【芸能】マッターホルン登頂に大反響! イモトアヤコの挑戦すごい?無謀?★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
タレントのイモトアヤコさん(26)がテレビ番組の企画でマッターホルン登頂に成功し、
大反響を呼んでいる。ヘリコプターを使っての下山も、論議の的だ。

マッターホルンは、スイスとイタリアの国境にある標高4478メートルの巨大な岩山だ。
そのそびえ立つ姿は美しいが、「アルプスの角」と呼ばれ、ロッククライミングの難所として知られる。

■下山にヘリを使うとの条件でガイドからOK
遭難が多く、19世紀半ばまで難攻不落と呼ばれた。
そんな山に、クライミングの経験がほとんどない女性タレントが挑戦した。

日テレ系で2012年9月30日夜に放送されたバラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」によると、
イモトアヤコさんは、8月1日に初めて1か月後の登山を告げられた。

キリマンジャロ、モンブラン、アコンカグアの登山経験があるイモトさんだが、今回は次元の違う
「岩登り」だ。イモトさんはまず、日本の研修所や岩山でロッククライミングの技術を磨いた。
そして、高所恐怖症が弱点なものの、体力的には通用するとのお墨付きを受けた。

スイスでの「検定」もクリアしたが、マッターホルンに季節外れの雪が降り、より厳しい条件に。
しかし、下山にヘリを使うとの条件でガイドからOKが出て、イモトさんらは9月8日午前5時からアタックを始めた。

登山は、「貯金」を作るためペースが速く、イモトさんは、リポートを求められても、
「できねえよ、こんな状態で」とブチ切れるほどだった。落石の危険に見舞われ、絶壁の難所では足も動かなくなった。
しかし、午前10時16分に、ようやく登頂を果たす。周囲360度の絶景が広がり、イモトさんは「めっちゃ感動する」と涙、涙だった。
この瞬間が番組内で放送されると、ネット上でも、「イモトSUGEEEEEE」「よく頑張った!」「おめでとう」と次々に歓声が上がった。
>>2以降に続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/10/01148494.html?p=all
画像:http://www.j-cast.com/images/2012/news148494_pho01.jpg
★1が立った時間:2012/10/01(月) 20:29:16.90
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349127280/
2お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/10/02(火) 11:23:14.36 ID:???i
>>1からの続きです)
■野口健さん「急な天候悪化で遭難の恐れ」
専門の登山家でない若い女性タレントが快挙を達成したことに、
「イモトの身体能力凄過ぎワロタwwww」「この根性は認める 普通なら足がすくむ」と
驚きも声も出ていた。中には、「イモトみてたら俺でもやれそうな気がしてきた」との感想もあった。

とはいえ、最近は芸人の事故も続発している中だけに、
「素人が登るのはどうなんですかねぇ」
「山を舐めるんじゃない!」といった手厳しい指摘も出た。

特にネット上で論議になったのが、下山に異例とも言えるヘリを使ったことだ。
「登りの時間に相当余裕ができる」などと肯定する向きもある一方で、
「本当に登山と言えるんだろうか?」と疑問も相次いだのだ。

質問されたアルピニストの野口健さん(39)は、こうツイートした。
「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」
野口さんによると、ヘリレスキューには墜落事故の危険があり、急な天候悪化でヘリが近づけなければ
下山もできずに遭難の恐れもあるという。野口さんは、自力下山が山登り本来の姿だとして、
ヘリを使わなければならない状況では、自分なら登山は中止すると明かした。

番組では、イモトアヤコさんが、2013年夏はヒマラヤの8000メートル級の山に、
その翌年には世界最高峰のエベレストに挑むとした。
このことについて、野口さんは、「ルートにもよりますが
雪崩の巣ですよ。最終的には本人の決断かもしれませんが
エベレストはまだ早いんじゃないかな」と言っている。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:23:40.57 ID:18+GdGsM0
まだやるんかwww
4名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:24:26.97 ID:XCHZ4Y/J0
死んじゃったらどうすんだよ!?
5名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:25:18.99 ID:Qn59IQP00
完全にテレビ局のおもちゃにされてるなw
6名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:27:14.22 ID:m85kHDul0
事故が起きないと分からないんだな〜?恐ろしい奴らだ
7名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:27:18.94 ID:T9b/4z6Z0
山って降りるほうが怖いよな
8名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:27:24.94 ID:RNcJs9GK0
踏み台にして上がって行くぞイモトは。
返しもうまいからな。
9名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:27:46.15 ID:sx6CvIWz0
夏にヒマラヤ登ろうとしている時点で、企画考えてる人間の程度が知れるよね
10名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:28:21.62 ID:kJ//v54J0
イモト「次は野口さんがガイド?無理です」
11名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:28:32.35 ID:d5E/4Bl60
>>4>>6
そんなこと言ったら、一生イモトは登れないじゃん
12名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:28:37.58 ID:k1tLVOOF0
人が死にかけてんのをよく
感動!なんつっておもしろがって見てられるな
悪趣味すぎる
13名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:29:01.04 ID:H4lwyf0w0
野口はそりゃ日8ジャンクをイモトに潰されたわけだから
嫌味も言うわな
14名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:29:06.61 ID:YL9RYahG0
この番組で救われたんだから命懸けてももいいんじゃない?
15名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:29:42.94 ID:ux7E7gt5O
内村たちが挫折したのをおにゃのこにやらせるって何なの
16名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:30:20.30 ID:nZ9sMxxA0
>>11
ヘリコプターあるやん
17名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:30:47.59 ID:fc1ksrL90
登山がたいしたことないのがバレちゃって野口必死w
18名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:32:09.43 ID:lK45lZMXO
いつの間にか整形してたのが気になって気になって
19名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:33:04.92 ID:1JOb1i3I0
TV番組の登山とかはタレントよりカメラマンとかのスタッフのほうが大変だろうなとしか思わんな
20名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:33:12.20 ID:0jPijUMz0
ヘリで降りるならヘリで登れ、くだらん
反則で勝った試合みたいだ
朝鮮人がそうだったな
21名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:33:28.58 ID:L/zEcbwx0
まあ単純にすごいと思うけど飛び込み程度であれだけ大事故する可能性があるのならこれは確かに危なすぎるよな。
22名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:33:37.87 ID:pK4ctlwf0
イモトはよく頑張ったと思うけど
テレビ局はもうイモトに無茶させるのはやめとけよ。
洒落にならん事になるぞ。
23名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:34:17.02 ID:+xiHAzIQ0
言っておくけど、登りより下りのほうが難しいんだからな
登って降りて初めて登山
24名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:35:34.95 ID:qQ8Ty6Nh0
結局竹内ひろたかさんが一番でok?
25名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:36:52.57 ID:rBTJbLZM0
野口、栗林、三浦
ここら辺の極地法ばっかりの三流どころがえらそうに言うな
26名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:37:42.80 ID:capVGNHyO
事故があっちゃマズいのはテレビ抜きでも変わらないからな
ここを言い出すなら野口の弁は自己否定と同じ、プロの単独登頂の方がフルサポートのイモトより危険度高いだろ
27名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:37:52.13 ID:+zbGCD1M0
素人のイモトが一人で滑落するならともかく
現地ガイドを巻き添えで殺すのはやめて欲しいわ

そういう危険意識とか無いんだろうなあ

28名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:37:53.53 ID:eMToAdDr0
もし季節はずれの雪が降らなかったら、ガイドは下山もさせたと思うがどうだろう?
29名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:38:23.35 ID:Gh+Hy78BO
マッターホルンいもと
http://ameblo.jp/decomax-design/
30名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:38:40.52 ID:rbzhO2aR0
ツイッターのタイムラインに
「イモトすごい」「イモト感動した」「下山も過酷だぞ頑張れ」
とたくさん流れてきた後、ヘリで下山となったらタイムラインが沈黙してワロタw
31名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:38:45.19 ID:9MpuwtjY0
極地法とかこのスレで初めて知ったような奴らがしたり顔で野口を批判してて笑える
32名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:38:57.21 ID:QVEW6fHS0

ヘリコプター使っていいなら、オレでも登れるわ。
33名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:39:26.97 ID:prQwXnqy0
イモトさん、もうキワモノから離れたほうが良い。
34名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:39:50.84 ID:lllIbqdc0
野口の批判が正しいとしてもイモトやスタッフに向けられるのではなく、
ヘリでの下山を要求した現地ガイドに向けられるべきだよ
35名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:40:20.45 ID:9MpuwtjY0
それより珍獣ハンターからいつの間に登山家になったんだ
36名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:41:16.81 ID:V90Km8LsO
来年登る8000m超の山はチョオユーで間違いない
14座ある8000m超の中では断トツに難易度が低い
それでも通算死亡率は2.5%。最近20年の死亡率でも2%
バラエティー企画でやるのか?
ちなみにエベレストの通算死亡率は9.3%直近20年は4.4%
37名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:42:02.40 ID:iXzOpYCQ0
見てないのに文句言ってるやつばっかだな

実況では感動したって意見ばっかだったのに
38名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:42:06.74 ID:FceZ5Q/80
所詮テレビ局。
お笑いタレントの命なんて重要視してないんだろ。
イモトが死ぬまでやめないだろう。

39名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:42:18.34 ID:AKpalFe60
下山にヘリは反則
40名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:42:44.09 ID:WLkVx2WO0
極地法とかゴルゴ13で初めて知ったような>>31がしたり顔でイモトを批判してて笑える
41名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:42:46.41 ID:Ct+4mLZ70
5かよ
芸スポ民って、さてはテレビが大好きだろ
42名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:43:01.30 ID:lllIbqdc0
>>39
現地ガイドが要求したの
43名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:43:02.68 ID:capVGNHyO
危なそうだからヘリでの下山なら十分危機管理出来てる証拠じゃん、何の問題も無い
44名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:43:24.57 ID:zoCZQbWN0
ヘリで下山?、やめろ恥さらしめ、くだらねえ番組やるな、
45名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:43:29.25 ID:i61ePmzh0
出川がペットボトルロケットで
頭から砂浜に突っ込んだ方が衝撃的だった
46名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:43:44.73 ID:FzAF5eW50
>>30
ヘリで下山を条件に、登るの許されたのにねw
ちゃんと見てないやつが多いんだなw
47名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:43:51.92 ID:4AYUGmrx0
イモトは別にアルピニストでもなくただの芸人だから

野口<自力下山が山登り本来の姿(キリッ

とか、素人捕まえて恥ずかしいなこのおっさん
そんなに自分の領域に足突っ込まれて簡単に登頂されちゃったのが悔しいんか
48名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:44:16.30 ID:/6boYTJx0
イモトは一流のアルパインクライマー
49名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:44:51.98 ID:iXzOpYCQ0
誰でも登らしてくれるわけじゃなくて
テスト受けてオッケーでたから登ってるのに
文句言うなよ
50名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:45:07.67 ID:sx6CvIWz0
現地ガイドガーとか言うけど、
下山が無理な状態なら強行して登らせるなよって話
51名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:45:08.25 ID:Vp1umTOb0
すごいのはガイドだろ。
素人みたいな女ですら登らせるなら相当力量あるぞ
52名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:45:08.97 ID:KbE9+vga0
>>25
野口健って世界では全く無名らしいな
日本ではトップクラス付近の人かと思ってた
53名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:45:32.85 ID:rbzhO2aR0
「帰りはヘリです」

とは言えないよなあ番組的にwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:45:58.15 ID:lllIbqdc0
現地ガイドが要求、ダメならアタックしないって言われ
じゃあお前クビ、自分たちだけで登る。下山も自力でやるってわけにいかんだろ
55名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:46:02.67 ID:WClvqYvu0

ヘリ使うのは反則だろ!
 登山したとわ言えん!


56名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:46:04.45 ID:pJubLBrxO
登る前のミーティングでヘリコプターで下山て条件で登ったしな。
みんな次はやめとけとか言ってるが深層心理では見たいハズ
57名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:46:15.12 ID:0rxDe00g0
こういう体はった上に金かけた企画は視聴率取ってほしいね
他の芸人が出てた部分は正直いらなかったけど
58名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:46:26.71 ID:lllIbqdc0
>>50
だからそれもガイドに向けられるべき批判だろ
59名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:47:03.21 ID:H52op4Wd0
>>39
番組内でガイドが言ってただろう。
アルピニストとしては反則だけどそれでもいいかって。
イモトは「私はアルピニストじゃねーから」で了承。
60名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:47:09.32 ID:iaNAW6iK0
番組見てない奴らが野口の尻馬に乗って、日テレとイモトを叩くスレまだ続いてるんだ。
61名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:47:10.82 ID:d5E/4Bl60
>>53
思いっきり言ってた
62名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:47:21.78 ID:iXzOpYCQ0
ヘリがどうこう言ってるやつは
放送見てないんだな
63名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:47:30.49 ID:Cd59FpSLO
これをすげえすげえ言って見てるバカがバカなだけだろ
64名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:47:46.50 ID:AKDopX030
野口の言うとおりだろ
登山したことないやつ多すぎ
65名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:48:00.83 ID:rbzhO2aR0
>>46
そうなのか
66名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:48:28.50 ID:OMmtAc5bO
日本人的にはマッキンリーやってほしいわ。
んでサクッと成功して冒険家の面目丸つぶれw

67名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:48:35.47 ID:capVGNHyO
>>50
別に良くね?
登るだけでも簡単な話じゃない上、下山含めて登山てのはあくまでも気緩めない様にって教訓みたいな物なだけだし、プロ登山家とやらの勝手ルールなんてどうでも良い話
68名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:48:41.89 ID:x+KOKx7D0
たしかによく考えてみれば、悪天候の時どうするんだ?って言うのは抜けてたな

悪天候の時はアタックしないとかあり得るが、山頂じゃ当然急変も起きる。
待ったホルンって安定してるのか?
69名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:48:51.15 ID:z30Cad9ZO
登山じゃなく登頂が目的
70名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:49:16.06 ID:MjnA1i06O
ヘリで下山がバラエティ的に面白かったのに
アクティビティネタで仁のテーマ流していってQ的なオチついてたよ
71名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:49:35.17 ID:eBUKqCmX0
タケコプターで行けば良かったのに
72名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:49:43.47 ID:VsPb11Wx0
日テレはこの企画にいくら金をつぎ込んでいるんだよ
ヘリまで動員って一般登山者には出来ない
73名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:49:48.36 ID:YNjBSqb70
登頂と登山が同じ扱いなんだな。
74名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:49:55.30 ID:Ml2bljyC0
なんでこんなお遊びに嫉妬してんの?
登山家を名乗って置きながら登頂もできない奴も多いとか?
75名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:49:57.13 ID:18+GdGsM0
>>53
普通に言ってたどころか最恐のアクティビティとか茶化してたぞw
76名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:50:22.73 ID:qe6ac17k0
ヘリ下山は駄目だけど吊るされて降りたからありでしょ
77名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:50:34.13 ID:iXzOpYCQ0
>>68
そもそも雪が想像以上の残ってたから
ヘリで下山って条件になった
78名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:50:52.32 ID:9qVH3on50
>>53
言ってたよ

番組D「ヘリで下山はアルピニストとしては恥ですけどどうします?」
イモト「わたしアルピニストでは無いのでヘリで下山します!」
79名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:51:04.79 ID:tAm8oCgZ0
剣岳の銀次郎尾根ルートって何なの
番組内では一番むずかしいって言われてたけど
80名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:51:10.13 ID:iaNAW6iK0
>>59
イモトは頂上の光景を視聴者に届けることを最優先してたもんな。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:51:40.03 ID:d5E/4Bl60
>>72
かなりつぎ込んだろうな
ガイドはトップ記録持ちの超一流だし
82名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:51:41.53 ID:KbE9+vga0
>>72
ヘリタクもヘリ観光もあってシーズンはがんがん飛んでるみたい
83名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:51:49.69 ID:lllIbqdc0
>>68
だから前の隊を抜くほどのハイペースで登ったんだよ
ガイドにしたら好天のうちに頂上行って、ヘリで回収させようと思ったんだろうね
84名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:51:57.43 ID:mU2l9nBR0
それでも下山でヒーヒー言ってる映像流されたら、
あのコンディションで素人に下山させるなんて無謀過ぎる。ヘリで下してやれよ!

って言ってたんでしょ。
85名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:52:14.97 ID:K/BPV3xg0
そのうち日テレに殺されるなw
86名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:52:55.85 ID:w+4z8QWR0
この人も、登っただけでもGJなんだから、
自分でアルピニストとか言わなきゃいいのに
87名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:52:58.66 ID:tAm8oCgZ0
すぐ叩かれる、このご時世だから
逆に最高のガイド使ってんだろな
88名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:53:01.31 ID:d5E/4Bl60
>>78
全く迷いなかったもんな
イモトは下山の怖さを良く分かってんだろな
89名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:53:25.31 ID:rBTJbLZM0
三歩が亡くなったのを昨日知った・・・。
90名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:53:43.87 ID:lllIbqdc0
ヘリで下山したのは今回が初めて
それも現地ガイドからの半強制
キリマンジャロ、モンブラン、アコンカグアは自力で下山してるし
91名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:53:55.36 ID:tAm8oCgZ0
>>89
あの糞漫画のラストどう思うよ
92名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:54:00.21 ID:/KSdFNhkP
イッテQは死人が出てないのが不思議なぐらいの番組
エベレストはイモトが無事でも、クルーから一人でも死人が出たらお蔵入りだろうからリスクが高すぎる
93名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:54:00.96 ID:iXzOpYCQ0
94名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:54:22.28 ID:ZvBvvpWU0
>>86
自分で言ったことは一度もないぞ
95名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:54:31.55 ID:K06nGX0yO
アルピニストって危険な山を登ったやつが偉いんでしょ?
アホなの?
96名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:55:04.34 ID:iXzOpYCQ0
>>90
もう素人ってレベルじゃないよな
普通にすごい
97名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:55:26.33 ID:vHGl4HVt0
厳しい山だと登山より下山の方が難しいだろ?
だから、俺は厳しい山を如何に下山してるのかということに興味があるが
テレビでやるのは登山ばかり。
下山も見せてくれよ。
98名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:55:45.75 ID:IUW8gnrL0
>>89
おいやめろ
99名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:56:01.78 ID:9HgGtJoz0
>>86
イモトは一言も自分を「アルピニスト」とは言ってないよ。
番組見てた?

番組では「わたしアルピニストでは無いのでヘリで下山します!」と言ってた。


100名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:56:18.41 ID:tAm8oCgZ0
>>97
下山風景なんて放送しても
お前みたいなマニアしか見ねぇよ
101名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:56:20.13 ID:rBTJbLZM0
>>91
ああするしかないんじゃないかと・・・
102名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:57:37.38 ID:tAm8oCgZ0
>>101
今まで非情なまでの救助のプロに描かれたのに
なんでラストで馬鹿になったの
103名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:57:44.06 ID:n3sk1pkG0
次はアイガーの北壁だな
104名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:58:04.12 ID:K/BPV3xg0
イモトも番組で死ぬのはやめてくれ
ウッちゃんに迷惑がかかるから
死ぬなら病死にしてくれw
105名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:58:18.66 ID:PHFNWHdW0
金かけて、ああいうことして、番組にするのって、普通に登山してる人を
侮蔑にしてるように感じる。まして、現地の人からみれば、居たたまれない
だろうに。

ヘリで下山なんて、恥ずかしいことは止めて欲しい。
106名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:58:21.03 ID:/tJ+lvdO0
今までで一番すんなり登ってるように見えたのがすごかった
モンブランが一番しんどそうだったな
107名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:58:32.62 ID:9qVH3on50
>>100
だよなヘリで吊られてギャーギャー喚いた方がバラエティらしくて笑えるし
108名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:58:40.74 ID:tmhDqGfd0
野口を叩いてる奴は文章読解力無さすぎる
109名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:58:53.41 ID:w+4z8QWR0
>>93
>>94
>>99
>今回のマッターホルンでアルピニストとして一皮も二皮もむけたきがします。
http://ameblo.jp/a-imoto/entry-11368229014.html
110名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:58:58.49 ID:nZ+V5KrN0
山頂からヘリに釣り上げられるだけで、一般人なら気を失うと思うんだが
111名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:59:42.15 ID:rBTJbLZM0
17巻ラストで三歩登場 ⇒ そうこなくっちゃ↑↑

18巻中盤 ⇒ やはり、この結末か



18巻最終話 ⇒ こどもつくってんじゃねぇよwwwww



>>102
それは俺も疑問
いつもの三歩じゃなかった

酸素欠乏ですませるつもりだろうけど・・・
112名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 11:59:53.77 ID:LsRvZNIp0
今最終テストのところ見てるけど芸人にやらせる仕事じゃねえなぁ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:00:03.44 ID:ogGJzVL/O
素直に凄いよ
嫉妬渦巻くテレビ業界
114名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:00:10.64 ID:lllIbqdc0
>>99
ヘリで下山します!とは言ってないぞ

「頂上からの景色を届けることが第一なんで•••その後は、まぁ•••」
115名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:00:12.55 ID:x+KOKx7D0
アルピニストなら批判されてもしかたないが、イモトだからなw
ガイドはちゃんとしたのをつけてるし、イモトってすでに5000級を登ってるから
素人じゃないよね。

確かエベレストの条件が、5000級を幾つか登ってるとかだったはず。

金はかかったろうけど、別に俺らが払うわけじゃねぇし。
日曜800で改編期なら、特別予算でもおりるんだろう。

批判は的違いだな
116名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:00:17.89 ID:k1tLVOOF0
>>109
www
117名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:00:23.28 ID:K/BPV3xg0
登ってねーんじゃね?w
CGじゃねーのww
118名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:00:29.33 ID:WLkVx2WO0
>>108
いやいや。最初の一文はどう見ても嘲笑してるよ。後付で色々言い出してるけど
119名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:00:41.84 ID:7W1EZqkB0
イモト → 何の問題もなし
ガイド → 何の問題もなし
現地番組スタッフ → おおむね問題なし
番組制作スタッフ → 経緯によっては問題あり
野口 → 何の問題もなし

イモトをけなす登山家気取りのヤツら → バカ
番組制作の裏側を推察もせず、野口を叩き、番組を異常に擁護するヤツ → バカ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:01:11.84 ID:/6boYTJx0
近年の番組では最高におもしろかった。絵も綺麗だしスリルあるし登山の厳しさがよくわかった。
121名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:01:27.86 ID:capVGNHyO
>>105
そもそも危険度は常に0じゃないんだから登山してる人間なんかある意味みんな馬鹿だろ
自己満達成感だけでやってるんだから他人がどうでも関係無いし
122名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:01:36.10 ID:aaGTRNDJ0
来年、ヒマラヤの8000m峰
再来年、エベレストだっけか?
成功率7割くらいだな
123名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:01:47.53 ID:ORmOAOsY0
ヘリで下山(笑)
124名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:01:59.12 ID:nZ+V5KrN0
>>119
石崎も馬鹿にしようかと思ったが、剱岳のところは見直した
そのあとはうん、まあ
125名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:02:28.86 ID:ffmCbW/30
>>109
こいつその気満々じゃねえかw
126名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:03:24.54 ID:9qVH3on50
>>109
芸人の渾身のボケを判ってやれよ・・
そこは「おまえアルピニストじゃねーじゃん!」って皆で突っ込みいれるとこだw
127名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:03:28.95 ID:4AYUGmrx0
この野口の口ぶりだと放送も見てなさそうだし、なんでこんなひねくれ者に意見聞いたの?
危険な状況だったからこそ現地ガイドのヘリ下山条件をのんだのに、それのどこに批判の的があるんだかさっぱりわからん

ただ次は1年後いきなりヒマラヤ言い出した日テレにはかなり無謀な気がするのは同意
育てればイモトは貴重な原石なんだからゆっくり磨き上げて長いスパンで目指して欲しい
128名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:03:48.21 ID:vztiVM5f0
TVは皆ヤラセ
129名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:05:38.09 ID:PHFNWHdW0
イモトって、こういうの死なずに続けていても、行く末はロクなことないぞ。
有吉みたいに、お笑い系で箔がが付くわけないし、普通のmcも無理だし、
ブスタレントって、使い捨てか?



130名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:06:14.15 ID:fqQgr14k0
本当は見てないのに書き込んでるやつばっかだろ?
俺は見てないからコメントできん
131名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:06:24.89 ID:iXzOpYCQ0
野口は絶対放送見てないな
132名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:06:52.01 ID:aaGTRNDJ0
登りで体力を使い切っちゃうので下山は危険っていう判断だったんだろうな。
番組的には時間的に無理ってことになっていたけど。
本来ならこういう登山者を山頂まで連れて行っちゃいけないんだろうけど、
ガイドにもたっぷりギャラを支払ったんだろ。
133名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:07:17.97 ID:HM91Pj2o0
遭難したら面白い
134名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:07:26.20 ID:gSxGQJ5R0
安全マージンたっぷり取ってるのに煽りナレーションとVTR編集で
危険連呼を演出するのがうるさかったなあ
いっそイモトは最期の一歩だけであとは引きずっていってもらった方が面白かった
135名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:07:37.87 ID:lllIbqdc0
野口の指摘は全て現地ガイドに向けられるべきものだろ?

下山にヘリを使うこと
そういう状況でもアタックしたこと

全部現地ガイドの判断によるものだ
136名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:08:26.33 ID:MjnA1i06O
というか文句言ってる人は見てないよな
登る前にスタッフと
「アルピニストとしてヘリで下山は嫌でしょ?」
「いや、わたしアルピニストじゃないんでヘリで(即答)」
ってやり取りあって笑えたのに
137名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:08:42.25 ID:/6boYTJx0
マッターホルン登ったことない野口に言われてもなあwwwwww
ぶっちゃけアルピニストとしてはイモトのほうが格上だしwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:08:44.26 ID:iXzOpYCQ0
>>132
元々は下山するつもりだったけど
雪が多くて厳しいから
139名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:09:10.66 ID:hA5kPSiy0
ぶっちゃけ、登山プラン通りにすべてつつがなく終了しているので、
とても無謀な計画とは言い難い。

訓練も積んでいるし、スイスでの入山検定も合格。
現地ガイドによる判断および随行で登頂、予定通りの方法で下山。
当然ヘリの来られないアクシデントに対しての準備はしてるだろうしな。

記事書いた奴のやっかみ半分の悪意だけが透けて見えるw
140名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:09:19.97 ID:18+GdGsM0
>>129
前に泉ピン子の若い頃の役でドラマに出てたな。演技は酷いもんだったけど芝居の勉強していけば
ピン子的なポジションは狙えるかもね。
141名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:09:39.52 ID:umGZoLKn0
>>127
登山条件が、ヘリで下山することってのもおかしいな
よほど無理に無理を言ってお金積みまくったんか
普通なら登山許可降りないよね
142名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:09:46.24 ID:gi3RvX4X0
とにかく映像キレイだったし観る価値はあったよ
143名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:09:50.20 ID:Hljo2yCX0
和泉雅子って今何してるっけ
あれを目指してるのかな

最終的に南極点到達までがんばって欲しい
144名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:10:23.74 ID:q/pj7sZc0
>>135
早朝からずっとイモト擁護してるけど、時給いくら?

ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20121002/bGxsSWJxZGMw.html
145名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:10:26.48 ID:sx3DJ7wsO

なんで日テレの人気番組スレって変な奴らが湧くんだろ?

146名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:10:32.00 ID:OiaJBFN+0
「難しい壁だ」とか「危険な箇所だ」
とか強調するわりに、そこで張り付いてるVTRがないんだよな
時々ガイドにロープひっぱってもらってたからな
147名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:10:46.58 ID:Hljo2yCX0
次はマッキンリーじゃないのかw
148名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:11:01.14 ID:QH07ozw00
降りる方が圧倒的に難しいだろうが、素人にしてはよくやったと褒めてやっていいだろう。
ただ、降りていないなら制覇したとは言えないね。

最初から降りない条件で仕事引き受けたんだろう?とか詮索してはいけないw
149名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:11:07.99 ID:Mxo4sk3P0
スイスの検定って素人でも受かるのかよw
観光収入の一種みたいなもんか?
150名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:11:42.39 ID:S61DRr+C0
イモトはすごいと思うが、この辺で見切りをつけないと、エベレストは本当に
死ぬ可能性もある・・・。
イモトが無事だとしてもスタッフが事故する可能性だってある。
一旦、止めといたほうがいいと思うけどね。
151名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:11:48.45 ID:6afBirDXO
下山できなきゃ登るなよは正論だろ
152名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:11:53.28 ID:x7Mtov5hO
そんじゃそこらの登山家よりスゴいよ
153名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:11:57.35 ID:j6uetWkw0
野口は富士山のゴミ掃除のしごとに早くもどるんだ
154名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:12:06.82 ID:iXzOpYCQ0
もう素人じゃないし
155名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:12:29.25 ID:uEJwAYO90
156名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:12:35.10 ID:lllIbqdc0
>>136
というより、ガイドがアタック条件としてヘリでの下山を要求したこと

ここを全く無視してるんだよね、批判してる奴らは
下山でのヘリ使用、そういう状況でのアタック強行を責めるなら、それはガイドに向けられるべきもの
例え金を積んだのだとしても、ガイドが悪い
金に転んだってことだから
157名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:12:43.10 ID:sJQQI38XO
>>139同意
これが無謀ならすべての登山は無謀
158名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:12:43.34 ID:6OPqjaZY0
>>52
そりゃまあ、エベレスト登頂経験が有るってだけで登山家としては2.5流クラスだからね(七大陸最高峰の当時の最年少記録はもってるけど)。
清掃登山や登山の普及活動は評価されてるけど、山登りの世界ではタレントという扱い。

イモトは素人と言いつつ結構トレーニング積んでるから、既に栗城よりはスキル高いだろうな。
クリアビューじゃあマッターホルンは多分登れない。
159名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:12:53.32 ID:/6boYTJx0
おまえらって山登ったことねえのにけっこう偉そうなこというよね
160名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:13:00.82 ID:tOEmFwaTO
イモトが死んでも番組肯定し続けろよ。番組支持者は
161名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:13:51.77 ID:NOrJHcf60
自力で歩いて下山は登山の大前提だろ
右京だって歩いて帰ってきた

ただ、イモトは何も悪くない
162名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:14:13.94 ID:P/L1OInV0
ベッキー降板させて制作費をupさせろよ
163名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:14:17.26 ID:hA5kPSiy0
>>146
つか、補助用ロープも渡してあってマッターホルン登頂ルートで一番やさしいものを
危険、危険と煽ったナレーションがこのスレを伸ばす一因かと。
164名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:14:41.94 ID:rFjO3ScT0
>>151
下山できたろうけど安全考えてヘリだったんだろ、何か問題あるか?
165名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:14:54.33 ID:PHFNWHdW0
>>140 
まあ、本人が納得してやってるのだから、他人がとやかく言う問題じゃないが、
先日の、ワイルドになりそこねた芸人のように、事故ってもも、仕事に復帰
できるとか、そういうのが読めるのなら、笑えるが、なんか心配な感じ。
166名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:15:20.07 ID:uPaABT4b0
まだやらせるのか、プロデューサーは人間の屑だな。

マスゴミシネや。
167名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:15:30.05 ID:Mxo4sk3P0
>>160
うむ、芸人は身体はってナンボだからなw
死んだら死んだでネタになるだろ
いつから芸人まで過保護になったんだよ
168名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:15:44.42 ID:L4deosmB0
ミハエルかっけー
しかも早足w
169名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:15:48.19 ID:aaGTRNDJ0
前登った山もどうやって下山したのかウヤムヤになってなかったけか?
170名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:16:12.04 ID:tAm8oCgZ0
登山前の森三中とは何だったのか
あれは、たまたま近くでロケやってたのか
171名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:16:31.53 ID:MjnA1i06O
つか野口さんも迷惑だよな
この人は登山家の立場だからそりゃ「自分で下山しなきゃ意味ない」って言うさ
ここで「ヘリいいっすね。僕もヘリ使いたい」なんて言ったらそれこそ叩かれる
バラエティの企画のことをガチの登山家に質問した人がおかしい
172名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:16:43.71 ID:lLSPxhU50
今度、冬の剱岳をエベレストの練習だと思って来なよ。
遭難者が続出、吹雪けば1週間は止みそうにない雪と戯れに来ないか?
173名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:16:47.97 ID:tAm8oCgZ0
頂上から掛けた衛星電話が留守電になってたことについて説明しろよ
あんな不手際あるかよ
174名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:16:57.42 ID:hY1bVlk6O
見た感じじゃとても普通に下山できそうもなかった
ヒマラヤ8000Mってあのレベルでも大丈夫なの?
175名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:17:12.20 ID:13PcGDrb0
全体的に
おもしろくなかったような・・・。
176名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:17:16.65 ID:q/pj7sZc0
>>156
ガイドは提案しただけ
それを了承したのは日本のスタッフだろうに
何故ガイドを責めることになるんだ?

「登るまではするけど、その後は無理だから
ズルしてヘリ使うならガイド引き受けるよ」
「OK」

日本帰国後
「お前らズルしてるじゃん」
「悪いのはガイドだ!!」

こんなの誰も納得しねーじゃんw
177名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:17:43.18 ID:Wg95KQSMO
イッテQ視聴率20パーいったんだっけ?
嫉妬して怒り狂ってるフジの工作多そうだね


台風+サザエさんからのパス+SP+飯+逃走中パクリ+AKB+旬の芸能人や芸人沢山出して
勝負し好条件にも関わらずフジは10パーもいかなかったらしいじゃん
コスパ悪すぎじゃね?
178名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:10.21 ID:gYar5VDs0
>>119でFA?
179名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:18.96 ID:umGZoLKn0
>>156
それは責任転換だな
普通にゴリ押しで強行登山を要求する日テレが悪いよ
180名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:20.35 ID:j6uetWkw0
死亡事故なら批判されてもしょーがないけど生きて帰ってきたのに何が悪いのか理解不能だわ。
行きは自力、帰りはヘリで無事生還それでも快挙だろ
181名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:27.30 ID:Fxa2ykAV0
どうせならオスプレイで下山してきたらよかったのに。
182名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:35.57 ID:nZ+V5KrN0
>>175
カムイが次はマシン作りから参戦するって言ってたところは面白かったよ
183名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:43.91 ID:OJcUTGEdO
イモトの成功が悔しい
あんな映像とられて悔しい
いってQの大成功が悔しくてたまらない
184名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:54.67 ID:GKtgaebA0
シェルパ雇うのもいんちきだろ 全部一人でやれっての
185名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:18:58.24 ID:0jQYTtQr0
まあ、60歳過ぎた女医でも登れるんだからな

以下 ニュース記事

エベレストで63歳宙づり 登頂成功後に滑落

山岳ガイド会社のアドベンチャーガイズ(東京都千代田区)に20日夜入った
連絡によると、同社の公募登山隊3人が世界最高峰エベレスト(中国名チョモ
ランマ、8、850メートル)の登頂に成功して下山中、広島県福山市沖野上町、
医師大田祥子さん(63)がロープで宙づり状態になった。

大田さんは標高8、500メートルの「セカンドステップ」と呼ばれる難所で滑落した。
本人の姿は確認できるが、ほかの2人による救出作業が難航しているという。
3人は大田さんのほか、アドベンチャーガイズ社長の近藤謙司隊長(41)と
高橋和夫さん(47)=東京都。公募登山隊は、登山者を一般から募った上で
山岳ガイドがサポートする形式で、大田さんも高橋さんとともに公募で参加した。

アドベンチャーガイズによると、今回の登山隊は計8人。うち第1次アタック隊として
3人が20日午後2時ごろ、登頂に成功。その後、午後6時に近藤隊長から衛星携帯電話で
連絡が入る予定だったが、午後8時前になって「大田さんが宙づりになった」との連絡が
入ったという。(共同通信)

186名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:15.53 ID:gi3RvX4X0
ヒマラヤ挑戦は調子乗りすぎだと思ったけど
今は何でもかんでも番組にケチつけすぎる人増えたな
187名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:17.00 ID:3ESPzeCc0
イモトを見てたら俺でも登頂できると思ってしまったやつがいるみたいだけど
現実は石崎レベルだから勘違いすんなよ
イモトとはレベルが違うからな
188名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:17.37 ID:ryXx8k3B0
ニート「とりあえずなんでも否定しておけば偉くなった気がするんです」
189名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:43.53 ID:Ml2bljyC0
極地法でシェルパにお守りしてもらってる奴でも一応プライドがあったことが驚きだわ(笑)
190名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:46.14 ID:rFjO3ScT0
>>173
日本は夜中だったんじゃないの、ヘタに仕込みするよりいいだろ
仕込みされてたらヤラセだって叩くのお前じゃん
191名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:46.07 ID:q/pj7sZc0
イモト擁護が単発ID多すぎてワラタw
192名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:52.90 ID:OuTOZZN60
快挙!五大陸最高峰登頂成功!って全然たいしたことなかったんだなぁ
登山経験皆無の酒とタバコ飽食の女芸人でもやれてるってことは
昔はNHKで植村ナオミさんマッターホルン!とか
ニュース速報だったぜぇ
193名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:19:57.73 ID:PHFNWHdW0
>>157
イモトが嫌いじゃないから、書いているんだ。
なんか、超えてはダメな部分を踏み越えてるように感じる。


194名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:20:00.03 ID:1zfF77kF0
キーワード:動画



抽出レス数:0
195名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:20:09.39 ID:Mxo4sk3P0
>>172
今回の登山のために剱岳で訓練してたらしいから、エベレストのために冬の劔も登るんじゃね?
196名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:20:13.66 ID:MjnA1i06O
>>181
物議を醸すな
197名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:20:27.24 ID:br6eYE7aO
>>129
ダイヤモンド・ピック社に入るのが手っ取り早い
仕事とはいえ相当変わった国行きまくってるビザ欄見せれば余裕でしょ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:20:39.94 ID:zgmrVutt0
登山だよ?登下山じゃない。
199名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:20:41.69 ID:Gy/wvN2d0
イモト批判してる人達は漏れなくマッターホルン登ったの?
別にヘリで降りても良いじゃん、ちゃんと試験受けてから登ってるんだし、ヘリで釣られてるの面白かったよ
イモトが職業登山家とかなら批判もわかるけどさぁ
200名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:20:55.43 ID:OJcUTGEdO
いってQに嫉妬
201名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:21:01.07 ID:SJReli2a0
怖いな
帰りはヘリとか、そんな安易な方法で登頂成功とか言ってたら、次であっさり死にかねない
202名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:21:58.67 ID:ryXx8k3B0
ニート「とりあえずなんでも否定しておけば偉くなった気がするんです」
203名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:09.96 ID:capVGNHyO
>>163
「比較的」って言葉の意味わかる?
マッターホルン登頂自体が十分危険は間違いない
204名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:13.21 ID:aaGTRNDJ0
>イモト批判してる人達は漏れなくマッターホルン登ったの?
こういうのってもう、、、
相撲取りじゃなかったら相撲を語るなっていってるような、、、
205名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:16.37 ID:fCO7wTs1i
批判してる奴らって多分番組が内緒でヘリ使ってたと思ってるんじゃない?
思いっきりヘリ使うシーン流してたしそれすらネタにしてたのに
イモトに無茶させるなってならわかるけど批判が的外れ過ぎて笑える
206名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:23.31 ID:idUB1J7A0
>>31
2chでは昔から幾度も単独登頂に成功してる鱗隊長がいるんよ
207名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:25.95 ID:ydCnrE0z0
3.5流の自称アルピニスト(笑)で登山家の恥かつ登山家界からハブられてる野口さんの言うことはやっぱり違うで

えっ、極地法を使っていましたか(笑)
極地法を使わなければならない状況では、自分なら登山は中止する
208名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:38.64 ID:iXzOpYCQ0
そもそも放送中の実況で批判意見なんてなくて
イモトを褒める意見ばっかだった

放送みてないやつは批判するなよ
209名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:41.88 ID:DBDLf9SH0
現地ガイドは世界記録持ってたみたいだけどガイドとしては経験10年もいかないヒヨコだろ。俺なら世界記録無くても何十年も経験積んだベテランガイドを選びたいわ。
210名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:45.42 ID:ogGJzVL/O
登頂だけでも凄いこと
素直に感動した
211名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:46.86 ID:t+mgh0US0
respect!!!
212名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:22:55.45 ID:lllIbqdc0
>>176
了承しなきゃガイドしてもらえないんだから仕方ないだろ

俺は別にガイド責めてないよ
イモトもスタッフもガイドにも問題ないと思う
ただ野口始め、そうでない人もいるわけで、
野口の指摘を盾に批判を展開するのなら、それはガイドに向けられるべきだと思うだけ
213名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:23:14.80 ID:tOEmFwaTO
死んで構わないんだろ支持者は
俺はイモトの死亡ニュースは見たくないね
214名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:23:32.65 ID:ZRcZbbW/0
ナイフなんとかのとこはオレもお尻がキュンキュンした
215名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:23:32.73 ID:3IMBVOgi0
野口さんは宇宙にも行ってるからな
216名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:23:47.74 ID:ffmCbW/30
>>144
テレビ局関係者かと疑うほどひどいね
217名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:23:53.16 ID:Mxo4sk3P0
いちゃもんレベルの批判してる奴は他人の成功が憎くて仕方ない人なんだろう
218名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:01.66 ID:Ew08y+UzO
>>187
しかし石崎 剣岳とか言う山に登ってたよな 多分、俺たちは石崎以下だな
219名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:28.22 ID:JyDOWkxQ0
エベレストは難易度が桁違い。
やめたほうがいいよ。
バラエティの企画で死人出るぞ。
220名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:28.88 ID:O23HLtMiP
素人を登らせるというリスクを一体誰が取るのだろうか
視聴者はそのリスクを馬鹿みたいに受容して楽しんでいるが
せめてこいつを登らせるためにどれだけの人がフォローしたかをしっかり伝えた方がいいんじゃないか?
221名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:31.37 ID:nZ+V5KrN0
>>204
まあ>>199の理屈は心底くだらないけど、叩きたきゃ番組見てからブッ叩けばいいのにね
222名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:34.34 ID:6OPqjaZY0
>>105
登山が趣味だが、イモトの挑戦はいつも楽しく見てる。
本人が頑張ってるのが伝わってくるし、アレを「馬鹿にしてる」って感じる奴は少ないんじゃね?
223名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:35.37 ID:iXzOpYCQ0
>>213
で、君は番組見たの?
224名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:39.41 ID:hA5kPSiy0
>>193

大丈夫。
踏み越えてはならないレベルの石塚Dは検定で落とされてる。

まあ、ヒマラヤは無理じゃね?準備期間と登頂時間がかかりすぎる。
イモトの所属事務所がOKだせるかどうか。
225名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:24:46.90 ID:Ax/YcZ6d0
これはこれでいいけどさ、ヒマラヤ8000Mはヘリじゃ降りられないしどうするんだろ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:25:12.54 ID:tAm8oCgZ0
>>205
その反論も、ちょっとズレてるだろ
ヘリに説明なんて、いくらでも編集でどうにでもなるだろ
確かに設定としては破綻はしてないけど
そんなもんどうにでもなるだろ

だから語るべきは
イモトとガイドの実力だろ
本当にイモトに資格があるのか
227名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:25:31.24 ID:u7e6dRkyO
野口さんだけじゃなく登山は登って下りるまでなんて事は誰もが当然理解してる事だよな。

なぜ下山がヘリなのかは一択「危険だから」だろ。
いくらガイドがスーパーでもまだ経験の浅い人間を連れてのマッターホルン下山はリスクが高過ぎる。
事前に決めた下山方法の件はテレビ的なもので、企画段階から「下山はヘリで」と決まっていたはず。
登る技術に比べて、岩壁を下る技術を一ヶ月程度で習得するのは困難だよ。
今回はただ「登る」だけを目標にしていたんだから達成でいいだろ。
今回はあれで「完璧」なんだよ。
228名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:25:56.50 ID:lllIbqdc0
だって筋通ってないじゃん?

野口の指摘そのものは決して間違いじゃないと思うんだけどさ、
追求する相手を間違えたら意味がないだろ?
229名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:26:14.34 ID:YQgsXzh9O
>>177
他の局やバラエティは、スギちゃんの件もあって
ほとんどの番組が勝負出来ない
軒並みバラエティ危険ロケ回避だし
やったとしても現場で徹底的に安全管理してる。

だから、イッテQみたいに大胆な体張った企画が出来て
なおかつ飛び抜けた高視聴率を取ってる事が羨ましい。
230名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:26:20.29 ID:SJReli2a0
本職ガイドの判断自体は正しかったんだろ
そんな素人を登らせること自体が無茶
231名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:26:26.78 ID:pK4ctlwf0
イモトを批判する気はまったく無いね。
テレビ局はアホだと思うけど。
232名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:26:26.76 ID:tAm8oCgZ0
>>227
イモトがいつまでも素人だと決めつけるのは言いがかり
233名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:26:32.00 ID:Ax/YcZ6d0
>>207
ボンベ捨てるなって怒られるから嫌われてるんじゃないの>野口
清掃登山は立派だと思うんだが。
234 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/02(火) 12:26:34.84 ID:ugpl3tznO
イモトが漢なのはわかったが、
嫁入り前だぞ…
大怪我させる前にやめとけよ 節操の無い企画屋
235名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:26:48.98 ID:idUB1J7A0
>>171
極地法まみれの量産型成金自称アルピニストをガチ登山家とは片腹痛いw
おまえがいうなの見本だろがw
236名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:26:49.19 ID:ysAPeIItP
イモトだけ感動担当みたいになってる、地味だけど身体を張ってる他の出演者と大差ないレベル。

それなのにイモトが番組を独占、もはやイモトの番組、スタッフとイモトはもう別番組でやれ
237名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:27:07.44 ID:iXzOpYCQ0
>>220
もうイモトは素人ってレベルじゃないぞ
238名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:28:02.51 ID:Mxo4sk3P0
ここの登山熟練者の方に聞きたいんだけど、マッターホルン登るための検定って素人でも受かるの?
239名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:28:16.97 ID:nZ+V5KrN0
>>237
周りの登山スタッフからすりゃ十分素人と言って良いレベルだろ
登山素人から見りゃ素人じゃないけど
240名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:28:28.60 ID:aaGTRNDJ0
>>225
軍用ヘリなら大丈夫
241名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:28:32.52 ID:cZE0ZpDH0
プロでも死んでおかしくないからやばいって言ってるんじゃないのかw
242くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/02(火) 12:28:53.26 ID:yn1ksaow0
分かってない人多いけど、
問題なのは、マッターホルン登頂を、
生きて帰ることを大前提にせずにやってしまったって事でしょ。

ヘリが飛べない状態が1,2週間続いたら
確実に死んでるし。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:28:56.27 ID:JyDOWkxQ0
>>227
同意。
クライミング技術が必要な山を、どうやって一か月ぐらいで下山できる技術を身に着けるんだろうと思ったら、
ヘリで下山っていう、登山では禁じ手をだしてきた。
番組上はそれでもいいけどね。
244名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:29:36.46 ID:lllIbqdc0
>>230
登らせる判断するのもガイド
アタックそのものを批判するならガイドも同様

スタッフがゴネたにしろ、金を積んだにしろ
最終的に許可を出すのはガイド
245名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:29:40.27 ID:hA5kPSiy0
>>203
それいいだしたら奥多摩の山とて滑落事故で死人が出るレベルだぞ。

山を舐めてはいけないってのには同意だが、
今回のは正しく恐れて対応してたと見えた。批判されるほどじゃないと思うがな。
246名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:29:45.73 ID:O23HLtMiP
>>237
素人じゃなきゃ遭難のリスクはなるべく本人が取る
よって野口の言う通りヘリ下山前提で登ったりしない
アホ?
247名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:29:47.49 ID:kJ//v54J0
野口健ごときが考えることは、
ガイド達は百も承知だろ。
248名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:29:51.97 ID:GJR7aS7E0
こんなテレビ番組の企画に金を賭けるなら、プロのクライミングの企画しろよ。
朝鮮人みたいにテレビタレントが万能みたいな企画は気分が悪い。
249名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:29:52.27 ID:N7nPQ5f50
>>205
ヘリで降りるのがインチキという論点ではなく
>>1-2の野口さんの言うように往きに体力を使い果たして帰りはヘリ前提の場合
悪天候でヘリが近づけない場合は危険だと、またヘリ自体が事故る可能性が少なくないと
そういう論点であれば説得力はある

それと登山は本人の自発的な意思で登る、準備も登山の判断も自分が主体となりする、だから自己責任なわけであって
このように電波少年的手法で番組に煽られてやらざるを得ないような状況に追い込んでやらせるってのはどうかと思う
250名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:29:53.32 ID:uOzVYwj50
>>217
ニート「とりあえずなんでも否定しておけば偉くなった気がするんです」
251名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:30:21.99 ID:MxnhqDNzO
片道だけなら無理してでも出来るわ。4000mはヘリコプター飛べないからむりだけど
252名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:30:25.67 ID:vJ6aYF1m0
どんなド素人でも岳読んだらヘリ下山は擁護出来ないな
253名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:30:38.33 ID:Gy/wvN2d0
普通に楽しめないなら見なければいいのに
どうせここで何言ったって、この企画は続いちゃうよ
何がそんなに気に入らないの?
254名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:31:29.39 ID:fCO7wTs1i
>>226
最初からヘリ使うって言ってたしそれが登頂の条件だった
それにイモトはいきなりマッターホルン登ったわけじゃなくてその前にテストがあった
その結果イモトは登れる資格が貰えて一緒にいたディレクターは不合格で登れなかった
番組見てりゃわかると思うけどな
255名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:31:36.76 ID:SJReli2a0
登頂成功しても下山に失敗して死んでる人いっぱいいるのにヘリで下山
日本でも安易な登山が増えそうだな
256名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:32:09.91 ID:PHFNWHdW0
 イモトは、確かに体力あるし、そっち方面の基本技術はあるとしても
実際に、そこへ「連れていって」、「登らせて」、「撮影する」スタッフの
力量と、根性には素人から見てもすごいと判るよ。

でも、その延長上で万一事故ると、たぶん、イモトひとりじゃなく
パーティーのほとんどが帰らぬ人とかなる気がするのは、俺だけか?
257名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:32:09.86 ID:6OPqjaZY0
>>207
極地法を否定する意味が判らん。
より安全により確実に登頂するための手段なのに。
「自分なら登山は中止する」って、どこかマトモな山登ったコトあるの?
258名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:32:14.46 ID:capVGNHyO
>>219
納得ずくなら死んでも良いじゃん、お蔵になるどうこうは撮る側が考えるだけで、見る方が気にする事でも無い
野口だって普通に可能性あるのに死ぬ様な活動で飯喰ってる一人でしょ、番組だとダメな理屈がわからん
259名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:32:25.73 ID:SJReli2a0
>>244
だからそのガイドも大概だわな
イモト・スタッフ・ガイドひっくるめて無茶
260名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:32:35.59 ID:YsT89OgeO
イモトには死んで欲しくないから、もうこれくらいにしといてやれよっては思う
ていうまずうちのじいさんが「登山良いなぁ」ってコレを食い入るように見てたから、登山やり始めそうで怖い
261名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:32:36.23 ID:Ms257c8j0
>>242
ん?一泊したら、すぐ死ぬでしょ。装備用意してそうもないし。
てか、あの連中なら、井本かついで降りられるでしょ。
だから、素人は井本一人なわけで。
262名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:33:00.49 ID:LduTpbdJO
>>242
ヘリ飛ばしたじゃん
途中でヘリ帰還無理だと判断したならその場で引き返すか小屋に避難してる
別に生きて帰ることを考えてなかった訳では無い
263名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:33:05.95 ID:iXzOpYCQ0
>>242
放送見てないんだね
そもそも空撮とるために
ヘリ飛ばない状態では登らない
264名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:33:34.64 ID:ktqh3txI0
野口はアルピニスト
イモトは芸人・タレント

テレビで山や登山の魅力や感動を伝える事が出来れば上出来
本格的なものを求めている訳では無いのでは!?
265名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:33:34.87 ID:5RA5/r+00
野口健って若しかしたらマッターホルンの
登頂経験がないんじゃね、いもとを無謀登山者扱い
してる。
266名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:34:01.90 ID:pnQpKKWXi
栗城なんちゃらも今エベレストソロってるんでしょ?
こっちも成功したらすごいよな。
267名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:34:08.88 ID:N4neRgU+0
エベレスト? ヘリは使えるの?
268名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:34:17.71 ID:rFjO3ScT0
いきて帰る前提だからヘリだろ、一番安全なんだからw
269名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:34:22.85 ID:ajtYKrU6O
イモトは本当に高所恐怖症なのか?
何処かの山頂で、写真撮るために突き出た岩の先で難なくポーズきめてたぞ
270名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:35:27.33 ID:xE42EgDR0
もし天候悪化した場合でもイモトなら下山できるって判断したから、登ったんでしょ
ヘリ下山はその更に保険

アルプスは映画のロケやらドキュメンタリーの撮影とかそういうのも多いので、ちゃんとそれに対応する経験値結構あるよ

大体、日本人はヘリぐらいでオーバーやねん
向こうの金持ちは自転車感覚で使っとる
271名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:36:51.56 ID:ktqh3txI0
なんだかんだ言って
ヘタレかもしれないけどディレクターも何気に頑張ってるよね
普通じゃ早々に諦めて誰かに任せそうだけど
272名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:37:03.74 ID:Vf+fD/+50
たかだかテレビの企画で熱くなりすぎ

273名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:37:18.89 ID:ydCnrE0z0
>>257
極地法を否定してはいないさ
ペテンで固めた野口が批判されまくった時に自分のやりかただなんだと言い訳しまくってたくせに
他人のやり方を批判してるのがアホらしすぎるんだよ
つーか野口がガチ登山家だのプロ登山家だの本気で思ってる奴多すぎ
274名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:37:23.87 ID:DHVecKF40
素人だしてんじゃねーよ

アホ
275名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:37:37.28 ID:xHHzJTZp0
そりゃ野口みたいな立場から、ヘリで下山全く問題ないですよとか言えないわな
ただ「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。この(笑)がモヤモヤするw
276名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:37:43.23 ID:cZE0ZpDH0
>>258
本当に納得してるかねえ
引くに引けなくなってる気もするわ
みんなで祭りあげて死んだらやっぱ嫌だろう・・
277名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:37:51.64 ID:XEwvAcd1I
下りの方がむずかしい
278名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:02.81 ID:rjm7ZR/p0
>>256
みんな置いて帰るから大丈夫
TVスタッフとイモトだけ残って死ぬんだろうな
現地スタッフはみんな帰るよw死にたくないし
279くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/02(火) 12:38:06.51 ID:xnJBv3d60
山の天気が予想通りなんて絶対に無いし。
ヘリ前提の登山はあり得ない。
280名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:07.42 ID:xE42EgDR0
アルプスなんてXスポーツで、ヘリでてっぺんまで登って、ガーッとスキーやスノボで降りる遊びとかよくやってるやん
今回は単にその逆
なんだったら頂上にヘリで降ろすより釣り上げる方がラクだろ
281名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:11.73 ID:IB5z8QfE0
単純にすごいでしょ
金貰ってもあんな所登りたくない
282名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:13.70 ID:6OPqjaZY0
>>266
大丈夫、8000m手前で何らかのアクシデントがおきて、やむなく下山するから。
283名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:15.74 ID:aaGTRNDJ0
あのルート極地法がどうたらって話じゃないだろ
宿泊した小屋がベースになるのか?w
284名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:17.45 ID:tQx80fWOO
何気にデビル夫人もすごかった
285名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:24.89 ID:v+lQsMsd0
視聴率欲しさの危険な企画でしょ。テレビ絡みのこういうの、いっぺん死んだらええねん。カメラとかのスタッフも含めて大惨事やったらええねん。
何人かまとめて死んだら少しは反省するでしょ。あ、そうそう、スタッフの遺族の通夜に、マイク突き付けてね、レポーターさん、お仕事ですよ。
286名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:38:27.02 ID:SJReli2a0
「帰りはヘリ飛ばしてもらえばいいや」という日本人登山者が増えそうだな
歯が痛いと救急車呼ぶみたいに
287名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:39:14.62 ID:/ji79ClQP
カプコン製ヘリだったら堕ちてたな
288名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:39:31.40 ID:sxnksdND0
じゃあ次は下山も自力に挑戦しよう
289名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:39:54.90 ID:xE42EgDR0
下りるまでが山登りだ、って単なる精神論・根性論だよね
日本人はこれを押し付けるから困る
290名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:39:58.01 ID:6OPqjaZY0
>>273
あー、野口健に付いてなら何か判る。
極地法は優れた手段だと思うけど、それで登頂してガチアルピニスト自称されたら確かにモニョる。
291名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:40:06.32 ID:PHFNWHdW0
コモドドラゴンに追いかけられるシーンは、好きだなぁ。。
292名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:40:09.52 ID:aaGTRNDJ0
>>286
現にあるよ
休み明けの仕事に間に合わないからとヘリ要請とかね
293名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:40:40.48 ID:G4u9vUHl0
G帯で冠番組持っててソロCMも出てるんだからそろそろ仕事選べばいいのに

イモトアヤコ(本名 井本 絢子(いもと あやこ))

文教大卒、ワタナベコメディースクール3期卒業生で現在はワタナベエンターテイメント
(ナベプロ系列)所属

レギュラー番組
■TV     
・日本テレビ「ネプ&イモトの世界番付」(金) 19:56〜20:54 ※G帯冠番組MC
・日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日) 19:58〜20:54 ※G帯レギュラー
・中京テレビ「幸せの黄色い仔犬」(日・隔週出演)9:55〜11:25 ※ローカル帯番組準レギュラー 
■連載
・SANKEI EXPRESS「VamosIMOTO〜撮っちゃいました〜」(木曜、定期連載)
■CM
・日本ケロッグ株式会社「おやつにもケロッグシリーズ」フラフープ篇
・日本Nestle 「珈琲の恵み。 生豆茶「オフィス」」
294名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:41:00.33 ID:IB5z8QfE0
>>286
事前にチャーターできる金があるならいいんじゃないの
295名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:41:13.13 ID:wf5c05QC0
面白い番組だった

イモトスゴイ
296名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:41:19.93 ID:iXzOpYCQ0
>>278
TV関係はイモト一人だよ
297名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:41:32.87 ID:6OPqjaZY0
>>286
多分日本と違ってスゲえ金請求されそうw
298名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:42:10.74 ID:fCO7wTs1i
勘違いしてる奴が多いけど登頂パーティで番組関係はイモトだけだぞ
あとは全員プロ
撮影してるのも含めて
299名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:42:13.00 ID:lllIbqdc0
>>297
日本でもかなり請求されるんじゃないの?
300名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:43:00.56 ID:6OPqjaZY0
>>289
下りは膝にくるから苦手。
山頂に滑り台があって、それを滑って下山できればっていつも考える。
301名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:43:07.15 ID:ysAPeIItP
山登っただけでマンセーの嵐ww

感動担当がもし宮川だったらおまえら叩きまくるんだろどうせw
はいテレビ局のみなさんやっぱ日本人単純馬鹿ですよw!とりあえずチョンタレに山登りさせとけw
302名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:43:24.91 ID:yOMibcw1P
>>204
え?
普通そういうもんでしょ?
飲み屋で試合中継見ながら
監督の采配に文句たれて
俺だったらこうする!
とか言ってるのと同レベルに恥ずかしいことでしょ
303名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:43:28.31 ID:x6j3Fy0H0
エベレストもヘリ使用できる?
304名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:43:47.77 ID:n/C5kZHE0
>>255
本職の登山家で下山失敗して死んでる人いっぱいいるのに芸人にヘリで下山させなかったらそっちのほうが危険でダメだな
305名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:43:56.71 ID:ZhWmjb0/i
>>256
お笑いウルトラ、元気、電波少年で積み上げた日テレの危険ロケノウハウを舐めてはいかんよ。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:44:10.76 ID:YTPyEk1x0
行きはよいよい
帰りはヘリコプター
307名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:44:12.26 ID:SJReli2a0
>>294
ヘリは天候によっては飛べない
308名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:44:13.66 ID:xE42EgDR0
番組見てたら分かるけど、あれもう山じゃねえ

ほとんど岩の壁やんけ、と見てて思った
309名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:44:27.50 ID:rFjO3ScT0
見てなかったから悔しくて叩いてるか、憬れの場所をあっさり登られて悔しくて叩いてるかのどっちかだな
見てたら遊び気分で行ってないってわかるはずだけど
310名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:44:29.43 ID:qRzsGurt0
おまえらガタガタ言ってっけど、なにしろ凄かったよ。

12キロだぞ!?
小龍包12kg食べちゃったんだぞ!?
311名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:44:38.49 ID:capVGNHyO
>>276
そんなもんプロ登山家でも一緒でしょ、スポンサーやらのしがらみで引けない時はあるし、全部が全部ノリノリじゃ出来ないのはどんな仕事も当たり前
嫌なら辞めて別の職に着けば良いんだよ
312名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:44:38.56 ID:r1S82Ork0
宮川大輔のやつだけ観てチャンネルかえちゃった
みればよかったよ
313名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:08.37 ID:cZE0ZpDH0
>>302
それスポーツ好きなら多分誰でもそういうこと言ってるし考えるぞ
314名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:11.36 ID:PHFNWHdW0
しかし、俺たちは、イモトに何を期待してるんだ?
315名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:22.85 ID:UclcacvX0
野口健って山降りると久しぶりに見る麓の村の現地の女の子が可愛く見えて
結婚しようとか言ってやっちゃうけど、街に戻るともっと可愛い子がたくさんいるから
それきりポイ捨てするって朗らかに話してた野口健だよね?
316名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:37.80 ID:ostTjp6/0
そこまでやったにもかかわらず
全く番組を見なかったヤツ(^-^)/
317名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:54.74 ID:dL8NM4M30
イモトが「私はアルピニストじゃないですから」って
言ってるんだから アルピニストと比べて語るのは
愚の骨頂
318名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:56.55 ID:cZE0ZpDH0
>>311
イモトはプロ登山家じゃないだろw
元々山に登る気でなった奴と一緒にするなよ
319名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:57.79 ID:iXzOpYCQ0
普通に感動した
映像もすごかったし
見てないのに批判してるやつ多すぎ
320名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:45:58.63 ID:Ms257c8j0
>>297
あちらじゃ、商売として成立してそうだから、
意外と安そう。
321名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:46:41.77 ID:VsPb11Wx0
どうせなら北壁アタックしろ
322名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:47:04.53 ID:ClYw0/yvO
批判してる人はテレビ見てないみたいだね
323名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:47:04.64 ID:Oxp3uc0H0
この辺にしとかないと、また内村の番組から死者が出るぞ
324くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/02(火) 12:47:05.54 ID:HxLdbF9K0
あと、緊急事態じゃないのに
ヘリの操縦士も死の危険にさらしてるし。
325名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:47:10.26 ID:rjm7ZR/p0
マッターホルン登らないと批判できねーのかよw
とりあえず、芸人なのか登山するのかはっきりさせたほうがいいな
マッキンリー登山してほしい
326名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:47:38.57 ID:PHFNWHdW0
>>305
まあ、すごいと思うよ。次は、宮川をトイレでナニした罰ゲームとして
ロシアか中国のロケットで、宇宙遊泳させて欲しい。
327名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:47:39.00 ID:aaGTRNDJ0
>>302
君、普段どういう会話してるんだ?
てか、君の考えだったら、番組制作者じゃないのにここで意見するなよ、ということになるわけだが。
328名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:47:42.78 ID:SJReli2a0
>>304
片道で登頂成功とうたってる企画がダメだな
329名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:47:50.72 ID:Z14QUlDgO
内村は後輩に体張らせて自分はヌクヌクとスタジオか
楽な仕事してんな
330名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:48:02.69 ID:ttF29XM5O
>>269
自分も高所恐怖症だが登山してる。不思議と自分の足で登頂すると、頂上まで行ってもあまり恐くないんだよね。
寧ろ達成感と嬉しさの方が強くて足場狭くても普通に頂上で写真撮ったりしてる。
331名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:48:05.20 ID:RpMbbSiy0
自己満足なら、他人様や企業を巻き込むな。

自分の金と経験だけでやれないなら、やるな。

それでもやるなら、死ぬ時は誰にも迷惑をかけず勝手に死ね。

無謀な行いを挑戦と勘違いするならば、死ぬまで勝手にやってろ。

332名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:48:07.43 ID:n/C5kZHE0
>>320>>297
マッターホルン登山者向けヘリ会社は何社もあるしそもそも番組的に登山中の空撮は必須なのでどっちにしろヘリはチャーターしてるでしょう

だってあの宮川の木の車のやつですら無意味にヘリで空撮してたくらいだしw

333名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:48:21.84 ID:3+Amse8c0
創価の擁護こわい
334名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:48:43.01 ID:O23HLtMiP
プロじゃないからいいだろ!

こいつは時間使い切って仮にヘリが来なかったらどうやって山頂で夜を明かしたんだろうな
335名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:48:54.53 ID:IB5z8QfE0
>>324
緊急事態以外ヘリ飛ばしちゃダメなのかw
民間業者潰れるな
336名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:48:55.84 ID:ldayX/qh0
まるで高尾山に登るようにマッターホルンに登頂してしまったイモトw
メンツを潰されて顔が真っ赤になる野口w
337名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:49:10.61 ID:iXzOpYCQ0
>>334
空撮のためずっとヘリは飛んでた
338名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:49:39.02 ID:capVGNHyO
>>318
テレビの仕事したい→お仕事の一環として危険高い登山にチャレンジ
山に登りたい→お仕事の一環として危険高い登山にチャレンジ
一緒の事だよ
339名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:49:44.21 ID:rFjO3ScT0
>>331
スポンサーも視聴者も満足してんじゃね?
てか嫌ならおまえがみなきゃいい話だろ?
340名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:50:02.77 ID:n/C5kZHE0
>>328
登頂成功なら正しいでしょ

実際、下山途中で亡くなった登山家も登頂記録に載ってるんだし下山方法に規定はないでしょ
登山家の中で「自力下山しないと登山成功した」とは認めないって感じだけで登頂自体は成功してる
341名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:50:21.94 ID:PHFNWHdW0
>>336
君の書き込みって、なんか特亜っぽいのは、気のせい?
342名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:50:23.00 ID:O23HLtMiP
>>337
急天候になったら?
343名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:50:26.07 ID:6OPqjaZY0
>>299
確か長野県警が有料で、岐阜県警が無料。
かつてY山岳会とかいうトコが長野県警だと金かかるからといってワザワザ岐阜県警に救助要請して無料でヘリで下山して問題になったコトがある。
しかも別に遭難して救助が必要な状況でもなく、食糧もあり凍傷やケガもなし。翌日の仕事に間に合わなそうだったからという理由で。
344名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:50:59.96 ID:hhdgFiZL0
行ってQの海外ロケでほとんど日本にいないから他局の番組になかなか出れないんじゃ
と、思ったけど世界なんちゃらって番組で司会してたから忙しいな
345名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:51:14.65 ID:RQArN+UFO
>>334
登山は夜になったくらいじゃ足止めないよ
そのまま降りてくるだけ
346名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:52:02.31 ID:5RA5/r+00
外国の山は良いからさ、伝説の厳冬期の北鎌尾根から
347名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:52:12.15 ID:+kkohM/M0
おうちに帰るまでが遠足です
348名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:52:14.32 ID:O23HLtMiP
>>345
プロならなw
素人だからいいじゃん!じゃなかったの?
349名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:52:44.67 ID:2EtJsf/C0
>>318
これでメシ食ってるんだから、イモトこそ「プロの登山家」だろ?
アルピニストじゃないかもしれんけどw
350名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:52:46.09 ID:capVGNHyO
>>331
プロ登山家って自己満足の為にスポンサーって他人の金頼って、危険な事する最たる職業だよね
351名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:52:57.34 ID:iXzOpYCQ0
>>342
そのために朝5時の真っ暗な中登り始めて
すげーハイペースで登ってた最悪自力下山もあったと思うよ
元々は下山もするつもりだったし
352名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:00.28 ID:6OPqjaZY0
>>342
途中で下山するっしょ。
353名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:03.06 ID:LhmMSKzK0
番組見てたけど、どう見ても下山のほうが怖いよな

足をかける場所が下にあってよく見えないんだから
あれ無理だろ
354名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:23.69 ID:n/C5kZHE0
>>346
そんなマイナーな国内の山では視聴率とれないから無理だろ

あくまでバラエティ番組の企画だから視聴率がとれる知名度のある山にしかいかない
355名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:27.48 ID:RpMbbSiy0
>>339
馬鹿が真似して、携帯でヘリ呼んで下山するだろが。
356名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:28.01 ID:HORZ4Atg0
ガイドが登山可能と認めて
登ってるんだから
それに文句つけるのは…
くやしいのか、うらやましいのか、
イモトに敵わないのを認めたくないのか
どれ?w
357名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:32.41 ID:cZE0ZpDH0
>>338
登山家は仕事の一環じゃなくてそれがメインだろ
根本的に違う
358名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:37.38 ID:BJmSHYy30
イモトは自分の仕事をキッチリこなしただけなのに
なぜにここまで言われなきゃいけないのか意味不明。
359名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:53:56.00 ID:PHFNWHdW0
>>346
ぜひ、槍山頂から下山して欲しいね。北鎌尾根を冬に。
360名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:54:14.56 ID:5jtk+hna0
昔内村が諦めたネタを
まさかやるとはな
361名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:54:20.84 ID:LhmMSKzK0
雲取山くらいしか登ったことないけど素直に凄いと思ったわ
362名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:54:30.01 ID:O5Y0RR9z0
既に登ったんなら文句は言えねえだろ
363名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:54:30.84 ID:RQArN+UFO
>>348
放送みてないのか?
今回もアコンカグアのときも、真っ暗なうちから出発してたでしょ?
364名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:55:01.82 ID:n+/4/OM0O
ヘリ下山はなんら問題ない

ただ問題はこれから挑戦しようとしている山々
365名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:55:01.85 ID:UclcacvX0
ヘリで吊られて帰るるところがちゃんとオチになってたしね
366名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:55:04.27 ID:iXzOpYCQ0
>>348
真っ暗な朝から登ってるけど
367名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:55:08.68 ID:6OPqjaZY0
>>346
そっちはBS日テレの「登る女」で。
368名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:55:19.71 ID:lllIbqdc0
批判してるヤツってほとんどが見てないよな
すぐわかる
369名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:55:22.59 ID:cZE0ZpDH0
>>349
プロじゃないからみんな凄い凄いって言ってるんだろ?
プロが登山するだけの企画だったらこんな人気になるかな
370名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:55:44.55 ID:gi3RvX4X0
>>360
内村も若い頃はけっこう体張ってこういう挑戦ものやってたな
イモトがその意志を継いでるわけか
371名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:56:21.65 ID:PHFNWHdW0
>>358
誰も、イモトを責めてないよ。。ぜひ、本人がいればこのスレ読んで欲しいもんだ。
372名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:56:23.82 ID:OHn8iT8dO
自称登山家のケツ穴スモールなん分かった
373名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:56:39.73 ID:LhmMSKzK0
井本の企画って始めて見たんだけど、なんかスポーツやってたの?

体力も根性も半端ない感じ
374名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:56:46.88 ID:n/C5kZHE0
>>365
俺はてっきり石崎Dがヘリで迎えに来てちょこっと登頂に降りて「あ、俺も登頂に成功しちゃった てへ♪」ってやるのを期待してたw

ついでにイモトがヘリに釣られたときはそのままハイジのオープニングの曲流れて真似したりするのかと・・・
375名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:56:53.71 ID:qOUFCQGm0
376名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:57:05.77 ID:RpMbbSiy0
>>350
プロ登山家は、何か有った際には迷惑かけずに勝手に死ぬ奴。

アマ登山家は携帯でヘリや救援を呼んで、二次災害のリスクを第三者に負わせる。
377名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:57:25.55 ID:PHFNWHdW0
>>372
ケツの穴がちっさいから、生きてるんだよ。ばーか。
378名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:57:49.74 ID:sx3DJ7wsO
>>373
太ももも競輪選手並みだよなw
379名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:57:50.21 ID:7co0sdQN0
僕のふぐりもイモトに登頂されそうです。
380名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:57:54.18 ID:XsfV2DwY0
イモトはもうプロの登山家だろうがw
381名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:57:55.82 ID:capVGNHyO
>>357
仕事としてやらなきゃいけない時があるってのは一緒だって話
危険がどうこう言うならプロだろうが危ないから登山全て禁止すべきだな
382名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:58:38.66 ID:N4neRgU+0
セックスはしてるのかな?
383名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:58:39.43 ID:iXzOpYCQ0
>>355
そんな馬鹿の心配してたら
テレビはなにもできないな
384名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:58:40.47 ID:3qPT1MCH0
わかった。じゃあ、次は野口とイモトでいっしょに登れw
385名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:59:00.51 ID:Zy9RbxdQ0
まったくの素人かと思ったら、
”キリマンジャロ、モンブラン、アコンカグアの登山経験があるイモトさん”ならいいんじゃないの。

死んだら自己責任で。
386名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:59:06.27 ID:lllIbqdc0
>>376
植村直己もアマチュア扱いかよ
救援呼んだプロ登山家なんて世界中にいるだろw
387名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:59:12.24 ID:SJReli2a0
>>340
字句的には間違ってないが、視聴者に誤解与えるのが問題
帰りはヘリ飛ばせばいいやという安易な登山者が日本でも増えかねない
情報の一部だけを綺麗事で流してたら、よくわかってない視聴者が安易に日本の山にのぼって
その一部が救助要請するような事態になりかねん
388名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:59:27.62 ID:rFjO3ScT0
「イモトとか女芸人なんてたいしたことねーよ」という根拠ない決め付けを覆されたから必死で否定してんだろ?w
389名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:59:47.81 ID:JjNF2E7N0
>>380
ここにいる自称登山家よりキャリアあるわな
390名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:00:12.95 ID:cZE0ZpDH0
>>381
芸人にここまでやらせるのは常識的にやりすぎだから
全然一緒じゃないよ
391名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:00:14.34 ID:tAm8oCgZ0
ぶっちゃけモンブラン編の方がキツそうだった
あのときに比べれば今回は余裕が見えた
392名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:00:55.13 ID:n/C5kZHE0
>>373
中学の時に陸上100mで県大会6位
初のTV番組でコモドドラゴンに追いかけられて走って逃げた
あと3年前の24時間テレビで126kmマラソン完走

こんなくらいか

393名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:00:58.70 ID:E0pyeLhS0


イモトを否定してる奴からの、負け組臭がひどいなwwwww


 
394名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:01.01 ID:rFjO3ScT0
>>387
そんなバカは後からヘリと捜索隊からの請求書見て青くなってればいいじゃん
395名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:10.35 ID:6OPqjaZY0
>>364
仕事セーブしてトレーニングに専念できればまだいいんだけどねー。
あと本人が本当に登れたいのかも疑問。

登山歴五年でOLやりながらエベレスト登った川崎久美子みたいな人も居るしね。
396名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:16.57 ID:G4u9vUHl0
どーでもいいけど何でイモトは冠番組やCMに出る時は眉毛を太く塗らないの?
397名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:24.53 ID:DeJx7O+d0
画的には宙づりになったイモトがかなり面白かったけどなw>ヘリ下山
398名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:27.46 ID:ht7IrSbI0
イモトは今は達成感でいい気持ちだろうけど、これから期待にこたえなきゃいけない
プレッシャーやら怖さや疲労やらで、今後は大変さも多くなるだろう
イモトに望みたいのは、やばいと思ったら、やめる判断かな。「これはやめときましょう」といえる根性。
義理や責任や芸人として売れたい気持ちも当然わかるけど、死んだらもともこもないからね
399名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:28.83 ID:LhmMSKzK0
でも番組的に事故があったら終わりだから
実際はかなり余裕のある企画だったんだろうなと思う

400名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:29.44 ID:xhTVBcpe0
視聴者はおなかいっぱいになれば何食べても平気
401名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:41.62 ID:PMJXGZ34O
俺がたまたま再放送で見たのはアコンカグアかな
登頂寸前のところで断念して下山したやつ
でもあれで無事死なずに下山したって事は、イモトは結構な実力なんじゃないの?登山とかろくに知らんけどw
402名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:45.00 ID:RQArN+UFO
>>387
ヘリに吊られたところで、ヘリの費用をテロップで出しておけば
多少は抑止効果になるかもね
403名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:01:47.73 ID:2RbWMRCM0























404名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:02:01.88 ID:aaGTRNDJ0
>>386
植村は救助要請はしなかっただろ?
405名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:02:02.18 ID:iXzOpYCQ0
>>387
なに言ってんだろこの人
406名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:02:12.52 ID:dUPRbmRt0
>>385
アコンカグアは登頂寸前で撤退してる。
407名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:02:17.42 ID:kJ//v54J0
野口健が山を語るのは、
菅源太郎が政治を語るようなものだ。
408名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:02:32.91 ID:Srm9RrRb0
一度、天候不良で登山を途中で断念したことあったよな
イモト登れなかったのそれくらいかな
あの山どこだっけか?
409名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:02:41.17 ID:LhmMSKzK0
>>392
短距離系が得意だったのか
ちょっと意外
410名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:02:53.51 ID:PHFNWHdW0
>>387

「逝ってQ」に、日本のアマチュア登山家の行動パターンを変えるほど影響力
ないと思うよ悪いけど。笑

411名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:03:01.62 ID:n/C5kZHE0
>>408
アコンカグア
412名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:03:27.40 ID:capVGNHyO
>>390
「山を登る」芸を持った芸人だろ?
ある意味野口みたいなアルピニストなんかも登山芸人だわな
413名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:03:46.52 ID:XsfV2DwY0
次はマッキンリー、そしてチョモランマか…
大した奴だよ、まったく
414名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:04:12.40 ID:SJReli2a0
>>394
当人はよくても警察と消防に迷惑がかかる
二次災害の危険性もある
人員が足りなくて助からなくなる人も出る危険性もある
415名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:04:32.24 ID:4O6Pe+o8O
>>373
イッテQで金粉塗って大道芸やったとき、レオタード着たけど

イモトは筋肉の付き具合が結構スゴイよ。
416名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:05:04.84 ID:sx3DJ7wsO
イモトは芸人としてより登山家としての方が凄くね?
417名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:05:06.28 ID:5yBQ9Ecm0
>>407
それでは余りにも野口が可哀想すぎw たいぞう位にしてやれよ
418名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:05:14.05 ID:ht7IrSbI0
隣国が野田を批判しているから、わりとまともなんじゃないのこの内閣
419名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:05:20.52 ID:Srm9RrRb0
>>411
それか!ありがと
420名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:05:24.59 ID:PHFNWHdW0
>>398 禿同
421名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:05:41.02 ID:capVGNHyO
>>404
そもそもプロ、アマ、要請有り無しに関わらず事故れば救助は出る
422名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:05:57.68 ID:6OPqjaZY0
>>396
CMだと眉毛がケロッグのチョコワになる。
423名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:06:07.79 ID:g/i9vdJWO
イモトは一発屋じゃなかったけど
イモトは逝かれてるかも知れん。
424名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:06:22.18 ID:Zy9RbxdQ0
こういう企画ってインフレしていくからなぁ。胸椎破裂骨折じゃすまないかもね。
425名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:06:37.96 ID:IMs+qNX2O
これで1000万円とか貰えるんだから登るわ
426名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:06:40.24 ID:UclcacvX0
>>414
この世の一番バカに合わせて番組作ってたらドラマもバラエティもクソみたいなものになるけど
よろしいか?
427名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:07:13.18 ID:iXzOpYCQ0
>>414
そんなの言い出したらもうテレビはなんにもできないな
428名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:07:30.63 ID:hY1bVlk6O
山登ってギャラが貰える数少ないプロ登山家
429名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:07:32.81 ID:SJReli2a0
>>410
なんでそこまで話がぶっとんで飛躍するのか
430名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:07:40.48 ID:gs5YQaoh0
子供に人気のバラエティなんだから、死ぬのだけはやめてくれ
まぁ、所詮バラエティなのに死ぬほど努力してるのがわかるからこそいいんだが…
エスカレートして、挑戦しすぎないで欲しいわ
431名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:07:46.52 ID:RUV/gDLa0
特に感動はしなかったが、ID真っ赤にして芸人叩くのに必死な人ってなんなんだろう
432名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:08:06.31 ID:cZE0ZpDH0
>>412
それ自体番組の方針でそうなっていっただけだろ
それで嫌なら芸人やめちまえって暴論すぎる
433名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:08:15.05 ID:rFjO3ScT0
>>414
うん、だからそんなバカは勝手にタヒんでればいいじゃん
434名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:08:43.58 ID:n/C5kZHE0
>>413
次はヒマラヤで8000m級って言ってたし難易度的にチョ・オユー辺りじゃね?
435名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:08:43.65 ID:4O6Pe+o8O
>>417
タイゾウは、あれでも当選したし、かろうじて政治家やってたからな(笑
436名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:08:44.63 ID:PHFNWHdW0
誰も、芸人叩いてないってば!
437名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:08:45.40 ID:k3UU1j5w0
グレートサミッツって番組の中の人どう思ってるんだろ
438名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:09:03.93 ID:LhmMSKzK0
>>430
今回も用心に用心を重ねてたし、それは大丈夫じゃないかな

仮にエベレスト挑戦しても、途中で断念すればいいだけだし
439名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:09:14.67 ID:hM6flL3s0
>>373
たしか、陸上県大会一位とかの経歴のハズ。
フツーの芸人と地力がちがう。

今までの無茶なロケこなしてきたのも、こういう背景があるから。
ぶっちゃけ、今回の企画も他の奴等なら無理だったろう。
440名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:09:45.75 ID:dUPRbmRt0
むしろ飛躍してるのは ID:SJReli2a0 のほうだなw
441名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:10:04.89 ID:n/C5kZHE0
>>435
当選したって言ってもタイゾウは比例でしかも比例名簿の一番下に枠が余ってたから名前書いといたら
小泉フィーバーで絶対当選しないはずが比例名簿全員通っちゃった (∀`*ゞ)テヘッって話だぞw
442名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:10:08.59 ID:RpMbbSiy0
>>386
山に登る際の前提として弁えるべきルール。
443名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:10:11.55 ID:4O6Pe+o8O
>>412
まあ、野口健はアルピニストって言えるほどでもなくて、登山芸人にちかいけど。

444名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:10:29.84 ID:rFjO3ScT0
てかイモトは普通に6000メートル級は経験してるからね
ここ知らないでとにかくやめろってヤツ多すぎ
445名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:11:05.91 ID:K0p84v1TO
イモトには冒険家になってほしい
446名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:11:53.38 ID:capVGNHyO
>>432
だから言ってるじゃんプロ登山芸人なんかもスポンサーの意向で夏より冬だの、サポート有りより単独だのより危険な状態を望まれる事があるのよ
やりたくなきゃやらなくて良いけどスポンサー降りて食い扶持無くなる、自分が望むままに出来ないのは変わらん、望む事だけやりたいなら活動出来ないのは普通
447名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:12:55.80 ID:6OPqjaZY0
>>437
全く違う番組として見てるんじゃない?

あの番組で実際に登ってる女性ディレクターはマジスゲえが。
448名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:13:11.14 ID:RQaJ1EBM0
約5時間で登ったのか
449名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:13:17.40 ID:cZE0ZpDH0
>>446
お前が勝手に芸人って言ってるだけでそいつらはイモトらみたいな「芸人」と違うって言ってるだろw
450名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:13:17.97 ID:4O6Pe+o8O
>>395
ママチャリ世界一周のついででエベレストのぼっちゃった岩崎圭一がいるぞ

やつは人生初の本格的な登山がエベレストだ(笑)
451名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:13:59.14 ID:Srm9RrRb0
>>298
やっぱりカメラマンもプロなのか
イモトも凄いけどカメラマンもすげーってずっと思って見てた
452名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:15:08.49 ID:LmQk67my0
8000m峰の死亡率調べてみw

とんでもない事故が起きるまで続ける気だな
それはそれで賛成だわ

山舐めてんじゃねーよ
453名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:15:10.48 ID:capVGNHyO
>>449
お前が違うって言ってるだけで、自分の芸で金稼いでるんだから芸人だろ?
何がどう違うか具体的に書けないで草生やすのは馬鹿の証
454名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:15:23.91 ID:SJReli2a0
>>426-427
現に君らみたいに否定意見を排除してTV企画だからOKと肯定しようとする向きがあるということは
知識も得ようとせず山に登って迷惑かける潜在層がいるってことだよ
455名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:15:33.82 ID:4O6Pe+o8O
>>410
そこまでいくと、なにがなんでもイモトとイッテQを叩きたいだけだろ
456名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:16:04.96 ID:SJReli2a0
>>433
警察としては馬鹿でも助けに行かなければならない責任があるから
457名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:16:09.04 ID:cZE0ZpDH0
>>453
世間の奴らがそいつらを芸人って言ってるのか?大丈夫かお前は
458名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:16:22.25 ID:fHMigykV0
NHKの女性Pも淡々とマッターホルン登頂してたな
ガイド付きならそんなに難しくないんじゃない
459名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:16:27.08 ID:rFjO3ScT0
>>452
多分途中で高山病になりました、って所で落ち着くと思うよ
460名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:17:01.23 ID:6OPqjaZY0
>>450
何その変態w
461名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:17:32.87 ID:hA5kPSiy0
ざっとスレを見たが、姿勢・立場の違いはあれど
イモトへの愛にあふれたスレだよな。しかも★5とか。

イモトを愛しまくられているなw
462名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:18:02.50 ID:aaGTRNDJ0
>>459
別にイモトは無酸素の方針じゃないから、普通に酸素吸うんじゃね?
463名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:18:43.14 ID:6OPqjaZY0
>>461
正直、首から下はマジ好み。
464名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:18:44.24 ID:rFjO3ScT0
2ちゃんでは体張ってる芸人は愛されるからな、エガちゃんとかw
465名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:18:51.93 ID:JjNF2E7N0
ここには山を熟知した人がいるんだね(・・)
466名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:18:53.66 ID:4O6Pe+o8O
>>451
イモトのマッターホルンで、手持ちカメラ押しつけられてた中島健郎は、竹内洋岳に同行して登山の撮影してる。
ガチの山岳カメラマン

今年のダウラギリでは体調くずして途中下山だったけど
467名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:19:58.41 ID:capVGNHyO
>>457
世間が言ってないから違う…全く中身の無い論理だな、ある人間はジャグリングって芸で稼ぐ、ある人間はトークって芸で稼ぐ、サッカーって芸で稼ぐ、登山て芸で稼ぐetc
わかりやすい様に名称いじってるだけで本質は何も変わらん
468名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:20:31.09 ID:HU3fuCMJP
自分はシロウトで前スレからだけど、仮にヘリがこなければ遭難してた可能性が高いよね
登頂までのあの様子を見る限り
469名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:21:13.46 ID:LmQk67my0
酸素吸っても高山病になるよ

あほくさ
470名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:21:42.68 ID:iXzOpYCQ0
>>454
お前いちいちうるさいな
あれ見て自分も出来るとか言ってヘリ要請とかどんな馬鹿だよ
そんなこと言ったら芸人の罰ゲームもドッキリもバラエティ全部終わり
471名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:23:07.85 ID:4O6Pe+o8O
>>458
今年はミス・スイスのリンダ・フューもヘルンリ稜ルートからガイドのサポート受けて登ってるしな。
(クイズ番組でマッターホルン名前を間違えためツェルマッドからマッターホルンに招待されて人生初登山で登る羽目になった)
472名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:23:20.86 ID:RzfBfc1P0
ウッチャン、自分の看板番組で既に一人死なせてるのに
もっと死なないとわかんないのかね。
森三中のアクティビティもかなり危険なのやってるし
出川も宮川も一歩間違えばヤバそうなのやってんだろ。
また死人出したら腹切って自殺しないとヤバいレベルだぞ。
473名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:23:31.67 ID:LhmMSKzK0
やっぱり下りのほうが危険なのか

さて、マッターホルンでの事故は圧倒的に下りに多発しています。
この長大な尾根を下るのかと思うと、正直ゾッ
http://blog.goo.ne.jp/repu/e/2e566d4ed87a1b25b97704d51b98ebd7
474名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:23:39.63 ID:aaGTRNDJ0
>>466
滑落しかけたのどっちのカメラマン?
475名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:23:52.27 ID:6OPqjaZY0
イモトって体質的に高山病に強いらしい。
病院の検査の低酸素室で1人だけ平気だったらしい。
476名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:24:07.68 ID:rBM6N0Fz0
野口の本音は俺もイッテQ登山部にいれろ
477名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:24:10.83 ID:n/C5kZHE0
>>473
登りだけにして正解だな

さすがいい判断してる
478名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:24:34.69 ID:gEbZP2tdP
最近は中進国のエベレスト挑戦が増えてごみや死体が増えてるっていうのに
タレントがテレビの企画でヘリ使ってエベレスト行ったりしたら、それこそ
中韓の日本叩きの格好の材料にされちまうよ。一応半分は中国領だからな。
479名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:24:35.62 ID:cZE0ZpDH0
>>467
誰も言ってないってことは言葉の意味が間違ってるってことだろ
登山家つかまえて凄い芸人だ!凄い芸だ!って言ってる奴見たことあるのかw
芸ってのは基本的に人を楽しませることを目的とした技能のことだろ
登山の技術とかは文字通り技であって芸ではない
480名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:24:38.90 ID:HHEjUNkWO
その昔、なんかのバラエティー企画で
凍傷になって全指が無くなった芸人がいなかったか?
481名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:25:11.29 ID:18+GdGsM0
>>450
そんな奴おるんかwイモトも行けるんじゃね?
482名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:25:56.13 ID:4O6Pe+o8O
>>462
酸素吸っても高山病になるやつはなるみたいだよ。
標高が半分になるほどの酸素濃度にはしないから。
483名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:26:27.03 ID:iXzOpYCQ0
>>450
それよりママチャリ世界一周って
ハンパないな
484名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:27:57.17 ID:capVGNHyO
>>479
ジャグリングだって技術だし、サーカスだって技術だよ、てか芸と技術を分けてる時点で馬鹿丸出し
要は人様に見せる事を生業にしてる時点で全て芸人
485名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:29:00.19 ID:/391oS0f0
もぅヘリから降りんでいいわ !!

遊覧観光してこい 全編ヘリで 
486名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:30:43.18 ID:ZIvbd4oD0
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:30:45.07 ID:SJReli2a0
>>470
そんな馬鹿が世間にはいくらでもいるもんだ
救急車を呼ぶ内容のひどさを見ればわかるだろ
登山は一般的にはよく知られてない分野だから、情報の一面だけを抜きだして流すことはどうなのか
そういった批判もあって然るべきだろ
お前は企画を肯定する意見以外は気に入らないらしいがな
488名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:31:13.97 ID:cZE0ZpDH0
>>484
違うねジャグリングもサーカスもどうすれば人を喜ばせられるのかを追求した技能
根底から違う
これが分からない奴はどうしようもないな
489名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:31:18.22 ID:jbhVrexA0
>>478
さすがに8000M級でヘリは使えないでしょ
490名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:31:33.03 ID:hA5kPSiy0
>>468
どうだろうね。
山岳ガイドとしては、強風でヘリが来ない程度の事態は想定していないと
基本さえ出来ていないってことになるからね。

そんな素人ガイドだったかな?
491名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:32:13.76 ID:kJ//v54J0
笑わせる仕事:芸人
笑われる仕事?:ニセアルピニスト
492名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:32:17.91 ID:4O6Pe+o8O
>>481
本人がネットに日記あげてるよ。10年くらいふらついてるから旅行ってより放浪になってるが(笑)

インド最南端に来たとき、エベレスト登山を思いついて、カトマンズの登山会社に片っ端から駆け込んで公募に紛れて登頂した
日記によるとクライミングの訓練はしてるけど

2005年5月31日登頂で山岳協会のリストに乗ってる


しかし、この人はママチャリでヒマラヤ山脈越えてチベットからネパール抜けるほどの猛者だからな
例外といえば例外だな
493名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:33:15.87 ID:6OPqjaZY0
>>478
エベレスト山頂からのヘリ救助は無理だから大丈夫。
494名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:33:22.39 ID:KTpaAR4nO
高所恐怖症の奴にマッターホルンの下山は無理
恐怖心で体が言うことをきかなくなる
木から降りられなくなった猫みたいに泣くしかない
495名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:33:40.62 ID:XMH2GUqF0
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
これ思い出した
496名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:33:54.53 ID:ht7IrSbI0
人に見せるっていう目的が含まれていれば、スポーツや美術や文学やマンガでも、広義の芸人という言葉はあてはまると思う。
狭義でいえば「お笑いを目的としているかどうか」でしょ、最近は。
俳優とか歌手を芸人とはいわないからね。
イモトはどっちも目的としているから芸人でいいかと
497名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:34:05.11 ID:capVGNHyO
>>488
プロ登山芸もスポンサーを喜ばせる技術でしょ、君が必死に違うと言っても見る人がいるから飯の種になる
それがいなきゃ山登るのが好きなアマチュアでしか無いし、まぁとりあえず芸って辞書で引いてごらん
498名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:34:16.35 ID:iXzOpYCQ0
>>487
番組では例外だって言ってたし
一面だけを抜き出して流してなんかいないよ
499名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:35:36.57 ID:cZE0ZpDH0
>>497
観衆じゃなく喜ぶのが「スポンサー」な意味を考えようか君は
500名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:36:09.02 ID:qEc9H0Lp0
現地ガイドが自己判断で条件付きOKを出したと思ってる人が多いのかもしれんが
これは直前で登頂断念になったらTV構成上不都合だから
スタッフからゴリ押し説得された上での苦渋の決断をしただけ。
一般登山客がヘリ下山なんて、緊急時でもない限り常識的にありえない。
野口さんの言ってる事は正しい。

最近のTVは安全面の不手際による事故(スギちゃんの胸椎骨折など)が目立つが
TV構成の事を優先して安全は二の次・三の次になってる。
今回は運よく登頂に成功したが
もし運悪く滑落・遭難でもしたら誰が責任取るんだ?

いくらイモトがいくつか登山を経験してるとはいえ
登山者としてはまだまだ経験が浅い。
安全を最優先するなら、ちょっとでも不安があれば
登頂は中止するべきだったんだよ。
501名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:36:13.40 ID:qcXqyq4cO
イモトが良いか悪いよくわからんが、フジの松本清張サスペンスを見てた俺が負け組だということはよくわかった

502名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:36:34.29 ID:pgQ9FuDv0
無事に下山するまでが登山です
おやつは一人500円まで
バナナは500円の中に含まれません
503名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:36:35.12 ID:BufP9zX00
この人は芸人でしょ
そんな凄いなんて言われたら逆に困るだろうな
ヘリで下山かいってツッコんで欲しいんだと思うよ
504名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:36:48.98 ID:capVGNHyO
>>499
スポンサーも観客だろ、やはり馬鹿だったか
505名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:37:12.85 ID:cZE0ZpDH0
>>504
やっぱり分かってないか。馬鹿だな
506こわいよ山は:2012/10/02(火) 13:37:41.71 ID:fz/mgiZR0
イモトの体に何もなければ良いけど、
テレビ局なんてタレントが半身不随になっても何も責任とらないし、
今回は運よく登山成功したけど
余りに山をなめているとスタッフやイモトがいつか大けがをするよ。
野口氏が云いたいことは正解だと思うよ。
安易な登山は危険だよ。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:38:05.44 ID:Srm9RrRb0
なにげにヘリにぶら下がってる時のイモトが一番怖そうだった
見てるこっちも怖かったw
508名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:38:38.32 ID:SJReli2a0
>>498
登頂のみが一面なんだよ
509名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:39:11.48 ID:XMH2GUqF0
事故があっても制作会社の責任だからな
テレビは傷つかない
510名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:39:11.93 ID:HU3fuCMJP
>>490
え?

ヘリでピックアップ前提の許可だったんでしょ?
それって即ち、下山はプランに入ってないってことなのでは?
511名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:39:45.92 ID:capVGNHyO
>>505
相変わらず具体的な返しが出来ない人だね、まぁとりあえず芸と技術を分けてた時点で論理が破綻してたんでやり直しかな
512名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:40:19.26 ID:iXzOpYCQ0
>>508
なんでだよw
事前にヘリで帰るって説明してるし
ヘリのシーンもしっかり映ってるのに
513名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:40:23.47 ID:jbhVrexA0
>>500
前スレ読むとマッターじゃヘリ下山も常識的によくやられる選択肢みたいだぞ
むしろロッククライミング技術もない自称アルピニストでマッターど素人の野口が口を挟むのがおかしいとか
514名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:41:12.63 ID:cZE0ZpDH0
>>511
お前のいう芸人の定義なんて社会で働いてる全員に当てはまるだろw
馬鹿もほどほどにしてくれや
515名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:41:20.78 ID:JyDOWkxQ0
>>500
「登山」ではなくなったよね。
最初からヘリありきってのがさ。

「登山の撮影」じゃなくて、「マッターホルンを撮影したいから登山」になっちゃったね。
516名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:41:47.48 ID:PHFNWHdW0
今、気がついたが、これって5スレ目?

イモト幸せもんだなぁ。。
517名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:42:16.90 ID:4/10S2qd0
登ったら登ったで面白いし、
失敗して死んだらそれはそれで
面白いんだからいいじゃん。

TVとタレントなんてそんなもんだ。
518名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:42:38.54 ID:jpoHX9Cp0
イモトを叩いてる人の気持ちが分からない

ヘリに乗っての下山に文句付けてるの?
安全上、そうするのが一番いい方法なのになんで文句付けるの?
寂しい人間ばっかり
519名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:42:45.04 ID:e7neup+p0
ガイドと言っても別に観光地の案内するわけじゃなく登山の完全サポートするその山のプロで
ちょっと目からウロコだったよ。やつらすげーな。

そういう人らが山の調子的にヘリで降りるなら行けるという条件だったんだから従うしかあるまいに。
520名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:43:03.96 ID:HU3fuCMJP
>>515
自分は山に興味なかったシロウトだけど、登頂と登山は別、とこのスレで初めて知ったよ
521名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:44:04.61 ID:Am0mbhCg0
ヘリで下山してるのに
制覇したというTVが悪い
522名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:44:12.35 ID:dUPRbmRt0
>>500
3時間スペシャルでアコンカグアのときは、登頂直前で断念したんだけど?
523名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:45:00.88 ID:aaGTRNDJ0
これ、当初からヘリ下山は想定内だったんじゃないの?
524名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:45:55.76 ID:WGoOGxVN0
イモトの時のスポンサーの数にわらった
数字も取れたし番組の看板企画としてますます期待されそうだな
素人目だけど登山のセンスと体力はありそうだから今回みたいに周りがしっかりサポートすればいけるんじゃないの
525名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:46:04.16 ID:6OPqjaZY0
>>518
そもそも叩くのが目的だからだろ。
526名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:46:12.23 ID:jpoHX9Cp0
ヘリで下山したから登山じゃないってテレビ局の言葉使いに文句言ってんの?

くだらねぇー
527名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:46:28.05 ID:capVGNHyO
>>514
芸と技術を別にしてた論理破綻を整合したら後の話は聞いてあげる、とりあえず社会で技術を見せ物にして生業にしてる場合は全て同じ括りと言って差し支え無い
そもそも「芸人」なんて近年のテレビが作った言葉なんで、そこだけをピックアップしてもあまり意味は無いし
528名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:47:11.92 ID:Q9+kqsBOO

>>518
ヘリの操縦士が危険にさらされるだろアホ
記事全部読んでからレスしろババア
529名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:47:18.50 ID:ydCnrE0z0
>>500
コピペ乙
530名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:47:26.44 ID:n/C5kZHE0
>>516
ミハイル・レルエン以外のメンツも凄いしね

貫田宗雄さんは海外登山のツアーのコーディネイターやってて、NHKのグレサミにも企画参加とかエベレストツアーとか企画している人だし
中島健郎さんは、14座制覇の竹内さんのパートナー兼カメラマンとして8000m峰いくつも落としているしカメラマンの辰野貴史さんもエキスパート
アコンカグアの時なんて低酸素室借りきってたしスゲー
531名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:47:27.60 ID:mF3GS96EP
テレビ局の金と組織の力で登ってるだけで
普通の登山とはちょっと違うんだよな
532名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:47:33.36 ID:lllIbqdc0
>>500
>スタッフがゴリ押し

テレビ局がやりかねないのはわかるけど
もっと明確な根拠がないとお前の妄想にしか思えない
533名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:47:53.87 ID:cZE0ZpDH0
>>527
俺がいつ芸と技術を別にした?登山家の技術は技でしかないって言っただけだろ
捏造はやめようや
534名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:47:55.61 ID:6OPqjaZY0
>>527
もはやなんの話だかワケワカンナイから、あんたら二人はどっか別の掲示板で話し合っててくれ。
535名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:48:49.74 ID:iXzOpYCQ0
少なくともヘリがだめで自力で下山の
可能性考えてたと思うよ

朝5時に登り始めてハイペースで
昼には山頂だったから

536名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:49:39.56 ID:e7neup+p0
>>524
ある意味チートプレイだからな
プロが運転する車の助手席に乗ってただけでパリダカゴールする感じ
剣岳を一瞬で制覇とかワロタ
見てるこっちは楽しいし安全には気を付けてるし全く問題無いんだよな
下山の模様なんてテレビでやらんし別にいらんよ
537名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:49:47.74 ID:capVGNHyO
>>533
技と技術の違いは?
さっきから本質とかけ離れて言葉いじってるだけじゃん
538名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:50:12.91 ID:m9GJMIo30
雪があるので、長い距離アイゼンというのつけると疲労が倍になるから
下山はヘリを使うという話だったけど
天候が良くて、アイゼンをあまり使わないで登っていったので
なんだかなぁって気持ちに少しなった
539名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:50:59.47 ID:cZE0ZpDH0
>>537
だから芸じゃないって言うのが本質だろ
お前じゃん言葉いじってるのは
540名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:51:28.28 ID:+qy8cPUsO
別に番組の企画なんだからなんでもいいじゃん…。イモト頑張って綺麗な景色みれて視聴者楽しんで、何が問題なんだ?
本人は登山家ではないっていってるんだし逆に無理しないで欲しいよ。
541名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:51:31.85 ID:nxiftKOg0
結婚してもいい、こいつの子は生存率高そう
542名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:52:56.64 ID:Am0mbhCg0
しかし登山に無知な人間が多いね
ヘリで下山にこれで凄いとか

マッターホルンソロ1時間56分のスイスマシーン、ウーリーステック知らないんだろうな
543名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:53:10.51 ID:6MzZWCm8O
登山とか全く知識ないしよくわからんが単純に凄いと思うけど
笑えないんだよな
芸人の域越えてるぜw
前みたいに猛獣と戯れてるほうがいいよ
544名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:53:46.70 ID:5tpz3lmq0
次はエベレスト?死ぬんじゃない?
545名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:54:13.49 ID:9Lr9bF1l0
なんかすっげえ金かかってる匂いだけは分かった
546名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:54:24.49 ID:JyDOWkxQ0
>>540
自力で下山が難しい人を登頂させること自体、無理してると思うが。
547名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:54:55.26 ID:jpoHX9Cp0
下山は登りと違って危険度が増すんだからヘリで降りる。という判断でいいんじゃないの?
テレビ局を叩くならそれでいいけど、イモトを叩くのは可哀想だわ
野口って変わり者って聞いた
口だけなところあるんじゃない
548名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:55:17.87 ID:cZE0ZpDH0
登山家も芸人も同じなんだから同じように命張るか仕事やめるかの
二択を迫られても仕方ない

むちゃくちゃっすよw
549名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:55:26.65 ID:Am0mbhCg0
>>544
死なないよ
億単位の費用かけるから
シェルパ数十人と有名登山家が着くし
550名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:55:46.69 ID:1aRtCyJZ0
マッターホルン登頂は良かったと思うが、ヒマラヤは止めておいたほうが良いよ。
あの天候や条件でマッターホルンで自力下山ができないのに、高度が倍のヒマラヤ8000m峰
への登攀が出来ると思うのがアホ。

イモトは面白いのでこんなことで死んで欲しくないし。
551名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:56:00.37 ID:esoJ7+2c0
イモトって結構気の利いたコメント発するけど、あれはアドリブなのか台本通りなのか。
イッテQ以外で見たこと無いから実力のほどがイマイチ判らない。
552名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:56:41.70 ID:SJReli2a0
>>512
普通は登頂→下山はワンセット
下山してないということは片面でしょ
確かに字面としては登頂成功
しかし、ヘリで下山するのは登山とは言えない
登頂成功のみが目的だったとしたら種々の理由で問題がある企画
生きて帰ってくるつもりがないなら火星にも行ける
553名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:57:26.92 ID:9HUxZIez0
ヘリ使うんなら
飛行機使って、パラシュート背負って、マッターホルン頂上に空挺降下の方がカッコいいのに
554名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:59:39.38 ID:lllIbqdc0
何かなーとにかく否定すればいいって日本人増え過ぎ
国が衰えるのわかるわ
555名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 13:59:41.02 ID:jpoHX9Cp0
>>552
お前が火星に行って来い!今すぐに!
556名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:00:05.49 ID:gpIb2N9t0
みんなが喜べば死ぬまで登山せざるを得ないかもしれない
今回は成功したが次回はわからない

登山家が山で亡くなることに口は出せないが
タレントが視聴者の後押しで山で亡くなるのは観たくない
557名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:00:14.07 ID:Am0mbhCg0
イッテQ自体は面白くないんだよね
内村、オセロは何もしないで高額ギャラ得てるし
558名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:00:18.55 ID:6OPqjaZY0
>>553
その方が難易度高くないか?w
559名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:00:24.14 ID:6SAptwYw0
みんなイモトが好きなんだな。
俺はつい石崎に期待してしまう。
560名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:00:28.97 ID:soRtX2i3O
アルピニストじゃないからヘリで下山で良いじゃない
561名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:00:34.26 ID:6vfgW60O0
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)
562名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:01:02.07 ID:RpMbbSiy0
想定外の事態があったら、周りが確実に死ぬ企画。

登頂成功と囃し立てるのは、無責任。
563名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:01:39.44 ID:Am0mbhCg0
>>560
制覇したと言わなきゃいいんじゃない
564名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:01:48.39 ID:jpoHX9Cp0
>>560
そうそう。どこまでテレビの企画に本物を求めてるんだかってことだわ
565名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:02:16.51 ID:SJReli2a0
海外旅行でも危険自慢する連中いるけど、そういうのにも感化されるのは怖い
ロシアンルーレットで弾が出なかっただけ
566名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:03:26.91 ID:j5cWUHCy0
イモトはお笑い芸人として終わり
尊敬の目でしかもう見れない
567名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:03:57.91 ID:aaGTRNDJ0
>>562
そうなんだよな
ガイドが滑落してイモトが一緒に落ちる可能性もある
何かあったら死に結びつくからな
こういうのをバラエティーでやっていいのか疑問だ
568名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:04:05.18 ID:iPPqFZxl0
杉ちゃんや骨折った女子アナみたいに成りそう。
女優がライオンにかまれた事もあったっけ。
ワニに尻を千切られるかも?
569名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:04:12.73 ID:e7neup+p0
下山を含めるまでが登山というなら登頂は何なの?
日本語教えてくれよ自称アルピニストども
570名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:04:19.94 ID:18+GdGsM0
感動路線は面白くないので別番組でやってほしい。出川挑戦シリーズやイカ職人をもっと見たい。
571名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:05:23.28 ID:jpoHX9Cp0
>>567
ガイドが許可したんだから死ぬ覚悟もあるってことだろバカ
572名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:05:45.13 ID:6MzZWCm8O
バラエティーの域じゃないんだよな
だから笑えないし
ドキュメンタリーみたい
573名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:06:26.00 ID:q/pj7sZc0
>>569
旅行というのは「旅に行く」とかくけど
帰るまでが旅行だと思うよ?

帰ってこないのは「旅行」じゃないしね。
574名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:06:34.22 ID:pgQ9FuDv0
ちょっとまったーホルン
575名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:07:02.44 ID:4LEVrAoy0
>>556
×視聴者の後押し
○テレビ局の悪ノリ
576名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:07:38.82 ID:Am0mbhCg0
絶対に安全な環境でやっても面白くないよね
誰でもできるってことだし
577名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:07:40.10 ID:qOUFCQGm0
578名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:07:58.91 ID:LZ6B8FIVO
出川が危険な挑戦をする分には安心して観れるな
579名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:09:02.49 ID:iR9rXcwBO
短期間で難関登山ってのは無謀だろ
天候の問題もあるし、余裕を持って身体慣らしながら標高上げないと
580名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:09:21.49 ID:aaGTRNDJ0
>>571
>ガイドが許可したんだから死ぬ覚悟もある
どういう論理だよw
581名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:10:51.34 ID:18+GdGsM0
>>573
その理屈でいくと「山に登る」で登山だな、下山まで含めると登下山になる。という事でイモトがやったのは
登山で野口が言ってるのは登下山という新しい言葉の行為という事でいいな。
582名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:11:37.72 ID:jpoHX9Cp0
>>580
ガイドは毎回、覚悟を決めて登ってるって意味だよバカ
お前が勝手にガイドも死んだら可哀想って言ってるから書いたんだよ
583名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:12:08.06 ID:RpMbbSiy0
山への畏敬・畏怖の念を前提にリスクを自分で負って山へ挑んだ人間こそが、
アルピニストの称号を得られる筈。

“アルピニストたる個人の功績”と本人が自慢げに自負している事には、強い違和感を覚える。
584名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:12:22.52 ID:Y1Vi34lS0
>>582
え?
585名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:12:41.98 ID:n3sk1pkG0
バラエティの企画で人気芸人が死んだら
間違いなく社長の首が飛ぶレベル
586名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:12:53.52 ID:9qVH3on50
>>567
可能性を言ったらスタジオ撮影だってなんだって死に結びつくだろ
お笑いから死まで幅広くあつかうからこそバラエティーだろうが
587名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:13:01.47 ID:q/pj7sZc0
>>581
いや、>>573の理屈でいくと「登山」は「山に登っておりること」だよ
「旅行」が「旅行にいって帰ること」なんだから
っつーか、今回は「降りる手段」が違うんだから、登山といっていいのか?って別の議論だけどね

あと、お前の理屈でいけば、旅行と言う言葉は「旅行帰が正しいんだ」ってことになるけど?w
588名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:13:04.26 ID:Am0mbhCg0
登山家はまず資金集めから始めるわけで
登山を舐めてないかね?
589名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:13:24.73 ID:aaGTRNDJ0
>>583
イモト及び番組関係者の話だ、、、
バカって自分に向けていってるのか?
590名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:13:30.64 ID:6OPqjaZY0
>>583
イモトは自分がアルピニストとは一言も言ってないがな。
591名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:14:24.62 ID:JyDOWkxQ0
言葉が汚い書き込みのIDをNGにしたら、
番組擁護の発言がほとんど消えたw
592名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:14:46.42 ID:9X7H3IgE0
イモトのほうが栗城某より先にエベレスト登頂したら笑うな
593名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:16:24.10 ID:e7neup+p0
イモトは番組内で「私は芸人であってアルピニストじゃねぇ(゜Д゜#)」
って何度も言ってるのにここの自称アルピニストどもは。ただの嫉妬か
594名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:16:41.00 ID:18+GdGsM0
>>587
つまり今回のイモトの行為を指す言葉としては登帰直昇飛機山という事でいいのかな
595名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:17:23.64 ID:GPD8+0bzO
>>573
その定義でいくと

旅行→飛行機で行き帰りしても「旅行」
行きは飛行機、帰りは電車でも「旅行」

登山→自分の足だけで登り降りしても「登山」
行きは自分の足、帰りはヘリでも「登山」

だけどね
596名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:17:32.44 ID:e8pGym/v0
エベレストなんてどっかの局のカメラマンも行ってるから、イモトなら余裕だろ
問題は放送の関係で時間を充分に与えない可能性があるってことだけだろう
597名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:17:44.14 ID:jpoHX9Cp0
イモトはアルピニストなんて言ってないのにな
必死こいて叩いてるやつって何が気に食わないのかな?
598名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:18:32.12 ID:6OPqjaZY0
>>594
なんだ、その男塾に出て来そうな技の名前はw
599名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:18:39.94 ID:tc/Cd14r0
>>597
番組見一度もずにここ来て、言ってると思い込んで吠えてるバカなんだろう
600名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:19:07.97 ID:V90Km8LsO
来年チョオユー→再来年エベレスト→次K2→次梅里雪山→次カイラス
601名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:20:07.55 ID:sqPRE/OL0
別にイモトは登山家でもないし、ヘリ下山しようがどうぞってカンジだわ
んで、そのことに異議アリとプロが一過言あっても
やっぱりそれはそれで言いたくなる気持ちもわかるしさ
死人が出たらもうイッテQ見ても笑えないからやり過ぎないでねってところ
602名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:20:10.36 ID:Am0mbhCg0
アルピニスト あるぴにすと

アルプスに登れるような高度な技術を持った登山者。

ガイドに牽引されてるだけの人間だものな・・・・
603名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:20:33.29 ID:9Lr9bF1l0
どうせ山を馬鹿にするんなら出川みたいなピザを御輿に乗せて
世界一流のクライマー雇って運ばせて頂上で出川出てきて「エベレスト制覇!」とかやったらいいのに
そこまでやったら一流のバラエティだよw
604名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:20:55.98 ID:Am0mbhCg0
制覇した成功とか言っちゃ駄目だよね
605名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:21:06.02 ID:JyDOWkxQ0
画はすごかった。
あれだけ切り立ってる尾根を登ってる画ってのは、やっぱりいいわな。

映画「岳」よりも画はよかったよ。
606名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:21:29.33 ID:RpMbbSiy0
607名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:23:29.28 ID:18+GdGsM0
>>603
出川に高尾山登らせて無理やり感動仕立ての内容にしてヘリで下山するパロディを作って欲しい。
608名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:24:44.16 ID:RIqnnqts0
サバイバルゲームのベアさんも帰りはヘリが多いんだから、
別に良いじゃないか。
609名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:25:26.44 ID:ydCnrE0z0
>>588
資金集めからはじめないと登山じゃないとでも言うのか
装備借りてその辺の山登るのも登山じゃないと?
というかお前1度たりとも山登ったことすらないんだろ
610名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:26:19.32 ID:6OPqjaZY0
>>609
そもそもイモト企画でスポンサーが付いてる時点で、金集めは成功してるしな。
611名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:26:30.62 ID:IZuh0iAQ0
井本は嫌いだから見なかったけど凄いな
612名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:26:31.68 ID:LmQk67my0
死なないとかw


金かけようがスタッフ揃えようが
死ぬもんは死ぬ
むしろ死んだほうがいい 
こんな企画に携わった時点で悲惨な結末を予測すべき
613名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:27:15.42 ID:RIqnnqts0
>>607
出川が自力で登頂してきたところを、直前にヘリで山頂にやってきた仲間が出迎えるという
パターンがいいと思う。
614名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:27:38.48 ID:JyDOWkxQ0
前回の放送の時に、ちょっと注意事項流れたよね。
「イモトができるならわたしも・・・と思うのは大間違い」とかいうの。

今回はそういうのなかったよね。
615名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:27:49.20 ID:XsfV2DwY0
たしかにイモトは登山家としてやらなくちゃならない課題もまた作ってるな
アコンカグアの登頂、マッターホルンの自力での下山
ヒマラヤ挑戦の前にこれらはクリアーしといて欲しいような^^
616名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:27:58.38 ID:SS/rRn7h0
なんか来年ヒマラヤ、再来年エベレストらしいけど
大事故に成らなきゃいいがな。
マッターホルンでも危険な箇所が度々有った。
テレビ局は所詮芸人なんてタダの駒くらいにしか思ってないんだから。
617名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:30:12.70 ID:mF3GS96EP
>>613
それはありがちでつまらないと思う
618名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:30:20.10 ID:iaNAW6iK0
>>616
ただの駒にあれだけのサポート体制整えるか?
619名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:31:20.48 ID:18+GdGsM0
>>613
出川のヘリアクティビティのリアクションは見たいなぁ。高尾山でもそれなりに高いんだから結構怖いだろうね。
620名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:31:42.61 ID:Am0mbhCg0
ウーリー・ステック
2009 マッターホルン北壁ソロ 1:56

イモト
2012 マッターホルン北壁ガイド牽引    5:15

何が凄いのか良く分からないねw
621名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:34:03.58 ID:aaGTRNDJ0
>>616
数字が取れるなら多少の危険は目を瞑るってことでは?
決定的な事がないとドンドン要求はエスカレートしていくからね
何回同じような失敗を繰り返すんだろうか、テレビ局ってさ
622名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:34:51.63 ID:6ArSkJaG0
>>608
行きはスカイダイビングだけどな
623名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:35:15.27 ID:V90Km8LsO
>>620
イモトが登ったのは北壁じゃないぞ
624名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:35:58.38 ID:6ArSkJaG0
K2は?
625名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:36:17.17 ID:y1dvlsza0
剣岳登ったのすごい
626名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:37:19.59 ID:Am0mbhCg0
>>623
一番キツイのが北壁
それじゃないとすると・・・・
627名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:37:48.04 ID:6OPqjaZY0
>>620
スイスマシーンと比べてどうするw
628名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:39:49.89 ID:tc/Cd14r0
>>617
じゃあいっそもっとベタにして、山頂が見えた途端大きな雪玉が
転がってくるとか、ビッグフットに襲われるとか、山頂に落とし穴用意しよう
629名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:40:03.77 ID:C2om1IAs0
エベレスト登山の途中で凍結した遺体見てイモトが普通でいられるはずはないと思うわ
630名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:40:41.18 ID:Am0mbhCg0
>>627
感動するという言葉を簡単に使ってはいけない
631名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:41:37.17 ID:uWP6ooveO
これからはハーフ登山が流行る
632名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:42:06.96 ID:23n9e1/N0
>>630
例えばスポーツのファンなら、地域リーグで優勝したら感動するだろ
633名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:42:41.40 ID:ic4hd69J0
マッターホルンの次はドーバー海峡横断に挑戦だな
634名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:42:58.60 ID:NGcFV3130
所詮バラエティなんだから
ヘリ下山で登山と言えるかどうかなんて
番組の中の定義でいいんじゃね?
外からあ〜だこ〜だ言うのもバカでしょ
635名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:44:11.51 ID:APJHa0rs0
頑張りはそれなりに認めていいと思うが
問題が多々あるのも事実だわな
やらされてる本人を責めるのは違うかもしれんが
やらせてるテレビ局側のゴミクズどもは死ね
636名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:44:15.15 ID:L4deosmB0
盲導犬まで引き連れて富士登山するよりよっぽどいいよ
637名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:44:22.76 ID:mF3GS96EP
バラエティならどういう内容でもいいという風潮
638名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:44:49.90 ID:7sjrunOj0
次はグリルスと競演してエベレストか?w
639名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:45:24.07 ID:n/C5kZHE0
石崎D「”アルピニスト”としては、下山もやっぱり自分の足で下りたいでしょ?」
イモト「別にアルピニストじゃないんで。頂上からの景色を皆さんにお届け出来れば、それが第一でその後は…」
640名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:45:57.97 ID:Am0mbhCg0
>>632
サッカーならトヨタカップ、CLとマンU、バルサ、レアルの試合しか見たくない
641名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:50:35.39 ID:bJ/zQfXd0
>>608
あれは、最後は番組〆なくちゃならないから仕方がない
シベリアで列車に飛び乗ったりとか

蟲の食べ方とか、冬の湖や川に落ちた時の対処を愉しみながら学ぶ番組
642名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:55:37.80 ID:BJmSHYy30
人の感動の仕方までとやかく・・・・
643名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:55:47.42 ID:HW7twO7l0
そもそも登山のベテランですら登山、下山で死んでる例がくっさるほどある
登り降りするんなら自分の命はらんかい!
って脅してるヤクザみたいだわ
644名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:59:14.65 ID:HW7twO7l0
>>640
なんだ、にわかか
そりゃ感動しないわな
645名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:00:23.51 ID:Nz5AdDzC0
ID:Am0mbhCg0 [12/12]

12回も嫉妬書き込み、お疲れ様ですw
ID:Am0mbhCg0もアルピニスト芸人目指せば
テレビ局が金出して登らせてくれるかもよ?
646名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:05:51.87 ID:Am0mbhCg0
>>644
いいや
食通に当てはめたほうがいいんじゃない
647名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:10:10.74 ID:HW7twO7l0
>>646
ただのニワカだよ、その考えは
食通ってのはダメなものも食って、
使われた食材の何がダメかちゃんと分かりつつ美味いものも食うから食を語れる
高いものばっか食ってるだけじゃただの成金、ニワカと同じ
648名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:14:58.79 ID:sBnMbK1A0
単純に面白かったからいいじゃない
ちょっと危険なことをタレントがやるから面白いし皆観るんでしょ
本番の前に練習もしてるし検定試験も受けてパスしてるんだからさ
誰にも迷惑かけてないじゃん
649名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:22:17.31 ID:EplLI+Q60
登山家はマジで糞

死のうが生きようが
そいつの勝手どころか
ひとたび事故が起きれば
単なるハタ迷惑

山は登るものではない
崇めるものだ
650名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:29:56.76 ID:O60vf+B4O
マッターホルンは下山の方がよっぽど怖いだろ
651名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:33:00.02 ID:uU0aDCip0
8月20日 テストトライアル1次試験
「リッフェルホルン」現場へ到着、登山部全員が現地の検定員に試される。
1次試験のポイントは「200mの高低差を1時間で登ることが合格の目安」試されるのは身体能力とクライミング技術だという。

8月21日 テストトライアル最終試験
「ブライトホルン」での試験は尾根を1km横断する難関ルート。
最初は平坦な氷河を30分歩くがペースが異常に速く休憩もない、途中には深さ100mのクレバスもあるが速いペースで一気に登山現場まで到着する。

9月2日 追試験
「リッフェルホルン」で追試となり現場で最初から靴にアイゼンを装着したままで登るイモト。


9月4日 オーバーロートホルンで登山トレーニング。

9月6日 待機期間5日目
ガイドの判断では「厳しいが挑戦してみよう」という事になり、登山条件が厳しいので「下山はヘリコプターを使う」という条件がガイドから出た。

9月8日 登山開始

http://sima34.blog.fc2.com/blog-entry-315.html
652名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:34:59.18 ID:SPudTiu90
野口はたかがバラエティにマジなのはなんで?
テレビバカにしてるけど野口もテレビで知名度上げて食ってるじゃんね

なんかのコメンテータで報道番組に出てた時も人の話聞かないで堅固に自分の主張ばっかりしてた気がす
653名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:43:29.86 ID:XOqJj/Wj0
猿岩石だって飛行機乗ってたからな
654名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:46:27.25 ID:n/C5kZHE0
>>652
昔何度かイッテQに出させてもらって仕事貰えてたけどイッテQ登山部に貫田宗男さん、角谷道弘さん、中島健郎さんという
超一流の本物がついたから野口程度ではいらんと仕事もらえなくなって逆切れして貶めている
655名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:46:31.33 ID:scFzcERQ0
ヘリで下山ならってガイドっていうプロの判断だろ
野口ってのは山登りのプロかもしれんが、ガイドは山を登らせるプロだぞ
656名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:48:57.61 ID:EMGcVIdr0
普通の登山なら野口が正しい

これは、ただのイベントだからどっちでもいい
657名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:49:33.46 ID:D2Mt7dN80
下山自力でしないと、山制覇になんねーよ
24時間マラソン詐欺と一緒
658名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:49:55.73 ID:ZTIYJexD0
雪があって危険な状況で上ったんだから登れば十分凄いじゃん
イモトはアルピニストでもなくただの芸人だし
659名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:50:55.21 ID:paN6t87g0
大金持ちにヘリ登山ブームきたりして
行きも帰りもいけるとこまでヘリで
660名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:51:54.60 ID:EMGcVIdr0
登頂に成功はあってる
でも、制覇ではない
661名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:55:06.12 ID:2hkO4p2e0
>>612

何いってんの?
662名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:58:31.78 ID:D2Mt7dN80
>>658
すごいなら下山もしろよw
下山中に事故がおきたらおきたでゴミテレ叩けるしなw
663名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 15:59:48.16 ID:lNTfk6ICO
つまり、

イモトはよく頑張った!
日テレは糞。

…ということで、あらかたの議論の決着はつくわけだな。

664名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:00:06.04 ID:WOs89hdj0
すごいのかすごくないのかよくわからん

プロが万全のサポートして素人が登頂なんて
誰にもできるかもしれないし、できないかもしれない

TVだから編集ポイント毎に降ろして撮影なんてのもやろうと思えばできるだろうし
本当かどうかもわからん
665名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:00:53.66 ID:Z4zCYNwC0
>>664
素人ではない
666名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:02:21.09 ID:+SERaSHE0
内村と絡むとそのうち死亡事故起きるだろ
667名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:03:49.84 ID:TgjxDIy00
下山までして登山の美学も分かる
ただ現地ガイドがヘリ下山を条件に登山okを出してその上で達成したのも現実
668名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:10:08.89 ID:89Og0r7EO
下山までして登山成功と言うなら、植村さんはマッキンリー冬季単独登攀は成功ではないと言うことか
669名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:10:10.18 ID:RpMbbSiy0
>>651
かなり危険な片道切符だね…

一般的なTVショーの範疇を超える領域に居る事は確かだが、
撮影中に人が死んでも何も出ないぞ。
670名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:11:56.29 ID:EMGcVIdr0
>>667
美学じゃなくて降りるまでが登山の基本な

登頂して自力で降りられずヘリを使うと言うのは『遭難』

これは頂上に登るだけと言う企画だからそれでいいと思うが

671名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:12:31.23 ID:n3sk1pkG0
マッターホルンの初登頂は1865年に4人のイギリス人チームにより成功
しかし、下山中に1人の滑落に全員が巻き込まれて全員死亡

下山中に死んでも登頂は成功と言うんだな
672名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:14:13.97 ID:HU3fuCMJP
>>671
登頂と登山で分けるらしいよ

このスレで初めて知った
673名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:14:17.86 ID:kI0mgyGP0
次はドーバー海峡横断かな
674名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:15:23.04 ID:h8X9BoNl0
ガイドすごい人らしいけどいくら払ったのかな
675名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:18:58.52 ID:7nAl1n+fO
>>654
納得。
676名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:19:40.23 ID:+5IxFfN20
ヘリでの下山を登山条件にしちゃあダメっていうのが野口の見解
プロだって100%天候を見極める事が出来るのか?
1%が難所で起こればイモトは死ぬよってのが野口の見解
誰も批判してないが前提が間違っている事を指摘
テレビだからこそ死のリスクを視聴者に説くべきだろ
他人が死の危険にさらされるのは面白いのが人間の性だが
それを世論として肯定しちゃあいけない
677名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:30:58.04 ID:fgneZepGP
>>676
イモトは登山で金もらって生きてるプロじゃないんだし、なんでプロ登山家の理論を持ち出す必要があるんだ?
そりゃ金主から、登頂したタイミングでヘリ使うから追加の200万ヨロ
とかやってたら登山家としては食っていけないけど、イモトの場合はそんなんじゃないだろ
まぁつまらない野口みたいな登山家って
ヘリを飛ばしてヘリからの映像を撮ることすらやめろって思ってそうだけどな

金あるやつは文明の利器を使うべき
野口はただの死のスリルに魅入られたジャンキーだよ
678名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:41:40.59 ID:ZeRniOumO
五月蝿くて下品な創価芸人か
どうでもいいのではw
679名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:41:48.78 ID:scFzcERQ0
っていうかここで素人なのはイモトだけだろ
こんだけプロがいれば、悪天候でヘリが飛ばなくてもその場でビバーク出来る
それにあくまで素人には危険ってだけでプロなら余裕なんじゃね?
680名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:48:42.24 ID:h1Je7XksO
>>677
RT@PENTA20D: いもとさんがマッターホルンに登り、見事山頂まで登りきりました! が、降りるときガイドも含め、ヘ リコプターで降りてましたが、そういうものなんでしょうか?

って質問に答えただけじゃね?

野口健 @kennoguchi0821
えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢。
681名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:48:53.53 ID:cheGjN5h0
おれは登山のところでこのまえのSP見るのやめたけどさ
もうこの企画いらないとおもうよ
感動みたいなのあんまいらないしイモトも活きないよ
682名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:51:07.88 ID:A14oM1060
イモトが出始めて番組みるのやめちゃったなあ
セーラー服のコスプレして
眉毛をヘンに書いてブスを強調して
外国にいって日本人でぇーーーっす☆ミ ってやるのが
受け付けなかった。評判下がる気がして・・・
683名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:51:58.38 ID:ZeRniOumO
山で遭難しただけで目茶苦茶に叩かれる時代。
真似するバカが出ない事を祈ります。
684名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:53:12.37 ID:L4deosmB0
>>682
イモトが出る前は何が目玉企画だったん?
685名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:56:26.78 ID:fgneZepGP
>>680
>>2のことっしょ?
命のリスクを半分に減らすって意味じゃ、
ヘリ代を払うって言ってるんなら金持ち向けにヘリ下山を流行らすべきじゃないのか
税金でヘリ飛ばすならそりゃ駄目だが

遭難して捜索隊組んだりするだけで人件費すごいんだし
無駄に死人が増えるより、登頂だけでもしてみたいって人には有意義なサービスだと思うぞ
もう全部自分の足で登って降りて、
命のリスクがはねあがる時代遅れのアナログ的登山は手練だけでやっとけばいい
686名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:59:42.63 ID:h1Je7XksO
>>685
確かにレジャーとしてありかもね
でもヘリの墜落とか多そうね((((;゜Д゜)))
687名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:02:31.67 ID:xgZ7Puwe0
>>654
確か初期の頃何回か出てたな
>>>666
お前が氏ねば
688名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:03:30.65 ID:ZeRniOumO
インストラクターと一緒にスカイダイビングするのと似てる。
登山と言うよりは度胸試しだよね。
度胸は凄いと思うけど偉いとは思わない。
みんなも真似しちゃダメよ。
689名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:03:39.01 ID:TO+T5sxp0
イモトに同行してる石崎ディレクターは日テレの社員じゃなくて、
制作会社のスタッフなんだな
やっぱ、テレビ局は自局の社員を危険な目に合わせることは
しないのねw
690名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:06:30.58 ID:I9wsfig30
このカス登山家が山登ったところで誰も注目しないから大々的に取り上げられてるイモトがむかついたんだろうな
691名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:08:47.43 ID:PcpC0Fp3Q
珍獣もネタ切れだし、これからはどんどん過酷な事をやらされて辛いよな
断れないだろうし
692名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:11:24.67 ID:X/n6HOJc0
ウッチャンはマッターホルン登頂断念したのにイモトにはやらせるのね
693名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:13:07.63 ID:JahSODwl0
ま、所詮はお手軽番組のバラエティだからこんなもんだろ
本当は、山は登れば登るほど、奥に行けば奥に行くほど、帰る距離時間が長くなり
より危険要因が増すものだが、この番組はそれを伝えずに終わってるわけ
なぜ途中で断念する必要があるかとは、帰りの体力を考えるから、この番組にそれはいらない
694名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:13:30.53 ID:H7+akb530
あんまり雪が多いと、ヘリの振動で雪崩でも起きそうだな。


とはいえ、ヘリが飛ぶのに支障ない気象・地形条件だったから使えた手だね。
ヘリだって飛ぶのにキツイ条件はあるし、操縦者の技量がものを言うから。
無理した結果、墜落して人死にだって出てる。
695名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:16:14.21 ID:ht7IrSbI0
誤解している人多いけど、ヘリは最初からつかう予定だったわけじゃないよ
登山直前に雪がふって、最悪なコンディションだったからガイドがそれを条件に
して了承したわけで
良いコンディションだったら普通に下山してたと思う。それまでのテストでも普通に下山してたわけで
696名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:18:21.09 ID:u7e6dRkyO
>>232
では君から見るとイモトさんは登頂成功の時点で下山出来るだけの体力、技術、精神力を持っていたと思うのか?
もし君が彼女の今までの経験を充分だと判断するなら、危険を回避する能力が欠如してるとしか思えない。
697名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:27:19.80 ID:sBnMbK1A0
野口さん含め、番組観てもない人が的外れな批判してるだけでは?
698名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:28:46.88 ID:dd7G/HsG0
別にプロの登山家じゃないんだから問題ないだろ
自力下山のリスクとヘリのリスクを比べたらヘリを選ぶだろ
ガイドがOKを出した以上は天候も考慮してるんだろうし自力下山させたがってる連中は事故を期待してるのかと
699名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:29:53.04 ID:LEYETFn40
>>698
リスク考えたら登らんほうがいいよ
700名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:33:02.15 ID:fLk257uA0
>>699
タレントなんて分不相応なギャラをもらってはいるが、
結局使う側からしたら唯のゴミだからな。
登らんなんて選択肢は無い。
701名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 17:33:08.73 ID:HW7twO7l0
>>699
登山家は頂上から下山することに意味あるのかもしれないが
一般人は登ったらもう終わりなんだよ
終わった後まで命はるなんてバカらしい
702名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:13:42.42 ID:zDLC+qbm0
無謀でもあるし凄いしどっちも。
703くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/02(火) 18:20:54.29 ID:GVb5/Hnj0
ヘリが来これなくて、立ち往生したら
真っ先にイモトの体力が無くなって死ぬし。
まわりがベテランでも、どうにもならん。

イモトが自分の足で下山できることが、生きて帰えれる大前提だよ。
ヘリ前提はロシアンルーレットとかわらないよ。
704名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:25:31.94 ID:8ibbErba0
>>699
そういうバカな意見は求めていない
705名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:27:24.62 ID:OMmtAc5bO
おまえらバラエティー番組だってことわしれてるぞ。
まあ女芸人が登山家より登山能力優れてるってのがばれて悔しいってのは分かるw
706名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:29:51.87 ID:3qjHmXoJ0
被冒険家の最高峰だな
707名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:41:50.52 ID:vbUb6L75O
登山は下山までして成功なんだよ。
テレビでヘリ下山して登頂成功とか馬鹿か?
編集にマトモな方は居ないのかな?
今回はちょっとガッカリだった。
あれは成功じゃなくリタイアだ。
708名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:48:35.51 ID:HW7twO7l0
登山成功したとは言ってないっしょ?
無事に登頂できましたって自分で言ってるんだし
最初から登山するためにマッターホルンへ登ったんじゃなく、登頂前提で登ったんだし
709名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:50:34.71 ID:L6L6zZra0
すごいわけでもないが無謀でもない 
ある程度訓練積んだうえで万全のバックアップ体制とってる
もちろんイモトはアルピニストではない
今は金持ってれば素人に毛が生えった程度の爺さんでも13歳のガキでもエヴェレスト登れる
そういう連中と一緒
ていうか自らの意志で登りたくて登ってるわけじゃないからそいつらより登山家とはいえない
ただの山登りがうまい芸人
710名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:53:38.87 ID:hHZNnoK90

登る山で登山だからいいじゃん

つーか登る試験に合格しただけでもすげーよイモト

711名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 18:57:31.93 ID:tmhDqGfd0
イモトを批判してる奴の言い分
「ヘリを使うなんてズルだ」
バラエティ番組の企画に何言ってんだ?イモトはプロじゃないし的外れな意見

野口を批判してる奴の言い分
「ヘリを使うなんてズルだ」と野口が嫉妬している
野口は「自力で下山できる体力がないと危険。天候悪化でヘリが近づけないと遭難する」と言っている
誤った解釈で叩く的外れな意見
712名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:15:09.96 ID:OMmtAc5bO
程度の差はあれ、天候荒れりゃみんなヤバイんだから、
そんなの詭弁にすぎん。
713名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:22:27.98 ID:cn74XAgYO
>>705
イモトは只の女芸人じゃないから
行ってQでレギュラー取れたんじゃなかったっけ?足が速くて体力もあるからってのが理由だったような
714名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:23:49.41 ID:PIDSk2R+O
ゆとりは有吉が飛行機 乗ったのも知らないんだろうな…
715名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:29:54.42 ID:1U2czpU9O
視聴率どうだったの?良かった?
716名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:38:13.49 ID:Zj/Jmu5u0
もはや登山メインになっているが、当初は高い山からのいい眺めをカレンダーにとか言う企画じゃなかったか?
717名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 19:44:25.38 ID:HLLaXMAc0
今見返してるけどマジ凄い
映像とBGMも素晴らしい
番組としては完璧だよね
718名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:02:21.66 ID:/+6Qr7Y0O
調子こいて更に難易度の高い山で事故を起こさなければいいけどなあ
719名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:05:05.03 ID:hA5kPSiy0
>>703
>イモトが自分の足で下山できることが、生きて帰えれる大前提だよ。

マッターホルン入山検定はその大前提をクリアできる基準かどうか見るのだが。
720名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:17:18.96 ID:N7nPQ5f50
>>711
その通り
721名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:18:43.80 ID:/391oS0f0
これはもぅ 死ぬまで続けるしかない
この企画
みんなの希望
722名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:19:39.07 ID:AnCsW6KS0
アコンカグア登頂間近で天候が荒れて途中下山を決意した時の
「ここをイッテQの頂上にしよう。ここから先は限りなく遠い。一生恨まれてもいいから帰る」はグッと来た
今回のテストの徹底ぶりも含めてやってる事は無謀に見えても本当に無理だと思ったことはきっぱり決断しながらやってるメンバーだと思う
これで万一次に事故が起きても未熟だから起きた避けられた事故じゃなくてプロでも起こりうる避けられなかった事故だと思えるわ

それだけに本音としてはそろそろやめて欲しいけどな
723名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:22:21.85 ID:gxCI+6ttO
K2に冬季無酸素で登頂したら凄いな。
724名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:28:32.83 ID:/RSg+EB0O
エベレストの死体は回収しないのはなんで?高度が高いから回収が無理なのか?

725名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:29:48.04 ID:HLLaXMAc0
知名度高くて若くて女で粘り強くガッツがあって身体能力が高くて高山病にも強い体質
必要な物が全部そろっちゃってるからなあ

もうすでにイモトじゃなければ成立しない企画になってるだけに、
スタッフも全身全霊をもって本気でエベレストまで登らせるだろうね
726名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:30:34.63 ID:n5iu/pZr0
イモトは登山家ではないので、「登山家の定義」で今回のロケを批判するのは間違い。
現地のガイドの指示に従っただけだから、ヘリで下山しても問題ない。
イモトは登山家の名誉や認定が欲しい訳じゃないし。

大体、自称プロ、自称玄人の登山家だって不慮の天候その他で沢山死んでる訳で、
「たられば」を持ち出してイモトを匹夫の勇的な批判をしてる野口は、頭が悪い。

俺は山には登らないけど、自然がへそ曲げたら、
イモトと野口の差なんて五十歩百歩で死ぬのに、百歩が威張りすぎ。

そもそも山は登山家の物ではないし、「登山家」って何時から資格制になったの?
「登山」っていつからご意見番の許認可制になったの?

芸人のイモトが山に登る事で金と仕事を得てるビジネスモデルは、登山家のソレと全く同じ。

経験がどうの言うなら、大学生から本格的な山登りを始めて
在学中に7大陸最高峰を制覇した山田淳なんか、玄人から目の敵にされるなw
727名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:46:41.15 ID:EMGcVIdr0
どちらにしても、自力で降りられない山に登ると言うのは
中途半端な企画だったよな
728名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:50:41.65 ID:ojLMZcEK0
野口は、ヘリで降りられる天候なのに「足で降りろ」って言ってるわけだよね
そんなの勝手じゃん
729名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:53:04.43 ID:/391oS0f0
ヘリで上がって
自力下山が正解
730名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:55:41.65 ID:SY6eKmYO0
>>726
登山家は自分で行く行かないの判断ができるからいい。
でもイモトは、番組の指令で本人が事実上拒否できない状況で山に登らされている。
山の天候は恐ろしい。つい1時間前まで快晴だったのにいきなり吹雪に変わる。
そうなったらヘリの救助など論外、下山スキルのないイモトは岩壁の途中で凍死を待つしかない。
番組に殺されるようなものだ。
高尾山に登るならともかく、世界の高峰は電波少年のノリでチャレンジしていい企画じゃないんだよ。
今回は運が良かった。でも、登山は最悪の状況を常に想定すべきで、
そうなったときに助かる術を持たないイモトは、
こんな番組を続けているうちに、おそらく死ぬことになる。
そんな悲劇的な事態を視聴者は決して求めてはいない。
731名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:57:26.75 ID:4tnb25kc0
そもそもイモトは自分で登山家だとかアルピニストだとか名乗ってないのに叩いてるバカなんなの
憧れの場所登られて悔しかったの?
732名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:58:33.32 ID:Ru3+vCts0
来年にでも、「やり残したことを実行する!」ということで
ヘリで上って足で下山、という企画をやるんじゃないの?
733名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 20:58:50.66 ID:4tnb25kc0
>>730
偉そうにヤマの天気語ってるけどあなたの登頂暦は?
あのガイドさん達より当然上なんだよね?
734名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:00:09.51 ID:8Jp5EJMe0
しかし最強イケメンガイドまでへりにちゃっかり座ってたのが笑えたw
735名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:00:20.28 ID:n5iu/pZr0
>>730
登山家だってガイド任せだよ。

イモトは自分で「怖い」と感じる事ができて、
しかも荒天の時はあっさり諦められるんだから、
その時点で名誉欲や見栄のある登山家よりも生きて帰れる可能性が高い。
登山家じゃないから。

それでも死ぬ時は死ぬ訳で、それは人の判断や体力がどうの問題を越えてる。

登山家は登頂しないと、金にならないからね。
玄人ほど勿体ないとか、この先の暮らしとか考えるから。

現に名のある登山家は沢山死んでる。
736名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:01:56.96 ID:niN/udenP
ガイドのお天気予想が100%的中するならいいが
737名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:02:12.33 ID:J3AwKhQt0
野口が言っているのは「イモトが」じゃなく「テレビが」おかしいって事。
自分は野口に同意。
「バラエティだから、いいじゃん」で何でも済まされるのが非常に不快。

いつか、誰かが死ぬ。死んでから、事の重大さに気づく。

とりあえず「黄家駒 内村」でググって見ろ。
738名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:03:57.42 ID:2AHGF1bi0
山のぼりはある意味道楽で他人に迷惑かけながらだから
部外者からすれば自力もヘリもあんま変わらないが
自分はようせんが安全第一で好きなようにすれば
739名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:04:10.37 ID:8Jp5EJMe0
しかし来年エベレストだって?
さすがに無茶だろw
せめてK2あたりで足慣らししてから行けよw
740名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:05:18.18 ID:xN+de9Kj0
筑波山も登れなかった俺って・・・
741名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:06:47.30 ID:WLkVx2WO0
K2の方が難しいって。あの辺りは標高が難易度じゃないから
742名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:07:11.76 ID:Ci2CQw/JO
>>711
おもいっきり禿同
743名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:07:39.70 ID:wIDjIYsn0
>>730
まったく同意。
いろんな意味で想定が甘すぎる。
イモトが死んだら、
テレビ局の責任はもちろんだけど喝采して煽ってたやつらも同罪。
そのときには「前から危ないと思ってた」とか平気で言うんだろうけど。
744名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:08:55.02 ID:capVGNHyO
>>737
その点で言えば何人死んだっていまだに山に登り続ける登山家が言っても意味無い話
サポートがしっかりしてるなら何の問題も無いし、そもそも仮にテレビで人が死んだところでだから何って話
745名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:11:09.49 ID:4tnb25kc0
命がけでバラエティ番組作るスタッフや芸人がいてなにが問題なんだろうね?w
746名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:11:41.16 ID:8Jp5EJMe0
まあイッテQも何だなイモトじゃなくてデビ夫人あたりが大怪我して
終わりそうな気がするw
747名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:12:22.78 ID:H+e/CZUy0
下山が例えヘリだとしてもすごい事だよ。
素人にはマネできない。
自分は富士山ですら高山病で制覇できなかった体質だから
イモトの高山病に強い体質とど根性は素晴らしいと思うよ。
でも、このまま登山を続けて、滑落死しないか心配でもある。
角谷さんでさえあんな事になっちゃうんだもの。

そして、ミハエルはイケメンすぎ。
748名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:13:10.76 ID:89Og0r7EO
気象が急変て
しっかり確認するだろ
しっかり確認してさらに登山中に気象を無線で確認してるよ

なにが急に天候がかわったらだよ

749名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:17:24.35 ID:UQChf5TCO
さっき録画見終わった。
第1テストの映像見てて思ったんだけど、
ロープってガイドの体に巻き付けてるだけだよな?
あんなんであの斜面よく登れたよな
750名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:18:33.32 ID:odvxl2R40
ナンバー1ガイドがOK出したんだからそれなりの体力、技量を認めたってことだろ。
ただヘリ下山は山のコンディション云々じゃなくテスト後の判定でガイドが自力下山の技量はまだ足りてないと判断したんだろうな。
ガイドは命が掛かってる訳だからね。
751名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:20:09.97 ID:BWz6uLRG0
野口に聞くことがおかしい
752名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:20:32.06 ID:YAEb6ysD0
のびるな…

見てない奴がややこしくしてるよな
753名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:21:01.36 ID:IQ95j/q/O
片道だけでアルピニストとか勘違いが痛すぎる
調子に乗らなきゃそれなりに偉業なのに
754名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:21:42.20 ID:oON2Rnwt0
イモトは、いつも泣き、登頂できない男よりは実力あるんじゃないと思た
755名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:22:59.41 ID:4tnb25kc0
>>753
イモトは番組のなかで自分はアルピニストじゃないって明言してる
756名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:24:57.09 ID:Ci2CQw/JO
>>753
どこの誰が調子に乗ってんだよ?
イモトか?
イモトは「自分はアルピニストではない」って断言してるが
757名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:25:06.36 ID:oON2Rnwt0
>>753
下山時にヘリ使うのが登山の条件と言われた時、ディレクター
に「アルピニストとしてヘリ使うのはどうなの?イモト」
と言われてイモトは、「アルピニストじゃねぇし」と
言い返してたよ
758名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:25:10.85 ID:A6QXJ8LB0
野口なんざ、燐隊長の鉄拳指導を受けてしまえ!
そして、燐隊長直々の熱い四川鍋料理をご馳走してもらえ!
759名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:25:43.61 ID:UQChf5TCO
てか自分だったら絶対ガイドのこと好きになる自信ある
760名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:27:40.15 ID:xRIClAYoO
>>753
ちゃんと見てから意見しようねw
761名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:27:42.53 ID:YAEb6ysD0
イモトはブサイクだし口も汚いから昔は嫌いだったが、あの胆力見たら非難する気にならなくなった
今は尊敬と羨望の眼差しで見てる
762名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:29:21.37 ID:VzX93gYd0
凄いとは思うけどあんま面白くないからなぁ
そんな無理せんでもと思う
763名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:29:52.97 ID:89Og0r7EO
鉄人メスナーが尊敬したのは植村さん

植村さんがマッキンリー冬季登攀を終えたら
是非とも植村さんと南極縦断をしたいと言っていた

おそるべし植村さん

しかし植村さんは小西さんを尊敬していた

おそるべし小西さん

そして小西さんが………………………………………
764名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:31:16.58 ID:6wraOC5Q0
登って降りられなくなるのって熊なの?犬なの?
765名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:34:10.85 ID:8Jp5EJMe0
>>757
言い返すというより、条件出ちゃったから
悔しいけど自分に言い聞かせてた風だったな。そりゃ彼女なりの
プライドもあるんじゃない?
766名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:37:36.88 ID:uIVxNaOX0
こいつ程度がなしえるんじゃ、山登りなんて大して難しくないんじゃね?
767名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:38:59.12 ID:n5iu/pZr0
芸人の仕事として、「行ける所まで行く」だけのイモトが一番、まともな脳味噌なんだよな。
怖いって言えるんだから。

自ら難易度の高い山に進んで登ってるアルピニストと自称してる連中の方が、ただの匹夫の勇。
768名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:47:19.78 ID:UQChf5TCO
猫ひろしのマラソンとどっちがスゴい?
769名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:50:23.55 ID:14iaaaYU0
芸がないやつはブサイクか体力に逃げる。
770名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 21:58:11.54 ID:V3LR2C1E0
「頂上は道程の中間点に過ぎない」
771名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:13:34.98 ID:yYwrp66U0
修練によって身につけた特別の技能・技術。
772名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:13:52.91 ID:LwnjimAH0
番組見てて思ったんだけど、
イモトとイケメンガイドがペアになってロープ繋いでいたけど、
もしイモトが滑落したらガイドはどうなるの?
ファイト一発で引っ張り上げるの?
不意に相手が落ちたらどう考えても一緒に落ちるんじゃねーの?
773名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:21:54.97 ID:92XiKh4q0
>>768
断然いもとさん マラソンなんてみんな完走してるじゃん
774名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:23:04.90 ID:92XiKh4q0
後半バテたのはガイドが異常なハイペースで歩かせたからでしょ
普通のゆったりペースならまだまだ余裕あったでしょ
775名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:25:11.18 ID:zzIqVsqg0
>>772
もちろん引き上げる。
そのために繋いでる。
776名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:28:59.27 ID:Zj/Jmu5u0
>>768
猫なんてマラソン茶化してるだけだろ。もしまかり間違ってロンドンでてたらぶっちぎりで最下位だ。
辞退もしないし、ギャグやりたいとかちょっと頭おかしいレベル。

井本も登山茶化してないのかといえば微妙だけど、無理しない、できないとき、反対されたときはあきらめるができてる分だけ井本のほうがマシ
777名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:35:56.76 ID:Fs9Cx4s00
アコンカグアに登れる体力があり、低酸素室でのトレーニングもしている
テレビ放送されないだけで練習は十分しているだろ
778名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:36:14.81 ID:EbPzkwDhO
テレビだからとか抜きに、イモトは凄いよ。
ガイドの役目は無事に帰ることだから、石崎も外したしヘリで下山する決断もした。
天候を考えて、アコンガグアも頂上直前で諦める決断したしな。
テレビだから恵まれている部分はあるが、イモトが努力しなきゃ行けないからな。
779名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:44:41.55 ID:ht7IrSbI0
個人的に今回ちょっと解せないのは、登った時期かな
マッターホルンの閉山って9月初旬らしいから、イモトの登ったのは
閉山ギリギリの一番コンディション的に難のある季節。
なんでもう少しはやめの時期に照準をあわせなかったのか、スタッフの配慮にやや疑問がのこる。
そうしたら自力下山だってできたはず
780名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:48:47.53 ID:92XiKh4q0
もしかしたらヘリ使えない場合もあるからそれも考慮して
ハイペースでいかないでゆったり行って下山用に体力残してもよかったと思うけどね
781名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 22:57:33.91 ID:HLLaXMAc0
>>780
ハイペースで行ったから3時間ほど余裕が出来た
仮にヘリを使わなくても体力回復してからゆっくりと下山できる
782名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:05:21.82 ID:AnCsW6KS0
・下山は大変な割にはオンエアーの撮れ高としてはほぼ皆無
・登頂さえしてしまえば番組として成り立つから事故のリスク半減
・最後にアクティビティーとしてのオチまで付けられる

自力で下山するまでは登山云々はどうでもいいとして
今回に限ってヘリで帰還はテレビとしては最適な判断だと思うけどな
783名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:11:38.05 ID:92XiKh4q0
>>781
あ!そっか十分休んでからゆったり下山でもいいよね
784名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:16:46.97 ID:HLLaXMAc0
>>782
どうせ本番のヒマラヤやエベレストではヘリも使えないしな
今の内に使っとくのはいい考えだと思う
785名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:48:44.77 ID:qRzsGurt0
786名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:49:55.14 ID:ULFkxkyV0
イモトのザイルひっぱてた人って
有名な登山家なの?
誰?
787名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:50:50.29 ID:DmIb+2OQ0
あんなブス、テレビに出てる時点でアウト
788名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 23:58:54.71 ID:3S5PXGZ90
好きな番組だからこそこれ以上はやって欲しくない
789名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:16:44.63 ID:9XvZNvcg0
>>782
キリマンジャロやモンブランではちゃんと下山もしたし、
しかも「下山の方が大変なのに番組で使われねぇ」ってイモトの愚痴がオチとして使われていたよ。
790名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:31:13.36 ID:1DVoLtKV0
>>786
イモト以外は全員一流の有名な登山家。

ちなみに野口健は2.5流。
栗城は登山家ですら無いので対象外。
791名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:31:13.82 ID:ERxKZn3X0
792名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:38:38.08 ID:0gQ3eDoX0
>>789
今回初見だったけどイモト
キリマンジャロやモンブランも登ってんの!?
しかも下山シーンカットがオチって…
今回のヘリはあまりにも壮大なオチだった
まさか宙吊りで巻き上げられながら飛び去るとは…
793名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:43:22.27 ID:ud7O6/QTO
ガイドの人、イモトとロープで繋がってたけど、
イモトが転落したらガイドも巻き添えだよな?
てかイモトもどこにも固定されてないあんなロープ1本でよくあの崖登れたよ
794名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:45:46.03 ID:rU4gpq7g0
あのロープって、一人が足踏み外したら全員落っこちちゃうのかな?
ガイドの人の「俺がお前(イモト)とロープを繋ぎたいと思ったんだ」っていうのはかっこよかったな
795名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:46:53.51 ID:u757Jhc10
難所は別のロープ垂れてた
796名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:52:16.26 ID:ghFv9FLG0
記憶曖昧だが、確か、練習かテストの時、足滑らしたカメラマンをロープ一本
で引き上げてたと思う。
滑落したカメラマンじゃなくて、よろっとしたイモトだったかもだけど
797名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:52:49.34 ID:x1VI49Mh0
最後の難所フィックスドロープだっけ?
300mの垂直に近い岸壁
あれ登ってるとこ見て「たいしたことない」「自分もできそう」って言ってる人はすごいな
俺は画面で見てるだけでキャン玉がキューっとなったけど
798名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:55:33.94 ID:oQH2tXk20
降りるのってロープでスーですむんじゃないの?
予行練習の山は自力で下りてるんだし端折ってもOKってことだと思うから気にならない

それよりアコンカグアのイモトの腹痛、絶対手越の差し入れの湯たんぽのお湯飲んだからじゃないかな?
そこがバラエティ番組で調子乗ってしまうところだと思うから今回のボケは控えめでよかったんじゃないか
今回のマッターホルンは頂上到達しても体力あったから安心して見れたよ
799名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:55:55.07 ID:rU4gpq7g0
例えイモトみたいに最高のスタッフにサポートされたとしても、
自分だったら絶対あんなとこ登りたくないし絶対死ぬ
800名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 00:58:40.61 ID:ojWso/+C0
そらバラエティで下山放送されても誰も見ない品
下山までが登山って思うならそれはそいつの勝手だけど
801名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:00:32.57 ID:O3d9I4mU0
だいたいイモトは自分のことアルピニストじゃなく芸人だって言ってたぞ
それを山男と同列に扱って非難するのは大人気ないと思う。 男の嫉妬でヤダヤダ
802名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:00:34.13 ID:lhQz6eYc0
そのうち死ぬか大怪我するな
803名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:03:28.83 ID:rU4gpq7g0
アコンカグアの時の方がイモトもスタッフもよれよれだったよね
マッターホルンアタック中ってトイレはおむつかなんかつけてんのかな
804名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:05:47.53 ID:O03qiAsd0
取り返しのつかない事態が起こる前に止めてほしい
まじで
805名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:05:50.36 ID:0u+Sn2gWO
ウッチャンの冬の富士山もすごかったけどな
806名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:05:58.76 ID:iRyMU2ud0
実際よくあんな所登れたな降りるのヘリでも絶対に嫌だ
というか訓練積んでも無理だけど
807名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:07:12.88 ID:xZEhCOOJ0
どうでもいいがこっちのスレではイモトはアルピニストと言ってないって
ことになってんのか。ブログみてみな。

個人的にはどっちでもいいけどな。
808名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:09:32.98 ID:O3d9I4mU0
>>807
アレは渾身のボケだろw 
「オイオイ おまえアルピニストじゃねーじゃん!」って皆で突っ込みいれるとこだw
809名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:09:37.87 ID:ojWso/+C0
大怪我はしないけど高所に適応できなくてやばいことにはなるだろうな、
来年以降のヒマラヤとかエベレストに本当に行くなら
810名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:11:24.39 ID:x1VI49Mh0
頂上まで登ったのは事実だし本人は謙虚だしどっちでもいいね
ブログと番組で整合性とれてないのはいまいちだけど
811名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:11:39.57 ID:S2lJ7VEJ0
最終的にはエベレストだっけ?
もうバラエティの枠越えとるね。
もうここらが潮時でしょ。
812名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:11:40.68 ID:xZEhCOOJ0
>>808
文脈的にボケって感じじゃないけどね。アルピニストって言っているのは確かだし。
813名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:12:44.34 ID:/fj+kSYR0
イモトは趣味じゃなくて、仕事でやってんだぞ。
ぐちゃぐちゃ言うなんて馬鹿だろ。
アルピニストもバラエティー番組でボケれないからって
ぐちゃぐちゃ言われたらいやだろ?
814名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:13:04.44 ID:VkpjGthU0
>>809
アコンカグアの7千メートル級もかなり辛そうだったからな
番組スタッフの中では一番持ってたが
815名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:13:35.04 ID:JD7WLQVu0
なんか野口が顔真っ赤にして書き込んだの容易に想像できるな
816名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:16:59.18 ID:1iwLbv8F0
日テレ(創価)は調子に乗りすぎ
また事故が起こる
しかも重大な
817名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:18:14.52 ID:7ie/m/QB0
いろんな人がいろんな人に批判したり賛同してる意味不明スレはここですね
818名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:20:10.77 ID:y4Y3uBLa0
野口も否定しておかないと今後のスポンサー獲得に影響するからね。
819名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:26:54.21 ID:wkgbEg3q0
こいつが何言ってもな
イモトに付いた現地ガイドや角谷さんは守る側
野口はイモトと一緒の守られる側の人間だしな
820名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:28:03.09 ID:RhtaeCQC0
>>816
死んだらイモトの自己責任でおk
821名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:29:53.54 ID:uiB+jlRe0
女性タレントが雪のマッターホルンを登頂した
ってだけでもう凄い事じゃないか
って褒めれば器もでかそうに見えて印象いいのに
ムキになって「下山ヘリとかワロスwwww」
なんて仮にもプロでやってるくせにちっせえ男だな
822名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:45:45.88 ID:fs0AT4lS0
少なくとも、このスレに書き込んでる奴で
マッターホルンに登ったことがある奴はいないだろう。

イモトはすごいな
823名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:47:51.90 ID:u0gR1+mP0
そもそもが冒険バラエティだからなw
楽しく観れない馬鹿はシネってことだ。
824名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:48:05.54 ID:tiuYZXVV0
チーズ転がしくらいのときはイッテQ毎週見てたけどさ。
最近飽きてきたな。今年に入ってからほとんど見てないや。
825名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:56:11.30 ID:+cjtCvuP0
あの空撮見たらイモト凄ぇってなるよな、実際凄かったし
826名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:56:52.49 ID:D5z07Q65O
>>816
創価はともかく、問題はそこよね
再来年にエベレストって大丈夫なん?
どの程度、準備する時間に使えるんだろ
これまでの日テレのやり方見てると、不安にしかならない…
827名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 01:59:43.69 ID:vkt+gqyM0
「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)]

この(笑)が無ければ、野口が極地法オンリーの3・5流のインチキ登山家だとバレなかったのに
墓穴を掘っちゃったな(笑)
828名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:01:38.81 ID:v+REby9sQ
山を制覇したら次どうするの?
829名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:06:19.19 ID:bkPLqEp20
(笑)



これはマズイなw
830名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:08:05.21 ID:1CHlwKE/0
バラエティ番組の企画にしてはハード過ぎる。下手すりゃ死ぬ。
大きな事故が発生する前に止めて欲しい。
831名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:10:11.74 ID:8wL8kgZXO
まぁ番組の主旨が「世界の果てまで」だから
登頂してそれで終わり、でいいんだけど

録画しててまだ見てないんだけど
せっかくそんなに頑張ったのにカレンダーには使われないのか?

あとイッテQなのに、いつの間にかクイズっぽいのも全然無いよなw

けどイモトの根性に乗っかるだけ乗っかってる日テレは糞だと思うわ。
エスカレートしつつある登山や珍獣、アクティビティは、怪我しない内に止めて、もっと笑える方向を模索しろい。
832名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:11:48.72 ID:wfCB2ps/0
テレビ内で流された登頂率30%とは

ガイドなしでルートがわかりにくいために、ガイドなしのチームは登頂できないから
ルートが多いようで限られているため、ルートを知らないと時間がかかり過ぎる

登山そのものには許可はいらないが届出は必要。
ガイドをしてもらうための審査が、テレビでの映像。これはガイドの身を守るためでもある
833名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:15:07.58 ID:wfCB2ps/0
テレビは嘘を流してはいない

しかし誤解をまねくような構成にはしてあった。

番組としては面白かった

以上
834名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:24:29.18 ID:pTOrlMk/0
>>812 そもそもくそ忙しそうで野生児のこいつがブログ自分で書いているんだろうか?
835名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:24:58.70 ID:L5QCMyOa0
邪推だけどエベレストって
日本人ガイドのおっさん連中が
登りたいからイモトに無理させてんじゃね?

景気悪くてスポンサー減ってる所にめずらしく金に糸目つけない
テレビ局が登るっていってんだからガイド的にはおいしいよな。一緒にのぼれるし
836名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 02:39:34.51 ID:8OsBn78W0
コイツは一ノ倉沢も登れなさそうだなwww
来年はアンナプルナでも登るのかなwウルタル2峰でも登るのかw
837名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 03:01:55.02 ID:FDWfCzXh0
>>835
エベレストやマッターホルン、その他もだけど季節で難易度が変わるから、
普通の人でも、金貯めて長期の有給取ってエベレスト登ってる人は居る。
ソースは、同じ会社に居た同僚。

厳寒期で仕事が切れる時期はあるだろうけど、
そういう一般人も、きちんとガイド付けてるから、仕事が無い訳はない。
838名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 04:45:50.38 ID:Uw7PxA/+0
ディスカバリーchのサバイバルゲームとか世界中で人気だし
アニマルプラネットのスティーブとか実際死んでる

バラエティの範疇に止めることはむしろ面白さには反するし、
ゼロリスク志向で危ない々と芽を摘むことばかりするのはどうかと思う
839名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 04:50:39.39 ID:v+REby9sQ
いつも、イモトのコーナー見たらチャンネル変える    
840名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 04:50:47.15 ID:ulK5HHHi0
登山家じゃないんだからヘリでもなんでもいいだろ。
841名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 05:57:15.91 ID:0oD2Z0Qw0
>ヘリレスキューには墜落事故の危険があり、急な天候悪化でヘリが近づけなければ下山もできずに遭難の恐れもあるという

なるほどその通りだな。
だが、それとは別にイモトの根性は凄いと素直に思う。
842名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 06:12:38.74 ID:vN2qV0K70
日テレってマラソンとか山登りとか、体力重視の番組構成が好きだよな。
843名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 06:20:16.10 ID:jpCu8qPcO
>>827
ヘリ使って下山と聞けば(笑)つけたくなるだろ

つーか、(笑)はイモトへではなくテレビ局へ向けてだけどね
馬鹿な企画だよ本当に
844名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 06:34:13.05 ID:jOmZqmlM0
好きで登るならいいけど
番組の為に登らされてるとしたら問題だと思うが
番組を見た限りでは後者の感じだな
事故起きたらどうすんだろ
845名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 07:20:47.69 ID:9c4v32VeO
イモトは好きだし番組みてて楽しめたのは楽しめたけど
さすがに若い女性に無理させすぎじゃないのかと不安にもなったな
846名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 07:24:46.80 ID:dVzBbIKS0
つかイッテQの森三中のクロサワのあの歌は何なの?誰に需要があるの?
家族はこの番組見ていつも笑ってるけど、
あの歌のときだけはみんなテレビから目線そらして無言になるんだけど何なの?
847名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:01:24.37 ID:9KOE0N/iO
イモトが「不安だけど体を張るのが私の仕事だから」「自分はアルピニストじゃない」と言っていたのがかっこよかった。
仕事だからと成功させた精神力と身体能力はすごい。
848名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:01:56.12 ID:6BIg08B90
美人は薄命だけど、イモトは美人じゃないから死なない。
849名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:10:32.78 ID:VkpjGthU0
>>841
ただ、スイスに行ったこともないのに現地ガイドの判断を
馬鹿にしてるんだから失笑ものw

しかもただの現地ガイドじゃなく、マッターホルンの
ヘルンリ・ルート世界最速記録保持者相手にね
850名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:13:05.13 ID:IrL6j6Ys0
>>849
そこはさすがに演出だろwwww

851名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:25:48.63 ID:VkpjGthU0
>>850
三大北壁にも数えられるマッターホルン北壁クライミングの
新記録出した時の記事も見つかるし誇張でもなさそうだけどな

ttp://www.zermatt.ch/en/page.cfm/news_events/news/rekord_bonatti
ttp://www.adidas.com/jp/goallin/news/2012/08/outdoor-allin-athletes-michi-lerjen/
852名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:52:14.64 ID:oHRSCdSw0
>>851
いやいやww
ヘリで降りるって判断のとこだよwww

マジ天然かよ
853名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:55:12.39 ID:ud7O6/QTO
>>846
テキトーハニーでやめとけば良かったのにな
今じゃ本当はアドリブ苦手なのが露呈しまくってるもんな
854名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 08:55:23.43 ID:nDl2pxBT0
なんでも演出やヤラセ、陰謀にしておけば、他人をバカにして自尊心保てるんだから、楽だよね。
855名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:06:03.52 ID:e5qPfN4c0
>>835
日本人ガイドのオッサン達は、エベレスト2度3度登ってる変態達じゃなかったか?
856名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:06:06.18 ID:+oVMw+Fk0
自力下山ではなかったけど、大変さが分かって面白かったぞ。
これでダメなら他の芸人の体張った番組は全部足元にも及ばないからおわるだろ。
857名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:07:02.86 ID:jx27H9CN0
待ったあ! 掘るん!!
858名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:23:04.75 ID:INtkFJrSO
イモト凄いよ
感動した
859名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:25:24.37 ID:HFkPYFr9O
挑戦は企画からして無茶苦茶なのでは?
彼女は嫁入り前の娘さんだし、人の子供だぞ!
タレントは商品なのは理解するがいつか大変な事故になったらタレント云々の時限じゃあない。
もう辞めさせろよ事務所も
860名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:36:52.62 ID:0uXmOrrT0
まあ本当はスタジオ撮影のCGなんだけどね
861名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:44:12.26 ID:kxgADQzx0
野口さんちょっと間抜けなふうになっちゃったね
862名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:47:32.83 ID:e5qPfN4c0
>>859
キリマンジャロまでは笑えたけど、マッターホルンは行き過ぎな気もした。
ヒマラヤ&エベレストはバラエティで行っていい場所じゃない。

イモトは純粋に凄いと思うが、ここから先は仕事への責任感だけで登らせていい難度じゃない。
本人が本当に登りたいなら、番組がチャンスを与えるって意味で大歓迎だけど、イモトは多分山好きじゃ無いだろ。
863名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:47:36.90 ID:rtdSw8UbO
ヘリで上ってヘリで下ればよかったんや
864名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:48:33.37 ID:kxOq7Q8+0
片山右京の滑落
865名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:48:39.84 ID:ppLOLeJ3P
イモト 惚れたぜw
866名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:49:28.14 ID:shYUEpkX0
すごいと思う
無謀だと思う
なんで二者択一なのかわからない
867名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:50:22.75 ID:coVYBqPq0
バラエティ番組でやることじゃない、やらせることじゃない
基本、番組のために(断れるはずもない)イモトに無理やりやらせて、しかも笑いを取ろうとするような番組で

たまたま完全に芸人が本人の自己責任で本格登山をやり始め、それを完全にやらせ無しで真剣にドミュメンタリーとして追うんならともかくなぁ…
868名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:51:52.83 ID:aw/ZovTV0
全部台本通り
869名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:52:42.56 ID:CIf6KtK90
>>862
マッターホルン登頂スペシャルの視聴率20%だと。
この数字の殆どがイモトによるもの。
金の亡者達がいつか彼女を殺しそうだ。
870名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:56:01.83 ID:e5qPfN4c0
>>867
モンブラン登頂の時も、佐渡のたらい船レースとかの企画でギリギリまで現地入りできずに高度順応ができてなかったらしいし。

命かかってんだから、せめて安全面だけは万全して欲しい。
まあ周りのスタッフは鬼のように優秀だが。

あのスタッフなら下山芸人栗城ですらエベレストに無理矢理登らせちゃうんじゃないか?(無酸素とか身の丈以上のコトは全て却下してくれるし)。
871名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:13:06.65 ID:NzrtSr2t0
アルピニストの嫉妬が見苦しい
872名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:15:50.34 ID:kxgADQzx0
むしろ、ヘリ下山前提でないと相当過酷ということを知らしめたことはよかったのじゃないだろうかね、登山家にとっても
873名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:16:07.75 ID:p0LckI4d0
マッターホルンをクリアしたことで、ヒマラヤやエベレストも登れると判断したからGOサインが出たんだろう
イモトが体質的に高山病にも強いということも判断材料になったはず
スタッフも含めて死人だけは出せないから次は本気で訓練させるんだろうな
874名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:19:57.91 ID:nDl2pxBT0
>>873
あれだけのサポートメンバーが揃ってて、考えもなしにヒマラヤ、エベレストの発表はしないだろうしね。
875名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:21:30.61 ID:QnW8X+6n0
ところがどっこい
876名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:30:35.34 ID:aNtmK7Tf0
次回予告 それみたことか 乞うご期待
877名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:37:59.57 ID:b+VxzTi9O
ヒマラヤでヘリ飛ばして雪崩引き起こしそう
878名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:42:36.55 ID:b+VxzTi9O
高所恐怖症にエベレストなんか登らすな
高確率で滑落死するわ
879名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 10:58:29.57 ID:1kQ2mjaS0
グレートサミッツとか言う番組見た後では、チンケな感じしかしなかった。
やっぱ登山番組は常人が見られない景色を見せてくれてナンボ。
880名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:01:20.93 ID:cKtz1rr50
>>854
いや、ほとんどがその演出やらせ陰謀で実際片付くだろテレビなんて
自尊心云々はお前はそうなのかも知れないがほとんどの人間はテレビ捨てて見ないという選択してるんだよ最近は
881名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:04:11.12 ID:N4ufD1xR0
野口さんのツイートみてやっぱりもう辞めた方がいいと思った。
今回は天候が本当に良かった。
882名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:10:22.79 ID:/7hGqpht0
ヒマラヤは流石にヘリ無理そうだけどどうするんだ
883名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:12:06.53 ID:pF6d4qQV0
ヘリの下山を笑われているけれど、映像を見る限りは
山の天気は良かったが
積雪が残っていたのでアイゼンを履いてのクライミングになるから
順調に登れても体力を使うため
下山にヘリを使う事がアタックの条件だとガイド側に言われてた
>「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」

野口は現地ガイドの判断をありえないと笑ってたんだな・・・
放送を見ていないのに質問者にのせられてうかうかと
(笑)がつくような発言してしまった感があるね
ツイッターは怖いな
884名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:20:06.89 ID:qIKmpSfY0
>>883 そういえばアイゼンでの体力消耗の話してたね。自分も今思いだしたw
番組を知らずにこの発言をした野口に関しては、軽率半分、気の毒半分だね。
885名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:20:43.48 ID:EFRgCm1n0
高所恐怖症とかおおげさに言ってるだけだろw
マジなやつはマンションの外階段すらビビって登らないからなw
886名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:24:41.07 ID:ot6UNVER0
挑戦前の森三中と風呂のシーン
お湯入ってなくない?
887名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:25:12.64 ID:pF6d4qQV0
>>884
最初からヘリ下山が決まってたけど形式上ガイドにそう言ってもらえたんだと
言ってる人がいるけど証拠がないんだからその辺は中傷になっちゃうしな
金を持ってるテレビだからヘリ下山を条件にできたんだろうけど
そこはテレビ企画だしね
雪以外は雲一つなく天気が良かった
下山の練習をしてないと言ってる人もいるけど
試験で登ったリッフェンホルン、ブライトホルン、オーバーロートホルンもヘリで
降りたと言いたいんだろうかと疑問に思う
888名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:29:17.96 ID:+WXY2BHK0
>>47
だって、このおっさんはイモトが他の山登頂成功させたのも知らなさそうだし、訓練したのも知らんでの発言だしな
889名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:32:21.07 ID:lDNSXduH0
>>887
君はピュアだなあw
こういうピュアな子をテレビ局も騙してて心が痛まないんだろうか。
ポケットビスケッツの時と同じだなあ。
最初から決まってたんだよ
890名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:33:18.26 ID:GWV+jjSd0
>>827
極地法て極地って人がやったからそう呼ばれてるの?
891名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:33:56.82 ID:QnW8X+6n0
>>887
雪以外はってその雪が問題だったんだろうに…
892名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:34:05.74 ID:pF6d4qQV0
>>889
雪が積もってなかったら自力下山してたろ
煽りの相手はしない
893名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:34:33.84 ID:6s8obGBQ0
>>883
バカッターで野口が馬鹿ってわかっただけの話なんだよねw
894名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:35:12.96 ID:mlc4DrVs0
>>889
そういう裏事情はわかんないけど、少なくともイモトは下山もするつもりで
トレーニングしてきたとおもうよ
895名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:35:54.15 ID:lDNSXduH0
>>892
君はピュアだなあw
ホントテレビ局ってポケビの時代から君らみたいのを食い物にしてるよ。
あれはね、最初から決まってたの。
ヘリで下山を考える金持ちはたくさんいるし、民間のそういう人向けの
チャーターヘリ会社は確かに存在する。
だから、結構人気で数か月前から予約しないとヘリは取れないんだよw
896名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:36:22.76 ID:6s8obGBQ0

ID:lDNSXduH0 の俺だけはなんでもしっている、と言う態度のキモさが半端ねえ


897名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:36:33.39 ID:pF6d4qQV0
>>893
炎上発言引き出したい悪い人の質問に引っかかってしまったんだね
あとはガソリンを2ちゃんの>>889みたいなのがジャブジャブかけてくれるしね
野口はああいう時は無難な発言に徹した方がいいと思う
898名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:37:27.96 ID:lDNSXduH0
>>896
何でも知ってるわけではないが、
テレビ番組の制作の心得くらいID:6s8obGBQ0よりは知ってるな。
経験者だからw
899名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:37:38.83 ID:mlc4DrVs0
>>895
証拠もなく断定するのはちょっと
900名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:38:47.73 ID:pF6d4qQV0
>>896
彼は朝の6時前からがんばって煽ってるんだよ・・・
相手にしても意味ないのがよくわかる
901名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:39:04.47 ID:lDNSXduH0
>>899
あのさあ、このロケのために一千万単位で制作費使うわけよ。
行ってみて「ヘリ抑えられないからやっぱ撮れません」は
バブルの頃と違って、このご時世許されないわけ。
ま、バブルの頃でもこれは許されないけどねw
そのためにコーディネーターという職業があるわけだ
902名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:39:20.64 ID:bUiR3OE20
>>832
登山するために審査のクリア必須なんじゃなくて、ガイドしてもらうためなのか
903名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:40:11.76 ID:6s8obGBQ0
>>898
で、なんで今無職なの?
やっぱキミみたいな無能雇う製作会社だから潰れちゃったの?
904名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:40:22.33 ID:ZFB8xNk30
簡単に言うと自分が一度も登ったことない崖だらけの危険な山を
登山を片手間にやってるようなイモトさんが簡単に登っちゃったから
ヘリ使ったんですか(笑)って書いて面目を保とうとしたってことですね
905名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:41:12.92 ID:pF6d4qQV0
>>901
そこまで書いちゃうと
自力下山が理想だけど、もしもの時のために
何ヶ月も前にヘリを用意しといて動かせるようにしといたんだな、という
準備の良さを感じてしまうんだけどw
906名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:41:28.12 ID:mlc4DrVs0
>>901
だけどいくらかねがあっても登山直前に雪は降らせられないでしょ
あれ雪がつもってなかったら、ヘリ使う理由をどうするつもりだったのかい
907名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:43:35.31 ID:lDNSXduH0
>>902
もう会社やめて日本に帰ってきて別の仕事をしてるから。
悪いね、君のご期待に沿える回答ができなくてww

>>905
で、そのヘリが来なかったらどうするんだ?って話だよ
908名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:44:00.00 ID:6s8obGBQ0
下山するかどうかはともかく空撮のためにヘリは予約しておいて当然なんだけど
なんで ID:lDNSXduH0 はそれを指摘してしたり顔なのかがわからん
909名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:44:25.17 ID:pF6d4qQV0
>>907
あと何時間続けるんだ?
6時から御苦労さま
910名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:44:48.59 ID:lDNSXduH0
>>908
空撮のためのヘリの話じゃなく、下山のためのヘリの話だからだよ、
ID:6s8obGBQ0
911名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:45:22.98 ID:IYNkSLwtO
>>901
ヘリは空撮やサポートもあるんだから下山に関わらず抑えてて当たり前だろ
912名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:45:38.62 ID:dm9RQIto0
登山というよりロッククライミングだな、絶壁に近いとこ登るとか怖すぎ
技術体力よりも度胸がすげえわ、ガイドと結ばれたロープが命綱とか

913名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:46:01.78 ID:FnkTBxto0
>>907
当時使ってた言語で即レスしてみてw
3行くらいで自己紹介ねw
914名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:46:27.24 ID:ZFB8xNk30
ヘリ使ったんですか(笑) これがひどい あれだけ頑張ったイモトさんに対してこれは失礼

ニートなんですか?(笑) 貧乏なんですか?(笑)つけるとつけないじゃむかつき度大違い
915名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:46:29.99 ID:6s8obGBQ0
>>910
顔真っ赤だぞww
916名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:47:22.99 ID:FnkTBxto0
>>910
同じヘリだろw
917名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:49:55.35 ID:ZFB8xNk30
今度野口さんがマッターホルン登るとなったときに イモトさんは
マッターホルンはすごい危ないからあなたにはまだ早いと思いますよ(笑)とか言えばいい
918名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:52:19.92 ID:ZFB8xNk30
即レスじゃない時点で>>907の負け
919名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:56:43.55 ID:6s8obGBQ0

半端な知識と無駄に高いプライドで他人見下したいだけの自称元製作会社社員が矛盾かまして大恥
920名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 11:58:56.99 ID:IfRcLTlA0
極地法など登山家の恥だ!
921名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 12:01:18.32 ID:6s8obGBQ0

こっちのスレでも製作会社社員頑張ってます!

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349231823/l50
922名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 12:12:16.15 ID:wIrIigFDO
イモトさんのしている事は…一人の若い女性として称賛できると思う

なかなか出来ることではない…
923名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 12:17:58.06 ID:8OsBn78W0
ヒマラヤ行くなら一ノ倉沢ぐらい登れるようにしとけよ
924名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 12:20:37.69 ID:hoLsWV8NO
どピーかんな天気、積雪量、順調な登頂タイム、バラエティーの撮影・・・etc
この辺からもやむにやまれずヘリ下山を条件にアタックってのは考えにくい
数時間の間に天候変化の可能性あるとは言え、十分に下山する余裕はあった

登頂場面の空撮、ついでにイモトの回収、バラエティーらしい下山(オチ)の画
を考えると、効率いいし安全な条件が揃ったからヘリで下山になったと言える

仮にマッターホルンのエキスパート達が読み違えや判断を越える変化があり
急遽空撮できない状況に変わった場合は当然自力下山するさ
で、それをできないヤツは登らせない
自分達の命に関わるからな
925名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 12:31:29.76 ID:KM1YAN2JO
登山シーズン終盤なら積雪が予想されるから、ヘリで下山することは、最悪の状態を回避するために、
使う・使わないを別に当初から想定してたことでは?
緊急出動させるよりも予定出動の方がマシ。
何よりも、垂直に近い上に積雪が残る岩壁を登頂したことを誉めるべき。
926名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 14:45:56.24 ID:ud7O6/QTO
真冬の富士山登山とどっちがキツい?
927名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 14:50:08.36 ID:UV5hgRs7O
>>926
真冬の富士山は世界でもトップクラスに危険じゃなかったかな?
928名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 15:51:47.63 ID:jgawUMGZ0
ID:lDNSXduH0
はなんでカタカナを半角と全角が混ざるのか・・・
こんなバラバラの書類作る奴って大概仕事できないよねw
会社で注意されないのか?
ってか働いてないかw
929名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:03:10.92 ID:jlx0lcDY0
イモトにとってマッターホルンはあくまでもエベレスト登頂のための練習なわけで、可能なら下山もさせたかったんじゃね?
キャリア少ないイモトにとっては貴重な経験になるんだし。
930名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:31:42.68 ID:C+RRT6dR0
美しいマッターホルンの映像をお茶の間に届けて視聴者を感動させた
TVと芸人イモトの完全勝利。
女芸人のTV企画に正論ぶっこいた野口の負け。まさに負け犬の遠吠えだ。
931名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:33:50.82 ID:GBUsfQtm0
これに感動するアホは24時間マラソンにも感動してるアホ
実際アホが多いから視聴率も高い
日テレも茶番ををやめない
愚民よ踊れ
932名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:37:23.84 ID:CIf6KtK90
>>931
さすがにマッターホルン登ってる途中でバスワープは無理だろ
933名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:42:49.17 ID:mISSZqZU0
やりたいようにやらせろよ
なぜ否定する必要がある
934名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:42:59.18 ID:F0cloatU0
極地法!
935名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:47:51.73 ID:GBUsfQtm0
登山にも色々方法があり、何が正しいか分からない
ただ、野口も沢山の屍見てきてシェルパも見殺しにしたし
一言くらい言いたくなるだろうが
TV脳の馬鹿視聴者相手にしたら負けなんだよね
イジメもやらせも、いやいやバラエティだし打ち合わせ通りだからとか
TV脳のクソ馬鹿に関わると損する

結局飛び込みにしても、TVを真似たみたいな馬鹿が事故が起こすまでやめない
電波河原乞食と愚民
936「 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) 」:2012/10/03(水) 16:48:23.96 ID:Piqd3m820
もし事故でも起きたら誰の責任になるの?

今回は無理だと思っての撤退?
937名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:50:33.93 ID:Gt5Iq5sS0
ID:kSdIKKKp0←論破されてもなかったことにする人w
938名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:52:02.49 ID:a3wj0d0v0
939名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:54:55.22 ID:KyTezO1T0
命懸けの登山自体がよくわからん

前人未踏ならまあ登ってみればいいが
940名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:56:35.91 ID:McJqUx0J0
下山ってどうやるのかちょっと見たかったな
あの角度のところを降りるってどうやるんだろうと純粋に見てみたかった
941名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 16:58:32.91 ID:0aSpNv9p0
登るだけなら誰でも出来るわアホwww
下山まで含めて登頂だろうが
942名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:00:52.06 ID:LbwKIfYGO
マッターホルン登頂した事がない野口が言う事じゃない
根性がなかったか、技術がなかったか、自然が許さなかったかのどれかなんだから

女芸人すら登れるのに本職のアルピニストが未登頂とかww
などと馬鹿にされるのが目に見えてるので癪に触るだけだろう
943名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:01:32.88 ID:9MozIFgi0
富士山をブルドーザーで下山した野口
944名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:02:52.35 ID:8ykGBDt6O
今回は下山はヘリでなら登ってもOKだったんだから

下山もしないとダメとか見当ハズレもいいとこな意見だよね
アルピニストでもなんでもないと本人が言ってるんだし、何の批判なんだ?

批判する部分見つからないけど
945名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:07:30.28 ID:McJqUx0J0
ヘリを使うのは事故の危険性もあり、天候不良で近づけなかったらどうする気なのか?
下山まで出来ることが前提でなければ中止するべき
野口の意見は納得だけどな
946名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:07:35.57 ID:LbwKIfYGO
自力で下山したらしたで
素人に自力で下山させるとか無謀、あの状況ならヘリでの下山が賢明
とか言いそうw。野口は富士山でゴミ拾いだけしてろと
947名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:08:20.25 ID:lPi8xbxA0
イモトのガイド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野口
948名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:10:23.75 ID:MJgRW6f/0
野口は極地砲を放った。
949名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:11:18.05 ID:LbwKIfYGO
>>945
世界的に有名なガイドがヘリで下山なら大丈夫と許可したんだから
野口がごちゃごちゃ言う必要がない。野口はこのガイドにイチャモンをつけたも同じ
マッターホルン登頂した事もない自称登山家は身の程を知るべき
950名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:11:33.47 ID:jHkTNvJz0
マッ「狂気の沙汰も金次第」ってことで
951名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:12:47.67 ID:8ykGBDt6O
945は番組みてないな批判したいだけ
952名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:13:37.09 ID:PqDT2LbE0
>>942
野口が何言っても俺はいいと思うが、
最後の2行は超同意
それがあの(笑)になったんだろうなー。
953名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:15:29.31 ID:i+LM7f6K0
>>942
確かに認めたくないわな
954名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:15:31.99 ID:McJqUx0J0
何でこんなヒステリックなレスがつくんだろうな
番組もみたし、イモトもがんばったなと思うけど
野口の言ってる事もわかるなってだけ
955名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:17:09.02 ID:7eYFIjve0
イモトは頑張った、でも野口の言ってる事も一理ある、というか番組がおかしいだろ。
あの状態で次8000級とか死ねつってんのか。
ってだけの事なのにな。
956名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:19:04.97 ID:uMKkoExeO
>>945
だよね。

ずっと天候不良でヘリが飛べず、ヘリを待ってる間にイモトが死んだりケガしたりしたら
テレビはどう責任とるつもりだったんだろ。
今回はたまたまうまく行っただけ。これに味をしめたら、いつかとんでもない事故が起こるぞ。
957名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:20:04.93 ID:ftyc4ilxO
滑落した遺体は関節が変な方向に曲がったり手足がもげたり頭がすりおろされたりって聞くけど
この山は雪積もってるから大丈夫なのかな?
958名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:23:26.60 ID:ZSOcdS9VO
死ぬのも時間の問題だな
古代の見せ物でも、殺し合いをさせたらしいからね
死ぬギリギリのことをすれば刺激的だからな、そりゃあ面白い
狂ってますなぁテレビ業界
959名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:24:34.23 ID:ICqNcLIX0
ちゃんと読めば番組批判でイモト批判じゃないって分かるのに、何故かイモト批判に
転嫁して野口叩きに奔走する人が頑張ってるスレ。
しかも中傷すんなって言いつつ、全力で中傷してる。
960名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:34:31.10 ID:rU4gpq7g0
歩いて下山だろうがヘリで下山だろうが100パーセントの安全はないだろ
それはイモトだろうがプロだろうが同じ
その中で安全面を考えたベストの方法がヘリ下山だったんだからそれでいいじゃん
番組観てた人なら、ヘリ下山がどうのって疑問は沸かないはず
961名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:42:00.20 ID:ICqNcLIX0
個人的にはヘリ下山はいいんじゃね?って思う。あれが現状のイモトのレベルなんだろうし
実際凄く頑張ったと思うし、プロがそういう判断したんだから、従うのは当然。
ただスタッフが次にとんでもない事言ってる(来年8000m級行く)のがびっくりした。
8000m級でも山頂にヘリ来れるの?
962名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:46:18.71 ID:5QDVxsOc0
イモトは世界巡ってるだけでいいわ

見てて糞面白くもない登山如きで死んでほしくない
963名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:47:53.54 ID:bSosFX+cO
このスレすごいな
マッターホルンに登った事ある人がわんさか
嘘みたい
964名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:49:12.80 ID:YOdbmSZq0
ただただ凄い。だって素人の女芸人なんだよ
965名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:50:36.14 ID:eakW+JSYO
>>954-955
同意
966名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:51:42.71 ID:6t0T1PCo0
野口さん、素直になっちゃいなよ
自分以外の登山家・山岳ガイドが有名になるのが気に食わないんだろ?
露出が減って食い扶持が無くなるのが心配で心配で仕方ないんだろ?
967名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:51:58.55 ID:9r5Rl99vP
>>945
最初から空撮用のヘリが2機飛んでたから
天気がヤバそうな時点でアタック中止するなり
体力的に持たなそうなイモトだけでもピックアップして帰れば良かったんじゃないの
968名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:52:23.26 ID:guD7fHgV0
よくわかんねーけど、芸人が山に登ってるの見てもつまらんだろう

プロが登り、降りる映像の方が面白くね
969名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:53:38.38 ID:QJTs6YQRO
やっぱり厳冬期のエベレスト登頂か
イモト頑張れ!
970名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 17:56:54.62 ID:f9lwO8En0
この番組見て下山が面倒になったらヘリ呼んじゃう登山者が増えるだろうね
971名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:01:35.18 ID:yHgf8Czv0
ヒマラヤはベッキーに行かせろ。雪崩もOK!
972名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:02:49.43 ID:uuou5jhD0
>>968
もっとつまらん
973名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:05:31.75 ID:ICqNcLIX0
深夜にたまにやってる高山とかをひたすら高画質で空撮してるのとか結構癒されるよ
バラエティー的な面白さは皆無だけど。
ああいうのでたまに映る、遠目から見た登山隊の映像ってなんかかっこいいね。
974名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:07:07.31 ID:5QDVxsOc0
空からの山の映像だったり、山頂からの風景の映像はいいけど、
登山隊がヒーヒー言いながら山登ってる映像なんてどうでもいいだろ
975名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:27:06.45 ID:WYwi+guEO
ヘリで下山がダメならオスプレイで下山ならどうだ?
976名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 18:32:40.72 ID:e5qPfN4c0
>>968
そっちはグレートサミッツがある。
977名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:05:56.49 ID:CIf6KtK90
>>885
皆が高所恐怖症と言ってるのは、実は本当の高所恐怖症ではない。
本物の高所恐怖症は高いところに登る事を考えすら出来ない。
動悸、過呼吸、手足のしびれ、のぼせ、死の恐怖など、
パニック障害と同じような症状が出る。
単に高いところが怖いというのは単なる高所恐怖癖。
高いところは危険だと感ずる誰もが持っている危険察知能力。
978名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:09:04.93 ID:Veo7C8vW0
コモドドラゴンやチーターと
走り回ってるイモトの方が好きなんだけどなぁ
979名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:10:05.90 ID:Trs1tdSJP
>>968
それだと面白くないって誰もが分かってるから、
今回みたいに野口さんが俺らの領域荒らすな、食い扶持減らすなっつって
1流ガイドの決めた方針を3流登山家のくせに批判してまで喚いてるんでしょ
980名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:13:05.11 ID:j7ISy2gqO
工作員
981名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:13:29.42 ID:R7T3hdf2O
日テレ調子こき過ぎ
本当に何度不祥事起こしても反省しない放送局だよな
982名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 19:19:32.59 ID:jmxWdURq0
山にヘリを近づけると雪崩を誘発するわけだが
他のグループはたまったもんじゃないな
983名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:25:59.37 ID:1lBE+0qW0
カメラマンが一番大変だった気がする
984名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:48:00.53 ID:f9lwO8En0
これ日テレなの?
985名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:52:50.15 ID:javqs2rB0
イモトは凄いが番組の企画としては無謀
引き際わきまえないとそろそろ怪我人や死人が出る
986名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:56:23.56 ID:oQH2tXk20
イモトは短距離ランナーだから何日もかけて上る山より短時間でいける山のほうがむいてるな
エベレストは長距離になるから無理な気がするけどやるなら頑張れ
987名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:13:11.42 ID:5yrGnS+U0
技術なしで登攀は本来やらせてはいけない行為

988名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:16:14.17 ID:lIJEIRtZ0
山登り自体がエゴだからな〜
エゴイスティックじゃなければ高い山は登れないよね。
ヘリ使おうが使うまいが、たいした関係ない気はする。

日テレは事故起こす前にタレントに山登りさせるのはやめたほうがいいとは思うが。
989名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:16:52.08 ID:bOVmJMRk0
下山はヘリありきの登頂だろがww

最後だけ番組見て否定すんな
990名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:18:50.51 ID:tifbQHON0
アヤコなら俺の隣で寝てるよ?
991名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:34:33.80 ID:6R2URDtB0
イモトはすごいが日テレはアホだ
992名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 22:53:15.74 ID:PzfI1n/N0
>>979
コラ、こっそり盛るな。
3.5流だ。
993名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:18:33.62 ID:q4Pqx9gF0
>>987
充分あると思うよ?技術
994名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:23:51.02 ID:fZkU5NfX0
既に懸垂下降なんかもやってたし、技術的にはこれから色々覚えていくんだろうな
995名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:32:28.37 ID:q4Pqx9gF0
最終的に和泉雅子的ポジションを手にすると思う イモト

エベレストの前にマッキンリーに挑んで欲しい
996名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:36:50.54 ID:NHD1ueoeO
そうかそうか
997名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:46:16.28 ID:jGT2ZW9q0
>>847
「仕事だから」まさにそうなんだよね
ミハエルに「喋るな!(危険だから集中しろ)」って言われても
リポートしようとしたイモトは偉いと思ったよ。
998名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:54:12.21 ID:IT9GB3XvO
イモトに限らず、登らなくても良い山に登って他人に迷惑かけんなよ
999名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:58:33.21 ID:3pcz3yfwO
テレビって怖いよね
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 23:58:59.92 ID:OjUVQUDf0
1000なら韓国滅亡!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。