【サッカー/W杯】2014年ブラジルW杯のキックオフ時間決定! 一部スタジアムでは暑さとの戦いに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はコーラ1gφ ★
 FIFA(国際サッカー連盟)は現地時間27日(以下現地時間)、ブラジルで開催される2014年W杯のキックオフ時間を発表した。

一部の試合では日が高いうちにキックオフを迎えることになり、選手たちは困難を強いられることになりそうだ。ロイター通信が報じた。

 ブラジルは南半球に位置するためW杯開催期間の6月から7月は冬に当たるが、熱帯地方となる北部は別。

アマゾン熱帯雨林の中心部に位置するマナウスでは1試合が21時開催となっているものの、15時、16時に組まれているものもある。

また、北東部のナターウでは2試合が13時スタート。マナウスもナターウも今年の6月は連日のように30度越えを記録した。

 なお、日本とブラジルの時差は夏時間でマイナス11時。ブラジルで13時開始の試合は日本時間で24時開始の計算となる。

戦いが白熱する決勝トーナメント以降は17時キックオフの試合が増えるため、アジア地域のファンは寝不足を覚悟することになりそうだ。

 開幕戦は6月12日の17時、サンパウロでキックオフ。決勝は7月13日で、リオデジャネイロで16時に開催予定となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000019-ism-socc

FIFAワールドカップ公式
http://www.fifa.com/worldcup/index.html
2名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:29:41.63 ID:+pFcWs9x0
あちち
3名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:29:54.07 ID:IKWUKDsx0
電通が変更します
4名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:30:12.06 ID:wc5rCUOH0




394 :名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 09:52:30.82 ID:wc5rCUOH0
全64試合の開始時間決定 サッカーW杯ブラジル大会
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20120928-00000009-kyodo_sp-spo.html









5名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:30:59.34 ID:IxCykYUB0
また電通が
6名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:31:17.69 ID:FB3kHkEE0
電通との戦いに の間違えだろ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:31:54.06 ID:DFfVFRzVP
>ブラジルで13時開始の試合は日本時間で24時開始の計算となる。

これが今回の電通時間だなw

日本はドイツW杯の時のように24時開始(現地昼)の試合が2試合以上あるだろうw
8名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:31:56.13 ID:TxIIXw3A0
これから何回「熱い闘い」を聞くのやら
9名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:31:58.54 ID:DRNO8iCG0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   | 韓国戦だけ、ロボット審判を採用したから
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ 審判紹介してよ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
10名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:33:18.13 ID:DFfVFRzVP
日本時間で深夜0時開始の方が深夜4時開始のより視聴率は取れるだろうから、
日本は現地の1時開始の試合が(電通より)割り当てられるなw
11竹島は日本固有の領土です。:2012/09/28(金) 20:35:03.82 ID:I2INH1LC0
マナウスの蒸し暑さは半端じゃねえぞ…
12名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:35:34.45 ID:uO7n6B3X0
あかりは9時になると眠くなっちゃうから、ブラジル大会は無理だよぉ
13名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:35:49.37 ID:frMTJZ310
基本はアメリカ大会と同じぐらい?
14名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:37:07.76 ID:9G9jL10tP
どうせならもう2時間早くしてくれw
0時スタートだと次の日会社に行くのが辛いわw
15名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:37:09.47 ID:w5tnRXBb0
日本人は暑さに強い、と言いたいが、今は海外組ばかりか。
16名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:37:12.38 ID:MfsMgFGH0
>>13
あれも酷暑で叩かれていた
17名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:38:03.64 ID:W78lR91yP
>ブラジルは南半球に位置するためW杯開催期間の6月から7月は冬に当たるが、熱帯地方となる北部は別。


冬のブラジルならなんとか昼でもやれるんじゃないか?
そうじゃない地域もあるようだけど
18名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:38:20.15 ID:uO7n6B3X0
テレビ局はコンフェデの中継でリハーサルできるんだな。
19名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:38:20.71 ID:JYcbnGaX0
ノーブラの観客が画面を賑わす
20名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:38:33.11 ID:QVJAFMtn0
おい。おまえら。

まだ行けるって決まったわけじゃねーからwww
21名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:38:43.81 ID:gCb8ixOdO
F1見てた頃あるから、深夜に試合あるのは分かってるよ
現地夕方が、日本の深夜にあたる
22名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:39:04.64 ID:h/BG8Be10
ブラジルの組に入ればいい
23名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:39:08.49 ID:zH2BwFBB0
16時や17時がメインってことは、結局ヨーロッパのゴールデンタイムに
合わせるんだな。
24名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:39:12.09 ID:9G9jL10tP
もう3時間でももちろんいいw
日本時間で21時〜22時開始にして欲しひw
25名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:39:25.99 ID:YphBQoq50
今のサッカー協会会長は電痛に屈しそうかな?
Monkiの差別パフォに抗議しなかった前会長も屑だけどさ
26名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:40:01.67 ID:ZQ+/slrq0
また電通か!!!氏ねよ
27名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:41:30.18 ID:IKWUKDsx0
こんなド深夜でも国の事情関係なく放映権は右肩上がり
しかも電通が中抜き
28名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:41:47.19 ID:/rC77W+70
現地時間17時開始の、日本だと午前4時くらいの早朝にやってくれればwin-win
29名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:42:28.49 ID:6e42bJ1U0
ワールドカップや五輪見るには辛い位置にあるよな日本は
30名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:42:54.10 ID:KLPGizQB0
海外組優先
固定メンバー
試合が日中の暑いとき
あれこれは何か前もあったような
31名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:43:24.08 ID:YphBQoq50
吉田がブログで意味不明なモデルの名前出したりサッカー選手に寄生する電痛
まじで宮本恒靖さんが会長に成って老害物を排除して欲しいわ
32名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:43:52.43 ID:e93c/QQf0
21時開始が日本時間朝8時
17時開始が日本時間朝4時
13時開始が日本時間深夜0時
決勝が日本時間深夜3時

ってか決勝がナイトゲームじゃないのって
アメリカ大会以来か?

33名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:44:26.01 ID:pVODs+LF0
黙れ! ピーマン野郎の分際で
34名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:44:31.03 ID:0wZCN4Mz0
仕事前に早起きすれば見れる早朝4時とかにしてくれ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:44:39.30 ID:5kGFuW4n0
>>30
ジーコか
36名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:45:34.19 ID:5kGFuW4n0
>>32
アメリカの時は真っ昼間で灼熱の中をやったんだっけ?
37名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:46:18.32 ID:454J4dvK0
もう涼しい朝からやれよ
38名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:48:27.10 ID:e93c/QQf0
間違えた
サマータイムで11時間ってわけか

【チューリヒ(スイス)共同】
国際サッカー連盟(FIFA)は27日、スイスのチューリヒで理事会を開き、
2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の全64試合の試合時間を承認した。
南半球の冬でも気温が30度を超すことがある北部のマナウスやナタルなどで午後1時や3時開始の試合が組まれた。
1次リーグ組み合わせ抽選は13年12月6日に実施されることになった。
出場選手に義務付けられる大会前の休養期間が14年5月19〜25日の1週間に決まった。
開催国ブラジルが登場する6月12日の開幕戦はサンパウロで午後5時(日本時間同13日午前5時)にキックオフ。
決勝は7月13日にリオデジャネイロで午後4時(同14日午前4時)に始まる。
12都市で実施する1次リーグは日本時間の午前1、4、5、7、10時に開始。
決勝トーナメント1回戦と準々決勝は午前1時か5時、準決勝と3位決定戦は5時にスタートする。

39名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:49:08.51 ID:z5FsO6010
W杯ならどんだけ睡眠不足でもいいが、仕事とまるかぶりする時間だけは嫌だな
40名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:51:23.69 ID:KoCymDkVi
冬だから、暑さはそこまで問題じゃないだろ?
41名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:52:06.76 ID:+1nZ0nyC0
北部は夜だけにすればいいじゃないか
42名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:52:45.60 ID:e93c/QQf0
思った

この時間の日程どうみたってヨーロッパのゴールデンタイム意識しすぎw
アメリカ大会みたいにデーゲームばっかじゃんwww
ナイトゲーム少ないとか・・・

唯一の救いは南半球で気温が一部は高いがそんなにも高くないってこと
まぁ、コンフェデでブラジル行けるからいい下見にはなれるだろうな
43名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:03:29.01 ID:DWvh31dX0

ってか、FIFAの裁定まだかよ
44名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:06:23.10 ID:CMHiXqkAP
むしろブラジルならではの時差を味わいたかったんだが。
現地七時キックオフなら日本が朝六時なんだろ。普通に通勤前に見られる時間なんだし。
現地九時キックオフなら日本は朝八時キックオフ。これも土日なら神時間帯になる。
現地五時キックオフとか欧州の見にくい時差と変わらん
45名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:08:39.72 ID:e93c/QQf0
国際サッカー連盟(FIFA)は20日、2014年W杯と、そのプレ大会として前年に行われるコンフェデレーションズカップの日程を発表した。
2014年のブラジルW杯は、6月12日17:00(日本時間13日5:00)、ブラジル最大の都市であるサンパウロで開幕。
現在建設中のコリンチャンススタジアム(65,000人収容)に、地元ブラジルが登場する。
決勝は、7月13日16:00(日本時間14日4:00)、リオデジャネイロでキックオフ。
会場はもちろん、1950年W杯の決勝と同じ、聖地マラカナン。
なお、マラカナンはW杯の2年後、2016年に開催されるリオデジャネイロ五輪でもメイン会場として使用される予定だ。
また、気になるグループステージの試合開始時刻は、13:00、16:00、19:00、22:00。
日本時間に照らし合わせると、翌日の1:00、4:00、7:00、10:00になるため、仮に日本の試合が現地のナイトゲームとなった場合は様々な影響が懸念される。


46名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:10:53.28 ID:WaysIOMY0
しかしアメリカ大会は神大会
暑さでDFの足がとまって・・・
あっ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:14:44.66 ID:qewdAXmdO
コンフェデの組み合わせは、いつ決まるんだよ
48名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:19:10.80 ID:Volltlv40
>>9
メンテ工員はサムスンから派遣されるんですねわかります
49名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:25:06.49 ID:O3eYWqEr0
マウナスGoogleマップでみたが、凄いとこだなw
移動手段あるのか?本当にあんなとこでやって大丈夫か?w
50名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:36:08.75 ID:b03o8xL00
>>47
12・1
51名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:36:48.81 ID:b03o8xL00
現地時間だからたぶん日本時間では12・2かな。
52名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:04:16.38 ID:O1nY2U/o0
>>32
おお!結構きついけどまぁ頑張れば見れるな!日本人からしたら学校や仕事中よりはましなんじゃね?
53名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:16:23.58 ID:UfmtxUrc0
猛暑の中を戦ってるアメリカ大会をクーラーの効いた部屋で涼しく見てた頃が幸せだった
つうかカタール大会どないなるねん
54名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:22:03.70 ID:iLTots+m0
博報堂が一言
55名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:31:56.02 ID:TLEk9MGC0
元ネタ時間間違えてる
6、7月ブラジルは冬時間だから
マナウス以外はマイナス12時間が正解
56名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:36:15.36 ID:e91ho+yT0
>>55
ブラジルは冬と言ってるのに夏時間は〜
だからなw
まじで噴いたw
57名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:41:47.26 ID:DOuQ88f00
まあ見れる時間なら何時でもいいや
朝9時開始とかは悲しくなるからやめて欲しい
58名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:43:32.53 ID:+tPVYFjrO
電通は出勤時間より深夜のがまだ数字取れるからこの妥協に落ち着いたって感じだな
59名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:44:09.21 ID:Q2U2t68T0
さすが世界の電通様
60名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:45:45.43 ID:e93c/QQf0
>>55
だよなwww
なんかおかしいと俺もコピペしてて気づいてた
ってか22時キックオフとかなんなんwww
61名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:47:01.15 ID:hWtENPWv0
でもコンフェデはランクと主催地の関係で絶対ブラジルかスペインと当たるんだろ?ラッキーじゃん
62名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:54:54.45 ID:xuYiS2CD0
次回のサンパウロの夏時間期間
・次回のサマータイムの開始日時: 2012年10月21日(日)0時0分 BRT
・次回のサマータイムの終了日時: 2013年02月17日(日)0時0分 BRST
63名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:56:33.77 ID:t/LSoTmE0
>>29
 それはあるが、それはそれで徹夜で見てるってもの楽しい側面がある。
 次の開催地が太平洋なら、楽に見られるなw
64名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:56:55.49 ID:eBc/Cst/0
ぶっちゃけ平日昼間とかを覚悟してたからよかったよ。
これで欧州のサッカーファンもゴールデンあたりで見れるだろうし
みんな万々歳じゃん。
65名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:58:17.63 ID:nsqAdRv00

現地時間の夜にしないのは、欧州時間で真夜中になるのを避けるためかな
66名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:58:53.92 ID:D4faySt40
日本が決勝行っても見てから会社行けそうだね
もっともそんなことがあれば会社学校全部休みに
すべきだけど
67名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:59:07.38 ID:OUsbFTjx0
現地時間19時にしろよ。
朝の試合でいいんだよ。
68名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:04:42.80 ID:E2oH9CWb0
ブラジル人「夜にやれよ」
69名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:09:21.56 ID:NsgxAVf20
70名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:10:33.96 ID:wsxPol0vO
アメスポ同様午前中お昼がメインイベントか
71名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:12:01.05 ID:P2r0WqZa0
明らかにヨーロッパに合わせた時間だな。
見れる試合は体力的に限られるけど、日本戦は全戦見れそうだから個人的には歓迎だが。

電通とサッカー協会的には痛いところかもな。
72名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:15:48.23 ID:cuighK2u0
日本全試合と決勝トーナメントからは全部生で見たい
けど無理そうだな・・・
73名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:15:58.65 ID:gvo0EDTj0
なぜか日本の試合だけ日本国内に合わせられる不思議
74名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:16:26.16 ID:uiBFI3cn0
こういう場合大抵日本は貧乏くじ引いて
初戦から炎天下での1時の試合とかになりそう
75名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:26:52.56 ID:pFilHBodO
電通がいなかったら
グループ分け抽選も最悪になるのに。

サッカーほど電通の恩恵で勝ってるスポーツはない。
76名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:50:50.47 ID:O3eYWqEr0
>>69
なんだこれ
世界屈指の糞スタじゃねーか?
傾斜と収容人数考えると
77名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:51:16.71 ID:E2oH9CWb0
>>75
なに言ってるんだこいつwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:53:15.80 ID:53t8yWVA0
>>32
ごく普通のリーマンは絶対無理なのが21時キックオフのみか
絶望視してたけど見ようと思えば頑張れるな
79名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:59:56.75 ID:GGLZmf9X0
>>64
アメリカワールドカップとメキシコワールドカップのときもそうだったし
平日昼間になることはないって最初からわかってたよ
80名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:06:47.18 ID:ZgNUvMW/0
過酷な大会になりそうだな 標高差、気候、移動距離
81名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:09:07.80 ID:wLt33CLu0
ドイツを思い出すなあ
スタミナ切れの俊輔が一言
82名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:09:10.09 ID:/+uazZGQO
ヤノマミ少女サポーター
83名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:27:24.13 ID:ytopR53+0
ヨーロッパのプライムタイムに組んでるな
84名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:27:27.42 ID:USsxCbyw0
コンフェデも夜中から早朝かよ・・・
85名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:42:01.03 ID:tAy1p6K70
>>29
時差的にベストな位置にある国はインドあたりか?
世界的なイベントは無さそうだな。
86名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:43:52.36 ID:qXywS3TK0
涼しい午前中にやれば良いのになあ13時なんて一番地獄帯なんじゃないかなあ
87名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:54:18.96 ID:rft6t+XM0
選手達の負担軽減を取るか視聴者の負担軽減を取るか
デカイ大会は難しいねえ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:00:07.68 ID:CaY8IUpD0
>>40
他はともかくマナウスってアマゾンのド真ん中で赤道直下だから冬とか関係ないよ
89:2012/09/29(土) 02:23:15.32 ID:hUHOLeIn0
南半球なので北へいけば暑くなるが
北部の会場でも高地ならまた事情が違うが
低地で猛暑の条件なのだろ
ここら辺選手のコンディションに配慮しろよ
と思ったが
マナウスはまだまだ未発展の地域で
経済的側面が強いのだろうなと
90名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:43:22.06 ID:eBolZICs0
ヤンなでの大会は日本が優遇日程だったわけで・・・

他国のチームは8月の暑い中昼間によくがんばったよ
91名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:44:44.65 ID:1zwXSiVf0
南米の地は日本にとってどうなのよ
92名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:56:21.36 ID:GGX/6XGhO
まあ、深夜なら良かったわ
日本時間でAM7時以降の試合だと、一般人はほとんど見られないからな
93名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 08:43:57.24 ID:ofbGwW5M0
ブラジルの17時からの試合ってやっぱ普通の明るいんだろうか
それとも段々暗くなっていくのだろうか
94名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:13:57.41 ID:aXAmt/Ii0
マナウスってすげーワクワクするなぁ
実際日本が割り振られたら地獄だろうがw
95名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:10:41.82 ID:WUIM4l2d0
たまたま気温の低い国が最初にサッカー始めただけだろ。
96名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:30:12.83 ID:O3Tq0L8d0
>46
アメリカ大会は暑さでDFの足は止まったが、
それ以上に攻撃陣の動きが鈍くなり・・・って具合で
縦パス一本カウンターのチームが多く勝ち残ったんじゃなかったか?

優勝したブラジルにしたって守備的だと母国で批判を浴びてたような。
97名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:59:17.55 ID:QYjBweWX0
マスゴミとの絶対に負けられない戦いにJFAはどのような方針で臨む予定なの?
サポーターはどこかでデモやる予定ある?
98名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 16:54:17.49 ID:mnGfl+Rx0
楽しみだなあ
99名無しさん@恐縮です
ビールとペヤングとお菓子でだらだら2試合見てオシムの説教聞いて寝るの待ちきれない