【芸能】マッターホルン登頂に大反響 イモトアヤコの挑戦すごい?無謀?★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
タレントのイモトアヤコさん(26)がテレビ番組の企画でマッターホルン登頂に成功し、
大反響を呼んでいる。ヘリコプターを使っての下山も、論議の的だ。

マッターホルンは、スイスとイタリアの国境にある標高4478メートルの巨大な岩山だ。
そのそびえ立つ姿は美しいが、「アルプスの角」と呼ばれ、ロッククライミングの難所として知られる。

■下山にヘリを使うとの条件でガイドからOK
遭難が多く、19世紀半ばまで難攻不落と呼ばれた。
そんな山に、クライミングの経験がほとんどない女性タレントが挑戦した。

日テレ系で2012年9月30日夜に放送されたバラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」によると、
イモトアヤコさんは、8月1日に初めて1か月後の登山を告げられた。

キリマンジャロ、モンブラン、アコンカグアの登山経験があるイモトさんだが、今回は次元の違う
「岩登り」だ。イモトさんはまず、日本の研修所や岩山でロッククライミングの技術を磨いた。
そして、高所恐怖症が弱点なものの、体力的には通用するとのお墨付きを受けた。

スイスでの「検定」もクリアしたが、マッターホルンに季節外れの雪が降り、より厳しい条件に。
しかし、下山にヘリを使うとの条件でガイドからOKが出て、イモトさんらは9月8日午前5時からアタックを始めた。

登山は、「貯金」を作るためペースが速く、イモトさんは、リポートを求められても、
「できねえよ、こんな状態で」とブチ切れるほどだった。落石の危険に見舞われ、絶壁の難所では足も動かなくなった。
しかし、午前10時16分に、ようやく登頂を果たす。周囲360度の絶景が広がり、イモトさんは「めっちゃ感動する」と涙、涙だった。
この瞬間が番組内で放送されると、ネット上でも、「イモトSUGEEEEEE」「よく頑張った!」「おめでとう」と次々に歓声が上がった。
>>2以降に続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/10/01148494.html?p=all
画像:http://www.j-cast.com/images/2012/news148494_pho01.jpg
★1が立った時間:2012/10/01(月) 20:29:16.90
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349104071/
2禿の月φ ★:2012/10/02(火) 06:34:56.71 ID:???P
>>1からの続きです)
■野口健さん「急な天候悪化で遭難の恐れ」
専門の登山家でない若い女性タレントが快挙を達成したことに、
「イモトの身体能力凄過ぎワロタwwww」「この根性は認める 普通なら足がすくむ」と
驚きも声も出ていた。中には、「イモトみてたら俺でもやれそうな気がしてきた」との感想もあった。

とはいえ、最近は芸人の事故も続発している中だけに、
「素人が登るのはどうなんですかねぇ」
「山を舐めるんじゃない!」といった手厳しい指摘も出た。

特にネット上で論議になったのが、下山に異例とも言えるヘリを使ったことだ。
「登りの時間に相当余裕ができる」などと肯定する向きもある一方で、
「本当に登山と言えるんだろうか?」と疑問も相次いだのだ。

質問されたアルピニストの野口健さん(39)は、こうツイートした。
「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」
野口さんによると、ヘリレスキューには墜落事故の危険があり、急な天候悪化でヘリが近づけなければ
下山もできずに遭難の恐れもあるという。野口さんは、自力下山が山登り本来の姿だとして、
ヘリを使わなければならない状況では、自分なら登山は中止すると明かした。

番組では、イモトアヤコさんが、2013年夏はヒマラヤの8000メートル級の山に、
その翌年には世界最高峰のエベレストに挑むとした。
このことについて、野口さんは、「ルートにもよりますが
雪崩の巣ですよ。最終的には本人の決断かもしれませんが
エベレストはまだ早いんじゃないかな」と言っている。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:40:25.84 ID:41oFQYcY0
成瀬心美の、もうすぐオトナ時間 TBS RADIO 954 kHz 10月2日開始
毎週火曜日〜金曜日 21:50〜22:00
ここみんこと、成瀬心美と、日本一サスペンダーの似合うアナウンサー斎藤哲也(TBSアナウンサー)がお送りする、
新感覚・お悩み相談番組。

恋の悩み・友人関係の悩み・親子関係の悩み・夫婦関係の悩み・・などなど
老若男女みなさんからのお悩みを募集中です。

ここみんが、心をこめてお悩みにお答えします。

http://www.tbs.co.jp/radio/otona954/
http://i.imgur.com/ozglO.jpg

【TBS】成瀬心美の、もうすぐオトナ時間【@coco3n】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1347499462/
4名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:41:16.72 ID:xT5Gjdy10
糞ほど金かけてるんでしょ
5名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:42:39.86 ID:XYLHUhU10
スイスでは有名な観光地
6名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:42:57.63 ID:BYKB/PIP0
ドウデモイイけど、素人になにやらせてんだってはなしだろ
視聴率のためには死んでもかまわねってか?

あとの芸人のこととか全然考えてないな
7名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:42:59.78 ID:UtnB8cBd0
TV見ないからどうでもいいや。
8名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:45:06.38 ID:CeyBB3kF0
登山芸人: イモトアヤコ
下山芸人: 栗城史多
9名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:45:09.27 ID:lllIbqdc0
エベレストの現実知って驚いた
8000m以上での遭難死は基本的に放置なんだってな
やめた方がいいよ
イッテQ好きだし打ち切りは勘弁
10名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:45:27.84 ID:DHVecKF40
他局がまったく使われない
日テレ限定タレント
11名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:46:32.78 ID:rfcOTmF8O
この際ヘリで登山しろよ(笑)
12名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:47:22.33 ID:3qPT1MCH0
まだやってたんかw
ま、引き際がわかんなくなった素人ほど危険だよねー
13名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:50:16.85 ID:Lyj626oEO
ヘリによる下山は確かに違和感あったな…
てか 何で4スレまで伸びてるのかがイミフ
14名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:50:22.72 ID:oCslLW8wO
下山にヘリ使うのがアホ ならやるな
15名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:51:26.48 ID:3ESPzeCc0
真っ先に『えっ、ヘリを使っていましたか(笑)』て性格悪いね
16名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:54:05.66 ID:gjU48LaA0
>ツイートE「素人の芸人が、番組企画で恐怖心を乗り越えて登頂した。それに対して、ねぎらいの一言もなく、
>(笑)のみで返したところに、疑問を感じました。」
>野口「言いたい事は分かりますが、山登りって、そういうセンチ的な感情論が実は一番良くないわけです。
>気を悪くしたらごめんね。」

ねぎらいの一言なんていらんと思うが、(笑)はどう見ても嘲笑。
良くないとするなら、嘲笑ではなく真剣に怒ったり、冷静に指摘する表現を使うべきだった。
他人を小馬鹿にすれば、批判は自分に向いてくるくらい想像付かなかったのかな。
批判覚悟だったらいいんだけど、「個人的意見だから」と、後から言い訳がましい話が多いし。
17名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:54:21.93 ID:ndew6j0d0
>>10
日本語でおk
18名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:54:34.36 ID:5TW8YjFl0
イモトはいい加減ウンザリしてるんじゃないかな。
いつか決定的な事故が起きそうな気がする
19名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:54:43.83 ID:yInPGTZk0
>>9
そうだね、どうしてもやるんなら河本とか梶原とかにしてくれ
死んでもいいからw
20名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:56:03.05 ID:3raIjbM10
イッテQはイモト押しと出川がウザいのと同じ企画ばかりなのに嫌気がさして今年入って見てなかったけど、まだこんな事してたんだw
21名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:56:12.40 ID:N2y/sH8Q0
この時期オスプレイで下山するのがベストだった
22名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:56:14.29 ID:BYKB/PIP0
そりゃ命かけて登頂したと自負しているものからすると、けしかけられた素人がブツブツ弱音吐きながら、手厚いサポートの上で、登頂成功してどや顔されたら切れるわな
23名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:57:12.21 ID:V6xOp0XtO
家に帰るまでが遠足の野口健か、
仕事終わったらとっ払いで現地解散の芸人か、か
24名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:57:51.38 ID:yInPGTZk0
いくらサポートがあって、いくら金つまれてもあれは出来ねーぞ
25名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:57:54.97 ID:j13IY9cz0
>>13
あれだけ番組中に説明されてたのに
違和感あるってどんだけ馬鹿なんだよ
26名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:58:39.59 ID:4DuIl1rM0
登山暦3年の素人が良くがんばったと思う
しかし命がけのことを企画のために素人にやらせるテレビ局の姿勢には疑問
「来年はヒマラヤ」ってイモトに言いつけてたけど
プロの登山家でもヒマラヤ登頂は危険なこと
マッターホルンの時もそうだがいくらなんでも無謀だと思う
高視聴率で引っ込みがつかないとか話題性とか言う前に
彼女にあまり無理はさせないでほしい

あと下山にヘリを使ったことを批判してる人が要るけど
訓練中やテスト中にもあれだけ「怖い〜」を連発してた人に下山する集中力と気力が残っているとは思えない
現地のガイドの判断だと思うし、登るだけでもう十分だと自分は思う
27名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:59:08.50 ID:fBhwVy9TO
TVに一喜一憂してるおまえらwww
28名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:59:26.64 ID:3ESPzeCc0
下山でヘリ使うのは登山じゃないとか言って野口がイモトに対抗心燃やしてるからイモトはすごいって事だな
29名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 06:59:35.28 ID:Uxxc2NBb0
カネかければ誰でもできるんじゃないの
何人もプロの登山家つけて絶対に死なないんだから
30名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:00:11.80 ID:yL0nLk210
>>22
観ていないのに文章の印象だけで文句言うアホ
31名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:00:21.55 ID:jB2PaB7W0
テレビ見ないから詳しいことは分からないが、バカ番組だろ。
時間の無駄w
32名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:00:58.06 ID:G5QdRNQR0
そろそろブレーキかけないと
取り返しのつかない事になるぞ
33名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:01:22.84 ID:gvx8cC2i0
>>16
2ちゃんに慣れてると麻痺するけど(笑)に嘲笑の意味は元々ないよ
34名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:01:35.40 ID:yL0nLk210
>>29
山舐めんなアホ
35名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:01:48.48 ID:Yavzm9zJ0
素人芸人として見下していたイモトに軽々登頂されたのが悔しく発狂する野口

恥ずかしい奴だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:01:53.68 ID:BYKB/PIP0
>>30
見るに値しない

テレビ局のこの傾向は危険だな
37名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:02:08.36 ID:tR0dcgVI0
2chで大反響って記事を
もっぺん2chにあげるってどういうことよ
38名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:03:03.55 ID:i7B99SzN0
>>32
これ以上高い山になると登頂しても凍傷で足の指何本かとれるだろうな
39名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:03:25.67 ID:2OXpnT0EP
イモトも近いうちにZIPPEI兄弟の元に行く事になるんだろうな
日テレの連中としては不注意でしたと言ってれば良いだけだもんな
40名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:03:34.59 ID:eoXgau0t0
見てないし、見る気ないし

41名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:03:54.16 ID:3ESPzeCc0
山男って器ちいせーな
42名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:03:54.32 ID:GnP7KtNsP
>野口さんは、「ルートにもよりますが
>雪崩の巣ですよ。最終的には本人の決断かもしれませんが
>エベレストはまだ早いんじゃないかな」と言っている。(了)

本人に選択の余地なんか絶無だろが
テレビ局に言えよ
のぐち〜相変わらず頭悪いなwww
43名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:04:35.83 ID:zGt70Ms/0
イモトは凄いしよく頑張ったと思うけど、
自力下山出来ないようなものに登らせるテレビ局はイカれてると思うよ。
44名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:04:43.33 ID:Uxxc2NBb0
これで触発されて観光に行った人が事故にあったら責任とれるのかしら
45名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:05:18.52 ID:4Nj4iBOM0
>>43
同意
46名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:05:39.92 ID:K2p5dbUOO
ヒマラヤも下山にヘリ使わなきゃムリなんだろ
47名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:06:08.30 ID:aGLo8D0m0
テレビ好きでイモト好きの奴が野口を叩いてるスレなのか
48名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:06:33.65 ID:gjU48LaA0
>>29
元々マッターホルン片道登れる最低限の体力が無ければ、金掛けても無理。
仕上げまでの期限が1ヶ月しか無いから。イモトは元から体力あるから仕上げられた。
49名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:06:43.18 ID:ow80qGTm0
野口健としては、自分らがどんだけすごいことをやってるかで食ってるのに、
デブの女タレントでもできる程度だと思われたら困るから、必死に粗探ししてる感じだな

ちゃんとテストうけたうえでプロに許可もらったうえでやってんのに、
50名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:06:49.63 ID:2AoeChP2P
さすが日テレだよな
障害者に金と人を大量に投入してなんかやらせて金儲け
芸人に金と人を大量に投入してなんかやらせて金儲け
51名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:07:27.78 ID:BWw2kT7l0
なぜへりで降りるのか?
「そこにヘリがあるからさ」
52名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:07:35.10 ID:AUN97FFDO
自力で下山できないったってへりで下山というサポートを用意してる訳だからね
53名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:07:41.58 ID:lRLvmMPK0
まーもったいないよなこのおっさん
「それは凄い誰かに録画してチェックします あー僕も連れて行って欲しかった
イモトさん僕と登りませんか?」
とかいって 番組でそんなにキツくない山でゴミ集めの番組とかやればいろいろコネできてスポンサー集められたのに
ビジネスのチャンスを逃してる
54名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:08:04.63 ID:3qPT1MCH0
安ギャラで数字が取れた→局にはC/P高の良コンテンツなんだろw
「商品」は何売ろうが自由だからな。ただ、命は粗末にするなってこと。
55名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:08:15.00 ID:gjU48LaA0
>>33
いや、俺はfjやパソ通の頃からネットやってるけど、その頃から既にそう使われてるシーンは多々あったよ。
君がどのくらいからネットやってるかはしらないけど。
56名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:08:17.37 ID:i7B99SzN0
次に登るのは北米最高峰のあの山か・・
植村直美が散った山
57名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:08:32.82 ID:paN6t87g0
素人の芸人に何か挑戦させときゃ番組できるって簡単だなあ
そのうち死人が出るな
58名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:08:40.24 ID:fNcONFfI0
死者出さないとわからない業界なんだし犠牲者を増やす前に早く死んで番組打ち切ってほしい
59名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:09:06.93 ID:jnRojR7rP
素人が無茶しなきゃテレビなんてつまらん
もっとやれ
60名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:09:10.02 ID:5U+D/5eM0

登りだけの登山なんてありえんわ

ロープウェイ使ってるのと同じwwwwww


 
61名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:09:37.34 ID:ow80qGTm0
そのうち、『ロープ使って登るなんて登山とは認めない。 命をかけて登るから価値があるのに、ロープで命守られて登るなんて、登山ゲームやってるようなもの』とか言い出すかね
62名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:09:44.96 ID:aGLo8D0m0
いくら自分がいつも他人にどう思われるか気にして行動してる卑屈な人間だからって
それを野口に投影するなよw
63名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:09:48.23 ID:Qu1lq88lO
山って下りのが遥かに怖いんだろ?
エベレストもヘリで下りれるの?自力だったら下山中に発狂すんじゃね
64名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:09:56.87 ID:5U+D/5eM0


金に物言わせた ブルジョワの遊びwwwwwwww


 
65名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:10:21.48 ID:L3Uximev0

>そんな山に、クライミングの経験がほとんどない女性タレントが挑戦した。

剣岳を練習台に使うレベルのアルピニストは経験がが殆どないとは言いません
アホか
66名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:10:42.39 ID:7NUi9YCp0
>>26
降りる事もできないのなら8000mに登らせる事自体無理だよな
67名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:11:40.20 ID:5U+D/5eM0
>>61


ロープウェイで山頂へ

登山と言えるのかね?wwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:11:50.21 ID:BYKB/PIP0
イモトも断るべきだよ
いままでの散っていった先人たちに失礼だ
69名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:11:54.07 ID:vpHn0Xqs0
ヘリじゃなくてオスプレイだったらよかったのに
米軍も安全性をPRできたはず
70名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:12:06.39 ID:GnP7KtNsP
>>56
高尾山な
71名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:12:16.05 ID:i7B99SzN0
イモトが死んだらイッテQ打ち切りだろうな

イッテQ好きだから番組のために止めて欲しい
72名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:12:48.07 ID:lACyLolT0
>>6
素人じゃない。ギャラもらって登ってるプロのタレント。登山は彼女の仕事の一つ。
トレーニングも積んでるし一流プロのサポートもある。何が問題なのか。

死ぬ可能性があるというが、ショービジネスではスポーツから映画製作までそんなの当たり前。
もちろん安全対策は万全にすべきだが。
73名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:12:50.48 ID:L3Uximev0

あと登頂記録に下山方法は規定ないからな

パラグライダー使おうが、ヘリ使おうが、スキー板履いて直滑降しようが自由だから
74名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:12:50.59 ID:fnylNKn30
最後のマッターホルンから宙吊りにはワラタww
あれは怖いww
75名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:13:01.09 ID:BtWoNXU7O
荷物も自分で持って、ちゃんと自分の足で帰って来るのが登山で、これは半分で止めたのと同じ。
76名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:13:44.75 ID:Xfcdi/uH0
栗城よりはいいんじゃね
あいつは登り切ることすらできんからw
77名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:14:01.25 ID:BWw2kT7l0
頂上をセーブポイントとして後日またヘリで頂上へ行き
頂上からスタートして下山するとかにすればいいのにもう一週分撮れるだろw
78名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:14:01.99 ID:PNE1dFTF0
現地ガイドのミハエルまじ凄かったな
まさにプロだったわ
79名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:14:10.26 ID:AUN97FFDO
実はヘリで下ってましたって後から週刊誌かなんかに暴露されたなら興醒めだけど
最初からヘリで下山て言ってるんだから問題ないだろ
山頂に登頂までが番組的にもメインテーマなんだからダラダラ下山見せられてもチャンネル変えるよ
80名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:14:25.05 ID:gjU48LaA0
>>65
イモトの経験は間違いなく殆ど無い部類。
イモトの体力がそれをたまたま可能にしてきた。
それを、テレビスタッフが勘違いしたまま、更なる無謀をさせそうで怖いわ。
81名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:15:21.54 ID:5U+D/5eM0

栗城は帰りを考えて
登り切れないんだよ

イモト見損なったわwwwwwwww
よくこの仕事請けたな

 

 
82名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:15:28.81 ID:xeb1fe+n0
素人が成功して一番面白くないのがアルピニスト(笑)なのは理解できるw
83名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:16:22.33 ID:L3Uximev0
>>75
登山とはなんぞや見たいな抽象的な事言われてもな

番組見りゃ分かるはずだがイモトは
「頂上からの絵がとれればいい」
「自分はアルピニストじゃない」
って言ってる
84名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:16:37.40 ID:7NUi9YCp0
>>77
それはそれで、緊張感を切るのは危険な気がする
85名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:16:46.61 ID:BWw2kT7l0
事故死したら番組名が逝って急に変更
86名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:17:01.55 ID:D9ucV21N0
一番の問題はさ、アホが真似して死んだ場合なんだよね。
87名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:17:08.91 ID:GJR7aS7E0
こんなテレビ番組の企画に金を賭けるなら、プロのクライミングの企画しろよ。
朝鮮人みたいにテレビタレントが万能みたいな企画は気分が悪い。
88名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:17:43.21 ID:Fxa2ykAV0
70代か80代か知らんけれどおじいちゃんの三浦とかいうサプリメントCM広告塔の人がエベレスト登山する時代だからお笑い女芸人が登山してもいいよ。
89名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:18:45.39 ID:HQQLXRM90
いつか死ぬな
大丈夫だろうと思ってる人と
死んだ人見続けてる人の差だわ
死んでからじゃ遅いのにな
90名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:19:29.16 ID:/ixE9vCLO
珍獣ハンターを笑ってみられる番組がいいのに
前にすごい寒いところでも死にかけそうなロケしてたけど
どうみても無謀なのは見たくないよ
91名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:19:47.35 ID:sCPLTT8I0
ミハエル凄かったよね
あの体格にあの筋肉とあのバランス感覚
イモトにほっぺチューせがんでたのが
面白かった
92名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:19:54.31 ID:L3Uximev0
>>80

ミハエルのあのスピードについてける時点で
クライミングのセンスは十二分にあるわ
93名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:20:04.69 ID:cas4NzZf0
>>8 登山芸人: イモトアヤコ
下山芸人: 栗城史多
さて、ここで問題。生活保護芸人と言えば?

94名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:20:16.32 ID:4DuIl1rM0
>>83
同意
彼女はあくまでタレントだからタレントとしてプロの仕事をすればいいと思う
下山はどうせ絵にならないんだし滑落のリスクもある
マッターホルン山頂でヘリ宙吊りもたいがい怖いと思うが
タレントとしての仕事は十分果たしたんだから無駄に危険なことはさせないでほしいし
あれでよかったと思う
95名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:20:16.37 ID:i7B99SzN0
>>88
もう装備が発達しすぎてエベレストは70代のおばあちゃんでも登れる山になった
無酸素・単独登頂以外は評価されないよ
96名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:20:24.27 ID:Q/BJDSqh0
>>33
ないよね
wと一緒

雰囲気を出してる意味にもなってる
笑ってるんじゃくてね
97名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:20:26.29 ID:AUN97FFDO
>>86
アホがヘリで下山する金用意できるの?
登ってヘリで下山が井本流だから
98名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:20:35.41 ID:LAZr25FT0
>>87
俺もそっちが見たいな
ただスタッフがぞろぞろついて行くと、どうしても電波少年的になってしまうかも

個人的には年末にやってたNHKスタッフのエベレスト撮影は良かった
99名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:20:58.24 ID:NynePcaP0
同流・横浜山岳会方式ヘリ下山でok
100名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:21:00.31 ID:gjU48LaA0
>>83
その通り。
あれは、他の芸人より高度なことをやってるバラエティショーであって、
イモトやTVスタッフは「俺達のやってることはザ・登山だ!」なんて言ってるわけでもないしな。
登山と自称してない人に「あれは登山じゃない」なんて喧嘩吹っ掛けても、空回りにしか見えない。

>>92
経験はないが、センスはあるってことで。
101名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:21:02.22 ID:O23HLtMiP
こーいうのを持ち上げる馬鹿は死なないと分からない
イモトには死んでもらおう
102名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:21:24.45 ID:g1ribPb30
バラエティで芸人がフルサポートで登頂ヘリで下山はいいじゃん。
けど歯止めがかからなくなってるっぽいし、そのうちスタッフに死人が出そう。
103名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:21:31.43 ID:FKiM/xLw0
マッターホルンまではいいよ。日テレの石崎Dは次はヒマラヤだエベレストだとか
言っていたな。てめえがヘタレのくせにイモトを殺す気か?日テレは頭がおかしいぞ。
8000m級は全然世界が違うぞ。いまでも回収されない遺体が白骨化してゴロゴロしてる。
酸素濃度は極めて薄く、高山病にかかりやすく、雪崩、ブリザード、滑落、落石、低体温症
バラエティーの範疇を超えてる。芸人であってアルピニストじゃない。
行けるのは3000m級まででやめておけ。日本の100名山でも登っておけ。
とにかく危険。無謀。日テレはバンキシャ事件での反省が全くない。

104名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:21:42.06 ID:QsY3UNzP0
>>49
同意
野口健の焼もちにしか見えん
登山家目線がいかに少数か理解してツイートすれば良いのに・・・

105名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:22:18.81 ID:Ef6EX4W80
どんだけサポートがいたって、あんな死と隣り合わせの
リアルな現場はよっぽど好きじゃないと。

で、いくら好きだって言っても、エベレストって無茶にも
ほどがあるだろ。次は14座でもやるってか?!

っておまえらも文句言ってるんだろ?
106名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:23:05.11 ID:PNE1dFTF0
ヘリからの映像で
山頂付近もうバテバテだろうと思ってたら
ミハエルの後ろしっかり歩いてたもんな
107名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:23:47.14 ID:64GATLBD0
お笑いウルトラクイズ見たいのはやっぱりあっていいなとも思う。
ただやっぱりそういう時代でもないかと。
108名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:24:13.05 ID:uJkwP4wZP
バラエティだけに遭難して死ねば面白いんじゃね。笑える。
109名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:24:14.49 ID:I6bC624pO
そもそもお笑い芸人が感動を押し売りするのにはいい加減うんざりなんですけど

特に日テレに顕著
110名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:24:34.55 ID:OdfrlA5C0

野口を叩いてるヤツって、俺らが感動したイモトをディスるなんて許せない!!

ってバカなんだろ?
111名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:24:43.10 ID:h+bj8CNU0
>>26
若い登山家だと、登山歴数年で世界的な賞受賞レベルなんてよくいる。
でないと中年になるまでデカいチャレンジ出来ないってことになっちゃう。
大学入って初めて山に入って卒業するころは世界的な記録持ち、なんて珍しくない。
112名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:25:16.14 ID:Q/BJDSqh0
>>49
こういう歪曲してミスリードしてる人が一番めんどくさい

プロの視点から見てアドバイスしてるだけだろ
113名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:25:36.96 ID:g1ribPb30
バラエティ芸人と登山家比べて登山家見下すとか最悪なのが
湧いてるな。
114名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:25:42.01 ID:X3kK16Hy0
無茶な番組作りは、俺もいけないと思うけど

今回の件は
番組見た人と見てない人の議論は
あまり意味ないよ

ちゃんとテスト登山を何回もやっていたし
ヘリがダメだったらおそらくあの山小屋に避難しただろうし…

番組しっかり見ていれば否定的意見は少なくなるぞ

115名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:25:53.50 ID:BtWoNXU7O
>>26 >>28 全然、わかってないね。

自分の足で帰れない登山者は登るべきではない。

それは本当の成功じゃない。

もっと低い山でも最後まで自力で帰るのが偉い。正式な登山。

おかしいのは野口さんじゃない。 彼はまとも。
聞かれたから言ってる。
116名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:26:12.90 ID:aGLo8D0m0
>>110
だろうね
見てない人との温度差が凄い
テレビ好きは馬鹿が多いし
117名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:26:17.90 ID:89Og0r7EO
イモトは下山できなかったんじゃなく安全最優先で下山させなかったんだろ

118名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:26:28.75 ID:L3Uximev0
>>100
そうそう
てかスタッフの「じゃあマッターホルソみたいな山ないっすかねw」っていう時点で分かって欲しいけどな
119名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:26:52.89 ID:fjHQ9m380
イモトが断りさえすれば企画もつぶれて死人なんか出なかった……

なんて事になりそうで恐い
もうやめとけ
120名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:27:01.15 ID:k1jNyJ9b0
テレビのない生活って素敵
121名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:28:01.84 ID:zjq5ZWnZ0
>>110
仮にも登山家公言してる人間が、現地ガイドの判断を無視するような発言かましてるからだよ。
122名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:28:13.84 ID:ezk/yjYMO
ヘリで下山=失敗
だからw
123名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:28:20.70 ID:4DuIl1rM0
>>103
自分も思った
番組側が勝手にひっこみがつかなくなって企画が暴走してるみたい
ヒマラヤとかエベレストはやりすぎだし無謀
テレビ局は遭難とか死んだらとかもっとリスクを考えるべき
アルピニストの野口さんはプロなんだからもう黙ってたほうがいい
「自分はアルピニストじゃない」「あっち(アルピニスト)側じゃなくてこっち(一般人)側の人間だから」と
公言してる素人をアルピニスト視点であーだこーだ言うのはプロとしてみっともないと思う
124名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:28:45.70 ID:h+bj8CNU0
山の降り方って山ごとにかなり違うじゃん。
125名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:29:53.36 ID:3qPT1MCH0
内村は笑いながら人刺すタイプだ。そんなのに同調して笑ってる視聴者が俺はうすら怖い。
126名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:29:57.66 ID:h/AZcmVc0
後がないから必死だなw
ところで誰?
127名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:29:58.52 ID:hA5kPSiy0
>質問されたアルピニストの野口健さん(39)は、こうツイートした。
>「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」
>野口さんによると、ヘリレスキューには墜落事故の危険があり、急な天候悪化でヘリが近づけなければ
>下山もできずに遭難の恐れもあるという。

一見、正論のようだが 現地のプロのガイドがそんな事さえ分らない素人と見下しているんだろうか?

さすが、日本を代表する登山家は違うなぁ、現地の登山ガイドより見識が深い(棒)
128名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:30:18.88 ID:PNE1dFTF0
イモトぱねええと同時に、
現地ガイドも帯同した日本人プロも
やっぱり本職ってマジすげえやと
放送では十分伝わったよ

ヘリ下山を笑ってバカにするようなもんでもないと思うけどな
129名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:30:55.82 ID:L3Uximev0
>>115
現地のプロのアルピニスト、しかもミハエルみたいな一級品のアルピニストの判断でGOサイン出てんだから

どこのもんだかわからないような日本人アルピニスト様がしゃしゃり出てこなくていい
130名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:30:59.88 ID:VX5HB9Pt0
>>1
野口健(39)??
紫外線浴びすぎて老けて見えるね
131名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:31:13.55 ID:h43e3W9j0
ワタナベプロのネットを駆使した活動は他芸能事務所から鼻つまみされているレベル
132名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:31:16.51 ID:KSMvSEKNO
こんな企画してること自体今初めて知った
イモトってのは名前は知ってるけど顔はよくわからん
133名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:31:17.49 ID:aGLo8D0m0
焼きもちとかみっともないとか
テレビにのめり込み過ぎてまともな判断できてないよw
あくまでテレビ見てないで聞かれた立場として
聞いた情報からヘリでの下山を考慮した登山じゃアクシデントが起こったときのリスクが高くなるとか登山に感情論は要らないとか
当たり前のこと言ってるだけなのに
134名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:31:17.85 ID:YqycOlgYO
市毛良枝よりスゴいの
135名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:31:55.04 ID:AUN97FFDO
野口もミハエルみたいにサポートのオファー来たらホイホイ引き受けそうだけどな
実際はミハエルの足下にも及ばない富士山登山家だろ
マッターホルン登ってから文句いえよ
136名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:31:58.10 ID:Q/BJDSqh0
>>123
下衆は何言っても勘ぐるからね
答えるだけ無駄だよなって俺も思うわ
アドバイスとしては適切なこと言ってるよ

イモトにそれなりのギャラ払ってやれよ
番組で座ってるやつより低かったら泣けるで
もう芸人枠で登ってんじゃない
登山家と同じことやらせてんだからいつ死ぬかわからんぞ

137名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:32:18.52 ID:gvx8cC2i0
>>55
パソ通ほど昔にさかのぼってどんな意味だったかは知らないけど、2ちゃんが始まってからつい最近まではただ単に文を柔らかくするための笑いの意味だったでしょ。
そんな昔の意味が今復活してるならなんか面白いけど。
138名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:32:34.73 ID:OdfrlA5C0

ヘリ下山できなければ死ぬかもしれないような博打を打つのはどうかと思う
さすがテレビ局だな(笑)

っていう(笑)だろ?当たり前の意見だと思うが

139名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:32:48.72 ID:LAZr25FT0
制作側も登山に関して、視聴者に錯誤を与えるような煽り方をしているようにも思えるけどなあ
今回のタイトルも「マッターホルン登頂プロジェクト」だし

成功したらオッケーで、何かトラブったら「そもそも登山じゃないし」
って、逃げを打てる立ち位置を保ってる感じ・・・
140名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:33:17.55 ID:L3Uximev0
>>135
そもそも野口はクライミング出来ないからマッターホルンは無理
141名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:33:20.85 ID:RpAkD3WJ0
いもとのファンが多いことに
とりあえず驚いた
142名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:33:28.93 ID:Q/BJDSqh0
>>129
>>127
この辺が下衆の代表の意見
アドバイスとして受け止めるんでなく下衆が荒探してるだけの典型的なネラー気質
143名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:33:30.39 ID:ViDEQzwUO
>115
イモトは登山家じゃなく登頂が目的だろww
番組のためにいい絵が撮れたらそれでいいんだよ
144名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:33:37.37 ID:gjU48LaA0
>>125
まあでも内村は自分も刺すよね。
ドーバーや冬の富士山登山とか。
145名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:33:51.68 ID:VUVMQX1X0

野口とか言うおっさんのツイートみっともねえ
146名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:33:59.57 ID:yu7DgI0N0


>文化庁「YouTubeやニコニコ閲覧は違法ファイルの利用になるから見ないで!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349128842/
147名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:34:04.33 ID:hFX59Im20
テレビ見てる人居るんだな
148名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:34:14.05 ID:a2rkfAdV0
>>26
まあ地元としては、入山料さえ貰えば死のうが遭難しようが文句ないんだけどね
149名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:34:16.86 ID:Byyp8VYm0
ウッチャンナンチャンのウリナリ!!

「ドーバー海峡横断部」
「マッターホルン登頂部」

http://www.ntv.co.jp/urinari/matterhorn/

これの続きかな?
150名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:34:48.77 ID:3ESPzeCc0
イモトは今までちゃんと下山してたから野口が言う下山までが登山には当てはまってるんだけどね
151名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:35:29.10 ID:WLkVx2WO0
エベレスト、この前、16歳の小娘登ったんだろ
カネとガイドさえ優秀ならなんとかなるだろ。

山舐めるなとか、団塊のジジイすぎw
152名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:35:49.37 ID:l13wj/r5O
いくら我が子とはいえ、雪山に泣き喚く赤ちゃんおんぶして行くのはオッケーなのかね。
涙と鼻水が凍って、顔固まってたんでしょ

虐待じゃん
153名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:35:59.30 ID:zoCZQbWN0
ヘリで下山とか、笑っちゃうね、こんな登山に意味無いよ
エベレストだと、ふざけるな、

154名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:36:00.97 ID:/g2Tbzlo0
ジョン健ヌッツォを叩くスレ?
155名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:36:04.46 ID:L3Uximev0
>>139
登頂の規定に下山方法の明記はないよ

だからマッターホルンは登頂成功だし下山にヘリ使おうが、パラグライダー使おうが自由

イモト本人も私はアルピニストじゃないってはっきり言ってんだからそれ以上どうこう言う必要もないかと
156名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:36:53.85 ID:DKfp93h+O
エベレストは辞めとけ
157名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:37:12.68 ID:2EtJsf/C0
>>61
そもそも帰りがヘリでいいなら、往きもヘリでいいじゃんw
なんでわざわざ自分の足で登らにゃいかんのだ?
158名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:37:21.09 ID:BtWoNXU7O
この前の24時間テレビの縄文杉登山。

あれも帰りは自力じゃないのに、勘違いして普通の女の子達や、歩けない人達が真似してるんだけど。

テレビやタレントは特別だけど、真似して帰れない人を誰が運ぶんだ!? って話。
他にも安易に挑戦して事故起きてる。
159名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:37:52.13 ID:LwnjimAH0
>>115
自分の足で帰れないってなぜ思う?
>もっと低い山でも最後まで自力で帰るのが偉い。正式な登山。
登山家がどんだけ偉いのか知らんが、
イモトは過去にキリマンジャロやモンブランに登頂してちゃんと自力で下山してるぞ。
お前が過去にどれくらいの登山経験があるのか知らんが、イモトよりも、お前曰く「偉い」ことしてるの?

現地ガイドがヘリを条件にしたのも、
ヘリじゃないと絶対無理ってわけじゃなくて、
より安全にって判断だろ。
ヘリがもしこなくても自力で帰れるくらいの能力はあるはずだし、
そもそもそうじゃないやつをプロの現地ガイドが連れていくはずもない。
そもそもヘリが飛べないような天候とか本人の体力とか
そういう雲行きが怪しくなってくれば、戻れなくなる前に引き返す判断だってガイドがするし、
この番組は過去にアコンカグアで無理せずに引き返している。
160名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:37:53.64 ID:GjNlkqbp0
いつも思うがカメラまわしてる人が一番しんどいと思う
161名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:38:07.60 ID:aGLo8D0m0
ガイドが絶対ってのはそこらの低い山を登るときまでの話
エベレストとかになったらプロのガイドだって確実な判断なんて出来ない
自分で勉強して自分で判断することも必要になってくる自己責任の場
判断に失敗した奴をバッサリと見捨てることも必要な世界なんだし
162名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:38:10.95 ID:I6bC624pO
>>141
ファンというより信者だな

そんなに凄いかこいつ?
テレビの企画に乗せられてるだけの絡みの下手な女芸人以上のものではないのだが?
163名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:38:18.81 ID:1UfUNP+Y0
>>157
お前は本当に馬鹿だなあ
164名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:38:56.25 ID:MVZ71Xy70
下山に異例とも言えるヘリを使った

この時点で意味がない。もう登山ではない マラソンでいえば折返し地点で
タクシーで移動してゴールみたいなもん。それタイムよくても意味ないじゃん。
165名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:39:02.87 ID:txcPPWMq0
無事でおkじゃない?
お笑いなんだし。
目くじら立てるほどの事じゃない。
166名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:39:14.25 ID:7wJjomkiP
ヘリで降りてくるってのは、製作者サイドからすれば正解だわな。
番組的には登頂さえすれば下山の行程なんてどうでもいいもんな。
ガイドに金握らせて、ヘリ下山条件を言わせたんだろう。

167名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:39:14.60 ID:1ib6Y06Y0
似非アルピニストが嫉妬するのは想像に難くない
168名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:39:20.31 ID:LAZr25FT0
行きも帰りもヘリを使えば良かったんだろうけど、
それじゃ視聴率も望めないだろうな

登頂が目的ならね
でも登頂と登山は違うってのは詭弁だと思う
169名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:39:23.55 ID:EosFY5+u0

エベレストに挑戦かよ!

http://dailynewsagency.com/2010/12/08/everest/
170名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:39:47.44 ID:aQbjdO250
いや俺は素直に凄いと思うぞ

・素人を危険な登山に行かせる製作者
・人が死の危険を犯してまで感動を求める視聴者
・何も無かったんだからいいと言い切れるモラルの低い視聴者

純粋に凄いと思う。次はロシアンルーレットでやるべき。
もっと凄い感動を視聴者に与えてあげてくれ。
何も無かったら高視聴率は間違いない。失敗したらしらん
171名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:40:03.11 ID:SrJ6XzDj0
テレビの演出を信じる人間がまだまだ多いんだなw
172名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:40:04.87 ID:/g2Tbzlo0
>>19
ブルーハーツかよ
173名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:40:30.08 ID:L3Uximev0
>>164
イモト「私はアルピニストじゃないんで^^」
174名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:40:33.01 ID:PNE1dFTF0
>えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。

この言い方がイヤらしすぎるwww
175名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:40:42.62 ID:rfcOTmF8O
>>125

あのメンバーでそのタイプはベッキーだろ。
176名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:41:00.82 ID:LwnjimAH0
>>164
マラソン選手じゃなくて、リポーターが
折り返し地点の景色をお届けするために
そこに向かっただけなんだけど。
177名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:41:04.27 ID:0Apx8j6X0
>>162
じゃあお前は出来んのか?
命かけてめちゃくちゃ辛い事して普通にすげーぞ
準備段階からかなり厳しい事してるし

イモトは素晴らしい、野口が言ってる事もごもっとも
クズなのはテレビの企画(遊び)でこういう事をやらせるテレビ局
178名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:42:19.25 ID:5xKwpQHhP
技術と体力があるんだったら他人がとやかくいうこっちゃない。
179名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:42:44.09 ID:PXZ3h/I80
こんな無謀な企画を肯定してるやつが多いのな。
野口がプロとして疑問を投げかけるは当然だろうに。
別にイモトが自分の意思で登りたいっていうなら自己責任でどうぞだが
何かあった時にテレビ局はマジでどう責任とるんだ?
180名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:42:46.84 ID:7wJjomkiP
24時間テレビもマンネリ打破で、そろそろマラソンから登山になるかもな。
181名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:42:58.40 ID:/Xs8NZda0
日テレはバンキシャの件を全く反省してないな
エベレストなんて下手したらイモト死ぬで
182名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:43:25.22 ID:AUN97FFDO
マッターホルン登ったらエベレストなんて余裕だろ
したり顔で「エベレストは止めとけ」←馬鹿
183名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:43:31.49 ID:gjU48LaA0
>>162
かつて、マッターホルン登頂部というのがあって、
男の芸人4人(うち一人は柔道黒帯)と、元女子プロテニスプレーヤーが、
寄ってたかって失敗してるんだな。
184名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:43:40.02 ID:I6bC624pO
>>177
痛いレスだなw
こっちが恥ずかしくなるw
185名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:43:54.15 ID:aYXhynE50
ヘリで下山なら俺でもできるわw
186名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:43:58.31 ID:Q/BJDSqh0
>>161
現地のプロがとか言ってる連中も同じだよなあ
ネットって偉そうにしてるアホの声が大きくて笑えるわw
>>177
だよな
素人の俺らの意見よりも野口のが危険知ってるってのw
その上で私はこう思いますってアドバイスしだだけなんだけどねえ

荒探しては叩き先を見つけてるようなネット中毒な人の意見なんて意味ねえよw


187名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:10.50 ID:5EJLJQ3zO
>>1
イモトに無茶させすぎ
188名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:17.39 ID:cxW96TcJO
イモトは2年以内にロケ中に死ぬよ
189名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:22.96 ID:XJm25Xom0
>>2
というか野口健がなんで出てくるん?
番組に呼ばれてたってことなんかな
まさかまったく関係ないのに誰かツィートで質問飛ばしたとか?
190名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:27.53 ID:KpWgRoSB0
野口さん、目の前で人が死ぬのを何回も見て来た人だからね。

登山って、どんなに準備してたって運が悪ければ死ぬって事がある。
日テレなりに安全性を考えてるんだろうが、絶対は無いってことは確か。
死人が出ないレベルでヤメといたほうが良いと思う。


別の話だが、野口さんの日本兵の遺骨収集活動には頭が下がるよ。
191名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:28.22 ID:hF3hrrB10
バラエティだから、ヘリで行ってヘリで降りてくるのもありかなって思った。
自分で登っただけで十分面白い番組だった。見ていても怖かったしね。
192名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:32.09 ID:sIl13QCD0
事故にならないと目が覚めない
次の人柱はイモトなのだろうな
かわいそうな気もするが、ブスだからへこむ事も無いだろうな
193名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:33.64 ID:7NUi9YCp0
イモトが他局に出ない理由?
そりゃ、死んだらそのままフェードアウトしても、騒ぎになりにくいだろうからな
きっととんでもない借金のカタに命を賭ける事ばかりやらされている
194名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:44:34.70 ID:MVZ71Xy70
>>176
?? イモトはヘリで下山したんでなくて自力で降りたって言いたいの?

だったら、イモト立派じゃん 下山にヘリを使うとの条件と書いてたからヘリで降りたと思ったぜ
195名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:45:15.01 ID:LwnjimAH0
このスレの要点は4つあるよ。
↓の4つは矛盾せずに同時に認められる。

○イモトは凄い。よく頑張った。
○野口の意見は正しい。正論。
○制作陣は無理しすぎ。そろそろ止めた方がいい。
○顔真っ赤で「こんなの登山じゃない!」と批判しているイモト以下の登山経験しかないやつらm9(^Д^)プギャー
196名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:45:22.08 ID:afkFnKfN0
元々電波少年のスタッフの番組だし無茶させてイモト殺すなよと。
イモトの山登りは生還より番組優先になりすぎてるんだよね。
197名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:45:45.26 ID:nz5ZVRa6O
イモト持ち上げてる奴って無責任な馬鹿ばっかりだな
そもそも野口の立場でこの企画に迎合したら危険だし、それこそ無責任だろ
198名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:45:47.35 ID:6UBT0s4PO
そもそもプロの登山家の定義って?
199名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:45:55.16 ID:hF3hrrB10
>>185
4000メートルから宙吊りされるのは相当怖いぞ
本当にできるか?
200名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:45:56.92 ID:eTYszjFG0
イモトは死なんだろな
後発で似たような企画やらせれる無名芸人が死ぬ
201名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:46:09.31 ID:LwnjimAH0
>>194
>>176のどこを読んだらそういうレスになるのか
参考までに教えて欲しい。
202名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:46:16.51 ID:/ixE9vCLO
エベレストはプロや達人レベルがゴロゴロ転がってる場所だからね
軽いノリのスタッフを怒るのは当然
203名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:46:49.59 ID:0Apx8j6X0
>>184
何も言い返せなくてワロタw

>>186
だよな
しかし野口の意見なんて表にはほとんど出ないわけで
イモトの影響によって安易な考えで登山しようとする奴が増えそうだな
204名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:47:36.82 ID:VxL+bkKIO
何揉めてんだよ。
簡単な事じゃないか。登山家としては下山ヘリはアウト。
バラエティーだから、問題ないしイモトは十分凄い
205名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:47:37.19 ID:cL1xegSO0
>>61
過酷なほど偉いってのは差別化のデフォじゃん
単独行とか、無酸素とか、難ルートとか、フリークライミングとか......
206名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:47:42.87 ID:LwnjimAH0
参考にするべき意見の重要度

俺ら<<<<<<<<野口<<<<<<<マッターホルン現地のプロガイド

これでいいんじゃねーの?
207名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:47:43.65 ID:haeoEpMiO
いやーすごいわ
タレントから冒険家とか登山家に転職して欲しい
てか、とにかくタレントやめろ
208名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:47:50.49 ID:l13wj/r5O
>>174
そうそう
それがなければまだ、ね
209名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:48:10.28 ID:8Spa6xgH0
>>195
イモトの触発されて安易に登山するバカが増えるも入れといたら
210名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:48:24.09 ID:UHCHs1jMO
>>174
確かにw
211名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:48:42.80 ID:s0S4f/pA0
野口ヅラだろ
212名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:03.65 ID:/v0rLVeD0
>>184
おめぇの方がよっぽど痛ぇよwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:15.14 ID:MkRIqMjU0
ノグチ、クリキじゃ、ガイド付けても
マッターホルン、ノーマルルートでも
登頂は、無理ってことか。
214名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:19.50 ID:DfRw4hvr0
>>49
山は誰でも楽しめるよ
誰でも死ぬけど
215名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:36.63 ID:ViDEQzwUO
見てない奴多いな。こんな事で言い争ってるお前らなんて気にせず
今頃珍獣ハンターの撮影やってたりするんじゃないのw

登山家がただ山上ってもつまらないけど、イモトは
コメントとかリアクションが面白いからテレビ向きかと
216名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:37.25 ID:h3KppaEs0
野口ってマターホルン上った事無い上に
極地法とかいうヌルい上り方してる雑魚じゃん

キャンプ作ってもらいながらリレーして登るんだからお前らでも登れるよ(笑)
217名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:52.92 ID:gjU48LaA0
>>186
>素人の俺らの意見よりも野口のが危険知ってるってのw
>その上で私はこう思いますってアドバイスしだだけなんだけどねえ

そもそも野口のこの部分に関しての反論してる奴なんて殆どいないと思うが。
反論されてるのは「(笑)」と「ヘリ下山は登山じゃない」の部分かと。
218名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:55.66 ID:18+GdGsM0
エベレストは勝手に行けば良いけどもっと手軽な山で素人でも安全に楽しく出来る登山企画を
森三中や出川辺りでやってほしい。間違いなくイモトより笑いどころは多いはずw
219名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:49:59.92 ID:rfcOTmF8O
個人的にベッキーが失禁して気絶するやつが見たい。
ベッキーがムカつくから。
220名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:50:31.32 ID:LwnjimAH0
>>209
マッターホルンに今後素人日本人が殺到するってこと?
それはどうかなぁ。
それ言っちゃったら、世界の大自然や危険地域のレポートとか
全部ダメってことになっちゃうよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:51:09.80 ID:Q/BJDSqh0
>>195
そうそう

今回もかなり危険だったけどこの先もやらせるの?ってこと
イモトの経験、素質とか考えてもイモト自身に本当に山に対する気持ちがないとなあ
命落とした時や怪我した時に後悔するよって話
見てる側も登山家のイモトなら命落とそうがどうでもいいが芸人だと可愛そうって思う
もうガチでいつ何が起こってもおかしくないレベルになってるんだからさ

イモトも嫌なら嫌ってそろそろ言わないと芸人になりたい人間が山登って命落としたら意味ねえぞ
拒否できんくらいに番組盛り上がってきてるのが怖いねえって思ってる人が多いだろ
222名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:51:14.31 ID:pScF7ldL0
ヘリをタクシー替わりに使うなクズども
223名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:51:30.01 ID:GnP7KtNsP
>>219
おれは違う意味で見たい
224名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:51:31.55 ID:2NYwyR+p0
流石にもう山はやめた方がいいかと。
世界制覇してから行きましょ。
まぁその世界旅行してるときに事故や殺人に会うこともありえるから怖いんですよねぇ
225名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:51:42.15 ID:cL1xegSO0
>>220
いくらかはあるでしょ
秘境番組禁止すべきとは言わないけどさ
226名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:51:49.71 ID:p3GetwZZ0

この番組酷い見世物小屋になってきてるな死にん出さなきゃいいけど
227名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:51:50.48 ID:52EfgbvM0
マッターホルン登頂部長の内村が登れよ
228名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:52:15.60 ID:7NUi9YCp0
頼むから芸人に似たような事をやらせるなよ
229名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:52:16.43 ID:AUN97FFDO
井本ならやれと言われりゃ下山できただろ
テレビ的に登頂を達成しつつ下りはヘリで登山家の顔を立てる
理想的
230名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:52:24.79 ID:A16+USNw0
後の兼高かおるである
231名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:52:26.57 ID:h3KppaEs0
>>198
アルパインスタイルの人たち
ガチ勢
232名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:52:28.00 ID:cL1xegSO0
>>222
ヘリコプターのお仕事のひとつです
233名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:52:32.08 ID:qN52FXvg0
荷物は全て現地ガイド
下山はヘリ

金の力が全て
234名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:53:11.67 ID:03Mqr4o70
とりあえずイモトが死ななくてテレビ局ラッキーだったな。
235名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:53:40.52 ID:odtS+3xd0
人に引っ張ってもらって登頂した野口は先輩登山芸人として一枚かみたかっただけだろ。
孤高の下山芸人こと栗城さんのコメントはまだ〜
236名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:54:04.51 ID:cL1xegSO0
>>198
登山で金とってくる(これる)人

どんなにすごくても自費でまかなう人はアマチュア
237名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:54:08.57 ID:8sjpQQ3Y0
>>221
見なかったがどんな危険があったの?


238名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:54:31.19 ID:AoB63Jor0
登山としてはダメだけど

あれはあてで良かったと思うよ
下りが出来る実力があったら
あれほどの緊張感は伝わらなかったと思う

野口を攻めるのは間違いで正論を言ったまで

一般人が同じことをしたら下山途中で救助を要請
へりが出動し大騒ぎになったと思う

結果的にはあれだけの緊張感が伝わって
タイム的には素晴らしく良かったのでは
ただ登山とは言えないと言われても仕方ない
239名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:54:41.07 ID:aGLo8D0m0
(笑)なんてどうでもいい
ここで(笑)付けたらどう思われるだろう
なんて思う奴は登山に向いてないし
そういうことばっかり気にして他人に突っ込む奴はただ恥ずかしいだけだし
240名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:54:57.62 ID:L3Uximev0
>>222
レスキューヘリじゃねえ
数十万か払って事前に用意した民間機
241名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:54:58.13 ID:7wJjomkiP
>>216
野口は中国山岳部隊の燐隊長の指導を受ける必要があるな。
242名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:55:04.04 ID:gjU48LaA0
>>222
ブラジルではヘリタクシーは当たり前。
ヘリタクシーが多過ぎて空の渋滞が起こってる。
と、なんかのテレビ番組でブラジル人女性が言ってた。
243名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:55:05.97 ID:kcr+wmrK0
>>233
したり顔でこんな書込みするやつが一番恥ずかしい
244名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:55:16.16 ID:LwnjimAH0
>>221
万一のとき、ご両親とかも納得しづらいだろうしな。
登山家が山で死んだら本望かもしれんが、
芸人がパワハラ的な状況下で過酷な山登って死んだら、日テレ訴えられるぞ。

もう十分頑張ったから、山はやめてやれよ。
もちろん本人が希望しているならいいんだろうが、
一応今は「本人は嫌々やっている」って「てい」なんだから。
245名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:55:55.01 ID:LwnjimAH0
>>222
レスキューヘリを緊急で呼んだって思ってるの?
246名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:56:15.64 ID:I6bC624pO
>>203
>じゃあお前は出来んのか?
命かけてめちゃくちゃ辛い事して普通にすげーぞ


こういうレス胸張ってドヤされて言い返すも何もね…
お笑い芸人の電波企画如きにネタ抜きでそこまで素直に感動できるお前に
少なからず同情してしまうよな
247名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:56:32.25 ID:gjU48LaA0
>>237
マッターホルンそのものが危険
248名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:56:34.71 ID:aGLo8D0m0
金の力が全てってのは間違いじゃない
貧乏人は山でも死にやすい
249名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:56:43.82 ID:PNE1dFTF0
>>208>>210
イッテQ登山部として帯同した日本人のプロらも居るわけだし
言い方ってあるじゃないww

250名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:56:47.19 ID:A16+USNw0
最近、感動系になってるのが腹立つ
251名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:57:10.95 ID:1/756asw0
関係ないけど日テレの障害者用トイレで不倫の宮川が普通に出てたな
252名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:57:34.80 ID:y7AtkCZtO
>>1
そろそろ止めてくれマジで。
テレビ局の頭の悪さに具合悪くなる。
253名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:57:36.78 ID:ZRQ5jFeOO
次は南西壁無酸素だっけ?
イモトすげーよ。
254名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:57:41.65 ID:L3Uximev0
>>238
まず登頂記録に下山方法の明記なんてない
マッターホルンは登頂成功で記録も問題ない

登山とは何ぞやみたいな抽象的な事言われてもな
シェルパ付きなんて登山じゃないというやつもいる
255名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:57:52.70 ID:cL1xegSO0
>>251
今では「多機能トイレ」って言わない?
256名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:57:54.68 ID:rX/q8klN0
タクシー代わりっちゃそうだな
下山計画を無視して無理目の山を狙う、
アホな老人連中が真似しなけりゃいいが
257名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:57:55.89 ID:haeoEpMiO
撮影クルーがすごい
機材担いで大したもんだ
258名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:58:06.50 ID:JpIkPtCc0
例えばロープウエーなりケーブルカーなりある山に歩いて登って、
遅くなりそうだし疲れたのでそれ使って降りてきたのと同じ事。

登ったということ自体の価値は減らない。
259名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:58:06.75 ID:yviZfFJ7O
>>247
そりゃ危険に決まってんだろ(笑)
260名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:58:33.05 ID:ht7IrSbI0
ただまぁ今回うまくいきすぎたせいで、今後スタッフも局も視聴者も、
いままで以上に過酷な挑戦をイモトにもとめはじめるだろうってのは容易に想像できる。
そこが問題だよ
ブレーキかけられるのは自分しかいない。
261名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:58:33.30 ID:X5lPmySB0
野口みたいな大名行列しながらエベレスト登るインチキ登山家に聞かず
山野井氏か妙子夫人に意見聞けよ。
イモトは剣岳八ツ峰制覇しただけでも立派。
262名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:58:50.83 ID:18+GdGsM0
>>250
同意、つまんないよね。
263名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:58:56.02 ID:ViDEQzwUO
>239
文章にケチつけられたくなければツイッターなんてやらなきゃいいのにね
264名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:20.39 ID:cL1xegSO0
>>257
いつもながらすごいよね
もちろんチーム全体の力だろうけど
265名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:22.10 ID:kcr+wmrK0
>>250
出川とカムイのパートは無かったことになってるのかw
イモトに限ってもめったに感動系なんてやってないし
266名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:30.96 ID:AnnJlmf30
イモトは普通に考えたら何回死んでるかわからないレベル
267名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:31.14 ID:T0Ahg8/uO
登山も面白いけどエベレストが終わったら
コレからは南極点や北極点を徒歩で行くとか
単独ヨットで世界一周(撮影クルーは別の船で)とかやってほしい

イモトがバイクでパリダカに出るってのも面白いな
268名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:37.33 ID:eoXgau0t0
昔、猿岩石のヒッチハイクでやらせとかあったのも
同じ局ではなかったかと思う
やらせじゃないにしても、テレビでなにやってようが感動なんかないね

269名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:42.73 ID:PNE1dFTF0
>>239
あ、野口さんおはようございます
270名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:48.76 ID:0FSdcN/UO
見てたw

人が登っていい所じゃないように見える所をモリモリ登っていく登山家ってすげぇ!と思ったぜ。
271名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 07:59:56.53 ID:7wJjomkiP
最近、真面目っぽく作った川口探検隊と思える様になってきたわ。
272名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:00:03.88 ID:CnKQa1IMO
下りる手段まで文句つけられてもねえ
プロじゃねーんだからどうでもよいわ
価値が下がると思うならそれでいいよ
273名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:00:29.03 ID:LwnjimAH0
>>233
こういう奴って、戦場の状況を伝えるのが仕事の戦場カメラマンやレポーターに対しても
「安全確保や戦闘行為を全て兵隊にやってもらってる。しかも中立装って戦地をヘリ移動とかwこんなの全然偉くない。誰でもできる。」
とか言っちゃうんだろうなぁ。
274名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:00:29.29 ID:8ZuRozIP0
もうあそこまで行けば立派な登山家ですw

もうプロを名乗っても全然問題ないでしょ。
275名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:00:35.39 ID:kQLzdA03O
川口浩探検隊は帰りになぜか都合良くヘリが登場してきたな
276名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:00:36.12 ID:UWmfZGCd0
イモトより、カメラマンに感動する。
277名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:01:17.39 ID:EosFY5+u0
278名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:01:37.23 ID:A16+USNw0
>>262
珍獣に追っかけられるとか、自転車で坂道下ってくとか
馬鹿馬鹿しいのが、面白いのに

伸介がプロデュースしてるのかと思ったw
279名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:01:44.13 ID:SlRvRV3G0
登山ガイドのサポーターがプロ中のプロで、超スペシャリストだったって事、飛行機に例えたら、イモトは乗客だっただけ。
280名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:01:47.68 ID:aGLo8D0m0
言い返せないと本人認定w
完全に視聴者が信者化してるんだな
281名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:01:57.71 ID:JpIkPtCc0
カメラマンはやっぱり登山経験豊富な人だったりするのかな。
282名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:02:07.34 ID:WLkVx2WO0
こんなことでいちいちケチつけるプロ登山家の野口がちっちぇってだけだろ

マラソン選手がハーフマラソンにケチつけてるのと一緒。距離が半分だからマラソン
じゃないとか言い出すアホはいないだろ
283名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:02:11.38 ID:Y67+sWiC0
あんな過酷なミッションを笑いあり涙ありで達成させたイモトは凄いと思ったけど。
体力経験を考慮してヘリ下山を条件に出されたんだよね。
面白かったです。
284名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:02:29.18 ID:Q/BJDSqh0
>>244
まだバラエティの枠でやってるからイモトの本心がイマイチ見えてこないんだよね
本当に心底登山家ならこの先もやったらいいけどさ
一流の人間だって命落としてしまう世界だから注意しろよって思ってるだけだよなあ

この普段、ボロクソ言われてるコテのレスみてみろよ
前スレにも貼ったがこのオッチャンだってこう思うんだぜ

841 名前:美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 投稿日:2012/10/01(月) 22:11:55.47 ID:IE0l8l0/0 [5/5]
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ただ、うちはそろそろ、イッテQ登山部の見せ方を変えたほうが良いとは思うのね。
           今のままの「イモトちゃんが無理矢理番組STAFFに言われて登ってる」という構図は、
            限界にきてると思うの。

           つまり、死ぬ可能性がかなり高まっているというか。
            イモトちゃんが自分から望んで登る、という構図に変えていかないと
              番組を観ていて不満が出てくる時期だよね。

           無理矢理登らされているっていう状態は、今までは面白く見れたけど、
            もう、面白さとか度外視して、どこまでいくか、いけるのか、
             イモトちゃんは本当はどうしたいのか、そこが変わらないといけないのね。
285名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:02:38.80 ID:h3KppaEs0
イモト マッターホルンを一応登った
野口 マッターホルンに登った事すらない雑魚

どうして差がついたのか慢心、環境の違い、、、、、、
286名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:02:59.49 ID:aGLo8D0m0
ケチじゃないじゃんただ正論言ってるだけ
ヲタが好きなものが否定されたと勘違いして過剰反応してるだけ
287名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:03:04.28 ID:WUELguM2O
イモト嫌いだから見てないけどこういうことやったって聞くと
何かあったらどうすんの…と心配してしまう
288名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:03:21.79 ID:cL1xegSO0
>>277
いいな
こっちだけなら行けるわ
289名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:03:32.77 ID:nL7+rJhP0
こんなスレが4スレ目?
山ヲタってのは面倒くさいの多いんだな
290名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:04:10.78 ID:LOCk1XPa0
北極点いぬぞりとか企画出されても断る勇気が必要
291名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:04:14.66 ID:0Apx8j6X0
>>246
だからまともなレスが出来ないなら絡んでくんなって
お前が痛いとか言われてんぞw
292名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:04:17.58 ID:OMmtAc5bO
イモトすげーってより、
登山家って実はへぼいってのがばれっちゃっただけじゃね。
芸人しかも女が登れちゃう山に何度も失敗する人たち。
293名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:04:24.46 ID:uwW01Dfg0
下山をヘリ前提でやると登山プランがすごい楽にならないか?
普通の人の倍時間かけれるってことだよね?
294名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:04:28.32 ID:cL1xegSO0
>>279
そのたとえなら、歩かなくてもいいんじゃね?
295名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:04:55.50 ID:WLkVx2WO0
>>286
栗城にも正論吐けよ、野口さんよw

8000m峰14座登頂した竹内さんはタウラギリの時、ベースキャンプまでヘリ使ってた
映像がNHKででてたけど、アレにも正論とやらを吐いとけ
296名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:05:37.96 ID:nfdtczVZ0
日本人女性初の
K2クライマー
小松由佳さん


http://www.cafeglobe.com/career/interview2/ci20090218_01.html
297名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:05:42.04 ID:L3Uximev0
あの番組の一番の見所は石崎Dが剣岳登頂した所だろ
絶対無理だと思ったのにw
298名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:06:28.28 ID:aGLo8D0m0
>>295
言えるんじゃないの?
登山家なんて格とか気にしてるような奴はやってられないよ
2ちゃんねらは自分より上か下かばっかり気にしすぎなんだよ
299名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:06:51.90 ID:I6bC624pO
>>284
美香のオヤジこんなとこまできてんのかよw
300名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:07:13.35 ID:5U+D/5eM0

山頂アタックもヘリが飛べるか確認してからだろ

なんだかなぁ〜wwwwwwww


 
301名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:07:48.58 ID:2wKDJig50
テレビ番組は夢を描いてナンボだろ
302名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:08:29.16 ID:2g1Py0Lx0





おいおまいら。 イモトのキャラクター設定は珍獣ハンターだからなwww

なにアルピニストと勘違いしてるんだ?


 
303名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:08:39.60 ID:18+GdGsM0
>>278
まぁ個人の趣向かもしれんが電波少年もヒッチハイク路線になってから面白く感じなくなったからね。
304名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:08:40.87 ID:whADatMW0
サポートとハンデつけまくりでも
女芸人ごときが一応でも登れちゃったのは
プロ登山家は面白くないだろうな
男芸人ならまだごまかせたろうに
305名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:08:45.67 ID:WLkVx2WO0
>>298
言えるわけねぇだろw
おまえなにも知らないで色々言ってるだけだろ。登山家なんか初登頂や未踏や単独や無酸素
そんなの気にしてる自己顕示欲のカタマリだっての。
306名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:08:50.31 ID:cL1xegSO0
>>300
なんとかなるだろう よかよっぽどマシ
307名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:09:15.08 ID:1P3YYlGaO
テレビ番組を涙目で庇う奴がこんなにたくさんいるなんて
2ちゃんねるじゃないみたいだね
308名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:09:25.96 ID:bKzmagXM0
>>300
そりゃ死なれたら番組終わるからな
ただの登山家が死ぬとはわけが違うんだろ
309名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:09:44.13 ID:qN52FXvg0
登りもヘリ使ったと思う
310名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:09:46.43 ID:Q/BJDSqh0
>>299
オッサンまともなこと言ってるから驚く
たいがい書いたら叩かれまくるオッチャンやのにw
311名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:10:02.29 ID:IaSlfLuY0
>>55
ネット関係ねえし。もっと昔から使われてるだろ。
312名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:10:17.18 ID:sbnmXg2mO
エベレストには韓国人は登れないんだけど、
スタッフの韓国系は大丈夫なのかな?www

え?何故韓国人はエベレストに登れないかって?
韓国人は性格が腐ってるから
ネパール政府が許可しないからだよwww
313名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:10:21.64 ID:L3Uximev0
>>300
それがガイドの仕事です
314名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:10:22.67 ID:iA20/8T30
イモト結構好きだけど。

315名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:10:39.94 ID:cL1xegSO0
>>307
×テレビ番組を庇う
○エリート(に見える)野口さんを叩きたい
かもw
316名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:11:13.04 ID:y7AtkCZtO
>>284
ミカの意見に賛同しちまう日がくるとはw
317名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:11:27.74 ID:5U+D/5eM0

ただの登山家>>>>>>イモト

今回の登山なwwwww
318名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:11:32.14 ID:DB2fExjf0
もはや イモトは素人ではないだろ、
旅行歴・登山歴からすれば 山岳会に所属している奴らより
よほど上。
319名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:11:32.43 ID:I6bC624pO
>>291
いや別に絡んでるつもりはないが
お前が関係者なら問題ないんだが
素でレスしてんなら今一度己の生き方つうか人生の立ち位置について真面目に見つめ直した方がいいと思うぞ、いやマジで
320名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:11:51.29 ID:uvDx1BMDO
一つ確実に言えるのは、登山ではどんな周到な準備をしても理不尽に命を奪われるってこと
どうしても行くならイモト自身の挑戦に局がスポンサーになるという形をとればいい
局の事実上の強制が少しでも入るような形なら、命の安売りはするな
321名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:12:02.29 ID:VHxtTUZ70
タレントにやらせる域を超えてると思った
いい加減にしないと取り返しの付かない事態になるんじゃないかと心配
322名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:12:07.03 ID:EL4EqgPh0
つーか今回の登頂は見てないけど
イモトって体張ると言うか、凄い根性あると思わないか?
イッテQ見てるとコイツよくこんな恐ろしい事やれるな・・・ってよく思う。
ヘタレ芸能人なら絶対断ってそうなの。
もう出川何かとっくに超えてるだろ
323名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:12:13.20 ID:Mg8++u37I
ヘリで下山という判断を下したのはイモトではなく
プロのアルピニストなんだがなぁ
とにかくイモトが叩かれるのは筋違い
彼女はよく頑張ったよ

あと、登山前の「チアの応援」差し入れにはめちゃくちゃワロタわw
324名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:12:38.44 ID:5r+Zvfav0
20%の高視聴率だったから蛆とテロ朝工作員が
惨めな番組批判w
325名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:12:51.79 ID:BYKB/PIP0
つーか、ハンディカメラ持って独りで登頂しろよ
326名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:13:07.56 ID:0vrnYfyu0
行きたくても行けない自称山男が発狂するスレかwwwww
327名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:13:17.04 ID:cL1xegSO0
>>320
>理不尽に命を奪われる
せんでいいことしてるんだからなぁ
328名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:13:25.46 ID:S58wAO0W0
>>1の「イモトみてたら俺でもやれそうな気がしてきた」
って、そりゃイモト並のギャラもらってスタッフも万全でやりゃ出来るだろw
普通のサラリーマン程度のガッツがあればクリアできるよ。
329名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:13:32.99 ID:eO2hpkkt0
危ない事させんなとかいうゆとり脳はひな壇番組でも見てろよ
330名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:13:38.60 ID:lfBa4qiP0
この番組プロデューサーはそろそろ打ち切りたいと思ってるんじゃないの?
だけどスポンサーは続けろという
そこで事故(最悪タレントまたはスタッフ死亡)が起きると打ち切りになるよう企画
ところが無事成功w
次はヒマラヤ。。と・・・
331名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:14:00.55 ID:bKzmagXM0
>>317
そんな格下が登れちゃうマッターホルンってなんなんだろうね
そのうちに主婦が登り始めちゃうかもなダイエット目的でw
332名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:14:07.96 ID:18+GdGsM0
>>322
本当に危険な事をやって笑いを取るのがイモト
本当は危険じゃない事をやって笑いを取るのが出川
333名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:14:13.67 ID:A16+USNw0
↓片山右京氏が一言
334名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:14:18.55 ID:sa48FOmc0
>>29
アホすぎるwww

じゃあ、お前がマッターホルン行ってみろよw
プロのガイドをつけようが死ぬ時はアッサリ死ぬのが山だろ
335名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:14:27.21 ID:yviZfFJ7O
ヘリでの下山を提案するとき、
スタッフ「ヘリで下山したら登山家として達成感がなくなるけど?」
イモト「いや、わたし登山家じゃないし(笑)、ヘリで全然良いって」
みたいなやりとりが良かったな。
野口みたいに、イモトを登山家基準で見てる勘違い野郎より
イモトのほうがよっぽど理解してるわ。
336名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:14:43.89 ID:/gu0Hlvh0
貧乏なブスは何故こんなに必死になれるんだろう(´ー`)
337名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:15:15.72 ID:u1EBqXgJ0
TV見てないから知らないんだけど、誰?
338名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:15:46.75 ID:ktqh3txIO
イモトはすごいと思うよ
でも、次ヒマラヤでその次の年エベレストなんて、無茶ぶりもいいとこだろ…
マッターホルンの前には予定組んでたんだろうし、イモトに拒否権はないだろうな…
339名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:15:48.22 ID:UWmfZGCd0
イモトを見てると、なぜTVが面白くなくなったかが象徴されてる。
最初は素直に面白かったが、だんだんと無理やり感がでてきた。
24時間TVのマラソンも同じ、「さあ感動してください」
と感動の押し売りにしかみえない。
340名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:16:18.61 ID:zXPJ1AUL0
こんな番組を見て面白がっている奴の感性がある意味羨ましい
341名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:16:24.01 ID:Uz0z1POu0
次、宇宙行けよ
342名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:16:25.30 ID:5U+D/5eM0

>>イモト「いや、わたし登山家じゃないし(笑)、ヘリで全然良いって」


まじか 人の金で最低な奴だな

マナーもモラルも珍獣並みだなwwwww

 
343名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:17:06.72 ID:EosFY5+u0
マロリーでさえ…
http://dnaimg.com/2010/12/08/everest/everest_007.jpg

イモト
エベレストはやめておけ
344名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:18:07.84 ID:cL1xegSO0
>>343
マロリーだから だろ
345名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:18:36.77 ID:BYKB/PIP0
>>318
片手間にレールを歩かされただけ
失敗の叩き上げじゃないので仮にイモトがガイドになったとしてもいっしょに登りたくはないな
346名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:19:09.42 ID:xETQ75IXO
>>337にちゃん恒例見てない俺カッコイイアピール出たあ
347名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:19:27.53 ID:Q/BJDSqh0
>>316
ほんと俺もこんなオッサンのレスコピる日が来ると思わんかったわ
良いこと言ってるよ

イモトが視聴者の皆様の期待に応えたいって気持ちじゃダメ
自分の意志で、制覇するって気持ちでやれ
348名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:19:34.49 ID:UKJpZpud0
イモトアヤコ(本名 井本 絢子(いもと あやこ))

文教大卒、ワタナベコメディースクール3期卒業生で現在は
ワタナベエンターテイメント(ナベプロ系列)所属

レギュラー番組
■TV     
•日本テレビ「ネプ&イモトの世界番付」(金)19:56〜20:54 ※G帯冠番組MC
•日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」 (日) 19:58〜20:54 ※G帯レギュラー
•中京テレビ「幸せの黄色い仔犬」 (日・隔週出演) 9:55〜11:25 
■連載
•SANKEI EXPRESS「VamosIMOTO〜撮っちゃいました〜」(木曜、定期連載)
■CM
•日本ケロッグ株式会社「おやつにもケロッグシリーズ」フラフープ篇
・日本Nestle 「珈琲の恵み。 生豆茶「オフィス」
349名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:19:35.26 ID:Q6f0W0uE0
>>336
貧乏なブスだからだろ
350名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:19:42.78 ID:sCPLTT8I0
>>304
確かにね

でもイモトはその辺の下手な男より体力気力
優ってるようだ
351名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:19:50.75 ID:QpCdI3mz0
ローマ時代のコロッセオみたいになってきたな
熱狂している奴に何を言っても無駄
352名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:20:09.39 ID:u7CUZrbv0
エベレストの前にマッキンリーに行くべきでは?
353名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:20:11.64 ID:4ROtNNM+O
そういやトップギアで車で北極点vs犬ぞりで北極点みたいな企画やってたな
あれパクってやれよ
354名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:20:12.14 ID:S58wAO0W0
>>339
あーわかるな。俺にとっての「テレビのつまらなさ」が凝縮されたタレントだわイモトって。
イモトのせいだけでなく、イモトを重用するテレビマンも含めて。
355名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:21:04.25 ID:+io3w61iO
イモトそのうち事故りそうだな
356名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:21:12.99 ID:EL4EqgPh0
>>332
確かにそんな感じ。
出川って絶対仕事選んでるよな。
こんな危ない仕事はしない。これならやってもいいとか←当たり前の事だけど。

イモトもそうだとは思うが
その幅が凄い広そう。男の俺から見てもガクブルな事やってたりするし。
357名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:21:35.70 ID:aXI/+6pt0
半端な山屋がまだ叩いてるのかw
358名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:21:35.68 ID:BYKB/PIP0
まー身体張るしか取り得のない芸人だもんな
いんじゃね?勘違いしなければ
359名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:21:46.12 ID:LihUIQUs0
最初からヘリで下山する予定だったの?そうじゃないなら勢いで木に登っちゃって降りられないで鳴いてる猫みたいで無様だな。
見てないけどw
360名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:21:47.83 ID:0Apx8j6X0
>>319
お前痛いって言われてもまだ出てこれんのかw
テレビだろうがなんだろうがイモトは普通にすげー事やってんだよ
それを判断できる脳も持ち合わせてないからって
「イモトって凄いの??アホな僕ちゃんにおちえて」wwwwww

生き方とか人生の立ち位置とかなに言ってんだこいつ・・・
361名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:22:03.17 ID:cJMPV83p0
まああれほどのブスなら死んでも誰も悲しまないからいいよな
362名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:22:55.60 ID:aQbjdO250
>>339
イモト+盲目の少女で登山

感動の押し付けの極みだったな
363名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:22:56.70 ID:/gu0Hlvh0
あのエネルギーを除せん作業とか
被災地で使って欲しい(´ー`)
364名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:23:04.76 ID:0Apx8j6X0
>>322
根性もあるし、身体能力もある
ただ、それを利用して危険な事やらせて視聴率獲ろうとする日テレクズすぎ
365名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:24:18.42 ID:S61DRr+C0
イモトより、カメラマンがすごい
366名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:24:23.65 ID:sCPLTT8I0
リハビリ中のサポーターの人に電話かけてたの感動したわー
367名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:24:58.90 ID:Mj9F5UHN0
マッターホルンて、山っつってもロッククライミング基本だからヘリで下山て普通にあるよ
368名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:25:02.37 ID:IcZpsmQp0
ヘリタクを条件にしてる時点で、あの状況の山を登るには技術体力が未熟ってことだろ
そういった者をTVの為に登らすってどうなのよ
369名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:26:07.94 ID:eO2hpkkt0
本人の意思でハイリスクハイリターンの仕事に挑戦して成功しただけ
番組に無理やりやらされてる演出信じてる奴のほうがアホ
370名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:26:18.38 ID:xeb1fe+n0
先人が試行錯誤型を作ってんだから、季節やルート、装備、パーティー等を安全性優先の選択をすれば
言う程無謀でもないと思うで
371名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:26:19.51 ID:6cyJlBHg0
>>365
確かに。経験あるカメラマンなんだろうな。
372名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:26:32.42 ID:QE5Q9fqN0
4スレってお前らどんだけイモト好きなんだよwwwww
373名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:26:52.24 ID:WkaSk4tI0
まさに山ガールだなw
エベレストは見たいわ
374名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:15.57 ID:tAm8oCgZ0
エベレストはボンベ使うだろうし
一流のガイドが付いてれば、
難易度は今より変わらないんじゃないの
体力的な意味で。

素人に毛の生えたアマチュアが
大枚はたいて参加するエベレストツアーだってあるんだろ
375名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:29.90 ID:u4m+udwh0
なんだろう
ドラゴンボールで悟空の戦闘力がインフレ起こしてるのを思い出すなあ
てっとり早くカタルシス得られるし見てる奴が喜ぶから止められないっていう
376名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:46.73 ID:8C+hUGSG0
こんなこと続けてたら、そのうち死ぬだろ
377名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:47.92 ID:lqta1BFI0
野口はテレビ局と芸人が自分の利益の為に無謀な事をするのは止めた方がいいと言ってる訳。
日テレは明らかに死んでも画が撮れればむしろウェルカムがミエミエだったし。
登山家として最低限山と自分と死んでいった仲間に敬意を払って欲しいということ。
378名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:50.77 ID:LmynVhoI0
下山ヘリってのは登山家の判断だろ?
ならいいんじゃない。
いってQだけはナンダカンダみちゃうな
379名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:51.97 ID:BYKB/PIP0
>>369
断ってたら今年中で契約なくなんじゃねの?
380名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:54.17 ID:iDAiURJQ0
登頂成功に対してケチつけてる奴って、番組見てないんだろうな。
あれ、プロのサポートやお金があっても普通はできないよ。
ヘリでの下山もプロの判断だから問題ないだろ。まあ、お笑い芸人に
あんなことさせるTV局の考え方は疑問だけど。
381名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:58.28 ID:18+GdGsM0
>>356
プロレスで言えば

出川は5の力しかない相手選手を8の力があるように見せて10の力で仕留めるアントニオ猪木
イモトは5の力しかない相手選手とは塩試合しか出来ない前座レスラー10の力を持つ相手としか名勝負できない
382名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:27:58.48 ID:lfBa4qiP0
8000m級ってヘリいけなかったはずだけどどうするんだろう?
383名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:28:37.71 ID:NFTmTCog0
最終関門辺りで限界を越えてガイドに上からロープで引っ張りあげられていただろ
384名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:28:45.34 ID:tAm8oCgZ0
一般視聴者にとってのインパクトは
エベレスト以上のもんは無いんだから
ゴールが見えてる分だけマシじゃないの
そこまでエスカレートする企画では無い
385名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:29:00.38 ID:eO2hpkkt0
>>379
リスクとるのが嫌なら会社員やればいいじゃん
386名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:29:22.92 ID:BYKB/PIP0
>>382
そのためのオスプレイだったのか!
387名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:29:49.94 ID:KUibl56ZO
>>370
じゃあお前できるのかw
運動神経と体力がないとどんなに条件揃ってても無理だよ
登山なめすぎ
388名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:29:50.28 ID:/gu0Hlvh0
人生はギャンブル  イモト


危険なギャンブル放送する日本オワタ
389名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:30:06.51 ID:/vAn3Gw70
イモトより同行スタッフのほうがすごいんじゃないの?
390名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:30:26.73 ID:2faDFl0g0
>>332
笑いにはなってないだろ・・
出川こそ芸人としてのプロだわ
イモトは何になりたいのかわからん
391名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:30:30.47 ID:daNXqrQn0
登頂間際のグルグル映像で目回ったわ
感動も全くなかった
392名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:30:36.51 ID:tAm8oCgZ0
しかしマッターホルンの頂上から
ヘリで一本釣りされてる画には笑ったわ
芸人として誰にも真似できないリアクションじゃん
393名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:30:42.43 ID:IcZpsmQp0
次は南極大陸犬ぞり横断でもやって、ついでに南極の山でも登ってこいよ
394名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:30:52.57 ID:G9ZmnGZS0
マッターホルン頭頂部とかドーバー海峡横断部とか
ことごとく失敗していたウリナリの芸人と違って一応成果だしてるから面白い

あの番組実際に挑戦するまでひっぱりまくって、やっぱ無理でしただったからな
395名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:30:58.08 ID:A2yyv2N/0
8000メートル超なんかサポートあっても無理だろw
396名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:31:28.24 ID:tAm8oCgZ0
>>389
なにを今さら。
同行する著名なスタッフの名前は隠してないのに
なんで今さらそういう感想が出てくるの
397名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:31:45.20 ID:CF2s0L360
エベレストで滑落して死んだ人はいっぱいいるだろうしわざわざ寿命縮めるような事
しなくてもいいのになぁ
398名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:31:48.00 ID:PPERwfww0
感動した とか言ってる馬鹿層向けの番組なんだからしょうがない。
文句があるならスポンサーへ。
399名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:31:56.17 ID:gjU48LaA0
>>311
野口がネットで使った文字列である以上、「ネット関係ねえ」は通らない。
400名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:32:17.50 ID:wS/RdTCI0
>>337
インターネット時代にTV見てないとか関係ねーよ ググれんだろ それともググれないのか? バカだろお前 いやお前は絶対にバカだ
401名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:32:22.55 ID:0Apx8j6X0
>>375
そう
流れがあってイモト自身も断れない状況になってる
断らないのが悪いとか本人の意思で挑戦してるとかいってんのは
そういうのすら考えられない単細胞の人間だろう
どこかで製作側がストップかけないと本当にそのうち大事故に繋がる
402名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:32:29.07 ID:AQ7Kwtei0
その内ほんとに事故起してとっとと潰れればいいわ糞日テレ
403名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:32:48.73 ID:utisB6T80
番組見てないんだけど、映像は誰が撮ったの?いもと自身?
404名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:32:50.01 ID:X7XwcPyz0
イモトすげええええw
エベレストはやらなくていいだろ危ないし
それにしても野口てやつは馬鹿だなぁ。番組なんだから登れたらいいんだよ。
405名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:32:54.18 ID:VxL+bkKIO
イモトは凄いが、今回のマッターホルンより冬季の富士山の方が危険。
406名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:33:20.91 ID:NFTmTCog0
そもそも何故自力で下山しなかった
407名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:33:27.63 ID:/vAn3Gw70
>>396
見てないんでわからんのだけど、オリジナルの番組スタッフっているの?
イモト以外は全員登山プロだったらイモトスゲーってなるけどさ。
408名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:33:30.73 ID:1W/FEigL0
番組自体はおもしろけりゃいいけど、登山と番組企画のアミューズメント区別できない
登山好きの60代のおバカな視聴者をミスリードw


409名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:33:33.99 ID:tAm8oCgZ0
芸人として糞つまんねぇイモトだけど
さすがにそろそろ認めないといけない
血が出たら放送お蔵入りで
死んだら番組打ち切りなわけで
なかなか大変なミッションをクリアしてる
芸人としての実力だよ、これは
410名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:33:42.43 ID:rHjz8WD1O
こりゃ、いつか死ぬな。
つか、死ぬまでむちゃをやらすんだろうな。
次のエベレストは止めといたほうがいい。
何人ものプロが死んでる。
411名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:33:43.38 ID:ytSFkYgu0
マッターホルンはマジで危険な山
俺の先輩も登ったけどマジで死に掛けたと言っていた
運がよければ素人でも登ることは出来るのだろうが

どうせ次登るのならキリマンジャロぐらいにしておけ
412名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:34:14.14 ID:e3/8508+0
>>330
大変だよなあ
もうちっと緩やかにシリーズ化すればいいのに
ついこの間ウッチャンが富士山登るのをスペシャルにして喜んでた番組とは思えん

まあ野口とか本業の奴らにしてみればすんげータイヘンな所業なんですっつって
山登るときにハッタリかましてスポンサーかき集めるんだから簡単に登られちゃうと困るんじゃね
413名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:34:20.26 ID:IcZpsmQp0
>>387
まあでも実際ほとんど素人みたいなイモトにも登れちゃうんだから
そんなに大したことでもないんだろ
414名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:34:32.59 ID:UTjBIt1g0
イモトの体力がすごいわ
415名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:35:14.96 ID:lfBa4qiP0
先日近所にドクターヘリが着たんだけど
数十メートル先でも着地寸前の風は直立で立っているのが厳しいくらいの突風だった
イモトの場合吹き飛ばされる危険はなかったのか?
それともロープで吊りあげた?
416名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:35:20.44 ID:NFTmTCog0
>>411
それはガイドが非力だったからでは
417名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:35:36.94 ID:tAm8oCgZ0
>>413
金があれば健康な大人なら
そこそこ誰でも登れる

だけど山なんていう道楽ために金を集めるのが大変なんだ
その部分を楽々クリアしてるから、イモトは嫉妬されるの
418名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:35:37.85 ID:CF2s0L360
>>389
番組スタッフは誰一人同行できなかった
419名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:35:45.68 ID:lllIbqdc0
死体が目印なんだぜ
エベレストって
420名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:35:56.70 ID:QAF8yCT40
エベレストなんて画的に面白くないよ
アイガー北壁に挑戦してくれ
421名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:36:21.35 ID:Ha/7rE5B0
死ぬまでわからない愚かな日本人
422名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:36:48.90 ID:OcsFMvQz0
天気が良かったしな
ただ、エベレストは失敗すると思うけど無謀
テレビ関係者て何考えてんだろ
423名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:37:17.01 ID:G9ZmnGZS0
>>421
死んだら死んだでそれで問題ない
別に強制されてるわけでもないし、体をはるってこういう事だろ
424名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:37:51.41 ID:WLkVx2WO0
>>415
ホイスト付きのバリバリの山岳用軽量ヘリでした。さすがスイス
425名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:38:05.98 ID:/gu0Hlvh0
こんなことするより福島第一で作業手伝えよ(`Д´)
426名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:38:07.22 ID:OMmtAc5bO
>>369
やりませんなんて言ったら次の仕事来なくなるから言わないだろ。
スギちゃんの事故も同じ構図。
427名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:38:10.81 ID:ytSFkYgu0
>>416
これぐらいの高さの山になると重度の高山病にかかったりするんだよ
個人差もあるから人にもよるけど、俺が海外登山したとき一緒だった
スコットランドの20代の女性はマッターホルンは避けてキリマンジャロに
登ったっていっていた。それぐらい危険な山。
428名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:38:38.85 ID:/vAn3Gw70
>>418
そうなんだ。
じゃあイモトすげーんじゃないのかな。
429名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:38:45.38 ID:tAm8oCgZ0
どこぞの大学の登山部に比べたら
イモトのここまでの三年なんて
かなり濃い練習してるだろ
ここから2年でドンドン伸びるだろうし

一流のスタッフに指導されて
登山歴五年目でエベレスト挑戦って
そんなに無謀なことなのか
イモトにエベレスト挑戦の資格はあると思う
430名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:38:45.90 ID:tW2A8hij0
無謀な企画を調子に乗って続けていると次はスタッフ含めて死人が出るぞ。
今の日テレは歯止めが利かないからスポンサーが止めるべき。
431名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:38:47.77 ID:hvKo9PU90
素人に登られた老害野口涙目wwwwwwww
432名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:39:18.78 ID:lllIbqdc0
エベレスト登山経験のあるプロが
体力・スキルは問題ないって言ってたんだから後は判断能力。それはガイドがやるだろう
433名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:39:38.68 ID:2faDFl0g0
猫や犬にちょっとでも危険なことをやらせると苦情が殺到するTV
人にガチで死んでもおかしくない危険なことをやらせて馬鹿がへらへら喜んでるTV

狂ってるなww全員氏ねよww
434名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:40:13.37 ID:NFTmTCog0
>>427
登山最大の敵は高山病なのか
435名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:40:33.60 ID:1/756asw0
あのF1ドライバーも宮川の飲み仲間ってことは
ヒルズでビッチジョンのモデルのお姉ちゃん達抱きまくってるんだろうな
436名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:40:45.02 ID:ytSFkYgu0
>>432
エベレストぐらいになってくると、雪崩とクラックで死ぬ奴が沢山いる
運もないと登れない
437名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:40:54.94 ID:NFTmTCog0
イモトは特別高山病に強いって事?
それって鍛えられるもんなの
438名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:40:58.21 ID:/vAn3Gw70
>>430
視聴者が見たいものを見せるのがテレビ局。
こんときだけ綺麗事言うのは無しじゃないのか。
439名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:41:28.93 ID:5yBQ9Ecm0
イモト自身「山男すごい」ってアルピニスト達を凄くリスペクトしているだろ
イモトもこのアルピニスト達に自分が登らせて貰っているという自覚もあり
「こいつら頭可笑しいw」と口は悪いが山男達との力の差も素直に認め表現もしている
文句言っているのが無責任な外野だけ、野口さんはこの番組見てないからな
440名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:41:29.78 ID:lfBa4qiP0
本当は登るときもヘリ使ってたりしてw
いったん頂上に下りて少し下山そこから登頂バンザーイ
途中は事前に低地で撮影した映像を差し替えましたってw
441名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:10.49 ID:/gu0Hlvh0
>>433
イモトは消耗品、猫は天使(・∀・)
442名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:10.63 ID:ogGJzVL/O
登頂だけでも凄い
カメラマンが一番凄い
443名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:11.45 ID:NFTmTCog0
>>438
ただイモトも好きで登ってるのかが疑問
仕事を断れる立場にないだろうし、好きで登って死ぬなら構わないけどね
444名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:25.88 ID:WLkVx2WO0
だからエベレストなんて1980年代から商業登山だらけだっての。
おまえら60年代の人間かよw
445名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:31.42 ID:e3/8508+0
テレビマンだって万能感ある人たちの集まりなんだから
自分たちが失敗するなんて思ってないだろうし事故るまで自粛なんてないんじゃね
特にイッテQスタッフなんてふんぞり返って局内歩いてんだろうし
446名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:48.07 ID:x+KOKx7DP
登る時に使うと
しろうとはそのまま高山病で倒れる
死ぬこともあり
447名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:49.86 ID:tAm8oCgZ0
登山で一番重要なのは、場数であって経験だろ
今や、そこらへんのアマチュアよりイモトの実力は上

反対派は嫉妬以外の言葉でイモトの企画を止めてみせろ
448名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:42:57.46 ID:IcZpsmQp0
TV局がついてるから金の心配もなく、最高の準備と最高の環境が与えられるんだから
もし俺が山好きの登山家なら、別段山が好きでもなく寧ろ嫌々登らされてるイモトを見ると
どう思うんだろう
449名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:43:02.63 ID:lllIbqdc0
>>436
それはわかるよ
60過ぎの爺が成功することもあれば、バリバリのプロが死んでるんだからね
450名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:43:42.25 ID:a2oi1I7r0
>>419
屍を越えて行くらしいな。
最近、温暖化の所為か氷が溶けて見える屍が増えてるとか
451名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:43:49.07 ID:ytSFkYgu0
>>437
高山病は海千山千の奴でも突然発症したりする。
452名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:43:51.48 ID:lllIbqdc0
>>443
イモトもエベレスト登頂が夢だって言ってるよ
453名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:44:09.96 ID:2faDFl0g0
>>438
愛は地球を救うだの人の命は何よりも大事だの奇麗事言ってるだろうがw
454名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:44:29.25 ID:CF2s0L360
>>443
だよなぁ。山に挑むのが好きってんならいいけど…
455名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:44:57.47 ID:NFTmTCog0
>>452
文句言いながら登ってるじゃん
登山が罰ゲーム的になってるのが違うと思う
456名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:45:57.27 ID:NFTmTCog0
>>454
この程度の芸人なら来る仕事を断れる立場にないんだよね
もはや奴隷化している、本人の意志に関わらず登らされるだけ
457名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:46:37.59 ID:ZvBvvpWU0
一ヶ月ちょいの準備なんだからヘリ使わないと死ぬだろ
458名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:46:38.78 ID:dIpZ1WUjO
命を駆けた見せ物は、気分悪いよね
死んだら、関係者を処分する程度だろ?
幹部全員クビの覚悟はあるのか
459名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:46:52.43 ID:lllIbqdc0
>>455
見てないのか
文句やボヤキを言ってエネルギーに変えるタイプらしいぞ
黙り出した方が危ないタイプだと

実際、前回のアコンカグアがそうだったし
460名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:47:16.66 ID:/vAn3Gw70
>>453
綺麗事じゃなくて事実そうだろ。
461名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:47:26.50 ID:NFTmTCog0
イモトの登山はやらされている感があるんだよな
462名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:48:24.51 ID:VxL+bkKIO
>>448
イヤイヤには見えない。
山登りはハマルと中毒になる魅力があるからな。
イモトはハマってるように見える
463名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:48:26.90 ID:EosFY5+u0
エベレスト登山ってロケットみたいなのかな
1段目、2段目、3段目と…頂上アタックは人口衛星のイモト
10人に1人は死ぬって言うし
やはり企画としてはロシアンルーレットだね
そろそろ高尾山登頂!ヘリで下山とかの緩い企画でスローダウンしないと
制作側とタレントとの命がけのチキンレース状態になるね


464名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:48:43.23 ID:lllIbqdc0
今まで同行してた角谷氏が怪我でリハビリ中
再来年の24時間テレビは復活を掛ける角谷氏と一緒にエベレストって流れだな
465名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:48:50.69 ID:tAm8oCgZ0
プロの登山家でも
結構、ボヤきながら登ってるタイプの人も居るだろう
文句が多いから=嫌々やらされてるってのは
ちょっと短絡的だろ
466名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:49:23.26 ID:h3KppaEs0
莫大な人予算と人員を動員してのヌルいエベレスト登山(笑)より
マッターホルンの岩登りしたイモトの方がすごいよ

野口さんは岩登りが怖いからマッターホルン登った事ないんだよね(笑)
467名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:49:35.30 ID:gjU48LaA0
>>452
イモトの場合、変に環境順応能力があるから感覚麻痺してそういう気になっちゃってるだけかも知れん。
体毛付いたままのコウモリをミルクで似てそのまま食ったり、ゴキブリ素手で捕まえてポイできる女なんてそうはいない。
468名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:49:36.68 ID:NFTmTCog0
登山なんてのはキチガイの行為なんだから自分で登りたい人だけがやればいいんだよ
やらされて登るのはなんか違うし、それで感動もできない
むしろ断れないであろうイモトに同情してしまう
469名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:49:55.72 ID:tAm8oCgZ0
>>464
頂上から衛星電話を掛けたのに
留守電だったのは糞笑った
あの段取りの悪さはねぇよ
どうなってんだよイッテQ
そこまで気が回ってなかったのか
470名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:50:01.24 ID:e3/8508+0
まあ文句言いながら登るのはただの芸風だろうけど
実際話があってイモトが断る選択肢なんてないだろーね
471名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:50:04.29 ID:2faDFl0g0
>>460
え?見たいものを見せるのがTV局なら
つまり金は命より大事ってのが事実だろw
472名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:50:04.53 ID:lllIbqdc0
批判的な人って見てない人の割合高そう
473名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:50:20.92 ID:RUxq5MtY0
エベレストなんて余裕だろ
俺なら1日で行ける
474名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:50:40.37 ID:tAm8oCgZ0
ところで野口さんって
岸壁を登る技術はどんなもんなの
いわゆるクライミングってやつは
475名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:50:46.33 ID:IcZpsmQp0
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51630896.html

イモトもこれくらいのスキルは欲しいな
476名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:51:53.08 ID:rfcOTmF8O
てかガイドが凄すぎる。
10時間で登る山に2時間で登るとか。
477名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:52:03.82 ID:UXUQhImb0
TVからリアルで怖さ感じたわw 手から汗が出るほどw
俺はこういうの苦手だからチャンネル変えようとしたけど
兄が変えるなって言って最後まで観たw 

すげー感動したw ヘリが一番怖かったっていう落ちまで付けて芸人魂を感じたわw
478名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:52:06.62 ID:a2YRrMfF0
wikiみたらスポーツ得意なんだな、納得
こういう資質のあるやつは何やってもできるから
スゲースゲー言ってるのは、俺と同じで運動できないタイプだろう

> 中学3年生だった2000年の時に鳥取県の陸上競技大会の100メートル競走で6位。
479名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:52:11.59 ID:ZvBvvpWU0
イってQメンバーで野口と一緒に清掃登山した方がいいんじゃないか
とりあえず富士あたりで
480名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:52:19.22 ID:Jgfkbvpe0
>>472
そりゃあバラエティだから、一般人に分かりやすく面白く
感動的に作ってあるしな。
481名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:52:24.00 ID:gIMFhg2B0
いつか怪我するよ
山は怖い。岳読んだから分かる
482名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:52:51.76 ID:tAm8oCgZ0
>>481
あの酷い終わり方した漫画か
483名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:53:25.29 ID:OcsFMvQz0
まず谷川岳に登れよ
484名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:53:35.40 ID:L7eFkvlB0
エベレストにはヘリ飛ばせないって誰か日テレに教えてやれ
485名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:53:48.63 ID:9XejlIzn0
事故死しそうな芸人No.1だな
486名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:54:26.83 ID:NFTmTCog0
山好きな人間は山で死んでも本望だけどイモトはどうかな
487名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:54:32.98 ID:ZvBvvpWU0
石崎Dとかが滑落して脚か腕を一本失うまで続く気がする
488名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:54:39.52 ID:MOzvFYP80
>>170
ロシアンルーレットは出川がやったじゃん
489名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:54:40.61 ID:9Z2fBsac0
>マッターホルンに季節外れの雪が降り、より厳しい条件に。
これだな
エベレストで何かアクシデントがあっても「そんな金はない」「そんな時間はない」っていう、
実際に登る訳でもない制作側の半強要で強行して、実際に登らされたイモトだけが死ぬんだろなw
490名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:55:36.99 ID:t+RWiyGU0
イモトの頑張りは認めるけど、事故が起こらない内にいい加減に止めるべき企画
だろうな。
491名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:56:14.53 ID:96c6Pexp0
スタジオで、くだらないトークやネタやってる
クソ芸人共よりはマシだろ
492名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:56:16.04 ID:lllIbqdc0
疑問に思うのは、ガイドがテスト登山の頂上で合格判定したこと
下山も含めたスキル判定するのが普通だよね
あの時点で下山はヘリにするって製作側から言われてたのかも?
493名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:56:18.97 ID:smncnQJBP
救助ヘリがスタンバイしているなら無謀ってことはないだろ。
494名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:57:01.05 ID:NFTmTCog0
>>489
これも番組の言い分だからどこまで本心だかわからない
495名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:57:06.58 ID:jJ4/TEiW0
死のうが生きようがそれは自己責任だと思うけど
なんつーか、こう、山は神聖なもんじゃないの?
496名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:57:29.93 ID:9XejlIzn0
>>491
トークで笑わせるのが真の芸人だろ
497名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:57:35.81 ID:lllIbqdc0
アコンカグアにリベンジした方がいいと思う
498名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:57:57.60 ID:YKHiwRHM0
>>474
そんなもんないから大名登山以外やってない。
499名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:58:11.86 ID:odvxl2R40
ガイドがすごい
イケメンだからTV用に用意したまがいもんかと思いきや
ほんとにすいすい登っちゃうっていう
あーかっこいい
500名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:58:25.61 ID:NFTmTCog0
ただイモトはやらされている側なので山で死んでも自己責任というのはかわいそう
501名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:59:05.29 ID:tAm8oCgZ0
>>495
それは気のせい
もしくは危ない宗教

プロでもアマでも現代人が山に登る必要なんて全くないわけで
みんな山に遊びに行ってるんだよ
大金使って遊んでるだけ
502名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:59:20.30 ID:EosFY5+u0
カイラスに登山すればいい
503名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:59:29.75 ID:NFTmTCog0
てかガイドは何であんなに先を急いだんだ
予定より速いスピードで登ったとあったな
ヘリ下山が当初の予定ならペースが遅くても登れたろうに
504名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 08:59:36.85 ID:lllIbqdc0
下山がヘリって決まってたとはいえ
前の隊を抜くハイペースについていったイモト自身は評価してやらんと
505名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:00:21.14 ID:mJAlTCWQ0
死人出す前にやめとけって
素人がマッターホルンなんて登れただけで
運が良かったし奇跡なんだから
506名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:00:23.94 ID:CF2s0L360
まだ20代だから死んだら早すぎるのでエベレストはせめて30代後半になってから行け。
507名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:00:39.02 ID:90WznH7L0
イモトはギャラ相当貰ってるんだろ
じゃなきゃこんな仕事引き受けるわけない
508名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:01:15.38 ID:iIWosQWu0
>>478
番組見ていても運動能力の高さは見て取れる
だが司会は全然ダメ、動いているとあんなに魅力があって面白いのに喋るだけだと魅力半減
テレビなど出ずにアスリートとして活躍したほうがいいと思う
509名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:01:25.04 ID:NFTmTCog0
たぶん最初の計画では自力下山込みだったんだろう
そのために制限時間を設けて先を急いだ
が登頂後にイモトの体力が尽きたので緊急措置としてヘリを呼んだ
510名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:01:43.66 ID:t1fytE6L0
まずあの山頂に立つこと自体無理だわ。怖すぎる
511名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:01:51.92 ID:KhdUEHMH0
>>1
文章が下手すぎる
512名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:01:53.19 ID:tAm8oCgZ0
>>503
序盤から中盤にかけてアホみたいに急いだくせに
イモトが最後の難関で手こずってる時に
「がんばれイモト、いくらでも待つぞ、後少しだ」って声を掛けてたのを見て
このガイドは本当に優秀だと思った
イモトの力をちゃんと見極めたプランってことだろ
513名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:01:54.09 ID:lllIbqdc0
アコンでの雪面亀裂は強烈だったな〜
あの音は怖いわ
514名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:02:17.29 ID:cMbXqJ9qO
登山はレジャーだよ遊び。
死んだら行ったやつが悪いんだよ
すべて自己責任。
515名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:02:36.68 ID:NFTmTCog0
そんなイモトに合格を与えて登らせたガイドの判断もどうかと思われるが
516名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:02:46.69 ID:hBp1cnNi0
素人が命にかかわるような危険な事に身体張るのを
ニヤニヤ笑いながらみてるお前ら
カイジの鉄骨渡りをみてたギャラリーみたいだなw
悪趣味極まりない
517名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:02:57.06 ID:iwRlphcJ0
昔と違ってマッターホルンはコースも整備され登山好きには観光地のレベルだからな
登頂だけして下山がヘリなら十分なサポートさえあれば難易度は低いよ
518名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:03:03.52 ID:UySRZjsnO
イモトの登頂は率直に 凄いと思うよ。
金使い一流ガイド雇っても本人のスキルと気持ちが無きゃ無理だよ。
ヘリタクも滑落や体力を考慮すればOKじゃん
番組上、事故ったら放送出来ないんだし
エベレストも高所対応が上手く行けば登頂?
でも絶対に無理しないで欲しいよな。

一流登山家だって突然死する過酷な山だから。
519名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:03:08.96 ID:QaN7uZx60
死人が出たらテレビ局大喜びだろ
特番に追悼番組に、何本でも特集組める
520名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:03:11.75 ID:O8K7nFoP0
ラスボスはK2東壁ソロ無酸素直登なんだろ
521名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:03:49.99 ID:VsPb11Wx0
次は北米ロッキーかと思ったら
もうヒマラヤかよ
522名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:03:53.08 ID:tAm8oCgZ0
>>518
さすがにエベレストは酸素ボンベ使うだろうし
天候さえ良ければ、またはその判断をガイドが誤らなければ、
そんなに危険は無いと思うよ
523名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:03:54.22 ID:NFTmTCog0
>>512
ヘリ下山の手があるので、いくらでも待てるって事だったんじゃないのか
どこで判断したのかはわからんが
524名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:04:14.05 ID:lllIbqdc0
>>509
ヘリ下山が登頂アタック条件だっただろ
525名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:04:56.46 ID:NFTmTCog0
>>524
そんな説明番組であった?
526名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:05:15.41 ID:JpIkPtCc0
>>382
もちろん断念するんだよ。

ベースキャンプまではなんとか登ったけど、やっぱり無理ってことで
引き返す。エベレストに登れる日なんて、年に数回しかないらしいし。
527名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:05:23.50 ID:Nyd1i8/z0

ヘリ使っていいんなら、オレでも登れるわ。
 金さえかければ、誰でもできることだろ。


528名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:05:30.11 ID:rJfec5ld0
へ〜テレビ全然見てないからわからんがテレビってこんなことやって喜んでんのか?

そりゃまともな人間はテレビ見なくなるわ
そしてテレビ見てる奴らは馬鹿になるはずだわ
それしか言いようが無い
529名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:05:58.59 ID:B2BbMI040
>>525
あったよ
530名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:06:02.36 ID:NFTmTCog0
ぶっちゃけ登るだけでいいなら気が楽だよな
俺はそれでも嫌だけど
531名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:06:09.97 ID:VZzPHZ9G0

運が良かっただけ

532名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:06:17.73 ID:tAm8oCgZ0
>>524
そこは正直よくわからんだろ
VTRは、そういう作りになって説明されたけど

本当にヤバくて急遽呼んだのか、
ただ安全策で呼んだのか、
最初からチャーター済みだったのか、

ぶっちゃ実際のところは誰にもわからない
ただあのガイドの人はガチっぽいから
そこは信用できる
533名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:06:23.43 ID:2faDFl0g0
もう番組名を逝ってQに変えろよ
534名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:06:43.66 ID:0bvQbV+o0
三浦雄一郎(80)がエベレスト登山挑戦のニュースみたから何とかなるような気もするが・・・
この人凄い人だけど
535名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:06:46.20 ID:ytSFkYgu0
>>516
おれもモハメドアリが病気になって腕をブルブルさせながら聖歌に火をともしているのを見て
ボクシング見るのを一切止めた
536名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:06:46.78 ID:NFTmTCog0
>>529
ならそんなに急がなくてもよかったのにな
537名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:07:01.12 ID:ibZcjFZe0
野口さんはナマポ梶原、河本、土田晃之、デーブ大久保、中西哲生の類
まともに相手してる奴は馬鹿
538名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:07:39.36 ID:jvc7FzG70
登山は難波康子さんのニュースがトラウマ
日本人女性2人目のエベレスト登頂成功
翌日、下山中に遭難し死亡

539名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:07:47.04 ID:kJ//v54J0
野口健は極地法オンリー。
「アルピニスト」ではなく「極地法者」と名乗ればいいのに。
なんだか凄そうな響きで一般受けがよくなるぞを
540名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:07:52.52 ID:iwRlphcJ0
ちょっとした岩壁でも登った事ある人ならわかると思うが登りは楽なんだよ
541名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:08:17.60 ID:ogGJzVL/O
景色がきれい
NHKみたいだ
素直に感動しただけじゃいけないのかな
542名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:08:34.13 ID:tAm8oCgZ0
ヘリ出動のくだりは
あとから編集でどうにでもなるから
結局わからん

だから視聴者は
ガイドの腕を信じるしか無い
同行した日本人登山家もプロフェッショナルなんだろ
543名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:09:01.69 ID:NFTmTCog0
野口が登るのは3分の1の体力、下りは3分の2の体力が必要だって
544名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:09:02.43 ID:UXUQhImb0
穴が開いてるとこ、落ちたら確実に死ぬのに
あれをガイドが当然のように注意することなく進んでいくのは怖かったw
545名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:09:18.66 ID:TbHHpY4T0
山好きなわけでもないのによくやれてるな
546名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:09:25.01 ID:mlZZHb7jO
一番すごいのは重いカメラ背負ったカメラマンです。
547名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:09:28.24 ID:HwAQpBC30
エベレストに挑むのかw
イモトなら訓練すればいけるかもしれんが、スタッフも含めた死亡事故だけはやめてほしいな
548名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:10:19.53 ID:lllIbqdc0
>>532
いやそこは間違いなく予め決めていたんだと思う
ガイドがハイペースで急いだのは天気が荒れるとヘリによるクライマー回収が難しくなるから好天のチャンスを逃したくなかったのだろうと想像
549名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:10:25.25 ID:NFTmTCog0
確かに命を掛けた危険な挑戦を笑って見ていられるのは変な事だな
内村な過去に自分の番組で事故死も起こしているのに
550名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:10:29.84 ID:O8K7nFoP0
ヒマラヤなんて番組スタッフ・TVクルー引き連れてシェルパ雇って入山料払って
全部で何千万円くらい掛かるんだよ
551名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:10:32.64 ID:odvxl2R40
イモトよりガイドやカメラマンのがすごい
イモトみたいなお荷物連れてのぼってんだし
552名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:10:45.66 ID:4vpMHle/0
事故が起きてからでは遅いからヒマラヤではなく
アコンカグラだっけ?にリベンジして卒業で良かったのに
553名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:10:55.96 ID:dxnnvHQZ0
見てたけど、普通にすごいと思った。俺なんか絶対無理。特に帰り、また同じようなところを通って
帰れるのかよってマジで心配したから、ヘリを使ったの見てホッとしたのが正直なところ。
554名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:12:13.97 ID:WGoOGxVN0
この間14峰無酸素登頂をした人の対談記事読んだけど6000mを超えると人外の世界に入るらしい
エベレストは酸素ボンベつけるんだろうけどさらに体力消耗するだろうしいきなりは無理じゃね
555名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:12:27.08 ID:UXUQhImb0
イモトの出身の鳥取の大山は下る方が楽
砂すべりみたいに一気に下りていったw あれは楽しそうだw
556名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:12:50.71 ID:JpIkPtCc0
>>523
余裕のないスケジュールだと、天候が一時的にでも悪化して
ヘリが飛べなかったりしたら困るじゃん?
557名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:12:54.58 ID:a872K/aO0
さすがにエベレストは無謀だと思うよ
イモトが死んで番組打ち切りだけは嫌だ

自分の番組でゲスト死なせた経験から、ウッチャンは安全第一がモットーなんじゃないの?
マッターホルンで十分感動したから変な動物路線に戻ってよ

あとイモトは石崎とくっつけ
558名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:14:52.21 ID:5yBQ9Ecm0
>>551
だからイモト自身「山男すごい」ってアルピニスト達を凄くリスペクトしているだろ
イモトもこのアルピニスト達に自分が登らせて貰っているという自覚もあり
「こいつら頭可笑しいw」と口は悪いが山男達との力の差も素直に認め表現もしている
559名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:14:53.55 ID:3zuxg5TF0
>>525
スタッフ「アルピニストのイモトさんだから当然下山込みですよね」
イモト「いや私アルピニストじゃありませんから、下山は勘弁してください」

こんなやり取りが始めにあったよ。
多分このへんのやりとりを見てないから、ズレた批判してる奴が多いんだと思うわ
560名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:15:30.32 ID:lllIbqdc0
これまでのキリマンジャロ、モンブラン、アコンカグアはちゃんと自力下山してるんだから
今回、ヘリで下山したからってイモトにそのスキルがないと決めつけるのはかわいそう
ガイドからの条件だから仕方ない
561名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:15:55.82 ID:RC4mzmC+0
野口健あたりが言ってやんないと誰も「そのへんでやめとけ」ってテレビに言ってくんないだろ。

登山企画、内村が富士山に登るあたりはかなりおもしろかったんだけどな。
サポート隊に介護されて無理やり登らされるのはおもろくない。
562名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:16:09.64 ID:IcZpsmQp0
ガイドがカメラを後ろ向きにリュックにつけてた映像カッコよくね?
563名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:16:13.90 ID:Vpslaibj0
単純にすごいよね 専門家笑()はへりつかってんの?wm9(^Д^)プギャーみたいな事言ってるけど私を含めこのスレ内に登るだけでも出来る人何人居る?

私は無理だな。
564名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:16:26.76 ID:UXUQhImb0
>>557 視聴者がもうこの刺激に慣れちゃったからね
イモトの挑戦が終わると、この番組も終わりそうw 
565名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:16:28.49 ID:KTjMcAL+0
こんなもん話題性が一番なんだからイモトかその他スタッフが死ぬまでやるんだろうな
エベレストとか行けば高確率で何人かは死ぬんだろうからやめとけばいいのに・・・

野口さんが余りに必死なのが一番笑えるわww
お金さえかければ素人体力自慢でもここまで出来るのがバレてカワイソス
566名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:16:33.34 ID:tAm8oCgZ0
>>561
ウッチャンは何月に富士山いったんだっけ
567名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:17:02.06 ID:NFTmTCog0
下山能力がないヤツに登山を認めたのかよ
568名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:17:49.79 ID:n/C5kZHE0
>>551
そりゃガイドもカメラマンも世界的な超一流の登山家ですしね

>>559
あのやり取りはワロタw
569名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:18:00.77 ID:lllIbqdc0
>>559
下山は勘弁してくれとは言ってないぞ

頂上からの景色を視聴者に届けたいって言ってたし
実際に頂上に登った時にもその想いを爆発させてた
570名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:18:20.90 ID:mlZZHb7jO
この一年後、秩父の山で足を滑らすイモトであった…。
571名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:18:33.80 ID:mU3N+57F0
野口の言ってることは正論なのに、なんか腹立つのは 「(笑)」を使ってるせいだなw
572名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:18:59.29 ID:IcZpsmQp0
>>566
12月だったような
たしか片山右京と同じ時に登っていて、同じ吹雪に遭遇したんじゃなかった?
573名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:01.64 ID:ny99Lf1yO
凄いけど雪山登る映像見ても面白くない
574名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:08.89 ID:6UOXlR91O
イモトをヘリでピックアップする時JINの音楽流れたのは笑った
575名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:24.29 ID:tAm8oCgZ0
野口は栗城を止めろよ
576名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:38.02 ID:lllIbqdc0
>>571
実際にオンエア見てないからだろ
577名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:42.28 ID:Q6JrThLr0
>>19
おかんや親族に遺族年金でちまうだろwww
578名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:46.35 ID:ZvBvvpWU0
のぐちはイモト個人じゃなくて製作側に一言言いたいだけっしょ
579名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:47.81 ID:NFTmTCog0
さすがにイモトも限界知らずとは行かないだろ
マッターホルンで下山できない辺りに限界が見えたんじゃないのか
コレ以上は無理だろ
580名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:19:56.57 ID:tAm8oCgZ0
>>572
ウッチャンも危ないことやってんだな
581名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:20:15.00 ID:fGi/Nj3S0
調子に乗ってエベレストで死んでこの糞番組を打ち切らせてくれ
582名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:20:48.08 ID:iFd7R+m70
>えっ、ヘリを使っていましたか(笑)


煽ってるわぁw
583名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:21:11.21 ID:lllIbqdc0
笑ったのはタル風呂につかるイモト&森三中を見るガイドの表情
584名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:21:14.56 ID:zkZVrEk00
あんだけ上って尚且つ会話できるってのは女の体力では凄いこと
空気薄い中で体力消耗すると会話する力もなくなると山男の知り合いが言ってた
585名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:21:15.56 ID:vG5kr1iL0
無茶振り→感動
死ぬまでやるんだろうなこのパターン
586名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:21:31.20 ID:iwRlphcJ0
ヘリ下山に苦言は、北アルプスとかでタクシー代わりのようにヘリで下山するジジババ知ってるからだろ
587名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:21:33.10 ID:2faDFl0g0
登山家じゃないんだから登っただけでいいんだよ、凄い!って言いながら
素人に制覇されちゃって登山家プギャーとか言ってる奴って矛盾してるだろ
588名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:22:07.89 ID:n/C5kZHE0
>>571
全然正論ではない

野口健はアルピニストだからアルピニスト視点で登山は帰りまでとか言ってるけど
イモトは単なる芸人で仕事でマッターホルン登る「だけ」が目的
極論すれば登れさえすれば別に下山はどうでもいい   
立場がぜんぜん違うのに登山家としてはこうあるべき!!とか芸人に!ドヤ顔でマジレスしてアホかってレベル
589名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:22:20.89 ID:NFTmTCog0
ヘリで下山するぐらいなら最初から登るなって事が言いたいんだろ
590名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:22:22.75 ID:tAm8oCgZ0
登山の話題のスレは
知り合いの山男が多すぎだろw

今度その知り合いに会った時でいいから
マッターホルン行ったことあんの?って聞いといて
591名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:22:44.75 ID:RQArN+UFO
>>546
いや、違うな
一番凄いのは、イモトをロープで繋げて、全ての面倒をみていたあの山岳ガイド
592名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:22:58.63 ID:5yBQ9Ecm0
>>554
アコンカグアは天候悪化で登頂直前で失敗したが6900b位までは経験済み
しかし高度順応など長期間キャンプでストレスに晒され体調崩しているから
ヒマラヤはまだ早いかな、ベストは年明けアコンカグアに再チャレンジが良いけど
イモトのスケジュールや番組予算があるから難しいのかも
593名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:23:10.81 ID:gkj+9rhO0
イモトが頑張ってるんだからケチつけるな!
俺が感動したんだから文句いうな!

努力厨、感動厨ってホントたち悪いな

素直にすごい(笑)
594名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:23:25.35 ID:PMP0a1Ma0
野口さんの登山もかなり金を掛けた登山なんだけどね
595名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:23:39.89 ID:UXUQhImb0
うっちゃん死にかけてたもんなw 白いのにさらに顔色悪くなってたw
596名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:23:42.98 ID:n/C5kZHE0
>>589
登るのが目的のバラエティ番組の企画でイモトは芸人なんだから帰りはヘリでいいだろ

意味わからん
597名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:23:46.45 ID:UySRZjsnO
エベレストならボンベ有で登るが、今はC2からが主流らしいし失敗しても
イモトの体力なら最終キャンプ迄は到達しそう?
そこから先は高山病と 体力、気力の問題。
特に、南峰以上の高度で動けなくなるとシェルパが何人居ても、死に直結するから無謀なアタック継続はしないと思う。

598名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:23:49.31 ID:lllIbqdc0
>>589
それなら文句はイモトや製作側でなく
ガイドに言わなきゃならんよ
599名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:23:52.90 ID:kJ//v54J0
あのイケメンガイドがサポートすれば、
野口健だってマッターホルン登頂できるかもしれないぞ。
600名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:24:22.46 ID:2SWMn7dN0
そもそも山登りってアホのすることだと思うが
601名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:24:22.80 ID:NFTmTCog0
>>596
企画として不完全なんだろ
602名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:24:39.89 ID:WLkVx2WO0
>>589
酸素ボンベで極地法使ってる野口がヘリ使うなって…
603名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:24:47.45 ID:ZvBvvpWU0
これからマッターホルンに行ってない奴は書き込み禁止な
604名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:24:53.22 ID:5UlG0T1h0

栗城「ヘリで下山?笑わせんな」

605名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:25:02.09 ID:odvxl2R40
イモトがしんだら内村の責任だな
606名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:25:02.73 ID:2faDFl0g0
>>588
野口はあくまでも登山家としての考えを述べてるだけで
イモトもそうあるべきなんて言ってない。
ゴールは人それぞれでいいみたいなことも言ってる
なぜか省かれてるが全文みりゃわかる
607名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:25:10.10 ID:TuXXRY9RO
人気のインフレ化は死をもって終了する。

ウンナン組は以前バラエティー番組で人死んでるよね…。
局が違うけど、作家陣やブレーンは当時と一緒なんだよ。

誰か止めた方が良いよ
608名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:25:43.61 ID:n/C5kZHE0
>>601
登山家登らすのが企画なら不完全かもしれんが単なる女芸人を登らすのが企画だから不完全でもなんでもない

609名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:25:58.07 ID:jJ4/TEiW0
>>588
いやヘリレスキューの危険性に言及してるじゃん。
番組の為に他の大勢が巻き込まれる可能性があるから苦言を呈してるんじゃないの?
610名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:26:04.95 ID:zIsTdgbn0
片道だけでも十分凄いと思うけど。
あのガイドさんも御苦労様だったな。
611名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:26:21.98 ID:NFTmTCog0
>>608
バラエテイで芸人登山だとしても下山を含めた方が企画としては完成度が高くはないか
612名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:26:30.27 ID:h3KppaEs0
野口は8000m峰を無酸素登頂してから (笑) とか書けよ
ネラーのお前らでも登れるような登り方ばかりしてゴミを撒き散らしているくせに
イモトを笑ってられる身分かよお前は
613名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:26:42.52 ID:VHxtTUZ70
>>601
何が不完全なのかさっぱりわからん
614名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:26:48.45 ID:JpIkPtCc0
>>588
野口もアルピニストとしての意見しか言ってないじゃん
615名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:26:56.08 ID:tAm8oCgZ0
野口は全然正論じゃない
山男はヘリを使うと失敗なんだろ
つまりイモトは失敗を認めて、生きて帰って来たわけだろ

ヘリをあてにして登山するのはおかしいっていうのは
どうみても論理矛盾。順番がおかしい。

それは、いつまでもイモトが、ド素人っていう決めつけてるから
そういう発想になるんだろ
実績から言ってイモトは明らかにそこらへんのアマチュアより上なんだから
批判のための批判は止めなさいよ
616名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:27:15.00 ID:i68V9vXjP
イモトすげぇw
617名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:27:24.48 ID:NFTmTCog0
てか単純な疑問として下山する場合はガイドは先導するの?
ならイモトが落ちてもロープで助けられないよね
618名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:27:48.02 ID:vG5kr1iL0

ハナから自力で帰れない登山とかをテレビでやるなってことだ
ヘリ代出しゃいいだろって、救助目的に使うヘリをそんなもんに使うなってことだ。
619名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:28:21.25 ID:n/C5kZHE0
>>609
それは下山はヘリって言い出したミハエルに言わないとダメだろ
番組関係者は結局イモト以外だれもテスト合格できずに外部の専門家だしさ

カメラマンも一流登山家がカメラ持ってついってたレベルでTVスタッフじゃないしね
そういう状況で世界的レベルのミハエルがヘリが必須と言い出したらスタッフや局は「そうですか」としか言えないべ
620名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:28:28.32 ID:tAm8oCgZ0
>>617
自衛隊みたいに
ロープで、しゅるしゅる降りるから
基本的に滑落は考えて無いんじゃないの
621名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:28:37.09 ID:NFTmTCog0
>>613
俺は下山が大変だろうなと思いながら番組を見てた
それでヘリ下山を知って拍子抜けした
622名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:28:44.60 ID:GC4vadNn0
>>1
またイモトの登山スペシャルやってたのか
全然知らなかった
再放送とかしないかなぁ
623名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:28:51.45 ID:iFd7R+m70
ヘリ使うのと、極地法を使って山登りするのとどっちが恥なんだ?
624名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:29:09.59 ID:WLkVx2WO0
>>618
救助用じゃなくて民間の山岳用のヘリでしたけど
日本の警察とかのヘリをご想像ですか?w
625名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:29:18.82 ID:lllIbqdc0
>>618
じゃあガイドが悪いってことか
世界最速記録を持つ現地ガイドが
626名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:29:36.20 ID:tAm8oCgZ0
イモトに付いてる日本の登山関係者って
業界では爪弾き者なの?
そこは気になる
627名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:30:08.28 ID:kJ//v54J0
>>623
「極地法だけ使ってアルピニストを名乗る」野口健のケースが最悪
628名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:30:12.60 ID:NFTmTCog0
下山能力がないのにヘリが来れなかったらどうしてたんだ
629名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:30:24.35 ID:WLkVx2WO0
野口とか栗城の方が爪弾き者だろ。テレビで有名だから野口擁護してる奴多いけどw
630名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:30:28.44 ID:iwRlphcJ0
登山家じゃないから下山はヘリでみたいな事テレビでやると
北アルプスに観光気分で行って、下山は無料の防災ヘリか警察ヘリっていう
観光気分のジジババが増えかねないからな
あと救助ヘリも結構事故おこしてるから、安全とはいえないレベル
631名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:30:36.50 ID:ySJWOMd40
ヘリで下山という手段を用意してなくて仲間を見捨てて見殺しにするのが
アルピニストの正しい登山というものですか?野口さん
632名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:31:16.90 ID:JpIkPtCc0
>>628
全部みてないけど、途中、素通りした緊急用の山小屋まで
なんとか降りて待機なんじゃね?
633名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:31:31.07 ID:RQArN+UFO
>>619
番組スタッフ抜きでイモトだけ登らせたのは、当初からの予定通りだと思うぞ
番組スタッフが試験に落ちたあたりは、ただの演出だろ
634名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:31:38.62 ID:iDAiURJQ0
マッターホルン登頂もすごいけど、訓練のために剣岳も登頂してるんだよなw
しかも、剣岳の時は自力下山してるし。日本の女性アルピニストNo1じゃないのかねw
635名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:31:39.13 ID:NFTmTCog0
マッターホルンのヘリ下山て日常的にある事なの?
636名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:31:43.74 ID:mU3N+57F0
ヘリコプター使うとガタガタ文句言われちゃうから、
イモトも野口みたいに極地法で登山しちまえ。
たぶん感動しないけど。
637名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:31:51.96 ID:tAm8oCgZ0
>>630
それは受け取り手の問題であって
間違った解釈する奴にお前が文句を言えばいいのであって
イモトと番組に言うのは筋が違うってわかるよな?
638名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:31:57.74 ID:gjU48LaA0
>>611
いや、最後はヘリを使い、ヘリに石崎がいた方が完成度が高かったはず。
639名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:32:09.45 ID:vG5kr1iL0
>>624
その民間ヘリが救助用だよ
負傷者出てもTVに予約されちゃったから他あたってくださいねってことだ
640名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:33:06.38 ID:lllIbqdc0
>>626
中島健郎って若者は竹内洋岳(8000m全制覇の人)と一緒に登頂してるね
641名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:33:23.39 ID:9Lr9bF1l0
でもあれ見て山にとりつかれる人の気持ちも分かる気がした
地球に挑む
ハマる人はハマる遊びだと思う
642名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:34:09.85 ID:MUV9rDhg0
>>626
逆。
643名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:34:31.83 ID:rFjO3ScT0
アコンガクアだったかキリマンジャロだったか忘れたけどそのときは普通に下山も自力だったよ
でも下山の様子はバラエティの画として地味だからかばっさりカットだったよ
今回は普通の登山とは性質違うんだから安全を考えたらベストの選択だったと思うが
644名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:34:47.21 ID:sBINgjdh0
降雪のために下山ヘリに変更になったんだろ?
イモトの能力や地元の意見など色々考えてさ
645名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:34:49.77 ID:x+KOKx7DP
>>639
たくさんヘリ会社があるんだが
646名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:34:54.16 ID:msup9nwC0
俺の記憶では、ヘリ下山が登頂アタックの条件になった理由は、
悪コンディションの中、撮影隊随伴でペースが遅くなることを危惧してのもので、
体力や下山スキルの問題ではなかった記憶があるんだが…違ったっけ?

イモト自身はプロの指導の下、下山のトレーニングも積んできたんだろうし、
野口の言ってることは見当違いな気がする。
647名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:34:55.44 ID:NFTmTCog0
ヘリ下山に頼らなくちゃいけない人間が登るのは登山界では非常識で恥ずかしい行為なんだろうな
648名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:34:58.88 ID:6k5D6V2F0
>>10
なんでだろうね? 謎だね・・・
649名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:35:03.28 ID:JDbt3mEO0
帰る分の体力残す必要ないからいいよね
天候悪化したらアウトだけど
650名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:35:10.53 ID:WLkVx2WO0
>>639
へー、スイスには日本と違って公的機関の救助ヘリないんですね。勉強になりました
とてもいいところなので一回行ってみるといいですよ、スイスオーストリア
651名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:35:11.86 ID:iwRlphcJ0
>>637
いいや
テレビは大きな影響力があるから、馬鹿に間違ったメッセージを送らないように
注意する必要があるんだよ
652名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:35:27.97 ID:dmf7wUd4O
つまりいとも簡単にイモトが登ったんで
野口が嫉妬しとるんか?
653名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:35:36.74 ID:B2BbMI040
アイゼンを履いて登るため普段より体力を使うし、カメラを回すことでペースも遅くなる
100%の安全を確保するためのヘリ下山
とミハエルの父は言ってた
654名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:35:44.14 ID:n4Qixg8T0
野口は「登頂」と聞いたから普通一般の登山家のイメージで「登山」をイメージしたら
ヘリ使ったって聞いて「えっ」って思っただけなんじゃね
イモトは好きだし、行きだけでもすごいと思うし番組的にも面白いと思うけど
この間も日本人の登山家が批判されてた様に、登山ってこれが登山っていう定義がなくて
ただ先人がやってきたことを踏襲して皆暗黙の了解で「登頂」してるから
これが「登頂」かって言われると違うんじゃないのって批判は当然出て来ると思う
今までの「登頂」のルールが無視されて何でもありの世界になっちゃうから
655名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:36:13.65 ID:NFTmTCog0
>>646
でも番組の演出上イモトの体力は限界を越えていたぞ
野口曰く下山には体力の3分の2を要するらしいし
656名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:36:44.88 ID:/EpR13Ws0
まず野口は番組を見てないんだから一般論を語っただけなんでそれはそれで正解。
イモトのはハナっから番組の主旨なんだから下山しなかったことを誰かが批判するのはお門違い。

「野口さん、イモトさんが登頂したらしッスヨw下山はヘリですってwどう思います?ww」
「野口さん、ねぎらいなさいよ」

全てはこういうゴミクズが悪い。
いちいち無関係の野口に聞いたクソバカどもが全て悪い
死滅しろ


657名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:36:45.45 ID:VHxtTUZ70
>>630
無料の防災ヘリ、警察ヘリがあるんすか?
658名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:36:49.18 ID:rFjO3ScT0
富士山の5合目まで車で行って登ってる奴らも批判しろよ、イモト批判してる奴らは
659名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:36:59.95 ID:2faDFl0g0
帰りはヘリですって聞いたら素人の俺でも、えっ(笑)って思うわw
660名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:37:07.10 ID:jJ4/TEiW0
>>653
100%の安全とか言っちゃう人って
661名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:37:22.36 ID:bt70rRiL0
プロ下山家より、よっぽどマシに見えたんだが・・・
662名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:37:24.30 ID:NFTmTCog0
積雪がなければアイゼンを履かず体力を温存できて下山できたのかもしれない
663名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:38:09.48 ID:n/C5kZHE0
>>654
どこぞの詐欺師のように単独無酸素登頂記録がどうとか自分ルールで勝手に記録認定しちゃわなければ
登頂ルールなんてひとそれぞれでいいだろ
664名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:38:17.37 ID:NFTmTCog0
バラエティのずるい所は真実を伝えないからな
665名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:38:51.00 ID:dtqrWKIE0
普通にすげえと思うけど
これ以上はやめとけと
666名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:38:53.69 ID:HdS8McVY0
この娘も凄いがマッターホルンの美しさと恐ろしさに見入ってしまった
667名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:38:55.38 ID:hwqMoFJl0
野口が言ってることはまっとうだと思うよ

雪が降って下山が難しいなら、ヘリを呼ぶんじゃなくてアタックを諦めるべきなんだ
ヘリをタクシー代わりに使うのは悪弊以外の何物でもないし
登頂したあと、無事下山してこその登山、というのは常識だと思うし
テレビ局の都合で、ヘリタク使ってまで登るのは「登山」とは言わないと思う


しかし本当の問題は・・・


ガッチガチの大名ツアー登山でしか山登ったことない野口健が、
いっぱしの登山家ヅラして「アルピニスト」なんて自称していることだw
668名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:39:07.83 ID:u/hvT9G30
俺はテレ朝の映画見ながらちょいちょい見てたが
朝5時に出発して昼についてなかったか
泊まってる描写を見逃したのかもしれんがクソ短くね
669名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:39:12.36 ID:5yBQ9Ecm0
番組の企画から(正味2時間番組で)登山訓練30分、登山映像1時間10分、下山工程30秒なのだから
下山がへりでも不完全じゃないよ、登山番組でなくバラエティーとしたらヘリ回収の方がおいしい
670名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:39:28.15 ID:gjU48LaA0
>>654
「あれは登山ではない。     ロッククライミングである。」
で丸く収めよう。
671名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:39:33.50 ID:odvxl2R40
まあ芸能人がメシ食ってるだけの番組よりよほど見がいがあるし
最近の中じゃよく頑張ってるほうの番組だな
672名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:39:52.52 ID:j8ZvtXo40

イモトを批判するやつは

  自
  分
  の
  登
  頂
  実
  績
  を
  書
  い
  て
  か
  ら
  言
  え
673名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:39:58.56 ID:IQ95j/q/O
>>9
グリーンブーツだのイエローブーツだの、遺体が重要なチェックポイントになってていまさら移動できないほど
674名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:40:32.20 ID:kJ//v54J0
675名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:40:43.87 ID:iwRlphcJ0
>>657
無料だが、それは県民の税金ってことだよ
最近馬鹿どもに税金使われまくってるから入山税導入するかって話になってる
676名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:41:21.85 ID:9veXX01h0
>>665
だよな、ずっと死と隣り合わせじゃね
俺ならとっくに死んでると思うわ
677名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:41:24.53 ID:rFjO3ScT0
実際あれは標高4000メートルでやる「ロッククライミング」だろ
678名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:41:58.60 ID:UZWuGwTT0
栗城史多なの?井本を叩いてるの
679名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:42:06.37 ID:5yBQ9Ecm0
>>667
テレビ局の都合じゃないだろ、現地ガイドが出したアタックの条件
何か勘違いしてるがこれはバラエティーであって登山番組じゃないからな
680名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:42:10.98 ID:NFTmTCog0
>>669
番組的にはそうでもヘリ下山だと視聴者のインパクトが薄れる
やっぱり下山した方がすげえってなるし
681名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:42:28.16 ID:I6YKrXxKO
>>672


682名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:42:55.03 ID:dMhzN9Zq0
仮に自力で下山したとしても
放送はしないだろうな。
普通は登頂したところでスタッフロールだよ。
放送に乗らない部分にリスクは犯せない。
バラエティ番組作りとしては
ヘリで下山が正しいわ。
683名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:42:57.28 ID:ZzJ4xFyR0
そもそも登山家なんて
馬鹿なことをよくやる人くらいの価値が妥当
お笑い芸人とたいしてかわらない
684名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:43:01.80 ID:HU3fuCMJP
もちろん自分はシロウトだけど、下りが危険だな、と思っていたらヘリ?って感じだった
あー、こういうことしていいんだ?って目から鱗が落ちる感じだった
685名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:43:39.37 ID:n/C5kZHE0
>>667
>テレビ局の都合で、ヘリタク使ってまで登るのは「登山」とは言わない
だからイモトも公式ブログで「マッターホルン登頂」とは書いても「マッターホルン登山」とは書いてないぞ
http://ameblo.jp/a-imoto/entry-11368229014.html

イモトが登山家で登山歴にマッターホルンを入れたらだめだけど芸人がマッターホルン登頂したっていうのは問題ないべ
686名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:43:59.18 ID:AD9fuPsQ0
イモトのヘリ使用はプロ登山家の尊厳を守るためなんじゃないの?
「やっは素人なんで自力下山は無理ッス!やっぱ本物の登山家は凄いッス!」みたいな
687名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:44:10.67 ID:lllIbqdc0
>>680
モンブランやアコンカグアは自力下山だったけど、絵的にかなり地味だったよ
バラエティテレビ的に向かないんだよ
688名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:44:13.38 ID:VHxtTUZ70
そもそも登頂が番組の目的で、
登頂までしか放送されないのに、
放送もされない下山まで求める必要ないだろう、と思うが。
689名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:44:34.15 ID:1/Rfz6Ja0
滑落シーンで視聴率倍増
690名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:44:45.29 ID:hLq0YEMD0
さすがにアイガー北壁は無理かな
691名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:44:45.76 ID:HU3fuCMJP
>>633
そんな演出意味ない
692名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:03.52 ID:tAm8oCgZ0
>>680
ならねぇよ
地味な下山シーンなんて、ほぼカットだろうが。

それより頂上からワイヤーで吊られた方が視聴者にバカ受けだろ
693名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:05.63 ID:NFTmTCog0
>>687
絵的にじゃなく体力の問題で減り下山を選んだだけだろ
694名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:13.71 ID:rFjO3ScT0
「俺が憬れてても行けない所をイモトごときにあっさり登られて悔しい」って素直にいえよ、
必死でイモト批判してる奴らはw
695名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:14.51 ID:n4Qixg8T0
>>690
やめてあげてw
696名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:21.47 ID:5yBQ9Ecm0
>>680
視聴者のインパクトは人それぞれだろ
あなたは薄れるというが自分は別に薄れないよ
何か勘違いしてるがこれはバラエティーであって登山番組じゃないからな
697名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:31.95 ID:Y9+2seNN0
まぁ芸能人の100kmマラソンと大差ないわな


それよりあの眉毛なんとかしろブスをごまかしてるようにしか見えん
698名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:36.37 ID:ySJWOMd40
>>680
イッテQって下山シーンなんて30秒くらいの編集で早回しでワイプで映すだけじゃん
699名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:39.61 ID:odvxl2R40
正直に堂々とヘリ下山を映したのを評価しろよ
偽ることだって出来たはず
良心的な番組だよ
700名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:45:59.99 ID:n/C5kZHE0
>>684
せめて番組を見てから書け

全然みてないのまるわかりだぞ
701名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:46:00.37 ID:DHvT/bCdO
そりゃ現地ガイドが下山はヘリじゃないとやらない
って条件出した以上、下山はヘリせざるおえないだろ
そーしないとガイドが登らねーって言ってるんだから

それにイモトも言ってたじゃん
「私アルピニストじゃありませんから」って

702名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:46:00.86 ID:NFTmTCog0
>>696
俺は登山番組として見ていたので肩透かしを食らった
703名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:46:31.11 ID:pOx1uJDI0
なんか、準備段階を見てたらこれはきっと泣けると思って、
登頂シーンは泣く準備して画面に食い入ってたんだけど、
結局泣けなかった。

なんだろう、この不完全燃焼感…
704名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:46:42.56 ID:cZE0ZpDH0
バラエティ的には正解なんだろう
ただ登山の常識的には半分しかやってねーだろwってのもまた正解だろう
でも○○山制覇!!みたいに喧伝しちゃうんだろうな
705名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:03.07 ID:9Lr9bF1l0
でも大怪我したインストラクターの人、普通に歩くのも支障が出るらしいし
山男の周りの人間はたまらんな
まさに お嬢さんよく聞けよ山男にゃ惚れるなよ 状態
706名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:08.62 ID:bbhtqVCL0
例えば山によってはロープウェイがあって
下山はそのロープウェイを使って降りるとかごく普通にあるわけだけど
どうしてマッターホルンのような山だとそういう選択が許されなくて
ハードであればあるほどいいみたいな思考になるの?
707名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:18.29 ID:tAm8oCgZ0
>>702
自分の思い込みと勘違いで、叩くとか
お前はロクなもんじゃねぇな
708名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:21.01 ID:txFDW0VY0
>>667
下山してなくても登頂成功だよ
K2で登頂後に下山で死亡してるやつらも登頂成功
709名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:21.04 ID:e4bmp9ET0
>>686
そもそもプロの登山家はマッターホルンのノーマルルートに興味はないぞ
いかに難しいルートから登るかを競ってるからな
野口や栗城みたいな三流なのに一流の振りしてる方たちには良かったかもしれないが
710名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:24.99 ID:NFTmTCog0
絵的につまらないからヘリ下山を選んだのか能力がないのでヘリ下山を選んだのかどっちよ
711名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:28.78 ID:kWQlIoCH0
例えば、アイガー北壁登頂して、帰りはユングフラウヨッホから鉄道使ったら登山じゃないの?
登った後、パラグライダーで降りたら?
712名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:30.60 ID:clMsTZg60
登りもヘリ使えばより安全じゃね?
713名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:33.42 ID:Ak0GO46j0
凄いけど無謀
仕事だしやりたかったらやればいい本人と周り次第
714名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:49.82 ID:gjU48LaA0
>>680
一般視聴者はあそこに女芸人が立つだけで十分「すげえ」って思うわ。
下山が加わることによるリスク増加に対して、一般視聴者の「すげえ」増加は微々たるものだろう。
ハイリスクローリターン。
715名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:47:50.09 ID:HU3fuCMJP
ヘリで空撮、ヘリで下山

一石二鳥のおいしいアイデアだったと思う
716名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:02.48 ID:NFTmTCog0
>>707
そら山登りってのは下山の心配をしながら見る物だからな
717名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:02.74 ID:lllIbqdc0
>>693
ガイドからヘリ下山がアタックの条件として提示されたんだよ
何度言わせるんだよw
718名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:08.21 ID:tAm8oCgZ0
>>710
両方。
その2つは矛盾しない
719名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:12.87 ID:lJqwgQp80
どっかの馬鹿共が軽装で真似しそうだな
720名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:25.74 ID:jJ4/TEiW0
>>696
いやだから、バラエティー番組で本人の生命や周囲の人を巻き込む可能性の企画はどうなの?って話だと思うんだが。
721名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:29.93 ID:VHxtTUZ70
>>702
勝手に思い込んで観てケチ付けられても知らんがなw
722名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:42.34 ID:tAm8oCgZ0
>>716
まーた、勝手に思い込んでる
723名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:42.62 ID:NFTmTCog0
>>717
だから能力の問題でヘリを選んだだけだろ
絵的な問題じゃない
724名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:42.89 ID:/EpR13Ws0
>>710
そのどっちもだろ。お前そろそろ病院行け。キチガイだろw
725名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:48:55.52 ID:cZE0ZpDH0
>>706
ロープウェイがあるような山に登って誇る奴っているのw?
726名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:49:06.04 ID:PNE1dFTF0
>>715
尾根をイモトらが歩いてる光景
とんでもなかったなwww感動と恐怖が交錯した
727名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:49:26.16 ID:HU3fuCMJP
>>700
え?

観てたよ

ヘリが山頂まで飛べるのかと驚いた
728名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:49:25.98 ID:ySJWOMd40
>>716
最初からヘリで戻ると決めてからマッターホルンに登り始めたのに
登頂したあとで知ったのか?
お前何見てたんだ?
729名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:49:28.29 ID:n/C5kZHE0
>>702
なんでバラエティ番組のイッテQで他のレギュラーの仕事(世界番付)持ってる芸人が一ヶ月前にマッターホルン行くぞと言われるレベルで
登山番組を期待するんだ?  頭おかしいだろ
730名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:49:49.47 ID:NFTmTCog0
>>728
適当に見てたからな
731名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:49:51.81 ID:bbhtqVCL0
>>725
誇るために山に登るという前提になってるという時点で何を勘違いしてるんだ?
なぜお前の中では山に登る行為は誇るためということになってるんだ?w
732名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:49:58.29 ID:kWQlIoCH0
http://www.youtube.com/watch?v=Ut1kGmOhzWQ
これは登山じゃない!
733名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:13.26 ID:dmf7wUd4O
ただの山登りだ
難しく考えんなよ
登山家 冒険家名乗る奴等なんて糞だから
734名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:20.71 ID:NFTmTCog0
>>729
番組が大袈裟に煽るからだろ
735名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:31.68 ID:JDbt3mEO0
山って登るのはいいけど降りるのがな〜。かったるい

頂上から降りのエスカレーターとか付けといてくれれば登ってやるのに
 
736名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:41.31 ID:/EpR13Ws0
>>730
テキトウに見てたのにこのスレでの病的なこだわりようはなんなんだよ
737名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:44.70 ID:lllIbqdc0
>>702
本当に見てたのかよ
だったらガイドからヘリ下山がアタック条件と言われたのわかるだろ

他の番組とザッピングして今どうこう言っているなら無責任にも程があるぞ
738名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:46.60 ID:lJ830f7Q0
スイスイと マッターホルンを すベルンよ
739名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:50.78 ID:5yBQ9Ecm0
>>687
ウッチャンが冬富士に登頂した時は山頂からの次の場面がウッチャンが露天風呂に入っている映像
6から7時間かけて下山した場面はすべてカットだった
740名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:52.22 ID:tAm8oCgZ0
>>728
そこのやり取りは
後から編集で、どうにでもなるから
あんまそのシーンを根拠にものを言わない方がいい

それよりも現地ガイドと、日本スタッフの実力を信じた方がいいと思うよ
741名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:50:58.35 ID:5iUmJbLC0
凄い反面若干あれってのもあるけど
やっぱ凄いな
けどエベレストはこの程度の準備や心構えじゃ心配ではある
742名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:05.12 ID:ySJWOMd40
>>730
肩透かしを食らうほど入れ込んで見てたのに都合のいいところだけ適当に見てたのかよww
お前の脳味噌って何も入ってないんだなあwwwwwwww
743名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:14.51 ID:NFTmTCog0
>>737
いや実は前半は見てないんだ
744名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:21.33 ID:ANmuIFVD0
イモトの意思じゃなくて
断ったら干される恐怖でやってんだろ

でも周りは一流で固めてるから
大丈夫なんだろうが

何にせよ不快だわ
やりたくないことを強要して
745名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:31.34 ID:zgmrVutt0
前回までは、スゲー根性感動したで見れたけど、今回のは完全に死ぬ可能性あるのが素人目にも明らかだもんな。
746名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:34.50 ID:+t510XZe0
事故ってカタワになっても、24時間テレビで使えるからイイよね
747名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:39.62 ID:LHtQwJAy0
これだけ無謀と言われている中、もし何かあったら
もはや事故じゃなくて事件だぞ
748名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:48.02 ID:clMsTZg60
>>685
ヘリで登った場合も登頂と言いますか?
749名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:51:48.11 ID:gjU48LaA0
>>730
それって自分側の問題じゃねーか。
750名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:01.32 ID:jrhHQ4u5O
登っただけでも普通にすごいと思うけど。
自分だったら、すぐに下山するしw
751名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:03.35 ID:cZE0ZpDH0
>>731
ハードで凄いからみんな凄い凄いって言ってるんだろ?
ロープウェイがあるような山に登って番組成立すんの?しねえだろ
752名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:03.88 ID:NFTmTCog0
>>742
入れ込んで見ていたので肩透かしを食らったわけじゃないぞ
下山するもんだと思って見ていただけで
753名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:04.56 ID:HU3fuCMJP
登頂と登山の違いを生まれて初めて知った
754名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:08.64 ID:6pW3ovHF0
別にいいじゃん
登りも下りも自力が登山、なんてのは人それぞれの考え方だろ
ヘリ会社に払うお金があって、その会社がヘリを出すといったんなら別にそれでいいじゃない
755名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:13.45 ID:ySJWOMd40
>>740
編集でどうにでもなるなんてどうだっていい
登る前にヘリで戻ることが決定したというVTRが流れていて実際にヘリで戻ったということだけが重要
756名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:15.55 ID:VHxtTUZ70
適当に観てた番組に勝手に思い込みをし、
ネットで番組批判
 ↓
結果、袋叩きw
757名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:15.35 ID:WLkVx2WO0
>>725
なんで誇るとかの話になるのかわからんが、谷川岳とか西穂高はロープウェー使っても
普通に登山って言うだろ
758名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:23.76 ID:n/C5kZHE0
>>727
じゃあなんで最初からヘリで戻ると決めてからマッターホルンに登り始めたのにそんな事思ったの?
ミハエルがヘリで下山の条件出したところや石崎Dが「”アルピニスト”としては、下山もやっぱり自分の足で下りたいでしょ?」
とイモトに聞いた際、イモトは「いやいや、自分アルピニストじゃないですよ」、
「別にアルピニストじゃないんで、頂上からの景色を皆さんにお届け出来れば、それが第一でその後は…」
ってやり取り見てたはずだろ?

みてたなら登る前から帰りはヘリってわかってただろ
759名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:43.25 ID:iz1rGtsa0
長年登山やってるような人はこれ見たらあほらしくなるだろうなとおもたわ
760名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:52:45.42 ID:/6boYTJx0
イモトぐらいのレベルのアルパインクライマーになると余裕で降りてこられたけど
帯同してるスタッフが心配だから仕方なくヘリで降りたって感じ。
761名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:53:15.59 ID:NFTmTCog0
だからヘリ下山の説明を見ていない俺は野口を同じ感想を抱いたんだな
自力で降りるもんだと思って見ていたから
762名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:53:18.93 ID:rFjO3ScT0

「イモトを叩く玄人の俺カッコいい」

763名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:53:43.88 ID:uNxJ6Rze0
エレベスト挑戦の時のPとイモトのやりとりは電波少年以来の伝統だったな
まだあのノリなんだと思った
764名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:53:43.70 ID:ySJWOMd40
>>752
かた‐すかし【肩透かし】
1 相撲のきまり手の一。差し手を浅く相手のわきに引っかけ、手前へ引きながら体を開き、一方の手で相手の肩をたたいて前へはわせるもの。
2 意気込んで向かってくる相手の勢いをうまくそらすこと。「―を食わせる」

>2 意気込んで向かってくる相手の勢いをうまくそらすこと。「―を食わせる」

適当に見てるやつが期待して裏切られたという状況になるわけないだろwww
765名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:53:53.15 ID:tAm8oCgZ0
>>755
ちょっと意味わかんないな、君の言ってること。
766名無しさん:2012/10/02(火) 09:54:05.16 ID:qef52KEF0
閉鎖的で性格悪い山男や、チャラい山ガールと、引きこもりがアンチ?
767名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:11.63 ID:clMsTZg60
>>717
テレビ側の演出上の説明だろ。
768名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:15.77 ID:96LI0OAJ0
日テレ山岳関係デレクターは余裕でエベレスト登頂できるエキスパートがごろごろいる。
エベレスト生放送以来何度も登頂番組見てる記憶がある。
NHKより上だと思う。
769名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:24.47 ID:9Vrv+0jM0

カムイがあのレースに出た方が驚きなんだけど・・
770名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:30.11 ID:/6boYTJx0
ぶっちゃけ野口よりイモトのほうが登山家としては格上だろ。
771名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:30.17 ID:x+KOKx7DP
>>759
といってるやつが
北アルプスでばんばん死んでる
登山歴30年とか言ったって、年がなあ
772名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:34.14 ID:bbhtqVCL0
>>751
下山にヘリを使ったらNGというのであれば
ガイドをやとったりシェルパに荷揚げさせたりする登山も
そんなものは登山じゃないと言うことが成立するw
773名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:35.51 ID:8ZpjiwpC0
テレビは  視聴率 > 人命  だからなーw
774名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:44.30 ID:n/C5kZHE0
>>748
登りは言わないだろ

でも登頂自体帰りはどうでもいいみたいよ
帰路に遭難死して帰れなくても登頂記録には乗るからw
775名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:47.82 ID:ySJWOMd40
>>765
日本語が分からないくらい頭が悪いならわざわざ話に入って来ないでくれる?
めんどくさいんだけど
776名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:48.66 ID:zgmrVutt0
宇宙エレベーター計画なんてあるんだから下山用に装置作れよ。
777名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:49.68 ID:NFTmTCog0
>>764
だから下山するもんだと思って見てたんだよ
778名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:54:58.26 ID:JV3ahRxu0
>>350
修羅場体験し過ぎで結婚相手見つけるの大変そうだ
779名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:55:07.16 ID:lllIbqdc0
批判的なヤツってまるっきり見てないか、片手間でしか見てないんだよな
そのくせ粘着が半端ない
780名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:55:10.39 ID:64bkxLrKO
いつかは怪我人出るだろうけど、出るとしたら宮川、大島、手越の三人かな
イモト、出川は悪運強そう
781名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:55:14.87 ID:1MpJN3Bp0
一登山家として登山について語ると
のぼりが辛いんだよな、くだりはなんか自動的って感じ
力の消費はのぼり9割くだり1割くらいかなぁ
782名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:55:20.51 ID:ySJWOMd40
>>777
最初からヘリで戻ると決めてからマッターホルンに登り始めたのに
登頂したあとで知ったのか?
お前何見てたんだ?
783名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:55:33.43 ID:NFTmTCog0
そもそも最初から批判的だから真剣に見るわけがないじゃん
784名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:05.52 ID:NFTmTCog0
>>782
だから途中から見たんだって
785名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:06.05 ID:tAm8oCgZ0
>>775
ヘリのくだりのVTRが放送されることが重要っていきない言い出されても
何が重要なの?って感じポカーンなのよ
重要?なにが?
786名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:08.17 ID:HU3fuCMJP
>>758
なんでそんなに必死なの?

なんでそこまで擁護するの?

番組批判は一切してないんだけど、なんでそんなに敏感なの?

まるで自分が登頂してきたかのくらい番組に入り込んでるね
787名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:11.96 ID:dmf7wUd4O
ヘリでマッターホルンの頂上に行き、写真とりたい 下山も勿論ヘリで
788名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:15.60 ID:clMsTZg60
>>774
なぜヘリではダメなんですか?
789名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:33.47 ID:ANmuIFVD0
イモトが事故で死んだら
想定外でした
で終わりだわな

テレビ局は無茶苦茶で判断できない集団だし
戦争とかこんな感じだったんだと思うわ

日本の組織ってブレーキがまるできかん
790名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:46.72 ID:bbhtqVCL0
山登りなんて趣味の一つであり娯楽なのに
山登りしない奴ほど変な固定観念を持ってるんだよな
どうして、こうじゃなきゃ認められない!みたいなことを他人に押しつけられないと駄目なんだよとw
認められるために登るわけじゃないし
791名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:56:50.45 ID:zWlJCsVv0
バラエティー番組で超高視聴率なんだから 大成功だね
792名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:03.10 ID:8ZpjiwpC0
>>788
常識
793名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:06.49 ID:clMsTZg60
>>758
登りもヘリでよくね?
794名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:12.86 ID:dMhzN9Zq0
エベレストに挑戦ってのは2年後って話だろ。
しかも、それまで番組が今の人気を保って
存続してれば、
ってことだ。
今のご時世、イモトのエベレスト登頂よりも
番組の人気キープと存続の方が難しい気がするわ。
795名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:20.16 ID:e4bmp9ET0
>>770
それはないwww
野口は三流登山家だけどエベレストには2回登頂してるし
796名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:27.49 ID:ySJWOMd40
>>784
肩透かしを食らうほど入れ込んで見てたのに途中から見てたのかよww
お前の脳味噌って何も入ってないんだなあwwwwwwww
797名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:38.34 ID:BG8RxDa+0
>>672
しょかんべつだけ
大雪山縦走
798名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:49.13 ID:rFjO3ScT0
>>777
それはお前の「勝手な思い込み」または「勘違い」っていうんだよ、日本ではね。
ちゃんと見てなかったくせにエラソーに文句たれてんなよ、一生ROMってろ
799名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:57.16 ID:/6boYTJx0
山をなめんなよ、みたいなことを言うひきこもりwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:57.15 ID:lllIbqdc0
ガイドからアタック条件としてヘリ下山を提示されたのは番組終了1時間前なんだが
801名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:57.42 ID:tAm8oCgZ0
>>795
野口は芸人に実績で並ばれることを恐れてる
802名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:57.69 ID:n/C5kZHE0
>>788
さあ? 広辞苑とか山岳協会にきいてみたら?
803名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:57:59.58 ID:8ZpjiwpC0
>>790
イモト個人がプライベートで登ったのなら批判も半減するんじゃね
804名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:58:01.22 ID:XLYqruO4O
何で批判するかわからん

本人の状態見て、断念する事も選択肢に入ってるんだから、無謀ではない。
周囲巻き込んでとか、それが仕事でしょうに…

ヘリ、使わない方がおかしいでしょ。
下山の方が疲れるのに、それこそ無謀だわ。


個人的に、宮川のお祭りの方が危険に感じる事が多々あるが(笑)
805名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:58:13.36 ID:NFTmTCog0
>>758
ヘリ下山の説明ってそれだけかよ
わかりにくいだろ
806名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:58:23.01 ID:RQArN+UFO
>>691
意味あるぞ
イモトが凄いというのを視聴者に宣伝出来る
807名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:58:52.19 ID:3HaLpSTO0
費用を全部テレビ局持ちで、トレーナーもコーディネーターも準備。
登山が簡単とは言わないけど

外国で、眉塗った不細工ピエロに笑いを取らせながら、というのは
正直えぐい。

>>779 イモト乙。
808名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:58:58.42 ID:5UlG0T1h0

下山は絵にならない



それだけ
809名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:01.91 ID:+l/ttcUG0
イモト愛されてるな
810名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:06.11 ID:BG8RxDa+0
札束にモノを言わせてヘリで金満下山するイモトをいったい誰が認めるのだろうか?
811名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:08.43 ID:rFjO3ScT0

推奨NGID  ID:NFTmTCog0
812名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:14.91 ID:NFTmTCog0
なんかイモト信者かイッテQだな信者がしらんが狂暴だな
813名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:25.33 ID:cZE0ZpDH0
>>772
あくまでも自分の足で登り降りしてるんだからそれは違うだろう
814名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:27.31 ID:VHxtTUZ70
>>805
凄く分かりやすいのだがw
815名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:37.03 ID:clMsTZg60
>>792
下山はヘリでもいいですか?
816名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:46.30 ID:WLkVx2WO0
札束にモノを言わせて極地法で金満登山する野口をいったい誰が認めるのだろうか?
817名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:50.45 ID:1MpJN3Bp0
結局登山家って大した身体能力ないんだよな
俺なんて小さいころから格闘技やってたから古参の登山家とかしょぼすぎて笑える
818名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:54.59 ID:NFTmTCog0
>>814
ナレーションでヘリ下山をする事に決めたとかがあるといいけどね
819名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:57.15 ID:OrrBhSb70
富士山登頂に10時間以上かかった俺としては
1200メートルを5時間は凄えと思った
下山はまあテレビだからな
エベレストやるんだったら俺は観るよ
820名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:58.51 ID:ySJWOMd40
783 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/02(火) 09:55:33.43 ID:NFTmTCog0 [48/51]
そもそも最初から批判的だから真剣に見るわけがないじゃん

812 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/02(火) 09:59:14.91 ID:NFTmTCog0 [51/51]
なんかイモト信者かイッテQだな信者がしらんが狂暴だな


叩くつもりが袋叩きにあって涙目で笑える
イッテQより面白いな
821名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:59.77 ID:tAm8oCgZ0
>>809
いや、糞芸人には変わりない
芸人としては3.5流だろ

このスレにイモトが居ても
これは否定しないと思うなぁ〜
822名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:00:14.47 ID:rFjO3ScT0
>>812
おまえがバカすぎるだけ
823名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:00:24.87 ID:8ZpjiwpC0
>>799
なにげない書込みなのに突然の崩落(キチガイの煽り)を受け、それでも耐えながら
発狂死寸前まで追い詰められながらも書き込みを続けてる勇者たちだぞ>ヒキー
824名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:00:28.72 ID:/gu0Hlvh0
ヒマラヤは失敗して山の怖さ見せて欲しい(´ー`)
825名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:00:39.47 ID:idCZc2KE0
野口みたいなボンボンの
暇つぶしで登山やったような
下衆野郎に賛同してるやつって・・・
826名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:00:55.67 ID:NFTmTCog0
登るより降りるほうが大変らしいよ
その手間を省いたんだから馬鹿にされても仕方ないだろ
827名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:01.44 ID:ZvBvvpWU0
宙吊りにしてJINを流したかっただけだなんて石崎Dは言えない
828名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:11.81 ID:PMJXGZ34O
遭難して死んだら死んだで、テレビ局は美談に仕立て上げようとするんだろうな
829名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:13.23 ID:6pW3ovHF0
>>780
出川は悪運つよいだろな
ペットボトルロケットで頭から砂浜に突っ込んだときは
首の骨おれたかっ!ってまじびっくりしたわw
830名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:16.18 ID:BG8RxDa+0
下山の心配もしなくていい下山の余力も残さなくていい登山に一体のなんの価値があるのだろうか?

野口と一緒で 「登った!」という功績だけが欲しい朝鮮人のやり方じゃないだろうか
831名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:27.40 ID:iz1rGtsa0
来年はエべレストだそうだが生きて帰ってこれるかね?
832名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:30.84 ID:cZE0ZpDH0
>>757
誇るとか関係ないなら他人の評価なんか気にしなければいいだろ
833名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:41.09 ID:eWWhqaCNO
10年前ならヘイ下山は隠しただろうな
ちゃんと公表しただけマシ
834名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:53.76 ID:jAaQHayu0
普通に凄いと思うけどな

何を非難することがあるのか謎

番組として山登りした、それが何かって感じw
835名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:53.91 ID:ANmuIFVD0
登山というより
お笑い番組の一部分だから
なんでもいい

別に山登りじゃなくても
宇宙にロシアのロケットでいってキュウ
でもいい

面白けりゃいいわけだ

とにかく芸能人に無茶苦茶させる
それを日本人は楽しいと思うわけだ
836名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:54.48 ID:1MpJN3Bp0
イチローや香川真司とかが登山やりだしたら野口なんて
居場所ないから
ま、アスリートの端くれのイモトですら楽勝なんだからな
所詮雑魚が粋がってるだけ
837名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:01:59.24 ID:clMsTZg60
>>802
広辞苑にきくってのはないな
838名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:02.78 ID:NFTmTCog0
そもそもマッターホルンを下山できないのにエベレストを登れるのか
839名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:10.24 ID:txFDW0VY0
>>795
だけど野口はマッターホルン登頂してないのにイモトを批判できるのかね
840名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:28.10 ID:WLkVx2WO0
>>826
>登るより降りるほうが大変らしいよ
らしいよwww
841名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:35.22 ID:n4Qixg8T0
>>801
これは登山の実績にはならないからその辺の心配はしてないと思うよw
登山って簡単なんだーって言われるのは嫌だろうと思うけどw
842名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:43.76 ID:uNxJ6Rze0
まあ安全考慮したらヘリぐらいいいじゃん
バラエティの範疇でドキドキしてみましょうって前提でしょ
なんでもかんでもトッププロの水準から語るってのがお門違い

それなら登山家のドキュメンタリー番組みればいいわけだし
843名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:47.19 ID:6pW3ovHF0
>>828
いやいや、テレビ局なら
イモトが登山に行ったこと自体伏せて、関係者に箝口令をひいて
番組でも何も言わず、視聴者が「そういやここんとこイモト出てねぇな」みたいな展開に持ち込みそうだわ
844名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:50.47 ID:jJ4/TEiW0
バラエティー番組だから難しく考えんなよヘリ使ってもいいだろって言ってる人が
バラエティー番組を真剣に観てない人を怒るのは何故なんだ?
845名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:50.51 ID:aTDufoEb0
そもそもこの番組1回も見たことないんだが
846名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:54.96 ID:bbhtqVCL0
>>813
そうだな
あくまでも自分の足で自分が必要な装備を背負って登り降りしてるならそうだなw
847名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:58.76 ID:tAm8oCgZ0
野口はゴミだけ拾ってりゃ良いんだよ
登山系芸人としての実力はイモトの方が上
848名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:01.05 ID:rFjO3ScT0
>>838
6000メートル級はすでに登ってる
イモトはそこらへんの山ガールではない
849名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:07.14 ID:NFTmTCog0
>>840
野口が言ってた
850名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:15.13 ID:x6j3Fy0H0
イモトというよりシェルパが死ぬ
バラエティでエベレストなんて狂気の沙汰
金に物言わせて現地に迷惑かけるのはヤメレ
851名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:21.08 ID:/6boYTJx0
えっ、ノグチってマッターホルン童貞なのwwwwノグチwwwwww
852名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:45.32 ID:lllIbqdc0
ID:NFTmTCog0
こいつはただの構ってちゃんだな
もう無視しよ
853名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:55.35 ID:tAm8oCgZ0
>>841
いや、エベレストね。
あんなもん一回登ったら、一回も二回も同じだから
完全に野口の営業妨害になっちゃうよ
854名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:57.02 ID:8ZpjiwpC0
>>840
たまにおまえみたいに らしいよwwwww 思うよwwww ってはしゃいでる幼児がいるよなw
855名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:03:59.82 ID:CZ8J1dO0O
もう一度アコンカグアに登れ
856名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:04.03 ID:VHxtTUZ70
>>849

×野口が言ってた
○野口が言ってたらしいよ

じゃなくて?w
857名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:05.03 ID:jAaQHayu0
てか野口って誰だよってww
858名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:13.00 ID:RQArN+UFO
まず、ヨーロッパの山岳ガイドは日本のいい加減なガイドと違って
下山能力のない人を登らせるようなことはしないと思うがなぁ
859名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:19.94 ID:qtdmuyPw0
これ見て感動してる層で24時間マラソン馬鹿にしてる人間がいたら笑える
860名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:29.61 ID:NFTmTCog0
>>856
野口のTwitterにあったから
861名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:43.76 ID:BG8RxDa+0
>>836
アスリートでもイチロでも一流どころにはまったく太刀打ちできないと思うよ
まったく違うレベルのものだから
862名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:46.82 ID:n/C5kZHE0
>>843
イモトはそもそもネプ&イモトの世界番付って冠番組まで持ってるから無理だろ
863名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:04:56.64 ID:odvxl2R40
たしかにすげえ反響
やっぱあの世界の山と自然をお茶の間に映すだけで違うんだよ
864名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:05:31.01 ID:1MpJN3Bp0
日本の登山家は金だけ
ほんとに命張って挑戦してるやつは1人だけ
あとは大した身体能力もない凡人どもばかり
865名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:05:35.63 ID:rFjO3ScT0
>>858
能力はあるけど安全面考えたらヘリって結論だったんだろ
実際石崎なんかは登るの同行すらNG出されてるし
866名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:05:40.82 ID:6pW3ovHF0
>>858
だからヘリ下山が条件だったんじゃない?
登りのスピードが速かったのも、出来るだけ天候悪化を避けたいからで
ヘリ出動のために天候が良い条件のうちに登り切りたかったんじゃないの?
867名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:05:45.26 ID:NFTmTCog0
登山は登った本人は感動するだろうけど登ったやつをテレビで見て感動する事は有り得ないな
868名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:05:47.56 ID:WLkVx2WO0
>>850
それ、野口も一緒なんだけどw
同じ事してシェルパはそれで潤うんだからいいだろ
869名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:05:56.61 ID:cZE0ZpDH0
>>846
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろ
下山ヘリってことをお前もどっかで引っかかってるから他人の意見に噛み付くんだよ
870名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:05:58.50 ID:tAm8oCgZ0
>>863
空撮映像は迫力あったよ
イモトは動かないのに
周りの山が回転する映像は凄いと思った
凄い酔った
871名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:06:04.30 ID:ltWu4g+zO
ヘリコプターで下山したらしいよw
872名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:06:15.60 ID:KynyyUfD0
「家に帰るまでが遠足です」みたいなもんで、
自分の足で下りてきてこそ登山だろ
873名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:06:21.13 ID:6pW3ovHF0
>>862
それも何事もなかったように、まるで最初からネプだけの番組のように強引にだな・・w
874名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:06:23.26 ID:ANmuIFVD0
有名になって金が欲しい

そのためには何でもやる
命もかける

これって感動じゃないだろ

875名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:06:31.87 ID:okhq815m0
イモトアヤコ自体は凄いが
登山家をけなすためのすりかえに
使われている感がちょっと。
876名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:06:32.24 ID:xHHzJTZp0
ガイドの力ってすごい大きいなぁと思ったよ
だけどさすがにエベレストはないわ
877名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:06:40.61 ID:clMsTZg60
>>863
ほんと山ってすごい。途中ヘリで登っても全然イイよね
878名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:07:22.77 ID:DCb2LppQ0
登山家は山へ登ればゴール
登ったあとはヘリだろうがスキーだろうが好きにすればいいよ

下山家は山の頂上がスタート地点
真の挑戦はここから始まる
879名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:07:26.20 ID:tAm8oCgZ0
>>872
それは帰りまで気を抜くなっていう格言であって
登山の定義では無い。

野口ですら登山は人それぞれって言ってんのに
お前は決め付けるんだな
880名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:07:41.63 ID:4Qxfn07m0
イモトは、まず、あの歯並び何とかしてくれ。
テレビに出していいもんじゃないだろ、あれ。
ガチャガチャすぎで、引くわ。
881名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:07:41.89 ID:NFTmTCog0
>>866
だとしたらその説明を番組でするべきだよね
882名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:07:43.64 ID:ZKEMW4V70
そら、資金も準備も全部してもらうんだから、上り限定の体力と技術だけあれば住むわな。
それは持ってたということだろ、但し自分の意思で上ってるわけじゃないからねえ。
883名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:07:48.64 ID:6pW3ovHF0
>>870
あれ、つり下げたまま降りるのかとおもったぜw
884名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:08:03.07 ID:pIGYvOGw0
>>852
バカの振りしたバカなんだよ。演じてると勘違いしてる本物
885名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:08:04.05 ID:bbhtqVCL0
>>869
引っかかってないから言ってるんだろw
間違った意見に反論したら駄目って意味不明
第一、その論調なら俺の意見にいちいちアンカして返す必要ないだろお前自身がw
俺は誰にも暗化してないのに、お前は俺にしたわけだから
お前が俺を気にしたということだろw
886名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:08:40.13 ID:e4bmp9ET0
>>839
全文読んだ?イモトへの批判ではないだろ
887名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:08:56.61 ID:lllIbqdc0
ガイドが下山はヘリ使え
じゃなきゃ俺は同行しないぞって言われりゃ従うしかないだろ
888名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:01.40 ID:C9VM98In0
ID:Q/BJDSqh0が気持ち悪過ぎ
889名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:08.49 ID:kJ//v54J0
イモトが世界中の山を制覇したあと芸人から文化人枠へチェンジしたら、
野口健の仕事は激減するだろうね。
890名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:10.98 ID:zgmrVutt0
雪が想定以上に積もってしまった。雪があるとザイル履く時間が増えて体力消耗が激しくなる。帰りの事考えるとほんとは、行けない情況だが、どうしても行きたいなら帰りはヘリが条件だとガイドが言った。
891名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:12.35 ID:tAm8oCgZ0
>>886
イモトへの批判は感じないが
嫉妬はビンビン感じる
892名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:19.01 ID:AD9fuPsQ0
下山は視聴率が取れない
893名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:20.32 ID:wpk0k4f60
もうヘリで山頂行って帰って来いw
894名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:32.87 ID:clMsTZg60
登りにもヘリ使ってると思ってしまう

以前もどっかの山登った時スタッフが頂上にサンダル履いてヘリで登場したよな
895名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:34.88 ID:PNE1dFTF0
登山は旅行・外出
イッテQは旅行・外出番組

Q登山部おつ超おつ
896名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:43.08 ID:gSxGQJ5R0
ゴリゴリのサポート付けて訓練すれば
イモト程度でもマッターホルンにも登れちゃう事がわかっちゃった
897名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:09:55.49 ID:lllIbqdc0
>>883
俺も思った
あれは怖いわ
898名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:10:02.99 ID:ANmuIFVD0
これで登山家はへぼい
お笑い芸能人が片手間でできるって事になちゃったわけだ

イモトもアルピニストとかいってるんだろ

899名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:10:06.02 ID:HU3fuCMJP
なるほど

なんでこんなに過敏に反応して攻撃してくるのかと思ったらヘリなんだね
ヘリのことに言及すると攻撃してくるんだね

一切批判などせずに単にヘリで降りていいんだ?って感想を言っただけなのにすごいレスされて驚いた

なんでこの人はここまで必死になってるんだろう?と思った
900名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:11:07.10 ID:6pW3ovHF0
>>878
なんだか頭文字Dみたいだな
901名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:11:22.26 ID:x6j3Fy0H0
>>868
全然一緒じゃないよw
野口は登山家としてマナーを知ってるけど
日テレのスタッフたちは、金に物言わせて横暴、やりたい放題、ゴミポイ捨てとか平気でやってそうで怖いんだ
902名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:11:25.30 ID:tAm8oCgZ0
野口は何故、栗城を擁護して、イモトを腐すのか
まったく同じじゃないか
むしろ嘘を付かないイモト方が遥かにマシ
903名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:11:25.93 ID:x+KOKx7DP
>>896
そうでないから遭難する
実は1番遭難が多いのが高尾山
904名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:11:49.59 ID:NT9dFHWx0
今、録画見てるけど
カイジと同じナレーターだから
ありがたいお言葉がいっぱいあるなwww
905名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:12:00.82 ID:eWWhqaCNO
頂上で下山のプロ、栗城史多と交替すればよかったのに
906名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:12:10.97 ID:bbhtqVCL0
下山にヘリを使ったから登山として認められないというのなら
ガイドやシェルパを雇ったり荷揚げさせたりして登る行為の方がもっと認められないことになるw
野口とやらはこう言われたら言い返せないだろw

俺ら素人からしたら、大量の支援隊をみたいなのを雇って荷揚げしながら登る登山自体
そもそも本当にそんなので意味あるのか?って思うわけで
野口とやらが下山にヘリを使ったから疑問に思うとか言ってるみたいだけど
世間一般から見たら、お前がやってる人を雇って荷揚げしながらやる登山も登山じゃないと思ってるやつ沢山いるよ
いや、もっと言えば、単独行じゃなければ登山じゃないという意見だってまかり通ることになる
人のこと言える立場じゃないw
ヘリがアウトっていうならお前も人なんか雇わずに単独で登れw


>>896
それを言ってしまったらすべてにおいてこうなる


ゴリゴリのサポート付けて訓練すれば
野口程度でもマッターホルンにも登れちゃう事がわかっちゃった
907名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:12:12.14 ID:BG8RxDa+0
下山はスキーでもなんでもいいけど一パーセントも体を張らない下山は初めて聞いた。

これは登山とは言わないだろうな

ただのブルジョアの御一行だよ
908名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:12:15.81 ID:6pW3ovHF0
>>901
想像でものを言うのはよくないと思う
909名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:12:30.20 ID:WLkVx2WO0
>>901
おまえ、テレビ見過ぎ。そして野口に騙されすぎ
910名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:12:53.39 ID:ANmuIFVD0
まあ
そのうち死んで
感動を有難うスペシャルになるんだろ

テレビ局は自発的にやったという
911名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:12:53.50 ID:tAm8oCgZ0
>>901
言いがかりはヤメタマエ
912名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:13:10.28 ID:bPRQ4eneO
ていうかあんな数珠つなぎしてたら下手したら全滅するんじゃね?
913名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:13:34.53 ID:1MpJN3Bp0
二流サッカー選手→伊東輝悦(サッカー選手)3才で富士山の登山に成功

一流サッカー選手が登山すれば、登山家なんて居場所ないから^^;

914名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:13:37.33 ID:gAfyw8LI0
登山家って山が好きなわけじゃなくて
山に登ってる自分が好きなんだよ
915名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:13:47.48 ID:tAm8oCgZ0
>>912
あれしか方法が無いんだろ
他にどんな安全策があるの
916名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:13:49.97 ID:HU3fuCMJP
>>907
登頂と登山は分けて考えるだって

自分も今日初めて知った
917名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:14:18.38 ID:RQArN+UFO
>>912
今回は全部2人のペアだったように見えたけど
918名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:14:18.95 ID:cL1xegSO0
>890
ザイル履くなよ
危なねーぞ
919名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:14:40.39 ID:a2YRrMfF0
結局、登る部分だけでしょ、イモトがやったのは
ある程度の体力があれば、誰にでも出来るんじゃね?

状況判断とか、ルート作りとかしたわけでもないんだろうから
もっと視野を広げると資金、スポンサー云々、そういうの一切ないわけで
世界中の金持ち親父がエベレスト登ってるじゃん、あれと同じ
920名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:14:53.35 ID:clMsTZg60
>>912
登山したことないの?
921名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:14.29 ID:uTqAO2xVO
ヘリ使うとか

wwww


価値なし


922名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:15.42 ID:rFjO3ScT0
>>901
ポイ捨てしたのみたの?
現地のエキスパート同行してんのに? 妄想で叩くって頭大丈夫?
923名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:18.57 ID:HU3fuCMJP
>>918
ザイルって何だと思ってたんだろうね?
924名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:25.43 ID:iwRlphcJ0
>>893
俺もそっちの方が良いと思うわ
ヘリで制覇のほうが芸人ぽいし世間に与える影響も少ない
925名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:29.36 ID:NFTmTCog0
イモトはガイドにロープで引っ張りあげられていた
自力で登山したとも言いがたい
926名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:31.66 ID:BG8RxDa+0
野口は自称アルピニストという(プロは誰も認めてない)肩書きを使った政治家だよ

アルピニストという肩書きを使った金儲けニスト
927名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:37.93 ID:gSxGQJ5R0
>>903
遭難するのはサポートが足りないんじゃないの
気象の情報や断念の判断、現場スタッフの安全性の再確認
やり直す機会ややり直す予算を得られる余裕ある計画とか
928名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:38.19 ID:ySJWOMd40
>>901
登山の手法として野口が代表者として出てくる極地法って手段は
山にゴミを出しまくることで有名な手法
イモトみたいな疑似アルパインスタイルとはまったく違うマナーもへったくれも無い手法
929名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:15:39.94 ID:m6ccx7xN0

現地のプロのアルピニスト、しかもミハエルみたいな一級品のアルピニストの判断でGOサイン出てんだから

どこのもんだかわからないような日本人アルピニスト様がしゃしゃり出てこなくていい
930名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:05.15 ID:cZE0ZpDH0
>>885
いや明らかに下山法にケチ付けてる奴に問いかけてるだろw
ていうかお前俺の問いかけには全然答えてねえよな
931名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:06.49 ID:m6ccx7xN0

登頂記録に下山方法の規定ないからな

パラグライダー使おうが、ヘリ使おうが、スキー板履いて直滑降しようが自由だから
932名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:20.27 ID:tAm8oCgZ0
>>919
体力あれば誰でも出来るし
世界中の成金オヤジと同じだよ

で?

そのことについて君はどう思うの
僕は君の意見が聞きたいなぁ、と
933名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:23.64 ID:WLkVx2WO0
極地法使ってる野口に登山のマナーとかゴミ捨ててないとかw
エベレストにゴミ拾いに行ってる野口さん凄い!とか思ってるんだろうな
こういうのがいるから栗城が食っていける

934名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:32.49 ID:cL1xegSO0
>>907
ほんとにそうなら、輿で登るんじゃね?
中国の皇帝みたいに
935名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:44.24 ID:clMsTZg60
>>890
ザイルを履くことをやめるって選択しはなかったのかねぇ。時間かかるというか歩けないんじゃね?
936名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:52.71 ID:lllIbqdc0
現地ガイドが条件としてヘリ下山を要求したんだから従うしかないだろ?

何でこんなシンプルなことがわからんのかね
ガイドの要求に従えないからガイド無しで行けと?挑戦せずに帰国しろと?
んなことできるわけがない
妥協かもしれないが、否定する要素にはならんなー
937名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:16:54.62 ID:FNWb/4yT0
山登りしたことある奴ならわかるだろうが登るより降りる方がつらい
だからヘリ使った事に否定的な意見が多いのでは?
イモトは凄いと思うけどね。
938名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:17:07.25 ID:NFTmTCog0
下山しなかった事を批判しているわけじゃなく下山能力のないイモトを登らせた番組を批判しているわけで
939名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:17:11.25 ID:bbhtqVCL0
>>930
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろw

ブーメランだな
自分が矛盾したことを言ってることに気付けよド低脳w
940名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:17:50.06 ID:DP3HutyX0
>>613
>>2に書いてあるが、ヘリ込みの計画が杜撰で、天候が悪化したら即遭難だし
墜落事故の危険性があるからだろ。
941名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:17:56.14 ID:186Fi/VV0
>>26

下山できないなら登るな、ということ。
ヘリが来れない状況になったらどうすんだよ。
942名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:17:59.13 ID:gAfyw8LI0
下山も含めて登山だって言ってるのは生きて帰ってこいって事であって
下山しなきゃ登山じゃないなんで登山にステータスをつけたがってる糞の言い訳でしかねーよ
943名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:18:03.46 ID:odvxl2R40
登山板で見たけど
日本人ガイドは欧米人ガイドに比べてなんかの能力が劣ってるだってな
やっぱ向こうには適わんな 特に今回のようなガイドみたらさ
944名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:18:03.45 ID:bbhtqVCL0
こうじゃなきゃ登山として認められないというのなら
てめーで必要な装備はテメーで全部担いで登れ
人を雇うなw
下山でヘリを使う行為と、大量の物資を人を雇って荷揚げする行為も
素人から見たら似たような行為でしかないw
945名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:18:04.48 ID:e4bmp9ET0
極地法ってみんな理解してる?

野口のが極地法ならイモトのだって極地法だよ
946名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:18:10.68 ID:kJ//v54J0
極地法だけのニセアルピニスト野口健より、本業はきちんとこなすハイパーメディアクリエイターさんのほうが誠実だ。
947名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:18:49.63 ID:x+KOKx7DP
この間も北アルプスで
登山歴30年以上、体力自慢の医師グループが
集団でお亡くなりになりました
948名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:19:00.48 ID:NFTmTCog0
野口はイモトを心配しているだけだろ
949名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:19:01.48 ID:cZE0ZpDH0
>>939
は?お前が聞いてるから答えてやっただけだろうが
でどうなの?成立すんの?
超ハードだからこそ成立してるんだろ?
で大したことないって言われてキレてるんだろ?違うの?
950名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:19:12.75 ID:tAm8oCgZ0
>>945
だから何なんだよw
せめて自分の意見を言えよ
951名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:19:37.45 ID:WLkVx2WO0
4000mの山で極地法!
952名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:19:53.01 ID:m6ccx7xN0
>>937
登頂に規定はあってもそれ以外はない
シェルパに文句言うのもいれば、極地法に文句言うのもいる

現地のプロのアルピニストがOKサイン出してんだから日本人アルピニスト様は当たり障り無いコメントしときゃよかった
953名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:19:55.42 ID:NO0Tp6FU0
>>919
>ある程度の体力があれば、誰にでも出来るんじゃね?
俺には無理だしお前にも多分無理だろ。
954名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:19:57.06 ID:bbhtqVCL0
>>949
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろw
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろw
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろw





あははwはい、ブーメランw
955名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:20:01.65 ID:e4bmp9ET0
>>950
まず極地法ってのを知らないで野口批判すんなってこと
956名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:20:07.51 ID:186Fi/VV0
>>42
別に本人に言ってねえだろww
957名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:20:09.64 ID:kJ//v54J0
>>945
イモトは登山家を騙ったりしてない
958名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:20:14.68 ID:4OjeGnV20
プロの登山家と違うんだからヘリを使ったなんてどうでもいいこと。
登るだけでも大したもの。

959名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:20:53.73 ID:tAm8oCgZ0
>>955
意味わからん
極地法を知ってたら、余計に野口は馬鹿にされるだろ?
なんの確認をしてるの?
960名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:21:12.78 ID:cZE0ZpDH0
>>954
だから俺はお前の質問に答えてるだけだろ
そうやって馬鹿の一つ覚えみたいに逃げる気が
961名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:21:30.23 ID:WLkVx2WO0
>>955
知ってるおまえに聞きたいんだけど、4000mで極地法使う奴いんの?例だしてくれよw
962名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:21:31.00 ID:PCdjuzzuO
山男って本当に器が小さいな
ホモばっかりだから女に厳しいんだろ
963名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:21:32.44 ID:6pW3ovHF0
>>943
まず若いな
964名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:21:38.37 ID:n4Qixg8T0
>>938
というより要求が次々過大になってってホントにイモトかスタッフの誰かが命落とさないと
終わらない様な感じになってるのが怖いわ
965名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:21:59.93 ID:RQArN+UFO
>>938
欧州はそういうところは結構厳しいから、下山能力がないと判断されたら
登らせてもらえないかと
966名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:05.93 ID:HU3fuCMJP
>>945
今はじめてクグって知った

対極にアルパインスト?っていうのがあるんだってね

確かに大量のゴミをどうするかが大きな課題だね
野口さんはこの反省と、ゴミを出さない登山という新しい概念に挑戦してるのかな?
967名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:23.35 ID:clMsTZg60
>>890
ナイロンザイル事件でググれ
>>944
素人すぎだろ。チームでベースやアタックという役割分担で挑むのは常識。その中にヘリはいない。
968名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:25.22 ID:lllIbqdc0
現地ガイドの指示に従って何で文句言われなきゃいけないんだろ?
指示自体に文句があるのなら、ガイドに言うべきだろ?
969名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:28.07 ID:msup9nwC0
>>938
ヘリ使ったのは別にイモトに下山能力が無かったからじゃない。
それに下山能力無かったら、ヘリ前提でも許可出さなかっただろ。
970名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:35.78 ID:eF5b85qg0
すっごいどうでもいい話だった
971名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:36.33 ID:ytSFkYgu0
>>958
ヘリ前提で登ろうとすること自体、危険極まりないってわからないものかねw
972名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:37.86 ID:bbhtqVCL0
>>960
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろw
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろw
だからさあ、そうやって考え方次第なんだから他人の意見なんか気にしなけりゃいいだろw



どうしても答えたいなら論点から逃げずに答えろよw
ヘリは駄目だというのなら、大量の物資を人を雇って荷揚げする行為も駄目じゃないのかとw
下りで楽をするより登りで楽をする方がもっと駄目じゃないのか?w
973名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:40.57 ID:PXZ3h/I80
>>936
>挑戦せずに帰国しろと?

その選択肢がないことが問題だと思うんだが。
批判的な人はテレビ局の都合で無理をして事故が起きたらどうすんだと心配してるんだろ。
974名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:50.14 ID:LTyUfmOC0
マったーホルンは標高低いから天気が良ければどうってことない
975名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:22:55.99 ID:6jnCQhc00
そもそもヘリって乗り物は高所では人間同様能力が減るんだよ。
空気を下に押して浮力を得てるから空気が薄くなると浮きづらい
だから山岳地帯でヘリを常用するってのは気象を含め
いろいろリスクがあるんだよ。

エベレストの8000m付近でヘリはまともに活動できない。
そもそも到達不能なヘリがほとんど。あってもホバリングは難しい
ヘリタク下山前提はありえない
976名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:02.42 ID:EPg24mcj0
来年はヒマラヤほどの消しゴムに登ります
977名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:16.15 ID:NFTmTCog0
>>965
だから今回登らせた事に対して野口が驚いてるんでしょ
978名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:16.17 ID:WLkVx2WO0
>>967
ベースキャンプまでヘリで荷揚げとかよくありますけど。それはいいんですか?
979名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:29.50 ID:n/C5kZHE0
>>966
野口もヒマラヤでは全部極地法でしょ
980名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:29.96 ID:BG8RxDa+0
だいたいヘリ用意しない
聞いた事がない
981名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:42.80 ID:lllIbqdc0
>>971
ガイド批判ってことでOK?
982名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:54.55 ID:tmhDqGfd0
視聴率取るためにどんどん危険度を上げていけばその内事故が起こってもおかしくない
番組は違うが「ヨーロッパ横断ブログ旅」も結構危ないと思う
おかしな奴に絡まれたらどうするんだろ?いくらスタッフが同行してても
刃物を出されたら自分の命を懸けてまで守ったりしないだろうし
異国でタレントがさらわれて殺されたりしたら洒落にならん
983名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:54.48 ID:cZE0ZpDH0
>>972
俺の質問が先なんだからお前が答えろよチンカス
その程度の常識もないのか
低脳しか擁護してないなこの番組
984名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:23:59.06 ID:NFTmTCog0
>>969
ヘリ下山は既定で登頂を認める条件とあるぞ
985名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:24:11.13 ID:e4bmp9ET0
>>959
一回極地法ってのを勉強してこい
野口のはアルパインスタイルではないけど極地法でもない普通のヒマラヤ登山のスタイルだって分かるから
986名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:24:20.11 ID:kIt0lNsD0
ヘリで下山することが前提での登山なら登らないって言うのには同意できる
天候が急変してヘリが使えなかったら
自力で降りるしかないわけだし
運が悪かったら死んでたよ

今回はともかく8000クラスの山に行かせるのは殺人に等しい行為
987名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:24:25.42 ID:ytSFkYgu0
>>981
計画自体が無謀なんだよ
山の天候は変わりやすい
988名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:24:53.31 ID:NFTmTCog0
結局テレビ局の都合で危険な登山を強行したって事でしょ
野口はそこにも警鐘を鳴らしてるんじゃないのか
989名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:24:57.69 ID:x+KOKx7DP
誰でもなんて思うなよ
誰でもと思うから、毎日のように遭難があって
連休のたびにお亡くなりになる人がいるんだよ、北アルプスでも
それも登山歴30年くらいのやつが
990名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:26.80 ID:ZEv3bHc90
無茶しやがって、と祈らざるを得ない
991名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:28.14 ID:cZE0ZpDH0
馬鹿しか擁護してない殺人馬鹿番組さっさと終われ
992名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:32.48 ID:clMsTZg60
>>978
むしろ人もそのヘリに乗ったらいいと思います
993名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:40.16 ID:m6ccx7xN0
>>975
イモトが判断してる訳じゃねえだろ・・・
日本人ガイドも現地ガイドも一流でそれらが判断してんだからお前は心配する必要ないと思うよ
994名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:40.45 ID:lllIbqdc0
>>987
だからガイド批判ってことでOK?
995名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:48.50 ID:gjU48LaA0
ID:NFTmTCog0は、可愛い女の子から挨拶されたら、「この子は俺の事を好きに違いない」と思っちゃうタイプ。
996名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:49.17 ID:tAm8oCgZ0
>>985
いや極地法くらいわかるよ
大人数で荷揚げして登山者を押し上げて
ゴミを残して帰るスタイルだろ?
検索してなくてもこんだけ書けるよ
あってるだろ?
でもそれは野口の無能の証明だよね
イモトとの比較で極地法って言葉を出したお前が間違いだよね
997名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:50.02 ID:txFDW0VY0
>>977
野口って現地ガイドより腕が上なんだね
998名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:52.31 ID:bbhtqVCL0
>>983
お前が先に絡んできたんだろw

論点から逃げずに答えろよw
ヘリは駄目だというのなら、大量の物資を人を雇って荷揚げする行為も駄目じゃないのかとw
下りで楽をするより登りで楽をする方がもっと駄目じゃないのか?w



論点から逃げるなクズw
論点から逃げるなクズw
論点から逃げるなクズw
論点から逃げるなクズw
論点から逃げるなクズw
論点から逃げるなクズw
論点から逃げるなクズw


逃げるなヘタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww脳障害wwwwwww脳に傷でもあるんだろお前www
999名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:25:58.05 ID:+9sXcsty0
>>1-999
分かるよ〜分かるよ〜その気持ち
今はつらいけど応援してるから頑張れ!
1000名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:26:00.70 ID:WLkVx2WO0
>>986
天候急変するような天気だったら辞めてたかさっさと下りてると思うよ。
そんな予測ができないようなガイドには見えなかったけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。