【視聴率】台風17号のおかげでNHK大河ドラマ「平清盛」10.5%→14.3%奇跡の急上昇![12/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
【週刊テレビ時評】台風17号の影響!?でNHK大河ドラマ「平清盛」視聴率が奇跡の急上昇!
2012年10月02日 15時30分 [芸能] 2012年10月バックナンバー

 番組改編期とあって、先週はスペシャル番組のオンパレードだったが、そのなかで奇跡的なことが起きた。
なんと、NHK大河ドラマ史上最低視聴率、平均視聴率もワーストを更新している「平清盛」
(松山ケンイチ主演=日曜日午後8時〜8時45分)の視聴率が急上昇したのだ。

 「平清盛」といえば、放送開始当初から視聴率が低迷し、第31話(8月5日)ではロンドン五輪女子マラソン中継
(フジテレビ系列)の影響をまともに受けて、7.8%(視聴率は以下すべて、ビデオリサーチ調べ、関東地区)という
歴史的な低視聴率を記録。これは、それまでの大河史上ワーストだった10.1%を大きく下回るものだった。

 その後も、回復の兆しはなく、第33話(8月26日)でも9.3%と2度目の1ケタ台を記録。ここ数週は10%台が定番だった。

 ところが、第38話(9月30日)では14.3%と急に跳ね上がったのだ。
前週の第37話(同23日)は10.5%で、3.8ポイントもアップした。
同ドラマの視聴率が14%台を記録したのは、第19話(5月13日)の14.7%以来、実に4カ月半ぶり。

 この急上昇にはいったい何があったのか? 特に“率が獲れる俳優”が投入されたわけではない。
とすると、よほど裏番組が弱かったのかというと、そうでもない。
日本テレビ系列「世界の果てまでイッテQ!秋のマッターホルン登頂スペシャル」(日曜日午後7時〜9時54分)は
20.0%の高い視聴率をマークしている。

 そうなると、要因として考えられるのは台風の影響。
日本列島を縦断した台風17号は、30日午後8時頃、ちょうど関東地区を通った。
当時は風も強く外出もままならないため、在宅率が高くなって、ふだん、この時間帯にテレビを見ない人たちの多くが、
たまたま「平清盛」を見たからとも推察される。そうであれば、NHK的には台風様々の事態となったようだ。
(続く)
http://npn.co.jp/article/detail/06428733/
【マスコミ】ネット「皇室を王家と辱めて、歴史ドラマファンを敵に回したのだから当然」 NHK「平清盛」、初回視聴率歴代ワースト3に★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326531203/
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/02(火) 19:35:54.78 ID:???0
 その他、26日水曜日に放送された日本テレビ系列「ザ!世界仰天ニュース キレイになりたい!大変身ビューティー祭り」
は第1部(午後7時〜9時40分)=16.7%、第2部(午後9時43分〜11時24分)=21.1%。29日土曜日に放送された
フジテレビ系列「土曜プレミアム〜池上彰緊急スペシャル!」が17.1%と高い視聴率をゲット。

 また、29日で終了したNHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」(堀北真希主演=月〜土曜日/午前8時〜8時15分)の
全156話の平均視聴率は20.7%で、03年の「こころ」(中越典子主演)の21.3%以来、9年ぶりに20%超えを果たした。
(おわり)


【大河ドラマ・平清盛】 NHKトップ周辺 「1回6000万円もの制作費をかけ、この体たらく。次回から制作費を大幅に削ってはどうか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338172566/
【兵庫】兵庫県の井戸敏三知事、NHK大河ドラマ「平清盛」に苦言「画面が汚い。鮮やかさのない画面ではチャンネルを回す気にならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326185329/
【テレビ/ドラマ】「平清盛」番宣ウンザリ!「家族に乾杯」「歴史ヒストリア」にも便乗
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326106448/
【ドラマ】加藤浩次「おれは海賊王になる!」台本を見たときは笑ってしまった…NHK大河『平清盛』試写会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328772880/
【話題】 井戸敏三兵庫県知事が「平清盛」にまた苦言 「景色とかは、まともに映せばいいのに。景色とかは別に(演出は)いらないでしょ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340593569/

3名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:37:09.88 ID:hli17n7z0
すべては来週結果が出ます。
4名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:39:19.79 ID:CGgZZOYmO
まだやってたのか
5名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:40:17.84 ID:gtbR+zcb0
いや、入道になってからの清盛、マジで面白くなったよw
6名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:40:34.15 ID:Fk9EYCT70
台風のL字放送目当てでつけていただけじゃないの?
自分は観てないけど
7名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:40:56.70 ID:8Fxak3wQ0
測り方が時代や生活様式からかけ離れている
8名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:41:01.37 ID:gbiu6itZ0
>>5
確かに。
9名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:42:04.62 ID:zxlfBylK0
タイトルが平家にあらずんば人にあらず、だったから
見た人が多いとか
10名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:42:20.54 ID:ksB6Ipjl0
森田の平家にあらずんば人にあらずって聴きたかったんだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:43:50.37 ID:W4cJZtj60
GO森田の時忠良かったぞ
12名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:45:26.98 ID:Eb59fIvMO
俺は一度も見た事無いけど親が面白いって見てるな。
13名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:45:39.45 ID:mJAlTCWQ0
台風のせい(笑)

裏金使ったんじゃねえの?

昔もあったよな、視聴率詐欺事件
14名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:45:48.00 ID:i90nuURU0
そろそろ坂の上の雲を放送しろよ
15名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:46:43.60 ID:SnmAmlND0
>>5
重盛とか一族たちの描き方が明らかに上手になったというか。
今までは何だったんだ?
16名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:46:58.84 ID:AE9sCPVHO
頼朝義経&義仲の一転攻勢が始まると上がるだろうが…時既に遅し
17名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:47:05.84 ID:hoevnjNw0
あと二か月で平家滅亡までやるんかいな
18名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:49:15.89 ID:GQY9R/Qc0
ずんば餅
19名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:52:02.98 ID:lOzTmk060
成親むかつくわー。
20名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:52:28.22 ID:u2Ith8fy0
>>6
俺はこれ。
でも「平家にあらずんば〜」聞けて良かったよw
21名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:54:57.37 ID:gAfyw8LI0
史実ではこの頃の平氏って「てめぇら平家じゃねぇ!叩き斬ってやるッ!!」って叫びながら悪人斬りをしてたらしいね
22名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:55:28.84 ID:Q7wsPSLq0
最初から面白く観てたんだが
ネットでは受けが悪かったのを未だに不思議に思っている
23名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:55:29.85 ID:n18sAF0i0
台風の時はとりあえずNHKだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:58:32.04 ID:hAdqVSo00
そうなると思っていた。北条政子のせいじゃないことは確か。
25名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:58:43.84 ID:i4kAUEqr0
>>22
ネットでは信者が頑張ってるだろ
実際の視聴率のほうがよほど悪い
26名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:00:34.32 ID:suloGwm+0
普通に台風と神木義経効果だろ。
27名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:02:58.59 ID:egL6Psf60
たまに出る台風情報のテロップを見ていただけ
28名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:03:15.32 ID:iDKgmf6X0
鹿ヶ谷の陰謀、以仁王の挙兵とこれからがおもしろくなるからな
29名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:05:42.08 ID:DR9hVuuz0
ウェルかめも台風の日に視聴率が上がったよ
30名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:13:44.23 ID:/h2kgZNM0
わいは杏の政子が楽しみ

http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/cd/02/01.html
31名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:16:08.44 ID:vfKaeYaQO
かむろ(禿)が男だなんて
32名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:17:16.91 ID:AKpalFe60
てか台風情報みたかっただけじゃん
33名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:18:52.91 ID:GfWw/8AlO
これから毎週台風来るわけもなし・・・
34名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:20:04.36 ID:+kssKgUQ0
台風情報見るためにNHKつけただけでしょ。
音消して画面見てた人もいるんじゃないかな。
次回どれくらい下がるのか・・・
今週たまたまつけて見た層でどれくらいの人が見てみようと思うか・・・
35名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:20:16.03 ID:0CRmXeVA0
大事な事だから二回言ってたのにはフイタ
36名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:21:05.46 ID:n7PuRGhE0
そういえば裏のアカン警察って台風効果が無かったようなw
37名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:22:31.96 ID:T94Qz8oZ0
なんだ神風効果か
38名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:28:53.26 ID:NZOnvVSg0


まだ放送してたの?w



39名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:31:03.36 ID:s/cVg74m0
>>5
だよな。
それに、誰でも知ってる名言がタイトルの回なんだし、視聴率上がらない方がおかしい
40名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:47:36.50 ID:F5NPiv6x0
平家にあらずんば人にあらず

平家にあらずんば(ry


大事な事なので二度言いました
41名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:00:47.22 ID:nfKt7AUx0
牛若目当てだろ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:14:56.76 ID:yD5J/cF60
>>41
牛若より、頼朝のほうがイケメソだと思うけどな。
43名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:18:42.96 ID:MUsf2UFL0
紅衛兵みたいなカムロ少女隊が出てきてちょっと面白くなってきた

44名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:19:20.08 ID:M6eTDH2G0
09/30日
17.6% 16:00-**:** NHK ニュース(16時)
19.9% 17:00-**:** NHK ニュース(17時)
21.0% 18:00-**:** NHK ニュース(18時)
26.0% 19:00-19:30 NHK ニュース7
**.*% 19:30-20:00 NHK *******
14.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛(時々L字)←←
18.5% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
19.2% 21:00-**:** NHK ニュース(21時)
45名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:19:33.31 ID:6lk2dTxs0
>>43
あのカムロ隊って男なんですけど
46名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:46:24.24 ID:L6eKj6jG0
NHKに風が吹いてる
47名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:50:50.21 ID:3xY+6hTLP
あいかわらず「王家」とか言ってるけど、ずっと面白いよ
来週は五条大橋で牛若弁慶だ
48名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:58:01.43 ID:yj17+Yop0
>>47
このシーンいるか?
49名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:09:55.85 ID:1iCrfnJ80
数話に一回は自分的に面白いなと思うエピソードがある
ただ、後半は総じて展開がのろい
50名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:12:24.80 ID:ZiC2wO130
俺は北条政子が気に入っている
51名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:12:24.79 ID:AxroawFd0
>>102

主役は障害者
NHKは障害者福祉名目で層化と談合キャスティング
52名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:14:52.29 ID:sscbNLqiO
台風の現在の場所とか暴風域とか見てたんだろ
53名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:24:45.82 ID:AxroawFd0
 
【09/30日】実は≪清盛≫だけ10%以上も凹む視聴率

17.6% 16:00-**:** NHK ニュース(16時)
19.9% 17:00-**:** NHK ニュース(17時)
21.0% 18:00-**:** NHK ニュース(18時)
26.0% 19:00-19:30 NHK ニュース7
**.*% 19:30-20:00 NHK *******
14.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛(時々L字)←←★
18.5% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
19.2% 21:00-**:** NHK ニュース(21時)

 
54名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:27:25.00 ID:Ht3L1wH30
台風はTVの味方だな
55名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:33:14.81 ID:jUTiMVuP0
>>5
俺も入道になる前後から面白くなってきたと思う。
あの役者、年齢の演じ分け方がうまいと思うわ。
56名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:37:37.29 ID:tafur4JD0
汚いの止めたからか
57名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:39:15.62 ID:8LOeon1B0
森田「ジャニーズにあらずんば男アイドルにあらず」
58名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:45:57.25 ID:1+d+doRx0
清盛がつまらなかったおかげで、なにげにイッテQ
見て、イモトの登山見れて、めでたしだったわ。
普段、日テレなんて見ないし。
59名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:52:02.09 ID:+c9bduHL0
人間関係が複雑だし、登場人物数はすでに100人(役名基準では120名以上?)を超えてる。
演出過多、テロップ多用の民バラを好むB層視聴者には難解すぎるんだろうな。

「清盛つまらない」という前に、まずは自分の脳味噌を疑ってみたら? w
60名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:02:08.55 ID:AxroawFd0
 
【09/30日】NHK 視聴率
台風効果?・・実は≪清盛≫だけ10%以上も凹んでるね!(笑)!

17.6% 16:00-**:** NHK ニュース4(16時)
19.9% 17:00-**:** NHK ニュース5(17時)
21.0% 18:00-**:** NHK ニュース6(18時)
26.0% 19:00-19:30 NHK ニュース7(19時)
**.*% 19:30-20:00 NHK *******
14.3% 20:00-20:45 NHK 「平清盛」・(時々L字)←★
18.5% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
19.2% 21:00-**:** NHK ニュース・(21時)

 
61名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:04:23.93 ID:We0UlrMhO
やっぱり源氏側の話のが面白いわ
62名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:09:18.40 ID:bx+ri1kf0
禿隊が「田園に死す」っぽ過ぎてふいた。
63名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:10:57.49 ID:M6eTDH2G0
大河ドラマ年間平均視聴率のガイドライン
16.7←武蔵(2003年)の平均視聴率
14.5←竜馬がゆく(1968年)の平均視聴率(※通年大河で最低)
14.1←花の乱(1994年4〜12月)の平均視聴率(※大河で最低)
12.7←平清盛(2012年)の平均視聴率(※37回暫定)


大河史上初の単回一桁達成!
13.1←江の最低視聴率(第31回・8月14日に記録)
11.9←武蔵の最低視聴率(第37回・9月14日に記録)
10.1←花の乱の最低視聴率(第20回・8月14日に記録)
=【10%】======================================
*7.8←清盛の最低視聴率(第31回・8月5日に記録)※暫定 ・1989年以降初!
64名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:11:15.92 ID:kRvuTjkJO
井上次郎アナの方が数字持ってるんだな
65名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:13:42.17 ID:OJ3TGgZtO
あの青い逆L字がそんなに数字持ってるのか
66名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:15:46.15 ID:Q9+kqsBOO

このスレ久しぶりに立ったな
67名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:15:59.38 ID:U+Qw2RtX0
普通に毎週楽しみに見てる
68名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:16:54.43 ID:9hj9Qxza0
情報がほしいからNHKなのか?
69名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:17:29.86 ID:dwe8xptf0
停電してました
70名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:18:55.06 ID:JpwbQcsK0
伏線が多くて長いからな。

問題が2日で解決する『○ちゃん先生』に慣れてると
辛いかもな。
71名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:19:36.34 ID:SsiXjgIk0
禿の香椎由宇みたいな子がかわいい
けど名前がわからない
72名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:21:08.32 ID:qHiGTJ1/0
久しぶりにみたらちょっと盛り上がってきてて面白かった。
次は弁慶登場だし期待するわ。
73名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:21:10.36 ID:9hj9Qxza0
だんだん平家物語の清盛像に近づいてきたね

あの青年期の清盛が最終的に
ここへたどりつくという
そういうのがやりたかったんだなと今になって分かるが
74名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:21:50.94 ID:H9b4Cj0w0
女性は松山のヒゲが汚くて生理的に駄目なんだと。
あんな針みたいな自前を止めて玉木みたいに付け髭で良かったんだよ。
あと天パー成海もどうしようもなく汚い。

スタッフに足りないのは美的感覚
75名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:24:12.28 ID:My9pNEMN0
戦国ものには飽きたので、4年くらい封印してほしい
76名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:24:46.68 ID:KXLoP4dHO
結構面白い回だったけど
もっぱら台風のおかげってことになってるのかw
77名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:26:05.72 ID:ipAjEqnQ0
つーか、ここまで清盛の面白さに気づいていなかったバカが、ようやく気付いただけ。

途中から見てももう遅いよ。

最初から観てきた俺は勝ち組。
78名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:26:19.65 ID:6lk2dTxs0
>>76
来週も13とか14とったら面白くなってきたからだと思う

いや、マジで面白くなってきたとは思うけど
79名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:26:36.69 ID:9hj9Qxza0
しかしかむろって子供を使って情報収集(というか無言の圧力か)してただけじゃないの
なんか実行部隊みたいになってたけどw
80名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:26:39.12 ID:1iCrfnJ80
>>61
うちの家族は、
平家パートだと寝ながら観てて、
源氏パートだと起き上がっている

解かりやすいよ
81名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:27:04.79 ID:3lYEjQLG0
ああウチもNHKにしてた、けど台風情報しか見てなかった
82名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:27:19.00 ID:WtPCNDRY0
>>71
あれ男らしい
83名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:28:01.55 ID:MMVgRn2uO
初期の海賊王に俺はなる!の時に脱落しなくて良かった
いまは毎週楽しみにしてる
84名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:28:58.43 ID:SsiXjgIk0
最初から見てると聖子が出てくるたびに「ひっ!まだ白拍子生きてる!」と何度も思わされる
鱸丸が今とてもいい感じの年齢でうれしい
85名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:29:15.27 ID:6lk2dTxs0
>>83
アレはまじでまいったよなw
もうすこしなんとかならんかったのか
金だけかけてアレとか見てて凹む
86名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:29:32.12 ID:AxroawFd0
 
【2000年以降大河ドラマ】
        平均視聴率
2000年:徳川三 18.5% 
2001年:北条時 18.5%
2002年:利家ま 22.1%
2003年:武蔵ー 16.7%
2004年:新撰組 17.4%
2005年:義経ー 19.5%
2006年:功名辻 20.9%
2007年:風林火 18.7%
2008年:篤ー姫 24.5%
2009年:天地人 21.2%
2010年:龍馬伝 18.7%
2011年:江〜姫 17.7%
2012年:平清盛 12.7%
87名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:30:02.67 ID:jRfUTJhbO
GO森田があんなに上手いとは知らなかった
88名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:31:20.45 ID:CbVC9gU/O
平家にあらずんば、人にあらず
っていう有名なタイトルだったからだろ
89名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:34:30.22 ID:XuqcAN/y0
かむろは怪しい美しさがあるねー
音楽と衣装はかなりいい

しかし、北条政子はほんとにあんなに小汚かったのか?
90名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:35:03.57 ID:vFWyrbJFO
今、見てもらうための今までだった
それくらい解りやすい
俳優陣もますます豪華に

しかしあれだけ豪華でも 日本っぽくない大河は嫌われる
日本っぽく無くした原因は誰か 調べて欲しい
91名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:35:10.58 ID:qHiGTJ1/0
>>77
まあ前半は歴史に詳しくない視聴者にとってはわかりにくい=面白くない構成だったからな。
新撰組とか秀吉とかだったら一般視聴者でも理解しやすいから面白いと感じられやすい。
清盛もつぎからは弁慶やら源氏の盛り返しがはじまるから視聴率上がると思うよ。
92名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:36:33.53 ID:6lk2dTxs0
>>91
いや、新選組!の初期の悲惨さもそうとうなモンだったと思う

面白かったけど
93名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:36:34.73 ID:vFWyrbJFO
自分は王家で見なくなったくち
94名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:37:27.77 ID:6lk2dTxs0
>>90
日本っぽいじゃん
カツラとか地毛っぽいし
95名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:39:31.69 ID:/jtQ0OTs0
江はだだ滑りなギャグ脚本がボロカス言われてておまけに
低視聴率と散々だったけど振り返ると17.7とそこまで低くは
なかったんだね。江はなんやかんや言ってツッコミ目当てに見てる
ネラー多かった。が、平清盛に至っては叩かれる内容も詳しくは
あまり語られず王家初めとするPの思想の悪さと画面の汚さと
構成の矛盾と主人公の魅力のなさと・・・って出てくる出てくるw
まぁ、文句言われているうちはまだ華なんだろう。
96名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:39:59.62 ID:+kssKgUQ0
初回からずっと見てる。第1部はホントしんどかった。
役にはまって(出番少なくても)印象的な演技した脇役さんたち見たさに見てた。

>>90
主役が宋かぶれだから?
97名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:40:21.70 ID:78uLxw2P0
ニュース専門チャンネル作れよ、NHK
98名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:41:56.86 ID:XuqcAN/y0
>>86
毎週のように大河見るの「武蔵」以来なんだけど、
自分が見てるのがワースト2な件…
99名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:42:47.28 ID:SsiXjgIk0
お公家さんたちがみんなひと癖ある芸達者でいいわー
100名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:42:56.65 ID:yH0lftdP0
人間関係がここにきてやっと分かり出してきたってのも
正直ある。
平氏も源氏も似たような名前ばっかで子供なのか兄弟なのか
歴史(あるいはこの時代)をよくわからないと面白さが
わからないかも
101名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:46:14.17 ID:qHiGTJ1/0
テレビ番組は馬鹿向けに作ったほうが視聴率は上がる。
国民の大多数は低学歴層なんだから。
民放はそれでいいかもしれんがNHKだけは安易に数字に走らずに
堅実な番組作りをして欲しい。
102名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:46:22.06 ID:HiI0PllV0
こんな面白い大河ないぞ。
松ケンも、実年齢より上の役柄だが、毎週見てる自分からすれば違和感ない。
ただ、俺はかまわんが、キャストが地味じゃないか?
龍馬伝とか見たいに途中から人気者投入、みたいなのがない感じ。別にいいけど。
103名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:48:40.61 ID:PH4LUY9V0
>>37>>46
すでに書かれてたww
104名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:49:31.47 ID:RKLIwIl8O
森田剛が面白い
アイドルなのにほんと汚いDQN役似合うな
105名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:57:25.41 ID:5ieeq6hz0
梅ちゃん効果だべ
106名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:59:35.63 ID:ipAjEqnQ0
森田は上戸彩のことを考えながら演技していたから

あの哀愁たっぷりの名シーン、「平家にあらずんば…」が誕生した。
107名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:00:49.72 ID:saufxe8d0
>>71>>82
禿の長の羅刹役は
吉武怜朗
子役あがりでNHKにはけっこう出てる
108名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:08:53.99 ID:+XtS4PpE0
>>107
設定が男の子なだけで、実は女の子だと思っていた……
109名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:09:05.01 ID:mvj6qgyg0
NHKなら台風情報を流すと思ってチャンネルを合わせたんだろ
110名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:10:03.58 ID:VT9gZL4o0
>>108
ゴクミかよw
111名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:10:32.15 ID:W25HFEHU0
ただ、龍馬伝と平清盛みたいな、コーンスターチ大河はこれで終了なんだな。
それは非常に残念。
リアリティ追求型大河、の方向に進んでいってほしかった。

まあスタッフの方々は優秀なので、大河以外のところで良作ドラマを作ってくれるだろう。
それを待つ。
112名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:12:11.90 ID:fJt3ha1H0
>>108
残念ですが、立派な成人男子です
自分はもう20なのかと驚いた
113名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:17:07.53 ID:VT9gZL4o0
そんな事よりも、最近西行が出て来ないのは西光とまぎらわしいから?
西光死ぬまで西行出て来ないの?
114名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:19:40.51 ID:ClRVjXz30
若い頃の平清盛のキャラ設定が残念だったな。入道になってからの清盛のキャラが良いだけに。
115名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:29:55.71 ID:Kaj0Rdut0
>>84
乙前って、84歳まで生きたリアルお婆さんだから…

>>101
番組のレベルを上げると視聴率は下がる。「高視聴率のドキュメンタリー」なんて、もはや矛盾。
低学歴のB層は同じコンテンツを扱うにも「ワイドショー」「情報番組」にしないと見向きもしない。

視聴率10%はドキュメンタリーの数字、20%はバラエティーの数字。
もし視聴率を狙うばかりに作品の品質を下げるくらいなら、今のままでいい。

>>113
西行は堀河局とセットでパートを組む予定だったのが、
堀河の中の人が妊娠で降板したので西行も一緒に出番が大幅削減されたという噂。
奥州藤原氏や頼朝との所縁があるから、出ないことはないと思うけどね。
116名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:32:20.99 ID:RpAtzJKhO
平家にあらずんば〜が見れて良かった
森田剛がジャニの癖にすげえうまくて良かったが
上手いなら何も今年の大河に出なくても良かったのに
117名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:33:36.62 ID:W2y/6r9f0
滋子の侍女が昔真中瞳だった人だと知ってビックリ。
待賢門院堀河のりょうも真っ青の般若のお面がそこに。
118名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:36:02.86 ID:VT9gZL4o0
>>115
堀河とセットでもっと出番ある予定だったのか
堀河の出番もすくねーよなと思ってたから
もともとの予定と違ってきたのならしょうがないな
119名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:37:33.66 ID:Vg2RL7Y+P
厳島も台風がきたら直ぐに補修騒ぎだもんな(笑)
120名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:38:45.77 ID:RWzYpp3C0
神風やな
121名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:49:52.05 ID:W25HFEHU0
>>117
えーそうなんか
ハリウッドを目指してんじゃなかったのか
122名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:59:05.94 ID:DL2yzUj/0
最近はすっかり平家のホームドラマになったから分かりやすい。
松ケンはチョイワル風なふてぶてしい役が良く似合う。
123名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:25:25.28 ID:K4XlUdv10
>>102
最初はちょっとアレに感じたけど、
ここまで年齢幅のある役が割と違和感無く感じられるのはなかなか
124名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 05:24:00.33 ID:wacM2+Jp0
台風でBS映らないから地上波に流れた
ただ他はくだらんバラエティばかりで消去法でこれ。
125朝鮮進駐軍エベンキ族はライタイハンに謝れ:2012/10/03(水) 05:27:15.21 ID:FACmI/o50
NHKは台風や地震等の災害が無いと視聴率稼げないのか?
126名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 05:42:10.70 ID:PhlXgHAc0
台風情報が取ったんだろう
ずーとL字が出てたもの
127名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 05:53:04.62 ID:PhlXgHAc0
東京の民放はL字が出てなかったけど
直撃した地区の放送体制はどうだったんだろう
128名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 05:55:25.64 ID:EFzniCn50
神風か。
129名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 06:04:14.75 ID:Fc9kY/1k0
BSの視聴率はどうなんだろうな。
俺はBSで観ている。
130名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:49:15.21 ID:2920Oa6w0
栄華を極めた平氏が小奇麗になっていくのに対して
地方武士は汚いまま、都も荒れ放題、
清盛に近い兎丸達も汚いまま(これは来週の決裂?を暗示してるのでは

画面が汚いと言われてたけど諸行無常を表現した正しい演出
視聴率低くても間違いなく名作になると思う
131名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:51:52.16 ID:iFDwp4wd0
>>1
ヒント 台風情報が画面に出てる
132名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 00:55:58.64 ID:jJHLqqmVP
一期の見所
・初回は杏の人間に戻れてないベラ政子
・中井貴一の凄演技
・三上博史の逝っちゃってる演技
・金麦壇れいの酷嫁っぷり
・わずかしか残ってない西行の為人も、ちゃんと組み込んでた
・おとぎ話になりそうな伝聞を、ちゃんと映像にしてたのは頑張ってた

・鎌倉期の壮麗な武者鎧も見事で美しい

二期は迷走期だったよな
133名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 01:15:48.20 ID:lafqecw10
>>132
二期はホモ悪佐府、平安ガンダム、DQN悪源太、歌川国芳の浮世絵実写化
13417号:2012/10/04(木) 07:50:36.11 ID:U2UufSaL0
135名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:02:42.03 ID:tGm6bz7p0
>>133
信西の最期はよかった。
義朝のはちょっとあっさりし過ぎかな。
136名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:13:04.21 ID:BdkQTL7R0
うちに視聴率の機械あるよ。
137名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:55:39.75 ID:Qvdo1FWjO
DVD化されたら間違いなく評価される大河だって誰かが言ってた。
何となくわかる気がする。

時たま「え、それ必要あるの?」みたいな話入ってきたりするから
その辺りもう少し何とかならなかったのかとは思うけど。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/04(木) 23:55:40.68 ID:febRwKkx0
>>136
いいなあ。謝礼あるの?
清盛毎週見てね。
139名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:00:16.40 ID:febRwKkx0
>>137
いや、もう夢中になって見てる自分みたいな少数派もいるんだけどねえ。
大河としても、普通のテレビドラマとしても面白いし
松ケンの芝居も好きだし、脚本も演出も美術もみんな好きだけどなあ…

視聴率低くてもどうでもいいのだが、この大河がそのために
低評価になるのが堪えられん。
140名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:11:23.69 ID:FgpzWf+N0
>>139
ツイッターで解説しているような
裏話や歴史蘊蓄が好きな人間は楽しめるだろう
あまり深い歴史背景考えずに、軽く見たい人は無理だな

第一部の人間関係よりは、
今の第三部のほうが関係が分かりやすいと思う
ホームドラマチックになってきてるし
自分は禿があまり知られてない事にびっくりした
141名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:11:43.81 ID:ENW0klcVO
>>139
テレビドラマなんてここ数年見てない自分も見てるから、面白いし好きだよ。
…とは言え旦那が録画してるから一緒に見てるんだけどwww
民放のつまらないドラマなんかより役者さんがみんないい演技をしているので見ていて苦じゃない。
松ケン清盛は貫禄も出て、中井忠盛にすごく似てきたなぁとこの前も思った。
142名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 00:14:32.46 ID:+Z4VGRAt0
清盛熱で死にかけてからが面白くなってきた気がする
143名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 15:22:29.92 ID:HtJjYghy0
8月ぐらいまで見てたが脱落した。
原因を考えるに、見てると不快な気分にさせられるからかな?

比べると梅ちゃんは見ると気分がいいし、視聴者を安心させる効果を持つ気がする。
144名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:31:55.03 ID:JeKCX/i+0
>>143
私も八月脱落組です
このパターン多いですね

とにかくマツケンがキモ過ぎます
主役ガイキチ、脚本デタラメ、人物デザインもっとデタラメ、史実無視

これじゃ、どんな大河ファンも逃げ出しますね。
145名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:35:22.46 ID:hfvIIod8O
神木くんの為にはじめて見たわ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:37:44.94 ID:KkrSJJTB0
あの俺様も見てしまったが俺みたいなの多いかもなあ
というか初めてみたけど噂通り見にくいのな
んで森田剛がでてんのな、どうでもいいけど

もっとちゃんとした役者かき集めた方がいいと思うけどなぁ
俺達の税金だしよ

147名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:42:09.14 ID:NhdnRPgO0
視聴率の機械ってどういう家に置かれてるの?
こういうドラマの良さが理解できない馬鹿が多い家に置かれてるの?
148名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:44:03.02 ID:NhdnRPgO0
>>111
大河ドラマ るろうに剣心をやればいいと思うんだ
絶対大人気間違いなし
149名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:45:04.86 ID:0UKp2A1w0
BSで映らなくなるのを心配して地上波で見た人が多かったんじゃない?
150名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 21:46:20.13 ID:tg7oqPCdO
ゴォッと吹かして急上昇♪
151名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:22:58.32 ID:m0cab++N0
途中からBSが映らなくなったので20:00〜のも見るはめになった。
地上波もアンテナの調子がかなりヤバかった
152名無しさん@恐縮です:2012/10/05(金) 22:35:33.84 ID:v9oOAwHw0
厳島神社が大変だったのに、全く触れずに首都圏偏重放送かよ!ふざくんな!!
153名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 00:00:06.04 ID:qmoKJxlm0
>>146
ちゃんとした役者っていったい誰?
7年前の『義経』みたいな棒俳優のカタログは勘弁な。
154名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 01:56:21.47 ID:trFn/pIt0
>>146
あなたが思うちゃんとした役者かどうかわからぬけど、名前知れてる人は前半はそこそこ出てたよ。
まぁ正直1回しか見てない人がとやかく言うことではないと思うけど。
155名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:42:03.12 ID:oUw9vRBGO
ゴミ以下
出演者全員死ね
食事中にゴキブリ玉木やチョン松山の糞演技なんか見たくないんだよ日本人は
156名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:50:10.05 ID:ookeqD5o0
森田はDQN役やらせると上手いな
ランチの女王の時もよかった
157名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:54:44.37 ID:dNDp0HQPO
家のジジババは大河視聴を止めて三ヶ月
来年の大河も見ないかも
今は違うの見てるし
158名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:55:57.28 ID:pjm1YWUB0
うちのじじいもその日は近所の居酒屋に飲みにいかないで
家でテレビ見てたわ
159名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 03:59:44.20 ID:oUw9vRBGO
こんなキムチ臭いゴミ大河見たら脳味噌が腐る
信者はどうせステマ社員か脳味噌腐ったろくでなしなんだろうな
160名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 04:25:19.00 ID:8B5U9p8g0
杏の出番が増えてきたな
あの役はこれからもあんなおてんば調子?
杏の演技は普段はいいが、怒鳴ったりすると出る、
あのヒステリーな声がなんとも苦手で憂鬱
深キョンで癒されたい
161名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 11:27:12.65 ID:L0fiu++p0
お公家さんの出るドラマはとっつきにくいよね、みんな同じ苗字で似たような名前。
でも最近面白くなってきたから総集編やDVDが出たら見ちゃうんだろうな。
清盛自体、若年よりも壮年のほうがいろいろあって面白いし。
162名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 11:29:13.24 ID:0+qq9z9A0

 意地になって視聴していた婆さん

 ついに、台風合間に見たキモ盛でギブアップしたww
163名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 11:55:02.39 ID:cT6Na+iSO
何このアホな分析?
ニュースで台風情報見た人がそのままにしてただけだろ。
164名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 11:57:45.89 ID:0AFNRu1y0
平金盛
165名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 13:06:55.88 ID:Sf3nfme30
17号は観覧車が異常回転するくらいらしい
http://www.youtube.com/watch?v=oeM0vIkiZ3I
166名無しさん@恐縮です:2012/10/06(土) 13:56:58.89 ID:7hBMXWNC0
台風の影響で18:00〜のBS組が移動したんだよ
167名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:46:58.23 ID:IKIe2dOaO

>>107
おまえみたいなレスすぐあるから2ちゃんって
ヘタな検索サイトより便利だよな
つうか今夜の放送を高画質で録ろうとした俺の恋心をどうしてくれるww
168名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:47:45.00 ID:SnzFCkbR0
台風効果半端ないな
169名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:51:19.97 ID:eZPZZ5150
14%で大喜びとかダメすぎるな
170名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:52:37.81 ID:NHCodwPC0
平隆久
171名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 10:57:25.91 ID:BZlCI9Mti
この14%は、20%の価値がある!(キリッ
172名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:00:03.76 ID:ukPOw0mB0
なぜ人気がないのか2話まで見てみたがやっぱ主役が弱いな
173名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:03:34.05 ID:myeUDuHj0
清盛も悪くはないと思うんだが、いかんせん印象に残る場面が少ない。

これに比べると、龍馬伝は単純明快で面白かったな。
香川照之が出るドラマや映画はあんまりはずれが無い。
174名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:08:15.48 ID:zMq8Fk1dO
神風キター
175名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:15:58.23 ID:pvxlKD8d0
龍馬伝見てたけど、清盛の方が面白い。
一桁の時から。
ただし、マツケンは本当に魅力なし。
脇がいいんだよ、成海以外。成海は酷いよ。
176名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:16:39.00 ID:hNhvugeF0
台風で上がったのならまたすぐ元に戻るんじゃないの?w
177名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 11:52:41.85 ID:a/hlf9ML0
イッテQ見てたわ
大河も感動と笑いの提供をイッテQ見て勉強せいや
178名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 12:42:46.10 ID:KHtZu+Da0
>>15
重盛の描き方は微妙

平清盛「王家」総合4@大河ドラマ板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1327239719/
179名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:13:06.95 ID:IKIe2dOaO

先週の深田恭子の芝居は唯一評価できるわ
最初からあれくらいやって欲しかった
180名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:24:23.70 ID:JgR94J6R0
シエに比べれば100万倍は面白いのに、なんでここまで評価が低いんだ。
181名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:43:57.80 ID:jriOuzgx0
>>133
最初からがんばって見続けてるけど
平安ガンダムと国芳浮世絵の実写化ってなんだ?
もしかして崇徳さんの怨霊化?
ガンダムはマジでわからん
182名無しさん@恐縮です:2012/10/07(日) 13:45:47.40 ID:NbVRHR1K0
世間は清盛に比べればシエのほうが面白いと思ってるのさ
183名無しさん@恐縮です
北条政子がインパクトあったからじゃね?