【サッカー/Jリーグ】全クラブにライセンス交付 北九州など来季J1参戦不可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼453@落花流水ρ ★
Jリーグ、全クラブにライセンス交付 北九州など来季J1参戦不可能に
産経新聞 2012年9月28日(金)18時19分配信

 Jリーグは28日、2013年から導入する「クラブライセンス」が加盟全40クラブと、準加盟で日本フットボールリーグ
(JFL)のV・ファーレン長崎に交付されたと発表した。来季J1で戦えるJ1ライセンスが交付されたのは33クラブで、
本拠地の収容数が1万5000人に満たない水戸、草津、町田、岐阜、鳥取、愛媛、北九州の7クラブは、J2入会審査
合格の条件付きで交付となった長崎とともにJ2ライセンスにとどまり、来季のJ1参戦は不可能となった。

 翌シーズンのリーグ参加資格を審査する同制度は今年施行され、リーグが任命する弁護士、公認会計士らで構成
する審査機関が財務状況や施設など5分野56項目の基準を基に判定した。大分はJリーグからの借入金残高3億円
を10月12日までに返済することがJ1ライセンス交付の条件。3期以上連続の赤字決算となった横浜Mや神戸などは
審査機関から是正を通達された。


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000584-san-socc
□関連スレ
【サッカー】カマタマーレ讃岐、来季のJリーグ参入を断念…債務超過など運営面で課題、クラブライセンスの交付申請を取り下げる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348794178/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 18:54:02.02 ID:nN9QVCgq0
哀れwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 18:55:17.02 ID:Zn2BK8k10
リストラの嵐と年俸の削り合いが始まるのか
海外流出が加速化するね
4名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 18:56:16.79 ID:hU3DeV580
マリノスと神戸は今年降格で良いよ。
でなければ来年度の黒字義務付け。
5名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 18:56:17.54 ID:ull77jdQP
長野は?
6名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 18:56:44.18 ID:C08/ontc0
つまりJ2の門番クラブってことか
7名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 18:57:46.40 ID:46tpTqTb0
新たな利権構造
8名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 18:59:07.69 ID:z+RSPNpw0
北九州は新しいスタが建つんだっけか
9名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:00:06.63 ID:1UWB7gfM0
小さいスタで選手売って稼ぐのがメインのクラブがあってもいいと思う
10名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:00:53.86 ID:IKxFa6zb0
サッカー通が見るJ2となるのだろうか
まぁいいんじゃないの
11名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:01:11.17 ID:x/2E+JAn0
税りーぐ(笑)
12名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:02:53.24 ID:pnnqKfN20
自治体脅せと言ってるのと同義なのがなぁ。
黒字なら別にいいんでね?と思うんだが。


スタジアムの条件が厳し過ぎ。
13名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:02:56.99 ID:UV/WQIic0
スレタイ表記の1チームがなぜ北九州なのか?
14名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:03:42.26 ID:af5ZZrZs0
今更言うまでもないけど神戸って地域密着というよりほんと三木谷密着クラブっすなぁ
中身は昔となんも変わってないや
15名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:04:20.30 ID:MfsMgFGH0
>>13
プレーオフの可能性があるからじゃね
16名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:05:54.39 ID:TIarHlc30
松本もうJ1行けるのか
17名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:06:04.38 ID:CnzW99wx0
>>13
J1NG出されれたクラブで順位が一番上だからじゃね?
18名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:06:51.96 ID:I08QPcXB0
本拠地が難しいなら近隣のチームの所借りるとかできないものかな、北Qなら福岡とか
19名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:07:15.71 ID:8oqP/9uN0
>>13
J2クラブライセンスの中でJ1昇格に一番の可能性があるからだろ
20名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:08:01.40 ID:q98nhN9pP
松本は規格だけはJ1級か
21名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:08:13.62 ID:KIBuU8Qq0
選手がかわいそう
22名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:10:48.66 ID:x/2E+JAn0
ライセンスwww
税金たかる口実だろクズ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:11:22.03 ID:eqnaypNE0
条件付きでも大分なんかにJ1のライセンス出すなよ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:12:11.88 ID:8qDkR/kA0
専用スタジアムなら10000人でもOKってことにすれば作りやすくなるだろうにな。
陸スタの場合は15000人以上でいいけどさ。
25名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:12:18.00 ID:QuAPA/Gi0
>>18
結局地元で支持されたチームだけJ1に上がってきてくれって事だな。
一つの県で一つのJ1チームの方が地元のテレビとかメディアで盛り上げ易いから
悪いと思わないけど2つ以上作るならある程度支持されてないと興行上共倒れもあるからな。
26名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:12:25.23 ID:wc5rCUOH0
パンツの頑張りが薄れるな
27名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:12:34.83 ID:R1n4wGPK0
西京極の照明ルクス不足はクリアになったんかね
京都は改善したと強弁してるけど審査対象だったはずだが
28名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:12:52.21 ID:pj5uU0QD0
横浜終了のお知らせ。

神戸は三木谷がポケットマネーでなんとかするんじゃねーの。
29名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:13:10.14 ID:frMTJZ310
長崎長野上げちゃってJ2J3を12チームずつにしよう
30名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:13:56.90 ID:l1sDbET20
北九州もスタジアムがアレなだけだしなぁ
31名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:14:06.60 ID:eelXRjuo0
クラブライセンス交付第一審査機関(FIB)による 2013シーズン Jリーグクラブライセンスの交付について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004701.html

J1クラブライセンス 33
札幌、仙台、山形、鹿島、栃木、浦和、大宮、千葉、柏、F東京、東京V、川崎F、横浜FM、横浜FC、湘南、甲府、松本、
新潟、富山、清水、磐田、名古屋、京都、G大阪、C大阪、神戸、岡山、広島、徳島、福岡、鳥栖、熊本、大分
(うち、条件つき交付) (1) 大分

J2クラブライセンス 8
水戸、草津、町田、岐阜、鳥取、愛媛、北九州、長崎
(うち、条件つき交付) (1) 長崎
32名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:14:28.48 ID:NuXYECyf0
>>12
欧州サッカーでも
アメリカのMLB、NFLでも
地元自治体がスタジアムを用意するのは常識化してるからなぁ
明文化やルール化しなきゃならないのが日本的で萎えるところだけれど
33名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:14:39.47 ID:eelXRjuo0
条件つき交付  別途定められた条件を満たす必要がある。
※対象:大分(融資の返済)、長崎(J2入会審査に合格)
【注】大分は10月12日までに融資を返済しなかった場合は、Jリーグ規約第16条3項により、J1昇格資格を失い、J1昇格プレーオフにも出場できない。

B等級未充足  B等級基準(特にスタジアムの屋根の大きさ・トイレの数)を充足していないクラブに対し、ライセンス交付と同時に制裁が科される。(※対象:36クラブ)

是正通達  ライセンス交付判定に付帯して、クラブ経営上是正すべきと思われる点について、FIBが対象クラブに通達を出す。通達の内容は公表する。(※対象:9クラブ)
個別通知  是正通達とまではいかないが、FIBからのクラブ経営上改善を要請する旨の指摘があった場合、それを受けたライセンスマネージャーが対象クラブに個別に指摘事項を通知する。(※対象:13クラブ)
34名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:15:15.06 ID:A38Prh2j0
FIFAだがなんだか知らねぇけど
つまんねぇ制度
35名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:16:26.77 ID:l1sAbtOCO
>>25
ま、要は『地域密着』や『三位一体』はポーズだけじゃ駄目だよって事w
36チンコうせい:2012/09/28(金) 19:18:16.00 ID:LLhMXw2hO
北九州は、スタジアムの収容人数が少なすぎるんだよね。

それに、ヤクザが多いから選手が健全にプレーしにくいだろうからね。
37名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:20:08.35 ID:yi/BVq6/0
Jリーグなんて誰も興味ないんだから税金にたかるなよ
38名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:21:36.32 ID:cqyxvOHO0
柏の本拠地は15000人収容できるように見えないのだが
39名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:22:55.54 ID:hYwR9dqg0
>>33
確かこれスタジアムの全ての観客席に屋根つけろって
いうんじゃなかったか?
今のこの不景気にそんな事が出来るとは到底思えんのだが
40名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:23:12.70 ID:F0sI3rqi0
どうせ1万5000も入らんて
41名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:23:24.74 ID:YHY49SOg0
       / ̄\
       |  福  |
        \_/
        __|__
     /      \
    /   :::─:::::::─\
  /    <●>:::::<●> \ ほほう、これはウチが来年J1で戦えるということか
  |       (__人__)   |
  /     ∩ノ ⊃  /
  (  \ / _ノ |  |
  .\ “  /___|  |
    \ /___ /
42名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:24:26.60 ID:+m8EaZQe0
成績みたら
どうでも良いクラブばっかだね
大分が4億円返金しないに1票
43名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:27:00.67 ID:9HOnaoGE0
>38
ホームゴール裏に2階を作って、ライセンス的にもセーフになった。
44名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:27:34.66 ID:IOIgUFmIP
>>22
税金使って日本各地に無駄な球場建てた野球(笑)
誰があんなダサい遊びやるんだよw
45名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:29:08.20 ID:AxwD2Po00
> 水戸、草津、町田、岐阜、鳥取、愛媛、北九州
なんつーか、さもありなんな面々だ
幸薄そうというか
46名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:29:21.51 ID:9F6kwdLN0
牛は三木谷マネーで
鞠は茸、中澤、大黒、丸木を放出で
47名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:30:09.42 ID:N2rkbos2O
ザスパ草津は地元だけど魅力ないし観客集まんないから交付云々より解散してくれ
48名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:30:25.24 ID:XrGcKMlm0
北九州はすげー豪華な海辺の専用スタが建つからいいよなー
49名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:30:31.46 ID:q45YvE6e0
こんな制度あってもプレミアみたいに
Jリーグが各チームに放映権ばら撒けない時点ですぐに詰むだろ
50名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:31:29.65 ID:P3Y6KpLLO
前からわかってたことだろ
ファイナンシャルな面ではどこまで厳格にするかあいまいな部分はあるけど
インフラ面でははっきりとした基準があるんだし
51名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:31:35.36 ID:evM4H+qs0
富山でも何気にJ1ライセンスなのか
これでうっかりJFLに落ちたりしたら大恥だな
52名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:32:26.23 ID:hxzHTbmE0
町田のスタジアムの茶番は無かったことにされたか
53名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:33:32.80 ID:TUtMQfWR0
>>51
落ちそうな勢いだがな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:34:03.78 ID:X1aGpRdl0
>>47
それはスタジアムのせいだよ
陸上競技場でやってるうちはどうしても臨場感に欠けるし、魅力はない
小さくてもいいから専用スタを建てるべき。劇的にサッカー観が変わること請け合い
55名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:35:19.85 ID:mvo4rDAN0
北九州と広島はすごいスタジアム作れていいな。
やっぱり大企業の本社が多いし、政令指定都市ってのは金あるんだな。
まあ、一方でおにぎりすらもらえないらしいけど。w
56名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:35:29.47 ID:OWSB5QOx0
大都会まさかの来季J1くるー
57名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:36:00.81 ID:Ov+7au8y0
ザスパは名前が変わるんだっけ
あれで高崎競馬場跡地使わせてもらえるようになったら少しは違うんじゃない?
58名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:37:06.23 ID:W78lR91yP
北九州は専スタ建つまでヤスの元でじっくり強化だなぁ
59名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:37:14.12 ID:t5glTlGn0
日本のサッカーのメインコンテンツは高校選手権なので問題なし
60名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:38:18.85 ID:W78lR91yP
>>54
マイナーな地方クラブこそ専スタ立てるべきだよな
土地も安いんだからさ
鳥栖の成功例に続くべき

山形、甲府あたりは専スタ立てていいと思う
80億くらいで2万〜2万5千収容の立てれるだろ
61名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:40:03.19 ID:Iw1OvTnL0
まあ数年後には大分が詰めば枠が余るから安心しろ
62名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:40:28.68 ID:W78lR91yP
>>61
大分はなんとかなりそうなんじゃなかったか
63名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:41:14.82 ID:k8u3y//90
岐阜、国体向け改修で椅子席が芝生席になって
1万5千人割っちゃったんだよ。
芝生席も普通に坐れば楽に1万5千超えるんだけど。
64名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:42:50.27 ID:P3Y6KpLLO
来年上がってくる長崎も陸スタなんだろ
もうせめてJ1だけは専スタじゃないといけない決まりにしてほしい
今すぐは厳しいから、2025年までに専スタ無いクラブは降格とかさ
65名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:42:52.24 ID:X1aGpRdl0
>>60
そうなんだよ
技術で魅せられないなら、迫力で魅せるしかない
専用スタで間近で選手どうしがガツンガツンやり合うのは迫力があるし、興奮するんだよね
66名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:44:15.61 ID:llNPD+ze0
大分には交付すんなよ
67名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:44:20.05 ID:z8ijaSlm0
>>64
箱物に、そこまで高いハードル設けるのは厳しいなあ。
願望ではあるけどねー。
68名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:45:31.02 ID:eLJ2VdR10
>>58
北QはライセンスでJ1上がれないのは百も承知でチーム作ってるわけだからね
そもそもJ1ライセンス貰えないチームはJ1は時期尚早ってチームばっかだし
69名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:46:50.38 ID:Iw1OvTnL0
>>62
借金返済は目処がついても、そっから維持できるとはとてもじゃないが思えないのよw
70名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:47:17.16 ID:t5glTlGn0
だってそんなに足運ばないじゃんお前ら
71名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:48:01.69 ID:CnzW99wx0
>>64
神奈川のクラブを潰したいってこと?
72名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:52:59.28 ID:W78lR91yP
>>64
それマジでやるべきだと思う
タイムリミット作ってそれまでに専スタじゃないとこは落としますよっていう脅しすべき
そうじゃないとずっと専スタ増えないよね
新たに陸スタ立てる川崎フロンターレみたいな糞クラブもあるしさ
本当に無駄が増えるだけなんだよね
J1で戦いたいなら専スタって流れになって欲しい
J2以下は陸スタでもいいけどさ
J1は全国のサッカーファンの憧れのカテゴリになるべきだ
73名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:53:34.31 ID:nDK+Ujfn0
>>31
富山・・・
74名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:53:52.76 ID:MKDpwzL30
3期連続赤字もダメなんだっけ
黒字のチームってあるの?
75 【四電 76.9 %】 :2012/09/28(金) 19:54:43.34 ID:0WTyh5bx0
富山は特例で残留確定だな
76名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:55:01.66 ID:1gyy+xeAO
水戸ちゃん(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:55:05.74 ID:XCUVx3bl0
鳥取バードスタジアムは
16,033人収容なのに何でダメなんだろ?
78名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:56:13.89 ID:zrXZtNGy0
大分は迷惑かけてスンマセンって全クラブに謝って回れよ。
79名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:56:19.90 ID:Bd7OLz9j0
>>77
鳥取が悪いんじゃね?
80名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:56:42.63 ID:CnzW99wx0
>>77
屋根じゃね?
81名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:56:46.29 ID:lrSJ+JAM0
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD09270021157.html
2012年 9月27日 経済界がトリニータに1億円支援決定 [17:15]

トリニータを運営する大分フットボールクラブへの財政支援で、県内の経済5団体は企業からの支援金が
目標の1億円を突破したことを明らかにしました。
Jリーグからの借入金、3億円の返済のため大分フットボールクラブは県民・サポーターと行政、
経済界にそれぞれ1億円の支援を要請しています。
県商工会議所連合会など経済5団体は企業に支援を呼びかけた結果、27日までに支援金の受付金額が
1億800万円と目標の1億円を突破したことを発表しました。
支援を申し出た企業はおよそ80社にのぼるということです。
このうち多くの企業がトリニータ関連の印刷物に会社名を掲載するなど
大分フットボールクラブとスポンサー契約を結ぶ形で支援金を出します。
トリニータ支援では県民・サポーターの寄付が1億2千万円あまり、
県と市町村が1億円の支出を決めていて、Jリーグへの3億円の返済にめどがたったことになります。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:57:56.02 ID:q45YvE6e0
>>74
Jリーグ経営情報開示、赤字クラブは10から8に減少
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/08/22/kiji/K20120822003952370.html
83名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:57:57.69 ID:jFEzTl0sO
>>77
砂漠じゃビーチサッカーになっちゃうからな
違う競技になっちゃう
84名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:58:04.51 ID:XCUVx3bl0
>>80
鳥取スレ覗いたら
立見席がダメらしい。
85名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 19:58:43.26 ID:hpzsOwdC0
山雅は一年生なのに、ライセンスだけは一人前
86名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:00:28.46 ID:4b1W1VoN0
昇格に向け1万人動員とかやってる水戸さんって・・・
87名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:00:51.48 ID:t5glTlGn0
専スタなければJ1じゃないなんてサカつく感覚でなきゃ思い浮かばないような稚拙な考えだな
費用の捻出とか具体案あるの?
それこそHYUNDAIとかSAMSUNのようなキモくてでかい外資にのっとられるだけだわ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:01:23.87 ID:CnzW99wx0
>>84
立見席が多すぎるってこと?
89名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:02:05.30 ID:bsGpjfdK0
>>1
やたらめたらとクラブ数を増やしすぎたツケ。
12球団ぐらいにしとけ。
90名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:02:16.56 ID:cc9YVyIw0
>>78
溝畑に言え

っていうかマジで溝畑は全クラブ謝って回れ
91名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:02:39.02 ID:bsGpjfdK0
>>84
鳥取じゅうの椅子職人を呼べ!
92名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:03:03.16 ID:5kcXEtC00
>>81
大分と桜は育成工場としてがんばれる
93名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:04:13.67 ID:XCUVx3bl0
>>88
詳しくは分からない。
やっぱ椅子は必要だろうねえ。
94名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:04:32.65 ID:5kGFuW4n0
>>77
あそこ1万6千人も入るのか
今年行ったけどそれほど入るようには見えなかった。
95名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:05:10.24 ID:KPpom5v60
大分っていつも借金返済に追われてないか
96名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:05:39.96 ID:5kGFuW4n0
>>89
3年後ぐらいには野球に合わせて10球団にしろと言ってそうだな。
97名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:06:05.73 ID:W78lR91yP
>>85
山雅は将来的に全席屋根付けて欲しいなぁ
あのスタで全席屋根付いて声が反響したら凄い雰囲気になると思うぞ
2,30億は掛かりそうだけど
98名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:06:10.83 ID:8Elsh71Y0
>>95
溜まった借金を返し続けてるだけだろw
99名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:06:58.07 ID:4b1W1VoN0
確かライセンス条件の客席は個々に独立したタイプじゃないと数に入れないんじゃなかったっけ

芝生席=あってもいいけど席数に入れない
立見席=あってもいいけど席数に入れない
ベンチ型椅子=あってもいいけど席数に入れない
100名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:08:24.49 ID:bsGpjfdK0
>>96
うちの来シーズンはもう始まっとるで!
若虎の成長力に期待!

ついでに、ガンバ大阪の「いてまえサッカー」も応援しとんで!
101名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:08:36.41 ID:Vl3PbLwl0
勝手に昇格争いしてる気でいた水戸ちゃんwww
北九州は新スタ計画あるが、水戸はないよな?
どうすんの?
102名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:09:08.36 ID:bsGpjfdK0
>>101
札幌の厚別あたりで。
103名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:09:32.06 ID:W78lR91yP
>>101
水戸ちゃんは何気に強くなってきてはいるんだよな
結構勝ち点取ってるもんw
いずれJ1昇格するシーズンもやってくるかもしれない
104名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:09:48.39 ID:DlSaxXJt0
>>95
借金を返済しようとすると次から次に借金が発覚したのがこの前までの大分w

最近はちゃんとして募金で頑張ってる
105名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:10:11.54 ID:5l9kT8PFi
>>5
問題外
106名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:10:13.31 ID:7P3O1WtjO
>>60

山形は国体の余剰金回してもらって駅前専スタの予定が、今のおばちゃん知事になってパーになったどぉ
107名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:11:24.35 ID:UV/WQIic0
>>101
東電なら東電ならきっとなんとかしてくれる
108名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:11:41.86 ID:Vl3PbLwl0
>>89
は?
Jリーグライセンスは全クラブに出てるから、全く問題ないんだが。
J2の数クラブが、J1基準を満たさないというだけで。
109名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:11:58.28 ID:XCUVx3bl0
>>99
ベンチもダメなんだ。
厳しいねえ。
110名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:12:02.37 ID:jDQjPFB60
募金集めて借金返済してもすぐにまた同じこと繰り返す大分に交付されるライセンスなんて意味なし
111ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 20:12:08.72 ID:UYgU3m320
>>5>>29
糞長野はスタが無いのに上がれるわけ無いだろ。
112名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:12:20.30 ID:bsGpjfdK0
>>108
プロチーム数が少なければ、選手の待遇も良くなるでしょう?
113名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:13:06.91 ID:UfNGbu6I0
>>39
それ努力目標で、ライセンスの習得に関係ないC項目
必須項目のA項目を満たしてればライセンスは習得できる
114名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:13:07.68 ID:cLdcn+jr0
水戸ちゃぁぁあああん!!!
115名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:13:47.29 ID:4b1W1VoN0
募金が3ヶ月で1億2千万集まったのは信じられないって他クラブの社長が驚き呆れてるとか>大分
116ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 20:13:53.07 ID:UYgU3m320
>>108
ライセンスとは言ってもぶっちゃけ甘々なんだよなぁ。
制裁は名ばかりで実際は文書提出だし。

そりゃ全チームに出るわ。
117名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:13:55.22 ID:5RB/4BPy0
水戸は笠松は使わないの?
118名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:14:18.74 ID:Vl3PbLwl0
>>112
選手の待遇?
何の話?
そんなの全く関係ないよ。
119名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:15:17.52 ID:bsGpjfdK0
>>118
だから有力選手のほとんどが海外に行くわけだね。
120ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 20:15:41.02 ID:UYgU3m320
ID:Vl3PbLwl0
ID:W78lR91yP
121名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:16:56.96 ID:aO2JYxrI0
>>101
牛久あたりにでかいスタジアムなかったっけ
122名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:17:34.81 ID:dqehFuy40
>>115
むしろ2005年末にマルハンに救済されてから3年で帳簿に記載されてない謎の借金3億と
そのマルハンが半期で撤退することが決まってたのに前年より金使って一年で3億の赤字出した溝畑に驚き呆れるわ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:17:56.29 ID:bsGpjfdK0
>>121
「稀勢の里メモリアルスタジアム」でも建てるべきだな。
124名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:18:05.55 ID:UfNGbu6I0
>>77
ホーム席とアウェイ席の緩衝帯作ったら15000人を割るのかな?
125名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:18:26.43 ID:jDQjPFB60
まあ、もう溝畑ガーは使えないんだから、迷惑かけるなよ、と
126名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:18:48.78 ID:Vl3PbLwl0
>>119
?????

あなた頭大丈夫?
選手の待遇と、J2の7クラブがJ1ライセンスを満たさなかった件とには、
何の関係もないだろと言ってるの。
127ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 20:19:23.33 ID:UYgU3m320
ID:Vl3PbLwl0
128名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:19:41.55 ID:aO2JYxrI0
>>123
土地があいているところが何とかするか、市がサポートするか。

新潟市陸上競技場とはなんだったのか
129名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:21:36.15 ID:wpaFyuOK0
>>25
福岡の場合は北九州と福岡はNHKの支局が違うんじゃなかった?
130名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:22:40.16 ID:6Lg6tiuwO
水戸ンゴwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:22:45.19 ID:bsGpjfdK0
>>126
有力選手が海外に行く→海外リーグに目が行く→レベル高いな。→日本代表人気→Jリーグの下手なサッカーは見る気がしない→コアなサポーターしか寄りつかない→収容できる人数は少なくていいね。
132名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:23:13.53 ID:mrKT9j4l0
>>64
いいねぇ
不要な弱小クラブを追放する良い口実になる
133 【四電 76.9 %】 :2012/09/28(金) 20:23:30.44 ID:0WTyh5bx0
>>129
確かに北九州放送局と福岡放送局があるね
134名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:23:50.19 ID:dqehFuy40
>>131
いかにもサッカーを見てない焼豚の妄想
海外リーグ見たらJってレベル高いんじゃねえ?って思うよ
135名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:24:09.17 ID:UfNGbu6I0
>>116
甘々では無いだろう
Jクラブが血眼になって赤字改善や施設準備しているのだから
136名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:24:42.99 ID:bsGpjfdK0
>>134
ああ確かに。野球はスタジアムまで行くけど、サッカーはテレビで十分だ。
137名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:25:06.29 ID:pVODs+LF0
鳥取なんか2万の造ったって
そもそも人が居ないんだから
J1も目指してないと思うけど
138名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:25:30.89 ID:Vm0bnjiK0
北九州がもし自動昇格枠に入ったら、昇格枠は2つになるの?それともプレーオフ4チームから2 チームが上がれることになるの?
139名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:25:31.09 ID:oNrxpTve0
そうか、ハコの利権とセットでないとサッカーもできん世の中なのか。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:26:14.47 ID:2pa/yQzK0
>>132
残念ながらJリーグの理念は総合スポーツクラブだから
クラブライセンス基準の陸上競技場は否定できないだよね
141名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:27:26.92 ID:UfNGbu6I0
>>134
Jリーグを見ない人にどうやってJリーグを見せるかって話じゃないのか?
海外サッカー見ててもJリーグ見てない人にはその比較は無理なわけで
142名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:27:42.73 ID:eKm9blaxO
なんか何十年かしたらリーグ消滅しそうだな…
143名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:28:36.64 ID:bsGpjfdK0
>>141
まず地上波で中継が無いので、試合を見ることができません。
わざわざBSに加入するほどテレビ好きでも無いし。
144名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:28:37.94 ID:BM2GPtXkO
>>124
ゴール裏後方の立見席とメインスタンド上部の死角を差し引いたのかな?
145名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:28:45.17 ID:XCUVx3bl0
>>137
ホームの観客集められなくても
アウェイサポーターの動員は見込めるぞ
146名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:29:27.98 ID:UfNGbu6I0
>>140
総合=陸上では無いだろ
テニスや水泳とかでも構わないわけで
147名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:29:46.53 ID:Vl3PbLwl0
>>131
いやだから、
スタジアムの収容人数の基準はJリーグが決めていることであって、
J1にはJ1なりの、J2にはJ2なりの基準があるわけだよ。
J2クラブがJ2基準のスタジアムで試合をするのは普通のことで、
そのうえで昇格を目指すのであれば、J1基準の環境を整えればいい。
クラブにはそれぞれの規模ってものがある。
小さいクラブから大きいクラブまで、
ピラミッド型につながってるのがサッカー界であって、
小さいクラブもあっていいんだよ。
野球のような閉じた世界とはそこが違う。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:31:57.45 ID:dqehFuy40
焼豚ってサッカークラブが県2部とか3部(地域や自治体によって階層が違うので一概に言えないが上から数えて6-8部まであるって根本的なことを理解できてないよね
149名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:33:50.74 ID:bsGpjfdK0
>>147
J2からJ1に上がるのに、サッカーの強さでは無くてスタジアムの収容人員で決まるのも
不思議な話だね。

だったら、

本拠地の収容観客数15000人以上=J1
本拠地の収容観客数15000人未満=J2

って決めちゃえばいいんじゃないの?
これでコンサもずっとJ1に残留できる。
150名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:34:14.50 ID:UfNGbu6I0
>>143
BSは金払って加入しなくても普通の家庭は見れるだろw

って揚げ足取りは置いといて
テレビじゃなくまずはスタジアムに足を運んでもらうかを考えないと駄目だろうな
知ってる選手が居ない状態では誰もスタジアムに足を運ばない
知名度がある選手を獲得して興味を持ってもらわないと
カズを招集してメディア露出を殖やしたフットサルみたいに
151 【四電 76.9 %】 :2012/09/28(金) 20:35:39.32 ID:0WTyh5bx0
>>150
BSは面白い番組が多いよね
酒場放浪記とか酒場放浪記とか
152名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:35:51.01 ID:bsGpjfdK0
>>150
アンテナなんて無いし。
153名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:35:51.27 ID:rYnbfkKo0
>>140
> Jリーグの理念は総合スポーツクラブだから

へーそうなんだ

その割にはJリーグのサポーターって、いろんな競技団体に喧嘩売ってるよね
「陸連氏ね」「やきうしね」
「◯◯なんて所詮はマイナースポーツ」
「競技人口の少ない競技でメダル獲っても仕方ない」

なるほど、他の競技を踏み台・食い物にして
自分達だけ恩恵を貪ろうっていう発想なんだな。

>>146みたいな発言も、実際は他競技を利用したいだけの思惑なんだ。へー
154名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:36:00.44 ID:bN8w8ao1P
毬は草刈り場か。
155名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:37:24.77 ID:zB1eJg8k0
>>147
施設整えれば良いとは言うが、
早い話が「さっさと税金つぎ込め馬鹿やろう」って事だろ?
しかも資金回収どころか運営費すらままならないような。
156名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:37:59.80 ID:UfNGbu6I0
>>153
子供の「みんなそうだよ」みたいな発言だなw
野球と陸連と、あとはどこ?具体例を出してみたら?出せるなら
157名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:39:44.11 ID:Vl3PbLwl0
>>149
サッカーの強さで決めてるじゃん。
ただし、最低限の条件を設けてるだけのこと。

それと、あなたはJのクラブ数が多すぎるからこういう問題が起きるんだと思ってるようだが、
クラブ数が少なかろうが多かろうが、
クラブ間に格差があるのは当たり前だよ。
12クラブにしたところで、基準を3万人にすれば満たさない所も出てくる。
40クラブでも、基準を1万人にすれば全クラブ満たす。
158名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:42:21.68 ID:9Oas0pNki
紅梅廃墟ビル100億円(うち自治体の補助50億円)
県立図書館 120億円(市内に多数ある多目的ホール付。別途維持費5億/年)
甲府市役所 110億円(市議会開催時しか利用ができない展望ルーム付)
県庁新館   120億円(ヴァンフォーレのパブリックビューイングやるとか)
リニア補助  200億円(無利子。返済義務なし)
甲府中心商店街補助金 10億円/年(甲府商店街の道楽に使われてます)
新山梨環状道路北部区間 350億円(総延長5Km。予想交通量5000台/日)
リニア駅建設費 350億円 (全額自治体負担の場合)

知事「専スタ建てるお金ありません」
159名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:42:25.38 ID:0JCBuinn0
ろくに客も入らないのに自ら手足縛るとか本当に馬鹿だねJって
160名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:42:48.12 ID:Rj22WQ4Y0
富山はなんでJ2昇格前より集客落ちてんだ?
161名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:43:25.79 ID:bsGpjfdK0
>>156
野球と陸連だけでも二大勢力だと思うが?
ラグビーやフットボールにも「芝が〜」とか言ってなかった?

>>157
じゃあ、大多数がハッピーになれるように基準を下げたら?
162 【四電 72.9 %】 :2012/09/28(金) 20:43:43.59 ID:0WTyh5bx0
>>160
何でだろうなあ
地元民的にも不思議でたまらない
俺は忙しくて今年は県総合に行ってないけど
163名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:44:58.31 ID:bsGpjfdK0
「野球が〜」とか言ってる新潟サポーターはいないだろうな。
164名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:46:39.37 ID:4lYuBRtz0
>>161
最低限の観戦環境を義務付けるのは大多数の観戦客のためなんだけど

基準を下げて損をするのは客
165名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:46:50.09 ID:Bd7OLz9j0
>>81
返済期限に間に合わなかったりしてw
166名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:47:09.07 ID:ok9u1BJR0
北Qは駅の近くにスタを建てる計画を立てたけど
その計画でライセンス貰おうとしたんだよなぁ・・・

北Q「ライセンスをくれたらスタ建てるのに税金を使う理由になるからくれ」
Jリーグ「建ててからライセンスあげる」
北Q「なら無理ぽ」

北Q潰れるぞ
167名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:47:26.41 ID:cYU+DKZi0
収容人数が足りないならパイプ椅子をぎっしり置けばいい
スタジアムからはみ出してもいいんで
168名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:47:40.47 ID:ok9u1BJR0
>>38
ヤマスタ・・・
169名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:48:12.24 ID:W78lR91yP
>>158
頭おかしいよな
その中から80億くらいを専スタ資金に回してくれたら
物凄い実りがあるのになぁ
ヴァンフォーレは良いクラブなのに勿体無い

政治家がアホだと市民が損をするね
170名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:49:25.07 ID:pA3dkrMi0
>>42
3億な
171名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:49:47.33 ID:wci5IJH10
>>166
どうぞ、どうぞ
172名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:50:32.08 ID:l1sAbtOCO
>>166
北九州は、専スタ以前に治安を何とかしろ
173名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:50:52.87 ID:Rj22WQ4Y0
>>162
J2に上がって中だるみとかじゃなくて上がってすぐだもんなw
他サポから見ても不思議でしょうがねえわw
174名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:52:18.63 ID:iWbnESvY0
>>166
北九州はそもそもJ2スタの基準も満たしてないけど新スタ作ると言ってJ2昇格認められたはず
流石にJ2規格を満たすぐらいのことしないと建てるから昇格させては通じないだろうw
175名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:52:26.46 ID:l1sAbtOCO
>>170
債務超過は、まだ6億残ってる
176名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:52:27.33 ID:4lYuBRtz0
富山は色んな意味で徳島に似てるから美濃部あたりを監督に呼んで数年任せたらいいんじゃねえの
177ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 20:53:08.88 ID:UYgU3m320
ID:W78lR91yP
178名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:54:45.04 ID:O3eYWqEr0
水戸ちゃんのスタジアムとかどうすりゃいいんだよ
スタンド拡張とかできねーだろあそこ
179 【四電 72.9 %】 :2012/09/28(金) 20:54:49.39 ID:0WTyh5bx0
>>176
どういう意味で?
180名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:55:35.67 ID:pA3dkrMi0
>>175
それは知ってる。
ただ10/21に返すのは、基金から借りた6億の残金3億でしょ?
181ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 20:55:36.73 ID:UYgU3m320
>40クラブでも、基準を1万人にすれば全クラブ満たす

本当にJリーグ見てるのかねこいつ。
182名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:57:15.33 ID:4lYuBRtz0
>>178
笠松に戻ればいいじゃん
少なくともキャパはJ1基準満たしてただろ
183名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:57:51.05 ID:4vLlvD+p0
     12年  11年  10年  09年  08年  07年  06年  05年  04年  03年  02年  01年  00年
水戸  12位  17位  16位   8位  11位  12位  10位  10位   9位   7位  10位  11位   9位
草津  15位   9位  12位  10位   9位  11位  12位  12位  ----  ----  ----  ----  ----
愛媛  18位  15位  11位  15位  14位  10位   9位  ----  ----  ----  ----  ----  ----
岐阜  19位  20位  14位  12位  13位  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----
北九  10位   8位  19位  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----
鳥取  21位  19位  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----
町田  22位  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ----

門番にすらなれないじゃないかいい加減にしろ
184名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:58:21.35 ID:pA3dkrMi0
21じゃねーや、12日だ。
185名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 20:59:15.58 ID:l1sAbtOCO
>>180
そう、是が非でもJ1に上がりたいがためにな。
これで上がれなかったら、果たしてどうなる事やらw
186名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:00:05.25 ID:O3eYWqEr0
>>182
今更言うのもなんだが、水戸じゃない(´・ω・`)
ってかよくいままで認められてたな、ホームスタジアムがホームタウンになくても許されるもんなの?
あ、ひたちなかを水戸が吸収しちゃえばいいんですね
187名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:00:07.69 ID:V8L+oPw5O
富山の集客落ちたのは古参の選手がどんどん引退とか移籍でいなくなって
もの凄いペースで新しい選手と入れ替わったからだと思う
188名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:00:41.67 ID:EITyIQ890
立つ立つっていって、立たない。
189ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 21:01:14.54 ID:UYgU3m320
富山はJFL時代に集客にカンフル剤売ってたんじゃないのか?
190名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:01:35.90 ID:IvF9hNASO
水戸ちゃんはJ1上がる為に借金してスタジアム建てなきゃいけないの?(´;ω;`)
191名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:02:17.42 ID:l1sAbtOCO
>>188
それはペレに相談しないとw
192名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:02:54.72 ID:MSopkgOA0
>>164
だからその「客」の足をJリーグのリーグ戦に向けさせるには、という話。
コアなサポーターは尊重しつつ、新規顧客に魅力を示さないといけないでしょうが。

交通アクセス最悪、ゴール裏の雰囲気が悪くて家族連れで行けない・・・とか。

その点、スタジアム前に阪神電車甲子園駅があり、ちょっと離れてJR甲子園口駅がある
うちはアクセス最高です。たまに開催するほっともっと球場、京セラドームも交通便利です。
193名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:03:03.45 ID:pA3dkrMi0
>>185
金より順位が無理かもな、最近の感じだと。
194名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:03:52.93 ID:WuyXDJEe0
>>158
サッカー専用というのがハードル高いんでしょ
たぶん金の問題じゃないと思うよ
いっちゃなんだけど専スタなんて数えるほどしかないよ
195ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 21:04:40.35 ID:UYgU3m320
>>183
これ見ると松本は来年、再来年がふんばり時だな。
今年はビギナーズラックか。
196ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/09/28(金) 21:07:17.35 ID:UYgU3m320
野球スレの反ドーム球場厨と、
サッカースレの反陸上競技場厨は似てるな。
197名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:08:03.95 ID:MSopkgOA0
まず神奈川県内にJ1/J2合わせて5チームもあるのは多すぎるよな。
198名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:09:25.38 ID:zB1eJg8k0
>>194
芝生+簡易席程度のならいいんだがな。
プロ仕様の専スタ作っても維持が大変。

かつ、場所が辺鄙だだの交通の便が悪いだの文句しかいわねーし。
そんな良い土地が安く空いてるわけねーだろうに。
199名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:12:17.46 ID:MSopkgOA0
>>198
大阪駅北ヤード跡地が空いてるそうですよ。
200名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:14:53.55 ID:BfS8n24b0
>>183
水戸は右肩上がりに成長はしてるんだなあ。
201名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:18:04.64 ID:6GxlVmpn0
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600044.html
北九州は外観内観のイメージまで出来てるじゃないか。こんなのできたらうらやましいぞ。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:18:42.09 ID:QR5s5ao30
香川県民です、はっきりいって他のチーム名とは次元が違います。
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは
一部の店にしかなく、はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー。
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど
いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、釜揚げうどんのような
ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー。
ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた
「かまたまうどんをメジャー化させよう」という企業の陰謀が見えた
サッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として
香川では認識されております。
他の変なチーム名とは違います。
203名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:19:08.30 ID:MSopkgOA0
「日本で一番交通不便なところにあるJ1/J2のスタジアム」ってどこだろう?

地元の中心市街地からのアクセスという観点で。
「東京から鳥取まで行くのが遠い」とかは無しで。
204名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:19:45.81 ID:4lYuBRtz0
>>192
お前が言ってるのは基準を上げろって話
>>161はその基準を下げろって言ってるんだけど
205名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:20:07.33 ID:MSopkgOA0
>>202
道産子(どさんこ)を逆さにしたもの+「オーレ」という変なチーム名が燦然と輝いております。
206名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:20:38.06 ID:MSopkgOA0
>>204
DFラインを上げるか、下げるかって話か?
207名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:21:03.56 ID:4vLlvD+p0
>>203
アクセスが自家用車を含むのか公共交通機関に限るのかでだいぶ違うんじゃないか
208名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:21:10.05 ID:W78lR91yP
>>201
着工するまでまだ色々あるんだなぁ
もうすぐに着工しちゃえばいいのにね
北九州来年は更に強くなるんじゃない?
スタが足枷になってJ1昇格逃したりしたらかわいそう
209名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:21:28.91 ID:MSopkgOA0
>>204
質まで下げたら駄目だろう。
210名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:22:24.22 ID:w+8dw0KN0
>>203
愛媛なのに正午開催に向けてコアサポが開場に余裕持って並べるように行くと道が凍ってることがあるニンスタとか
市街地から遠く離れ、高くて糞みたいな公共交通機関とすぐ渋滞する道と足りない駐車場のビッグアーチというのはどうだろう
211名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:22:32.75 ID:4lYuBRtz0
>>203
愛媛か町田じゃないの

鹿島も結構ありそうだが
212名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:22:50.96 ID:MSopkgOA0
>>207
仕事帰りの会社員などが、そのままスタジアムに行ってビール片手に
「良太〜! 来年も頼むで〜!」とか言いながらプレーを楽しめるレベルで。

甲子園球場基準。
213名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:23:27.42 ID:4lYuBRtz0
>>209
基準を下げろって言ってるのは>>161だって言ってるのがわからないのか?
214名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:24:49.09 ID:E087Kj1D0
>>203
エコパは?
215名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:27:40.57 ID:w+8dw0KN0
こんなスタジアムは嫌だ を作っていってそれにどれだけ当てはまるか

1 駅や空港など、その自治体の玄関口から果てしなく遠い
2 自動車で来いと言わんばかりなのに道が混む
3 さらに駐車場も無い
4 山の上や埋立地など、冬観戦が辛い人里離れた立地
5 初心者が行き帰りすると確実に迷子になる迷路の中のスタジアム
6 なんかやたら虫が飛んでる
7 トイレが少ない
8 トイレが今時ボットンまたは仮設
9 敷地内で火が使えないからスタ飯がゲロマズイ

追加・削除希望
216名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:27:46.92 ID:wci5IJH10
>>214
ホームタウンじゃないし
217名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:28:49.45 ID:w+8dw0KN0
鹿島は震災でアクセス鉄道が潰れてるんじゃなかったっけ
あんな所でそれじゃあ、もう観客動員もへったくれもねえ
218名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:29:21.78 ID:MSopkgOA0
>>215
・真冬の北海道なのに屋外開催
・足下が滑って危険なので立ち上がっての応援禁止
・でもフィンランド人なら余裕で半袖観戦
219名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:30:32.12 ID:w+8dw0KN0
一番大事な 観客席がピッチから遥かに遠く、選手が砂粒 が抜けてた
220名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:32:22.09 ID:E087Kj1D0
>>216
一応磐田と清水のホーム扱いですよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:33:14.88 ID:PX+50PG70
>>195
松本はJFLからほとんど補強してないように見えるけど
反町という長くJを経験してる監督を連れてきて
その反町がいいキーパーを連れてきたのが勝因
J2はキーパーが良ければそれだけで順位を上げられるし実に上手い金の使い方をしてる
222名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:33:49.89 ID:MSopkgOA0
>>215
・20万人収容可能なので、全県民が来ても大丈夫。
223名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:34:53.59 ID:G05VmVyh0
>>41
.       / ̄\
       |  福 |
       \_/    
       _|__
      /     \
    /        \
    /:::::          ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::           |     
    |::::        i_丿       【J1ライセンス】 
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)      
224名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:36:01.98 ID:QEIHyOi40
キャパ規定はJ側が自治体に圧力をかける為に作られたルールで完全な間違い
J2下位だとキャパの10%とかしか入らない事もあるのに1万人とか無駄すぎる

イギリスだとピーターバラが5500席+芝生+工事中で二部まで来たし
去年プレミアに居たブラックプールも少し前までは8500席とかだった
225名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:37:14.98 ID:w+8dw0KN0
>>221
監督とGKに金かけるのは貧乏クラブの基本だな
226名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:40:09.15 ID:scmI1sBJ0
>>221
富山も実績のある監督を招聘したのに成績はあかんね
227名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:41:23.71 ID:MSopkgOA0
>>225
第23節までのセーブ率(サカダイ)
加藤(浦和)79.8
東口(新潟)79
権田(東京)73
赤星(鳥栖)72.7
曽ヶ端(鹿島)72.7
飯倉(横浜)72.3
林(仙台)71.6
楢崎(名古屋)71.3
北野(大宮)71.1
林(清水)70.7
キム(C大阪)70.2
西川(広島)69.6
徳重(神戸)68.8
西部(川崎)68.3
菅野(柏)66.3
杉山(札幌)63.5
八田(磐田)60
藤ヶ谷(G大阪)53
228名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:42:24.21 ID:R5qUDAPrO
北九州は不思議な所。
人口が毎年毎年減ってたのに何故か100万人を割らないあたりで留まる
ヤクザ撲滅のドラマを小学校で流そうとしたら子供がイジメられるからとヤクザの母親から抗議あり

結論。福岡にサッカークラブは要りません。
229名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:42:45.01 ID:4lYuBRtz0
>>226
安間って実績ないじゃん
230名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:48:23.61 ID:7+GaLTqm0
>>228 ゴルァ!!!ヤスが飛んでいくぞ!!!!!

次の試合は「闘将対決」だ!! テツVSヤス
231名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:50:28.50 ID:TPr/Wk3e0
>>77
客席数が1万ちょいで立ち見を6千入れる設定になってるから。

ベンチシートでも座席番号がふってあれば問題無いし、立ち見席も下が芝生や土で無ければ問題無い。
ただ、あの規模のスタジアムなら立ち見は2千が限界、
それ以上入れると通路が使えなくなるとか、ピッチが見えないとかの問題が生じる。
232名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:56:42.65 ID:e00+oQzP0
>>223 背中はじめて見た

233名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:59:05.91 ID:PX+50PG70
>>226
監督を置いといてもGKがJ2レベルでも弱すぎる
正GKが怪我したのは不運だけど代わりに慌てて獲得した
京都の3番手GK守田(22歳)がずっと出てるようではなかなか厳しい
年俸総額とかを見ても順当に行けば最下位争いするのは明らかだし
よほど優秀な監督じゃない限りこの状況は厳しいよ
234名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 21:59:19.08 ID:E2RSfma90
毎年当然のように寄付を募る団体があってもいいw
235名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:00:04.51 ID:39sEhJJ4O
>>227
フジガヤ糞ワロタw
236名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:02:37.58 ID:MSopkgOA0
>>235
藤ヶ谷が取られる点数より多くの点を取ればいいだけのこと。
それがガンバ名物「いてまえサッカー」。
237名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:03:22.47 ID:ajRS1aop0
あれ、何で富山にライセンス交付されてるの?
238名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:04:47.42 ID:X9fA1W+X0
正田醤油(敷島)はなぁ…
駅からのアクセス良くない、地元民必須の車も止められないからなぁ…

駅からのアクセスと、駐車場の確保の両立を考えられる立地となると、いくら田舎の群馬とはいえ厳しいな
もちろん予算の面もあるけど

立地でいったら、前橋駅南側のダイハツ跡地なんかよかったのに
駅からも徒歩10分位だし、駐車場もそれなりに確保出来ていたろう
239名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:06:42.31 ID:Vm0bnjiK0
>>221
単に補強がほとんど外れただけに見えるんですがそれは
240名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:07:47.95 ID:G05VmVyh0
群馬って妙にだだっ広くて幹線道路しかない地域あるじゃない
桐生だか
そこにスタジアム作れないの?
241名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:08:12.89 ID:MSopkgOA0
>>237
佐々成政の冬山越えての直訴が実った。
242名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:11:30.99 ID:dJoDnfJT0
>>237
無駄に座席だけは25000もあるから。
243名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:13:36.58 ID:sBCtRdd10
>>221 ブラジル人2人あまらせてるんだけど・・・
244名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:14:18.19 ID:J4qIldl+O
>>237
ミスチルが野外ライブできるくらいの大きなスタだし
ピッチからゴール裏の距離の遠さもJ屈指だけどなw
245名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:14:58.70 ID:burScAKR0
健全経営の器からまず作る気か
百年構想だから土台をしっかりつくるのは
わかるが、今持つかだな、まず
持たないままつぶれるとこでてきそうだな
246名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:16:31.55 ID:MSopkgOA0
>>245
でも「専用スタジアムじゃないと嫌だ!」とか贅沢言う人もいるわけで。
247名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:17:28.97 ID:4E9q6aU00
>>238
15000坪のダイハツの土地を買おうとしたらいくら金がかかると思ってるんだw
248名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:17:58.06 ID:Z9puEPzj0
>>223
.       / ̄\
       |  福 |
       \_/    
       _|__
      /     \
    /        \
    /:::::          ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::           |     
    |::::        i_丿       【J2なんでナンセンス】 
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)      
249名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:21:46.55 ID:v8km+V550
マリノスは高給の年寄り連中リストラすれば存続はできるのかな?
250名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:22:30.18 ID:IKdM1tFoO
>>238
・グリーンドームのインフラを上手く活用する
・新前橋発着のシャトルバスを新設する
251名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:28:13.80 ID:KmfRc1Ye0
こういうシステムだけ海外の真似して中身がついていけてないじゃん
裾野広げたいのかサバイバルにしたいのかさっぱりなんだよな
252名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:32:08.80 ID:MSopkgOA0
>>251
「世界的スポーツ」だから、海外並にしたいのだと思う。
253名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:35:22.95 ID:V8FXOMg30
>>203
サポの移動所要時間は鹿島がダントツだったけどね
ただあそこは首都圏のサポが多いからどこが地元だかよくわからん
254名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:35:40.18 ID:pFilHBodO
反日中韓とベッタリできたサッカーから
大企業の心がは離れきてるのにここでライセンスとはタイミングが悪すぎる。
これ命取りになるよ。
255名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:39:04.32 ID:HvwkWE1hP
>>146
総合なら近代5種とか10種競技とかトライアスロンか
256名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:40:23.26 ID:dPcNx0qEP
>>215
危険だとリーグ側から通告されて無観客試合に
会長がムカついて客を集めたら没収試合にされる

>今節のカリアリ対ローマは、スタジアム施設の不備により無観客試合が課されていたにもかかわらず、
>カリアリのチェッリーノ会長がサポーターに対してスタジアムへの来場を呼びかけたため、
>安全上の問題があるという理由で警察当局が中止を勧告、イタリアサッカー協会が没収試合の決定を下すという異例の事態になった。

ttp://blog.fujitv.co.jp/eurofootballdigest/E20120926002.html
257名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:40:25.54 ID:ruswiwV60
上手いことできてるな。この7クラブはどうやっても上にあがれる力ないもんな
258名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:40:51.44 ID:4E9q6aU00
>>252
何でもかんでも合わせりゃいいってもんじゃない
その土地土地に合ったやり方じゃないとな
259名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:41:53.11 ID:MSopkgOA0
>>215
シンガポールから徒歩3時間のところにある。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:42:55.63 ID:fEoanEp30
この前の震災の時のように
本拠地が崩壊してライセンス条件に達する入場者数を収容できなくなったらどうするんだろうな
緩和しろよ、せめて1万人に
アホかJリーグは
261名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:45:40.36 ID:V8L+oPw5O
>>249
そもそもチームが無くなるとかそんな深刻な話じゃないですし
マリノスタウンの土地代やら無駄に高い一部選手の年俸だとか
そういう諸々のことをどんぶり勘定にした挙げ句に
債務超過しても最終的には負債は日産に押し付けてしまえばいいや
というやり方できてる経営体質をなんとか健全化しなさいよ
という勧告でしょう
そら日産が撤退するんなら存続どうこうの話にもなりますが

ただ鞠に限って言えばすごくいい経営見直しの機会をもらってると思う
本当に今まで日産頼みでやってきたから
日産の業績悪化の際はビクビクしてたし
クラブには本気で考えてほしい
262名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:46:23.25 ID:FCC9BQKR0
>>260
そりゃその時に対応すんだろ
アホはお前だ
263名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:49:07.25 ID:4vLlvD+p0
>>238
駐車場がまともに確保できてないのは痛すぎる
地元密着を考えてるとは思えないほどの失策
264名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:49:39.19 ID:MSopkgOA0
>>261
神奈川県内にある5つのJリーグチームを3つぐらいに再編できないものか?

横浜M
横浜FC
湘南
川崎F
町田

3つぐらいがちょうどいい。
265名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:49:44.38 ID:pVODs+LF0
つまり税金投入明文化しろって事か
266名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:52:09.08 ID:VNs/nPvN0
税リーグなんぞ足の引っ張り合いで終焉ですなwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 22:59:25.52 ID:+xkqUyfi0
>>264
一つ言えることは

その手のネタ、飽きた
268名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:00:36.05 ID:MSopkgOA0
>>267
じゃあ4→2にしないと。狭い地域にチームが固まりすぎている。首都圏は。
269名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:01:00.18 ID:HvwkWE1hP
>>264
全部マーカスにすればいい
ホームは勿論マーカス等な
270名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:03:32.20 ID:AAYQ7teX0
北九州は新スタ建つからいいとして、町田愛媛なんかは陸上スタの上に立地も悪いから今後も客が増える見込みが薄そう
271名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:05:38.78 ID:BXBfdTM/0
Jリーグクラブの収益構造として、親会社以外は胸スポ、背スポ、肩スポ、看板、パンツ、練習着などと
広告を掲示する部分でスポンサー料が変わってくるので、
クラブを統合しようがどうしようが、どこかのJ2クラブの胸スポンサーや背スポンサーが
同等の金額のJ1クラブのパンツや練習着になったりしない(宣伝効果が減るから)
って何百回言われれば分かるんだろうか
272名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:08:48.85 ID:KXILSZlN0
>>271
ぶっちゃけて、それが理解できなかった全日空ってアホすぎるな
273名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:12:02.76 ID:EITyIQ890
人口数百万のヨーロッパ小国でも1部リーグ18チームぐらいあるし、そんぐらいええんでねえの。
274名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:22:59.41 ID:vF+jiYk20
>>264
町田は東京です
275名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:32:07.94 ID:dJoDnfJT0
>>274
某マ●ドナ●ド曰く町田は神奈川の管轄です
276名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:35:12.89 ID:Wxh3WaoW0
財政健全化の為の条件付けはリーグの発展維持の為に重要要件だけど、
スタジアムの条件が厳しいのはどうなんだ・・・
これって暗に地方自治体に頼み込めって言ってるよな
277名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:36:56.62 ID:7+GaLTqm0
>>276 抑々Jリーグは本拠自治体の
協力なくしては入れないのだが。
278名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:39:34.79 ID:VKCnL5cv0
>>274
町田は山梨にあげたんだよ
279名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:41:20.19 ID:ToH1SRSqO
ボトムズ4で唯一J1に行けるのは富山だけか
夢も希望もないなw
280名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:44:36.84 ID:Wxh3WaoW0
>>277
それにしたって下手すりゃ数十億数百億の世界だろ・・・
地域活性とスポーツ振興の両輪を盾にとっても、さすがになぁ・・・
281名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:44:39.70 ID:lMqKuJ0kO
ライセンスの話題は何回も目にしていたけど、J1J2分かれてたのはこの発表で知った
(「Jクラブである」ための資格というおおざっぱな把握だった)
「xxしないと(経営良くしないと、スタジアムどうにかしないとetc)上がれない」
ってのは今と同じだけど
282名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:49:26.26 ID:KXILSZlN0
現状でも後追いで入ったクラブのほとんどが、国体等で作った無駄なスタジアムの敗戦処理だろ
283名無しさん@恐縮です:2012/09/28(金) 23:53:53.37 ID:dJoDnfJT0
>>282
それに加えて国体用サッカーチームの敗戦処理もだな
284名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:03:59.50 ID:WD+IB6FP0
>>282
広島ビッグアーチなんて嫌いだ…
285名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:13:57.47 ID:O6r4Zj7U0
ギラヴァンツ北九州は未だに電光掲示板が無いスタジアムしか所有してない(本城陸上競技場の事)からね。
大型ビジョンに限定せず、愛媛のような移動式の電光掲示板設けて新スタジアム出来るまでリーグ戦臨む事しか今は無い。
購入ではなく、レンタルってあるの?レンタルすら無いし、あのままじゃとてもじゃないが向上心が湧き立つようなスタジアムとは言えないよ。
286名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:13:57.79 ID:aNQGiKfQ0
フリューゲルスがそのアホウなANAに合併させられて無くなった時は50万の署名が集まって、あれこれの後横浜FCが誕生したし
近鉄がオリックスと合併した時も50万弱の署名が集まって、あれこれの後楽天が誕生したし
ベルギーでは2部のクラブを減らそうとしてやはり合併させたら無くなった方のクラブが市民の声で下部で復活したし
ある程度存在に公共性があると認知されているものは無理に潰しても亡霊が復活するだけ

宮崎や鹿児島や沖縄みたいに亡霊がうろついてる所もあるけどな
287名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:15:47.63 ID:NykUzdRe0
>>285
北Qは新スタジアムができることが決定しているんだから本城にいまさら金かけても仕方ないだろ
288名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:18:56.30 ID:UqmDOZll0
>>286
楽天は近鉄の亡霊じゃないし
289名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:19:18.95 ID:oaUcCsOp0
今の不景気ニッポンで維持費も賄えない賄う気もないのに専スタ専スタ言ってるのは土建屋とアホぐらいなモノ
290名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:29:38.04 ID:mfSw6M1M0
>>43
たしかそのためにホームとアウェイのスタンドを逆にしたんだっけ
291名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:33:32.00 ID:+SYK1ObRO
>>276
そこがJリーグ理念の肝なんだわ、実は
プロ野球みたいに各チームというか企業だけに依存した運営
を避けて地域を意識させるのが真の目的
だから自前スタを作っても自治体と話せ、と言うよ
要するに何をするにも地元を考えろ、てこと
292名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:35:27.39 ID:6VU+TqD10
鳥取はあのスタ15000入らないのか・・・・・

メインスタンドとバックスタンド増やしたらいいだけだろうけど
293名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:36:49.50 ID:oq7BHukD0
>>287
抜本的に変える必要性はないだろうけど電光掲示板やトイレはリースでも何でも組んで改善すべきだろう
スタ出来てからリーグ参戦しますとかならともかく今リーグに参戦してるんだからな。
正直北九州の客が増えないのは高校の部活のようなあの環境のせいもあると思う
プロスポーツを見にきたという非日常感が全くない
294名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:38:17.79 ID:/NoLLD790
大宮って15000も席あるのかよ。
隣の内野席とか数えてないかな。
295名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:39:57.14 ID:XtOIgnmk0
スタジアムの条件厳しすぎないかな
オランダやポルトガルにしたって試合見たらどう見ても3千人ぐらいしか入らない
ホームで1部を戦ってるクラブがあるしさ
296名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:40:05.05 ID:d9IO2Xeu0
>>23
どうして?
297名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:41:55.18 ID:d9IO2Xeu0
>>66
理由は?
298名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:43:22.08 ID:d9IO2Xeu0
>>211
愛媛FCは違う。
299名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:43:40.97 ID:gG3bi2iv0
>>333
何だと!?
300名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:45:10.74 ID:S599cYh00
>>293
まぁ金が無いなら仕様が無いんじゃないかと思うけどな。J1はともかくJ2とかJFLって
野球で言えば社会人とか高校野球みたいなもんだと思うけどな。Jが出来る前は
高校サッカーがJFLや天皇杯より盛り上がってたわけだし。
301名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 00:52:02.64 ID:t6eOk6wC0
収入が20億ないとJ1定着は厳しいし
J1に昇格するためには10億弱ないと厳しい

と考えると客席J2・1万人、J1・1.5万人というのは仕方ない
302名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:00:28.72 ID:yOJFaTuPO
神戸は地元で存在感が無くINACのほうが人気あるのが哀しい
303名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:02:45.00 ID:lGsY4HlX0
J2ライセンスでいいじゃん
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 01:06:18.88 ID:rVdTkxiWO
>>294
ないよ
10000ちょいでもかなりうまっている

大宮はまだ水増ししてるね
305名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:07:15.13 ID:yOJFaTuPO
>>215
宮城スタジアムのことじゃないか
306名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:08:37.08 ID:4oeg07tU0
ライセンス利権だな。AVのモザイク利権と全く同じ。
307名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:24:16.54 ID:NIdlRRSx0
>>223
切ない…
308名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:32:42.10 ID:TTjwqgAeO
J2基準で助かった所でもそれ以外の怪しいJ2クラブでも
これで来期潰れるところが出ようもんなら爆笑もんだよな

つーか経営あるから
既存のクラブはなんとしてでも全部拾って
新規は規定をしっかり使って排除するんだろうなってのは

大方の予測通りの結果だろうし
309名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:36:01.13 ID:ksEV4Dp90
潰れるクラブが出ないように毎年厳しくチェックする制度だから
310名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 01:44:43.50 ID:reIB0c+lO
スタジアムに関しては3年くらい猶予期間作ってやればいいのに
311名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:00:32.77 ID:jmRE9BPF0
>>160
入場料が高くなったから
312名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:05:15.65 ID:jmRE9BPF0
富山のスタジアムは1万人も集まると付近の道路が路上駐車だらけになる
JRに私鉄、市電もあるから鉄道沿線につくってればなあ
313名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:08:05.72 ID:qrvWYoWA0
>>311
カネ払ってまで観たくないもんな
314名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:08:54.04 ID:hsNcri4C0
富山のスタは遠かったな。シャトルバスで片道500円は相当な距離だった。
315名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:17:48.38 ID:ESQK1vAg0
>>285
メッセwwwww元気してるか今すぐ死ね
316名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 02:20:34.15 ID:jmRE9BPF0
富山はJFLの頃は地元ケーブルテレビでホームの試合放送してて
なじみがあって昇格かかってたからスタジアムに足を運んだのもある
317名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:38:08.36 ID:eBolZICs0
健全経営は世界的な流れ。
ライセンスをしっかり定めるのはいいことだ。
318名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 03:57:47.80 ID:CZkRXhdR0
世界標準。(笑)
319名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:06:12.29 ID:Qg7TugAJ0
京都って西京極みたいなクソスタジアムで交付されるの?
専スタもgdgdのうちに自然消滅しそうだし。
320名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:20:05.34 ID:CZkRXhdR0
客席クリアしてるからな。あれでも。
321名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:38:35.85 ID:Qg7TugAJ0
>>320
いい加減噴水取り壊せばいいのにね
322名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 04:42:40.94 ID:T98AEsTS0
札幌「ライセンスより勝ち点ください」
323名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:08:29.67 ID:Hvi19dOm0
しかしよ
TOTO,安川電機、ゼンリン、ナフコ・・・
こんな強力なスポンサーがあって資格ないなんて
ちょっと選考基準に疑問ありだな
324名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:11:55.71 ID:z6nFdERDO
>>323
北九州のこと?
スタジアムの基準満たしてないだけじゃね
325名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:12:24.36 ID:cufzZdaxO
>>315
何で幼稚な抵抗するんだ(怒)!!
昨年サンフレッチェ広島が広島スタジアムで名古屋グランパスと試合したが、トラックに乗った三菱電機のオーロラビジョンを借りて試合したんだし。
(試合は広島県生まれの福岡大学出身・永井謙佑選手が活躍し、名古屋が勝利。)
ギラヴァンツ北九州もこのサンフレッチェ広島のように購入は出来ないにしてもレンタルは出来るだろ。何で出来ないの?
326名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:12:26.61 ID:Wgi77yIr0
>>4
来年赤字なら降格でそ?
327名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:12:59.92 ID:gZPnezOU0
北九州・・・
893のメッカですね

まあ神戸もか
328名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:33:25.14 ID:cufzZdaxO
>>323
一昨日放送されたケンミンSHOWの転勤ドラマで出てきたTOTOなど、北九州市にある(ギラヴァンツ北九州を応援している)スポンサーに問題があるんじゃないよ。
現在の北九州市の(北橋)市長ではなく、末吉興一前市長在任時にスタジアム整備に関して北九州市の対応が下手だったからではないかと思えてならない。
329名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:55:39.40 ID:AaG7vNMJO
本城はビジョンよりも
座席数に問題あるんじゃねーの?
330名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 05:56:12.78 ID:864o2fBDi
>>310
1万5千人収容という基準はJ創設の時からあるし、J2の1万人という基準もJ2創設の時からある
今回J1のライセンスをとれなかった水戸、草津、町田、岐阜、鳥取、愛媛、北九州に関していうと
Jリーグ参加条件が発表されたのが1990年だから、猶予期間は23年あったということになる
331名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:00:01.37 ID:e/DOMyTA0
草津なんて地元の前橋市民からすら完全に嫌われてるしチーム名変更して延命工作するのなんて辞めてクラブ解散したほうが群馬県全体の経済活性にもなる
332名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:00:35.50 ID:kv+j7BBg0
>>36
サッカースタジアムじゃなくヒャッハースタジアムか。
333名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:13:56.24 ID:A4q7x4vt0
>>330
まあ、ライセンスとして始まっただけで、J1規格の施設が無いとこは昇格できないのは元々判ってることだしな。

前はその昇格した年に間に合わなくても、スタを建設中とか実際に計画が動いてるなら暫定ホームのジプシーで良かったけど、
そういう場合は大分みたいに特例が出るのかね。北九辺りはスポンサーは他の九州のクラブよりいいと思えるくらいだし、建設計画より1年先に昇格しちゃったりもありえるかもしれん。
334名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 06:17:57.97 ID:IJ+Byhbt0
>>331
ただっ広いだけで何もないだろw
335名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:20:23.87 ID:aNQGiKfQ0
ライセンスが特例ばかりでゆるゆると言うが、法の不遡及って概念があれば
一朝一夕に変えられない部分について特例を出すのは当たり前だけどな

スタジアムについてはJリーグ開幕当初(現J1基準)、J2開始直後(J2基準)から
一貫して変わってないのだから、それをどうにかすると言い続けてどうにもしてこなかったクラブが
J2にとどまるのはしょうがないとして
336名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:34:29.10 ID:aNQGiKfQ0
収入/支出を考えると一年を通じて最適な試合の数が、40試合をちょっと超えるぐらいで
それ以下だと収入が厳しくなり、
それ以上だと選手を増やしたりして過密日程に対応しなければならず、支出が増えるのに平日試合が増え収入が増えない
それを考えた時、代表戦やACLで日程を限定されるJ1が18クラブ、されないJ2が22クラブってのが平均的なクラブの最大幸福

だから、今あるクラブ以上に施設が整って経営が安定してるなら歓迎します、どうぞ上がってきてください(成績次第で)
と新規クラブに働きかけるのも
JFLクラブ以下の経営しかできないなら代わりがいるよ、と既存クラブに働きかけるのも
残りの他クラブのためにあるわけ
337名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:54:56.36 ID:elU8PXUR0
>>241
家康動かなかったじゃねーかwww
338名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 07:56:13.06 ID:IoHCkwgp0
>>221
野沢いなくても良いキーパーじゃねえか。メンバーだって総とっかえ状態だし。
どこが良い金の使い方かよく分からん。
松本の今の順位は
反町が敵の弱点を研究してるのと
体力、スピードでゴリ押ししてる結果。
339名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:32:45.55 ID:ILng7pLJ0
J2ライセンス組みだけ別にわけろや
昇格争いの邪魔だろ
存在価値あんのかよw
340名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:38:52.46 ID:3uWdmjjtP
ヤスには神戸に勝って「見たか三木谷!」ってやって欲しい
だから残念
341名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:45:46.36 ID:ILng7pLJ0
JFL降格はJ2ライセンス組みの最下位から順に落とように決めろよ

不適格なクラブから落とすのが筋だろ
342名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:46:52.79 ID:m3FTIWdT0
>>1


赤字になると

自治体
県民
市民
スポンサー
地元企業
に迷惑をかけるだけの不良債権団体




横浜M・神戸お疲れ様でした

343名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:49:03.37 ID:eS3OfsTk0
北九州は福岡と合併したらいいよ
344名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:51:05.75 ID:m3FTIWdT0
>>343
横浜合併失敗したから

無理でしょ

両方共消滅する
345名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 09:58:12.84 ID:m3FTIWdT0
福岡・北九州が合併できたとしても
横浜FCのような反乱キチガイ分子がクラブを設立して
横浜のように泥沼になる


両方共倒れで
両方消滅でしょ
346名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:01:25.53 ID:fFlh6Pm40
どこのスタジアムでも客席の半分は空席、客の半分はタダ券なのに
でかいハコ作る意味なんかないだろ。

野球もサッカーも河川敷でやれよ、税金の無駄だwww
347名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:02:13.08 ID:m3FTIWdT0
>>1
>大分はJリーグからの借入金残高3億円を10月12日までに返済することが


なんだ放置したままなのかw
348名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:04:06.65 ID:m3FTIWdT0
>>346




野球は球場使用料を払ってるけど

Jリーグはスタ使用料すら払ってないところが多い


真の箱物税金無駄使いはJリーグ
349名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:08:04.11 ID:Cf0a95dx0
キチガイの慢性虚言症、糞ニートの社会寄生虫、在日ID:m3FTIWdT0
全ソナが毎日の定期パトロールw
350名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:09:47.75 ID:Cf0a95dx0
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月29日 > m3FTIWdT0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120929/bTNGVElXZFQw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月28日 > MJatb5IC0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120928/TUphdGI1SUMw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月27日 > IIORMcqM0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120927/SUlPUk1jcU0w.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月26日 > q2x/pDJ90
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120926/cTJ4L3BESjkw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月25日 > Dh2wnG+MP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120925/RGgyd25HK01Q.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月24日 > 0p5ZhgXjP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120924/MHA1WmhnWGpQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月22日 > /uLtKUZkP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120922/L3VMdEtVWmtQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月21日 > Yxmult65P
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120921/WXhtdWx0NjVQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月20日 > /h65PfuaP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120920/L2g2NVBmdWFQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月19日 > ESy36OpoP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120919/RVN5MzZPcG9Q.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月18日 > fIt8f1EfP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120918/Zkl0OGYxRWZQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月17日 > BX4ipL5YP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120917/Qlg0aXBMNVlQ.html
351名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:10:11.73 ID:m3FTIWdT0
>>348

Jリーグはスタ使用料も払わない
自治体に害をを与える団体
352名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:10:52.49 ID:m3FTIWdT0
>>346・・・・・・・訂正

Jリーグはスタ使用料も払わない
自治体に害をを与える団体
353名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:14:29.37 ID:chrWK3+00
>>352
違うね。
自治体が協力すると決まったからライセンスが交付される。
自治体も共犯。
354名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:16:40.16 ID:m3FTIWdT0
>>353
>協力

といいながら潰れることを予想してるから
サッカー兼陸上競技場スタしかつくらない

自治体も考えてるよ
355名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:16:53.95 ID:Cf0a95dx0
    
    無    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  大 職    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   全 え
  学       L_ /                /        ヽ  ソ  |
  生 が    / '                '           i  ナ マ
  ま 許    /                 /           く  !?  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  チ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ガ     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   l     (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   イ    >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
356名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:19:26.47 ID:Cf0a95dx0
キチガイ全ソナ、ライセンスが親会社以外のクラブを潰す方針だって虚言吐いてたけど感想はどう?
嘘つきは自分で舌切り取って死ねよ
357名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:19:28.77 ID:chrWK3+00
>>354
あれ?
2002年以降にJ参加を表明した自治体で、わざわざ陸上兼用のスタジアムを「新設」したところってあったっけ?
358名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:19:55.52 ID:m3FTIWdT0





潰れても無駄な箱物にならないように
サッカー兼陸上競技場を建設する自治体
359名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:22:38.39 ID:m3FTIWdT0
>>357


サッカー専用を作ってないことはわかったwww
360名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:22:45.91 ID:chrWK3+00
>>358
うん。
で、J参入を表明した自治体で、陸上兼用を「新設」したところってある?
361名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:24:41.56 ID:chrWK3+00
>>359
鳥栖はサッカー専用を建ててる。
北九州はサッカー専用を建てる予定。

で、兼用を新設したところってどこ?
362名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:27:46.03 ID:Cf0a95dx0
慢性虚言症の全ソナ、また嘘をバラされる
363名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:31:33.58 ID:m3FTIWdT0
>>361
長崎
364名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:32:26.51 ID:oCND8b9r0
北九州は熊本や福岡なんかより強いのにな
365名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:34:00.34 ID:tViJbb7v0
>>352
払ってるけど
366名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:35:17.72 ID:m3FTIWdT0
>>365
ちゃんと
プロが使う規定通りですか?

プロなら規定通り払うのが常識ですけどwwww
367名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:35:58.98 ID:chrWK3+00
>>363
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51934600.html

2014年長崎がんばらんば国体に向けて諫早市に建設中の県立総合運動公園新陸上競技場(仮称)について
県が来年5月としていた供用開始時期を3月上旬に前倒しする方向で調整していることが27日分かった。
長崎陸上競技協会(栗林英雄会長)が今春、来年8月に新競技場で開く長崎国体のリハーサル大会の準備のため
前倒しを要請。県が対応を検討した結果、芝生部分の工法を変更することで工期短縮の見通しがついた。
前倒しが実現すれば、新競技場を使用する各競技団体同様、サッカーのJ2昇格を目指すV・ファーレン長崎にも
大きなメリットがある。Jリーグは来季の参戦チームにクラブライセンスの取得を義務づけており、ホーム戦の80%以上を
開催するスタジアムの確保は取得の必須条件。J2開幕は3月上旬のため、5月供用開始では条件を満たせない可能性があった。
開幕当初から新競技場が使用可能となれば、昇格への大きなハードルが取り除かれることになる。

V長崎のために陸上競技場を「新設」ってどこに書いてある?
368名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:37:37.33 ID:elU8PXUR0
もうサポーターの寄付だけで運営するといいよ
369名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:38:16.70 ID:Cf0a95dx0
>>363
国体競技場の後始末だよ嘘つきのキチガイ全ソナ
370名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:39:09.45 ID:chrWK3+00
J参入のために陸上競技場を「新設」した自治体ってどこ?
371名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:39:22.66 ID:m3FTIWdT0
>>367
wwww
その競技場(建替前)はJスタ規定を満たしてないから
建て替えたけど・・・・・・・・・・>V長崎のために陸上競技場を建てた


言い訳がひどい

372名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:41:33.74 ID:FUaNkvkT0
>>361
鳥取も専用スタジアム建設予定だしね
373名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:44:06.24 ID:Cf0a95dx0
キチガイ全ソナID:m3FTIWdT0 言い逃れしても無駄
374名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:46:08.06 ID:e7eXRVae0
もうちょっと地方のスタジアムの立地を考えようぜ
来て欲しいのか来て欲しくないのかさっぱりわからんぞ。

移動手段として、自家用車>電車、の地域で
お客さんザクザク入ってるとこあんの?
375名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:50:02.44 ID:Cf0a95dx0
在日全ソナは はじかみ料 だの J2に下落 だの 日本語が不自由なんだから
日本語使わずにハングル使ってろよキチガイ
376名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:51:01.73 ID:m3FTIWdT0
>>372
>鳥取
つまり
これからの流れで
無駄だから中止するということもあるのかwwww
377名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:51:26.65 ID:chrWK3+00
>>371
長崎の陸上競技場は元々国体開催のために改修予定だったんじゃないの?
378名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:52:11.35 ID:chrWK3+00
>>376
ガイナーレは鳥取市の重要な広報ツールだから、捨てることは無いね。
379名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:52:37.69 ID:8DeS9CVW0
人口の少ない佐賀県の鳥栖が立派なスタ持ってるのに、それを持てない
グンマーってなんなの? 馬鹿なの? 焼き豚県なの?
380名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:52:41.47 ID:m3FTIWdT0
>>374
それはそうだろ

Jスタ規定で強制的に言われて短期間つくるから
立地とか考える余裕はないからな・・・・・・・・・・・

381名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:53:42.20 ID:Cf0a95dx0
ID:m3FTIWdT0 言い逃れしなくていいから謝罪と自決
382名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:54:27.67 ID:m3FTIWdT0
>>379
どうやっても
Jリーグは試合数が少なく
経営崩壊することが誰が見てもわかるから

無駄なものを作らないは当然でしょ
383名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:54:27.89 ID:Cf0a95dx0
キチガイがどれだけ言い逃れしても日本語になってないから言い逃れになってない
384名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:54:42.52 ID:KA/x94PjO
>>372
野人スタジアム?
J2規格を満たす予定もないよそれ
385名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:55:00.74 ID:Cf0a95dx0
無駄どころか害悪なのは仕事もしないで嘘ばかり吐いてるキチガイ
386名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 10:55:25.36 ID:+SYK1ObRO
>>377
確か似非等々力に改修中


>>380
よぉ、全ソナ
相変わらずシラミ取りしている?
387名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:12:48.08 ID:x8skOpCV0
チーム数増やしすぎて客を食い合う形にしたJ幹部をまずはクビにしろ
388名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:13:16.55 ID:m3FTIWdT0
>>377
Jスタ規定があるから建て替えた
なければ改修ですんだ

>>378
>鳥取市
wwwwwwwwwww

もう
鳥取市だけに集客・密着エリア縮小してるのかwwww
鳥取市が活動エリアなら
県はどうなろうと支援する必要はないな
389名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:14:48.68 ID:shiGcxEt0
>>8

商〇所の方ですね。

いつも市民の金を使っていただき、ありがとうございます。
390名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:18:27.74 ID:H4/rrNT20
>>388
クラブライセンスでJリーグが崩壊するとか言ってたけど
普通にJ運営されてますが?

Jリーグっていつ終了するんですか?
391名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:20:25.01 ID:m3FTIWdT0
>>378
>鳥取市

1県1クラブでも
集客エリア・密着エリアは1市だけというのが定着したみたいだなwwwwwwwwwww
それ以外の市は関係なしの無関心というのも定着

県としては1市だけで活動する団体に対して支援する必要なしだな
他市の県民はそんな無駄使い納得してもらえないし


392名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:21:11.44 ID:H4/rrNT20
>>391
で? いつJリーグ終了なんですか?

393名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:21:19.02 ID:m3FTIWdT0
>>390
Jリーグは自治体使い捨てということはわかりました
394名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:22:43.41 ID:v6N48oV90
>>60
鳥栖ってアクセスの良さがJ屈指くらいのとこだからな
特急止まるJRの駅の真横だから、福岡市内の半分以上の土地で
アビスパの博多の森いくより鳥栖いくほうが時間的距離が近いっていうくらいのスタジアム
そんなレベルのもの早々建てられないでしょ
395名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:23:17.69 ID:H4/rrNT20
>>393
自治体について調べてから発言した方がよろしいですぞ

アホ丸出し全ソナ先生w

で?いつJリーグ終了なのか答えてくださいよ
396名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:26:29.19 ID:m3FTIWdT0
>>392
>終了
クラブライセンスで
J1に上がれないと確定したクラブは終了でしょ
J1に上がれないなら自治体としてもこれまで以上に税金使う意味ないし

397名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:29:37.49 ID:H4/rrNT20
>>396
Jリーグが決めたシステムでJクラブ潰す理由は何ですか?
クラブライセンスなんて名前だけのユルユルシステムですから
勘違いしない方がよいですぞ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:33:20.28 ID:m3FTIWdT0
>>397
>ユルユル
Jリーグの規定は厳しいが守らないということでしょ

客数水増し
決算粉飾

と前例は多いからなwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:35:13.81 ID:H4/rrNT20
>>398
先生自らクラブライセンスでJリーグが終了することは無いと認めてくれるとは・・・

アホなりに成長しましたなぁw
400名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:36:13.40 ID:m3FTIWdT0
>>397
で最終的には
大半のクラブが
連続赤字
債務超過で
プロとして経営が酷い状態で
Jリーグに居残るということでしょwwww

401名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:38:45.54 ID:m3FTIWdT0
>>399
そう
JFLに落ちたら自治体・スポンサー撤退で消えるだけ
402名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:39:01.59 ID:H4/rrNT20
>>400
Jリーグが終了しないってことを
そんなに熱く証明するだなんて

さんざんJリーグ崩壊と喚いていた時から比べて成長しましたなぁw
403名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:40:57.55 ID:k6ynAz5y0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348679771/
ホーリーホック1万人祭り」を開く。J1昇格を目指し、過去最多のサポーター動員を達成して勢いづける考えだ。



本拠地の収容数が1万5000人に満たない水戸、草津、町田、岐阜、鳥取、愛媛、北九州の7クラブは、
長崎とともにJ2ライセンスにとどまり、来季のJ1参戦は不可能となった。
404名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:42:18.28 ID:m3FTIWdT0
>>402
ww
その状態が
崩壊
終了

と言うんだけど
405名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:44:12.09 ID:H4/rrNT20
>>404
いや 言いませんよw

406名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:45:31.07 ID:viZ9/c2x0
北九州なんて福岡があるんだからいらねえだろw 一生J1は無理だよ
407名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:46:25.99 ID:m3FTIWdT0
>>405
当事者は言わないだろwww
周りから見たら崩壊・終了扱いにするけど
408名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:47:51.44 ID:m3FTIWdT0
>>406
そう言って
横浜は合併して正常化しようとしたけど
横浜FCがぶち壊したからな・・・・・・

共倒れ崩壊しか道はない
409名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:54:04.52 ID:chrWK3+00
>>388
じゃあ新設じゃないねw

>>388
都道府県レベルで支援してるクラブってあったっけ?
410名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:55:02.70 ID:3uWdmjjtP
Jリーグは財務指導でコンプライアンスが向上するが、
脱税システムプロ野球はこれからもずっと在日ヤクザとつるんで生きていく
411名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:55:47.82 ID:RtS0dNpAO
J1ライセンスを持たないチームに、修業名目で期待の若手等をレンタルで送り込む。

→上手くいけば、J2上位7チームを、J1ライセンス持たないチームが独占。

→昇降格消滅?

412名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 11:59:31.11 ID:H4/rrNT20
>>407
いや 言いませんよ

五輪から野球が削除されたようなのを終了と言います
413名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:01:11.05 ID:m3FTIWdT0
>>409
ちょっと前(2004年くらいまでw)まで
1県に1クラブしかない県は支援していた
今は
まったくない

414名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:03:01.59 ID:m3FTIWdT0
>>412
まわりから見たら崩壊扱いするよww
「ある」「存在する」とはまた別だけど
415名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:06:37.53 ID:bg4j5L0G0
J2順位

*6位 大分 58
―――――――
10位 北九 52
12位 水戸 49
15位 草津 43
18位 愛媛 37
19位 岐阜 32
21位 鳥取 28
22位 町田 27


正直北九州にしか昇格のチャンス無いじゃん

416名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:06:57.61 ID:P8dHTCPS0
814 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2012/09/29(土) 12:02:59.33 ID:2aZY6gzP0
ところで、来季J2ライセンス組が仮に3位〜5位を独占したら、
6位のチームがストレートでJ1直行ってことなんだよね?
417名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:09:26.17 ID:QktATsS6P
>>415
大分が神の手を使って昇格するよ。
418名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:10:24.27 ID:mX+G3fiu0



ID:m3FTIWdT0=ここ数年毎日朝9時〜夜7時まで芸スポを荒らしまわるキチガイ全ソナ


キチガイ全ソナ誕生の瞬間


プロ野球の視聴率を語る3045
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1271024012/

60 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:07:49 ID:gsxYC92r
>>18

浅田は数字を取れないけどww
韓国人の多い東京ではユンソナのほうが取れる

63 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:11:16 ID:LYxt14Ir
>>60
へえ
都民だけどユンソナなんて最近見たことも無いよ

66 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:12:47 ID:5r///6Rz
>>63
そいつ全レスとかいう頭のおかしいじいさんだから
相手しちゃダメ

68 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:13:46 ID:LYxt14Ir
>>66
そんなの知ってるけど、全レスさんがキム・ヨナとユンソナを間違えてるのがちょっと面白くて・・・

188 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 13:29:18 ID:Y2IPurlU
>>60
>>68
お腹痛いwww



419名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:12:04.23 ID:3XYlOU2WO
>>406
正直福岡も・・・w
420名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:12:12.10 ID:8jNNtwxFO
広島でも専スタ建てようかというとこにビッグアーチのアクセス問題が深刻化して
追い風が吹いたと思ったら後から出てきた財界人や知事が抵抗とか
焼き豚防衛軍の抵抗が激しすぎるんでここまでしないと 
専スタ建てられないんだろうな
W杯開催後に建った専スタってフクアリ一つだけだろ?
この間にJのチームは10以上増えたのに

bjのアリーナなんかも駅から歩かないとないのに
日本中でアクセスのいいところに無駄に建設されてばかりの焼き豚には
このスレにレスする資格も息する資格もねえよ
421名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:12:34.49 ID:m3FTIWdT0
>>417
そうやって
来年
債務超過が倍になってまた降格するということか?

リーグは投資しても回収不能だし
422名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:12:49.25 ID:rPQhaLI80
>>371
相変わらず日本語が読めてませんね

>>367をもう一回読もうな

>「2014年長崎がんばらんば国体に向けて諫早市に建設中」←改修なんかしてませんよ

>の県立総合運動公園新陸上競技場(仮称)について

>「県が来年5月としていた供用開始時期を3月上旬に前倒しする方向で調整していることが27日分かった。」


国体の入場行進のために建設中の競技場が、5月に使用開始予定だったけど
これを3月使用開始にすれば、V長崎が来シーズンからJ2で試合できる環境が整うから
そうすることにしたって書いてあるんだよ在日

423名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:14:29.42 ID:m3FTIWdT0
>>418
スタができないのは全く稼動しない
不良債権箱物臭がするからな・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかたない
424名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:14:30.38 ID:mX+G3fiu0








昨日のキチガイ全ソナ

トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月28日 > MJatb5IC0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120928/TUphdGI1SUMw.html

175レスで芸スポ堂々の1位!





425名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:15:16.21 ID:rPQhaLI80
次々と日本語が理解できないことが明らかになっていく、在日ナマポ泥棒キチガイ全ソナ
426名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:15:36.60 ID:3uWdmjjtP
広島の有力者はこれまで好き勝手してきた分、堪え性がないよなぁ
スポーツ文化より集金システムプロ野球が好きだって言ってるようなもんだ
427名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:16:21.88 ID:kMB615YC0
選手の移籍金取れよ
428名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:17:01.74 ID:mX+G3fiu0
必死チェッカーで確認できる最古の全ソナのレス一覧


トップページ > 球界改革議論 > 2010年09月21日 > LG2IAAVt
http://hissi.org/read.php/npb/20100921/TEcySUFBVnQ.html
トップページ > 球界改革議論 > 2010年09月21日 > EUvSuBkV
http://hissi.org/read.php/npb/20100921/RVV2U3VCa1Y.html
トップページ > 球界改革議論 > 2010年09月22日 > GqgNnV8T
http://hissi.org/read.php/npb/20100922/R3FnTm5WOFQ.html
トップページ > 球界改革議論 > 2010年09月23日 > 9vlALhCn
http://hissi.org/read.php/npb/20100923/OXZsQUxoQ24.html
トップページ > 球界改革議論 > 2010年09月24日 > 7/HKohFz
http://hissi.org/read.php/npb/20100924/Ny9IS29oRno.html
トップページ > 球界改革議論 > 2010年09月25日 > BkpD1vLk
http://hissi.org/read.php/npb/20100925/QmtwRDF2TGs.html
トップページ > 球界改革議論 > 2010年09月25日 > emAWum/0
http://hissi.org/read.php/npb/20100925/ZW1BV3VtLzA.html




この頃は全ソナも午前10時〜午後3時の書き込みと決まっていた。

あれから2年、病状が更に悪化して午前10時〜午後7時まで毎日絶えることなく書き込みしている。



429名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:17:02.53 ID:m3FTIWdT0
>>420
Jリーグスタ規定をクリアするサッカースタ

とか可動不足の不良債権だからな・・・・・・・・・・・・・・
430名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:17:06.43 ID:v3zpjkS30
>>420
スタジアムの要求が厳しすぎるんだよ
ほぼ一企業が独占して使うものを税金で一等地に建てろってむちゃくちゃだよ
431名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:18:41.98 ID:m3FTIWdT0
>>426

集客力が違うからな・・・・・・・・
野球場は平日でもちゃんと集客できる

サヵスタは土日で満員出来なし
432名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:20:04.52 ID:m3FTIWdT0
>>430
だから




広島はビッグスタをあと50年つかうんでしょw
433名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:20:29.78 ID:rPQhaLI80
キチガイ全ソナ>>422の謝罪は?
434名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:21:57.68 ID:rPQhaLI80
>>428
やはりネットの時間が限られてるような施設に収容されてるマジモンのキチガイなんだろうな
435名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:22:58.36 ID:3XYlOU2WO
サンフレッチェって、今あるJ1ライセンス捨ててまで
旧広島市民球場跡地にサッカー専用スタジアムを建てたいの?
436名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:23:18.04 ID:8jNNtwxFO
キチガイ焼き豚は相変わらず息吐くようにウソつくだけじゃなく
会話のフリして話題を逸らしてはループに持ち込もうとしてるんだな
社会の迷惑でしかないんだから今すぐ死ねば親孝行になるのに
437名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:23:55.59 ID:MzqnAYmQ0
>>379
身の丈に合わない大きすぎる施設は持たないという方針なのかもしれないね
いまですら完売しないんだからJリーグ基準に合わせれば赤字拡大確定だし
大きなスタンドが必要なイベントもないんだからそんなの作る必要なしだろ
438名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:25:37.45 ID:8jNNtwxFO
>>434
キチガイからネットを取り上げるショック療法が必要だな
窓のない部屋に大好きなバットだけ置いて鍵かけて 
それで死んだらそれはそれで
439名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:27:15.21 ID:oe1oIftw0
>>282
スタジアムの維持費も払えないんだから、無駄な施設でもただ同然で貸してもらえるだけでありがたく思えよ
440名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:28:55.82 ID:+w5S9cQ8O
Jリーグってマイナー不人気なくせにおこがましいよな
441名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:29:58.87 ID:m3FTIWdT0
>>437
>>439

そういうところでしょ
「身の丈」は今のスタ
442名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:30:51.51 ID:3XYlOU2WO
てか、今回J1ライセンス貰えんでもまた出直しゃいだけだろ?
ギラヴァンツとかはそのために小倉駅北に専スタ建てる計画もあるんだし。
もっとも、小倉はその前に治安を何とかしろと言いたいがw
443名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:30:53.14 ID:chrWK3+00
毎節J1J2合計で全国20万人をスタジアム動員できる競技が不人気なのか。
444名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:36:09.06 ID:wZe0PyD8O
>>443
そんなに人気あるのに何で全然利益出ないの?
445名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:36:44.12 ID:elU8PXUR0
>>443
平日に毎日そのくらい動員しているキングオブレジャーな競技があるから・・・
446名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:36:58.76 ID:oe1oIftw0
>>443
平均して1試合1万人、数万人集めるチームがあるから不人気チームは数千人しか入ってない
つまり1万5000人のスタジアムの義務化は不必要ってことだね
447名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:40:16.94 ID:m3FTIWdT0
>>443
不人気
土日でしょ?

>>445
スポーツ観戦はレジャーだからな・・・・・

>>446
2005年川淵は2万を義務化宣言していたよ(石原対談)
448名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:49:25.77 ID:m3FTIWdT0
>>446



プロ野球再編騒動の時に川淵は石原対談で
プロ野球・Jリーグは平均客数を2万以上にしなければいけない
(2万を超えれば採算が合う)と散々言っていたのにwww


それを分岐点に
プロ野球は客数優先
Jリーグはクラブ数優先客数無視

で今に至る
449名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:51:00.97 ID:chrWK3+00
>>444
一応、過半数のクラブが黒字じゃなかったっけ。

>>446
不人気クラブはいずれ淘汰される。
松本山雅のような成功例が1つあればいい。
成功例が1つでも存在する以上、失敗したクラブ・自治体は己の無能を未来永劫晒すだけ。

>>447
土日だから何?
他にそれだけ動員できる競技って何?
450名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 12:52:04.81 ID:chrWK3+00
>>448
残念。
観客動員 15000人で損益トントンと見積っている。
451名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:01:41.81 ID:m3FTIWdT0
>>450
微妙
それでは「身の丈縮小」で
地域密着がどんどん狭くなるでしょw
452名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:06:18.70 ID:m3FTIWdT0
>>448
>他にそれだけ動員
毎回同じ人がリピートしてるだけでしょ?
毎回入れ替わってるなら問題ないけど
453名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:06:53.48 ID:m3FTIWdT0
>>449
>他にそれだけ動員
毎回同じ人がリピートしてるだけでしょ?
毎回入れ替わってるなら問題ないけど
454名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:07:03.77 ID:chrWK3+00
>>451
お前ごときに評価されてもなw
455名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:07:28.72 ID:chrWK3+00
>>453
観客調査ぐらい読みましょうね。
456名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:11:08.48 ID:m3FTIWdT0
>>455
リピートしてる人が異常に多いというのはわかるけど

>>454
実際一県一クラブでも
数年経つとどんどん集客する市が減るだけだな
457名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:11:48.06 ID:rPQhaLI80
>>449

ネットだけが人生の社会人失格のキチガイの辞書

1位以外は全てゴミ
458名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:12:46.93 ID:2yHC04SZ0
試合はじまったぞ
459名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:13:04.70 ID:chrWK3+00
>>456
異常なお前が「異常」と評しているので、正常だろw
460名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:13:37.91 ID:m3FTIWdT0
>>457
最近ではその1位でも恩恵が少ないのがJリーグ
461養護施設収容中のキチガイの日本語理解力:2012/09/29(土) 13:15:32.70 ID:rPQhaLI80
元記事
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51934600.html

2014年長崎がんばらんば国体に向けて諫早市に建設中の県立総合運動公園新陸上競技場(仮称)について
県が来年5月としていた供用開始時期を3月上旬に前倒しする方向で調整していることが27日分かった。
長崎陸上競技協会(栗林英雄会長)が今春、来年8月に新競技場で開く長崎国体のリハーサル大会の準備のため
前倒しを要請。県が対応を検討した結果、芝生部分の工法を変更することで工期短縮の見通しがついた。
前倒しが実現すれば、新競技場を使用する各競技団体同様、サッカーのJ2昇格を目指すV・ファーレン長崎にも
大きなメリットがある。Jリーグは来季の参戦チームにクラブライセンスの取得を義務づけており、ホーム戦の80%以上を
開催するスタジアムの確保は取得の必須条件。J2開幕は3月上旬のため、5月供用開始では条件を満たせない可能性があった。
開幕当初から新競技場が使用可能となれば、昇格への大きなハードルが取り除かれることになる。

371 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 10:39:22.66 ID:m3FTIWdT0 [13/42]
>>367
wwww
その競技場(建替前)はJスタ規定を満たしてないから
建て替えたけど・・・・・・・・・・>V長崎のために陸上競技場を建てた


言い訳がひどい

422 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 12:12:49.25 ID:rPQhaLI80 [1/5]
>>371
相変わらず日本語が読めてませんね

国体の入場行進のために建設中の競技場が、5月に使用開始予定だったけど
これを3月使用開始にすれば、V長崎が来シーズンからJ2で試合できる環境が整うから
そうすることにしたって書いてあるんだよ在日
462名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:18:16.99 ID:m3FTIWdT0
>>461
Jリーグ規定に合わせて
無理やり屋根とかつけてるけどww
463名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:19:21.16 ID:chrWK3+00
>>462
屋根が付いてりゃ「新設」扱いなの?
全ソナ規定ってどこにアップされてるの?
464名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:20:32.75 ID:H4/rrNT20
>>462
素直に謝った方が楽になれるよ
465名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:20:43.64 ID:rPQhaLI80
>>462
ソースは大宇宙のブラザー?

一番強い薬を5倍にして飲んで永遠に寝ましょうねキチガイ
466名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:22:12.74 ID:rPQhaLI80


全ソナが人間失格なせいで全ての焼豚が同じと思われて可哀想だなあ(棒読み)
467名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:24:21.53 ID:rPQhaLI80
ライセンスが発表された直後のキチガイ全ソナさんは
これで今年の秋には半分ぐらい切り捨てられるみたいなことをおっしゃってたが
随分トーンダウンしたものだ
468名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:26:01.04 ID:m3FTIWdT0
>>467
3年連続赤字が必要だからそれは無理なのは最初からわかるだろwwwwwww

連続赤字・債務超過になれば終わりだろうけど
469名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:26:33.44 ID:chrWK3+00
トーンダウンは認めるわけだ。
470名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:26:55.77 ID:rPQhaLI80
スタジアムその他の不備ではねられるって言ってたよキチガイ
自治体が協力しないってw
471名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:27:31.46 ID:rPQhaLI80
キチガイ全ソナは健忘症も酷いことが判明
472名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:29:26.69 ID:rPQhaLI80
大好きなバット(できれば金属)を振りかざして頭を殴れば思い出すかもよ
473名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:30:17.66 ID:m3FTIWdT0
>>469
微妙
横浜Mとか親会社あるのに金が回らなくなってるとか
親会社のあるクラブも怪しいし
474名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:31:10.39 ID:chrWK3+00
>>473
あれ?切り捨てられるんじゃないんですか?
トーンダウンですねwwww
475名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:32:26.43 ID:m3FTIWdT0
>>474
切り捨ててるじゃん
自治体は使い捨て扱いと確定したし
476名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:33:34.66 ID:rPQhaLI80
また大宇宙のブラザーのブラザーからの霊界通信がソースですか?
477名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:33:58.33 ID:chrWK3+00
>>475
確定ww
全ソナ規定ww
478名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:40:36.65 ID:z4F0AqNiO
まだいんのかよ全ソナ
まじうざ
479名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:51:38.38 ID:rPQhaLI80
秋春制とライセンスのダブルで親会社の無いクラブ、降雪地クラブを全部締め出しとも言ってたな>統失全ソナ
480名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 13:59:29.52 ID:9Rzo0fM/0
>>473
鞠が金回ってないのは昔からだろ
それで日産が補填してきたんだから
親会社があるのに金回らないんじゃなく
親会社があるからクラブが金回らなくても平気なんじゃん
481名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:13:11.62 ID:m3FTIWdT0
>>479
その親会社が補填をやめ始めたから赤字
482名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:37:33.23 ID:m3FTIWdT0
>>480
3年連続赤字でも放置が
横浜M親会社の方向性
483名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:48:28.68 ID:rPQhaLI80
キチガイは嘘ならべた謝罪して死ねよ
484名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:54:06.60 ID:m3FTIWdT0
>>493
40のうち20が赤字というのがJリーグの真骨頂ということ
485名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:56:10.88 ID:rPQhaLI80
数年2chだけで人生送ってアンカーつけ間違うキチガイ全ソナ
486名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 14:58:45.47 ID:mX+G3fiu0
やきうは12球団のうち9球団が赤字ですよ全ソナ大先生



これはプロ野球の真骨頂と言えるのですか?
487名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:02:00.36 ID:m3FTIWdT0

結局

親会社のないクラブはより貧乏になっていくということだな・・・・・・・・・・・・・・・・
そのうえ
素人のJFL・学生にもどんどん負けるだろうし
488名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:13:16.94 ID:rPQhaLI80
キチガイの脳ではJ1に8クラブ、J2で10クラブが20になるらしい
489名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:16:18.41 ID:rPQhaLI80
もう一つ、キチガイの脳ではJFLは素人ということだが、JFLにもプロクラブがあるし
プロクラブでないチームにもプロ選手がいる

その他のスポーツですらアマ=素人ではない

今時スポーツの育成が部活で十分なんて妄想吐くような団塊脳のキチガイじゃ理解できないか
490名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:21:11.21 ID:m3FTIWdT0




プロのJ1・J2が素人の学生・JFLに負けるのは経営が崩壊してるから
491名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:22:05.93 ID:Ji0pFnbg0
プロリーグの形態ってのを、実態が実業団プレミアリーグな形でしか知らない奴
492名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:25:12.79 ID:m3FTIWdT0
>>491



といいながら
職業別年収(年俸)の平均を出すのは
サッカーではJ1だからな・・・・・・・・・・・・・・・

世間的にプロと認められてるのはJ1だけ
(野球ではNPBのみ)
493名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:26:13.31 ID:rPQhaLI80
キチガイの世間って日本の世間と違うんだw
494名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:26:49.93 ID:rPQhaLI80
キチガイはキチガイだから10+8の計算すらできません
日本語読めませんw
495名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 15:33:45.88 ID:m3FTIWdT0
【サッカー】J1第27節昼 首位広島が鳥栖に勝利!寿人20点目、抜け出し2位に勝ち点差5 清水が数的優位も生かし仙台を逆転[09/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348900021/

 清水 3−1 仙台  [アウスタ 12131人]
 広島 4−1 鳥栖  [広島ビ 15463人]

客来ないな・・・・・・・・・・・・・・
リピーターも限界

496名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 16:29:57.60 ID:UFQy3Xvr0
潰しのライセンス
497名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 16:39:58.84 ID:UFQy3Xvr0
J2
18 愛媛 37 J1ライセンス不可
19 岐阜 32 J1ライセンス不可
20 富山 28
21 鳥取 28 J1ライセンス不可
22 町田 27 J1ライセンス不可

JFL
1 長 崎 54 J2ライセンス
2 長 野 53 J2ライセンスなし
3 YSCC 40
4 SAGAWA 40


愛媛以下の降格争いで敗れたクラブが
長崎と自動入れ替えもしくは入れ替え戦ということだな

J2・JFL入れ替え戦大会概要
http://www.j-league.or.jp/search/?c=00004317&type=news&s_keyword=JFL+%93%FC%82%EA%91%D6%82%A6
498名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 16:45:41.46 ID:546x8kBeO
ID:m3FTIWdT0

他スレでも暴れてる焼き豚です
499名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 16:59:18.81 ID:m3FTIWdT0
>>497
もう全部潰せばいいじゃん
自治体もうそれを望んでるだろうし
500名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:04:39.27 ID:Mdpe3BHY0
そう思ってないから大分で3億集まったんだろwキチガイ焼豚おGちゃん
501名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:05:59.87 ID:m3FTIWdT0
>>500
集めてもまだ払ってないみたいだな(>>1)
502名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:20:47.63 ID:otU240Fd0
【野球/犯罪】帝京95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼いた容疑で逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348906140/
503名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:22:00.40 ID:m3FTIWdT0
>>1
>大分はJリーグからの借入金残高3億円を10月12日までに返済することがJ1ライセンス交付の条件

金を集めて放置してるのかw
504名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:35:32.74 ID:otU240Fd0
全ソナも人間をハンマーで割って焼いて食うのか
505名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 17:50:35.36 ID:chrWK3+00
自分の頭を食べてるかも。
506名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:13:29.27 ID:3XYlOU2WO
>>500
正直、広瀬知事はトリニータへの甘やかしを見直す時期だと思う。
今回の手はもう二度と使えないとなw
507名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:15:34.07 ID:aBKXwwt60
だからチーム数多すぎなんだってば。サポーターはまずそれを認めるべき。
508名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:18:10.79 ID:m3FTIWdT0
>>507
だから大半が赤字
509名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:26:30.17 ID:3XYlOU2WO
>>507-508
身の丈経営ならいいのよ。
J1で闘うために無理な事しなけりゃなw
510名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:26:39.76 ID:aBKXwwt60
>>508
「世界的スポーツなので、これぐらいのチーム数が必要」とか言うやつが必ずいる。
そして、聞いてもいないのに他スポーツに言及する。
511名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:28:42.66 ID:lGsY4HlX0
>>509
同意
512名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:29:53.71 ID:m3FTIWdT0
>>509
>無理
といっても
自治体・スポンサーは無理してでもJ1で優勝してもらいたいからな・・・・・・・・
リスク回避で多方面から資金を集めてるから
内部矛盾が生まれてるのが致命的
513名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:33:13.81 ID:m3FTIWdT0
>>509
J1で無理してでも上を狙いませんとクラブが宣言すると
自治体・スポンサーの支援が激減するからな・・・・・・

無理してでも上を狙ってる意思を見せないといけなし
(意思が出るのが予算)



514名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:42:38.00 ID:lGsY4HlX0
>>513
甲府は?
515名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:53:59.72 ID:jz4iCRS70
蓮舫じゃないけど「2部じゃダメなんでしょうか」という発想も必要かもな

J2で、赤字出さずにクラブ経営して、
その地域で最もサッカーがうまい子供たちに下部組織を通じてプロサッカー選手になる夢を叶えてあげて
所属選手の力を伸ばしてやってJ1や欧州のクラブに売っていく、という
516名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 18:58:44.64 ID:aBKXwwt60
>>515
関東地方の某チーム?
517名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:06:22.76 ID:jz4iCRS70
>>516
そんなクラブあったっけ関東に
草津か水戸のこと?
518名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:14:31.40 ID:aBKXwwt60
>>517
水戸ちゃん卒の選手って良いプレイヤーが多いような。
519名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 19:17:28.64 ID:jz4iCRS70
>>518
釣男が日本国籍とったのは広島から水戸に貸し出されてた時だったな
520名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 20:21:08.35 ID:6vqFQEVj0
健全経営目指してんなら税金にたかんなよw
521名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 20:55:10.23 ID:otU240Fd0
>>510 このように焼豚は12より上が数えられえないキチガイとド低能しかいません
522名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:09:02.58 ID:aBKXwwt60
週に5〜6試合して、毎試合4万人集めてからチーム増やさんかい!
523名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:21:57.81 ID:otU240Fd0
週5-6試合サッカーやってみろよキチガイヒキコモリデブ
524名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:22:14.60 ID:9Rzo0fM/0
全ソナって結局、何がしたいんだよ
525名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:29:42.11 ID:6vqFQEVj0
野球が試合数多すぎってバカにしてるヘディング脳患者いるけどそれはメリットだし煽りになってねーだろ
サッカーだってカップ戦とかいう二軍戦やって試合数水増しに必死じゃん
まあ客入ってないけどw
526名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:30:59.04 ID:aBKXwwt60
>>523
ごめん。野球のルール難しいもんね。
527名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:34:21.61 ID:6xVKio8+0
陸上競技に使うトラックの部分を
サッカーの試合に使うときだけ
大相撲のマス席砂被り席みたいに
客に売り込んでみる?
528名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:38:28.00 ID:mX+G3fiu0
529名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:39:16.44 ID:aBKXwwt60
>>528
甲子園球場ちゃうやん。
530名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:42:44.74 ID:546x8kBeO
サッカースレなのに何で焼き豚いるの?そになにサッカー気になる?
531名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:45:34.07 ID:mX+G3fiu0
532名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:48:43.30 ID:aBKXwwt60
>>530
サッカーファンなのに、野球をこき下ろしてばかりでサッカー界の現実を見ていない(あえて見ない)人が
いるから。
533名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:49:13.66 ID:3XYlOU2WO
>>527
常設した席じゃなきゃ駄目なんだろ、今後は。
ベンチ席とかも駄目と聞いたし
534名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:51:51.90 ID:otU240Fd0
>>526
ボクサーに月1回弱じゃ金にならないからプロレスみたいに一年の2/3試合しろっていう人間がいたらキチガイだろ?
だからお前もキチガイ
535名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:52:57.08 ID:otU240Fd0
>>532
キチガイは現実を見て2chから離れようぜキチガイ
536名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:54:42.27 ID:z4F0AqNiO
>>532
何言ってんだお前
537名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:55:10.32 ID:aBKXwwt60
>>534
>>535
ボクサーだったら担架で運ばれたら相当の重傷だけど、
サッカー選手は何ですぐに起き上がってこれるの?
538名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:55:57.83 ID:jqFOIzp50
ID:aBKXwwt60完全に基地外
539名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 21:58:18.77 ID:aBKXwwt60
じゃあ、君らでファイターズに完全に押されているコンサを何とかしてくれ。
540名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:01:02.60 ID:uw+eRrNVO
>>527
アリーナみたいな感じだけど、トラックもコンディションが
問われるから人入れるのは多分無理だと思うよ。
541名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:02:35.52 ID:6vqFQEVj0
サッカーはきついから試合数増やせませ〜ん、だから赤字なんで税金下さ〜い
542名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:05:43.37 ID:3XYlOU2WO
>>539
JFLから出直せwww
543名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:06:53.69 ID:546x8kBeO
ID:6vqFQEVj0

こいついろんなスレに出張してんな(笑)
544名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:07:52.45 ID:z4F0AqNiO
>>539
いらないんなら潰せよ北海道民
545名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:08:30.70 ID:i7/9IVXa0
やきうんこの論法だと数十億大赤字のあれはいいのか
546名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:08:58.00 ID:aBKXwwt60
>>542
俺はファイターズ、タイガーズ、ガンバを応援しているからコンサはどうでもいいんだけど、
あそこ石屋さんがもし撤退したら存続の危機でしょう? 北海道のサッカー文化が衰退すると
思う。秋〜春制にしたらとどめを刺される。
547名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:09:02.61 ID:i7/9IVXa0
2ch脳
・ いかなる時でも叩く対象を求め、何に対してもまず否定から入る。
・ 玄人気取りの傾向が強い。
・ ものを肯定する人間は社員か関係者・信者だと思っている。
・ 都合の良いソースしか信じない。
・ 思考は二元的で両極端(考え方が0か1かの二者択一なことから1bit脳とも呼ばれる)。
・ 嫌いな物にはすぐ隔離や排除、規制、非合法化などの過激な対応を求める。
・ 集団を一括りにしての批判を嫌うが、他の物は一括りにして決めつける。
・ 他人の不幸は蜜の味。
・ 他の世代・異性・イケメン・在日外国人(特に中国・韓国・北朝鮮関連)をとにかく見下している。
・ あらゆる事に対して絶対に責任を持とうとしない。
・ 自分には自由と権利を、他人には義務と責任を求める。
・ 些細なレベルでも自分の気に入らない言葉や状況を無視(スルー)出来ない。
・ 世間の流行は全て批判するが、2chを含めたネットの流行や空気は真の常識と思ってしまう。
・ 自分達が世間を動かしていると勘違いしている。
・ 自分に都合の悪い世論や国民の声はみんな捏造や陰謀だと思い込む。

なお、これらの症状は自己愛性人格障害とほとんど一致する
548名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:09:39.02 ID:aBKXwwt60
>>544
残念。仕事の関係で10年ほど北海道に住んだ関西人だ。今は兵庫県在住。
549名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:09:58.26 ID:i7/9IVXa0
ID:aBKXwwt60
関係ないものを放っておけよ2chだけが生きがいの人格障害者
550名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:10:44.79 ID:i7/9IVXa0
ヒキコモリでキチガイの2ch脳は自分が世間では半ば犯罪者扱いのドマイノリティっだって自覚しようぜキチガイ
551名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:11:55.38 ID:aU5uTyFf0
552名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:12:19.34 ID:g7a9VGBd0
>>539
秋春制に移行して北国クラブを見捨てようとしているJリーグに
参入したのが間違い
553名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:17:10.10 ID:WmBGAf9w0
今までのJリーグを知っている人にはこうなることは自明のことだったが
ライセンスが目障りな全国に広がるサッカーチームをホロン部してくれると思ってたキチガイの
最後の望みが夏春制か(プ
554名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:22:18.55 ID:aBKXwwt60
>>552
雪国のことを何にも考えてない制度だよね。
北日本を見捨てる気か。北海道なんて12月〜3月まで屋外でやるのは厳しいぞ。
真冬の厚別で・・・?
555名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:25:31.49 ID:bWqA/Wxk0
J1ライセンスに球技専用スタジアムを義務付けるべき
陸スタしかない所は永遠にJ2でやってもらう
これくらいやらないと専スタを建てようとしないからな
556名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:27:43.54 ID:aBKXwwt60
>>555
甲子園球場でさえアメリカンフットボールも使っているというのに。
MLB/NFL兼用スタジアムは多数。
557名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:28:36.11 ID:aQmE6uEm0

548 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/29(土) 22:19:54.89 ID:PJoppEAn0
引退後の就職口が完備しているのは野球
山口組とか稲川会とか
チームにもナベツネ組のようにやくざとズブズブの者が監督するチームがある

558名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:30:55.70 ID:WmBGAf9w0
焼豚元選手がヤクザ幹部になってたり人間バラバラにして焼いて食おうとしたりで発狂してるな
559名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:36:32.36 ID:3XYlOU2WO
>>556
専スタ云々は、競技側でなく観戦側視点で考えなきゃ
560名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:42:35.11 ID:+GfNKBD20
なんだまた焼豚がサッカーコンプ爆発させるスレかよ
561名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:42:48.37 ID:/YbHlLdc0
>>514
いつの話しているんだよ
562名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:46:12.28 ID:aBKXwwt60
>>560
「北海道日本ハムファイターズが優勝マジック2ですけども、コンサドーレ札幌を何とか救ってくださいスレ」。
563名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:54:21.74 ID:IggjOU+p0
>>519
トゥーリオはワシらが育てた!
564名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 22:55:22.59 ID:6vqFQEVj0
野球やってたやつがヤクザなろうが人殺そうがどうでもいいわw
煽られたら煽られただけ反応してくれるヘディング脳患者と戯れてるだけだよw
565名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:14:56.99 ID:WmBGAf9w0
>>564のようなのが2chだけが生きがいの完全キチガイの2ch脳です、社会復帰は無理です
566名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:16:30.28 ID:WmBGAf9w0

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( ヘディング脳・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \          ←ID:6vqFQEVj0
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
567名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:23:37.14 ID:K9KUijhQ0
毎回大分叩きにくる奴は宮崎県民か焼き豚
568名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:25:41.69 ID:aBKXwwt60
Jリーグは秋〜春制にしたら北日本は切り捨ててしまうん?
569名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:27:25.78 ID:JAQe2p2R0
>3期以上連続の赤字決算となった横浜Mや神戸などは審査機関から是正を通達された。
J2に落とせよ
570名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:28:14.60 ID:ktDSdPwD0
あるわけがない夏春制が焼豚の最後の希望
571名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:30:35.85 ID:75FySmmG0
>>20
松本は名前がJ1っぽくないので
コンチータ松本とかに変名すれば昇格できるのでは
572名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:30:56.31 ID:aBKXwwt60
>>570
「Jリーグ・日本サッカー協会上層部の希望」では無くて?
573名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:32:17.21 ID:aBKXwwt60
>>571
ダウンタウン松本
ウルトラソウル松本
タック松本
松本キヨシ
574名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:33:46.96 ID:xiwiPgyM0
>>44
馬鹿だな。当時の野球は実際に使用頻度が
高いんだから。

今のサッカー場どれだけつかうんだ?
575名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:34:05.07 ID:aBKXwwt60
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない

222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
576名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:35:20.19 ID:O6r4Zj7U0
>>345
アビスパとギラヴァンツの合併は、基本的に有り得ない。
これは(松本)山雅と(長野)パルセイロとの関係も同じ事が言える。
距離が約63km離れている(福岡市博多区千代にある自転車のあさひ前)し、松本と長野の関係と全く同じ。統合は現実的ではない。
577名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:36:57.62 ID:ktDSdPwD0
頭のおかしい焼豚ってJリーグに意思があると思ってるけどJリーグってただのクラブの集合体だぞ
クラブ社長会議を通さないと意思決定できないし
そのクラブ社長がほぼ全員夏春反対
578名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:38:38.89 ID:O6r4Zj7U0
>>576に文章追加
福岡市博多区千代にある自転車のあさひ前→福岡市博多区千代にある自転車のあさひ前より計測
579名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:41:14.41 ID:TTjwqgAeO
>>555

だったらもっとクラブ絡みで地元に金落とせ
って言われるのがおち

カシマやヤマハや日立くらいしか
チーム自前で箱いじくらないんだし
580名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:47:39.32 ID:8lTmKshh0
非常だなぁ・・・・

北九州なんか、市長もメディアも
「今年の目標はJ1昇格」って煽ってたんだぜ
581名無しさん@恐縮です:2012/09/29(土) 23:51:58.42 ID:kXjqD0Z80
スタジアム規定に関しては再来年ぐらいにはできるからって口約束でJ2上がって結局何もしなかった愛媛とか愛媛とか(ry
582名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 00:14:40.90 ID:LftDQIvQ0
>>580
×非常→○非情(が正しい。内容から考えると。)
583名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 00:43:02.28 ID:6jq6/3hAO
水戸ちゃん・・・
584名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 01:32:47.55 ID:228wKScZ0
柏がホームの座席を急に増やしたのもこの為か
585名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:18:24.04 ID:sDFaioTq0
>>584
残ろうと意思があるところは動いてるなwwwww

審査があっても放置してるところは

降格容認みたいなものだからな
586名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:26:18.22 ID:fPeMg0b60
ID:sDFaioTq0=ここ数年毎日朝9時〜夜7時まで芸スポを荒らしまわるキチガイ全ソナ


キチガイ全ソナ誕生の瞬間


プロ野球の視聴率を語る3045
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1271024012/

60 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:07:49 ID:gsxYC92r
>>18

浅田は数字を取れないけどww
韓国人の多い東京ではユンソナのほうが取れる

63 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:11:16 ID:LYxt14Ir
>>60
へえ
都民だけどユンソナなんて最近見たことも無いよ

66 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:12:47 ID:5r///6Rz
>>63
そいつ全レスとかいう頭のおかしいじいさんだから
相手しちゃダメ

68 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 11:13:46 ID:LYxt14Ir
>>66
そんなの知ってるけど、全レスさんがキム・ヨナとユンソナを間違えてるのがちょっと面白くて・・・

188 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 13:29:18 ID:Y2IPurlU
>>60
>>68
お腹痛いwww
587名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:26:50.74 ID:fPeMg0b60
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月30日 > sDFaioTq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120930/c0RGYWlvVHEw.html

2日連続で豚スポのキチガイ比べトップ独走!
おめでとうキチガイで日本語が不自由な在日の慢性虚言症
ナマポにたかる税金泥棒の全ソナ

トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月29日 > m3FTIWdT0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120929/bTNGVElXZFQw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月28日 > MJatb5IC0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120928/TUphdGI1SUMw.html

トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月27日 > IIORMcqM0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120927/SUlPUk1jcU0w.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月26日 > q2x/pDJ90
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120926/cTJ4L3BESjkw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月25日 > Dh2wnG+MP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120925/RGgyd25HK01Q.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月24日 > 0p5ZhgXjP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120924/MHA1WmhnWGpQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月22日 > /uLtKUZkP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120922/L3VMdEtVWmtQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月21日 > Yxmult65P
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120921/WXhtdWx0NjVQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月20日 > /h65PfuaP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120920/L2g2NVBmdWFQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月19日 > ESy36OpoP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120919/RVN5MzZPcG9Q.html
588名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:30:18.96 ID:sDFaioTq0



やる気がないクラブがどんどん出てきたなwwwwwwwww


まあ一度くらいは応急対応するだろうけど


どうせ消える
589名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:36:43.53 ID:fPeMg0b60
467 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/09/29(土) 13:24:21.53 ID:rPQhaLI80
ライセンスが発表された直後のキチガイ全ソナさんは
これで今年の秋には半分ぐらい切り捨てられるみたいなことをおっしゃってたが
随分トーンダウンしたものだ

468 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/09/29(土) 13:26:01.04 ID:m3FTIWdT0 ←記憶力の無いキチガイ全ソナ
>>467
3年連続赤字が必要だからそれは無理なのは最初からわかるだろwwwwwww

連続赤字・債務超過になれば終わりだろうけど

470 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/09/29(土) 13:26:55.77 ID:rPQhaLI80
スタジアムその他の不備ではねられるって言ってたよキチガイ
自治体が協力しないってw

479 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/09/29(土) 13:51:38.38 ID:rPQhaLI80
秋春制とライセンスのダブルで親会社の無いクラブ、降雪地クラブを全部締め出しとも言ってたな>統失全ソナ
590名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:41:24.78 ID:sDFaioTq0



自治体・親会社も撤退したいだろうし


いい機会だなwwww


まあ1度は対応するだろうけど
591名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:43:42.87 ID:fPeMg0b60
毎日妄想の中で暮らしてるので嘘しか言えません>キチガイ在日全ソナ
592名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:49:34.34 ID:jgF3Dv43O
いつも改行して妄想しているバカに聞きたいんだけど、サッカーはいつになったらおまえの言うように崩壊するんだ?
もう4〜5年間同じこといってて崩壊の兆しすら見えないんだが。お前が死ぬまでに実現するのか?
593名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:54:05.84 ID:sDFaioTq0
といいながら

赤字を放置してる親会社があるらしい
594名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:54:33.45 ID:ikpveTE20
こーなったら意地の首位取ったれや
595名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 10:56:34.67 ID:riC2DZck0
V長崎もとうとうJ2か
596名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 21:02:02.09 ID:q4ZEN4qs0
本当は球技専用スタ以外認めたくないんだけどな
597名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 21:13:24.35 ID:1bynQHvDP
>>264
町田は以下が正しい

小田急県町田市
598名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 21:27:21.92 ID:B12jhjlY0
だから北九州は作りたがってたのか。
要らんよ。
599名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 21:27:43.31 ID:ZrBiWb44P
今日のチョンソナは遅くまで頑張るな
ミンダンの工作用端末機の使用許可が降りたのか
600名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 21:31:05.40 ID:Bz4lC2U40
連敗してプレーオフもダメっぽいし丁度いいね
601名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 22:46:34.51 ID:wagfUJzz0
長崎県民だけど、J2に上がれば来年ガンバとの対戦が県内で見れるとか胸熱
602名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 22:52:02.69 ID:SELY6B4l0
とか言ってると落ちてくるのが新潟&大宮とかになっちゃう罠
603名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 23:16:22.72 ID:eqUrlguI0
ガンバは補強が反則すぎるので大丈夫じゃないか

新潟と神戸がヤバイ

      10/06  10/20  10/27  11/07  11/17  11/24  12/01
桜大35  鳥栖H  瓦斯H  浦和A  仙台A※大宮H  広島A  川崎H
鹿島34  瓦斯H  札幌A  清水H※大宮A  仙台H  名古A  木白H
神戸33※新潟A  清水A  川崎H  横浜A  瓦斯A  木白A  広島H
大宮31  名古A※新潟H  木白A※鹿島H※桜大A  磐田H  清水A
脚大29  仙台A  川崎A  広島H  木白A  清水A  瓦斯H  磐田A
新潟29※神戸H※大宮A  鳥栖H  清水A  川崎H  仙台A  札幌H
604名無しさん@恐縮です:2012/09/30(日) 23:20:41.36 ID:As1ok8zx0
>>603
ガンバはすべて、藤ヶ谷次第。不沈の鍵を握るのは藤ヶ谷。
藤ヶ谷が失点するより多くの得点を得るしかない。
605名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 01:26:16.00 ID:VWhmqK4n0
>>603
この先新潟のホーム大白鳥での対戦相手新潟が無敗で圧倒的有利なわけだが
606名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 10:01:45.16 ID:6dbixOFj0
>>1




結局


スポンサー・自治体が撤退するということか
607名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 12:58:16.81 ID:Q3cMsVe30
>>604
こんだけネタGK扱いされてる藤ヶ谷使うぐらいなら若手使った方がよくないかって
思うのはニワカだからか

ンガハタもネタ枠から普通のGKに返り咲いたしなあ
608名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 13:45:43.92 ID:Y+zB+SuE0
>>607
一時期はキムアツで行けると思ったんだけどな…


怪我したから藤ヶ谷さんがゾンビのように復活しますた(´・ω・`)
609名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 18:53:36.00 ID:OoYnbnbbO
>>449
>今季J2を戦うクラブのうち、比較的経営がうまく行っているのはヴァンフォーレ甲府、松本山雅、ファジアーノ岡山の3クラブという。

特に甲府は11年連続黒字で経営しており、J1昇格も2度経験。来季もJ1の舞台に返り咲きそうだ。成績が上がれば観客も増え、スポンサー収入も多くなる。
そういうビジョンを描き、実践してきた海野一幸社長という経営者の存在も非常に大きい。万年J2のような停滞感から抜け出すためにも、多くの地方クラブが甲府という成功モデルから学ぶべきだ。
松本山雅もすぐ隣のクラブから吸収できる部分はあるはず。ぜひ参考にしてほしい。
610名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 18:53:50.26 ID:cfs17WLB0
>>607
ガンバの得点>藤ヶ谷の失点

ならガンバの勝利。それが「大阪名物いてまえサッカー」。
611名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 18:59:09.10 ID:6dbixOFj0
>>609
その3クラブ
J1に上がってもうまくいけばOKということ
普通は
J1に上がると爆裂崩壊するだろうけど

J1に上がってからが勝負

612名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 19:59:44.28 ID:OoYnbnbbO
2013年度からのクラブライセンス制導入がJリーグに及ぼす影響を考える
ttp://www.jsports.co.jp/press/article/N2012100110270302.html
613名無しさん@恐縮です:2012/10/01(月) 20:51:08.70 ID:kSSRBqVV0
札幌は来年度のJ1ライセンス不要だから安心だな
614名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:44:33.75 ID:biJ6N7ft0
>>613





>不要




もう消滅するだけだら
取得しようとも考えないだろうし
615名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:58:36.86 ID:biJ6N7ft0
>>612
結局のところ

スポンサー・自治体はサッカー好きでもないのに
協賛しようとするから

赤字・債務超過でクラブは崩壊する
616名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 09:59:21.86 ID:Gj9uazTw0
>>615
全ソナ先生おはようございます

617名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:02:38.26 ID:biJ6N7ft0
>>612

自治体
スポンサー
はサッカー好きでもないのに地元という義務感で協賛をするから
結局最後は逃げる
618名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 10:51:52.53 ID:biJ6N7ft0
結局

クラブの体力というのは
クラブを設立した時の資本・スポンサー・観客動員だからな

降格して残るはそれだけ
619名無しさん@恐縮です:2012/10/02(火) 14:52:10.05 ID:OXRsrpcOP
攻めてくる相手に脚は強い
カウンター狙いにはやられそうだが
620名無しさん@恐縮です:2012/10/03(水) 09:59:14.58 ID:qVRaDiI+0
結局






親会社のないクラブが消滅
親会社のあるクラブでやる気がないクラブは消滅


するだけ
621名無しさん@恐縮です
キチガイの虚しいひとりごと始まりました