【テレビ】視聴率低迷の『HEY!HEY!HEY!』が18年間続いた理由
09/28 16:00
視聴率低迷の『HEY!HEY!HEY!』が18年間続いた理由
ダウンタウンが司会する音楽番組『HEY!HEY!HEY!』(フジテレビ系)が年内いっぱいで、終了することが発表された。
1989年に『ザ・ベストテン』(TBS系)、1990年に『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)、『歌のトップテン』(TBS系)が相次いで終了。
1990年代前半は音楽番組「冬の時代」といわれたが、1994年10月に始まった『HEY!HEY!HEY!』は、
従来の音楽番組に捉われず、飛ぶ鳥を落とす勢いのダウンタウンをMCに起用。
トークコーナーを重視した結果、1999年には視聴率28.5%を記録するなど、人気番組となった。
1986年に始まった『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)とともに、J-POPブームを牽引する役割を果たしたといえる。
だが、ここ数年は、視聴率が1桁台を記録することも珍しくなかった。
リニューアルを重ねてもいっこうに視聴率は上がらず、番組が存続すること自体に疑問も持たれていた。
今回、ようやく番組終了が発表されたわけだが、なぜ低視聴率にもかかわらず、ここまで番組が続いたのか?
芸能関係者はこう解説する。
「今の吉本興業の社長である大崎(洋)さんは、もともとダウンタウンのマネージャーで、2人の無名時代を支えた存在です。
それもあり、ダウンタウンは吉本内で相当優遇されているといっていいでしょう。
今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが、
それでもなかなか番組が終了しないのは、当人たちの吉本内での力が大きいのはもちろんのこと、
その背後にいる大崎社長の“威光”も大きいと思います」
無名時代から一緒に戦ってきたパートナーの存在が、いまのダウンタウンの立場を強固なものにしているようだ。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/postseven_146033
コネ
3 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:05:35.67 ID:P07s+xWx0
チョン!チョン!チョン!
4 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:05:58.84 ID:fGmZ8rbj0
オカマと懐メロ
歌手と動画視聴
星座占い
EDがK-POP
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:06:45.83 ID:hXw+muPH0
チョンだろ
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:07:51.50 ID:KTrfSjBo0
朝鮮人の同胞愛
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:07:51.92 ID:ge2vlJzZ0
MBSのチョチョンぷいぷいの山中真さん元気?
どう? 4000円のチョコレートのお味は?www
ヒント つ プルコギピザ
現在の吉本の真のエースって誰になるんだ?
13 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:08:59.18 ID:d/RTpT5UO
だいたい知ってた
そしてまたあっさりダウンタウンの新番組が始まったりするんでしょ
14 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:08:59.48 ID:KTrfSjBo0
在日朝鮮人の同胞優遇あんど日本人排除
k-POPの宣伝番組として必要だったんだろ
16 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:09:48.52 ID:GgE/1bg60
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:09:52.03 ID:5u1JeEDH0
出演者とのからみが面白かった頃は毎週欠かさず見てたんだけどなぁ
出演者とのからみが減って、しょーもない企画ばかりやるようになってから見なくなったわ
どうせまたダウンタウンの番組が始るんだろw
19 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:10:07.54 ID:6mpjfxgP0
曲の宣伝が目的だから、歌手のギャラは安く上げられる
誰を出演させるかでフジテレビと系列音楽出版社、吉本興業に利権が分配される
しかしCDが売れないのでこの構造が維持できなくなって終了
>>10 1番手さんま
2番手ナイナイ
3番手タカトシ
22 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:10:32.50 ID:KTrfSjBo0
吉本が出てる番組って全てが見苦しいこ汚い不快
23 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:10:42.33 ID:hfX6DQglO
ありがとやんした
この5年間位ダウンタウンで笑ってないなー
なんで急につまらなくなったんだろ?
tubeなんかで見る過去のコントは笑えるんだけどな
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:10:56.11 ID:WxjIWlS70
kiroroとの絡みが一番おもしろかった
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:11:23.09 ID:mEGnawqCO
歌番組自体少なくなったな今
27 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:11:38.52 ID:KTrfSjBo0
在日朝鮮人の同胞優遇あんど日本人排除
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:11:44.45 ID:5iAXMc9k0
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 悪いけどフジは見な…
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
吉本が圧力かけなけりゃとっくの昔に終わってるだろ
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:12:16.65 ID:5iAXMc9k0
*6.5% 19:00-20:54 CX* よく聞かれる質問バラエティみみたこゴールデン芸能人SP
10.4% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした×新番組フジ家の流儀ぶちぬき2時間半スペシャル
糞フジが息してないよ(o・v・o)
18ヶ月以上、一回も糞フジにチャンネル合わせてないよ(o・v・o)
まあ、ミュージックステーションの方が視聴率終わってるけどな。
何故か終わる気配ないけど。
それにしても何で毎回オカマが出てくるんだ?
AKBや韓国人はまだ音楽に携わってるから理由はわかる。
だけどオカマってなんだ?
なんでオカマが音楽番組に必要なんだ?
松本がどうしようもない映画を何本も取れるのも
社長様のご威光があるから(・∀・)ニヤニヤ
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:12:51.48 ID:ir0jwt410
34 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:13:38.15 ID:KTrfSjBo0
二人の朝鮮人は音楽にはまるで興味がないようでしたよ
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:13:43.17 ID:WI2i4sVbO
HEY!HEY!HEY!、トーク部分中心に見てたわ
歌の部分はMステのほうがリードしてたわ、俺ん中で
この間のSPのゲストも小物ばかりだった
音楽業界も斜陽だな
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:14:10.62 ID:Q2plytsE0
明らかにチョンpopとか流し始めたからだろw
バカかwwww
吉本の力だろ
90年代の勢いは凄かった
なんかモー娘。とともに失速していった印象がデカい
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:15:04.86 ID:2JSv/Luf0
ゲストとの絡みやめて、チョン推ししたからだろ
こいつらつまんね。ダウンコタウンコ子ねよ。
結局、出てくる歌手がAKBとか嵐とかゴミクズしか居なくなったからな
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:15:42.29 ID:YWTLLL30O
松本のNHKのコントと三本の映画で松本はクリエイティブなセンスがないとわかった
43 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:15:46.91 ID:FT/FqvLPO
ヘイヘイはチョンに媚びた結果 終わった
チョンマネー
ずいぶん前に久しぶりに見たらハングル字幕ついてた
おれはテレビを消した
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:16:35.96 ID:4FgXjFx20
オカマうざい
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:16:43.32 ID:lzy1h9QZ0
ダウンタウンは年越しくらいかな、目にするのは
48 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:17:03.02 ID:fGmZ8rbj0
>>41 だいたいダウンタウンのファンってこんな感じの言い訳すんね
氷室京介・矢沢永吉を番組に出演させたのが最盛期だったな
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:17:37.96 ID:OIvfTcFv0
歌番組なんて皆低視聴率、Mステも似たようなもんだろ
大崎はダウンタウンが居たから社長になれたし吉本はダウンタウンが天下を獲ったから全国進出できた
優遇もなんも今の吉本はダウンタウンあってこそなんだよ
紳助もさんまもゴールデンで冠なんてダウンタウンの後だよ
他の大手芸能事務所もみんなお笑いが金に成るのを知ってお笑い部門強化して真似してきた
全てはダウンタウン、2丁目から、、、、今引退しても毎年数十億年金やっても足りないレベルの功績
朝鮮人が原因
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:19:06.43 ID:fGmZ8rbj0
H jungle with T
ドアノブカバー
ひいちゃんライス
打ち切るタイミングも変だよな
どうせ打ち切るなら懐メロ番組になった時点で切るべき
ここまでグダグダやるならこのまま続けても良かった
>>16 当たり前の事をして敵とかw
お前の頭は朝鮮人と同レベルだな
この番組が扱うジャンルである音楽そのものがつまらない
56 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:21:43.00 ID:unj6406Q0
ダウンタウン松本は好きだけど
チョンは大嫌い
こういう矛盾がもどかしい
57 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:21:53.86 ID:y0SJrTjNO
ウジはごっつの義理を返しただけだろ
58 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:22:23.07 ID:m85cRVJy0
>>53 旬のミュージシャンが出なくなった時点で存続させる意味が無くなったよな。
お笑い芸人もいらなかった。
>>50 過去の功績だからって放置してたら視聴者が逃げるだけですよ
ダメな時は功労者でもバッサリ切らないと
本名は?
過去のVTRばっかりだしなー。そんなんだすならパフュームだけ30分枠
与えるとかしてほしかった。雛壇芸人に出すギャラあるならもっとやること
あるだろ。
韓国ブランド委員会からの手厚いバックアップ
64 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:24:13.59 ID:XmfJqmVKO
開始から数年位は掛け値無しに見ないとクラスの話題について行けないレベルの番組だったけどなー
オジャパメンの法則がついに来たわけね
>>42 「松本は天才だ」商法ってもう通用しないよね
このネット時代
身内からの異常な持ち上げでカリスマ化する手法
外に出たらボロ出すぎだろww
ごっつええ感じまでだったなダウンタウンは
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:25:30.52 ID:/qmvg9yi0
今年の15%超え回数
23回 さんま
==================【神の領域】=====================
==================【三流の壁】=====================
*0回 爆笑問題/ダウンタウン← 注目
ゴールデンボンバーは
ダウンタウンに気に入られたっぽいし
番組が続いてたら出ずっぱりだっただろうなー
ダウンタウンが腐ったのかああいうゲイが現代の沈没気味日本人の感覚に合わなくなったのかわからない。
だって松本つまらんし・・・
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:26:12.11 ID:56Z9tG1C0
フジの韓国推し
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:26:50.87 ID:uO7n6B3X0
番組の視聴率よりも局全体の年間での視聴率の問題だろ。
ゴールデンの番組が足を引っ張ると4位転落まであるし。
73 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:27:21.18 ID:AZiwjAgw0
歌番組がつまらない。
浜田がアーティストに話を振る
アーティストが答える
松本がボソっとたとえボケ
ドカーン
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:28:27.51 ID:vog9ETEmO
音楽番組のMCはお笑いじゃない方がいいな。
76 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:29:36.28 ID:vWRMR7IWP
>>31 ジェンダー思想だろ
日本の男らしさ女らしさの解体
当然朝鮮と繋がっている
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:29:41.31 ID:PqfTWDow0
初期の頃にやってたTMR西川とのかけあいはめっちゃ笑ったわ
78 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:30:21.67 ID:w37q5xrl0
月曜日他に見るもんないもんな。月9への橋渡しみたいな感じ
吉本の力よりスポンサーの力のほうが大きいんじゃね?
低視聴率なら教養番組でもない限り、スポンサーにとってはデメリットしかあないのに
ここまで我慢して提供してくれてたんだからな。
内容のない記事だな
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:31:29.58 ID:YWTLLL30O
>>56 松本の嫁が在日だしな
映画の連載でも韓国映画を褒めまくってた(笑)
>>31 電通の指令で
日本人は芸人かお釜しか出すな
イケメン枠は日本人を出さずに韓国人にしろ
ていうのが出てたんじゃないかな
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:31:58.87 ID:r9NbA3wmO
7万人 集める嵐がゴミクズとかおまえ何様だよww
おまえの人生のがゴミクズだってのww
新番組はDTMCのポイポイポイw
ダウンタウンととんねるずは老害
88 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:32:56.04 ID:PxG6yg+PO
さすがの俺も今のダウンタウンには失望してるよ
スレタイが
【テレビ】『HEY!HEY!HEY!』の視聴率低迷が18年間続いた理由
に見えた
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:34:10.05 ID:68QCjCD4O
>>56 松本は以前と比べて明らかに面白くなくなった
ぶっちゃけさんまたけしのところまではいかないが大御所クラスではあるはずなのになんか存在感がマジでなくなってる感じがする
今のよくでてる中堅芸人より存在感薄い
浜田はまだやりようによってはいける可能性があるんだが
18年間ずっと視聴率が低迷してたような見出しだな
ダウンタウンのマネージャーとかやってたら
いじめられて逆に使わなそうだけど
弱い者いじめの嗅覚が社長になるような人間は忌避するか
93 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:35:00.39 ID:G7o3UQPm0
歌番組は基本的に生で見るもんだと思う。
年齢制限があり女性しか入れないし、尚且つ通常放送では極めて少ない観客しかいないMステが生き残っている。
そういう意味から考えると、殆ど事前収録で後日(=月曜夜8時)に録画放送されるHEY!は司会者(ダウンタウン)の最近の覇気の無さが原因かも。
後発番組で、同じようなスタイルを採用したMラバ(日テレ系)に逆にポジション奪われ居場所が無くなったのも大きいかも。
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:35:25.31 ID:KTrfSjBo0
朝鮮人
95 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:36:55.47 ID:kI9SNSKi0
法則発動
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:37:39.09 ID:DRJTEWDoO
>>58 クイズやったり芸人入れたりした時点でもう改悪だったし番組の半分が懐メロで特番が二時間懐メロとかでやってたんだから今更打ち切り言われても遅いしタイミングおかしいとしか言えないわな
どっちもつまんなくなった気がするが2ちゃんの浜田ageはなんなの?
まあ相対的なもんかもしれんが。
ダウンタウンてあきちゃうから最近見てない
ダウンタウン含めて吉本芸人の何組かは今でも好き
でもこの社長のやり方は好きになれん
個人的には胡散臭くても面白ければ良いんだけど、白ける企画ばかり推してる
100 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:39:02.92 ID:QbY/utPk0
>>1 っていうより
別のTV局なら見たわw
芸人とかが何人か
「嫌なら見るな」
的なことを言ったからw
101 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:39:46.22 ID:nxrQDfUp0
また吉本がゴリ押ししてたのか。
102 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:39:46.31 ID:htZPrD0j0
103 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:39:55.71 ID:hNdl9IyJ0
電通のゴリ押し、チョン、AKB
オスカーのゴリ押し、ゴーリキー
吉本のゴリ押し、ダウンタウン
104 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:40:23.49 ID:scmI1sBJ0
そもそもダウンタウンみたいな低俗なものが売れたのが日本人として情けない
世の中バカばかり
今週のチョンプは
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:41:10.71 ID:5Tj1f161O
吉本のごり押しはピースじゃない?
107 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:41:37.32 ID:hNdl9IyJ0
普通の芸人なら視聴率落ちればすぐ番組終わるのに
ダウンタウンだけ不思議な力に守られ続けた結果
全ての番組で腐臭が漂うことに・・・
>>90 映画滑ってるのに調子乗りすぎたわ
何を思って映画やり出したのかわからん
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:41:59.19 ID:32xSU2Nq0
>>31 いや、前田が卒業の回とその次の週の放送だけはある程度取れたが、
その前はMステよりも酷いと思う。
110 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:42:31.18 ID:AEjnoldK0
111 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:42:40.90 ID:YWTLLL30O
>>93 Mラバは司会が元ミュージシャンで音楽愛に溢れるDJ赤坂だしな
音楽に興味関心のないダウンタウンの二人とは司会の資質が違う
ダウンタウンはミュージシャンが来ても、儲かったか?とか嫌いなやつおるか?とかの質問しかしないし
チョン
113 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:43:16.62 ID:V0Cc36AU0
>>104 頭の悪い奴にはダウンタウンの笑いは理解できんだろうからな
日本のテレビに溢れ返る
オカマ
無芸芸人
朝鮮人
何コレ?
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:43:25.86 ID:iyYL7e0h0
これだけつまらなくなって視聴率も一桁固定で
それでも仕事がなくならないといろんな力関係を勘ぐるよね
今のダウンタウンて本当に何も無いもん
116 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:44:04.21 ID:C6M3dkfAO
面白い面白くない以前にやる気がない
ダウンタウンがまだいるのは吉本の後の後輩が変なのしかいないからだろ。
バラエティで司会任せられそうなのタカトシくらいじゃね?
生活保護不正タンメンやマンション購入コング
嫌なら見るなの精神患者猿とか無理だしダウンタウンで落ち着くんじゃね?
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:44:47.53 ID:nmtfuqgoO
40 名無しさん@恐縮です 2012/09/11(火) 12:44:38.34 ID:gvLVdkeA0
☆総額9792万円なり
/⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | ・ ・ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ |
ヽ  ̄ ̄ ノ お前らアホ日本人は、俺ら優秀な在日に貢げやw
/二⊃ー イ ̄
河本準一 (週刊新潮より)
(韓国名:河準一:ハ・ジョンイル )
母親・姉・叔母A・叔母Bが需給
一人17万を4人で月々68万
2000年から先月まで12年間需給で、総額9792万円なり
生活保護不正受給の為に
隣同士全部別々の家に住み
全員が生活保護不正受給十数年継続。
☆総額9792万円なり
で、これより数字高い音楽番組って今いくつあるの?
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:44:57.40 ID:dJ/jTW+70
bだろ
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:44:58.00 ID:r9NbA3wmO
芸人やタレントあつめて懐メロはじめたのはなんなの??あきらかにつまんないじゃんあんなの
122 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:45:00.22 ID:etvDDREy0
>>1 K-POPゴリ押し番組が必要だから歌番組を切れなかっただけだろ
123 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:45:04.35 ID:KMlVF3Yl0
コネチョンだからw
>>97 ダウンタウンは以前は松本の方がおもしろかった
だからその松本の落ち具合がハンパない
松本は10から2くらいまで下がったとして浜田は多少落ちてても8から6くらいに下がったくらい
浜田ageじゃなく松本の落ち具合をみると浜田の維持具合がマシにみえる
フジテレビだとすぐこんなしょうもないことで記事にするよな
ダウンタウンデラックスとか他にいくらでもあんだろ
そんで、こういうのは絶対
「なんだポストか」とソースのバッシングにはならないw
126 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:45:37.80 ID:AEjnoldK0
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:46:30.24 ID:jFDZOKZk0
バーニングに支援受けていたきくちPのお陰
昔はHEYHEYなんて毎回大笑いしながら見てたけどな。
歌手に興味なくても面白かったし。
129 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:47:14.35 ID:DQ4mH2Sr0
アカン警察で取り上げろや
これはアカンだろw
>>1 えっ
夜のヒットスタジオって1990年に終わったの?
もう22年も経ってるんか。
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:48:08.16 ID:oRB5ZE5x0
ここまでDTが錆付いてしまうとは思わなかったなぁ
想像以上に
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:48:34.42 ID:JT/pe3I10
松本「俺イエスマンは嫌!だから俺の周りは皆ちゃんと言ってくれる奴ばかり!」
高須「うん。そうやな」
松本「イエスマンは周りに置いたらあかん!」
高須「そうやな。ほんまにそう!」
ずっとダウンタウンのファンだけどもうここ4、5年は冗談抜きでツマらないと言わざるをえない
もうテレビで見ても痛々しさばかり感じる
ガキ使いがギリギリ年に数回くらいは面白いと思えるくらい
>>125 デラックスも他よりマシなだけで高視聴率でもなんでもないし
「今週のチャンプは…」ってやっている頃は大好きだった
難しい漢字を使って「○の二時間スペシャル」とかも楽しみにしてた
いつからか見なくなっちゃったな。初期の再放送とかやってくれないだろうかw
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:49:46.38 ID:iyYL7e0h0
吉本芸人はほぼ壊滅だろうな
生き残れそうなのはロンブー淳、極楽加藤、山里、ケンコバ、フット後藤ぐらい
あとはほぼ東京では仕事なくなるんじゃないかな
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:49:55.19 ID:vnOY8UTw0
歌番組なくなったら、ますます音楽業界がヤバい
CD買ってもらうためには、アーチストの個性が大切
で、音楽業界がスポンサーになってたんちゃうの?
138 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:49:58.18 ID:7+/B4Vq10
吉本芸人には本当にうんざり
139 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:50:02.85 ID:+piFdYON0
松本が初めて坊主頭披露したのがHEY!×3だったような
懐かしいなー
ま、今は全然見てないんだけど
その昔松本がなりたくなかった老害になってしまったということだな
昔は見てたよ 昔は
142 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:51:35.07 ID:nvLa7RdL0
吉本芸人が出てるから番組を見る人よりも
チャンネル変えて避ける人の方が多いだろうな
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:52:18.69 ID:CgzJxGQSO
ごぶごぶが面白い
144 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:53:11.05 ID:L/ykgrip0
これは、ウジテレビ、放送業務取り消しにあたる!不正!!
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:53:25.81 ID:9sjuGKgWO
DXにバーターの木村や板尾を呼ぶのやめてくれ
木村なんかは人格破綻者
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:53:28.35 ID:5qfZ2WBs0
ハガキ読んでヘラヘラ笑ってるイメージしかないし
ゲストとか大勢呼ばないと番組が成り立たないんだなと思った
マージャンみたいな奴で喋る時とか絶句するほどつまらないもんな。
149 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:54:29.24 ID:lJ21GPzL0
とんねるずより早くだめになるとは思わなかったなぁ。
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:54:42.31 ID:QsjLstN30
S会、腸線塵のオンパレードみたいな番組。
ダウンタウン信者にはうんざり
そんなに持ち上げてると、現実とのギャップでみじめになるだけ
昔はすごくて芸人の憧れだったのかもしれないけれど、今や・・・
良くも悪くもダウンタウンで持ってた
でも狂的なクソ朝鮮共にぶち壊された!俺の青春を返せ!!
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:55:11.63 ID:eBc/Cst/0
ダウンタウンの凋落って、ぶっちゃけ周りにイエスマンの若手芸人ばかり
周りにおいてきたことが原因の一つでしょ。
特に松本、今田とかキムとかそういうのばかりとしかテレビにでてないんだもん。
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:55:20.93 ID:3dgSgu/F0
とんねるずの方が続いてるのが不思議。
いいともは全然見ないけど、若手を投入し続けて
目新しさを維持し、タモリが常に自分が優位になるように権謀術数を
駆使している事がきいてるんだろ
>>149 いや、第三世代にガタが来てるわ
予想より早く
156 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:56:05.77 ID:jJYNedgT0
>>16 >在日割引はデマ!
スレ違い
つか、民団割引なんかあったのかよww
157 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:56:53.02 ID:Dduv3HvO0
>>153 今田とキムなんてお前が思ってるほどダウンタウンと絡んでないぞここ数年
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:57:23.35 ID:nvLa7RdL0
いいともなんて目新しさゼロで裏番組にも負けて低迷してる
159 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:57:34.72 ID:lE+IhxSJ0
リニューアルしすぎてもう誰が見るんだこんなのって番組になってたろ
大分前から
160 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:57:44.84 ID:ebC7SCGH0
ショウヘイヘイー
ショウヘイ〜へェ〜ィ♪
161 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:58:19.17 ID:vTmlbygc0
さんまは元気なのにダウンタウンやとんねるずは情けないな
DTは犬マンの頃がピークだった
163 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:58:50.56 ID:DRJTEWDoO
>>140 昔ごっつのコントで歳を取って落ちぶれたダウンタウンが地方の糞みたいな仕事を有りやなと言って受けるやつあったよね
ダウンタウンは将来こうはならない、老害になる前に身を引くという姿勢だから笑えるコントだったけど今なら笑って見れない、失望するだけだな
164 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:58:54.03 ID:KrnMOQN80
テレビゲームと共に、日本の青少年の知力を著しく棄損させた負の遺産
とんねるずもそこまで面白いと思わなかったけど、ダウンタウンで
笑ってる奴はクラスでも人気のないけど目立ちたいでもすぐ裏目に出る
奴らが多かったな。
165 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:59:09.70 ID:5l5jpwIh0
>>127 DA PUMPやw-inds.が出てた頃までだな
ジャニーズ出すようになって凋落のきざしが
166 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:59:16.00 ID:zrbdDeW/0
お笑いじゃなくて失笑芸
元々はフジがさんまに音楽番組司会やらないかって話で
さんまが若手に譲るわって断ってダウンタウンになったんだよね
ソースはさんまのラジオ
168 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:00:12.38 ID:ULoQix7R0
さんまの嫉妬深さは異常らしいからな。
170 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:00:30.39 ID:EA0cNDgH0
今のダウンタウンなら、チープな番組の方が合いそう
宮根的な
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:00:43.64 ID:eliOuQUW0
最近はK-POPwとやらを牽引してたらしいから1ケタ視聴率だったんだろ
10代の今までテレビを見ていた層はネット見てるだろ
30才以上のオッサンが作ったテレビを見るより、
同世代やキチ○イが放送しているニコ生を見てるよ
173 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:02:07.58 ID:BwiMz/iw0
韓国民団の正体
(●は消してください。2ちゃんで直リンが貼れなくのは
民団関係の事項ばっかwww)
http://www35.atw●iki.jp/kolia/pages/449.html
彼ら自身の生々しいカキコミの4分強の動画です。よろしければ、
(流れているコメントは消して)一時停止を使いながら、
しっかり文章を読んで見てください
民団の正体がよくわかります
174 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:02:16.71 ID:g7GdRljE0
韓流出すようになってから視聴率が落ちたね
うたばんが終わり、ヘイヘイヘイも終わり、次はMステか?
>>167 そんなカッコイイふうに言ってるんだ
単にその頃音楽業界が落ち込んでたから音楽番組なんかやっても長く続かないからって
断っただけなのに。
177 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:03:00.79 ID:EknV5h4VO
番組初期にチャンプゲストでトシちゃん出てたけど
あの頃はまだジャニーズだったんだよな
178 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:03:02.33 ID:Gk9/bvQW0
2人ともチョンで創価だからな
日本文化破壊工作員なんだよこいつらは
ダウンタウンがって言うより歌番組がもう必要とされてない
180 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:05:20.08 ID:ZZsRtdXzO
天然素材とか東京出て来て無駄にとりまき増えたよね
Mステは踏ん張るなぁ
90年代初頭くらいにも
音楽番組が次々終わって
消滅した時代があったような
182 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:05:38.35 ID:gWtCIdvrP
マネージャーが社長になるのか
矢沢とか氷室とか布袋とかXとか出てた頃は見てたなあ
結局B'zは出なかったのかな
184 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:06:45.38 ID:lte4CXZ9O
さんまはあれで還暦間近だもんなぁ。怪物すぎるw
松本は坊主にしたあたりで終わった
186 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:07:36.63 ID:aY+G3CBfO
一番最初の番組のスタイルのままなら今でもそこそこのアベレージを残せる番組だったと思う
某有名若手バンドに友達がいるが、結成時の夢はヘイヘイヘイに出る事だったそうだ
そいつの仲間のバンドマンにもそういう人は多いらしい
そいつに「今売れてるんだし出ればいいじゃん」って聞いたら「もう全然違う番組じゃん…」って渋い顔されたわw
187 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:07:39.04 ID:/rTa9NZd0
音楽番組も需要ないがダウンタウンも需要ないんだよね
とにかく一桁が多いと評判
CDセールスが好調な時が重なっただけじゃん
歌番組なんてみんなどうでもいいと思ってるよ
数字取れないのになぜ続いてるんだろうとはみんな思っていた。
「今週のチャンプ」とかやってる頃はまだ音楽番組っぽかったなぁ。
191 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:08:53.94 ID:HwWv+tXz0
そんなもんかね
192 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:09:02.73 ID:y8LMi0ag0
懐かしの系はつべでいくらでもあるし、
それだけならまだしも、にぎやかし芸人や韓流(笑)なんか持ってこられてもな
てかマジレスするならこの10年近く見てなかったから、放送終了を知って
初めてそんなろくに音楽やってない事態になってるのを知ったわ
Mステはバースデーなんとかを辞めてもう1組増やしてくれればいいんだが
194 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:09:12.55 ID:SCKQjaq7O
ガキでやらずコントしてた辺りから全く面白味がなくなった
ま、最近はブサイク集団アイドルとかチョンポップとか押してたからな・・・
まだアニソンシンガーのほうがマシだよな…
宇多田が始めて出たときが歌番組のピークだったのか
取り合いだったもんな・・・遠い目
結局歌番組なのにバラエティ化してって失速してったな
197 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:10:29.50 ID:Dyg9YTq+0
夜空が渾身の一言
↓
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:10:49.94 ID:PJKy2Y/+0
そんなの歌番組ちゃうわ
ベストテン再放送してくれ
199 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:11:45.54 ID:JO6+NTfyO
>>182 芸人が人気になって、担当マネージャーが出世するのはよくある
200 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:12:04.15 ID:hjb3ABnW0
1999年頃までは目当てのアーティストが出なくても毎週楽しみに見てた。
昔のスタイルに戻せば視聴率も戻るんじゃないの?
変なひな壇芸人集めてつまらん企画やったり
韓国推ししたり懐メロ特集ばっかりやってちゃそりゃ無理だって
202 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:14:10.53 ID:cRG91+Cq0
音楽自体に興味がうすれてしまった
アムロ
松山千春
aiko
この辺の絡みが面白かった
205 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:14:44.04 ID:B5tHIDSeO
いやだからなんで改悪していくの?
初めの少数でダウンタウンとまったりトークでずっとやれば良かったわけだろ
何でこうも変わった
あとダウンタウンDX
毎回ゲストが同じかってくらいマンネリ化してる
勝俣、高橋英樹、的場、ショウヘイ、叶姉妹
こいつらはもういいわ出すぎ
シノハラいじりは伝説だった
207 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:15:14.18 ID:aY+G3CBfO
松山千春なんてヘイヘイヘイ出るまでは完全に過去というか忘れ去られた存在だったのになぁ…
208 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:16:27.96 ID:fj+ouMh60
普段テレビは見ないのだが、2ちゃんで大絶賛されてるダウンタウンという
芸人の番組を昨日初めて見てみた。
松本?という薄汚い坊主の男は、中学生並の品の無い発言や教養の乏しさ、
絶望感さえ漂うつまらなさに拍車をかける人相の悪さがとにかく印象的だった。
そして若々しい服装に似つかわしくない中年顔の相方(ハマダ?)のツッコミも
単調で下手すぎて見ていられなかった・・。ダラダラとした掛け合いに技術や
円熟が全く感じられない・・
これならば古今亭志ん朝の古典を聞いていた方がよっぽど有意義な時間を使えたと後悔。
どの番組も低視聴率で苦しんでいるとの事だが、なるほどこれならば・・と納得。
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:16:39.65 ID:hSrVS+VdO
ザ・ベストテン
放送期間はHEY〜より短い11年9か月だったが
これが日本のTV音楽番組史上No.1の番組である事にかわりはない。
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:17:03.71 ID:eEaGakaW0
ガチで音楽やってるいろんなジャンルのミュージシャンを呼べば
面白い番組になるのに
HEYは普段の放送をくだらなくしすぎたせいで
SPにまともな歌い手が出てくれなくなった
韓流に子役とか痛すぎるメンツ
212 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:18:40.50 ID:/rTa9NZd0
以前のトーク主体は飽きられて一時期やばかったがオカマ+懐メロでちょっと盛り返したんだよ
チョン押し変なアイドル押しらで一気に数字が下がった
本当に末期は、「困ったものは韓国をもつかむ」、という感じだったなあ。
そして、それが全く効果を上げないというのも。
いい加減懲りれば良いのに。
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:18:57.48 ID:ZCApqQGL0
松本が自分のコント番組がやきうの延長でお蔵になったのにブチ切れてウジテレビと縁が切れて
お蔵になってもブチ切れないで済む音楽番組み始めたわけだから
今じゃ仲直りできて、いろんな番組やれる関係になったんで、一番組くらい終わらせても問題無くなった
お笑いとかブームにいちいち乗っかるから寿命が早まるんだろ
うたばんも末期が酷すぎた
Mステも変なランキングとかやってるみたいだけど
216 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:20:28.70 ID:aY+G3CBfO
>>203 佐野元春、井上陽水はシュールな空気が面白かった
若者には取っつきにくいベテランや重鎮の素を引き出して笑いにするのは当時のDTにしか出来ない芸当だったと思う
217 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:20:32.45 ID:UO9AxyFX0
チョンゴリ押しのために無駄に続けられてた番組
218 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:20:59.83 ID:CRT23SgG0
>>31 売れそうななタレントの出演回数を減らすためさ
561: 名無しさん [] 2012/09/28(金) 22:05:02.16
今年の15%超え回数
23回 さんま
==================【神の領域】=====================
18回 ナイナイ
17回 鶴瓶/内村
==================【一流の壁】=====================
10回 タカトシ
*9回 上田
*8回 久本/所
*7回 東野
*6回 ネプ
==================【二流の壁】=====================
*5回 ロンブー/くりぃむ
*4回 さまぁ〜ず
*3回 堺/宮迫/とんねるず
*2回 雨上がり/たけし/後藤
*1回 浜田/タモリ/志村/山里/今田/よゐこ/淳
==================【三流の壁】=====================
*0回 爆笑問題/松本
・基本ダウンタウンのみ
・メインゲストは基本サシでトーク10〜15分+歌1,2曲
・サブ2,3組基本集団トーク10分
・新コーナー「今週の誰やねん!」マイナー枠
・新コーナー「今週のええ歌やわぁ・・・」懐メロ枠
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:21:41.54 ID:CRT23SgG0
8年間続いた理由?
K-POPの宣伝のための延命でしょ
222 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:22:06.94 ID:biac99nmO
>>10 高視聴率を取ってるという分野ではナイナイ
さんまはもう若くない
223 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:22:16.71 ID:cH+5k+w10
音楽番組としてダメになったのは、小室(ファミリー)にべったりになりすぎたからじゃないかな
確かに社会的に小室が流行ってたけど、他にもちゃんとそれなりの人がいたんだからもてなすべきだった
結局、他の歌手バンドからそっぽ向かれてバラエティー番組みたいな方向にいくしかなかった
ミュージックフェアとか
いまだって色んな人が出てるし
224 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:22:30.81 ID:eZwimzVVO
佐野元春とのトークと、長渕剛がゲストの時に長渕キックを浴びてビビる松本と浜田が面白かった。
226 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:23:18.15 ID:5On28mpbO
今は最初の30分で懐メロやって残り20分で歌う人が2組出るだけだからな
止め時だわな
227 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:23:22.73 ID:q9ErZQIL0
「○○な話」とかやってた23時枠で30分チャンプ一組制でやれよ
あの枠今「○○な話」がやってた頃と比べても低視聴率ばっかじゃん
>>223 ミュージックフェアはAKBばっかり出てて見るのやめた。
寒流ごり押しで番組つぶしたくせに芸人のせいにしてんじゃねえよ
松本ヒトシ
口に出したら100%笑いを獲らなければいけないと錯覚し、
それ故、身体を拘束されているようで言葉が流暢に出なくなった。
漫才やフリートークを捨て、コントに専念することで、
漫才という間を埋める芸人としての必須の思考が欠如し、
コントというやり直し可能な、編集撮りなおし思考になり、
そして松本ヒトシを忘れて、キャラクターに埋没してしまった。
それが進んで、今は失語症みたになり、今
爆発力が無いし、余裕もないし、不自由な笑いに感じる。
それが私の感想です
視聴率がアカン警察も終われよ
そもそも今吉本で視聴率取ってる番組どれなんだぜ?
233 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:25:47.77 ID:piiX9XHhO
>>203 松山千春や泉谷しげるは、徹底したボケを披露した
井上陽水は、意外に突っ込みだった
ヘロヘロになりますね
あんた若いのに、相当きとるね
234 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:25:51.31 ID:CqSxCMse0
毎週見てたわけじゃないけど最近のは「アメトーク」を模倣した番組作りだよね
その日出るアーティスト好きな芸能人読んでトークして目の前で歌う。しかもちょっろと。
トークはトークでアーティストだけじゃなく出演者も話すから、そのアーティストの
話が少なくなってさっぱり面白くない。その辺はDXの要素入れてたのかな?
以前やってた「今週のチャンプ!」って枠で3曲くらい歌わせて、DTとトークが
めちゃくちゃ面白かったのになぁ・・・・
235 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:25:55.98 ID:OsmtQT/eO
18年もやってれば話すことなくなるよな
何回も同じアーティストが来るわけだし
この10年は日本の衰退ぶりをまざまざと見せ付けられた
237 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:26:23.61 ID:qkRNWQT60
懐メロをダウンタウンが死んだ目で見てるだけの番組になってたからな
238 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:26:33.02 ID:jxoClvtj0
>>222 一行目と二行目が接続できてない
数字にこだわるならさんまと言っていい
ナイナイでもいいが
2行目は年齢を取り上げてるがそれだと高視聴率をとってるという分野なんて書くべきじゃないな
MHKは酷かったな
松本好きだったけど、あそこまで衰えてるとは思わなかった
ガキの使いも、ここ十数年見てなかったから衰え具合が解らなかった
>>183 一応B'zは出たぞ。
一回目こそトークなしだったが、二回目は中継とはいえトークもあったよ。
241 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:27:19.16 ID:/rTa9NZd0
>>228 昔はミュージックフェアって口パク駄目だったし
歌下手な人は出られないなんて話あったのにね
243 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:27:24.39 ID:aUjEOE0+O
ビジュアル系がゲストの時は面白かった
氷室とか出てきてよく考えると貴重だったな
245 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:27:29.24 ID:piiX9XHhO
>>216 結局ガキもだけど、若手のダウンタウンが、重鎮をからかうことで成立してたんだと思う
ダウンタウンが重鎮になった今、単なるいじめにしか見えない
246 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:28:00.23 ID:q9ErZQIL0
>>230 >口に出したら100%笑いを獲らなければいけないと錯覚し、
>それ故、身体を拘束されているようで言葉が流暢に出なくなった。
ここらへんはなんとなくわかるけど
コントよりもフリートークのほうが長く続けてたから三行目以降は的外れだなw
248 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:29:06.34 ID:radBjvm1O
Mステのジャニーズ押しとフジのチョン押しはさほど変わらん
氷室がガチギレしてた歌番組も蛆テレビじゃなかったか
251 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:29:48.13 ID:027h2TIO0
巨人戦みたいだなと思った
252 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:29:54.00 ID:gLL6FAl4O
ダウンタウン大嫌いだからざまあと言う感想しかないw
てか年内と言わず一刻も早く終われよ
253 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:30:10.42 ID:4oeg07tU0
ごっつええ感じ復活して欲しい。
254 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:30:32.05 ID:piiX9XHhO
>>223 よく浜田の歌は偶然と言う人が多いが、大崎がへいへい初代プロデューサー水口と話した時、水口がアイドル時代の大阪のダウンタウンのコンサート映像をみて、歌出しましょうよと誘いはかけてた
しかし松本は嫌がった
だが浜田は乗った
と言うこと
255 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:30:34.75 ID:5On28mpbO
>>223 小室ファミリーなんて15年前だぞ
全く関係無いよ
256 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:30:39.11 ID:svi50jA6O
この18年で松本のお笑いが衰えたことは確か
>>241 その3組も特定の番組、さんまは御殿、ナイナイはぐるナイ、タカトシはお試しか、でしか取れてない
>>239 ガキも落ちてるっちゃ落ちてるんだろうけど
今でも笑える回はある
MHKはマジでどうしようもなかった
260 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:32:18.48 ID:DK32SRp3O
>>219 これ日テレやっぱりスゲーってランキングだなw
261 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:32:28.96 ID:YO8ssh1SO
何かカバー曲が増えた頃からあまり見なくなったと言うかHEY!HEY!HEY!が変わった感じがするんだけど?
違うか!?
262 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:32:38.93 ID:DaBoBRxm0
さんまナイナイタカトシって見事に非・大崎ダウンタウン派ですな
263 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:32:44.23 ID:5On28mpbO
ガキの使いももう終われよ
どうせくだらん企画やってんだろ
265 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:33:07.92 ID:svo/XAWI0
チャンプ紹介してた頃は良かったんだけどな
懐メロ化したり朝鮮やAKBごり押し番組になったらそら終わるわ
266 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:33:24.01 ID:piiX9XHhO
>>225 前、水道橋博士のテレビで言ってたけど、長渕剛の大学時代の後輩って松村邦洋
>>241 さんきゅ
そっからパッと番組浮かんだのはぐるナイだわ
268 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:33:55.82 ID:f4useKNU0
ミュージックチャンプ形式だと視聴率で歌手の実人気がモロバレするから事務所に嫌がられて無くなったんだよな
面白かったのに
宇多田出始めまでは数字取れてたよね
この10年で色々終わってったな
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:35:08.42 ID:piiX9XHhO
>>215 18年もやったんだから、十二分に長寿番組だろ
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:36:12.14 ID:RHn6b/BR0
>>219 冠番組数と比較すると爆笑問題とダウンタウンが異常過ぎるくらい数字持ってない
歌手が出てくれないから終わるわけじゃないよ
歌番組なんてもともと数字は取れないんだから
歌になったらチャンネルを変えられる
HEYはトークで穴埋めしてただけ
そのトークで数字が取れなくなったから過去の映像や韓国AKBをやったけど
息絶えただけ
MFもMJも僕らの音楽も数字が低くて大人の事情で持ってるだけ
Mステはテレ朝だし数字は最初から期待してないんでしょ
273 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:38:02.37 ID:EknV5h4VO
紳助の番組始まったりして
274 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:38:31.28 ID:5On28mpbO
>>216 逆に言うとAKBだのジャニの新グループはダウンタウンと絡むのは若すぎるんだな
30歳差もあるんだぜ
>>186 一つは、水口からきくちに変わったこと
後は、きくちも言ってたが、初回から最終回まで残ったスタッフは一人もいない
ウリナリやイッテは、ほとんどスタッフが変わらない
ダウンタウンが降ろしたがるのか
大崎なのか知らんが
スタッフがコロコロ入れ替わりでは、企画は安定しない
オワコンとんねるずヲタの昭和のジジイが
ダウンタウンを道連れにしようと「人気無いステマ」に躍動するスレw
[2]9/28(金
直近アルバム売上ランキング
115.5万 Mr.Children(ベスト)
93.6万 嵐
86.6万 少女時代
76.4万 EXILE
73.1万 桑田佳祐(ベスト)
56.3万 コブクロ (ベスト)
49.9万 安室奈美恵
47.0万 AKB48(通常盤のみ)
41.1万 いきものがかり
38.7万 B'z
38.1万 ゆず(ベスト)
33.1万 東方神起
31.9万 Kis-My-Ft2
26.9万 SMAP
26.4万 FUNKY MONKEY BABYS
25.0万 西野カナ
23.9万 L'Arc~en~Ciel
21.0万 絢香
18、8万 GReeeeN
15.1万 倖田來未
14.7万 aiko
14.0万 Perfume (ベスト)
13.6万 浜崎あゆみ(ベスト)
11.9万 Superfly
11.0万 SKE48
8.8万 ももいろクローバーZ
※Superfly、SKE48は初動売上のみ
ダウンタウンが凄く好きで、一生ダウンタウンの番組を見続ける!!!
と思っていたのに、今ではガキを録画するだけになり
見ないまま消すことも多い(ρ_;)
279 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:39:37.56 ID:6minRuuQ0
正直、小室の終焉とともに終わってた
つまらないし、付き合い愛想笑いばっか
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:40:11.87 ID:piiX9XHhO
>>188 本当に、前はへいへい出演翌日にシャ乱Qなんかは順位を上げた
それ位影響力はあった
282 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:40:25.10 ID:mQCRHdWQP
>>230 確かに言葉がスムーズに出てない感じはしてた
ゲストいじって例え話するときも何を言ってるのかわからないような的外れな
事を言う事が多くなってた
MステSPやFNS歌謡祭はわりと数字取れるよね
なんだかんだ浜田って使い勝手悪いよな
さんまや松本に隠れてるが異質な存在だ
>>278 全く同じ
昔は録画忘れると一生の不覚レベルで落ち込んだw
日本も大型オーデ番組を復活させたらどうかな
アメリカじゃ歌番組といえばオーデ番組だよね
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:42:13.25 ID:BJKx1Xrp0
音楽番組は必要だと思うが
ダウンタウンが司会である必要はない
うたばんも終わりヘイヘイヘイも
終わる。
そもそもほんとにいい歌手がいなくなったんだ
>>283 ヘイヘイヘイもSPはそこそこ取ってなかったっけ
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:43:03.15 ID:sJH4xnc+O
>>284 そもそも松ちゃんが笑いセンスがずば抜けてるからな
291 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:43:40.18 ID:HPtL7N7T0
大体フジって時点でもう見ることの無い時代だし
292 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:43:59.70 ID:/ZDYUd0sO
宇多田ヒカルがいなくなって音楽業界おもんなくなった
ダウンタウンは一気に衰えたよなぁ
吉本の厚遇を受けて醜態を晒し続けるから見てられない
芸人からも腫れ物に触れない様な扱いだから裸の王様で更に見てらんない
>>275 大物歌手の歌と意外な一面を引き出すトークでちゃんとした番組を作ろうと始めたが
アホプロデューサーがチョン重用路線に反論でもしたスタッフを切り捨ててったんじゃねーの?
チョンの影響ほうがでかいだろ
B'zはたしか隣通しでしゃべってたな。兄とB'z松本と同じ名前だというくだりが二回ほどあったような
売れてるグループがどれも口パクって酷い時代だよな
でもFNS歌謡祭は嵐の生歌が聴けるから必見だよな
松本は
昔は「芸人の地位が低すぎる」って伊東四朗とかに嘆いて
それなりに芸人様の地位向上にも寄与したんだろうけど
有象無象の糞芸人も勘違いさせてしまったのが大きな罪だな
腐れ芸人もあんま調子こいてると昔の大阪みたいに芸人狩りやられちゃうよ
まあ、90年代後半までは曲売れてたしな
そういうもあるんだろ
300 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:50:39.89 ID:BJKx1Xrp0
歌番組に限らず、基本的にテレビは生であるべきなんだよ
他のバラエティにしたって、収録の場合
落ちが読めるから期待感が半減する
昔は、テレビをワクワクドキドキ(死後かなw)しながら見てたものだ
>>258 もう出演者(メイン)で見る番組を決める流れではなくなったってことか
まあ裏にもよるんだろうけど、御殿ぐるナイも七時台だったらニュース7にかなり吸われそうだし
302 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:51:11.78 ID:McpV/65nO
HEY!HEY!HEY!は各局に企画を何度も盗まれてたなぁ…
特にTBSのうたばんはプライド無しで露骨にやったね。今は日テレでパクリ番組をしてますな。
盗むのは韓国人や中国人だけで十分よ、うんざり。
K-POOPのゴリ推しが番組にトドメを刺した
韓国に媚びなければ、延命できたかもしれん
304 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:52:38.60 ID:ElV4oFX40
まだやってたんだ
305 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:52:38.85 ID:uc/YGszZO
>>186 嘘つけ!夢がHEYみたいなバラエティーな音楽番組もどきにでるバンドマンなんているわけないだろう
ドーム完売とか20年間はトップでいたいとか思うミュージシャンはいても
HEYに出るのが「夢」なんてミュージシャンいたら恥さらしもいいとこだろう
HEYなんて昔から売れたい奴がセールスプロモーションの場としか考えてないよ
本当に一流の山下達郎や小田和正、中島みゆき、過去に一流だったユーミンや渡辺美里なんかも最後まで出演拒否だったし
大御所の一流でHEYに出るのは戦略的にダウンタウンと絡んどいた方が得と判断した矢沢長渕氷室あたり
その矢沢長渕氷室もHEYがイントロクイズや芸人とゆかりトーク企画が始まってから出なくなったし
306 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:52:52.25 ID:5On28mpbO
>>289 先週の三時間SPは一桁
去年のアイドルSPや今年の前田脱退SPは15くらいかな
シャ乱Qとかウルフルズが売れ始める頃の
ヘイ!ヘイ!ヘイ!は確かに面白かった。
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:53:09.64 ID:iJhWAnJS0
DA PUMPがよく出てた頃は面白かったよ
Mステなんて何回終了したらいいんだっ
つーくらいの視聴率だろ
今はゴールデンタイムに流行歌手観る
時代じゃねーんだわ
ASAYAN出たヤツラは未だに残りすぎだろ
どんだけだよあの番組w
311 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:54:29.33 ID:DNBj0iMYO
チャンプ廃止だろ
懐メロでどん詰まり
朝鮮でトドメ
312 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:55:41.24 ID:uQVAiR8J0
>>302 音楽番組にバラエティの要素持ち込んで
歌手がやるから新鮮なだけで企画自体はたいした事無かった
313 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:56:06.66 ID:EDPQCku50
歌手がトークとか企画とか誰が望んでるんだよ
馬鹿だろ
時代は変わるな〜
315 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:56:18.13 ID:tx3nkbBWO
>>163そのコントは2014というやつですね。放送時の94年から20年後のダウンタウンをコントに。
当時30なら50のダウンタウンをコントに。
その2014年も再来年、どうなっているんだろう。
最近は、懐メロ映像流したり訳わからない番組になってたからな…
317 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:57:30.62 ID:InfM66ekO
Mステは赤字続きだがやめるにやめられない
ジャニが....
318 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:57:34.14 ID:SkP8/Hik0
>今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが
>今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが
>今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが
>今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが
>今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが
>今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが
319 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:57:36.60 ID:VZ8MCrYdO
>>309 MステはSPの数字はいいんで全部チャラになる
ていうかこれ終わったらまともな音楽番組ゼロになる
夜ヒットとか終わってった時期にもMステだけは終わらなかった
321 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:59:16.51 ID:5On28mpbO
>>307 その辺はダウンタウンと年代も近いしな
安室浜崎がだいたい15歳差くらいでこの辺が絡むにはギリギリ
チョンみたいな外人と絡んでも面白くないしAKBみたいに30歳も離れてるのもノリが合わない
>>305 同意だな
歌手のイメージダウンと引き換えに
ダウンタウンがの地位が高くみせつける
番組だったしな
もしこの番組にロックバンドが出たいのであれば
それは単なるパロディーバンドだわ
男性ソロで歌番組など出ない人がこの番組は出た
矢沢・長渕・佐野・氷室
でてない
山下・小田・浜省・尾崎
であってる?他にいたら追加ヨロ
(桑田、福山、槙原等々いろんな番組にでてる人は除く)
>>315 新しく何かをヒットさせる力も無いし良くて現状維持かな
ガキ、アカン、リンカーン終了するも代わりのレギュラー全滅なんてこともあり得る
ウィキッペ見て気が付いたけど2000年に入ってから殆ど見て無い
リニューアルを重ねた結果低迷したんだろ
ダウンタウンと歌手だけで面白かったのに
あんなに面白かったダウンタウンが、つまんなくなっていくのは寂しいかぎり
もう復活は無いんだろうな
毎週本当に楽しみにしてた頃が懐かしい
328 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:02:42.45 ID:pEufAheO0
この番組一度も見たことないんだよ
そもそも歌番組なんて見ないし
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:02:59.78 ID:5On28mpbO
00年代邦楽はこなああああゆきいいいいしか記憶にない
西川さんが売れ始めた頃あたりまでは面白かったな
この番組の売りはアーティストを身近に感じられた番組作りだと思うよね
オザケンがチャンプで出た回は神回だった
>>305 山下達郎、中島みゆき、小田和正はMステにも出てないし、歌番組にでることなんて滅多にないだろ
>>328 昔はこれ見てないと学校での話題についていけない時代も
あったのさ・・・・・・
仁絵ちゃん泣かせて西川君からかってる頃が楽しかったなあ…
SMAPの衣装見て「天下一武道会にでも出んの?」も吹いたけど
337 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:06:32.19 ID:svo/XAWI0
338 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:07:10.73 ID:YNrP+wFM0
歌番組は好きだけどダウンタウンが大嫌いだから一度も見た事無いよ
339 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:07:27.91 ID:YEZlNQvCO
>>324 今のところ大御所使って成功or安定してるのは近年だと伸介以降は内村か所さんだけだからなぁ
今は中堅であるくりいむ、ネプチューン、タカトシ、有吉
この辺り中心にまわってるのはそこそこ以上は視聴率とれてる感じで後は微妙
ケンミンショーみたいに司会以外の面子を変えて多数出すパターンしかない感じ
国民的歌手がいなくなった事とダウンタウンの勢いがなくなった事
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:09:11.38 ID:mssCZ9DU0
2012リストラ松本の打ち切りな話
春 人志松本の○○な話
秋 OMOJAN
冬 HEY!HEY!HEY!
2013
春 ?????
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:09:19.55 ID:OsmtQT/eO
昔はダウンタウンと歌手が言い合いなんかして対等みたいな感じだったけど今は歌手がダウンタウンに気を使うだけの番組だもんな
パパパパパフィーしか覚えてないな
ダウンタウンがTV業界に与えた影響は大きかったけど
吉本が調子に乗って芸人のごり押しをし始める、ひな壇芸人の大量出現とか
今となったら悪影響も大きいよな
345 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:10:31.55 ID:wqsASNMgO
なんか蛆テレビがよしもとの下品な芸人嫌ってるらしいな。
>>341 OMOJAN終わるのか
大学の話のごり押しばっかりだったし審査員自体がつまらないから仕方ないけど
ダウンタウンを司会にもってきたのは斬新だと思ったな
ダウンタウン面白くなくなったって言うけど
落ち目のダウンタウンすら超せない芸人ばかりなのが問題だろ
今のダウンタウンより面白い奴いるのか?
ダウンタウンは今の若手と言われる芸人の年齢の頃には既に頂点極めてたぞ
349 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:14:01.22 ID:fj+ouMh60
ダウンタウンなんて象さんのポットの劣化パクリにすぎないしな
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:14:15.64 ID:piiX9XHhO
>>242 昔はシオノギ製薬一社提供
シオノギの社長は、音楽に詳しかったから
口パクだとスポンサーが降りる可能性があったと、昔ダーイシから聴いたことがある
あとAKBばっかりなのは、ダーイシ=秋元康だからだろう
ダウンタウンもそうだけど
ミュージシャンやレコード会社もやばいもんな
テレビで見たいミュージシャンも特にいない
352 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:16:48.24 ID:uc/YGszZO
>>334 てかミスチルも売り出し中の頃はトイズの指示でHEYに出てたけど、選べる立場になってからはHEYだけ拒否してたからな
HEYよりお笑い色が強かったうたばんにはコンスタントに出てた。
まあ、うたばんMCがミスチル桜井の信者でミスチルのライブには毎回、花を贈ったりしてたしな。
ダウンタウンからは個人的に花とか一切なかったから。HEYのスタッフや音組、水口さんやきくちさんからは花は来てたけどね
元々音楽に全く興味の無い二人に無理やり歌番組を任せたからだろ。
本当に音楽のための番組ならスポンサーが許す限り視聴率など1%でも継続するよ。
同じ局のミュージックフェアのようにな。
354 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:17:32.24 ID:K3bwv2Ac0
テレビに出るほどのアーティストがいなくなったのは大きいだろうな
毎週毎週AKBと嵐ってわけにはいかんでしょ
>>348 漫才やコントならダウンタウンの全盛期でも今の若手の圧勝でしょ
356 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:18:11.13 ID:piiX9XHhO
>>279 へいへいって、実質的に人気あったのはH JUNGLEの時期だけ
あとは抜け殻
357 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:20:05.08 ID:K3bwv2Ac0
>>356 それはさすがに見てない人の意見なんじゃない
359 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:21:07.12 ID:d9KTNBF50
360 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:21:40.92 ID:uc/YGszZO
>>348 今のダウンタウンより雨上がりの方が面白いけどな
雛壇で言えばアメトークの方がDXより面白いし
ど深夜の低予算トークでも芸人報道の方が面白い
雨上がりのその2つの番組は録画してるけど、ダウンタウンは年末のガキを見るくらいしかない
>>297 今時、トップテンみたいな生放送は無理かも
セットの切り替えや、口パクなしの生歌
松田聖子も小泉今日子も
みんな生歌
今は無理な気がする
B'zってでたことあったっけ?
桑田は出てたような…ミスチルもでてたし
セリーヌディオンとか(違ったっけ?)も出てて
スゲーってなって面白かったのに…
安室との絡み好きだったのに
ダウンタウンがどっからか真面目にトークする気なくしたよなぁ
ダウンタウンのせいにするのはかわいそうだけどな
とにかくJpopが終わりに終わってる
AKBの一人勝ちとか狂ってるわ
>>352 逆のケース、HEYには出たがうたばんには出なかった歌手もいるだろw
>>305 そう考えたら、カウントダウンライブのコラボレーションをしたユーミンや、イッテのテーマにしてくれた中島みゆき
内村はスゴいんだな
ユーミンとコラボレーションしたんだし
>>348 その質問よくしてくる奴いるけど、
有吉とかケンコバとか若林とかバカリズムのほうがおもしろい
367 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:27:06.05 ID:YEZlNQvCO
芸人は身体張れなくなったらマジ終わり
年もあるからしゃーないけどつまらなくなった大御所芸人の大半は身体張らなくなった
スタジオでマンネリ化気味にしゃべってるだけ
50過ぎて出川みたいなのまでやれとは言わないがある程度維持してる大御所芸人は結構色々遠出のロケに出ているパターンが多い
そういう意味で身体張ってる
ダウンタウンは精々都内とかだけでスタジオでしゃべってるだけの番組しかなくなった
2chでは嫌われてはいるが伸介も遠出ロケには出ていたり縄跳び参加したりと身体張ってたから視聴率とれてた
368 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:27:47.27 ID:d5ElRiOA0
「東京ガールズコレクション」 改め
朝鮮総連の「東京喜び組コレクション」
「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収! 2012.08.29 18:00
観客4万人、チケットは即完売
「竹島は韓国にあげたらええがな」
超反日松竹芸能 笑福亭つるべ
無職の超反日反原発活動家 山本太郎
○本興業芸人を日本から追い出せ
369 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:27:57.79 ID:OIRzQmjQO
とんねるずは年に3回くらい、息が出来ないくらい笑えるけど、ダウンタウンの番組ではここ数年無いわ
罰ゲームが罰じゃ無くなってからもうダメだ
ダウンタウンは時代が求めてたって感じだよね
華もあったし。
今は大量生産&消費型だからたとえダウンタウンより面白くてもなんか微妙なんだな
ダウンタウンより下は当たり前だし当然って思ってる若手が多いんじゃないの
>>312 実際は、音楽番組にバラエティー要素は夜ヒットもあった
前田武彦みたいな作家や、三波伸介みたいなお笑い上がりもいたし
ウソ発見器みたいな、バラエティー要素もあった
へいへいが画期的だったのは、司会者に歌を歌わせ、出演歌手より売れたこと
秋元康=とんねるずから、小室哲哉=ダウンタウンに変わったこと
これが一番画期的だった
372 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:29:49.31 ID:6t5kK8UK0
ダウンタウンさんは神様です
後任の番組の司会はぜひダウンタウンさんでお願いします
ゴミ野郎大崎か。吉本大赤字のワンマンオーナーだ
374 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:30:00.65 ID:K3bwv2Ac0
ダウンタウンがデビューしたころは周りが糞だったからな
今のさんまとか、オール巨人阪神の漫才みたいな感じの笑いだった
そこからダウンタウンの劣化コピーがどんどん増えた感じ
375 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:30:14.52 ID:Tr7yQ58/0
Mステや火曜曲なんてもっと悲惨な視聴率じゃなかった?
376 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:31:14.74 ID:Tr7yQ58/0
そりゃ90年代〜2000年前後までは あれだけ一世を風靡した番組だから
簡単には切れなかっただろうな
民放3位に転落とか言ってたけど
4位も狙える位置にいるんだって
やったねフジテレビ
今の有象無象のゴミ芸人なんて50になれば全員消えてる
ダウンタウンは偉大だよ
379 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:32:18.94 ID:/WZ5nuXD0
アーティストがトークで、素に近い自分を出せる番組だった
>>319 浜田「一人でTMレボリューション言うんですよ
気持ち悪いでしょう」
西川「かぶってんねん。かぶってんねん」
本当に、ダウンタウンとトリオ漫才みたかった
今つべにある
381 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:33:47.83 ID:piiX9XHhO
歌番組なんか出ない方が安いイメージ付かなくていいもんねw
今は無駄に露出してもアイドル以外はCDの売上なんか上がらんし無駄。
383 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:35:06.13 ID:CUqKaCAn0
>>367 DTはまだ身体張ってるほうでしょ
あと芸人ならやらなきゃいけない場面で水落ち全力拒否した紳助は論外
384 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:35:37.71 ID:uc/YGszZO
>>342 むしろゲストが若すぎて年上で大御所のダウンタウンに気を使ってる感じだけどな
昔はダウンタウンより年上で大御所(陽水、矢沢、拓郎、長渕、氷室)とかが出てて
当時の若者のリーダーとしてその大御所とのクロストークが光ったけどな。
今は権力のない若者ゲストに、50近い権力者のおっさんMCが気を使わせてるだけ
昔のHEYならTM西川とか安室辺りが
「松本さん、映画滑っちゃいましたね(笑)」とか逆ツッコミ入れて盛り上がる空気作りあったけど今はそういうトークは禁句にすらなっているしな
385 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:35:42.95 ID:OsmtQT/eO
ダウンタウンに限らず大御所は気を使われてつまらなくなるんだろうな
ダウンタウンは大崎の犬じゃなかったらとっくに消えてるだろ
昔は才能があったとか面白かったという奴は過去の自分がどれだけ世間に流され易かった馬鹿だったかを露呈してるだけ
ダウンタウンの芸風は昔とそんなに変わってないよ
だからある意味凄い芸人だと思ってる
387 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:35:55.09 ID:aDgGOcGPO
ダウンタウンデラックスもトークだけになる前のゲームしてたりのほうが面白かった
388 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:36:07.85 ID:kuWhWp8B0
つか、フジはなんか変わってんだよな
とんねるずの番組とか未だにあるし
あの会社はやっぱりおかしい
完全に役割を終えた、お疲れ様。
にしても年齢重ねてダウンタウンが衰えるのはしょうがないにしろ、
同じくらいのペースでJPOPが終わったってのはショックだなぁ。。。
あらゆる分野で天才的な人材がいない。。。
390 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:37:01.48 ID:piiX9XHhO
>>344 へいへい前までは、まだどちらかと言えば、とんねるずやウンナンの方が人気はあった
H JUNGLEで立場が一気に変わった
392 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:37:25.02 ID:fRUNQshoO
てか、ここ2〜3年はチョン歌手の宣伝に大きく利用されたわなw
それが延命出来た理由だろw
393 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:37:27.28 ID:RHd1/43l0
>>375 歌謡曲は知らないけど
Mステやヘイはスポンサー離れが酷い
ここ最近は、ほとんどCMが入らない
確実に赤字だろうな
初登場の回が一番ワクワクした
ダウンタウンと話するとどうなるんだろうと楽しみだった
矢沢、氷室、布袋、ブランキー、ギターウルフ他
もっとライブっぽい感じを残したほうが良かったのに
>>386 お前が知らないだけで、本当に若い頃の松本のボケは凄かったんだよ。
これは昔は良かったとか世間に流されたとかじゃなくて、実際問題別次元だった。
まぁ世代格差でわかんねーのはしょうがないんだけどなー
ガキ使は一応毎週見てるけど、今週の企画は何だろうとテレビをつけたら、
先週の続きだったということが増えてきた。ほぼ惰性
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:40:41.22 ID:IzxzHUH70
95年〜99年くらいまではよく見てたわ.
このころが全盛期
398 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:41:21.27 ID:uc/YGszZO
>>305 もしHEYに出るのが夢なんてアーティストいたら、アーティスト名乗っちゃいけないよな
アーティストなのに夢がライブよりテレビ出演なんて恥ずかしい罠
アーティストはライブやって楽曲聞いてもらってなんぼだろ
399 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:41:30.37 ID:DN2pXtF5O
懐メロ映像の視聴率が高いのだから地上波でヒットスタジオの再放送すればいいよ
細切れで流すなんてもったいない
懐メロは優秀なコンテンツだよ
HEYは惰性でつけていることもあったが、ハングルの字幕付けたことで全く見なくなったわ。
あとミュージックフェアを昔みたいに実力者だけしか出られないような番組に戻してほしい。
402 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:42:35.28 ID:yZFajEV3O
ダウンタウン全盛期を支えた世代が、年取ったり大人になったりで観なくなり、今の中高生はタダの年寄り位にしか見てないだろーから、観ない。
つまり、丁度どこの世代にもハマってないのが今のダウンタウン。
403 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:43:47.80 ID:6minRuuQ0
>>402 タダのつまらない人。
ゲストが気を使うようになってすり寄ってきたらもう「終わり」
そんなの芸人でもなんでもない、ただのロウガイ。
404 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:44:14.86 ID:fj+ouMh60
ライト兄弟の頃からずっとつまらないよね
405 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:45:21.69 ID:1smRw4C+0
こないだの生放送で
お前いつもやる気ない顔してんな!って言われた
斉藤和義が普通にムッとしてたよな
芸人としてのダウンタウンの力が落ちてんだなって実感した
406 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:45:51.89 ID:NZby2c8X0
吉本パワーなだけ
この2人は数字を持ってない
しかしトークで笑いを取れる最後の世代なのは確か
ナイナイはトークでは笑いはとれない
はねる世代は論外
407 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:46:51.66 ID:6Ndhpec4O
HEY×3の唯一の功績は野狐禅を2回も出演させた事
408 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:46:56.94 ID:rz1oFPY30
>>399 ヒットスタジオは後ろに共演者が座ってるから
田代とかボカシ入れなきゃいけないから面倒w
409 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:47:42.86 ID:6minRuuQ0
ここだけの話、外では言えないけどダウンタウン全盛期から
無理して笑ってる人が多かったと思う。やらせの1期生だから
「DTは面白いんだ、面白いと言ったら面白いんだ」の恐怖政治。
ぶっちゃけかなり前からつまらなかった。
松本はアーティストになったし、お金を稼いでやりたいことに
挑戦していく姿は良いと思うし、がんばってほしいけど
トークもつまらない、映画もつまらない、ブランドだけはある
って感じ。
>>402 40代じゃなく60代前後の年とった大人はたけし、紳助や内村は見てると思う紳助は見てた過去形だが
単純に今の20代〜40代のダウンタウン世代がテレビ見なくなったってのはあるわな。
テレビの視聴率がとれなくなったのはこの世代が見なくなったからだし
10代、60代以上はテレビ見なくなってないんだよね
411 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:48:53.29 ID:uc/YGszZO
>>394 ブランキーやギターウルフは出たけど盛り上がりもなかったろ
ああいうバラエティー向きじゃないアーティストをトークが弾まないという理由で排除したのも音楽番組ぽくなくなった要素だよな
ギターウルフなんて「この時期に革パンとか暑くない」で終わりだし
当時、松本がゲストのサインをまとめた色紙にボケの一言を足すのが最後にあったけど
ギターウルフはさぶいとか侮辱するギャグ入れてたしな
412 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:49:05.20 ID:ZW948zF+0
J-POPが終わっただけ
全盛期のトークは面白かったんだが、
二人のキレの衰えと全体的なJ-POPの低迷の巻き添えになった感。
ダウンタウンと安室が楽しそうに話してた時が一番おもしろかった
うたばんも毎週おもしろかったよね。なんでおわっちゃったんだろ
>>410 のうのうとテレビ見てられるほどの社会情勢じゃなくなったもんな
現役世代はみんな仕事と自分の生活で精一杯
90年代は今から比べれば遥かに好景気だった
なぜか最近はとんねるずの方が好きだわ。
いきなりマジメな顔して映画やり始めたりしないし、見た目は老けたけど相変わらず暴れてるからかもしれない。
418 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:55:32.24 ID:Tr7yQ58/0
J POPがここまで低迷するなんて15年前には予想できなかったしな
419 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:56:37.44 ID:L19zDgxZ0
>>414 うたばんはTBSが叩かれまくってたときに視聴率落ちて曜日変更でトドメさされた感じ
>>355 さすがにそれはない
全盛期はマジで突き抜けてた
421 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:58:03.29 ID:uc/YGszZO
>>409 90年代はネットの掲示板しかないから素人は反対意見なんて気楽に書けなかったしな
でナンシー関のコラムが奴が素人の総意みたいにされて松本が持ち上げられて調子にのった
あれだけ松本を持ち上げた糸井なんか
映画失敗以降は松本の名前すら出さなくなった
逆にライムスター禿やリリーフランキーとかの新しいサブカルチャー人脈は最近の松本に否定的だしな
ある意味、宗教が解体した感じで健全
>>411 いや十分面白かったよ
企画じゃなくて普通のトークしてたから
緊張感もあった
ブランキー・・こっちの殺し屋さんはどうですか
ギターウルフ・・マナーウルフがなってない
とか言われて素で笑ってた
423 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:00:36.34 ID:NZby2c8X0
jpopが低迷したんじゃない
聞く手段がCDではなくなっただけ
それなのにオリコンがシフトできないないのが問題
いつまでオワコンCDランキングやってんだっての
424 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:01:47.12 ID:Tr7yQ58/0
一応今が旬らしい韓国歌手とかAKB系が数字持ってれば良かったんだろうが
全く数字を持ってなくて使えないどころか
韓国歌手に至ってはクラッシャーになってるからな
韓国歌手メインの回は5〜6%という壊滅的視聴率になってる
425 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:01:57.42 ID:oDYnj7Dk0
>>395 今34才で友達が好きだから一応ガキやごっつ見てたが
当時からそれほど面白くなかったけどな
426 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:03:07.73 ID:NSz7UtVa0
おおおまだやってたのかこの番組
>>411 俺はその回は知らんけど多分侮辱するほどその人に興味ないと思うよ
428 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:05:03.56 ID:NZby2c8X0
もうテレビ自体がオワコン化しテレビで露出=人気がでる
という時代は終わっている
音楽番組自体ももう不要な時代でしょう
429 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:05:26.33 ID:uc/YGszZO
>>416 あと90年代は世代人口の多い団塊ジュニアが若者で、音楽みたいなユースカルチャーに金を落としたしな
今はその世代は配信で安く済ますか、音楽自体に関心がなくなってる
HEYもうたばんもCDバブルと共に始まり終焉も同じ感じだよな
まあ、HEYは懐メロやAKBや韓流で三年くらい長く延命できたが、懐メロは乱発すると飽きられるからな
最後の3年ぐらいは韓国芸能人の紹介番組になってたねw
長渕が出たときが一番緊張感あったよな
今でこそつき物が落ちたみたいに気さくな人柄になったけど
あの当時はまだチンピラヤクザ、冗談一切通じないキチガイキャラだったからな
ダウンタウンもさすがに緊張してて失言しないように気つかってたよね
でも結局長渕キックされちゃったけどw
あそこを笑いにもっていったのは浜田のセンスのおかげだろうな
松本が赤字の糞映画を撮り続けられるのも大崎のお蔭
その結果、吉本が赤字
大崎w
これはその通り過ぎるけども懐メロやるなら終わっていいよw
様々な歌手が出てた90年代と違い今は特定の事務所の特定のアイドル
そりゃあビーズやミスチル、ラルクでも歌を歌ってくれればありがたく感じるよw
ただこの後何をやるかでフジテレビと吉本の関係性がわかるんじゃないかな?
434 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:07:47.43 ID:4r3vN74oO
09/10月 *7.5% 20:54-22:48 TX* ハレバレとんねるず 略してテレとん
09/13木 *8.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
当時はダウンタウンの人気が凄まじかったからなあ
ミュージシャンと絡むってだけで新鮮だったし、面白かった
単純にダウンタウンの人気が落ちたからだよね
436 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:09:25.74 ID:KXZIH7N8O
ダウンタウンはつまらない
最近笑えるのは元猿岩石の奴だけ
名前忘れた
てか、テレビつまらない
>>2 親から譲り受けたコネじゃなく
自分で一から築き上げたコネって普通のことだよね
439 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:14:16.21 ID:uc/YGszZO
>>422 だからさ、それはダウンタウン側とダウンタウン好きの視聴者だけが楽しんで
ゲストのブランキーの三人なんかは得してないわけよ
強面で不良性を売りにしてるグループが、芸人にからかわれる訳だからさ
ましてや不良性が売りと言っても矢沢や長渕みたいに冗談が通用する相手でもない
ブランキーやギターウルフにTMRや及川ミッチーがやるであろうリアクションを求めるなと思うね
440 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:16:41.76 ID:Ik0rieT6P
441 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:17:08.40 ID:kSOhkNAy0
みなるんのぐぐたす
この収録はアカン警察
撮影、収録おわりました!
喋るって難しいな。
あぁ(´-`).。oO
おやすみ!
442 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:17:42.97 ID:dW3fQwoA0
まっきーが出番すっぽかして
翌週ものすごく体調悪そうな顔色して出てきたのは覚えている
お薬でつかまる少し前
>>1 なんか子供の妄想みたいな記事だな…
>>31 歌番組が不人気でも続くのはレコード会社他からの支援
彼らにとっては宣伝以外の何物でもないからね
444 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:19:46.09 ID:zlFd0OYYO
歌番組してないんだから見るわけないだろ
とんねるず―石田体制みたいなもんか
>>1 TBS系
うたばん 火曜21:00-21:54(1996/10〜)→木曜20:00-20:54(1999/4〜)→日曜19:57-20:54(2009/4〜)→火曜21:00-21:54(2009/10〜打ち切り)
Mアワー 火曜21:00-21:54(2010/4〜打ち切り)→新番組『火曜曲』(MC:中居のみ)
音楽番組がスポンサーが付きやすく、どの局にとっても貴重なコンテンツなので多少視聴率は免除される
一桁連発しても延命処置がとれるのは当たり前で、近年続けさせたかったのは吉本では無くK-POPで利益を得ていたフジ
ttp://donicchi.jp.msn.com/opinion/20120921_8.aspx > 10年ぐらい前に松本人志を取材した時点で、「いくら収録で面白いことを言っても勝手にカットされて腹立つから、もう『HEY! HEY! HEY!』とか見てない」と言ってたぐらいなので
数字とれてる頃から松本は辞めたがっていた。そもそもごっつ降板と同時に辞めるつもりだったので
最近放送された仕事の流儀でも「ここに自分のやりたいお笑いはない」みたいなナレーションが流れた場面がHEYの収録だったように
その気持ちは変わらずずっと降板の意向は伝えていたと思われ、それを証拠に吉本はHEYのコンテンツを日テレの1番ソングに全て移している
「K-POPに興味無いから俺ら以外で別撮りしろ」や「少女時代の歌長かったね、何言ってるか解かれへんし」など
DTは番組内でもK-POP批判が目立ち、韓流政策をとってる日枝会長・ダーイシの逆鱗に触れたとの噂もある
打ち切り日が“年内”と曖昧なのは、フジとしてはK-POPを喜んで紹介してくれるMC(石橋や河本など)で新音楽番組を準備中だからだろう
とか、プロならこれくらい踏み込んで記事書いてもらいたいよな?
単純に視聴率が原因なら現在三冠に近い位置にいるテレ朝で前回6%とか出してるMステの方が先に終わってるしさ
447 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:27:14.04 ID:uc/YGszZO
>>435 90年代はダウンタウンも三十代で若かったからな
10代20代300代の若者ミュージシャンともK会話も盛り上がった
iroroとかGacktとかのりのいい奴らなら二回目はトークが座りになったしな
大御所といわれる矢沢やら長渕やら氷室でも当時は年齢も若いし若作りな番組にもはまった
そもそも浜田の息子より年下のAKBとクロストークで爆笑とか無理あるよ
逆を言えばゴールデンボンバーとか元AKBさしこの登場なんかが90年代、
せめて2000年代前半ならもっと盛り上がったろうよ
448 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:30:24.19 ID:QMMyuFZe0
.
自慢じゃないが、一度も見たことがないw
先見の明があるだろ?
最初はトークとライブだけだったのに、歌手とゲームみたいなことやり始めた時点でヤバいと思ったが
そんなのまだ序の口だった。最近は占いまで出てきて行き着くとこまで行ったなって感じ
>>448 まあ自分の将来のことを考えたらテレビなんて見ないに越したこと無いって点では先見性はある
>>439 馴れ合っちゃうとダメだろうけど
頭どついたりしたわけじゃないし
個性が強いからあれぐらいでイメージが影響されるような人たちじゃない
その後流れる演奏とのギャップも面白い
ただ1回目2回目ぐらいは楽しめるけど
だんだん話すことなくなってくるんだけどな
だから次回出演が決まってからのワクワクも含めて
初出演が一番楽しめた
宇多田とかもそうだったな
452 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:41:25.24 ID:NxeJX4hVP
この番組曲中に浜田と松本とか他出演者の顔移すのが最悪だわ
453 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:42:24.43 ID:uc/YGszZO
>>449 イントロクイズやミュージックミクスチャーが始まったのが2002年だよね
その頃の迷走は酷くスピッツやCHEMISTRYをゲストに読んだ時に
行きつけの店のセット再現してお気に入りの食い物食うとかやってた
スピッツがラーメン屋、CHEMISTRYは川畑の行きつけの焼き鳥
その後もテコ入れは続々あり、ゆかりのゲストとか出してメインの歌手には発言力は無くなった
中島美嘉なんか若槻千夏やカンニング竹山がゆかりと名乗ってきてマイナスプロモーションだった
歌はもういいからコント番組始めちゃってよ
ごっつメンバーはだれるから今まで余り絡んでない
若手系とコント番組やってほしい
>>452 歌手が歌ってる途中で、何故かMCやゲストの顔映す番組って
日テレの物にも多いな
古いのだと、藤原紀香のFAN(FUNだっけ?)とか今だとMUSIC LOVERSとか
>>275 フジテレビの体質でしょ
ラジオ局のアナウンサーを宣伝部に異動させて社内のトイレで首吊りさせてるし
ダウンタウンが大物扱いされるようになってしまうと、ミュージシャンとの会話も面白くなくなるんだよ。
いいところで終わってれば、伝説の音楽番組になれた。
ダウンタウン自身、本音は早く終わりたかっただろう。
ただ、フジと一度ケンカしてるし、ダウンタウンもオトナになってしまったから、ズルズルと続けてただけって感じ。
松本浜田両方が楽しそうにやってるのって、今はガキぐらいでしょ。
459 :
名無し:2012/09/29(土) 02:51:01.74 ID:FYSsHR3c0
松本がつまらなくなったのは体を鍛えだしてから
横山やすしに通じる喧嘩は弱そうだけどハッタリをかますチンピラ芸が魅力だった
精神的な弱さを肉体の強度で埋め合わせることで笑いの強度を失ってしまった
芸人じゃないけど長渕剛も同じことが言える
460 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:51:17.88 ID:uc/YGszZO
>>451 まあ、君はブランキー側の人間ではないようだね
当時の掲示板(あめぞうやヤフー掲示板)ではブランキーって粋がってるけどヘタレだねと叩かれ
ブランキーファンからはイメージ崩れるから出ないでという反響が多かった
まあ、多かったといっても2ちゃんねる以前のネットの掲示板人口なんて微々たるもんだがね
てかテレビ局とMCは面白いトークと数字を期待し
レコード会社側はカッコよくアーティストのプロモしたい
この溝が深まってここ数年の懐メロ頼りなんだろう
461 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:51:47.22 ID:ubnBeuqeO
マネージャーが社長になれるのか。素直にすごいと思った
そりゃあ何かしらのコネもあるだろうし背景は何も知らずに言うんだけどさ
>>1 805 :名無しさん:2012/08/26(日) 18:50:39.29
フジ(とんねるずを育てた)日枝会長 (キムヨナの)高麗大学から名誉博士号を授与
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/k/nekku2008/2011043009504908d.jpg 「ボクら日枝派げぃにんです!」
http://korinavi.com/upload/p_shinhwastudio_35%281%29.jpg 09/06木 11.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/10月 *7.5% 20:54-22:48 TX* ハレバレとんねるず 略してテレとん
09/13木 *8.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/20木 10.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/27木 10.4% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした×新番組フジ家の流儀ぶちぬき2時間半スペシャル
09/27木
11.9% 21:00-23:08 NTV 秘密のケンミンSHOW 秋の大豊作カミングアウトスペシャル!
10.6% 19:00-21:48 EX__ 芸能人雑学王3時間スペシャル
10.4% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした×新番組フジ家の流儀ぶちぬき2時間半スペシャル
じゃあみなおかが終わらないのはTNを育てたのがフジのトップだからなの?
463 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:58:09.15 ID:uc/YGszZO
>>455 まあ、NHKで松本が自信満々のコント番組やって失敗したんだけどね
もっと言えば松本いわく映画もコントらしいからな
別にコントをやってない訳ではないんだよね、失敗してるだけで
>>453 でも当時迷走してるなぁと思ってた頃のHEY3でも、
ダウンタウンがやる気あってゲストとしっかりと絡んでたから今動画見直すと普通に面白い
465 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:05:02.83 ID:ImxJ8cKF0
年齢と共になんでも衰えるらしいな
アスリートは体が衰えるし
音楽家はアイディアが出にくくなる
お笑いもアイデアが出ないそうな
466 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:06:18.67 ID:6WMxZOjt0
>>465 ロックの名曲なんてその大半が20代に作ったもんだからな。
ミュージックミクスチャーとか言うクイズみたいのやってた頃にもうこの番組の使命終えてたよ
延命に延命を重ねてたに過ぎない
え?フジテレビの会長って高麗大学なの?
だから韓国プッシュしてるのかwww
469 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:09:09.12 ID:ImxJ8cKF0
>>466 そうだろ?
20年 30年ぐらい活躍してるバンドでも
50才ぐらいの晩年でライブやると
自分らの全盛期の20代に作った時の音楽しか
やらなくなる
>>399 CSで再放送やってた気がする
30日まで無料だし見たいなら確認して見れば?
471 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:10:26.51 ID:7TuLr5gq0
しかし最近の芸能界は世代交代に失敗してるよなあ。ジャニのスマップ以降がいないのと同じ
お笑いブームとか言ってる時に荷が重くても若手中堅に看板番組もたせて育てりゃ良かったのに
結局は若手と呼ばれた奴らも30過ぎてる。大御所だけが残って今更誰にバトンを渡すつもりか。
はねるメンバーだって結局看板なんて誰も持てず、レギュラー番組すらなく捨てられたしな
もう少し育ったろアイツラ
472 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:12:13.20 ID:uc/YGszZO
>>464 少なくともイントロクイズはやっつけ仕事な感じだけどなぁ
浜田なんか「はい、次!」と「はよせいよ」しか言ってないし
ミュージシャンもやらされてる感じが見え見えだし
ブリグリのトミーだかが、このコーナーってダウンタウンさんしか得しないですねと言われてたし
昔ごっつが急に放映権取れた巨人戦で放送潰れて、松本がめっちゃキレてフジ批判したら番組打ち切られて
それで松本がさらにキレてもうフジには2度と出ないって揉めて、和解案としてこれの司会をすることになったって聞いたけどな
それをずっと信じてた
474 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:15:03.41 ID:CqSxCMse0
>>453 ケミがDTと飲み会したやつだよねwww
確か「養老の瀧」だったはず
松ちゃんが浜ちゃんに「水飲め、水」とか言って焼酎飲ますシーンとか
堂珍が飲んでも(確か)あんま顔色変わんなかったのが面白かったwww
475 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:16:57.76 ID:ubnBeuqeO
>>471 結局「人気お笑い芸人」達もダウンタウンやらナイナイ、爆笑問題あたりの持ち番組にレギュラーやらゲストやらで呼ばれたきりだからな
看板じゃないとはいえ自分の番組として持たされてたはねトビメンバーは当時の芸人にはやっかみ半分だったんじゃね
現に設楽とかは公言してたような
>>472 君がさっきから言ってるアーティスト目線気取り、アーティストヲタ目線気取りの分析、
誰も望んでないしどうでもいいよ
477 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:18:13.42 ID:rz1oFPY30
>>468 フジテレビ
ホリエモン
ホワイトナイト
でggrりましょう
なぜこうなったかがわかるはず
地デジ化してからテレビ買ってないけどHEY×3の凋落っぷり凄いな
昔は毎週欠かさず見てたもんだが
479 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:19:05.53 ID:uc/YGszZO
>>471 それは支持層の分母の差だな
アラフォーメインのスマップより若者は嵐を支持してる
だが若者よりアラフォー団塊ジュニアの方が人口が多いだけだから錯覚
アラフォー、アラサーは浜崎あゆみは今でも強いが
二十代十代には西野かなに歯が立たないだろう、着信ダウンロードで浜崎は西野に全く勝てないんだから
480 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:20:19.20 ID:ImxJ8cKF0
>>471 大御所が年いったら譲るべき席を
譲らずに座り続けてるからじゃないの?
481 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:21:18.17 ID:FgGzNWTm0
482 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:22:46.62 ID:Rx0Jv5pnO
うたばんもHEY!HEY!HEY!も前はアーティストの意外な素顔が見れて面白かったんだけどな
今は見飽きた人しか出ない、韓国人はキャラ崩さないし興味ない、芸人が出すぎで面白くなくなった
CSの音楽専門チャンネルの見たことないようなタレントが司会の番組のほうがまだマシなレベル
483 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:25:40.41 ID:7TuLr5gq0
>>481 いやwたとえに出しただけだよw俺も別にジャニの若手はどうでもいい
しかし本当に今の大御所芸人は若手に席を譲らないよなあ。俳優にシフトするような人も少ないね
484 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:26:26.07 ID:ImxJ8cKF0
>>482 めったにテレビに出ない人がヘイヘイヘイ出て
ダウンタウンがその歌手の
意外な一面を引き出すのが魅力だったが
完全にネタ切れ
485 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:26:37.59 ID:epYCJirC0
やっぱ浜ちゃんのトークと
松本のボケだろ
>>480 でも今って芸人司会のバラエティなんてたくさんあって
BIG3や第三世代が席にいても他の席はたくさん余ってるんだよな
その席に座って結果残せない若手中堅が多いんだよな
今週のフジのバラエティ、さんまやダウンタウンやとんねるずも視聴率悪かったけど、
はねるとか他の中堅芸人の番組はさらに低視聴率だったしw
創価吉本電通在日
悪の権化のような番組だったな
488 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:28:32.88 ID:uc/YGszZO
>>474 そう、養老乃瀧だね、今思うとあれもステマだったんかな、考えすぎだな
あの頃からトークじゃなくてハプニングな笑いに路線が変わったな
といってもセットにしてトークはHEYで迷走時期にしては当たりだな、俺も楽しんでた
うたばんも苦しい時は大塚愛接待で何度か店のセットやってたよな
CHEMISTRYとか大塚愛あたりはまだ音を切り売れた最後の世代かもな
その後、音よりオマケ特典に力を入れ始めたからな
今 歌番組って数字取れるの?
490 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:30:33.66 ID:Ik0rieT6P
高須とかいう
アイツがダウンタウンの一番の金魚の糞
492 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:32:02.08 ID:uc/YGszZO
>>476 別にアーティスト側の味方で書こうが、
ダウンタウン側について書こうが掲示板なんだから個人の勝手だろ
ダウンタウンとトークがはまって売れた人もいれぱ
口数少なくてうまくトークできずイメージ落とされた連中もいるんだし
493 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:33:13.47 ID:E1AmHOLX0
いや、そんなことより局側に数字取れる後番組作る能力がないからだよ
494 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:33:51.07 ID:ubnBeuqeO
>>488 あんまりステマステマ言ってると頭おかしくなるぞ
何も出来ないだろそれじゃ、スタジオに籠もるだけになるぞ
松本は、お笑いを追求できなくなった自信を、
体を鍛えることで溜飲を下げるだけの存在に成り下がった
鶴太郎しかり松本しかり、お笑い芸人が体を鍛え始めたら芸人としての終わりの始まり
数字ひくかったが
番組おわらす引き金ひいたのは
チョン出した事だろ
アレが決定的なダメ押しになった
497 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:38:20.01 ID:DjEUEe4XO
確か元カノが会社にいるんじゃなかったっけ?
名前思い出せないけど2人くらい
どっちもモデルみたいな感じで、
上戸彩と熱愛報道がでた時に全然タイプの違うとこ行ったな〜
と思った記憶がある
498 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:42:43.95 ID:uc/YGszZO
>>494 まあ、あれはセットだけどね
ステマではなくて当時人気絶頂のCHEMISTRYへの接待だな
迷走の時代の中だと食い物の店のセットでトークはかなりヒットかもな
イントロや車庫入れ対決、福山と料理の鉄人、布袋とジェシカ
迷走期は酷い企画が多かったがトークで数字取れなきゃテコ入れするのが普通だしな
>>167 この番組が始まってしばらくした頃に週刊誌か何かで読んだ話だと、ごっつええ感じの放送が
ヤクルトのリーグ優勝決定戦の特番で潰されて、松本が激怒
それに対するお詫びとして、野球のない月曜日に番組を持たせたって感じの話だったけど、
放送開始時期とか見ると違うな・・・
500 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:49:38.94 ID:CqSxCMse0
>>498 安室とテトリス・GLAYとラジコン・福山、ガクトとビリヤードetc・・・
ボーリングもそういや結構してたなぁ
確かにトーク中心からゲーム対決も増えていったね。
スターがお勧めするお店!みたいなのもやってたね〜
>>463 サイゾーにも書かれてたが、例えばMHKなんかは視聴者無視で
これをやれば叩かれると解かってる松本がやりたいことだけをやる番組
かたや石橋のフジ家の流儀は、合間合間にF層が食い付きそうな通販を入れたり
お得美容情報なんかを織り交ぜた視聴者に媚びてるコント番組
にも関わらず視聴率も大コケで内容も不評。こういうのを「失敗」という
そもそも松本がMHKをやったのは、民放でお笑い番組が次々潰れて
若手芸人がネタをやる場を失ってたので、その場所を広げるため。映画でコントやってるのもそう
現にそれ以後、内村やラーメンズ小林や若手芸人の七人のコント侍など
NHKで次々とコント番組が放送された。見えないとこでいつの時代も松本が道を作ってる
「新しい事をやりたいのでヘイは辞めたい」といってたが、新しい事とはこういう事だろう
一回目から見たいわ
503 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:09:03.05 ID:uc/YGszZO
>>500 これはうたばんにも言えた事なんだが、トークだと面白くてゲーム対決だとつまらない印象だな
90年代はどっちもがっつりトークでアーティストの音楽雑誌とは違う意外性が見れた
対決になるとお互いマジになって視聴者おいてけぼりになるからな
楽しんでるのはダウンタウンが映れば満足なファンと垂れ流しで見てる視聴者だけ
504 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:15:43.57 ID:GGX/6XGhO
歌番組って、美味しいコンテンツなんだよな
アーティストも新曲の宣伝に来てるから、ギャラはほとんど発生しない
だからMCに高額のギャラが払える
おまけにロケも少ないし、編集も少ない
面倒くさいバラエティー番組は、大半が下請の制作会社に投げるが、歌番組は純正な局制作なんだよね
最近は、CHON!CHON!CHON!だったもんな。そら終わるわ
506 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:23:54.60 ID:K6/OAEBz0
(参考視聴率)
2011年 視聴率トップ10 (スポーツ部門)
<1> 35.1% サッカー・アジアカップ 準決勝・日本×韓国(01/25テレ朝)
<2> 33.1% サッカー・アジアカップ 決勝・日本×オーストラリア(01/29テレ朝)
<3> 29.5% 第87回箱根駅伝 復路・第2部(01/03日テレ)
<4> 29.3% 世界フィギュアスケート 女子フリー (第3部)(04/30フジ)
<5> 29.0% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×韓国 (第2部)(09/03NHK)
<6> 27.8% 世界フィギュアスケート 女子ショート (第2部)(04/29フジ)
<7> 26.7% 全日本フィギュアスケート選手権 女子フリー(第2部)(12/25フジ)
<8> 25.9% サッカー・アジアカップ 準々決勝・日本×カタール(01/21テレ朝)
<9> 25.2% サッカー女子五輪アジア最終予選 日本×北朝鮮 (第2部)(09/08NHK)
<10> 25.1% 第87回箱根駅伝 往路・第2部(01/02日テレ)
2011年視聴率G帯ワースト5(スポーツ部門・主要5局)
<1> *6.0% プロ野球「中日×巨人」(10/09TBS)
<2> *7.6% プロ野球「巨人×日本ハム」(06/06日テレ)
<3> *7.7% プロ野球「巨人×阪神」(08/02日テレ)
<4> *7.8% プロ野球「広島×巨人」(04/16TBS)
<5> *7.9% プロ野球「ヤクルト×巨人」(04/07フジ)
最後に誰やねんのコーナー復活させろ!
玉蹴りとか野球とかじじ臭いのはどうでもいいから
懐メロ特集からつまらなくなった
で、AKBと韓流でとどめ
いつの間にかチャンプが消えてたんだな。
まぁ、毎週毎週やってれば
メインを張れるミュージシャンも枯渇する罠。
今の音楽はニッチすぎて視聴率がとれないんだから深夜帯でやればいい
流行歌?をゴールデンタイムでやる時代は終わってる
512 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:56:20.19 ID:Vonu0pCH0
おにゃんこクラブがブレイクした後『ザ・ベストテン』
『夜のヒットスタジオ』『歌のトップテン』が相次いで終了
今度はAKBがブレイクしたらこのざまだ
邦楽低迷の諸悪の根源はあいつで決まりだな
513 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:57:28.42 ID:mhgXWeg/0
>>1 > 今、ダウンタウンが『視聴率をとっている』と胸を張っていえる番組は見当たりませんが、
> それでもなかなか番組が終了しないのは、当人たちの吉本内での力が大きいのはもちろんのこと、
> その背後にいる大崎社長の“威光”も大きいと■思います■」
はい。ガキの感想文的な記事でした。
514 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:03:07.97 ID:GrKgyGoeO
俺が選んだヘイヘイヘイでトークが面白いゲスト
1位 T.M.Revolution
2位 Gackt
3位 関ジャニ∞
4位 コブクロ
5位 奥田民生
吉本チョンどもは大阪に帰れよ。
次々に金魚の糞連れて来やがってよw
喫茶店形式にリニューアルしたときに長くないなと思ったらそれから15年続いた
クイズ初めてもう終わるなとおもったらそこから10年やってた
今みて喫茶店形式マシだったなと気づかされた。西川の焼きそばミックスジュースしかおぼえてないけど
517 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:13:20.98 ID:epYCJirC0
これも朝鮮人の呪いなのか・・・
視聴率低迷が18年続いたわけじゃなかろう
519 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:18:33.16 ID:oFBa0F+FO
チャンプ+有名どころの新曲+マイナー
って構成の頃は良かった。
最近は見てないからどうでもいい。
視聴者もM-ON!とかに流れただろ。
520 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:26:38.56 ID:5ux6COWT0
福くんがこわばった真顔でケーPOPを「応援」してた番組かw
521 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:29:03.16 ID:IbB6QiP90
毎週のようにチョンを出さなかったらずっと観てたよ
ミュージシャンにとってもっとも大切なのは
テレビで笑いをとれることだって教えてくれた番組
音楽性なんてものはうんこほどの意味も無い
523 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:32:37.77 ID:yA2OOAjP0
>>522 そのまま20世紀脳でTV業界潰れて欲しいもんだ
524 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:33:56.32 ID:tuikbyvC0
>>482 意外な素顔って台本言わされてるだけだよ
20年近くやって最近のミュージシャンとあまりにも歳が離れすぎたせいで
会話ができなくなって懐メロとkpop番組に成り下がったせいだろ
526 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:40:12.91 ID:s8uQ5fn00
>>522 しかも アスリート、メダリストまで笑い者にする笑いをとらされる
吉本のクズははやく消滅してね♪
まぁもう吉本やフジテレビの断末魔しか聞こえがw
527 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:41:26.68 ID:x18m2UlN0
あ〜あほんとうるさい。番組続けようが止めようが俺たちの勝手だろ。
嫌だったら見なけりゃいいんだよ。 フジテレビ
528 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:47:00.17 ID:92H4/8dDO
二人とももうやめたかったんだろ
浜田は下品で嫌いだか
>>518 99に最高視聴率だから少なくとも5年くらいは惰性でやってた
可能性は否定できない。
ほぼ1/3は低迷してた訳だよ?
まあ、事の最初から自分は観てなかったけどね。
DT以降の吉本芸人は嫌いなんだ。
530 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:49:11.10 ID:/cMSkuwxO
18年間続いたというより、番組の傾向を変えず、
当初の内容で番組を進行すやれば、もっと続いたかもしれないのに。
低迷の原因
●気持ち悪い反日韓国人ごり押し。これが一番の原因。
大多数の日本人は、反日韓国人など求めていないし、憧れの対象ではない。
もちろん今後も同様。
昔はよかった。今では考えられないが、世界中で売れてる海外のアーティストが、ゲストで出演してた。
●歌番組なのにアーティストを出さずに、歌とは関係ない分けのわからないオカマ、芸人、タレントを多数出演させた。
●古臭い懐メロばかり。若い視聴者は当然離れていく。最新のアーティストは一切取り上げない。
懐メロを扱うのはいいが、ほどほどに。
>>530 若い視聴者はパイ自体が少ないから視聴率には貢献しない
532 :
飛び出せ!名無しくん:2012/09/29(土) 05:54:35.36 ID:1faC1uoB0
最終回で歌って欲しい
時には起こせよムーブメント
歌になると数字が下がるからと、どんどん歌が短くなった印象
その頃から自分の好きな歌手はあまり出なくなって、滅多に見なくなった
まだやってたんだ もう10年は見てないな
松本がボイコットした時にそのまま終わっておくべきだった
536 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:00:27.53 ID:Awupj5w10
さすがにこのままじゃヤバいと思ってるのか、最近はジャニーズやAKBに媚売りまくってるダウンタウン
ゴリ押し芸人
つまんないし下品だから関西帰れよ
538 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:01:39.20 ID:/cMSkuwxO
懐メロばかりで若い視聴者離れが敗因だな。
ゴキブリ韓国人ごり押しは浸透するどころか、
日本人から余計に反感を買うハメになったな。
韓国人をごり押しすれば、日本人を洗脳できるとでも思ってたのだろうか?
マヌケな韓国人らしい思考だ。
現在、一番有名な音楽番組とは?と聞かれれば、
誰もがHEY!HEY!HEY!と答えると思う。
この大きな番組が終わる事によって、他の音楽番組も連鎖的に終わると予想します…
540 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:02:30.98 ID:1bcxrBDF0
98年あたりまでは本当に面白かった
>>516 飲み物注文でトークの時間が削られて嫌だったな。
和田アキ子と黒夢が同じ回でEDに黒夢が正夢になってたっていじられてたのは覚えてる。
542 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:05:58.12 ID:+xIXrPeS0
浜田といえば、乳もみ事件のイメージしかない、
こんな低俗な連中、テレビに出すな
前は嵐をどついたりしてたのに最近は媚びてて情けなかったなあ
売れっ子だろうと大物アーティストだろうといじり倒すのが面白かったのに
松本「小室さんね、あっ小室さんちゃうわ」
氷室「・・・・」
浜田「オワタ」
音楽番組衰退の理由はこれ
@有線の影響力が落ちたため頻繁に音楽を聴く機会がなくなり音楽の社会的影響力が低下した
A90年代に世代を売りにした音楽が横行したため前の世代に関心をもたれなくなってしまった
Bテクノ、ロキノン系、AKBなどわからない人にはさっぱりわからない音楽がもてはやされたため音楽が共通の会話として成り立たなくなった
546 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:07:50.25 ID:/nvgp6TEO
最近の傾向を批判している人は、何だかんだで観てたんじゃん。
ここ10年観てなかったから、KPOPだの懐メロだのやってたなんて知らなかった。もっと根本的な部分に問題あったんじゃないの?
547 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:10:35.68 ID:PSr/awel0
なんとか韓国をアピールしようと初期のころから吉本芸人グループが韓国臭いわけのわからん歌を歌い
18年頑張って韓流まで持って行けて任務完了した
548 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:11:01.07 ID:jh+9hjI4O
ダウンタウンが悪いのではなく、見たいと思う歌手がいないんだよね。
何の意外性も報道価値もないつまらん記事だな。
550 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:13:56.03 ID:K4sN9CMEO
番組作ってる奴らに音楽センスが皆無だったからな
既存の歌手を使ったバラエティー番組でしかなかった
Mステも似たようなもんだな
音楽番組自体がオワコンだからな
00年代辺りから一部のヒット曲を除いて、邦楽が全然分からなくなったわ
552 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:32:25.79 ID:f0cBG03G0
テレビに出るミュージシャンてクソアイドルとかテレビ向きのテレビ慣れした
いつもの同じようなメンツばかり
これだけ日本でもフェスとかたくさん開催するようになって文化として
根付きつつあるのに、こういうとこに出るやつらはテレビに出ない
売れるのに一番てっとり早いのはテレビに出ることなんだけど、
テレビに出ると無駄に有名になって馬鹿なミーハーファンが増える
テレビに出るのはダサイというスタンスも常になくならないし、
その逆もある いろいろだ
初期のHEYはわけわからんミュージシャンとかいっぱい出てたが
時代は変わったなやっぱ
CDはまったく買わなくなったのは事実
今は音楽の専門チャンネルあるし、ラジオや雑誌など
音楽好きな人はちゃんとアンテナ張って情報得てるし、
テレビの音楽番組など見ない
でも初期のHEYみたいな番組はあってもいいかなと思う
553 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:33:58.91 ID:/SzMrOqg0
チョンやAKB系以外にまともに歌わせないしそもそも出させない
そりゃ誰も見なくなるわ
554 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:40:26.79 ID:XnimmVQTO
『うひい!うひい!うひい!』
AKBとか見たら、まともに音楽やってる奴らのが
バカらしく見えるよな・・・
556 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:41:18.15 ID:yswOAwBV0
Mステが続くのはジャニーズの圧力があるから
557 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:41:43.41 ID:o1YuIfZ/0
558 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:43:43.38 ID:UvPKSdnk0
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!
ダウンタウンのトークがお笑いのスタンダードになっちゃったからな
昔は柳ジョージがチャンプでも数字取りまくってた
DT全盛時に「松本の考えは浜田というフィルターを通さないと世間に解りづらい」と
言ったの誰だっけ
ナンシー関だったかな
561 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:51:53.93 ID:aY+G3CBfO
>>305 まぁそいつらは高校時代の遊びで始めたバンドだったからな
頂点とりたいとか言うヤツのほうが嘘くさいわw
俺の年代が高校の頃はDTは本当にカリスマだったしな…
関係ないけどスピッツなんて結成時の目標は新宿ロフトに出ることだったんだぜw
続いた理由じゃなくて終わる理由は
ダウンタウンの劣化だよなー
こっちが松本の笑いに慣れたってのもあるんだろうけど
ここ数年でふたりとも明らかにつまらなくなったと思うわ
563 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:54:52.04 ID:/WqPVRoVO
ガキの使いも低視聴率だし、オワコンなんだよ
564 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:57:55.79 ID:mKKsIQa2O
年齢知らんがダウンタウンの元マネージャーが吉本の社長て凄いな
アカン警察よりタレント名鑑の方が面白かったのに。
視聴率?知らんw
566 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:03:00.40 ID:UvPKSdnk0
>>563 これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!
浜田1人でジャミロクワイを爆笑させてたな
568 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:09:02.85 ID:XnimmVQTO
それよりも松本さんのオケツもんまりゲームもう一度見たいな。魂の芸だ
受け手は大崎さん
569 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:11:45.54 ID:7PP+Z70c0
週刊現代
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/ocn/article/111107/top_05_01.html スクープ! この会社、ヤバくないですか? 役員が「お前らの支店の前、街宣車で怒鳴りちらしたろか!」
吉本興業と闘った三菱東京UFJ銀行「恐怖の記録」
いきなり机を蹴り上げた
「なんや、お前がウチに来きとって、挨拶もなしか、コラア!」
男はそう叫ぶと、いきなり机を蹴り上げ、パイプ椅子を壁に叩きつけた。慌てて止めに入った秘書に、男は大声で言った。
「おい、いますぐビデオカメラ持ってこい。こいつらの動画、ユーチューブで流したる!」
五十近い男の、幼児性をともなう激しい暴力。この人は普通じゃない――その場に居合わせた者は全員、凍りついた。
場所は東京・神田神保町に当時あった、吉本興業東京本部の会議室。暴れている男は吉本興業の取締役にして、
経営・財務戦略本部の本部長を務める人物・A氏である。
そして怒鳴られ、脅されているのは、日本最大のメガバンク・三菱東京UFJ銀行の行員二人。彼らがA氏に抵抗する素振りはない。
抵抗する術すべがない、と言ったほうがいいかもしれない。
毛ポップ宣伝番組というイメージしかない
572 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:16:33.30 ID:mpE8HY87O
ごっつ復活させろよ
チョン化の法則だろ
昔は面白かったけどキムチワルイから見なくなった
574 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:19:08.96 ID:vNUFSgY9O
大崎、岡本、藤原
吉本とは違うが菅
みんな偉くなったんだよなぁ。
575 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:24:18.93 ID:swedoMg2O
リニューアル前は面白かったよ
576 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:27:43.87 ID:4fKyngu+0
実はアイドルとの相性だって悪くなかった
松浦あややの親父イジったり
モーニング娘とかき氷早食いしたり
Perfumeとのトークも良かった
577 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:29:57.78 ID:4fKyngu+0
あとキロロのボケを見出した実績
ジャニーさんの口ぐせに着目したのは浜田
578 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:33:53.03 ID:Rd7/A1g5P
世間に笑いを定着させる力を持ってたのがダウンタウン
それを発展、維持させる力はさんまや紳助、後輩の方があった
>>31 Mステは基本タモリのギャラだけで回せるからだろ。
ブリーフいっちょで猫を抱えてたマネージャーは偉くなったのかな
ダウンタウンの番組で安定して視聴率2ケタ取れるのってDXぐらいか
初期のチャンプ中心の構成だったら続いていたかもな。
今は日テレのMラバがそれでやっているけどゲストがしょぼい。
583 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:45:14.66 ID:j4R/7Z44O
ダウンタウンは好きだけどチョンが番組に出てるときは絶対に見ない
TMさんが全盛期だったな
585 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:55:25.83 ID:JQ5JHfaeO
587 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:01:37.54 ID:GFBxujkyP
>>581 第3世代は全滅だな
とんねるずも低いしウンナンは番組が無い
09/06木 11.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/13木 *8.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/20木 10.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/27木 10.4% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした×新番組フジ家の流儀ぶちぬき2時間半スペシャル
座りトークがあった時は面白かったのにね
松ちゃんが安室ちゃんにおちょくられるのが好きだった
589 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:17:55.97 ID:1q5/GRT00
ダウンタウンの黒いハゲの方は顔面が気色悪いから
ゴールデンは無理ってわかっただろ
全部打ち切りになってんじゃねーか
まずヒゲを剃れヒゲを
チンピラくずれの浮浪者にしか見えんぞ
何故、昔のスタイルに戻さなかったんだろう
591 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:21:21.67 ID:4MezI/5B0
月*9.3% 19:00-21:54 CX* えっ!?マジで!?秋の歌祭り!HEY!HEY!HEY!お台場から生放送スペシャル!!
火*8.3% 19:00-20:54 CX* カスペ!なかよしテレビSP
水*6.7% 19:00-20:54 CX* はねるのトびら最終回2時間スペシャル!!
木*6.5% 19:00-20:54 CX* よく聞かれる質問バラエティみみたこゴールデン芸能人SP
まさかの
終わるヘイ!ヘイ!ヘイ!が一番取っているのかよ
>>587 ウンナンは何バラがヒルナンデス内村がイッテQがある
コンビでも教科書がどうとかって視聴率とってるか知らんがある
>>566 270 名前:opt-125-215-116-109.client.pikara.ne.jp[] 投稿日:2012/09/29(土) 06:47:10.60 0
>>269 それによって、ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!
594 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:26:09.19 ID:1JA8+zLRO
K-POPのゴリ押しが視聴率下落の要因であったことはスルー
ミュージックチャンプ時代はチャンプによっては面白かった
596 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:30:05.35 ID:xeNpuwmU0
09/24月 *9.3% 19:00-21:54 CX* えっ!?マジで!?秋の歌祭り!HEY!HEY!HEY!お台場から生放送スペシャル!!
09/25火 *8.3% 19:00-20:54 CX* カスペ!なかよしテレビSP
09/26水 *6.7% 19:00-20:54 CX* はねるのトびら最終回2時間スペシャル!!
09/27木 *6.5% 19:00-20:54 CX* よく聞かれる質問バラエティみみたこゴールデン芸能人SP
今週のフジのゴールデンタイムでは一番視聴率取ってるけどな
まあ日テレ、テレ朝はほとんど二桁とってるけどw
597 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:32:05.70 ID:0bf3yh0p0
>>596 ヘイヘイの次番組が視聴率を取れる気がしない・・。
598 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:33:10.68 ID:8Nt4Vyox0
>>594 ごり押しの時には視聴率下落してたから要因ではないと思う。
まぁ番組終了の要因ではあるかもしれないけど。
かき氷のシロップかけ合いと、奥田民生が持ってきたカメラで写した
ダウンタウンの顔が面白かった
土曜の夕方って忘れがちになるから残念なんだけど
ミュージックフェアは知名度低い又は落ち目な歌手も呼んでくれるから貴重だよな。
601 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:37:55.80 ID:pZAzVBB30
日本人がテレビを見なくなったことが大きいだろ。
実際、見てるのは年配者が多いだろうし。
見ない人の人数は増えるばかりだな。
ヘイは長寿番組ではあるが、夜ヒットのように名番組、伝説の歌番組として
語り継がれることは無いだろう
夜ヒットは本当にいい番組だった
>>555 まともな音楽は売れないだろうね
ここ数年は気になる曲がない
604 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:40:52.34 ID:qPQfy/t60
番組が続いたのは
「憧れの芸能人も一歩、突っ込めば一般人と変らん」と暴露したからだわな
605 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:41:30.16 ID:aL+tMcq00
>>596 費用対効果から見れば一番の大爆死なんだろうな
>>602 どうせ終わるなら順と真理でVTRで一時間やってほしい
608 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:44:08.53 ID:yl+9luHb0
月 ヘイヘイヘイ
水 歌の大辞テン
木 うたばん
金 Mステ
土 LOVELOVE愛してる、ポップジャム、ジャパンカウントダウン、CDTV
みたいな感じの一週間だった頃が懐かしい。
609 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:49:10.67 ID:tmI+Na9Z0
そりゃ音楽番組終わるわ
2012年CDランキング
***1位 : 181.7万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 123.6万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : *64.8万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***5位 : *61.9万枚 … 嵐 「Face Down」
***6位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***7位 : *58.1万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
***8位 : *55.7万枚 … 嵐 「Your Eyes」
***9位 : *44.8万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**10位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
2011年CDランキング
***1位 : 158,7万枚 … AKB48 「フライングゲット」
***2位 : 158,6万枚 … AKB48 「Everyday、カチューシャ」
***3位 : 141,8万枚 … AKB48 「風は吹いている」
***4位 : 119,8万枚 … AKB48 「上からマリコ」
***5位 : 107,9万枚 … AKB48 「桜の木になろう」
***6位 : *62,5万枚 … 嵐 「Lotus」
***7位 : *61,4万枚 … 嵐 「迷宮ラブソング」
***8位 : *49,8万枚 … 薫と友樹、たまにムック。 「マル・マル・モリ・モリ!」
***9位 : *46,6万枚 … SKE48 「パレオはエメラルド」
**10位 : *44,1万枚 … Kis-My-Ft2 「Everybody Go」
610 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:51:15.59 ID:tmoWa9BI0
>>600 昔のミュージックフェアは落ち目になっても実力派が出ているイメージがあったけど、今はAKBが頻繁に出てたり
かなり俗っぽいつくりになってるけどな。
611 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:51:49.78 ID:yNSbpB9E0
今が正常とは言わんけど、芸人がふざけて歌った歌が何百万も売れてた時代も
やっぱり異常だよ
612 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:51:58.26 ID:4fKyngu+0
今の雛壇形式ってダウンタウン
じゃなくていいもんな
フリートークからなぜテコ入れが
こうなるのか不思議だ
マージンで成り立ってるから視聴率がどうのスポンサーがどうのは
あまり重要じゃない番組だと思ってたけど
一般人がそのからくりに気付いたものだから
こういう売り方はもう通用しにくいと
マージンを払う側も気付いてしまった。
だから終了。。。
架空のブームを作って、現実にもブームを起こすやり方は古いし
そもそも卑怯だよ。
消費する側の純粋な口コミから広がって、生産する側がそのブームに乗ったほうが
絶対に賢いって。
614 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:54:54.66 ID:u3NoTCgN0
>>305 山下達郎はあの容姿だからテレビに出ないだけだろ
今の沢田研二と同じ
615 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:55:23.27 ID:4fKyngu+0
テレビで露出してCDばんばん
売りましょうってモデルが
オワコンになってることは確か
だが音楽自体がだめなわけでもない
夏フェスなどには人が集まる
みんなが体験型にシフトしている
616 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:56:28.82 ID:u3NoTCgN0
TMR西川とミッシェルガンエレファントはこの番組でブレイクしたな
617 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:56:49.24 ID:P1bkavrS0
むしろ、ここ最近の低視聴率からの番組終了に事実が隠されている
>>395 本来松本は、根暗のアンダーグラウンドでないといけなかった
メジャーになりすぎ、ボソッと言うボケが出来なくなった
篠原ともえに尻キック入れてた頃が懐かしい。
この番組の最後の方は
チョン!チョン!チョン!
だったからなぁ
621 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:58:44.71 ID:xDf7DPuPO
>>600 NHKBSやBSジャパンとかは実力派や海外で人気のアーティスト取り上げてるよ
地上波じゃ井手綾香や八神純子を特集しないからな
622 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:58:51.05 ID:/VIV8gTm0
タカトシみたいな
支店から這い上がってきた連中のことは嫌いなんだろうなw
本店の中堅やベテランをグングン抜いてって、
持ってる番組数では吉本No.1でしょ?w
タカトシ様に頭下げろよw
623 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:59:11.74 ID:TzCFM2tN0
>>615 音楽自体がダメになってるよ。
夏フェスなんて信者の集まりだし。
>>405 斉藤和義なんて、ダウンタウンのストライク世代のはずなのに
625 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:00:22.92 ID:Cs0y4GsR0
やっぱりお笑い芸人のピークって30代、せいぜい40代の前半までだな
そこを過ぎると笑いのセンサーが衰えるというか、キレも毒もなくなって一気につまんなくなる
たけしもタモリもさんまも、その年代過ぎたら芸人じゃなく司会者や文化人になってしまった
>>622 出てる番組はひとつも観たことがない。
典型的なローコストひな壇バラエティばかりなので、観たいとも思わない。
>>423 それはまだ、国民の大部分がまだ売上重視だから
大部分は、AKBとかもだが
あこぎな手で売ってるとか知らんし
テレビもただ何百万としか言わんし
>>625 視聴者だって30過ぎてコントでは笑えないだろう
大人になって楽しめるのは、落語やせいぜい漫才位
>>445 ダウンタウンは、とんねるず石田って明確なものはない
最初は横沢
大将についた時代は三宅
ごっつは佐藤
でへいへいは水口にきくち
チョンチョンチョーン
おかげで数字下がったんだけど
631 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:08:42.26 ID:W4lSkiNkO
アメミヤの使い捨て感
>>447 ガキのミュージシャンに、親キャラでダウンタウンはいけなかったから
ダウンタウンも年くっても、ガキキャラで行くのが明らかに違和感はあった
>>1 >だが、ここ数年は、視聴率が1桁台を記録することも珍しくなかった。
去年から始まったKPOOPゴリ押しが原因だろ。
それまでは低くても10%台だった。
KPOOP特集なんて何度やっても数字低かったのに、そんなもんゴリ押ししてるから固定客が逃げたんだよ。
634 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:11:14.65 ID:wmFylEe70
初期はアーティストに遠慮なくつっこみ新鮮さがあったし
アーティスト側もダウンタウンのノリについて行こうと見事に噛み合ってておもしろかった
しかしダウンタウンも当時のキレはないしアーティストはチョンとかAKBとかポンコツばっかだしもう無理だろ
まっちゃんのボケと浜田のツッコミのおかげ。浜田のツッコミは、ツッコミを受けたいミュージシャンが増えたしな。
636 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:11:40.31 ID:cDtqnZBx0
>>457 横沢石田体制が崩れ、かろうじて佐藤と港がいたが、佐藤が辞めてからは、片岡や荒井や吉田や小須田とかは、もうはっきりしなくなった
三宅も、ひょうきん時代出たがり三宅って言われる位の風見鶏
組織が歪になってしまった
638 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:14:50.01 ID:RJk97xFv0
ていうか、いまさら大崎洋とダウンタウンの関係言い出すとか、
記事書いたやつって、ゆとり世代か現役高校生かって感じだなw
今更それがどうしたって感じ。
>>458 ダウンタウンの笑いは、下から上をからかう笑い
上から目線だと嫌みにどうしても見えてしまう
高須「ダウンタウンは笑いが濃い
だから企画は、どうしても狭まってしまう」
アイドル商法はいいと思うけど
もうちょっと魅力的なアイドルが欲しい
641 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:17:31.61 ID:JoDTbgJk0
アイドリングって朝鮮応援ソング歌わされて超カワイソウなグループやなあ。
まあウジに寄生してる時点でおわってるからしょうがないけど。
642 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:18:49.64 ID:ImxJ8cKF0
>>625 年齢と共になんでも衰えるらしいな
アスリートは体が衰えるし
音楽家はアイディアが出にくくなる
お笑いもアイデアが出ないそうな
ある程度年いったお笑い芸人は
最後 司会か文化人か映画監督に
進まないと生き残れない
さんまとかたけし見たらわかるはず
NHK歌謡コンサートが一人勝ち
644 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:19:31.04 ID:f9DjtiFbO
他に適当な新番組を作れなかっただけだろ
単に企画能力が低い
>1999年には視聴率28.5%を記録するなど、人気番組となった。
もうとっくにバブルは崩壊してたし景気も悪かったけど、今から
考えると90年代後半はいい時代だったなあ。
あの頃私は東京に出てきてすぐ病気になっちゃって
全く楽しめなかったけど。
>>642 天才でも才能の賞味期限は5年と言われてるね
ビートルズがいい例
>>483 団塊世代が、下に枠を預けない
今の日本と一緒
ましてたけしやさんまは、ポットでではない叩き上げ
さんまは東京進出も、期待されたわけでなく、大崎が東京見物させたかっただけ
たけしも、ツービート時代は危なくて使えない存在
だからコツコツの叩き上げだけに、譲りたくない
譲るんならねじ伏せて、俺たちを越せ
だから
648 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:22:39.25 ID:1NEoPIIK0
吉本芸人は完全に終わったな
昔は大阪で自分の番組持って修行してから東京進出が普通だったのに
今ではあっさり東京進出
実力がつかないままそこそこのギャラを貰って
伸びずに面白い芸人になれずに終了
>>486 たけし「今の若手の方が技術は上
しかし技術だけ
うちらと違うのはハングリー精神」
今の若手は、学校の詰め込み教育だから
>>649 つまらなくなったたけしが若手に説教するとは
老害って恐い
HEY!HEY!HEY! K-POPスペシャル視聴率 10.3% 先週から4.3%もダウン
http://onsoku.info/archives/51647562.html 前回
14.5% 19:00-20:54 CX*
ヘイ!ヘイ!ヘイ!元気が湧いてくる!アイドルの祭典スペシャル←日本人アイドルグループ総出演
↓
今回
10.3% 19:00-20:54 CX*
ヘイ!ヘイ!ヘイ!18年目突入記念!元気が湧いてくる名曲スペシャル
2011年
06/06月 13.2% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
06/13月 13.2% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
06/20月 12.5% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
06/27月 10.7% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ! K-POP特集第2弾
07/04月 12.0% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ! 史上最多!アイドル総勢48人!一夜限りのスーパーメドレー
07/11月 11.9% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
07/18月 13.2% 19:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY!700回直前みんな元気になる生放送スペシャル
07/25月 13.4% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ! 700回特別記念!歴代名珍場面。モー娘&MAX熱唱 KARA絶叫 キスマイがヲタ芸
08/01月 11.7% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ! K-POP特集第3弾
08/08月 12.5% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
08/22月 12.8% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ
08/29月 10.7% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ! 動画チャンプ総集編
09/06月 13.1% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ! AKB48今夜限定SPメドレー! 福山雅治とのトーク
09/12月 11.1% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
09/26月 14.5% 19:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!元気が湧いてくる!アイドルの祭典スペシャル
652 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:27:22.41 ID:MkF5A30M0
KーKOPで潤っていたけど
連中が出せづらくなって番組おしまい。
それらしい理由でごまかそうとしているだけ。
ごまかされている奴が意外と多くてびっくりだわ。
>>649 ならそろそろ、ゆとりがその世代を追い詰めるな
>>501 内村がコント番組復活したのは、去年やった一人舞台に、テレビ局員が感動したから
フジは最近出なかったけど、定期的に小松や朝妻や小須田とは会ってた
で、とりあえずイッテQが軌道に乗ってるから、フジに戻ろうとしただけ
大多も内村とは古くからの付き合いだし
NHKは、スタッフが一人舞台みて感動したから
655 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:30:33.83 ID:MkF5A30M0
>>653 一度つかんだ既得権益を
そう簡単に手放さないだろ
656 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:30:38.85 ID:SUTH5Gb00
90年までにバタバタ歌番組終わっちゃったのは、アイドルの時代終了
のせいだったからな
『HEY!HEY!HEY!』は小室の時代に乗ったのと、バンド一般も「歌番組
無視できないかな?」って態度になったから成立した。「ベストテン」は
完全無視してたような大物も出てくれてたし
今はシングルチャートは、またアイドルしかいなくなっちゃったし、しかも
80年代のそれと違って、秋元とジャニとEXILEしかいない。ベストテンは
おにゃん子いなくても成立したのに。そいつらみんな自分の番組持ってるし
仕方ないからKPOPの冠番組+懐メロ番組みたいになって頑張ってたけど、そ
のお役目も終了、ってことですな
Mステが終了するのはジャニーズ事務所が終了するときです。
657 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:32:27.08 ID:uW/KYOAM0
音事協がNHKに抗議したんだよねたしかジャニの事でそんときはgjだと思ったのに
だけど韓流にはだんまり
尾木会長のプロダクションってAKBのメンバーいるからAKBもでまくり
コピペで尾木社長が韓流と交流あるって見たが
だからか?
>>509 お笑いも、学校上がりの暗記教育の金太郎あめ同様
AKBも、秋元康上がりの暗記教育の金太郎あめアイドルロボットだから
個性なんてない
>>658 だから、そろそろゆとりが20代半ばになってくるから、そういうのは解決するよ
>>545 一番の理由は、本当の上が全く世代交代しないこと
金髪姿の成金業界お爺ちゃんが多すぎ
相変わらず、業界用語と称した逆さま言葉ばっかり
で研修マニュアルだけの若手組に圧力をかけ居座る
でも体力がなくなったから、楽に行きたい
それがAKB
>>555 AKB連中自体も、最初は憧れるだろうが、内部を知りあきれかえり辞めようとしたら、色々な妨害にあうから、仕方なく残るのが実情
前田敦子も多分、スーッとフェードアウトだと思う
タレントの数だけは沢山いるから
要は、肝心なことは隠すから
662 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:45:14.28 ID:/9zC+FdS0
相変わらずハマちゃんは共演者のチチもむの趣味なの?
動画サイトとHDDレコーダーの普及だろ。
はっきりいって、テレビをその時間で見ようと思う理由は、
実況chで現場を知らない誰かと共有する以外の目的しかない。
>>560 立川談志もダウンタウン信奉者
「若い奴らは単なる仕切りやとバカにしてた
しかし彼らのテレビをみたら、あに図らんや見れる
独特の間
若いのに、よく身につけたもんだと感心した
しかし彼らは、松本のボケだけでは成立しない
浜田の常識人
これがあって成立する
松本が意味の分からないボケを、浜田が視聴者に説明する形式だからわかりやすくなる」
665 :
名無しさん@恐縮です :2012/09/29(土) 09:46:39.10 ID:1JzFgCJr0
朝鮮人が出始めてから急速に見なくなった
666 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:47:37.19 ID:piiX9XHhO
チョン流とオカマの組み合わせで勝手に自滅しただけだろ。
一桁連発するようになったのもそれから。
>>604 それ自体は、夜ヒットやスター千一夜からずっとある
へいへいが画期的だったのは、出演歌手より司会者の出した歌が売れて、出演歌手の嫉妬がネタになれたこと
669 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:51:26.98 ID:Rk0PF3vl0
結局、日本の音楽やミュージシャンをかなり劣化させた番組だったよな…
>>625 萩本欽一にしても、三波伸介にしても、40越えるまで芸人はしなかった
今は、芸人と司会者が崩れてるから
この番組のおかげでYOSHIKIカレー事件が明らかになったw
K-POPをごり押しし始めてから、視聴率が急落したんだよな。
K-POPだけ目に見えて視聴率が急落。
あと、末期症状でクリス松村や、はるな愛とか歌手でも無いオカマを出し始めて、歌番組じゃ無くなったのも痛い。
初期の頃はダウンタウンと、歌手がやりとりする番組だったのに、ひな壇芸人作って歌手でも無いタレント出し始めてからおかしくなった。
>>640 秋元康が、世間を意識した売り方でなく、自分を基準にした売り方だから
でもブサイクが、フィルターを通して角が取れ良くなってく姿は、あいつらからしたら麻薬みたいな快感があるらしいから
松本「低視聴率、低視聴率だと思ってたら、
いつの間にかTBSで数少ない二桁視聴率番組になってたリンカーン」
675 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:56:31.74 ID:g+y7poGs0
676 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:57:12.27 ID:wmFylEe70
数字取れなくなったらとっとと打ち切って次のステージに行けばまだ新鮮なまま保たれるんだろうけど
ダウンタウンの番組は変に延命処置され続けたからオワコン臭がハンパなくなってしまった
吉本がDTを起用し続ける理由にしかなってないじゃねーかww
>>1
大物に対しては「ごっつ稼いでるんちゃいますの?やらしいわ〜」
中堅には「まだおったんや」
新人、若手には「誰やあんた?」
こんな態度で司会する奴らの番組なんて見てて不快なだけだろ
679 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:00:35.49 ID:p72uyiqf0
多様な考えないで
>>678 こいつらが言うと嫌味ないんだよ バブルの生き残りが言うと10倍キツく聞こえるけど
潔く『K!K!K!』にリニューアルするニダ
>>499 >ごっつええ感じの放送がヤクルトのリーグ優勝決定戦の特番で潰されて、
>松本が激怒 それに対するお詫びとして、野球のない月曜日に番組を持たせた
松本のそんな言い分を「お説ごもっとも」と受け入れた時代もあったんだなぁ。
今改めて見たら呆れるよ、何勘違いしてたんだ、松本は。
たかが芸人風情が、曲の編成に口出し出来る訳無いジャン・・・(´・ω・`)
>>682 当人達はその説否定してんのに事実の如く語るなよ
684 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:09:17.02 ID:cssXaUZQ0
>>682 松本が若手の頃はまだぎりぎりキャストが内容に文句言える時代って感じ
その前だとスタッフより演じる側の方が偉い時代だったし、それ以降は完全にテレビ局社員が
何もかも決めてる感じ
>>1 >>2人の無名時代を支えた存在です。
ダウンタウンは売れるの早かっただろw
今の30代で若手って言われてるやつのほうがよっぽど苦労してるわw
>>680 嫌味とかそういう問題じゃないわ
敬意や礼儀がないんだよこいつらには
さんまの識者弄りもそうだが、
とにかくなんでも貶めることしかしない
その落差で笑わせるとか、公式化してんだろうが、おかげで何でもかんでもバカで低俗な大衆レベルに引きずり落とされる
お笑い芸人がのさばるのは足の引っ張り合い文化の象徴なんじゃ
HEYx3
6/25 *9.4% 20:00-20:54 CX
7/09 10.5% 19:00-20:54 CX 夏が来た!!HEY!HEY!HEY!お台場“生”の歌祭り
7/16 *6.5% 20:00-20:54 CX チャン・グンソク ←←
8/06 *7.7% 20:00-20:54 CX
8/20 *7.2% 20:00-20:54 CX キム・ヒョンジュン ←←
8/27 14.3% 19:00-20:54 CX 前田敦子AKB48さよならライブ生中継緊急2時間スペシャル
9/03 11.1% 20:00-20:54 CX
数字はあまり取れてないがじゃあそれ以上に数字取れる新番組が作れるのか?
って状況だから潰れず続いたんだろうよ。10%前後ってそんな数字だろ?
DTだからとか吉本だからとか書き飛ばさないと記事にならないんだろうけどさ
689 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:17:40.63 ID:sJHM9sC+0
この番組は終わっても構わないが、
旬のミュージシャンやアイドルと絡む新しい番組を作らないと
ダウンタウンの老化が更に進行しそう。
出る歌手が好きで見てた人、ダウンタウンが好きで見てた人
がいるだろうけど、自分は後者でダウンタウンが好きで見てた。
でもダウンタウンが面白くなくなって真っ先に見るのをやめたのがこの番組だった。
出る歌手も見たいと思う人がいなくなったし、何より韓国押しがさ。
また昭和の歌番組みたいにランキング復活したらいいよ
テレビのリモコンでリアルタイム視聴者投票が簡単にできる時代だし
692 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:30:00.35 ID:oaMVwu/30
ソファーでトークやってた頃は面白かった
バーみたいな形式になりだした頃からあんま好きじゃなくなった
693 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:31:18.33 ID:QMMyuFZe0
>>471 >>480 個人事業主の芸人が自分をヨイショする後輩を集めるけど
自分を抜く後輩育てるわけがないだろw
それはテレビ局のDやPの仕事だけど、局のDやPだって
サラリーマンで現状で最大の功績上げるのが評価に直結するんだし
率下げてまで若手を起用するはずがない
結局は脇で使われたときに、爆発出来なかった『若手』の力量がないってだけの話
タケシ、トンネル、タモリだって若手の時に、局の次世代リーダの支持を
がっちり捕まえたから、今の地位がある
コネで看板もらっても支えることが出来ない奴の方が多い
>>692 森高千里がナプキンの話をしたら松本が「下ネタかよ」みたいに言った時のびっくりした顔が好きだったw
視聴率が下がってきたから懐かしの映像やるようになって回復したけど
それも飽きられて終わるな
696 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:34:16.07 ID:abscMuk70
ダウンタウンの社交性の無さは異常だよな
こんだけ芸暦長いのにお笑い以外の歌手とか俳優とかそういう人たちと
交友があるとか慕われてるとか一切ないもんな
ダウンタウンって人気無くなったんだな
ところで今年のヒット作ってなんかあんの?
去年は強いて言えばマルマルモリモリがあったけど
今年もAKBと嵐だけですか
そういえば横澤や石田や港やきくちみたいな、力のあるDやPも台頭してないんじゃないか。今の時代は
699 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:40:42.07 ID:wVQ1xW4+0
>>21
ナイナイってそんなに番組やってたっけ?
700 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:43:34.86 ID:JZmtXD+T0
701 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:44:50.60 ID:I8ooDMrt0
K−popしかやってなかったもんな
702 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:45:59.28 ID:hNyHwjzZO
>>691 昔の方式だと投票式だからあの国の歌手ばっか出る。
てか、正直な結果なんて出さないのも視聴者は見抜いてるし。
最近のダウンタウンのトークは邪魔なだけでつまらない
司会進行だけに専念すればいいのに…
>>702 あの国って韓国?
なんで関係ない話題までカンコクに染めたがるんだよしつけーな
706 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:50:30.08 ID:sJHM9sC+0
浜田が邪魔くさそうに進行するからダメ。
ジャンクの時とは大違い。
Heyはおかまが出だして観なくなったな
Mステも小学生が出てくるコーナーが要らん
708 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:52:00.19 ID:ndrhgWkH0
現在の小中学生から見たコンビ芸人のイメージ
・ダウンタウン…トークが面白い松本とオマケの浜田
・とんねるず…ごはん食べてる人達
・ウンナン…よく知らない
・爆笑問題…司会者のふたり
・雨上がり決死隊…アメトークの司会者
・ロンブー…司会者の淳とオマケの亮
・千原ジュニア…すべらない弟とオマケの兄
・ナイナイ…ごはん食べてる人達
・ネプチューン…クイズの人達
・くりぃむしちゅー…司会者の上田とオマケの有田
・タカアンドトシ…ごはん食べてる人達
・ブラックマヨネーズ…よく知らない
・バナナマン…司会者の設楽とオマケの日村
・おぎやはぎ…とんねるずの子分
・フットボールアワー…よく知らない
・チュートリアル…しゃべくり007に出てる人達
・サンドウィッチマン…東日本大震災
・次長課長…生活保護
709 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:53:17.33 ID:It8vW1jS0
理由:姦国の黒く汚い金
710 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:54:08.55 ID:s8uQ5fn00
今も昔もつまらない子ども騙し
沈む船上パーティーのばか騒ぎ
退屈で夢のない子どもや若者をターゲットにして
いじめや排泄のような笑いを天才の様に勘違いさせてきた
吉本とフジテレビの腐敗から目覚めはじめてるだろ
散々韓流ブーム仕掛けて来たやり方と同じように
お笑い芸人も終焉
Mステも収録で30分番組にすれば
712 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:55:03.23 ID:tDV6nPi60
>>1 最後はK-POOPのせいなんだから編成としても仕方が無いってのが本音だろ?
ダウンタウン関係ねーべ(笑)
フジ 韓流 吉本 オワコン老害ダウンタウン 臭いもののテンコ盛り
714 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:56:32.74 ID:9oA2cHaVi
シャ乱Qとウルフルズがプロレスやってた頃が全盛期
716 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:57:49.15 ID:t0P/UfdMO
使い捨て歌番組枠として残しといてほしい。
司会は誰でもいい
717 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:58:55.68 ID:CR+KPoTr0
ゲストに力が無いからしょうがない二流の歌手ばかりだからなあ
>>682 >>499にあるようにごっつ降板事件の時にはとっくにHEYHEYHEYは始まってた
当時HEYHEYHEYも一緒にやめるのかって話もあったぐらいだ
そういえばあの年の年末の生特番で何故かフジの偉い人も出てきて和解をアピールしてたな
719 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:02:55.82 ID:piiX9XHhO
>>698 大多さん世代まで
一番気にしてらっしゃった
結局ゆとり教育より、詰め込み教育の金太郎あめ大量生産の気風のツケ
>>545 別に擁護するわけじゃないがAKBの楽曲ってアニソンぽくて聴きやすいっちゃ聴きやすいと思う
少なくとも分けわかんなくはない
>>693 とんねるずはまあ、世代的に漫才ブームが過ぎたハザマだから
ライバルってもちびっ子ギャングクラスだし(笑)
それにさまあずやくりいむ
今のタカアンドトシとかも、それなりに競争はしてる
722 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:07:24.54 ID:piiX9XHhO
>>696 松本って、本来メジャーになるべきタイプではない
テレビに出ないけどカリスマ性のタイプであるべきだった
彼が社交的だと、彼の特徴は死ぬ
723 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:07:34.83 ID:bYHYF1JHO
リニューアルが改悪しかならなかったよな
やっぱ菊池が元凶だな
724 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:07:40.06 ID:x8skOpCV0
音楽番組冬の時代の音楽が一番良かった
音楽なのに歌い手の見てくれで聞くアホが多すぎる
725 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:09:04.20 ID:B8dUXbBx0
芸能界全般に小粒ばかりになってきているし、
ダウンタウンだけの問題じゃないな。
何か芸を披露する芸能人じゃなしに、
フリートークしかしないタレントさんばかり。
テレビ離れ加速して当然。
726 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:09:50.46 ID:piiX9XHhO
>>697 そのAKBや嵐も、そろそろかなあが、業界の見方
AKBは、あからさまにテレビに出過ぎた
本来アンダーグラウンドでいないと持ち味が出ないタイプだし
嵐は単純に年齢
30超えて、これと言ったヒット作がないのは痛い
727 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:10:03.80 ID:tDV6nPi60
>>719 そんな詰め込み世代より数倍劣るゆとりが主流になっちまったら日本終了だな。
寺脇研大勝利(笑)
728 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:10:25.22 ID:shiGcxEt0
729 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:11:34.71 ID:cNwbcZOY0
ダウンタウンは完全にオワコン
取り巻き吉本芸人もろともテレビから消えうせろ
>>725 フリートークで面白いってのは俺好きだけどなあ
>リニューアルを重ねてもいっこうに視聴率は上がらず
リニューアルっていっても、改悪する一方だったし。
んなもん、視聴率あがるわけねーだろ。
732 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:13:22.02 ID:MhyW2fDM0
ダウンタウンと同レベルのライバルは吉田ヒロくらいかな
長渕矢沢氷室と絡んでたあたりがピークか
ゲストに会いたいって芸人出し始めたあたりから迷走してきたと思う
DTが完全に劣化してしまったことに異論はないが、
その出がらしみたいなDTよりも、若手の方が輪をかけてつまんないんだもんな。
もうほんと、芸能界って終わってるわ。
735 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:14:47.28 ID:s8uQ5fn00
>>722 カリスマw
娘も産まれたしさ
女だし在日だしさ
娘絶対いじめに合うひどい男にあう
松本の最大の因果はこれから訪れるよ
736 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:15:13.06 ID:x8skOpCV0
吉本の株主にフジテレビがなってる時点でズブズブだろw
ごっつええ感じを打ち切った補償だろ(´・ω・`)
>>737 いや、それはごっつ2000でやってるだろ。
あれで順調に数字取れてたらな・・・
フジテレビが、吉本興業の筆頭株主で、
吉本興業の社長が、ダウンタウンの元マネージャー。
この2つの事実だけで説明が付く話だな。
740 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:18:03.96 ID:r05wr3dWO
そういやダウンタウンDXも最初の頃はアンケートクイズみたいなのやってたな
馬みたいのに乗ってて
その内にトーク番組になっていった
やっぱ本質を見誤ったらいかんよ
歌番組なら歌をしっかり聞かせるのが大事
トークなんて2割もあればいいんだよ
AKBとかいうゴリ押しドブス集団が国民的アイドル()だもんなあ
誰もTVなんか見なくなるわ
ドブスの代表・指原が、いいともレギュラー継続だって
近く、いいともも打ち切りになると思う
いいともの終了はホント想像つかんよな
743 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:23:27.04 ID:x8skOpCV0
テレビの歌番組が冬の時代にはユーミンやら山下達郎みたいなベテランが復権したり
ミュージシャンと呼んで差し支えないアーティストが数多く生まれたけど
歌番組が復活してからは小室系とか浜崎とかジャニとか実質アイドルばかりになったからな
結論としてテレビの歌番組は音楽シーンに悪影響を与えるだけだから(゚听)イラネ
744 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:26:16.56 ID:ZG4qigL0O
なんか30代くらいの芸能人が好きだった昔の曲、
みたいなのやってたけどこの時間帯にその年代見るわけないし
作り手が自分で楽しんでるだけの投げやり感がすごいよな
745 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:26:32.08 ID:/BH6dSUN0
でもって跡地は吉本芸人MCのバラエティになって終い。
747 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:28:37.30 ID:r05wr3dWO
昔やってた三宅裕司のテレビ探偵団が見たい
しゃべくり007
2/20 15.0%|剛力彩芽、江口洋介
2/27 12.0%|矢田亜希子、ハライチ
3/05 12.1%|ももいろクローバーZ、川口春奈
3/12 14.1%|<15分拡大>吉高由里子、ガリットチュウ
3/26 15.2%|<2時間半>速水もこみち、石原さとみ、有吉弘行、TRF
4/09 14.8%|<2時間半>【最強芸人軍団】、マツコ・デラックス、大政絢
4/23 *9.8%|BIGBANG、樹木希林←←
5/07 12.7%|小栗旬、岡田将生
5/14 *9.3%|木村祐一&西方凌夫妻、2NE1←←
はねるのトびら CX* 19:57-20:54
6/13水 12.4% ほぼ100円ショップ女子だけ大会 ゲスト:山村紅葉、あき竹城、トリンドル玲奈など
6/20水 *8.1% ほぼ100円ショップ ゴリ押しKPOPスターBIGBANG出演 ←←
HEYx3
6/25 *9.4% 20:00-20:54 CX
7/09 10.5% 19:00-20:54 CX 夏が来た!!HEY!HEY!HEY!お台場“生”の歌祭り
7/16 *6.5% 20:00-20:54 CX チャン・グンソク ←←
8/06 *7.7% 20:00-20:54 CX
8/20 *7.2% 20:00-20:54 CX キム・ヒョンジュン ←←
8/27 14.3% 19:00-20:54 CX 前田敦子AKB48さよならライブ生中継緊急2時間スペシャル
9/03 11.1% 20:00-20:54 CX
>740
ほんとの初期はほんとにトークオンリーだった気がする。
前半が客をいれてのトーク、後半が客を入れないでの3人のトーク。
宝田明だったかが同じ年代の俳優たちを出たときは、DTを絶賛してたな。
岩下志摩が出てたし、菅原文太も出てた気がする。
ヘイと同じく、最初は一人にスポットあててやってたけど
だんだん大人数になっていったのかな。
>>743 ベテラン復権はメガヒット連発のドラマ主題歌が、相対的に大衆人気を獲得したから
ミュージシャン系の台頭は、イカ天ブームの余波で一般人がいい音楽を能動的かつ貪欲に探すようになった
>>749 最初期って、OPかEDか忘れたけど、でっかい松本と浜田のデスマスクみたいな
赤い気色悪いオブジェを背景に喋ってた記憶があるな。
あと、紳助が出た回はコントやって、それが面白かった憶えがある。
「今K-POPアイドルを番組に出すと、露骨に数字(視聴率)が下がるようになってしまいました。
まだKARAや少女時代などの下がり幅はマシな部類ですが、あまり名前の知られていないグループだと、
本当にひどい。さすがにスタッフは頭を抱えていますよ。
これまでのように、K-POPや韓流ブームと騒いでいられなくなる日は近いでしょう」(フジテレビ関係者)
http://www.cyzo.com/2012/07/post_10950.html バカチョン大統領暴走前から既にメッキがはがれてたんだよ。
チャンネル変えられないように懐メロコーナーにKARAを押し込んだりしてたもんな。
今年に入ってKPOOPゴリ押し減ってたが、
ゴリ押しと入れ替わるように、懐メロネタがおもしろかった半田健人や松村邦洋などが出なくなったため
オカマがギャージャー言ってるだけの番組になっていた。
チャンプの頃はよかった。
CD全盛期と噛み合ってたのもあるけど、
大物も出たし
その人のファンじゃなくても楽しめた。
今チャンプやったらAKBとかチョンとかショボいのばっかりなんだろうな。
754 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:38:15.82 ID:cDtqnZBx0
今やダウンタウンもかつての欽ちゃんと同じ老害になっちゃって悲しい
周りの後輩が顔を引きつらせながら必死の作り笑いしてるのを見るとね…
755 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:39:22.85 ID:dvtz4PNt0
もともと後に吉本入って、最後は専務までいった横澤毅P
(不治系レコード会社社長も兼任)の存在が
不治と吉本ののちの異常な蜜月時代の契機になったのかもな
吉本の現社長は昔週刊誌に韓国に愛人が居るとか書かれてたから
どうせあっち系の人なんだろ?
不治も社長室に大きな韓国国旗が掲げてあるとか設備工事等
で社長室に入った事が有る人がネットに書き込んでたし・・・
(日本の会社で日本国旗じゃなく、韓国国旗ってなんやねんw)
大好きな祖国繋がりで吉本と不治の二人三脚はどうせこれからも続くんだろ
両会社が潰れるまでか、日本が潰れるまでよ!
>751
でっかい顔あったね。
伸介とのコントは、ギャラについてだったw
その後のトークも真剣なもので面白かった。
DXもいろいろ変わってて、卵を衝撃吸収材に落としたり
アンケートの一位だかを当てるのをやったり(これが馬だね)
いろいろしてたなあ。
DXも見なくなったけど。
>>756 ギャラの話も面白かったけど、松本が元彼女の話されて、真剣に
狼狽してたよねw
ほんと最近ダウンタウンの番組見なくなった
90年代はほとんどの番組欠かさずチェックするくらい見てたのに
759 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:43:02.80 ID:KEhZhAIQ0
バクチクってでてないんかなあ。
確かインタビューで年末は笑ってはいけないを見ますとかメンバーが言ってたけど。
761 :
(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2012/09/29(土) 11:46:19.00 ID:fCkpO/tN0
1999年4月12日の20時台のテレビ番組
CX* HEY!HEY!HEY! 「祝!結婚パフィー由美入籍秘話」 出演:PUFFY、浜崎あゆみ&つんく、川本真琴、山口由子、R
EX__ あぶない放課後 「ねらわれたセーラー服」
TBS 水戸黄門 「黄門様のこけし像が怒った!けなげな子供達を泣かす悪を成敗・仙台」
NTV 世界まる見えテレビ特捜部 「丸秘探偵番組vs過酷兄弟」
TX* 徳光の情報スピリッツ 「ああ男達の失業地獄・リストラを乗り越えて」
90年代前期までの歌手はドリフ大爆笑やスーパージョッキーをはじめバラエティ番組の最後のほうで1曲まるごと歌わせてもらえた
おかげでテレビ好き人間はいろんな歌手の曲をバラエティ番組からも知ることができた
今は音楽番組でしか歌手が歌う姿を見られなくなりその音楽番組でさえ目当ての歌手が出てないとチャンネルを合わせない視聴者が増え
新人歌手がデビューしても地上波ゴールデン音楽番組で見ることはないという
ガキ使でトークやら無くなった頃からDTって急激に
ダメになっていった印象
763 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:50:17.99 ID:r05wr3dWO
>>762今、トークやってないの?
あのハガキ読むヤツ
あれがガキ使の本編じゃないの?
さまぁ〜ずはああいう形式でそこそこ活きてるじゃん
基本、コンビはああいう形式を取らないと劣化していくよ
764 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:52:31.00 ID:aq9TSGOn0
大崎か、吉本興業をダメにした張本人じゃん
765 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:52:48.30 ID:I6POTETUO
志村が廃れないのは、自分はもう古いって自覚しつつ努力を重ねているからなんだよね
松本も見習えば良いのに
766 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:53:34.50 ID:j0EXPoHb0
>>762 松本が欲かいて〇〇な話に分けちゃったからな
昔はガキはOPでコントや企画、中盤でエピソードトーク、終盤で即興トークと内容が濃かったから面白かった
767 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:54:03.72 ID:1wbmkMaTO
この間久しぶりにHEY!HEY!HEY!のスペシャル見て驚いたんだけど、ダウンタウンって本当に魂抜かれたかのように
やる気も感じられないし、トークもつまらなくなったんだね。かなりショック受けた。遺書や松本に書いてた事や
昔のHEY!HEY!HEY!のアーティスト対する激しいトークとか忘れたのか?
768 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:55:20.90 ID:VNCoriGmO
月曜は鶴瓶から酒場放浪記の流れが出来てしまったw
吉本はいいなあ
つまんなくてもテレビは続けてもらえるんだから
770 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:56:51.63 ID:1RLwlfC50
771 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:56:51.83 ID:pPM2lrXbO
奥田民生とダウンタウンが東京ドームでライブする企画はどうなった
ゲストは井上陽水・パフィー・山崎邦正・東野幸治ww
772 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:57:02.35 ID:1wbmkMaTO
>>766 はあ?今ガキ使トークやってないの?本当にダウンタウンは最近番組見てないから驚く事ばかり。
昔の面白い時のままかと思ってしまっているから。
773 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:58:21.44 ID:j0EXPoHb0
>>772 一応着ぐるみトークってのはやってる
5人でやったり3人でやったりメンツ変えて。毎週じゃないけど
774 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:58:25.42 ID:g+J2SC3L0
さんまは離婚したからよかったね
結婚すると、たいていの芸人がつまらなくなるんだよ
だから、おいら、別居してるの
食事デートと孫のために、時々、帰るけど
今はマンションと等々力の部屋が落ち着く
by ビートたけし
775 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:59:21.08 ID:1wbmkMaTO
まだ発明将軍ダウンタウンやってるんじゃないかって感覚だわ〜時間の経過が理解出来ない。
HEY!HEY!HEY!もまだチャンプやってるっけかみたいな…
>>699 ゴールデンで10年以上自分らがメインの番組を2本、日の浅い番組が1本、
そして秋から新番組1本で計3本のゴールデン枠持ち
ラジオはオールナイトニッポンを約20年
あと各個人の番組が1本ずつ
レギュラーだけでこんくらい
ナイナイは稀に見る優良物件w
もう見なくなって大分経つけど
この番組のリニューアルは悪い方向に転がってばかりなイメージがある
778 :
776:2012/09/29(土) 12:02:49.42 ID:zc1iXLLs0
×計3本のゴールデン枠持ち
○計4本のゴールデン枠持ち
MステとNHK以外は音楽番組なくなりそうだな
エレカシのトークで涙出るほど笑った記憶がある
でも別にファンにならなかったけど
今年はヒット曲が一曲もない
一発屋すら出てくる気配がない
音楽番組が打ち切られるのも当然
782 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:05:52.86 ID:5s6dS3df0
とんねるず好きなんだが最近は後輩の家で落書きや水浸ししたり
無理やり高価な物買わせたりとイジメネタみたいなのがどう思われてるのか
次はリンカーンがヤバイだろ
そしたらダウンタウンなんてオワコン
>>774 www
なんにせよつまんねーだろこいつは
786 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:09:56.29 ID:kbXfK55w0
P帯 NTV EX CX TBS
月 13.0% 13.2% 9.2% 11.7%
火 7.4% 12.9% 9.3% 12.2%
水 18.1% 9.5% 8.9% 5.0%
木 13.6% 10.7% 8.4% 11.6%
G帯
月 13.0% 13.5% 9.3% 11.0%
火 7.7% 13.3% 9.0% 11.8%
水 17.2% 9.9% 8.1% 4.8%
木 14.1% 10.6% 7.8% 11.8%
フジテレビ息してないww
787 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:10:13.65 ID:bWzIg2UOO
Mステはどんなに視聴率が悪くても打ち切りはないと聞いた
日本のミュージックシーンを記録するための番組らしいよ
788 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:10:14.99 ID:eWqmlB6k0
>>763 トークやめたのは、単にもうそれで以前のような笑いが起こせないと判断したからでしょ。
そりゃ会場にいるファンは箸が転んでも笑ってたけどさ。
だから、
トークやめたから力が落ちて面白くなくなった → ×
力が落ちて面白くなくなったからトークはやめた → ○
すべらない話は、松本のトークを褪せて見えさせたなあ。
ガキやヘイでしたのと同じ話だったり
そんなに面白くないのに芸人たちが爆笑したり。
790 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:13:42.21 ID:j0EXPoHb0
>>608 全部見てたわw
CDTVみたいなただのランキング紹介番組が視聴率良くてさらに昼にブランチ内で再放送もしてたんだよなぁ
792 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:14:54.21 ID:oCCHewfO0
吉本オタクはさっさと消えろ。
吉本がヤクザなら、お前らは準構成員だよ。
HEY!×3にオザケンが出ていたのは何年前だろう。
面白かったなー。
795 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:19:33.46 ID:Ysv7tqsr0
これは歌番組じゃない
お笑い番組
桑田があまり出て無いよな。昔、夢であえたらのオープニングとか歌ってたのにな。
797 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:30:28.52 ID:4DnN6hN80
来年はゲッパチ!DTアワーでもやればええやん
単に歌番組が無くなったら、K-POOPゴリ押し番組が無くなるからだろ。
そのK-POOPも売れないと解ったから宣伝番組を終了させたってところ。
799 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:35:54.19 ID:/W+fYhSnO
松本の良さが一番出てた番組だったように思う
テロップとか番組構成も相性が良かった
この人は作り込むと駄目
800 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:38:02.25 ID:ImxJ8cKF0
松ちゃん前から笑いの切れ落ちてたが結婚してから
さらに切れなくなったな
801 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:38:46.56 ID:4fKyngu+0
最近は課金コンテンツも
作りやすくなったのだから
また挑戦してほしいな
ザッサーってどれくらい売り上げたんだろ
あと浜田はニコ生放送出たことあるらしいね
802 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/09/29(土) 12:43:30.03 ID:luDDgqlr0
>>687 チョンが出てない6月20日と8月20日も1桁じゃんw
やはり1桁はダウンタウンが嫌われたからだなw
せっかくの音楽番組だったのに
オカモトズとの親子競演は無しか。
804 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:46:12.54 ID:9MTwfRyGO
松本がお笑いで武道館ライブやったとか遺書がバカ売れしたとか絶頂期知らない人増えてくんだろうな
98年頃だったか、チャンプやめてセットが喫茶店みたいなのになったときから
じわじわ終わってた
806 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/09/29(土) 13:02:05.98 ID:luDDgqlr0
料金後払いライブで大失敗した松本w
807 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:02:18.27 ID:4fKyngu+0
いまあの時間にリアルタイムで
テレビ観れる層に合わせると
あんな番組になるんかな...
808 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:03:54.10 ID:1wbmkMaTO
今エンタ見てるけど、東京03とサンドウィッチマン面白い。ブラックも今のダウンタウンより
面白い事言おうと頑張ってるし、このまま引導渡して欲しいね。欽ちゃんにたけしやさんまが引導渡したようにね。
809 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:04:32.11 ID:ju7aZWhTO
現在のSONYミュージックの社長も昔はL'Arc〜en〜Cielのマネージャーだった
>>539 火曜曲は確実に終わる。
ミュージックステーションは微妙。
他に音楽番組ってあるのかな?
05年頃の放送室聞いてたらブラックマヨネーズって誰や?って松本と高須が言ってて何か時代を感じて面白かった
812 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:10:01.45 ID:At48fQMa0
トーク主体のDXは今でも面白いと思ってる。ガキもトーク復活してくんねーかな。
七変化と利き○○以外面白くない
ヘイ、アカンはめちゃイケ、DXはぐるナイに負けてるから
もう松本さん失神寸前なんちゃうか
ガキは理不尽シリーズと笑瓶シリーズが好きだ
吉本が圧力かけてるなら、吉本のタレント一切使わないですべての番組作ればいいじゃん
かえって視聴率上がるんじゃねえ
816 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2012/09/29(土) 13:20:24.77 ID:luDDgqlr0
週刊文春読んだが、フジが吉本から距離を置き始めたらしい。
次はめちゃイケやピカルの定理の打ち切りも視野に入れてる模様。
宇多田の存在もでかかったと思う
下がってきたところで宇多田がでてきて出た番組軒並み超高視聴率だったもの
818 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:25:30.00 ID:+cXmPy9zO
最近のヘイヘイヘイは、歌に合わせてまっちゃんが口ずさむ場面が映ってたもんな
ああいう演出って何なんだろう?
819 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:32:48.25 ID:b5slsNIj0
820 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:34:37.86 ID:ifQxw0I8O
>>816 ピカルっていまどうなの?全く視てないが
822 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:43:23.14 ID:McpV/65nO
リニューアルを重ねてもいっこうに視聴率は上がらず…
そのリニューアル企画を全てパクって日テレで矢部羽鳥の歌番組が始まり、テレ朝もパクって単発番組を何度も作り、TBSは石橋中居を使ってパクリ番組を何年もやってたね。
フジテレビだけじゃなく、全局馬鹿ばかり!
関東芸人を使っても無様に終わるし、視聴率も取れないし、歌番組自体もう必要ないよ。
823 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:43:30.25 ID:wbQ/ryL30
もはや歌版組じゃなくなってたからな
824 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:48:43.34 ID:UHRzOQx/0
音楽業界が利権に荒らされて尻すぼみになった結果
晩年は迷走感タプーリ
ハマタはほっんんんんとじいさんみたいになってしまったな
>>796 桑田嫁が一方通行の道路を走行してたら逆走してきた浜田嫁に「ドケッ!」って鬼のような形相でジェスチャーされた、
って話をこの番組でしてたからそれが原因かもしれん
827 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:55:09.93 ID:s8uQ5fn00
>>804 吉本とマスコミの作って仕掛けにまんまと踊り松本信者は
愚かな芸人に金を貢いで
松本本人がカリスマ天才と勘違いして滑稽丸出しで
リアルな笑い者だった
若い芸人に崇められて
まさに裸の王様
つまらない木村が料理人と太鼓持ち
828 :
(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2012/09/29(土) 14:01:10.05 ID:fCkpO/tN0
>>810 BSプレミアムのJ-POP青春の'80もまた終わってしまったけど番組内で復活したレッツゴーヤングが好評だったので
そっちで期待したい
今やばいのはフジの堂本兄弟
2012年堂本兄弟
04/15 *6.4% 23:30-24:00 剛力彩芽
04/22 *6.6% 23:15-23:45 鈴木雅之
04/29 *7.5% 23:15-23:45 ピカルの定理出演者
05/06 *8.0% 23:15-23:45 柏木由紀
05/13 *6.6% 23:15-23:45 ナオトインティライミ
05/27 *4.6% 24:05-24:35 ゴールデンボンバー
06/03 *7.8% 23:15-23:45 コ永英明
ゴールデンでも視聴率一桁番組が多い今の時代では低い視聴率に感じないけど
トーク中心になってから年々下がってる
1998年ラブラブ愛してる
01/17 12.9% ウルフルズ
01/31 15.9% 相川七瀬
02/14 14.7% 少年隊
03/21 14.6% 織田哲郎
05/23 14.8% GLAY
08/01 13.1% JUDY AND MARY
09/12 13.2% モーニング娘。
11/14 13.2% ミッキーマウス
この頃は音楽もトークも非常にバランスがよかった
>>1 吉本の意向だけで続けてたら、
CMに何千万円も金出してる企業は怒るだろ。
もしおれだったら怒るぞ? 「視聴率悪いんだからなにか違う番組やれ! こっちは金出してるんだぞ!」って。
っつーか、関西のイナカもんは、東京くんなよ
タコ焼き、くせぇ
831 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:06:13.13 ID:CZtOwjZy0
Mステスーパーライブは見る
大崎洋はダウンタウンのマネージャーやったことないんだが・・・
833 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:09:57.02 ID:wmFylEe70
ガキはトークオンリーだと視聴率が下がってきたから数年前にガースーが切った
今やどの企画も一桁でダメダメだけどね
834 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:10:45.55 ID:QoLGIuNv0
>>708 >現在の小中学生から見たコンビ芸人のイメージ
>・ダウンタウン…トークが面白い松本とオマケの浜田
>・雨上がり決死隊…アメトークの司会者
>・千原ジュニア…すべらない弟とオマケの兄
>・ナイナイ…ごはん食べてる人達
これは間違ってるな、うちの娘と息子は中高生だがダウンタウンの番組は見てないし
ボケが滑ってるおっさんでしかない
逆に岡村、宮迫の番組の方が娘息子は喜んでみてる、アメトークとめちゃイケだけだが
あと、千原ジュニアは岡村をいじめた人間というのが中高生や小学生に知れ渡ってて嫌われてる(仕事も出来ないのに威張りやがってって印象らしい)
ダウンタウンは嫌われてはいない、ただ50のオッサンの番組だけで、娘息子は見る気が起きんみたい(俺より年上だしな、ダウンタウンはw)
835 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:10:51.37 ID:9MTwfRyGO
14年前とじゃテレビ全体の視聴率が違うだろ
そんな単純比較するなよ
>>776 99+が終わってめちゃイケとぐるナイとANNだけでしばらく言ってたのに
最近段々増えてきてるなぁ
忙しいとまた頭がパーンなるから3本ぐらいでまったりすればいいと思うのに
837 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:14:10.09 ID:yDsiKN/qO
ここまではっきり
「ダウンタウンは吉本のゴリ押し」って
言っちゃって大丈夫か?w
最近はつまんなくなってほとんど見なくなったな
839 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:20:36.05 ID:3IRq+IlnO
ハマタと福山のイラスト対決は笑ったwww
840 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:24:48.32 ID:ZvXT+itA0
番組始まった当初B'zとチャゲアスはこの番組なかなか出なかったよな
この番組出ても得しないしMステの方が合ってるからな、チャゲアスは夜ヒット常連だったから夜ヒット特番は出てた
チョンも糞だけど吉本もテレビにかなりの悪影響だしてるよな
ID:s8uQ5fn00
コイツ、DT関係のスレが立つと必ず涌いてくるドアンチだろ?
オマエが嫌いならそれでいいけど、私怨をここでぶちまけるなよ。
鬱陶しいっつの。
843 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:09:48.74 ID:AcO3Qg3k0
芸能界、スポンサー、テレビ局で勝手にお金回してればいいよ。
もう視聴者なんていないんだし。
844 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:14:22.76 ID:UvPKSdnk0
>>838 それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
>>844 お前四国のどこなの?神奈川じゃなかったんだな
846 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 16:04:44.47 ID:mQVnvuCM0
口パク率高いよね
浜田「「売れてきたらいろんなミュージシャンと会うでしょ?
どいつが一番ムカついた?」
ウルフルズ「あーもうシャ乱Qですね! でもここピー入れといて下さい」
松本「分かった分かった。 シャ乱ピー、シャ乱ピー入れとくわ」
848 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 16:11:00.66 ID:arysG9Og0
韓流ゴリ押しで国民の半数である男性には完全に敵認定され、
これからは未婚女性も増えまくるから、
フルタイムで働かないといけない女性が増えるということ。
テレビなんて見る時間を抽出出切る層はいなくなる。
テレビは完全にオワコン。
完全に出演者がしょぼい
ルナシーとかXのときはおもしろかった。宇多田と安室もな。
>>842 【KPOP・野球・TNヲタ】十文字(千葉県)君のすべる話 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1326219836/2 283 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/01(月) 12:15:39.14 ID:/IGdBWWk0
嫌韓って田舎ものに多いよな
戦後すぐに在日に石を投げてた
昔の日本人みたいなイメージw
687 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/08/01(月) 12:20:03.89 ID:/IGdBWWk0
病気だなw
こいつらはお笑い芸人で
しかも人を茶化すのがもともとの芸風という前提があるわけだ。
いつもやってることを韓国タレントにやってみたら、それが”叩いた”という
扱いにしてるおまえって、めちゃくちゃアホだろw
松本は、ハングルネームのキャップを被るくらいに嵌ってるんだぞw
しかも嫁までw
アンチDTが粘着なストーカー気質なのはやっぱ、朝鮮人だからなのかね?
DTは嫌いだが日本で一番影響力のある芸人なので、味方に引き込もうと「嫁ガー」などというレスをする
吉本叩きはキチガイ
そもそも他の番組も落ちてるから相対的には良い視聴率。
>>513 83 :名無しさん:2012/09/23(日) 16:25:35.57
とんねるず8連敗の軌跡
08/02
11.7% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
*8.8% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/09
11.4% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
(裏がレスリング吉田なので)みなおか逃亡
08/16
12.9% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
12.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/23
12.9% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
12.7% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
8月最終
14.3% 19:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY!
13.3% 21:35-22:29 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
9月1週
11.9% 19:58-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察
11.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/13木
11.3% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
*8.3% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
09/20木(直接対決)
14.2% 21:00-23:08 NTV ダウンタウンDXDX
10.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした 女子アナカレー選手権SP
まぁ胸を張るつもりは無いけど
854 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:31:35.02 ID:XnimmVQTO
オケツもんまりゲームだけは面白かった 異論は認める
855 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:34:30.00 ID:Pie4xDjE0
秀逸なコメディアンが一人いれば有象無象のクズなぞ皆無でよろしい
>>1 松本
「すべらない話」
河本「ナマポ」で使えなくなったからなwwwwwwwwwww
>>854 古今東西お股にもんまりゲームのことか?
あれは確かにバカバカしくて笑ったが、故日景忠男のもんまりだけはダメだ、本気で吐きそうになった。
>>539 火曜曲は確実に終わる。
ミュージックステーションは微妙。
他に音楽番組ってあるのかな?
ダウンタウンは態度悪いから全ての層から支持されるとは思えないけど
吉本に限らず芸能界の中じゃどう考えてもトップクラスの人材だろ
おじさんにとっては夜のヒットスタジオの映像が見れるから貴重な存在だったのに
861 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:49:53.27 ID:3ynPTZrA0
ID:UvPKSdnk0
何だこいつ
気持ち悪い
862 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:50:47.55 ID:enfaNEgR0
昔は面白かったがトークがブチブチ編集されるようになってから駄目駄目になった
あんな屈辱松本もよく許したよなあ
つうか松本の指示だったんだろうか?
でポストダウンタウンって誰なんだ
くりぃむとか今田とかもうただの司会者だし
864 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:03:41.29 ID:1q5/GRT00
ダウンタウンといえば
つまらない老害
という認識しかない
志しが低すぎてイライラしてしょうがないので
一切見ないようにしてる
866 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:08:56.28 ID:j0EXPoHb0
まさか2014コントがリアルになろうとは・・・
あそこまでは落ちぶれなかったとは言え
昔みたいにダウンタウンと歌手のトークのままで良かったのに、
○○特集とかし出したり雛段芸人がメインになったからだろ。
868 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:11:23.80 ID:OWusUXTsO
好きだったなぁ、18年間ありがとう
869 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:20:09.08 ID:DK32SRp3O
で、新番組は韓流βか?
吉本の力を書きたかっただけの記事だということがよくわかるな
その他はとってつけたような感じで雑な仕上がり
>1986年に始まった『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)とともに、J-POPブームを牽引する役割を果たしたといえる。
こんなもん普通に間違いだし
871 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:24:40.73 ID:7mG09NHsO
H jungle with T さんが出てた頃がピークだったなぁ
872 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:42:00.19 ID:3IUS6efy0
毎週、大人気のK-POPのアーティストを出演させれば
30%越え連発するんだろw
フジはもっとK-POPを出演させればいいだろw
チャンプ中心の頃は面白かった
874 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:49:08.53 ID:NTlvumInO
もう大した歌手いないからな
歌番組自体いらないよな
いやいやいや昔の名曲集なら歓迎かな
安住さんのやってるやつとかね
ここ数年は悲惨で見てられなかったもんなw
ゲストから何から何までB級ばかり揃えてw
ダウンタウンも歳取ったなあ・・・
876 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:06:43.02 ID:Tr7yQ58/0
877 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:12:23.19 ID:tmoWa9BI0
>>874 今のチャート上位の曲なんて、今や若年層だって見向きもされないのが多いからな。
懐メロのV垂れ流しするだけだったら、生歌で勝負するNHKの歌謡コンサートやらテレ東の木曜8時のコンサート見てる方がよほどマシだ。
もう音楽番組はいらん
ダウンタウンを使うなら、本格的なお笑いを見せてくれ
879 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:13:40.32 ID:LnW+eDcvO
ヘイヘイヘイはトーク中心のやつが面白かった。うたばんも好きだった
880 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:15:39.19 ID:U9ZM3IOO0
ヘイヘイは懐メロ垂れ流し始めてから見なくなったな。
見てないから今は知らないけれど、ゲストの持ち歌とトークで十分だったのに。
881 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:18:39.70 ID:ys+Q5kHL0
これってダウンタウンの番組だったっけ?
クリス松村とはるな愛の番組だろ?
今にして思えば音楽に限らず番組のジャンルを叩き壊した番組だったな
なんでもお笑い芸人を使えば良いと言うセンスも糞も無い番組ばかりになった
松本とか面白くもなんともない芸人が幅を利かせるようになった
TVがつまらなくなった原因のような番組だね
いつかまた
あのTVが面白かった時代が帰って来るのだろうか
883 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:20:12.54 ID:5mDdUt9Q0
884 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:23:50.01 ID:W1G6QAIV0
昔、フジとダウンタウンはごっつええかんじで一悶着あってもうフジに出ないとかなんとか
言ってなかったっけ?その中でフジがご機嫌取りのために作った番組だから続いてたのかと思ってた。
885 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:26:20.40 ID:px1IQTlPO
番組がつまらなくなったよな
篠原ともえとかTMとかあの頃が楽しかった
886 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:26:35.64 ID:8wsZHOlWO
■芸スポニュースまとめ2012(9月時点)
@青森山田高校でリンチ殺人。
Aジャガー横田に似た高橋みなみ母、淫行で逮捕。
高橋みなみファン、鬼になる。尚、高橋みなみ一家は家庭崩壊継続中。
B吉本芸人河本と梶原の親族が生活保護不正受給。ブラマヨ吉田、食物連鎖の下の人発言で国民を挑発。
C松本映画、また大コケ、MHK打ち切り。
Dフジテレビアナウンサー塚越さん、追い詰められ社内トイレで自殺。
E宮根せいじ、隠し子発覚。
Fみのもんたの妻、天罰で死刑。
G前田敦子、映画2作目でまたコケる。
Hフジテレビの伊藤アナ、ひき逃げ逃亡の後、逮捕。
I原辰徳、不倫相手に一億円を払う。尚、原辰徳にヤクザを差し向けたのはヤクザと日常から交際している中畑。
Jナイナイのオールナイトニッポン、おぎやはぎのJUNKに連敗、ニッポン放送倒産カウントダウン進行中。
K塩谷君、中年のお料理ストーカーによりマスコミへ売られ富永LOVEと破局。尚、お料理ストーカーは店を畳んで逃走準備へ。
Lチー武雄さん&ホタテマンさん死去。
Mヒムロックとバンプオブチキン、被災者へ超高額寄付。反対にGacktは寄付金横領。
N料理家のケンタロウさん、スピードの向こう側へ行き、ハードラックとダンスっちまう。
O声優の竹達彩奈、他人の財布や携帯を盗み事務所を解雇される。
P前田、泥酔ケツ出しTバック。
QGackt、隠し子発覚。
R楽しんご、地味に世の中からフェイドアウト。
S小林よしのり先生、本業がダメになりAKBに寄生開始。
887 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:30:59.85 ID:U9ZM3IOO0
>>886 おー!なんかあやにゃんが入ってる!乙ですー!
888 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:32:21.57 ID:MMJTxzcF0
うたばん(TBS)とか歌の大辞典(日テレ)の方が好きだった
フジの番組ってどれも他局のまねっこみたいであんまり好みじゃない
ギターウルフやミッシェルが生演奏して出てた頃は良かった
890 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:33:08.92 ID:+4nfJkpQ0
少なくとも初期のHEY3はアーティストとガッツリ絡んでいたが
ここ数年は全く関係ないタレントを呼んで紹介するクソ番組になった。
ダウンタウン自体がもう欽ちゃんみたいになっつちゃったからなぁ・・・
あの当時の勢い、ダウンタウンなら何をしても何を言ってもウケた時代はもうとうに過ぎ去ったよ。
今は寒いだけ、細く長くやりたいんだろう。
同業者の芸能人や番組ディレクターに媚びるだけw
892 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:46:17.05 ID:VAe3kl9/0
今妥当に終わるHey Hey Heyを記事にするより私怨でめちゃイケを終わらせようとする
公私混同する編成担当者のことを記事にしたほうが面白いのに
同じ2chを記事にするにしてもセンスがねーな、この記者。
893 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:48:36.08 ID:4JWLeC160
チャンプとタラタラトークやってたころは面白かったのに、
ディレクター(?)の意向でズタズタに編集して笑い足したり字幕入れたりするようになってから絶望的につまらなくなった
実質、松本があれ容認した数年前の時点で終わってたんだろうね
毎週楽しみだったのになあ
894 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:55:21.32 ID:1q5/GRT00
肉欲坊主みたいな松本の顔見るだけで吐き気がするようになった
895 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:57:22.45 ID:Wm20NqJJO
>>885 わかる!
自分もその頃が面白くて好きだったなあ〜
ヤクルト優勝決定の試合を
番組を中止して放送したから
ダウンタウンが怒って
その後にできたのがヘイヘイヘイだっけ
KPOOPのおかげで三年延びたな、終了が。
898 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 20:32:07.74 ID:q9ErZQIL0
ミスチル桜井が女になったらオナニーするとか言ってた頃や
モー娘6期メンバーが新人だった頃のトークはなんだかんだで面白かった
あれは2004年くらいか
あの時点で長年迷走してた感はあったけどそれでもまだ面白かった
サンマより先にダウンタウンが落ちぶれるとはなー
900 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 20:46:48.69 ID:xTdpo+ZF0
音楽番組って、その時の視聴率云々だけじゃ語れないのよ
90年代の音楽番組不毛時代に、ちょっとした回顧ブームがあって、
懐かしの曲流す特番が数字取ったんだけど。
フォークやニューミュージックの独自素材がなかなかなくって。
各局は音楽番組やってないと、なかなか素材を残せないもんだからね。
901 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 20:47:39.88 ID:fXHKLBsuO
ヤクザの吉本利権じゃん
くだらねー芸人大量に蔓延らせてスポンサー料せしめて
世に良い影響与えるんだったら良いけど
下品で緩く白痴化させる悪影響だけだからな
ひざ元の関西を見れば顕著
902 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 20:48:16.32 ID:a8C1qm+n0
あの時間に家にいて飯食ってる層に向けた番組作りって大変だもんな。
獲ったど、とか大家族とか、そんなのかな
レコード会社が番組スポンサーになってたからじゃねーの?
宣伝効果が薄くなって終了。
>>899 秋刀魚今スカパーの生放送に出てるぜ。
BSにも出なかった人間がスカパーに出てる、新鮮な驚きだ。
昨今ニコニコに浜田出たり。
誰も彼もいよいよメディアを選んでられなくなって来てる。
チョンの法則すげーなw
最近の音楽番組の視聴率
09/03月 11.1% 20:00-20:54 CX ヘイ!ヘイ!ヘイ!
09/04火 *6.4% 21:00-21:54 TBS 火曜曲!
09/12水 *8.2% 19:00-19:56 NTV 1番ソングSHOW
09/14金 *6.9% 20:00-20:54 EX ミュージックステーション
907 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 20:57:51.50 ID:a8C1qm+n0
Mステこんなもんなんか。
音楽業界ってこれからどうやって身を立てていくつもりなのかな
908 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:02:08.84 ID:dDMslwoK0
吉本興業社長 大崎洋
よしもとクリエイティブ・エージェンシー社長 岡本昭彦
取締役 新田敦生
DTの歴代マネージャーが今の吉本の頂点に立って吉本を動かしてるんだな
ハマタ!ハマタ!ハマタ!が始まればそれでいいわ
>>898 桜井さんそんなはっちゃけたトークしてたんかw
あまりトークしてるイメージなかったミスチルもヘイでおもしろくいじられて4人の素性がわかった感じ
ギターの田原さんが浜ちゃんに似てるとかね
98年位がフジの音楽番組全盛期だった。
HEYHEYHEYと当時人気のあったLOVELOVEあいしてるに加えて
所・坂崎・篠原の音楽番組を土曜の夕方にやったり。
イジメ芸人ダウンタウンはさっさと日本から出て行け
醜く品性に欠けた吉本芸人は地球から消えうせろ
無責任な単なるイジメを垂れ流す放送局の責任も重い
913 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:14:29.59 ID:83yPFzNG0
クリス松村が生理的に受け付けない。
なんでコイツはTVに出られるんだろう?
誰かの愛人?
今の松本はツマラナイ事でもヘラヘラ笑ってるだけのイメージしかない
昔なら的確にボケたり、毒舌入ったりしてたのに
915 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:31:08.57 ID:G3vCO4qC0
DTなんてカス 初めから事務所の力だけだな
916 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:32:49.75 ID:+VKKEBwJ0
>>847>>910 そんな番組だから始まった当時の売れ線のビーズチャゲアスは出たがらなかったわけだ
HEYに出て得するのはキャラのある大物かバラエティこなせる若手だもんな
917 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:34:34.42 ID:9D+UPIkm0
昔は見てたけど今は完全に別番組になってるじゃん
918 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:40:18.90 ID:LcuK5MInO
しかしメチャイケは長くやってるよな
…というよりナイナイが派手に売れてないよな、平均点な売れ方してる
ダウンタウンみたいに派手に売れちゃうと飽きられるんだよなあ
しかし世代交代は常に行われてきたのにナイナイ世代止まりでトップ取ってる若手いないじゃん
919 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:41:59.99 ID:5tqkAaSc0
俺的には80年台邦楽特集とか結構好きだったんだけどな
チャンプもっかいやってくれよ
>>916 飛鳥がチャンプで出た後からちょくちょく出てたじゃん。
全盛期はそもそも番組始まる前だし
番組が続いた理由
低視聴率ダウンタウンが番組をもちつづけられるのは
さんまやナイナイのおかげ
たかじん
「(松本は)嘘笑いすんな。ほんでそういう所がもの凄い…。だから視聴率段々下がってます。
もうダウンタウンにしては2桁が無くなるいうのはアイツら危機説ですよ、これ。
これ7時やで。なな時言うたらゴールデンタイムのバリバリの時間。
まあ言うたら皆家帰ってきてかなりの人数が見ている時間に8.8%は
もう普通やったら終わりですわ。3ヶ月で。ところがツイてんのが吉本や。
『やめんのかコラアホ、さんまも全部引き上げたろかコラワレ』で
やんのよ、これやれんのよ。俺らがやっとってみい2回で終わりや。
923 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:00:34.62 ID:5Hz6Emsi0
ハングル文字の字幕出してきた時
本当にここ(ウジ)は韓国なんだなと思った
925 :
名無しさん:2012/09/29(土) 22:09:31.85 ID:eYmxoXZu0
クリス松村が終了にトドメを刺したよねw
926 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:10:37.42 ID:5St+Jnlh0
>>860 ビッグベストテンの映像が解禁されてたのにはワロタ
あれもうあまりの低視聴率&黒歴史っぷりにフジテレビもテープ残してないとか言われてたのにw
927 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:11:56.15 ID:84+hD46C0
もうテレビは音楽にかかわらないほうがいいよ
音楽をバラエティー化して日本の民度を下げるだけ
928 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:14:29.94 ID:0bA3TwXL0
韓流韓流いってるから番組終わるんだろww
929 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:18:02.49 ID:Yxg/JyYR0
朝鮮人ばっか出すから
日本人にソッポむかれただけ
チョン嫁のまっちゃん
さよおなら
日本に最初から音楽番組なんてものは存在しない
法則としか
ごっつだっておじゃぱメンやってからだし
932 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:29:16.92 ID:fXHKLBsuO
司会ツッコミアーティスト相手にベシッと殴るのもうざい
相手が笑わなきゃいけないと気をつかってて苦笑いなのも気づかない
面白くないけど笑わなきゃいけないと周りが
合わせなきゃならんくだらん吉本芸いらん
ゲバゲバ黄色いノリが本当に欝陶しい
スタッフや客、そしてお笑いとは何の関係もない歌手までが
気をきかせて笑ってあげてる。
この司会者はまだ気づかないらしい。
いや、気づいてるが、それが客やゲストの表面的な嘘笑いでも
自己の小さなプライドは満足しちゃうらしい。
しかし、第三者の立場で見てる視聴者は苦笑してます
全盛期(90年代前半)の芸風からすりゃ
ゴールデンの接客番組のホストなんて考えられない
人を蔑むことで笑い取ってきたんだから
それが面白かった
権威に対するルサンチマンで
ただ、自分らが人気者(でいこう)になってその刃は鈍った
ビジネス的都合で番組は延命しただけの話
お疲れちゃん
936 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:26:40.55 ID:9xrNO6GN0
未だにバラエティやドラマなんか見てる奴は
ガキ・バカ女・低学歴
のどれかだからな
まともな人間はこんなくだらないものに貴重な時間を費やさない
>>10 一番会社に金を落としてくれる芸人が真のエースってことだろ?
だったらこの一年はダウンタウンってことになるわな。
それ以前は言うまでもなく引退したあの人だったんだw
938 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:37:06.75 ID:MljJEuBYO
少女時代だのKARAだのと朝鮮グループばかり、この番組に出演させてたから終了するんじねぇのか!
日本が誇る国民的スーパーグループ「AKB48」をもっとゴリ推ししてりゃ、視聴率もうなぎ登りだったのにな!
ざまあみろ、朝鮮糞番組!!
2チャンネルに貴重な時間を費やすのはいいのか?w
940 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:41:59.02 ID:MljJEuBYO
これから音楽番組は、テレビ朝日「ミュージックステーション」と「AKB48」だ!!
2ちゃんの報道は真実である(キリッ
942 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:44:52.09 ID:WvgFUE0W0
エキセントリック少年と日影の忍者でMステで
西川や真矢と絡んだ時が面白かった
リア・ディゾンてどうしてんだろ
945 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:51:12.83 ID:nun6GteeO
この番組が始まった辺りから、華原とか浜崎あゆみとかのC級アイドルが過去を封印して
小室やエイベ松浦にアーチスィトにモデルチェンジしてもらって再デビューするのが増えたよな
少なくとも八十年代はアイドルが職業アイドルを恥じる事はなかった
90年代は男のアイドルはスマップみたいに堂々としてたが
女のアイドルはすぐ女優や似非アーチィストに走ったな
浜崎なんかその典型だな、
矢沢や桑田、浜省、長渕、佐野みたいにライブハウスで叩き上げた訳でも
山下や角松みたいにスタジオミュージシャンとして実績ある奴でも自分を芸術家認定してないのに
浜崎が一番アーティストアピールしてるのが笑える、安室や西野と違って作詞の才能すらないくせに
TMはこれでブレイクしたというのが俺の認識だわ
それも曲よりもトークで
西野って作詞の才能あんの?
948 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:55:29.83 ID:nun6GteeO
>>937 金と数字ならさんまだろう?
ダウンタウンは数字いいのはDXだけじゃん
好感度調査でもさんまには完敗、落ち目岡村にも負けてる
唯一、強かった物販DVDも売れなくなって、今、吉本で一番DVDが売れるのは雨上がり決死隊だしな
時代に合ってないな全てが古く一辺倒
切り替えも出来ない臨機応変さもない
スポーツや雑学、拘りやヲタ度、学歴等々…
売りになるバックグラウンド()もないしな
何見ても同じで飽きる
950 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:58:41.60 ID:wC/rGbifO
ガキの功績が色褪せることはない
ココリコは今後ガキ以上の環境でお笑いをやるのは不可能だろう
951 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:59:12.62 ID:nun6GteeO
>>947 作詞で重要なストーリー性
記憶に残るフレーズ
起承転結
学生時代から音楽に演者としてひたしむ
西野はこれをクリアしてるが浜崎は作詞しても何一つクリアできていない
952 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:59:23.61 ID:JtDm9gqZP
>>947 俺はよう分からんが同世代に支持されてるみたいだからあるんだろうな
954 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:02:01.99 ID:7TGPjmoiO
最近のダウンタウンはつまらない。昔のガキは神
955 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:03:27.16 ID:avjLWw/j0
テレビはおしまい
957 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:05:02.93 ID:nun6GteeO
>>952 仕事柄、若いのとも接点あるが普通に
AKBとか西野とかサカナクションとかキスマイとかヒルクライムとかKポプとかJUJUとか聞いてると言ってるよ、若者は
ただ少子化で若者の声が上の世代に届かないだけ
958 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:06:22.23 ID:MljJEuBYO
>>945 小室が吉本工業だった事もあるから、
それがきっかけでこの朝鮮糞歌番組が始まったからな!
番組がスタート時にtrfなんかもよく出演してたよな!
やっぱりなんと言っても、浜崎あゆみのゴリ推しが1番笑えるけどな!
あからさまな在日朝鮮人アーティストのゴリ推し糞歌番組の終了が嬉し過ぎるぜ!!
こんなただのチンピラを持て囃した世間のセンスを疑う
960 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:13:49.64 ID:qGwtU7V/O
>>951 後から来た世代のほうがレベルが高いのは当たり前
西野は浜崎を参考にして曲作ってるわけだからな
でもどれだけレベルが高かろうが二番煎じは二番煎じ
パイオニアには勝てない
>>953 あれ、匿名だけど大卒で文学部らしいな
会いたいだらけの歌詞からはまったく想像できんw
962 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:22:41.51 ID:ElWeRKOK0
>>951 >作詞で重要なストーリー性 、記憶に残るフレーズ、起承転結、学生時代から音楽に演者としてひたしむ
ある意味、西野カナは2010年代のユーミンだよな、お嬢様で中学受験もしてるし。若い頃から楽器もいじってる
浜崎みたいに九州の中卒で学生時代に楽器やるのと無縁だった人間とは土俵が違う
といっても少子化世代の歌姫より氷河期世代の歌姫の方が元ファン人口は多いんだよな(若者世代の人口が多い時の歌姫だからな浜崎)
世代人口170万人(氷河期世代)が分母の浜崎と、世代人口100万人世代(ゆとり世代)が分母の西野じゃ
才能は西野でも票田数ですでに分が悪い(まあ、浜崎世代は音楽聴かなくなってるからDL配信だと西野の圧勝だが)
考え方によっては宇多田も同世代ライバルが音楽才能ゼロの浜崎じゃなくて西野なら、音楽的評価で負けてたかもな
963 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:23:36.09 ID:qGwtU7V/O
>>961 金城学院っていう名古屋のお嬢様女子大だよ
甘やかされて育った人間が多いから学力以上にバカは多い
ちなみに学内にバカみたいに広い駐車場があってみんな車で通ってる
確かに今のダウンタウンは全盛期に比べればだいぶ落ちたけど、
何だかんだで30年近く、売れ続けてるんだからねえ…。
ゆるやかなカーブで落ちつつも、ずっとトップ近くで売れてるって芸人は案外少ないと思う。
965 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:27:23.26 ID:qGwtU7V/O
>>962 浜崎にはヤンキー上がりらしい成り上がり精神があったんだよ
それが圧倒的なカリスマ性につながってた
西野の詞はどこまでいっても私小説、『世代を背負う』覚悟がない
答えは単純
前番組のネプリーグのバブルが終ったから
ネプリーグが20%取ってて、それまで番組間にミニ番組をはさんでたが
ネプ使ったミニ番組やってそのままHEYに繋ぎ冒頭から懐メロが生命維持装置だった
967 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:30:35.88 ID:WvgFUE0W0
浜崎の劣化コピー感は拭えないけどな。>西野
太田がどこまで行ってもたけしのコピーにしか見えないのと同様。
968 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:31:16.04 ID:JtDm9gqZP
>>921 東京で通用せず大阪に逃げ帰って遠吠え吠えてる奴が言える資格はないな
それに28%つったって、どうせ宇多田初登場の回だろうし
>>921 こういう脅しはやすきよの漫才ブームからあったよ
吉本の重役木村政雄が自らバラしてたよ
971 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:36:41.03 ID:qGwtU7V/O
吉本は芸人のギャラの9割を搾取してるからな
で、ぶんどった金をテレビ局にばらまいてキャスティングに口出してる
972 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:39:07.61 ID:ElWeRKOK0
>>960 西野は浜崎の路線ではないが?ちゃんと楽器も弾けるし、作詞も自分でやってる
松浦やCMJKなんかの豪華スタッフに固めてもらって曲をリリースしてるのとは訳が違う
人にほとんどやってもらう浜崎、全般にわたりPの仕事も兼ねる西野、どちらかといえば西野は宇多田に近いよ
まあ、ルックスと支持層は昔の浜崎に近いが、浜崎には無いインテリジェンスと音楽性の高さが西野にはある
>>963>>965 浜崎はキャンパスライフやお嬢様高校生のリアルを描けないだろう、西野は想像じゃなくリアルで描ける、まさにリア充世代のアーだよ
浜崎が大学生活の詩を書いてもうそ臭いだろう、東野圭吾が浜崎は虚像、西野カナはリアルな世界といったのが理解できるよ
973 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:39:17.02 ID:vB0vlAAI0
西野ヲタキモすぎワロタ
西野カナなんてファン以外誰も興味ねえよw
974 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:43:04.48 ID:qGwtU7V/O
>>972 で、どの曲のどの楽器を西野が弾いてるの?
音源やライブで演奏してないなら何の意味もないよね
楽器ひけりゃいいってならYUIのファンになりゃいい話
>>921 のコピペってダウンタウンがらみのスレでよく見るけど、ダウンタウンが7時台にレギュラーあったのなんて10年近く前だろ。
10年かけてまだ当たらない危機説ってどんなだよ。
>>587 今の時代考えたらそれだけあれば上等なのかな
バラエティばなれしてるかも
977 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:46:36.51 ID:ElWeRKOK0
作詞もほとんどエイベお抱えの作家先生に手直し、作曲は出来ない浜崎
両方出来て学もある西野、どっちが音楽的評価を得るかは一目瞭然だけどな
浜崎が大学での失恋の歌を描いてもフェイクなだけ、西野は経験してるからその手の曲にリアリティがある
桜井やKJが浜崎はわからいけど西野カナは凄いと思うというのもわかるよ
昔は面白かった
それだけ
979 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:50:02.37 ID:CEOrWhvSO
なんで西川は出なくなったの?
てか、時間帯が早すぎると思う
22:00くらいなら見るような気がしないでもない
980 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:52:15.53 ID:qGwtU7V/O
>>977 そっくりそのまま返すよ
プロの作曲家が作曲した浜崎の曲
素人に毛が生えた程度の小娘が作曲した西野の曲
どっちが音楽的評価を受けるのかなんてわかりきったことだろ
981 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:52:19.98 ID:bi5mxZNpO
西野カナとか秋元ファミリーとか薄っぺらいアーティストばっかりだもん。
音楽業界がオワコンだから終了するんだろw
音楽番組できるほど他の歌手が出てきてないってのあるよ
これだけはガチでしょ
アホみたいに韓国ブーム作り上げようとした結果でしょ
勝手に育ってくださいってよりも昔みたいにもっと新人使ってやれよ
トークおもろい新人ならそれで売れる可能性あるし音楽事務所も喜ぶでしょ
持ちつ持たれつが昔と違って番組でもう無くなってる
懐メロやりだして終わるなと思ったよ
ネタ不足って証拠だよ
音楽番組は必要だけどこんな作りじゃいらないよ
ダウンタウンヲタでもそう思うわ
983 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:56:34.76 ID:nun6GteeO
>>974 ライブでピアノ弾いてるよ、生でね、浜崎あゆみじゃ無理でしょ、ピアノとは無縁のヤンキー生活で中卒
ちなみに西野はベストフレンドという女同士の友情の詞を書いてるけど
あれも浜崎じゃ書けないだろうな、タバコ吸って中学の卒業式は停学だし
地元に友達すらいないんだし、西野は地元に友人もおおい、例えるならユーミンと渡辺美里をブレンドした進化系だな
浜崎みたいに楽器すら弾いた事ない人がミュージシャン面するの事へのSONYのアンチテーゼでしょ?エイベと浜崎へSONYと西野がアンチテーゼなんだろう
984 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 02:57:36.42 ID:/pgQkm0yO
>>972 西野が宇多田に似てるとかマジで勘弁して下さい…。
西野ヲタキモいです…。
985 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:00:15.15 ID:bi5mxZNpO
>>984 精神障害だから相手にしちゃダメ。
宇多田ヒカルと浜崎あゆみ否定するとか実は西野カナアンチだろw
始まった頃は誰がゲストでも面白くて毎週見てたなあ。
ケーポッポ&懐メロ番組に落ちぶれてから見るのやめたw
>>986 だよなあ
誰がゲストでも面白かったよ
ネタ切れってかんじかな
同じ人ばかりになってくるからさ
988 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:03:54.25 ID:qGwtU7V/O
>>983 ピアノ弾いちゃうところがダメなんだよ
お嬢様育ちに庶民は共感しないわけ
989 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:03:58.20 ID:ElWeRKOK0
>>980 作詞のセンスだけで別格なのがわからにのか?作文にすらなってない浜崎の作詞
起承転結がはっきりしている西野の作詞
浜崎さんの書く歌は理解できないといったミスチル桜井和寿さんが西野カナさんの作詞はプロといってるしな
ちなみに浜崎のプロジェクトに絡んでたCMJKも浜崎の女王様プリに嫌気さしてQJで批判して去ってたけどな
今のあゆのソングライティングチームがぱっとしないのもあゆが努力しなかったから
10年前のあゆなら気志団とのコラボなんて仕事請けなかったろうw
990 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:05:21.52 ID:n5oa0pJF0
うたばんもそうだったけど、過度にバラエティ化して
特定のアーティスト兼タレントみたいな奴ばかり出すようになった
初期は結構マニアックな人たち出てたし
西野カナにも猛烈なオタがいるんだ、というのがこのスレでの最大の衝撃。
アホな中高校生くらいの女が何となく支持してるだけと思ってた。
992 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:07:20.93 ID:qGwtU7V/O
>>989 ベテランが若手に対して言う『うまい』はバカにしてんだよ
うまいだけで面白味がないってな
おっさんに理解されないほうが本物って決まってる
993 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:10:01.21 ID:ElWeRKOK0
>>984 近田春男もミスチル桜井もドラゴンアッシュKJもスピッツ草野もそういってるんだが
てかその人たちが西野が浜崎のフォロワー説に異議をとなえてるんだし
>>988 ピアノも弾けない、ギターも弾けないあゆがミュージシャン名乗っていいのか?
アイドルって名乗らなきゃ駄目だろう
>>985 宇多田は否定してないよ、万が一の少ない可能性、ただYESやWHOみたいなロックからJAZZまで中学の頃から聞いていて
ピアノもひける西野が、ピアノも弾けない、ギターのコードもない一つ知らない浜崎より下はありえない
994 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:12:50.23 ID:qGwtU7V/O
>>993 だから楽器ひけりゃ偉いって言うならYUIでも聞いてろよ
それでもYUIじゃなくて西野を推すならそのモノサシが間違ってるってことだろ?
995 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:13:29.08 ID:ssjuJmIY0
岡村や河本をはじめ多くの吉本芸人が少女時代のファンを公言してるけど過去に吉本と少女時代の事務所でこんなことがあった
吉本興業社長大崎洋さんがまだ取締役だったころ、氏の個人口座に一度に約1,800万円が振り込まれたり('18/05/08)、別の日には100万円ずつ4回の入金があった。
これが、週刊新潮(7/2)の報道内容。1,800万円入金したのは韓国の芸能プロダクション「SMエンタテインメント」。BoAや東方神起を育て上げた李秀満が実質経営者。
※ソース
大荒れの吉本興行株主総会、韓国の芸能プロから社長の口座に不審な入金記録
http://unkar.org/r/news4plus/1245968795/
996 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:14:41.26 ID:S6mLeseo0
>>992 なんで松本はうしろシティをあんなに執拗に潰しにかかったのか
昔はチャーとかが出てたのにな
いつの間にかチョンばっか
998 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:17:14.11 ID:Bzyhw6I0O
まあミュージシャンではなくアーティスト(笑)だからな
999 :
名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 03:18:01.35 ID:ElWeRKOK0
>>994 西野のあゆフォロワー説を辞めてくれよ、スピッツ草野さんもそういってるし
ちあみにあゆは作詞すら満足に出来ないんだし
元裏方のCMJKが人気に胡坐かいて努力しないあゆより、音楽的な話も出来て
音楽的向上心や知識やセンスのある西野カナちゃんと仕事したいといってるんだが。
CMJKとは元あゆの裏方で元電気グルーブにも一時在籍
まっつんはまちょんおつかれ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。