【芸能】テレビで芸人事故急増の背景 アイドルの芸人化とネタ番組減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
ここ最近、バラエティー番組の企画でお笑い芸人がケガをするケースが相次いでいる。
テレビ朝日系のバラエティー特番の収録で胸椎破裂骨折で全治3か月の重傷を負ったスギちゃん(39才)や、
いとうあさこ(42才)。TBS系のバラエティーの収録で右足を負傷した森三中の村上和子(32才)など。
いずれも体を張る企画での事故だったが、これだけお笑い芸人のケガが続いているのはなぜか? 
テレビ事情に詳しいコラムニストのペリー荻野さんがその背景を分析した。

* * *
以前、タモリが番組で“昔は芸人がバンジーなんかやらなかった”って言っていたことがあったと記憶しています。
確かにそうだなって思いますね。彼は芸歴長いから、あの年代の芸人と今の芸人を比べちゃいけないけれど、
近年は芸人のやることの範囲が広がっていると、タモリは見てるんだなと感じたんです。
 
つまり、昔は漫才師とかタモリみたいなお笑いタレントは、体を張る芸人との間ですみ分けができていて、
無茶をする人はいなかった。ダチョウ倶楽部や出川哲朗というリアクション芸人がいるけれど、
今はそうじゃない人たち、そこそこ有名で売れている芸人でも、体を張った無茶なことをやるようになっていますよね。
森三中のように体を張った仕事をしなくてもいいポジションにいても、求められてしまう状況がある。

スギちゃんだって39才だし、今年2月に『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)の
収録でケガしたずんのやすだって、43才。売れる売れないというのが芸人の世界なので何才になっても
体を張るのが芸人だといわれたらそれまでだけど、昔は40才過ぎた人に体を張った無茶な仕事なんて
ほとんどさせてなかったと思いますよ。(>>2以降に続きます)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120930_146420.html
2禿の月φ ★:2012/09/30(日) 07:48:53.35 ID:???P
>>1からの続きです)
もうひとつは、AKB48を始めとしたアイドルが芸人と同じような仕事をするようになったことも
背景にあると思います。アイドルとして最前線で活躍しているコたちが、バンジーをしたり
激辛料理食べたりして派手なリアクションをするわけでしょ。昔はAKBクラスの子たちに
バンジーなんてさせませんでしたよね。

彼女たちアイドルが芸人の仕事をするようになって“ギリギリ”のハードルが高くなっている。
アイドルがやるなら芸人はもっとやらなきゃってなるわけで、制作サイドからは、もっと上を求められてしまう。
するとギリギリのハードルがどんどん高くなってしまうから、芸人は少々キツイことでもやってしまう。
だから、今回のようにケガをしてしまうケースが出てくるんだと思うんです。
 
それに、本来なら、芸人はその人が持っているネタとかトークで表現できればいいけれど、
今、芸を見せられるようなネタ番組が減ってしまってほとんどない。だから体を張った仕事の比重が
高くなっているんじゃないかな。頻度的にもそうだし、さっき言ったように求められるハードルが
高くなっているので、相対的に危険になっているという流れがあるような気がしますね。

じゃどうすればいいのかといえば、なかなか難しいですよね。ナイナイの岡村隆史がラジオで
“プロテクターをつけてやっても面白くないだろう”という趣旨の発言をしてましたが、
その通りなんですよね。だから、作り手がよく考えて番組を作るべきなのかもしれません。
ただ、今はやりすぎたなっていう流れがあると、テレビって収束するのは早いから
しばらくは落ち着いても、また少ししてから過激なことをやろうとするというのが
これまでの流れだったりします。だから、いずれまた芸人が
体を張ったことをやるような過激な番組が出てくるかもしれないですよ。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:50:10.53 ID:9bGsm1TB0
>>2
>もうひとつは、AKB48を始めとしたアイドルが芸人と同じような仕事をするようになったことも
>背景にあると思います。

伊集院が5年前から嵐に言ってたな
しかもうれねー若手芸人よりよっぽどしっかりしてて面白いと
4名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:50:40.38 ID:6sOfAK2F0
スギとかいう奴が死んでも替わりはいくらでもいるだろうし
5名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:51:51.42 ID:Xr5dsEgk0
たけし城は危なくなかったわけ?
6名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:52:38.51 ID:lVL3ATVs0
許認可に守られた業界でヌクヌクとメシ食ってた馬鹿どもが
ネットのおかげで食えなくなってきて慌てふためいてござるの図かw
7名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:53:21.24 ID:BDxGVx3T0
アイドルどころか、アナウンサーだって芸人まがいの危ないことをさせられたりしてるよ。
8名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:54:05.12 ID:2lz6/S6z0
>>5
評価

9名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:54:13.16 ID:xg0l7z8I0
視聴者はソンナ糞番組に飽き飽きしてるよ
TV離れがイイ証明だろ
10名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:54:58.18 ID:oTln6nEG0
まともな芸が無いんだから体張るしかないだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:56:40.24 ID:cfuucuyq0
いやいや森三中はすくなくとも大島はリアクション芸人になりたくてやってるんだろ。
12名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:57:14.69 ID:4AVVhYaR0
昔の芸人やらTV局は仕事に支障の出ない多少の事故は無視だったからね。
下手すりゃ骨折してても収録時には添え木と包帯だけ巻いてちょっと捻挫してとかごまかしてた。

今じゃ捻挫だけでも大騒ぎ。
13名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:57:51.41 ID:kawtD7lR0
>>3
そりゃ無名芸人より超人気アイドルがやったほうが視聴者はみんな知ってるわけだから
有利だからな

同じ芸人でもテレビ出たことない芸人と、たとえばさんまやとんねるずとかがバンジーをしたり
激辛料理食べたりして派手なリアクションしてるの比べたら後者のほうが視聴者楽しめるさ
14名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:58:01.90 ID:Lf1wmgiI0
今の芸人が鈍臭い
15名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:58:44.05 ID:wStGhzxj0
出演者の問題ではなく、ギリギリの線での作り込みができない製作者の問題。
16名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:59:05.65 ID:d8mqY/FP0
芸人が体を張るみたいな下らない番組が多くて、呆れてみんなテレビを
見なくなってきてるのに、それがわかってなくてより危険で過激な事を
やらせようとしてるから事故が発生するんだと思う。

テレビの中の連中が、まだ昔の番組作りで行けると考えてるのが原因。
17名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:59:19.13 ID:KsF4pcMwO
AKB ジャニがバラエティーまがいのことしてるからな スマスマ 嵐 アケカス アイドルなんてのは
ドラマならゲストでちょっとで歌手メインでいいんだよ、 バラエティーもゲストでな。
日本はヌルイ
海外だとアイドルつうと ブリトニーとかアギレラ ジャスティンビーバーとか歌はウマイ
アイドルてかタレントが増えたのが悪い
18名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 07:59:52.76 ID:gkQ18XdO0
ローカル番組のクイズ紳助くんとか指切断とかしてたよね
19名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:00:22.37 ID:lVL3ATVs0
誰か能無し芸人が事故で派手に死んだりすればいいんだわw
ワイルドチビが死ねばよかったんだわw
20名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:01:04.36 ID:fzzjNgQI0
なぜジャニの名前を出さない・・・このおっさん
結局、視聴者が求めているからやるになるんだよねw
そんなに数字取れるとも思わないんだけどな
テレビ局制作の連中は、全部人のせい、たしかに責任取らされてはいるけれど
なんか違う
21名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:01:16.84 ID:OjGmUyLx0
だからといって昔のお笑い番組みたいに漫才、コント等「芸」を披露する番組を作ったとして
そいつらがそこで披露出来る芸がないのも事実
今の自称芸人は笑われるための人身御供
事務所の力でテレビの前に出されているだけ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:02:55.01 ID:KsF4pcMwO
俳優 歌手 お笑い と
ジャンルがある訳で
全部中途半端なのが日本のアイドル なにか特化してる訳でもなく…
日本ぐらいだな
タレントや二世タレントを減らせばいい
グループアイドルが一番だめだね、結局解散やソロになったらなんも無いという
23名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:04:06.09 ID:vKJO2lAJ0
ネットの普及と嗜好の多様化、テレビ業界が縮んでくのは自然の摂理なのに
それに逆らおうとするから、事故とか韓流が増えるんだろう
視聴率が下がってテレビ局社員が給料が減ることを受け入れれば解決
24名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:04:30.95 ID:DyK8+Vk50
アイドル…?
25名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:04:34.78 ID:OGqOdZ/H0
アイドルがバンジーするこのご時世、中年芸人が芸でもなく体張るのは全くナンセンス
出川とかマジで死ぬぞ、死んでからじゃ遅い
26名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:05:57.03 ID:JqM6EQhw0
芸人って本来、芸で生きていかなきゃならないのに今いるのはタレントだ
本業を疎かにしたものは他の事やっても結局面白くない
そんなのをまとめて集めてワイワイやっても視聴者は離れていくよ
27名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:06:40.69 ID:FP7kf9sp0
せめて菊門ぐらい尻の穴を張ってくれないと
28名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:06:56.53 ID:KsF4pcMwO
アイドルグループが問題 1人じゃできない分を他のやつが埋めるから
イチローだって野球とサッカーとバスケやらせたら 無理w アイドルは並の寄せ集め 海外は俳優 女優 歌手 POPS歌手まあアイドル お笑いとちゃんとジャンルがある
日本のタレントやアイドルは便利屋( ´∀`)/~~
29名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:08:36.99 ID:sg/iPADj0
危険な仕事が増えたのはたけしの番組のせいだと思う
30名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:08:41.02 ID:x2AY86mj0
つーかアイドルがガチでお笑いやりだしたのはSMAPからだから
もう20年間アイドルと芸人の関係はこんな感じ
今さら若手芸人がアイドルのせいにするなんて終わっとる
31名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:08:57.97 ID:7QqUOKev0
森三中体張らなくて何やるんだよ
32名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:10:19.39 ID:KsF4pcMwO
くりいむやタカトシ
おまけのブラマヨ ザキヤマなんかはまだいいな
歌手も実力あるやつが売れないで事務所の力で売れてる
ゴーリキ 武井 ジャニ AKB 吉本はいらない
33名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:10:24.40 ID:BpoG/Foa0
どこの事務所も金目当てに養成所ビジネス横行させたせいで
無駄に「芸人と名乗る人」が増えたね
34名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:11:03.64 ID:NBzU7n9o0
浅い分析乙
35名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:11:40.95 ID:TSsNCjeJ0
たけしやテリー伊藤あたりなんか今よりもっとあぶねえ事させてただろ
36名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:12:43.17 ID:zeqcStKB0
昔のドリフとかでも、高さ4mくらいのセットから飛び降りたり相当ムチャな事やってたぞ
37名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:12:59.98 ID:cREoI5Dr0
スタントマンじゃねーか。
38名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:13:07.40 ID:KsF4pcMwO
>>30 だよな
マッチや光ゲンジ
キョンキョン とかは
まだましやった
ジャニがSMAPから調子こいた キムタコ効果だが、 アイドルつうと昔の安室 かな ジャニは実力ないから大嫌い
39名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:15:38.59 ID:Wkg70EBL0
>>30
昔、カックラキン大放送というのがあって、新御三家と呼ばれた人たちが、毎週舞台でお笑いをしてた
40名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:15:43.75 ID:0ps3RXkQ0
アイドルや芸人てアルバイトのエリートみたいな職業になってるね
コミュ力を極めた人達みたいな集まり

芸がないと言うけどすごく優秀な人達がやってる
41名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:15:44.44 ID:yLU1V3t5i
タモリもさんざん身体はってイグアナやってただろ、
42名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:15:54.62 ID:OGqOdZ/H0
堂本剛が松本のコピーしてた時代が懐かしい・・
43名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:16:49.26 ID:KsF4pcMwO
もう雛壇はやめた方がいいタレントの寄せ集めで騒いでるだけ、ダウンタウンデラックスとかな、
アイドルは歌だけやっとれや たまにゲストでバラエティーとかドラマならいいが ジャニなんかドラマ主演 冠番組
ジャニが出てるドラマはみなくなった ジュノンのやつらのがまだまし顔もまし
44名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:17:08.58 ID:irBbLU/N0
>>30
SMAPは「バラエティも出来るアイドル」で売り出したら大成功
以降、TOKIOや嵐、関ジャニにもこの路線が引き継がれていく

そりゃ、アイドルがコントしだしてから芸人との境目がなくなったよな
45名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:19:32.72 ID:pC3J84mB0
食えないのに分母だけでか過ぎなんだよ
46名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:19:40.98 ID:W47t52We0
高所からの飛び降りはもちろん、軽自動車との衝突なら勝つ・・ だとか。
どんどんエスカレートしていきそう。
カンガルーやグリズリー・ホッキョクグマじゃあるまいし。
47名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:19:45.52 ID:9fCvoRlc0
見世物だな。野蛮。
48名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:22:16.42 ID:608I/Pl00
お笑いウルトラクイズとかもっと過激な事やらせてたろ
要は昔は怪我したところでニュースにもならなかったってだけ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:23:40.62 ID:Oy10UQOv0
むかし 稲川淳二って人がいたって知らない人かな
50名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:23:55.44 ID:BHwa5HPOO
昔は過激でないことでも芸人が過激に見せていたような気がする。
よく言われるのはおでんや熱湯風呂でも熱くなかったものもあったらしいしね。
安全な範疇でも演出で過激に見せるのが本来のテレビの演出じゃないのかと。
51名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:25:19.76 ID:+DdNpkn1O
>>42
あーなるほど。
謎が解けた!
52名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:26:24.73 ID:4lDx2xMZ0
たけしとかとんねるずって自分は何もしないで若手に無茶させてばっかだよな
53名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:27:05.45 ID:D+N8vh580
古くからアイドルはバラエティ番組で芸人まがいのことしてたぞ。
コント番組、水泳大会や熱湯風呂。今よりもっと本格的だった。
全員集合やシャボン玉ホリデーまでさかのぼる。
ドラマも時間ですよとか、もろコントだし。

マネしたら危険なものや下品なものはPTAから嫌われたっけな。
54名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:27:45.61 ID:6UdbSsrM0
創価の機関紙で特集を組まれるAKB

http://viploda.net/src/viploda.net17863.jpg
55名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:27:51.03 ID:RCXWeaKs0
>>48
ヒロミが人間ロケットでケガしたときも
世間論としては「芸人の仕事がたまたま失敗した」ぐらいだったよね
56名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:29:34.84 ID:p12VQosyO
なんか1人必死で書き込みしてる奴がいるなw
凄く気持ち悪い
57名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:29:40.78 ID:ytY2a2j2I
堂本剛、TOKIO、嵐、峯岸みなみあたりは芸人よりも
司会進行できるからな。
関西ローカルで小藪が峯岸のバラエティの適応能力に驚いてた。
58名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:30:00.04 ID:yLU1V3t5i
昔は40歳過ぎたら師匠とか言われてたでそ、
59名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:30:13.56 ID:D+N8vh580
ミネラール・む・ぎ・茶
60背の高い天邪鬼:2012/09/30(日) 08:30:16.57 ID:b6HhBfHi0
どのチャンネルにあわせてもお笑い番組とお笑い芸人ばかり。
安易に視聴率を取れるだろうが、テレビ局は視聴者を馬鹿にしてるのか。
61名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:33:19.28 ID:RCXWeaKs0
>>59
虎→豹連続かまれ事件は芸じゃないってw
62名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:33:27.61 ID:nZ3M/oML0
トークス出来ない
芸人が体張るんだろ

コミュ障乙
63名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:35:24.75 ID:xZhWb/5tO
出番が多いんだから事故率も比例して当たり前じゃん
64名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:38:23.22 ID:2Ki897vV0
>>5
アレは素人じゃん
65名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:38:49.04 ID:0rYQbQMrO
歌番組とお笑いの番組は安定しててほしいけど、ちょっと人気が出ると全部の局が真似しやがるからつまんなくなるんだよな。
66名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:39:47.75 ID:4AVVhYaR0
>>52
自分らは昔やったから。
67名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:40:31.61 ID:nb/z2aEH0
芸がないのが芸NO人。カリスマ性もなんい、オーラもない、教養も知性もない
演技力も歌唱力もない、人を楽しませる話題性やトーク術もない、
マスコミメディアが、その辺の街歩いているレベルのブサイクを神輿に担いで、
世の中のバカを躍らせているのがアイドルというもの。
68名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:40:42.62 ID:te/BhvxZ0
江口ともみは腎臓取られたんだっけ
ひどい話だな
69名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:42:35.12 ID:RCXWeaKs0
>>63
ずんのやす
70名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/09/30(日) 08:42:35.22 ID:Topv3EVB0







 ど う せ 、 俺 ら の 暇 つ ぶ し の 為 に 笑 わ れ る テ レ ビ タ レ ン ト ご と き

 ど う で も い い じ ゃ ん (笑)




71名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:42:43.46 ID:wZAl9o9iO
芸能界に本当の実力者は少ないよね
72名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:42:47.80 ID:58XrTzTJ0
>昔は漫才師とかタモリみたいなお笑いタレントは、体を張る芸人との間ですみ分けができていて、
>無茶をする人はいなかった。

ゆーとぴあのゴム芸は無茶だなと思った。
73名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/09/30(日) 08:43:54.23 ID:Topv3EVB0






 芸 人 や ア イ ド ル な ん て 事 故 で 死 ん で も 1 0 日 で 忘 れ る わ (笑)





74名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:44:44.59 ID:PzjmPpl50
早朝バズーカだって心臓麻痺起こしてもおかしくないレベルだったろw
75名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:45:08.19 ID:tdaB3pIv0
>>70,73がいちいちスペース空けながら必死に打ってるかと思うと
76名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:45:44.25 ID:KAK6s/Ku0
昔も森高千里が制服でパンツ丸だしにしてプロレスしたりしてたけどな
77名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:46:14.76 ID:YMXE0K9X0
>>76
kwsk
78名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:46:35.48 ID:HSdZOZ2AO
つーか、SMAPがバラエティに進出したのは歌番組が壊滅的だったから苦肉の策。
芸人のほうも新しい何かを開拓すればいいんだよ。
79名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:46:36.54 ID:608I/Pl00
今より昔の方がひどいぞ
浅草キッドは巨大なサイコロに入れられてゲレンデを転がされて、
崖に落っこちていって死にかけたけどあんまり話題になってなかった
大勢の芸人乗ったバスごと海に沈められたりとかw
80名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:48:17.09 ID:8tflWhZ9O
今ミネラル麦茶を飲みながらここを見ている
81名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:48:22.64 ID:O9WtdiLN0
>>2
>昔はAKBクラスの子たちにバンジーなんてさせませんでしたよね。

昔はAKBクラスのアイドルはテレビに出られなかっただろw
82名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:48:32.84 ID:0eZNVVh10
どんなに番組が下らんでも口をあけてアハハと笑って観る一定層がいるからね
83名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:50:52.03 ID:VxqWijYE0
20代後半がやっていたことを40間際がやっているからな
そこが原因なんだろう
84名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:50:51.67 ID:D+N8vh580
>>64
そういえば、たけし以前に熱湯風呂が始まった番組は、
素人参加の奇人変人が競って、白いギターが賞品だったな。
あの出場者を揃えれば電撃ネットワークが何組も結成できる。
85名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:51:23.06 ID:p12VQosyO
昔はSMAPとナイナイ、ダウンタウンとかの関係は緊張感があって良かったけどね。
今はギラギラしてる芸人がいない。
86名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:51:58.61 ID:RCXWeaKs0
>>84
ゴキブリ食うやつをテレビで見たかねえよ
87名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:52:40.94 ID:C7S3MxYhO
つまんない芸をもたない芸人が増えすぎたんだよ、一発芸だから飽きられたら終わり。
88名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:53:49.25 ID:YzJfqPAW0
だって芸がないんじゃあ・・・
89名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/09/30(日) 08:53:50.13 ID:Topv3EVB0







 た か が 見 せ 物 の 、 一 生 、 肉 体 労 働 者 な ん だ か ら 、 ど う で も い い じ ゃ ん (笑)






90名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:54:26.62 ID:UmjXQo3N0
芸人もアイドルもマルチタレント志向だからな。
みんながバラエティもやって歌もうたってドラマにも出たい。
中の人の立場としては、仕事の幅を広げてなんでもって何も間違っていないだろうしな。

91名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:55:15.75 ID:cyZIduI70
安かろう悪かろうの典型
でも社員の給与は依然高い
92名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:56:35.81 ID:Nn2HcbtA0
ビビるは、ずんのやすが怪我した企画と同じような企画で
スギちゃんと同じような怪我して
VTRお蔵で隠蔽されてたらしいじゃないか
93名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:56:52.84 ID:Vapa6GUD0
芸がないよな。オリンピックでた人がコメンテーターしてる分には芸のあるひとだと安心するが。すぎちゃんって何もできないよな
94名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/09/30(日) 08:59:21.74 ID:Topv3EVB0





 一 般 人 の 認 識 と し て は さ

 た か が 芸 人 っ て の は 身 体 張 っ て 笑 わ れ る 人 種 で(笑)

 ア イ ド ル ご と き は ズ リ ネ タ 程 度 の 人 種 っ し ょ (笑)

 精 々 バ カ  や っ て 俺 ら の 余 暇 を 楽 し ま せ ろ よ 

 で も な 、 飽 き た ら 新 し い 奴 持 っ て 来 い よ (笑)




95名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 08:59:32.69 ID:9/wY50Nm0
昔娯楽ないし、芸人も少ないから、夕刊みたいなつまらない能無し芸人でもやってけるが、今夕刊が若手〜中堅ならテレビになんて出られない
96名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:00:56.45 ID:Fd7CwvPp0
こいつ、昔のテレビのどこ見てんだよ。
芸人は体を張るのが当たり前。
欽ちゃんは一切体をかばわずに真横に棒のように倒れることができる。今でもできるそうだ。
ちょっとでもかばうと客から激しいブーイングを受けた。
そもそもチャップリンのライムライトは芸人が体を張った芸で命を落とす話。その時代の
欧米でおいてすら、芸人はそういうものだった。ミスタービーンだってフェンスのない屋上で
フラフラしている。

それにアイドルが危ない芸をやるのも当たり前。
キャンディーズだって体操服を着て跳び箱飛んでた。あの種の安全対策は今のほうがずっとマシ。
男性アイドルはいいカッコ見せようと、高跳び台からリハ無しで飛び込んでいた。
バンジーなんか、見た目は派手だが一般人だってやる。安全なゲームを危険に見せる技術が
進歩したと見るべきだ。
97名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:00:59.72 ID:te/BhvxZ0
98名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:01:39.91 ID:aDq9QeQx0
前、ダチョウとかが、ジャニタレに俺たちの仕事とるな、営業妨害だって
からむネタがあったな
99名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:05:03.09 ID:NM984MtS0
> 本来なら、芸人はその人が持っているネタとかトークで表現できればいいけれど、
> 今、芸を見せられるようなネタ番組が減ってしまってほとんどない。

まるで才能はあるのに発揮する場がないと言ってるようだな
芸なしだから体張るしかないんだろ
100名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:05:48.19 ID:1JaZHKTq0
最近この話題をラジオで芸人が話してるけど昔はもっと酷かったけど隠されてたと
小木矢作が話してたよ。
ネットも製作会社も多いし隠せなくなったんじゃない
101名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:06:10.34 ID:LC0qdIfk0
たけし軍団も40代までは現役で体張ってたし、稲川淳二・桜金造も同様。
にしきのあきらは還暦になってもレベルは多少落としても体張っている。

俳優女優だって、映画で結構無茶なアクションすることもあるし、
それこそ昔は大怪我していた報道も出ていた。

今の雛壇トークだけで大金稼ぐよりははるかに好感もてるけどね。
102名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:06:23.25 ID:xvabdmX50
>>99
漫才やコントは昔よりはるかにレベル上がってる

でもみんな上手いだけでオーラとかスター性のある若手が皆無
華が無い
103名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:06:55.33 ID:PcI6dU3R0
全治一週間レベルのケガでも報道するようになったからじゃね
104名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:08:26.04 ID:NM984MtS0
>>102
じゃあだめじゃん
レベルが上がってるって意味が解らんが、それに何の意味があるんだ
105名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:09:37.67 ID:sI7BeTsl0
テレビや広告代理店が芸人からスポンサーから議員から結局国民までを苦しめてるだけのこと
少し社会からズレたテレビ大好きの人のために
106名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:10:31.66 ID:M4ZFPiIz0
いやいや、まつこも中堅芸人になったぞ
107名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:11:27.31 ID:F5A2xwVg0
>>5
当時は事前に何回もリハやって怪我がないようなラインで見せてたよ

今は、スタッフもそういう配慮も出来ないし、余裕もないんだろ
芸人やタレント、下請け任せなんだと思う
108名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:12:59.68 ID:xvabdmX50
>>104
M1あたりから漫才師のレベルは上がった

でもナイナイとかロンブーとかみたいに二十代から番組持つレベルのやつがいない

別にどうでもいいけどね
109名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:14:44.15 ID:NM984MtS0
>>108
レベルって何なんだよ
落語の名人芸のように感心するけど、面白くないってことか?
110名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:15:16.73 ID:Nn2HcbtA0
いや、たけし城は怪我しまくってたらしいよ
サスケと同じくらい
111名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:15:26.80 ID:wll+EkNo0
寄席とかで出てくる芸人は客の空気読むのが凄い上手い上に適度に弄って
お約束の空気を作り出してマンネリを感じさせない
112名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:16:25.12 ID:s4rqlrm10
>>52
だからたまにたけしが人間しゃぶしゃぶさせれるのがよかった
113名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:18:09.17 ID:ws9AwIG90
>>13
今のアイドルって、顔は見たことあるけど名前思い出せないとか、
服装的にAKBっぽい?とかその程度の認知度でしょ。
114名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:18:31.35 ID:LNiO4oI4O
>>19
通報
115名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:20:08.44 ID:7A8zkf9wO
>>96
>チャップリンのライムライトは〜
あれは芸人が忘れ去られるより舞台で死ねたら本望だって話じゃなかった?
116名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:21:50.62 ID:UmjXQo3N0
大日本プロレスの蛍光灯デスマッチみた時は驚いた。
餓鬼の頃、田舎で見た国際プロレスの金網デスマッチとは何だったのかと。

四天王時代の全日本プロレスの大技にビビッた。
その四天王のひとり三沢さんはリング上の事故で亡くなって今はこの世にいない。
117名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:22:21.23 ID:Fd7CwvPp0
>>102
そのとおり。
昔の漫才は政治放談(責任者出てこい!とか)か「今日女房が〜」とかいう雑談しかなかった。
コントは貧乏な家の子が学校で金持ちからいじめられる、とか、バカ部長が会社でへんな指示を出す、
とかそんな奴だった。
だけど娯楽の少ない時代には、それに大笑いしたんだよ。大相撲の表彰式の「ヒョーショージョー!」だけで
大受けだったんだぜ。ちょっと力のある芸人が大スターだった。
そういう時代の最後の一華であり、その一方で今のスター不在の原点にあるのが、
実は「ひょうきん族」だったと思うよ。良くも悪くもこの番組の前後でお笑いの勢力地図は一変した。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:23:23.56 ID:ws9AwIG90
まぁ、結論としては芸人も体張るんなら、体鍛えて日頃から訓練しろと。
あんなぶよぶよな体とまともに訓練してない身体能力じゃ怪我して当たり前。
119名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:26:43.50 ID:wsn6prkMO
>大相撲の表彰式の「ヒョーショージョー!」だけで大受けだったんだぜ


こんなもん笑いのレベル云々とはまったく関係ないだろ
120名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:27:19.99 ID:D+N8vh580
徳光、和田アキオ、せんだみつおと、デストロイヤー。
121名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:27:30.86 ID:NM984MtS0
時代のせい、、歴史のせい、場がないせいと原因を他に求めていたらつまらなくなるわな
122名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:27:54.47 ID:PBsSK3+l0
一応お笑い芸人と言っても昔は棲み分けが出来てた

吉本など関西の漫才師は身体を張ってリアクションする仕事なんてしなかった
東京も漫才師や落語家も芸で笑わせてたからリアクション芸は関係なかった

逆にたけし軍団など話術では笑いが取れないお笑いタレント達は身体を張って
笑いを取る それが今はごっちゃになりお笑い=過酷な事させてリアクションで笑う
そうなってきたんだと思う

本来リアクション芸や身体を張るのは芸を持たないお笑いタレントがそれを
やるしか笑い取れない最下層のお笑いだった
123名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:27:58.90 ID:5dRqBS2bO
たけしが言ってたなジャニーズが芸人みたいなことやりだして芸人の場所がなくなるって
124名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:28:12.72 ID:CCJqXOeX0
毒舌トーク番組と散策ロケ番組ばかり観ている自分に気づいたw
ドラマや歌番組とは、無縁状態
125名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:28:31.29 ID:dw+jyPnZ0
>今、芸を見せられるようなネタ番組が減ってしまってほとんどない。

それ以前に芸を持っている芸人がほぼ皆無だろうに
126名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:32:36.49 ID:5NfybP8JO
芸NO人
127名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:32:38.34 ID:PBsSK3+l0
時代の流れ的にはたけしが軍団や売れない若手などに身体を張らせて
喋りじゃ笑わせられないんだから身体張れと色々やらせた

その後ダウンタウンが笑い=芸人達に過酷な事をやらせて笑って貰う
を番組でやりはじめてそれを見て育ったテレビ局のディレクターなどが
お笑い芸人=身体張ってリアクションさせるのがお笑いだと本気で勘違い
今に至る
128名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:34:23.53 ID:rdyBmpSOO
まさに芸NO人が増えているからが理由でしょ、こだわりとかプライドある芸NO人いねぇし

129名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:35:04.30 ID:GJRQRTu00
>昔はAKBクラスの子たちにバンジーなんてさせませんでしたよね。

そもそもAKBクラスの子はテレビに出られなかったろ
130名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:37:29.16 ID:ACSeDRYjO
罰ゲームって誰がやりだしたの?イメージだとダウンタウンぽいけど
131名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:37:33.84 ID:yLU1V3t5i
怪我してもそれが笑えればいいけどただ怪我するだけじゃなー、
132名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:37:41.10 ID:xJIm2BkL0
今じゃアイドルがこれぐらいやるからな
http://download4.getuploader.com/g/fumuroda/6/mie3.gif
133名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:38:20.26 ID:kyJf3CPF0
ジャニーズがとんねるずのコンサート見て
お笑いにこんな事やられたらうちら(本職)はたまったもんじゃない
じゃぁこっちはアイドルだけどお笑いやらせてもらうわ
とSMAPにコントやらせたって話をきいたことがある
134名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:38:20.73 ID:PBsSK3+l0
とんねるずも売れてきた芸人達に身体張らせる企画やってるよな
自分達はやらなくて「やりたくなれけば俺達みたいなポジションに来いバーカ」と

つまりは大物達が見下す為に売れてきた芸人に身体張らせてゲラゲラ笑う
そんな図式もあったんだろうと思う

くりーむとか若手の頃は身体張らされたが売れてから全然張ってないが
話術があるとそんな事しなくていいんだよな
135名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:38:32.96 ID:2WMB+IPm0
>>118
お前はなんにもわかってない。
ぐっさんや庄司みたいな筋肉ムキムキが体張っても
笑えないんだよ。腹が出ただらしない体でやるから
笑いがとれる
136名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:39:06.36 ID:PwKys6ga0
>>125
サタネプ最終回でやったネタ番組の視聴率5.9%だぜ
話題の若手芸人28組とかいうやつ
そりゃネタ番組も減って当たり前だろ
137名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:39:43.27 ID:TGBsl0lxO
>>19 何年か前にウンナンで確か韓国タレントが死んだよな

番組打ち切っただけですぐ何事も無かったようになったけどな
138名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:40:34.16 ID:2bT7/t8Y0
ちがうな
昔の無茶な体当たり系は
ちゃんとリハやってたんだよ

今は、ガチ一発勝負だから
けが人が多い
制作費の減少が原因なのさ
139名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:42:14.03 ID:L2lnE7Te0
ぐっさんは笑えないよな。
世渡り上手だなとか、器用なモノマネだなとか、
芸人は笑われる要素も大事だと思わせる。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:42:58.01 ID:PBsSK3+l0
>>138
ウルトラクイズでバスが池にイキナリ飛び込んで芸人達が這い出て来た
らクイズ出題ってので数名出れなくて危うく死人出すとこだった

あれはリハなんてやってない
141名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:43:12.59 ID:hiFF9i+G0
スギちゃん(39)

おっさんじゃねぇか
142名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:48:18.34 ID:P5kmtoNu0
>>1
芸人のための番組が増えたからだろう
昔は芸人なんか用無しのいい番組がもっとたくさんあったのに
143名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:49:22.69 ID:D+N8vh580
たけしの少し上の世代といえば、
東MAXの親父、なべやかんの親父とか。
おしゃまんべ、ナハナハ。

生きてるのはせんだくらいか。
144名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:51:08.68 ID:KYQgModNO
エンタもレッカペもあんな感じで終わったしな
10月からネタ番組始まるみたいだけど
145名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:51:39.27 ID:UrGEEDXbO
芸がないから体を張るんだろ
要はつまらないやつが多い
146名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:53:26.71 ID:PBsSK3+l0
身体をお笑いタレントに張らせる番組って遡るとその前にも色々あったが
たけしの元気が出るテレビ? バンジー飛ばすとか過酷なのは

それ以前は上からタライ落ちてくるとかセットが崩れるとか水をかけられる
とかその程度だったような
147名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:53:58.41 ID:yLU1V3t5i
>>139

笑えるルックスなのに笑っちゃいけない空気を醸しだしてると厄介だわなー、
148名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:54:15.94 ID:Gip8zne30
SKEが一発芸やらされてて、もろに芸人化していた
お笑い芸人は司会やってる人以外は全員消えるんじゃね?
149名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:54:39.42 ID:Un5+egwQ0
もう先がないのは見え見え
150名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:57:09.06 ID:PBsSK3+l0
>>145
そこが問題でたけしが軍団やお笑いタレントに身体を張らせてたのは
話術じゃ本当の芸人じゃないから笑い取れないだからお前らは身体張れとやらせてた

今は本業で笑い取れる芸人達が区別なくその中に放り込まれてリアクション
=お笑いになってしまってるのが問題
それを企画するディレクターやプロデューサー達がお笑いはそれしかないと
思い込んでるからな
151名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:58:04.32 ID:YCvsAzLx0
通ぶってレスしてて恥ずかしくならないかい?
152名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 09:58:46.84 ID:oGaAcSlW0
人間が視聴できる映像時間に限界がある以上ネットにテレビが食われるのは当然
昔みたいな視聴率には及ぶべくもない
ネットで気軽に再視聴できるようにした方がいいと思うよ
153名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:00:08.61 ID:PBsSK3+l0
視聴者も芸人達の漫才なりコントを審査員みたいな目で見てしまって
純粋に笑わないのが増えた

これはM−1やそういった大会の弊害だろうな最近ではバラエティ番組で
一々あの芸人今日はどうだったとか批評してんだもん
そらつまらんわ そんな目で見てたらな
154名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:01:18.92 ID:zh2K+dmB0
どんどん体張って良いよ
怪我したくなかったら芸人なんか辞めて真面目に働け
155名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:05:08.21 ID:IMSkkVID0
>>153
飯食う時に産地や栄養とか考えるとちっとも美味くないのと似てるな
156名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:06:19.37 ID:yLU1V3t5i
怪我してもそれを笑いに変えてけばええんや〜
157名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:07:21.43 ID:WTy4SgXwP
自業自得
158名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:07:43.72 ID:D+N8vh580
お笑いウルトラクイズじゃなくて、
アメリカ横断ウルトラクイズは、ハワイまでは苛酷じゃないんだよな。
アメリカ本土から苛酷で本格的なクイズと罰ゲームが始まる。

知力・体力・時の運。
159名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:08:05.16 ID:PBsSK3+l0
>>155
だから突発的に予想できないような
リアクションこそがお笑いだと思ってしまう

結局テレビに笑いはコレと擦り付けられたバカな視聴者が多いんだろうな
160名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:08:33.71 ID:ePlQ4DJT0
バンジージャンプが悪者になってる

あれは神聖な儀式なのに
161名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:11:11.66 ID:PBsSK3+l0
>>160
神聖な儀式とする部族からすると だな

そんなもん日本人からしたら危ないな、危険な事すんなバカかで終了
162名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:11:45.14 ID:moVWZQ1u0
別に芸人なんていくらでも代わりがいるんだから
どんどん死んでくれ。死んだ方が「命はもろい」
ってみな思うようになるでしょ。
163名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:15:06.44 ID:4UQSB5p40
本当最近の芸人はすぐに怪我するなぁ
164名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:15:34.76 ID:/uZakbGh0
まあ、お笑いなんてアイドルでもできることだからなぁ
芸人って存在価値なくなってきてるよね
165名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:18:03.04 ID:d6Q2X/vT0
>AKB48を始めとしたアイドルが芸人と同じような仕事をするようになったこと

これはデカい
AKBはビンゴとかで全身粉まみれ、ドロ沼落ち、顔面マジック書き、ゲテモノ食いとか、
普通にやらされてるからね
共演した女芸人が「それは私たちのしごと〜〜」って怒ってたことがあった
166名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:18:24.13 ID:PBsSK3+l0
>>163
出川やダチョウとか報道されないだけで怪我はしょっちゅうやってた

最近報道されるようになっただけお笑いウルトラクイズで骨折ってた芸人
次の企画から最初から居ないかのように不自然に消されてたぞ
167名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:19:10.40 ID:WTy4SgXwP
芸人って言うほど「芸」持ってないやん。
たんなる喋りだけやん。

そんなやつらをてんこ盛りで持って来られてもな。
168名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:19:54.09 ID:Gwx7dfNJ0
>>153
でもテレビ側の方が安くかつお笑いが盛り上がるように
そういうコンテスト形式の番組を多発して仕掛けをやってきてたわけだろ
わざわざ○○大会の選考過程を客入れでやったり
ダイジェスト版をテレビで放映までしてた時期もある
むしろテレビ側が率先してそういうタイプのファンを作ろうとしてたわけで
自業自得じゃん
169名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:20:20.79 ID:/uZakbGh0
まあ、AKBでもできる仕事ってことだ
芸人はいらんよ
170名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:21:22.08 ID:YlRg3orA0
この記者はどれだけバンジーにトラウマがあるんだよ
171名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:21:27.03 ID:PBsSK3+l0
>>165
女アイドルは一般の視聴者にやってるってより
自分達のファン向けにやってるから

女芸人とは棲み分け出来てるとは思うがな
女芸人がやっても当たり前の事を女アイドルにやらせて
ファンが笑う それはそれで全然問題ないだってアイドルは芸無いから
172名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:21:36.48 ID:te/BhvxZ0
>>137
もう19年前の話だがw
あと香港のビヨンドのボーカルな
173名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:23:55.94 ID:D+N8vh580
>>165
アメリカ横断ウルトラクイズで素人参加者がやってたよ。
ドロ落ちはハワイの定番、ゲテモノ食いも本土で定番。
174名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:24:48.09 ID:PBsSK3+l0
ギャップというか男でも女でも俳優やアイドルに普段お笑いタレントがやってるような
身体張らせるのは別に全く問題ないそっちの方が面白い場合あるから

日頃やりなれてるお笑いタレントにやらせるよりも面白い
175名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:24:52.90 ID:4/4MSEwF0
おいおい昔もモーレツしごき教室とかあったぞ
落語家のおかるがトラの檻に入れられて噛まれたりしたし

何だ全部吉本が諸悪の根源じゃん
176名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:26:23.58 ID:ZvEW2W/G0

芸能人の在庫一掃セールだよ

テレビの時代は終わったということだ

177名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:26:35.03 ID:qrDQ3DfA0
今の体張ってる芸人が40歳前後だもんな
運動会の父兄参加競技みたいなもんで無理したらそりゃ怪我するだろ
小学校の頃友達のお父さんが徒競走でアキレス腱切ったの思い出すわ
178名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:26:35.87 ID:I0kHiSDO0
>>134
結局ね、力のない芸人が退場しない現状が問題なんだと思う
いつまで経っても若手扱いで燻っているのがどれぐらいいるか
179名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:26:40.90 ID:PBsSK3+l0
そもそもお笑い芸人達は身体を張るのが自分達の仕事と思ってるのが
駄目だよな
そうじゃない話術で笑わせろとそれがお笑い芸人だろう

身体張るのは芸人じゃなくても面白い なら芸人がやらんでもいい
180名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:27:04.80 ID:I4rX69/G0
「できるだけ簡単に金を稼ぐ」
これが第一になったから。
181名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:28:00.25 ID:kiIZiKc+0
お笑いは「くりいむ」だとか「サマーズ」みたいな面白くないのを
年功序列で売っちゃった頃からつまらなくなったんだよ。
182名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:28:05.87 ID:7NlmeVLb0
芸を磨け
183名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:28:21.06 ID:CuaKyl2z0
危険なものほど面白い。
184名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:29:14.10 ID:cjdPnKoD0
2ちゃんの実況板でも森三中の村上は芸人のくせに体張らない、調子に乗ってる!
ってよく批判されてるし、やっぱ、芸人は体張ってなんぼって考えもあるんだろうな
185名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:29:59.06 ID:lL7P5+/6O
そもそも
体を張る
って言ってやってることが面白いか?それみて笑った記憶がないな。
186名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:30:12.37 ID:noRu6PuVO
体を張らなきゃ笑いをとれない芸人がダメだろ
187名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:31:07.60 ID:/2DvpwYv0
テレビは娯楽ではネットに負ける
どこまでも一方通行だしね
188名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:32:26.51 ID:hKaONsKa0
SMAP森君も足やってたけど、こんなに大袈裟にわめかなかった
今は何でも危険だと規制しすぎ
乳首規制だけでも
189名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:32:49.58 ID:xKq8C7cQ0
リアクションのレベルが低くて良いから素人参加番組をもっと増やせよ
クイズ番組なんてほとんどが芸能人じゃないか
190名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:32:52.43 ID:99vUyaGd0
ネタ番組がつまらないのだから仕方がない
191名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:34:05.48 ID:hCRJDKJcO
AKBは体張る前に声張れよ
192名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:34:53.52 ID:RCXWeaKs0
>>187
双方向でテレビ新時代とか言ってたのは
なんだったんだろうな
193名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:35:06.20 ID:NRu44vIDO
TV自体つまらない
194名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:35:29.19 ID:kssmf5NE0
そりゃ若い奴ならともかく
おっさんやばばあが体張ろうとしたら怪我するよ
195名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:37:05.69 ID:+RjL4HgE0
ポストはテレビ見ながら記事かいてるだけなのに
天下国家語ってるようにえらそうな
196名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:39:21.00 ID:dpUTi6cfO
村上知子だろ
197名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:39:51.33 ID:PqT8svcm0
PTAのテレビ規制やめろ
198名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:40:26.73 ID:hxQSIJmC0
>>165
そんなもんは余裕がある上でのリップサービスだろ
アイドルが体張ったとこでプロの芸人のクオリティには遠く及ばない
芸人は笑われてるんじゃなくて笑わせてるんだからな 一部例外もいるけど
199名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:40:55.92 ID:Ck+4XdeK0
隠蔽できない時代になっただけだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:41:45.62 ID:YCvsAzLx0
>>192
最近はクイズ番組に視聴者参加とかやってるぞ
201名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:42:06.88 ID:fKnW9U790
まだお前らテレビ観てるのかよwww
202名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:42:46.96 ID:pJCOt5LkP
この歌の歌詞にも出てくるだろw
http://www.youtube.com/watch?v=5Dost9ZsFRo#t=1m46s

これが芸人だ
203名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:43:26.79 ID:Q8ghyB1Y0
アメリカ横断ウルトラクイズがあったし、風雲!たけし城があったし。
テレビ番組が大規模化・ショー化して、恒常的に出演者に危険なことを
やらせるようになったのは80年代からだよなあ。
今はその縮小再生産を続けているだけ。
204名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:44:18.80 ID:4wDO/rnA0
この手の論点ズラしの記事って本当に不愉快
205名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:46:52.82 ID:El1T2TA+0
> コラムニストのペリー荻野
誰だよ
206名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:47:52.88 ID:Nn2HcbtA0
AKBと言えば、有吉AKBでアカマタに噛まれてて
世も末だと思った
207名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:49:33.78 ID:LgErlCB10
そうえば昨日のオールスター感謝祭だっけ?
またナマポ芸人らがヌルヌル大相撲やってたの?
あの危険なコーナーがなくなったらナマポ芸人の晴れ舞台がなくなるじゃんw
208名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:49:51.67 ID:1eyb+WW50
無茶をするだけならAKBでも素人でもできる
それじゃあ芸人は何すんだと
AKBは生きた虫も食うしアカマタにも噛まれるしバンジーもするしパイもかぶる
芸人は何できんだ?ってことでしょ
209名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:50:02.62 ID:V8oI+Itj0
芸人というよりスタントマンと呼べば良いだけ
210名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:50:10.87 ID:d6Q2X/vT0
「AKBがあそこまでやるんなら」ということで、それ以下のアイドルはもっと過激になってる
でもそのせいで、韓国アイドルが「やってられない」とあまり来なくなったのは良かった
211名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:53:19.98 ID:roEmYhSW0
“プロテクターをつけてやっても面白くないだろう”
岡村は何をやっても面白くない。
実力ゼロで生き残れる不思議。
212名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:53:48.15 ID:/sY80hdZP
腹が座ってないのに芸人はこうであるべき、失敗してもおいしいと無理矢理背中を押すから怪我をする
213名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:54:34.76 ID:JnXP7Y+o0
でも最近はローションが主流になってきてるから
さすがにAKBにローションは無理だろ。
214名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:55:04.79 ID:1eyb+WW50
リアクションも下手すると芸人よりアイドルのほうが面白いことがある
215名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:59:06.21 ID:7mf45U2sO
江頭がケガしないのが凄い
216名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:59:56.28 ID:OFCj9RwJ0
8時だよ全員集合で 演歌歌手の細川たかしがアキレス腱をきったのは何歳のときなかな
217名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:02:19.74 ID:iyRcH7pv0
test
218名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:02:56.06 ID:yXGcQCGI0
>>207
途中までみたよ
ヌルヌルの頭で河本がドヤ顔で出てきてチャンネル変えたけどw
あと太田のふざけすぎに司会の今田と島崎がキレそうになっててハラハラしたわ
219名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:05:35.09 ID:E7k0xWmW0
話術がないから体張るしか笑いがとれないクズ芸人
220名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:05:55.20 ID:mAvxdWenO
業界用語的にヨゴレという人がポジションが
今では誰でもできるということになったのか
逆に質の高い芸を求めず安っぽさで自分も売りにできるのがメリットだが芸人人生は短命でしょうな
221名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:06:13.95 ID:+4R+JP160
徳光だって若い頃はデストロイヤーに4の字固め掛けられてたろ
222名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:06:16.83 ID:zL/6UIDR0
>>5
別の記事で出てたけど、そのころに比べて今は予算が激減してるから
スタッフによる事前の安全チェックがしづらくなってるらしいね。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:07:48.69 ID:yXGcQCGI0
アイドルが体はるようになったのは熱湯風呂あたりからじゃないかと
224名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:12:55.99 ID:D+N8vh580
コント55号の野球拳
スタードッキリマル秘報告
川口探検隊

子供でもヤラセだと理解していたであろう番組がたくさんあったな。
225名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:20:29.73 ID:Gxk0qLSa0
小粒なクソ芸人ばかりでこんな芸しかできないし、
使う方も使い捨てなんだよ
226名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:23:15.10 ID:KYQgModNO
予算がないから
力があるがギャラの高い芸人より安いつまんない芸人の出演が増える
企画にも金かけられないからつまんないのばっかり

227名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:23:52.23 ID:mahxd3La0
ヤラセといえば、旅番組とかで誰かとばったり会ったのも全部といって
いいくらい仕込だろ。

手相芸人が故郷に来て高校の時の先生とばったり、なんてのも「そういう筋書き」
だろ。仕込じゃなきゃ100%といっていいくらい(ろくに見てないから)
その人にゆかりのある人とかに会えるわけねだろ。
228名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:25:43.49 ID:xvabdmX50
>>144
なんて番組調べてもわかんなかったから教えて欲しい
229名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:28:19.74 ID:xvabdmX50
AKBINGOってアイドリング!!!のぱくりでしょ
230名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:29:46.77 ID:lRP9/2pt0
最近の芸人番組って
ひな壇でトークしてたまに降りてくれば何か喰ってるだけなんじゃねーの?安全じゃん。
231名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:33:38.55 ID:kt98riVC0
>>30
増え過ぎたのが問題なんじゃ?

SMAP、TOKIO、V6〜とおじさんになってもジャニーズは卒業しないし
下のグループも増える一方だし

すますま、鉄腕DASH、嵐にしやがれ、vs嵐、ひみつの嵐ちゃん、堂本兄弟、ジャニ勉、黒バラ…と
レギュラー番組もあれこれ増えたし

亀梨、櫻井、山口とニュース番組に出るようになったし

そこにAKB系が入ってきて…タレントみたいなアイドルが増え過ぎたんじゃ?
232名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:36:52.00 ID:kt98riVC0
ジャニーズ系、AKB系、ハロプロ系、EXILE系、K-POP
なんか人数の多いグループが増えた気がする
233名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:38:22.91 ID:h4rIvcNn0
>>17
おい、ブリトニー・スピアーズは病的な音痴だろ!
ライブは100%口パク(リップ・シンギング)、生歌は雑音レベルで有名だ。
彼女はダンスが売りの人だが、出産後に太って以来ダンスにキレがない。
アギレラは上手だが、ライブの一部は口パク説あり。
最近は肥満しすぎでゴムマリみたい。それよりアメリカ国歌の歌詞を間違えたりするし、
バカが加速している。
ジャスティン・ビーバーは歌は年齢の割りに巧いが、大人の本格的エンターテイナーに
比べたら下手だ。
234名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:38:51.01 ID:D+N8vh580
バズーカ砲はゲバゲバ90分かな?
さすがにタイムリーではないんだが。

テレビ探偵団とか懐かしのテレビ特番とか、
最近ほとんど無くなったな。
視聴率が高かった頃は懐古番組の視聴率も高かった。
235名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:46:47.47 ID:kyMfXNZ00
>>3
ジャニタレも中居君をはじめとして、芸人的な要素持ってるやつが一番稼ぐからなー。
AKBだって存在がネタみたいなもんだから ふつうのアイドルと違う・・
236名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:47:12.90 ID:yXGcQCGI0
芸人がハードに体はるようになったのはたけし軍団あたりからだったような

てか今のひな壇芸人たちって元々は漫才やコントで出てきたんだろうけど、
本業のほうはさっぱりテレビでみないな
237名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:49:30.85 ID:kyMfXNZ00
>>236
本業の漫才は吉本のライブ会場でひっそりとやるんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:51:41.51 ID:BJDv2pQaO
出川さんに謝れ
239名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 11:59:14.69 ID:/KPJ6x+0O
ネタ番組はたまにやるくらいがいいんだよ。
それかオンバトみたいに連投しないくらいが。
民法なんてほぼ毎週出さされてたろ。
240名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:01:18.47 ID:L0GvnuIrP
怪我をしてる連中を見ると、やっぱみんないい歳の芸人じゃん。
昔は体を張る仕事は若い連中がやって、歳を取った芸人はそういうのからは
手を引くみたいな年功序列のシステムがあったんだけど、現代みたいな
実力主義社会になってくると歳なんて関係なくて、年寄りでも若いタレントの
仕事をするし、逆に若い奴が年寄りの仕事をするようにもなるってことじゃないの
それでも、年寄りタレントからしたら仕事があるだけありがたいから喜んで
体はる仕事もやるだろうしねぇ。あと高齢化社会になってるっていうのもある。
もう完全に年功序列システムは崩壊したからこういう不具合は日本中で
起きてくるだろうし、起きてるだろうね
241名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:03:27.98 ID:/VvUNRzg0
グラビアやってる姉ちゃんなんかAKBに仕事奪われて
AV行くか引退するしか道がない人もいるんだろうな
242名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:04:10.06 ID:qBvmX0pq0
ただタレントが騒いでるだけのバラエティ番組はいらない
243名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:08:04.73 ID:sI2DqowW0
ぶっちゃけももちっておばさん顔だよね?(´・ω・`)
244名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:08:49.63 ID:LBkNSjtj0
要するに
コントを丁寧につくる芸人、番組が減った
制作側の企画力の無さ
それだけだろ
245名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:09:20.43 ID:LcgaHLNC0
最近のテレビだと「体育会TV」
あれ上手い事やったなと思う

スポーツを前面に打ち出してるから、たとえ芸人が怪我しても抗議は少ないだろう
ギャラの安い無名芸人もスポーツの名の下に出しやすい
なんかリニューアルするとか、嫌な予感がしてるけど
246名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:09:31.52 ID:IfaQ38VbO
>>234
権利関係が段々厳しくなったから、解雇番組も採算合わないのかもな
東映作品なんか、過去の映像少しでも映すと、必ず脚本と演出の名前表記してるし
今は単に作品の権利者だけに払えばいいだけじゃないのかも
247名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:12:56.13 ID:cCC2HIiY0
テレビなんか見てる馬鹿まだいるのか
248名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:13:45.62 ID:8l2EvHTr0
高齢化社会の日本なんだから還暦すぎた
リアクション芸人が出ても不思議ではない
70代80代の視聴者が増えてるんだから
60代でも洟垂れ小僧と言われる
249名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:13:55.38 ID:92h7qZs70
もう何にも期待してねえよ
250名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:15:19.29 ID:q8ZDi2Jv0
>>132
泥相撲で脊椎損傷になったアナウンサーの動画思い出したわ
何考えてんだこのスタッフ
251名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:19:23.55 ID:eQeniHO80
>森三中のように体を張った仕事をしなくてもいいポジションにいても

こいつらは何で売れてるのか良く分らんな
コントとかも見たこと無いし
252名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:19:43.03 ID:UcYYrQb9O
芸人に限らず、アラフォーが若ぶるのも周りが若い人扱いするのはやめろ。立派なおじさんおばさんだ。
253青い人 ( ・д・)ノシ <バイバイさっぽこ  ◆Bleu39GRL. :2012/09/30(日) 12:20:13.49 ID:z4wI10hR0
>>250
ちなみに、そのアナウンサーは今年車椅子ですが同じ時間のローカル番組に復帰しました
254名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:20:40.62 ID:D+N8vh580
一家に一台まで普及したのは東京五輪の後のこと。
テレビつまんねーくだらねー言われ続けて40〜50年。
いつだってPTAが怒る番組ほど子供が喜ぶ。
255名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:22:27.39 ID:/VvUNRzg0
>>244
全員集合からひょうきん族やとんねるずの笑いに移っていったように
練りに練られた笑いを視聴者も必要としなくなったのも原因でしょ
256名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:23:29.43 ID:ibPoIGq20
AKBは売れない頃からCSの番組で体を張った芸をしていたよ
257名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:24:33.92 ID:xkzw3pHK0
もうお笑いは飽きてるんだけど、お笑いが大勢出過ぎなんだよ
でも便利に使えるから安直なテレビ屋にとっては手放せないんだろう
258名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:26:12.08 ID:ERi6jGT10
あらゆる意味でテレビは劣化してるんだね。
259名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:29:19.57 ID:ngs0OQHm0
アイドル
260名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:32:28.78 ID:NM984MtS0
視聴者はバカだと思って作ってるからバカを想定した番組にはなっているだろうな
261名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:37:23.70 ID:Q8ghyB1Y0
いつ、どんな時代にも馬鹿騒ぎを必要としている一定数の人たちがいるのさw
お前らだって、気分によってはそういうのが欲しい時だってあるだろw
そういう奴らのためにテレビは存在し続ける。
まあ確かにネットの登場でテレビの視聴時間は激減したが・・・
262名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:37:28.33 ID:k+9Md0oC0
過激なことをしないと視聴率を維持できない
制作サイドの企画力に問題があるんじゃねーの
263名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:38:47.77 ID:R/eDLe0i0
前からあったけど隠せなくなっただけでしょ
あんなことして怪我しないわけないんだから
264名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:41:42.36 ID:JnXP7Y+o0
でもガキ使とか見てると、まだAKBやアイドリングが体張るっていっても
ヌルイことしてんなあとか思う。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:48:53.83 ID:PVifxfyt0
20代がやる仕事を40のオッサンがやるからだろ
体を張る番組にそれ程興味ないし面白くない
どっちらかと云うと失笑とか半笑いて感じかな?
266名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:50:28.64 ID:QRjD9WDO0
>>263
違う。
厳密に言えば「芸人のケガごときがいちいち話題にならなかった」。

テレビは正しい。テレビは偉い。芸人なんてテレビに出してもらえるだけありがたい、の時代だから。
今はテレビの社会的地位が下がった分ちょっとしたことで批判される。
267名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:54:03.77 ID:LPCyfvLq0
体を張る番組って面白いよな。

MAN VS WILD のベアグリルスとか
ヤラセってわかってても、ドキドキするw
268名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 12:58:35.64 ID:QRjD9WDO0
体を張った映像が好きならXゲームでも見てろよ。
体張った映像+リアクションが好きならAVでも見てろよ。
てかテレビでそんなのやるのは時代遅れだと思うが。
269名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:05:22.45 ID:PWjpGtQ/0
河本や梶原に体を張った仕事をあげればいいんじゃないか
特に梶原には難易度が高い仕事を。
270名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:08:02.86 ID:yXGcQCGI0
テレビは見ちゃうな
PCにチューナーがあるから画面を小さくしてつけっぱなしにしてる
つべやニコ動みるときは消すけど
まあ楽しみにしてるお笑い番組はロンハーと雨トークくらい
271名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:08:24.86 ID:6tR/MdfF0
けちをつけるようで悪いんですけど
「体を張る」って言葉の使い方みんな間違ってるような気がする。
「体を張る」とはデジタル大辞泉によると、
命懸けで事に当たる。「―・って会社の名誉を守る」ことで
体を使うのがメインではないように思う。
昔は「文字通り体を張る」って言ってたんだけど
最近は「文字通り」が取れちゃったみたいっすね。
省略というか短くというか・・・
272名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:10:21.94 ID:d6Q2X/vT0
別に今に始まったことじゃない
マスコミがうるさくなっただけでは?
スーパーJのガンバルマンでやけどやケガ続出してたけど
「軍団とはそういうもの」とネタにしていて、週刊誌も「下積みはツライヨ」
的書きぶりで誰も非難なんかしなかった
273名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:11:01.46 ID:JF/mizkK0
テレビにたくさん出てる芸人って別にネタ面白くないもんな
274名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:13:13.78 ID:zd8XhHa10
やっぱ風雲たけし城のクオリティー高かったんだな
あー言う何も考えずに笑える番組またみたいな
275名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:20:01.32 ID:0lwGuyI9P
お前らが求める昔の番組のような面白さと今求められるモラルとは両立はできんよ
TVがつまらないのは送り手より見る側の変化
276名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:20:52.91 ID:hV0tDb8fO
怪我が多いのは体はる企画をたまにしかやらないからだろ
昔は毎日のようにやってたからスタッフも企画を制作してた
277名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:22:26.11 ID:0lwGuyI9P
>>276
昔はちょっと骨折したりした程度で大騒ぎしなかっただけだろ
石橋が生ダラのカートで肋骨折っても笑いながらそのシーン放送してたぞ
278名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:23:13.02 ID:hxQSIJmC0
でも目の間に実際にいて直接喋ったらここで叩かれてる糞芸人とかも脱帽の面白さなんだろうなって思う
279名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:24:18.50 ID:FUKJDToq0
単純に芸人の高齢化のせいだろ。
ひな壇に出る時点でアラフォーになってるし。

昔は1時間番組の司会を20代の若手がやってた時期もあったけど
今は60過ぎにでもならないと総合司会なんかやらないし。
280名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:25:30.60 ID:hV0tDb8fO
頑張れ!エガちゃんぴんは文字通り体はってて面白いよ
281名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:29:03.61 ID:mVK0qINbP BE:3204101669-2BP(0)
おまえがしんでもかわりがいるもの。
282名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:35:54.00 ID:QRjD9WDO0
壮行会でラップ披露した直後に全世界の前でM字開脚滑りを披露したメロちゃん最強だな。
江頭なんて目じゃない。
283名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:36:17.44 ID:bB3P0oU30
>彼は芸歴長いから
何言ってるの?
タモリは三十過ぎての芸能界デビューだから年齢の割に芸歴は
短いんだけど
284名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:38:20.69 ID:R9GQ7maF0
芸が無い芸無人が増えすぎたのが問題なのでは?
285名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:39:04.80 ID:QRjD9WDO0
>>275
俺ら視聴者は「女の裸をテレビに出すな」的なモラルを要求した覚えはないが、テレビの方で勝手に規制した。
世の中のモラルが反映されるような空気読み力をテレビは持ってない。
286名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:39:08.07 ID:bB3P0oU30
>>3
TOKIOの城島茂レベルで体を張れる芸人もそんなに居ないしね

以前品川さんが指摘してたけど今の若手芸人は体を張る仕事が嫌い
なんだってさ
287名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:39:31.98 ID:dXOx8fjc0
>>283
それでも四半世紀以上、最前線だろ。
288名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:39:43.01 ID:0lwGuyI9P
>>283
年齢の割に芸歴短い=芸歴長くない ではないだろ
芸歴37年が短いとは思わんぞ
289名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:41:55.48 ID:hxQSIJmC0
一昔前は芸歴20年ぐらいでもう師匠言われてたね
290名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:42:45.22 ID:bB3P0oU30
>>30

>>39が指摘してるように昔カックラキン大放送という番組があったし
コントにも強いジャニーズグループだとシブがき隊が居た

バラエティ番組でガチで体を張るようになったのはTOKIOからかも
知れん
ぐるナイで国分太一が肛門検査されたりしてた
291名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:42:56.96 ID:0lwGuyI9P
>>285
「俺ら」って勝手に断定するな
お前がだろ
コンビニ行ってみろ、エロ本にテープ貼ってあるだろ
週刊誌の袋とじじゃない見開きにヘアヌードグラビア載ってるか?
292名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:45:33.32 ID:bB3P0oU30
>>100
話をねじ曲げるなよ
「自分もリンカーンの収録で怪我したが番組が中止になるとか迷惑が
かかると困るから隠して我慢した」「芸人はそうするのが普通」って発言
だっただろ
293名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:50:16.43 ID:LI4QaTS80
制作側の人選ミスだろ
294名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 13:52:17.31 ID:fO6LhmkX0
ニュース・ワイドショーは
自分らに都合の良いように事実をひん曲げて報道
自分らに都合の悪い事は報道しない自由
ゴールデンタイム
五月蝿いだけの中身の無い芸人だらけの番組
テレビを見る意味が分からない
嫌なら見るな何処かの芸人が唯一良い事を言った。
295名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:05:53.10 ID:31JXZVHB0
お笑いウルトラクイズとか過去の番組流す時ボカシ入ってる時あるけどあれ撮影中に死んだ人だから
296名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:18:47.29 ID:lZE8e3ZW0
サスケも誰か死んでたな
297名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:19:39.53 ID:pCSfLf710
三村が靭帯2回切ったけど普通に流してたよな
298名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:23:04.81 ID:HZ/A0rrW0
この間、村上マツコという番組を初めて見た

なんだ、このさんまに喋りや反応がそっくりな男は?と思ったら
そいつはジャニーズの奴だった
芸人よりアイドルの方が喋りが面白いってどうなのよ
299名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:27:40.65 ID:PRN8/pdu0
たのきん全力投球とかあったな
300名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:28:48.63 ID:YukPSS23O
食物連鎖のやつを叩き落とせよ
301名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:30:03.13 ID:A9HmhwWXO
関ジャニ村上は偉そうにしてて面白くない
302名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:30:47.42 ID:6DtA1gf90
アイドル関係無いだろ。指原とかがそんなに芸人のポジションを圧迫するほどの存在にとても見えないし。

レッドカーペットとかの時に青田刈りで芸人抱え過ぎて溢れてるのが原因だろ
303名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:31:13.00 ID:2xH5D6t80
最近芸人のアイドル化がひどい
お笑いの能力は?なのにやたらきゃーきゃー言われてて違和感ある
却って関ジャニの方がおもしろかったりするんだよなぁ…
304名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:33:43.29 ID:hxQSIJmC0
そんなこと言ったら大阪時代のダウンタウンなんてジャニみたいなアイドル扱いだったぞ
305名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:38:14.15 ID:2xH5D6t80
>>304
ダウンタウンとか雨上がりとかは実力もあるから
その上でアイドル扱いなのは今までもあった流れだから分かるんだけど
ノブコブとかピースとかの若手は大した実力もないのに
アイドル的な感じで人気が出てるから違和感があるんだよね
306名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:40:53.31 ID:LXF4rIWHi
芸人が一組15分づつ位、一回の放送で3組がネタ見せするような生番組が見たい。
長くて2、3分のショートネタは要らん。
307名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:44:37.93 ID:hB8A88LY0
>>286
品川が指摘スンナw
308名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:46:07.61 ID:5rQsZOvo0
芸人のアイドル化はとんねるずから
アイドルの芸人化はSMAPから
このネタにAKBだすとかどんだけステマするんだよ
309名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:49:25.27 ID:LhNBzRgpO
芸人も天然素材とかがアイドルみたいなダンスしたりしてたし、今や若手芸人=身近で気軽にすぐ会えるアイドルなんだろう。
310名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:50:54.65 ID:xkzw3pHK0
もうお笑いとかアイドルとかの分野も混ざってるからな
昔はマルチタレントなんて呼称もあったけど、今はまず聞かれない
色々やるのが普通になったからな
311名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 14:53:26.82 ID:WIVlgNNs0
そもそも危険な事が面白いって思う朝鮮人の発想が理解出来ない。
312名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:05:47.22 ID:Thh3dDBa0
プロレスの危険技に近いものがあるな
313名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:14:16.55 ID:+Dgt/Da8O

なかなかいい記事だな
ただAKBとかももクロに負けないくらい
体張らなきゃいけないって分析はおかしい
それはグラドル全盛だった頃から状況変わらん
ジャニーズタレントが手を汚さないでバラエティー番組増やしてるから
本来の芸人たちがこういうポジションに追い込まれる
314名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:16:00.71 ID:+Dgt/Da8O

>>308
さんまとかでしょ
多分 発祥は上方の関西
浅草じゃない
315名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:17:10.62 ID:cFpWuAg80
人が動けば怪我ぐらいする事もあるだろ
くだらね
316名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:18:15.43 ID:uu6tLKs30
お笑いウルトラクイズとかたけしのスーバージョッキーとかもっと体を張った規格をやってたやん
昔と違うのは今は芸人でも怪我するとうるさくなったってことだろ
317名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:19:53.74 ID:2XJz24Qx0
芸人などみなければいい
昔のように細々とやってればいいものを
出すぎなんだよ
もっとまともな番組をもっと増やせ
教養を増やしたり子供たちのためになったり
動物のアニメやまともなドキュメンタリーなど
低俗番組は深夜にでもやってろよ
318名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:21:53.00 ID:pb9r12Tg0
元祖「体を張る芸人」は、びっくり日本新記録のチャレンジボーイ
轟二郎(三浦康一)なんだぞww

知ってる人は知っているよな?
あと「ザ・ガマン」のチャレンジャー(素人)も凄かったw
319名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:22:20.45 ID:gQTOz9gg0
>>308
アイドルの芸人化はモーニング娘。からかな
というかうたばんか
320名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:23:16.92 ID:u8fiPU0N0
河本と梶原の2人を体を張る芸人専門にすればメシウマ
321名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:23:16.92 ID:YjRsFWi40
今はテレビに出るタレントの数が多すぎる
ネットで拾った動画を見るだけの番組なのに
スタジオにひな壇芸人が10人以上いたりとか
322名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:23:46.16 ID:IO9cKsEuO
それなりのギャラ貰うんだから仕方ない
323名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:24:15.27 ID:dpUTi6cfO
単に体はるのが芸人の専売特許じゃなく見せ方、ショーアップが出来るかが重要なんじゃないの

芸人だろうがアイドルだろうがそういう素質や技術があれば後々残る
324名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:24:41.78 ID:TIs3O+miO
鶴ちゃんの熱々おでん
325名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:25:23.70 ID:0zVqXcuZ0
AKBとかバカにしてたけど
akbingpとかは結構面白かった。

確かに下手な芸人より面白い。
326名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:25:25.00 ID:7QBpuWQ2O
>>308 もっと前からだよ

芸人のアイドル化は漫才ブームのザぼんちから
アイドルの芸人化は全員集合とかカックラキンでひろみ秀樹五郎から
327名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:25:55.61 ID:KYQgModNO
>>306
10月からネタ番組始まるみたいだけどね
じっくりネタ見たい
328名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:27:47.26 ID:NOvhceW/0
子供がマネして死んじゃえばなくなるんじゃね?
早食いもなくなったじゃん
中学生がマネして
その代りギャル曽根みたいに綺麗に食べて
沢山食べる奴が生き残った
小林は海外に消えた

329名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:27:54.10 ID:2tvTATekI
>>298
関ジャニ村上とかいうジャニタレの中でも喋れない不細工が面白いとか
ああ村上オタって奴かwwwステマすんなよジャニオタw
330名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:29:29.95 ID:NOvhceW/0
熱々おでんだって本当は熱くない
本当に熱くしてダチョウ倶楽部が怒ってた
どうオーバーに見せるかなんだよ

本当にけがしちゃう企画なんてアホ

スタッフがやればいいじゃん

331名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:32:17.56 ID:BOCBip1b0
昔、たけし軍団が一人2〜3回は骨折してるって言ってて
お笑いはたいへんだなあと思ったんだが。
332名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:34:11.95 ID:1BTrXyaf0
>>318
ザ・ガマンとか素人を雪山に連れて行って檻に閉じ込めて飲まず食わずでどれだけ我慢できるかとか今なら考えられない企画やってたよね

途中でギブアップした素人が号泣しながらうどんかなんか食べる姿が今でも印象にのこってる。
333名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:35:45.83 ID:hB8A88LY0
お笑い芸人が骨折するのは風俗嬢が性病にかかるようなもの。
できれば避けたいが、なるのはしょうがない。
334名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:36:33.31 ID:mAvxdWenO
自分の今の人気と芸が追いつかない
周りはフォローはするが結局行き着く先は体を張る企画
テレビに出れば出るほどネタが空っぽになるからな
営業なら同じネタでもバレないだろうに
335名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:37:43.49 ID:XhAhFjMM0
そもそも無資格でたった何時間で何十万も稼ぐなんて危ない仕事で当たり前
風俗や運び屋レベルなんだから命があるだけいいと思えよ
336名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:37:58.28 ID:2tvTATekI
体張った笑いより本当に面白いしゃべくりが見てみたい
くりーむ上田やらタカトシとかつまんねー棒読みMCが
重用されてる、何も喋れてない退屈な番組ばっかり
うんざりだ
337名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:39:58.88 ID:BZkIXNog0
芸人の仕事を奪うなって言うけど、ミュージシャンや役者から芸人に転向した人は
昔からいるんじゃないの、ドリフとか
田代まさしがそのコースを進んでいくんだろうと思ってたけどな

面白くない芸人が、面白いことができるアイドルに「芸人殺し」と言うのは違うだろうと
338名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:43:24.24 ID:2tvTATekI
面白いことが出来るアイドルなんてそもそも見たこと無いな
昔のスマスマのコントとかは面白かったが
339名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:47:40.60 ID:gQTOz9gg0
>>325
それはないわ
まだアイドリングのほうがオモロい
340名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:49:02.94 ID:+XnSg6ZT0
そもそも身体を張る3流芸人が増えすぎたんだよ。
341名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 15:50:44.27 ID:ilb1/pZ20
ネタ番組が減ったというけど「レッドカーペット」とか「エンタの神様」とか
ないほうがいいような番組がなくなっただけじゃね
342名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:04:40.57 ID:+Dgt/Da8O

あと売れる芸人の高齢化進んでる
若い奴はケガしにくいけどブレイク遅い
343名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:06:49.23 ID:0mtgfFY20
TVはつまらないから見ないと言っている人たちが
TV関連のネタにレスする不思議w
見ないんだったらどーでもいいだろw
344名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:30:26.87 ID:fO6LhmkX0
>>343
反日の朝鮮・中国・在日のネタにレスする感じでレスしてるんだろ
気にするなよ。
345名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:30:44.45 ID:yftp1YYy0
芸人といっても芸無しがほとんどだからな。 漫才師と言いながら漫才なんてもう10年以上
やっていないMCみたいなのとか 芸が無いから無茶をして笑われようと必死
346名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:33:30.94 ID:/MwX8mDS0
いいことだ


インテリな番組ふやしてほしいわ
ばかさわぎやイジメみたいな番組いrなあい
347名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:34:41.13 ID:xVP0uzb10
稲川淳二はハングマンで無茶させられてたなあ
348名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:47:13.29 ID:rVHT3Rch0
単に高齢化でしょ。

本来なら20代の芸人がやってたことを40前後やもっと上の人たちがやってる。
349名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:47:44.32 ID:rVHT3Rch0
>>346
インテリがテレビを楽しみにするなよw
350名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:52:45.36 ID:z1BWFQYn0
お笑いウルトラクイズで怪我しても、
普段テレビでは見る事のできない超一流芸能人だったから、視聴者側としてはは気にならなかったけど
今は頻繁に見る人が突然TVから姿を消すから問題が大きいように感じてしまうね
351名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:57:46.78 ID:dca05Zfz0
>>346
昔はインテリ向け番組は視聴率がよくないが好評ならスポンサーの厚意で細々と続けられた。
今はエンタメ要素が入らない番組は序盤で視聴率取れないとさっさと打ち切り
352名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 16:58:40.59 ID:LC0qdIfk0
>>336
本当に面白いしゃべくりはわざわざテレビで放送することはない
ラジオで充分
353名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 17:15:06.29 ID:krRBBf+K0
お笑いウルトラクイズで育った世代から見ると
全てが温すぎる
芸人なんぞ怪我してナンボだろ
全治2,3ヶ月なんて怪我のうちに入らんわ
354名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 17:24:39.11 ID:4KshzXJJO
>>348
リンカーン大運動会の平均年齢が40前後じゃなかったっけ
355名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 17:37:01.08 ID:BOhwXMeT0
事故起こしてグエーッなんてシーンは今や放送できない
成功したところでせいぜい数時間の講習で成し遂げられる事に感動などない
356名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 17:38:02.03 ID:wTaVKpt5I
>>352
お前みたいなのが頭空っぽ無能MC番組量産を後押しするんだな
357名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 17:42:24.78 ID:oGIdHy5h0
大島って移動中に普通に歩いてて怪我したんじゃなかったっけ?
358名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 17:58:40.79 ID:CB++wutC0
売れたといっても芸がないから体を張ることしかできない
359名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 18:07:29.48 ID:ZYQsKkM50
体張られても大して面白くないのにな
くだらねー
そらテレビ見なくなるよ
360名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 18:15:01.35 ID:zBJszzzs0
吉本を中心に各事務所テレビに出る奴決まってるもんな
ギルドかよ
361名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 18:31:09.10 ID:5O2qRvQBO
バカ視聴者合わせて劣化したとかw
こっちのせいにするなよ
362名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 18:35:54.44 ID:k7ObyUQGO
ってゆーか村上和子って誰やねん!
363名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 18:36:36.84 ID:9PqxDW85O
芸人だってむやみにアイドル化してるしなあ
お互い様じゃん
364名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 18:50:37.54 ID:vkCIbUW/0
昔は体を張っても笑えるものが多かったけど、
いまは笑えない。ディレクターの能力のなさ。
若手はディレクターに逆らえないし。
365名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 19:19:17.02 ID:ONBDZVm40
>>363
たしかにw
たけし軍団とかアイドルって感じはしないよね
366名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 19:43:33.12 ID:JwhZbein0
書くで
367名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 20:25:56.08 ID:RaTyQpWH0
単に業界内でのヒエラルキーが明確化・固定化して
パワハラに歯止めが利かなくなってるだけでしょ?

上がお上からのお墨付きで絶対権力を持ってて
末端は零細or個人営業で無力・不安定
368名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 20:38:24.90 ID:8Ubj8lv60
イモトがマッターホルン登ってる
369名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 22:10:05.07 ID:bB3P0oU30
>>347
稲川淳二がやらされてたことに比べたら今の芸人なんてヌルイヌルイ
あれは完全なイジメだった
370名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 22:50:21.26 ID:zCdu8jyB0
10m高飛び込みとかアイドリング!!!もやってたよな。
371名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 22:54:14.23 ID:SD0pQhXn0
ミヤネ屋で河本や梶原を必死に擁護していた弁護士が朝鮮学校の弁護士だった
http://gsoku.com/archives/8100266.html

河本準一、梶原雄太のケースは不正受給じゃない!なんで不正といわれるのかわからない!
と語気を強めてた普門大輔弁護士は「大阪朝鮮高級学校運動場明渡し裁判」の弁護士でした。

集会ではまず、大阪朝鮮学園の辛正学理事長と弁護団団長の丹羽雅雄弁護士があいさつした。
つづいて弁護団の原啓一郎弁護士が基調報告を行い、和解までの経緯を説明。
中森利久弁護士、普門大輔弁護士、金英哲弁護士が補足説明を行った。
第5回口頭弁論期日から弁護団に加入した金弁護士は、
卒業生として弁護団に加わったことで、「母校を守れたことが一番うれしい」と語った。
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/02/1002j0203-00001.htm

本日、河本、梶原は悪くないとご活躍の普門大輔弁護士の著作はこちら
http://www.g-jinkenho.net/modules/news/article.php?storyid=7  
外国人人権法連絡会 西早稲田2-3-18

こちらも同住所
日本軍「慰安婦」問題解決全国行動2010
共同代表 梁澄子 花房俊雄
連絡先 事務局長 渡辺美奈
東京都新宿区西早稲田2-3-18
http://restoringhonor1000.info/contents03.html
372名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 23:27:14.62 ID:tcrYhsPO0
>>81
精々モブ・ポロリ要員
373名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 23:33:19.49 ID:tcrYhsPO0
売れない若手が何十分ももったいつけてようやくとぶバンジー

用意が整うとささっととぶ内村・手越・・・

「俺たちの仕事をとるな」とどの口が言うんだか
374名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 23:38:07.16 ID:CnSDkMBE0
AKBはアイドリングが体張ってたのをパクったな(笑)
375名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 00:00:36.22 ID:BppcVnWq0
>>165 それなり体はった企画やってたのはメンバーに知名度のなかった
初期だけだな。未成年にコスプレやらせたとかで騒がれてとか、知名度が
あがってからはお茶を濁すような企画ばかり。しかも今は人気メンバーは
忙しくてでれないという、誰が見るんだという番組。

週刊AKBはもっと酷い、グータンヌーボとかブラタモリとかの丸ぱく企画を
仕切りもトークスキルもないやつらに雑な構成のままやらせるとか。
376名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 02:15:59.24 ID:aoT2rk/Z0
「どの道、一発ネタで売れて、それに飽きられたら消えていく使い捨て芸人の身なんだから、
延命しようと思ったら体張るしかないんです」ってハッキリ言ってやれよ荻野さん
377名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 03:12:53.21 ID:iJdK0g2y0

そういえば、昔は、たけし関係の番組くらいしか

体はった番組やってなかったような気がするなぁ

いまは、誰でも汚れ企画をやるようになってきたね
378名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 03:30:23.09 ID:9AFNgQDl0
人に見せられる・聞かせられる芸がないような連中を使っている時点でw
ゴミをゴミのように扱って挙句ゴミのように捨てる・・・テレビ局のありかたw
379名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 11:22:35.38 ID:I/fgkK6A0
>>39
コントはやってたけどカラダは張ってたっけ?
380名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 11:26:21.36 ID:I/fgkK6A0
>>122
新喜劇は?
381名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 14:07:50.88 ID:zCGR6vzp0
リアクション芸やってない時の出川ってとてつもなくつまんないよな
話をふられてもまともに面白い話もできないし
そもそも話が下手
すぐ噛むし
382名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 14:36:23.31 ID:/TEzY7A00
いとうあさこも胸椎破裂骨折してたのか
知らなかった
383名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 18:15:48.94 ID:JzRGu39d0
>>382
いとうあさこは、ケガはしたけど、胸椎破裂骨折ではないみたい
384名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 22:45:19.37 ID:Tnni3IYE0
>>377
稲川淳二が怪談タレントに転向する以前をご存じない?
385名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 01:35:38.85 ID:8SmXioZ10
>>384
芸能界のベトナム難民とたけしが言ってたなw
386名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 02:46:47.67 ID:WgAN3nwd0
馬鹿だなあ タモリも体はっていたじゃんかよ
たけしの首をカクカクやる仕草も
元々は70年代出たテレ朝の番組の事故からなんだよ
387名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:37:00.06 ID:ZW3FaPri0
【芸能】テレビで芸人事故急増の背景 アイドルの芸人化とネタ番組減少
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348958917/
388名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:50:22.50 ID:qfreyUVcP
昔ウルトラクイズの罰ゲームで
素人にタンデムなしの単独スカイダイビングさせていたぞ
訓練させたとは言え今じゃありえん
あとバンジージャンプも罰ゲームにあったが
当時の判断じゃ危険と思われて、飛び降りる寸前までが罰ゲームというのもあった

昔の方が危なかっただろ
ただ安全だけは考慮して事故がないようにしてた
389名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:57:52.58 ID:SMsXxSAx0
テレビいらないね
390名無しさん@恐縮です
>>388
何年か前にウルトラクイズ復活した時のやつなんて
風呂入るだけだの只のドッキリだの
つまらん罰ゲームばかりになってて失望したのなんの