【中央競馬】天皇賞馬ヒルノダムール屈腱炎で引退へ 昆師「もう1つ勲章とらせたかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
ヒルノダムール屈腱炎で引退へ 昆師「もう1つ勲章とらせたかった」

昨年の天皇賞・春などを制したヒルノダムール(牡5=昆)が26日、右前浅屈腱炎を発症していることが
分かった。全治には今後9カ月以上の休養を要する診断で、陣営は現役引退を決断。今後は種牡馬入りへ
向けて調整する。

通算成績21戦4勝(うち海外2戦0勝)。昨年秋はフランスに遠征してフォワ賞2着、凱旋門賞10着の成績
だった。

▼昆師の話 個所が個所だけにオーナーと相談しながら様子を見ていました。休ませれば使えるだろうが、
若いうちに種牡馬にした方が結果が出るかもしれない。まだけい養先は決まっていないが、引退して種牡馬に
する考えでいます。調子は良くなっていたので残念。もう1つ勲章をとらせたかった。今後は種牡馬として
成功してほしい。

http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/09/26/kiji/K20120926004198770.html

ヒルノダムール|競走馬データ- netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2007100727/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:52:38.26 ID:KKaelJjnO
2なら復帰する
3名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:52:43.44 ID:IdvPvDCW0
また一頭ぶっ壊れた……
4名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:53:26.11 ID:GL2oSyZSO
ヨルノ

ムール
5名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:54:07.50 ID:fb0nHQID0
母父ラムタラ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:55:02.36 ID:SLV8fQQ20
昼野田部屋
7名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:55:26.36 ID:LfQXE5ur0
次はジャガーメイルやアーネストリーあたりか・・・
8名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:55:29.38 ID:za0bVbam0
エビデゴザール
9名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:56:37.59 ID:Q7OAvL1c0

種牡馬になれるのか
よかったな!
御疲れ様でした・・・・
10名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:56:49.52 ID:MOjHovEgO
朝のダムール「昼のダムールがやられたようだな…」 
夜のダムール「ククク…奴はダムール一族の中でも最弱…」
真夜中のダムール「屈腱炎を発症するとは天皇賞馬の面汚しよ…」
11名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:58:43.74 ID:EJdBqsjD0
ラムタラの血が受け継がれた・・・胸が熱くなるな
12名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 17:59:07.85 ID:QnG8N9fu0
うーん残念
種牡馬入りしてもねぇ…
13名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:00:21.02 ID:BXvoLaSi0
理由はわからないが高速馬場のせい
14名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:00:31.70 ID:n8n6ptPc0
春天出走馬壊れすぎだ
15名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:00:33.06 ID:0Nzq3q6A0
藤田のっけなかったら、もう1つぐらい勝ってても不思議なかったな。

特に菊の着外は完全に騎手のせい。
16名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:01:35.60 ID:Q7OAvL1c0
ラムタラの血が入ったマンカフェ産駒

種付け料安くすれば需要はあると思うけど
17名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:02:11.71 ID:LKZcOeEV0
今日ゴルゴ13読んでたら英国ダービーは日本は出場できないんだな
18名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:02:23.30 ID:GFIAhq5P0
種牡馬入りするんか
とりあえずおめでとう!
19名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:02:45.20 ID:lluOuil20
>>11
母父ってのが惜しい
20名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:03:25.14 ID:gOXLBQQ20
最近故障する馬多いな・・・
21名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:04:13.61 ID:yvbA/c1aO
間違ってG1勝っちゃったイマイチ君て感じの馬だったな
凱旋門に記念出走しに行ったのには笑ったけど まぁ乙
22名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:04:42.89 ID:tGoun5+N0
>>17
これまでに、日本の馬が何頭も登録してるんだけど
怪しい知識
23名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:05:06.47 ID:za0bVbam0
>>17
狙撃手を三人置く話だっけか?
24名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:06:43.24 ID:OVVsD4Z70
マンカヘェにラムタラ……
需要あるのかな
25名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:06:58.37 ID:lTU2N0cT0
ヨルダンに行けよ
26名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:10:01.80 ID:cWv36dZn0
距離が長そうなのが厳しいところか
マイル辺りで活躍できる牝馬につけて、バランスが悪くなったりする危険性もあるし
27名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:11:01.36 ID:AJs37Vjq0
トレセンの馬場が悪いのか?
28名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:12:06.98 ID:vleu6E880
また屈腱炎

いったい何が原因なんだ?
トップ級の競走馬が次々と同じ症状でリタイヤって
おかしいだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:14:36.13 ID:yl8ya6ls0
凱旋門賞映画館行く人いる?
30名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:15:39.66 ID:2SJTsb8G0
どう考えても高速馬場の影響だろ
31名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:18:02.47 ID:yJXKI3aY0
種牡馬いりに向けて調整
まだ種牡馬になれるか不明なんだな
32名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:21:26.88 ID:Q7OAvL1c0
種馬になれなかったら皇居で乗馬がいい
33名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:21:41.17 ID:GTghD2VW0
ラムタラの血が入ってるから
日高の連中が意地になって付けまくるかも
34名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:22:30.23 ID:8dk9qOMm0
ラムタラの弟カムタラ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:23:19.33 ID:klXUlAdP0
オルフェーヴルが勝ったフォワ賞に
母父ピルサドスキーの馬がいたけど、よくぞ繁殖に上がっていたもんだ
36名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:24:17.15 ID:Q7OAvL1c0
日高の意地と執念を見せて欲しい
37名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:24:38.67 ID:XwUJdezS0
天皇賞のメンバーが不安になってきた
38名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:24:45.36 ID:7p7O8LnSO
これはマジなん??
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=coke_392
一応ブログ読んでみてくれ。
39名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:25:51.12 ID:qJwjNNXI0
お前らの人生といっしょだよ
環境が良くなってようやく怪我しにくくなったと思ったら
今度はそれに合わせてトレーニングがハードになる
で、そういうとこしっかり見守っててやらないといけない連中が
足りない頭で「コウソクババガー」と責任転嫁
40名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:30:57.51 ID:X00HcZ+40
昆師「もう1つ勲章とらせたかった」

どこでだよw
コメふざけ過ぎだろ
41名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:31:13.91 ID:rhZhzwp10
>>22
マイネルがよく登録してたイメージ
42名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:32:21.39 ID:0Nzq3q6A0
>>39
カントリー牧場って知ってるか?
43名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:40:50.82 ID:+WZFK5VK0
1988年 JRA所属馬*****頭 延べ出走*****回 屈腱炎発症1000頭 ←およそ1000頭で推移
1990年 JRA所属馬*****頭 延べ出走*****回 屈腱炎発症1200頭 ←1200頭超え
1991年 JRA所属馬*6700頭 延べ出走39000回 屈腱炎発症1300頭 ←高止まり
1994年 JRA所属馬*7200頭 延べ出走41000回 屈腱炎発症1400頭 ←近年最多
1999年 JRA所属馬*8000頭 延べ出走44000回 屈腱炎発症1250頭 ←屈腱炎予防プロジェクト開始
2002年 JRA所属馬*9500頭 延べ出走49000回 屈腱炎発症*800頭 ←安定期入り
2003年 JRA所属馬10000頭 延べ出走49000回 屈腱炎発症*750頭 ←近年最少
2009年 JRA所属馬11000頭 延べ出走50000回 屈腱炎発症*800頭 ←安定期継続
44名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:42:27.28 ID:NpHrTiUZO
春天組故障しとるなぁ
45名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:44:57.04 ID:e6iW7veb0
オルフェーブルは故障を恐れて春天だけ本気で
走らなかったのかもしれん。
実はかなり賢い馬だったりして。
46名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:45:21.03 ID:sgAvHW4qO
>>43
馬産減のニュースあったんやけど、JRAの所属馬は増えてるんやね
47名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:47:18.64 ID:XF04s8YN0
どんだけ引退するんよ
48名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:55:17.70 ID:bBDu2L2N0
何かまた屈腱炎が大流行だな。
90年台後半並の多さじゃね?

どうなってんだ?
49名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:56:18.89 ID:KA1U+Gag0
ラムタラのインブリードを試してみたいが、そんな牝馬はいるのだろうか?
3×3ぐらいならやっても良いと思うのだが
50名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 18:57:34.76 ID:bBDu2L2N0
>>46
地方競馬が馬不足らしいな。
中央は無理でも地方の馬主ならなれるって層が減ってるのかな。
51名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:02:18.60 ID:4I3Hge+l0
母親の1口馬主でした
こんなりっぱな仔が生まれて血を残せるとは感無量
52名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:03:44.34 ID:Wz3Ku35D0
>>43
育成技術の向上に依るところが大きいんだろうけど
これ見たらコンクリ馬場で故障増加とか眉唾だな
53名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:12:54.33 ID:HdRvJUNl0
藤田が長距離G1勝ったのヒルノだけだもんな
54名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:17:03.90 ID:+s1VOicg0
>>53
以前は藤田でGI勝った馬はそれ以降GI勝てないとか言われてたな。
55名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:17:15.14 ID:X+rpWbN40
まあ大した馬ではないから影響ないな。
56名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:22:18.92 ID:0Nzq3q6A0
>>52
オープンクラスでどうなってるか調べたいところ。
57名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:22:20.56 ID:kRkJXujL0
>>52
その通りケア技術は上がってるし、それで未然に防いでいるのが大半。
ただ正直未勝利駄馬や古馬条件馬なんていくら骨折しても屈腱炎や競争中止になっても競馬界としては問題ないんだけどね。
トータルよりトップ層、特に若駒のリタイヤが多いのが問題で、現場はそれを問題視してる。
大事な飯の種なんだから脚がおかしくなるボコボコ馬場も反発力が強くてダメージのでかい高速馬場もどっちもイヤなんだよ。
58名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:25:24.15 ID:4VJAWitSO
京都大賞典出走予定馬
ウインバリアシオン←屈腱炎
オウケンブルースリ
ギュスターヴクライ
トーセンラー
ヒルノダムール←引退へ
ビートブラック
ローズキングダム
以上
これは…
59名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:32:18.21 ID:5yWKkhg70
ウインバリアシオンもやっちまったし
高速馬場なんとかしろよ・・・
60名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:32:53.10 ID:rE1i13zV0
>>58
オーケンブルースリ復活あるな
61名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:33:39.35 ID:3Lzs0KEE0
たった4勝ってあまりにも戦績としては酷い
出走メンバーのレベルが低かったG1をたまたま勝っただけのまさにラキ珍
62名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:40:31.59 ID:3Lzs0KEE0
>>50
そもそも地方競馬そのものがバンバン潰れていってるから
JRA除いたらもう10くらいしかないんじゃね
63名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:49:57.76 ID:vj98Z5Iw0
やっべトーセンラーが京都大賞典勝っちまうw
64名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 19:51:42.23 ID:tNJSwR1PP
>>58
ローズはこのレースしか狙う場所がないな
65名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 20:19:04.88 ID:OL1wIfH/0
>>58
うわー・・
壊れた2頭の馬連1点で勝負できたじゃん・・
66名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 20:40:47.31 ID:FbEmydOv0
取れそうだったのは皐月かな
力的にはあの当時取れた筈だけど不利もあったし
岩田@ヴィクの神騎乗に泣いた
67名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 21:01:16.82 ID:O1CSyHOW0
>>58
パンパンの良馬場ならビートブラックだな・・・
68名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 21:05:22.18 ID:1l7EN40eO
>>53
シルクジャスティスの有馬は?
2500Mだし。
69名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 22:13:03.81 ID:KUQzLChcO
2012芝レース後の主な故障馬(主な勝鞍)

アパパネ(牝馬三冠)
ジャガーメイル(天皇賞春)
ヒルノダムール(天皇賞春)
トーセンジョーダン(天皇賞秋)
アルフレード(朝日杯FS)
ジョワドヴィーヴル(阪神JF)

リーチザクラウン(読売マイラーズC)
フェイトフルウォー(セントライト記念)
ナムラクレセント(阪神大賞典)
トーセンホマレボシ(京都新聞杯)
コスモオオゾラ(弥生賞)
グランデッツァ(スプリングS)
ウインバリアシオン(青葉賞)
ミッドサマーフェア(フローラS)
ワンカラット(フィリーズレビュー)

ワールドエース(きさらぎ賞)
アダムスピーク(ラジオNIKKEI杯)
ナリタクリスタル(新潟記念)
ショウナンアルバ(共同通信杯)
クルヴェイグ(マーメイドS)

70名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 22:16:09.79 ID:cm8jP6GMP
んじゃ俺も言っておくか
高速馬場ガー(笑)
71名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 23:33:06.26 ID:E7i0T7mU0
>>59
屈腱炎はボコボコの馬場ほど発症しやすいので、高速馬場は関係ないんだが。
72名無しさん@恐縮です:2012/09/26(水) 23:55:32.74 ID:GFIAhq5P0
ちょいちょい藤田のブログにヒルノダムール出てたよね…
73名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 00:21:22.44 ID:WP7eGdxc0
正直ガッカリとか残念とか全然思えない馬だわ
あの春天以来GUでは3着、GTでは圏外が定着してたし
無謀な凱旋門挑戦とか無ければまた違ったかもね
74名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 00:33:23.61 ID:DO3A4FXl0
強い「4歳世代」と言われたのも続々いなくなってく・・・
あのころは正に最強だったなあ


75名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 00:45:22.70 ID:U3orGo+ZO
>>74
まだや…まだペルーサがおるわい!!
76名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 01:27:09.69 ID:Bma0tTum0
最後の砦はエイシンフラッシュだな
77名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 01:29:30.21 ID:9rSR4k5B0
>>58
オウケンていつまで走るんだ?
78名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 02:01:07.77 ID:F+Prra0P0
>>69
これ全部有馬に出てきてもおかしくないメンツだな
79名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 03:16:08.30 ID:FFj6R3A/O
秋を前にGT馬が故障離脱は何だかんだで寂しいな。
80名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 08:36:16.39 ID:c/jEY+A30
>>46
地方に馬集まらないのもあるだろうが
一番の理由は馬の競走寿命が伸びた事だろうな
昔は7歳(旧8歳)が走るだけで話題になったなんて
今の人は信じられないだろう
81名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 08:57:43.03 ID:E2CHNZgG0
一番の理由は外厩の環境が整って回転率が上がった事だよ
82名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 09:06:51.82 ID:2bj0ttIJ0
>>71
ボコボコ馬場→骨折
パンパン馬場→エビ
じゃなかったっけか?違ってたらすまん。
83名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 09:36:18.36 ID:DxZWiJ5i0
>>76
無難にルーラーシップじゃねえの
84名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 10:28:32.45 ID:P3PDWX7/P
去年は凱旋門行かずに天皇賞春秋制覇狙ってほしかったな
85名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 10:48:25.00 ID:kxwjboRJ0
前年の春天馬が翌年出て来たのに連対を外す…史上2度目の快挙を達成したラキ珍
86名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 10:48:56.41 ID:weCdIAxP0
>>82
屈腱炎は運動に伴う熱が原因なので
競走馬にとってはまさに宿命
むしろすべての競走馬は大なり小なり屈腱炎であると言ってもいい
どこで耐えられなくなるかみたいなもの
だから馬場状態はそれほど関係ない
もちろん凹凸に脚をとられて一気に悪化って事態はあるけどね
87名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 11:03:35.20 ID:UctEVwXO0
シェアエレガンスの仔が天皇賞を勝っただけでも胸熱。
88名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 11:10:26.38 ID:v+unpjIu0
日高だと廃用になるまでの期間はどうなの?
なんとなく種付け頭数一桁でも10年間くらいは種牡馬続けられそうなイメージあるんだけど
89名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 12:08:08.78 ID:eM09UITq0
アスリートの競争をアスファルト上でやるようなもんだからな。
ディープは体重が軽い分、足に負担が少なかったんだろう。
90名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 12:51:48.29 ID:88lf4M1KO
種牡馬になれても、すぐ廃用だろうな。そして行方不明に。
91名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 13:20:43.68 ID:PxZzXd5X0
>>67
大逃げ馬、ネコパンチかゴールデンハインドいないから見送りが妥当かと…

ペース緩くなったらビートは洋梨。
92名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 13:27:15.32 ID:nkLsNbfFO
人間でも馬でもそうだけど怪我を克服するのはすごい難しい
カネヒキリはすごかったけど走らせすぎかもね
93名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 13:28:31.94 ID:JfSyK7dC0
アンチ社台昆厩舎の三英雄
ディープスカイ
ローレルゲレイロ
ヒルノダムール
94名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 13:33:10.64 ID:g5LUUodjO
昼野田貝
95名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 14:50:28.82 ID:QmgihBGcP
まあ言うほど有力馬でも無いけどな既に
秋天出たら2桁人気だろ
96名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 15:00:42.21 ID:E1HCdAbF0
競馬熱冷めたった
97名無しさん@恐縮です:2012/09/27(木) 17:47:48.94 ID:dLflF75d0
>>94
強引な貝=ムールに笑った
98名無しさん@恐縮です
長距離しか穫ってないのに種牡馬の需要あるの?ラムタラだから?