【音楽】ベルウッド・レコード創立40周年! はっぴいえんど、あがた森魚、「放送禁止歌」など全51タイトル一挙発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
<キングレコード>が1972年に発足した<ベルウッド・レコード>の創立40周年を記念し、
同レーベルのカタログ40タイトルが「Bellwood 40th Anniversary Collection」と銘打たれ、
10月3日(水)に再発される。また40周年特別企画として、これまで紙ジャケット化されていなかった
11タイトルも、別途完全限定プレス・紙ジャケット・HRカッティング盤として同時発売される。

<ベルウッド・レコード>は、元キングレコードのプロデューサー三浦光紀氏を中心に、
小室等を始めとするアーティストたちとキングレコードの共同出資によって発足させた、
当時のレコード業界としては画期的とも言えるメジャー・インディーのレコード会社だ。
いち早く“ニュー・ミュージック”というコンセプトを標榜し、オフィシャル・リリース第1弾となった、
あがた森魚のシングル「赤色エレジー」でいきなり30万枚ものヒットを上げ、
その後も70年代フォーク以降の音楽史上名盤と評価される幾多の作品を輩出し、
現在のJ-POP/J-ROCKシーンにも広く大きな影響を与えている。(>>2以降に続きます)

ソース:@niftyミュージック
http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_121001083908_1.htm
画像:http://nmn.nifty.com/cms_image/nmn/topics/121001083908/bellwood.jpg
2禿の月φ ★:2012/10/01(月) 19:25:18.03 ID:???P
>>1からの続きです)
今回は、中心人物である三浦光紀氏が初めて総監修を務める他、発売当時収録楽曲が問題視され、
発売中止となっていた山平和彦の「放送禁止歌」、幻のオリジナル・バージョン復刻版を始めとした
4タイトルを初CD化するなど話題性も豊富で、全タイトル在庫の販売協力店も全国281店舗に上っているという。

関連イベントも、10月5日(金)に新東京大楽セミナーの一環として開講される三浦光紀氏と
山田順一氏の対談を始め、小室等、あがた森魚らの協力も得て、10月15日(月)にタワーレコード新宿店、
11月25日(日)に新星堂本社会議室、12月17日(月)に山野楽器銀座本店Jam Spotでのミニ・ライヴなどが開催される。
イベントの詳細や発売タイトルなど詳細は「Bellwood 40th Anniversary Collection」詳細ページを確認しよう。(了)




3名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:25:57.92 ID:XZ9QfEML0
団塊歓喜w
4名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:31:25.78 ID:EZmBotiP0
団塊しか金もってないしな
5名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:33:34.71 ID:iKuyDRHU0
そう言えば何年タワーレコード行ってないんだろう
レコファンとかディスクユニオンとか中野メカノしか行ってないや
6名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:37:14.07 ID:nB8qEyB00
そんなことよりルイ高橋「R&Bの心」を再発する、心ある者はいないか!
7名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:45:10.50 ID:PgUn6ZbIO
>>5

いまじゃドコモレコードだ

かなり経営厳しく
店舗整理中みたいだな
8名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:51:38.18 ID:oViGgnxn0
女風呂のうた?
9名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:57:19.99 ID:tA2xq6m90

金太の大冒険も?


10名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:01:41.11 ID:s37acq790
はいから〜♪
11名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:04:30.87 ID:Wi4cADYj0
親会社のキングレコードはAKB商法を次々に編み出す一方で、AKBや水樹奈々のCDをゴミ音質で出してくる日本一の糞レコード会社
12名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:13:22.15 ID:L+x0jNovO
あがたは最近棒演技ながら俳優やっているな。
13名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:14:51.54 ID:ggx72Cd90
>>11
そのおかげでいい音楽も聴けるわけで
14名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:15:55.13 ID:i1VWgA/Ii
これがホントの小室サウンド
15名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:23:44.15 ID:JzyZTdPh0
鈴木レコード?
16名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:32:02.59 ID:byOBvYRS0
>>12
人のセックスを笑うな、とかけっこうよかった
あがたさんの監督作が観たいけど、どこにもかからない
17名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:45:04.37 ID:lJQmvMkoO
はっぴいえんどは過大評価の代表格
18名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:52:40.96 ID:ggx72Cd90
>>17
お〜でかい釣り針だなw
19名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:46:13.08 ID:IG3d/ILQ0
山平和彦の「放送禁止歌」、幻のオリジナル・バージョン
【傷痍軍人】入りですね
20名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:50:18.96 ID:xFKg7Vuu0
>>6
ここにいる!!
寺内タケシとブルージーンズのヴォーカルだよね。

彼らの「真っ赤は危険」(セブンシーズ・レーベル)には
本当に腰を抜かしたよ。

キングはベルウッドが過大評価され過ぎているため
本体をおろそかにし過ぎ。
21名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 21:59:15.45 ID:6+0LNIG90
そのうちナゴムも。あと5年ぐらいかな。でもナゴム好きって金なさそう…
22名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:40:50.94 ID:P9UxJ81j0
古臭い
23名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:32:47.37 ID:B1fClf3V0
240 :男です女です名無しです:2011/04/21(木) 20:32:36.61 ID:bwQro/vh
引退したり新曲も出していないのに、よくも毎年「全曲集 20xx」ってのを出せるな。
ヒット曲をバラして少しずつ入れ替える構成だから、かえって買う気が起こらないんだよ。
「ゴールデン☆ベスト」勢に加わって、移籍後まで含んだコンプリート・ベストとして
10年は使えるまともなベスト盤を出せよ。

そして毎年出してる労力・資金で、今まで出せなかった歌手のCD復刻に努めたらどうだ。
演歌に限らずアイドル・民謡だって、未復刻の資源が沢山あるだろうが。
まともに復刻に励んでいるのはベルウッド部門くらいか。まぁ過去しかないからなw

271 :男です女です名無しです:2011/11/03(木) 07:03:58.63 ID:nJ8nMFYv
今のキングは70年代以前のポップス・フォークは
ベルウッドを除いてすべて演歌扱いだ。

80年代の横浜銀蝿さえも
毎年演歌扱いの「全曲集」でお茶を濁されている。
24名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 12:30:05.03 ID:cL1xegSO0
25名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 21:15:16.14 ID:9jQE2K4v0
>>12
妖怪人間ベムに出てたね
いかにも好々爺って感じだったけど赤色エレジーを歌ってた人と同一人物とは思えんかった
26名無しさん@恐縮です
大瀧詠一も演歌扱いになるのかな?
ソニーだけど。