【相撲】大相撲九月場所千秋楽 日馬富士綱をつかんだ2場所連続全勝優勝!大相撲で白鵬を投げた! 白鵬大相撲も力尽く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
          東    決まり手    西
● 隆の山  6勝9敗   おしだし   常幸龍 11勝4敗 ○
● 双大竜  6勝9敗   おしだし  佐田富士5勝10敗 ○
○ 朝赤龍  8勝7敗   . よりきり   旭日松  8勝7敗 ●
○ 千代の国10勝5敗  つきだし  .宝富士 5勝10敗 ●
○ 千代大龍6勝9敗 .   よりきり   木村山  6勝9敗 ●
○ 富士東  8勝7敗   つきだし  .若の里  7勝8敗 ●
● 嘉風    7勝8敗   . よりきり   天鎧鵬  6勝9敗 ○
● 高安   10勝5敗   おしだし   舛ノ山   8勝7敗 ○
● 若荒雄  6勝9敗   つきおとし.  豪風    8勝7敗 ○
● 栃煌山  9勝6敗 .   よりきり  隠岐の海11勝4敗 ○
● 大道    7勝8敗   おしだし   豊響    7勝8敗 ○
○ 翔天狼 5勝10敗  すくいなげ. .臥牙丸 4勝11敗 ●
● 阿覧   3勝12敗   . よりきり   北太樹  6勝9敗 ○
○ 豊真将  9勝6敗 .   よりきり   魁聖    7勝8敗 ●
○ 松鳳山  7勝8敗   おしだし   豊ノ島   6勝9敗 ●
● 雅山   5勝10敗   . よりきり   栃ノ心   6勝9敗 ○
● 碧山   4勝11敗.  はたきこみ  時天空  6勝9敗 ○
● 旭天鵬 10勝5敗 .   よりきり   豪栄道  8勝7敗 ○
● 妙義龍 10勝5敗   つきおとし.  安美錦 10勝5敗 ○
○ 鶴竜   11勝4敗   おしだし  稀勢の里10勝5敗 ●
● 白鵬   13勝2敗   したてなげ 日馬富士15勝0敗 ○

幕内最高優勝:日馬富士(東大関) 15勝0敗

三賞 殊勲:栃煌山(初)  敢闘:該当なし  技能:妙義龍(4回目)

各段優勝
十両  :常幸龍(西3枚目)11勝4敗
序二段 :岩崎(東11枚目)7勝0敗

今日の中入り後の結果
http://www.sanspo.com/sports/sumo/12aki/20120923.html
2名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:32:23.19 ID:P38XoUrG0
日馬富士つええええええええええええええええええええええええええええええ
3名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:32:31.13 ID:LhyygfAH0
久しぶりだね。ドルジvs白鵬以来だよ。興奮した大相撲を見たのは。
4名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:32:34.79 ID:IKbueX5/0
凄かったなwww プロレス的八百長を思わせる大熱戦w
白鵬の粘りやばいww
5名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:32:35.33 ID:Qb3jPqKQ0
名勝負だった
6名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:32:52.04 ID:sp71XSkLO
感動した…
7丁稚ですがφ ★:2012/09/23(日) 17:32:59.32 ID:???0
幕内連勝記録(昭和以降)
双葉山     69連勝
白鵬       63連勝
千代の富士 53連勝
大鵬       45連勝
双葉山     36連勝
朝青龍     35連勝
大鵬       34連勝
大鵬       34連勝
白鵬       33連勝
羽黒山     32連勝
北の湖     32連勝
日馬富士   31連勝
大鵬       30連勝
貴乃花     30連勝
白鵬       30連勝

大正以前の幕内連勝記録
(東京相撲のみ/引き分け・預りなど含む/休場を挟んだ場合も含む)
谷風       63連勝
梅ヶ谷(初代) 58連勝
太刀山     56連勝
雷電       44連勝
谷風       43連勝
雷電       43連勝
雷電       43連勝
太刀山     43連勝
小錦(横綱)  39連勝
雷電       38連勝
雷電       36連勝
谷風       35連勝
梅ヶ谷(初代) 35連勝
稲妻       33連勝
小野川     32連勝
常陸山     32連勝
玉垣(千田川). 31連勝
秀ノ山      30連勝
8名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:03.03 ID:k016d95C0
久しぶりにいい相撲を観た
9名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:12.81 ID:IKbueX5/0
横綱昇進へ の速報テロップも出たし、おめでとうさん。
10名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:14.08 ID:QhSJrZDE0
久し振りの日本人横綱誕生か
長い間モンゴルの時代だったからこれから日本人力士の維持見せて欲しいわ
11名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:18.49 ID:NV2ZrrEN0
すごかったな
どっちのファンでもないが涙出たわ
12名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:19.70 ID:CytRmpWN0

間違いなく平成で最高峰の大相撲!!

涙出てきた。・゚・(つД`)・゚・。
13名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:22.84 ID:zQAUrM+q0
すごい一番だった
14名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:26.21 ID:M9jhMvMcO
アマ乙
15名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:27.28 ID:ZIUxFpUN0
凄い一番だったな
16名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:28.06 ID:b+zGV6UC0
すげー相撲だったわ
17名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:28.47 ID:TLAEVgL90
すげかった
18名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:34.85 ID:tL4KhMJJ0
>>3
確かに
もうその取組も随分前だな
19名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:35.81 ID:7Bj1hayPO
おめ!熱い一番だった!
20名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:41.24 ID:wtEKmy++0
おっとっとっと    ヨイヨイヨイヨイが出れば文句なしの横綱昇進だった
21名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:42.33 ID:SQr5cwur0
(´・ω・)・・・
22名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:43.57 ID:DHSx4m1Xi
歴史に残る名勝負だった
23名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:46.43 ID:vIL2aCR00
すげえええええ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:48.75 ID:QGCpmxqS0
みのがしたあああああああああああああああ
25名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:49.72 ID://fglqQ60
やったな!
26名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:50.15 ID:CG0pl3to0
>>10
27名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:51.39 ID:nkLvIaeB0



モンゴルでやれ
28名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:52.47 ID:CxKxQIgw0
めちゃくちゃ面白かったな!
マジ凄いわ日馬富士♪
29名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:56.91 ID:+wJyP7Qf0
なぜ、おでこに土つけたんだ。
30名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:58.76 ID:R6H+KPrcP
砂誰か拭いてよ
31名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:58.67 ID:P38XoUrG0
しかしなかなか優勝できず11勝12勝くらいを続けひっそり引退せざるを得なくなる日馬富士。
のうのうと40近くまで居座る琴欧洲琴奨菊
32名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:33:59.14 ID:TY1Hs+6zO
白鵬はスタミナないから長い相撲になったら自分から攻められないな
33名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:03.54 ID:2+PQ0PEL0
横  綱  爆  誕
34名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:08.83 ID:NV2ZrrEN0
ああそうだ、雨早くあがるといいな…
35名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:10.11 ID:zJJoPE+v0
普段相撲なんて見ないけど今日の結びの一番は見ごたえあった。
36名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:10.12 ID:+MtscIEf0
完全にプロレスだったな今場所全て
37名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:14.72 ID:nPBA+TBl0
白鳳が朝青龍に追いついた時の相撲いらいだったな。
日馬はよくあの体制から盛り返したわ。
38名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:19.44 ID:ZEQoUJ/F0
目からシルが出た(´;ω;`)
39名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:19.27 ID:e2+nkekcO
おでこの砂 早く取ってれwwwww
40名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:20.68 ID:LIkINlUC0
サクッと負けたキセの里について
41名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:22.24 ID:Z4+ttiZ90
やべえ
見てる方が緊張感で死にそうになった
心臓バクバク
こんなエキサイトな相撲、何年ぶりやろ?
42名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:29.10 ID:15Zz9J550
朝青龍vs白鵬以来の名勝負だったな
43名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:29.68 ID:cNqS/+2u0
横綱になっちゃうと引退が早まりそうね
44名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:29.61 ID:WcMP0VFSP
これは文句ないな
45名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:34.88 ID:4PCJatcK0
いい相撲やったな
46名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:36.26 ID:RCTTIoEc0
これは名勝負だったわ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:38.34 ID:rf+ap7DxO
>>10
つ、つら、つららら
48名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:41.93 ID:sp71XSkLO
泣けてきたわ。・゜(ノД`)。・゜
49名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:45.82 ID:Vf2u9ySm0
八百長
来ました
50名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:48.78 ID:5nu6DOS00
すごかったな。執念だな。
51名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:50.36 ID:Lo3mF/1a0
見てるコッチまで力が入ったw
おめでとう!日馬富士!!
52名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:57.47 ID:DCmTb8vs0
文句ある奴は勝昭のところに行けよ
53名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:57.57 ID:P38XoUrG0
1枚まわしだったのと安易に巻き返し許したのが最大の敗因だな。
54名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:34:59.47 ID:xEWJeONLO
升席に朝青龍が来たから気合いが入っていただろうな。
55名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:00.11 ID:R6H+KPrcP
白鵬は最近ハタキばっかやってっからダメ
56名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:02.48 ID:k9/oJJyR0
感動した!
57名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:03.82 ID:IKbueX5/0
>>40
北の富士「これはいけません」
58名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:09.54 ID:5jU8t+yY0
いい相撲だったな
毎日1番くらいこういう取り組みがあれば人気でるのに
59名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:15.41 ID:bHTr8pW/0
これで文句がある奴いたら呼んで。

北の冨士クソワロタw
60名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:15.81 ID:CRFEY/av0
それまで勝ったり負けたり不安定な成績だったのが、綱取りの二、三場所だけ
絶好調で横綱になったかと思えば、その後は何故か負け知らずっていう
怪しい横綱がよくいるんだよなぁ、日馬がそうならない保証は何処にもない
61名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:18.17 ID:8QnqgVW30
いやすごい相撲だったな
62名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:19.91 ID:C3P6FGQx0
白鳳引退だな
63名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:24.77 ID:DJ4BOD5OO
大相撲だったな
横綱も日馬富士も素晴らしかった
64名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:25.03 ID:ouvvnmBQ0
閣下もさぞご満悦であろう

これぞ大相撲やな、素晴らしい
65名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:32.17 ID:pBlx5S8e0
相撲>>>>>超えられない壁>>>>>やきう

あらためて確信した
66名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:34.57 ID:L4Xexvzt0
横綱になっちゃたら引退早くなるのに
大関でちんたらしてるのが一番いいよ
67名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:36.61 ID:R4JqG7ToO
俺チンポデカイ
68名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:36.99 ID:d/Scvqa/0
さすが横綱だけあって白鵬も土俵際でよく残したな
日馬富士おめでとう
69名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:37.26 ID:yv8a7yC30
めちゃくちゃカッコよかったな
両方強い!
70名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:39.61 ID:6TIG+JpW0
この最後の一番だけテレビつけたらたまたまやってたから見たけど見てよかったよ。
これは相撲の歴史を振り返る時に必ず出てくるようになるだろうという名勝負だった。
71名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:41.01 ID:YwEiIlyk0
白鵬と同格以上に見せる為にああしたんだろうな
72名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:46.79 ID:8QnqgVW30
>>60
不知火型の土俵入りは短命だっけ?
73名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:48.30 ID:V4Myd3im0
最後 おっととっと綱だぜ
74名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:50.74 ID:FdHgRMrgO
いやぁ、久々に大相撲を見せてくれたね。
スゴかった。
75名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:35:59.54 ID:vOEtslSb0
あそこまで白鵬を追い詰められたら完璧ですな。
76名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:03.77 ID:DRRGVEh/0
すっげえ大相撲

こんなの滅多にない
77名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:04.16 ID:RCTTIoEc0
日馬富士もすごいが土俵際あそこまで追い込まれて残す白鵬もすごかった
78名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:07.47 ID:Il69Sf/H0
熱かったなあ。息つく暇もなかった
79名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:12.17 ID:hRJFd8xF0
またまたまたモンゴル人横綱か
どこの国のスポーツだよ
80名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:17.19 ID:WaJw0BAs0
いい勝負だった
これが来場所から千秋楽に毎回見られるのかと思うとワクワクするな
やっぱり横綱は二人いないとダメだ

大関はいなくてもいいけど
81名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:18.12 ID:gq3gqFpG0
おでこに砂がついて

せっかくの肉の文字が消えてたなw
82名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:25.31 ID:iki2nQor0
文句のつけようがないな
83名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:26.51 ID:62jvlGcv0
序盤の巻き替えで一気に形勢有利になったな
84名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:26.68 ID:dB2U3BJT0
この二人は群を抜いてるな
他の相撲が無気力に見える
85名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:38.82 ID:00OgJnxx0
安馬どうしちゃったの?互助会大関の典型だったくせに?
86名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:46.47 ID:SxJ2Cqio0
文句付ける奴がいたら呼んで
87名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:46.90 ID:I/MHjEjW0
白い奴のけたぐり何だったんだ?
アレ決まってたらブーイングだっただろうな
88名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:36:50.06 ID:6EmqVz6Z0
この注目の大一番でモロ出ししたら伝説になれたのに
89名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:06.29 ID:6TIG+JpW0
でもやっぱり朝青龍だよなあ
90名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:06.42 ID:gapUWnOUO
白鵬の腰振りディフェンスや粘り腰も充分凄いのに
日馬富士の寄り2発と投げの一気呵成な攻めの凄さったら!
あそこで休まず固まらなかったのは朝青龍みたいだった
91名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:08.92 ID:WcMP0VFSP
横綱の名に恥じない相撲とれよ
最低12勝
92名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:08.95 ID:15Zz9J550
白鵬もよく投げこらえてたな
腰強すぎだわ
93名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:08.79 ID:NVFqPVOZ0
優勝の瞬間に何の事件が起こったのかと思ったら・・・
あのニュース速報って誰のためにあるんだよ
94名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:09.93 ID:H8rOEZWu0
日馬富士覚醒したな
何連勝するかな
95名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:11.68 ID:pKyahEV40
>>40
マスゴミは勝つと大げさにさわぎ、負けるとスルー

所詮マスコミと協会がグルになって持ち上げてインチキで大関になっただけの奴だからね
日本人プッシュしたいなら他のヤツにしたほうがいいよまだ
96名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:11.90 ID:k9/oJJyR0
相撲ブーム到来きたか!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
97名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:15.30 ID:f5tQeYDR0
いい相撲だった。
久々に相撲で燃えたわ。
日本人とかモンゴル人関係なく良い相撲みせてくれてよかった。
98名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:20.50 ID:uiy0gX+D0
中武一日二膳にそっくりな人が優勝したのか
99名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:22.40 ID:Ptu0GnvzO
安馬が横綱かあ

頑張ったな
100名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:29.44 ID:SCEX+YLm0

日馬富士と千代の富士って
体重同じくらい?
101名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:30.57 ID:mdgAvjcB0
嘘くさい勝負だった!!
102名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:31.12 ID:JZXGouHC0
あとは横審がどんなミクロなケチをつけてくるかが見物だなw
103名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:39.24 ID:jUrHZ3cg0
一回目のを残したところで一瞬横綱が気を抜いたな
そこで間髪入れずにもう一回投げに出たところで勝負は決まった感じ
104名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:51.65 ID:bHTr8pW/0
しかしさすが白鵬だな。あそこまでよく粘ったな。
105名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:37:59.38 ID:STtDZnVs0
負けたほうも強いからこその大相撲だったな
106名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:06.25 ID:O/RMkFG40
モンゴルの相撲は面白い!!!!!!!!!!!
107名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:07.66 ID:poeROz6W0
凄かった…。これは見応えあったな〜。
ハルマーおめ!
108名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:14.66 ID:09ETXCAD0
なんか強い印象無いんだよなぁ…
レベルさがっちゃったな
109名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:16.93 ID:gMng+eDCO
下手投げ、下手投げ、下手投げ、下手投げ
110名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:21.07 ID:zWX004xZ0
すごい相撲だった それしかない
111名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:22.07 ID:mT3NX7f/O
久しぶりに熱い戦いだったな
112名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:25.10 ID:CiacBRiS0
大関連中の情けなさがより強調されるな
113名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:31.78 ID:jUrHZ3cg0
>>93
NHK(教育)でパズルアニメを見ている人のため
NHKの速報システムは全局共通になっているので
114名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:33.24 ID:FCeYJQUx0
やっと誕生する二人目の横綱日馬富士、おめでとうございます。

でも、モンゴル人。日本人横綱、早く出てきて
115名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:35.20 ID:VGpDsVaU0
Yaoyao!
116名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:40.08 ID:F8rlC3gd0
いい相撲だった
117名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:41.19 ID:a6Yah+IeO
なんで白鵬は得意技のエルボーしなかったんだ?
ハルマに勝たせるためにKOするから遠慮したんだろ?
118名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:46.53 ID:6jFmZcF60
来場所、東は日馬富士?
119名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:46.12 ID:L4Xexvzt0
久しぶりの日本人横綱?
貴乃花以来か
120名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:38:54.92 ID:qnfGKP6v0
>>93
オリンピックの時なんかNHKの中継中にメダル獲った度に流れたからなw
121名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:02.61 ID:Pga2szaP0
そして相変わらず沸くチョンサカ豚

税リーグはチョン猿育成リーグだから仕方ないね笑
122名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:04.78 ID:cwwehmps0
こんな八百長の元締めやるようなやつが横綱じゃ

いいかげんに相撲も終わりだな

日本人だけにして神事だけやってりゃいいんじゃないのか?
123名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:03.56 ID:N1wIjnXH0
文句なしか
124名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:06.56 ID://fglqQ60
まわしの取り方が凄かった
125名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:13.51 ID:2l5PigZb0
お前ら
こんな八百長裸ダンスで興奮すんなよw
126名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:20.17 ID:hqOQAlk40
日本人だったら一回全勝優勝した時に横綱になってた?
127名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:21.57 ID:OqtVYhh/O
なんで急に強くなったの?
128名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:25.01 ID:FJhWBSW30
東西モンゴル出身とな
129名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:51.21 ID:Psu6jt2T0
ドルジ来てたのか
130名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:52.72 ID:YPNew6NlO
そして東の正大関が鶴竜w
TOP3を持ってかれた
131名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:39:54.74 ID:lonD3VWA0
そんなにいい相撲だったのか

昨日の日馬富士の相撲みて「なんじゃごりゃあああ」だったので見なかったよorz
132名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:01.70 ID:BJ+5GATV0
凄かった!久しぶりに良い大相撲を見た!
133名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:03.52 ID:ouvvnmBQ0
ドルジおるwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:04.48 ID:F8rlC3gd0
立ち合いも鋭かったし巻きかえも見事
攻めをやめなかったのもよかった
135名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:06.38 ID:E7cZG75aO
いや、二人とも凄かった
136名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:08.90 ID:poeROz6W0
さ、起立。歌うぜ。
137メンチ:2012/09/23(日) 17:40:09.04 ID:zTUtnyog0
ドルジ発見wwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:10.52 ID:MkvGAOjt0
       /⌒\   ━    /⌒\
     / /\ `⌒┃┃'⌒ヽ ./\ \
    / /    丶〓〓〓〓〓\   \ \
   ノ  」      \     ヽ  \  L  丶  
 (((((/      /⌒\   ¶    /⌒\)  
         //\_⌒(`・ω・´)⌒._/\\
       .//      ̄───  ̄     \\ 
      / ヘ⊃                ⊂へ ヽ
      ```                       ''''
           ┃〓〓〓〓〓〓〓〓〓┃
139名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:18.98 ID:ogNI2Fdj0
白鵬も長い一人横綱で「疲れた」って言ってたことがあるからな。
二人になって、またモチベーション取り戻してほしい。
140名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:20.47 ID:wLEAjjr9P
久しぶりにいい相撲を見させてもらった。
年に一回あるかどうかの大相撲だった。
美人局で一億円払う競技とは別物だった。
141名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:20.90 ID:miqXHM9m0
すげぇ大一番だったけど
モンゴル横綱同士日本人もしっかりしろw
142名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:23.80 ID:EcMryNy10
>>72
そうもない、横綱一番長く務めた人は不知火型なんだ
143名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:28.79 ID:yAM/DrVV0
ほんとにすごかった
最高だった
144名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:30.01 ID:I/rFYMkn0
良かった
145名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:36.84 ID:vOEtslSb0
>>127
身体をでかくしてから。もう細いイメージはまったくない。
146名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:36.87 ID:WvK6BSrU0
横綱になるんだから名前を安馬に戻せよ
147名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:39.31 ID:vx+95TLQ0
おめ〜大相撲でしたがな
148名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:44.65 ID:2ioMKahE0
なんかおかしいと思ったらまだ6時じゃないじゃん
いつから時間変わったの?
149名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:44.59 ID:shaaH2cy0
>>119
魔猿
150名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:47.45 ID:FFwcZ9ou0
>>126
なってない
昨日の日馬富士くらいの相撲とって見せないと横綱にはなれない
151名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:40:55.79 ID:yv8a7yC30
神曲・・・
152メンチ:2012/09/23(日) 17:41:06.85 ID:zTUtnyog0
ドルジも喜んでる
153名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:17.95 ID:+Q79iNdJ0
一年もたずに引退しそうだな
154名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:21.64 ID:F8rlC3gd0
>>148
今日千秋楽だぞw
155名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:30.30 ID:YXcht21bO
安馬おめ(T^T)
156名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:34.33 ID:dB2U3BJT0
モンゴルあっぱれだわ
そんなに大きくないのに強いなぁ
157名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:43.14 ID:mT3NX7f/O
国歌斉唱 ブサチョン脱糞wwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:47.44 ID:Q7S5rZdI0
国歌斉唱 ブサチョン脱糞wwwwwwww

159メンチ:2012/09/23(日) 17:41:47.66 ID:zTUtnyog0
大関互助会卒業おめでとう
これで生涯年収ががくっと下がったな
160名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:52.94 ID:BWtxdcsiP
さすが不倫しまくりの相撲協会だな
腰が強いわ
161名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:41:54.62 ID:Wgt1L+Nti
安馬が右を差してから1分程度お互いに動きがなかったね。
長い相撲だったけど、ただ組んでいる時間が長いだけの凡戦でした。
162名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:05.05 ID:2AqMYkfw0
よっしゃ、二代目旭富士襲名だ
163名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:07.75 ID:xQAxU6M00
ヒマふじのカーチャン&親戚一同、ついでに兄貴分のドルジ氏も観戦に来てたんだよな
この内容なら普段スモー見ない人でもしっかり楽しませ、喜ばせることが出来ただろう
よかったな
164名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:16.94 ID:4CVAxgnc0
八百長とか言ってるニワカの小便臭いガキは一生バラエティー番組だけ見てろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:17.01 ID:Z4Q4mLnc0
>>1
しかし、大関とは言え「小兵」の日馬富士相手に、白鵬も「熱戦」し過ぎだよなw (しかも負ける)
ひょっとしたら、シナリオかと思ってしまったぜw
166名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:19.06 ID:qnfGKP6v0
日本語上手だな
167名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:21.18 ID:GFT+attH0
滑舌ww
168名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:23.47 ID:uZdCw4I+O
白鵬、千両役者!
最高の横綱です。
169名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:32.84 ID:n/aNsYLt0
久々に見たけど、あみタンまだ元気でやってんだなあ
170名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:46.22 ID:zWX004xZ0
アンドレハンセン、アーツベルナルドに並ぶ日本格闘技史に残る名勝負だったな
全部、外人だが
171名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:50.69 ID:zQAUrM+q0
172名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:50.60 ID:DQ3IRh6O0
白鵬は張り差しからカチ上げのエグいコンボしないとイマイチだな
173名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:54.90 ID:jXg6LBKr0
横綱もさすが横綱と思わせる相撲だったな
174名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:42:55.84 ID:RaR/zLur0
立ち合いが良かったな
白鵬のあたりに負けてなかった
やっぱり相撲は立ち合い次第なのかな
175名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:00.03 ID:uzwhdRn50
2008初場所の青白以来のいい相撲だったなあ
それにしても、この2場所急に強くなったのは何でだろ
176名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:02.47 ID:hZM2ow+tO
栃東以来日本人優勝がいないのがビックリ
177名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:03.28 ID:EcMryNy10
>>153
そうでもない、普通の大関レベルの成績を残せば
実は横綱は務まる
178名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:02.59 ID:jdMw8reM0
映像はよ
179スギちゃん:2012/09/23(日) 17:43:07.91 ID:zTUtnyog0
やっぱドルジやな
180名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:11.82 ID:Pga2szaP0
不人気朝鮮税リーグ、、、
181名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:12.23 ID:FFwcZ9ou0
>>165
186cmあって小兵はねえよw
182名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:25.32 ID:3l8jyk1m0
いや〜凄い名勝負だったなw
何回声出たかわからんわ
183名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:29.33 ID:UlSiu4270
それにひきかえキセノンは・・・
184名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:45.07 ID:xEWJeONLO
野田ぶーきたーあ!
185名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:50.98 ID:yAlQD8RN0

小巻・・・・歓喜。
    
186スギちゃん:2012/09/23(日) 17:43:53.47 ID:zTUtnyog0
187名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:55.82 ID:Cu3JTC+ZO
>>126
その前の場所の成績しだいだね
188名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:53.79 ID:WvK6BSrU0
ドルジ来てるなら土俵上がっちゃえよ!
189名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:57.94 ID:iCCZsk/D0
こんな大相撲は数年に1回しか見れないだろ
相手の良さを封じないで出させて平手で競い合った一番
身体も技術もしがらみも健全でないと出来ない
八百長は実際にあるが、相撲の本質は決してそうでないと見せてくれたのが嬉しい

つうか場所1回ずつはこういう取り組みを見せてくれよw
190名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:58.06 ID:mpBwH2iRO
白鵬はあっさり巻き返えを許したが、最後は見事にぴょんぴょん相撲で場を盛り上げた(笑)
191名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:43:59.31 ID:EcMryNy10
>>176
日本出身な
192名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:00.40 ID:3l8jyk1m0
野田シネ!
193名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:06.39 ID:Iw65svzrO
凄かったけど最高ではなかった
ハクホウが攻めてないから
194名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:13.02 ID:R+7ZHbdc0
総理じゃまや
195名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:16.20 ID:p5HndgkR0
すげーガリチビのイメージあったのに白鳳と体格変わらなくてびっくりした
でも1人だと小さく見えるのは顔がでかいからか
196名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:19.52 ID:yFlswlnBO
これからは、白鵬・日馬で「白馬時代」て呼ばれるのかな
197名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:21.98 ID:gapUWnOUO
引きつけ合いや巻き返しや足を払うとかずーと仕掛けたり駆け引きしてたじゃん
その間トイレにでも立ったの?
198名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:24.03 ID:cj3oUD3k0
久々に相撲を見入ってしまった
199名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:26.42 ID:L9pHMDXk0
>>165
小兵ではないな、腕や足は白鳳以上じゃないか
200名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:28.20 ID:yAlQD8RN0

厚木も忙しくなるな、小巻。
 
201名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:31.91 ID:sp7veU1m0
野田豚暇なんだな。。
202名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:32.21 ID:xEWJeONLO
野田なに語ってんだwww
203名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:32.95 ID:yv8a7yC30
最後に「尖閣と竹島は日本の領土」だと言え!豚総理!
204スギちゃん:2012/09/23(日) 17:44:42.81 ID:zTUtnyog0
野田はこんなとこに来てないで仕事しろ
上島竜平でよかったやん
205名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:46.18 ID:G56U9XvN0
ハクホーは左手でまわし取れなかったのが痛かったな
ハルマはその点上手かった
206名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:47.41 ID:ihOdpNIq0
これぞ日本の国技、大相撲だ!!!
よくやったモンゴル…
207名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:47.32 ID:jdMw8reM0
映像マダー?
208名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:47.68 ID:XJL+7oMIO
モンゴル人同士による決定戦の後、君が代流されてもなー
日本人頑張れよ
209名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:44:51.15 ID:qgezxJZA0
前場所からの壮大な八百長
横綱もう一人欲しかったんだろうな協会は
だが筋書きはバレバレでも役者がいい芝居したからいいや
210名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:02.37 ID:9EHC1btW0
やっぱり日本は相撲の国
サッカーの香川は相変わらず、ごっつあんゴール1本だけwww
211名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:04.05 ID:RaR/zLur0
野田は最後の授与式か
212名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:04.24 ID:PuQGLAf20
どうしちゃったんだろう

213名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:06.24 ID:ANVUy4T60
白鳳の衰えがすさまじいな
もうこれからは春魔時代の幕開けやね
白鳳の時代は確実に終わった
おごれるものひさしからず
214名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:06.80 ID:7ACXd5eq0
どーせ白い方が勝つと思って見てなかった
ちくしょう俺のバカ
あと四股名「安馬」に戻してくれ
215名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:11.49 ID:PE3vTzcI0
http://ameblo.jp/ma5178/archive1-201209.html
ネトウヨ激怒wwwww
216名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:11.82 ID:DQB9OzI60
また八百長かよ…
217名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:12.80 ID:6WW2efb20

 顔の怖さでは、

 松鳳山が、勝ってるんだがなあ。。。
218名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:20.60 ID:I0xjFNF70
野田「鳥肌注意wwwwww」
219名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:22.15 ID:BARcO4800
兄弟子安美錦と抱き合ってるの見て泣いた。
220名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:22.63 ID:EcMryNy10
>>209
証拠
221名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:28.91 ID:NRcYwYLj0
野田が賞状渡してる
顔のブツブツとか よく似てるな。
222名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:45.27 ID:RaR/zLur0
ドルジwwww
223名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:49.52 ID:xEWJeONLO
ドルジ満面の笑み
224名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:52.67 ID:NVFqPVOZ0
総理「本当に久しぶりにいい相撲見た」って、
普段は八百だっていいたいのか
225名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:52.88 ID:F8rlC3gd0
>>205
頭のつけ方とか流石って感じ
上手も深すぎてイマイチ使えなかった
226名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:54.47 ID:FFwcZ9ou0
8:2分けのドルジw
227名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:45:56.06 ID:bDkNDw+W0
おもろかったわw
228名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:05.89 ID:LouKdb4V0
229名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:13.15 ID:R6H+KPrcP
ドルジ胡散臭いな
230名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:16.40 ID:b+zGV6UC0
まだ日本語下手だな
231名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:18.06 ID:zQAUrM+q0
232名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:20.83 ID:0ADfOAlF0





もう、大相撲って名称やめてモンゴル相撲にしようよ。



233名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:30.76 ID:6WW2efb20
 やっぱ、
日本語へただなあ。
234名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:42.80 ID:gapUWnOUO
>>161にですた
235名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:46.97 ID:uO6ASFdV0
麻生はスリッパに見える靴はいてスリッパと叩かれたけど
野田はもろスリッパだったなスリッパはいいのか
236名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:47.83 ID:2AqMYkfw0
>>196
その昔白馬という力士がいてだな
237名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:54.00 ID:STtDZnVs0
通訳つけたほうがよくないか?
238名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:46:53.84 ID:WvK6BSrU0
師匠より先に先祖両親で、次にファンか

別に悪くはないけどちょっと感覚が違うね
239名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:09.34 ID:xUo641d20
これがグローバル化か…
240名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:14.03 ID:3Fkc7/S70
横綱がこの日本語はきつい
241名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:19.11 ID:6LMo93bC0
本当 が多いな
242名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:22.78 ID:u3W0u8X+0
顔が野田みたいで嫌い・・・。
243名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:30.75 ID:u5a5STcg0
白鵬に本割3連勝とは凄いな
白鵬が完全に衰える前にもう一人横綱が誕生してよかった
ドルジが引退してらか少し物足りなかったし
244名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:34.21 ID:ogNI2Fdj0
他のモンゴル力士より、日本語はヘタだねw
245名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:38.78 ID:q/mEsyik0
これぞ日本の大相撲だな
246名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:48.26 ID:/6RhqmTv0
貫禄は無いね
なんか若いw
これから貫禄出てくるんだろうなー
247名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:51.36 ID:wBzg87wA0
モンゴルでやれよ

草原でやれ
248名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:47:56.67 ID:FFwcZ9ou0
>>230
来日12年です
249名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:03.25 ID:3l8jyk1m0
日本語
白鵬>ドルジ>>>>>>>>安馬
安馬はたまに「えっ!?」って時があるw
250名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:09.65 ID:STtDZnVs0
アナの聞き方が難しいんだよな。
251名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:11.50 ID:F8rlC3gd0
白鵬は昔から日馬を苦手にしてたからな
252名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:14.81 ID:H8Jk1pKf0
モンゴル強すぎるなwww
253名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:15.73 ID:yAlQD8RN0

歓喜<<<<<<<<<小巻
 
254名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:28.87 ID:poeROz6W0
まとめはや!
255名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:26.70 ID:o/jdC6dJ0
なにしゃべってんのかわかんねーよw
256名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:33.57 ID:mbzFElr20

          / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        _/ ∴|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        | ∴∵||       [_( ;∀;)]       |
        | ∵∴||_____________|
        | ∴∵|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        | ∵∴||       [_( ;∀;)]       |
        | ∴∵||_____________|
        | ∵∴|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        | ∴∵||       [_( ;∀;)]       |
        | ∵∴||_____________|
          ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄イイハナシ棚 ̄ ̄ ̄ ̄
257名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:48:54.37 ID:20gCqsTd0
平成24年の九月場所 千秋楽。
「中身を松茸にしてこいや!」
最凶のレジェンド横綱『ドルジ』こと朝青龍が 突然土俵上に現れ
舎弟の日馬富士が手にしようとした椎茸1年分トロフィーを豪快に突き倒した。
さらに北の湖理事長に向かって「このヒール横綱!」と
自分の横綱時代を棚に上げながら激しい張り手で轟沈させる朝青龍。
騒然とする会場。
震える野田豚。
チェコ大使は涙目。
突然 ゲスト解説者席に座るデーモン閣下が立ち上がり土俵上へ・・・
そしておもむろに悪魔衣装を脱ぐと
衣装の下からは10万歳の年齢を感じさせない筋骨隆々の肉体が・・・・
止めようとする貴乃花理事を一瞥して呪文を唱えると
瞬く間に蝋人形と化す貴乃花理事。
この事が原因で後日 貴乃花理事は東京スカイツリーに飾られてしまった。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着くデーモン閣下。
「お前も蝋人形にしてやろうか!朝青龍!フヘハハハハ」
薄笑いを浮かべながら対峙する朝青龍が一言「この悪魔野郎!」
会場総立ち。
豊真将が歌う。
高見盛がぎこちなく踊る。
控え室の影では鶴竜と稀勢の里が慰め合っている。
朝青龍コール 閣下コールで東京国技館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
258名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:11.83 ID:Z4Q4mLnc0
>>181,>>199
あんな、日馬富士は白鵬に比べて身長・体重とも一回り小さいんだよ。 (誰がみても分かる)
オマエら、何かの工作員か?w
259名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:21.98 ID:oNCF2LoJ0
でもさ、冷静に考えると変な格闘技だよなぁ…相撲って。

頭髪を大仰に整えた全裸のデブが、抱き合ったり押し合ったりだなんて。
一歩間違えれば、相撲見て勃起してるホモとかいてもおかしくない気がする。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:26.48 ID:8/ySgez20
>>66

魁皇は大関にとどまったおかげで幕内勝星が歴代1位
261名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:27.97 ID:y3InOHUv0
すごい相撲だった
262名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:34.72 ID:xEWJeONLO
なんだよ朝青龍がでろよ
263名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:35.69 ID:STtDZnVs0
モンゴルからもかw
264名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:38.02 ID:bDkNDw+W0
青白のような大横綱にはなれんかもしれんが
それでも大関の地位で満足せず横綱目指した心意気は立派だわ
日本欧州勢大関は日馬富士見習え
265名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:38.23 ID:R6H+KPrcP
モンゴル人同士なんだからモンゴル語でいいんじゃねw
266名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:39.33 ID:59PBzedJ0
普段はあっさりだよね 手を抜いてるってわけだ

267名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:44.45 ID:nkLvIaeB0
凄かったな。
これぞ本場モンゴル相撲
268名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:49:44.99 ID:M+TNccIOO
日本人じゃないんだな
日本人はどこいった?
269観太郎:2012/09/23(日) 17:49:52.10 ID:gdVheQ6x0
 
 勝負三分法 〜 簿記・財産・運賃・建築 〜
 
 かりに、練習量と練習の質、精神論が三等分ならば、二つが同じとき、
もう一つが勝敗を決するはずだ。
 つまり、練習量と練習の質が同じとき、精神論が勝敗を決する。
 
 しかし、練習量と練習の質が異なれば、精神論は勝敗を決しない。
 ふつう、練習量と練習の質を精査せず、精神論に依存すると勝てない。
 白鵬は、深酒のため、練習量において日馬富士に敗れたのではないか。
 
…… あくまで一般論ですが、タクシー運賃は「経営者+運転手+車両
費」の三等分が原則だそうです。建築費用も「営業費+建設費+材料費」
に分けることができます。三分法 〜 日当+機材+消耗品 〜
http://knowledge.livedoor.com/51453 (No.4)
 
270名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:15.78 ID:poeROz6W0
さ、おもろい賞品ショーだよ!
271名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:15.79 ID:F8rlC3gd0
キセノンに苦言wwwwwwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:17.19 ID:WcMP0VFSP
ドルジ杯はよ
273名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:19.50 ID:I/MHjEjW0
清原いた
274名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:32.93 ID:f8JFWrJOO
こいつが安馬として上がってきた時、きっと安美錦みたいないい技巧派になるだろう
うまく行けば関脇くらい行くかなと思ってたわ
大関なっただけでも意外だったのに横綱なるとはな
275名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:37.84 ID:fRj/ZdMT0
ドルジの後を継ぐ者が遂に出たな。
276名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:40.25 ID:gDC32qp0P
本名:ダワーニャミーン・ビャンバドルジ

朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジよりかわいい響き
277名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:41.04 ID:STtDZnVs0
キセへの愚痴w
278名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:45.83 ID:6WK0D5VX0
一門に横綱が二人いるのに理事がいない春日山・伊勢ケ濱連合。
279名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:49.36 ID:R6H+KPrcP
なんだあの緑の物体
280名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:50:54.18 ID:WvK6BSrU0
なんで萩原の話題になってんだよ
281名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:00.25 ID:w36PPGSp0
動画無いの?

さっき下の階で妹が奇声を上げてるからなんだと思ったが、これが原因っぽいな
282名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:01.60 ID:Z8ZEzWXH0
>>259
昔は男色とか当たり前だったし、その流れもあるかも?
と適当な事を言ってみる。
283名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:01.60 ID:4pJDxMPj0
興味ねーけど日本人横綱万歳!
284名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:17.50 ID:3l8jyk1m0
>>264
ホント、チヨスと魁皇は最低だったw
285名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:24.13 ID:U68+vz0oO
ひとみさん三賞ないのか
286名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:31.11 ID:NVFqPVOZ0
ちなみに稀勢の里が一方的に押し出され、十両の高見盛が負け越しております
287名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:42.35 ID:yAlQD8RN0




小巻、お祝い事参加させろよ。(ヤス)




288名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:51:57.43 ID:tsFroaw3P
白鵬は八百が下手すぎ
わざとらしくピョンピョン飛び跳ねてどうすんだよw
289名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:52:13.77 ID:R6H+KPrcP
チェコ幕内陥落かなあ
290名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:52:29.53 ID:F8rlC3gd0
>>284
相撲を面白くするのは大関の力なんだぞ
あの一芸大関は面白かった
291名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:52:36.84 ID:s6sNkKif0
ドルジいるんだからインタビューしてくれw 
292名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:52:46.47 ID:fzgmUJ48I
いい相撲だった

こういう相撲が千秋楽の、結びの、モンゴル人どうしでしか見られないのが残念なところ
293名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:01.99 ID:RKOSdHPx0
大一番だったなぁ。すごい
294名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:02.87 ID:klOnIY/G0
やっちまったな日馬富士。

土俵に絡みつく様な粘り腰は見事だったわ。
295名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:02.80 ID:SwW8xg/80
こういう八百長込でも楽しめるのが真の相撲ファンだろ
296名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:05.01 ID:MiE+x8/j0
いやー結びの一番、マジで鳥肌もんだわ。
297名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:19.43 ID:uHQkfU1g0
>40
あいつは本当にダメだよな。
298名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:19.58 ID:KjYf0YFlO
白鵬「悔いは無し」
299名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:22.10 ID:TPDOcVCe0
朝青龍対白鵬もそうだが、こんな攻防が入れ替わり手の汗握る大相撲は演出がなければ不可能だよ。

初代若乃花の仏壇返しは演出じゃないと思うから、あれがきちんとフィルムの
残っている取組では相撲史上最高なんだろうけど。
300名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:27.44 ID:eARuy2Ez0
さっき一瞬巨大マカロンみたいの映らなかった?
301名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:40.01 ID:fTEBeg710
客帰りすぎw嫌がらせかww
302名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:48.33 ID:FFwcZ9ou0
>>286
高見盛は痩せたなぁ
303名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:53:59.23 ID:Z4+ttiZ90
今日の取り組み見てヤオとか言ってるの
脳味噌がハエぐらいし無いんだろうな
チョンって本当に可哀想な生き物w
何年に一度しか見れない奇跡の勝負だったのに
304名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:54:03.75 ID:xUo641d20
客席ガラガラだ。
日本の相撲が終わったんだな。
305名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:54:10.26 ID:LCoFi8bh0
ブラマヨみたいな顔だな
306名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:54:19.81 ID:3gl3Lf//0
大相撲だったよねw
307名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:54:37.05 ID:53luW/xI0
>>299
あの頃はレベル低いだろw
308名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:54:40.79 ID:0omM4R2o0
見てるほうも疲れたけど、良かった
309名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:54:57.54 ID:p6dJjS0U0
いや〜凄い相撲だった
 
白鵬、日馬富士

こんな日本人力士がいたらいつも満員御礼だな
310名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:54:57.65 ID:NMTPPwSk0
またモンゴルかよ、日本人の横綱が見たいよ
311名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:04.76 ID:fRj/ZdMT0
ドルジも嬉しいだろう。
自分の弟分でもあった日馬が遂に宿敵を引きずり下ろしたんだからな。
312名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:17.47 ID:EcMryNy10
>>303
八百かどうかはともかく
今日は勝てないと思ったよ
313名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:34.94 ID:+1QhrgpC0
いじめ殺すような稽古を普通として
八百長も当たり前のような世界の格闘技を国技として日本の税金を使うのには納得できません

早く潰れてください
314名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:38.02 ID:BBnfdLnNO
横綱になるならあの汚肌どうにかしてくれ
315名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:45.99 ID:RKOSdHPx0
>>304
早く帰らないと混む
失礼になるが仕方がない
316名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:53.41 ID:D2/IaMgL0
ハルマが横綱とかありえないと思ってたよ
バルトやキセのほうが可能性あると思ってた
317名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:53.91 ID:FFwcZ9ou0
>>305
そこよりも半端なく小さい乳輪を注目して欲しい
318名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:55:58.51 ID:xUo641d20
日本の相撲が終わったのに
大相撲ってのがさらに寂しい。
319名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:10.27 ID:gMng+eDCO
きせなんとかはもういいや
320名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:16.15 ID:GqP2ygpf0
稀勢の里はやっぱり大関の器じゃないよな
おなさけで大関にしてもらったけど
321名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:16.65 ID:iKt9y45M0
久しぶりにいい相撲を見せてもらった
322名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:17.40 ID:7TmtKZ1s0
最優秀演技賞 白鵬
323名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:21.41 ID:EcMryNy10
>>314
ワイルドでいいだろ
324名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:29.30 ID:poeROz6W0
優勝の表彰式なのに寂しいね。ガラガラになってるし。
325名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:35.08 ID:f1XNny5P0
日馬富士連覇、横綱昇進へ=外国出身5人目−大相撲秋場所千秋楽
 東京・両国国技館で行われた大相撲秋場所千秋楽の23日、大関日馬富士(28)=ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が2場所連続4度目の優勝を果たし、
70人目の横綱に昇進することが確実になった。

326名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:35.72 ID:oqwB8cbh0
マッチョ体型の方が有利だと思うんだが
筋トレすればいいのに
327名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:42.42 ID:Cu3JTC+ZO
>>91
はるまふじ(全く変換できないw)に対する期待度が判るなぁ…

横綱は13勝が最低ラインだよ
328名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:49.91 ID:eQxYIGEi0
それにしても日本人弱いな・・・国技とはなんだったのか
329名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:50.87 ID:95XGpBRO0
白鵬衰えたな
330名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:56:58.42 ID:2l5PigZb0
八百長ですよw



























331名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:00.12 ID:k9/oJJyR0
>>314
副賞として花王株式会社からニベアフォーメン一年分が贈られます
332名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:02.17 ID:Rp2U1ZgG0
歴史に残る一番だった
333名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:03.78 ID:4Rq4BsN70

事実や現実もしらず ただ国策に洗脳され しかも自らの不満の捌け口に
反日という名目で暴動を起こし 日本人に嫌がらせをする。
そんなんだから 日本人からも世界からも 馬鹿にされるんだよ
支那畜も朝鮮人もw

相撲を見てみろよ
モンゴルみたいな僻地 支那畜や朝鮮人からも下に見られるような所から出てきたって
努力すれば日本人に尊敬されるようになれるんだ。
334名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:04.51 ID:F8rlC3gd0
>>299
あの呼び戻しのタイミングは芸術だね
335名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:03.94 ID:MDAVFWCt0
きせの完敗ワロタ
こりゃ日本人横綱はもう無理だわ


しかし最後の日本人横綱が若乃花って事実が笑えるな
このまま50年くらい横綱でなかったらクイズになるな
336名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:10.50 ID:RKOSdHPx0
まさか白鵬の電線音頭が見られるとは思わなかった
337名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:16.72 ID:BWtxdcsiP
>>315
混むってだけで帰るわけないだろ
338名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:22.88 ID:QKJEnbyW0
牛同士の闘牛みたいだな
339名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:22.84 ID:JMC8QIjo0
これで日本人横綱がいなくなって10年ぐらいか
そりゃ人気も落ちるだろ
サッカーのW杯で二回連続出場逃したら、サッカー人気も地と落ちるだろう
それより長いんだぜ
340名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:44.70 ID:BqUjvY6Y0
>>327
グーグルIMEにすればええのに
341名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:45.89 ID:oGDufbHHO
いい相撲だったらしいが
続かんでしょ、残念ながら
342名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:50.86 ID:EcMryNy10
>>327
10勝してれば辞めさせられることはないと思われる
343名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:55.45 ID:SGp5h8Z50
お父さんも喜んで・・・・
銀ねずのまわしに戻してもいいんじゃないかな
344名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:57.11 ID:OIvZZGsd0
滅多に見ないけど面白かった
345名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:57:57.30 ID:I3s/Rj9O0
はい八百長
346名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:03.96 ID:ARGNR6e1Q
稀勢の里は周りに研究されてきたな
自分の強い間合いで勝負させてもらえない
347名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:11.69 ID:D2/IaMgL0
日馬富士とかよめねーから晴馬富士に名前買えようぜ
348名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:12.08 ID:gDC32qp0P
>>314
あの汚肌だからこそ強くなって横綱にならないと美人で気立てのいい嫁さんを
貰えないから頑張ったんだと思う
349名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:21.77 ID:6W1DazmZ0
つうか過去に7-8横綱がいますがな
350名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:23.48 ID:hgC3B9DM0
おもしろかったー
見てて興奮した
日馬富士おめでとう!
351名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:35.08 ID:FdHgRMrgO
>>299
そんな昔から相撲を見てるくせに、いちいちケチをつけないと気がすまないなんて、気の毒な人ですね、あなた。
352名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:39.92 ID:TPDOcVCe0
朝青龍が来てたのは、
●子分の安馬が優勝横綱予定なので祝賀
●モンゴルでの犯罪追及がうるさいので逃げる

の一石二鳥の目的があったんだろうな
353名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:54.83 ID:SGp5h8Z50
>>348
結婚してるし、いろいろと女性は・・・・
354名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:58:57.00 ID:gKbWas9c0
尼だったころに北の富士が将来の横綱候補とかいっててまさかと思ったが
まさか本当になるとは
355名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:19.63 ID:EHxcjPXA0
キセノンは土俵の上での神経質な感じが小物感漂わせてる
まだガブのほうがマシ
356名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:19.12 ID:knne31tbO
表彰式の館内がガラガラ過ぎて泣けた
357名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:22.22 ID:B2ne87qK0
>>257
面白いと思って書きこんでんだろうな
358名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:22.35 ID:53luW/xI0
>>328
まあ、ハワイ人の時から日本人の弱さはわかってたけどね
体格だけの問題でないことがはっきりしたね
359名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:25.89 ID:DPR/KEvQ0
すごい大相撲だった!日馬富士横綱おめでとう!!
360名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:31.36 ID:D2/IaMgL0
>>320
二桁勝ってるから大関としては合格
それだけ
361名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:31.80 ID:ZRrxOpN70
これからも頑張って
362名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:35.71 ID:XvY598Jg0
凄かった〜
363名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:46.29 ID:EcMryNy10
>>335
日本人最後になった横綱は武蔵丸なんだ・・・
最後に引退した日本人横綱も武蔵丸
364名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 17:59:55.05 ID:zrYJJ8Xo0
日本人は八百長だけど、
モンゴル人、ガチすぎるwwwww


日馬富士、おめでとう〜
365名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:02.27 ID:T7loM7Xn0
ええ、朝青龍ー白鳳戦より良かったの?
あの土俵上を横滑りしていく奴。
366名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:02.77 ID:/lrgs27S0
日馬富士おめでとう
白鵬時代も終焉か
なんかさみしい
367名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:08.32 ID:I/clKBBN0
ドルジきとったんか
368名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:31.69 ID:I3s/Rj9O0
8-7横綱誕生やあああああああああああ
369名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:45.61 ID:ncDHOIxv0
白鵬めっきり衰えたよな・・・
稽古の貯金が減ってるのかね
370名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:46.03 ID:rHwVpGAw0
五輪じじまだいるな
371名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:48.10 ID:D9e1aTGj0
橋下が重大発言したよ

【政治】維新・橋下市長「竹島は共同管理に持っていくしかない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348390538/

橋下徹「竹島は韓国と共同管理しかない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348389281/

橋下「竹島は韓国との共同管理の話に持っていくしかない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348388566/
372名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:00:55.25 ID:oqwB8cbh0
おい今の映像みたら
八百長っぽかったぞwww
373名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:10.13 ID:FMA8rkTj0
たまたま見てたけど興奮した
すごい勝負だった

野田の小泉パクリ演説はイラネ
374名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:10.71 ID:D2/IaMgL0
表彰式で即ガラガラになったのは日馬富士の不人気の証か?
375名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:26.45 ID:GuYgMGi70
阿覧って常に11敗以上してるイメージだけど、どうやって番付維持してるの?
376名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:39.96 ID:Z4+ttiZ90
でもNHKのテレビカメラでドルジ大写ししたのは
ちょっくら驚いたw
今じゃ扱い難しい人なのにww
377名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:45.90 ID:5jU8t+yY0
ハルマより白鵬のほうが年下なことにビックリしたわ
378名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:52.04 ID:oqwB8cbh0
>>371
共同管理にさえ持っていけないぞ
今の現状は
379名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:53.96 ID:Rp2U1ZgG0
ヒマスの白鵬対策が完璧
立会で押し込んで右四つに来たら左上手を取って頭をつけて左上手を封じる
頭が付けられそうにないなら巻き返して左四つにして、得意な形に持って行かせない
こうされないためにも白鵬はもう立ち会いで押し切るしかない
380名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:01:59.39 ID:gDC32qp0P
>>353
本当だ
wikiもよく読まないとわからなかったw
381名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:06.68 ID:bDkNDw+W0
稀勢の里は立ち会い汚いの怒られてか
随分キレイになったけどその分弱くなったな
でも汚いまま横綱になられても素直に応援できんから
ここを乗り越えて立派なベビーフェイス横綱になってもらいたい
382名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:10.22 ID:5ut5mHoNO
急に強くなって2場所連続優勝するなんて琴桜みたいだな。
383名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:11.11 ID:4EWXv4Or0
>>374
顔がぶつぶつでキモいんだよな
これマジ
384名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:12.40 ID:TPDOcVCe0
>>334
やはり、特に相撲の場合の芸術は、数分間の物語ではなく
一瞬に宿るのかね。
それでこそ日本の国技か。
385名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:23.79 ID:qr+wrm8m0
インタビューもいいこというなあ日馬富士
「この力と体を与えてくれた先祖父母に感謝」

イイことこと言うわあ・・・
386名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:28.24 ID:ncDHOIxv0
>>376
もはや協会と縁が切れた一般人だしNHK的にはどうでもいらしいよ
ソースはデーモン閣下
387名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:48.93 ID:DbNp7PBE0
勝昭「ヒマへの文句は俺に言え!」
388名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:49.26 ID:X46lKZD80
見事な 綱 取 ら せ 場 所 だったな

はいはい全勝ゼンショウw
389名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:02:51.02 ID:MDAVFWCt0
日馬富士は地味だから人気ないよな

まぁ千秋楽見に来た客は義理でも表彰式終わるまで見ていくべきだと思うが
曙も可哀相だったし
390名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:03:02.12 ID:FdHgRMrgO
>>337
いや、あの混み方は尋常じゃないから・・・。
失礼だとは思うけど、しかたないとも思う。
391名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:03:12.11 ID:D2/IaMgL0
正直白鵬の一人横綱がもう少し続いて欲しかった
392名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:03:13.99 ID:bB3X+DWHP
ええもん見せてもらったわ
あとはもう少し日本語が流暢になればなw
393名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:03:22.41 ID:RCTTIoEc0
ところで横綱昇進が正式に発表されるのっていつ頃になるの?
394名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:03:41.04 ID:2qtE8bvu0
モンゴル大相撲の方が面白いじゃないか
日本人力士は旭日松みたいにもっとキャラを磨いてそっち方面で頑張れ
395名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:03:51.59 ID:G8JvOESO0
安馬って名前の方がカッコ良いよね
安馬、おめでとう
すごい相撲だった
396名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:04:16.16 ID:/MZyfllv0
副賞はスライムベホマズンでした
397名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:04:17.59 ID:Z4+ttiZ90
>>386
どうでもいいなら映さんべ
5秒くらいジ〜と「一般人(?)」を映してたでww
398名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:04:17.98 ID:cHqwcCuJ0
>>259
裸で押し合ったりする格闘技なんて古今東西珍しくもなんともないじゃん
399名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:04:35.69 ID:TPDOcVCe0
>>365
朝青龍ー白鵬のほうがよくできていた。
原因は運動神経が 朝青龍>>日馬富士 だったからだと思われます
400名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:04:59.64 ID:7ACXd5eq0
野田総理を見たくないから帰ったというなら納得
ところで日馬富士って野田に似てない?
401名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:05:07.68 ID:yyS6fXrsO
>>376
富士雄ちゃんも周平も勝昭も一切触れなかったけど
あのどアップはNHKがぎりぎり妥協できる限界だったんだろうな
402名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:05:14.01 ID:D2/IaMgL0
>>389
8-7大関の印象が強いからな
そもそも白鵬もっと頑張れ寄って感じ
403名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:05:18.77 ID:vLqviaEL0
エガッタッーなも
404名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:05:29.60 ID:M0+Alk/n0
>>333
かってシナチクや鮮人どころかアラブ人ロシア人を支配下に置いた民族がありましたが
405名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:05:48.16 ID:rZ4p2gb6P
各部屋1人と決められている外国人枠を2人、3人くらいにして
レベルを高めるのがいいと思う。
406名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:05:58.95 ID:b2MIjyRO0
新たな横綱の誕生を祝おう。


それと、多すぎた大関が1人減ったことも。
407名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:06:05.08 ID:jDklYtRV0
感動した
今日は見ててよかった
408名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:06:11.46 ID:paLhvNg20
全勝優勝しても横綱になれなかった貴乃花
409名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:06:29.26 ID:D2/IaMgL0
>>406
もともと琴欧州が勝手に落ちる予定だったけどねw
410名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:06:44.94 ID:/xgGSoUt0
結びの一番は確かに白熱したものだった。
上から下までそうしろというのは厳しいだろうが、他の力士もかくありたいものだな。

日本人への期待は、そろそろキセから妙義龍に移そうぜ。
キセは学習能力がなさ過ぎる。
411名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:06:59.04 ID:jBuB81Ra0
>>11
おれも
すげー一番だったよ
412名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:07:05.22 ID:vLqviaEL0

骨折してなければ
勝っていたのかも
413名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:07:06.62 ID:8EvHoDh10
うひょー!すごいシュートだ!
414名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:07:27.15 ID:paLhvNg20
見逃した(´;ω;`)
動画はよ
415名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:07:28.17 ID:Nerr/oaG0
横綱充分からの勝やからなあ、強いわ
416名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:07:28.59 ID:UoUZsNChO
大関になってからは不甲斐なくて、人気も無くて、近い内には大関陥落するだろうと、大関のお荷物と呼ばれてた日馬富士が横綱になるとはな…感慨深い。
417名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:07:41.64 ID:B33WxoYp0
協会は1年前のヒマに戻ったら
引退勧告する用意が有るなら昇進させればいいよ
418名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:07:58.77 ID:Z4O3tsT00
すごい一番だった!!

419名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:00.08 ID:DrQNRiAZ0
ひ、日馬富士・・・?
420名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:01.71 ID:nkLvIaeB0
421名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:13.41 ID:rncuabx10
>>365
いや、今日はいい相撲だったけど
白鵬が終止受けだったから
422名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:17.19 ID:Z4+ttiZ90
ただやっぱ、
日馬が一化けしたのもあるが、
白鵬も衰えたな、ってのは感じたわ。
日馬の方が年上なのに、スタミナは白鵬の方が先に切れてたね。
423名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:25.37 ID:qs0pEn1GO
日馬富士 優勝おめでとう
ところで 日馬富士、橋下大阪知事と顔がなんか似てると思うんだが。
424名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:35.61 ID:Htvak3o/0
はいはい八百長乙
やっぱり日本人は野球が1番だな
425名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:55.39 ID:qWczwvRF0
勝てば敢闘賞って結局該当なしかよ
高安は初めてなんだからあげてもいいのに
426名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:08:59.69 ID:wVqXXIT+0
まあ、あまは昔から白鳳の天敵だったからな。白鳳も苦手意識あるんだろ。
にしてもあまも最近調子いいな。
427名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:09:28.66 ID:yyS6fXrsO
>>410
妙義龍は何か持ってるような気がする
428名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:09:50.35 ID:RKOSdHPx0
よいよいよいよい、おっとっとっと
429名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:09:50.50 ID:EGWMue6y0
白鵬先に下手とって体勢良かったの行かなかったのはわざとだろ
430名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:09:51.96 ID:U1ApkhNG0
安馬が横綱になるなんて想像できなかった
431名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:09:51.98 ID:hxbAk8U80
ハルマはこれから寒くなってきたときが心配
432名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:10:02.45 ID:MDAVFWCt0
日馬富士はこれから手抜きも怪我も出来ないから大変だな
正直大関であと何年も相撲取る方が得なのになにが彼をやる気にさせたのか
433名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:10:07.48 ID:bB3X+DWHP
こういう相撲がもっと増えれば見たいと思うんだけどなぁ
434名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:10:10.32 ID:GZUVUcI90
白鳳のピョンピョンは確かにプロレスくさいな
435名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:10:21.43 ID:vLqviaEL0
>>424

君はここにいない方が良いように思うよ
436名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:10:31.87 ID:D2/IaMgL0
しかし夏場所では8-7なんだよなw
次の場所で準優勝以上じゃないと信用できないw
もし横綱昇進に待ったがかかるとすればそこだろう
437名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:10:47.74 ID:VPmWS/Vc0
また外人が優勝か
438名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:10:55.61 ID:h9XJgby10
八百長相撲見てると日本は平和だよなと感じるよね
439名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:00.68 ID:txPtyG3ZI
ねぇ、ねぇ、韓国相撲wってあんの?
440名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:06.45 ID:RUE3voN40
横綱昇進はいい事だが、やくみつるは皮肉のひとつでも言って興ざめさせそう。
横綱審議会の品格が悪いのをなんとかしてもらいたい。
441名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:35.21 ID:rncuabx10
キセも琴奨菊もまずは一回優勝しろ
大関張ってて優勝ゼロとか恥ずかしいと思え
442名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:41.91 ID:qbJ5OA210
安馬時代は大成するとは思わなかった
そんなに身体大きくないのに
まさか横綱とは…頑張ったなぁ
443名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:45.90 ID:r4vPDbx70
のど輪連発の横綱w みっともないな
444名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:48.69 ID:gapUWnOUO
>>365
あれを横滑りと表現するか?
顔を紅潮させ手足震わせて、必死に吊りを仕掛け合ってたのに…
八百長派って単に力学的理解が乏しい人なんじゃないか?
確かにおかしいのあるけど、必死なのも普通は感じ取れる
445名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:49.45 ID:KCtR5Cg6O
すげえ力相撲だった。感動した。
負けた白鵬もアッパレ。
446名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:11:57.30 ID:FdHgRMrgO
八百長なら、あんな長い相撲で、しかも投げ技を決まり手にはしない。
447名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:12:14.47 ID:ylY6fu7J0
とりあえずおもろかった。
昭雄も
448名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:12:40.17 ID:D2/IaMgL0
>>441
チヨスでも優勝したからな
449名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:12:41.43 ID:f8JFWrJOO
>>385
インタビューとか聞くと外人力士のほうが良いこと言ってる気がする
やっぱ外人のほうが親とか周りの人に感謝してるんだろうな
450名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:12:42.75 ID:brNuJ7uB0
直接対決で並んでから決定戦やってほしかったけど、あの一番で申し分なしだったな。
451名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:12:45.16 ID:L9S8sX8Z0
八尾ダンスワロタ
452名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:12:50.62 ID:/iwtOM9L0
ありえないだろうけど今後韓国出身力士が優勝した場合君が代歌うのかね
453名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:12:55.39 ID:L/X/9TB00
次の日本人横綱はMGRで決まりだろうな
454矢島!:2012/09/23(日) 18:13:08.40 ID:C2XmgscI0
しかし、今日のガチはおもろかったなあ

他の力士もこれくらいのガチ相撲を見せて欲しいものだ
455名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:11.30 ID:poeROz6W0
一度は生で見てみたい気がするけど高いんだろうなぁ〜
456名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:21.79 ID:vLqviaEL0
オットットッ
になったらまず勝てないね

運動量が違うんだろう
457名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:24.16 ID:15Zz9J550
最後の大相撲ですっかり忘れられてるが
稀勢の里気合入れまくり→鶴竜に何も出来ずに押し出される
の絵がなかなかおもしろかった
458名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:28.70 ID:fdGGw1Cu0
連続優勝でも対横綱戦で立ち会い変化したら文句言うつもりやったけど
あんな力相撲見せられたら横綱文句ねーよwwww
459名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:32.19 ID:p9sbgCYK0
大相撲だったわな。 満票で綱やな
460名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:37.92 ID:RnZUgz1T0
アマは一回りデカくなったな
これなら確かに横綱の風格あるし、白鳳のライバルとしてやっていけるだろう
朝青龍がここにいたらもっと面白くなったろうに
ぞれが残念だ
461名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:41.33 ID:D2/IaMgL0
>>449
というより外人はそういうのを恥ずかしいとか思わない
家族に対して変な照れがなかったり、ナル気取りがないからだろう
462名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:42.43 ID:MDAVFWCt0
いや白鵬は非難されるだろ
何場所優勝出来てないんだよ

白鵬が不甲斐ないからこうやって下のヤツが上がってきてしまったんだよ
463名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:13:49.45 ID:Z4+ttiZ90
何でチョンが日本の伝統競技のレスに湧くんだろ?
まあこいつらが呼ばれてもいないのにわざわざ割り込んできて
嫌がらせしまくるのは、全世界公認だからな(笑)
世界で一番の嫌われミンジュク
464名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:24.88 ID:nttWpQD30
日馬富士の汚肌は野田を連想させるからあまり好きじゃないけど、横綱昇進おめ(`・ω・´)ゞ
465名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:31.22 ID:9ioZf21T0
座布団何枚飛んだの?
466名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:50.05 ID:hxbAk8U80
>>457
わんわんも地味に頑張ってるよな!
467名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:52.11 ID:EGWMue6y0
ま本人のやる気次第だから八百かどうかなんて実際わからないし
別に八百長でもいいと思う
野球とかでもピッチャーの思い1つでどうとでもなるし
468名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:55.80 ID:dzc6wtbnO
横綱なると損で
大関だと長く活躍できて得ってなに?

隠しルールあるの?
469名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:59.42 ID:D2/IaMgL0
>>462
同意。先場所だって白鵬が勝ってりゃね。
470名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:14:59.54 ID:brNuJ7uB0
>>462
一人横綱なんだから無理言うな。
471名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:15:31.86 ID:TPDOcVCe0
>>432
モンゴルの価値観では? 実利よりトップ、とか。
472名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:15:34.73 ID:paLhvNg20
これで白鵬が背負ってた横綱の負担が半分になるな。
なんだかんだのイベントで引きずり回されてるから。
473名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:15:38.20 ID:15Zz9J550
>>466
星取表見直したら
前半戦優勝争いに加わってた稀勢の里鶴竜より勝ってねえじゃねえかw
鶴竜も取りこぼし無くしたら優勝争いできるな
474矢島!:2012/09/23(日) 18:15:56.03 ID:C2XmgscI0
ところがどっこい。

日馬富士も若乃花のように横綱として一回も優勝できなかった、短命横綱の予感・・・
475名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:02.18 ID:G8JvOESO0
若乃花VS曙を思い出した
白鵬の方がまだまだ上だが、良い横綱になると思う
476名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:07.36 ID:RnZUgz1T0
>>439>>452>>463
ネトウヨは寝ても覚めても韓国の事ので頭がいっぱいなんだな
消えろカス!
477名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:13.54 ID:2ynvAd7e0
日馬富士は琴奨菊に弱いんだよな
478名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:13.82 ID:MmcpOV9d0
ヤオとまではいいたくないけどあの負け方はなぁ
余力残しすぎて負けたといおうか
まぁ少し力抜いたな
手抜き
479名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:16.41 ID:vkhux3yg0
最後は厳しい攻めを休まず続けたのが良かった
白鵬には来場所リベンジして欲しいね
480名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:29.54 ID:tk1gP0Or0
>>40
キセノン好きなんだが
後半空気だったな
481名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:34.62 ID:uaqTebop0
日本人枠作って日本人を一定以上入れないようにしろよ。
モンゴル人の相撲の方が遥かに面白いじゃん。
482名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:35.34 ID:L/X/9TB00
>>468
横綱→不甲斐無い成績→引退勧告
大関→不甲斐無い成績でも二場所連続負け越し以外は安泰
483名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:16:37.07 ID:JF3FUsS9O
朝青龍の復活優勝のときも「すごい相撲」っていう
白鵬が負けて実質的な引き立て役に回った決定戦の一番があった

今回も結果的にはヒマの横綱昇進に華を添えるために白鵬が食い下がった様なもん
それと同じ

オレは白鵬は実力は依然圧倒的に強いって思ってるが
白鵬はここ一番で勝負弱いのか?
他人に華を持たせたり昇進を阻む鉄壁として鬼にはなれきれなかったりで
勝負師として致命的な『メンタル面の弱さ』ばかりが目につくぞ
484名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:17:29.61 ID:RKOSdHPx0
来場所、白鵬が優勝しないとやばいよね?
485名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:17:43.15 ID:0VFlh7TL0
なんで急に覚醒したんだ? ハルマんは…

ちょっと前まで9勝くらいがせいぜいの大関だったのに
486矢島!:2012/09/23(日) 18:17:44.48 ID:C2XmgscI0


間違いなく平成で最高峰のガチ大相撲!!

涙出てきた。・゚・(つД`)・゚・。

487観太郎:2012/09/23(日) 18:17:57.45 ID:gdVheQ6x0
 
>>314
>肌どうにかしてくれ<
 大横綱の栃錦は、体調万全の場所ほど、吹き出物が増えた。
 
<PRE>
 栃錦 清隆   横綱44 19250220 東京 19900110 64 /[195501‥-196005‥] 相撲協会理事長 5
/旧姓=大塚 清/籍=中田(栃木山 守也の養子)
 
 日馬富士 公平 横綱70 19840414 蒙古 /[2012092,-]/籍=ダワーニャミーン・ビャンバドルジ
<PRE>
 
488名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:17:58.26 ID:15Zz9J550
来場所はカド番だし把瑠都も本気出してくれるだろうし面白そう
客席はガラガラだろうが
489名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:17:58.01 ID:giqTmzlZO
八百長全勝優勝オメ。相撲界は腐ってる。
490名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:18:05.33 ID:rncuabx10
>>474
むしろそうなるぐらい下からの突き上げが強ければいいのだが
元気がいいのが妙義龍ぐらいしかいない
491名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:18:21.46 ID:1jnnSLmO0
>>468
月給は横綱と大関で5,60万しか変わらない
横綱は負け越したら引退どころか優勝出来ないだけで叩かれる
大関は8勝するだけで文句言われず10勝すれば責務を果たした扱い
492名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:18:32.19 ID:GUjhnd740
久しぶりに見れて良かったと思う相撲だった
日馬富士は、今の充実ぶりからすると
大きな怪我さえなきゃ
そんな短命って事もないんじゃないかな
493名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:19:17.07 ID:ag1ok2m3O
今の相撲を見るなんてジジババデーモン以外にいるのが不思議
494名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:19:19.54 ID:uHQkfU1g0
キセノは負けだすと淡白になるの直して、綱とり挑戦位はいってほしい
(取ってくれれば尚良いw)
怪我なければ挑戦位はいけそうな気もするけど・・・
495名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:19:26.60 ID:JqNfH3FsO
>>338
牛同士以外の闘牛ってあるのかよ…と思ったけど

スペインのアレ、牛対人だな!
496名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:19:44.90 ID:dOEnCuUs0
日馬のこれまでの安定感のなさを考えると横綱昇進はもう一場所様子を見てもいいような気がする。
497名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:19:45.26 ID:w4s38OULO
稀勢の里は一生横綱にはなれない
こいつは無理だ!
498名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:20:04.82 ID:2l5PigZb0
八百長見て興奮すんなよw















低能どもwww
499名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:20:11.31 ID:kkFoAoW50
凄かった こんな感動した相撲はじめて
どっちも強かった! 身を乗り出して見たわ
まだ興奮さめやらない
500名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:20:12.98 ID:M1zOLH9H0
>>468
名誉か、金かって感じ
501名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:20:14.93 ID:TPDOcVCe0
豊真将は7勝7敗の魁聖に勝つんだから人でなし。
昇進も優勝もできないわけだ。
502名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:20:27.42 ID:hxbAk8U80
>>493
上半身裸の巨乳をNHK地上波で毎日放送してるのに見ないなんて
503名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:21:05.75 ID:brNuJ7uB0
エネルギー使い果たした感があるからさすがに来場所はしょっぱくなるだろうな。
504名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:21:12.29 ID:D2/IaMgL0
苦手の琴奨菊や、バルトが不在での綱取りだからなー
若乃花化する可能性は高い
505名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:21:23.07 ID:VPmWS/Vc0
>>502
デブと眼鏡は好まれない
506矢島!:2012/09/23(日) 18:21:27.15 ID:C2XmgscI0
白鵬のあの土俵際での粘り腰もすごかったなぁ


507名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:21:31.67 ID:Z4+ttiZ90
白鵬としちゃ負けられない一戦だったわな。
三場所連続優勝なしは白鵬が横綱になって初だそう。
これで勝てないんじゃ、ちょっとねえ…
まあ峠は越えちゃったね。
508名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:21:35.90 ID:UlSiu4270
師匠の旭富士も横綱としては優勝1回、実働2年以下という残念な横綱生活だったから寝得
509名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:21:49.46 ID:UKbYVgle0
キセの里はなんらかの致命的な穴があるんだろ
専門的なことはわからんが
510名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:04.75 ID:xRiH3Ljq0
あれがヤオと分からん奴は、何かあったら自分で決めずに近親者に相談しろよ。
511名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:16.59 ID:U1ApkhNG0
やっぱ東西の横綱対決があった方が盛り上がるよな
512名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:20.34 ID:M1zOLH9H0
>>509
闘志がみえない
513名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:30.03 ID:Wb/5H1J70
iPad持ちながら観戦してた婦人がずっと気になって・・・
514名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:40.73 ID:8/yoDOm30

ようやく日本人横綱誕生かと思った
ダワーニャミーン・ビャンバドルジでした・・・ort
515名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:41.30 ID:rncuabx10
>>506
残すだけで精一杯だったな
あそこで休まず攻めた日馬富士の気迫は凄かった
516名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:46.31 ID:mpBwH2iRO
日馬富士は怪我だけはしないようにしないとな
517名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:51.84 ID:RSoMMHGzO
朝青龍も喜んでたな
白鵬とはあまり仲良くないけど日馬富士のことは実弟のように可愛がってるしね
518名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:22:55.56 ID:gDC32qp0P
>>491
飛行機でも横綱大関ともにファーストクラスだしね
519名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:23:01.09 ID:uaqTebop0
>>513
あれは非常識だよなぁ。目立ってた。
520名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:23:15.21 ID:9c1vlAsd0
日馬富士の相撲ってなんか怖いんだよなあ
怖さというか乱暴というか、朝青龍よりやばい
521名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:23:27.81 ID:NjdoGkUf0
日本人最強は稀勢の里だからな。
なんかダメ日本人を象徴しているみたいだ。

>508
旭富士はピークが大関だからね。
キャリア全体を見ればそれなりに強かったよ。
522名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:23:32.56 ID:UlSiu4270
北の富士のおっさんがキセノンにいい加減出稽古行けよこら!という感じで苦言してたな
523名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:21.58 ID:uN8BylN+O
白鳳vs朝青龍 以来の大相撲だったな。
日馬は体が小さいから心配だが、いい横綱になって欲しい。
三重ノ海みたいな横綱になるんじゃないかな。
524名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:22.61 ID:W1zTUnGr0
脚本部
525名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:31.57 ID:T7loM7Xn0
>>444
は? バカなの君は。
結果として横滑りしてただろ?
力と力がきっ抗してたら、僅かに合力が出来た方向に行くんだよ。
何言ってるのか根。
526名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:36.81 ID:rncuabx10
旭富士は横綱になかなか上げてもらえなかったもんな
上がったときはすでに出涸らしだったw
527名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:38.35 ID:k4pJBExK0
八百臭い相撲だったな
こんなんだから相撲なんか人気ねえんだよ
528名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:38.18 ID:ynFzAatU0
動画まだ?
529名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:46.19 ID:UKbYVgle0
2場所連続で全勝は何か一つ突き抜けた力士にしかできないな
もしかして白鵬は単純に日馬に抜かれたか
530名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:47.95 ID:6eh9qJxN0
531名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:24:51.61 ID:D2/IaMgL0
>>496
・夏場所の成績が8-7
・他の大関陣が不在

ここを問題にすることは可能
ただし朝青龍も白鵬も他の力士の不在をついて横綱になったと言えることを考えると二つめの理由で見送りはゆるされないだろう
532名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:25:00.11 ID:Z4O3tsT00
>>519
馬鹿まるだしだね
533名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:25:02.89 ID:yyS6fXrsO
>>522
鳴戸部屋は先代の親方が出稽古禁止の方針だったけどまだ守ってるんだな
534名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:25:06.77 ID:lBIhJOPd0
品格力量抜群
品格?土俵態度みる限り抜群には思えない
535名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:25:06.91 ID:ACrCTYcK0
>>496
双葉山は69連勝がスタートした場所の前場所前々場所と連続負け越しだったんだぜ。
536名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:25:18.81 ID:kkFoAoW50
白鵬もよくあそこで残ったなあ
ドルジも見に来てて沸いたし、文句なしの大、大相撲だった
ずっと相撲ファンでいて良かったと心底思った
537名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:26:19.50 ID:f8JFWrJOO
白鵬も優勝逃したとはいえ14勝と13勝で充分いい成績なんだけどな
横綱でこんだけ安定感のある力士は他には大鵬くらいだろ
538名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:26:28.30 ID:nkLvIaeB0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 安馬が横綱になったそうな
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は我々の中でも最弱 …
┌──└────────v─┬────────┘
| ああ、あの逃げ出したガキか(笑)
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
http://livedoor.blogimg.jp/morinhoor/imgs/1/d/1d0c5ae7.jpg
539名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:26:53.23 ID:MmcpOV9d0
いずれ100連勝とかする怪物がでてくるんだろうな
それが100年後か200年後かはわからんけど
男子100mだって9秒7をきるのは100年かかるって言われてたけど
ボルトがあっさり9秒5台だもんな
540名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:26:58.71 ID:9j/SCtvF0
相撲って元々日本人弱いだろ
今まで外国人が限りなく少なかっただけで、ハワイ、モンゴル、ヨーロッパと
皆すげえスピードで上がってきてるし
541名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:27:23.79 ID:GjEGyiC10
安馬時代から小柄ながら上手い相撲が光っていたが
今場所も文句なしのすばらしい取り組みだった
鳥肌物所か見てて涙目になってたわ
542名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:27:37.19 ID:rncuabx10
二場所連続で本割で白鵬に勝ってるんだから文句無しだろう
白鵬は言われてるようにピークは過ぎたね
すごく寂しい
543名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:28:01.74 ID:brNuJ7uB0
>>515
左腕を抜いちゃったのが敗因だったよなぁ。あそこまで右へ左へ振られちゃ耐え切れんわな。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:28:12.59 ID:B2ne87qK0
>>506
強い力士って旨さはもちろん持久力があるな
日本人はそこがダメ。キセノンとかさ。
あたりがよかったり必死に技出したりした後で、すぐ疲れちゃってんだよね
厳しい瞬間にすぐ諦めモードになる
545名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:28:14.47 ID:vkhux3yg0
朝青龍の昇進のときも不安視されてたよな
546名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:28:17.89 ID:Kby1kcf50
八百長
547名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:28:28.87 ID:nttWpQD30
そういやさ、相撲取りってヒゲはやすのってOKなの?
観てるときスゲー違和感あったんだけどさ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:28:50.81 ID:/xgGSoUt0
>>526
まだガキの頃だけど、旭富士が上がった時の相撲の事は覚えてるよ。
本当に死力を尽くしてて、勝ち名乗りを受けてる最中は魂が抜けてた。
549名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:01.01 ID:ZQbZ8UC90
>>357
増健絡みのコピペの改変だから許してやれ
550名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:11.56 ID:D2/IaMgL0
>>540
日本人自体がそもそも戦闘民族ではない
世界最強の怪力を持つと言われるポリネシアンのハワイ勢や
騎馬民族にしてユーラシア大陸をほぼ制圧したモンゴル勢に一対一でやりあうなんてのが無茶なのさ。
551名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:12.25 ID:M1zOLH9H0
2場所連続全勝優勝とかっこよすぎる
552名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:15.69 ID:uIyP8kQu0
行司が白鵬のスダレみたいなのを取ったのが悪い
あれで白鵬が一瞬動揺して挙動が変わった
553名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:18.87 ID:bDkNDw+W0
>>538
修羅の国モンゴルwwwwwww
554名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:54.67 ID:hxbAk8U80
>>547
ゲンかつぎで負けるまで無精ひげのばしっぱなしって力士ちょくちょくいるお!
555名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:54.84 ID:brNuJ7uB0
二場所連続優勝で綱取りできんかったら視聴者が怒るわ。
556名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:29:57.14 ID:Z4+ttiZ90
>>547
駄目だ、と言う規定は無い
だから生やしてるんだろw
557名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:30:05.72 ID:ZQbZ8UC90
平成22年の春場所千秋楽。

「こんなはした金、タネ銭の足しにもならん!」
史上最強の縦綱『つきひざ王子』こと柳川が金一封を豪快に突き返した。
さらに武蔵川理事長に向かって「大関で停滞したくせに偉そうだぞ!」と
自分の事を棚に上げながら砂かけで轟沈させる柳川。
騒然とする会場。
震える序の口優勝力士舛ノ信。
高島親方は目に砂が入り涙目。
突然向正面解説者席に座る小野川親方(元幕内北桜)が立ち上がり土俵上へ・・・
そしておもむろにスーツを脱ぐと
その下から引退後の衰えを感じさせない筋骨隆々の肉体が・・・・
止めようとする高砂親方を一瞥して大量の塩を撒くと瞬く間に塩に埋まり姿が消えた高砂親方。
この事が原因で後日高砂親方は塩漬けとして売られてしまった。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着く小野川親方。
「お前にまたつきひざさせてやろうか!柳川!ガッハッハッハ」
薄笑いを浮かべながら対峙する柳川が一言「おい、      向、わかってんだろう      な!」
会場総立ち。
高濱が歌う。
宇映が尻振る。
尾上親方がぎこちなく踊る。
控え室の影では吐合と中野が抱き合ってる。
柳川コール 北桜コールで大阪府立体育会館が揺れる。
相撲協会は幕内土俵入りを行うためにこの世紀の一番の強制終了を決定。
558名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:30:10.22 ID:s74cLiby0
久々に相撲の醍醐味を観たね。
日馬富士の気迫に白鳳の意地がぶつかって最近なかったまさに大相撲だったよ。
日馬富士には横綱として頑張って欲しいよ。
559名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:30:23.94 ID:7E1x0iY0O
>536
久々に脇汗かいて見た一番だったよ…
560名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:32:01.51 ID:rncuabx10
>>547
黒海「ヒゲ嫌いかい?」
561名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:32:10.16 ID:RSoMMHGzO
次の横綱は鶴竜だろうな

稀勢の里は永遠のネタ力士、琴欧州は言うまでもなく近々引退、把瑠都は力任せの危ない相撲取って大怪我、琴奨菊は加齢と怪我による衰えで近々陥落

こんなところだろ
562名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:32:48.47 ID:1zfDp+uP0
2場所前は互助でようやく8−7だった力士だったのに
これは来場所大関から制裁やな
563名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:32:50.73 ID:poeROz6W0
やっぱ凄い一番はチカラはいるよな。見てるほうが力んでしまうw
564名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:33:07.24 ID:brNuJ7uB0
鶴龍はちっちゃいから綱取りは難しいだろう。
565名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:33:26.87 ID:G8JvOESO0
>>541
小兵時代に鍛えた機転の良さが今に生きてる
今日の巻き返しの容赦ない素早さは朝青龍の再来を予感させた
566名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:33:35.47 ID:D2/IaMgL0
おっつけが通用しないと途端に焦るうえに諦めも早い稀勢の里に横綱は無理
押すしか能のない琴奨菊に横綱は無理
567名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:33:47.52 ID:oJby2DG20
良い相撲だったねぇ〜!
それにしても、表彰式はちゃんと見るのが礼儀だ
良い席でみれた金持ちども、礼儀をわきまえろ。

これって、文明の衰退って言うのかな?
568名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:34:05.46 ID:k4pJBExK0
まだ八百長とかやってんのか
569名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:34:08.41 ID:hqOQAlk40
570名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:34:14.05 ID:f3ddTvG4O
>>561
わかる気がするw
稀勢の里は横綱になれるような力士じゃないな。
571名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:34:16.04 ID:M1zOLH9H0
Xeと隠岐の海はメンタルが凡すぎて勿体無い
横綱はやっぱり気迫が違う
572名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:34:27.23 ID:fO0cN5Lj0
ヤオなら本割で白が勝って横綱の面子を保ちつつ決定戦で日馬の優勝
大関に2場所連続の全勝優勝させてくれなんて話に乗る横綱なんかいるわけねえだろ
573名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:35:06.21 ID://dfZ20IO
モンゴルはナチュラルに足腰鍛えられてるし一流のアスリートが相撲やるからな〜

日本人は相撲やるのは一流のデブくらいのレベルだな
574名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:35:06.89 ID:D2/IaMgL0
日本人で一番横綱に近いのは妙義龍な
575名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:35:31.67 ID:B2ne87qK0
>>549
だから面白くねえんだよカス
576名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:35:32.50 ID:M1zOLH9H0
>>572
ヤオとか言ってるの朝鮮人っぽいよ
577名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:35:33.82 ID:QPhOyMaD0
本当はヤオだと分かってるんでしょW

そうだよねW
578名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:35:54.26 ID:1qYzAoPI0
>>564
日馬富士と同じ身長だし、ドルジより大きいけどな
579名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:20.14 ID:TPDOcVCe0
>>544
持久力というのは日本の国技としてあまり求められている要素ではないのでそれでいい。
むしろモンゴル人とかがくどいストーリーの相撲を好み過ぎ。
現代のB層観客はそういうほうを好み、「電車道」とかは八百長に見えるようだが。

580名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:26.84 ID:xL9X7F4VP
いい相撲だった
581名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:27.00 ID:0VxRGEisO
プロレスならどるじが客席から乱入⇒ヒマを挑発⇒緊急で対戦カード決定の流れやな
582名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:31.43 ID:gSyIEfuXO
日本人では妙義龍が一番期待できる
583名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:32.07 ID:L2EFU6YL0
なんでいつも君が代なの?優勝した力士の国歌でよくね?
当分モンゴル国歌ばかりだろうが、覚えられるぐらい聞くチャンスは他にない
584名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:49.10 ID:7E1x0iY0O
>572
どうした?突然w
585名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:57.18 ID:GuYgMGi70
>>522
隆の鶴も出稽古させないのか
586名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:36:59.09 ID:6L24WXYD0
安美錦と抱き合ったシーンが良かった
587名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:37:12.23 ID:U7ma9uCZ0
>>577
早く日本から出て行けよ
588名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:37:28.38 ID:ZQbZ8UC90
妙義龍はビデオの件が心配で
589名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:37:44.80 ID:hxbAk8U80
安美たんは今度からどっちの太刀持ちになるの?
590名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:37:59.85 ID:fO0cN5Lj0
>>577
白の立場になってものを考えてみろ
百歩譲ってヤオに乗るとしても本割は勝たせろって話になるだろ
それでも日馬は優勝と横綱で十分なんだからよ
591名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:38:03.55 ID:D2/IaMgL0
>>588
あーそうか品格()かあw
592名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:38:38.57 ID:FsKOrdjl0
さーて今週のヤオは?
○ 朝赤龍  8勝7敗   . よりきり   旭日松  8勝7敗 ●
● 高安   10勝5敗   おしだし   舛ノ山   8勝7敗 ○
● 若荒雄  6勝9敗   つきおとし.  豪風    8勝7敗 ○
● 旭天鵬 10勝5敗 .   よりきり   豪栄道  8勝7敗 ○
593名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:38:53.48 ID:f3ddTvG4O
>>578
冷静さがある力士の方が横綱になりやすいよな。
稀勢の里にはそれがない。鶴竜は冷静ってよりも、
無表情すぎるくらい無表情だけどなw
594名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:39:00.18 ID:EGWMue6y0
それがエンターテイメントだよ
野球でもテレビ中継あったら時間引き延したり延長にしたりする
要は観客が納得すればそれでいいだけ
八百長というのはナンセンス
やっぱりプロレスだよ日本人は
595名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:39:08.89 ID:Z4+ttiZ90
>>589
当然、同部屋優先だろうなあ。
596名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:39:17.50 ID:6s5AMUHz0
597名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:39:23.95 ID:vLqviaEL0
来場所直ぐこけたりして

それはそれでご愛嬌ってもんですよ
598名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:39:25.31 ID:QPhOyMaD0
>>587
ガチとヤオの区別もつかないの?
599名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:40:10.80 ID:YKHw8rLZ0
今日みたいな相撲で座布団投げるのはやめてほしいね
600名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:40:12.58 ID:f8JFWrJOO
来場所はかど番の大関多いから目茶苦茶カオスな事になりそう
601名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:40:41.38 ID:f3ddTvG4O
>>586
俺は、日馬富士が土俵に額をつけた姿をみた瞬間 泣けてきた。
602名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:40:58.08 ID:aks1ycVR0
白豚ざまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:41:03.29 ID:RSoMMHGzO
妙義龍は大きな怪我さえしなければ大関まではいくだろうな
604名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:41:26.14 ID:teACfv+aO
すぐヤオって言う奴はガキの頃サンタなんて本当はいないんだぜってどや顔で言ってたタイプだろうな
みんなそんな事は知ってて言わないだけなのにさw
605名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:41:27.27 ID:hFmCVrM70
八百長ってレベル上がってんだな、俺にはガチにしか見えなかった
おまいらどの辺で見破ってるの?
606名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:41:42.09 ID:Z4+ttiZ90
チョン鮮人は母国で人気壊滅でプロ団体が廃止になった
シルムスレでも立ててそこに書き込めよ。
こっち来るな、ゴミカス
607名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:41:51.20 ID:YKHw8rLZ0
それにしても稀勢の里の情けない相撲はどうにかならんのか
608名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:00.97 ID:D2/IaMgL0
>>599
むしろハルマの健闘を称えて座布団じゃねえの?
白鵬があっさり負けてたら座布団投げるのは馬鹿だけど
609名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:11.12 ID:2Pl0NCzR0
やっぱり稀勢の里クラスと全然レベルが違うわ
610名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:24.05 ID:B2ne87qK0
>>579
持久力求められてるよ
お前は馬鹿で相撲をなんにも知らないね
だから自分勝手な思い込みでしか判断できない
相撲取りってのは瞬発力はもちろん持久力もある
もちろんマラソンとは違う格闘技としての持久力だ
だから何番も連続してぶつかり稽古する
もう少し相撲のこと勉強してから来い。
611名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:26.16 ID:k9/oJJyR0
八百長するなら14勝同士で優勝決定戦にしてるだろw
ま、白鵬は左を切ったのが敗因かな
よく堪えたけどね、さすがだわ
最後はスタミナ切れ
612名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:27.32 ID:rncuabx10
>>299
今日は攻防入れ替わりじゃなかったろ
終始ハルマが攻め白鵬は耐えてただけだ
613名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:47.54 ID:NjKUMlyK0
いやあ、すごい相撲だったな。
張り手エルボーでもうオワコンかと思った白いのはこの一番のために体力温存していたとしか思えないほどの粘りだったw
614名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:52.01 ID:hxbAk8U80
>>605
つうかヤオだったら白鵬演技派すぎる完璧演技
615名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:42:52.58 ID:T7loM7Xn0
白鵬は日馬が仕掛けるのをまってたね。やっぱりあの朝青龍戦の方が面白かった。
616名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:43:31.91 ID:xUo641d20
さっそく追加されてら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1%E4%B8%80%E8%A6%A7

もう12年、日本人横綱は居ないんだな。いまさらか。
617名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:44:03.27 ID:Mli/osS9O
>>73を蝋人形にするべきか、審議中
618名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:44:08.96 ID:sLpR0t7+0
野田が人気取りに来たのか。
普通は内閣官房副長官なんだが。
619名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:44:26.83 ID:QPhOyMaD0
>>605
あんなにゆっくりした巻き返しに白鵬は出ようしなかった
620名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:44:49.95 ID:ZQbZ8UC90
>>592
舛ノ山をそこに入れる奴はモグリ
GADも多分違うだろう
621名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:44:59.50 ID:RSoMMHGzO
>>616
貴乃花は一応2003年1月まで現役だぞ
622名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:45:05.51 ID:pcKagozo0
横綱 白鵬(モンゴル)
大関 日馬富士(モンゴル)稀勢の里(茨城)
   琴奨菊 (福岡)   把瑠都(エストニア)
   琴欧洲 (ブルガリ)鶴竜(モンゴル)
関脇 妙義龍 (兵庫)  豪栄道(大阪)
小結 碧山 (ブルガリ)   栃ノ心(グルジア)
前一 松鳳山 (福岡)   魁聖(ブラジル)
前ニ 阿覧  (ロシア)  臥牙丸(グルジア)
623名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:47:50.07 ID:ZQbZ8UC90
横綱 白鵬(モンゴル)
大関 日馬富士(モンゴル)稀勢の里(茨城)
   琴奨菊 (福岡)   把瑠都(エストニア)
   琴欧洲 (ブルガリア)鶴竜(モンゴル)
関脇 妙義龍 (兵庫)  豪栄道(大阪)
小結 碧山 (ブルガリア)   栃ノ心(グルジア)
前一 松鳳山 (福岡)   魁聖(ブラジル)
前ニ 阿覧  (ロシア)  臥牙丸(グルジア)
前三 豊真将 (山口) 豪風(オーストラリア)
624名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:48:42.49 ID:xL9X7F4VP
18年初場所の栃東から日本人力士の優勝が遠ざかってる
いま現在幕内に期待できそうな日本人いないし次はいつになるんだろう
625名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:49:10.48 ID:gDC32qp0P
>>583
天皇賜杯を頂くから君が代でないとまずいんだと思う
626名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:49:14.31 ID:TPDOcVCe0
>>612
最初は白鵬有利で寄り切りかけ、その後もしばらくは白鵬体制有利だった
627野球嫌い:2012/09/23(日) 18:49:27.09 ID:uJmzcB4Z0
長時間の取り組みで白鳳は平気なのに、勝った瞬間土俵にうつぶせにダウンです
628名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:49:46.51 ID:kkFoAoW50
>>559>>613
同意、こんなに興奮したの久しぶりだよw
629名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:49:59.21 ID:FdHgRMrgO
あの大一番を見て八百長だなんて言うヤツは、はじめから相撲なんて見なきゃいいのに。
いちいちケチつけるために見るなんて、どこまで歪んでるのか・・・。
よっぽど不幸な人生を送ってるんだろうな。
630名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:50:11.84 ID:UKbYVgle0
>>619
つまり白鵬なら出ようとして出れるし確信持って勝てるはず・・・と
正直過大評価じゃね
そもそも白鵬は苦手だよなこの相手
631名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:50:40.57 ID:G8JvOESO0
>>622
半分悲しいけど半分誇らしくもある
国技を世界に解放するってなかなか出来ない
632名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:50:53.92 ID:k4pJBExK0
あいかわらず八百長全開
633名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:50:59.70 ID:zUcE1EL40
まあ一横綱六大関ってのは過去に例のない番付だけど
二横綱五大関ってのは別に変でもない。
そういう意味ではいい結果だったかな。

ところで日馬富士も不知火型になるのかな。師匠が不知火型だから多分そうなんだろうな。
二人以上横綱がいて、雲龍型がいないってのも史上初じゃないかね。
634名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:51:10.90 ID:STxtZv9f0
なんでかちあげしなかったん
635名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:51:51.52 ID:/omhxFDy0
八百長 か 片八百
八百長 か 片八百
八百長 か 片八百
八百長 か 片八百
八百長 か 片八百
636名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:52:30.00 ID:D2/IaMgL0
>>624
一番近いのは妙義龍
次点で稀勢の里(ただし他の力士が軒並み休場し且つ横綱が早々優勝争いから脱落してることが条件)
637名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:52:58.05 ID:U7ma9uCZ0
>>619
日本語が不自由なのがばればれだぞ
とっとと日本から出て行けよ
638名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:53:02.08 ID:rHwVpGAw0
ヒゲそりめんどうなことあるな
639名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:53:08.26 ID:QPhOyMaD0
>>629
ケチつけるために見てるわけじゃねーよ
ガチは面白いけど
ヤオはつまらんよ

今日のはつまらんかった
640名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:53:38.65 ID:Utkv0WRr0
郷土力士、隠岐の海の評価と今後を
641名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:53:56.57 ID:xGcuhwUh0
に・・・日馬富士
642名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:54:05.13 ID:D2/IaMgL0
>>639
じゃあ今日の取り組みの内ガチだったやつをあげろよw
643名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:54:25.22 ID:HG4Ys1Ah0
日本人だけでやってた時代の記録は抹消しろよ
大相撲は高見山入幕からでそれ以前は花相撲
644名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:55:09.44 ID:Z4+ttiZ90
チョン鮮人の醜悪性が良く分かるスレ w
645名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:55:21.50 ID:ThNMVCtR0
妙義龍は大関になれるかどうか、という感じだろうな。
日本人力士では、素質的には隠岐の海と竜電。
646名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:55:24.95 ID:A42L3vkh0
まぁ、不知火型のジンクスは白が破ってくれたから、
安心して、不知火型いけるな。

ハルマ自身が、ジンクス復活させそうだけどw
647名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:55:36.36 ID:J8uSYa440
Q 八百長ですか?

A いいえ、人情相撲です
648名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:55:42.64 ID:6WqAJCYB0
朝青龍が来ていてワロタ
649名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:55:50.85 ID:dzc6wtbnO
>>482
>>491

ありがとう
勉強なりました
650名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:55:54.09 ID:gapUWnOUO
>>525
すまん

今日日馬富士が土俵に額いたの見て、時間前の腕立て仕切りにも何か意味がある気がした
ゲン担ぎか何のルーティンだか判らんし、所作的にもよろしくないから止めた方が良いけど
651名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:56:25.29 ID:xSnF7Y3v0

 ここでなぜか朝日か現代が大相撲スキャンダル報道して観客激減の悪寒
652名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:56:50.28 ID:rncuabx10
>>626
右は差したけど左上手は取れなかったから寄るには不十分だった
巻き替えてからは白鵬は何もできなかった
653名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:57:30.75 ID:y7ekV+Xt0
いい相撲を見た
654名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:57:34.33 ID:fO0cN5Lj0
>>639
ヤオなら間違いなく本割は白で決定戦で日馬なんだよ
ヤオしてまで白が日馬に全勝優勝させる必要が全くない
これがわからないだらおまえは馬鹿だぞ
655名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:57:48.17 ID:kKCzMQe50
あのブツブツはステロイドの影響???
656名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:57:49.77 ID:QPhOyMaD0
>>642
鶴竜とキセはガチ
一瞬で終わったけどガチは面白い

>>299
の言う通りだと思う
657名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:57:50.67 ID:rHwVpGAw0
始めからのデブは強くならんな
658名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:57:52.55 ID:ilVO9XU90
蓮コラ顔
659名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:58:16.80 ID:ThNMVCtR0
>>648
解雇同然でやめたのに、何事もなかったように来るのは、ある意味朝青龍のいいところ。
遺恨を残してもおかしくないんだが。
660名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:58:45.00 ID:+ZiXXRPaO
日馬富士体重増やしたね。
661名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 18:59:16.67 ID:faRYebC20
無気力相撲なの?
662名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:00:03.89 ID:qNxSRrVjO
ここには人間のクズしかおらんな。
663名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:00:07.65 ID:eX/dUH2s0
わしが男塾塾長江田島平八である!!
664名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:00:19.01 ID:ThNMVCtR0
>>650
日馬富士は残念ながらその種のことが多いんだよな。
横綱になったら、もう少し謹んでほしいね。
所作も大相撲の一部なんだから。
665名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:00:23.83 ID:D2/IaMgL0
>>662
2ちゃんねるですから
666名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:01:23.16 ID:+dgFkRwYP
>>631
オリンピック競技にならないかなぁ
667名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:01:27.11 ID:Z4+ttiZ90
二場所連続、優勝を決する本割で同一人物に負けるなんて
横綱白鵬にとって、これまで築きあげてきた威厳もプライドも
全て崩壊する悲惨な状況、
ってのを八百八百と喚いてる奴は全く分からないんだろうねえ
脳味噌がハエぐらいしか無いからw
668名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:01:27.64 ID:QPhOyMaD0
>>654
なんで間違いなく?
二番もヤオやるの大変だろ
669名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:01:52.46 ID:RKOSdHPx0
一番のケチは野ブタが来たことだな
670名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:02:24.31 ID:vLqviaEL0
そういえば

ピョンピョンしてた?
671名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:02:36.31 ID:j+a19UgDO
>>567
依然は枡のチケットがなくても一階席に入れたから
表彰式になると2階席から移動する人が結構いた
672名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:02:41.34 ID:LtgT63Pz0
いい相撲だったけどドルジが現役だったら横綱は無理だっただろうな
673名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:02:42.77 ID:NPbIiCUm0
ヒマ強かったね〜。ていうか横綱に持ちこたえる
力が無くなってるのがひしひし。来場所以降も優勝争いが
面白く成りそう。
674名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:03:22.60 ID:hxbAk8U80
>>666
まわしの下に半ズボン着用とか
上半身も着衣アリでもいいのなら
675名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:03:39.59 ID:fO0cN5Lj0
>>668
2場所連続優勝で日馬の横綱は決定だから全勝の必要は全くなし
それに白も横綱の面子をつぶされずにすむ
それと二番ガチの方が大変に決まってんだろ
676名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:04:00.60 ID:4WnnkWop0
そういや安馬ってどこいったの?
677名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:04:04.02 ID:rncuabx10
白鵬には今回負けてやる余裕はなかったよ
ここ数場所の流れを見てた人ならわかるだろう
白鵬が横綱昇進かかってた頃に朝青龍が見せたような真っ正面引きつけ土俵割るwみたいな
余裕はなかったんだよ
678名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:04:25.30 ID:Zow+XAlL0
あの辛気臭い奴が横綱になるのかぁ
なんだかなぁ
大関が休場しまくって優勝したラキ珍でしょ
679名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:04:29.79 ID:my35X4wW0
おまえら待望の武蔵丸以来の日本人力士だぞ
680名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:04:35.90 ID:yad7d52B0
感動してた余韻を野田ブタに邪魔された
681名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:04:37.51 ID:UxQvVEua0
屑は相手にするなよ
こいつらはもう手遅れだから何言っても無駄
いかに否定するかそれしか頭にない
682名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:04:54.73 ID:hxbAk8U80
>>676
安馬=日馬富士

って知ってて言ってるだろw
683名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:00.32 ID:FdHgRMrgO
>>639
世間知らずの馬鹿だな、お前w
自分が万能だとか思ってるんだろ?w
それは、典型的な幼児性の表れだぞw
684名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:13.12 ID:CLElJjGf0
白の演技が下手すぎて笑ったね
あんなに下手なら速く負けた方がいい
685名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:24.05 ID:a/Y4B5A70
国技館にもいかないやつが相撲通ぶって八百長だの騒ぐなよ
別におまえの意見なんか聞きたくもないわ
686名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:33.78 ID:pcKagozo0
>>667
あ、俺が書こうとしたこと書いてくれてるw
横綱の地位・重責が桁違いってことも分かってないんでしょうな
687名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:42.67 ID:CtZ0WW470
ヤオ
688名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:47.26 ID:a1h3x5ag0
はなわが
689名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:53.71 ID:ThNMVCtR0
白鵬は63連勝当時に比べるとガックリ成績が落ちてるからなあ。
下手すると今後いろんな面で日馬富士に抜かれちゃうぞ。
690名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:05:58.59 ID:g7JX8NVj0
場所中と千秋楽の取り組み内容に差があり過ぎたと感じたんだが
どうかな?
691名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:06:12.17 ID:EPJt/3GY0
安馬下痢でー♪
692名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:06:19.78 ID:GlFChuTZO


雷親方退職で旧立浪一門は、27日にも伊勢ヶ濱一門に改称する。

明日横審が日馬富士の横綱を推薦した場合、日馬の横綱昇進が決まり、伊勢ヶ濱親方は2年後理事昇格も決定的になる。
693名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:06:48.15 ID:a1h3x5ag0
日馬富士は横綱相撲でやれるのか?
694名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:07:03.05 ID:UsePWd7T0
返済にいつまでかかるのかな?
695名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:07:20.00 ID:fw1CflvKO
今日の館内盛り上がりランク

1位:結び
2位:ドルジ来場
3位:アミニシキ勝利
696名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:07:24.79 ID:TPDOcVCe0
>>605
負ける方へのオマージュの与え方が過剰、というのは見分け方の一つかな。
演出のレベルが上がっているわけじゃなくて、最近くどくなっているんだが、
おそらくこれはモンゴル人が日本人ほどあっさりしていないのと、
横綱の地位について傲慢だからだという気もする。
697名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:07:33.63 ID:0CvGm2bS0
日馬富士と白鵬の名勝負を観て涙が出ちゃった
お客さん達もみんな横綱昇進を心から祝福してた
ドルジも来てたw
698名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:07:49.78 ID:6WK0D5VX0
そういや安虎ってどこいったの? 帰国した?
699名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:07:56.69 ID:k7DDN2U/0


日本人の横綱・・・


700名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:08:07.40 ID:+IrIJ/tXO
ヤオって言ってる奴らは毎回八百長相撲見て楽しんで八百長マニア。
多分プロレス好きだったオッサンだろ
701名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:08:16.81 ID:RKOSdHPx0
黒海の引退が残念だ
702名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:08:26.38 ID:cABXjh+t0
大関って波あるの多すぎるから
横砂昇進には3場所14章以上位のハードルにするべきだと思うわ。
極端な話、大関でも7−8、8−7、9-6、8-7こんな事繰り返してても
1度優勝か、14章位したら、いきなり次は横砂かかった場所ですとか虫が良すぎるわ
703名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:09:35.59 ID:ARGNR6e1Q
白鵬最後の軽やかステップワロタwww
704名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:09:41.86 ID:pQEIgLU30
ドルジと飲み歩いてトラブルに巻き込まれるなよ
705名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:10:27.09 ID:+IrIJ/tXO
>>702
その規定だと今まで誰も横綱になれてないんじゃないか?
706名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:10:57.49 ID:FdHgRMrgO
>>696
あなたは精神科に行くべきでしょうw
707名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:11:02.19 ID:YCyFHEiz0
二場所連続全勝優勝ってスゲーな
708名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:11:25.10 ID:TPDOcVCe0
>>667
朝青龍も白鵬を横綱にする時に三連敗くらいしてなかったか?
モンゴル人にとってはそこでいくらでも負けないと人非人なのかもしれないし。
709名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:11:34.64 ID:1i3Ll6jt0
白鵬が廻しをちゃんと取れてればって感じかな。
710名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:12:34.54 ID:X+JcUo7g0
もう。モンゴル相撲でよくね?
711名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:13:05.38 ID:+ARLVYMJ0
観ているこっちの体がついつい動く
これが相撲だよな
712名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:13:32.36 ID:to5y0F7qO
まっ…どっちが勝つか決まってたけどねw
713名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:13:50.68 ID:fO0cN5Lj0
>>702
今の条件でも近年横綱になったやつは皆立派な成績おさめてるぞ
まあ、唯一若の花はダメだったが
同部屋に上位陣がゴロゴロいてぬるい環境の中の2場所連続優勝程度だったからな
714名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:13:55.59 ID:4WnnkWop0
安馬って八百長問題で追放されたの?
715名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:14:09.52 ID:+IrIJ/tXO
>>710
11月はモンゴルとかブルガリアとか持ち回りでやればいいよな。
九州客入らねーし
716名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:14:31.91 ID:6WK0D5VX0
>>702
逆だよ。みんなの大関・横綱に要求するハードルが高くなりすぎているのであって
もともと大関は10勝程度、横綱は12勝で合格点なんだよ
717名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:14:56.13 ID:g7JX8NVj0
おもしろかったけど場所中にこんな取り組みが全然ないじゃん?
718名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:15:38.31 ID:yVxyz+M0i
そんなに凄いすもうだったの?
俺のなかでは貴乃花武藏丸の一番を越える相撲は無いんだが
動画は?!
719名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:15:41.39 ID:vAJaoBB00
日本人だけのリーグ作って、相撲協会と年に2回対抗戦やろうよ。
720名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:16:02.68 ID:oLQnUOQG0
負けたときの笑顔に定評のある日馬富士だが、
そういえば最近見てなかったなw
721名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:16:45.91 ID:+N6W1dEzO
九州場所は10勝5敗
初場所9勝6敗
春場所は3勝5敗で途中休場
夏場所は2勝4敗で引退
722名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:16:51.61 ID:0r5C+MoG0
cx
723名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:16:58.06 ID:ThNMVCtR0
>>717
まあ力が拮抗したトップ同士の対決というのはレベルが違ってくるんだよ。
724名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:17:13.25 ID:V5wXZV2z0
口上考えるの大変そう
日馬おめ
725名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:17:29.97 ID:TPDOcVCe0
>>706
しかしくどい演出が蔓延しているのはモンゴル増えてからだよ。
B層観客が単純に決まる取組を見ると「八百長だ」と思いこむのが悪いのかも。
日本人力士が7勝7敗に負ける取組のようなあっさりさが好みだな
(シナリオがくどく出来ている取組より「あとは流れで」という取組がいい。)
726名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:18:23.09 ID:Z4+ttiZ90
>>718
見てる方がプレッシャーで押しつぶされそうになった
凄い緊張感の大相撲。
2,3年に一度見れるかどうかの大勝負だったわ。
727名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:19:34.17 ID:UjzuNQsk0
日馬富士は横綱になるんだから今日の懸賞金であのブツブツを治したほうがいい
728名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:20:02.38 ID:uaqTebop0
今場所休場した大関が1〜2人落ちてくれれば番付がすっきりする。
大関は最高4人までだろ。
729名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:20:09.46 ID:g7JX8NVj0
>>723
その理論なら大関関脇小結同士で力が拮抗した大相撲になるはず
730名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:20:31.54 ID:UKbYVgle0
見直した、最後の投げのぴょんぴょんのとこ
他の力士なら堪えられないので一発で転がされてるとこ
731名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:20:47.97 ID:2ynvAd7e0
満員御礼の大歓声を土俵だまりで浴びたことがあるが
あれは人生で感じたことのない凄まじさ。あの雰囲気を色んな人に味わって欲しい。
732名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:21:02.06 ID:96a8Mcpt0
28歳なんだ。白鵬より上かよ。
違う意味で楽しみだな。
733名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:21:05.42 ID:aUJ3MC+i0
ニコ動でアップされてたよ。見てない人はどうぞ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18956570
734名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:21:22.72 ID:ThNMVCtR0
>>729
俺は「トップ」って言ったよw
大関以下は「トップ」じゃないなw
735名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:21:32.73 ID:HZhS+iUqO
見てるときかなりドキドキして心拍数すごい上がった。
736名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:21:47.71 ID:TPDOcVCe0
>>718
まさか小泉が来てた時の貴乃花武藏丸の一番じゃないだろうな
もしそうなら、あれは武蔵丸が身体の悪い貴乃花に対して力を出せずに
悩んでいた見るに堪えない取組だと思うんだが。
貴乃花には感謝の心も不足しているところも後味悪い。
737名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:21:51.67 ID:2l5PigZb0
八百長見て興奮すんなよw


























お前らwww
738名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:22:00.28 ID:BW+xeM2A0
モンゴル人の身体能力はすげえわ
日本人はもっと見習って欲しいわ
739名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:22:16.50 ID:A5Oz0m9M0
モンゴルで相撲協会つくって向こうでやって

日本人が主役で無い国技なんていりません

国技館はやっぱプロレスに限ります
740名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:22:38.26 ID:NDDYTR3hO
ドルジいなくなってから初めて相撲が面白いと思ってきた

年4場所くらいにして全体的に今日の結びの一番レベルにしてほしい
741名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:22:54.57 ID:NjdoGkUf0
>>716
北尾さんのせいですね。
742名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:22:54.74 ID:DmU0o0+u0
他にいないのかもしれんけど
ヒマが横綱になっても人気回復しないよ
743名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:23:29.60 ID:cABXjh+t0
>>705>>713>>713
まぁ横綱はいいとしても
大関陣なんて見てたら大関のハードルも考えるべきだと思うわ・・・
せめてカドバンのラインを10章にするとか。
そもそも大関も負けたら波乱!位に思う力量であって欲しい
ぶっちゃ各流が負けた、着せの里が負けたとか、バルトが負けたって聞いても
えーーって程でもないし。
大関簡単になれすぎ
744名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:23:49.62 ID:TPDOcVCe0
>>734
「大関」の外国語訳がChampionだから、欧州人はそこで満足して安住する
傾向があるのかな
今の相撲はほとんど横綱がいるんだから、大関の訳はUnder-とかSub-championとすべきかも。
745名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:24:08.10 ID:qRMHsiqU0
ドルジって暴行で捕まってなかったっけ?
入国できるんだね。
746名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:24:37.82 ID:ThNMVCtR0
近年で一番すごかったのは平成20年一月場所千秋楽の白鵬-朝青龍戦だろうな。
今日の一番よりすごい。
今日の一番より攻防と力感があったね。
747名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:25:46.81 ID:Z4+ttiZ90
そりゃまあ、白星積み上げりゃ良い、とか、勝てば儲けもの、
と言うただの勝負と
お互い絶対負けられない、と言う優勝のかかった
(しかも相手は横綱確定かどうかの運命の一番)
実力者同士の意地と意地のぶつかり合いじゃ
迫力に違い出てくるのは致し方ないでしょ。
748名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:26:06.66 ID:A5Oz0m9M0
横綱はカド番12勝
大関はカド番10勝
にするべきだ
負け越しで次場所8勝なんてヌルポ過ぎる
749名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:26:44.50 ID:g7JX8NVj0
>>734
日馬は大関だろ。白と他大関の取り組みで今日みたくならねえのが
疑問なんだよ
750名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:26:45.34 ID:s27kwKol0
見ちゃいないが
八百屋の長兵衛さんも草葉の陰で、さぞお喜びでしょう。
751名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:27:11.89 ID:SePYFyqLO
また外国人か…。
752名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:27:40.06 ID:FdHgRMrgO
>>725
妄想と現実が区別できないようですね。
精神科に通って下さい。
753名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:27:41.22 ID:MYia38wL0
久々に取組後感動したわ
754名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:27:46.20 ID:uaqTebop0
>>743>>748
過去の成績使ってシミュレーションできるよな。
こんな厳しくしていったいどんな番付になるんだ?
755名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:28:12.66 ID:A42L3vkh0
菊の大関昇進の時も思ったが、相撲取りは基本悪人顔のせいか、
不精ヒゲが似合いすぎるわw
大っぴらにヒゲ認めれば、人気アップしそうな気がする。
特にゲイ人気上がるぞw
756名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:28:14.69 ID:T3FMoAf70
DQNネームだとさっきわかったので感心しない。
757名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:28:59.95 ID:auqsttML0
もはやモンゴル勢の独断場
どうせ薬つかってるんだろう
758名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:29:01.13 ID:cABXjh+t0
>>748
俺もそのラインが妥当だと思う
役付いててすごい給料貰ってるのに8勝9勝で維持できるのはぬるすぎる。
759名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:29:04.11 ID:pcKagozo0
>>748
大関は3場所つづけて10勝未満は陥落でいいと思う
760名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:29:35.33 ID:Z4+ttiZ90
チョン鮮人はシルムでも見てろよw
何で日本の伝統競技のスレに来るの?
お前らプライドないねえ
さすが世界中でゴキブリ扱いされてるゴミ民族 ww
761名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:30:15.46 ID:cIYpEXQF0
>>759
もうそうしたら交代で確変する大関が続出しそうだなw
762名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:30:46.58 ID:vyd/3jo6P
安馬時代からいつか横綱になるだろうと思ってた
細木数子のアドバイスで改名して正解だったなぁ
763名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:32:08.96 ID:A5Oz0m9M0
>>748
それでも最低1横綱1大関はいるよ
横綱大関ってそれ位の価値ある番付だろ?
764名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:33:19.71 ID:FQ7ldHDfO
なにこれw
八百長の極みじゃん
765名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:33:23.49 ID:FdHgRMrgO
>>748>>758
成績だけで見たらそれが妥当かもしれないが、現実には不可能だよ。
場所数が多すぎるからね。
いまだって、怪我したら終わりで、だからこそ八百が蔓延したのに・・・。
766名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:33:26.26 ID:XSNAXUSV0
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/188758.jpg

速報の意味があまりないな。(´・ω・`)
767名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:33:32.34 ID:O6EuWB1x0
>>569
見にくかったけど
北海道の人ご苦労さん
768名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:33:33.61 ID:cABXjh+t0
>>728
本来横綱狙うポジションである大関ばかり簡単に量産するばかりで
横綱になりそうな奴が少なすぎ。4人とか椅子決める方がいいのかも。
ブルガリアの奴とか1度だけブーム来て
何年いるんだよww
769名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:33:49.46 ID:UjzuNQsk0
今日の懸賞48本だとさ
1本6万として288万円
770名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:34:03.74 ID:Xtu3xRL2P
>>740
本気で相撲をとるなら、年6場所は無理なんだろうな。
怪我を治す暇がない。
力士の生活自体は暇なだけに、そのバランスが難しい。
771名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:34:04.25 ID:dSyQ+GAU0
モンゴル(ただし悪漢ドルジは除く!)あっての大日本相撲協会
安馬に続いて、つぎは鶴竜だな、で、つぎの次が来場所入幕の佐久間か


772名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:34:59.49 ID:g7JX8NVj0
>>747
迫力じゃなくて相撲内容が異質化してるというか。
773名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:35:02.31 ID:zXIj5D+n0
取り組み見たが八百長だわ
白鵬があんな力の入らない半身の体勢になるなんて負ける気満々
774名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:35:24.42 ID:XSNAXUSV0
稀勢の里に期待したいけど魁皇みたいに大関どまりの悪寒がする…。
775名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:35:42.35 ID:ThNMVCtR0
>>749
大関だけど二場所連続全勝した大関だぞw
もう他の大関とは格が違う。
今日の放送でもやってたろうが。
大関で二場所連続全勝して横綱に昇進したのは、過去に双葉山と貴乃花しかいない。
というかね、横綱含めても二場所連続全勝した力士は昭和平成通して非常に少ない(8人かな)。
776名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:36:02.39 ID:tu6Xv4Rj0
>>769
5000円は協会の取り分ですぜ
777名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:36:06.56 ID:GFSa5xdE0
千秋だったんだな。
ところで相撲ファンに聞きたいんだが、
今場所のガチ相撲の割合はどのくらいだったんだよ。
よく分かるヤオ相撲の取り組みはどれだ。
ヤオとガチの違いが分かるから相撲を見ているんだろ、相撲ファンは。
早く教えろ。
778名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:36:27.70 ID:EK5TJwF00
日本人だらしねーな。ってか、相撲やる子供いないのかもしれんが・・・
外国人だらけで、希望が見出せず相撲人口が減る悪循環に陥ってるな
779名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:37:05.36 ID:pzfGnrAM0
モンゴル系いきなり覚醒して手がつけられなくなるな
780名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:37:45.45 ID:wE1nYFX40
うーん、今日のは片ヤオってとこだろ。
白鵬のアレは、地方巡業でよく見る相撲のスタイル。w
781名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:38:18.04 ID:zrYJJ8Xo0
倭猿の関取は風俗通いばっかりしてるから強くなれないんだよ。

782名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:38:42.90 ID:w9M0qjHoO
今は見てて面白いのは妙義龍だろ
キセみたいに馬鹿じゃなさそうだし
783名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:39:24.08 ID:mNZiB8Jm0
いい相撲を見せるだけじゃなく、15日皆勤するのも大切な仕事だからな

明日もあるなら、白鵬でも最初の寄りで土俵を割っていたわな
784名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:40:17.35 ID:6EjpKEh90
あの頭くっつけあって動かない時間で打ち合わせしてんのかな

俺がこういくからお前こうかわせ
いやいや無理っす、こらえるんで腕巻き替えてください

とかなんとか…

違うの?
785名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:40:29.83 ID:mNZiB8Jm0
>>777
んなつまらん視線で見てるやつは、相撲ファンじゃないわ
786名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:41:17.15 ID:Z4+ttiZ90
>>777
まあ今日はヤオかどうか知らんが無気力相撲多かったなw
何から何まで全部ガチンコってのはやっぱ無理でしょ。
勝ち越しは決めてひとまず安心って奴は意地にはならんよね。
日馬みたいに何かがかかってるのでも無いかぎり。
見てりゃ分かるよ。
787名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:41:21.17 ID:TPDOcVCe0
>>783
それは重要な要素ですね。あんな疲れるサービスをよくやる理由も
千秋楽だから、ということで納得が行きます
788名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:41:53.66 ID:GFSa5xdE0
相撲ファンは早く書き込め。
ガチとヤオの見分け方を、相撲嫌いな奴に教えてファン層を拡げろ。
相撲ファンはガチとヤオが分かるから相撲を見ているんだろ。
まさかヤオを見ながら感動しているアホやバカではないよな。
早く、ガチとヤオの見分け方を説明しろ。
789名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:42:25.88 ID:cIYpEXQF0
しかし白鵬が負けると必ずヤオって言う奴が出てくるねw
まぁそれだけ強いと思われてるからなんだろうけど
790名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:42:33.74 ID:u9YX9LTS0
もしこの一番がヤオなら、ハルマの一回目のよりを白鵬が耐えた演技はが逆に凄すぎるわ
めちゃくちゃ膝落として凄い無理な体勢で残ってただろ
791名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:42:38.16 ID:6EjpKEh90
>>780
白鵬ケンケンしてたもんな
あれはねーわ
792名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:42:41.94 ID:TlBwWhSr0
次に確変起こすとしたら鶴竜か?
キセやガブリは伸びしろがあるように感じないし
欧州はオワコン、バルトも怪我が足引っ張って第二の欧州になりそう
793名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:43:06.66 ID:dSyQ+GAU0
>>781
それはいわない約束
特別割引回数券のこともね
794名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:43:40.20 ID:FdHgRMrgO
>>777
八百長かガチかを取組だけ見て断言できるヤツは、間違いなく精神が病んでるんだよw
795名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:44:08.20 ID:fO0cN5Lj0
とりあえずヤオとか言ってるバカは
本割で白が負けてやる必要がどこにあったのかをまず書けよ
796名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:45:00.02 ID:KsyMyFaw0
モンゴル人熱いわ〜

感動した
797名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:45:09.70 ID:GFSa5xdE0
>>785
相撲に興味はない。
野球賭博に大麻。
可愛がりに死亡事件に、天皇陛下も騙していた八百長相撲。
普通の常識で考えるなら、NHKで中継するのも狂っているとしか思えない。
798名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:45:09.71 ID:6EjpKEh90
>>795
え?
横綱がもう一人できた方が今後盛り上がるからだろ
自明じゃん
799名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:45:25.15 ID:P3qp4wIg0
一般人がヤオかガチかなんか見分ける事が出来るはずがない(チヨス除く)
800名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:45:49.64 ID:TPDOcVCe0
>>785
しかし逆に「今の取組ガチじゃないか、凄かったな」と感動することもある
(もちろん今は半分もしくは7割以上はガチだと思うが)
801名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:46:19.73 ID:D2wcUziP0
>>799
若貴の優勝決定戦は?
802名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:46:53.88 ID:g7JX8NVj0
>>775
大関同士なら同格だろうが。番付に意味がなくなるだろ。
803名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:47:28.26 ID:fO0cN5Lj0
>>798
決定戦の優勝でも文句なしの横綱だ
その場合横綱としての白のメンツも保たれる
何度も書くがヤオなら本割が白で決定戦が日馬なんだよ
804名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:47:40.15 ID:UAhKr0HuO
本場所数を一場所けずってファンサービス場所とかどうだろうか
一門別や地域別で団体戦を組むとか、幕内取り組みをファン投票で決めるとか
805名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:47:46.24 ID:8/YC/V/d0
今日は良かった
張るマフジ28歳なのかもっと若いと思ってた
806名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:49:12.95 ID:rncuabx10
>>791
二人ともバテた状態で日馬富士の押さえつけるようなエンドレスの投げだと
ああなっても全くおかしくない
むしろ振り絞って踏ん張ったからこそああいうカッコわるい最後になった
807名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:49:21.84 ID:FdHgRMrgO
>>798
馬鹿丸出しだぞ、お前w
日馬は今日負けてても、横綱昇進は間違いなかったんだよw
808名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:50:03.59 ID:QzB0HKhSO
白鵬の力が衰えたわけじゃないのにすげーな
あと海馬の頃は小兵のイメージだったのに、身体が一変したな
お相撲さんの身体の作り方はすげーよ
809名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:50:02.02 ID:wE1nYFX40
相撲取りが本気で頭からガツーンとぶつかったら死人が出るわ。
って、総合やK-1が八百長呼ばわりされてた時と同じことを言ってみる。
810名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:50:05.83 ID:dSyQ+GAU0
ガチっぽいヤオ
ヤオっぽいガチ
まったくのガチ
ヤオそのもの
そこを見極めるのがツウの醍醐味なのよ
大相撲観るたのしみはそこだけ
811名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:50:08.76 ID:GHK4S1LZ0
最後のわざとらな白鵬の片足ケンケン・・・・
これはさ、八百長だから、こいつが強いわけじゃないからっていうアピールだよ。
あんなケンケンはないわw
あまりにも不自然。
812名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:50:53.50 ID:aJwmEa6v0
あみちゃんと抱き合ったあとに抱き合っていた人は誰か分かりますか?
813名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:51:00.37 ID:6EjpKEh90
>>803
そういうもんなの?
決定戦行くほど体力ないorちょっと痛いところがあってヤバいから、ここで決めてね、よろしく

みたいな事情もあったかもしれんし
何とも言えないんじゃないか
814名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:51:04.25 ID:V34bo1jn0
琴欧洲が次の横綱、そんな風に考えた頃が私にもありました。
朝青龍は今日の取り組み見てどう思ったらのしら。
815名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:51:12.31 ID:mNZiB8Jm0
八百長だと声高に叫ぶやつは、映画を見に行ってクライマックスで「これはフィクションでーーーす」と叫ぶんだろうか?
816名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:51:35.34 ID:NjKUMlyK0
>>809
今場所を見て改めて、頭突きとエルボー解禁したら冗談抜きで総合で死人が出ると思った。
817名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:51:53.56 ID:A42L3vkh0
つーか、内規は、
「二場所連続優勝か準ずる成績」で昇進なんだから、
白が優勝したって、ハルマの昇進は決定事項。
1人2人、反対意見は出るにしろな。
白に勝たせるヤオはあっても、ハルマに勝たせるヤオなんて、
そもそも、必要性がない。

馬鹿の屁理屈は、いい加減不快。
818名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:52:29.42 ID:s27kwKol0
そう言えば腐れテレビのワイドショーやらニュースで
突然気持ち悪いぐらい毎日のように相撲叩きが始まり
突然相撲叩きがピタリと止んだななんでだろう?
819名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:52:36.02 ID:rncuabx10
>>814
朝青龍「白鵬弱くなったなぁ・・」
820名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:52:39.77 ID:GFSa5xdE0
>>810
早く、見分け方のポイントを説明しろ。
説明できないのは騙されていないことを証明できないことと同じだろ。
はっはっはっ。
誰も見分け方を説明できないようだな。
821名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:52:51.98 ID:LtZeMAckO
所詮ヤラセだからなぁ
822名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:53:45.33 ID:cABXjh+t0
大関もカドバンじゃなくて
例えば3年とか何場所とかの括りで優勝がなければ落とすとかすればいい
優勝する可能性すら感じないのが5年以上も大関に居座るのはおかしいわ。
ブルガリアとかダラダラ続けてるけどまったく優勝するにおい感じないぞ。
823名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:54:15.22 ID:TPDOcVCe0
>>807
それはスポーツ新聞の説。モンゴル人は石橋を叩いて渡るんだろう。

ところで今日の最も感動的な取り組みは、
敢闘賞がかかっているのに7勝7敗の豪栄道に負けた旭天鵬だと思うのだが
これに対する称賛がないな。(もっとも優勝盾持ってれば敢闘賞なんてどうでもいいのかもしれないが)
824名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:54:26.26 ID:g7JX8NVj0
力が拮抗したり迫力が増したりってのはわかるんだけど
取り組み内容まで異質化してたような?場所中はもっと押し出しとか
スピーディだったじゃん。
825名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:55:28.13 ID:yKgKN6970
中国に失望した企業はモンゴルに投資しろや
826名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:55:32.32 ID:P3qp4wIg0
>>822
勝ち越せなかった奴は、次の場所二桁勝利を必須条件にすればいい
827名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:56:03.90 ID:dSyQ+GAU0
>>820
それはいわない約束
828名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:56:07.58 ID:fO0cN5Lj0
>>813
別にヤオなら体力も糞もねえだろ
とりあえず少しは白や日馬の立場に立って考えてみろ
829名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:56:36.53 ID:w4KkC/rx0
昨日の鶴竜戦はヤオ、今日のはガチとみたが。
ケンケンが不自然というが、ヤオだったら逆にあんな不自然にはならんと思うし、
いくらなんでもヤオであれは力入りすぎだろ。
まあ実際は分からんけどな。

830名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:56:37.26 ID:/3bHk8v70
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運良くマンションの一階に薬局が入ってた。

店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、今からか?」と聞いてきた。
クイックイッと軽く腰も振りながら。
俺もニヤつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」と
いうことだったので、彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
831名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:56:43.77 ID:GvPnGH5EO
この取り組み見て日本人横綱は当分無理だなと思わされた
832名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:56:47.38 ID:6EjpKEh90
>>817
わかった優勝は確実だったとして
久しぶりの全勝優勝昇進で箔をつけさせたかったのと、
大相撲への注目度を回復させたかった

て理由じゃねーの

最後負けての昇進じゃなんとなくしらけるわな
白鵬に勝たせても大相撲全体にプラスにならんよね
833名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:56:47.47 ID:TPDOcVCe0
>>820
数場所にもわたる貸し借り関係とか、その場所後の慶事とか、
そんなことまで考慮しなければならないんだから、
単独の取組で八百長を判定するのはよほどの通でなければきわめて困難。
あんまりドラマチックにやりすぎるとわかるけど(舞の海クラス)
834名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:57:10.47 ID:A42L3vkh0
>>824
ケガをするリスクを背負える価値のある一番か、
そうでないかというだけの違い。
「負けの見切り」のラインが、他の一番と段違いなんだよ。
835名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:57:19.17 ID:yKgKN6970
>>818
地方巡業の時は相撲叩きして(最悪中止にまで追い込み地方に打撃を与える)
お江戸の時は相撲叩きしない法則
836名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:57:24.43 ID:+IrIJ/tXO
>>822
でもムソウヤマ、出島、ミヤビヤマの頃よりはマシじゃね?
あいつら普通に落ちたしw
千代大海、魁皇あたりから落ちそうで落ちない大関が増えたよな。
837名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:57:35.08 ID:g8rjtbgjO
どうせ相撲人気のために今後しばらくは日馬を勝たせるぞ
今まで格下にポロポロ星落としてた日馬が、急に勝ちまくる
それがつまんねーんだよ
838名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:57:51.40 ID:cIYpEXQF0
白鵬という大横綱がいる中の2場所連続優勝、31連勝は本当に凄い
朝青龍や白鵬が連勝してた頃は完全な一強時代だったからな
839名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:58:12.68 ID:P3qp4wIg0
>>832
おまえ、どんだけ病んでるんだよw
840名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:59:00.21 ID:r4Fm/XyY0
よくよく考ええてみると近年日本人横綱って若貴くらいしかいねーな
それ以外はハワイかモンゴルって・・・
841名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:59:25.49 ID:6EjpKEh90
>>839
むしろ八百長認めない方が病んでるだろ

病んでるやつは健常なやつを病んでるっていうんだよ

ははーん
ブーメラン投げ合い楽しいね!
842名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 19:59:50.19 ID:P3qp4wIg0
>>836
買い王さんは、史上初の87グランドスラムを達成したからなw
843名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:00:06.25 ID:FwFhoQzB0
これは歴史に残るね
http://www.youtube.com/watch?v=X2uqylxOZxw
844名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:00:35.48 ID:fO0cN5Lj0
>>832
なんで白が本割で負けろなんて条件飲むんだよ
平幕に優勝された後に同じ力士に2場所連続全勝優勝とか綱のメンツ丸つぶれじゃねえか
そして大看板である横綱の醜態は相撲界にとってもマイナスなんだよ
845名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:00:43.61 ID:TPDOcVCe0
日馬富士、横審の爺に「品格」ケチ付けられてた腕立て伏せ、
白鵬戦ではやってなかったと思うけどこれは観察ミス?

その代わり、白鵬に勝った後で腕立て伏せしながらおでこを土俵につけてたけど。
846名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:01:59.56 ID:A42L3vkh0
>>832
>て理由じゃねーの

語るに落ちてるなw
「じゃねーの」ごときで勝負事を貶めるお前は、
馬鹿以下の人間の屑だ。

あと、
×優勝は確実だったとして
○昇進は確実だったとして
だな。
なんで、俺がお前のクソレスを添削してやんなきゃいけねーんだよw
847名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:02:14.42 ID:qm8vc1Mg0
最後のケンケン投げは地方巡業などで
観客を喜ばすためのショーだけど
白鳳も見事な負け方を考えていたのだろうが
最後は失敗だった
848名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:02:22.97 ID:6EjpKEh90
>>844
へーそんなのが醜態なんだ

デブの世界は奥が深いんだなぁ

確かにあのケンケンは初めて見た
あれは醜態ですわ
849名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:03:21.98 ID:cABXjh+t0
>>826
凄い給料貰ってるからそれで妥当かもしれないけど
さすがにそれは厳しすぎないか?w
調子崩したらバンバン落ちていくなw
850名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:03:42.62 ID:NjdoGkUf0
>>819
でも朝青竜も最後の方は白鵬に3連敗ぐらいしていたよな。
851名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:03:57.11 ID:00LAniwV0
協会ぐるみのヤオは無いから
これは、今までの証言者の誰もが言ってること
852名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:04:25.74 ID:6EjpKEh90
>>846
意味がわからない

八百長だったとして何で勝負を貶めてることになんの?

プロレスファンを敵にまわしてね?それ
853名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:05:48.91 ID:qm8vc1Mg0
蒙古襲来と日蓮聖人
蒙古万歳
創価万歳
854名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:05:53.44 ID:rncuabx10
>>850
最後の方はもう敵わなくなってたね
本割=白鵬、決定戦=朝青龍、て感じで何とか住み分けてはいたけど
855名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:07:19.36 ID:dWTbvsme0
じゃんけん大会で優勝した島崎遥香が一言↓
856名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:07:38.39 ID:QNVRntqH0
ハルさんは低重心で腰が強い強い、粘り腰。
白鳳が腰高に思えた程だた。
横綱ハルさん誕生
857名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:07:46.07 ID:IC45Q03q0
盛り上げるためのヤオとかはないぞ、そこまで考えてない
やる時は自分が勝ち越したり出来る時にお願いする、相手も金銭とか貸しがないと
受けない負けてやる理由もない
858名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:11:04.78 ID:N1DETz1zP
ああ播磨灘レベルの取り組みだったのか。
深夜にある今日の全取組を録画しとくか。
859名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:12:42.95 ID:g7JX8NVj0
>>834
優勝を目指してる関取にとって千秋楽が他の一番と段違いとはならないよね。
一敗で差がつくシステムだし。
860名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:13:47.79 ID:D2/IaMgL0
>>845
やってたぞ
861名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:14:10.54 ID:RIDGDLkF0
八百長でも
白鵬との試合は面白かった。
862名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:14:41.11 ID:sc47sSo90
で、これは!っていう日本人力士は平幕にいるの?
863名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:15:04.67 ID:PIotCnAY0
>>427
妙義龍って垣添に似てないか?
864名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:15:40.22 ID:D2/IaMgL0
>>862
平幕だと松鳳山や高安あたりかな
でも横綱は無理だな
三役ならダントツで妙義龍だが
865名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:16:51.71 ID:D2/IaMgL0
>>863
垣添をキリッとした顔にしてより高い能力に設定して送り出されたのが妙義龍
866名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:18:07.56 ID:g7JX8NVj0
場所中はスピーディな相撲で千秋楽はスローな取り組みだったような。
自分的には今日の取り組みが好きだけど質的変異がきになる。
867名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:18:36.67 ID:TPDOcVCe0
しかし高安とは朝鮮人ぽすぎる四股名だな。本名なら早く変えなきゃ。
868名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:19:46.94 ID:2+my4zjI0
体重増やして、それをコントロールできるところがキセノンとの違い。
869名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:20:24.28 ID:A42L3vkh0
>>859
お前も、馬鹿かw
お前の屁理屈は、時間軸を無視している。
千秋楽で横綱とやる全勝優勝決定戦、しかも大関としての最後の相撲というのは、
それまで積み上げた十四勝全てと、(この場合は二十九勝だなw)
同等以上の価値があることくらい、素直に考えりゃ分かるだろ。

自分が馬鹿であることを証明するために、屁理屈をこねるのはやめろ。
お前が馬鹿である事実は、何一つ変わらん。
870名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:20:24.57 ID:D2/IaMgL0
>>868
奴は太りすぎだよな
871名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:20:30.76 ID:zrYJJ8Xo0
日本語能力では、白鵬の圧勝だな
872名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:20:38.12 ID:NjdoGkUf0
>858
結び前の一番もちゃんと見るんだぞ。
これが日本人の現実なんだ。
873名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:21:27.98 ID:TPDOcVCe0
>>866
今日は白鵬にも一定の実力発揮をさせなければいけないストーリーだったから。
逆に場所中は出来レースが少なかった、という証明になるんじゃないかな。
実際に昇進場所全体を見ると日馬富士のほうが白鵬より怪しい取組が少なく見えた。
874名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:21:40.20 ID:D2/IaMgL0
稀勢の里は日本人しかいない状況ならとっくに横綱なんだが
875名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:22:03.56 ID:ppB5fU6q0
でも今場所は大関陣が休場だったからなあ。
運も実力のうちとはいえ、休場なしなら全勝は難しかったんじゃ。
876名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:22:48.56 ID:D2/IaMgL0
>>875
それは朝青龍も白鵬も言われてた
朝青龍は貴乃花・武蔵丸不在、白鵬は朝青龍不在で綱取りだったはず
877名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:23:32.49 ID:rncuabx10
>>876
それでもなれないのがキセたる所以なんだがw
878名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:23:49.66 ID:7CelXXvI0
>>865
しかも同じ日体大。
879名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:23:51.69 ID:tIfy4BzUO
モンゴルとロシア人の相撲なんかどっかの草原でやれよ
相撲は日本人だけでやれ
880名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:24:08.15 ID:1qYzAoPI0
>>867
日本に古くからある名字だけどな
881名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:24:21.58 ID:rncuabx10
まちがえた>>874だった
ちょっと長居しすぎた
882名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:24:36.79 ID:IYDsG/xd0
デブプロレス
883名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:26:29.03 ID:tpSN7Xnd0
過去10場所で8-7が4回ある横綱
こんなんいらんわ
さっさと引退してね
884名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:26:50.83 ID:IC45Q03q0
琴奨菊は苦手だったよな
日馬富士は体格差がある力士は技で勝って、小さい力士は逆に体格差で勝つが
同じくらいか少し体格がいい力士で動けるようなのが苦手だったが
体重が増えてきたからなそういうのにも負けにくくなったな
885名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:30:17.94 ID:qs0pEn1GO
ドルジなんできたの?
金持ちの元横綱というより 普通のおっさんになってた。
ドルジの時代は終わったっての。
886名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:31:13.65 ID:QNVRntqH0
日本の草食性色白力士らは逞しいモンゴル勢にひれ伏すしかない
情けない
887名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:31:13.84 ID:AlIh593m0
>>836
弱い大関はさっさと落ちた方が良いだろ
大海みたいに弱いのにカド番利用して延命しまくるのが最低の大関
888名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:32:35.26 ID:cMDJs/dO0
きゃーきゃー応援しながら見たw

…面白かったが、はるまふじが全力で立てなかったのに対して白鵬の方は怪しかったな…
白鵬のニ回連続の負けと最後の「悔いはないです」のインタビュー見ると
かーなーり八百長っぽいと思うw
889名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:35:03.33 ID:TPDOcVCe0
>>885
●子分の安馬が100%優勝横綱予定なので祝賀
●モンゴルで暴れた犯罪追及がうるさいので逃げる
890名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:36:30.54 ID:SxJ2Cqio0
>>887
>大海みたいに弱いのにカド番利用して延命しまくるのが最低の大関

それ普通
強い大関は横綱になる

891名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:36:39.44 ID:uZokO/Lu0
こういうあからさまな八百長試合はドン引きだよ
892名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:36:45.73 ID:AlIh593m0
>>837
あんなブツブツのモンゴル人がいくら勝っても相撲人気が上がるわけ無いだろ
やっぱり日本人力士が活躍しないと
893名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:37:16.02 ID:g7JX8NVj0
>>873
断定はできないけどその理由ならわかる気がする
894名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:38:23.78 ID:lQDqTkPx0
>>888
体格差があるし、横綱は肩越しの上手だったけどかなり絞ってたでしょ。
深く差して食いついてたとはいえ、あれで力を一瞬でも抜いたら一気に持ってかれる。
長引いた分、そうとう苦しかったと思うな
895名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:38:29.09 ID:FdHgRMrgO
>>833
おたく、断言してるじゃんw
悪いことは言わないから、明日の午前中にでも精神科に行きなさいw
896名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:38:45.52 ID:/omhxFDy0
>>883
日馬富士「は」、この2場所ガチがったが、相手がry
897名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:39:05.71 ID:zYz0lHk2O
八百長ぽかったね
898名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:40:01.01 ID:/omhxFDy0
>>888
2場所前の角番7−7の日馬に千秋楽○をあげたのが、白鵬。悪報
899名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:41:07.49 ID:D2/IaMgL0
>>898
まあ角番になってたとしても次の場所で15戦全勝してれば文句はないけどな
900名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:42:15.76 ID:AlIh593m0
>>890
まあね
でも大海や魁皇みたいにカド番12回も13回もして延命するのは異常
昔は多くてもカド番5,6回で引退だったと記憶している
901名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:42:24.82 ID:TLBNrqIiO
八百長を疑われるほどいい勝負だったという事だね
902名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:42:44.25 ID:ZQbZ8UC90
>>866
雑魚を蹴散らすのは速攻でいいけど白鵬ー日馬富士はお互い攻め急ぐと逆転されるから
903名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:42:53.89 ID:TPDOcVCe0
>>898
それで三連敗なんてことになっちゃったのか
904名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:43:22.92 ID:mOmjJIUZ0
動画キボンヌ
905名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:43:41.23 ID:+KAvri/f0
ここ20年で昇進した横綱は結構レベル高いと思う
若乃花だけダメだったけど
それだけ横綱に昇進できなかったってのもあるけど
906名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:44:38.08 ID:Lm/9FeID0
907名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:44:38.39 ID:A42L3vkh0
まぁ、内規は十二分に満たしてるし、
この先、魔猿になるか、丸になるかは、本人次第。
正直、あんま期待してないけどw
908名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:45:03.68 ID:vLqviaEL0
ドルジ

おう!今日は祝い酒じゃ
ハルの優勝、横綱か
白もようやった!

みんなして飲み明かすぞー。俺か、俺は逃げてきたんだわな^ー
909名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:45:32.16 ID:fzgmUJ48I
あのケンケンは白鵬の最後の悪あがきだよ
圧倒的に不利な体勢でそれでも転がりたくなくて必死にこらえれば自然とああなる
あそこまでいったら立て直すのはほぼ無理だろうけど
910名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:45:33.40 ID:2xizHQeU0
やきうと違って息吹き替えしたな
911名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:46:05.50 ID:ZQbZ8UC90
横綱日馬富士も投げられて笑顔なのだろうか
912名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:46:15.70 ID:+KAvri/f0
曙、貴乃花、武蔵丸、朝青龍、白鵬は歴史に残る横綱
若乃花は名大関レベル
913名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:46:56.02 ID:/omhxFDy0
日安馬「おれなんかだめっすよ。俺が横綱になったら真っ向から受け止めなければならないから、魔猿と同じ運命になるっす」
某親方「だいじょうぶだ。協会ぐるみでおまえを守る。最低限の成績をあげるよう、対戦力士の親方に圧力かける」
日安馬「そうっすか、ならば全力でいくっす」

かくしてこの2場所がながれた 興業
914名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:47:12.06 ID:8SFU6iV40
八百長臭い投げだった、思わずぷって吹いちゃった大関横綱作りまくって金儲けか
915名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:47:38.94 ID:/omhxFDy0
>>909
演技
916名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:47:51.33 ID:00LAniwV0
ヤオだと、もっとあっけない相撲になると思うぞ
大事な一番で投げの打ち合いで失敗したら、どうしようもない
917名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:48:40.74 ID:TPDOcVCe0
>>901
そのテーゼは原則として正しいと思われ
918名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:49:09.40 ID:D2/IaMgL0
>>900
魁皇の角番は休場がほとんどだけどな
チヨスはひどかったけど
919名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:49:43.31 ID:Ar6bt4Pl0
この調子でモンゴル人の親方が増えていったら相撲協会自体が・・・
920名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:50:30.99 ID:FdHgRMrgO
>>903
どうして白鵬は寄り切りを堪えて、投げられたの?
寄り切りはもっとも怪我の危険性が低い、八百長の定番の決まり手。
なのに、わざわざ堪えて、怪我する怖れがある投げ技を決まり手にして、しかもまだ堪えたよね。
八百長するのに、どうしてそんな長いシナリオで、且つ危険を犯したの?
921名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:51:10.39 ID:paLhvNg20
ドルジのように増長しないことを望む。

今日みたいに安美錦と抱き合ってるとこみると今のところは大丈夫みたいだけど。
922名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:51:29.71 ID:TB3L9Hmj0
2場所連続全勝優勝なんて台本誰が書いたんだよ。最近相撲見てないけど、一発でヤオってわかるわww
923名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:51:57.16 ID:Z82MF2lD0
ヤオでもいいやんw
プロレスと思ってみてるやつが大半だろ
ヤオでもなんでも今日の一番は見ごたえがあった
プロレスでも小川vs橋本の遺恨試合とかおもしろかったしw

相撲はね、真剣勝負とか思わないで見ること、それが一番。
あと協会やマスゴミは国技だなんだと触れ回らないこと。
プロ興行の見世物、これでいい。
924名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:52:08.49 ID:g7JX8NVj0
>>902
大関小結関脇同士で力が拮抗しているにもかかわらづスピーディなんだよ
925名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:52:40.55 ID:vLqviaEL0
>>906

その下勘弁
ん?

もう終わってたの
926名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:54:06.24 ID:D2/IaMgL0
>>924
日本語でおk
927名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:54:07.43 ID:rA2CHUlUP
928名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:54:41.47 ID:D2/IaMgL0
ハルマはモンゴルに帰るつもりなんだろうな
929名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:54:44.26 ID:8SFU6iV40
馬鹿な相撲ファンが盛り上がるように演出、大相撲って
地方巡業の取り組みと同じジジババが大盛り上がり
930名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:56:59.32 ID:D2/IaMgL0
八百ならとうに日本人横綱が誕生してるわ
931名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:57:26.29 ID:fTNEcd4o0
豊真将好きなんだけど、もう結構いい歳なんだな
932名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:57:32.92 ID:WcMP0VFSP
千代の富士や貴乃花みたいな端正な顔立ちの強い力士がいなきゃ盛り上がらん
双葉山もかっこいい
ただのデブじゃーなー
933名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:57:46.00 ID:IKnfA47S0
>>906
ハルマが力を抜いているとはいえ、引退してるのにやっぱすげえわ。
934名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:57:54.33 ID:5IZOBKhL0
マジ凄えよ
 見てなかったけど
935名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:59:23.64 ID:Nrc7qGVN0
あんな露骨なヤオを見抜けない人は
相撲見る意味ないと思うよ
936名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 20:59:34.74 ID:+6x+4BgF0
今日は舛の山がいい相撲取った
来場所は千代の国、常幸龍あたりが台風の目になってくれることを期待
937名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:00:08.08 ID:X8cY0Ud20
ドルジwwww
938名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:00:18.77 ID:kzxrGxNL0
>>922
どうせどんな展開でも得意気に八百長!と騒ぐんだろ。
恥ずかしいやつww
939名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:00:46.49 ID:A42L3vkh0
>>932
ヒゲを生やしたカロヤンと菊は、結構カッコいいぞ。
あっ、強くねえわw
940名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:03:01.83 ID:D2/IaMgL0
>>932
千代の国は強くなるんじゃないかな
941名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:03:05.23 ID:Nrc7qGVN0
相撲取りは裸で滑りやすい体同士のぶつかり合いで、
どうすれば力を逃さずに相手を後ろに下げられるか、自分がバランスを崩さないかを
日々試行錯誤している
その力学を最もよく理解しているものが、横綱や大関になる

今日の白鵬の動きを見て、彼が勝とうとしていないと
見て分からない程度の人は、相撲見初めて数か月なら許されるけど
もう何年も相撲していて見抜けないって人は、何を楽しみに
相撲見てるんだろうと思う
ただのデブの男が好きな変態か?
942名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:03:23.22 ID:t0KDBixt0
結果知ってから見たけど それでもすごかったw
943名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:04:42.91 ID:qWNOLNlhO
いまどきスモーなんてヤオすら見抜けない昭和のジジィしか見てないからな

いいカモだよ
944名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:05:08.51 ID:t0KDBixt0
>>941
おまえみたいに素人臭い分析でそんだけ鼻息荒くできると毎日楽しいだろうなww ポジティブに勘違いできてw
945名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:05:09.80 ID:SAYaMeQh0
● 嘉風    7勝8敗   . よりきり   天鎧鵬  6勝9敗 ○
● 大道    7勝8敗   おしだし   豊響    7勝8敗 ○
● 大道    7勝8敗   おしだし   豊響    7勝8敗 ○
ガチだな
946名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:05:46.90 ID:Nrc7qGVN0
花相撲と真剣勝負の取り組の違いを見抜けない人が、
WBCで世界一だ〜とか恥ずかしいこと言っちゃうんだろうね

ものの価値をまったく見抜けない
ただ周りがすごいといってるから、マスコミが持ち上げてるから信じるだけ
947名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:07:29.05 ID:A42L3vkh0
>>941
つーか、>>920が全てだわな。
面子や地位を保ったところで、ケガしたらお仕舞い。
どんだけ危険なヤオなんだよw
白なんて、半歩足取りを間違えただけで大怪我だぞ。
948名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:07:44.69 ID:g7JX8NVj0
>>946
wbcって野球?ボクシング?
949名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:08:03.10 ID:RsslpOjI0
2場所連続全勝優勝はすごいな。
950名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:09:09.21 ID:+3HKKKF60
まだ八百長してんのかよ
白鵬何十連勝した後急に勝たなくなったよなあ
951名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:09:57.46 ID:1qYzAoPI0
>>931
お前さんのレス番下二桁だなw
952名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:10:45.16 ID:1PCcrcBzO
短命横綱になりそうだな
953名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:11:00.72 ID:+6x+4BgF0
相撲を見てもいないくせに八百八百うるせーんだよ
興が覚める。消えろ
954名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:11:15.93 ID:SxJ2Cqio0
豊真将は高校相撲時代、朝青龍と同期で顔見知りだった
これ豆な
955名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:12:19.47 ID:vdeKmfG90
白鵬も衰えたか?
956名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:12:52.12 ID:ht00afbD0
確かに2場所連続優勝は立派だろうけど、2場所前の夏場所は千秋楽に白鵬に勝ってやっと8勝7敗だったんだよな
957名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:13:18.75 ID:Tng5R0t50
キセは10勝5敗で安定してるな。
そして鶴竜は大関になっても小物感がハンパない。
958名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:13:22.46 ID:AG9KVyv/0
たばこ吸うから嫌い
959名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:13:34.89 ID:/yE/PTTg0
横綱の気迫10 vs. 新横綱の気迫15
って感じだったけど、おめでとう。東西横綱の誕生。

今日の横綱には「器」を感じた。もちろん土俵は真剣勝負だったろうけど
なんつか、こう「認めてやる、おまえも上がってこい」みたいな。
960名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:13:58.06 ID:vLqviaEL0
>>952

君のも短命
961名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:14:31.35 ID:1qYzAoPI0
>>956
勝昭は化けたと言ってたけど、スポーツ選手ってある時を境に急にレベルアップすることあるからね。
962名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:15:31.14 ID:ACrCTYcK0
14勝、13勝で勝たなくなったとか衰えたって言われる横綱って大変だな。
963名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:16:15.18 ID:NjdoGkUf0
>961
そういうことを言うと今度はステロイドだとか騒ぎ出すバカが来るぞ。
964名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:17:03.40 ID:/yE/PTTg0
あ!豪風!
千秋楽で勝ち越し、地味にありがとう。
965名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:17:25.19 ID:D2/IaMgL0
>>962
全盛期の朝青龍と白鵬がすごすぎたせいでハードル上がっちゃってるな
貴乃花でもクンロクやったことあるのにw
966名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:17:30.82 ID:+dgFkRwYP
>>962
上手く他の力士が潰し合いしてくれれば余裕で優勝してる星なんだけどな
967名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:17:57.44 ID:AtGmDum20
キセノン結局10-5か・・・
968名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:18:26.36 ID:D2/IaMgL0
>>966
ハルマを止められないキセなんとかと鶴竜がダメすぎる
バルト休場が惜しまれる
969名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:18:55.17 ID:oaqCkatV0
八百長なら、これぐらい試合を盛り上げてくれないとなー。
970名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:19:48.92 ID:N1DETz1zP
>>927
ドルジ、ただの出たがりやんw
971名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:20:42.98 ID:NjdoGkUf0
モンゴルでも居場所がないから日本にやってきたんだろドルジ
972名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:21:52.96 ID:A42L3vkh0
キセからは、魁皇臭がするな。
体が衰えてから、甘えとプライドを捨てて、
現実的な相撲を覚えるんだろうが、時すでに遅しだ。
973名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:21:55.80 ID:xd5IdgDU0
勝昭は喜びよりも嘆きコメントのが多かったな
974名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:23:55.93 ID:nVjT5RgO0
モンゴル人の嫌いな日本人になりすました韓国人の多いスレだな・・・
975名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:24:29.54 ID:aUJ3MC+i0
休場した3人の大関が だらしないよ
976名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:24:41.59 ID:ogNI2Fdj0
白鵬がちょっと心配だけど、朝青龍も一時白鵬に勝てなくって横綱に上がられて
もう朝青龍も終わりか って言われたけど、復活して優勝したもんな。
またモチベーション取り戻して頑張って欲しい。
977名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:24:52.36 ID:QNVRntqH0
野田の感動なぞどうでもよい。早く解散しろ、うそつきブタ
978名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:25:23.82 ID:j+a19UgDO
>>970
目立ちたいからテレビに映る向正面に座った
979名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:25:39.58 ID:2xizHQeU0
なんだ、焼豚の屑が発狂しているだけか
980名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:26:13.54 ID:N1DETz1zP
>>978
刑務所にいる方達に存在知らせる893状態ですね。分かります。
981名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:26:23.02 ID:npAj9ZP30
最弱大関からよく成り上がったな
982名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:26:57.62 ID:gG5weXEN0
>>946
マスコミと違った見解・解釈のできる俺カッコいいってか?(笑)
983名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:27:12.05 ID:D2/IaMgL0
>>981
最弱はブルガリアヨーグルト
984名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:28:55.06 ID:H5QOappF0
ブラジルで開かれるのど自慢みたい
985名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:29:31.21 ID:FdHgRMrgO
いや、それにしても白鵬はスゴいよ。
一人横綱を何年はり続けた?
一人横綱だから、絶対に怪我して休場は出来ないし、当然勝ち続けないといけない。
とてつもないプレッシャーだったろうに、完璧に責任を果たしてきたんだから。
少しばかりモチベーションや集中力が低下してもしかたないよ。
986名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:29:35.72 ID:u5a5STcg0
来場所も全勝だったら46連勝で大鵬の記録を抜く
どこまで記録に迫れるか見物だな
987名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:30:32.51 ID:hzns5XN/0
最後の日本人新横綱  若乃花(1998年7月場所後昇進)

最後の日本人現役横綱  貴乃花(2003年1月場所引退)
988名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:32:45.22 ID:ySxfcSDC0
見てたけど八百長には全然見えなかったw
白鵬もガチで勝とうとして相当粘ってたし
989名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:32:46.02 ID:ehizN8wW0
仮にヤオだとしてもコレほどの勝負を展開できるのは横綱クラスの実力があるからこそ
990名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:32:47.07 ID:+Q2cWArtO
日馬と同部屋のアミとの抱擁に何かグッときた
991想い出:2012/09/23(日) 21:34:16.67 ID:QNVRntqH0
サルコジ「日本の相撲は野蛮。知的なスポーツではない。日本より中国が好き。」
992名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:35:20.47 ID:FdHgRMrgO
>>987
貴乃花だって、ガチに拘らなきゃ怪我もしないで、もっと長くできたでしょ。
結局、数少ないスターを短命で終わらせてしまうのも、八百長の蔓延も、場所数が多すぎるのが原因なのに、それをいつまでも放置している協会が糞なんだよ。
993名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:35:27.71 ID:NjdoGkUf0
>>990
あのシーン、映画「キリングフィールド」のラストを思い出した。
994MLB:2012/09/23(日) 21:35:29.22 ID:BkeakgME0
>>983
膝の故障完治より、目の前のゼニ優先の報いなり。
995名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:35:30.57 ID:GX2mgtqW0
wbcとの比較が出てるが、さすがにWBCが上だぞw
まず力士になるより野球選手になる方がはるかに難しいから
新弟子検査とか少ないし
996名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:35:40.29 ID:uyWNELtX0
>>985
一人横綱は朝青龍のほうが長かったんでね?
997名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:36:01.92 ID:5GNzQ7iB0
協会の体質はなんら変わらない
998名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:36:17.02 ID:QSH+nOOv0
うんこ
999名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:36:21.96 ID:cMDJs/dO0
>>898
あー・・w

勝手だけど日本人以外が八百長で勝ってるの見ると
盛り上がらせるために入れた海外勢の意味がわからなくなるw
がチンコしないで金稼ぎに来ただけかとw
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 21:36:37.81 ID:QNVRntqH0
1000ならハルマ廃業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。