気になった時も
なにがなんでも、自力で歩いて帰るんだよね。

そんなの、登山家でもアルピニストでもなんでも無い。
無謀な夢想家だよ。
618名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:42:17.14 ID:GJ7E0z4C0
>>612
レスキューヘリと事前にオーダーした自前のヘリを一緒にするな
619名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:43:32.22 ID:i04cSeR10
>>1

どんくらい命がけなのか気になって野口健サイトを読んだら、この前の登頂で2人も看取ったらしいな
カジュアルに人が死んでいくエベレスト、、、、

http://www.noguchi-ken.com/message/b_num/2007/7_0520.html
30分ほど山頂で景色を楽しみすぐに下山へ。山頂直下からマスク内の酸素の薄さが気になり、
登頂したときには頭がガンガンと痛んだ。酸素を吸っていながら何故?とシェルパに
「酸素が漏れていないかなぁ〜」
と相談したものの分からず。下山は山頂で一緒になった他の日本隊員と行動を共にした。

しかし、下山開始して30分ほどで彼の様子がおかしくなり、時に自らの頭をピッケルで
コツコツと叩いていた。そして山頂直下で座り込んでしまい、話しかけているうちに
「う〜ん」と小さくうなり声を上げたかと思ったら頭をコクッと垂れてそのまま眠ってしまった。

一瞬なにがおきたか分からずシェルパ達とシーンとしてしまったが、次の瞬間に「しまった!」と彼の名前を
呼び体を揺すったが反応なし。人工呼吸したくてもこちらも極度の酸欠のために息がだせない。
「あ〜あ〜」と焦っているうちに死後硬直が始まってしまった。あっという間の出来事だった。

彼は私とシェルパの腕の中で息を引き取ってしまった。その現実に脱力感に襲われたが、
しかし、その現場は急な雪壁。せめて彼の遺体を少しでも降ろそうと100メートルほど滑り降ろした。
そこでルートから2メートルほど離れた場所に遺体を固定。それが我々にできる精一杯のことだった。

彼のシェルパが泣くので「お前の責任じゃない。これがチョモランマの世界だ」と慰めてみたが
私も泣きたかった。

ABCに戻るため午前9時過ぎにキャンプ3を下る。その瞬間に真横のテントのチェコ人が
突然立ち上がりクルリと回ったかと思ったら雪の中に倒れこみそのまま息を引き取ってしまった。
あまりの呆気なさにみな唖然。死因は分からないが脳血栓だったのだろうか?
620名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:44:10.50 ID:1Dps0Ueu0
野口はこの栗城のチャレンジについて、シェルパを同行したことをフォロワーから知らされると、
「えっ、シェルパを使っていましたか(笑)。無酸素単独という名目では考えにくい選択肢」と、苦笑まじりにコメント。
「原則論としてはシェルパにルート工作させたり、無線でサポートして貰ったりしない。
達成感も含め無酸素単独登頂とはそういうものだと僕は思っています」
との持論を展開するとともに、「単独で無酸素登頂できる技術、体力を獲得してから挑戦すればいいわけで、
重要な事は身の丈にあった山登り。また自らを助ける事にもなる。登頂技術がないが為に滑落下山を大前提とした場合、
では急に天候が悪化した場合どうするの?シェルパはやってこない、自力で下山も出来ない、これこそ遭難です」
「エベレストはまだ早いんじゃないかな」と今回のチャレンジが栗城にとって時期尚早だったとする見解を示した。
621名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:44:25.46 ID:fi/9BTK20
>>612
コレホントに言ってたのか?コレはどうかと思うぞw
いや言いたいことはわかるんだけどもっと言い方がある。
コレじゃ事故が大きくなりかねない。
622名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:46:05.89 ID:uXouVxXi0
>>500
それ野口くんに言ってあげて。
623名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:46:20.41 ID:GJ7E0z4C0
>>619
これでサクっと登頂されたらこいつ終わるな
624名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:46:26.90 ID:8fhg0CPl0
>>610

それは8000m峰登頂失敗の後の救出回数だけ。

富士山とキリマンジャロも合わせると都合8回他人に下ろされてる。
625名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:46:31.04 ID:ZFB8xNk30
野口健

―――片山右京について
     「えっ、富士で死人を出しましたか(笑) 

これほんとなの?この人(笑)の使い方おかしくない?
626名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:46:32.18 ID:CpnWrExO0
本人が望んで登ってるというより、テレビ局が無理やりにでも
登らせたいから、こういう手段をとったわけだろ。
イモトに苦言というより、テレビ局に苦言しろやwww
でも、テレビは貴重な収入源だから、テレビ局は叩けないんだよね。
CMとかにも影響あったらこまるしねwww
627名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:46:50.10 ID:t8SZy/2zO
>>618
それだ!
オーダーヘリで山の商売も潤うこともあるだろーに
ついでにいえばノグソの糞公演きいてる客にもそうゆう層いるだろ
なんも考えないとこがノグソちゃんのアマちゃんなとこ
628名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:46:53.62 ID:511XxzlH0
ヘリ1機飛ばすのに数千万だぞ
629名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:48:33.10 ID:eRqrXf7R0
>>589
お前野糞といっしょだな(笑)
630名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:49:07.79 ID:PAKEvIkm0
>>625
こら! 信じてんじゃねーよ、ネタだよ
631名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:49:24.83 ID:t8SZy/2zO
>>628
極地法一回するのに数億円だぞ☆
632名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:50:20.47 ID:ZFB8xNk30
>>630
(*_ _)
633名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:51:04.51 ID:vN2qV0K70
安全も金次第なんだよ。
634名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:51:16.89 ID:siJM+z5t0
野口氏のおっしゃる通りだな。下山までが山登り。
帰りがヘリというのは、マラソンの折り返し地点で車に乗ってゴールするのと同じだ。
635名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:51:18.18 ID:Qx27HxQf0
ライバルTV局の関係者が全力で叩いてそうw
636名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:51:40.48 ID:PAKEvIkm0
>>632
でも、言いそうだとは思うので書いてみた
637名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:51:46.49 ID:o2RiosMj0
>>631
酸素はボンベ使い放題。
下山といっても、いっぱいキャンプ張ってあって、
そこに駆け込む事で、食事用意されていて、睡眠も充分に取れる。
ご立派な事で。
638名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:52:46.32 ID:AA4oYz2O0
登山の定義うんぬんよりも、
視聴者に、登る過程における景色の素晴らしさを見せるのが目的だから。
登る怖さや、マッターホルンの凶器じみた景色を堪能できて、番組としては良かった。

639名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:52:50.58 ID:GJ7E0z4C0
>>628
民間だと日本で数十万から
マッターホルンだと遊覧で2〜3万位からある。自前で釣り上げ用のヘリ用意しても十数万
640名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:52:55.73 ID:GQdSJPRA0
ツイッターで個人に対して返事しただけなのに
苦言とか無理がないか
誰得炎上なんだこれは?
641名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:53:35.64 ID:8fhg0CPl0
まあ野口もTV界で少しずつ鍍金剥がれてるからな。

最年少登頂を更新した東大生は野口と違って一発勝負でエベレスト登頂した上に

「七大陸って言うけどその大変さの99%はエベレスト」

つってほかの山の難易度については自慢にならないって暗に仄めかしてるし。

642名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:53:36.01 ID:ePX6/Z4x0
>>96
いや、都会に出てみたら綺麗な子がいっぱいいて冷めたって言ってたよ
田舎の村のその子が好きになった時は男ばかりで山登りして降りたばっかだったから
可愛く見えたんだって。自分で言ってた。

そんな野口健には四の五の言われたくないな
643名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:53:42.76 ID:GJ7E0z4C0
>>637
シェフ同伴してた時は笑ったわ
644名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:53:55.63 ID:uXouVxXi0
>>634
マラソンゴールして家までタクシーと同じ。
645名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:53:58.06 ID:t8SZy/2zO
ノグソ正論厨頻繁にわくけど何?きりないんだけど
東電?
646名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:55:00.47 ID:o2RiosMj0
>>640
個人ならメール使えよ。
それを公開している以上、批判や賞賛はつきもの。
まして、自分の専門分野での発言。
あまりにも、見下した言い方にカチンと来ている奴が多いんだと思うよ。
647名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:55:38.39 ID:8OsBn78W0
野口ならウルタルも登れるよイモトじゃ大人数でも無理だ
648名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:56:26.73 ID:oAukVpUL0
野口さんって登山家なの?登山タレント?
下山家の栗城さんですら山にいるというのに
649名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:57:09.81 ID:dhTefqHrO
テレビ局の芸人を使った企画物に、いちいち噛みつくな野口
登山家ってのは自分が一番、自分のやり方が一番の
他人のやり方を全否定する連中ばかりだが
こんな事いちいち難癖付ける方がおかしい
650名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:57:31.28 ID:fi/9BTK20
俺はむしろ擁護が多いのにビックリした。
野口がそれだけ嫌われ者って事か。

肯定的なレスばっかだろうと思って開いたわ。まぁそれなら★7もいかねーか。
651名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:58:11.10 ID:LOf1COcd0
ハーフマラソンならぬハーフ登山だな
652名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:58:12.94 ID:t8SZy/2zO
>>642
籍もいれずにポイ捨てしたのは豆な
山岳連中の間ではたちの悪い男がいると有名になりました
653名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:58:29.29 ID:zafXhFFeO
ま。野口は自分より登山で芸人が目立つことにストレス感じているだけだけどなwww

野口が本心で言ってるなら盟友の栗城史多にも苦言を呈しろよ

栗城史多という登山家は、震災名目で金を集めた挙げ句に全額を使途不明金にした詐欺師
単独・無酸素登頂を騙ってシェルパを雇い酸素ボンベ吸いまくってスポンサーから金をタカる詐欺師
知人が死んだと呟き、5分後に「ウンコ食べたい!」と呟くキチガイ
30歳なのに「感謝」が漢字で書けない札幌国際大学卒業の偏差値35のただのバカ
654名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:59:15.18 ID:npv1pehT0
おれは全部見たので、言わせてくれ。
無事に下山できるのかなあと思いながら見ていた。
なので、ヘリで下山したところまで放映したのは正直でよいと思ったよ。
655名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:59:40.01 ID:rDmTawsKO
野口くんには冬季谷川岳第三スラブ登攀成功してから意見を言ってもらいたいね
656名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:01:35.15 ID:hATOC2h90
>>653
そんなこともないと思うがな。

野口って本人も認めるところ「登山家」としては引退状態。
657名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:01:36.49 ID:LOf1COcd0
野口をいくら攻撃したところでイモトが自力で下山しなかったことと
それをヨシとしたテレビ局という事実は消せないけどな
658名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:01:52.45 ID:BQCERYXv0
所詮、TVshowですよ?野口さん
659名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:02:05.70 ID:ePX6/Z4x0
>>652
だよね、結婚してないよね、ただのヤリ捨て。
しかもそれを武勇伝っぽく面白い話としてテレビで話してたからね
ほんと最低だ〜
660名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:02:42.23 ID:t8SZy/2zO
みんなを見てると、どの立場でも色々調べたりテレビ見たりしてからレスしてる人が多いのに
野糞ときたら、もう
661名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:05:26.09 ID:t8SZy/2zO
>>659
女一人大事にできない奴がイモトのことなんか本当に心配するはずないよな(笑)
662名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:06:11.09 ID:ZFB8xNk30
>>659
もう呼び捨てにするけど それがほんとなら野口最低じゃん
663名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:06:22.56 ID:CIf6KtK90
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/252651111515840512
>下山技術がないが為にヘリ下山を大前提とした場合、では急に天候が悪化した場合はどうするの?
>ヘリはやってこない、自力で下山も出来ない。これこそ遭難です。

イモトに下山技術が無いからではなく、季節はずれの雪でアイゼン多用による
倍の体力消耗が予想されるからとするガイドの判断なのにな。
下山を含めた技術に関して、イモトははテストに合格している。
ヘリ下山の判断理由は技術ではなく体力の問題。
現に、イモト以外のスタッフもヘリで下山した。

>>637
下山のために用意したキャンプが雪崩で潰される可能性だってあるのにな。
664名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:06:34.74 ID:Qsc2v/VY0
>>654
全部見たか?
「下山はヘリ」が登る条件になったってとこは見てなかったのか
665名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:07:08.39 ID:zQA4LkfdO
正論すぎるな
テレビまじ興醒めやわ
666名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:07:25.88 ID:F58u6TFv0
下りのが遭難や死亡率高いんだよね、そういう意味じゃ下りのが大事。
そこをヘリでクリアするなら登るのもヘリでいいと思う、上りのが楽って思ってるんだろうし。
667名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:08:23.87 ID:t8SZy/2zO
>>662
本当だよ
軽くならウィキにのってる
野口本スレには昔詳しく書いてあったよ
668名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:09:31.05 ID:PAKEvIkm0
あのイケメンガイドなら
「下山にヘリを使うのはアルピニストとは言えない。
 だが、イモト、俺はお前とこの山に登りたいんだ!」

ぐらい言ってくれそう
登山家(笑)野口さんとは違って
669名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:09:50.52 ID:eRqrXf7R0
>>657
あんたが心配しなくてよし!
670名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:09:58.16 ID:fi/9BTK20
>>657
いやそれは良いだろうw
自力下山した場合事故の可能性が高いなら自力下山するべきじゃないしさせるべきじゃない。
問題は自力下山が最初から難しいとわかってるなら登るべきじゃないし登らせるべきじゃない。

ガイドもついてたし今の天候とイモトの体力なら速攻で登頂してほぼ確実にヘリを飛ばせると
思ったからやったんだろうけどな。
671名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:11:15.10 ID:kOLVs44UO
別にいいんじゃないの
登山家じゃないしな
672名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:11:28.67 ID:LOf1COcd0
登山なんてちょっとしたことで上手く行かないこともあるスポーツなんで
引き返すことも大切。ヘリ下山が条件の登山なら引き返しても良かった。

(特に馬鹿に)影響を与えやすいテレビでヘリ下山なんてのを放送する
意味をもう少し日テレはよく考えろ。警察や自衛隊の救助ヘリが出動する
費用は税金から出ているんだよ。
673名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:11:48.96 ID:XSv/9iPN0
結局山登りって誰でもできるんだな
なんで野口がもてはやされてるのか意味がわからなくなった
674654:2012/10/03(水) 23:12:12.48 ID:npv1pehT0
>>664
えっ、マジで…見落としていたわ。
うわっ恥ずかしー。
675名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:12:48.26 ID:CSo9Wmn00
「登山と言うものは〜(キリ」

プロが素人に嫉妬すんなw
676名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:12:50.42 ID:ePX6/Z4x0
>>662
ほんとだよ〜

それにあれ、ヘリで釣り下げられるところがちゃんとオチになってたからね
あれがないとしまらなかったよ
677名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:12:57.70 ID:t8SZy/2zO
>>673
ヒント 父が外交官で莫大な金
678名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:13:24.14 ID:ZFB8xNk30
>>667
そうなんだひどい話だね・・・
679名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:13:30.85 ID:o2RiosMj0
>>674
しょんべん行って見てないところがあっても良いじゃないかw
680名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:13:47.44 ID:fZkU5NfX0
ロッククライミングが出来ない登山家が居ることを今回初めて知ったわ
それでもエベレストには登れるんだなあ
681名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:14:59.99 ID:ZFB8xNk30
>>676
最後オチになってたねw
682名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:15:27.49 ID:D3I8ThHBO
野口さんの書き方、(笑)もあれだがイモトの書き方(アルピニスト)もねえ
芸人としては凄いと思うけど登山家じゃないでしょ
やっぱり自力下山までが登山だと思うし
683名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:17:20.02 ID:3eLwmAJz0
ここまで伸びてから言うことじゃないけど一般論語ってるだけで苦言じゃなくね
684名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:18:21.36 ID:SyZ8IstqO
なんで生死の話に精子ネタが混ざるんだ?
生殖活動に依拠した人生を送ってるのは分かるが、すべてをチンマンで語るのはよそうぜ。
多分、女なんだろうがね。
野口の下半身がどうとか、真偽は知らんし、興味もない。
685名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:19:01.37 ID:t8SZy/2zO
>>678
新しい奥さんいるけど、山でエロ本見るのが楽しみとかほざいてたよ〜
性欲強いゴミムシ
686名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:19:06.93 ID:rDmTawsKO
マッターホルンだけを見て自力下山じゃねーのかよ

とか言っちゃイカンだろ 他の山は自力下山してるんだしアコンカグアは勇気ある撤退をしてた
687名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:19:10.45 ID:qFm0nmi50
他人のやる事をイチイチ気にする山男w
自分も登ってくりゃいいじゃんマッターホルン。
688名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:19:41.08 ID:abvPg3Z40
だから、同流・横浜山岳会方式で認められているんだってヘリ下山w
689名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:20:37.39 ID:+WXY2BHK0
>>9
冬の富士山に登ったぞ
690名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:21:30.64 ID:t8SZy/2zO
>>684
よっぽど本気じゃないかぎりシェルパに手ださないのは山男の常識
ストイックさに欠けるんだよ野口は
691名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:22:21.25 ID:IvK+GShQO
>>683
登山をやる人間としてまっとうな苦言の部分もあれば
ちとガキっぽい嫉妬やら自己顕示の部分もある
これだけスレが伸びるのはそのそいでしょ
692名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:22:56.08 ID:V23YIBs00
野口はクライミング能力がないから
まずマーターホルンの現地テストに受からないよ
693名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:23:02.01 ID:8OsBn78W0
野口からしたらマッターホルンなんて余裕だろ
彼ならアンナプルナ、ウルタル2峰も登れるだろ
694名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:23:08.35 ID:RUP4umAP0
野口という人を知らないからなのかもしれないけど、言ってることはすごく納得がいく
文句つけてる奴らが頭おかしくね?
695名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:23:24.51 ID:zHiFTM+B0
ID:t8SZy/2zOがガラケーで必死になってるのは
アルピニスト野口のせいらしい
696名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:24:07.82 ID:a6cpZd9u0
これでイモトみたいなカスが自重してくれることを望む
697名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:24:50.03 ID:FyjJVNFu0
自身は酸素吸いながらシェルパに背負われて下山した分際で
素人がヘリコプターで下山したのを批判する資格があるのだろうか
698名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:25:01.77 ID:t8SZy/2zO
>>695
…えーと?つまんないな
ID厨乙
699名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:25:17.90 ID:fiCnA3Gw0
下山してないくせにイモトが「アルピニスト」みたいに言われるのが嫌なんだろう。
イモトは「ズルピニスト」を名乗れ。
700名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:25:48.77 ID:b+VxzTi9O
ヘリ下山が条件だったならその時点で一般なら失格だわな
ヘリ飛ばすのに何百万もかかるだろうし

エベレストは少なくともスタッフの誰かは死ぬんじゃないか
701名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:26:04.35 ID:zHiFTM+B0
>>698
はあ?
もっとあんたが頑張りなさい
702名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:26:09.97 ID:36zKKgQr0
イモトはプロの登山家じゃないwタレントだろ
703名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:27:01.54 ID:4odnYQqF0
>>699
何故イモトを叩くのか意味不明
704名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:27:45.12 ID:t8SZy/2zO
>>701
当たり前のことしか言ってなくて、つまらん
つっこみようないよ〜
705名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:27:58.18 ID:eRqrXf7R0
野口は日テレ出入り禁止
706名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:28:00.62 ID:CIf6KtK90
>>689
冬の富士山もかなり危険だからな。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=64ekKwRIXHQ
707名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:28:02.84 ID:hi6z5saZO
イモトを認めるからこその発言だよなこれ

708名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:28:30.87 ID:o2RiosMj0
>>700
ちがうだろw

計画では、登山も下山もする予定。
しかし、条件が悪く登山日程をすらすが、
下山の安全が保証できないので、
ガイドから、ヘリでの下山を条件にして、
登山の許可が下りた。

という事だよ。
709名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:28:52.27 ID:jCt67B720
どの辞書を見ても「登る」の意味は「高いところに移動する」であって
「高い所に移動した後自力で低い所に移動する」ではない
単語の意味を勝手に捻じ曲げて一般論ぶるなよ卑怯者
710名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:28:54.06 ID:RUP4umAP0
>>702
肩書きは関係ないと思う
イモトが芋であれ人間であれ、等しく山のリスクは振りかかるわけで、生死に関わる問題だろ

実力不足なのに、おちゃらけTV番組のために舐めてかかると危険だよってことだろう
711名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:29:09.90 ID:/xwe3+CI0
まだやってんのかw
712名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:29:52.03 ID:cLeSlWaH0
ヘリ飛べん場合のことを考えなきゃ危ないよつ
て言ったらいかんのか?
713名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:31:42.17 ID:fiCnA3Gw0
>>703
ブログで「今回のマッターホルンでアルピニストとして一皮も二皮もむけたきがします」
って書いたからアルピニスト野口からしたらツッコミたくなるんだろうな。
714名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:32:36.28 ID:V23YIBs00
ヘリ飛べなかった場合の危ないことなんか十分わかってるわ
現地で一番のガイドが仕切ってんだから
715名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:32:55.94 ID:fi/9BTK20
プロだろうが一般人だろうが芸人だろうがヘリ下山前提で登山はするべきじゃない
ってのはめちゃめちゃ普通の意見だと思うけどな。
イモト本人はしっかりアルピニスト名乗ってるわけだし。
どうしてもしたいなら勝手にすりゃいいけどTVでやるのはどうかと思う。
716名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:33:24.41 ID:o2RiosMj0
そのときのガイドがヘリが一番安全だと判断したんだよ。
717名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:33:37.42 ID:zHiFTM+B0
>>704
飽きているなら無理にレスしない方が良いのでは?
718名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:34:21.64 ID:5Xo4Jl2f0
イモトが本気で登山に取り組んだら楽に野口越えしそうだ
719名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:34:45.32 ID:V23YIBs00
野口は番組もイモトのブログも見てない

つーかアルピニストじゃないから野口は
720名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:34:53.72 ID:t8SZy/2zO
スレがここまできて
番組も見ず、野口の胡散臭い経歴も知らないやつらがバンバン出てくるのは七不思議
721名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:35:15.18 ID:SyZ8IstqO
まあ、グレーゾーンに到達したのを認めているからこそ、厳しい意見になったんだろう。
素人でも、アルピニストでもない存在。プロでなくたって危うさは感じる。
第一に、行く行かないの判断をイモト自身ができない為のイモトの命、
第二は「あんな小柄な経験の浅い女の子でもやれる」と安易な後進が生まれる危惧。
そんなとこだろ?嫉妬でも上から目線でもない。
722名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:35:36.52 ID:XtdTNBSB0
登山もヘリで行けばよかったのに
723名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:35:37.45 ID:4n+d7YW50

>>713
>ブログで「今回のマッターホルンでアルピニストとして一皮も二皮もむけたきがします」
>って書いたからアルピニスト野口からしたらツッコミたくなるんだろうな。

ってか、アルピニスト とか言ってるのは半分番組のネタで、
ディレクターが ”アルピニスト イモトとしては、、”とか言うたびに
イモトは、”私、アルピニストと違うし!” 、と何度も言ってたでしょう。



724名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:36:10.81 ID:GJ7E0z4C0
>>713
まず野口はアルピニストじゃないのだが
725名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:36:16.17 ID:4n+d7YW50



>>713
>ブログで「今回のマッターホルンでアルピニストとして一皮も二皮もむけたきがします」
>って書いたからアルピニスト野口からしたらツッコミたくなるんだろうな。

ってか、アルピニスト とか言ってるのは半分番組のネタで、
ディレクターが ”アルピニスト イモトとしては、、”とか言うたびに
イモトは、”私、アルピニストじゃねえし!!” 、と何度も言ってたでしょう。

726名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:36:20.99 ID:t8SZy/2zO
>>717
オマエモナ
727名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:37:01.38 ID:rDmTawsKO
>>715
だからシェルパ使わなきゃ登頂もできない奴がいうからこーなるわけで

エベレスト自力で下山してないしさ のぐちゃん
728名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:37:04.33 ID:ePX6/Z4x0
>>723
イモト叩いてる人は高確率で番組見てないんだよね
729名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:37:30.02 ID:jnM6dF1i0
実際遭難するのは登頂して下山する時が多いらしいな。
730名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:38:49.89 ID:CIf6KtK90
>>715
だが地元のトッププロは君の意見とは違う判断をしたんだな。
731名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:39:37.53 ID:zHiFTM+B0
>>720
貴方ね
この人達のレスを100回音読で声に出して読みなさい

ID:fi/9BTK20
ID:V23YIBs00
ID:o2RiosMj
732名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:41:14.14 ID:dAPSCerD0
イモトが登山家として身を立てるつもりなら野口の意見は正しい
733名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:41:53.31 ID:t8SZy/2zO
>>731
上から目線が野糞そっくりだな(笑)
読んでほしいなら普通はコピペだろ
勝手にIDだけ張り付けてろID厨
734名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:41:59.12 ID:dm9RQIto0
自ら(登山家)のスゴさを知らせるためにつぶやいたのに、大したことないことがバレた
「下山の方が危険なのでヘリを使ったとはいえ無事で良かったです」と言えない所がな
やっかみというか、自分の領域に入ってこられたくないんだろうな
735名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:42:00.51 ID:4n+d7YW50


>>715
>プロだろうが一般人だろうが芸人だろうがヘリ下山前提で登山はするべきじゃない
>ってのはめちゃめちゃ普通の意見だと思うけどな。


あーー。野口の思うつぼにはまってるね。

もともと、(笑)とかいう小馬鹿にした風のツイートをしてしまって叩かれたもんだから、
いきなり、上記のような ”まさに正論” の展開に持っていったんだよ。


多分一番しょっぱなの野口のツイートが、もし以下のようなら、ここまで荒れてなかった。

「危険で困難な山によく登頂したものだと思う。だけれどヘリで下山したのはどうだろうか、、その後に、上記のまさに正論を語る」


736名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:44:04.89 ID:JHhWjkuJ0
>>715
番組見てないのによくそんだけ沢山レスできるな・・・
番組内でイモト自身が私アルピニストじゃねーよw頂上からの景色を視聴者に見せるのが仕事だし
下山は別にヘリでも気にしないって言ってる

ガイドが身の丈にあったプランを立ててくれてそれを実行しただけ
野口は素人相手に同じ土俵で話してるだけ
素人に先越されて悔しいんだろうよ・・・
737名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:44:30.52 ID:bFJbVk7I0
>>721
小柄ではあるが 経験は浅くないし…剣岳も登ってるし現地テストも受けてるし

そもそも登山以前に
コモドドラゴンと競争するだの?
ワニと綱引きだの?をしてきた性だよ
イモトが出来たなら私もーと安易に山登りに挑戦する人間が出たとしたら
そいつはイモトが居なくても誰かのマネして死ぬ程度の脳みそ。
738名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:45:02.69 ID:xGmNt9KK0
別にいいだろ、登山家じゃなく芸人なんだからな
なんで創価野口が口出しすんだよ・・・ああ、内村か
739名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:45:47.04 ID:fi/9BTK20
>>736
いやなんか伸びてるしレスつくし楽しくてさw
野口のつぶやき方は確かにどうかとは思うな。
慰労の言葉一切無いもんな。
740名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:46:28.04 ID:TRDhya1KO
若ぶったのか知らんが(笑)使ったのが間違い
この文脈じゃ小馬鹿にして喧嘩売ってると取られて当たり前
しかもそこ突っ込まれると謝罪でなく女々しい言い訳たらたら
741名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:46:55.30 ID:APpmIA5o0
栗城の頂上アタックがもうそろそろなんだが・・・誰かかまってやれよ
742名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:47:10.47 ID:4n+d7YW50


■イモト  :危険で困難な山に見事登頂する。(ものすごい恐怖と闘い、1000mの断崖絶壁を登攀)

■野口   :ヘリ使ってたって(笑) ← 一発目のツイート

■フォロワー:命がけで登頂したのに、(笑)とはなんだ。茶化しているようにみえる。
       まず、ねぎらいの言葉を言った後での批判なら理解できるが、馬鹿にしているようにしか見えない。

■野口   :まずいと思って、誰が見ても納得の「正論を語る」に話しを向ける。

■フォロワー:だから正論は分かってるって、貴方の一発目のツイートが馬鹿にしたようにしか見えないと言っているんだ。

■野口   :あれはイモトさんを馬鹿にしたのではなくて、テレビ局を笑ったんだ。

■野口   :その後も、正論を重ねる。 そんな正論、誰でも知ってるって。。。。。


743名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:48:22.92 ID:t8SZy/2zO
zHiFTM+B0
↑調べは嫌いだが、ただからんでほしいサミシンボちゃん
744名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:48:36.40 ID:01GdWVgS0
ネトウヨといいこの手の人種が多くなったね

テレビに呼ばれなくなるなこの人
745名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:48:42.24 ID:DT9yaD4C0
野口とかどうでもいいけど
こんな番組を擁護するやつは
局が視聴者を舐めてさらにテレビをつまらなくするわな
こんなんだからテレビの視聴率が低迷するんだよw
まあ、おれは観ないけど。
どうでも良いが
746名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:48:50.34 ID:M1RQ9T6l0
エベレスト登山料金すごいな
登るだけで一人入山料1万ドルだとサポート人数まで入れたらハンパじゃないな
いつも思うけどカメラが凄いな
野口のオッサンが言ってるのは正しいだろう
なんと言っても10月3日は登山の日
山男に幸多かれと願うだけだ
747名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:49:37.94 ID:4/htmLTuO
野口もちゃんと番組観てから言えばいいのに

ヘリを使ったのは 季節はずれの雪が降ってしまい 地元の山岳ガイドが 下山する時はヘリを使うなら登山許可を出すっていう条件だったし
イモトは「私 別にアルピニストじゃないんで…」って自分で言っていたし
その辺はこだわっていないみたいなので 別に野口がいちいち口出すほどでもないだろ?www

748名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:50:03.46 ID:CIf6KtK90
>>745
マッターホルンスペシャルは20%いった。
749名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:50:39.70 ID:YPUNhEEgO
ちょ、ちょっと
7スレ目ってww
おまえらどうした?
750名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:50:58.19 ID:t8SZy/2zO
>>742
しかも続きがあって
一回目の(笑)のときは番組名もしらなかったのに
最終的に、「番組の趣旨を批判したんだよー」に鞍替え

無理あるってwww
番組知らないんでしょ?
751名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:51:05.67 ID:XtdTNBSB0
>>724
何ニストですか?
752名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:51:19.06 ID:JHhWjkuJ0
>>739
確かに慰労の言葉が有ったり最後に(笑)が無ければそこまで叩かれてない気もするがw
あと野口自身がマッターホルン未登頂だったり富士山をブルドーザーで下山とか
駄目エピソードが出てきて盛り上がったと思う
言ってる事はプロに対しての言葉なら有ってるよ・・・多分
753名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:52:15.61 ID:cSUam/PD0
野口批判が多いってことは野口が正論なんだよ。
754名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:52:30.95 ID:sduTqFa50
イモトがアルピニストを気取ったのがいけない

 《アルピニストではありませんが芸人の私にしては頑張りました》
ならOK

世界にも笑われるぞ自称アルピニストとかw

755名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:53:12.65 ID:3tvZdxOL0
この伸びは日テレがぶっ叩かれてるのかと思ったが真逆とはwww
756名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:54:03.93 ID:IGX4+3CV0
煽りをスルー出来ない野口がtwitterをするのはまだ早いんじゃないかな
757名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:54:25.56 ID:4/htmLTuO
>>751 誰かがレスする前にw
ベストジーニスト
758名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:54:57.83 ID:t8SZy/2zO
>>753
その理論によると、こうだな
キムジョンイル批判があるんだから、キムジョンイルは正論なんだよ
759名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:56:15.70 ID:JHhWjkuJ0
例えてみると
サッカー部補欠の奴が体育の授業のサッカーで張り切って指導する
野球の始球式でノーバンで投球したアイドルにバッターが
「投手はただ投げれば良いんじゃないよ。あれならホームラン打てます(笑)
って感じかな
760名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:56:29.65 ID:zHiFTM+B0
登山家はつつましく
手習いをしている人と同じくらい所作が美しい
解らない人は一生わからない
761名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:57:26.61 ID:PAKEvIkm0
>>737
>イモトが出来たなら私もー

普通に番組見てる奴でそんな思考になる奴いねーよ
イモトはどっかおかしいと思うならまだしもw
762名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:57:33.93 ID:pcohzqwtO
>>759
解りずらい
763名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:58:05.25 ID:DlS81mNvO



間寛平が、太平洋をヨットで無寄港で横断成功した時も、
ヨットのプロから見たら色々と問題はあったかもしれないが、



間寛平の太平洋横断を(笑)で茶化したヨットのプロは、知る限り居なかった。



764名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:58:24.80 ID:dm9RQIto0
バカ発見器とはよく言ったもんだよな、お里が知れる
イモトは芸人としてはスゴイ、日テレはやり過ぎなのは皆分かってる
心で思ってたとしても自分の立場考えたらモノは言い様なのにな
765名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:58:31.46 ID:SyZ8IstqO
>>759
始球式でたまに死人が出るなら、見事な例えだな

766名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:59:01.19 ID:vkt+gqyM0
野口みたいな大金使って登山して山を汚しまくって
そしてそれを清掃して 僕って凄いでしょう? みたいな自作自演野朗が何を言っても

説得力が無いですね(笑)
767名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:59:14.41 ID:5JrP5Vq70
イモトなんておばはんにエール送ってる暇があったら家から出て働け!自宅警備員どもがっ。
768名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:59:32.84 ID:d9Huwz8q0
シェルパにおぶってもらったり、ブルドーザーで下山したりしたらアカンやろー
769名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:59:41.29 ID:cQespY0H0
登山は金かかるのが当たり前。野口も素人がそこのところを理解してない
ことをもっと認識した上で発言すればよかったんじゃないの?

イモトはここのところ不在だったポジションにうまい具合に
収まって、この先20年は安泰だろう。増長しないところもいい。
司会はもう少しうまくなってもいいだろう。
歯並びは、時間かかっても矯正したほうが、良かったと思う。
770名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:00:24.00 ID:i2i/9TPF0
>>759
回りくどいうえに日本語がでたらめで読むに耐えねえぞ
771名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:00:31.63 ID:NPppI/XV0
エベレスト頂上まで登っても帰りに死んだら登頂と認められないのか
772名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:00:58.34 ID:KF6bz/At0
>>748
だから何?
バカが多いってことだろ?
773名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:01:29.61 ID:i2i/9TPF0
>>771
んなあこたあない。
774名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:01:35.15 ID:DlS81mNvO


もし、間寛平のヨットでの太平洋横断を批判するなら、



太平洋横断を素人に近いカンペイさんがよく成し遂げたものだと思う、しかし、

ならOKだが、



えっ?気象情報貰ってたの?(笑)


が一発目のツイートなら荒れる。
775名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:01:36.43 ID:s6Fdcna8O
あくまで家に帰る迄が遠足です
776名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:02:37.26 ID:KF6bz/At0
>>764
何が凄いの?
こいつで笑ったことなんて何一つないけど
台本ありのやらせで笑えるタイプ?
777名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:03:17.17 ID:jrFqFOkX0
777登頂
778名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:03:44.60 ID:KF6bz/At0
こういうブスを海外に送り出すと
日本人全員がブサイクだと思われわけで
779名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:03:55.04 ID:OCXr9Z/yO
>>769
あれでも30万だかかけて矯正したらしい>歯並び
780名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:04:14.39 ID:2AZJ5+tm0
すまん、いもとって誰?
781名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:04:53.00 ID:KF6bz/At0
猿なんとかが飛行機乗ってたのと同じ
番組が似てるよな
782名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:05:19.89 ID:pcohzqwtO
>>780
お前みたいなのはこのスレくんなよw
783名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:08:30.72 ID:kyrTcfBc0
>>779
いまさら急いで健康な歯を差し歯みたいにするやり方(あってる?)
することなかったんじゃないかと。

こういうミステリーハンターの上級職みたいなのは簡単にかえがきかないので、
もすこし長いスパンで考えればよかったのにな。
俺も歯並び良くないので気持ちがわかるだけに、生きてる歯は大事にして欲しかった
784名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:09:15.33 ID:5Ejn6h4U0
まあイモトが層化って時点で野口を応援するな
785名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:09:16.46 ID:VFLqNnFv0
>>742 >>750
女の腐ったような言い訳の数々に吹いた
登山家はチキンじゃないと務まらないって本当なんだな
786名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:11:04.75 ID:JRY3SEvg0
>>601
天候が悪くてヘリが飛ばなかったら遭難することになるだろ
って言ってるんだろ
>>626
彼女の登頂に笑ったのではなく、ヘリを使わなければ下山出来ないような
状況でありながらそれでも片道はやるんだねと、
デレビはそこまでやるんだね、と苦笑したわけ(原文ママ)
>>649
同意
自分が登山のために生命のリスクを負うのは正しいけど
芸人が番組のために事故のリスクを負うのはバカだとか思ってそう
まあそんなに間違った考えなのかどうかは分からんが
>>661
イモトのことというより、
そんな番組のためにヘリコプター飛ばすな(操縦者に命のリスクがある)
って言ってるんでしょ
>>700
最初からヘリコプター使う予定なら登るなって言ってるんでしょ
ヘリだって天候不良とかがあるし絶対飛ぶとも限らないし墜落のリスクだって決して低くない
>>730
世の中金だよ
シェルパだって比較的高給だからこんな危ない仕事するわけだ
787名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:11:27.68 ID:aAf/kA3p0
>>774
気象情報とヘリは全然違う。
もし野口が「え?一人で登ってないの?」なら荒れている。
788名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:11:56.69 ID:JRY3SEvg0
>>735
それはあるな
>>737
そいつが死ぬのは良いがその為に山岳警備隊・ヘリコプターが浪費されることになる
だからあかん
>>742
野口さんは話の持っていきかたが上手い人だとは思うよ
人には好かれないけど
>>750
番組知らないけど、イモトが企画したんじゃなくてTV番組の企画で芸人はそれに従っているってことは
常識レベルなので分かってると思うよ
>>759
まあ、その始球式がかなり命の危険がある式なら、
たかが始球式のために命懸け(笑)と言いたくはなるんじゃなかろうか
>>764
自分に不利になったとしても正論を言うからこそ良いんじゃないか
>>771
「個人的な考え方ですが」そうかもしれまんね
>>783
一応歯列は矯正したほうが磨き残し→歯槽膿漏etc.の危険は下がるよ
>>785
まさに、もっとチキンになるべきだった、と主張してるんだと思われる
789名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:14:54.04 ID:lfbnRYgn0
>>763
寛平のほうが本気度が上だと思う
テレビ関係なく過酷なマラソンとかやってただろ
本当に自分で好きだからやりたいのがわかる
イモトはテレビだからやってる気がする
だから一言言いたくなる
これから本気で登山やるかの分岐点だと思うわ
好きでやりたいんじゃないんだったら、この辺でやめたほうがいいと思う
790名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:15:33.69 ID:eyzchxTT0
現地の優秀なガイドが提案したことなら
ガイドを批判すればいいんじゃないの
そのガイドより野口のほうが正しいのならさ
現地ガイドもSNSでもやってるかもしれないし
そこに突撃でもしたらいいんじゃね
791名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:16:20.92 ID:OCXr9Z/yO
ID:JRY3SEvg0
個別レスとかお前のブログかよ
792名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:16:39.09 ID:kyrTcfBc0
>>788
イモトのあれは差し歯みたいなやつでしょ?

登山が清廉なものってイメージは誰が得するのかわからないけど、
あれは金持ちドMで自己顕示欲の強い奴の趣味だってこと
知らない奴が多すぎなんだよな。
793もとサヨク:2012/10/04(木) 00:17:39.99 ID:I9q3KMky0
野口健さんのいうことは尤もです。でもイモトさんもすごいと思う。
794名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:19:06.65 ID:vrMzG0Gi0
野口はツイッター向いてないとおもう
795名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:19:37.75 ID:EzuihPCy0
>>783
自分の歯は既に折れて差し歯になってたのがあった。
番組中によく抜けてた。
世界飛び回るのに忙しすぎてしばらく歯医者も行けなかったらしい。
796名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:21:51.08 ID:ZbMdw/oO0
この件は一流のプロガイドが出した条件だってのに
野口やそれに便乗して難癖つけてる2チョンネラーは
そのプロガイドよりよっぽどマッターホルンについて詳しいんだろうな

もしマッターホルンに登るとして、この一流プロガイドと野口どちらにガイドを頼むか?
難癖つけてる2チョンネラーは当然マッターホルンに登ったこともない野口にガイドを頼むんだよな
俺は現地の一流プロガイドにガイドに頼むわ
男が見ても格好いいしミハエル
http://www.adidas.com/jp/goallin/news/2012/08/outdoor-allin-athletes-michi-lerjen/
797名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:21:56.54 ID:9k6WKB0r0
あの崖みたいな山を登っただけでもすごいと思います
金があっても、本人にかなりの体力と技術と度胸がないと無理だもんね
798名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:22:59.63 ID:csiZqhWs0
だいたいマッターホルンに登ったことない番組も見てない野口に聞くことが間違ってる
一緒に登ったガイドやカメラマンに聞けよ
799名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:23:00.71 ID:kyrTcfBc0
>>795
そうなんだ。
じゃああと1〜2本抜くのに抵抗なかったかもね。
800名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:23:17.91 ID:ImHg31JN0
>>792
インドで前歯が2本折れた上に根本までやられて差し歯も使えなかったから
インプラントしか選択肢がなかったのが実情だけどな
801名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:23:34.54 ID:fIX6cbkjO
バラエティー番組に苦言とか(笑)
802名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:24:44.62 ID:1v6KY3eaO
イモトに対して勝手に高望みしてるだけでしょ
別にいいじゃん
最初から下山方法は決まってたんだから
803名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:25:39.37 ID:9k6WKB0r0
番組観た人と観てない人じゃ永遠に話がかみ合わない気がする
野口さんも番組観てないんだし
804名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:25:57.04 ID:kyrTcfBc0
お前ら、ネパールのABCあたりなら手軽にいけるから行ってみ?
野口のこともイモトのこともどっちも尊敬できるようになるから。
805名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:26:59.77 ID:5Ejn6h4U0
層化信者元気だねw
806名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:27:23.97 ID:kyrTcfBc0
>>800
しゃあなしだったんだな。
807名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:28:18.49 ID:P3B/8jCqO
番組みてない野口が「いやいや番組の趣旨を批判したんすよーイモト単体じゃなくぅー決してイモト単体なんかじゃないんすよぅー」 か…
ブスが嫌いなら嫌いといえ野糞
808名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:28:40.47 ID:5Ejn6h4U0
ヘルンリ尾根ルート=富士山レベル
809名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:29:00.92 ID:kyrTcfBc0
学会員だってのは残念だな。
810名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:29:04.92 ID:Hitt/ufg0
野口って人は胡散臭い。
811名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:29:22.03 ID:5TN8XoJh0
「えっ?野口君マッターホルン登った事ないんですか(笑) ブルドーザーで富士山を下山とは通常では考えにくい選択肢」
812名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:29:39.04 ID:Xg2Rxh8U0
ツィッターでも言ってんな。>「アルピニストとして一皮も二皮も……」
813名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:29:42.99 ID:AvLMudhJO
人件費からヘリコプターチャーター費用、その他バックアップ体制にいくら使ったか、
テロップで最後に出せば良心的と言える。
814名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:30:02.30 ID:N7gvFCxr0
富士山8合目で高山病になって脱落した自分は
逝って良しですね
815名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:30:57.70 ID:kyrTcfBc0
>>808
お前、マウントフジ舐めんな
816名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:31:01.04 ID:BqTKxPSI0
へーじゃあ、ちょっと予想外の雪が降ったらみんないつもいつもヘリ呼んで下山してんだー
登山者ってのはいろんなことを想定して
それでも自力で全て解決できるように
技術やら装備やら準備しているもんだと思ったわー

ずいぶんと周りに甘えているんですねwww
817名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:31:05.60 ID:5Ejn6h4U0
>>812
TVではアルピニストじゃないからって言ってたよね
818名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:31:17.67 ID:aAf/kA3p0
イモトはエベレストを目標にしてるから野口も厳しく見るんじゃないの?
マッターホルンが最終目的なら、まだ好意的な意見だったと思う。
819谷穂希:2012/10/04(木) 00:31:50.73 ID:OrtRUgUT0
イモトさんやガイドに非があるわけではない
番組の企画に対して野口さんが言うようにやり過ぎ感が否めない
ヘリ飛ばなくて下山できなきゃ死ぬからぬ
下山までが登山って当たり前よね
私には高尾山が身の丈に合ってるわ
筑波山で体力的にキツくて死にそうになったもん
820名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:32:44.21 ID:kyrTcfBc0
>>金ある奴はヘリ呼べる。ないやつは死ぬ可能性高い。
821名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:32:49.25 ID:Xg2Rxh8U0
>>817
ブログとツィッターでも言ってんな。

まあ、登山をスムーズにいかせるためにガイドその他かから
かなりおだてられたみたいだから多少は思ってんじゃね?
822名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:34:10.52 ID:Xg2Rxh8U0
なんつーか豚もおだてりゃ木に登るの極限バージョンを見させられるかもしれないw
823名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:34:54.10 ID:9k6WKB0r0
>>816
レスキューヘリではなく事前に自分の金で用意してたヘリなら呼んでも自由だろうね
824名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:37:14.05 ID:EzuihPCy0
>>784
イモトは番組内で神社に拝んでたらしいから、生臭信者なんだな。
825名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:37:18.55 ID:kyrTcfBc0
>>819
どこで習ったかしらないけど、下山までが登山なんて常識無いですよ。
高尾山は天狗いるから注意しろ
826名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:37:23.51 ID:5TN8XoJh0
プロ野球選手が、高校生がHRを打ったのを見て

「金属バットを使っていましたか(笑)」

って言っているようなもん
827名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:37:34.67 ID:ImHg31JN0
>>816
日本の山だと登山計画書を提出して、予定時間までに下山してこなかったら
ヘリ捜索が出るような仕組みもあるくらいだよ

自力で全て何とかなるほど山は甘くない
828名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:37:44.77 ID:JRY3SEvg0
>>791
それは俺も思う
でもみんなやれば良いのだ
>>796
プロガイドもTV局と同時に批判しているんだと思う
>>797
ガイドとかシェルパの中には、いわゆる有名登山家より
ずっと登山技術高い奴とかも居るだろうね
金が無いから道楽ができないだけで
>>804
登ったことないけど同意
お前清くて良い奴だな
>>811
シェルパに負って貰うのはともかく、
富士ブルドーザ道下山は
突風のリスクが増した場合正しい選択肢だと思うよ
人の命をリスクに晒さずに自分の命の危険を採用するのだから
>>818
このやり方続けるとTV局に殺されかねないよね
>>822
豚もおだてりゃ木に登って転落死したら豚が可哀相だし
巻き添え食った奴はもっと可哀相だよな
829名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:38:01.78 ID:I5vY3A+10
イモトすごいよ。
素人芸人が訓練で登れるようになった。
あれは普通じゃ登れない。
丹沢の岩場でも足攣る。普通は。
830名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:38:05.53 ID:P3B/8jCqO
ヘリは金払うなら地元も潤うし問題ない
救いようのないのが、野口の極地法(野口意外誰も得しない)
831名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:38:33.94 ID:vJGC49y30
条件がどうだったとか局の都合とかどうでもいいしな
山登りしてる人間が見て、手抜きしながら登頂しておいて感動押し売りとか馬鹿じゃねーのってことだろ
832名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:38:50.66 ID:1ugFbapn0
野口さんはゴミ拾ってればいい
833名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:38:54.92 ID:kyrTcfBc0
>>823
国内ならいざしらず、レスキューヘリが無料だとでも思ってんの?
834名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:39:35.68 ID:CgUxLTmR0
どうでもいいや!

ってほど山の映像が綺麗だった
映像編集も最高

事故が起きないように注意してよ!
835名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:40:05.75 ID:Trix1n0v0
そもそも本来ならテレビでは使えないくらいの危険な企画
イモトが素人に毛の生えたようなものというのは視聴者全員が了解済み

まずここから考えようか野口君。
836名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:40:34.53 ID:lfd/ujZ+0
いやー感動した
ガイドの外人かっこよかった!!
837名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:40:50.08 ID:HDgo6cXS0
>>809
「お陀仏でっせ」を連呼していた人が創価はないだろ。
838名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:41:16.80 ID:5Ejn6h4U0
ttp://homepage1.nifty.com/hosigami/matterho.htm
マッターホルンの事故は、ほとんどが下山のときに起きている。

839名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:41:28.11 ID:5TN8XoJh0
イモトが死のうがどうだっていいが
命がけで岩登りした人に対して、何の敬意も払わず
(笑)とか普通に書ける野口の神経が理解できねーわ
840名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:41:34.81 ID:OFAXBTD60
結局、登山なんて素人でもできることが証明されたわけで

そこまで言うならスポンサーに出してもらった金で山登るのもアカンだろ

自分で汗水たらして稼いだ金で登山しなさい
841名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:41:46.66 ID:uYeMjAkP0
いもとって層化なのか?

でもそれを差し置いたとしても、素人が短期間であれだけ登れる様になるのは
すごい気力であり体力だなー、怖くないのかなー、と尊敬は出来る。

やらなくてもいいことをやらせるTVがいつか死人を出しそうで怖くはあるけども、
見ない状態で文句言ってる野口もどうかと。
842名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:42:32.66 ID:Xg2Rxh8U0
>>831
ビジュアルってのはやっぱ人間の精神に強烈に影響与えるんだな。
100キロマラソンは結構前からいろいろ言われるようになったが、まだ芸人が難峰
に登るってのは免疫ないからね。
843名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:42:46.47 ID:P3B/8jCqO
ガイドの外人さ
イケメンだがイモトの体とか頭とか触りすぎと思った
イモトが喜ぶかと思いきや無反応だったから
あれ?嫌なのかなと思ってしまった
844名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:42:47.36 ID:5Ejn6h4U0
>>837
イモト 創価学会で検索したら?w
845名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:43:07.20 ID:kyrTcfBc0
>>828
お前もなかなかいいやつっぽいな。
あっちは普通のガイドでもケタ違いの体力なんだぜ?
846名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:44:04.10 ID:AF5RvTN70
下山が危険なら、それを回避する方法にヘリがあっても
何の不思議でもないよ。
命を大切にする為の危険回避だからね。

自力で下山云々は、危険にあったときに回避できないバカ。
そんなプライドより、現実的な安全を重視しようぜ。
847名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:44:44.89 ID:Vk1nOUxS0
これだけ批判と擁護が集まるのか
視聴率20%とはすごいもんだな
848名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:44:45.23 ID:EzuihPCy0
>>844
検索してみたけど、噂の域を出ないレベルの話しか出てこなかったよ。
決定的なソースが見てみたいので教えてくれ。

ところで、創価学会員て、サンタのコスプレってよかったんだっけ?
イモトが番組内でやってたけど。
849名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:44:47.35 ID:JRY3SEvg0
>>826
金属バットを使うことで生命の危険が増すならそうだろうな
高校野球のためなら死んでも本望って(笑)命大事にしろよ
って話で
>>830
極地法でも雇われた人は莫大に潤うのでは?
>>835
だから素人が遊びで山登るなよ
死人が副数人出るぞってことだよ、
>>839
まあそうだけど、そんな甘い考えで登るなよ、死ぬ気かよ(嗤)
ってことだしょ
>>836
最初からヘリで下山するつもりで登ったんだよ
850名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:46:18.28 ID:+Wa0HLSYO
素人が自分のテリトリーで視聴者に感動を与えたのが気にくわなかったの?
851名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:47:01.41 ID:AF5RvTN70
イモトが素人ってなんだよ。
ちゃんとトレーニングしてるじゃないか。

なんなら、野口は何かトレーニングとか資格とかあるのか?
他の冒険家やアルピニストもどうだよ。
852名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:47:25.21 ID:NvcdYKO5O
イモト凄いな。
もうジャンダルムくらいサクッと登るんだろうな
853名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:47:43.09 ID:mzH++yuE0
高山病防止のため
一気に登るのではなく
5m登ったら10m下る。
この繰り返しで頂上目指すから、最高峰は大変なんだよ。 富士山なら一気に登っておしまい。

素人にはわからんだろう。
854名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:48:58.09 ID:P3B/8jCqO
>>830
まあそうなんだが、野口の場合は理由がありまして
シェルパの娘に手だして安上がりにすませました☆
あげくシェルパの娘の体に飽きて籍もいれずにポイ捨てしましたー☆
野口曰く
「都会に出たら可愛い子がいっぱいいました」
855名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:49:06.56 ID:Xg2Rxh8U0
つーか、今度から24時間テレビではマッターホルンに登ればいいのにw
856名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:50:09.64 ID:+rwlQy1H0
山に登ったくらいで偉そうにするな
857名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:50:58.90 ID:AvLMudhJO
>>853
ポルナレフの気分を味わったぜ!

858名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:51:07.46 ID:5TN8XoJh0
>>854
野口の現地娘ヤリ捨てポイーの話、昔TVで見た記憶があったんだが
マジだったんだな

最低だな野口
859名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:51:34.73 ID:GLnaSROT0
ヘリコプターで下山したイモトと
極地法で下山する野口健とでは
どちらの方が金掛かるのだろうか?
860名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:52:02.34 ID:kyrTcfBc0
>>854
あれ、多分生でやったと思うんだよな。羨ましいな。
861名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:52:12.31 ID:5Ejn6h4U0
>>848
神社・仏閣への参拝 [編集]
創価学会は神社・仏閣への参拝を全面的に禁止しているというデマ。1980年代に信教の自由を理由とし修学旅行での観光をボイコット、その後学校から停学などの不当な処分を受けたとして訴訟にまで発展したケースもあった。

まあイモトファンは信じたくないんだろうなw
862名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:52:23.48 ID:AF5RvTN70
>>859
そんなの2桁くらいの違いでヘリが安いよ。
863名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:52:37.65 ID:aAf/kA3p0
実際、イモトのレベルでエベレストの登頂は成功するのかな?
遺体を置いて帰る世界だからヘリで下山で喜んでる場合じゃないと思うが。
864名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:52:39.69 ID:mUD7z8uS0
少女の話ホントかいな
鬼畜だな
865名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:55:05.60 ID:EzuihPCy0
>>861
メイン(決定的なソース)の方への言及は無しか。
866名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:55:47.48 ID:NolQW88E0
イモトという芸人がすごいことを成し遂げてしまうことへのやっかみだな。
案内や練習を担当するのは常に優れた登山家やガイド。
マッターホルンへの登山テストは追加のテストにも合格。
登山のパーティーはイモト以外はすべてプロ。登山とは何かと自称、登山家
に言われるレベルじゃない環境。ヘリも積雪と今年のシーズン中という条件
からで初めから下山技術がないわけでない。登頂だけに絞って登っただけで
褒められても批判される話ではないはず。

867名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:55:49.61 ID:P3B/8jCqO
>>854
>>849あて
すみません
868名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:56:05.14 ID:MjYou1kl0
>>1
登山経験者なら分かるが、下山の方が何倍もきつい。

野口の言うとおり。

ヘリで下山できるんなら、俺でもマッターホルン登りたいわな。
869名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:56:14.10 ID:csiZqhWs0
エベレストは頂上にヘリ行けないから心配するな
870名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:56:27.05 ID:VsB5GY0G0
つうか特に登山好きって訳でもない無い芸人に
ガチガチにサポート付けてまで無理やり登らせるのを見て何が面白いの?
871名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:56:29.29 ID:RNGIAgEVO
>>853
ワロタw
永遠にスタート地点やんw
872名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:57:45.75 ID:5Ejn6h4U0
>>865
創価学会の会報に出てるのにw
873名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:58:01.62 ID:oKK848FI0
「金にモノを言わせて、ヘリで帰ってきたような奴と、
一緒の物差しでアルピニスト語るなよ!
この糞ド素人が!」
って素直に言えばいいのにな。

随分前から、アルピニストの評価は
「どの山を登ったか」ではなく、
「どのルートで登ったか」で決まる時代になっている。

でも山登りを知らないテメーらからしたら、
何のルートが凄いとか全く知らない訳で、
それこそ、世界に名だたるアルピニスト達と、
栗城やイモトを同列に扱ってるんだから、
野口健が文句の一つや二つ言いたくなるのもうなずけるよ。

874名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:58:34.48 ID:AF5RvTN70
>>871
本当だw
脳内で反対に読んでてスルーしてたわw
875名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:58:36.05 ID:9k6WKB0r0
>>868
下山なしならマッターホルン登れる自信あるの?
876名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:58:43.59 ID:s3KdqFAl0
会社の同期が創価だったが、結婚式と葬式は他宗教でも出ていいんだって
877名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:58:52.77 ID:P3B/8jCqO
少女の話はガチ
14でノグソが大学生だっけ?
昔からキモロリ小心者で弱いものは踏み潰しても屁と思わないタイプ
878名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:59:29.32 ID:kyrTcfBc0
>>868
そういう感じのこと言った商人が、信長に斬られてたぜ。
879名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:59:42.99 ID:AF5RvTN70
>>873
金なら、野口の方が桁違いに使ってるよ。
880名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:59:45.62 ID:hzlcJoYi0
>>868
一般人にヘリチャーターは金銭的に厳しいし
他の登山者から後ろ指さされるしな
881名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:59:50.41 ID:EzuihPCy0
>>872
そんなもん、手に入れられるかよ。学会員じゃあるまいしw
882名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:59:51.00 ID:5TN8XoJh0
命がどうこうってのは後付けで
(笑)は、最初にヘリを使って下山したというコメントを見て馬鹿にしただけ
ツイッター見ればわかると思うんだけどね

野口信者乙だわ
883名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:59:53.95 ID:9k6WKB0r0
>>873
イモトをアルピニストだと思って観てた視聴者は少ないと思うが・・・
884名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:01:35.51 ID:niNUOZta0
ここでイモトが

「私のために争わないでっ!」

ってツイートすればウケる!


かな?
885名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:01:42.58 ID:ynISEt13O


エベレストのノーマルルートだったら、 高度順化が順調にいけば、イモト行けるんじゃない?


アイスフォールを乗り越える勇気と、最後のヒラリーステップを超える根性さえあれば。


886名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:01:52.83 ID:P3B/8jCqO
野口ファンがもしこの世に一人でもいるなら、全くわからない野口のよさを聞きたい
887名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:02:01.95 ID:kyrTcfBc0
野口の嫉妬だよ
あとツイッター芸人全員だけど、あとから謝るな。
888名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:02:14.82 ID:Xg2Rxh8U0
>>870
素人が(ガチガチのサポートつけて)困難に挑戦するって種の番組の中で
あんまり免疫ができてない分野だからじゃね。100キロマラソンとか障害者が
〜に挑戦とかと違って。
889名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:02:23.37 ID:wIOUBCqw0
>>873
だから野口は清掃員であってアルピニストじゃねえっつってんだろハゲ
890名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:03:37.92 ID:ZbMdw/oO0
>>853
!!降りてるやんw
891名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:03:49.10 ID:uGKn3JkFO
>>883
イモト本人が自分をアルピニストと言っちゃってるのがな
892名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:03:57.43 ID:wIOUBCqw0
>>886

エベレスト登頂にサポートとシェルパを死ぬほど呼んで自分は歩けば良いだけの環境を整える財力
サポートとシェルバを殺しまくってものほほんとできる頭
893名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:05:01.52 ID:kyrTcfBc0
>>888
あれノーマルサポートだし、すでに素人のレベルじゃないよ。
894名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:05:03.13 ID:wIOUBCqw0
>>891
こんなもん言ったもん勝ちだからな
清掃員もアルピニストらしいし
895名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:05:15.18 ID:AF5RvTN70
>>891
言うのは自由だよ。

皇居の周り走ってるおばちゃんが「アスリート」って言っても構わないように。
アルピニストの定義なんてないから。
896名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:05:22.88 ID:9k6WKB0r0
>>891
番組内では「アルピニストじゃないから(笑)」って言ってたよ
ツイッターとかで言ってるのはネタでしょ
897名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:05:24.38 ID:ynISEt13O



野口がアルピニストって、。。


超ウケた!


ただの極地法のトレッキングもどきの登山しかしてない野口なのに、 、


898名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:06:07.48 ID:wIOUBCqw0
>>888
一部のプロ以外はマッタークラスの山に入るときサポートとガイド付けるけど・・・
899名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:06:17.26 ID:r0J68SbdO
それにしても、スレ伸びるなぁ(笑)
900名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:06:17.31 ID:5Ejn6h4U0
>>881
は?聖教新聞の勧誘のときに渡してきますが?
お前みたいなアホは意地でも信じたくないだろうけど事実だからw
901名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:06:58.61 ID:AF5RvTN70
さて、ラーメンでも食べに行こうっと!
食い終わったら、★8になってるんだろうなw
902名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:07:26.33 ID:JRY3SEvg0
>>867
それが本当かどうか知らんけど、もし本当なら
政略結婚ででかくなっていく会社の社長みたいな人だなー
純朴な14歳の女の子が魅力的で手出したくなるまでは分からないでは無いんだけど……
903名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:07:28.52 ID:o8esVWty0
別に本物のアルピニストじゃないんだから構わないだろ
904名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:08:43.56 ID:wIOUBCqw0

因みにあの清掃員はクライミング出来ないからな

剱の源次郎尾根も一ノ倉沢も無理だろうな
905名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:08:54.38 ID:MjYou1kl0

とりあえず、TVのパフォーマンスで登るなよ、こいつは。

ヘリで下山するなら誰だって挑戦するってんだよ。富士山だって下山の方がきついわな。
906名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:09:14.89 ID:6ZcTR+vT0
>>883
本人は「わたしアルピニストじゃないんで」なんて言うけど、
あの適性テストクリアしてる時点で立派にアルピニストだよ。
テレビはチキンなくらいに安全策をとるから、「ヘリ下山でいいか」と聞かれた時点で、
イモトがゴネて自力下山にこだわって、それで何かあった時のほうが大問題。
趣味登山と違ってテレビ登山は巻き込む人が多いし…。
わたしアルピニストじゃねーし、ってのは芸人ならではの無難なリアクションだろ。
907名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:09:20.42 ID:P3B/8jCqO
>>892
なるほど。まとめると
自分だけはこの世で特別な存在だと糞思い上がってるサイコなところ☆ですね
ありがとうございました
908名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:09:44.37 ID:Xg2Rxh8U0
>>893
>>898
超一流のガイドつけてもらってんでしょ?訓練とかも超一流の奴にしてもらって。
散々野口ごときとは違う一流ガイド&サポートがついているっていっているじゃんw
ヘリサポートとかもばっちり。
909名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:09:52.38 ID:wIOUBCqw0

あのガイドしてたミハエルレーイェンっていうクライマーはマッターホルンヘルンリ最速で元北壁最速。
無酸素8000mもやってるプロクライマー

山登りが趣味の清掃員が難癖付けて良いレベルのガイドじゃない
910名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:09:55.84 ID:ynISEt13O


イモトがアルピニストってブログで言うのは、
番組がアルピニスト イモト をテーマにして、
何度も撮影中に、
アルピニストイモト
を言うからだろ。


イモトはディレクターに、アルピニストイモトと言われる度に、だから私はアルピニストじゃないっつーの、
と否定してるし、ネタ。

自分を登頂させてくれる周りのスタッフが凄いといつも呟いているのに。

911名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:10:26.53 ID:r0J68SbdO
野口健はしらんけど

BCで映画をみるために。シアターセットとその分の大型発電機をBCに持って行った栗城隊長なら知ってる。
912名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:10:37.53 ID:EzuihPCy0
>>900
いや、俺はイモトが創価ってのを否定してるわけではない。
単に、決定的なソースを君に提示してもらいたいだけ。
聖教新聞の勧誘なんて門前払いしてるから、会報なんてもんを渡される事もないなあ。
君はわざわざ対面してるの?
913名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:10:56.45 ID:3THzBDyc0
学会信者が必死だな
914名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:12:29.50 ID:3THzBDyc0
ヘリでインチキしてるのにアルピニストってw
915名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:12:52.19 ID:wIOUBCqw0
>>908
お前がクライミングやってるかどうか知らんけどアイゼン履いて4000m級の山で岩登り出来りゃ実力は全く問題ない
ヘルンリをあのスピードで登れるからOK出したんだろ
916名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:13:23.17 ID:81pYFk/v0
Twitterなんかなんでやるのかな?
ストレス溜めるだけじゃないか
917名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:13:23.95 ID:3THzBDyc0
>>909
でそいつにずっとロープで引っ張ってもらってたわけでしょw
918名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:13:35.20 ID:JRY3SEvg0
ガイドじゃなくて一流プロクライマーじゃないか、こんにゃろう!
919名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:13:49.22 ID:APTQbdVD0
在日&学会員 


芸能界じゃ怖いものなしだな!
一生安泰
920名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:13:52.02 ID:qLFhgrnZ0
前なんかの山登りしてた時、イモトの体調不良みてガイドが止めるのに無理言ってたの見て
番組取るためとはいえかなり周りに迷惑かけながらやってんなーと思った

あの眉毛つまらんし気持ち悪いからいい加減やめろ
921名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:14:30.01 ID:kyrTcfBc0
>>911
よく知ってんね。まBCに発電機くらいみんなやってるよ。
922名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:14:33.99 ID:3THzBDyc0
大金貰えばそりゃOKするわなw
危険な下山はヘリだしw
923名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:15:23.61 ID:ATOtO1UH0
ってかなんでお前らがそんなに怒ってるのかがわからん。そんなに山登りに
思い入れないだろw
924名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:16:35.47 ID:P3B/8jCqO
野口叩く奴は
みんな在日とか学会員とかテレビ関係者とか
決めつける奴は
野口のスポンサーさまの東電にちがいない
925名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:16:37.00 ID:3THzBDyc0
>>919
で橋本から活動を認められた日本の登山家を中傷と
層化信者って日本人じゃないよなw
926名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:17:09.07 ID:wIOUBCqw0
>>917
そらそうだろ
なんの為のガイドだよ

といってもガイドとザイル連結するから野口みたいな山登り清掃員はテストに落ちるけど
927名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:17:28.03 ID:Xg2Rxh8U0
>>915
話が全然噛み合ってないんだが。100キロマラソンや障害者が〜に挑戦
だってガチガチのサポート+本人の実力でやってんだし構造同じじゃん。
まあそのガチガチのサポートが普通ありえないようなレベルな訳だが。

928名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:17:29.50 ID:ynISEt13O


自分も思った。

あのイモトのガイドは、マッターホルンのスピード登攀記録も持つような超一流のクライマー。


野口みたいに、シェルパに安全な道を作って貰って、酸素ボンベもシェルパに運んで貰って、
危険なルートはシェルパにロープも張って貰って のいたれり尽くせり登山をしているのとは違う。


野口みたいな下流のトレッカーが、
そのガイドの判断に 文句言うなよ。とも思ってしまう。

929名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:17:47.57 ID:3THzBDyc0
>>923
層化信者が芸能部の芸人擁護にうぜーから
携帯とPCで一人二役
930名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:17:50.52 ID:PgCvn1FNP
感動しちゃう奴がいる限り
また同じことをするしスポンサーも金を出す
931名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:18:44.55 ID:O/s9LQM2O
要するに2ちゃんで神扱いのウッチャンに喧嘩をうってるんだよな?
932名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:18:52.10 ID:ZbMdw/oO0
>>905
ヘリ下山があってもお前じゃ途中で泣いて帰ってくると思うわ
つかその前に登頂許可が下りないか
933名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:20:15.60 ID:zgCMVWdd0
どっちもクズ

マスゴミの操り人形BBAもクズ

クズに嫉妬する更年期JJYもクズ
934名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:20:21.66 ID:EzuihPCy0
>>925
橋龍は山頂付近で捨てた酸素ボンベを野口に拾われてきちゃったんだから、頭上がらないだろ。
この件は野口氏の登山スキルに関係ない話かと。
935名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:20:49.53 ID:Vk1nOUxS0
>>927
サポートのおかげで登れてるのを一番理解してるのはイモトに見えた
角谷さんや貫田さんへの信頼は半端じゃなかったぞ
936名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:21:00.20 ID:r0J68SbdO
>>921
本人がブログとかHPで書いてるし。

あと流しそうめんとか
937名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:21:15.77 ID:3THzBDyc0
「久本雅美さんになれるように頑張ります!」

938名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:21:36.33 ID:wIOUBCqw0
>>927
一部の海外勢のトッププロ以外は野口含めカスって言いたいの?
トレーニングを受けてるのは本人でアイゼン付きのクライミングを4000m級の山で出来れば実力は問題ないって言ってんだが

いくらサポートがあってもお前みたいな素人じゃ登れないから
939名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:21:38.44 ID:ZRhOjNDM0
アコギな芸人ごときに感動して涙を流し
日の当たらないなか厳しい条件で戦うプロにツバを吐く

イカレている
940名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:21:53.09 ID:kyrTcfBc0
>>934
自分じゃ背負わない野口に言われたくなかっただろうけどな。
941名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:22:00.03 ID:Xg2Rxh8U0
>>935
君も話噛み合ってないなぁ。イモトがサポートのおかげとわかっているか否かは
どうでもいいよ。
942名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:22:00.75 ID:r0J68SbdO
>>923

そりゃまあ、
素人が偉そうに語りたいだけです
943名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:22:15.04 ID:QbVuupVk0
お前らまだやってたの?もう飽きたわ
944名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:22:24.45 ID:APTQbdVD0
イモトはともかく、山本リンダの悪口でも言おうものなら
速攻で芸能界から干されるぞ
945名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:22:31.20 ID:3THzBDyc0
>>939
層化だからな
946名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:22:51.57 ID:ynISEt13O


登山の素人タレントが、
番組企画でマッターホルンまで登頂するってのは、
過去みたことはない。

キリマンジャロくらいなら、タレントがチャレンジしているけどな。


ウッチャンナンチャンのウッチャンも、過去に超一流ガイドをつけて、
番組企画でマッターホルンにチャレンジしようとしたけれど、
あまりにも危険とのことでマッターホルン企画は無しになった。

代わりにドーバー海峡横断してたけどな。


イモトはよくやったものだと思う。


947名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:23:15.61 ID:mzH++yuE0
高尾山で遭難して
次の日なんとか自力下山した経験あるけど
山の夜は孤独そのもの。
もし冬だったらと考えるとゾッとするよ。
948名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:23:16.09 ID:K/2LBd7A0
このスレも下山不能な様相
949名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:23:40.34 ID:aAf/kA3p0
ミスリードしたいのか知らんけど野口はガイドの判断を批判してないぞw
批判してるのはテレビ局のやり方だろ。
950名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:24:02.05 ID:GiFmokrG0
もう許してやれよ
951名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:24:09.86 ID:3THzBDyc0
>>946
層化信者として誇らしいよな
ヘリで下山とかw
952名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:24:38.08 ID:r0J68SbdO
>日の当たらないなか厳しい条件で戦うプロにツバを吐く


これを野口健に当てはめたらだめだろ。

953名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:08.73 ID:ZNzp47fBO
2ちゃん初めてなのか変な改行の奴いるな
954名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:09.25 ID:wIOUBCqw0
>>949
あれ完全に(笑)から批判でまくったからTV局批判に修正しただろ

てかメディアで飯食ってるヤツが局批判とか終わったな

メディアで今後も飯食いたいなら侘び入れればいいものを
955名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:11.89 ID:Vk1nOUxS0
>>941
そもそもおまえの言ってることは誰にも伝わってない感じ
日本語に問題あり
956名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:18.63 ID:P3B/8jCqO
>>939
スレがここまできたのにろくに学習もせず
アルピニストという肩書きだけで野口を評価している君は完全な落ちこぼれ
補習うけてくださいね
まずは野口のウィキをひらき、「アルピニストを「自称」しているが…」 を読み
極地法をウィキろう
せんせえより
957名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:21.20 ID:MjYou1kl0

一流アルピニストの徹底サポート付きで、パフォーマンス登山で下山はヘリで楽々。

これでアルピニストとのたまう三流タレントもバカだが、感動してる視聴者もバカ。
958名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:27.01 ID:kyrTcfBc0
>>941
お前何も出来ないタイプの人間だな?
やれるって言うからやらせてみても案の定出来ないタイプ。
それを笑ってごまかすことも出来ないだろ?

不採用だよ。
959名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:45.36 ID:79KgqsgBO
野糞は眉毛を批判してるんじゃなくて番組を批判してるんだぜ。
落ち着けお前ら。
960名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:50.34 ID:9k6WKB0r0
周りが一流のガイドってのは当然だけど、
イモト自身もあのテストをクリアして崖登ってるんだから充分すごいと思った
961名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:25:55.06 ID:3mb24ich0
これじゃ「マラソンの帰りに電車や車は使うな。自分の脚で走って帰れ」と同じだろ
962名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:26:49.74 ID:3THzBDyc0
>>961
全然違いますけどw
963名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:27:40.47 ID:ZbMdw/oO0
>>939
はぁ?厳しい条件で戦う一流プロガイドにツバを吐いてるのは野口だろ
964名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:28:00.02 ID:3THzBDyc0
マラソンの折り返し地点でヘリでゴールしたようなもんだからw
965名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:28:17.86 ID:JRY3SEvg0
>>927
高山の登山ではガチガチのサポート自体は普通にありえるのだ
>>934
志のある政治家の協力ってそういう風にして取り付けるんだね
参考になるね
>>949
ガイドが下山前提で登りましょうって言った(或いはそれに同意した)んじゃないの?
966名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:28:24.46 ID:Xg2Rxh8U0
>>938
言っていること全然的はずれだからこれで最後な。

サポートってのはイモトが曲がりなりにもマッターホルンに挑戦できるレベルまで
訓練することも含めての話。最初はイモトも素人なわけ。
そういう(たいして山登りしたいと思っていない)素人を(訓練含めた)TV局の潤沢な
資金によるガチガチのサポートをして山登りさせるってのの何が面白いの?ってのが
>>870の趣旨だろう。それに対して俺はイモトの件は批判が多々ある100キロマラソン
や障害者が〜に挑戦ってのと同じだけどまあ視聴者に素人が難峰に挑むってパターン
に免疫ないからねって言っているわけ。

今回の件でイモトがマッターホルンに挑戦するそれなりの実力があるかどうかはどうでもいい。
967名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:28:32.74 ID:wIOUBCqw0
>>957
誰かが担いで登ってくれたのかよ・・・

ちょっと岩登り舐めすぎでしょ

一ノ倉沢位しかいかない低辺だけどあんま舐めんなようぜえな
968名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:28:33.90 ID:3THzBDyc0
>>963
青年部ですか?w
969名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:29:05.60 ID:wLvXEPEG0
>>961
マラソンに例えるなら復路に車を使うな、になるな。
970名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:29:17.88 ID:wIOUBCqw0
>>966
ああ
山登りもしたことない素人は口出ししないでいいや
971名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:29:35.81 ID:fw6IHk6i0
まあ、大変だったからどうしても自慢したくなるんだろうけど
登頂したって言っちゃうと登山家さんがたはカチンと来るんだろうね
972名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:30:23.33 ID:3THzBDyc0
>>970
学会に登山部ってあるのw
973名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:30:42.36 ID:wLvXEPEG0
うーん、2chて登山オタが多いってことなの?
何で伸びてるのこのスレwww
974名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:30:46.83 ID:ynISEt13O


番組では、

●ガイド、
予定外の積雪のために、
アイゼンを着けるタイミングが早くなるから時間がかかる。
入山許可は下山はヘリということなら出そう。


●ディレクター
イモトさんどうでしょ、アルピニストたるもの、自分で下山してこそアルピニストですが。


●私アルピニストじゃないし!
帰りヘリって山で宙吊りですか?
そっちの方が怖いよー。
でも、山頂の景色を視聴者にお伝えできるなら。。



●イモト登頂後

良かった、この景色を皆さんにお伝えできて。。
975名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:30:58.76 ID:NolQW88E0
マラソン例えなんなの?
初めから登頂目的のハーフマラソンなの。
ハーフでゴールした選手にまだ終わってませんよとかいう?
976名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:30:58.91 ID:Xg2Rxh8U0
>>970
お前やイモトより実力が上だろう野口を口汚く罵っておいてよく言うわw
ああ別に俺も野口はどうでもいいよ。
977名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:31:05.60 ID:JRY3SEvg0
>>966
>たいして山登りしたいと思っていない
ソース宜しく
978名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:31:05.79 ID:ziYbeOHTO
野口当たり前のこといってるじゃんと思って開いたら大多数はマスゴミ養護だったでござる
979名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:31:30.49 ID:9k6WKB0r0
>>966
登山大好きなプロが登山するだけじゃ、バラエティとしては成立しないからな
NHKスペシャルとかならいいけど。
素人が訓練して、岩山を怖い怖い言いながら登るからこそ視聴率が取れるわけで・・・
980名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:31:31.88 ID:Xg2Rxh8U0
>>972
まじで創価学会登山部かもな。
981名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:31:47.85 ID:3THzBDyc0
>>973
登山ヲタなんていないよw
マニュアル渡された信者だけw
982名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:32:17.02 ID:ZNzp47fBO
>>973
山登りの達人様が多数いるんだよ
983名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:32:35.98 ID:kyrTcfBc0
>>976
お前はたらいたことないんじゃない?はらたいらじゃねーぞ?
984名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:32:42.70 ID:Xg2Rxh8U0
>>977
おまえイッテQみてないだろ。
985名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:32:48.98 ID:r0J68SbdO
>>981
まあ、素人がギャアギャアいって楽しんでるだけだな
986名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:32:51.86 ID:3THzBDyc0
>>980
数人が携帯とPCで自演w
987名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:34:20.44 ID:wIOUBCqw0
>>976
あの登山家名乗ってる清掃員は色々問題あるからな
批判めいたこと言ったりやったりすりゃ言われるのは当然
988名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:34:24.86 ID:Xg2Rxh8U0
>>979
>素人が訓練して、岩山を怖い怖い言いながら登るからこそ視聴率が取れるわけで・・・
まあそうなんだろうな。個人的にはあんまりいい趣味と思わんが、パターン的には
今まであまり無いパターンで視聴率もとれるんだろうな。
989名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:34:37.01 ID:QbVuupVk0
要するにお前らは三流登山家の野口に批判できる資格なんてないから叩いてるだよな?
じゃあ2ちゃんやwikiでしか登山を知らないお前らも野口を批判する資格なんてないんじゃないの?
一流クライマーが批判するなら分かるけど
990名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:34:39.11 ID:ZbMdw/oO0
>>973
TVのバラエティ、タレントが援護されるのが気にくわないんだろうw
難癖チョンネラーはw
991名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:34:40.35 ID:ubDZokfJ0 BE:2998611667-PLT(12000)
「極地法など登山家の恥だ!」って言うしね
992名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:34:46.31 ID:pWovYXI70
山登りというのは、救助は要りません
もし遭難したら無視してください

という署名をしてところからが山登り

他人様に迷惑かけて自分の道楽で危険なところに向かわせるなんて
そんな恥ずかしいことは止めてください
993名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:34:53.66 ID:P3B/8jCqO
草加とかマスゴミ関係者にしたてあげないと困るの?
純粋に野口が嫌いとかあるだろーよ
括りにいれないと誰かこまるの?野口さん?東電?
994名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:35:06.67 ID:r0J68SbdO
>>983
はたらいたさんに3000点
995名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:35:08.06 ID:kyrTcfBc0
で、みんな最高で、高度どれくらいまで行ったの?
俺、5000mちょい
996名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:35:18.06 ID:Xg2Rxh8U0
>>987
結局自分以外の奴になんかしら難癖つけて意見封じているだけだね。
997名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:35:30.49 ID:Vk1nOUxS0
>>980
妄想激しいな
反対意見はみんな工作員と宗教関係者とか言って大丈夫か?
20%とったから注目されてるんだよ
998名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:35:36.76 ID:3THzBDyc0
女子アナとトイレでやった芸人
層化芸人
鬱病の相方を見捨てた芸人



クズしかいないw
999名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:35:45.03 ID:EzuihPCy0
>>959
違うだろ。
ヘリ下山前提で登山した事を批判してるんだよ。
それをやらせたのはテレビだと野口は勘違い
して、番組批判してる気になっているが、
それを議論し決定したのは現地ガイド。
テレビ制作側がどう言おうと、現地ガイドが
やらないと決めたものはやってくれない。
つまり、野口は現地ガイドに異論を唱えた形になってるんだ。
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:35:47.63 ID:wIOUBCqw0
>>996
正論を言ってるだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。